2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■雑談力・会話が下手な人が向上するスレ■

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/09(日) 12:37:11.68 ID:xv/w/Q0u0.net
※会話のうまい人ど親切な人が教授にきてくれないと成り立たないスレです

仕事で使いすぎる雑談力

話が途切れる
なんか面白みがない
話が暗い感じになる

という人。
日常の会話で会話に詰まったところをレスして
どういう回答がよかったのか質問したり
いろいろ考えながら向上してみたい

2 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/09(日) 14:23:30.92 ID:xv/w/Q0u0.net
仕事で雑談力ってかなり使う場面あるでしょう?

3 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/10(月) 14:49:35.57 ID:pUcKxJsP0.net
>>1 >>2
この稚拙な文章みたら、お前が相当仕事出来ないのが伺えるわ。

4 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/10(月) 15:13:35.39 ID:fya1G2+/0.net
文章を書く仕事じゃないから

5 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/12(水) 12:40:06.52 ID:T5dRgCR70.net
>>4
そんな事しか言えないんか笑
尚更うだつの上がらないしょうもない奴って感じするわ。

6 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/12(水) 12:47:12.08 ID:qT9wex1W0.net
ずっと敬語で喋ってるからタメ口で喋れなくなったわ

7 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 14:41:23.80 ID:8CAeCYGo0.net
さすが会話力が無いから、話題も広げられないしスレも伸びないw

8 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 15:56:57.81 ID:pCAQ8ylZ0.net
会話術の本何百と読んで実践して一つだけ解ったのは
「会話は1人でするものではない」って事

9 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 16:49:55.87 ID:BrJuWxrh0.net
本よんだが理屈だけで
それも足りない理屈のみ説明

うまくならんのばっかり

10 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 16:50:57.28 ID:BrJuWxrh0.net
会話に詰まる
話題は天気の話とかだよっていわれても
天気とか趣味の話をどうやって思いつくのかとか
何にもないからうまくなるわけないww

そこから連続ループの仕組みも適当だし
頭が論理的に分解していい人が本を書いてはいないな

11 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 19:05:19.07 ID:85qEYme90.net
>>10
日本語でお願いします。

12 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 19:06:52.67 ID:85qEYme90.net
>>9
その稚拙な文章で本当に話も下手そう。
もう少し何とかしたら?

13 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 20:03:34.16 ID:iQr63ldJ0.net
>>10
会話ってのが雑談のことなら
起承転結を意識して話してみるといい
みんな本を何冊も読んだり会話マスターの動画を観たり
実はみんな陰で努力してる

14 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 14:24:31.43 ID:36e69w0q0.net
あたまいいやついないな
まともな論理が展開できてない
とりあえず普通の女2人で会話してるのを全部文字化してほしい
サンプルが見当たらん

テレビの女はダメな。台本だから役に立たん

15 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/07(金) 16:00:32.59 ID:U6jfOrdg0.net
テレビの女も話し下手が観察すれば勉強になるぞ
特に女優のインタビュー
仲間由紀恵の動画を観たが「句読点」を明らかに意識していて
それに気づいてからずっと俺はその話し方を真似してる
頭の中で文章を書いてからその文章を読み上げている

16 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/08(土) 16:51:08.12 ID:i/z/I3Ud0.net
いちいちいらん反論いらないから
サンプル探そう

17 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/13(日) 03:18:40.85 ID:B3t0WtPa0.net
見事に何の論理展開も見せてないな
人を延ばす才能がないやつは結果みてもよくわかる

18 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/13(日) 06:18:57.90 ID:grrZ5m1m0.net
雑談力より、こっちが話してないとき、怖い無表情にならない方法が知りたい。
いつも怒っているといわれる。
無理に笑うと気持ち悪い顔になるし。

19 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/13(日) 06:19:36.55 ID:grrZ5m1m0.net
無口なのに人に受け入れられている人は、素の表情が穏やか

20 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/13(日) 09:52:19.64 ID:B3t0WtPa0.net
常に激怒する事やられながら笑顔でってのは無理があるぞ

21 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/15(火) 19:37:37.39 ID:b9cI1K650.net
>>18
笑顔の練習
今から画像検索してみ
芸能人の笑顔はみんな口の形が同じ

22 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/15(火) 21:16:20.99 ID:dL4qgzgD0.net
面白い事ばっかりの生活で
周りの人も陽気なら自然と笑顔になる
そんな動機も何もなく無理やり作り笑い毎日しなくてもね

23 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/17(木) 16:07:38.27 ID:A50zhtM+0.net
前の職場ではうまくやれてたんだけど
今の職場ではネチネチ言ってくるやつがいて
下手に口開けなくなって、暗いやつのイメージついた

24 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/17(木) 20:22:18.94 ID:onu247fV0.net
会話のセリフをだれかにおしえてもらってそのままいえば
面白い奴になるけど
会話の理屈もよくわからずかえしもわからず

ここに書かれてる笑顔でいればOKみたいな動きだけしててもくらやつのままだろうな
何の問題解決にもなってないどうでもいい対処法だけかかれてる

25 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 22:18:33.33 ID:vyhYIJNN0.net
返しが上手くできないわ
大体愛想笑いして終わる

26 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/25(金) 06:15:30.44 ID:P+5WEz4t0.net
お前らは相手から自分がどう見られているかばかり気にしている。

相手を思いやりと尊敬をもってみれば話下手でも問題ない。長期的にみて。

27 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/25(金) 10:44:44.62 ID:8/JpL4LV0.net
>>25
最初は「オウム返し」から始める
慣れたら少しずつ相手の言葉を言い換える
例:
「昨日寝坊してよー」
(オウム返し)「寝坊したんだ?」
(言い換える)「起きれなかったんだ?」

この言い換えテクをマスターすると
自分の言った言葉を返されて相手が感心したりするようになる
ただし要約はNG
「つまりあなたは○○と言いたいのですね?」は馬鹿にしてるのと同じ
俺はお前より頭がいいとマウントしてるのと同じ
嫌われる

28 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 11:27:19.17 ID:Q4Wkcf390.net
オウム返しの練習ができないから実戦でつかえない

29 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/27(日) 05:55:44.71 ID:1Vk2yq6B0.net
そこでYouTubeよ
女子アナが俳優や映画監督なんかにインタビューしてる
動画が星の数ほどある
あれはシンプルに「対話」の基本ってのを学ぶための
最高の教材だと思う
オウム返しの練習をしたいなら
話の聞き手側になって女子アナより速く相づちを打てば良い

30 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/27(日) 06:26:24.27 ID:+z+siO4f0.net
2人が会話しててその片方がしゃべると停止ボタン押して反応の練習をして
の方が
インタビュー何て不自然会話なものよりいい

31 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/27(日) 06:27:17.88 ID:+z+siO4f0.net
インタビューは会話ではないし
合図うった程度で会話の問題は解決しない
頭いいやつ出て来いよって思うわ

32 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/27(日) 09:57:07.71 ID:ySZygPkH0.net
だから「シンプルな基本」って書いただろ
ダウンタウン2人の会話が自然で
ほとんど初対面なインタビューの会話が不自然なのは当たり前だ
積み重ねた時間が違うんだから

33 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/07(火) 21:04:07.22 ID:Z40md8Dj0.net
>>18
甲殻をあげろ

34 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/02(日) 10:34:08.90 ID:xRqxfQze0.net
よくインプットしたものをアウトプットする事で初めて見に付くと言うが
それがそもそもそうさせてもらえない状況っていう
状況を作る為に洞察力が必要だけどもそれも難しい

35 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:56:01 ID:15/Zlo5M0.net
この差って何ですか?★2 上手く話せる人の差

36 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:10:13 ID:LasYvgap0.net
頭いい奴がいないから
教え方が悪くて
まったくしゃべれるようにならん

37 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:11:10.48 ID:LasYvgap0.net
おれのまわりにいるやつは
バカ認定されてるだけあって
当然こいつがいても全く伸びないw

こいつは伸ばす才能ひくすぎ→全然しゃべれるようになるわけない→その通り的中

予想と結果が完璧に当たるし

38 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:51:58.24 ID:LzMdMsdm0.net
会話教室行こうと思って
いくつか動画見たけど
卒業生も講師も全くアレだったからな
英会話の方がまだマスターしやすい

39 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 19:46:09 ID:VZLffuyB0.net
>>26
これがあれば自然と会話もよくなるのかなぁ…
でも話し方が丁寧だねって言われて会話できない人扱いされる
特に仕事しながら会話ができない
相手の話を聞こう、または会話しようとすると手が止まる
脳の根本的なものが違うんだろうな…

総レス数 39
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200