2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:51:24.89 ID:Kz2UsL/S0.net
>>571
うちの会社みたいだな。バカ息子をいきなり経理部長にしたら管轄の総務と、経理がメチャクチャになってた。
働き方改革取り入れて休み増やしたら業務終わらなくなって二人やめたみたい。

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:52:08.43 ID:m+oGFoNX0.net
>>585
契約はあかんやろ

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:52:22.42 ID:Kz2UsL/S0.net
>>547
やるなぁ

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:56:31.16 ID:AnRe5RSj0.net
>>537
仁義的にはそうだけど仕方なくね?

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:00:52.20 ID:80zGQAA+0.net
内定だしたけど、
もちっといい人財くるかもしれないし、
応募かけてもいいよねw

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:07:07.14 ID:DxneZATS0.net
>>591
らめぇぇぇええええええ

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:19:31.56 ID:x3DbSWyh0.net
>>591
多分こないよ。
ってか、君の所一部上場年収800万以上?なら、もう少し待った方がいい。

年収400以下の零細だって?今すぐその人内定出した方がいいよ。ってか人手不足倒産を心配した方がいい。

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:30:21.30 ID:r5DhX0VW0.net
ID:x3DbSWyh0のテンションが無駄に高くて何かトラウマでも抱えてるのかと心配になる

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:57:40.39 ID:AnRe5RSj0.net
>>591
かけてもいいよ、俺も雇ってくれるなら

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:06:26.49 ID:tgqOF/ow0.net
俺の地元まじで人来ないみたいだしな
人口流出にも拍車かかって中小がまじでやばそう

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:17:47.11 ID:1+CCEA200.net
>>594
トラウマじゃなくて、憎しみに怨念だぜ。早く辞めてせがれを立ち直れないように外部からコテンパンにやっつけてやるぜwww
社会の恐ろしさを教えてやらんとな。奴の所に仕事が行かないように工作してやる。勿論中傷したりして悪い風説を流したりはしない。
ぶっ潰してくれるわwww

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:29:13.97 ID:tg4hMKRH0.net
アルミ溶解業的な所で働いたことある人いる?
未経験たまから応募するか悩んでるんだけど

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:32:06.74 ID:DV7si9VG0.net
>>594
病気なんだよ

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:55:45.85 ID:EIhLTfib0.net
>>593
大手子会社年商1000億超
おれ、役職なしで残業代こみで年収750万円
くるのは、おれと同レベルの能無しばっかり。
ハードルが高いのは最初の一年は契約で、
正社員登用試験がある。

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:13:40.45 ID:Dsg6NhK60.net
転職検討先に
賞与ありますか?ってメールしたけど
一向に返事が来ない。

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:18:17.04 ID:z9Gh2j6a0.net
つまらんこと聞いていい?
みんな整髪料使ってる?
使ってないと印象悪い? 身だしなみに気を使ってないとか思われる?

俺技術者で来たからそのへん疎いんだけどどうでしょう

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:20:49.66 ID:FXyL7n/O0.net
>>602
使えばいいってもんじゃ無いだろ。。

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:24:26.40 ID:5WO9m+X80.net
>>602
一度だけIT技術職で金髪で逆立ててるやつみたことあるな
仕事はかなり出来る人だったから何も言われなかったのかもしれないけど驚いた

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:27:43.12 ID:HS5Pk+pl0.net
無職歴3年2ヶ月(37歳)の飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、3月10日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
昨日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。

606 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 18:29:43.91 ID:pghjibhF0.net
社内積立とか保険とか年金とか福利厚生使いまくっていたせいで事務手続きが面倒になり転職諦めたわ

607 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 18:30:59.53 ID:AY8tuIpf0.net
めっちゃ暇すぎ
みんな何して時間潰してる?

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:02:54.98 ID:INrKwNN80.net
>>607
今日は森友問題の野党vs財務省をAbemaTVで観てた
なかなか面白かった

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:18:01.47 ID:fNGhu3ja0.net
将来を見据えて資格取るとしたら何がいいかな
現役を長く続けられ、地元で出来る仕事に鞍替えしたい

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:20:21.93 ID:BYjuo+nT0.net
坊さんかな

611 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:20:28.91 ID:pFSkeobF0.net
無職童貞は手を挙げろ


612 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:40:10.90 ID:ubISN0X/0.net
>>553
https://i.imgur.com/0Aal9dm.jpg

613 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 20:31:15.50 ID:DV7si9VG0.net
>>609
医師

614 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 21:08:42.31 ID:K/McAHwg0.net
>>566
ほんそれ
しかも中途なのをいいことになんでもかんでも押し付けられる
新卒からいる社員何もできない
ひとところでずっと勤め上げるのは立派だと思っていたけど
こんな世間知らずな無能になるなら転職して色んな世界見て揉まれた方が能力は上がる
残念ながら日本は長くしがみつける奴を評価するところあるけど

615 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 21:10:18.51 ID:aG9iiFNM0.net
中途にはあたりが強いって言われて
なんのことかと思ったらムカつかれるみたいな感じだよね

616 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 21:24:05.38 ID:jQoIOR+F0.net
今の会社がそうだ。社員はどっぷり惰性に浸かりまくった社員達で、
色々仕事ネタを持ってくる中途が気にくわないらしい。どんだけ腐った連中何だって感じ。

617 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 21:52:40.96 ID:otcuDfrI0.net
>>614
今の会社12年もいるんだけどまさにそれだわ
新卒からずっといる奴は、僕できない、僕わかんないとか言ってやらないから
こっちにおしつけられて、なのに向こうの方が給料高かったりしてなんなんだと思う
全部がそんなんじゃないけど、そういうのが多い気がする
最近転職活動始めた

618 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 22:01:48.99 ID:hTz2APjn0.net
あー確かに。今の部署は俺が一番新参で
年下だからか本当につまらない事を
押し付けてくるわ。
電話なんか俺が出るまで誰も出ないし
つまらない雑用は俺がやって当たり前。
先月退職願を叩きつけてから紆余曲折あって
来月異動が決まったんだが、引き継ぎで
先輩にあれこれ教えてたらようやく
「お前凄いな、これみんなやってたんだ」とさ。
俺が消えたらせいぜい苦労してくれ。
また新人さんにまた押し付けるだろうけど。

619 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 22:10:23.51 ID:ocBygYSr0.net
>>618
何でも引き受けて要求を満たしてきたことがスキルになるんだよな
できる人ぶって人にやらせてた奴は何もスキルを身に付けられない

620 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 22:13:44.90 ID:I5NXvYsm0.net
うわあ...お祈りメール来た
そろそろ精神的にしんどくなってきたな...

621 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 01:38:46.76 ID:VvCdrcC00.net
>>577
時給換算で上がったならそれはそれでいいんじゃね
金なら月々の給与、残業代、賞与、年収
時間なら通勤時間、定時退社、休日(土日休)
老後なら年金(企業年金)やら退職金やらの福利厚生
モノサシが色々あってひとつずつ比較したときに不満があっても
そういう風に考えられる人の方がたいがいハッピーな生き方してるよ

622 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 05:45:53.77 ID:7KDyVju60.net
まぁ実際には
激務・ストレスだらけ・薄給
の仕事ばかりなんだろうな

623 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:17:15.01 ID:oKC6+j9+0.net
日帰り出張が多い会社に入った。
遅いは家に着くのが10時ごろになる
時給2500円×4時間プラス日当3000円
今まで新幹線で駅弁食う連中てどんなブルジョアだよ、
と思ってた。

624 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:31:20.74 ID:7KDyVju60.net
>>623
新幹線で駅弁て普通に食うでしょ

625 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:37:50.93 ID:OLQ5InH40.net
臭いから食うな

626 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:43:21.22 ID:RyxPNl7h0.net
転職先決まって趣味代くらい稼ごうと副業始めようと思ってたら
思った以上に本業の提示額が多くて節税対策に副業することにしたぜ

627 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:56:32.39 ID:C2PYKgg80.net
俺も時間できそうだから副業したいんだが皆どんなのやるの?
会社にばれたらやばいしどうやって稼ごうか悩んでるんだけど

628 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:58:07.85 ID:MoOPzuGk0.net
俺は仮想通貨のマイニング

629 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 08:09:07.10 ID:RyxPNl7h0.net
>>627
うちは副業okだけど政府方針で副業推奨しはじめてるから
そのうちどの会社でもokになるんじゃね?

630 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 08:12:45.14 ID:WJCiUVoX0.net
副業禁止って、みんなの会社はどんな風に書かれてるの?
うちは、現職は雇用契約結ぶようなのはダメと就業規則に書いてあって、次のところは何も書いてない

631 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 08:46:58.64 ID:yKLK52OZ0.net
中小零細→副業する余裕あるならもっと働け
大手→現業の機密事項顧客情報使われるとまずいから禁止

だろうな

632 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 08:50:09.22 ID:ueI8cJV70.net
副業やるときは一言相談してねだった

633 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:02:28.19 ID:yKLK52OZ0.net
相談してね(許可するとは言ってない

副業を許可するってシステムは、
企業が家計を保証する必要がなくなるわけで、
個人的には否定的だわ。
今まで週6日月収18万の事務仕事を、
仕事量減らさず勤務時間を減らして月収10万以下の仕事が発生しそう

634 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:04:13.05 ID:JN13gqGU0.net
>>109
自分がレス書いたかと思うくらいピッタリな流れ。そんな自分はこれからどうやっていきていけばいいのだろう。
最近、コミュニケーションに病んで、まともな判断も出来ず、次第には何事もやりたくない状態。

635 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:05:31.79 ID:Feg4kUJx0.net
副業というか土地買って駐車場経営でもしたい
手取りで月10万くらいあれば、後はゆるく
バイトでもして生活できれば最高だ

636 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:08:54.29 ID:yKLK52OZ0.net
>>635
固定資産税ってものがある。
俺はタコ焼き屋開業まで調べたけど、
企業に寄生するのが一番楽って結論がでた。

タコ焼き屋開業の資料要求したら、
タコ焼き無料チケットくれるところもあるから、
オススメ

637 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:10:58.51 ID:RyxPNl7h0.net
賃貸も入居率八割割ると赤とからしいからなぁ。

638 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:16:54.91 ID:Feg4kUJx0.net
>>636
フランチャイズでしょ?それは流石に地雷だね
飲食やるなら一から修行→独立かな
それをやる体力、気力はもうないけど

駐車場をやる場合の固定資産税は
もちろん計算に入ってるが、住居のない
土地にかかる税金が高いのがネックだな

639 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:17:35.41 ID:5DVIprZ50.net
>>636
FCなんて会社員以上に搾取されてポイだよ。

640 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:24:02.99 ID:DMWcSGjt0.net
>>638-639
起業のノウハウを、教えてくれるだけ。
運転資金や材料調達も希望者のみ提供。
かなり真剣に考えたけど、
住んでる大阪のあらゆる駅の改札口3分以内にタコ焼きがあって、
開店する場所がない。
郊外はリスク高いし。

駐車場は
緑地生産法、
庭付きより駐車場つき一戸建てが売れる、
車離れ
でもともとの土地持ち以外リスク高い。

一番いいのはホワイト起業に寄生なんだよなあ。

641 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:37:25.05 ID:5DVIprZ50.net
>>640
たこ焼きチケットと引き換えに「西日本起業希望者リスト」とかへ個人情報ダダ漏れになってそう。

642 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:39:01.02 ID:C2PYKgg80.net
やつぱ副業って難しいな
新しい会社は残業無しなんで残業代だけで月8万近く下がるから余った時間で遊び金ぐらい作りたいんだけど

643 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 10:07:08.78 ID:DMWcSGjt0.net
まあ幸福の基準は人それぞれだけど、
定時に帰って家でゴロゴロできる環境が至上だわ。
副業探してたときは、
残業過多で給与安い転職先しか見つからなかったんで、
その補助で検討してただけで、
そこそこの給与の企業に転職でけたから、
もう興味なくなった

644 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 10:35:58.85 ID:fbM1EMhF0.net
>>633
企業から家計を稼ぎきれなくなる時代を考えてるってことだよ
つまり日本国民は貧乏になっていく危険性があるから自己責任で稼げという意味合い

645 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 10:59:42.14 ID:0l5iVKKe0.net
>>614
うちもやで
中途差別すごい

646 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:00:17.59 ID:0l5iVKKe0.net
>>618
どこの会社?

647 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:01:51.06 ID:DMWcSGjt0.net
>>644
ちょっと違う風に見てる
政府が、国民がビンボーになってるから、
ではなくて、
政府が、国民をビンボーにさせていいよ、
と財界のプッシュを得て進めてると理解

大義名分を企業に与えちゃいかんだろう

648 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:12:41.19 ID:fbM1EMhF0.net
>>647
その見方もありだと思う
政府はもう諦めてるんじゃないかな
どうにもならないでしょ25年のつけは

649 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:15:43.24 ID:gpWYOWra0.net
昔1万円ばらまかれたことあったねえ
12000だったかな

650 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:24:22.39 ID:NDAxZ3080.net
>>649
麻生政権の時だったっけ?
貰えたことはうれしかったけど5万ぐらいくれればいいのにとも思った。

651 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:47:08.82 ID:t4cELWZu0.net
今ばらまいてもみんな貯金するだけで、景気回復の効果はないだろうなあ
金?使え使え!使った分以上に稼げばいいのさーとならないと、経済の成長はないよね……

652 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:54:49.10 ID:bOwQVdMJ0.net
>>651
竹中平蔵が言うトリクルダウンって奴ね。バカ丸出しだね。
今の自民党経済政策の中核は竹中平蔵とか財務省。今色々勃発してきてるから工作失敗で安倍政権終わるかもな。
そうなったらやっと景気が良くなるよ。

653 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:01:56.35 ID:WiKWk4nS0.net
野党が政権とっても、他自民が政権とっても、
いまより良くなるビジョンはない。

転職するなら急げ、なんだろうな

654 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:05:20.93 ID:t4cELWZu0.net
>>652
?
バラマキして、それがきちんと消費されるなら悪くないかもだがって話をしたかっただけなんだけど……
トリクルダウン要素をどこに感じたか、今後バカを丸出さないで済むよう教えて欲しい

655 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:23:30.20 ID:KpuPqHwp0.net
昼間から
経済語る
無職かな

656 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:34:01.95 ID:+QVc+ING0.net
1月から転職活動始めて3月末までに決めたいと焦ってだけど、書類選考待ちや面接待ちなどで結構待たされる時間があることがわかったわ。焦らずにじっくり探すことにしたよ。

657 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:57:00.06 ID:KBLkkxn80.net
>>625
死ね

658 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 15:28:11.86 ID:ijCSQR7f0.net
やっと二次面接まで進んだけど
こんなときに限って他に魅力的に見える求人が出てきて困る

659 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 15:37:24.54 ID:H7h9At1H0.net
35超えるとキャリアないともう正社員は難しいね…
派遣やだよ…まだ契約社員のほうがいいけど契約社員は一人暮らしギリギリの収入だからな…
となると派遣…一生仕事を探す人生で終わるなんて嫌だ…

660 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 16:02:20.25 ID:EY9ApKiS0.net
>>658
運気が付いてきてる。まよわずにゴーだ!

661 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 16:03:04.86 ID:EY9ApKiS0.net
>>656
勢いが大事だよね。

662 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 16:11:17.31 ID:fbM1EMhF0.net
ばらまきに関しては現金じゃなくて商品券に変わった
景気が回復したかどうかはお察しください

663 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:13:48.98 ID:w/w9SO1s0.net
39才と40才では書類選考の通過にどのくらい影響あるのかな。今年で40、、年内転職予定。ノンビリしてられないよ。

664 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:54:59.77 ID:+mpoObx90.net
34から活動し始めて38の今ようやく一社内定が出た
エージェントからは半年くらいでだいたい決まりますよって言われてたから焦ってた
みんなどれくらいの期間してるものだろうか

665 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:57:16.34 ID:qLlCDtwX0.net
ちょうど一年。
3桁は応募した

666 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:59:23.15 ID:uhNUMFhl0.net
37才で妻子持ち。
契約社員の内定出たけど辞退するべきか悩む。
今の会社は正社員だけど年350で薄給。。。

667 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:18:15.01 ID:9mBpklts0.net
妻子持ちで何で契約なんて受けてんねん
辞退してもっとええ条件探した方がましやろ

668 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:27:28.90 ID:wDlyuHFl0.net
>>666
350で薄給!?
おーい!!
俺250だがどうなるんだ?

669 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:29:42.13 ID:kJHolDQY0.net
>>666
止めとけ 契約なんてゴミだぞ

670 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:35:29.39 ID:lqlhiQ300.net
>>666
会社次第だ
中途は必ず契約スタートだが正社員登用を前提とするとかもあるので実績次第
登用実績が9割以下なら理由つけて使い潰される恐れがあるので止めたほうがいい

671 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:36:33.03 ID:OLQ5InH40.net
>>668
ナス無し?基本給いくら?

672 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:38:40.23 ID:MMDgfccX0.net
>>668
それは結婚でけへんレベルやし
350の人は妻子持ちやからキツいんやろ

673 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:58:33.75 ID:wDlyuHFl0.net
>>671
額面20万
ナスが去年は2回で11万

674 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:59:27.29 ID:wDlyuHFl0.net
>>672
妻子持ち
嫁が年収400だから辛い

675 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:02:26.49 ID:SIqwAQGM0.net
>>674
嫁が育休中で収入減でわいが年収300万で辛い

676 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:06:13.66 ID:MMDgfccX0.net
>>674
優秀嫁うらやまぁぁああああ

677 ::2018/03/13(火) 19:08:30.49 ID:73BTRNNb0.net
契約とか底辺しか居ないな

678 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:10:45.04 ID:jjHeNXwH0.net
>>663
年齢的にはさほど差異ないよ
経歴を見てくるから。(大手は原則年齢)

20代の頃、地元の小さい会社に就職、そこで今従事している職種を培った俺。
30歳で大きな会社に、中途入社として転職。
入社し・・・
1年経過、人事から呼び出され「ウチで1年間何してきたの?」
2年経過、「2年経ったけど、何でリーダーやってないと思う?何で任されないと思う?」
3年経過、「3年経ちましたが、あなたは何か結果を出しましたか?」

結果を出せなかったので、レールから外れる。
(大手に所属した経験のある奴は、この圧力わかると思う)
1年間ニートをやり、34で同業他社へ管理職候補として転職。そこで6年頑張った。
40歳で年収うp目指して、同業管理職待遇で年収うpとしても転職成功。
今41歳で管理職やってる。

ただ俺の場合、20代からすべて職種経歴として一貫してる
今の会社に入る前に、大手に応募したが、その日に蹴られたw
3社ほど応募したけど、ほとんど翌日お祈りw
同業15年以上の経験有りの同業でだよ?

年齢的に言うなら
36がボーダーラインだと思うよ。37と36じゃ違うわ
37になってしまうと経歴重視、36だとまだ未経験でもいける
と、あくまで個人的に俺は思う。大手は無理だね。
大手に転職したいなら、30代前半かつ経験職じゃないと

679 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:18:18.61 ID:RyxPNl7h0.net
年収700万だけどお嬢様育ちの嫁の生活水準が高くて養えねぇからキャリアアップを決意した

680 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:21:07.69 ID:OHgT+Ar90.net
身の丈にあった生活ができる能力を
嫁に身につけさせるべき。
一番邪魔なのはつまらない見栄とプライド

681 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:22:12.79 ID:MMDgfccX0.net
>>679
嫁甘やかしすぎやろ
尻に敷かれてるんか?

682 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:32:13.23 ID:uhNUMFhl0.net
>>666 です。
契約とはいえ、年収が400前後(推定の残業代込み)になりそうなので迷ってましたが、やはり辞退する事にしました。
面接で有給3日も使ったのが悔やまれます;

683 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:37:11.76 ID:GyP7o8x/0.net
ここの人たちみんな都内に転職希望なの?

684 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:38:41.56 ID:lyVaYJNt0.net
今更大手に行きたいという気が全く起きない。

685 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:42:02.97 ID:RyxPNl7h0.net
>>681
キャリアアップしら、別れて子供の養育費だけはらって行きたいなと思い始めた

686 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:52:11.67 ID:CDu5e/QZ0.net
キャリアアップする前に別れなよ
高い年収で請求されるぞ

687 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:53:22.24 ID:wDlyuHFl0.net
>>676
長男なのに嫁実家近くに家を建てる人生だぞ?

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200