2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

8 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 22:39:39.79 ID:2U5ghNwq0.net
応募したい求人がない

9 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 22:44:14.19 ID:NohpXIaC0.net
俺はむしろ応募できて内定とれそうな求人がないわ。。。

10 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 22:57:58.97 ID:at0ogTM+0.net
自分はBだわ
正社員5年
契約社員8年
取り敢えず正社員に戻りたい

11 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 22:59:28.81 ID:FmMOO61j0.net
@だけど、年収がAの場合は?
年齢に見合ったキャリアとマネージメント経験がない。
今はそれなりに働けてるけど、転職してキャリアと年収あげたいのに、短期離職、非正規とかで20代の経歴が汚くて辛い。

12 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 23:40:47.91 ID:qD5pGD3a0.net
俺も >>11 みたいな感じだわ
今の会社も悪くはないが、チャンスがあればワンランクアップさせたい

13 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 23:53:13.34 ID:yFohXxf/0.net
契約社員でも出向させられてそこのグループのリーダーみたいなことやらされて仕事振って管理してるけどこの程度だとマネジメント経験にはならないのかな

14 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 00:10:12.00 ID:z8D3GrkN0.net
@とAは紙一重。
地方は年収がクズだから自然と@狙いの年収Aが多そう

15 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 00:43:08.55 ID:YWMYFM720.net
>>13
@メンバーに仕事を振り分ける
A振り分けた仕事の進捗(予実)を管理する
Bメンバーのコスト(予算)を管理する
C顧客責任者とスケジュールその他の折衝をする
Dプロジェクト全体の予算を管理する

業種によって違うだろうからだいぶ抽象的だけど、マネジメントって言うとこんなイメージかな。
Dまでやっていれば自信をもってマネジメント経験ありでいいと思いますよ。
Bあたりまでならチームリーダーとしてメンバーの管理経験はある、と言う感じで良いのでは?
契約社員かどうかはあんまり関係ないと思いますよ。

16 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 00:43:53.35 ID:HQ1yCqB80.net
>>13
正社員で管理職ならともかくそれだと現場のリーダーみたいなものだからなぁ

17 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 02:10:05.99 ID:hNWjyxHF0.net
@の部類で38歳だけど、年収や仕事内容には概ね満足も、地方要員として特定地方エリア内(地縁無し)だけの転勤を何回か重ねて定年を迎えるキャリアが見えてしまったので、転職を考えてる。
年収は多少落ちてもいいけど、この歳から会社変えるのはやはりリスクかな。
かといって、このままずっと定年まで田舎暮しは受け入れがたい。

18 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 02:19:50.88 ID:HDRyUYEV0.net
年収や仕事に概ね満足してるならリスク高いな

19 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 03:11:07.07 ID:D/4/U1Ec0.net
前職で頭がおかしくなるまで痛めつけられた俺はAか

20 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 05:54:57.35 ID:rjqkSAcF0.net
営業なんだけど、転職してから商材にまったく興味がわかない
興味がないものをノルマを設定され売り込むことがこんなにも苦痛だとは・・・
営業出てもサボってばかり
自分のためにも会社のためにも良くない
転職したいけど、この歳でいけるところなんて大抵ブラックだよな

21 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 07:36:59.92 ID:rpXKnfEa0.net
>>20
結局売れないからだろ?
いい歳したおっさんが理想語るのは良くないぜ
どこ行ったって折り合いは大切

22 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 07:54:15.80 ID:UBFD8foT0.net
ここに居る以上同じ穴の狢。
他人に説教するだけ野暮 。
だから一緒にストロングゼロ飲もうぜ

23 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 08:00:35.65 ID:rpXKnfEa0.net
ストロングゼロの人は定期的に出てくるな
俺はブラックニッカストレートじゃないと効かない体だから

24 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 08:16:52.40 ID:VREL6zqy0.net
https://i.imgur.com/owNSA29.jpg

女で転職して420→700弱
仕事はつまらなくなったけど年収はまだいい方なんだといいきかせて頑張る

25 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 08:17:59.34 ID:PrCqChW10.net
>>24
すげー
なんの仕事

26 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 08:38:19.78 ID:D/4/U1Ec0.net
>>20
興味のある商材であれば、転職理由としては前向きでいいと思うけどな。
なにが興味のある商材なの?

27 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 08:39:10.02 ID:D/4/U1Ec0.net
>>24
何歳なのか分からないし、残業時間も不明だが、700は羨ましい

28 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 09:25:07.69 ID:YWMYFM720.net
>>20
厳しいようだけど、営業向いてないのかも。
営業活動そのものに面白味を見出だせないと、いつまでもそのジレンマに悩まされると思う。
開発側に回るか、商品サポートとかの方が向いてそう。

29 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 09:34:32.82 ID:ITgEp99t0.net
>>20
入る前に商材は分かってたんだよね?

30 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 09:52:06.98 ID:GvrtotX20.net
>>24
どうやったらそんなイキナリ上がるの
普通は前職給与を考慮してそこから多少の上下とかでないの?

31 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 10:10:32.10 ID:t1Zwm6Fj0.net
>>20です
皆さんレスありがとうございます
皆さんのご指摘、大方その通りだなと思ってます
俺が商材に興味わかない理由は、エンドユーザーに接することがないからだと考えています
綺麗事言うとやりがいを感じられないです
もちろん商材わかった上で入社したので自分が甘かったと思ってます
性格として営業に向いていないと思ってます
前職でサポート部門の経験もあります
客先からのクレームや無理難題言われることもあって大変だったけど、忙しくも充実していたなぁと懐かしいです

32 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 10:18:01.65 ID:D/4/U1Ec0.net
>>31
自分で向いてないと思うんなら、そうなんじゃない

33 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 10:38:06.48 ID:VREL6zqy0.net
>>30
もともと前職が裁量労働制wで残業代なしボーナス一ヶ月年金なし退職金なしだった
面接でノー残業なら550、毎月30時間の残業くらいなら630の提示がでてそこしか入れないからそこにしたんだけど
前職考慮というより年齢から転職先の給与テーブルに合わせたらこうなったみたい
去年は残業多かったからここまで増えたけど今年はあんまり働いててないから
最初の提示額前後くらいになると思うよ
仕事内容より会社で給料決まるなとつくづく実感中

34 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 11:15:53.95 ID:Bgnqvfk80.net
しかし、>>24見ると大卒女性も1割、35〜45歳くらいの年齢帯だと3割が専業主婦なのね
パートの人も多いのがわかる

女性でも男性と同様に扱われる仕事してる場合は、自分がどこらへんにいるのかは男性のグラスと比較しないと分からんな

35 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 11:23:08.77 ID:GvrtotX20.net
>>33
ちなみに職種は?

36 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 11:54:46.39 ID:VREL6zqy0.net
>>35
IT
若い人しかいないから心細い

37 :それいけ!田原くん:2018/03/05(月) 12:01:14.85 ID:Aca0dP330.net
引きこもり歴10年の僕のような下っ端から年収500以上もあるエリートまでこのスレにいるんですね
転職成功するまでお互いんばりましょう!

38 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 12:09:32.53 ID:h/VLou6X0.net
>>33
まぁ会社によって給与体系が全く違うから、給与の多寡は仕事内容よりも会社によって大きく変わるね。
同じ業界の同じ職種でも、大手と中小零細企業とでは全く給与水準が違うワケだし。

39 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 12:37:51.74 ID:UoQvecaN0.net
>>36
失礼を承知で聞くけど年齢を教えてくれないか?
あと、スキル持ち?

40 :それいけ!田原くん:2018/03/05(月) 13:44:21.90 ID:Aca0dP330.net
javaだけはやりたくないんです
c#も嫌です
この二つの言語はブラックが多いので避けなければならないんです
あとrubyだけは絶対に書きたくありません
railsではなくDjangoでしたら喜んでお仕事させていただきます
好きな言語は日本語です
日本語歴37年なので即戦力として御社に貢献できると自負しております

41 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 14:41:16.70 ID:z2jva09IL
2018年の厚生労働省が公表したブラック企業一覧を確認。

まとめサイト↓
http://kmnavi.com/category/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD%EF%BC%882018%E5%B9%B4%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9F%E5%85%AC%E8%A1%A8%EF%BC%89/

42 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 15:46:13.57 ID:7hqoB1S70.net
なぜ転職したのか

43 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 15:56:45.15 ID:lLFUHNly0.net
>>40
日本語歴が長い割に
「〜だけは」の使い方が間違ってますね。
誠に残念ながら弊社での採用は見合わせて頂きます。

44 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 18:18:45.43 ID:zMvGSaKV0.net
ステ振りミスったからsl35まで上げちゃったけどいいよね… 
新人狩人達はガスコインくるまでにいくつかレベル上げるだろうし…

45 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 18:32:39.21 ID:D/4/U1Ec0.net
ゲーマーきた

46 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 18:38:54.04 ID:zMvGSaKV0.net
誤爆スマン

47 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 18:44:01.57 ID:BT3IK+3I0.net
sl35まで上げちゃった(もう35歳になっちゃった)ということかと思ったんやけど
ガチ誤爆なん?

48 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 18:46:40.34 ID:D/4/U1Ec0.net
>>47
新人狩人は?
あとガスコインは?

49 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 18:47:27.77 ID:D/4/U1Ec0.net
恥ずかし固めやで

50 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:12:00.47 ID:QDOWh1lp0.net
人事のエロい姉さんに奉仕を迫られた

51 :それいけ!田原くん:2018/03/05(月) 19:21:24.12 ID:a/13BiND0.net
安倍さんは残業代ださない日本を作ろうとしています
裁量労働制になったら会社にこきつかわれて過労死するしかないんですよ
あなたの一声が今必要なんです

52 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:46:43.93 ID:+8VajS3u0.net
ロクなキャリアを積んで来なかった
=ステ振りを誤った、という表現は面白い。
年齢=レベルなら、確かに低ステで
高レベルの人材は育て甲斐が無いな。
レベルアップも遅いだろうし。

53 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:46:56.02 ID:N/j6Pift0.net
来月から年収500万から年収400万に転職だ
数年我慢したら絶対に年収は上がると信じて頑張るぜ

54 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:00:29.39 ID:NKHFSMdB0.net
我慢出来なかったから、ここにいるww

55 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:01:12.65 ID:HUC9ZIlD0.net
>>11
おま俺
給与上げたいんだよな
チャンスをくれ

56 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:34:20.86 ID:HUC9ZIlD0.net
>>53
おらは年収下がる転職して失敗したわ
やっぱ、上がらなかったら単なるステップダウンだよ

57 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:47:56.59 ID:N/j6Pift0.net
まじかよ…
でも中小からそこそこのメーカー子会社だから会社の平均年収は上なんだよ
今だけは信じさせてくれw

58 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:53:19.65 ID:LUWjbN6y0.net
それならランクアップと言えるな
福利厚生とかも良くなってるんちゃう?
仕事内容とかワークライフバランスとかも良くなりそうやし
おめ

59 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:53:59.65 ID:7Qq4wFG/0.net
>>57
日系企業って短期間でびっくりするほどあがるか?

60 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:58:58.86 ID:7hqoB1S70.net
16万円スタートで1年後に18万円
なんと2万円のベースアップですっていう企業なら

61 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:00:24.23 ID:D/4/U1Ec0.net
中途への差別が半端ない、
言わなくても何でも出来るだろ、さまにスーパーマンだと思っている。
新卒組が嫌がる事を中途社員が請負、生かさず殺さずって所までこき使われる。こんな糞会社初めてだよ。辞めるときに総務に怒鳴りつける予定。

62 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:13:26.21 ID:5sFTevEY0.net
今の時点でAなんだけど年収下がってもなぁ
かといっても夜勤で体が段々壊れてきてるから金より体の方が大事なのかも、と思えてきた

63 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:22:02.55 ID:N/j6Pift0.net
>>59
定期昇給は5000円程度でも等級アップで万単位で上がったりする会社はあるよ
前々社はそうだったので給与システムもリサーチした上でチャレンジすることにした
あと今の会社は毎月60時間残業しての年収500だから残業減るはずと想定しての100万ダウン予想だから大丈夫なはず

はずなんだ…頼むからもう少しポジティブな感じで頼む

64 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:27:05.20 ID:N/j6Pift0.net
>>58
そういうポジティブな感じ大好きだせw
準大手ドロップアウト組なのでやっぱ資本のでかい企業の福利厚生は中小とは違うと痛感してきたしね
中小は隠れたスーパーマンいて仕事は面白かったけど50才の平均年収で比べたら転職するしかないと思ったわ

65 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:29:08.25 ID:YtXfCSjg0.net
>>61
この歳で中途に求めるのはお前の言ってる通りスーパーマン。
ほいで悔しいからそんなコメしてんだよな。
悔しい思うなら、やれや。
甘ったれ。
これで逃げたらこの先変わらんぞ。

66 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:37:09.41 ID:D/4/U1Ec0.net
>>65
ようクズ人間

67 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:37:33.01 ID:D/4/U1Ec0.net
それコピペだから

68 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:40:07.84 ID:yaH6fytb0.net
人生の転機でもっと怒鳴ってりゃよかった
がんばろう

69 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:40:43.55 ID:y9Sqs1e20.net
>>59
上場の子会社だけど体制古すぎて35で入ったのに中途は能力給高卒と同等スタートだった
もちろん役職も年次に応じてつくから不利極まりない
年収ベースでの提示だったから気づかなかった
まあ研究不足だった自分も悪かったんだけど
最大評価受けても同じ仕事してる同年代に追いつくには単純計算してもムリゲーw
給与が全然低いのに高スペック求められすぎて仕事ほとんど丸投げされて新卒で入ったやつらはまともに仕事もできないのにすでに役職付
今転職活動してるけど現職での肩書きと年齢的にどこも書類でお祈りくらうこと多すぎて絶望しかない
3年目で外せないプロジェクト抱えたからとは言えそれ完遂してもなんの評価もなし
ここで昇級なかったことで会社に対して不信感しかなくなってしまった
なぜ7年も頑張っちゃったかなあ…後悔しかない

70 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:42:39.32 ID:y9Sqs1e20.net
>>69だけど課長職の仕事やってるのに役職上は主任扱いなんだよな
ここを面接の時に上手く伝えられなくて困る
いっそ履歴書に課長って盛ってやりたいくらい
やらんけど

71 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:43:23.17 ID:icc9TFpU0.net
>>55
給料あげたいのはもちろんだけど、もっと今より大きな仕事に携わって純粋に成長したい。成長とかアラフォーのおっさんがいう台詞じゃないけど。でも書類でお祈りばかりだから現実は厳しいと感じる。

72 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:45:09.84 ID:D/4/U1Ec0.net
>>71
偉いな
俺なんて楽で金が入る仕事ならなんでも良い

73 :それいけ!田原くん:2018/03/05(月) 21:49:20.49 ID:a/13BiND0.net
一億人総活躍社会なんてこないんです

74 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:55:31.63 ID:KyYriI5P0.net
>>73
それ、一億総奴隷社会ってこと。
安倍晋三(バカ)の言葉を真に受ける奴はおめでたい。

75 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 22:02:17.43 ID:qdZ7xoQB0.net
求人応募する時、少しでも良さそうなら応募してる?
じっくり悩んで応募しても、書類選考の合否まで結構かかりそうだから、ちょっとでも興味ある求人は応募してみようかなと考え中。
ただ、応募するのも結構神経使うよね。

76 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 22:03:58.07 ID:D/4/U1Ec0.net
>>75
辞退できる媒体なら、割とあっさり応募してる

77 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 22:07:54.81 ID:byCHbr3B0.net
>>69
ウチは都市部のヤツばっかり評価良くて順調に出世してくよ
地方配属だと上に気に入られる機会も少ないし、色んな意味で放ったらかしにされる

て、同い年の新卒の生え抜きがこの4月から課長職に昇格
一方の俺は主任のままで二階級も差がついちまったぜ
これでも昨期は表彰されたのに全然目立たない

78 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 22:17:26.50 ID:2wkEIOYp0.net
オレもAだ
零細で部長職、年収500
サビ残150平均、休みは月二日だ
やりがいも愛着もあるけど最近体がキツくなってきた
運転中に意識飛んでもう少しで大事故になる所だったよ
本気で転職考え中

79 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 22:32:24.00 ID:MRsxUY2b0.net
俺年収600万で1000万の会にランクアップするための面接が明日だわ
今から胃が痛いし、失敗したら前の会社も終わりだから不採用になったらマジ死ぬしかないわ

80 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 22:36:36.78 ID:YtXfCSjg0.net
>>66
夜中3時からずっと張り付いてるお前がクズだわ。仕事決まらんのね。辛いね(笑)

81 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 23:28:21.66 ID:aomVlEYQ0.net
SIとパッケージ会社ってどっちがいいんだろうか

82 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 00:01:59.08 ID:PDlM7BRR0.net
このスレでいうと、@とAの間のような感じです。
38歳、年収650万。
大手企業子会社 課長補佐で地方在住です。
本社は首都圏で、BtoB営業マン一つの会社に15年目。
ホワイト寄りの企業だとは思うけど業界的に先細りで
待遇は年々悪くなっていっています。
会社からの評価は悪くないが
上が詰まっていて、下がいない。もっとマネジメントをしたいが。

営業の仕事は好きなんだけど、転勤に疲れた。
足をつけたい。結婚もしたい。
40前で独身で、転勤族だとなかなか地方だと出会いがないし
転勤に怯えるのには変わりがない。

地方から、都内への転職活動(在籍しながら)の経験がある方はいますか。

83 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 01:00:23.67 ID:8hwIKuva0.net
おまえらハイスペなんだな
見るスレ間違えてたわ

84 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 02:30:08.86 ID:zaRcJlZ50.net
>>82
俺とかなり近いですね。
自分は38歳、独身、大企業子会社の法人営業職で係長級、年収730万円(残業代込み)、地方営業所勤務、転職経験1回。

ウチの会社は逆に上がいなくて、50代のベテランと20、30代の若手の二極化となってます。
管理職にはなりやすい状況だけど、現在の管理職が定年となった後の後任者が不足しており、自分はその後釜要員として現在の地方エリアから出られそうにない。
このままだと何の地縁もない近隣の田舎県を転々としながら定年を迎える可能性が大のため、40歳になる前に首都圏への転職活動を開始した経緯。

活動は主に転職エージェントを利用。
在職中のため、面接は有休を取って対応してるけど、短期間に何回も有休は取りづらく苦労してます。
上司にも怪しまれてるのではないかと不安だし、交通費もかなりかかるので。

85 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 06:08:43.33 ID:+BC0XYiH0.net
>>83
本当にそう思う。
ここの人達のスペックが高すぎて、自分の低スペックが情けなくなる。
ブラック企業しか就職できないわけだわ。

86 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 06:38:31.12 ID:nKB03snc0.net
>>85
じっくり探せば低スペでも何とかなるよ
職歴が空くことを恐れないこと

87 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 06:41:44.98 ID:4x+8mZUL0.net
転職先でそこそこの年収を目指すと大手・準大手になって、そこで営業だとやっぱり転勤なしってわけにいかない気がするが、どうなんだろう
外資は、それなりにリスクあるので手放しにお勧めはできないが、年収高めでも転勤がないという点では検討してみたら?と思う

88 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 07:16:05.56 ID:PDlM7BRR0.net
>>84
81です。
近いですね。

当社は40代、50代が多く、30代が極端に少ない状況です。
私が入社した直後は、30代後半から40歳くらいが課長昇進の平均だったのですが
今は課長昇格の平均年齢が45歳くらいまで上がっています。ポストも減っており
このままいくと最短で課長になれて45歳頃でしょう。

エージェントや面接先さんは、例えば休日面接等の
対応はしていただけない感じでしょうか。
役員面接では仕方ないとはいえ、何度も有給を取って上京は
大変でしょうね・・・。

89 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 07:27:03.64 ID:PDlM7BRR0.net
>>87
確かにおっしゃる通りですね。
転勤がある中でも、ある程度「よめる」会社がいいなと思ってます。
私も15年で4回転勤していますがはっきりいって
次、どこにいくかわからないのは辛い。


地方にいくと転勤族って結婚対象として
見てもらえないことが多いんです。
地方の子は若く結婚してる子も多く、同世代で働いている人は
少ないですし・・・。

90 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 08:21:26.07 ID:ubtbp0u00.net
一部大手の総合職でした。工場の担当で係長職。部下34人だったが、マネジメント厳しいよ。 下からも上からも板挟みで。担当工場閉鎖してしまい、人間関係が悪化して退職。ちなみに高卒。

91 :それいけ!田原くん:2018/03/06(火) 08:26:35.47 ID:NCbPeghr0.net
34人も束ねてたのか君やるねぇ!

92 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 08:52:59.37 ID:cIsMcP9+0.net
>>90
34人!
すごすぎ

俺なんて院卒だが、部下一人もいないよ

93 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 09:00:38.28 ID:W13IdIER0.net
最近夢に面接の場面が出てきて辛い
5年前の独法のジメジメした中での面接
6年前の野球独立リーグでのプレハブ面接
6年前の玩具卸でのど田舎面接
6年前の野球メーカーでの圧迫面接
7年前玩具メーカーでの圧迫面接
10年前の役職者8名を前にしての1時間30分面接

それぞれインパクトがあったからか詳細に覚えてる

現職も待遇が悪すぎるから転職サイト見たらこれだわ。みんなハイスペばかりで羨ましい

94 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 09:03:29.78 ID:cIsMcP9+0.net
夢はプロ野球選手

95 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 09:14:22.20 ID:SCRjlpuI0.net
年収500万でネタ空想扱いされてた時代もあったのに、
急にレベルがあがったね。

激務格安管理職が嫌で転職して役なしになったけど、
また昇進の話がきた。
40すぎのキャリアもち社員が少なすぎるんだよなあ

96 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 09:17:28.77 ID:b2uvWoY30.net
自分みたいに低スペックで次の仕事に困ってる人向けのスレと勘違いしてたからため息出て来た。
そりゃ低スペックの自分に仕事ないわ

97 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 09:40:12.88 ID:CMCS5OOm0.net
>>89
結婚できないのを転勤のせいにするなよ。

98 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 09:45:38.43 ID:cIsMcP9+0.net
確かにおっしゃる通りですね

99 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 10:25:16.30 ID:qZBHlg9q0.net
ずーと担当ばかりで課長とか雲の上の役職だわ、逆にそんな会社のために時間を割く仕事
なんてしたないわ。

100 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 11:16:57.42 ID:ubtbp0u00.net
>>92
部下いてもツライだけだよ。転職?じゃないな笑 再就職 しようにも、全く引っかからないし笑
学歴ないし、次が見つからない。
改めて底辺だったんだなと、感じる毎日です。

101 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:01:48.53 ID:RhJwz9nJ0.net
部下から言われたが、俺は優しすぎて
管理職には向いてないらしい。

八方丸く収めようとする。
結果として自分で多くを抱えて潰れかけている。
一兵卒の方が楽だったなあ。

102 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:09:51.87 ID:CKQoaXin0.net
いい年なんだから、向き不向きで考えるのは良くない。
まともに仕事してる会社員なら管理職ってのは避けて通れないんだから、
やり切るしかない。

俺は転職して逃げたけどw

103 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:28:39.65 ID:o8FKi15K0.net
上を見たらキリがない。
自分満足できる転職ができればそれでよし!

104 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:30:32.70 ID:qvX+c1Qo0.net
俺も役職は係長なのに課長の仕事してた
人の管理しないとけないのに一切権限が無いんで何でも部長まで伺い立てないと進まない
部署間の折衝でも俺だけ管理職じゃないから他部署に気を使いまくり他部署こちらを舐めまくり
これで年収500万ちょっとだが残業代でるだけ課長よりはましで課長になったらここから年収下がるという地獄

105 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 13:02:10.06 ID:LwbuqvZn0.net
>>101
自分もそうだわ
上司だろうが部下だろうが気使い過ぎると言われる
自分で出来る事は全部抱えて目いっぱいになる
上司に相談したり、部下に投げればいいと言われるがなんとも
コミュ障なんだろうか

106 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 14:15:53.48 ID:qtqfDv3x0.net
>>105
嫌われるのが怖いだけだろ。
人に指示できない、
暇そうと思われたくない、
仕事ふる人と思われたくない、
敵を作りたくない、
そんなところじゃないの?

107 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 14:27:10.04 ID:qtqfDv3x0.net
>>104
自分もそうだったけど、
何で課長って給与減って激務なんだよ。
昇進後の給与聞いて、やる気なくしたわ

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200