2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 15:08:27.37 ID:3gPIjElE0.net
>>753
ちなみに地元どこ???

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 15:19:24.07 ID:ZcMn2qzT0.net
>>758
10日まてよw

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 16:52:54.81 ID:Ah5CDa0P0.net
>>757
レスありがとう。

私の場合、まだ書類選考が通過しただけで、会社説明会を経てWEBテストなんですよ。
まだ相当数の応募者がいるんでしょう。
足切り目的だと思われますが、新卒採用でもないのにその選考方法が意味不明。
それに私は専門職ですし。


対策本と回答集なるものも入手したけど、ストレスとだらけの就業中に、集中して勉強なんてやっぱり無理。

でも、転職活動には避けては通れぬ道だと思って、今回は実物の画面をみるとか練習のつもりで受けてみるしかないかなと思ってます。

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:01:41.03 ID:3gPIjElE0.net
案ずるより産むが易しだよ
高学歴しかいない会社で、俺も高学歴だったけど、
対策できずに本当にボロボロ、白紙回答が結構多かったけど
受かってしまったよ
成績に対して特にコメントもなかった。

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:15:16.70 ID:5BIbsXXv0.net
今日1次面接だったけど当日中に最終面接の案内くれた
1週間はかかるかもとか言ってたのに・・・
結構大手なのに期待していいんかな?
最終面接で条件面などのお話もしたいってメールで書いてるけど

764 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:25:22.08 ID:Gs6QoYLR0.net
期待はしてもしなくてもいい

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:26:17.95 ID:T2/bBhP90.net
おれなんて早稲田出て、今日障害者申請してきた
涙出そうになった

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:26:39.38 ID:m9o1UHGd0.net
>>763
かなり希望ありでしょ
最終面接頑張って!

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:36:58.68 ID:5BIbsXXv0.net
>>766
ありがとう。
頑張るよ
志望度一番高いんだよ

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:57:01.75 ID:3gPIjElE0.net
>>765
今日お亡くなりになったホーキング博士も障害者な訳だが

どないしたんや?

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:58:35.93 ID:T2/bBhP90.net
>>768
彼は天才

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:01:58.51 ID:3gPIjElE0.net
>>769
程度は違うにしろ、君が早稲田卒業できる
程度に頭いいことと、障害者となることに相関性はない
ってことを言いたかっただけだよ。

どないしたんよ

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:20:36.52 ID:T2/bBhP90.net
>>770
発達障害だったんです
ちなみに大学受験はあまり勉強してない
運が良かっただけです

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:46:50.48 ID:6sCIpkOi0.net
運とは言うが運と努力持ってしても合格しない人も居るんやで

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:47:15.20 ID:TR3XEoGQ0.net
>>771
勉強してこなかった俺からしたら運だけで合格できるはずないから十分努力してたんだと思うよ
発達障害だからと卑屈にならないほうがいいよ

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:50:56.00 ID:zFlTORc30.net
>>771
発達障害ってアスペ?
仕事の集中力は凄そうだね。

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 19:47:16.40 ID:pSudg1QV0.net
    人 ///バシッ
T~/⌒ヽ >   ___
|| ) |Y   _/  ||
| Lノ ヽ  /(_ノヽ_||
ヽ| ヽ_|_ ( </  _||
 ̄ヽ __)/\) / V
  \三ノ \)ヽヽ
       \)\)

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 20:43:09.93 ID:N+zUtl6W0.net
貧困中年童貞ネトウヨが自民党に投票し続ける不思議。

777 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 20:51:31.66 ID:Hl3ZG40w0.net
>>762
重ねてありがとう。あまり悩まずできる範囲で頑張ってみます。

778 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 22:47:48.35 ID:jgm8wRmI0.net
>>761
なるほど
まぁwebテストやテストセンター・筆記試験はその企業の採用規程で実施が決められてたりするし、マトモな企業なら大抵は受検が課されているから頑張って乗り越えるしかないよ
俺も業務とは関係ない数学や国語を今更勉強するのもアホくさいと思ったけど、やれと言われた以上はやるしかないと思って頑張って勉強した

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 22:54:56.83 ID:l1cqwdwA0.net
リストラで辞めないといけない
疲れた

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:01:52.07 ID:+tnKyrrE0.net
都内で生活したい、たったそれだけの理由で
それ以外の全てに不満のない会社を辞めようとしている俺もいるというのに
地元に帰りたがってる奴見るとほんとやるせなくなる
そこへ行くために今どんだけ人生を懸けてるか…

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:08:47.59 ID:eZEbsPHt0.net
都内に行く方が楽だろう

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:10:44.24 ID:m5pRGB1A0.net
去年退職したんだけど、
確定申告した方がいいのかな?

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:15:18.25 ID:zha36PcG0.net
>>782
したがいい

784 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:55:27.84 ID:jgkg0zDl0.net
>>780
一回やらなきゃわからんからやってみな
んで死ぬほど後悔するから

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 02:04:22.13 ID:IVsaFr1B0.net
>>780
都会に夢をみすぎ

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 03:03:17.77 ID:X+bLBxa40.net
webテストって対策が必要な試験なのか?
あれは地力や頭の回転の早さを見るためのもので基本対策とか必要ないもんだと思ってた

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 04:04:05.11 ID:f0oPNjeo0.net
職業訓練使ったことある人いる?
あれどうやって使うの?

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 04:37:08.53 ID:f0oPNjeo0.net
あっごめん職業訓練のスレあるのね

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 05:00:02.15 ID:m5pRGB1A0.net
>>783
今 急いでネットで登録したら、
16000円位還付だった。
ありがとう。

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 05:04:58.02 ID:fFFV060G0.net
2017年12月31日に退職したんだけど、確定申告したほうがよい?

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 05:49:14.14 ID://kFWDpR0.net
>>790
前職に確認
年末調整してくれてるかどうかは会社規則によるよ

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:20:18.91 ID:riOlqevl0.net
都会に行きたいけど
地元に親を置いていくわけにもいかんのよね・・・

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:20:58.39 ID:DgQHy4VG0.net
>>780
この歳でそんな理由で行くのは無謀。
しかも今不満無いんだろ?
行く行かないどちらでも不満なりそうだけど、田舎に残るのを勧める。

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:38:54.09 ID:oCx6EExT0.net
>>780
都内の生活なんか、便利で娯楽やファッションが国内の
最先端ってだけで仕事中は別にいいこと対してないし、
家賃クソ高いし、災害起きたらすぐ色々マヒするし、
ロクなもんじゃないと思うが。

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:40:31.84 ID:oCx6EExT0.net
やはり地元に残ろう
都内だと年収2倍で、面白い仕事も待ってるんだが、
親が大事だし、子供ものびのび育てれる気がする

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:44:42.75 ID:fFFV060G0.net
>>791
ありがとう
ケンカして、連絡できない
年末調整の紙はもらった

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:59:52.57 ID:nh5j87ZF0.net
田舎だと子供をのびのび教育できるw
どんな幻想だよ、
塾、私学の数や質、閉鎖的な空間、
将来の進学や就職、
ちゃんと考えてやれよ

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 08:07:00.76 ID:Sh5EBXPl0.net
親の問題はあれど
子供にとっちゃ都会の方がいいに決まってるわなw
むしろ田舎とか子供からしたらいい迷惑すぎるww

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 08:24:33.16 ID:i/L+p/e+0.net
地元に残るか東京に行くかどうか本当に迷うわ、独身だしいい仕事やりたいんなら
その気になれば行った方がいいんだが。

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:15:27.66 ID:blq6CpJ30.net
リク、マイナビ、エンに昨日dodaにも登録した転職活動した事ないおっさんですが、今日わかものハローワークに行ってみようと思います
やはり地元求人はハロワが1番かなって
利用された方いますか?皆さんハイクラスな仕事に就かれてる人たちばかりそうだからいないかな

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:24:58.97 ID:HQgeaMWT0.net
ハロワはたまーに神求人あるよ

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:35:13.15 ID:i/L+p/e+0.net
>>801
うそつけ、見たことないわ。

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:36:06.65 ID:I8LLezCr0.net
年取ってどんどん踏ん張れなくなってきたなぁ。疲れるよ

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:36:49.01 ID:ZYn1sUbi0.net
ハロワはあかんな・・・・

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:37:45.99 ID:oCx6EExT0.net
この田舎で教育も何も苦労した記憶はないし、
トップ大学にも問題なく進学できた
学力向上、進学だけなら故郷で問題はない
塾とかに関しても土地勘もあるしな

お金の問題があるが。

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:44:55.18 ID:ynI9KtA40.net
>>801
都心なら確かにたまーにある。
でも地方なんて、仕事自体が全くないから無いだろうね。

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:52:09.99 ID:i/L+p/e+0.net
>>803
まじそうやなあ、今からだと色々としんどいわ、車もペーパードライバーやしいったいどうしたらいいんだ。

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:54:29.80 ID:fFFV060G0.net
>>805
すごいねw

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:03:46.20 ID:i/L+p/e+0.net
結婚して子供もいたら無職とかは大変だろうなあ、やりたいこととかいってられんのだろうなあ。

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:06:02.12 ID:LFtNsdku0.net
>>806
大阪は都心でぃすか?

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:08:02.85 ID:oCx6EExT0.net
結婚するだけでなかなか大変よ
守るものがあるという責任の重さ半端ない

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:14:01.85 ID:SkYE5a090.net
ほんそれな
尊敬するわ
やからこそいい歳して独身は白い目で見られるんやろな・・・

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:15:40.59 ID:RFNsd9+R0.net
そうか?金ないのに結婚とかドン引きやけど

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:30:36.68 ID:gOrmWW3g0.net
>>810
そうだね、ピンキリだけど平均値でね。都心カテゴリーだとこれでいい。

東京都 ぶっちぎり、特に23区
神奈川 その次くらい特に横浜、川崎
大阪府 西最強、特に大阪市24区
愛知県 トヨタのおかげ
福岡県 九州最強
って感じ。

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:33:15.71 ID:RFNsd9+R0.net
>>780
東京行った方がいいけど、東京に夢見すぎ一理ある
通勤ラッシュは思っている以上にいい感じで精神を削ってくれるぞ
ケチらずに山手や大江戸や丸ノ内の沿線に住んだ方がええぞ

あと家族持ちの場合、家賃が高いから、年収500-600万でも共働きは必須だぜ
つか年収500-600万程度だと、子どもにいい教育をって考えたり、老後を考えたら、
都内には住めんと思う、千葉/埼玉になる
ただ、年収500-600万は東京でも誰でも貰える額じゃない。フツーに貰える給与は400万台まで
それ以上は、役付きか、シニアエンジニア、そこそこの規模の会社のプロパー
そうじゃないと貰えんぞ

単身で暮らす、修行で行くなら良いところだと思う>東京

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:43:03.50 ID:SkYE5a090.net
普通に東京転勤してたとき千葉住みやったけど全然ありやわ
通勤ラッシュも言うほどか?って感じやったな
東京転職しても家はぶっちゃけ埼玉か千葉になると思う
家賃がヤバいとこに住めるわけないわ

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:59:31.10 ID:RFNsd9+R0.net
>>816
通勤ラッシュ言うほどだぞ?転勤で気楽だったからと違う?
人が死んで「迷惑」とか言う感想しか出ないとか
通勤/帰宅時間帯に日常的に暴力事件が起こるとか
都会に憧れるカッペは感覚が麻痺し過ぎなのだ

あと東京に住んでるのは勝ち組だけで無くて、
貧乏人も住んどるよ
大手は深夜残業時にタクシーチケット切れるけど中小はそういうのないから
深夜でも帰宅出来る圏内→東京になる

つーか港区が平均年収1000万くらい、渋谷/千代田が700-800万くらいなだけで、
東大の文京区、世田谷ですら平均500万台、それ以外の平均は470-330万なんやで

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:00:29.06 ID:YwtYp2Dz0.net
トヨタとか関連会社の工員が割と安定してて、そこその金が貰える。しかも独身なら寮が付いてる。
通勤には困らない。敷地から近いから。
東京の特にホワイトカラーはストレスの連続だぞ。

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:01:55.16 ID:RFNsd9+R0.net
ホワイトカラーでストレスあったらホワイトカラーじゃないと思うの
基本的に裁量がデカくなるほどストレスは減る
自分のペース/判断で仕事出来るし

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:05:33.19 ID:WIRFUlzy0.net
給料の良さはストレスとの対価だと思うよ。

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:11:39.24 ID:RFNsd9+R0.net
収入が安ければストレスが低い
これって親兄弟友達がめっちゃ頼りになる系以外は幻想だと思う

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:15:29.54 ID://kFWDpR0.net
都心住まい 年収500万 独身 残業20時間以内が最強
相当ストレス少なく暮らせると思う

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:30:44.08 ID:pKvWHZhr0.net
都心は住むところじゃないかな、おれは

働くところ、遊ぶところだと思う

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:46:33.94 ID:caWD85Y+0.net
都心に住んでるけど色々いくのにはほんと楽
ただ貯金ができない

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:50:37.85 ID:monY8axG0.net
地方で働きたいのだけど仕事が少なくて選べないのがネックだな

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:57:45.25 ID:IVsaFr1B0.net
>>816
千葉でよかったな
家賃は安くて家は広め
通勤もコースによってはとても楽
都心部よりずっと住みやすいと思う

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:01:50.83 ID://kFWDpR0.net
通勤ラッシュずらして出社できると楽やで
8時30分始業で家7時に出るけど定時は17時のところとか

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:08:26.60 ID:IGTWc9Uh0.net
>>819
そういう意味のホワイトじゃないし、頭すら使わないホワイトって、糞

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:11:28.41 ID:uWJZP43O0.net
>>826
千葉は程よく衰退が始まってるから、不動産価格の下落&家賃も安くなってきてるね。
都心だと池袋が安いが、あそこは中国人街になってるからね。
都内に勤めて、千葉、埼玉に勤めるのが良いかも。神奈川県は相模原とか藤沢まで行かないと安くならんから通勤は面倒。

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:11:31.09 ID:9PSlWwkU0.net
>>826
それな
ぶっちゃけ通勤1時間以内ならラッシュでも苦ちゃうわ

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:12:23.51 ID:9PSlWwkU0.net
>>827
フレックスやってるとこがええな
それか10時出社のとこ
最近増えとる

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:28:22.29 ID:sVhZZuB80.net
おまえらに朗報

「韓国経済はもう終わりだ...日本に脱出するしかない」 韓国人が次々と日本で就職 年間2万人突破
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520930852/

1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2018/03/13(火) 17:47:32.14 ID:uxa6p/fw0 ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
◆ 日本で就業、2万人突破 ◆

韓国の青年失業が史上最悪に突き進む中で、日本で就職する韓国青年が急速に増えている。
国内景気の低迷で採用が減っているうえに、まだスペック中心的な入社試験が若い層の海外離脱をあおっている。
また、日本が政府レベルで「仕事のやり方改革」などで労働条件の改善に取り組んでいることも、日本行きを選択する人が増える理由として解釈される。
青年失業を解決するための方案として海外就職が浮上している中で、日本が韓国青年にとって重要な選択肢となっているわけだ。

8日の日本の厚生労働省と法務省によると昨年、日本で就職した韓国人(技術・人文知識・国際業務ビザ発給基準)は2万1088人に達し、史上初めて2万人を超えたことが分かった。
毎年1%前後で増加していた韓国人の日本国内就業者数は、2015年から急速に増えている。 2016年には就業者の増加幅は13.6%に達し、昨年も11.4%も増えて高空行進を続けた。

以下略
http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600004&year=2018&idx=7695

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:37:55.99 ID:WHqlIP9l0.net
>>800
手出し過ぎだろw
dodaだけでも月100通くらいメールくるぞ。

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:42:41.23 ID:nFob/aA40.net
>>832
そうだよ。凄い来てる。 
韓国人送り出しの派遣会社まである。

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:44:26.35 ID:nFob/aA40.net
>>833
そうだね、
タクシー、不動産、保険などは全てスカウト切ってる。

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:49:43.20 ID:RFNsd9+R0.net
千葉/埼玉に住んで通勤1時間って夢見すぎやろ
遅延を見込まず電車に乗ってる時間だけとかバイトなら別だけどさ
普通は高層ビルなわけだし、頻繁に遅延するわけだし
7時半に家出るのは9時半始業やで
30代のスレで電車遅延したから遅刻しますぅはねぇだろ
事情があって今バイトな人はしゃなーないけど

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:57:47.91 ID:GETM+C3C0.net
Dudaはちぃっと他より基準厳しくてなぁ

838 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:57:56.02 ID:HIga7fEa0.net
東京に殺された人がここにも一人

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:59:58.37 ID:WHqlIP9l0.net
>>837
詳しく!

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:05:21.34 ID:RFNsd9+R0.net
>>839
ゆうてもただの求人広告媒体と営業だぞ
求人をどこかに出した事ないんかと
単に一次選考ラク出来るだけやで>広告出す側
地方だとIターン、Uターン期待して、マイナビ/DODA出す事もあるかなぁ
でも決まったら決まったで金とられるからね>企業側
フツーに直応募せけやって思う

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:05:34.27 ID:ON4f3Qvy0.net
花粉症がつらい。杉のない沖縄に移住したい( ;´Д`)

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:10:06.70 ID:Kt6xx/fV0.net
>>836
君田舎者?
遅延証明書知らないの?それ会社に出せば遅刻にならないよ普通。
それでも遅刻だ!なんて言う会社なんてブラック企業。

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:11:48.06 ID:IVsaFr1B0.net
>>836
重役出勤でも仕事をきっちりこなせば問題ない職場のホワイトさよ

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:14:57.16 ID:RFNsd9+R0.net
>>842
それが30代のスレで話にならないって言ってる
まぁバイトや派遣なら良いんじゃねぇの?そう言うリスク込みで非正規雇ってるわけだし

常識的に許容される遅刻は最低20分以上の電車遅延だろ
千葉/埼玉から 家→駅、 駅構内→電車乗車、 目的駅→会社、会社→目的フロア、
ここに20分ぶんの余分な時間って無理っすから

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:18:04.86 ID:hcbUhFwV0.net
>>780
俺と同じだな。
俺も勤務地以外は特段不満がない今の会社を辞めようとしている。
今の会社だとずっと同じ田舎エリアで定年を迎える事がほぼ確実なので、何としてでも脱出したかった。
幸いにも先週都内の会社から内定を貰ったが、奇跡的に年収や休日休暇等の待遇面では今と同等水準を維持できた。

田舎は通勤も楽だしのんびりしてるから都会より田舎の方がいいって人もいるだろうけど、さすがに生涯田舎勤務決定ってのもツラいわ。

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:19:48.68 ID:RFNsd9+R0.net
>>843
夢見過ぎやぞ
管理職は当然裁量労働だが(勤務の管理はされない、してはいけない)
始業時刻に来れない時は午前半休使ってる財閥とかあるやで
(裁量に午前半休って概念本来は無い)
みんな辞めない(ホワイト)で過ごすってそう言う事やぞ

むしろ好き勝手に出社出来るのはベンチャーとかデザイン/広告業やね

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:20:15.46 ID:ON4f3Qvy0.net
都会で働いて都会の近くの田舎に住むのが理想的。

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:24:16.86 ID:tf6LQmKH0.net
>>844
20分位の余裕は当然見てるわ。

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:26:53.14 ID:ON4f3Qvy0.net
>>846
若い時リース会社いたけど出社イコール契約書提出って感じだったのであまり会社に行かなかったな。
グループ会社の仕事担当してる先輩は昼間サーフィンしてたよ。俺の新規一件と交換に先輩の売り上げ2000万円もらったり自由な会社だった。ノルマが鬼だったがな。

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:35:46.21 ID:i/L+p/e+0.net
企業への転職にあたり相手の採用側がちょっと高飛車なところは行きたくない、会社のいうことには
従ってもらうとかなんていい加減にしてくれ、結構多いんだよな。

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:41:08.68 ID:hcbUhFwV0.net
>>786
対策しないで受けると爆死するよw

中途の場合はそこまで学力検査に重点は置かれないだろうけど、一応事前に対策するのも仕事に取り組む姿勢の一つといえなくもないし。

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:43:51.97 ID:eDD0Bu+h0.net
都心で500万くらいで暮らせる地域は1/3くらい外国人だろう。
日本にいて国外の雰囲気を味わいたいなら良いけど…
教育も、衣食住に予算取られて選択肢があっても選べない人が多い。
夜遅くまでうるさいし、繁華街近くなんて深夜まで誰か叫んでる。

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:49:22.64 ID:RFNsd9+R0.net
>>852
独り身ならワンルームか1kに住めばいいし
流石にもう少しまともなとこに住めるw
上見たらキリがないけど独り身なら500万もあれば結構いい暮らしが出来るよ

ただ家族持ちならそんな感じだろーな
一応全国1位ではあるけど都内の進学率65%くらいでしかない
学校たくさんある/遠征援助費要らないのに
足立区なんか高卒が多いでおすし
でもバカにする足立区さんだって駅前のファミリータイプの家賃は15万いくからな

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:56:21.96 ID:eDD0Bu+h0.net
>>853
独り身なら通勤時間無い方がメリット大きいね。

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 14:18:56.34 ID:oCx6EExT0.net
あー、退職願出すか悩むわ

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 14:32:48.81 ID:IVsaFr1B0.net
>>846
夢も何も現実だからな

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 15:30:57.30 ID:pCSc5hdG0.net
明日までなら今月辞めるって辞表出せるで

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 15:59:16.87 ID:ZYn1sUbi0.net
俺は今月辞めさせてくれなかったぞ
4月一杯だ。

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 16:40:10.06 ID:pCSc5hdG0.net
>>858
法律上って話

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200