2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

662 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 16:11:17.31 ID:fbM1EMhF0.net
ばらまきに関しては現金じゃなくて商品券に変わった
景気が回復したかどうかはお察しください

663 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:13:48.98 ID:w/w9SO1s0.net
39才と40才では書類選考の通過にどのくらい影響あるのかな。今年で40、、年内転職予定。ノンビリしてられないよ。

664 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:54:59.77 ID:+mpoObx90.net
34から活動し始めて38の今ようやく一社内定が出た
エージェントからは半年くらいでだいたい決まりますよって言われてたから焦ってた
みんなどれくらいの期間してるものだろうか

665 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:57:16.34 ID:qLlCDtwX0.net
ちょうど一年。
3桁は応募した

666 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:59:23.15 ID:uhNUMFhl0.net
37才で妻子持ち。
契約社員の内定出たけど辞退するべきか悩む。
今の会社は正社員だけど年350で薄給。。。

667 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:18:15.01 ID:9mBpklts0.net
妻子持ちで何で契約なんて受けてんねん
辞退してもっとええ条件探した方がましやろ

668 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:27:28.90 ID:wDlyuHFl0.net
>>666
350で薄給!?
おーい!!
俺250だがどうなるんだ?

669 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:29:42.13 ID:kJHolDQY0.net
>>666
止めとけ 契約なんてゴミだぞ

670 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:35:29.39 ID:lqlhiQ300.net
>>666
会社次第だ
中途は必ず契約スタートだが正社員登用を前提とするとかもあるので実績次第
登用実績が9割以下なら理由つけて使い潰される恐れがあるので止めたほうがいい

671 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:36:33.03 ID:OLQ5InH40.net
>>668
ナス無し?基本給いくら?

672 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:38:40.23 ID:MMDgfccX0.net
>>668
それは結婚でけへんレベルやし
350の人は妻子持ちやからキツいんやろ

673 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:58:33.75 ID:wDlyuHFl0.net
>>671
額面20万
ナスが去年は2回で11万

674 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:59:27.29 ID:wDlyuHFl0.net
>>672
妻子持ち
嫁が年収400だから辛い

675 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:02:26.49 ID:SIqwAQGM0.net
>>674
嫁が育休中で収入減でわいが年収300万で辛い

676 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:06:13.66 ID:MMDgfccX0.net
>>674
優秀嫁うらやまぁぁああああ

677 ::2018/03/13(火) 19:08:30.49 ID:73BTRNNb0.net
契約とか底辺しか居ないな

678 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:10:45.04 ID:jjHeNXwH0.net
>>663
年齢的にはさほど差異ないよ
経歴を見てくるから。(大手は原則年齢)

20代の頃、地元の小さい会社に就職、そこで今従事している職種を培った俺。
30歳で大きな会社に、中途入社として転職。
入社し・・・
1年経過、人事から呼び出され「ウチで1年間何してきたの?」
2年経過、「2年経ったけど、何でリーダーやってないと思う?何で任されないと思う?」
3年経過、「3年経ちましたが、あなたは何か結果を出しましたか?」

結果を出せなかったので、レールから外れる。
(大手に所属した経験のある奴は、この圧力わかると思う)
1年間ニートをやり、34で同業他社へ管理職候補として転職。そこで6年頑張った。
40歳で年収うp目指して、同業管理職待遇で年収うpとしても転職成功。
今41歳で管理職やってる。

ただ俺の場合、20代からすべて職種経歴として一貫してる
今の会社に入る前に、大手に応募したが、その日に蹴られたw
3社ほど応募したけど、ほとんど翌日お祈りw
同業15年以上の経験有りの同業でだよ?

年齢的に言うなら
36がボーダーラインだと思うよ。37と36じゃ違うわ
37になってしまうと経歴重視、36だとまだ未経験でもいける
と、あくまで個人的に俺は思う。大手は無理だね。
大手に転職したいなら、30代前半かつ経験職じゃないと

679 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:18:18.61 ID:RyxPNl7h0.net
年収700万だけどお嬢様育ちの嫁の生活水準が高くて養えねぇからキャリアアップを決意した

680 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:21:07.69 ID:OHgT+Ar90.net
身の丈にあった生活ができる能力を
嫁に身につけさせるべき。
一番邪魔なのはつまらない見栄とプライド

681 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:22:12.79 ID:MMDgfccX0.net
>>679
嫁甘やかしすぎやろ
尻に敷かれてるんか?

682 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:32:13.23 ID:uhNUMFhl0.net
>>666 です。
契約とはいえ、年収が400前後(推定の残業代込み)になりそうなので迷ってましたが、やはり辞退する事にしました。
面接で有給3日も使ったのが悔やまれます;

683 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:37:11.76 ID:GyP7o8x/0.net
ここの人たちみんな都内に転職希望なの?

684 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:38:41.56 ID:lyVaYJNt0.net
今更大手に行きたいという気が全く起きない。

685 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:42:02.97 ID:RyxPNl7h0.net
>>681
キャリアアップしら、別れて子供の養育費だけはらって行きたいなと思い始めた

686 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:52:11.67 ID:CDu5e/QZ0.net
キャリアアップする前に別れなよ
高い年収で請求されるぞ

687 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:53:22.24 ID:wDlyuHFl0.net
>>676
長男なのに嫁実家近くに家を建てる人生だぞ?

688 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:02:51.82 ID:XTLl7Med0.net
>>687
長男で嫁実家近くに家建てて嫁専業主婦ですが何か?

689 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:07:59.03 ID:fjFEPvC30.net
>>659
キャリアあってももう厳しいよ。経験者数少な目か、マネジメント経験とかないとなぁ。

690 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:32:23.60 ID:IZcZrFIi0.net
>>678
そうだね、経験しててもあと5年早ければ…と言われるからなその会社に染まる期間なんだろうが35以下じゃないと厳しいのは確か

691 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:50:39.12 ID:7W3LCDsF0.net
30半ばで入社した今の会社間違いだったと40代になってしまった今気づくも時すでに遅し
ただし30半ばの時はリーマンショックでここしか正社員なかったんだよなあ
大卒の時は超氷河期だしなんでこんなに負け組人生なんだろう

692 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:51:52.33 ID:GhNO8Tu/0.net
ITから医療ITに行ったら
雰囲気が違いすぎて驚いてる自分がいます
戻りたい・・・

693 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:55:00.88 ID:MCOhC33I0.net
最近の書き込み見るとサービスの期間は終わったようだな、、

694 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:55:57.14 ID:XTLl7Med0.net
>>692
どんな感じに違うの?

695 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:59:39.99 ID:fjY5UtnA0.net
>>689
38歳だけどニッチな技術分野のせいか大手でも書類までは大抵通る
ただ求人自体が少ないので遠方への引っ越し前提で探さないと中々見つからない・・

696 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:59:54.39 ID:KBLkkxn80.net
>>691
自己責任と言われて死んでいくのさ

697 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:02:54.86 ID:STphFIGj0.net
公共サービス系の仕事探してるけど見つからない
バツ1 子なし男
37歳 地方在住 非正規年収300万
ノルマに苦しむ人生からおさらばしたい
給与も期待しないし結婚ももういいから
介護のような体を潰さない程度に公共の為に仕事したい

698 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:03:01.87 ID:GhNO8Tu/0.net
>>694
全体的にレベルが低い
技術も10年前ぐらいでソフトの品質も低いし
面白くなさすぎる・・・・

699 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:04:37.19 ID:wDlyuHFl0.net
>>688
きみだれ?

700 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:06:53.39 ID:wDlyuHFl0.net
>>697
水質浄化センターは?
すぐに内定出たよ

701 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:20:28.00 ID:STphFIGj0.net
>>700
indeedで地元のみてみたけど採用してないみたいだ
教えてくれてありがとう

702 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:27:54.24 ID:XTLl7Med0.net
>>698
ありがとう、異業種IT部門て感じなのかな。
ビックリするくらい遅れてる事ありますね。
保守的な業界は特にその傾向が…
数年前から大手ITベンダーが医療ITをターゲットにしてたけど、あまり変わってないみたいですね。

703 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:28:09.94 ID:XTLl7Med0.net
>>699
誰と言われましても…

704 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:34:10.86 ID:SHtWIR/g0.net
この年代のキャリア採用でWEBテストを課すってなんなんだろ。
在職中なのに、後にも先にも役に立たない勉強に時間なんてかけられないよ。

志望度もだだ下がりなんだけど、エージェント経由の手前辞退できない。
もうスコア最悪で落ちるのを前提で勉強するのやめようかな。
今回の企業に限らす、転職するならWEBテストの対策は絶対やっとけって感じなの?

705 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:38:21.24 ID:eqGZim8O0.net
>>704
いや、地頭と性格見たいんだから別に勉強しなくていいよ

706 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:39:48.52 ID:9NKgrL480.net
そんなん地頭で乗りきれるでしょ
俺達優秀な氷河期じゃないか
この年でも学力試験なんてお手のものだよ

707 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:40:45.31 ID:rLRJE0Vw0.net
>>704
俺は面接官にすごい点数ですね、って言われたけど落ちたわw

708 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:41:02.27 ID:ifVYh01V0.net
>>704
俺はWEBテストのところは受けてないわ。
在職中で勉強する時間が無い、、、。

709 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:51:38.24 ID:fKMWNZcr0.net
>>707
それはそれで他で生かせる会社あるだろうしええやん...

710 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:53:21.39 ID:SHtWIR/g0.net
言語は大丈夫だけど非言語は地頭では時間が足りない。

地頭をみたいなら面接と称して完全抜き打ちでやるとかにすればいいのに。
で、選択回答なのに全問外すミラクルを起こす人を採用するくらいの企業ならむしろ入りたい。

711 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:16:07.89 ID:hc2AUN4K0.net
今から縁もゆかりもない田舎に行くのは勇気いるなぁ
いくら大手と言えども
独身だから自由に動けるけどさ

712 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:25:56.10 ID:RyxPNl7h0.net
>>686
セックスレス五年目でこっちの要求に拒否されてるし、
金銭感覚や医療費出掛かってるのが理由だから
むしろ俺の方が慰謝料もらいたいくらい

713 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:26:44.73 ID:y3QoDqi50.net
>>711
オレなんか転勤大好物だけどな
くだらないしがらみに囚われないのが良いけどね
むしろワクワクするよ

714 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:38:27.45 ID:hc2AUN4K0.net
>>713
そういう人は強いよなぁと思う
うらやましい

715 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:57:58.80 ID:7ywEBHIy0.net
>>714
それに条件出し放題だしさ。

716 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 23:01:16.14 ID:FziVacWQ0.net
>>712
離婚事由としては十分だな
と言うか違う方を心配した方がよくね?
まぁスレチだからこれ以上書かんが本気で離婚考えてるなら気団で相談するとええで

717 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 23:14:16.63 ID:zXCdTrxo0.net
もうどうにでもなれ
食うくらいはなんとかなる

718 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 23:17:31.09 ID:3t+9spZ50.net
>>691
何がどう間違っていたのか、なんで今頃気づいたのか聞かせてくれんか

719 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 00:10:23.64 ID:RwUdbeEX0.net
俺転勤してみたいが転勤の前に転職して、毎回引っ越してるから、自主的な転勤だな。
好き勝手生きたからもう地元に帰りたいが四回転職してるから厳しーな

720 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 00:22:14.43 ID:a7dD7OVE0.net
俺も転職と引っ越しはセットだ。
「歩いて通勤」が可能な地方都市に
配属された時はマジでしてやったりだったよ。
通勤地獄からの開放と自由時間の拡大は
引っ越し代を払ってでもやるべきだ。

721 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 02:24:15.11 ID:1FM2kszb0.net
転職と引越しがセットかぁ
引越しって結構面倒くさいから尻込みしちゃうけどみんな強いな

722 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 05:06:15.08 ID:KOM3iU+Z0.net
>>697
俺もノルマから解放されたくて「ノルマはありません」と記載された企業に転職した
地方で正社員だけど年収300万
しかし実際は売上目標や課題目標など色んな事を要求される毎日
当然達成しないと詰められる
もうやってられない

>>700
水質浄化センターって競争率激しくない?
たまに求人見るけど離職率高いのかな

723 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 05:50:07.33 ID:RxAUJaSb0.net
ノルマはあった方がええよ、達成できりゃそれを背に色々やれるし自分の努力が実った感ある。
今はノルマ無いとこいるけど、マジで小学校みたいな馴れ合い重視で最悪。

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 06:15:31.13 ID:KOM3iU+Z0.net
>>723
目標持たされるのは気持ちが引き締まるからいいと思うんだけど、達成しても給料増えることもないし、次期のノルマが大きくなるだけ
達成できなかったら吊し上げ
俺はこういう環境にいるんで耐えられないよ
300万で奴隷のような立場

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:08:44.31 ID:pQ7SfRgj0.net
就業は需要と供給の世界だから、割に合わないと思い続けてるくらいなら辞めたほうが良い
それと、ノルマでやる気が起きる人もいれば、まったりな環境で力を発揮するタイプの人もいる

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:19:01.62 ID:55txib0J0.net
どんな環境でも結果を残してくれる、って信頼性がない限り、
経営者は保険をかねてノルマを課すだろうね。

あきらめろ

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:30:14.44 ID:xgW6rCqc0.net
経営の立場にたつと社員のことを考えてノルマを考えているなんてことはないと思うが…ま、俺には関係ないか。

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:42:56.49 ID:NDvwpD/E0.net
>>722
浄化センターいうても上水と下水じゃ天と地の差らしいからね
まさに上は天国、下は地獄

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:52:34.79 ID:3gPIjElE0.net
遠隔地に転職って、嫁や親のことどう思う?
俺のわがままのために巻き添えは申し訳ない...

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:56:08.56 ID:dWrD11gc0.net
>>729
どんなわがままなん?

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:00:45.37 ID:3gPIjElE0.net
俺 やりたい仕事+年収2倍(ただし超ハードになる)
嫁 俺がクソ忙しくなって一緒にいれる
時間少なくなる + 親の面倒見れなくなる +
縁もゆかりもない土地に連れて行かれる

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:22:07.47 ID:PpUl5Tql0.net
まず歳を考えてこれから最後までクソハードな職務に耐えられるかどうか、どんなに健康でもガンとか突然なるからな、プラスとマイナス面を考慮して家族と話し合え、最悪のあんたが死んで多額の保険かけてて安泰ならいいけど重い病気や障害で負担かかるだけなら地獄だぞ

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:26:17.32 ID:6sCIpkOi0.net
嫁が今以上の収入望んでなきゃ安定選ぶんじゃね

734 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:27:58.74 ID:v0eSazr80.net
やりたいこと優先したいなら単身赴任か離婚以外の選択肢なさそうだが
嫁が望まないならね

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:29:36.68 ID:gbVOYCjE0.net
>>731
まあ、今の俺がそれだ。
年収900万で悪い意味で激務。
同郷の嫁さんを連れて、都心へ転職。

親の面倒見れないし、地元離れて心残りが半端ない。
今35だから、自分に五年だけの挑戦と言い効かせてる。
40前になったら、ダメもとで条件下げても転職できるなら地元に帰る。

だったら、最初から地元にいればいいんだけど、自分がどれくらい仕事できるのか試したかったんだよね。
まあ、人間関係悪くて転職は失敗だと思ってんだけどね

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:33:06.45 ID:QFwmW9tN0.net
>>633
企業が家計を保証?
頭大丈夫か?

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:34:32.59 ID:dWrD11gc0.net
>>735
自分は位中に戻ろうかな考えてるんだけど
やっぱ収入激下り覚悟なのだな

738 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:42:45.65 ID:gbVOYCjE0.net
>>737
地方だから、求人見ても部長で800万とかの中堅くらいしかない。
ホント五年である程度金ためて、自分の見切りつけたら帰るよ

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:48:33.24 ID:dWrD11gc0.net
>>738
地方の求人探すのってハロワ以外にもたくさんありますか?

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:55:40.69 ID:YnQ959jk0.net
>>739
ほぼ無い。エージェント案件は中小零細だからハロワとあまり変わらない気がします。特に40代はスキルあってもかなり厳しいし、大手企業にいた場合中小零細だと相手が萎縮してしまい
なかなか受からないよ。

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:57:14.75 ID:PpUl5Tql0.net
都会で900万稼ぐ人材なんだ、地方の5年後はどうなってるか分からんが大手に勤められる位のハイキャリアだろうしハロワなんて眼中ないだろ、エージェントからひっきりなしの人材だ

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:08:06.14 ID:YnQ959jk0.net
場所にもよるんじゃないかな。地方でも比較的都会の政令指定都市位ならあると思うけど、
本当の田舎だと厳しいような気がするけど。でも、かなりのハイスペなのは間違いないね。
勤務場所選ばなければ何処にでも潜り込めそうだね。

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:11:48.84 ID:6sCIpkOi0.net
田舎なら都心部就業できていたら即戦力だよ
田舎すぎてそんな技術まだ導入してないまである。

うちJWCADしか使ってないんだよとか

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:21:49.06 ID:brRukT8N0.net
俺の中で、大手上場以外の高収入って外資系含めて短命な感じ。

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:31:35.64 ID:eF4msMR50.net
今ベンチャーで上場準備に参加してるけど、体力的にきついし家族との時間も減ってるから上場できたらやめるわ。
来年までもつか自体わからんけど

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:50:32.58 ID:3gPIjElE0.net
>>735
完全に同じすぎて俺のことを知ってる人間なのか、
俺が二重人格になったのか心配してしまうわ笑

俺の場合、3年の挑戦、と思ってるが...

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 11:34:26.83 ID:Gs6QoYLR0.net
残業100時間ぐらいある職場とか薄給の職場は
たいてい人間関係もギスギスしてるんだよな
余裕がないから

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 11:49:50.00 ID:rXwio+E80.net
長時間残業してる仕事ってどういう仕事?
多少の残業はわかるけど理解出来ない

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 11:51:58.63 ID:YnQ959jk0.net
管理系の仕事。開発かな。あとは運輸。

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 11:59:36.10 ID:Gs6QoYLR0.net
>>748
忙しい工場のライン(休日出勤込み)
機器の研究開発

この辺は例外なく毎日2-6時間ほど残業があった
繁忙期とか関係ない

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:00:59.75 ID:zsg5fiOK0.net
納期があって、マネージャーが物量コントロールできてないところ

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:41:09.72 ID:gbVOYCjE0.net
>>741
900稼いでも引かれるもの多いし、
手取りとして増えた感覚があまり無いよ。
地元は田舎でも政令指定都市だから、数少ないけど大企業あるし、そこ勤めてたときは700くらいだった。
今より家賃安いし、ほんと変わらんね。
あと、優秀でもないんだよな。やりたいことやろうと思って転職しまくって、今や5社目。すべて大企業だから、図らずともそういうレールに乗ったってだけで‥
いくら大企業勤めでも、こんだけ転職したら、地元に帰る転職は難しそうだわ。

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:43:52.49 ID:gbVOYCjE0.net
>>746
人生一回だから自分の可能性試してから死にたいという、中二病的なものが俺の安定した人生を壊すんだよな。
やっぱり地元でのんびり暮らすってのもいいと思うから、収入下がっても地元で家買って最後はゆっくりしたいよ。

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:52:36.35 ID:sRtglFsQ0.net
>>751
これは日本の企業すべてに言える気がする。裁量労働制とかプロフェッショナルなんちゃらなんてこれの最たるものだと思うし。

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 13:18:04.12 ID:Gs6QoYLR0.net
自分で利益と労働時間を決められる人ならいいんだけどな
一般労働者にそんな権限はないという

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 13:25:35.96 ID:3gPIjElE0.net
>>753
今からやるか、5年後やるか...
5年後にしたい...

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 14:49:59.51 ID:ncYVGscm0.net
>>704
俺もwebテスト受けたけど、たぶん学力よりは性格検査目的で受検を課してるんだと思う
俺はwebテスティングっていうのを受けたけど、言語はともかく非言語はズタボロだった
一応Amazonで対策本買って勉強したけど非言語は無理だったw

けど、結果は通過で次は最終面接だわ(一応大手のグループ会社)
応募者多数で足切り目的に使う新卒採用とは違うから、職歴重視の中途採用ではあまり学力面は関係ないと思う

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 15:03:22.06 ID:QXNdCFDW0.net
web書類選考通過者のみ10日以内に連絡します。
ってとこに応募したんだけど、
きょうで1週間経過・・・
ダメなのか?

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 15:08:27.37 ID:3gPIjElE0.net
>>753
ちなみに地元どこ???

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 15:19:24.07 ID:ZcMn2qzT0.net
>>758
10日まてよw

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 16:52:54.81 ID:Ah5CDa0P0.net
>>757
レスありがとう。

私の場合、まだ書類選考が通過しただけで、会社説明会を経てWEBテストなんですよ。
まだ相当数の応募者がいるんでしょう。
足切り目的だと思われますが、新卒採用でもないのにその選考方法が意味不明。
それに私は専門職ですし。


対策本と回答集なるものも入手したけど、ストレスとだらけの就業中に、集中して勉強なんてやっぱり無理。

でも、転職活動には避けては通れぬ道だと思って、今回は実物の画面をみるとか練習のつもりで受けてみるしかないかなと思ってます。

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:01:41.03 ID:3gPIjElE0.net
案ずるより産むが易しだよ
高学歴しかいない会社で、俺も高学歴だったけど、
対策できずに本当にボロボロ、白紙回答が結構多かったけど
受かってしまったよ
成績に対して特にコメントもなかった。

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200