2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初出勤から職場に溶け込むまで19日目

1 :最初の1 :2018/09/19(水) 00:37:56.54 ID:fVnMAUWe0.net
慣れて職場に溶け込むまで時間がかかりますが、そんなあなたの愚痴を吐いたり、または、良かったところを語りませんか。
今日の出来事でも何でも良いかと。

前スレ
初出勤から職場に溶け込むまで9日目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1478101858/
初出勤から職場に溶け込むまで10日目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1496672813/
初出勤から職場に溶け込むまで11日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1506784745/
初出勤から職場に溶け込むまで12日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1511177603/
初出勤から職場に溶け込むまで13日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515641264/
初出勤から職場に溶け込むまで14日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1517802943/
初出勤から職場に溶け込むまで15日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1523366660/
初出勤から職場に溶け込むまで16日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1526397342/
初出勤から職場に溶け込むまで17日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1529060311/
初出勤から職場に溶け込むまで18日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531987852/

2 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 12:02:56.75 ID:d95Oxlg50.net
保守

3 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 12:36:54.46 ID:6ix/7x460.net
皆さん、どんな感じですか?
自分は業務が少なくて逆に辛い。
これから忙しくなるとは聞いてるけど早く仕事寄越せと思う。

4 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 15:24:58.42 ID:y4oIuzsV0.net
辞めるわけにはいかないから
踏みとどまっている。

5 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 16:16:39.48 ID:aUftgWky0.net
明日からだ
ひえぇぇぇl

6 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 16:50:15.51 ID:YKq5stxv0.net
中途で入社して戦力の足しにということだったのに、無駄な雑用ばかりおしつけられている。
自分が突出してできる人間とは言わないが、この扱いはひどい、話が違う。

7 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 16:51:24.98 ID:YKq5stxv0.net
ほんとブラックだったわ。むしろ、仕事できないごみがのさばってんだから。ほんとにおまえ先輩かよってのが多い。

8 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 16:59:22.97 ID:aUftgWky0.net
今週初出勤だった人はどうですか?

9 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 17:43:33.57 ID:+shMYjxn0.net
同じく閑散期で引き継げる業務がないからって雑用ばかりだった
雑用もなくなって今は放置が多いわ
仕方ないから今まで教えてもらったことマニュアルにしたりして時間潰してる

10 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 18:59:58.17 ID:DMqfSCYO0.net
明日からだマジでこえーよ

11 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 19:24:37.29 ID:wnsWBGER0.net
>>9
入社したてで放置や毎日雑用って孤独感や疎外感で本当に苦痛だよな

12 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 19:47:10.92 ID:xjeYBCUZ0.net
やべー地雷埋めたかも
来週ログから犯人がわかるけど俺だったら本気で死にたくなる状況になる

13 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 20:01:47.30 ID:mX8jxW+j0.net
明日からだ
3週間ブランクがあったからダルい・・・
しかも車通勤から電車通勤に変わるのが尚更

14 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 20:05:43.66 ID:aUftgWky0.net
>>13
俺も明日からで
車→電車だ
はぁ

15 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 20:07:23.55 ID:yJ0xgOJE0.net
俺も明日からだけど前の会社はフレックスで10時くらいに悠々自適に通勤できたけど
次の会社はキッカリ9時出社っぽいから通勤いやだなぁ
有給消化期間にだらけ過ぎて早起き出来るか心配

16 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 20:11:02.45 ID:od6FqHCK0.net
前職がクソ零細ブラックで常に急かされて怒鳴られてたから今のホワイト企業は社員の人柄が良くてビックリしてる。
中途が多くてそこそこ規模が大きい会社はいいな。プロパーが多い大企業の時なんてパワハラ 受けても誰も助けてくれなかった。

17 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 20:15:57.70 ID:mX8jxW+j0.net
>>14
初めての電車通勤で1時間だからちょっと失敗した感が

18 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 20:16:37.06 ID:/NRaYLCT0.net
明日初出勤でそわそわしてしまう
明日は手続き諸々で本社に行くけど、月曜からは支社に行くから、二回緊張しなくちゃいけない

19 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 20:24:30.39 ID:+shMYjxn0.net
>>11
自分何してんだろって気分になるよね

20 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 20:42:39.79 ID:zV7eKrnh0.net
来月から担当持たせてくれるらしい
必死にやってよかった!
皆いい人だし最高の職場に出会えたわ

21 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 21:50:53.54 ID:Gkw4dkV50.net
>>20
こわいよう

22 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 22:15:35.70 ID:nph/fmdj0.net
>>15
甘ったれんな!

23 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 22:17:11.86 ID:sSwg0/9a0.net
研修施設で研修中
楽しいけど、髪の毛がすげぇ抜けるようになった
ホテル暮らしのストレスか…加齢か…

24 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 23:16:03.03 ID:+ORzj6oj0.net
前にアルバイトから始めた者です。
職場が良すぎて逆に助かりました…
明日、3日目ですが頑張ります。

25 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 23:23:33.57 ID:/UNyZSjA0.net
教育係に「することありますか」?と言ったら「〇〇は?
(既に与えられた仕事。流れは覚えられても1年スパンでないと
全容は把握できないので、そう言われたらボロが出る状態)」
と言われて、仕方なく自習に戻る日々。
それなのに、積極性がないだのもっといろんな業務に興味を持てだの
情報感度を持てだの言われてる
忙しいからなかなか教えられないんだろうし、理不尽なのには慣れてるけど
事情を知らない第三者がこいつの私に対する評価を鵜呑みにして
なまけもの扱いしてくるのがきつい

26 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 23:29:32.59 ID:jQdcap9T0.net
>>25
自分も同じ状態だよ
仕事中監視されてる状態でなおかつやる事ないって相当キツイよな…
私はもう、うつ病になりそうになってきてる

27 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 23:34:13.99 ID:zV7eKrnh0.net
>>21
必死にやったても残業してないよ
皆定時上がりだし

28 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 23:40:46.16 ID:gegBxUXg0.net
>>8
前の仕事よりすこしだが給料あがり、
ポジションも前の会社だと10年やっていけるかいけないかの位置を与えてもらい、
見てるかぎり人間環境も良好、残業もほぼなし。
会社規模も以前にくらべるとかなりでかいとこになった。
人事に聞いたら倍率は300倍だったみたいだけど、よく俺なんかを採用してくれたよ。
期待に応られるよう頑張るわ

通勤はすこし面倒だが、いろんなこと考えての上だから大した問題じゃない。

29 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 23:48:30.53 ID:vRPvBEQQ0.net
初日ってなんかあいさつした?

30 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 23:49:26.90 ID:gegBxUXg0.net
>>29
もちろんしたし、近くにいる人には片っ端からしてるよ。
1ヶ月くらいは挨拶続きじゃないかな

31 :リーマン:2018/09/20(木) 23:56:40.43 ID:6QLP4pqW0.net
>>25>>26
私は情報感度が低いと自覚してるけど、持って生まれた能力しかないわけで、
努力や心がけでは厳しい。そんでもってレッテル貼りしてくる奴が居たらアウト。
溶け込む契機がないままに退職・・・過去に1度経験しました。

32 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 01:02:54.75 ID:dMyGbRaQ0.net
明日というか今日が社日だげど
ねむれねー
てか下手に寝るとおきれない気も

33 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 01:32:28.89 ID:XuewoKOr0.net
教育係が糞だと自分の地位を守る為に後輩を潰しにかかるからな
己の保身と自己正当化の理論武装だけは一丁前のサボり魔とかが居ると最悪

34 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 01:46:10.64 ID:dMyGbRaQ0.net
初日から雨か
ついてねーな

35 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 07:01:03.35 ID:dMyGbRaQ0.net
2時間しか寝てないが初出勤イクカ

36 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 07:28:42.74 ID:qI71dCWa0.net
初出勤なう

37 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 07:34:13.53 ID:+b6hqdid0.net
15日目
辛い

38 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 07:34:16.41 ID:Qqes7hwy0.net
俺も今日からだ
緊張してきた

39 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 10:09:05.85 ID:xCbx1E2h0.net
いい会社に入れて良かった
残業も必要なときに適宜とる感じで
普通に定時で半分以上帰るような感じでありがたい
もし40時間残業してしまうと10万も手取り変わるし
何より仕事面白い

40 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 11:01:37.88 ID:rJBBdsXf0.net
初出勤まで10日を切りました
緊張する〜

41 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 13:13:49.46 ID:qI71dCWa0.net
前の転職は同じ日の入社に同期が何人もいたから心強かったけど
一人だけの中途入社はやっぱ寂しいな…

42 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 18:30:41.85 ID:qI71dCWa0.net
初日は大体が事務手続きとかで終わり
最後に所属部署の課長とリーダーに挨拶して終わったんだが
なかなかに怖そうな方だった
何かあった時報告しにくいタイプ
こんな不安な気持ちを抱えたまま3連休突入しても気が晴れないよ…
うまくやっていけるのだろうか

43 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 19:03:20.83 ID:/22DCn8k0.net
業務は滞りなく問題もなく必要なコミュニケーションはとれてるけど、なんというか軽口を叩いたり雑談したりできない
同じ契約で1番近い先輩が業務に関わることはちゃんと教えてくれるし気さくに話してくれるけど、向こうから雑談をふってくることは一切ない
こっちからふってみたけど、新入りのくせして仕事に関係ない話ぺらぺら喋るわけにいかないし…
同じ業務してても個人プレーに近く、完全に孤立してのシーンとした職場での黙々作業なので、ストレスが半端ないから異動希望出そうか迷ってる

44 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 19:12:17.76 ID:GI/K4RWz0.net
>>38
大丈夫?毎日気になってる。
行ってて偉いね

45 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 19:20:02.62 ID:0EvEIUym0.net
>>42
まー長がビシッとしてないとってのは分かるからそこは諦めて切り替えてこ。

46 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 20:39:40.60 ID:9B9p8W/V0.net
初出勤してきた
中小企業から大企業への転職だから、大企業の対応が違いすぎてビビる…

47 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 21:00:19.82 ID:7Qz5JbLh0.net
>>46
具体的に述べよ

48 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/21(金) 21:11:12.97 ID:Ec3G282O0.net
初出社だったが4時まで都内で研修してそれから他県の勤務先事業所に移動だった
来週の火曜でいいじゃん・・・

49 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/22(土) 08:44:12.32 ID:6125WEoa0.net
指導係の先輩が仕事それなりにできていい人だと思ってたら無能だと飲み会ではじめて知った
他の人は忙しいからその先輩に白羽の矢がたったらしいがほんとは変えてやりたいと謝られた

50 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/22(土) 09:42:40.79 ID:vKK+DLcO0.net
>>49
それもどこまで本当か分からないから鵜呑みにしない方が良いと思うよ

51 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/22(土) 10:15:06.96 ID:eZhj9SRp0.net
>>50
まさかその先輩か未来のおれだったとはな

52 :24:2018/09/22(土) 14:11:32.64 ID:Stxopr3L0.net
うぅ、立ち仕事はきつい…
今日2連休だけど、眠気が…
しかしみんなの人柄はいいな…
薄給だけど…
しかもアルバイトなのに
イオンの研修受けなきゃならんのか。

53 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/23(日) 23:47:19.96 ID:Thqjf4630.net
まだ全然打ち解けてないけど残業ほとんどなくていいわ
大企業からベンチャーへの転職だったけどサボってる人がいないな
前は給料高い癖に会議やMTGという名目でおしゃべりばかりの人や
上にアピールするためだけの資料作って仕事しない人とかが多かったからうれしい

54 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 00:11:05.54 ID:4oIpu7ae0.net
大企業からベンチャーへの転職で後悔してないってのいいな
俺はなんだかんだ前職の良いところばかり思い返すようになって凹んでる

55 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 00:18:40.64 ID:DYJbhqRI0.net
>>53
自分も来月大企業からベンチャー行くわ
現場の人とも何度も面接したとはいえ、よくネットで見るみたいになんだかんだで大手にいる人間は優秀だわ…ってならないか不安

大手は給料は上がるけどその要因の半分が社内政治なのが嫌で転職することにした

56 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 00:33:31.28 ID:KDXSNupl0.net
大企業からの零細ってすごい勇気あるなw
俺中小しか経験ないけど、大企業でも不満は出てくるのかな?

57 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 00:58:19.45 ID:o+sfa++M0.net
中小から大手来たけど、社内ルールが色々大変。
というか業務改善の提案したら速攻で却下。

エクセルコピーして張ってフィルタかけてまた選ぶとか、数式入れろよって思って試しの1つ簡単な数式組んだら皆んなの統一が図れないから1人でそういうの辞めてって暗に言われてげきちん。
結局1つの会社で何十年働いてる人はどこにでもいてやり方変えられるのが嫌いなんだな

58 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 07:28:50.12 ID:gl/O4ACY0.net
16日目
行きたくない
辛い

59 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 07:34:03.69 ID:mgATlEZe0.net
>>56
組織が大きくなるとなにかと硬直化するから稟議書1つ通すのもすごくめんどくさい

60 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 08:18:17.79 ID:qLYaW8yR0.net
続けれそうになければ辞めちゃいなよ!仕事はいくらでも有るんだ!
きっときっと見つかるはずさ!生涯自分にあった仕事を探して頑張ろう!

61 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 10:39:39.74 ID:lxR+FWkS0.net
やべー来週からだ

62 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 12:18:18.02 ID:QGkY979C0.net
>>60
それ、世の中全体から見たら間違った行為なんだよね
辞めて良かったって思うのは一過性で、次がすんなり決まらなかったら地獄を見る
結局良いか悪いかなんて運で決まるのさ

63 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 17:27:35.36 ID:taXGfngP0.net
なんとなく溶け込めたが二人っきりだと気まずいというか話題が一切ない人がいる
向こうもこっちに興味無いみたいだし
仕事上の関わりもないし無理に距離縮める必要ないかな?

64 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 17:31:35.86 ID:CtY/hv0f0.net
派遣で誰もが知ってる大企業に勤めてたことあるけど、正社員の「守られてる感」は半端なかったけどなー

65 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 19:40:12.42 ID:C22bBgOt0.net
誰もが知ってる大企業3社、どこも正社員の使い方がえぐかった
ろくに引き継ぎやら研修やらしない上に異動転勤させまくりで
業務わかってる人ほとんどいない状態で回してた

66 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/24(月) 21:31:53.38 ID:fy1xWi1O0.net
大手はその守られてる感に便乗して好き勝手やるフリーライダーが一定数いるんだよね
文字通り勝手なことやるやつもいれば手を抜く方に必死になるやつもいる
全員の意思統一ができないけど組織化はしなきゃいけないから個性を排除していく方向に走りがち
そうなると周りの同僚や部下が人間じゃなくてただの数字に見えてきて、やがて人権がなくなる

「業務を誰にでもできるようにする業務」が多いので側から見るとシステム化されてて効率がよく有能そうに見えるけど実際はライン工となんも変わらない
現場では質より量で、飛び抜けて有能な天才タイプよりも言われたことだけやるタイプが重宝されるので
前者をきちんと見抜いて出世させられればまだいいけどそれができずにさっさと転職されてしまうこともよくある

というのが自分が体験してきた大企業病だな

67 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 07:30:37.13 ID:D0h89G4r0.net
17日目
全く慣れない
行きたくない

68 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 12:01:02.65 ID:+BlBzp9r0.net
>>64
派遣なんてただのゴミだよ

69 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 19:11:34.37 ID:fuUipGX50.net
面接の時は平均残業20って言ってたのに余裕で平均残業40超えてる職場だった…

70 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 19:39:33.42 ID:z/tDOBk00.net
残業代出ればいいでしょ

71 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 19:42:28.05 ID:2oANiXXG0.net
3日入社だけど退職したわ

72 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 20:10:21.05 ID:bgkRvzxg0.net
>>71
何があった?

73 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 20:24:04.34 ID:E0UbNfaS0.net
気になる

74 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 20:34:21.93 ID:v1YL1XMN0.net
溶け込むと言っていうより、どこで割り切るかだな。

75 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 21:09:29.24 ID:TfzS//Sb0.net
>>71
どうしたんだ!?

76 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 21:17:11.86 ID:MP65CkGy0.net
>>71
コミュ障?

77 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 21:42:04.22 ID:6Wv9h5/r0.net
入社2日目だったけど部門とか業務内容の説明が面接で聞いてた話と違う・・・
この仕事なら入社しなかったんだが

78 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 21:49:54.59 ID:qgjbHUhQ0.net
じゃあさっさと辞めれば
そんな会社じゃこれから先が思いやられるぞ

79 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 22:10:55.47 ID:2oANiXXG0.net
求人8~17時、残業20、基本給17〜
実際12〜23時くらい5.30〜16.30の2交代
残業40、基本給15.8
30分前ジャストに出社
帰社は同時間で少し速く上がった人が勝手にタイムカード切る
※残業代30分事ででるからその関係上
この時点で辞める事決意
規模デカい工場の機会オペなんやけどマニュアル一切なくノート渡されて言われた事全部メモして覚えるスタイル
※未経験なのに早口でまくし立てられ分かるやろ?何回も教えんからと言われる
メモってたら見ろよと言われメモれない
自己啓発セミナーに参加させられる
保険証まだ、制服もサイズ違いの在庫のままでもういいやってなった。
甘えでクズなのは分かってる。

80 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 22:22:11.94 ID:bgkRvzxg0.net
>>79
辞めて正解だ
次行こう

81 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 22:45:10.99 ID:rl/ewHBs0.net
>>79
保険入ってないから職歴から抹殺。次行こ。

82 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 23:23:30.59 ID:MIgy0/uB0.net
>>80
>>81
なんだよお前ら優しいな

83 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/25(火) 23:33:18.30 ID:OOt/mKQD0.net
こういう労働者と労基法を舐め腐った様なブラック企業からは
ガチでさっさと脱出した方が良い
人が集まらなきゃ会社は潰れるんだから
売り手市場の今、ブラック企業を淘汰してしまえ

84 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 00:27:20.83 ID:W3E1ZTkC0.net
俺は怖いし心配性だから、面接、内定後面談にすげえ質問しまくったよ
残業量の実態、休みの実態を実績で教えて下さいとか、給与、仕事内容、入ってからしばらくはどこでなにやるのか
あまりに図々しいけど不安抱えたまんま入社するのはお互いに損だしね
なんなら内定後面談終わって、入社までの間にわざわざ総務に電話してまで色々聞いたわ
正直申し訳ないと思ってるけどw

まぁ、それでも嘘つかれて実態が全く違うこともあるだろうけどそれは仕方ないな、やめるしかねえ

85 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 07:31:40.30 ID:EOrv9oWC0.net
そう言う事情もハロワ職員は、ほんなことないだろうと笑うんだろうな。
常時求人が出ているヘドロ事業所なのに。


今日もマイペース自分の事だけして定時で上がるわ。

86 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 07:36:13.82 ID:EU0OwKRL0.net
18日目
行きたくない

87 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 07:47:57.80 ID:+YltHihs0.net
職場で使う内履きをみんなは支給され、新たに買い換える場合もお金をだしてもらえているのに俺だけない。
自分で靴を用意しろと言われ、買い換えるときも自腹。訴えればいいかな?

88 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 07:48:33.72 ID:+YltHihs0.net
しかも、ここ、話はそれで終わりじゃないし、靴だけじゃないのよね。

89 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 08:28:53.65 ID:DbQSBTZo0.net
この毎日カウントしてる奴、どうしたいんだ? 構ってほしいのか?
諦めて続けるなり見切りつけて辞めるなりしろと

90 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 09:57:25.45 ID:roD52R4B0.net
>>79
うわぁ・・
こんなん転職会議とかでボロっクソに書かれてそうだけどな

91 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 11:02:39.45 ID:aT6ajtu40.net
>>89
他のスレにも毎日のように、しにたいってだけ書いてる人がいるから構ってちゃんだろうね

92 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 11:41:56.83 ID:zlfbrMQV0.net
>>90
転職会議とかvorkersってある程度の規模の会社じゃないと口コミ0〜2件とかザラやからな

93 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 19:23:35.18 ID:y+HQIXmc0.net
vorkersは社員口コミ数が500以上じゃないと当てにならんな。

94 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 19:24:00.24 ID:y+HQIXmc0.net
>>93
評価が高い場合ね。

95 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 19:30:44.01 ID:v+y1az3U0.net
転職して半年。仕事内容はハードだけどやりがいあり。残業は月20ない程度。先月は夏休み取ったこともあり10もなかった。有給も取りやすい職場環境。それでいて給料は抜群によい。
ただ、嫌な性格の上司にこれまた酷い性格のお局がかなり幅をきかせている。いわゆる人間関係だけが残念。この二人がタッグを組むといつも全てを否定され、やる気をそがれるし本当に心にダメージを負っているのが分かる。

その他待遇が良いだけに、絶対に耐えないといけないという思いが根底にある。いつかおかしくなりそうな気がする。

96 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 23:13:14.23 ID:yCybjvIl0.net
教育係兼上司が、私の業務を把握してないって言い出したんだけどそんなものなのかな

97 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 00:00:37.84 ID:MynxLV5q0.net
古株の社員同士で冗談言い合ってる中に入り込めなくて辛い

98 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 07:27:42.92 ID:xInk5TVh0.net
>>97
入社してどれくらい?
こっちも古株が多くて話に入りづらいこと多いわ
結局時間が解決する感はあるけどね…

99 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 07:37:14.83 ID:RA4M8pzv0.net
>>98
入っちまえばもう怖いもんないんだけどな

100 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 09:49:11.02 ID:B7Qzhxeg0.net
>>97
時間が解決するよ

101 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 12:38:09.57 ID:RMnTVP+A0.net
Time is solution

102 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 13:02:45.48 ID:e8gxgr670.net
入社して3ヶ月経ったけどまだまだ馴染めないというか永久に馴染めなさそう
ずっと怒られてる人がいてそれがいじめやパワハラにしか感じられない
聞いてて理不尽だし気分悪いしそのうち自分も言われるんだろうなと感じる
それ以前に雇用保険にも入れてもらえてないことも発覚した
今年いっぱいで辞めるつもりだが次が決まるかもわからない
終わった

103 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 13:28:35.29 ID:qQfbJUmH0.net
>>102
いじめられてる(パワハラ含む)人がいる職場は
その人が辞めたら絶対次のターゲットに移行するからな
それが自分にならない保証なんか無いし
早めに辞めて次行った方がいいと思う
ターゲットになってからの転職活動は尚更キツイし

104 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 13:31:02.72 ID:ayZc8Cvo0.net
下手な一言が誤解を呼んで
そのまま広がって総スカン食らうようなクソ職場だから
おれももうやめたい
給料は上がったけどそれ以外何一ついいとこがない

105 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 13:40:26.01 ID:h41CDFqI0.net
俺は配属2ヶ月間目に余る嫌味叱責が続いたので流石にキレたわ
その会社のやり方なんて知らないに決まってるのに何やるにも、なんで知らないの?!当たり前だよね??!みたいなことが多すぎて
キレたら気持ちいいくらい対応が変わってわろた
理不尽過ぎたら多少キレた方がいいよ
我慢して鬱とか仕事辞めることになっても会社は何にも助けてくれないもん

106 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 16:10:57.15 ID:EiMuXx7c0.net
前の会社の良かったことばかり思い出して辛い…
同じような人いる?

107 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 17:04:41.99 ID:/8+K6wLM0.net
>>106
自分も転職しっぱいだった。待遇、人間関係、休み、給与、すべてにおいて劣悪になった。

108 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 17:39:29.54 ID:RA4M8pzv0.net
>>107
ジョグホッパーですね!!

109 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 17:40:32.88 ID:GC/u4GS10.net
>>108
煽ってやんなよ

110 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 17:41:57.44 ID:ARVSgqAx0.net
>>104
>>103で言ってるようなスケープゴート作ってるような職場だね
一般的に考えて良い職場と言えるかどうかだね

111 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 20:30:35.98 ID:MynxLV5q0.net
>>107
何かしら前の会社より良いところなきゃ転職しないだろ
なんで転職したん?

112 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 20:50:31.98 ID:/8+K6wLM0.net
>>111
転職は家庭の事情による。
待遇諸々は言ってたこととかと実際はまるで違った。

113 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 21:09:48.70 ID:YwjAw74T0.net
>>112
家庭の事情はともかく、
求人票、HP、ネットの情報だけじゃなくて、内定後や面接時に待遇その他諸々のすり合わせはした?
図々しく聞いた?
よく休みのこととか給与のことは聞いちゃダメとかいうアホなこと言う奴いるけど、大事だよ
お互い納得しないと意味ないでしょ。
内定がゴールじゃないんだから。

あ、エージェントは内定がゴールなのか。
ほんとに親身してくれてるなら違うけどな

114 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 21:13:56.86 ID:+dasiEwu0.net
面接時にほんとのこと言うわけないだろ

115 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 21:16:37.31 ID:0Z1lEq7R0.net
19日目
辛い

116 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 21:34:19.56 ID:HgrSRJ//0.net
女だけど1人だけ自分に冷たい人がいる。私の雑談にはへーだけですませるのに他の人とは楽しそう。私が大人しい性格だから仲良しだと思われたくないのかな。
同じ部署なのに冷たくする奴ってなんなのいびってりゃすぐ辞めると思ってんの?

117 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/27(木) 23:53:37.10 ID:zc9QXKur0.net
企業に嘘つかれるとか可哀想だね。

まぁ、ウソつかれなかった自分は幸運だったか。

118 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 00:48:39.09 ID:FwYAd+Hh0.net
明日初出勤なんだけど菓子折りって必要ですか?
転職で色々なところ受けてて採用貰ったのに結構待っててもらって迷惑掛けちゃったなとは思ってるけど持ってて変な人って思われるのもやだな

119 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 00:54:37.97 ID:xDLcYvKt0.net
明日で間に合うんか
俺が行くところは小さいところだから
持っていこうかなと思ってる

120 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 01:31:11.61 ID:AmjYf9ef0.net
>>118
必要ではないけど、無いよりは有った方が絶対良い

121 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 05:43:16.82 ID:ugybKIY60.net
さすがにそれはいらねーだろ

122 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 07:12:15.26 ID:Qj+LC8Gv0.net
初出勤で菓子折り!?
持って行った事無いしそんな話し聞いた事もそういう人を見た事も無い
辞める時に持って行くぐらいだわ…

123 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 07:18:43.52 ID:R3bMESb50.net
菓子折りな。
欧米系外資系に持ってった時は
管理職の連中から迷惑がられた。
一般職の連中には喜ばれた。

中華系外資に持ってった時は
すげー喜ばれた。

次回も持ってく予定。
ただし、センス問われるからね。
何の菓子にするか検討中。
基本的に女子ウケのよいものにする。

124 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 07:25:45.30 ID:WWUE84jn0.net
お世話になった時、つまり退職時とか、
あとは旅行行った時に仲良くしてる連中にとか、
そんな時だろ
初出勤ではやりすぎじゃねーかと思うけど

125 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 07:32:09.30 ID:e2Jwuw7R0.net
20日目
今日行けば休み

126 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 07:48:01.43 ID:hYe8GCKE0.net
腹立つわー。仕事が一区切りした、一場面だけを見られて、おまえは終始仕事をしていないといちゃもんつけられた。
おまえら、くそおんなどもは毎日ちゃんとやってない奴いるじゃねえか、お友達ごっこで、
怒られない奴はなにをしようが、怒られない。逆にどれだけ仕事をしていても怒られる奴は怒られ、正当に評価されない。
上層部の一部と中堅が腐りきってて、こんなん新人は育たないし、まともな人材は辞めてくわ。
残るべくして残る奴が残ってる。

127 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 13:41:01.87 ID:1OTa02Ds0.net
週明けから出勤だあああああ

128 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 15:07:38.79 ID:QhuiHwj00.net
俺はクレカの出金が…

129 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 19:21:07.80 ID:/y0stg4A0.net
IT系の平社員での採用だが、中途って初めから勤怠とかの人事処理関係に精通しててその会社の営業関係の事務処理まで完全に把握してるのが当然なの・・・?

わからないから聞きに行くたびになんで知らないの?!!考えればわかるよね???って全力で揚げ足取り嫌味言われるからもう精神的に限界
聞かなきゃ聞かないで嬉しそーに全力で嫌味言ってくるんだが・・・
もうメールひとつ報告するだけで辟易してる疲れた

130 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 20:04:02.64 ID:YTCi1lyZ0.net
>>129
未経験?

131 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 20:18:36.70 ID:/y0stg4A0.net
>>130
IT経験はあるよ
怒られてる部分はそこの会社のやり方とか仕組み的な所・・・
イントラサイトのドキュメント端から読み漁れば書いてあるかもだけどそこまで見切らないのね
そんな自分が悪いのかなんなのかもうわからないや

132 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 20:33:14.66 ID:ifCDhulP0.net
>>131
勤怠処理から営業事務まで何でもかんでも俺に聞くなってことかも

133 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 20:41:51.93 ID:/y0stg4A0.net
>>132
自分にも至らないところはあるのは認めます

基本的には周りの先輩に聞いてるのよ
でも管理者しか分からない所とか頼まれごとの確認とかでも嫌味ばっかり
解せないのは俺以外のメンバーの同じミスとか意見はっきり言う反抗的な奴とかにはヘラヘラ弱気に対応するんだよ・・・
もーそういうところ見ちゃうと余計ストレスが加速するわ

134 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 20:41:51.25 ID:oAW3fZv50.net
>>106
わかる。前職は新卒で入った会社だから、特に同期やいい意味でお節介な先輩を思い出してしまう。

135 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 21:18:14.00 ID:9ffiLCYM0.net
入ったばかりだけど、みんな残業しまくりで定時に帰る気ないし裁量労働だから残業代出ない、モチベ上がらない
前の会社辞めなきゃ良かったなぁ
30代前半だけど職歴4社もあるし、流石に積んだ

136 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 21:56:01.00 ID:K32tQDZR0.net
>>116
人見知りなのかもしれないし、自分にメリットないと相手にしない人もいるから
社会人として最低限のマナーで接しておけばいいさ
前の会社で廊下ですれ違う時に挨拶しても返事しない女(私と相手しかいないのに)も居たし
何か自分だけが出来る役割が出来ると周りの対応変わってくるから、それまでは嫌だろうけど気にしない!

137 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 22:46:33.89 ID:SDWWiIsm0.net
ちょいちょい前の会社の方が良かったって書き込みあるけど、なんで転職したの?
前の職場のほうがいいって思えるぐらい前職が悪くなかったわけだよね
無能が欲張った転職すると失敗するわな
大手に居たやつがより給料が貰える中小に転職して人間関係がーとか環境がーとか言うやつ見てると馬鹿すぎて腹立つわ

138 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 23:26:10.77 ID:KP2z5qW60.net
前職より転職先の方がずっとよくなった
通勤時間だけ長くなったけれども
怒鳴り声が聞こえない職場って嬉しい

139 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 00:16:38.41 ID:c8J1zjDt0.net
おれもそいやそうだな。前の職場は、
なんでそこまで怒るん?そんな会議室の外まで聞こえるくらい怒鳴らなくてもよくね?(そこまで仕事に熱くなるのはすごいけど・・・)
って感じだったなあ。

140 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 00:38:40.87 ID:RhQfT0kj0.net
ようやく転職してから1か月たったが、今のとこ職場の皆さんは穏やか。
前職のスケープゴートメーカーのクズ上司のような人間がいなくて本当に良かった。
残業は多い方だけど、人間関係が良好だから苦はない。

141 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 06:43:00.37 ID:QdvMZCmV0.net
俺も4社目だけど今までの会社が酷すぎてちょっとイラついた態度とかされても全然気にならないわ。後で謝ってくれるし。
今までの会社なんて社長は常に誰かにバカバカ言ってたり、敬語の使い方だけでいちいち人格否定、売上責任全部なすりつけられたから。
台風も地震もタクシー自腹か歩きか這ってでも来いって言われってたから今のユルい会社がすげー居心地良いわ

142 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 09:29:15.20 ID:CGQtxkWu0.net
>>133
スケープゴートにされてるっぽいな

143 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 09:47:18.58 ID:pYvi1Wue0.net
>>106
それは全くないわ、そもそも仕事内容に興味が持てなかったらね

144 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 18:59:11.16 ID:SYHDjrJn0.net
職場にicレコーダー持っていきたい。メモする時間ないし一度聞いても覚えられない。

145 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 20:28:59.12 ID:x/+O1iHd0.net
>>144
上司に説明してスマホの録音機能使えば?
会議のときとか、 使ってますよ。
文章化したら消しますけど

146 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:01:49.09 ID:x7op35Zi0.net
月曜からです
嫌われ体質+面接で盛ったところが出来るかどうかで震えが止まらん

147 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 04:02:50.16 ID:EosPE2wQ0.net
くそが 資格とったら辞めてやるよこんなとこ

148 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 07:29:26.74 ID:eKpux26d0.net
>>116
そんな奴どこにでもいるし、みんなも経験済み
気にしてない素ぶりを見せておけば大丈夫!

149 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 07:37:24.56 ID:eKpux26d0.net
どこの会社にも嫉妬やイジメが存在するんだろ、日本人て陰湿とまで思ってしまう
個人のエゴ出しまくりの奴とか見てて醜いとしか思えない

150 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 09:58:25.23 ID:OZMtXLum0.net
と言うかそういうのを有りとしてるのも不思議だよな
社員のパフォーマンス下げるような事をするのって会社に不利益を被ってるんだから問題だろうに
足の引っ張り合いとかも会社にとっては不利益だよな

151 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 10:23:19.43 ID:n5Q7KgYp0.net
ここにいる連中もスケープゴートされてる奴がいじめられてるのを見て「あいつ可哀そうだな、俺じゃなくてよかった」と
安心してるんだろうな
こんなところで偽善かましてないでパワハラ上司にガツンと言えって思うが、どうせビビっちゃって言えないんだろうなw

152 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 12:44:01.38 ID:4aY6zEab0.net
入社して1ヶ月半
他部署の人と飲む機会があって、かなり期待されて採用されたことを知ってプレッシャー半端ない
群を抜いて採用評価が良かったらしくすごい人が来るって人事や採用部署以外でも噂になってたって…
仕事覚えられない上に馴染めなくて悩んでるところにそれ聞かされて震えてる

153 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 13:39:36.84 ID:jFgqvwuV0.net
>>151
他人なんてどうでもいいもの

154 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 14:22:24.76 ID:AOtxyrdn0.net
そうだよね。
自分がどうありたかだよね。

自分も過去にスケープゴートにされクビに。
今も前の会社の社員達がヤジを飛ばしてくる。
ただ、社外の公共の場で他の一般市民もいる中でなので助かっている。
彼女達は日本一の生命保険会社の正社員なので、選民意識がお高いようです。
元上司も、部下達の言動が一般人間常識ではないことが理解出来ないようだ。

155 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 15:38:40.59 ID:AOtxyrdn0.net
自分がどうありたいか。 だw
やっぱり発達障害、不細工身体障害。
クビ当然だね。

今の会社は全く違うよ。
発達、不細工障害のままなのに。
何が違うのだろうね。

でも、今の職場は働きやすいし、職員の大半は人間だよ。
やっと慣れてきた。

156 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 16:06:03.94 ID:n5Q7KgYp0.net
>>153
そりゃあそうだ
なのに陰湿だの問題だの言ってる偽善者が見苦しいのよ
自分が被害受けてるときは理不尽とかいうけど、それが他人にすり替わった時どうでもいいわとか都合よすぎじゃない?

157 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 17:11:41.14 ID:lOZacFLV0.net
>>151
パワハラ上司にガツンと言えって、そんな事したらどうなるか分かってるでしょ
社会人経験ある?

158 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 17:15:49.92 ID:IJnsY8H70.net
タイミングが大事なんだよな
最初にピシッと言えればそれで終わりなんだけど、一度ネチネチ言える奴認定されちゃうともう無理
限界まで我慢して我慢して、周りみんな味方で仕事も覚えられた後やっとキレてOK
ここまでしないといけない日本社会ほんとクソだと思うが

159 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 17:53:02.97 ID:5bG6MNyu0.net
上司にガツンと言えないのになぜスケープゴートを批判しているのか
いじめを端から見て何も行動しない時点でその上司と同類なのだが
いじめについて上司に何も言わないのは結果的にパワハラを助長しているだけだよ

160 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 19:29:27.31 ID:iNI0YkYW0.net
「スケープゴート」のレスって同一人物だよね?
何度も同じ事書かなくてもいいよ流石にウザい

161 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 19:34:04.67 ID:A/jIqyBF0.net
スケーベゴート

162 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 19:39:01.54 ID:/xEyLe9d0.net
>>159
ここで軽く愚痴るぐらい良くない?

163 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 20:07:50.39 ID:V56DsycS0.net
スケープゴートはいなければならない。何故ならいればそいつのせいで自分達の責任ではないと思えるから。
上にいくら怒られてもそいつのせいと思えるだけでストレスは軽減される。更に自分以外の奴が標的なら自分に被害は無い。

ただそのスケープゴートが居なくなったらどうなるかは俺はまだ知らない。何故なら俺が標的だったから。

164 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 21:51:01.90 ID:kNBaki360.net
半年過ぎたけどまったく馴染めてない
人間関係も仕事も

165 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 21:54:51.22 ID:n5Q7KgYp0.net
>>163
まわりの人間誰も助けてくれなかったの?

166 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 22:27:34.93 ID:V51MVJyE0.net
>>151
ビビって言えないんじゃなくて組織的に放置してるから言ったところで解決しないんだよ
貴乃花の件ニュースで見てるでしょ?
貴乃花クラスの人間で尚且つ被害者なのに組織的にやられれば悪者にされたり問題を揉み消されたりするんだよ
パワハラ上司にガツンと言うなんて、普通の頭してるならできないぞ?

167 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 00:47:56.10 ID:N1IFsbvZ0.net
時給1000円の契約社員っていうのを一ヶ月程続けてみて職場には馴染んだけど、
配属されたチームだけ人手不足で仕事内容が複雑で
暇な周りの連中(隣に座ってて分かるレベル…)と同じ時給で働いてるのが
馬鹿馬鹿しくなってきたので、次の給料日前に適当に理由考えて辞める予定
勤務地で選んで正社員登用にも釣られたけど3〜4年かかるとかギャンブルすぎたわ、、
残業一切なし、お局なしなとこだけホワイトだった…

168 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 04:03:48.41 ID:Q97LSnPG0.net
今日が初出社だ
どんなところか緊張する・・・

169 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 06:06:43.64 ID:0pROV9Y40.net
俺も今日だ、頑張ろう

170 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 06:45:56.11 ID:rNLzcitG0.net
残業なしって稼げるのか?
中途だから基本給なんてたかが知れてるし、家庭持ち趣味持ちなら何もできないだろ

171 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 07:15:13.29 ID:HKV9PJiK0.net
21日目
また地獄が始まる

172 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 07:19:49.26 ID:CyEH2Ld20.net
今日から新しい職場に初出勤だわ
不安と緊張で吐きそう

173 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 07:22:11.77 ID:ia6A/Rdr0.net
僕も初出勤。緊張ヤバイ

174 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 07:28:45.51 ID:UTzqL3oe0.net
台風通り過ぎてよかったー
まだ会社の人の連絡先とか、緊急時の連絡ルートとか聞きそびれてるから、どうすればいいかわからんところだった
早めに聞いとこ

175 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 07:29:39.30 ID:lY6EfP+c0.net
入って3周目に突入だけど、全然なれないわ…
1日の動きみたいなのはわかってきたが、他のことが入るとパニックになる
試用期間で切られるんじゃないかと思ってくるわ

176 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 07:39:55.09 ID:bKC2Zrga0.net
昨晩からの停電が続いてる
早番なのになかには入れない
カードキーしんでる

177 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 07:55:51.94 ID:zn5l+A7q0.net
>>175
7ヶ月目だが同じw ちょっとイレギュラーが入るともう混乱

178 :27歳無職:2018/10/01(月) 07:56:59.58 ID:mk11pOZw0.net
今日から入社
緊張する

少しでもできることを増やしながらがんばってきます

それでは行ってきます

179 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 09:16:20.07 ID:Mg4N3hTp0.net
ミスばっかり繰り返してる
もう信用もされてないし毎日吐きそうだし手が震える
ミスしないように慎重になればなるほどミスを繰り返す
入社日からやり直したい

180 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 10:00:36.93 ID:cYPBzTES0.net
>>179
同じ

どんどん上司の振る仕事のハードルが下がっていき、期待外れと落胆した雰囲気が立ち込めてる...

181 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 12:04:32.78 ID:a8L4FRgU0.net
ようやく昼休憩だわ
今のところ特に問題はないけど、電話かかってきたら自分がとるべきなのか迷う

182 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 12:05:38.04 ID:ia6A/Rdr0.net
やっていけるか不安だ…

183 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 12:09:50.07 ID:jAz3MSus0.net
工場勤務初日
初日は工場見学とか会社の説明で終わるらしい
現場の人と一緒に食事したけど皆優しそうで少し安心

184 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 12:11:17.72 ID:EyDHiX+M0.net
>>180
わかるわw俺もそうなのw
ゲロ吐きながら三年はいればそこのやり方身につくからとりあえず最初の一年越さないとだよね
お互い頑張りましょう、今が1番きつい時期だから

185 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 12:35:56.49 ID:a8L4FRgU0.net
>>182
俺も初日で不安だけど
とりあえず今日1日頑張ろうぜ

186 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 12:57:08.65 ID:SJ1LFk220.net
一年がんばって無理なら辞めるわ

187 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 13:08:29.47 ID:1ZBTDyz90.net
初出社。
同じく1年はまず頑張ろうと思う

188 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 13:54:29.59 ID:Hf0mJb7E0.net
右に同じ

189 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 13:57:17.49 ID:3WwUO6EP0.net
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

190 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 16:56:11.00 ID:QnhqC1ht0.net
初出社終了しました
とてもいい人ばかりだったので溶け込むのも時間の問題だと思います

191 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 17:30:23.09 ID:3wQ/pn+M0.net
>>183
何系の工場?

192 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 17:57:30.88 ID:z9KcEr450.net
>>191
石灰系だな

193 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 17:58:53.06 ID:z9KcEr450.net
初日おわった
いい人多かったのと離職かなり少ないようで良かった

194 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 18:05:24.88 ID:LhWCf5Tr0.net
半年働いたけどダメだなぁ
今度は給料下がってでも仕事の難易度低いところ狙おう、、、

195 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 18:21:04.11 ID:WuXtyQ6A0.net
分からない事を聞く
→「何でこんなことが分からねえんだよ!」と言われる
→分からないことが聞きづらくなる
→分からないままやってミスをする
→「分からなかったら聞けよ!」と言われる
→分からない事を聞く
→「何でこんなことが分からねえんだよ!」と言われる……

以下無限ループ

現在メンタル崩壊中(´;ω;`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


196 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 18:54:17.50 ID:CTPvxZ0W0.net
>>195
怒られてでも質問しまくりしかない

けどまぁ難しいわな

197 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 19:10:41.27 ID:DH1UAM+/0.net
前に教えてもらったような気がするけど、うろ覚えなのでもう一度聞くと、「前言ったよな?」「そろそろ覚えろよ」とか言われる。
質問したらすんなり教えてくれればいいのに、こういう嫌味を言うから質問しづらくなる。
このように教える奴にも問題があるが、本人はそれに気づいてないから厄介だ。

198 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 20:47:14.49 ID:u4rT613q0.net
マウンティングは気持ちいいんだよ
仕方ない

199 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 20:57:06.15 ID:3GUErBpf0.net
>>197
最後の行に同意
分かってて言ってくる人は、立場や人目の有無等で風当りが弱くなる事もあると思うが
自覚が無い人は…

200 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 21:01:31.79 ID:WfIRgY2u0.net
何回も同じ質問を繰り返す馬鹿が悪い
教える方は色んな仕事抱えてて忙しいんだよ
その忙しい先輩の時間を無駄に奪ってる自覚があったら
気安くそんな事は出来ない

201 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 21:32:55.17 ID:rNLzcitG0.net
自分で考えて動け!いちいち聞くな馬鹿野郎!
勝手にやるな馬鹿野郎!ちゃんと聞いてから動け!

と同じパターンだなこれ

202 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 21:46:20.72 ID:3GUErBpf0.net
職場に馴染む前だったら先輩様が苦しんでような関係ないなあ
殺伐としていようが、すっとぼけてるわ

203 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 21:50:08.91 ID:yoDBsl8m0.net
歳が近いお姉さんにあたしもよく分かんなーいテキトーでいいよ☆って言われるのも困るぞ。一応教えてもらったっていう事実は残るからな。
転職慣れてるから専門用語はまずググるけどさ。

204 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 22:11:52.02 ID:sHljwboP0.net
残業ほぼないって面接で言われたのに定時で全員帰らないし騙された感すごい
やっぱ転職前に定時上がりしてるかどうか偵察すべきだったか…

205 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 22:20:40.76 ID:a5/GRKtc0.net
ペーパードライバーだから車の運転不安すぎる
面接のときは運転無いって言われてたのに…

206 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 22:48:05.76 ID:9EVm/vED0.net
初出勤頑張った!もう辞めたくなった!

207 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 22:50:00.68 ID:LLLBPv9m0.net
>>195
誰のせいでもなくお前の無能が原因だから耐えるしかねーだろ

208 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 22:52:07.00 ID:jrVMP7DZ0.net
マニュアル?みたいなの渡されて放置
帰るにも誰に確認とっていいかわならないし1時間無駄に残ったわ
もう行きたくねえ

209 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 23:30:46.77 ID:9NQccHpk0.net
初日でかなりメンタルやられた
自分も周りが忙しすぎて基本放置プレーだから

210 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 00:31:07.77 ID:GKJ2taRQ0.net
>>179
よく分かる
しまいには忘れっぽいと言われ、完全に出来ない奴とレッテルを貼られる。

211 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 00:39:26.19 ID:SBwJ0v5Q0.net
>>201
その手合いは、言い合いを経て仲良くなるか、怒鳴り返して相手が萎縮しても怒鳴り続けてれば普通に会話できるようになると思う

基本はこれこれこうしたいみたいな根拠と理由言ってりゃそこまで当たりきつい人も珍しい気もするが

初出勤だったが頑張りゃやってけそうだ

212 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 01:33:06.09 ID:Nz0UsJ050.net
入社1ヶ月で無事、無能認定

おそらく今後ずっとこのままな模様

213 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 01:33:35.32 ID:ofKdrVTh0.net
>>206
なんでだよ?

214 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 06:11:57.16 ID:scHLEFr/0.net
先月21日入社だが
まだゆるいが面倒くせえ

215 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 06:40:27.72 ID:q/uKx9bk0.net
前職は行くの嫌で起きられなかったけど
今は起きられる不思議

216 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 07:18:09.70 ID:KrkFvtAV0.net
>>215
あるある
職場環境に起因するメンタル大事ね

217 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 07:33:49.69 ID:MaGzEHu50.net
22日目
慣れない辛い

218 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 07:38:24.56 ID:vLGPG/sj0.net
いってきま〜す

219 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 07:48:21.08 ID:C6VR+rTp0.net
>>208
ちゃんとしたマニュアルがあるだけでもマシだよ
こっちなんてメモ書き程度しかないぜ

220 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 08:10:50.08 ID:VomBukcr0.net
マニュアルあってもきついよ。めちゃくちゃ細かすぎ。1000ページくらいある。ちょっとでも逸脱したらきれられる。誰も守れてないのに。

221 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 09:42:51.86 ID:h4kz+XAm0.net
放置されてるけど監視されててトイレ行くにも緊張して吐きそう
なんで採用したんだよ

222 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 10:21:09.50 ID:dhG+8tie0.net
>>220
全く同じだわ
マニュアル読んだよね?とか言われても正直その場で事が起こらない限り難しいよな

223 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 10:58:39.65 ID:1eF9EYBB0.net
>>221
わかる
トイレ行ってきますって言うのも緊張する

224 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 11:28:02.22 ID:c7Zh66iV0.net
入社2カ月目に突入。
残業時間、聞いてたのより多い。
サービス残業あり。
初の零細企業。何でも屋さん。
分業ってのがない。
通勤、片道1時間。
就職エージェントから、ヘッドハッテングだったんですけど、
入社すると、色々違う。
赤字企業。試用期間で首か辞めたい。

225 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 12:05:22.07 ID:9qkTB3QX0.net
早く戦力になりたいのに仕事教えてくれないからずっとpcの画面見てるだけで辛い

226 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 12:09:05.84 ID:bs9uEJs60.net
昼飯毎日自席で一人辛い。どう見えてんだろ。

227 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 12:14:25.74 ID:tf6sTy9E0.net
>>226
俺も同じだよ
逆に気楽じゃないか?

228 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 12:45:35.22 ID:QTWf9UVS0.net
本当に歳だけ喰って能力無いのに期待値だけ高くて辛い
ハイレベルすぎて全く仕事できる自信ない

229 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 12:56:10.32 ID:63KB84Nb0.net
炎上案件ぶん投げからの連絡先とか連絡するメールの雰囲気聞くだけでキレられてる俺よりマシだろ
期待値高過ぎってか上司怖すぎ

230 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 12:56:59.95 ID:VuEj902H0.net
辞めればいい

231 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 13:01:26.45 ID:mgFwSKvA0.net
SIerから社内SEというか情シスに転職したけど、実作業ほぼやらないのね。
企画とか提案が主って感じ、ちょっとしたことくらいなら手動かすけど

232 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 13:32:04.93 ID:XpeYP+RX0.net
>>226
私最初はみんなに合わせてたけど、しんどくなって今は一人
自席で食べれるなんて羨ましいよ

233 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 14:41:58.79 ID:GpTR2jS70.net
みんなで飯食べるのめんどいよね
決まった時間に10人近くでゾロゾロ外歩いて飯食べに行ってる
最近は昼少し前に外出る用事つくって
一人で食べてる

234 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 15:17:53.64 ID:/KQYL4/C0.net
毎日一緒に食べるわけじゃないけど、たまたま会ったときとか何かのタイミングで「今日どう?」みたいな関係が理想

235 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 15:44:26.58 ID:TCBMxru20.net
>>234
わかる、決められると窮屈に感じるよね

236 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 16:29:07.85 ID:vLGPG/sj0.net
お疲れ様でした
帰ります

237 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 16:32:36.21 ID:5n7EDAnh0.net
地元にUターン転職したけど、すげー陰湿なやつばっかり。
俺の地元マジで腐ってるわ。

238 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 17:41:52.18 ID:QWXidnVV0.net
今帰宅したよ

239 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 18:07:01.07 ID:nS87FqXA0.net
お疲れさま

240 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 18:26:52.83 ID:/KQYL4/C0.net
先月末までしにかけてたけど、チーム編成した途端希望が見えてきた
とりあえず契約満了までは頑張ってみる

241 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 19:00:38.31 ID:pJbBXAyD0.net
昨日入社、今日辞めたい
前の会社が-100点なら、ここは-30点くらいだ
ああ、うんこぉ うんこぉ

242 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 19:28:57.31 ID:q/uKx9bk0.net
>>241
なんでよ
俺も1日入社だけど前よりは確実によくなったよ

243 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 19:37:18.13 ID:C6VR+rTp0.net
今日お局ババアにキレられたわ
すげー性格悪そうなクソババア
顔面ぶん殴ってしまいそうだった

244 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 19:54:08.05 ID:nFPoIyPY0.net
給料増えたし業績も抜群だけど仕事量多過ぎて死ぬ
前職のぬるま湯っぷりが恋しい…

245 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:00:16.42 ID:nFPoIyPY0.net
今はまだいいけど先輩は土曜出勤当たり前、場合によっては日曜も出てる
当然職場はピリピリしてるし一年持てばいいほうか

246 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:07:49.62 ID:pJbBXAyD0.net
>>242
前は「死にたい」だったけど今は「辞めたい」
うん、良くなってる(悲)

247 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:15:16.09 ID:n8Le8MfA0.net
人間身の丈に合った仕事をするのが一番だね…

248 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:19:14.81 ID:YVAiLn5i0.net
>>244
給与増えた。仕事量増えた。当たり前だろ。それが仕事に対する対価だ。
甘えるなよ。

249 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:24:57.26 ID:R1aJS/Pj0.net
>>247
これな

前職は新卒で入った会社だったからどれだけ上司が贔屓してくれてたか身にしみる
転職組辛過ぎw

250 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:29:12.21 ID:nS87FqXA0.net
転職したが今の仕事は明らかに自分だけ能力が足りてない
毎日無理しすぎてる
体力的精神的に限界でやってる
こんなの長続きするわけない

251 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:37:16.22 ID:JC2blnfj0.net
>>250
最初の一ヶ月はがむしゃらにやれ。
慣れる。

252 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:38:05.67 ID:WHdBbof+0.net
平均年令が若い会社に入社した
残業を減らしましょうって言いながら
会議多すぎだし
頑張ろう!無駄な残業しながらって
社風が無理かも
人は良いんだけどね〜

253 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:54:15.57 ID:/d7/jSJn0.net
自分は仕事出来るって思って新人に強く当たるのマジでやめてほしい。キャリアウーマンじゃなくてただのキレてる人だよ。

254 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 20:58:27.05 ID:ZrXkyI8n0.net
自分の業務外の仕事もふられて辛いわ
なんのスキルにも結びつかないし、本業に悪影響が及ぶたぐいの仕事
人が少ないから仕方ないとはいえ面接時にこんな話はなかったんだけどな

255 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 21:10:12.24 ID:ZrXkyI8n0.net
もう辞めたいよ…

256 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 21:18:53.54 ID:2GIjfaZw0.net
自分の能力と不相応な仕事だった
これ時間経てば慣れてくるものだろうか…

257 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 21:23:20.50 ID:K+vVCSKv0.net
工場特有の騒音による会話の聞き取りにくさが悩み
まわりの人は良い人なのに、聞き返しや聞き間違いが多く下手すれば会話がかみ合わず相手をイラっとさせてしまうことがある
やっぱり集中して聞くしかないのだろうか、耳澄まして聞いてるはずなんだが、やはり聞き取れないことが時々ある

258 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 21:33:25.74 ID:bASkmE840.net
初日終了
みなさん今日からよろしくお願いします
溶け込める気がしません
仕事もさっぱり解りません

259 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 21:36:54.95 ID:ntx6OeAW0.net
>>237
田舎は糞だアキラメロン

260 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 21:37:23.31 ID:C5osXS5e0.net
大企業いったけど、通勤費が申請制だったり、人事部に質問にいっても人事自体がよく分かってなかったり分業しすぎでワケわからん。
愛想も糞悪いし

無駄に鬱になって辞めたい
人多すぎて礼儀とか行き届かないし
先輩っぽい人もいなくて、プリンターの使い方とのか簡単な質問すら上司相手で死にそう

大企業無理かも…

261 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 21:42:28.73 ID:nS87FqXA0.net
仕事についていけないうえに職場の人間にも馴染めないって地獄だよ

262 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 22:01:50.71 ID:q4CL4OtY0.net
6月から仕事始めてまだ試用期間なんだがもう無理だ
家族経営だから家族には優しいけどそれ以外の人には厳しい職場
特に新入りの俺はいろいろ文句言われたり怒られたりしてる
小さな会社なんだが全てを取り仕切ってる人に嫌われてる
その人が給料や休日や仕事内容まで全部管理してるから
嫌われたから給料上がりそうにない気がする
担当持って仕事いろいろ任されてるけどもう辞めたい

263 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 22:18:01.78 ID:K+vVCSKv0.net
自ら進んで同族企業に飛び込むってすごい勇気あるなあ
親族やそいつらの息がかかったお局みたいなやつに嫌われたら完全終了だぞ

264 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 22:32:34.11 ID:061f6CGj0.net
会社の役員に2人同じ名字のやつがいたらブラックを疑え
3人以上いたら確実にブラック

265 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 22:38:19.43 ID:/d7/jSJn0.net
世の中ブラックの方が多いからなあ…自分も4社中3社クソブラックだったし。大企業でもコンプラ違反だったけど、小さい企業の方がブラック率は高い。

でも大企業は大企業なりの人間関係のストレスがあると知った。あとやはり頭良い人が多い。

266 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 22:47:36.16 ID:q4CL4OtY0.net
>>263
そもそも小さな企業だと同族しかないぞ
>>264
トヨタもブラックかな?

267 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 23:14:53.15 ID:hmtOX3mr0.net
今日2日目だったが、特に誰とも話す事なかったな
研修というものがそもそもない
配布されたテキストを1人で見てやって、わからなかったら聞くという感じなんだけど、これって研修っていえるのか?
今日全然話してなかったけど、大丈夫?って言われたけど、独り言言いながら仕事されてたら話しかけにくいわ…

268 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 23:17:57.35 ID:hmtOX3mr0.net
今日2日目
1人で配布されたテキスト見てやってる
未経験で入社したけど、そもそも研修がないのは普通なんだろうか
自分でなんとかしたらいい話だが
ちょっとこの先不安だわ

269 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 23:24:20.01 ID:fbytp7MD0.net
全然仕事教えてもらえなくて一日中放置されてる
最初の頃こそ、やる事ありませんか?とか聞いて回ってたけどどうせ無いからそれもしなくなった
やる事ないからPCでひたすらネットサーフィン
最初は上司が背後に来る度慌てて閉じてたが
なんかもうクビでもいいやってなってもはや閉じる事もしなくなったから
完全にみんなに画面モロ見られてるしバレてる
なのに今日もうすぐ試用期間終わるから社会保険の手続き云々言われたんだがどうなってんのこれ
むしろ辞退したいけど殆ど仕事もしてない給料泥棒だし逆に申し訳なくて言い出せない
向こうは向こうでクビって言い出せないから辞退してくれと思ってそうなんだけど
こっちから言うべきなの?これって…

270 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 23:31:52.64 ID:573sf2Oe0.net
>>261
それキツイなぁ。

271 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 23:36:20.01 ID:hmtOX3mr0.net
>>269
何の職種?未経験で入社?

272 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 23:37:42.57 ID:5flTncJl0.net
>>269
昔いた会社がそんな感じだった
入った頃はネットで遊んでなかったけどw
最初は半年くらい悩みまくってた。なんだろう?これはどういう事なんだろう?
どうして雇われてるんだろう?って
そのうち慣れちゃって、そのうちネットバンバンしてたら首になってしまったがw
まあゆるいはゆるいでだんだん慣れるよ。
なんか表でも作ってたりするといいじゃないか?
自分は当時「掃除でもしますね」とかいって、これまた全然掃除もする場所なくても机とか拭いてたよ。
直ぐ終わっちゃうんだけどさ
あとその会社の過去の仕事ファイルみたりさ

273 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 00:43:09.75 ID:mWGTTZAs0.net
ずっと放置されてて最後にマニュアル覚えたか確認
覚えてないなら家で覚えてこいとキツめに言われたw
何百ページあるんだよ…
マニュアルみながら仕事してもいいだろうが

274 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 01:42:05.20 ID:N6b86f8h0.net
>>273
数100ページのマニュアルから頻度の高いものから覚えりゃいいさ

275 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 03:36:05.93 ID:0A5NtgKL0.net
ソフトウェアエンジニアしてるけど基本的にわかんないことは調べながらやる
(社内のこともイントラネットで検索すれば大抵でてくる)
なんて検索すればいいか検討がつくようにキーワードだけ覚えておけば詳細は都度調べるから暗記する必要はない
って感じだからマニュアル暗記しろっていうのすげー不思議だわ
客先で作業があったりするから頼り甲斐のあるところ見せなきゃいけないとかそういうことなのかな

276 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 06:54:27.00 ID:rL63uHVs0.net
人より適応力が無いから慣れるまで本当に時間かかるわ…
3日目だけど未だに気張りながら過ごしてる

277 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 07:13:22.52 ID:TiutaKxk0.net
三日目で慣れる人の方が少ないんじゃないかな

278 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 07:14:06.06 ID:BK6zTsIa0.net
>>257耳近づけていいんだぞ
すいません、まだ騒音に慣れなくて聞き取れなくて…なんて言いながら、相手の口元に耳持っていけ

279 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 07:17:24.77 ID:BK6zTsIa0.net
初の立ち仕事、足裏がビリビリするな
一ヶ月もしたら慣れるかな

280 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 07:46:21.25 ID:1YX73i7E0.net
3日で慣れたら凄いだろ。
2ヶ月経ってやっと慣れたよ。上司、先輩方が良い人達だから良かった。

281 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 07:55:14.13 ID:0beIrcZu0.net
同じく3日目。ホントに早く慣れたいわ。
日に日に出社するのが億劫になってくる…。

282 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 08:00:25.54 ID:x/b9Y3F80.net
俺5回目の転職だけど、嫌なこと考えたら蓄積されて退職になるから、できるだけメリットばかり探してる
嫌なことのほうが見つかりやすいしね
3日目のおまいらが同期

283 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 08:00:43.65 ID:Z8Eno30N0.net
試用期間退社は履歴書に書かなくていいって法律化しろよ
石の上にも三年って思考がブラック企業が蔓延する原因やわ

284 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 11:15:10.95 ID:x+JmB1WU0.net
3ヶ月の外部研修が面倒くさすぎる…
声出させるわ体操するわ変な文書覚えさせられるわ

ググれば出てくるけどほんと宗教やらされてる感じ

285 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 11:46:30.17 ID:7GE+fwJi0.net
王将?

286 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 12:03:39.61 ID:ySFNl95v0.net
残業あまりないって面接で言われたのに、毎日ほぼ全員10時近くまで残ってる
辞めたい…

287 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 12:16:28.30 ID:jPUP8/be0.net
>>284
鉄道会社も大声出させたり軍隊みたいなことさせられるよ

288 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 12:26:07.89 ID:XFEaM99H0.net
>>286
それは退勤しにくいな
そのままずるずる残ってる様なら、こいつ何も言わなくても残業するやつかって思われていい様に使われるぞ
定時で退社しようぜ

289 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 13:03:49.57 ID:LvUV13Eu0.net
半年たっても慣れないわ

290 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 13:27:29.17 ID:10rxCg150.net
同じ残業するでも金欲しさにだらだら残ってるとこもあるし
その場合みんなだらけてる(下手したらAV見てる奴まで居る)から
楽だし金にもなってある意味最高である
逆に仕事が山積みで馬車馬の如く毎日何時間も残業となると
辞める一択になる

291 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 13:46:48.88 ID:A3Qsdq450.net
>>286
同じになりそう
来週初出勤なんだけど毎日10時頃まで何人か残って仕事してるわ
これやられたかな

292 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 13:56:02.34 ID:655kuqEj0.net
時給1000円の契約マンだよ
うちのチームだけ糞忙しくて電話もあるのに毎日寝てるやつがいるチームが隣にいるよ。うちのチームだけ人手不足だよ
同じ時給なのが不思議だよ!?
俺は今日就業前に辞意を伝えて辞める予定
入社して約一ヶ月、まだ実務に入ってないのが救いだお、、上長にはそれとなく伝えてあるのでもう逃げるよ

293 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 14:08:11.60 ID:Gy2OvET00.net
>>286
でも残業代ちゃんとでるんでしょ??
稼げると思えば良いんじゃないかな

294 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 15:57:50.80 ID:5Uve89cZ0.net
有給休暇中でも上司から連絡くるのって普通のこと?
気持ちが落ち着かないから、これじゃ休みとった意味ないんですけど…

295 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 18:09:54.09 ID:lwl++gxd0.net
>>294
普通ではない

296 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:00:55.10 ID:tuNazQb70.net
>>292
都内だったら時給安過ぎ。コンビニの方が稼げるじゃん。
辞めるついでに寝てるやつチクってやれば?

297 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:03:03.36 ID:6o8Eu8E60.net
今月転職して、職場の人みんなイイ人、
年収グーンとアップ、ただ社格はかなり落ちた。会社内のルール、システムが古すぎて、仕事はまとまりがない。
やっぱり転職して全部は手に入らんもんだな。
まあ、居心地良さそうだから、しばらくは居られそうだ\(^-^)/

298 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:10:14.80 ID:Ki0ydWtG0.net
今日は18時に帰宅
色々思うことはあるがあと2日は頑張ろう

299 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:12:25.85 ID:aB0vdHX+0.net
23日目
辛い

300 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:15:17.01 ID:JWtcAlLM0.net
試用期間終わった

301 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:23:03.07 ID:kvT2VBeQ0.net
>>294
本当に重要な要件ならまあいいんじゃね
気持ちが落ち着かないのはお前個人の弱さの問題だし

302 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:26:02.80 ID:ar4VTzte0.net
>>298
何があった?
今日初出勤だったの?
‪

303 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:28:11.12 ID:gXisAQHS0.net
>>301
社畜だな
早く過労死しとけ

304 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:36:12.66 ID:hqQ196A80.net
>>269
まだ3日目だけど、全く同じ状況だよ。
総務の女ボスの下に配属されたんだけど、今忙しくて仕事教えられないって一日中放置。
隣でボスがバタバタ忙しそうにしてる脇でする事なくて黙々と社内規定とか読んでる。
仕事教えられないくらい忙しいなら最初から採用しないで欲しかったよ。
ていうかさ、どんなに忙しくても丸一日新人放置して仕事教えないって多分嫌われてるんだよね。
だったら早く言ってくれればさっさと辞めるのに。

305 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:46:02.42 ID:655kuqEj0.net
>>296
都内ですよw

まぁ計画通り上長に先程伝えて、
明日退職届けやら提出したりしに行くことになった。次はのんびり探そうと思う。
勤務地であっさり決めちゃったのが浅はかでした、、
ブランク一年だけど、前職が時給1400円の4年ちょい勤めた大手契約だっただけに1000円でしかも配属されたチームだけ激務じゃモチベが保てなかったお

306 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:49:19.38 ID:i2Uvs6kV0.net
まてよ暇だから自分から辞めるって言ってる人。俺は新卒で先輩が一番忙しい人で常に放置されてたし前の会社では自分が一番忙しくて後輩に教える時間が無かった。

両方経験して言えることは、絶対に嫌ってないしこんな奴いらないと思ってない。今本当に一番忙しいだけだと思う。だから他の人に聞いたり人事に相談して欲しい。

自分から勝手に辞めちゃダメだ。人に相談して不満な環境を変えるというのも社会人スキルだってエージェントに言われたんだよ。

307 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:51:44.61 ID:9WihLsUf0.net
今日から入社した人が陰キャくさくて辞めそう
なんか気怠そうな表情とか態度だったし

308 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:17:33.02 ID:WuLzoeOW0.net
え?そんな事いちいち説明されなきゃわからんの?いくら未経験だからってさぁ…もう35歳だよね?分かる年齢でしょ。
はぁ…どうせ同じ分からない奴入れるんじゃ人事も若い奴入れろよな〜


マジでキツい

309 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:23:59.84 ID:YnapPq/Q0.net
>>307
10月1日に入社したうちに来た若いのも暗そうで話しかける気も起きない
サポートするつもりもないし、むしろ早期退職でもしてくれりゃ職場の人間関係の異常性に上が気付くんじゃないかと期待してる
俺もストレスで人間性が腐ってきたなあ

310 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:30:51.33 ID:oaHsJAy30.net
今月からだけど
教えてくれる人も忙しいから離れること多くて結構キツイ
とりあえず1週間は続けてみる

311 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:33:52.13 ID://vL1eK80.net
>>308
同じ状態だよ
しかも俺が何の件で話掛けても揚げ足取りから叱責されるし、挙げ句の果てには言ったことを言ってないって言い始めるからもうストレスが本当にやばい

312 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:38:00.03 ID:lZVwjyl90.net
>>307
初日から気怠そうとか話聞くのも億劫そうとか
長続きしない中途入社あるあるだな
そのうち誰とも話せなくなって辞めていく

313 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:45:06.35 ID:YTiaYZiI0.net
>>293
裁量労働制だから出ないよ
見込み残業込みで額面33万弱。
昇給もほぼないみたいだし…

314 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:45:52.83 ID:LweuNnq40.net
自分も3日目
自分以外、社員若い
なんで採用になったんだろ?
即戦力は分かるけど馴染めないよ!
試用期間で見極めるけど
切ないなぁー
残業多いから面接も行けないや

315 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:48:41.35 ID:YTiaYZiI0.net
>>314
俺も試用期間中に辞めようかと企ててる
試用期間中の退職って、短期契約社員扱いにして履歴書に書けばいいかなぁ?

316 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:59:14.10 ID:tXzaX25+0.net
いくらホワイトな職場でも
コミュ力が無くて馴染めない奴やプライドばかり高くて頭下げられない奴にとってはいずれ針の筵になる
お客様気分でいられるのは入社前日までなんだよ

317 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 21:24:28.35 ID:vbG+aZmy0.net
接し方に困る人が若干名いて面倒だな〜。なるべく気にしないようにしよう。

318 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 21:26:04.05 ID:So2MevUc0.net
4時間残業+土曜(たまに日曜も)
って何のために生きてるか分からんな

幸い?謎の1h休憩以外は残業代貰えるしボも6ヶ月貰えるけどやっぱり生きてる意味を見失う

319 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 21:26:50.03 ID:oQ0ocQMq0.net
放置プレイやばい
静かすぎてお疲れ様ですお先ですも静かにいってしまう

320 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 21:29:36.91 ID:oQ0ocQMq0.net
明日は声出そ
声出さないと鬱になって死ぬ

321 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 21:31:08.98 ID:oQ0ocQMq0.net
来週歓迎会らしいけど
早くこい
酒のんでも糞だったら転職だ

大手は空気が分からない死ぬ

322 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 21:35:28.55 ID:5d5Kx8Vg0.net
>>316
わかる
俺9月入社だけど、上司の接し方がちょい冷たい感じになってきてる
入社当日やその週はめっちゃ優しく接してきたんだけどな
今は初歩的な仕事なら自分から率先してできるから完全放置ですわ

323 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 22:03:09.60 ID:nVrTO9WI0.net
>>304
いやいや早まるな…20代、もしくは30代前半ならまだしも
単純に「教える」っていうのが無い会社の場合は
入って早々忙しい上に見て覚えろ。質問は1回のみ、1年で会社の全てを把握してない奴はダメ
ってとこと
単純に新人を教えるにあたってのマニュアルなんて概念すらなく
どう扱っていいかわからない、って所とあるから…。
どっちも経験してるけど、まだ後者のが人間関係は楽なケースが多かった
つか、転職数回してるけど全部後者はそうだった

最初はノイローゼになりそうになるけど、地道につまんない雑用でも
やります!手伝わせてください。何でも言って下さい!ってやるしかないんだよ後者はさ

324 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 22:07:58.13 ID:mWGTTZAs0.net
社内ルールや社内ルーチンくらいはちゃんと教えてくれよ
質問しづらい雰囲気だしやがって
逆の立場だったらこんなことしない

325 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 22:43:29.57 ID:JbmLFwEN0.net
初日でヤバいと感じて辞める人も思ったよりいるんだな
まぁ社保に加入する前ならギリ履歴残らないし
年明けまで待っての再就職なら源泉徴収票もいらないから面接で前職給与盛る奴もいるし

326 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 22:44:51.14 ID:6RXTnFMp0.net
>>269
全く同じ状況が前職であって、周りに「お手伝いできることありませんか?」って聞いても
何もないのも同じだった、メンタル病んだけど転職3回目だったから根性で辞めなかった
お局とその腰巾着に仕事で話かけても無視されたり、何度も休憩中に泣いたよ
社内ニート過ぎて自社サイト見て勉強とかしたけど限度があって居眠りもよくしたw
ともかく2年は耐えて周りの人のルーチンを大体見て覚えて、簡単そうなことから「やりましょうか?」って聞いたりして少しずつ譲って貰えれば自信つくよ
気持ちすごく分かるから応援してるよ、どうしても無理なら若いうちに離脱してもいいけどね

327 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 22:51:50.90 ID:w54aoiz90.net
女はそういうとこあるよ
上に立つ器じゃないんだよ

328 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 23:22:57.90 ID:yUdA6U0O0.net
>>303
仕事の電話くらい適当にあしらえよ
弱い人間だな
だから使えないんだよ

329 :名無しさん@1引く手あまた:2018/10/03(水) 23:49:53.98 ID:RBbRGxDx0.net
>>322
人に教える間は上司も仕事にならないよね
自分も中途入社で社会人経験豊富
そのためか他の人の負担とか仕事の進捗状況に配慮する姿勢も身に付いている
入社三日目かな、研修資料を読ませてほしいと
自分から放置プレイを申し出た
その時の、自分の仕事ができる!という上司の表情は忘れられないw
後、今の職場に入社したての頃は指示待ちに徹してた
これも上司のタイミングで、と思う一心から
但し、指示された仕事を行う上でわからないことや不備を見つけたら逐一質問した

自分も大分初歩的な仕事や雑務は率先して行えるようになってきたけど
まだ完全放置とまではいかないなぁ

330 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 06:33:02.45 ID:le7IjEB20.net
>>328
適当にあしらえるレベルのしょぼい仕事なんてうらやましい

331 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 06:37:10.16 ID:N5A+N54k0.net
マウントしたいお年頃

332 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 07:35:42.50 ID:jd6kp0OG0.net
24日目
行きたくない

333 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 07:48:19.91 ID:lpV6OLut0.net
10月採用組だけど、仕事で必要な知識が全く頭に入らない…
この先やっていけるのか不安

334 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 08:21:00.07 ID:+42qxz880.net
イケメンっていいなぁ
せめて俺も人に好かれなくもない顔になりたかった

335 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 08:46:54.83 ID:EGiaUejL0.net
ブサメンはまず痩せれ。清潔感に気を遣え
体臭や口臭にも気をつけて、お金に余裕があれば歯の矯正も
あと喋る時はハキハキと発音よく。動作はキビキビ

336 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 08:48:22.94 ID:sE+vb1eW0.net
>>330
違うな、決断力があれば指示は出来るし返答も出来る
仕事な嫌いなだけだから会社からの電話一つまともに対応できないんだよ

337 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 12:25:58.17 ID:vhwLct7R0.net
>>333
同意
小規模の会社なもんで、研修という研修がねぇ
転職を慎重にすべきだったかもって最近思ってる

338 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 12:51:08.06 ID:ei6YecHi0.net
自分のスペック以上のとこに入れちゃったから当然周りについていけなくて死亡してる
次は続けられそうなとこ探したいな、、、

339 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 12:55:03.24 ID:vBWcmX0w0.net
>>338
俺も全くそんな感じだけど人柄で仕事教えて貰ってなんとか繋いでるわ
ただ上司の期待外れ感ダダ漏れで、話しかける事さえウザがられてキレられるからやり辛さが凄まじいわ

340 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 13:01:00.00 ID:uEK2rQOf0.net
>>338
ちなみに何系の仕事?
さすがにすぐは辞められないよな

341 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 16:41:19.22 ID:4X9Uo4be0.net
無職歴4年半の俺(35歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。

342 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 17:15:44.20 ID:EEtGQq040.net
来週から初出勤で不安すぎる。
卒業証明書が間に合わないから連絡しなきゃだし。転職はギャンブルだね

343 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 17:27:41.63 ID:f1vnNgaG0.net
今帰宅したよ

344 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 17:37:50.31 ID:97WDzl3O0.net
歩いて帰宅してたら後ろから上司に無言で追い抜かれた(^_^;)
後ろ姿とはいえ部下に気付かないなんてことあるのか
それとも気付いててスルーされたか
悲しい世の中だなぁ…

345 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 17:46:34.86 ID:8KNDH7vN0.net
きっつい

346 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 17:48:18.23 ID:RD5KzikV0.net
職場環境てとても大事だね

347 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 17:48:56.39 ID:RD5KzikV0.net
>>344
気を使ったのでは?

348 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 18:45:43.47 ID:ei6YecHi0.net
>>340
>>338だけど機械関係の設計

作るものは複雑だし仕事量も前職より遥かに多いからしんどいわ
他の職種に移りやすい仕事だとは思うからそこは不幸中の幸いかな

349 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 19:13:22.54 ID:pGEff7sO0.net
>>311
お疲れ様
今日は「君はどう思う?」「うん、それは何でだと思う?」「たしかにそうだけどさ、他に何か無いかな?考えてみよう」
のクイズ形式オンパレードでほんとキツかったわ…

350 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 19:27:42.91 ID:5N3aPVV30.net
>>349
うわー俺とほとんど同じだわ
何か質問するとそんな感じで返される
さっさと教えてくれりゃええのに、マジで時間の無駄

351 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 19:50:56.99 ID:URSIl7ef0.net
本当緊張しいなのが辛い
電話の受け答えも、前職は殆どやってなかったけど
その前はバリバリとってて、単なる伝令なんて死ぬほどやってたのに
新しい職場にくると毎度てんぱりすぎて何もかもできない。
そして「常識だから」って言われる
うん、知ってる。
とにかく落ちつけばできるような事でも「それ間違ってる」って間髪いれずに注意されると凹んでしまう。
分かっててもなんかできないんだよ、精神的に圧迫されるとw

電車の切符なんかも190円じゃない、190円じゃない190円じゃない!
ってやってると必ず押しちゃうあれね

352 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 19:58:31.58 ID:PcsQVKGH0.net
>>349
論理的思考ができていないだけじゃね?
そのクイズ形式で答えが出たならそういうこと
「考えたら分かるだろ!」ってキレられるより、思考方法教えているだけいいと思うけどな

353 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 19:59:09.25 ID:oln02ogU0.net
>>351
痛いほどわかる

354 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 21:10:19.78 ID:9iMheH8g0.net
>>349
>>350
勘違いならごめん、多分質問の仕方が下手なんだと思う。
○○はどうしたらいいですか?○○って何ですか?ってYESNOで答えられない聞き方してないか?

俺もよく怒られてたんだけど、自分はこう思うんですがその認識でよろしいでしょうか?自分はこうしたいんですが問題ないでしょうか?って聞き方しないといけないらしい。

355 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 21:11:28.78 ID:0tJkO5sL0.net
頑張ってる感ってどう演出すればいいんだろ

積極的に電話に出る
朝早く出勤する
挨拶をしっかりとする
メモとる

ほかにないかな
なんかもう無能がバレた気がするからせめてやる気だけはアピールしたい…

356 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 21:12:42.88 ID:s0vbEqNh0.net
まだ入社して4日だけど
リクナビとか見て探しちゃう自分がいる
年明けるとまた1歳年令を
重ねちゃうしなーって
でも面接受けに行く時間ないよねー

357 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 21:39:29.87 ID:Z1Du4Zr50.net
今日歓迎会あったんだけどまだ全然馴染めないし
全くノリについていけないな
飲んでても思い出すのは前職の人達の顔ばかり
本当に辛い

358 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 21:48:08.07 ID:kXykEalY0.net
とりあえずビールもう一缶飲んで寝ちまお。
明日こそ頑張って何とか一歩踏み出そう。

359 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 21:56:51.25 ID:KNlBBnog0.net
>>357
なんで転職したの?
給料増やしたかったから?
人間関係良いのに金に目がくらんで転職するって甘くない?

360 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 22:13:34.20 ID:TAwXOej+0.net
ここのみんなは歓迎会されたか?
もしくはする予定ある?

361 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 22:16:32.84 ID:Z1Du4Zr50.net
>>359
前職は特定派遣だったから
人間関係は良かったが
客先ドナドナが嫌で、いつ切られるか分からない恐怖心が常にあった
自社勤務の正社員になるという夢は叶えられたが、心がまだ前職にあるのか、人間関係に馴染められない

362 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 22:38:27.92 ID:N5A+N54k0.net
>>360
なしだった

363 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 22:40:40.07 ID:URSIl7ef0.net
>>360
今日の予定だったけどとりしきってたパートの人が風邪で休んで流れたのかなんなのかもわからない
もうやらんでいいわ。って思ってるんだけど
パートの人が張り切ってるんだよなあ…
他の社員も自分も、会社終わったらさっさと帰りたい。タイプぽいんでやらなくていいんだけどな

364 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 23:05:23.11 ID:i1yNL1rx0.net
私より1週間前に入った人が出勤しなかった

365 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 00:15:41.49 ID:VCJgozWE0.net
49才、転職5回目。
こんなことになるとは。
だけど、頑張る。

366 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 02:23:19.09 ID:n4hxkAn10.net
研修中で年が近い人もいないから、ちょっとした事が聞きにくい
ちょっとしたことだから聞かなくてもどうにかなるしーってなるから余計に

367 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 02:26:48.83 ID:dRSdHupx0.net
あー眠れない
定時上がりだし明日休みだから寝ずに行くか・・・

368 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 06:57:10.94 ID:UmQDsJay0.net
動きが悪いのを指摘されたけど、まだまだ職場での絶対的な経験値が足りないし
職場の人の動きや性格を把握できてないから
ある程度こうだろうと予測して動いても外れる事が多い

369 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 07:02:46.27 ID:UmQDsJay0.net
それでイラっと来て短気起こそうとした時の休憩中、
皆最初はそうだったからお前も頑張れと
諭されて丸くなっちゃうから
人のコントロールが巧いなって感心する

370 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 07:03:08.61 ID:fgNyP/TM0.net
転職して半年たってないが、他社の内定ゲットしたからもっかい転職するわ
朝8時出勤→翌朝5時まで残業→3時間後の朝8時出勤とか、週末ひどい時は朝8時まで残業とか普通にあって
とにかく労働環境が悪過ぎて寝る時間ないし頭働かない
退職するって上司に言ったら、このビジネスはスピードが命なんだから当たり前とかいう答えが返ってきたわ
儲かってんだし普通システムに投資するか人増やすだろ
数年前に別件でとはいえ世間から袋叩きにされてるのに自浄作用の働かない会社に辟易
残業多いのはお前だけじゃないんだから考え直せとか言われるけど
残業多いのが新入りの俺だけじゃないということが、
将来的な改善も見込めなくて救いようがない状況なんだということがなぜわからないのか

371 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 07:35:47.52 ID:BJ5wtkxg0.net
ほんとに頭がおかしいと思う。残業が正義、残業してるやつほど仕事をしているという誤った価値観。
ふるくさい懐古主義をたてて、新しい風をとりいれることもしない。バカまるだしだよ。

372 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 07:41:10.33 ID:+xNUjznf0.net
25日目
行きたくない辛い

373 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 07:42:56.05 ID:jxObW1Fq0.net
>>370
半年で辞めるやつを取る会社も似たり寄ったりなんじゃないか?

374 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 08:06:43.56 ID:fdrWG2R60.net
在職中の転職であれば、多少は見方違うだろ
何の成算もなく辞めてから探すよりは

375 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 08:31:03.73 ID:bKx1sune0.net
会社でやってる業務が複雑で難しいから大枠を把握するのに時間かかって大変ですよ。
って軽い感じで冗談っぽく言うとほとんどの上司は業務が難しくなくてもまぁ確かに難しいなって返してくれることが多い。
暗にあなたの仕事が高尚で素人にはなかなかできないって伝えられるからオススメ。

376 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 09:07:00.41 ID:x6Y3jvTc0.net
>>370
そんな環境、労基に垂れ込んで是正させろよ。

377 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 10:05:31.42 ID:/Qum14Ib0.net
PC画面見てるだけで放置
涙出てきてトイレへ

378 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 10:25:45.81 ID:e3kyR4RN0.net
放置はつらいな
俺は上司と一緒にボーッとしてるわ

379 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 12:18:48.75 ID:jEi/1n7S0.net
9年働いた有名会社を人間関係で辞め現在歴史資料館の臨時職員3ヶ月目
わりと溶け込めてきたけど上司一人だけ打ち解けられない
話し方?とか態度がストレスならしいけど俺にはそのつもり無いし困った

380 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 12:26:39.61 ID:fdrWG2R60.net
入ったばかりだけど、これからやっていけるのか不安
同日入社の人がいるけど、俺は業務も若干違うし席も少し離れているから
だんだんと疎外感みたいな被害妄想に捉われて来た気がする。。。

381 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:25:32.28 ID:2c1VZf/20.net
>>380
最初は色々気にしてしまうもんだ
疎外感とかは時間が解決してくれるよ

382 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:30:24.51 ID:ecIuZ/2o0.net
1日入社だけどむっちゃ甘やかされてるわ
業界の知識をいろいろ教えてもらってるけどなかなか楽しい
理想の職場だけど小さいところだから早く仕事できるようになりたいな

383 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 19:33:55.16 ID:uS7JOuOA0.net
仕事がある程度できるまでが大変だ
仕事ができないと放置とかしょっちゅうあるし

384 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 20:21:01.00 ID:fdrWG2R60.net
>>381
ありがとう
今日はほんの少しだけ仕事がこなせて、少しだけ自信が付いた気がするよ

385 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 20:45:40.77 ID:jB6yR4NB0.net
>>384
羨ましい
いい歳して電話対応がなっとらんと注意されまくった3日間だった…
やったことないわけじゃないけど、焦ってるから落ち着いてなんて話せないし
昔いたところは「別に少々名前間違えたって契約とかきられないから」って
教えてくれた人が優しかったんだと今になって痛感する。
自分でもそうしないといけないのも、そうするのも分かってるしやってたのにできてなくて
凹みっぱなしだよ。

引継ぎの人にやいやい詰め込まれるのは今日まで
そして来週から一人…これもこれで不安だ

386 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 20:57:42.47 ID:fdrWG2R60.net
>>385
一人を悲観しない方がいいよ、一人なら自分のやり方でできると思っていいさ(´・ω・`)

387 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 21:41:39.89 ID:COz+fwO40.net
電話対応にとやかく言う職場とかそれだけで嫌だわ

388 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 21:52:40.82 ID:9i6vKUv+0.net
電話対応ってコルセンとかインフォメーションセンターじゃなきゃ別に細かい間違いはどうでもよくね。上司も先輩も身内がおっしゃったとかやっていただきますとか普通に言ってるぞ。

あと一人の方がいちいち怒られないしスキル身につくからいいぞ。

389 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 22:00:53.28 ID:jB6yR4NB0.net
>>386
ありがとう。

まあ甘えつーか、以前いた会社なんかはそこまで厳密に
電話のビジネスマナーを強いてはこないとこだったから
多少聞き間違えてても大抵は分かるし、仮に折り返しが間違ってても間違えましたーw
って言えば言いだけのことだから。みたいに言われる感じのとこばっかだったからさ。
電話番だった時もあるから、多少は慣れてるつもりだったけど
焦っちゃうと本当にダメだね。
が、しかし焦っちゃうんだよどーしても

390 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 22:10:07.70 ID:jB6yR4NB0.net
>>387
自分もそういうタイプなんだけどねー
こまけーこたいーんだよ!って言ってくれた先人達に感謝だよ。今更だけどw

>>388
ありがとう。
とにかく会社に慣れる事が第1だなと痛感してる
毎度転職すると2〜3ヶ月くらいは吐きそうな気持ちでやってるんだけど
久々のこの感じに早くも心折れ気味だったわw
個人的に慣れた?って聞かれて半年くらいしないと慣れないっす。って答えたいのをいつも堪えてたよw

391 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 22:15:26.60 ID:pq/oQj4M0.net
電話苦手や……
耳が悪いのか良く聞こえないしテンパるしで全然上手くならない
事務所内が常にお通夜みたいに静まり返ってるのでなおイヤだ

392 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 22:52:13.47 ID:ecIuZ/2o0.net
もしかして:突発性難聴

393 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 23:01:09.27 ID:y3AyHfQn0.net
>>391
分かる
自分の電話応対に聞き耳立てられてるような気がしてしまう
ちょっとでも変な応対しようもんなら他の社員にバカだと思われるんじゃないかと緊張して余計しどろもどろになる悪循環

394 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 23:01:46.36 ID:fUVfHFNe0.net
分かる分かる自分も同じだよ
でも他の人の電話対応聞いてるとみんな結構敬語とか間違ってたり
しどろもどろになってたりするから
それが普通なのかもしれないと開き直る事にしたよ
今のところ怒られたとかは無いし
まぁ厳しいとこだと逐一注意されるし
そういう会社は無理だわ

>>391
今の会社はコールセンターかよwってくらい誰かしら電話とかでガヤガヤしてるから
逆に電話相手の声がよく聞こえなくて困る
結構聞き返してるけどまぁ聞き返すのは失礼じゃないっていうからね
聞き取れなかったらバンバン聞き返しといたらいいと思うよ

395 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 00:53:45.78 ID:aLU/zWvy0.net
うちの会社の電話、音が小さくて聴きづらいんだよな…

396 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 06:04:53.38 ID:aFZEK1dk0.net
たった一週間だけど、仕事のレベルが想像をはるかに超える高さで長く働ける気がしない。
多分試用期間中に無能ぶりが明らかになるはずだから、正式採用なんて無理だと思う。
それなのに、毎日のように自分専用の新品の備品が届いてて、更に朝から色んな人が事務用品のカタログ持ってきてどれが欲しいか聞いてくる。
パソコンと制服だけあればいいから、いつまで働けるか分かんない自分の為にいらん金使わないでくれー!って内心ヒヤヒヤしてる。
経歴詐称なんてしてないし、未経験なの知ってての採用だけど、色んな面での期待が重い。

397 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 06:53:14.09 ID:t4b6tpuX0.net
俺も入社して約1週間。ホワイト企業なのはネットでイメージしてたけど、想像以上にホワイトだった。
職場はクセのある人居ないし、同期もいい人だった。要求されるレベルは高いけど、意識高く仕事に取り組んで早く職場に馴染めるといいな〜。

398 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 09:07:17.22 ID:dD1F4M+60.net
俺も電話苦手。
20人の小さい会社だが、他部や社長宛ての電話も全てとる必要がある。せめて部ごとの電話に分けるか、離席が多いから携帯電話支給とかで直通電話にしてほしい。

399 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 09:07:22.42 ID:n0LbEC9L0.net
>>360
昨日、同じ部署で歓迎会して貰ったよ。
8人だったけど、ちょうどいい人数でみんなと話せた。
良い人ばかりで行って良かったわ。
来週から悩まずに出社できる。
おかげで楽しい3連休が過ごせるわ。

400 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 09:11:31.36 ID:5uozWqZ+0.net
最初はいい人だと思っていても、
一緒に仕事をしていくうちに本性が見えてきて、
だんだん嫌気が差してくるぞ。
まさに俺がそうだから。

401 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 09:30:08.03 ID:XZrFQ6Dr0.net
一族経営じゃないのにトップダウンと知って絶望した。
あと意識が異常に高すぎて俺以外は無能で俺が飯食わしてやってる系の上司がいる事に戸惑いを隠せない。こんな他人を蹴落とす系の奴今までいなかったぞ。

402 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 09:43:12.33 ID:0qQnLSGU0.net
>>401
ゴマすれ!

403 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 09:50:55.56 ID:l+5w92XC0.net
今まで中小しか経験が無かったんだけど、今の会社は主任がいなくて役職は係長からスタート。係長が俺は下っ端って言ってたんだけどそんなもん?
俺の感覚だと主任以上はは役所手当貰ってんだから言い訳しないで下の面倒見て結果も出さないといけないって思ってたんだけど。
なんか新しい会社は役職に見合った責任感が無い…

404 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 10:05:34.18 ID:Lh/lBGDO0.net
初出勤後に不安が拭えず、3連休なのに鬱だわ
こんなの初めて

405 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 10:25:44.93 ID:0qQnLSGU0.net
>>404
酒を飲め!

406 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 11:29:53.43 ID:hnvxo5aJ0.net
>>393
ねー。他の社員さんが電話で喋っているのもよく聞こえるだけにツラい
時間が経てば慣れるだろうと思ってたけど、時間が解決できないこともあったわ

>>394
それが他の人は皆異様に仕事ができるんだよ……
もちろん電話も完璧_ト ̄|○
開き直りもある程度は必要やね。特にこのスレの住民には
相手の会社名がどうしても聞き取れなかったから、表示された履歴の番号で後からググったという人5ちゃんにいたなぁ

407 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 13:06:45.88 ID:plBEkK3h0.net
>>401
中小零細なんかトップダウンが一番効率いいじゃん
どうせ社員なんてポンコツしかいないし

408 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 13:26:11.88 ID:dd4d19m/0.net
今の職場、怒鳴る人はいないんだけどやることなくなった時にどうすればいいかわからない
完全にやることがなくなったのか解ったうえで資料とか見て時間潰してるけど、こんなことが続いて妙なタイミングで
上司に怒鳴られるかも知れないと思うと怖いわ
自分だけ怒鳴られて周りが怒鳴られたことないから不思議そうな目で見るとか嫌だ

409 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 14:38:02.00 ID:n0LbEC9L0.net
>>400
お前に原因があるからだろ。

410 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 15:57:56.73 ID:4CMk/tZ60.net
>>406
調べりゃなんとかなるならそれでOKだと思うんだよね自分はね
聞き耳立てられてて、緊張しすぎてなまってたらしくて(なまりのある地方出身じゃないんだけどw)
アクセントの一つまで、変だよーとか言われると
どうだっていいだろ。と正直思っちゃってる。まあそういうところが自分のいけないとこでもあると百も承知だけどさw
だいたいそんな大層な会社でもあるまいに…(社員4人)とか思ってしまうよ

自分もいささか怪しい経歴だけどそっちもそっちでそんな贅沢言ってんじゃねえが本音

411 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 16:08:11.64 ID:4CMk/tZ60.net
>>408
いいじゃん。最高じゃん。
資料見てるの飽きるかもだけど、せっかくだからその仕事の勉強するのもあり。
あからさまにはできないけど、もっと職場に慣れたらなんなら別の勉強しちゃいなよ
何してるの?とかほっぽっといて聞いてきやがるケースはよくある。

教わったこと、メモやノートにまとめていいか?って聞いてOK出されるのはいいとして
教えてる人が忙しいとメモとかまとめてて。って言われて
何分か後に疑問に思った用語なんかを夢中こいてぐぐってると
「何してるの?」「今何かやってる?」って聞かれるの地味にきついよね
嫌味とかじゃないのかもしれないけど、新人にとってはなかなかグサっとは来る

まだ馴染んでない人間からすると、それをしてていいのかどうかも判断つかないんだよね。
慣れても慣てれなくても、自分のペースでのみ部下を動かしたい上司もどこでもいるのも事実
お前が「こういうのエクセルでできないか?」っていうから必死に調べてたら「できないならいいんだよ」とか言いやがるのは
もう上司あるあるだからそこ込みで様子見るしかないよ

412 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 16:11:25.67 ID:VdhSHGVE0.net
前の会社と今の会社で緩い所と厳しい所がチグハグなんで慣れるのに時間が掛かかるわ
まあこれが慣れるってことですわな

413 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 16:40:51.07 ID:HOYaVPvF0.net
最近ようやく先輩たちの言ってることが理解できるようになってきた、、、
はよ仕事覚えないとどんどん立場が危うくなるわぁ

414 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 19:07:54.41 ID:l+5w92XC0.net
>>413
中途だから初歩的な質問出来なくてググって専門用語調べてたら、積極的に質問しないと誰も教えてくれないぞって怒られたわ。
こういうのってマジで社風だよな。

415 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 19:19:42.29 ID:t4b6tpuX0.net
うちの会社も分からんことがあったらドンドン聞けって社風だから遠慮なく聞くつもり。中途だから他所者気分さっさと無くして当事者意識でいきたい。

416 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 19:22:24.07 ID:iJ5MA+LT0.net
聞いたら聞いたで、そんなこと知らないのかとなるからな

417 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 19:24:03.59 ID:FW1U1gqr0.net
俺は分からないことがあまりないんだが上司は質問してほしいようだ
どうしよっかな

418 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 20:55:53.52 ID:sP9HxETT0.net
未経験で入ったからまだ気が楽
勉強しなきゃいけないけど

419 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 21:52:34.98 ID:phwBb2b40.net
無職歴6年6ヶ月(34歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪。
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて4日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

420 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 22:49:23.79 ID:4CMk/tZ60.net
ぶっちゃけいい歳して何度か転職してたりするのなんてわけ有りに決まってるのに
どうして企業は少々の早出、残業はつかなくても進んでやって
遅刻も早退もせず、知識も豊富で、経験があってもなくてもすぐ対応できて
コミュ力あってあれもこれも資格があってなんでも出来ます!やれます!
なんて人材が来ると思ってるのか謎だと思う事はある。
だいたいそんな凄い企業なのかよ?とか思うようなとこほどあれもこれもって要求あるよね

421 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 00:05:05.74 ID:LFIjGLk10.net
>>420
そもそも大企業とかホワイトとかは新卒だけで賄えるからな
中途募集の時点で会社もはなからそれなり
応募する方もそれなり
なのにお互い高望みしてるのよ

422 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 10:28:57.17 ID:24P+pEco0.net
精神病パニックか何か知らんけど勘弁して欲しいわ。
全社的に人が足りないのか退職者の補充も回せない。
火の粉が飛んでこないように願う。

423 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 11:15:08.55 ID:rlA4F2730.net
転職=悪・訳ありという風潮が無くなればバンバン転職するのにな
一つの会社に根付いたても人間関係が変わらないから刺激が無いしなあ
いくら職場が金稼ぎの場だといっても人との出会いは大事

424 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 11:45:35.12 ID:24P+pEco0.net
>いくら職場が金稼ぎの場だといっても人との出会いは大事
その通りだね。
お金を貰う所とい割り切るのよーなんて言うのいるけど、
生活、納税の為に自分を犠牲にする必要があるのかと。
息をしているだけで幸せと。

425 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 12:22:03.07 ID:42K38kia0.net
職場で馴染めてないけど、ちょくちょく飲みに誘われてる。それより仕事教えてほしい。いくら職場の人と仲良くなっても仕事がなければ居場所がない。贅沢なのはわかってるけど。

426 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 13:54:08.13 ID:FFfu74ry0.net
>>419
普通、居酒屋とかだったら酔っぱらいに絡まれるとか想像着くだろ。
あと新人ならげろ掃除とか雑務するだろ。
甘いな〜

427 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 16:07:21.73 ID:KDUFgA5+0.net
それコピペだぞ

428 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:22:44.42 ID:+CAb51Vy0.net
放置がひどい
声がかかるのは休憩の時だけ
ミスしても無言で直される
1週間しか勤務してないけど辞〜めた

429 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:40:08.40 ID:7hs693hU0.net
みんな休みの日何やってんの?
することなさすぎる
スレチか・・・

430 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 19:10:38.82 ID:vLiGN/7/0.net
>>428
履歴書はどうする?

431 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 19:11:22.42 ID:UgeyfWQ20.net
>>429
毎日サビ残がひどいのでひたすら寝たきり老人
あと溜まってる家事とか
時間的にも体力的にも経済的にも、外に出る余裕は全くない

432 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 19:40:40.01 ID:TnFQigEz0.net
内定貰った2社のうち吟味して1社を選んだつもりだったが完全に失敗した
待遇はもう一社の方が確実に良く、そのぶん残業が凄いとの噂だったが、入社した方の会社はサビ残だらけの糞会社だった
はぁ辞めたい

433 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 19:57:20.51 ID:WJoHBWp/0.net
>>432
こうゆうのは入らないとわからないよね。自分も2社内定で吟味して決めたけど不安すぎる

434 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 20:57:23.02 ID:GWGMA7ny0.net
無職歴6年6ヶ月(41歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて4日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

435 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:24:31.14 ID:9ibDq/ir0.net
>>430
履歴書なんて短期でバイトしてましたで一発合格よ

436 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:54:47.80 ID:rlA4F2730.net
>>432
待遇が良ければ残業なんか目を瞑れるレベルなのに
馬鹿だなあ
しかもサビ残で残業やらされてんじゃん、本末転倒も甚だしいわw

437 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:57:59.64 ID:FFfu74ry0.net
>>429
友人とか彼女と遊びにいってる

438 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 22:34:27.36 ID:2i4MMFOQ0.net
残業があるかどうかは提示後に間違い電話をかけてみたら分かるんじゃ…
あと会社の明かりがついてるか外からわかるし

439 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 22:44:02.67 ID:qP5G2/rI0.net
>>438
そんなに残業が嫌なのか?

440 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 23:45:40.20 ID:SvhmShm40.net
残業なんてどうでもいいわ
人間関係が全て

441 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 00:58:29.10 ID:dlDggs3u0.net
今の職場の上司の考えてることがわからん
普段柔和なんだが突然会社の悪口吐き出すからなんか怖いわ

442 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 01:08:58.62 ID:8ZQhOOwu0.net
>>429
ネトゲでJSと遊んでる

443 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 02:34:04.48 ID:phQLC87Q0.net
>>426
イイヒトダナァヽ(;▽;)

444 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 07:52:20.07 ID:ZUph69730.net
26日目
馴染めない行きたくない

445 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 08:11:59.02 ID:Uh39AHwS0.net
もう無理だ
近所の大手子が来年から大規模採用するらしいからそこ目指した活動するか、、、

446 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 08:30:36.42 ID:QLHGJepu0.net
>>445
転職後何日め?

447 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 08:54:37.02 ID:CiqQapLs0.net
ちょっと効率いいやり方しただけでボロクソだよ・・
何が気に入らないのか

448 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 09:12:39.96 ID:KE+9oMQy0.net
今の会社に入って 2年弱だが会社内で精神的にリラックスした事全くなし
常に会社内では疲れてる

449 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 11:05:05.36 ID:20B9zksS0.net
>>385
分かるわ…やっぱり年齢いってるからか、ほとんどに「いい歳してるんだから」の枕詞が付いてしまう。
いい歳してるんだから、こんなの教えなくてもできるよね?こんなのもできないんだ。

450 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 16:04:58.50 ID:aLyMJRjJ0.net
最近職場変えたんだが仕事合ってないのかなっと思う
資格持ってたから入ったんだがやることなす事ミスだらけ
1部の人には嫌われるし人間関係もいまいち
朝は職場に行きたくない気分がやばい
上司の人に1年くらいは苦労するから大丈夫って言われて今度ご飯行こうとか言われたけど
全然うれしくなかったななんか完全に自分の心が死んでる感じがした

451 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 16:48:59.23 ID:bH/2L6UE0.net
上司に恵まれてるのに贅沢な奴だ

452 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 16:54:01.07 ID:3FICtoFH0.net
褒めてもらおうと最初から全力を出してはいけない

453 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 17:24:50.83 ID:ZM4xP1bF0.net
会社決まって通勤のために車を買ったが試用期間で切られたでござる
無職なのにローンだけが残った

454 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 17:26:53.82 ID:xN5jIt3g0.net
俺は来週から出勤。ブラックだったらどうしようか…人間関係が最悪だったらどうしようか…などなど色々考えてしまい不安でしょうがない。もう取り返しつかないし。。

455 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 17:41:01.73 ID:5BDQh00N0.net
明日からだ。不安しかない

456 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 17:54:57.37 ID:Gk7JcOg70.net
>>455
同じく明日から。
いい年して不安すぎる。
明日は行く事出来たら自分を褒めるくらいハードルさげていきます

457 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 17:58:13.99 ID:/a0mGSuL0.net
>>450
状況似てる
歓迎されて入ったのだが、自分でもなぜかわからないがミスが続く
そのせいで人間関係も今一つ
時間が経てば慣れるかと思ったが全く変わらず、結局一年ちょっとで辞めた
スレ違いで申し訳ないけど、もう少し頑張ってみて仕事に馴染めれば良し、馴染めなければ
働きながら転活してみてはどうか

458 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 20:28:04.68 ID:wPcP4bls0.net
明日から違う部署での研修が始まる
緊張して今から怖い

459 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 21:10:44.30 ID:aLyMJRjJ0.net
>>457
最近は違う仕事を探し始めている
家帰って勉強までしてるけど全然結果が出ない
あと自分が入ってすぐ違う新人が入ったから仕事の奪い合いになって
仕事が無い時は書類整理してるレベルで仕事ない

460 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 22:15:39.11 ID:b7zr9LAh0.net
1週間経ったけど知識が全く身につかない
やっていけるか不安だ

461 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 06:42:40.18 ID:Q8BsMdr20.net
>>453
試用期間でクビ切られるって相当使えないか、問題起こしたかでしょうに。

462 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 06:54:51.40 ID:YacdQM3r0.net
3連休あっという間だった
未経験で入社して1週間経つけど、まったく仕事覚えられねーよ

463 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 07:47:19.68 ID:/xdjohfQ0.net
今日からだ。緊張して吐き気する

464 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 12:23:58.19 ID:9bzToqok0.net
手順書通りにやってたのに、作業が抜けていたらしく怒られてしまった。
その作業は手順書に書いてなかったが「それぐらい分かるだろ!」と言われた。
テメーが作った手順書が雑すぎるせいなのに、なんで俺が怒られなきゃならないんだ。
理不尽すぎる。

465 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 12:27:21.86 ID:Ozf4c+9w0.net
ちなみにどんな手順?

466 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 12:31:10.37 ID:jh94pm1w0.net
自分の動きがオロオロあたふたなのは
ただ単に人が足りないから!
自分が入った当初より2人も減って
その分動かなきゃならなくなったから!
1人でも入ってくれば、その分目の前の
事に専念できる筈

467 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 12:44:41.30 ID:jLAeu/1l0.net
>>464
何が抜けていたのかによる

468 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 13:09:33.63 ID:/TKFSn9u0.net
いやぁどう考えても手順書(マニュアル)に無いのをこっちのせいにしてくるのは理不尽だと思うよ
そういう奴に限って書いてない事入れたら入れたで
「マニュアルに無い事勝手にやるな!マニュアル通りやってろ!」と怒ってくるからな

469 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 16:34:43.13 ID:xK+ZJKO80.net
>>453
どこかで見た事あるぞ

470 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 17:11:00.46 ID:crWPPd5G0.net
無職歴3年6ヶ月(28歳)の俺がAV男優候補募集の求人に応募して内定取れたんだよ。
男友達に話したらスッポン料理のお店でお祝いの飲み会を開いてくれたのよ。嬉しかった。
家に帰って親父に話したらいきなり鬼の形相になって「お前なんか勘当だ!」って言われるし
それを聞いたお袋はいきなり倒れて救急車で病院に搬送されちゃったのよ。
俺は第二のしみけんになって業界の頂点を極めるまでは家に戻らないと強い決意をして
10月6日に指示された撮影場所に初出勤したんだよ。(ちなみに10月6日時点でオナ禁9日間達成)

俺のイメージでは高橋しょ〇子ちゃんや椎名〇らちゃんのマ○コに入れて15分位体位を変えながら
ピストン運動して精子出すお仕事だと思ってたのよ。
それが現場に行ったら女優や男優が出した体液を拭かされるし現場づくりの肉体労働させられるしやってられんわ。
やっと女優とできるのかと思ったらブリーフ履かされてしごきながらカンペが出たらすぐ顔に出せとか言われてさ。
しかもタイミング良く出せないと監督から怒号を浴びせられるし室内はイカ臭いし最悪だよ!そんな急に出せるかよ!
監督に俺も女優とS○Xしたいって頼んだら2年早いだとよ。
むかついて翌日から行ってない。ちなみに辞めたこと男友達や家族にも報告してない。

471 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 17:59:11.07 ID:7X2+OtWB0.net
27日目
辛い

472 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 18:16:00.54 ID:BhA+z9aM0.net
まだ転職1か月だけど、明らかにブラックでつらい。
しかし次のことを考えたら3年耐えるべきなのか…
でも3年って相当長いし、年齢も35になるし、今すぐ逃げ出したいわ

473 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 18:36:34.57 ID:IPzVwlys0.net
>>472
何のために転職したんだ?幸せになるためだろ?
ブラックで幸せになれますか?

474 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 18:43:52.42 ID:nApbRdRE0.net
ブラック3年で35歳ってそれこそ詰みだろ。20代じゃないんだから。

475 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 19:09:44.49 ID:Q19xuZ4l0.net
今日初日でした。
業界変わってわけわからなすぎた。
親切な人多いけど、知識がついていかなくてまいった。教えてくれるけど基本放置だから時間経つの遅い。。。
しかも22日からいきなり部署異動。
明日憂鬱だなぁ。

476 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 19:25:56.70 ID:eexPTRgY0.net
前職の拘束時間が長くてこの先この会社に居て
大丈夫なのかという不安から転職したが
焦って転職すべきではなかったなと少し後悔している。
現職は未経験入社なんだけど、入社して1週間で既に辞めたい。
面接時と言ってる事と全然違う
こんな短期間で辞めんのはやっぱまずいよな?

477 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 19:27:01.63 ID:eexPTRgY0.net
面接時と言ってる事が違くて既に辞めたい
入社して1週間だが、まだ辞めんのは早いかな?

478 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 19:49:40.37 ID:b1gHhr/k0.net
>>477
どんなふうに違うかによるけど
耐えられる範囲ならもうちっと続けてみたら

479 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 19:55:08.46 ID:IPzVwlys0.net
まずここじゃなくて、教育担当にぶちまけろよ。

480 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:10:27.17 ID:edrNAAjE0.net
>>419
コピペでも、あり得る話

481 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:19:18.55 ID:0+iIaoD20.net
>>478
面接時に未経験なので、しっかりと教育していただきたいのですが〜と言ったんだけど
実際はテキスト渡されて、上司にこれやっといてね〜で放置状態。
質問しようにも、常に他の社員を高圧的な態度で接しているから聞くに聞けない。
前職も研修が適当で現場に出されたもんだから、今回も同じ様な感じでうんざりしてしまった。

すまん、愚痴になってしまった。

482 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:44:18.40 ID:b1gHhr/k0.net
>>481
聞くに聞けないのは辛いですね
やっぱり入るまで解らんのは結構あるよね
こっちも1ヶ月まだたってないけど、同じ感じ
まだ聞ける人はいるけれど

483 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:49:06.84 ID:mjG0Unq80.net
マジ放置でどうしようか悩む毎日
上司からも暇だろうからと本渡される始末
もうどうしたらいいかまじでわからん

484 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:50:04.81 ID:IcqJaPYa0.net


485 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:54:14.34 ID:IcqJaPYa0.net
今日初日だったが家に帰って来ても気持ちが休まらない
テレビも見る気にならんし頭の片隅に仕事のことがちらついて変なテンションになってる
こういうの俺だけかなぁ

486 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:57:54.86 ID:kg7RQktU0.net
職場の人に嫌われて11月の使用期間終了でクビになりそう
やったこと無い専門的な事やらされて聞いても答えないメモ取ろうとしたらそれくらい覚えろって言われて
メモ取らせてもらえずミスの連続、
職場を管理してる人に仕事少しでも遅いとすぐ怒られるし腹がいたくてトイレ行って長いといろいろ言われるし
常に監視されてる職場
その上よくわからん職場のお局にワイのプライベートを代表に話されてそれについて代表から駄目だしされて
プライベートの時間の趣味削っても勉強しろって説教された
それと、そのお局にやたらと嫌われてるから例えこのまま続いてもすぐやめそうやな

487 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 21:01:25.45 ID:BhA+z9aM0.net
>>485
わかる
オンオフ切り替え出来るのって仕事が出来るようになってからだと思う
仕事覚えてるうちは不安で仕事のことが頭から離れられない

488 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 21:07:47.54 ID:2N00aClh0.net
今日現場初日だがやっぱり何も出来ないのが辛い...先輩からは今日は顔見せだから専門的なことはまだ先言われてるが...

489 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 21:14:47.28 ID:0+iIaoD20.net
>>482
ありがとう。
社長がその高圧的な上司に対して見て見ぬ振りっていうのが、ちょっとどうなんだろうって最近思ってさ。
ちなみに社長の椅子も薄い仕切り版で囲ってあるだけだから普通に聞いてる。
こういう会社だとお察しするべきなのか…。

490 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 21:16:18.63 ID:0+iIaoD20.net
>>485
入社して1週間経つけど、胸の動悸と息苦しさが家に居ても治らんよ。
特に今日は一段と激しい。

491 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 21:36:48.15 ID:kZC2THQM0.net
>>485
わかるわぁ…
俺も家帰ってるのに色々考えて心臓バクバクだわ

492 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 21:51:49.30 ID:sKITbxTP0.net
こんなに転職して悩むの始めて
40後半なので、動くなら1日でも
早く転職した方が良いのか
会社のイケイケ雰囲気に馴染めず
毎朝早く行って、定時後掃除して
それから残業タイム
もう面倒な会社の行事とか
携わりたくない
10名以下の会社に転職すれば良かったなぁ

493 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 22:33:49.85 ID:/K8Ok6kj0.net
だめだ!今日初日でこれから頑張って行こうって時に癖で求人見てしまう
もうどこ行ってもきついのは一緒なんだから今の会社で腹決めないと!

494 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 22:38:00.87 ID:XH4tkGNL0.net
早く寝ないと明日きついのわかってるのに起きたら会社行かなきゃいけないから
寝たくない

495 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 22:51:15.07 ID:nyProYTf0.net
うおおおおお
無理だ

まあでも試用期間で仕事できるようにならなかったら辞めようと決意したら楽になった

496 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:09:10.31 ID:yGA4QNyo0.net
そうそう
そんなに気張らなくても所詮試用期間というものなんだからさ
駄目なら本採用前に辞めればいいやとか
試用期間でクビでもいいやって思えばいいんだよ
まだ正社員じゃない
言うならばバイトやろw

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:16:45.86 ID:kg7RQktU0.net
そりゃあそうだが試用期間半年もあって
すでに担当の取引先の会社訪問まで済ませてしまったからな
これで今日試用期間で首もあり得るって言われたからどうなることやら

498 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:35:05.57 ID:C8I9fbtq0.net
>>492
うちの会社に来いよ!
社員10名くらいで気楽だぞ

499 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:38:31.22 ID:PKZqdbTC0.net
零細が良いって完全な皮肉だろ
会社行事が嫌だとかいうのも大手に行って酔いしれてるだけ
俺も会社行事は嫌だが

500 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 00:11:07.46 ID:JLVus7RS0.net
25くらいにもどりたい
35じゃゴミオア期待で死ぬ

501 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 01:35:00.06 ID:h6JG8h1B0.net
>>468
だから何が書かれてなかったんだよ
言ってみな

502 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 02:43:28.44 ID:FbYf1xZy0.net
辛かったら休めばいい
心を壊したら本当に人生おわる

503 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 03:37:58.47 ID:ItQsILBd0.net
何の覚悟もなく転職するんだな。

504 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 07:06:27.27 ID:S+7I6b/P0.net
人間関係が良ければ飲み会が苦ではないことに気がついた

505 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 07:30:51.92 ID:Kf9K58Tf0.net
28日目
行きたくない

506 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 07:31:26.07 ID:ab+KWzUX0.net
前の会社辞める寸前の有給消化中のあの夢のような生活に戻りたいなぁ。
転職してこんなに辛くなると思わなかった

507 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 09:12:33.16 ID:yBwXLb/Q0.net
>>504
そうそう。中小からホワイト大手に転職したけど本当にいい環境だなーって思う。早く慣れたいし仕事頑張りたいわ

508 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 12:36:54.47 ID:KG8fOvbd0.net
>>507
俺は逆に大手から中小行ったけど中小のほうが環境いいわ
日々勉強だ

509 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 12:41:47.35 ID:KjuomUDr0.net
前の人が引き継ぎ全くしないで退職して社員困ってたけどよほど嫌な思いしたんだなと思った

510 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 15:14:33.03 ID:Jy1gDUeO0.net
大手だからホワイトだからとか中小はブラックとかあまりにも考えが安易過ぎる。定義は人それぞれだから判断に困るし… 

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 17:43:14.11 ID:tR9Gaykg0.net
入って一週間で既に辞めたくなってきてる
何年も勤めてるやつって何をモチベに頑張れてるの?
人嫌いだから俺はもうどうしようもないかもしれない

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 17:58:12.58 ID:TaxC+PSB0.net
研修すらロクに無くてただ資料眺めてるだけで終わってしまった

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 18:19:05.49 ID:ab+KWzUX0.net
もう3週間経つけど同じ状況だよ
仕事出来る人って総じて忙しいから教えてる暇なんて無いんだろうけど
それじゃいつまでたっても巻き取れないんだよなぁ

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 18:49:16.48 ID:Gsswn5pT0.net
緊張してるから簡単な事で空回りする。気を使ってるつもりが変な行動取ってるように映る。
(会議で椅子足りないから取りに行ったらどこ行くんだと言われるとか)

そんな簡単な事で注意される自分も情けないし怒ってくる人もムカつく。
正直新卒でずっといれば嫌でも仕事出来るだろ。こちとら社風すらまだ分かんねーから雑用すら空回りする時もあるのに。

前職では最年少エースだったから今の自分の出来ない具合がすっげーイライラする。下に見てくるプロパー社員も。

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 19:07:35.29 ID:ah3Rc3ng0.net
無職歴4年3ヶ月(31歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月7日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
翌日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 19:32:25.00 ID:Ti2279D10.net
>>514
椅子取りに行ってきますって一声掛けてから行けばいいんじゃねえの?

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:28:44.18 ID:t6fQdnUo0.net
1日から入った会社、少人数だわできたばっかりなのに
何人か既に辞めてるわなんだけど
更に今日、唯一若い男の社員が体調不良で休んでて
その子が抱えてる仕事が他の人と共有できてなくてえらい事になっとるぽい。

自分は事務屋だし、入ったばっかりで大した手伝いもできないし
手伝うつっても、説明に時間とらせるだけで足手まといなくらいだったけど
まあ今のとこ心配してたより緊張しまくりではない。
が、しかし若い社員の子、明日これるんだろうか…電話しても繋がんないとかなってたけどw
自分が馴染んだ頃には会社なかったりして…

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:37:06.02 ID:GPeUglb30.net
仕事慣れた先輩達の仕事内容見てるとやってく自信ないわぁ
慣れればできるようになるとかポジティブに考えられない
あんなの俺には絶対無理やわぁ

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:28:30.76 ID:wRZymMlc0.net
1日入社組
全く馴染めない
短期で退職するとしたら
やっぱり職歴として履歴書に
書かないと色々バレちゃうもんね
面接時には短期で退職するのに
何て言えば良いのか?
勤務してる会社にも円満に辞めるには
何て言えば仕方ないよねって
思ってもらえるか
考えるだけで不安になり眠れなくなる
転職したの後悔してる
今年いっぱい探せば良かったかな
ごめんここでしか愚痴言えず

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:31:48.33 ID:S+7I6b/P0.net
円満退社は難しいよ
向こうに非があるならはっきり言えばいい
親が倒れたとか理由つければ次では聞かれないでしょ

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:33:11.74 ID:M6wPxSgK0.net
とある会社を3日で辞めたことあるけど履歴書に書いてないわ

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:50:12.52 ID:t6fQdnUo0.net
>>519
自分を責めるな
あーあ…って気持ちになるのは物凄く分かる
自分もやっとこさ再就職した会社9ヶ月で辞めて
誰より自分にがっかりもしてたから分かる。
何度かある転職経験で2ヶ月くらいで辞めた若い時もそうだった
会社って数週間でも数年でも辞める時は敗北感を感じちゃうけど
そことは「合わなかった」だけ。それ以上でも以下でもないし、
会社って入ってみないとわからんもんなのも事実。
逆いえば519を採用する会社があったんだ。と思ってむしろ次は自信もっていこう
辞めてる人なんて星の数ほどいるよ。いないと思いきや結構いる。
だから転職板だって賑わってるんだからね

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:52:38.31 ID:fs2YkhTd0.net
なんか給与明細を見直したら、基本給が月によってばらばら。いみがわからん。

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:42:46.41 ID:Ti2279D10.net
前職は7年も続けてきたから、ほんとに転職失敗したのは悔やまれるなあ
転職活動中は売り手市場も相まって、複数内定貰えたのに、
数ヶ月じゃもう優良企業は取ってもらえそうにないだろうし
ブラック企業にまかり間違って入った場合はクーリングオフみたいなの適用して欲しいよ

525 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:49:45.67 ID:h2HzQaZS0.net
いつになったら今の職場に慣れるんだろう

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 02:34:45.41 ID:IV8rA/6N0.net
2週間以内なら辞めても影響なさそう
1ヶ月いたらまずい

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 06:57:50.52 ID:YhglZWoy0.net
>>523
出勤日数によるとか?
例えばゴールデンウィークやお盆休みとかのあった月と祝日すら0の月だと
出勤日数だいぶ違うので個人的には同じ給料なのはいつも不思議に思っている

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 07:11:39.76 ID:OEsBE62P0.net
何のための基本給なのか

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 07:37:46.69 ID:5d1ev0XC0.net
職場環境は前職より全然よさそうだが
めんどくせーな、毎日いくの3週間目

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 07:40:36.33 ID:67yYjMhP0.net
>>522
良いこというね。おれも12月のナスまで耐えて辞めるわ。

531 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 08:12:11.43 ID:vDRXEQKQ0.net
長期の派遣で連休明けから新しい職場に勤めてるけど、営業担当から鬱陶しい程にメールや電話が入りやがる。
入社初日なんて21時頃に確認電話だもんいい加減にしろよ!といく感じさ(^^;

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 14:32:35.93 ID:V7YJXdNa0.net
>>486
アラフォーお局に嫌われて一年で切られるんご
あのおばはんが来てから一年足らずで派遣含め何人辞めてるんだ…

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 18:31:42.37 ID:J2ptBaY30.net
無職歴9ヶ月(27歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフの求人に応募して採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらった。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったんだ。

で、10月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは川口春奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って昨日から出勤してない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 18:54:02.71 ID:CcCnFoIf0.net
派生系たくさんあるね

535 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 20:48:18.89 ID:Kn1+gkMf0.net
今日お局BBAから説教くらったんだが
上司がやってほしいって言われたことやったら
そのBBAがそんなことやって見意味無いって言い始めて説教くらった
挙句の果てには流されないで自分で行動しろとか言われたんだが
まだ右も左もわからないのに自分で行動しろとか意味不明

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:09:03.93 ID:R81jjNGo0.net
>>522
>>520

有難う
気持ちが落ち込んでるから
優しい言葉に涙が出てきちやった。
私、結構良い年なんで(笑)
確かに正社員として採用してくれた
有難い会社なんだよね
でも忘れちゃう、その気持ち
とりあえず1日1日、乗り切ってる感じ
でも毎朝の頭痛薬は欠かせないの

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:26:41.37 ID:q71nqIFs0.net
もう無理だ
教育係が原理原則まで教えてくれないから多分社内ルールやマナーっていう基礎が分からず終わって積むって思った

だから二週間目で辞めるって課長に言ったら部長まで出て来て止められた

人の悪口言いたくないから適当な理由いったけど、辞めれなかった。
打開策が欲しいけど担当上今の教育係主任とはきkっても切れないしどうしよう
基本的な部分の質問だから誰かに教えてもらえさえすればいけるんだけどはぁ

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:29:46.14 ID:q71nqIFs0.net
俺が20台だったら良かった
今34だから自分に会う会社探すのに糞焦ってる。前職は潰れそうだから辞めたけどホープ扱いだった

死にそう

仕事も出来ないおっさんが仲良くなれるとも思わず、新歓ドタキャンした。
仕事できるようになるまで、絶対に素性話せないわ

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:30:35.30 ID:oss9xFIZ0.net
嫌なことは嫌って言えよ。
はっきり言えばいい、その教育担当のことを。
言わないと伝わらないし、ただただお前の印象が悪いだけだぞ。
どうするか決めるのは上だ

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:35:01.69 ID:zGHGloDo0.net
>>538
飲み会ドタキャンした時点で終わったな。

やっぱ自分にも原因があると思うわ。

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:37:07.95 ID:q71nqIFs0.net
まあもう半分辞める気だしなー
努力でなんとかなる環境ならやるけどそうじゃねえし
自分を知られて仕事出来ないこと知られるくらいなら、そんな人いたっけ?で辞めたい

もちろん地頭悪いのは理解してる

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:39:25.22 ID:da0igfeX0.net
仕事のルールが明文化されてないのはほんと苦痛で仕方ない

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:42:02.30 ID:UV04qhU60.net
みんな業種なに?

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:54:22.45 ID:74fLIEeq0.net
>>541
独身?独身ならある程度身軽だからいいじゃん。こっちは妻子+住宅ローンだぞ…

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:58:40.66 ID:Kn1+gkMf0.net
小さな企業だとOJTというなの放置だから
大手みたいな研修みたいなものは無いし教え方も統一されていない
だから上司によって言ってる事が違うから教えてくれた上司以外の人から怒られるホント糞

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 22:10:19.96 ID:Sq9byxzE0.net
>>542
明文化されてない上に不手際があるとキツ目に叱責される環境だわ・・・
これはパワハラってやつなのかな
仕事進めようとするたびに企業文化の部分でよく分からん指摘受けるからもう積極的に動きたくないよ疲れるよ

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 22:15:40.68 ID:Kn1+gkMf0.net
辞める時は職場の人間関係をぐちゃぐちゃにしてから辞めるわ
ホント糞みたいな職場しか採用されないな

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 22:23:12.92 ID:q71nqIFs0.net
>>544
あん?
全く一緒やぞ
残り2400万+奨学金200万
子供二人や

どうしよう…
忙しい残業やばいとかなら平気なんだけど

549 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 22:38:07.14 ID:2wJ2F8Jm0.net
今帰った
そして今から持ち帰った仕事を終わらせる
転職は失敗しました

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:53:57.96 ID:qBePOf4G0.net
技術職だから仕事を持ち込むという概念がないんだけど、持ち込みありの職種って何?
マーケティングみたいな企画職とか?

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 00:54:15.88 ID:34sGp4wh0.net
通常時は俺以外と普通に話して、俺にはろくに話しかけてこず、難癖つけてキレたり仕事押し付ける時にしか話しかけてこないくせに、ヘルプが欲しい時だけ話しかけてくる上司。

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 01:05:06.13 ID:eyg62JVL0.net
>>536
体壊す前に辞めろ
世の中いい会社はある

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 01:24:44.41 ID:KVrE+oqW0.net
定年まで勤めるイメージができないなら今すぐ辞めた方がいい
1日休んでじっくり考えてみな

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 03:24:58.41 ID:CjoOZJQK0.net
>>543製造(機械の部品工場)
体力は多少いるが覚えることは少ないし精神的には楽
就業時間中ほとんど人と話さない
繰り返し作業も特に苦じゃないから今のところいい感じ
ただこれを続けて将来的なスキルが身につかないよなぁって感じ

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 06:12:20.63 ID:4VByU5Vp0.net
>>524
これすごい思う
一回でも短期離職入るともうまともな企業に入るのは難しくなるんだよな…
詰んでて今キツイ状況だ…

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 07:15:53.86 ID:XD/ydXlN0.net
>>554
俺も同じ職業だけど結構覚えること多くない?
機械によっても操作違うしMコードやGコード覚えないとプログラム読めない書けないで思ったより大変な印象

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 07:18:15.01 ID:coAvm3Ml0.net
今月から入社したけど、毎朝吐き気するんだけど、これってストレスなのかな
早く慣れたいよ

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 07:23:51.24 ID:1SNexgpa0.net
10月入社だけど、毎晩人と殴り合いする夢みる
メンタルやべーわ

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 07:28:51.65 ID:dwYNoC6J0.net
30日目
もう無理

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 08:02:39.46 ID:X4QBx6JR0.net
>>558
ファイトクラブやな

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 08:16:07.55 ID:KbjRWhdl0.net
>>514
>前職では最年少エースだったから

この意識が変なプライドを持たせているんだろうな
新しい職場に入ったら誰であろうと周りは初対面、完全に他人から始まるのだから
過去はどうあれ、今はとりあえずは思い切り平身低頭で臨む必要がある
それが出来ないと敵を作って孤立して、また辞める羽目になるわ

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 08:26:38.61 ID:sj//IQIG0.net
>>543
鉄鋼業の営業

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 12:25:51.42 ID:wE1SXQwj0.net
今月入社なのにもう辞めたい
出戻りして今の会社をなかったことにしたい

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 12:31:43.02 ID:CjoOZJQK0.net
>>556自分はそんなに色々な機械は操作しないんだ
工場全体で作ってるものも1つのもので、形状はどのメーカーもだいたい同じ
自分のやる工程の範囲は2,3個だから手順書見て脳死でやる感じ
そっちは大変そうだな

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 17:04:19.74 ID:/4uFYqU+0.net
終わったから帰る
適度に忙しくてちょうどいいな

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 17:16:21.92 ID:0Gi/wJ8x0.net
来週から初出社です。
緊張やら不安やらで(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク

人間関係が普通なら…あとは何も望みません。どうかブラックでないことを祈ってます。

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 17:41:00.78 ID:el/Xj6tU0.net
>>566
同じく来週から。
不安だよね、、

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 17:48:04.28 ID:XD/ydXlN0.net
>>564
場所によって仕事内容かなり違うのね

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 18:49:13.75 ID:w7kzW4oQ0.net
10月入社で2週間経過。今のところ部署や配属先の雰囲気、人、チーム全て合格点かな。これがホワイトか。転職先妥協しなくて良かった。

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 18:52:23.63 ID:JuzkyUx60.net
>>569
後はお前が使える戦力になるかどうかだけだな
残念だが、それが運命だ

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 19:10:58.88 ID:w7kzW4oQ0.net
>>570
本当それなんだよな。後は実際に俺が役に立つのか、立たないのかだけ。試用期間中だと言い聞かせて、暫くは仕事第一に考えたいわ

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 19:25:10.84 ID:Hhtr+5y/0.net
漆黒ぐらいのブラックにいたけどオフホワイト企業に転職したら感覚が麻痺して来てクソどうでもいい事で悩み始めた。
首になるかもという心配と常に戦わなきゃいけないのはどこ行っても同じなんだな。

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 19:27:09.34 ID:PTtu702L0.net
9月末で辞めちゃった人(アイツ@)の分が
全部自分に降りかかってきて
毎日アタフタ状態だけど
多分、辞めちゃった人に対して
やっぱりアイツ@がいた方が良かったなぁー
アイツA(自分=カキコしてる自分の事)は
アイツ@より使えねぇーって
思ってる人達ばかりだと思う

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 19:36:20.71 ID:Hhtr+5y/0.net
>>573
後輩残して辞めたクチだけど、辞めた人間恨むなよ。恨むなら上司や社長やできない自分を恨めよ。こちとらそんだけフォローしてやってたんだぞ。

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 19:51:11.94 ID:UH17n54F0.net
10月1日からだけど、毎週金曜日が終わるとホッとするわ。少しずつ慣れていければいいのだが…。

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 21:03:11.97 ID:2wF/P0AB0.net
無職歴1年2ヶ月(28歳)の俺が某鉄道会社の駅員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品として高級腕時計を買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯焚いてくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて駅長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それがホームに立ってたら駆け込み乗車出来なかった客が文句言ってくるし、
事故やトラブルで電車止まるといつ動くんだとかすぐ理不尽に怒鳴り込んでくるし、知るかよ!
窓口にいるとSUICAやPASMOで改札通過できなかった客がこれまた文句言って来るし。スマホいじりながら
じゃ上手く枠に当てられねーだろうがアホか?電車利用してない奴も平気で道聞いてくるし、交番で聞けボケ!
終電間際になると酔っ払いに絡まれるし最悪だよ!

疲れきったから明けですぐ帰ろうとしたら、飲み会やら労働組合の集会に強制的に出席させられて解放されるのが
夕方6時とか鬼畜すぎるでしょう!!!おまけに駅のボス猿が超体育会系で俺の言うことは絶対服従しろとかバカの極みでしょ?
限界で昨日から出勤してない。ちなみにオヤジにも辞めたこと話してない。

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 21:18:59.49 ID:X4QBx6JR0.net
>>573
アイツとお前の違いはなんだ?
まずそこを埋めようぜ!

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 22:13:13.71 ID:nT5pHUNX0.net
3ヶ月経ったがなんかもう仲良くなるタイミングのがした
ずっとよそよそしい感じだわこれ

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 00:07:14.97 ID:IULfzXN80.net
ゴミみたいな売れ残りのカス女が公私混同で負の感情を撒き散らして
実際に一部の他の社員からも腫れ物扱いされて居座るお局がいるような職場だと
いかに労働条件がホワイトでもやる気無くすわ

女性進出(笑)とかほざいた結果がこれだよ
マジ、グーで殴りたくなるわ

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 02:00:09.38 ID:vFB1RWDo0.net
あまりに会社勤め向いてないのでフリーになることを決意した

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 08:28:18.74 ID:BpkjsTfg0.net
今週入社して毎日机で勉強指示されて、かなり辛かった。たまに声かけてくれるから放置プレーと紙一重なんだろうけどキツイ。会社はホワイトっぽいけど辞めたくてしかたない。

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 08:46:16.60 ID:Q0/LggAi0.net
>>581
自分は来週から初出社です。
怖いです… 放置プレー陰口罵倒などなど。不安でしょうがない

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 10:06:45.20 ID:BpkjsTfg0.net
>>582
自分が言える事じゃないけど、1日1日通う事目標にしようと思ってます。私はかなり辛い状態ですが、周りにそんなに肩ひじはらなくていいよと言われた事だけ救われました

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 10:17:12.40 ID:0MXcPdsY0.net
>>583
ありがとう御座います。お互いがんばりましょう

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 10:20:32.16 ID:wRRIc7hc0.net
やっぱ実際入社すると辞めたくなるよなw

586 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 10:24:48.26 ID:B9y6gQju0.net
>>585
働くのはいいけど出社がすごくしんどい
しんどくて辞めてーなとは思うけど実際勤務してると徐々に慣れてくる
そして次の日もそのループ
業界が好きだからなんとかやっていけるけど、そうでなかったらもう辞めてたかも

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 12:30:44.50 ID:ymsEcKBP0.net
仕事自体は慣れてきたし楽しいこともあるけど人間関係、特に上司との関係が糞of糞でどうにもならんな
労働環境も4h残業、土曜出勤当たり前でつらいし

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 16:08:26.97 ID:JUQ+iQZR0.net
即戦力というかエスパー期待されすぎて辛い
独自ルールの存在すら教えられていないのに、出来るわけがねえよ

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 18:36:39.33 ID:y1lkT9PT0.net
ど田舎に移住して大きめの工場で働き始めたけど、まあ余所者には冷たい冷たい。
絶対話しかけてこないし、こちらから話しかけてもそっけないくせに、遠巻きに自分の事をヒソヒソ話している雰囲気がひしひしと伝わってくる。
仕事も指導してくれる人が訛りを抑えて無理に変な標準語で教えようとするから、うまく言えないみたいで大事な事が伝わらない。
仕事教えるのが面倒なのと忙しいのでイライラしてるみたいで、分からない事も怖くて聞きづらい。
二週間だけどもう辞めたい。

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 18:49:05.15 ID:RepVL7bx0.net
ホームレスのおっさん見て羨ましいと思ってしまった
もうだめかもしれん

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 18:49:34.34 ID:UMhMpzH/0.net
周りが忙しくて教えてる暇ない系のとこってどうすりゃいいんだろな

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 19:09:24.46 ID:CjGZ3ey80.net
逆に仕事できても妬み嫉みで嫌われる
まだ会社のルールとかはわからなくても、一応は笑顔で振られた仕事をしていても
ちょっと失敗しただけで陰口のオンパレード

死ねよカスどもとしか思えなくなる

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 19:10:29.17 ID:FbA2MXth0.net
こっちも頭の中ではボロクソにしてるし金もらえればなんでもいいわ

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 20:02:53.51 ID:CjGZ3ey80.net
>>593
その通りだな、ありがとう

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 21:13:07.24 ID:oQnkpGDW0.net
小さな会社でまったりしてる部分もあれば
あれしてこれしてって要求が多いのもちょっと感じてる
入ったばっかりでまだまだ緊張のが強くて、基本何やってても焦ってて
大体それでちゃんとできてない悪循環中.
ぬるっと見逃してはもらってる感じもするんだけど、
社長と社長との付き合い長い社員が、他が帰った後社員の不満を喋ってたりする聞いちゃって
2週間過ぎてでまた心折れそうになっている
1度目は引継ぎ中の後半に折れそうだった。

もうさあ、文句言うなよ…とかいうのが本音w
てめーの会社だってそんなでかくて凄くて長いことやってる会社でもねーじゃんかよ
パートだのアルバイトだの募集したって来てない、来た所で辞めてるのに
出来てないだとか裏で言いやがって。
そーいう愚痴を当人には言わなくても分かるように言っちゃってるから、
やっと入ってきた社員だって居つかないんじゃないの?とは思ってる

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 21:35:38.71 ID:qPzpRovP0.net
>>595
どこにでも必ず一人はいるよな、お局とか太鼓持ちの腰巾着みたいなの
マウンティングしたり立場守るのに必死なだけだから、死ねばいいと思ってる

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 21:56:53.80 ID:oQnkpGDW0.net
>>596
正確にいうと、その腰ぎんちゃくみたいのは社員でもないんだよね…
昔から社長と仕事してる外部の人らしい。けどなんかデスクがあるw
入ったばっかだしよくわからない会社ではあるんだけど
人事でもない腰ぎんちゃくに、自分が話してもいない学歴の話されて、一瞬「?!」ってなった
社長が何学科にいたかまで細かく話したのかもしれないけど、
その人がPCで仕事してる最中いきなり「〜科だったんですかー」
って言ってきて、あ、これは今履歴書見てるな。って思った。
履歴書は人事しかアクセスできないファイルじゃなかったんかよ…
愚痴の話題になってた社員は自分ではなかったけど、なんか嫌な気分にしかならなかった
その人も夏ごろ入ったばかりだったと聞いてたし

入ってからにこやかにやってんだけど、基本プライバシー詮索されるの大嫌いだ
親はいくつかとか、家帰って何してるの?とか上司じゃなくても
それ聞いてどうすんの?そこまで実際は興味ないでしょ?自分に。
とか思ってる、隠れコミュ障タイプなんだよね若い時から

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 00:58:05.89 ID:8uugwYe70.net
最近上司にやってほしいって言われたことやったら他の上司にそんなことしちゃいけないって言われて怒られるんだが
こんな事がここ数日何回もあるんだけどこれって俺をやめさせようと仕込んでるんじゃないかって思うようになってきた
小さな会社だからノウハウや教え方が違うからしょうがないけどここまで露骨にあると疑ってしまう

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 00:59:48.65 ID:C1mAr2Rq0.net
スケープゴートにされてるんだろう
察しろよ

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 12:01:50.16 ID:FucFAHQ50.net
先輩Aと先輩Bと先輩C、みんな仕事のやり方が少しずつ違うから指導もみんなそれぞれ言うことが違ってやりにくい
中小だしきっちりしたマニュアルがあるわけじゃないからしょうがないとは言え
先輩Aに言われたとおりに仕事してたらBにそんなことしなくていいと言われるし、かと言ってそれで何かあったら「誰がこれやったの?!」と言われるのは明らか
Aさんに最初はこう言われたのでこうやってましたがBさんにはしなくていいと言われたのでそうしました、って言うのもなぁ
でもそんな場面がこれまでにも何回もあった
そのたびとりあえずすみませんすみませんって謝ってるが内心すごいストレス
あーめんどくせー

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 14:21:45.21 ID:0C/NGcOs0.net
>>600
ハイハイいっときゃいいよ。てかそれしかない。
どうしてもイラっとした時だけAさんには、Bさんには、Cさんには…って言ってさ。
それを言ったとしても「そうなんですね、こっちのが効率的なんですねぇー(歓心)」みたいに言っとけばいいよ
めんどくさいけどさ。
もう新入社員あるあるだし、新入社員じゃなくてもあっちとこっちで言う事違うわ…なんてありまくりだからね
長くそこにいないとどうしてもそうなるよ

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 18:09:43.72 ID:7nRQ1Eun0.net
ドンファンみたいに「女遊びするために働く」事にするわ

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 20:53:27.66 ID:sCa+BlZ30.net
月曜からまた頑張ろう

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 21:37:21.81 ID:dAHRTPcu0.net
明日からや。

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:06:40.54 ID:7CuRbUT/0.net
1日組で2週間経った
仕事は全然慣れないけど2日、3日目とかよりは毎朝の憂鬱度は低くなってきた

606 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:22:11.17 ID:qYRgGBD/0.net
>>605
全く同じ心境だわ。今週も頑張ろうぜ。

607 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:31:06.31 ID:mbdbM5lW0.net
>>605
同じ1日入社だわ
定時で上がれてる?俺仕事慣れなくて終わらないから残業半端ない

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:38:56.98 ID:X5Jp0w6W0.net
どんな仕事でもそうだけど早く覚えなきゃっていう
プレッシャーがある

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:39:26.97 ID:Xq/kdUGl0.net
31日目
全く慣れない馴染めない
行きたくない

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:41:47.56 ID:smsQ63wd0.net
>>608
中途ですからね。
ただ今後長いから気張らなくてもいいのでは?

僕が入社2日目ぐらいに支店長から言われた言葉です。

611 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 08:08:01.64 ID:utz4tXQm0.net
俺は明日から。不安で気持ちが落ちつかない… 時間が解決するのかな。

612 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 08:24:25.19 ID:/HUFxCSv0.net
陰口BBA共うぜぇ
今すぐに死ねばいい
のし上がったら排除したる

613 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 08:37:25.90 ID:c4KHbYxW0.net
3週間目だけど鬱が再発しそうで苦しい
頑張らなきゃ

614 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 09:22:17.41 ID:Qjq9n+XW0.net
午前中とった
布団でぬくぬく

615 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 09:23:57.63 ID:6055dayK0.net
一度目の転職の時。部長の指導態度(ミスした人間を皆の前で吊し上げる等)を見て、入社1ヶ月で転職失敗したのを認識。
それから、半年後位に再転職活動を 開始して、何とか道水準の待遇のとこに再転職。なので今、転職失敗したと思った人も諦めずに頑張ってほしい。

今ももちろん100%満足ではないですが、会議の度に怒声が飛ぶ環境では無くなったことな良かった。前職では同僚もみんなビクビクして仕事してたからなあ。

616 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 09:26:21.60 ID:X5PmJGi80.net
>>615
職種は?

617 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 09:50:42.86 ID:QY9OjRHk0.net
>>593
お前強いな。俺はもう心折れそう。

618 :615:2018/10/15(月) 09:56:15.75 ID:6055dayK0.net
>>616
経理です。
その部長も業界超大手から転職してきた人だったが、超大手での仕事のスタイル(社内向けの資料作りを完璧にしないと気がすまず、すぐブチキレ等)を強要してたから、社内のあちこちが疲弊してたな。

619 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 11:20:31.36 ID:epK9xFJB0.net
こっちにいくことにした、おれみたいな、なかまがたくさんw行動や待遇が同じすぎる

朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…303日【ワッチョイ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1539045413/

620 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 11:24:50.16 ID:SejJ479I0.net
>>619
その後現状に耐えられなくなり
ばっくれスレか普通に退職して無職スレへ
なんとか次が見つかり初出勤スレに戻る
のループだな

621 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 12:13:12.56 ID:c4KHbYxW0.net
教育がないのに、ミスったらミスったでグチグチ言われる
もうライフ0

622 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 12:25:57.49 ID:Y/kqh99L0.net
明日からだ…

623 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 12:32:51.37 ID:vcOgYxyJ0.net
>>609
コテつけてよ

624 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 12:41:52.35 ID:uNMEJ+DL0.net
人手不足とは言うけど、人事そのものが人手不足を助長しているケースもあるよな

人の心を持たない連中が人事とか笑わせる
事なかれ主義でパワハラ容認、人事が自ら社員の陰口オンパレード
有能な人材をやっかみというくだらない感情で退職に追い込むクズどもは今すぐくたばれ

625 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 12:44:53.65 ID:mbdbM5lW0.net
上司のため息、舌打ちがマジでメンタルに来る
雰囲気悪すぎ

626 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 14:24:19.06 ID:3Yj8EBr10.net
ナチュラルに他人を見下してる人っているんだよな
自分のことはガチで見えてない
自己愛性人格障害

627 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 19:05:38.78 ID:bg6ZB5rn0.net
人手不足倒産求人難型が流行り出しているみたいだかね

628 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 19:16:28.95 ID:IkAwhZEr0.net
まだコンプライアンスが騒がれてない時にサイコパス上司に当たってその上の上司と人事にパワハラ訴えたら、「誰も逆らえないから耐えるか自己都合で辞めるか選べ」と言われた。
数日悩んでるうちに周りの同僚からはスケープゴートにされた。

社名晒してやりたい。北海道の巨大企業

629 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 19:18:59.98 ID:frIzY+7C0.net
晒せや
どうせわかりっこない

630 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 19:49:09.29 ID:n9MSM94n0.net
2週間だけどまだ慣れないな
どこの会社行ってもミスるのが怖くて結局続かない
>>593みたいな強さを持ちたい

631 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 21:09:38.30 ID:KeX7Kw2f0.net
初出勤だった
人間関係、仕事内容いいは全くわからんが疲れた・・・

632 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 21:11:54.25 ID:KeX7Kw2f0.net
面接より遥かに大変だ

633 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:26:55.28 ID:ybi7gtsg0.net
>>610
良いこと云うなあ

自分より数ヶ月前に入った人がしょっちゅう怒られてて
最初は見ててかわいそうに思ってたんだけど
なんかちょっと今日その理由が分かった気がした…
とろいはとろいんだろうけど、それ以上に余計な事はせっせとやってて
隣の席の人に色々聞いて教わってる時はいいとしても
そうじゃない時でもどうでも良い話しで話しかけたりしてる。
自分もいい歳だけど、いかにもオッサンというか
パートのおばちゃんもそうなんだけど、なんかしょっちゅう喋ってる
自分もまだまだ云われた事をやるのに必死で、分からないながらも調べたりと
それはそれで時間食ってて「やばい」って思ってやってる中
のんきすぎると社長とすりゃそらイライラするよなって思ってしまった。
オフィス向きの人じゃない人がオフィスで働いてるんだよね

634 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:41:18.60 ID:ALX6SXA70.net
飲み会がきつい
一気しなければ場がしらけるとか知らねーよ
好きにさせてくれ

635 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:52:44.70 ID:IybTk3et0.net
まだ一気させる会社あんのか…。下手すると氏ぬよ。
自分女だけど、前職で野球見ないし酒も飲まないタバコも吸わないって言ったら氷河期世代のおっさんに「マジで言ってんの?」ってドン引きされた。
でも営業じゃないからいーじゃんって思ってる。現職では8割女だし。

636 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:35:23.63 ID:zOZKnrWP0.net
>>635
自分も前の職場はそういう雰囲気で、完全年功序列の昭和体質だった
酒タバコ女パチンコにしか興味ないようなおっさんばっかりだった

転職したら典型的意識高い系企業で、ノリはキモいけど法とモラルを遵守する会社だからマジ感激してる

637 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:48:50.94 ID:68FHjM7e0.net
>>610
一週間の研修で社訓(たったの五行)一つ覚えてこなかったアホ新人にそのような優しい言葉はかけられなかったわ、俺は

638 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 07:22:39.87 ID:ub6VmxIf0.net
今日何をしていいか分からない状態が長引くと辛すぎる
教育とか研修ってこんなにも大事だと初めて気づいた
新卒より中途のほうが離職率高い原因の一つらしい

639 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 07:35:02.28 ID:WpY/Qqjs0.net
今日からです(泣)
未経験業種アラフォーなので不安が物凄い…

640 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 07:39:15.37 ID:2OaSf+0a0.net
>>637
まぁ1日の業務でやったことは最低限覚えなきゃね。

今は1日やった以上のことを必死にやらなくていいって解釈したよ。
だから今は定時内に沢山覚えようとしてるわ

641 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 07:42:59.63 ID:nDetZjSw0.net
32日目
辛い行きたくない

642 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 08:14:33.85 ID:5bcCbXOC0.net
>>639
自分も10月から異業種です。
お互い頑張りましょう。

643 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 10:34:52.00 ID:L+xh/Wap0.net
俺三年半だけど、いまだ慣れないし行きたくないよ

644 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 13:47:00.65 ID:DRFqR6dy0.net
>>643
絶望的なレスやめろや…

645 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 18:54:44.81 ID:nLJFlikO0.net
>>643
周りの目とかツラくない?
オレ他部署の人からも叱られたりしてたw 

646 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 18:56:24.78 ID:WEzbkERA0.net
コミュ障すぎて全く馴染めない
ここの所ミスが続いてしまって仕事できない奴と判断されたのか上司の自分に対する接し方もきつくなってきた
上司への恐怖心からか話は全然弾まないし、愚痴をこぼせるような同僚も居ないしで焦りと孤独感がやばい…

647 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 19:29:14.24 ID:Qn7VqD3r0.net
コミュ障の多い職場に行くのもあり

648 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 19:35:08.66 ID:Z/KG3Usr0.net
入社して2週間、これから馴染めるのか不安
同日入社の人は徐々に馴染んでるように見える、でも俺は今のままな気がする

649 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 19:44:54.98 ID:/fqlkvo/0.net
先月ストレス強すぎて精神的にあれだったせいか月のあれがこない。前職でしんどかった時期ですら不順なかったのに。ほんとくそ。

650 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 19:46:38.01 ID:AV12Gy7n0.net
自分もコミュ障
小さな会社だから多少話すくらいはあっても、
そこまで人間関係に気を使わないでいいだろう。とか思ってたら
余裕ゼロなのになんかちょこちょこアットホームな雰囲気の会話が挟まる
入ったばっかりで分からない事しかないから、
一言二言でも話題に参加する余裕ないんで誰も喋らないで欲しい。
てかそもそもプライベートな事は一切喋りたくないのに、色々聞かれる。
昔からこの手のどうでもいい詮索って尋問に思えて嫌いだ
あと忘年会とか本当にいらない。やめてくれ。

651 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 19:56:59.21 ID:ks5g0YYN0.net
面接した上司になると思われる人間が、今日初出社したら退職してた。
そんでもって出戻り社員が一人今日から出社。 複雑な心境だった。

652 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 20:05:12.66 ID:8yZZ339Y0.net
なんか事務仕事任されそうな予感

653 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 20:06:02.25 ID:DyYJw0G+0.net
二週間目ですが、辛すぎる。
毎日デスクで勉強。パソコンあるけどほぼ一日本読み。経験生きないし、ホワイトっぽいけど、辞める事が頭から離れない

654 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 20:13:02.10 ID:mkODF8hz0.net
「暗い」と言われた。どうしたらいいんだか...
明日行ける気がしない

655 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 20:22:04.66 ID:7rbrnQl10.net
>>654
明るく行けばいいじゃん

656 :653:2018/10/16(火) 20:33:39.01 ID:DyYJw0G+0.net
>>654
きついね。おれも勉強ばかりだから日々暗くなってく。挨拶だけは明るく元気にしてるけど。

657 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 20:41:36.98 ID:Z/KG3Usr0.net
>>653
俺も似たような感じ、最近は特に基本放置だわ
なんか「俺って必要?なんで採ったの?」とか思うようになって来てる

658 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 21:25:35.94 ID:WEzbkERA0.net
>>654
いずれ自分も言われそう、というか陰で既に言われてるかも
他人に攻撃的とかならともかく暗いことで他人に害を与えることはないんだからほっといてくれって感じ

659 :653:2018/10/16(火) 21:28:37.40 ID:DyYJw0G+0.net
>>657
すげーわかる。おれも明らかにこの部署にいらないだろって思ってる。転職してどのくらいですか?

660 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 21:44:14.35 ID:Z/KG3Usr0.net
>>659
二週間ぐらいです、現在は基本座学の日々です

661 :653:2018/10/16(火) 21:57:11.14 ID:DyYJw0G+0.net
>>660
まったく同じですね。
私はトイレに行く頻度だけ増えてます。
明日も一人勉強と思うと憂鬱になります。今朝ミーティング時には手伝える事あったら何でもしますんで言ってくださいと言ったのに結局放置だったし。

662 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 22:04:15.38 ID:Z/KG3Usr0.net
>>661
案外そういう境遇の人が多いんだなぁと感じる
みんなそれぞれに歯を食いしばっているのかなと
まぁとりあえずは今週もあと3日、何とか乗り越えましょう

663 :653:2018/10/16(火) 22:19:31.70 ID:DyYJw0G+0.net
>>662
ありがとうございます。ほんとに歯を食いしばって頑張ってます。…もう退職代行頼んでバックレようかと妄想してます。

664 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 22:29:55.37 ID:mkODF8hz0.net
>>658
仕事柄マスクしてるんで笑顔も何も
ないんですけどね。
しかも雑談する感じでもないし、
新入りなのにはしゃげと?って感じです

665 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 22:37:07.94 ID:Jt7T3tbV0.net
別に仕事ふらないくせに暇してる事なじられたりするわけじゃないんだろ?
わざわざ自分から辞める必要あるの?
ちなみに私も同じ状況(放置)だけど一日中PCでネットサーフィン
たまに雑用(5分以内に終わる)頼まれるのみで一日終わるが
試用期間も終わり正社員となり今に至る
勿論クビと言われれば潔く辞めるよ
でも自分から辞める必要性が分からないから居座ってる

666 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 22:40:53.27 ID:8yZZ339Y0.net
少なからず頑張ろうと会社に入ったのに放置喰らえば気が滅入るだろ
一生働く気で入ったのにそんなことされたら辞めたくもなるわ
遊びじゃねーんだぞ

667 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 23:17:31.48 ID:8R9U+S380.net
転職してから一か月経ったけど、簡単な仕事ばかり振られて全く進歩がない
マジで俺採る意味あったの?って思うわ
早く実務経験して技術身に付けたいのに、このままではただの雑用係で終わってしまうよ

668 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 23:45:17.46 ID:ub6VmxIf0.net
座学放置はまだいい
知らないと出来ないのに、座学する暇もなく即戦力だからと仕事振られてさらに放置も辛い
資料の場所とか色んなこと聞きまくってやっと仕上げたところで、遅い&やり直し&やばいんじゃない、とか言われる

669 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 23:52:18.68 ID:ub6VmxIf0.net
無論、途中経過と今後の進め方も確認した上で仕上げたやつ

座学放置の人たちも、座学終わったら終わったで、読んでないの?何してたの?とか言われそうではあるな

670 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 00:10:16.34 ID:zO+ZmNUV0.net
お前ら一体なんの仕事してんだ

671 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 00:13:41.90 ID:ULGK2frf0.net
放置とかは上司によるからな
こればかりは運だ

672 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 00:34:15.71 ID:fXs66R/j0.net
7月入社なんだが入ってから難しい仕事任されて全然できなくて本来やる通常業務が全然覚えられなくて毎日怒られてる
入ったタイミングが悪かったのか難しい仕事どんどん押しつけられて全然できない
しかも現場仕切ってる人に明らかにいじめらてる、他の人には全然おこらないのに自分だけ毎日罵倒されてる
ゴミ捨ても当番制なのに全部押し付けられて完全にいじめ
このままいったら仕事覚えられなくて嫌われて試用期間で首切られそうだな

673 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 01:11:27.53 ID:BC+ypUNO0.net
クビになるならなるで、解雇予告手当はちゃんともらえよー
もし不当解雇ならば弁護士に相談でもして、金ふんだくれ
っても弁護士にほとんど持って行かれるがw

674 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 01:11:33.49 ID:BUlaFxRP0.net
スケープゴートってやつだな
周りの士気を高めてるんだから重要な役じゃん
いじめなんて被害妄想だよ、会社のために続けろよ

675 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 06:41:12.82 ID:jibF2Xol0.net
入社数年目の先輩が有給とったことないって言ってて怖い
取れる状況じゃないから取らないらしい

676 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 07:07:49.00 ID:QtOWbFbV0.net
今日もほとんど眠れなかった

677 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 07:22:58.31 ID:zO+ZmNUV0.net
行きたくねえなあ

678 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 07:46:12.22 ID:X2iMMx810.net
>>672
録音録画で自己防衛するんだよ。
精神科に行って診断書もらって、弁護士に相談する。

679 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 08:02:15.94 ID:QtOWbFbV0.net
33日目
辛い行きたくない

680 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 09:24:18.74 ID:XjUlriv70.net
みんな頑張ってるか?吐きそうや

681 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 09:26:16.92 ID:XjUlriv70.net
未経験で入ったのに現場は即戦力求めてたみたいで、何も教えてもらえず「アラフォーなのにそんなんもわからないんだ…はぁ」みたいに言われるし

なんか色々説明されても頭にモヤがかかったみたいになって頭に入ってこない

682 :653:2018/10/17(水) 10:37:50.04 ID:hDOUSX8i0.net
>>680
なんとか。
やっと休憩。
なかなか馴染めない。会社によって馴染む時間は受け入れる側があるから全然違うね。もうやってるフリやめて堂々とネットサーフィンしようかな。

683 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 11:17:38.45 ID:LnkHkEXs0.net
エクセルの資料眺めてるフリしながらブラウザを小さめにしてネットサーフィンやってるよ

684 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:16:17.44 ID:mu0T5F3N0.net
平気平気
大企業様でもない限りはネット環境監視なんかしてないからね
仕事してるフリしてネットサーフィンなんかみーんなやってる
下手したら役職者ですらゲームやってるまである

685 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:19:16.21 ID:kMD66gOn0.net
>>681
年齢違うけど状況同じだわ
中途だからって研修無しで2週間ちょっとで完璧に業務こなせる訳ないだろ…
上司のため息、舌打ちにメンタルやられる

686 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:34:14.55 ID:ipmQk5Gg0.net
>>684
そんな暇な会社に勤めてみたいわ

687 :653:2018/10/17(水) 12:35:12.98 ID:hDOUSX8i0.net
>>683
午後からこれ試してみよう。
暇なら人とらないでほしいよ。
来週から部署異動するし。エージェント経由で入って2日目にして22日から部署異動命じられたし。

688 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:35:56.59 ID:FwZIdKHv0.net
辞めたい

689 :653:2018/10/17(水) 12:38:35.52 ID:hDOUSX8i0.net
>>688
同じですよ

690 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:41:50.94 ID:l/UTeX7w0.net
大企業でもヤフーとかの記事普通に見てる人たくさんいるよ

691 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:45:54.95 ID:kMD66gOn0.net
>>688
私も

692 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:49:35.76 ID:P5DL0QbO0.net
>>676
俺も眠れなかった

693 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:56:55.92 ID:b3DiNxPU0.net
本日上司からため息頂きましたwww
脳みそが仕事内容理解しようとするのを
すごく拒んでる感じする
人によって合う仕事合わない仕事があるっていうのを転職してようやく理解できた
合わない仕事ってのは、どう頑張ったとしてもダメなんだな

694 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 13:04:06.12 ID:0S+VgsjU0.net
仕事中ずっと転職失敗ってワードが頭から離れない

695 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 14:26:02.55 ID:gSPavKTw0.net
人事と現場の情報の乖離はほんと困るわな

696 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 15:05:02.52 ID:FwZIdKHv0.net
面接した人間が入社したら辞めてたと言う現実。どう受けとめたら良いの。。

697 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 15:09:01.07 ID:BB0g6mj90.net
辞めろ、以上

698 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 16:06:32.90 ID:VgrvwBtr0.net
2ヶ月目だけど俺と同じくらいに入った若造が気にくわない

明らかに仕事ができないやつ、(俺とはちがうしごとだけど)

俺はおっさんだけど特に注意もされず普通にできてる

そいつはなんか仕事できないのにいじられキャラみたいな
感じでいつも話の中心にいてうぜーわ
リーダーみたいなやつとも仲良いし

逆に比べられて俺が暗いやつだと思われてるみたい

仕事なんだから実力で評価しろよ、ボケがよ

699 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 18:07:51.96 ID:+QVnUTwx0.net
>>698
それは自身のコミュ力の低さを嘆くしかない

700 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 18:54:20.63 ID:0UZEZ9r+0.net
>>672
難しい仕事じゃなくて、新人のやる雑用がお前にとって難しすぎてついて行けないだけなんだろ、どうせ

701 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 18:55:34.42 ID:0UZEZ9r+0.net
>>698
その新人の良さが理解出来ないのがお前の使えなさだろう

702 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 19:10:27.91 ID:X2iMMx810.net
若造は元気ならいいんだよ

703 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 19:18:53.32 ID:/FXA+ZxS0.net
1日入社組
残業はまちまち、定時で帰れる時もあれば過ぎることもある
給料は横ばいだが、残業代は1分単位
業務内容は以前よりだいぶ楽になった
長く勤めている社員が少ない?のか、組織再編制中な感じがある
無職半年やっての転職で、これで良かったのかどうかもやもやだが、良かったのだと思う今日この頃

704 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 19:34:13.33 ID:XE7hLiaB0.net
ホウレンソウできないクズに疲れて転職したら、
今度は、後出し上司に当たったっぽい
『何でそういう大事なことを後から言うの?話違うでしょ?そんなんなら◯◯にしたのに・・・イラッ』
ってなってる。同業種転職、即戦力で入って、まだ3日目

705 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 19:42:07.33 ID:8DwsyjI20.net
社員のことというか、人のこと考えない自己中課長疲れる。そのくせ、気軽に話しかけてもらえないのを寂しがってるらしいwなぜ自分のせいだって気付かない?他の課の人にも嫌われてるしよっぽどだな。

706 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:13:11.17 ID:pWll46ig0.net
>>650小さな会社ほど距離感が近い
みんな過干渉というか…

707 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:16:00.09 ID:hep3suxh0.net
入社2日目終了。使用期間は定時退社っぽい。早く戦力になりたいと気持ちばかりが焦るが、あまり仕事が面白くない。

708 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:24:16.49 ID:sRl+yu1I0.net
やっぱみんな最初の放置期間嫌なんだね
俺も2週間くらい放置されてるとき上司から「何にもできない今が一番つらいよね!みんなそういうよ!」って言われたけど
ぶっちゃけこのまま放置で定年までいかねぇかな〜って思ってたw

709 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:27:36.12 ID:nGtJRYdw0.net
>>672
半年我慢できて、医者で欝の診断書でたら
自己都合でもすぐ失業保険出るんじゃなかったかな。
半年も無理。なら早く次見つけちゃったほうがいいかと。
診断書もらうには、まず心療内科に最低でも在職中からかかって
先生に退職するかもしれないです。って言って
そんで退職する時にハロワの手続きで診断書が必要になるって言っといて
そんで辞めた後も1〜2ヶ月は通っとかないと先生がハロワでくれる用紙の診断書を書いてくれないから
そこは注意しといてね。

自分はそれで失業保険もらって次の会社探すつもりだったんだけど
パワハラで退職した後、あまりにもやる気が無くなり過ぎて、
辞めてから医者に通うのが面倒になっちゃって結局受けなかったんだけど、
受けられるように調べるだけ調べて医者にも在職中は通ってたんだよねw

710 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:37:44.66 ID:S4fcYimI0.net
個室ビデオ店みたいなところで放置プレなら大歓迎だが、周りが忙しくてカタカタやってる中での放置プレーだから
視線が痛い…

711 :653:2018/10/17(水) 20:51:34.45 ID:K7xOE9/f0.net
>>710
まさにこれ。
勉強しといて言われても電話やら話し声やらで集中できん。もう辞めたい

712 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:55:51.72 ID:nGtJRYdw0.net
周りが忙しいからかまえない。っていうだけなら
もう自分で電話帳でもつくってみるのもいいと思うよ。
まあ、何をやる仕事かにもよるんだけどさ。
ホワイトボードとかに書いてある社名とか
周りがガタガタやってて聞こえる社名とかそういうのをメモってさ
電話番は昔はやりとりの多い会社と担当者を覚える良い機会だったんだけどね
まあ自分は電話苦手だったけど

713 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:56:35.28 ID:japXrulj0.net
自分も1日入社の放置組。
この道30年のベテランの下にいるんだけど、ベテランは仕事を教える気が全くないらしい。
仕事のマニュアルとか引継書とか業務分掌というものが一切ないから、いまだに自分はここで何の仕事をするのかも分からないし、一日中じっと座ってたまにふられる雑用をこなすだけ。
でも今日の夕方帰ろうとしたら、同じ事務所で働く人達が外で待っててくれて、毎日辛そうで可哀想だと思って見てるけど、ベテランさんは面倒な人だから休み時間とか話しかけてあげられなくてごめんねって謝られてしまった。
見ていてくれる人がいるのはすごく嬉しかったけど、
そんな風に気を使わせる自分がすごく惨めで泣きそうになってしまった。
なんかもう本当に疲れてきた。

714 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 21:02:26.17 ID:GS0wFeIK0.net
>>713
周りがそう思ってくれているならば、全然救われると思う
惨めに思う事は無いぜ、いつか周りも表立って味方をしてくれると思う

715 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 21:05:37.65 ID:l7t7poRo0.net
今月、入社して2週間だけど毎日辛い
仕事も人もまだまだ解らないけど
もう少し頑張るかな

716 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 21:07:20.56 ID:nGtJRYdw0.net
放置されてると、ある日「何をやってたんだ?」って怒られそうなのが怖いよね。
自分も昔、なんで雇われたんだろう…ってくらい暇な会社に入って
何かやりますか?ってどんだけ毎日聞いても「待機してて」って言われて死ぬかと思ったけど
半年過ぎたあたりで慣れた。
で、もう勝手に利益になるかならんかわからんけど
過去の手書きのものとかデータ化したりしてた。
>>713のベテランさんは、自分の仕事取られたくない系かもなあ
もしくは同居の嫁姑における台所の主導権戦争みたいな。
女の人とかに凄く多いんだよね。
自分のやり方を1mmも崩されたくない、だから触られたくないというのもあるけど
要するに怖いんだよね。仕事を取られてしまうのが
仕事を独占したがる人のベースは、自分だけが重宝されていたい。という嫉妬心なんだよね

717 :653:2018/10/17(水) 21:15:36.87 ID:K7xOE9/f0.net
>>713
幸せじゃないですか。
そんな同僚いれば頑張れますね。
羨まし

718 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 21:51:13.45 ID:t4FShs2R0.net
一応経験者ではいったが
書類や会社のルール一から覚えんのめんどくせー
大手だと細かいなおさらめんどう

719 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 22:11:17.69 ID:G1mKnMhw0.net
一部業務教えてくれるおっさんいい人なんだけど
その人が業務間違えてやってるみたいで
その人のいう通りやってたら
俺までその業務が出来ない人になってたのに気づいた
その人はもう定年待つだけだから誰も指導できないが
そのおっさんいい人だからおっさんに教わりましたって言いづらい
うおおおお

720 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 22:11:45.22 ID:ilFksUiH0.net
暇だから嫌とか羨ましいわw
もうすぐ1年だが田舎の会社で毎日1時間前出社で掃除とか雑用からなにからお茶出し菓子配りゴミ捨て全部やってるし残業代もでないわで時給に換算したら500円代だぞw
電話も9割ぐらい取らされてその電話は出たかっただたの舌打ちされたり電話番号覚えろとか言われてるよ
羨ましい悩みだよお前らw

721 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 22:41:32.01 ID:RHpzsJvS0.net
楽しそうだからいいじゃん

722 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 22:46:40.99 ID:AbLCYiN10.net
3日目 即戦力になれない気がして辛い。残業もかなりありそうだしヤバい気持ち。1年以上無職してた40代 こええよ

723 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 00:16:40.75 ID:76CdRGb+0.net
超大手から中小に転職した
前は人が多いから何やっても目立たないので失敗を恐れず気楽にやれてたけど
少人数だと誰が何やってるのかすぐわかるから緊張する
怒られたりはしないだろうけど変なやつだと思われたくないなー

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 00:40:14.42 ID:pGYux0hP0.net
中途なんてみんなヤバいやつだって思ってるから想いっきりやったら浮いた笑

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 02:31:26.74 ID:sqUc8Hb20.net
具体的になにしたの?

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 02:44:14.45 ID:zWkNAuFX0.net
最初のうちは残業しないでねって言われてた
今日雑談で「前職での残業は40時間くらいです」って言ったら「良心的な会社だね(笑)」って言われた
残業増えるのかなー。残業嫌で転職した訳じゃないからそこまで拒否するつもりもないけど、嫌だなー

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 04:45:33.84 ID:GEKn3dif0.net
採用者「未経験でもいいぞ」
配属部署「経験者のみ、即戦力でよろしく」

このギャップ無くしてくれよ〜。配属されてから「えっ…未経験?じゃあこれは分かる?これ分からないと困るんだけど。」→「すみません…分からないです…」→配属部署「…」

その後俺の前で「ちょっとさ〜、未経験押し付けられても困るんだよ!人いないの分かるでしょ!?教えてる暇ないから!」ガチャッ

で、その後放置
もう無理ぽ

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 06:31:36.45 ID:x86L9qd20.net
入社して三週間目だけど、
一切仕事がない。
課長クラスで入社も担当課長みたいなもんだから、上司は課長。
配属先での顔合わせや挨拶もなく、
完全に放置。
最低限、仕事のテーマだけでもくれたら勝手に進めるんだけど、何度、課長部長に聞きに行っても、俺のスキルと上司たちのキャリアが全く違うから、よくわかんないっていうんだよな。
俺のスキルが活かせるプロジェクトがあるからって入ったのだけど、そんなものもなかったし、なぜ俺は入社したの?って感じ。
同格の社員が一人だけいたから、手始めに何からやったら良いか聞いたけど、
何もわかんないみたい。
唯一やってることは、この会社に珍しい意識高い系女子社員の会社の口を聞いてあげるだけ。なんか終わった感すごい。

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 06:42:12.17 ID:WW2zQJ//0.net
>>723
同じく超大手から中堅に転職したけど、
ギャップがすごくない?
特段自分がすごいなんて思ったこともなかったけど、今の周りのレベルの低さに面食らってるし、この転職はやっちゃった感しかないわ。

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 06:50:25.20 ID:RhgzVBtT0.net
労働条件良いところに転職したけど、あまりの合わなさにもう辞めたい
長く働いて体調崩して惜しまれながらやむなく辞めた前職場に再就職できないか打診してるわ
前職のが給料安いけど多少の違いなら精神的に長く続く方がよっぽど良い

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 06:57:22.69 ID:iMnrr7tQ0.net
幾ら労働条件よくても身の丈にあった会社に入るべきだと後悔してる
仕事のレベルが高すぎてついていけない感が二週間ちょっとでわかった
周りの社員は高学歴ばっかりだし、何で自分がここに居るのかわからん状態

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 06:57:29.90 ID:t/QF9Su20.net
>>723
これはある
自分も超大手から転職したけど、一人一人が目立つし明確に業務が区切られてなかったりするよね
社内システムとかも段違いだし

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 07:43:42.07 ID:mRRgAFb00.net
転勤ありコースと無しコースどっちかに決めないといけないんだけど迷うわ
ありなら給料とか茄子が高いんだが

734 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 07:44:27.56 ID:CfaT2+h00.net
34日目
もう嫌だ行きたくない

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 07:47:41.24 ID:MSOWCfiM0.net
残業すごいわ

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 07:50:21.77 ID:FosfNFnN0.net
>>730
俺も出戻りしたいけど、たった数週間やそこらで出戻り打診ってヘタレ感半端なくて出来ない
転職先で役立たずだったと思われるのが嫌で、1年くらいは我慢しなきゃと思ってしまう

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 08:20:56.25 ID:21t9BS7B0.net
>>734
コテつけるかカレンダーにでも書いてなよ

738 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 08:30:30.44 ID:HeW3rYkt0.net
>>733
家賃補助、住宅手当あるなら全国転勤の方がいいかと。
賃貸は法人契約だと初期費用(礼金、仲介手数料等)が会社持ちになったりする。

1番は転勤してもいいか、したくないかだと思うけど

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 08:53:53.25 ID:2C+VxCrl0.net
>>730
>>736
俺も二年前に辞めた会社に出戻り打診してるわ
別に喧嘩して辞めたとかそういうわけでもないし、未だに当時の上司とか同僚と連絡取ってるし
無理なら無理でも別にいいけど

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 11:43:56.52 ID:KnumjID00.net
>>704
お前がホウレンソウ出来ずに怒られたって話でしょ?自分の時は後出しする相手のせいなんだ

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 12:20:08.51 ID:C5DaJiH30.net
>>704
自分もそういう教育係に当たって毎回毎回やる前に言えば済む事を言わずに
やらせて出来上がったものを見てダメ出ししてくるので
やる気も失せたし腹が立つしで三日くらいで辞めたんだけど
辞める時の理由をそいつの後出し教育のせいとぶちまけて辞めたんだが
退社後書類の提出の為に一度会社に行った際にそいつに会ってしまった
そしたら、自分のせいでこういう事になって申し訳なかったですね…
と謝って来て、よくよく考えてみたら確かに休憩中とかは優しかったり
いいところもあったのに自分の一時的な感情で傷付けてしまった事を
とても後悔した(辞めた事は後悔してないが)よ
と言うかそもそも本人にその理由そのまま伝えるとは思ってなかったから驚いた
今となっては、クズは自分だったかもしれないとさえ思う
辞める時は慎重に冷静になる様気を付けてね

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:55:13.70 ID:vFKj5pmf0.net
研修で一度言ったらもう分かるよねってテンションでこられるのがキツいわ
そんな要領よくねーよ

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 14:12:50.88 ID:Beedit1L0.net
>>733
前ここだかどこだかのスレで、転勤ありのほうが人間関係で悩まなくて済むからいいと言ってる人いた
嫌な人がいてもその人か自分がいなくなるまでの我慢だ、てことかな

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 14:16:20.44 ID:lKORZC370.net
>>648
他の人が馴染んで、自分が馴染んでないって事は原因は自分にあるんだよ。

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 16:02:24.67 ID:yqxIWQsX0.net
>>727
ひでえな

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 19:42:59.11 ID:/4zWTsMc0.net
>>742
いるよねそういう奴
英単語100個を研修()したらそいつは満点なんだろうな

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 21:50:28.65 ID:hMQJPFhO0.net
同期がさりげなく楽な仕事を選んで手抜きするタイプで辛い…
この先そいつが困ってても助けないと心に決めても
いざそうゆう時がくると、結局巻き込まれ押し付けられたりする
要は自分の容量が悪いだけなんだろうけどさ

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 21:56:21.15 ID:MnkNtnNG0.net
研修やったのに何で分からないの?つて平気で言われるからマジで腹立つ

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 21:56:28.42 ID:0dob8C1f0.net
自分より1ヶ月前に入った人がでPCが殆どできなくて社長がしょっちゅう怒ってる
その人も一生懸命やってはいるようだけどピントがずれてるのと
できてないのに「できました」つって渡しちゃうから、まあ怒るのも無理はない。
年齢的は若くないけど、初めて就職した子を見てるみたいな感じ。
社長もその人にはイライラしてキツイ叱り方もするけど、
見放さないで色々教えてるからそういう意味では社長も偉いなと思うわ。
その人いるから自分みたいななんちゃってレベルでも、あんま怒られないで済んでるのもある。
その人と同時くらいに入社した若いのが、頭が良いみたいで仕事さくさくこなしてて、
更にそのおじさん社員にソフトやPCの使い方いつも教えてる。そして決して声を荒げない…。
社長はその子を戦力として育てたいようだけど、ただし遅刻が多いw
やっぱり夏に入ったくらいのパートのおばちゃんが何故か幅利かせけど社長はぜんぜん怒らない。
謎の多い会社だよ本当に…
もちろん自分も訳有り転職組なんだけど、入って良かったんだか悪かったんだか分からんわ

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 22:18:04.42 ID:ut2TqgFM0.net
>>749
なんだか個性的なメンツの職場だねえ。
進展あったら聞きたいな。

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 22:23:48.53 ID:FcCsBKge0.net
ドラマみたいな職場だな
最後はそのおじさんが上手いことやって
オンに報いて社長になる

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 23:07:47.15 ID:RhgzVBtT0.net
明らかに辞めグセついてるなと自分で思う
入って二週間、何だか馴染めていない気がして毎日毎日ネガティブになってしまう
知り合いに言わせれば、まだ入って二週間なのに普通に馴染んでたら逆に怖いよと言われた

明日はまだ付き合いのある以前の職場の人たちと飲みに行く予定
この前冗談で「出戻りしようかなーw」なんて言ってたら、案外本気でみんなに賛成されて心がさらに揺れる

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 23:19:30.80 ID:3Qs0EL1h0.net
生活面の改善や現職の不満解消のための転職なら普通後悔しないはずなんだがな
転職して後悔したり前職に戻りたいってこいつアホなのか?と思う
どんな職場に転職すればそんな思考になるんや?教えてくれ

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 23:29:21.84 ID:YXh1QOJk0.net
まぁとりあえず一年はやってみろや
自己都合退職も一年は社会保険納めないと出ないし
ボーナス出る会社なら一年後には一度ぐらいもらってるだろ
一年経ったらムカつくアイツも辞めてるかも知れないし

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 23:46:22.44 ID:nuNNaQa+0.net
辞めグセ付いてる奴はたぶん前も、その前も、何かしらその場限りの一瞬の不満で辞めてるだろうから
また一瞬の不満だけで辞めたらすぐに激しく後悔する
最初から上手く出来る奴なんて一握りだし、ずっと上手くいく奴なんて稀だよ
そんな事よりも仕事外で何も考えないで楽しめる事を探した方がいい
会社を出てもウジウジ一日中考えてるから辞めたくなるんだよ

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 01:10:02.85 ID:CEFbEN3d0.net
>>750
>>751
できたばっかりの会社なんだよね
だからまだ定まりきってない部分も沢山あるんだってパートのおばちゃんが言ってた。
フレックスにしてみるか?とかいう話が出てみたり、
パートでも在宅でやれます!って募集かけようか?とか言ってたり
てかパートのおばちゃん経理の書類を「こうしたほうがいい、これがないと!」とかも社長に提案してる。
それを社長が「俺がやってみてだな」って否定はしないし…
社員なんだか契約社員なんだかみたいな在宅の人が数人いて、
毎日常駐してるのは何れも新人の、自分含めた3人。
席があって何時に出社してくるのかわからん人もいるんだけど
社員ではないらしい…よくわからないw
本社のなんだかの人もこっちにいたり、いなかったり。
なんでかわからんけど全員2台のモニターで仕事してる、使いこなせてるの社長くらいだけど。
そして全員自由に独り言言ってる。
アットホームでもあり、個人主義みたいなとこもある謎会社だよ…
人は入って欲しいみたいだから誰かこない?w

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 06:11:26.24 ID:cKXlgWNv0.net
4週間目
いっつも社内外でいじられてる先輩に
ずっとついてるが
そのせいか歪んでいて面倒くせぇしかも俺にだけ威張ってるし

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 06:32:08.41 ID:mFcPjECC0.net
会社の体制に不満持ってる奴がいると鬱陶しい。
来年定年なので仕事評価も気にすることなく無断早退、営業その他の悪口を言っている。
周囲に愚痴文句を聞かせて一部ではウザがられて来たのだろう。

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 06:51:17.61 ID:qHsBlkLI0.net
普通の人って3週間で仕事を完璧にこなせるんだろうな
要領悪い自分は全然こなせない

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 07:26:56.14 ID:Y+XlC90x0.net
>>759
3週間ってどんな簡単な仕事だよ
それになんでもそうだけど個人差があるから他人と比べても意味ない

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 07:43:11.81 ID:Uke/V0nu0.net
>>760
出来るフリして、聞く。
これで乗り切る。

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 07:53:25.48 ID:oCiICAEc0.net
35日目
もう限界行きたくない

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 08:01:37.45 ID:MYMKKOjT0.net
しんどいなあ

764 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 08:05:09.52 ID:I53TBNxG0.net
やっば人間関係って大事だよ
多少残業あろうが、周りの人と気持ちだけでもフォロー出来る関係ならば続けられる

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 08:14:28.38 ID:MYMKKOjT0.net
周りの人、悪くないけど毎日4時間残業きつい

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 08:18:56.09 ID:5Zpf/mxQ0.net
>>761
できない奴の出来るフリが一番嫌われる

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 12:11:29.55 ID:TjnwjoRx0.net
とんでもないブラック企業に入社してしまった
以下、事前に聞いていた話とその実態

月の給与が2万アップ→裁量労働制で見込み残業代込みの話だった。
残業20時間くらい→裁量労働で手当てが付かない22時まではほぼ毎日残って、20時間というのは22時を超える時間が月平均で20時間という話でした
年間休日122日→休日は確かにあるが、社用携帯を常備して常に出られるようにしないといけない体制だった(システムの障害対応のため)
昼休み→とってる奴の方が少ない 基本会社にいる限りは仕事してないと白い目で見られる

マジの話なんだけどこれでも耐えないとダメかな
試用期間で辞めて次行きたいけど経歴に大ダメージ負った

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 12:12:41.24 ID:k54Wlb6o0.net
>>765
俺もそんな感じだわ
4時間もないけど、かなり残業多い方だから疲労感半端ない
パワハラないだけありがたいかな

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 12:16:25.20 ID:o1E+e2170.net
>>767
雇用保険発行されてたら終わりだな...

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 12:16:47.42 ID:Kutb77z10.net
ほんとくそ
入っていきなり15年のやつのまんま同じ量引き継ぎ
若いやつだれもいない
終わるわけなく残業すんなとか言いつつ更に無理な量投げてくる
残業代出ないし奴隷すぎるわ
一番下っ端ってだけですげー八つ当たりされるし
前のやつは3日で辞めたらしい
50代のやつら逃げ切ることしか考えてないのバレバレだしそりゃあみんな逃げてくわ
お局もくそめんどくさい
良いこと一つもないわ

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 12:19:23.16 ID:Km8fTVpX0.net
>>770
俺が書き込んだかと思うぐらい同じ状況だわw

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 12:40:14.32 ID:o1E+e2170.net
>>767
考えたんだが、健康のためにも辞めたほうがいいのでは
次の面接突っ込まれたら、提示給与と実際が大きくかけ離れて生活に困るからって軽く言えばいいんじゃね

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 12:47:41.53 ID:Se7Tvk9y0.net
仕事内容で入社したけど、人間関係が全然ダメ
俺だけ毎回どやされるし辞めたいな

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 12:49:28.20 ID:wRl7B9lF0.net
上司と相性悪ければどんなに福利厚生とか仕事内容よくても一発で嫌になる

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 12:51:19.26 ID:MLg+zYW70.net
>>770
おれも同じw

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 13:41:39.57 ID:ZM97eKyt0.net
>>741
いや、それは自分が悪者で終わらない為のただの保身だろ

777 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 13:43:58.05 ID:mErqVuw70.net
>>747
要領が良いのと性格が悪いのはイコールじゃないぞ
そいつはただ性格が悪いだけ
要領良いやつは誰にも損させない

778 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 13:47:01.42 ID:dKw82KYA0.net
>>748
お前が習ったことすら覚えていないみたいな態度とったんじゃね?

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 13:48:48.92 ID:Cay4UPcl0.net
>>762
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
負けるな!負けるな!負けるな!負けるな!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
負けるな!負けるな!負けるな!負けるな!

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 14:52:19.23 ID:k8XR63+x0.net
転職で失敗すると新しい所の採用が決まってもまたダメなんじゃないかって
無駄なストレスまで抱えることになる気がする
今4日目だけどプラスのイメージが持てなくて苦しい

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 18:16:52.12 ID:SWq5yShs0.net
何をもって転職失敗と思った?

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 18:28:39.68 ID:E5UXgUpp0.net
皆イイ人だし
前職みたいな腐った奴等が一人もいないが
飲み会が週に2回
ゴルフ始めろ
麻雀覚えとけと出費も酷く
さらに斜陽業界で客もきつい、、、
給料も15万手取りで減少

それでも1年で辞めた前職
より遥かに楽なんだよな

あそこ中途社員苛めてやめさ
せるのが趣味かってくらい酷かったし

違う支社は皆いい人で天国だった
だけに余計地獄だったわ
同じ会社でも部署や場所によるよな

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 18:47:51.01 ID:Mozq8pQq0.net
>>752
実際、本当に戻ってきたらいい迷惑。
そりゃ建前上はそんな対応するわ。
本心はこいつ信用出来ない奴、
調子のいい奴だなんて思ってる人が大多数。
引き継ぎやらなんかで会社には迷惑かけてるし
折角新しい体制でこれから始まる時に、
また戻りましたなんて、お前周りの人どんだけ振り回してんだよって感じだわ。

784 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 19:07:39.61 ID:unUjf6dZ0.net
なんかもう上に書いてある事読んでたらイライラして来た。もうみんな辞めていいよそんな環境人が働く環境じゃないよ。自分も1ヶ月で辞めた事あるし。
今日上司に前職の上司を知ってるけどあいつはヤバイって言われたよ。だから入ってすぐ辞めたいと思う環境は誰がどう見てもヤバイ環境なんだよ。

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 19:38:20.80 ID:cKXlgWNv0.net
>>782
全然いい状況に見えないんだがw
まぁ自分にいいきかせて
現状を受け入れるのもまた…

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 20:09:55.47 ID:CEFbEN3d0.net
愛想とか愛嬌とか本当にないタイプなんだけど、
結局はそれ最強なんだよな…
何度か転職してるけど本当にそれを痛感する。
コンプレックスだから余計、明るくできないなーとか
一々気にしすぎだよなーとか考えちゃうんだけど
自信ない感じがだんだん出てきた。
アホと思われようと、アホとののしられようと「元気」な奴が最後は勝つんだよなあ

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 20:51:30.62 ID:V3Adp7+o0.net
この前飲み会あるか聞いたら年一あるかどうからしい
残業もないし給料も満足だし朝起きられるようになったし
いいことしかない

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 21:08:53.62 ID:nD6lc1Tu0.net
>>783
全く同じ意見だわ
コロコロ翻意する人間なんて関わりたくないよな

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 21:54:30.24 ID:U5FX1PK20.net
来週から勤務スタートするんだが、俺は澤部をイメージして出社しようと思ってる

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 23:24:26.68 ID:nAPNyAQH0.net
辞め癖ほんと厄介
ちょっと無理だなって思ったら辞める事ばかり頭に浮かぶ

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 23:25:26.31 ID:+Ppci1Vt0.net
どう考えても知能が足りない
いくら説明されても全然わからない

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 23:31:34.09 ID:nVEPRhDM0.net
>>790
俺も辞めグセ無くしたい
辛抱強く続けていればいつの間にか忘れられると信じている
土日はとにかく職場の事は全て忘れてリフレッシュするに限る

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 23:39:45.91 ID:3uM4VoxK0.net
来月から新しい職場なんだけど不安で胃が痛い
初出勤で気を付けることとか自己紹介でどんなこと話したか教えて下さい

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 23:40:02.84 ID:ogAe+73E0.net
なんか職場が自分に合わなかったら速攻辞めるべきっていうアドバイスが多々あるけど、将来的に見て正しい発言なのか?
すぐに辞めたら再就職に不利になるのによくそんな発言ができるなと思う
所詮他人事だから簡単にアドバイスできるんだろうけど、実際はすぐ辞めたせいで次の職場見つけるのに苦労してる奴には何も言えないんだろうな

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 23:43:13.37 ID:CEFbEN3d0.net
>>794
合わないつってもレベルがあるから…
次見つけるまで地獄だけど、どっちの地獄を選ぶか?の違いでしかないのはあるよ

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 00:01:46.77 ID:F1SJqxtI0.net
>>794
20代なら辞めて次探したほうがいいよな
20代ってステータスだわ

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 00:03:09.81 ID:MTwuNvqC0.net
上司が最悪な奴だったら速攻辞めた方が良い
何の為にもならん

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 00:18:18.23 ID:jJ1/RyL/0.net
上司が最悪だと、特に入社したばかりの人間は最初から萎縮させられて
そのままポテンシャルが発揮できないケースが多いし、それで辞めていった人間を何人も見て来ている

面接や採用通知であんなに明るく謙虚だった人が、腫れ物上司や横柄な先輩社員のせいでメンタルボロボロにされるのは
本人が何歳であろうが関係なく常に発生する

試用期間というのは、会社が新入社員の働きぶりや人となりを見るのと同時に
新入社員が会社で実際に働いてみて、会社の雰囲気や上司や先輩社員の人となりを見て試す期間だと思っている

なのに、新入社員がなかなか溶け込めない事や早期退職をしてしまう事について
全て新入社員の資質のせいにするのは、1対多数の圧力を見ているようで辛い

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 00:28:21.96 ID:lTm+TRME0.net
自分は2ヶ月で仕事辞めて今は別のところにいるけど
身体に症状出たからもうダメだなと悟って辞めたよ
辛さにも類があるから耐えられないところにいてもどうにもならん
辞めてよかったと思ってるし幸いすぐに次が見つかったからそんなこと言えるのかもしれないが。
今の会社も最高とは言えんがなんとかやれてる

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 00:58:25.17 ID:helvEhEV0.net
自分も上司がクソパワハラババアで1ヶ月で退職
履歴書にも書いてたし、面接での短期離職の理由も上司と合わなくてって正直に言ってたけど2ヶ月位で次の会社決まって今も続いてるよ
パワハラ上司の下でボロボロになるまで我慢するよりさっさと見切りをつけて辞めた方が良い

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 01:06:26.65 ID:bfmMd25O0.net
俺がコミュ障だからって「自分から話しかけろ」って言われ続けるのが辛い

俺だって自分から話しかけることの重要性は嫌ほど分かっているし仲良くしたいけど
上司や先輩に失礼のないようと思うとどうしても話しかけられない

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 03:11:06.57 ID:8b+mAOU00.net
>>801
分かるよ。

面接で話もはずんで俺のこと気に入ってくれたみたいで、是非欲しいって言ってくれた課長が入社したら入社日から何も話し掛けてもこない…
みんなで雑談中も蚊帳の外だし

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 04:33:47.47 ID:E784E3j80.net
>>802
あーわかる、全く同じような状況だわ
「採用したの後悔してる?」とか思ったわ

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 05:44:09.19 ID:H53F94I40.net
面接用の人格なだけだろ

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 07:39:22.58 ID:Y7mjGeno0.net
あるある
面接人格は結構な確率であると思う

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 07:45:39.17 ID:s8wwue+V0.net
能力があったら(激務だし上司がサイコだけど)待遇はいい会社に入ったけど残念ながら自分には能力が無かったようだ
次は身の丈あったとこ入ろ…

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 07:59:06.61 ID:8b+mAOU00.net
面接時と違うことみんな経験あるんですね。ちょっとホッとしました。
>>803さんと同じく「かなり期待外れで後悔してるのかな…」と思って落ち込んでる日々です。
期待に応えようと頑張っているつもりですが

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 08:29:00.00 ID:dKWfAdsb0.net
>>782
どうみてもヤバいじゃん。
麻雀始めろとか、クズ集団だな。
絶対やだ。

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:04:44.24 ID:RyW5Ge4N0.net
>>798
あるあるだね
違う部署や友達にも暗くなってるって指摘された
そりゃ上司が常に舌打ちして口を開けば会社の文句ばかりでご機嫌を伺ってあわせるのが疲れた
上司に会うたびに目の下がストレス痙攣してもう限界だから退職する

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:33:10.62 ID:PQbN77S80.net
上司のことくそだと思ってたけど、他の人も皆同じように思ってるって知って、その上司からふられた仕事手伝ってくれて救われた。

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:33:30.58 ID:wlaTqsvA0.net
>>794
すぐ辞めても、次の次の転職のときには書かなければいいだけw

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:42:59.10 ID:exxMIH1P0.net
>>811
詐称抜きで考えればどうする?雇用保険に加入したうえで数か月で辞めた場合は?

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:47:12.00 ID:r75I+CJ60.net
>>794
俺はすぐに決まる自信あったから2週間で辞めた。そりゃどこも行くとこないスキルなら残っても次決めても地獄よ。

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:49:14.53 ID:wlaTqsvA0.net
>>812
その会社でなんとか受け入れてもらえそうな理由いうだけ
理由がだめなら受からないし、受け入れてもらえたら受かる

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:49:39.59 ID:wlaTqsvA0.net
>>813
これな

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:51:38.28 ID:ombhKChI0.net
IT系か?
スキルあれば派遣は決めやすいけど、ホワイト企業正社員は厳しいよ…

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:59:04.91 ID:wlaTqsvA0.net
>>816
>>816
そんな底辺じゃねえよ
英語+経理で無敵

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 13:06:36.87 ID:EseMDSPi0.net
米国公認会計士とか?

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 13:10:55.07 ID:wlaTqsvA0.net
>>818
あればいいけどそんなのいらんよ

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 13:42:29.97 ID:MSuKnfQp0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 16:45:15.42 ID:H53F94I40.net
>>819
もったいぶらないで書いたらいいのに

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 16:52:03.52 ID:wlaTqsvA0.net
>>821
もったいぶってねえよw
普通に英文の書類も回ってくる経理だが

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 17:17:06.98 ID:MBTX7Rpj0.net
なにこのかまちょガイジ

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 17:40:03.68 ID:m5Dz16Fr0.net
もうすぐ2ヶ月だけど溶け込みすぎて後から入ってきた人にそう見えないって言われた
イラついてる人やギスギスが無い和やかな職場の雰囲気って一番大事だわ
面接した人の笑顔がみんな自然だったから次面接受ける奴は参考にしてくれ

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 18:09:44.80 ID:exxMIH1P0.net
結局結果論で語ってるから参考にならないよ
面接で○○が良くて実際に入社して働いてみたらいい職場だったって言われても、
面接が嘘まみれで実際の職場はブラックだったって話もあるからなあ

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 18:35:40.51 ID:m5Dz16Fr0.net
>>825
ブラックだと自然な笑顔は無理でしょ
結果を見ずとも理屈上明らか

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 18:41:50.26 ID:MTwuNvqC0.net
いっちー@精神科医@ichiipsy

【部下をうつ病にできる魔法の呪文】

やる気ある?
なんでこんなこともできないの?
何度も同じことを言わせるな
ちゃんと考えた?
真面目にやってる?
前にも言ったよね?
そんなこと常識でしょ?
自分勝手にやるな→自分で考えてやれ!
言い訳はいいからやって

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 18:57:54.34 ID:bfJENeDP0.net
>>824
新卒の時の会社は最終面接で優秀な君のような学生を求めていた!!一緒に頑張ろうって笑顔で言われて出社2日目で社長に怒鳴られてる社員いた。社長のあだ名は金○日総書記だったw

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 19:28:34.60 ID:altw427G0.net
プライドが高そうな奴は本当に無理だわ
今日このスレにもいるね

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 21:10:15.89 ID:BKdQ6/tr0.net
ほんとに馴染めない。入社2日目にして異動命じられたし。騙された感がある。経験職じゃないし。失敗だったかな。

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 06:28:57.34 ID:m0QJ956y0.net
明日から派遣で少人数の工場だわ
担当場所によっては力仕事なとこあって今までそこに配置された人が2人いてすぐ辞めたらしい 改善はされた?らしいが不安

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 08:12:00.36 ID:6jyh7jGQ0.net
少人数の工場ということは派遣なのに正社員みたいなことやらされるだろうな
しんどいと思ったら即辞めたほうがいいぞ

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 08:39:39.04 ID:m0QJ956y0.net
>>832
やっぱりそうなのかな(;^ω^)
以前 働いてた少人数のとこは
居心地よかったけどな

ちょっと支払いがやばいからさ
すぐに辞めるわけにはいかんのよ
一週間分ぐらいは日払いの金が必要でね みた感じはまったり仕事できそうな感じなんだけどな
扱う物がちょっと求人内容で思ってたものと違う重量ある?大きいものだったからこいつを持ち上げたり移動したりする担当になったら辞めようと思う

まぁーそれが原因で何名か派遣辞めてるから考慮してくれるとは思うが不安だ

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 08:55:37.69 ID:/0OSm7Ov0.net
日曜日の朝、もう今から明日の仕事が鬱だ・・・

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 09:02:58.00 ID:m0QJ956y0.net
>>834
同じく不安でたまらない
しかもひさびさの満員電車で通勤することになる

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 10:34:24.04 ID:gWlupSvw0.net
明日のこと考えると今から胃が痛い

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 13:13:47.67 ID:/0OSm7Ov0.net
>>835
>>836
嫌だよな
引きこもっていたいが、天気がいいから散歩でも行って気分転換してこようかな・・・

838 :sage:2018/10/21(日) 13:43:33.91 ID:ErWJbMIB0.net
初出勤から一ヶ月経過。上司がクソ神経質でめんどくさい。
業務に関係ない事でも自分が気に入らないと小姑のようにネチネチ注意してくる。

周りの同僚は「変わり者だから気にするな」と言ってくれるが、今後ずっと付き合うのかと思うとため息しか出ん。

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 14:32:51.28 ID:aQrVNWU20.net
入社と同時期に、そこで数年間派遣社員として働いてた女性が正社員に登用されたみたいで
何かと比較されてかなりしんどい
40代のおっさんと20代の美人な才女という、大東亜戦争以上の無理ゲー

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 14:44:51.07 ID:N3dXiTkV0.net
結婚すれば良いやん

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 14:58:55.71 ID:RcamaUAM0.net
皆さん大手に転職した?
こっち中小だが残業が多いのと飛び抜けた福利厚生がない以外は悪くない

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:03:02.67 ID:WtjZMlzc0.net
大手から中小にいくと幻滅するって話がちょいちょい出てるけど
自分の転職先は少人数といえど優秀な人ばかり集めたスタートアップで社内システム含めてやることなすこと合理的すぎて面食らってる
優秀な人しかいないと下手にルール作らなくても各自が自主的に最善の方法を選べるから半端ないスピードで業務が回るんだな
そろそろ人を増やしはじめるフェーズでこれから会社っぽくなるところとは言われたけど場違い感すごくてついていくのに精一杯だわ

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:05:34.25 ID:KbEKJebj0.net
同じ班の奴が最近ADHDらしいことがわかった。
説明が下手で論点がどんどんずれてしかも話が長い。イライラする。
そのくせ他のメンバーの悪口ばっり言ってるし。

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:11:49.29 ID:ewxRHhLQ0.net
仕事は向いてるけど残業量が半端なくて心配だ・・・

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:37:37.57 ID:RcamaUAM0.net
>>842
どんな業界の会社に転職したの?
多分ベンチャー系の技術だと思うが

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:51:17.62 ID:OgVrdqlf0.net
>>841
誰もが知ってる大企業の子会社だけど子会社なので小さい

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 19:12:59.47 ID:Wza0ENmK0.net
子会社は向上心を喪失した人間には最適

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 19:57:50.96 ID:E/yuGoOY0.net
>>841
大手に転職したよ。前職が中小だったから、ホワイトな環境で広くて綺麗なオフィスはテンション上がるね。早く仕事に慣れたい。

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 20:06:25.46 ID:hHTT+7cM0.net
仕事が無さすぎて暇
資格の勉強や業務計画などで時間を使うが、それでも持て余す
なのに人間関係は非常に希薄と言うか良くは無いので余所余所しくて会話もなくかえって苦痛

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 20:24:58.57 ID:XSE2pPjY0.net
大手から中小だけど、人間関係快適。
給料も上がった。ただ、ネームバリューはないね。

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 21:33:17.02 ID:aX9MeHeY0.net
明日のこと考えたら吐きそう
行きたくないなぁ

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:16:28.41 ID:37QuqW480.net
入って一ヶ月経ってないけど明日から一週間出張だ
まあ上司についていって仕事見てくるだけだけど

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:32:37.27 ID:jFdvOznH0.net
放置されてる人いる?
朝礼→上司に今日何かやれることあるか聞く→「チッ…じゃあ佐藤が◯◯の作業あるからついてけ」
佐藤さん「はぁ〜?俺がっすか?やですよ!」
上司「しょうがねえだろ!ったく人事も何考えてんだかよ!とにかくつれてけや」
佐藤さん「はぁ〜」
俺「すみません…頑張りますのでよろしくお願いします」

からの放置。ついてっても何も教えていただけない。質問しても「あ〜」とか言うだけ。

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:36:35.66 ID:37QuqW480.net
>>853
ひどすぎるだろ
俺なら人事に相談するな
それでも改善されないなら退職も考えるかも

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:41:53.42 ID:OnOG1nYA0.net
何その会社なんで雇っとんだろ

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:43:58.62 ID:WNqrrcXu0.net
>>845
御察しの通り自分は技術職です
イグジット狙いのスタートアップではあるけどベンチャー企業ではないという理想的な財務状況

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:48:41.81 ID:/0OSm7Ov0.net
行きたくねえ

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:54:27.54 ID:8HiJwnJG0.net
>>853
入ってどれくらい?
ずっとそんな感じなら人事に相談したほうがいいよ

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 23:02:33.44 ID:RcamaUAM0.net
>>853
それはきついな
上司が人採るの知らなかったってことは面接のときは人事と役員が面接官やってたってことかな?
それにしてもその上司酷い対応だな。採ったからには教育役か仕事多く抱えてる先輩をつけとくべきだろ
前職の経験が長くて次の転職にも自信があるなら辞めるべきだと思う

860 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 23:10:54.52 ID:lseg3F0M0.net
工場かな
狭い世界だと人間腐ってくからそんなやつもいる

861 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 23:45:39.41 ID:Ee1O2IjP0.net
>>853
俺も放置だったよ
今では、さっき言った事できた?(苦笑)と
どうせできてないだろなって思われて接してくるレベルだわ
当然できるわけもなくあたふたしてると、それを見て笑ってるからな
明日から行きたくねぇわ

862 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 23:48:33.38 ID:lseg3F0M0.net
おまえは俺か
ミスらねーかなーって3人くらい固まって俺の作業見てやがるわ
あー明日行きたくねー

863 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 00:13:49.33 ID:dE6jsO+y0.net
日付が変わった
寝ないとやばい

864 :元ストーカー男@恋トレ研究家:2018/10/22(月) 01:14:48.72 ID:O5/pIQ6k/
・ 一緒にランチしてみたい!
・ 職場だけの関係から恋人に近づく関係になりたい!
いい人止まりで終わりたくない!

そんな”あなた”でも!?

口下手なブサメンが今からできる、喋らない@モテるアプローチ術を21日間実践するだけで大好きな女性と仲良くできる方法

https://goo.gl/nFfCGn

865 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 00:36:16.77 ID:tQWltg6q0.net
今は簡単な業務を集中してこなしてるけど、いかんせん職場が忙しいせいで本来の業務についてまだ何も教えてもらってない
このままサポーターで終わるってことはないよな?

866 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 01:05:28.33 ID:AezFNTaT0.net
>>865
以前転職板で見た人なんだけど、新しい人が入ってこないので永遠に下っ端、雑用ばかり、てのがいた
三十代半ばとか言ってたかな、スキルも身につかないうちに結構な歳になってしまって転職も難しくなってきた、て
もう少し様子見てれば事態は動くのではないか
急に何か言いつけられて、できません言うとキレられるとか

867 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 01:12:22.29 ID:08gox3a20.net
・ 一緒にランチしてみたい!
・ 職場だけの関係から恋人に近づく関係になりたい!
いい人止まりで終わりたくない!

そんな”あなた”でも!?

口下手なブサメンが今からできる、喋らない@モテるアプローチ術を21日間実践するだけで大好きな女性と仲良くできる方法

https://goo.gl/nFfCGn

868 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 03:35:06.30 ID:WZzdqck20.net
>>853
パワハラだろ。
録音して訴えたほうがいい。

869 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 06:50:38.37 ID:E0RGAaf30.net
>>853
俺だったら辞めるな。こんな組織でこの先長く働けると思えない。

870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:19:38.60 ID:AmnuM9LF0.net
1人契約満了で退職
大した引き継ぎがないまま俺がやる事に
無理だぞ?

871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:24:27.25 ID:dE6jsO+y0.net
行きくない

872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:37:53.91 ID:pU97HgCO0.net
36日目
また辛い日々が始まる
行きたくない

873 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:13:45.46 ID:e3Luka5Z0.net
853です。皆さんありがとうございます。

9月1日入社なのですが、なかなか教えていただける時間が無く、ほとんど仕事を覚えていません…しかし「オイオイまだ覚えてねーのかよ…」みたいな事を言われてキツいです。

一応、大きな企業の子会社なのでできるだけ辞めたくないのでもう少し頑張ってみます。

874 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:14:29.01 ID:oNmdwgVe0.net
やめねーのかよ

875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:13:41.04 ID:wR7g7Ak60.net
初出勤して辞退してやったわ。18万くらいの基本給で手当て付いて19万ちょいでボーナス2ヶ月。無理無理。残業60とか80やらんと
手取り23ー4いかねーー。前職基本給23くらいって言ったら。凄い貰ってたんですねだってw
そこまで行かないと20年勤めてる総務に言われたわw辞退してよかった

876 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 11:18:36.28 ID:wR7g7Ak60.net
20年勤めて基本給23万も行かないって
ドン引き。

877 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 12:08:35.64 ID:FukuHrDz0.net
>>853
それあれだろ。社長が人員増やしたいけど現場は自分のことで忙しい系だろ。
俺も3年前その状況になって1ヶ月で辞めて最近ホワイトに転職したよ。
上司にも人事にもコミュ力無いてめーが悪いって扱い受けて自主退職にしちゃったけど、今なら知識があるから戦う。
ボイスレコーダーで証拠残して人事にパワハラと訴える。(仕事教えないのはパワハラ な)
それでも会社都合退職にしなければ労働基準監督署に行くな。

んで次の転職でも話が違うと言うしかない。

878 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 12:14:32.25 ID:Z7llNd2y0.net
>>877
1ヶ月で辞めて、すぐ再転職できて、そこからまた3年でホワイトに再々転職?

879 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 12:33:21.05 ID:pupPFjRl0.net
事務で1年経つけどもう無理だ
仕事よりお局の相手すんのがしんどすぎ
機嫌悪いと2週間ぐらい口ろくに聞いてくれないし、その間は首根っこ掴んだようにどうでも良いことで攻撃してくるし新しい人入るまでの我慢だと思って頑張ってきたけど入れる様子もないみたいだし限界だわ
同じ空間に居続けなきゃいけないのが苦痛すぎる
お局の機嫌悪いと営業は逃げるように外行くし
殆どスキル身に付かなかったな…はぁ…

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 12:42:40.46 ID:5/SnuIg00.net
いつも朝から放置で糞ヒマだけど
午前中は業者来るのに現任者が大遅刻して私一人で対応、つつがなく終了
いつもの放置&糞ヒマに比べたらちゃんと働いた気がする
現任者、遅刻して来たくせに出社するなりマウンティング
付き合いきれん

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 13:35:31.13 ID:so8NI4oc0.net
>>879
女性?女性なら事務の求人は多いんじゃないかな。

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 13:44:54.98 ID:DFIueoiG0.net
>>879
何の事務?
俺は嫌われて今月で終わりだ

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 13:45:43.37 ID:DFIueoiG0.net
>>879
ってかほぼ俺と同じような境遇でワロタ
俺もちょうど1年だし

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 15:12:45.26 ID:EZXcxWVM0.net
>>876
年収でどんくらい?
なに系?

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 16:26:56.98 ID:YcBywVmY0.net
>>884
年休ざっと計算で毎月40やって320くらい。
製造業。経験あってこれだよw

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 16:41:03.35 ID:na/1Mb7Q0.net
>>872
負けるな!負けるな!負けるな!負けるな!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
負けるな!負けるな!負けるな!負けるな!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 17:22:15.79 ID:MA3DeTnt0.net
さあ帰ろ

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 17:29:10.03 ID:9OwAIPy10.net
そろそろ定時だし帰ろうぜ

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 18:25:09.47 ID:meVaTvvy0.net
(\d\d日目)
毎日カウントしてるやつのNG正規表現ワード
chmateとかでどうぞ

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 19:11:49.99 ID:FukuHrDz0.net
>>878
ごめんそういうこと。当時はまだ人出不足じゃなくてブラックにしか入社出来なかったけど、今売り手市場だから転職出来た。
俺の周りは去年くらいから転職するとホワイト行けた奴ばっかだぞ。

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 19:20:32.30 ID:b0006ihj0.net
ブラックだとかホワイトだとか言われても、業界・規模・職種・待遇がわからないから、ピンと来ないんだよね
結局主観で白か黒か判断してるから参考にならない
ホワイトに転職できたって言われてもそれが営業なら個人的にあっ・・・ってなるしなあ

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 20:49:12.96 ID:rE/Emn9h0.net
出張きました
19時にはビジホついたけど暇だな

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 22:26:44.71 ID:t+wHOJyZ0.net
飲みにいけよ

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 07:39:37.17 ID:OWBdO2Db0.net
誕生日休暇が有るんだって。
これってホワイト?

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 07:40:38.31 ID:VPBPYVcj0.net
37日目
未だに馴染めない
辛い行きたくない

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 07:42:50.78 ID:i8CFANZP0.net
この会社で活躍できる未来が描けない
仕事は真っ当に教えてもらえないし、サビ残地獄で全く士気が上がらない

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 08:19:26.72 ID:4gkqA0aM0.net
>>877
そうなのかな〜。今日もゆううつだよ
あそこまで露骨にみんなにうざがられると本社はきつい

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 08:26:03.93 ID:AXvbMikB0.net
>>894
ブラックにありがちだからなんとも言えない
誕生日が毎年公休日の人どうすんだろ
繁忙期に社員の誕生月重なるリスク考えない、上辺だけタイプにも見える

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 12:19:12.77 ID:ChNiO5Dr0.net
>>898
誕生日が公休日にあたる人は、翌週の出勤日内で取るように指示されているんだ。繁忙期で取れない人は同月内で基本取るようにとこちらも指示されている。

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 12:43:40.21 ID:kU0miLgp0.net
みんなきつそうだな
俺ちょうど一ヶ月
ちょい歪んだ先輩に毎日くっついているけどめんどいわ
つねにツッコミがとんでくるし

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 12:50:14.41 ID:4sGhhxXH0.net
10月入社だけど給料が当月25日支払いだから明後日給料日だ
貯金がほぼ0だからありがたい

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 13:27:24.47 ID:G/GHiWUU0.net
>>786
当たり前じゃん
会社に入るってのは歯車をやるって事で、コミュニケーションをとるのが仕事だ
愛想がなけりゃ業務の実力で周囲にわからせるしかない
お前にそれが出来るのか?ん?

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 13:29:03.04 ID:G/GHiWUU0.net
>>752
本物の馬鹿だよな
2、3年後にまだ言われてるとか、止めた原因が自分にないとかならまだ脈有りかも知れんが

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 13:33:30.69 ID:G/GHiWUU0.net
>>827
それは使い物にならないクズ部下をギリギリパワハラにならない程度に辞めさせるための台詞集だな
多少使えない程度の部下にならそんな事は言わない人が殆ど

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 13:48:17.65 ID:TlzPuXvB0.net
>>901
めっちゃ羨ましい

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 14:36:54.25 ID:6W8zRiMe0.net
>>885
毎月40って残業?
出勤日数は20前後でしょ?

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 17:20:59.79 ID:rHYEYVnb0.net
今週に入って、少しずつなじめている気がする
でもまぁ驕らずに行かないと

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:11:57.16 ID:ghE+rPbl0.net
二日目

まず研修での配属先が自分以外全員女性ってのがきつい
家から15分で行けるからまだいいけど

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:19:17.18 ID:1tlP5aFh0.net
>>901だけど10/1〜20日のうち12日しか出勤してないのに
給料15万もらえるらしい
嬉しいけどもらい過ぎで申し訳ない

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:22:07.70 ID:5ecW4wEI0.net
>>909
どんなお仕事?

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:24:32.56 ID:w0cvDttb0.net
>>909
まずは貰ってから喜びなさい。
15万ってそんなに喜ぶ金額?
バイト君?

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:35:54.93 ID:emOu+1Ff0.net
研修辛い
16時くらいになると頭回らなくなる
学生より長い時間を集中するの無理だよな
気持ちの問題で解決できん

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:53:07.21 ID:raYcqBzT0.net
9/21入社だけどちょうど繁忙期らしくて雑務しか任されてない
周りは残業地獄のようだが、こちらは雑務しかないのでさっさと帰るしかない

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 19:22:13.40 ID:4tW/9PxO0.net
入って約三週間、昨日今日と今週はやっと慣れてきた気がする

最初のうちは悪い言い方だが腫れ物扱いみたいなところがあったが
職場の上司の物腰も何となく違ってきたように感じて、少しホッとしている
ただし女子社員については、まだちょっと距離があるかなと感じるが
それは女性特有の警戒心や距離感なんだと思っている

915 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 20:41:43.70 ID:1tlP5aFh0.net
>>910
機器の設計製造施工になるかな

>>911
26未経験で残業無し月収換算28万もらえればそりゃうれしいよ

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 21:06:40.47 ID:m2onhLoW0.net
今日2日目だけど1日立ちっぱなし作業で腰が痛くなってしまった
昨日から痛むなーと思って軽くストレッチしたんだが明らかに酷くなって座ったり屈んだり立ち上がったり上半身を前に傾けるだけでもう腰がパンパンで痛い
前職から重いもの持ったりで腰が辛くて長く勤めるのは厳しい+賃金の低さを理由に転職したってのに、立ち仕事2日でこんだけやられるとは予想外だった…

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 21:11:28.78 ID:yXV2zitV0.net
>>916
お疲れ様でした。
私は逆に一日中放置の机で勉強で苦痛を味わってます。身体動かしたい。

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 21:29:16.92 ID:Wjl+pifj0.net
>>916立ち仕事自分は一週間くらいで慣れたが、それまで腰ベルトしてた

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 22:08:11.01 ID:47BLkpDy0.net
直属の先輩と
支店長が凄くフレンドリーなのは
いいがゴルフに毎週誘われたり

皆と仲良くなる程で飲み会を週一で
開かれたりありがたいけど
辛くなってきた

営業同行も毎日違う人としてくれるのは
いいが気が合わない人もいるし
無視ではないが相づちしかうたない
奴もいる

でも1番はコミニュケーションとれ
とれ言われうざくなってきた

お前らの方が会社に慣れてんだから
むしろ取りに来いや 求めてばっか
じゃなくてとすらおもっちまう

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 22:25:37.88 ID:5rFeE45e0.net
>>919
同感
慣れてるやつからコミュニケーション取ってこいよ
こっちからグイグイされたらされたで引くでしょうに

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 22:48:39.98 ID:DOd9lIB90.net
今月から入った会社、なんとか自分でもやっていけそうかも…って今日初めて思ったんだけど
すこーし会社の人達の事も見えてきて、それはそれでちょっと暗い気持ちになってる。
一人、PCにうとい人が入ってきててその人への社長の当たりが凄く強い。
その人もできないからしょうがないんだけどPC初心者レベルの人を採用したのも社長なのに
ダメならダメで早く引導渡せばいいのにって思ってしまう。
仕事だし、できない事を怒られるのはしょうがないとは思うんだけど
だんだんパワハラめいてきてて、確かに超絶初歩的な事しかわかってない人ではあるんだけど
社長も真横で指導しつつ全部ダメ出し、キー一つ叩いても「違う!!!」って怒ってる。
自分もそういう感じの指導を前職で受けて、3週間くらいで辞める事にしたからいたたまれない。
単純に人と合う合わない、仕事が合う合わないってあると思うけど
そういうの毎日見てるのがきつい。

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 22:49:56.68 ID:lj1FyK0i0.net
>>919
改行がくどいしコミュ障臭が伝わってくる文面だね
そりゃあコミュニケーションとれって言われるわw

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 22:59:40.37 ID:X5kVKkHF0.net
変に改行された文章のメール送られても読む気にならんのに大丈夫かよ

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 00:01:19.04 ID:07I+o2Fn0.net
未経験で専門職に転職したんだけど1度教えたことは必ず覚えろって会社なんだが
マニュアルも無い所あるから1度じゃ覚えられない専門用語の連続で
メモを取っても何を質問して良いか分からない状況
何やってもどやされるしやらなくても怒られる
毎日おこられるから覚えようにも頭に入らない
小さな会社だからしょうがないのかもしれないけど
貴重な時間でわざわざ教えているんだみたいな上から目線の教育方法だし
ここは学校じゃないから教えないみたいなこと言われたどうしたらいいのか・・・

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 00:05:37.13 ID:HYcPboyd0.net
e

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 00:59:32.05 ID:bmABOkCb0.net
>>924
よく似た環境だ
まだ入って間もないけど合わなさすぎるのが分かったので今日朝に話すわ
また転活かぁ〜しんどいわ

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 01:14:52.82 ID:sCP+3rdF0.net
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 01:15:09.48 ID:Y3dcon2q0.net
>>924
何にも教えなくてもマニュアルとかも用意してなくても
勝手に勉強して勝手に仕事覚えて働いてくれる
スーパーマンしか求めてないみたいだからさっさと離れるべき

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 01:21:24.90 ID:YnYO61E/0.net
試用期間での退職 第63日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1538707860/

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 06:19:58.52 ID:p+EOCfo90.net
>>924
自分もそんな感じで一か月で行けなくなった
きょういくするきがないなら雇わなきゃいいのに
迷惑だった
今日また面接

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 07:09:26.89 ID:HzlqVkNg0.net
入社早々に熱出した。最悪。
休んだらまずいかな。38.5度、、、

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 07:14:31.45 ID:pGI+A4hd0.net
>>931
休め

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 07:19:03.29 ID:HzlqVkNg0.net
>>932
休みたいけど、、印象悪いよね、、
しんどい。

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 07:37:17.28 ID:1OK9dtkl0.net
>>931
俺も三日目だけど38度+下痢の状態
行っても迷惑かけそうだしどうしよう……
てかこういうときの連絡先もあやふや

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 07:39:48.95 ID:rJ2fxF100.net
38日目
もう限界吐きそう
行きたくない

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 07:43:10.71 ID:gaDmSfof0.net
先月21日からひたすらめんどうくせー

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 07:45:21.62 ID:HzlqVkNg0.net
>>934
全く同じ状況ワロタ
俺も一昨日からだったんだ。
取り敢えず上司にメールしてみた。

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 07:52:30.44 ID:1OK9dtkl0.net
>>937
お互い頑張ろう
こっちはザ・地方って感じのところだから電話しかないので出勤時間までもやもや
明日休む人の代わりに色々やらなきゃいけない言われてるから心配事はそれだけ

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 08:15:35.89 ID:6nW2ervr0.net
今日から出勤だ…
やはり転職が多いけど 馴れることはないですね
頑張りましょう

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 08:29:42.14 ID:6Da+eQOA0.net
俺は無になることを決めたよ
コミュニケーションは取るけど、溶け込もう慣れようとしないことに決めた
相手にその意志がなければ一方通行だし

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 08:32:45.44 ID:VoPvq5io0.net
>>940
正解だな
向こうがその気無いのに、こっちから行っても無駄だし徒労だし、余計に考え込んでしまうし、精神力を使う

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 08:55:04.84 ID:Y09gecDs0.net
仕事を覚えることが先決だし仕事を通してコミュニケーションはつながっていく
けど仕事で苦しいときフォローしあえるか、育ててもらってると感じられるか
俺はそういう時いつもだめになっていった

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 09:04:02.27 ID:5uBgc/B90.net
仕事してる時だけロボットになりたいな

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 09:05:40.71 ID:5uBgc/B90.net
>>924
IT系なんかは
自己学習してこい
ググレカス
って感じだよな

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 10:55:17.66 ID:Ll8Amjzy0.net
>>920
部門長が弱腰だったり、及び腰だったり、事なかれ主義が過ぎる所は総じてダメっぽい

部門長や上長が既存社員ばかりに阿るような人間だと、自然に排他的な空気の職場になる
特に新入社員にとってはね

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 12:02:02.14 ID:6Da+eQOA0.net
>>924
学校じゃないからこそ、ノウハウの伝授に時間をかけないといけないんだけどね
考えたり調べたりして分かることなら、かける時間にもよるけど教えられなくてもいいんだけどさ

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 12:11:28.20 ID:CaHiTtlk0.net
>>940
同意

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 12:31:41.15 ID:6nW2ervr0.net
今日からだけど今はのんびりお昼休みだ
回りの人達に癖のある人がいないから 本当にありがたいよ
今までだとこの位の時間であれ?って思う所ばかりだったからな

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 13:00:46.87 ID:Ll8Amjzy0.net
排他的なのは大体女

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 14:17:08.96 ID:R4KBlK1E0.net
>>928
誰でも一度やれば覚えられる事ってのはある
どうせスーパーマンじゃなくて一般の人間のレベルにお前が追い付いてないだけだろ

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 14:43:18.98 ID:5uBgc/B90.net
9月入社で未だに放置
しんどい

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 15:07:03.02 ID:6Da+eQOA0.net
>>951
何系?

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 16:33:26.94 ID:cFrczGcv0.net
同期は先輩の仕事途中から引き継いでるから途中からの作業でサクサク仕事してるけど、私は一からだからモタついて覚えが悪いと思われないか心配。
そういうの考慮しないで比較されてしれっと異動させられるんだろうか…。入社して1ヶ月。

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 19:51:17.20 ID:78RWcEpC0.net
>>953
凄くわかるわ…
同時入社がさくさくやってると心折れそうになるよね
会社ってまず会社自体に慣れるのに半年はかかると自分比で思ってるんだけど
中途だから、即戦力でしょ?そらやれ、もっとやれ、どんどんスピード上げろ。
ってプレッシャーを感じて勝手にナーバスになるんだけど
半年くらいするとちょっと「なんとかギリギリこなせてはいるかな…」って思えるようになるよ
頑張れー、て、既に頑張ってるんだと思うけどね。まずは心が折れないのが大事だよ

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 20:03:17.07 ID:OZnE5zQA0.net
よく知らない子がおみやげのお菓子とか配ってるとドキドキするなw
食いたいわけじゃないけど貰えてホッとする

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 20:26:22.41 ID:3faNue1H0.net
確かに半年くらいかかるな
特にまわりが慣れてくれるの
先輩と同行しているんだけどいちいち突っ込んでくるからめんどくさすぎ

957 :830:2018/10/24(水) 21:12:03.93 ID:Qairie130.net
馴染めない。半年しても馴染める気がしない。参ります

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 21:22:26.85 ID:vQmDDJk50.net
3か月経過したけど全く仕事がわからない
マニュアルないし、聞いても教えてくれない
その上、同時期に採用された人が経験者ですごく肩身が狭い
一旦こちらに振られた仕事が、「やっぱこいつには無理だ」と
その人に行ってしまうのがつらい

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 22:59:28.56 ID:svcWF0QV0.net
辛いなそれ…
辞めたくても職歴を人質に取られると身動きできないんだよねぇ

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 23:08:00.39 ID:HzlqVkNg0.net
>>931です。
相変わらず熱下がらず。朝欠勤連絡気まづかった。。
明日は無理してでも行くわ

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 23:37:02.24 ID:HfN3rkgF0.net
世の中には入社して間もないのに自分から営業かけたり提案したりする奴もいる
中途採用というのはそういう奴を期待して採用している
放置されているというのは自己の能力の無さに対する言い訳に過ぎない
すみません

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 23:41:24.27 ID:3bbiTbCB0.net
でもさぁ、そんなの結果論だよな。
積極性出してガンガン行けば協調性がねぇとか言われる事があるし、遠慮してると消極的だの指示待ちだの言われるし。
経験者だろうが、その会社の事は知らないんだからいくらでも難癖つけられるよ。

963 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 01:35:28.20 ID:DWorpnhI0.net
要はコイツと一緒に仕事がしたいと思われるかどうかなんだよ
相手の立場になってそれを考えればどう振舞うべきかはある程度見えてくる

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:03:21.38 ID:TJjb9KrV0.net
9月21入社
はあああーめんどうくさい

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:08:44.80 ID:J5F7bpp00.net
1ヶ月でいじられキャラのポジションになってしまったけどこれでいいのか…

みんな仲良くしてくれてるけどできないやつレッテルも貼られてるだろうな…

一番年下だししょうがないのかね

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:15:06.22 ID:nuM+JWEt0.net
2日目だわ
倉庫マンだから体がキツイけど周りの人が普通の人なんで 精神面は楽で本当にありがたい
業務内容の面接等で見えなかったのはあるけど 人関係だけはどうにもならないからな

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:18:51.72 ID:mpBnrZ+80.net
>>961
これは世の中にそういう人がいるという前提が違う
世の中にはそういう会社もある、が正しい
AIだって今まで学習した内容と判断ルールに即した環境なら適応できるけど、判断ルールや詳細プロセスが違う環境では無理
人間も一緒

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:43:41.51 ID:oLNhx4aG0.net
>>960
昨日熱出してたものだけど
今日も熱変わらずインフルではないけど今日モウ一日だけ休ませてもらう

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:45:27.00 ID:pLjzElHP0.net
それはもう辞めた方がいいな

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:54:33.58 ID:x9pw7eM20.net
>>968
>>960です。
同じく本日も熱下がらず。
朝一病院行ってくる

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:54:41.31 ID:DirXvasu0.net
>>853ですけど、相変わらずです。朝礼で
「今日は私はどのラインや作業につけばよいでしょうか」→みんな下を向く→「どこも人は足りてるからな〜、じゃあ鈴木のとこで」→あからさまにがっかりする鈴木さん

相変わらず何か聞いても「あ〜」「まあその内」しか返してくれず、作業も手伝わせてもらえず後ろから見てメモしてるだけなので実際の作業や調整が覚えられないまま1ヶ月が経とうとしています…

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:56:40.16 ID:kB898AZO0.net
働くの合わないんだよ。辞めた方が良いよね

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:57:22.05 ID:pLjzElHP0.net
辞めろよwww

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 08:03:22.02 ID:1WP5gc9b0.net
サラリーマン自体に向いてない奴多いよな
人の目がないと常にサボってしまう

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 08:08:52.22 ID:/lHnZ8O00.net
>>970
昨日の朝ソッコーで病院行って治すんだぞ。行動が遅いぞ。印象大丈夫か?

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 08:16:53.30 ID:NnpWMJGq0.net
一人採用のところを、実際に出社したら年下をもう一人取ってた
これだけでネガティブ
そして三週間たっても俺の方だけ馴染めてる気がしない感じだし
給料そこそこもらったら年明け前から転職活動始めますわ

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 08:30:19.61 ID:x9pw7eM20.net
>>975
昨日も病院行ったよ。今日は点滴しにいく

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 11:54:02.23 ID:yWUDumLC0.net
>>965
いじられキャラポジションに常に立ってる者としては
いじられることが平気なら悪くないところだと思うよ
むしろできなくても許してもらえることが増える。
かつ、仕事に慣れてきてやれるようになると信頼されるようにもなるよ。
そのポジションを最大限に生かしていくんだ

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 12:15:31.79 ID:1WP5gc9b0.net
休憩時間になっても誰も休憩取らないのでまともに昼休憩取ってるだけで罪悪感しかない
定時過ぎても誰も帰らないし、ライフワーク優先で転職したはずなのに
失敗したほんと後悔しかない

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 12:21:10.98 ID:ELqLRfhj0.net
自分の仕事終わったなら帰れば良くね?
上司が残れって言ってくんの?

981 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 12:25:14.09 ID:5TttTkAv0.net
女ってマジ面倒くせーな
そうじゃない人もいるのかも知れないが
結局社歴長くなると能力もねーのに余計な口出すだけのカスになってるパターンが多い
まぁ性格悪くて売れ残ってるから、無能でもキーキー騒いだり媚びたりして
職場にしがみ付くしか無いんだろうけどさw

982 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 12:38:24.38 ID:5TttTkAv0.net
ほんとこれ


職場の愚痴を書き込むスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1464364360/

958 マジレスさん[sage] 2018/10/19(金) 17:08:04.01 ID:8jppLRQ4
こっちが言い返さない事をいい事にどんどんいちゃもんつけてくる
そろそろキレてみるか、パワハラで課長と担当に話してみようかな
そしたら噂が回って火消しに必死になるんだろうなw

983 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 17:30:54.89 ID:x8kH0Ico0.net
最近、先輩達が優しくなってきてるんだがそれが逆に怖い

984 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 17:40:58.72 ID:xcz3+xIj0.net
>>983
試用期間で切られないかビクビクするよな

985 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 18:17:22.48 ID:8y0TmzKN0.net
体調崩して休んでしまった…会社が嫌なわけではないんだけど、ちょっと遠いからとても通えないと思ってしまった
何で39度なんて出るんだよくっそ
入社と同時に有給出るルールだったか覚えてない
欠勤でいいから試用期間解雇となかになりたくないよぉ

986 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 18:32:06.76 ID:TkrhmVWB0.net
39日目
もう限界

987 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 18:51:34.22 ID:6UbYjwzy0.net
>>986
まだまだ限界じゃない!
君はもっと頑張れる!
頑張れ!負けるな!明日も元気に頑張ってこい!

988 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:17:35.27 ID:cIu0shBC0.net
>>986
まだ一ヶ月チョイじゃないか! 諦めるのはまだ早い!
君は努力が足りないだけなんだから一日も早く挽回すべき! 仏の顔も三度まで!!!

989 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:27:54.03 ID:AhLIEwm00.net
>>986
具体的に何が嫌なんだよ

990 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:36:23.04 ID:muECXAvf0.net
研修するヤツがクソなんだよ
返事の仕方にまで口出してくる
他の人たちはいい人なのに

991 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:37:55.06 ID:ScZmphVb0.net
周りが忙しすぎて教えてる暇がないらしく基本放置
1日1日がクッソ長い
更に周りの会話は用語連発で訳わからんし、覚えられそうにない

992 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:51:46.23 ID:D39mTola0.net
部署違って接点なかったけど同期が辞めそう
月火は風邪で病欠とか聞いてて水曜も熱が長引いてるのかなと思ったけど
今日は本人じゃなく代行サービスの会社?から休みの電話きてた
有給もまだ出てないしこのままフェードアウトしそうな気がしてならない
全然馴染めてないこっちと違って同期は一番馴染めてる見えたけどそうでもなかったのか

993 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 20:00:59.45 ID:7gTDW2t00.net
放置プレーで何もしなくても金貰えるんだから、そのまま居座れば良いんだよ。教えないのは職務怠慢、ほっとけば良いんだ!!

994 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 20:01:46.09 ID:PFxekibo0.net
>>992
辞めるって決めてたから割り切って付き合ってたんじゃない?

995 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 20:24:29.33 ID:TBxPORUr0.net
休みを連絡する代行サービスもあるんだw

996 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 20:35:48.42 ID:VySLZXgg0.net
4日目終わった…
近くの人に仕事の事を聞きに行ったらボソッと無愛想に返されて寡黙な人というか普段からそういうテンションなのかなと勝手に納得してたら、教育係りの人に対してはフレンドリーに喋ってた
工場だしそういう癖のある人が何人かは居るんだろうなーと思ってたら早速洗礼受けた感じ

997 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 21:01:05.62 ID:lIG4G0HD0.net
>>996
うちの会社にもいるわ、そういう感じの人
無愛想ではないけど、戦力になる人とそうでない人とで接し方が変わる人
やっぱり戦力にならないと、仕事のこともわかってないし接するのもどうすればいいか困るから適当な対応になっちゃうんだよ
早くまともに仕事できるようになりたいが、いかんせん簡単な仕事しか振ってくれないんだよなー

998 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 21:13:09.91 ID:4FeUdgM20.net
ホントに今のゆとりは常識がねえな。大事な連絡は電話でしろよ。俺は退職代行サービス使う奴の気が知れない。逃げることに情けなさを感じろよ。(俺もゆとりだが)

999 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 22:55:39.67 ID:rExYeAF60.net
転職したらゆとり世代の奴等と仕事する機会が増えたんだが
引継ぎでも説明が不足してるから指示通り実際やってみたら
後出しで「アレもやって下さい」「このマニュアルは順番が逆です」の
オンパレードで業務の手順がちっとも覚えられないて困っている。
おまけに派遣元の達川光男似の所長が「近況報告を教えろ」等と
連日電話してきやがって何なの?定時ピッタリに携帯に電話貰っても
出られるわけがねぇだろ!おまけに今日も帰宅途中の電車に乗っている
最中に電話掛けてくるし勘弁してくれっての!昨晩にメールで返事したんだから
もういいじゃねぇか!連絡がないのは無事な頼りだとは思ってくれないのかね?

1000 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 23:01:45.67 ID:P1cUMU1W0.net
明日から初出社
なるようにしかならん
やるだけやるぞ

1001 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 23:02:28.01 ID:rExYeAF60.net
それにしても入社して2週間経つのに業務日報の記入方法等の
ルーチンワークの説明をまともにしてくれなくて困るわ!
勤務実績を入力する項目があるんだが現場に出る外勤の奴等が
登録するフラグしか設定されてないから内勤の場合は何処の項目を
入力して設定すればいいのかサッパリわからん!昨日残業した時に
引継ぎのレクチャーを受けているゆとり姉ちゃんに質問をしたら
「それはマネージャーに問合せて下さい」と素っ気なく回答されたので
仕方ないからメールで質問したよ。でもあの人は一日に何百件も
メール貰ってるみたいだから末端の社員の質問何て華麗にスルーだろうな。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200