2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雇用問題について語ろう

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 10:08:46.28 ID:TJGR37YS0.net
問題山積み矛盾だらけの日本の雇用システム
これからどうしたらいいか?
どのように変えたらいいか?
転職活動中の人達なら一番痛感してるはず
愚痴含めてみんなで語っていこう

2 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 11:39:04.12 ID:eLW8VmOB0.net
無能者が職探ししても無駄って問題をまず考えろよ

3 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 22:23:49.56 ID:GtWoJNqB0.net
関連スレ

新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてないという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/
前職の給与水準を維持したまま転職できるのなんて公務員くらい──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1527735391/
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たないという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
中高年が一旦職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がないという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/
大企業に勤める正社員の人数は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1529462087/
一念発起して起業しても時給300円相当でコキ使われるという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534398023/
一念発起して起業しても24時間365日労働が待ち受けているという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534589087/

4 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 22:35:25.12 ID:GtWoJNqB0.net
15年で企業数が100万社減少【20%OFF】アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1537877960/
コンビニオーナーの自殺者続出♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513136154/
起業の6割が1年以内に倒産。8割が5年以内に倒産。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1518494184/
起業の95%が10年以内に倒産しているという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
起業をうながして税金たんまりむしり取ります♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1526803188/
自殺者が年間10万人を超える国♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1521182750/
駅のホームから線路へダイブ♪ありがとうアベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1514948310/

5 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 22:38:39.49 ID:GtWoJNqB0.net
中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める。

企業数(421.0万社)
・大企業  約1.2万社(0.3%)
・中小企業 約419.8万社(99.7%)

中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chu_placement/chushoKigyouZentai9wari1.pdf

6 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 22:39:23.04 ID:GtWoJNqB0.net
中小企業の4割が賞与無しの件には一切触れようとしない♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1512650482/
年収600万以上の人は100人中5人だけ♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1537579158/ 
大卒の若者の50%が非正規雇用♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1531638142/
非正規雇用も就職内定率に入れちゃう♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1512005626/
非正規雇用をこれだけ増やした犯人です♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1516003949/
これからも非正規雇用を増やす所存です♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513412790/
非正社員の生涯所得は確実に減らします♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1535545109/
架空の求人票を山ほど用意していくら募集しても人が集まらないみたいな感じを演出したい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1531920043/
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかるみたいなイメージを定着させたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1536119184/
力のない者が死ねば日本は良くなる♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1517772217/

7 :大企業の給与水準 = 公務員の給与水準:2018/09/26(水) 22:51:31.56 ID:Gy3h8v/t0.net
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。

 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。

 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用(公務員の厚遇)を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。

http://blogos.com/article/76485/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387885736/

8 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/26(水) 23:30:54.15 ID:TFG66bc00.net
どんだけ…2000万人が「貧困化」してる日本の実態 - NAVER まとめ
https://t.co/Xajvhx25iA

月に10.2万円未満で生活する人は日本に2000万人超と、後期高齢者よりも多い。
この国の貧困層は、この先3000万人まで増えるとの見方もある。

https://twitter.com/55kurosuke/status/683906593985986560 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

9 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/28(金) 22:16:03.46 ID:9hHLdIkV0.net
公務員になれないと人生終わるよ♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1534055984/

10 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 11:32:26.02 ID:iFXbOdww0.net
山口組問題?

11 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 11:38:07.39 ID:neg2XNVw0.net
でも社長は朝鮮人

12 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 07:35:03.25 ID:xdJihJPN0.net
有給は貰うモノではない、当然持ってる権利である
逆に言えば職場で有休を使えないってのは職場ぐるみのパワハラで使えないって事だろ
当然持ってる権利を職場ぐるみのパワハラで奪うなんてどう考えても犯罪だ

・・・これって、法的対処が可能なんじゃね?・・・

Aさんが職場Bで就業中に本人の意図に反して放棄させられた有給が100日間あるとする
Aさんが退職後に職場Bは100日間の平均賃金を支払う義務があるんじゃね?
そんな感じの裁判がもうすぐ起きそうな気がするんだけどね。

13 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 04:27:54.20 ID:ZduYjvvc0.net
不景気の最中に増税して賃金UP強制したら倒産する企業続出だけど人手不足言えばなんだか景気良いみたいに聞こえると思う公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1531132840/

総レス数 13
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200