2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:11:39.24 ID:RFNsd9+R0.net
収入が安ければストレスが低い
これって親兄弟友達がめっちゃ頼りになる系以外は幻想だと思う

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:15:29.54 ID://kFWDpR0.net
都心住まい 年収500万 独身 残業20時間以内が最強
相当ストレス少なく暮らせると思う

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:30:44.08 ID:pKvWHZhr0.net
都心は住むところじゃないかな、おれは

働くところ、遊ぶところだと思う

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:46:33.94 ID:caWD85Y+0.net
都心に住んでるけど色々いくのにはほんと楽
ただ貯金ができない

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:50:37.85 ID:monY8axG0.net
地方で働きたいのだけど仕事が少なくて選べないのがネックだな

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:57:45.25 ID:IVsaFr1B0.net
>>816
千葉でよかったな
家賃は安くて家は広め
通勤もコースによってはとても楽
都心部よりずっと住みやすいと思う

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:01:50.83 ID://kFWDpR0.net
通勤ラッシュずらして出社できると楽やで
8時30分始業で家7時に出るけど定時は17時のところとか

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:08:26.60 ID:IGTWc9Uh0.net
>>819
そういう意味のホワイトじゃないし、頭すら使わないホワイトって、糞

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:11:28.41 ID:uWJZP43O0.net
>>826
千葉は程よく衰退が始まってるから、不動産価格の下落&家賃も安くなってきてるね。
都心だと池袋が安いが、あそこは中国人街になってるからね。
都内に勤めて、千葉、埼玉に勤めるのが良いかも。神奈川県は相模原とか藤沢まで行かないと安くならんから通勤は面倒。

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:11:31.09 ID:9PSlWwkU0.net
>>826
それな
ぶっちゃけ通勤1時間以内ならラッシュでも苦ちゃうわ

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:12:23.51 ID:9PSlWwkU0.net
>>827
フレックスやってるとこがええな
それか10時出社のとこ
最近増えとる

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:28:22.29 ID:sVhZZuB80.net
おまえらに朗報

「韓国経済はもう終わりだ...日本に脱出するしかない」 韓国人が次々と日本で就職 年間2万人突破
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520930852/

1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2018/03/13(火) 17:47:32.14 ID:uxa6p/fw0 ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
◆ 日本で就業、2万人突破 ◆

韓国の青年失業が史上最悪に突き進む中で、日本で就職する韓国青年が急速に増えている。
国内景気の低迷で採用が減っているうえに、まだスペック中心的な入社試験が若い層の海外離脱をあおっている。
また、日本が政府レベルで「仕事のやり方改革」などで労働条件の改善に取り組んでいることも、日本行きを選択する人が増える理由として解釈される。
青年失業を解決するための方案として海外就職が浮上している中で、日本が韓国青年にとって重要な選択肢となっているわけだ。

8日の日本の厚生労働省と法務省によると昨年、日本で就職した韓国人(技術・人文知識・国際業務ビザ発給基準)は2万1088人に達し、史上初めて2万人を超えたことが分かった。
毎年1%前後で増加していた韓国人の日本国内就業者数は、2015年から急速に増えている。 2016年には就業者の増加幅は13.6%に達し、昨年も11.4%も増えて高空行進を続けた。

以下略
http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600004&year=2018&idx=7695

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:37:55.99 ID:WHqlIP9l0.net
>>800
手出し過ぎだろw
dodaだけでも月100通くらいメールくるぞ。

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:42:41.23 ID:nFob/aA40.net
>>832
そうだよ。凄い来てる。 
韓国人送り出しの派遣会社まである。

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:44:26.35 ID:nFob/aA40.net
>>833
そうだね、
タクシー、不動産、保険などは全てスカウト切ってる。

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:49:43.20 ID:RFNsd9+R0.net
千葉/埼玉に住んで通勤1時間って夢見すぎやろ
遅延を見込まず電車に乗ってる時間だけとかバイトなら別だけどさ
普通は高層ビルなわけだし、頻繁に遅延するわけだし
7時半に家出るのは9時半始業やで
30代のスレで電車遅延したから遅刻しますぅはねぇだろ
事情があって今バイトな人はしゃなーないけど

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:57:47.91 ID:GETM+C3C0.net
Dudaはちぃっと他より基準厳しくてなぁ

838 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:57:56.02 ID:HIga7fEa0.net
東京に殺された人がここにも一人

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:59:58.37 ID:WHqlIP9l0.net
>>837
詳しく!

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:05:21.34 ID:RFNsd9+R0.net
>>839
ゆうてもただの求人広告媒体と営業だぞ
求人をどこかに出した事ないんかと
単に一次選考ラク出来るだけやで>広告出す側
地方だとIターン、Uターン期待して、マイナビ/DODA出す事もあるかなぁ
でも決まったら決まったで金とられるからね>企業側
フツーに直応募せけやって思う

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:05:34.27 ID:ON4f3Qvy0.net
花粉症がつらい。杉のない沖縄に移住したい( ;´Д`)

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:10:06.70 ID:Kt6xx/fV0.net
>>836
君田舎者?
遅延証明書知らないの?それ会社に出せば遅刻にならないよ普通。
それでも遅刻だ!なんて言う会社なんてブラック企業。

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:11:48.06 ID:IVsaFr1B0.net
>>836
重役出勤でも仕事をきっちりこなせば問題ない職場のホワイトさよ

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:14:57.16 ID:RFNsd9+R0.net
>>842
それが30代のスレで話にならないって言ってる
まぁバイトや派遣なら良いんじゃねぇの?そう言うリスク込みで非正規雇ってるわけだし

常識的に許容される遅刻は最低20分以上の電車遅延だろ
千葉/埼玉から 家→駅、 駅構内→電車乗車、 目的駅→会社、会社→目的フロア、
ここに20分ぶんの余分な時間って無理っすから

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:18:04.86 ID:hcbUhFwV0.net
>>780
俺と同じだな。
俺も勤務地以外は特段不満がない今の会社を辞めようとしている。
今の会社だとずっと同じ田舎エリアで定年を迎える事がほぼ確実なので、何としてでも脱出したかった。
幸いにも先週都内の会社から内定を貰ったが、奇跡的に年収や休日休暇等の待遇面では今と同等水準を維持できた。

田舎は通勤も楽だしのんびりしてるから都会より田舎の方がいいって人もいるだろうけど、さすがに生涯田舎勤務決定ってのもツラいわ。

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:19:48.68 ID:RFNsd9+R0.net
>>843
夢見過ぎやぞ
管理職は当然裁量労働だが(勤務の管理はされない、してはいけない)
始業時刻に来れない時は午前半休使ってる財閥とかあるやで
(裁量に午前半休って概念本来は無い)
みんな辞めない(ホワイト)で過ごすってそう言う事やぞ

むしろ好き勝手に出社出来るのはベンチャーとかデザイン/広告業やね

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:20:15.46 ID:ON4f3Qvy0.net
都会で働いて都会の近くの田舎に住むのが理想的。

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:24:16.86 ID:tf6LQmKH0.net
>>844
20分位の余裕は当然見てるわ。

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:26:53.14 ID:ON4f3Qvy0.net
>>846
若い時リース会社いたけど出社イコール契約書提出って感じだったのであまり会社に行かなかったな。
グループ会社の仕事担当してる先輩は昼間サーフィンしてたよ。俺の新規一件と交換に先輩の売り上げ2000万円もらったり自由な会社だった。ノルマが鬼だったがな。

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:35:46.21 ID:i/L+p/e+0.net
企業への転職にあたり相手の採用側がちょっと高飛車なところは行きたくない、会社のいうことには
従ってもらうとかなんていい加減にしてくれ、結構多いんだよな。

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:41:08.68 ID:hcbUhFwV0.net
>>786
対策しないで受けると爆死するよw

中途の場合はそこまで学力検査に重点は置かれないだろうけど、一応事前に対策するのも仕事に取り組む姿勢の一つといえなくもないし。

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:43:51.97 ID:eDD0Bu+h0.net
都心で500万くらいで暮らせる地域は1/3くらい外国人だろう。
日本にいて国外の雰囲気を味わいたいなら良いけど…
教育も、衣食住に予算取られて選択肢があっても選べない人が多い。
夜遅くまでうるさいし、繁華街近くなんて深夜まで誰か叫んでる。

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:49:22.64 ID:RFNsd9+R0.net
>>852
独り身ならワンルームか1kに住めばいいし
流石にもう少しまともなとこに住めるw
上見たらキリがないけど独り身なら500万もあれば結構いい暮らしが出来るよ

ただ家族持ちならそんな感じだろーな
一応全国1位ではあるけど都内の進学率65%くらいでしかない
学校たくさんある/遠征援助費要らないのに
足立区なんか高卒が多いでおすし
でもバカにする足立区さんだって駅前のファミリータイプの家賃は15万いくからな

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:56:21.96 ID:eDD0Bu+h0.net
>>853
独り身なら通勤時間無い方がメリット大きいね。

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 14:18:56.34 ID:oCx6EExT0.net
あー、退職願出すか悩むわ

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 14:32:48.81 ID:IVsaFr1B0.net
>>846
夢も何も現実だからな

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 15:30:57.30 ID:pCSc5hdG0.net
明日までなら今月辞めるって辞表出せるで

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 15:59:16.87 ID:ZYn1sUbi0.net
俺は今月辞めさせてくれなかったぞ
4月一杯だ。

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 16:40:10.06 ID:pCSc5hdG0.net
>>858
法律上って話

860 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 16:44:19.57 ID:kngf1WgF0.net
>>846
そりゃ「そういう会社もある」という話であって、全ての会社がそうでもないよ
うちは財閥系の製造業の本社にある設計部隊だけど、上司の課長はギリギリか5分遅れくらいに出社するよ
満員電車でダイヤが少し乱れるとすぐ遅れる
でも、人柄と技術力で普通に上司にも気に入られてる

861 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 17:15:55.72 ID:FGbZKb+N0.net
婚活カウンセラーでもしてみようと思った今日この頃

862 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 18:09:12.09 ID:zbyl5F4+0.net
>>860
時間守らなくとも評価されてるって、
はたから見ると終わってる会社だぞ

863 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 18:22:57.58 ID:zbyl5F4+0.net
異動が多すぎて、転職三年目にして、
四月には部署最古参になってしまう。
責任昇進が嫌で、転職したんだが、
この歳になるともう逃げられないな。

864 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:03:30.36 ID:kngf1WgF0.net
>>862
でも課長以上って(うちの場合は)裁量労働制で、残業代も付かないし結果出せばいい立場というのが正しい姿のはずなんだよ、そもそも
会議とかできちんと来ないといけないときはきちんと来るよ

865 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:12:17.60 ID:Bli3rGyC0.net
>>864
成果だせば就業時間は自由ですって規則があればいいけど、
就業時刻があるならきちんと出社するものだよ。
そう思わない時点で終わってるんだよ。

866 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:47:09.01 ID:kngf1WgF0.net
>>865
あ、後出しみたいだけど、うち係長以上はそれで良いという規則がある
上司が結果を認めてれば、昼に一回面着あればOK
なのにきちんと朝来る人の方が多いけど

867 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:49:46.79 ID:IVsaFr1B0.net
>>862
仕事内容による
守らなくてもいい仕事なら守らなくても大丈夫ということ

868 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:03:37.01 ID:IQaPEDDR0.net
>>866
ID:kngf1WgF0って池沼?
時間自由なのに「上司の課長はギリギリか5分遅れくらいに出社するよ 」
自分で何言ってるかわかってるの?

>>867
コンプライアンス皆無な企業はそうだろう。

869 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:09:07.15 ID:PYWigTV40.net
>>832
貧困中年童貞ネトウヨには見えない不思議なスレだね。

870 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:15:56.16 ID:kngf1WgF0.net
>>868
ごめんね、でも元々から裁量労働制の話をしてるんでしょ?
裁量労働制だと、就業時間の大枠は決めていいけどガチガチに縛るのはダメってのが原則だから、本当はそのはずなのに実際そうすると白い目で見られるって話をしてるんだと思ったのよ

うちの会社も、大部分の人は始業時間の数10分前に着席してるし、中にはそういうのを白い目で見てる人いるし

871 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:16:29.35 ID:F+KlX0bI0.net
この歳になっても内部統制とか理解出来ない人っているんだな。
株主とか、同僚とか、ネームバリューとか守るべきものがない零細か、
勘違いした大手なんかな。

872 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:18:22.89 ID:IQaPEDDR0.net
>>870
滑稽通りすぎて可哀そうになってきた
もう帰っていいいよw

873 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:20:04.63 ID:IVsaFr1B0.net
コンプラっつーか会社のルールだな

874 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:22:50.64 ID:vIXXzZ270.net
うちの会社は早く来すぎると叱られる
まあそれが正しいはずなんだよな

875 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:23:22.91 ID:f0oPNjeo0.net
株主課長の出勤時間なんてどうでもいいでしょ
まぁ同僚や課の人間は僻むと思うけど
そうゆう奴は大体仕事できない

876 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:23:33.41 ID:9QIstjKu0.net
内部統制でコンプライアンス遵守なら、なおのこと裁量労働の人を時間で縛るのはダメなんちゃうのか

877 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:27:36.91 ID:F+KlX0bI0.net
>>874
自宅だと奥さんの目があるからと会社に早くきて
プラモ作ってた人のせいで、早朝出勤禁止になった。
作ってたのキュベレイなのに、あだ名はズゴック。
恥ずかしいからか、紫系のマフラーやカバンばっか使って、
悪名を上書きしようと頑張ってる。

878 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:28:24.57 ID:RFNsd9+R0.net
出世に影響するから仕方なく受け入れるけど
どこも名ばかり裁量制やで。ベンチャーやデザイン/広告以外はね
就業管理しちゃいけないはずなのに暗黙のルールで当然始業時刻には席にいるよね?だよ
つーか部下が職場にいるのに上司がいなくて良いとか無いから

リストラ候補になっても良いなら裁量制ですしって好きな時間で出勤したらええやん
なんなら休めよ、大手は日給月給じゃなくて月給だから休んでも別に給与減らないし

現実はそうじゃないから有給使うんすけどね〜

879 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:30:24.60 ID:oCx6EExT0.net
会社による、というより職場によるとしか言いようがないのに自分の会社が社会の常識って言い張りあうことになんの意味があるのか

職場のルールさえ守ってればOKだし、
そもそもそれすらべつに守ってなくてハブられてたとしても
自分がそれで良くてクビにならなければそれはそれで
良いはず

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:35:19.30 ID:RFNsd9+R0.net
言い張るもなにもホワイトって前提が付けば
裁量制なんて名ばかりがデフォだよ
営業でも直行直帰は許可制とかありますし
まぁ大手は残業も厳し目に管理されてるからな最近は
PC起動時刻をトラッキングしたりとかさ

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:39:04.23 ID:oCx6EExT0.net
>>880
次の会社はガチの裁量労働制だわ
ホワイトカラーの事務職な
事務職っても超特殊で、デザイナーに
近いのかもしれない

まあ、2年は上司の顔伺いまくりでいつも
付き合い残業する下僕として生きるけどね!

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:40:34.62 ID:RFNsd9+R0.net
>>881
事務には裁量労働は適応されません、残念ながらw
専門職だけだよ、あとマネージャーね

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:42:30.53 ID:RFNsd9+R0.net
知らない事は知ってけばいい(知った後は大昔から知ってた面ok)が
雇用形態に無知って危機感を持った方がええで
年齢的にどの雇用形態でチームメンバー集めたかって考える立場でおかしくないんだから

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:43:20.04 ID:9QIstjKu0.net
結局は名ばかりのところが多いよねー
そだねー

だけで終わる話なのに

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:46:56.64 ID:ZwMc6tXq0.net
システム系の営業の面接を受けたがケチョンケチョンにやられた。

まずは貴社の業務は分かりづらいので説明するから
気楽なノリで来てくださいとメールが来たのだが、
説明なんてろくに無く、貴方がウチに来てもたらす
メリットを具体的に説明してくれ!から来たもんだ。

やっぱ中途の面接は厳しいね。
現在の業務で具体的な話はしたけれど
それはウチとは違うと一蹴されたわ。

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:47:57.72 ID:IQaPEDDR0.net
>>884
暇なんだよw

自民シンパではないけど、
政権ゆらぐと求人減りそうだし、
ただでさえ3月って中途採用少ないし。

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:49:02.80 ID:oCx6EExT0.net
>>882
そうそう、専門職だよ。

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:50:16.32 ID:oCx6EExT0.net
しかしどうしたもんかな...マジで追い詰められてるわ

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:52:37.93 ID:IQaPEDDR0.net
>>885
>まずは貴社の業務は分かりづらいので説明するから
>現在の業務で具体的な話はしたけれど
すっごい説明下手そうw
自分もやられたけど、
てにをは、やら、主語述語、回答はまずは結論からなど、
うるさい会社は非常にだるい

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:59:58.07 ID:vIXXzZ270.net
俺面接であれこれ否定されてムカついたから返答でガチ反論したことある
当然落ちたw

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:01:19.51 ID:1Tjgf4fG0.net
>>883
そうだね
裁量労働で集めたメンバーに「うちのルールは出勤時間厳守だからww 少しでも遅れるなら半休ね」とか言って訴えられないように気をつけてね

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:10:53.46 ID:blq6CpJ30.net
今日転職サイトに登録したんだが、スカウトわんさかくるんだね。大した職歴ないのにさ。
まあスカウトなんて誰にでも送ってるDMなんだろけど、転職決めたいなあ

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:12:19.98 ID:blq6CpJ30.net
>>833
今日だけで23件来ました。どれも似たようなのが

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:35:42.85 ID:oCx6EExT0.net
自分で言うのもなんだが、そこそこハイキャリア
だと思うんだが、タクシー運転手とか塾の管理人
で求人してくるのは本当にやめてほしい

塾の先生は好きだったけどさ笑

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:40:11.84 ID:FNH8AMdj0.net
>>885まず貴社の業務はとか言ってる時点でもう…日本語から勉強しなおせ

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:50:24.26 ID:ZwMc6tXq0.net
886だがすまん。
頭に来て帰り道で歩きながら勢いで書き込んだから
怪しい日本語になったと言い訳させてくれ。

それでも高圧的で上から目線の会社って
結果良くても入りたくなくなるよね。

今でも圧迫面接の企業はあるんだろうけど、
揚げ足取ったり説教じみたことを言ったり最悪だった。

大抵穏便和やかで最低でも二次面接は行くのに
運が悪かったと諦めている。

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:53:07.10 ID:1Tjgf4fG0.net
でも、「詳しい話を聞かせてください」で訪問すると面接始まるのは割とあるあるな気がする

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:57:19.83 ID:f0oPNjeo0.net
圧迫面接て目的なに?
ストレス耐性とかアドリブりょくとか
はたまた人事の暇つぶし?

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:06:18.73 ID://kFWDpR0.net
今度内資の最終面接なんだけど現職が外資で高めなんですよね
希望給与聞かれたら御社の規定に従いますでええんかな?

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:08:33.30 ID:fUXrTK8h0.net
転職してから使えないと判断されたのか一線から外れて球拾いみたいな仕事になったわ…
仕事の役割なんて会社の都合だから気にすることないって家族には言われるけどこれでモチベ保てって言う方が難しい
異動前の担当者がこいつ使えないから仕事やらせるなって吹き込んだのかと穿った見方をしてしまうよ
若い頃から世話になった人脈とかがないととこういうとききついわ…

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:10:47.41 ID:fFFV060G0.net
>>900
それ早晩退職に追い込まれるから

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:13:44.48 ID:DHNsmdZ70.net
>>899
今の年収に合わせておいて
ただ下がっても問題ないって言えば
内定だしてから適正年収を提示してくるんじゃないんですかね

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:14:30.65 ID:fUXrTK8h0.net
>>901
だろうなあ
暗に辞めろってことなのかなあとも思うけど
今更また転職するのもしんどいしなんとかしがみつくよ
何時までもつかなあ…

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:31:35.55 ID:VJKFkmgS0.net
>>903
いつまで持つか不安なら、持ってるうちに次を探しておく方が気が楽でない?

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:47:08.70 ID:fUXrTK8h0.net
>>904
そんな簡単に次が見つかるならとっくに辞めてるよ
次へのステップのための我慢だ…とも思えなくなってくるんだよなこの年になってくると
前は辞めてやる一心でそれがかえってモチベになってたんだけどな

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:58:12.04 ID:VJKFkmgS0.net
>>905
いや、簡単に見つからないからこそ辞めさせられないうちに早く探し始めた方がと言いたかった
しかし、モチベーションが上がらないのはツラいね
まずはそこを何とかできる対策があればよいが

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:01:31.35 ID:ZwMc6tXq0.net
上に886と間違えて書いたが882だった。すまん。

圧迫や上から目線の面接は最悪だな。
中途の面談って商談っぽい感じで対話形式だと良いのに
勘違いしている会社は、「で、何ができるんだ?」や
おそらく事前に弊社のことは調べてきたと思うがなど
一体何様だ?と感じてしまう。

入社させてください!働かせてください!という
滅私奉公な価値観が今でも根付いてるよね。

あー不採用メール来たら悪態でも書いて返したろか!!

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:02:35.84 ID:ZwMc6tXq0.net
>>898

マジでそう感じてしまうよな。
こっちだって逃げるように慌てて定時ダッシュしたり
場合によっては取りづらい有給使ってるのにさ。

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:04:11.86 ID:VJKFkmgS0.net
>>907
圧迫面接してくる会社は、うっかり入社しちゃう前に変なところだってわかってよかった!!って思えばよい

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:04:38.65 ID:MMgs2pt70.net
>>845
>>780
わかるわ。
正直、転勤が辛い。

ていうか>>84番の人ですか?地方から都内転職って。
自分83です。おめでとう。

今日も人事の話が出て、もしかしたら半年後、来年転勤かもって言われました。
社内で評判がよくて栄転扱いとか請われてのものなんだけど
そもそも転勤がしたくないんだよなあもう・・・。

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:06:38.98 ID:MMgs2pt70.net
間違い
自分は81です。

ちなみに、会社で人間関係上手く言っていても転職した人はいますか?

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:14:44.55 ID:VJKFkmgS0.net
>>911
自分はそうかな
しかし、半月後に退職でまだ新しいところに行ってないので、よい転職かは不明

事業部のビジョンとか自分のキャリア育成のビジョンが見えなくて何となく他の職を探し始めたけど、来年度末に事業部お取り潰しの危機になってきたのに後押しされた

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:22:42.62 ID:ZwMc6tXq0.net
>>909
ありがとう!
そう割り切ってるんだけど、無理して定時ダッシュと
交通費のダメージがでかい。さっさと忘れたい。


ほんとこの歳だと簡単に辞められないよな。
俺なんか30後半で骨を埋める予定だった会社が
微妙過ぎて3年我慢してるが、精神的にも限界が来て
ダメ元で転職してるよ。41になっちまったい。

マネジメント経験はあるが、この歳だと門前払いか
面接行くと超ハイランクな要求ばかりで辛い。

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:24:51.70 ID:MMgs2pt70.net
>>913
ハイランクな要求って例えばどんな感じですか。
ご参考までに教えてください。

915 ::2018/03/15(木) 23:36:13.96 ID:uE9HsNtU0.net
>>900
因みに球拾い見たいな仕事ってどういう仕事?
転職したばっかりだから社内での扱いについては気にかかる

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:46:58.84 ID:gdyYn6Jq0.net
マネジメント能力ばっかり求めてくるよな。
管理者やマネージャーばかり集めても仕方なかろうに。

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:54:31.01 ID:ZwMc6tXq0.net
>>914
業界経験必要なしと謳っておきながら
プログラムもできる営業。今日の面接がそうだった。

だったらエンジニアで募集かけとけよ!

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 01:05:05.68 ID:nj4XDWi40.net
>>898
ハロワ求人だとはなから採用する気ない求人も紛れてるっぽい。
履歴書見ればわかる経歴にダメ出しだけされて終わった事がある。

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 01:36:06.15 ID:0KxRGmhH0.net
>>918それって一体何が目的なんだろ?お互い手間暇かかるだけでデメリットしかないよな?

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 01:39:19.95 ID:knKHS+w50.net
>>919
前に取引先から聞いたけど、
ハロワから頼まれるみたい。
それで、カラ求人出してると聞いたことあるよ。

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 03:31:23.28 ID:8TxK9+7z0.net
あかん、目が覚めてもうた、頭が痛い、この時間の目覚めは色々寂しい気持ちになる。

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200