2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転職エージェント 8

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 16:40:28.96 ID:jwCAe2NP0.net
エージェントガー&直接応募立ち入り禁止

前スレ
転職エージェント 7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535801470/

過去スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1533226128/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531187101/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1528349565/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1525323621/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519008953/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509441501/

転職エージェント利用したんやが・・・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1446276181/
転職エージェントってほんとに役に立つの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489100561/
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?26
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1314453943/

2 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 19:53:15.34 ID:XWbmLNWp0.net
エージェントガーは転職できない人の特徴そのものでしょう

・自己評価が異常に高い
→自分はもっとできる。今の職場は不釣り合い

・他責にする
→今の地位に甘んじているのは世の中がおかしい。エージェントガー

・完璧主義
→転職すればすべて解決。条件面含めを一切妥協しない

自省・内省できない人だから社会には不適合なのではないかと

−−−−−−−−−−−−−−−−−

・連絡が来なかった
・レスポンスが遅い
・求人を紹介してもらえなかった
・放置された

これらは転職者としてのレベルが低いのでエージェントから相手にされなかっただけだよ
つまり、エージェントガーガーガーは、

「私は転職するに相応しいレベルではなかったのでエージェントに相手にされませんでした」

と自分の恥をレスして晒してるのと同じ
このスレの大多数はそこのところを理解できてないから転職できないわけでね

3 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 20:07:04.35 ID:3tKjiPo00.net


4 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 20:44:39.26 ID:yxTc29CS0.net
何個もエージェント登録したけど持ってくる案件は公開されてるものばっか。
ほんとに非公開案件持ってるとこって少ないんだな。

5 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 23:47:21.86 ID:aNU1TDgE0.net
3 名無しさん@引く手あまた sage 2018/08/03(金) 07:01:01.81 ID:WsZSRTa+0
『転職活動期間に関する調査』3ヶ月以内に転職活動が終わる方の割合は、20代は9割、30代は8割、40代は6割、50代は3割にー「エン転職コンサルタント」コンサルタントアンケート集計結果ー
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2014/2860.html

「転職活動期間は、みんなどのくらいなんだろう?」
https://type.jp/s/first/f_period.html

「第30回転職世論調査」
https://www.recruitcareer.co.jp/news/20160404.pdf

6 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 07:24:03.02 ID:1TH9p4BR0.net
>>4
非公開と言っても企業名を伏せてるだけ
企業名を出したら直接応募される
優良求人でもない

7 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 08:23:22.77 ID:Mg5ce4Im0.net
非公開求人、企業の人事と密接な関係、太いパイプがある、当社から何人も採用されている
こんなこと言っておいて採用見送りの理由が他社紹介の人で決定しましたと平然と言うエージェントが数社もありますから
求職者に信頼を得るためにしても言い過ぎると結果として自社の評判を落とすよ

8 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 08:47:25.36 ID:hbgxuhoM0.net
indeedが一番多く検索出るよな
企業名伏せてること多いけど大体想像できるし。

9 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 09:07:03.14 ID:1TnxFOC00.net
>>6
それ、ほとんどは門前払いだからw
現在採用は行っていないのテンプレ回答で終了w

10 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 09:54:27.26 ID:jRTUbsFg0.net
企業は直接応募させないためにエージェント使ってる

11 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 14:08:32.65 ID:ewV+XVT70.net
前スレのエージェントつかまくりの企業の話で腹痛いw
CAって頭悪いやつか勘違いまんさん多そうw

12 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 14:10:15.27 ID:ewV+XVT70.net
>>4
知名度ないパッとしない敬遠されてる地味な中小なら持ってるよw水虫の薬の会社とかw

13 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 17:09:21.68 ID:HF5sB1Ig0.net
リクルートとかDODAって最低大卒からか?
低スペはハタラクティブとかのが無難?

14 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 18:48:31.34 ID:fmaQn75p0.net
>>13
高卒でもOK
それなりに経験を積んでいればオファーは来る
書類も通って面接にも呼ばれる

15 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 18:53:25.33 ID:9Ej1zUuI0.net
じゃあ俺も一応登録して見ようかな
介護とかタクシーとか警備員みたいなところからは、
リクナビからも面接オファー来るんだけど

16 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 20:36:45.89 ID:TFT+aXGS0.net
求人サイトでエージェント保有求人に応募したらまずエージェントの書類選考ないし面接があるんですかね?

17 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 20:48:52.36 ID:USn01Gd50.net
>>16
エージェント事務所で面談か電話での面談(質疑応答)を行う
そこから非公開求人の社名を公開して募集内容の説明に入り応募するか否かの確認

18 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 20:59:52.35 ID:hbgxuhoM0.net
企業にとってエージェント挟む意味あんのかなぁ
年収の30%ぐらい報酬として払ってんだろ?

19 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 21:16:14.94 ID:TFT+aXGS0.net
>>17
非公開じゃなくて社名は公開されてるけどエージェントが保有してますってやつです
適当に応募する人が多いんでエージェントでまず足切りする目的かなあ
エージェント使いたくないんだけどな

20 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 21:53:07.45 ID:34mXciTs0.net
大手エージェントだと持ってる案件被ってるから違うのはCAのスペックかな
例えば新卒とベテランじゃ通過率から内定率まで全然違うし

21 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 22:31:54.38 ID:DjecRzqs0.net
>>18
人事の代行、足切り選別の代行作業請負
報酬に見合う分だけコキ使う算段もあるでしょう

>>19
そう思うならエージェント使うの諦めろ

22 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 23:14:05.31 ID:tuMOoK1o0.net
これから面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/

23 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 23:35:31.27 ID:KXaolZWt0.net
しっかしエージェントの薦めてきた20件頼んだら全部書類選考落ちてかえってくるとかwwwwwwwwwwwwwwww
え?マジでどうしたらいいの???

24 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 23:58:56.55 ID:tbDpy4N00.net
>>23
エージェントチェンジしたら

25 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 01:44:56.04 ID:STbABohy0.net
転職したいがまじでやりたい仕事がねー
医療職に就きたいけど27から学校通うのも結構勇気いる

26 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 03:20:37.52 ID:VaNHLULD0.net
医療職に付きたいと思えるなんて立派だわ
自分なんてどんな仕事したいのか分からんしそもそも低スペで仕事選べん

27 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 06:40:11.78 ID:l0JbN08o0.net
>>23
自力で探すしかない。

28 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 06:49:25.03 ID:UUpeiuQW0.net
>>23
エージェントと何が悪いか分析してみ

29 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 08:27:49.62 ID:Rx9Od0or0.net
>>23
何でもいいから転職したく片っ端から応募してないか
本当に自分の経験と会社の求める内容とマッチングしているか

30 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 12:39:22.28 ID:lx1YYBlx0.net
底辺だけどハタラクティブと就職shop,第二新卒ナビ,第二新卒エージェントneoだとどれが良さげだろ 二つぐらい選ぶ予定
専門卒→サービス業に新卒入社で今2年半ぐらいやってる

31 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 13:26:23.74 ID:eneuNsrB0.net
>>30
おそらくエージェントには相手にされないから自力で探しなされ。

32 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 13:42:07.06 ID:lx1YYBlx0.net
>>31
フリーターやニートでも〜って言ってるのに正社員が相手にされないってどういうことですかね・・・
低スぺは自覚してるけど

33 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 14:00:03.94 ID:eneuNsrB0.net
>>32
高く売れそうにない人は相手にしないというだけの話。
慈善事業じゃないんだから仕方がないかと。

34 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 14:01:59.03 ID:lx1YYBlx0.net
>>33
フリーターやニートのが高く売れると?

35 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 14:09:04.35 ID:eneuNsrB0.net
>>34
ロースぺもフリーターもニートも同列。
高く売れそうにないから相手にされない可能性が高いかと。
職に就くのに学歴・職歴フィルターが存在するのが現実だよ。

36 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 14:14:09.81 ID:lx1YYBlx0.net
>>35
いやだから言い方良くないけどフリーターや第二新卒特化・未経験歓迎してるとこの転職エージェントを上げたんじゃん
大手エージェントや現在年収○○○万以上のハイスぺ専門の所じゃなくって

37 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 14:32:34.46 ID:60Do2HYs0.net
>>36
とりあえずリクルートとDODA登録して断られたら別いけばいい
未経験いっぱいあるよ

38 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 14:45:52.39 ID:oDt0Ujdd0.net
ストレートで行って正社員だったならその辺も断られることないと思うがなあ

39 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 18:25:37.51 ID:5QdNT4YB0.net
リクルートは知らんけどDODAは断られないでしょ
肝心のCAが低スペでポンコツしかいないが

40 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 21:41:37.25 ID:6DbtZgOL0.net
底辺層に人権はない

41 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 23:30:10.81 ID:8qOELiDI0.net
>>38 >>39
断られるよ。
ソースは俺。

42 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 23:55:01.50 ID:TGKl3qoT0.net
ウリが必要

43 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 07:42:52.95 ID:TUexHKIX0.net
第二新卒は学歴がすべてみたいなものだからな。
Cラン大卒がボーダーライン。

44 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 08:31:45.51 ID:SmSZE6KE0.net
やっぱエージェントは企業の言いなりだな。
面接時間の調整を全くしてくれないし
微妙な会社にブチ込むことしか考えてないのが見え見え。

45 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 08:57:38.92 ID:g0P10Uj70.net
>>30
俺は小売10年の32の専門卒の底辺だが、リクエーは大丈夫だった。マイナビとパソナはお断りされたけど…

46 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 10:05:03.79 ID:25KfCWZH0.net
>>44
それも試験の一種だと言うエージェントがいるよ
本気で転職したい、この会社に入りたいなら
早退、有給休暇で対処しろとヒステリー起こした女がいる

47 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 10:46:17.95 ID:SmSZE6KE0.net
>>46
本命ではないことを告げてるしヒステリックではないが
有給使ってくれとサラっと言ってきた。

まだ説明会レベルの最初の面接だぜ。なめてんのかと。
モチベーション下がりまくりだ。

48 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 11:48:34.18 ID:C4y157PQ0.net
日曜
登録済みの転職エージェントA社の仲介でS社を受けていたが二次面接で行って落ちる。
月曜
未登録の転職エージェントB社からS社に紹介したいとメッセージが飛んでくる
今朝
未登録の転職エージェントC社からS社に紹介したいとメッセージが飛んでくる

新手の嫌がらせかな?S社が人かき集めてるけどノーだったのは分かったwww

49 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 12:42:13.84 ID:XDwYzvDf0.net
>>45
小売一筋20年だけど、マイナビは行けそうな感じなイメージだけど、パソナは中年以上の役職者案件が多い。要はオヤジ向け

50 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 14:44:48.58 ID:CdiDJTkT0.net
エージェントって本当に受かりそうな求人しか紹介しないな
年収下げてでも未経験職種に挑戦したいとかって場合は全く対応してくれない

51 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 14:46:37.22 ID:R5dNz60N0.net
底辺なのを自覚しているのにエージェントを使おうという発想が理解できない

52 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 14:50:53.80 ID:vrMcw2x/0.net
底辺だからエージェントだろう
年収200万から800万求人は底辺求人だろう

53 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 14:57:49.24 ID:GdbuLu9y0.net
多くは求めない
土日祝で400万スタート600万ゴールで良いわ

54 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 22:52:47.16 ID:n+VR4hlJ0.net
>>51
馬鹿だから仕方ないよ。

55 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 23:51:50.06 ID:CjMHLfwt0.net
>>53
ホントそれでいいんだけど年休100日固定残業40とかいうガイジ企業ばっかなのはなんでなんだ????

56 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 06:57:05.82 ID:CoI1e57p0.net
年休120未満なんてクソ会社なんか紹介するな

57 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 07:10:35.59 ID:z6f+ScSw0.net
>>53 >>55
エージェントからすれば、あなたはまともな企業を紹介するだけの価値がないということでしょ。
学歴・職歴フィルターが存在するのは事実だから。

58 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 11:32:13.25 ID:I6RfH0Tw0.net
応募して1週間して選考が長引いてますと経過報告
それからまた1週間経過したが途中報告なし
このままサイレントお祈りっぽいな
年休も少なく乗り気でない会社だからいいや

59 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 11:55:47.40 ID:SlqorcMW0.net
>>58
エージェントのくせにサイレントお祈りとかあるのかよ

60 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 18:12:18.00 ID:Prmcir4s0.net
無期雇用型の派遣って、定職に就いてるって言ってもええんかな?
メイテックみたいなところ

61 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 18:25:46.36 ID:dPVxbBO80.net
初のエージェント交換しようかな

62 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 20:08:26.20 ID:si78QvHb0.net
エージェントの対応も求人内容も当人のスペック次第だからなぁ
スペックはこれまでの人生の総まとめみたいなもの

63 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 21:15:47.57 ID:7OnY42jC0.net
守秘義務にも関わるからあまり書けないけど、社長の息子(小学生)の教育係と社長の家の清掃とペットのエサやりを業務とする案件回ってきていろんな意味で吹き出しそうになったわ
会社としての求人で出すべきものじゃないし、もうちょっと「秘書業務」みたいなぼかし方あるだろうし、そもそもこんな業務縁故で信頼できる人物探すべきじゃないかと思ったわ

64 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 22:13:53.67 ID:0KhQpX6h0.net
急ぎ教えて欲しいです。
現在在職中やねんけど、転職者用の履歴書買ったらそこに退職理由とか退職時の給与とか書いてあるねんけどどうしたらええかな?
理由のところは在職中と書いて、退職時の給与は現在の給与でええんかな?
それとスマホのアプリで作った履歴書とかでもええんかな?

65 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 22:43:50.35 ID:jWt5abt70.net
君は転職に向いてないと思うよ

66 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 22:53:15.35 ID:zJ+qT6F60.net
ざっとレス見たらエージェントにすら見向きもされない場合もあるのか…

67 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 23:15:11.93 ID:+CLPsn9w0.net
>>60
正社員以外はフリーターです。

68 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 01:19:47.06 ID:83FPB7hT0.net
若いニートフリーター向けエージェントもあるのに見向きもされないは無くね?

高齢ニートは知らん

69 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 06:29:28.48 ID:YrDQfNit0.net
>>64
君はエージェント使っても転職は無理だろうね

70 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 06:58:12.89 ID:nP3q6TqO0.net
>>64
転職者用の履歴書なんてあるのかよ
退職理由は書いても書かなくても自由だが書かない方がベター、給与は書かない
スマホアプリの履歴書はバイトや派遣で使うなら有りだが正社員では無し
PCでエクセルで作成されたJIS仕様をダウンロードしてエクセル上で入力して印刷やメール送信で応募するのが普通

71 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 07:25:45.03 ID:kcgxGoXd0.net
>>66
ロースぺだったらありえるよ
「現在紹介できる求人はありません」は遠回しなお断り

72 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 08:14:14.36 ID:vta9HznM0.net
転勤ありの会社でも家賃補助、住宅手当でる会社って大手の極一部だけなのかな?

金融、インフラ、公務員辺りはこの手の手当が厚い印象だけど、他の業界の大手だと良くて月1万の補助程度の会社が多いのかな?

73 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 08:31:38.74 ID:mXvlnjjh0.net
>>72
会社によって違う
持ち家、賃貸、独身、扶養家族数、東京、地方で支給条件と金額は千差万別

74 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 09:50:35.83 ID:hl6FhRLN0.net
途中から誰でも入れるようなところ送ってくるね
休み年間120以上欲しいっていったのに110日とか

75 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 11:21:06.25 ID:CM5thCDk0.net
>>74
そんなものさ
最初だけ良い話を持ってくるが続報は段々と格落ちばかりになる
それでも紹介がくるだけでも良い方
ここでは全く来なくなった報告が多いから

76 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 13:47:05.97 ID:cwyoNbci0.net
DODA登録→エージェントサービス申込
やったんだけど、3日経ってカウンセリングとか何も連絡がこない。
何か忘れてるかな?

77 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 14:54:07.18 ID:p47Zlzre0.net
おのれマスメディアン
ウンコの俺を面接までねじ込むのがお前らの仕事じゃねえのか
どいつもこいつも書類選考落ちの通知ばっか送ってきやがって

78 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 17:18:27.81 ID:/T9VC4FZ0.net
それなりのスペックの求職者をブラックに打ち込むのが仕事です
3年以内離職率?情弱が悪いカモが

79 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 22:05:26.69 ID:NRQAw+TB0.net
転職会社や派遣会社が人を紹介しても、自称経験者の素人を大量に送り込んできた
過去が災いして信用を無くしてるから紹介しても断られるんだよね。
今後はどこも雇用に慎重になって求人の片寄りが酷くなるだろうな。
もちろん人を消耗品の様に浪費する界隈は幾らでもあるから人手不足と言う幻想に浸りたいなら止めない

80 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 22:10:30.48 ID:cwyoNbci0.net
>>76だけど連絡北

81 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 23:01:08.59 ID:n7goxMOj0.net
選考内容に作文とかあるんだけど舐めてんのかな?
小論文とかならまだ分かるが

82 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 23:40:45.20 ID:1bEtEEZj0.net
書けないくせに

83 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 23:42:57.06 ID:Egn6Nr9j0.net
>>74
お前にはその価値がない

84 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 23:47:15.55 ID:3tJZSWx00.net
>>79
実際そうだよな人手不足なのは3Kきわまってるブラックばっかで優良なんか空きでない
落しどころみつけてゴミ溜めから脱却してそこそこにいくしかないと
個人的にはメンテナンスとかシステム関係いきたいけど経験ないからなぁ

85 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 00:40:41.91 ID:YjOk6K5X0.net
>>81
住金系の下請け子会社か?
自分が会社にどれだけ貢献できるか400字詰2枚で出せとかふざけたクソ会社があったわ

86 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 00:41:40.44 ID:YjOk6K5X0.net
>>84
派遣とかで経験積むしか無いが歳いってたら無理だしなぁ

87 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 06:38:48.58 ID:ItXa6Q0o0.net
>>84
優良案件も世に出てるよ。
あなたには紹介してないだけかと。

88 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 06:46:01.35 ID:OiYhef+L0.net
>>81
作文ではないけどホンダは新卒なみに
エントリーシート書かされたなあ

89 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 07:07:31.85 ID:WDF/3TH30.net
>>87
案件は誰でも見れる
紹介されるされないは関係ない

90 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 07:16:50.06 ID:uM3mcYQn0.net
>>87
コンフィデンシャル案件は全員が対象ではないからな。

>>89
見られない。
新卒の学歴フィルターと同じ。

91 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 09:12:57.83 ID:49uQZez30.net
>>89
リクルートキャリアの検索機能を言ってるなら勘違いだよ
ほとんどは見れるけど、非公開はあるよ
優良求人がどのレベルか知らんけど、年収1000前後の上場最大手クラスはふつうに非公開紹介来るぞ

92 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 10:58:04.52 ID:yBNoRyKy0.net
ハイスペック向け

非公開、お問い合わせ下さい

問い合わせる

細かい条件を照合した結果xxx様の経歴では合致しません、またの御利用を
さきほど採用が決まりましたのでこの件はクローズドとなりました

93 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 11:09:23.17 ID:YjOk6K5X0.net
釣りなのか

94 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 11:53:54.47 ID:E2jGfagd0.net
アラフォーのオッサンですわ。
合同説明会がたまたま直近にあったからマイナビに登録していたのだが、
リクナビの方がいいところは多そうか?

95 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 14:08:21.73 ID:LJ2KtGm70.net
書類選考15連敗したからエージェントに問い合わせてみる

96 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 15:38:26.36 ID:DTukmYXM0.net
40近いと厳しいよなぁ…はぁ

97 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 15:39:43.99 ID:c9wv9cqR0.net
>>95
何を問い合わせるの?
興味本位の質問でごめん

98 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 15:40:46.32 ID:c9wv9cqR0.net
>>96
書類選考は厳しいけど、書類通ったら面接はあんまり蹴られないと思うよ

99 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 17:31:35.57 ID:oLRzf+Bh0.net
>>97
どうしたらいいですか?履歴書とか作り直した方がいいですか?ってメールしてみた
返事はまだ無い

100 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:06:31.67 ID:c9wv9cqR0.net
>>99
問い合わせと言うより相談なのね
職務経歴書にやった事とそれによって得られたものを書く
要は自分の会社員としての売りってなんなのかをちゃんと分析して、それを業務と紐付けて書いた方がいいと思うよ

101 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:15:40.68 ID:l+mNu0fN0.net
サイトから応募した後、CAに対して、「先ほど応募した企業については個別に作成した履歴書・職務経歴書を送付するので、こちらにより折衝してほしい。」と伝えたんだけど、
1日経ってから「システムの仕様上、応募ボタンをクリックすると同時に、企業にデフォルトの応募書類が届くようになっている。差替えはあなたの心象が悪くなるのでできれば辞めた方がいい」って返信がきて絶句したわ

こんなんなら直接応募すればよかったと後悔
応募時ですらノールックなら、エージェントなんていらなくね?

102 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:16:00.72 ID:9UIgJt3R0.net
>>96
40前後は人材が枯渇してるからミドルスペック以上であればチャンスはあるよ。

103 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:19:30.95 ID:49uQZez30.net
>>101
いや、応募時に書類を整えてないってお前の方がおかしいだろ

エージェントって基本クソだけど、クソ未満も相手にしてるんだと思うとそれはそれで同情する

104 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:23:02.32 ID:lcKuMNEZ0.net
>>94
来週DODAある

105 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:23:31.95 ID:9UIgJt3R0.net
>>101
それはあなたに問題がある。
事前に確認・相談してないんだから。
社会人失格。

106 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:43:12.56 ID:PlPn9qGp0.net
えっ、あれって応募した瞬間に応募先企業まで情報いくんだ
それって年齢性別的に見込みのない企業や既に選考終わった企業にも結構な個人情報が行くことになるし、なんかやだな

107 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:44:43.51 ID:bRSRbFPA0.net
>>101
書類はしっかり確認した上で提出、登録するのが常識なんだよ。

108 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 18:52:47.08 ID:VQ1Azeww0.net
JAC全然登録させてくれないくせに他サイトからスカウト来て面談決まったw
基準がよくわからんね

109 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 19:00:49.03 ID:KYI9+gTQ0.net
>>101
どこ?
それエージェントなの?
リクナビマイナビDODAの転職サイトと間違ってないか

110 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 19:12:08.12 ID:oLRzf+Bh0.net
>>100
ありがとう
未経験業界だから書きにくかったんだよなあ


エージェントからも当たり障り無い返事が返ってきたわ、特に追記する必要はないらしい
でもその場のタイミングとかご縁とか言われてもなあ
そこをなんとかねじ込んでほしいけど高望みしすぎなんかなあ
もっと自分はできない人間だと思ってしかるべきなんだろうか


111 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 19:19:44.65 ID:l+mNu0fN0.net
101だけどレスありがとう

ちょっと誤解されているかもしれないので一応弁解すると、
不備のある職務経歴書等を応募後に修正してもらおうとした話ではなくて、
その企業用に内容を工夫した職務経歴書を送ってもらおうとしたら
システム上の使いまわし用の職務経歴書等で応募されてしまっていたという話なのよ

CAが「応募時には向こうの担当者にも○○さんの意気込みを伝えますね」なんて言うもんだから、
応募時はエージェントでワンクッション置くものだと思っていたんだ

とはいえ自分の早合点・確認不足だということは間違いないので反省している
スレ汚しすまなかった

112 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 19:23:29.54 ID:7niSHJny0.net
>>105
やめてくれ
その言葉は俺に効く
やめてくれ

113 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 19:23:44.03 ID:c9wv9cqR0.net
>>110
例えばなんだけど、業界特有ではないけど通用するスキルについてはかけるじゃん?
過大なのは後で自分苦しめるけどアピールは必要だよ

114 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 20:00:58.38 ID:49uQZez30.net
>>111
そんなんわかった前提でみんな言ってると思うよ
どう考えてもお前が悪い(頭が

115 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 20:35:19.13 ID:saSwyGWw0.net
>>101みたいに己の非を他責にする輩は転職できないだろうな
エージェントガーガーガーはこういう輩がほとんど

116 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 20:42:41.83 ID:oLRzf+Bh0.net
ちょっと言い過ぎじゃない?

117 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 20:57:00.23 ID:MO8aCl6x0.net
エージェントの存在意義を否定するようなレスに対してはID変えながら徹底的に避難を浴びせる

118 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 20:59:06.13 ID:JY/14uKB0.net
>>111
その企業に対して別の会社のエージェントから応募すればいいよ。

119 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 21:19:09.58 ID:oLRzf+Bh0.net
開き直って応募しまくったろ

120 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 21:19:44.23 ID:kk9vG9yt0.net
一次受かった会社を辞退したいんだけど何か良い理由とかありますか?
結構ガツガツしたエージェントで言いにくい

121 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 21:27:38.41 ID:k8hSj/oE0.net
いくつかのエージェントに登録してみたけど、いい感じの求人を紹介してくるのと、そうじゃないのが分かれてきた。
いい求人を紹介しないエージェントは無視でいいかな?

122 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 21:35:45.02 ID:hENh8Pc80.net
>>120
一時受けたってことは面接したんやろ?
なら質疑応答で嫌なことがあったとか辞退したくなったとか言えばいい

>>121
エージェント選びも大切だからお好きにどうぞ

123 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 21:42:13.43 ID:kk9vG9yt0.net
>>122
本音は自分にとっては大企業受けてまさか一次通過してしまって後悔してる
今の会社もそこそこ大きくて毎日プレッシャーや責任感に押し潰されそうなのに
建前でこの先、先細りしそうな業界なので考えたいですって電話で伝えたら先方の会社にその辺聞いて回答しますと言われてしまった
本当に考えが浅はかだなと…

124 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 22:47:50.73 ID:49uQZez30.net
やる気あるエージェントに当たるのは幸せなことだ

125 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 23:21:19.44 ID:q2t8O3Qh0.net
>>123
大きな企業なら挑戦してみてもいいじゃない
最終受けて辞退だってできるし
自分も身の丈に合っているか心配な大きな企業から内定でたけどがんばるしかないと思っているよ

126 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 23:56:32.45 ID:CQUORWlP0.net
身の丈って大事よな
今の会社がざんぎょう10-20程度で年収800超えるホワイト何、勢いで上を狙って内定もらって退職願まで出してしまった
でも過去にうつ病経験してから頭の体力が激減してて、長時間労働に耐えられるかめっちゃ不安
能力は何とかなるけど持続力が怖すぎる。また倒れるんじゃないかと不安になりながら引き継ぎしてる

127 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 23:57:59.68 ID:8TKPQCd80.net
エージェント使って求人探そうと思ったがほぼ全部希望違いの業種の求人しか紹介されなくて困った
この中からいいと思った会社教えてと言われても皆無で連絡入れるの疲れるし皆無って言って良いものなのかな?
マイペースに転職サイトで探して方が数少ないよさげなとこに応募した方がいいかもな

128 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 00:05:09.08 ID:dOfAhKXZ0.net
>>127
縁をきる覚悟もあるなら試しに全部違うと言ってみればいいじゃない
但し、ある程度ここが違うというコメントは付けてね

129 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 00:08:36.45 ID:LUQrBNkU0.net
>>127
無理にエージェント使わなくていいじゃん
直応募しなよ

130 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 01:26:24.38 ID:0GUdQRb20.net
>>122
お好きにしていいのはわかるんだけど、その後の検討状況はどうですか?とかメールもらうと、
しょーもない求人しか紹介できねーエージェントじゃダメだわ!とは言いにくいやん!?
やっぱり大手エージェントじゃないと大手企業は紹介できないことはわかってたけど、相手の気持ちになるとなんか切なく思わないから?
いくらビジネスといえども、大手ばかりがうまくいくこんな世の中じゃあ。

131 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 01:33:54.78 ID:AiD9N/Vf0.net
>>130
今後そのエージェントに用がないなら、嘘も方便で決まりましたって言えばいい話。
社会人のくせに人とのやり取りが下手やね

132 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 11:57:58.79 ID:eHQ8XfAu0.net
>>115
過去スレ見てれば分かるじゃんw
糞みたいな奴が多数だから>>2がテンプレになってるw

133 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 13:34:26.53 ID:il7zu6Lc0.net
>>132
テンプレって誰も認めてなくスレを建てた人が勝手に貼り付けてる。
誰も同調してくれず叩かれるから、自分の主張を正当化したいだけ。
誰でもスレ更新を建てて、自分勝手なテンプレ張れば正当化主張できる。
昔はもっとここはマシだったのよ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1446276181/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489100561/
くだらないテンプレを勝手に貼り付けて鼻高々のピノキオ君。

134 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 13:42:08.32 ID:il7zu6Lc0.net
こちらも昔はココも悪くなかった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509441501/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519008953/

135 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 14:22:05.10 ID:Fk89Ls+X0.net
>>133
>>2は荒らしだが同調してる人の方が多いだろう
エージェントのことを自分を最優先に考えてくれるママみたいに勘違いしてるアホが過剰反応して荒れてるだけだ

136 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 14:44:11.28 ID:TC1t/CNk0.net
経験的なところでは、伝書鳩業務をミスなくやってくれるのは優秀なエージェント
それ以上求めるのは酷。どうせバカしかいないんだから。

137 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 14:56:07.58 ID:1YVxfgfv0.net
毎度のIDコロコロのアホはバレてないつもりなのかな

138 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 17:39:28.70 ID:QiQ3PW9G0.net
>>128
とりあえず試しに連絡してみるわ
それに対して怒るような人であれば内定取れたことにする

139 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 18:19:27.44 ID:KRuYtQNC0.net
マイナビエージェントが事細かく職務内容を説明してくれて、面接対策もしてくれた
求人票にはそこまで細かく記載されてなかったから有り難かった
それを元に面接を受けたんだが、人事がポカーンとし始め「何か行き違いがあるようですが…」と
職務内容が全く違うらしく、そもそもそんな職務に当たるポジションはその会社にはないらしい
他の会社と間違えたのかなんなのか知らないがなんだったんだ
その会社の担当者と言っていたが、不信感が募った

140 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 18:24:47.94 ID:LzI81WCk0.net
大手エージェントって大学出てないと無理?

141 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 18:34:11.32 ID:waLN+UUv0.net
>>140
あんな馬鹿みたいな仕事やりたいの?
派遣業者に毛が生えた仕事斡旋業だぞ
カタカナでエージェントとかいってるが営業だよ

142 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 20:11:55.71 ID:WAxVfhVU0.net
今回はMS-JAPAN一本で転職活動してるけど複数登録の方が可能性広いのかな?

143 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 21:14:53.77 ID:vdlH027v0.net
>>142
担当誰よ?

144 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 21:15:08.06 ID:vdlH027v0.net
ツッチーのちっつー

145 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 23:37:59.98 ID:sNOBtcEe0.net
エージェントからの求人100件以上あって見切れないんだが・・・

146 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 02:26:46.69 ID:LVLwqLvK0.net
>>141
違う
大手エージェントで紹介してもらうなら
大学出てなきゃ駄目かってことだろ

147 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 08:12:10.03 ID:Ap9hN3+p0.net
>>142
経理スレではJACも使ってる言ってるよね
ここで聞かなくても既に自分で結論を出しているでしょう

148 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 08:30:38.66 ID:b+uCzbgn0.net
>>142は嘘つきばか

149 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 09:06:55.56 ID:mv1SieTj0.net
>>142
最低だな

150 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 09:52:29.88 ID:j4645oNA0.net
>>140
Cラン大卒がボーダー。

ロースぺの人は自分がエージェントの立場だったらと考えてみればいい。
自分のスペックの人間を企業に推薦したいかどうか。

151 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 10:17:58.96 ID:Ff+yoEHs0.net
>>140
スキルやキャリアにもよるから臆せず相談してみたら良い

152 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 10:19:33.61 ID:J5q6rumL0.net
神様仏様エージェント様お願いいたします
うんこの私でも面接まで繋げてくださいませ

153 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 14:53:41.08 ID:dCF1T/Oh0.net
>>150
エージェントは高卒やFランばっかなのに

154 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 17:05:57.88 ID:MaZZN0eJ0.net
面接セミナー受けてみたけど、前にCAに提出した履歴書と職務経歴書今のままじゃ全然アカン気がするわ
もっとこうした方がいいって言ってくれたら良いのに
そこらへんのチェックしてくれてないんかな

155 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 17:33:46.73 ID:Eqooofly0.net
>>154
アドバイスしてくれるよ
複数のエージェント使って複数の人から聞いた内容で修正に修正を加えながら作成した

156 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:42:57.01 ID:VhxNlHjC0.net
内定出て書面でもらい、その後に企業の事情で内定取消しってあるのかな?怖くて退職届出せずにいる

157 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:46:06.11 ID:mv1SieTj0.net
>>156
無いとは言い切れないけど、普通はありえない
そんな心配しないで前に進め

158 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:57:58.52 ID:J7EFal1G0.net
〇〇ターリ〇〇ートなんて、自分の息子を大企業の課長に据えて
(メーカー未経験なのに、いきなり課長) 何やってるんだろ。

スキルとかキャリアとか何なんだろう?

159 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 19:07:58.94 ID:vTMmE/5h0.net
>>158
だれ?

160 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 20:28:24.23 ID:vTMmE/5h0.net
高根は、本当に傲慢で上から目線

161 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 20:58:10.12 ID:xZQEkdTp0.net
>>154
中小エージェントは必死やからやってくれるぞ
でも期待はし過ぎるな

162 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:21:26.16 ID:J7EFal1G0.net
おいおい、転職先に元転職エージェント。 仕事しろよ〜
何もわかってねーぞー

163 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 01:21:41.31 ID:rYNDVesy0.net
最初に出す修正前の履歴書と職務経歴書で社会人としてのスキルがある程度分かるとエージェントから言われた。

164 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 01:30:01.20 ID:AJXXVf5v0.net
>>163
多分そいつナンバープレート見て人となりがわかるとか言い出すよ

165 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 01:41:37.89 ID:X6czI04c0.net
エージェントなんて人売りのくせに上から目線で、まともに就職したことがないゴミばかりだぞ

まともな職歴があったらエージェントなんぞに転職しないしな

166 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 06:59:21.36 ID:drcM46VY0.net
エージェント通して受けた企業を辞退する場合ってメールでいいのかな
たぶんメールしても後から電話掛かってくるだろうけど

167 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 07:08:43.88 ID:CVByp4Az0.net
>>166
おk

168 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 07:14:53.52 ID:kMj1aUsb0.net
エージェントに登録して一年近く過ぎても転職できないと、もう相手にされない?

転職できないのは自分が活動してないからなんだけど

169 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 08:06:13.18 ID:Bgc6teR20.net
>>168
エージェントに連絡して紹介先が無いか聞けばよい
担当者も転職したと思っているから連絡して来ない
クラレなどは自動で1年で申し込んだ情報を削除するので再登録する所もある
5年くらい過ぎてから突然にエージェントから今どうしてますかと連絡も来る転職活動してますと答えると
紹介先を提案してくるが5年前と全く同じ企業を紹介される

170 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 08:15:51.52 ID:7xqCxsAh0.net
>>168
1年過ぎても紹介を続ける会社もあるよ
まだ活動を続けていますかと探ってから紹介
そんなの関係なしに機械的に紹介
再登録や延長の手続きを求める会社もある
登録時に紹介は1年間と区切る会社もあった

171 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 08:21:27.48 ID:ZcdSM3MR0.net
エージェント最初ゴリ押しでいくつかピックアップしてくれてあとは条件のすり合わせ〜って所から連絡ない
そのエージェントさんは40代後半くらいでスーツの下はボタンを胸元まで開けてて明るい茶髪で昔のキムタクみたいなロン毛だった
そして、やたらとボディタッチが多く敬語も使ってくれない
履歴書渡しちゃったけど、実は個人情報抜きたいだけだったのかなと心配している
転職先は自力で見つけたけどその事連絡するのすら怪しくて躊躇われる

172 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 08:23:03.68 ID:gFyrRK9+0.net
>敬語も使ってくれない
金も払ってないのにお客さま気分でワロタ

173 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 08:25:00.95 ID:ZcdSM3MR0.net
>>172
お客様じゃなくても商品ではあると思うんだけどなー
普通社会人なら敬語つかいませんか?

174 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 09:00:30.40 ID:uejcnH0U0.net
>>168
ワークポートはメール返さない限りしつこくメールが来る

175 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 10:41:55.76 ID:X6czI04c0.net
>>173
なっまともな社会人経験あるやつがいないだろ
女性ならセクハラだよ

176 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 11:00:28.29 ID:zgAI5iCh0.net
エージェントなんて元カラオケ店員とかからの寄せ集めだったり、
各業界の本職で付いていけずに転職してきたドロップアウト組が殆どでしょ。

177 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 11:10:31.61 ID:HLAdRPzE0.net
>>163
そりゃあ分かるだろ
自分の経歴すらまとめられない奴が仕事できるとは思えん

178 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 11:34:01.42 ID:xqS+ru7n0.net
>>176
カラオケ店員までいるのかw

テレアポとか塾とかなら確認済みだが

あとはサッカー選手を挫折してエージェントに就職

179 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 11:42:34.17 ID:kMj1aUsb0.net
>>169
>>170
一応自動で求人は紹介していただいているのですが、登録し直しとか別のエージェントに登録した方がいいですかね?

180 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 12:19:46.82 ID:ujixLNfW0.net
敬語使わないエージェントなんかいるの?
「○○くんにはこの会社とかいいんじゃない?」とか言ってくるの?
なんか逆に親身になってくれそう

181 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 12:40:25.61 ID:0Ou2T+zp0.net
カスエージェントの話ばかりする人って
そんなエージェントしか会えないカスってことか

182 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 12:49:20.27 ID:1dSvbZdR0.net
たぶん俗に言うハイクラスだったけど担当したのはカスエージェントだったよ
運じゃない?

183 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 12:55:08.76 ID:gilI27Z60.net
>>176
俺の担当のエージェントは元大手私鉄の運転士(女)だった。

184 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 13:01:39.23 ID:sW0QykPq0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

185 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 13:43:04.28 ID:veFyvx7e0.net
俺の担当してくれた敏腕エージェントは東大卒元銀行マンだったよ

186 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 13:46:19.89 ID:+lxg15CP0.net
昔は証券会社って設定だよね
エリートだったらこんなカスみたいな仕事しないって
人間性もゴミみたいな嘘吐き野郎しかいないからな人売りって

187 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 13:47:29.16 ID:+lxg15CP0.net
>>180
親身だろうがマナー知らずには担当して欲しくないわ
仕事なめすぎだろ

188 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 17:11:02.88 ID:vRcSMWvQ0.net
>>183
せっかくの甲種電気車運転免許が勿体ないなあ

189 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 17:18:00.81 ID:sLg+yAlE0.net
エージェントのテンプレ不採用通知も見慣れてきたな

190 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 17:27:18.84 ID:VHiwosjF0.net
>>171
もしかして女性ですか
ボディタッチが多いって
狙われてますね

191 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 19:20:34.48 ID:gilI27Z60.net
>>188
プレッシャーが半端なかったって言ってたよ。
ちなみに32歳の女性。
エージェントやってるより全然いいと思うけどね。

192 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 19:24:33.96 ID:nHmL+THa0.net
エージェントって企業に自分の知り合い優先して売り込む事できますか?

193 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 19:37:06.07 ID:Wz/dUYsC0.net
>>173
連絡しなくていいぞ
メールで抹消依頼だけしときなさい

194 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 19:56:26.80 ID:AJXXVf5v0.net
>>191
女は30歳過ぎたら若い頃のように持て囃されたりしないからねぇ

195 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 22:06:01.59 ID:swi7txwx0.net
底辺層は大変だねぇw

196 :171:2018/10/08(月) 22:10:20.09 ID:ZcdSM3MR0.net
ちなみに私は30歳女性なので明らかに一回り以上年上の馴れ馴れしい男性にボディタッチされたのはとても不快でした
メールで抹消依頼してみます
アドバイスありがとうございました

197 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 22:42:25.04 ID:dl+bgnQn0.net
どうみてもナンパです
ヤることが目的です

198 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 03:24:19.65 ID:8r19XNP20.net
>>196
>メールで抹消依頼してみます
→抹消依頼をすると、エージェントは応じなければいけません。頑張ってくださいませ。

199 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 07:33:53.81 ID:zyoGHHbe0.net
>>186
そのカスに相手にされない気分はどう?w

200 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 08:06:29.51 ID:coBZDE/U0.net
カスエージェントの中で妄想の人物像があるのか
さすがカスだなw

201 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 09:26:52.13 ID:IUFOko/T0.net
リクルートは大卒文系の就職先では人気でバカでは就職出来ない
小さい紹介会社のエージェントの経歴はソコソコの大学出て大きい会社の人事とか銀行出身が多いのでバカではない
が人として業務遂行する能力が優れているかは疑問
転職の手伝いとしては物足りないのは当たり前で自分の経歴にマッチングする仕事や会社の情報は本人の方が詳しい

202 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 09:48:16.23 ID:nimplba70.net
>>201
昨今のエージェントって大量採用大量離職の使い捨て営業だろ。
仮に銀行出身のエージェントとかいたとしても、どうせ地銀で出世コース外れて
ノルマに耐えられなくなり脱落した落ちぶれ者の末路だわな。

203 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 09:58:54.38 ID:GfhFgXvJ0.net
必死にエージェントを低スペだと認定して何がしたいんだ

204 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 10:22:31.11 ID:IUFOko/T0.net
エージェントの経歴知りたきゃリズリーチなりキャリアFAに出てる
人材紹介会社のHPでも出てる
頭が良いか悪いか別で無料で転職の手伝いはしてくれない
妄想でエージェントは頭が悪いと言ったら基地外だ 
エージェントは代理人でお金を払う人の代理人だから企業側の代理人エーージェントで
求職者はカモで求職者の為に働かない利用する立場
求職者の為に依頼先の為に成らない給料アップなど依頼先クライアントと交渉するか
依頼先クライアントのために安い給料で働く求職者を探すや安い給料で働くように説得交渉するのがエージェント
自分の転職のために働かせるなら自分が金を払いエージェントに依頼する必要が有る

205 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 10:29:36.36 ID:+IxVZBGh0.net
>>203
陰口を言う人と同じ
本人のいない場所で悪口を言って溜飲を下げたい
エージェントに紹介されないのは自分が低スペでなくエージェントが低スペと責任転嫁したい

206 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 10:55:28.16 ID:ZH3plul50.net
エージェントが虚勢張ってまで転職者マウンティングしたいのはなんとなく垣間見えた

207 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 11:31:05.91 ID:2J8SCIcT0.net
そんなに嫌なら使わなきゃいいじゃん

208 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 12:09:19.01 ID:iq+fGULG0.net
無料で使わせてくれるサービスをクソミソ言う神経がわからんわ
自分で金払ってエージェント探せばいいんじゃね

209 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 12:16:09.81 ID:5xsSA0uj0.net
ボロクソ言ってるのはエージェントから相手にされないロースぺ底辺だけだろ

210 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 12:38:44.71 ID:awgpDDJY0.net
ロースぺ底辺で一応正社員だけど長所も具体的に希望してる職種も言えなくって
簡単な自己分析した後職務経歴書描いてきてで終わった 
ニートでも当日仕事紹介された!ってネットに載ってて俺はニート以下なんだなって思ったよ

211 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 12:53:33.25 ID:coBZDE/U0.net
>>205
まさにエージェントの求職者の低スペガーの責任転嫁に通ずるな

なぜ、馬鹿は客観視できないんだろうねぇ

212 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 13:10:08.10 ID:4/+Relb+0.net
アラサーだけど派遣歴しかないので、ニート未経験okをうたってるエージェント言ったけど、担当が仕事できない子だった。

面接日程間違えられたり、「必要なものありますか?」って聞いてるのに3回スルーされたり、敬語が使えなかったり。
そういう担当に人生を預けるのは怖いなと思った。

未経験者歓迎なエージェントは担当も経験が浅いのか、と学習したよ。

213 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:01:32.95 ID:PPHTaBGG0.net
>>210
本人の希望職種決まってないのに紹介してくる方がどうかしてるわ
まずは転職活動の目標決めるとこからだろ

214 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:30:33.42 ID:i/amPL2n0.net
>>212
全部求職者やクライアント企業のせいにする奴に限ってこういう低スペCAが責任転嫁してるだけだもんな
だいたい無料って求職者の年収ベースでそこからクライアント企業が30%も払ってるのに
人売りは求職者やクライアント企業のせいだってよ
あつかましいコジキどもだな

215 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:58:22.49 ID:NFWHRHXl0.net
>>212
お前には仕事ができない低レベル担当者がお似合いということだろ

216 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 00:10:26.98 ID:sqosEa770.net
転職者がエージェントにあらぬ期待を抱いてしまってることが問題なんだよね。
賃貸仲介業の営業と同じで機能面では伝書鳩でしかない。

217 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 01:25:18.95 ID:mZIPSTfh0.net
仲良くしてりゃ告知事項教えてくれるかもしれないし、
そうでなけりゃ何食わぬ顔で事故物件に入れさせられるかもしれないってか?
不動産屋よりひでぇw

218 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 02:49:01.88 ID:SlDud7fv0.net
書類選考20連敗したので新しいエージェントに登録したが全然希望と違う業界の求人ばかり紹介される
そりゃそうだよなあ、俺に価値なんてないもんなあ

219 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 03:40:24.29 ID:ItQsILBd0.net
エージェントも労働者でしかないわけだ。

220 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 03:51:13.90 ID:QZCoMgud0.net
ロースペックでもエージェントは相手してくれる
年収300万の求人も沢山有る
逆にハイスペックな高給求人は少ないんだよ

221 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 04:05:28.54 ID:QZCoMgud0.net
ここで他人の事は分からんのだから個人を攻撃するなよボケ
お前はロースペックだからエージェントが紹介しないって分からないだろう
事実を語れよロースペックの求人は山ほど有るのは事実でロースペックでも紹介してもらえるんだよ
ハイスペックの仕事の案件は少ないこれも事実だ当然ハイスペックは相手にされず紹介されない
これは求人の検索の事実で本人がハイスペックでもロースペックでも検索は共通で同じ本人のスペック関係ないんだよ

222 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 04:39:27.77 ID:QZCoMgud0.net
お前らが知り合いから転職の手伝いをしてくれ金は払うと言われたら
ハイスペックで高年収の仕事を探して転職させるのと
ロースペックで低年収の仕事を探して転職させるのと
どっちが楽だ
年収の1割の報酬で仕事としてするならロースペック相手にした方が儲かる
お前らが高年収求人を探せるのか
それも業務がマッチングしてなければ採用決まらないだよ

223 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 04:45:50.48 ID:QZCoMgud0.net
年収300万程度のロースペックなら即50社くらい紹介して二週間で転職させてやるよ
成約料は30万で十分で月に10件は成約させられる簡単な仕事だよ

224 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 07:28:48.26 ID:F/5hNnG40.net
ID:QZCoMgud0

いつもの彼なのでスルーで。

225 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 12:59:04.61 ID:Gj8LA9f90.net
>>210
履歴書も職務経歴書も無しで面談って転職活動舐めてるとしか

226 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 14:12:12.43 ID:qTy6is2i0.net
エージェントのスカウト求人見てたら「ミスしても怒りません!(本当です)」って書いてあるのを見てなんだかなぁって思いました

227 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 15:22:44.35 ID:q5NuNA750.net
人売りって就業姿勢がいい加減なんですね

228 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:20:43.77 ID:WIAaZcQy0.net
あーやっべえ
書類選考23連敗おかしいなと思ってたら新しく書いた職務経歴書出さずにやってたわ
うーわやっべえ

229 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:55:42.45 ID:Epcv8MoG0.net
>>228
勿論エージェント通してるんだよな?
だったら職務経歴書を登録、提出するよう促さないエージェントも如何なものかと

230 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:57:22.15 ID:FQ426bwg0.net
>>229
いや、出してはいたんだけど内容がウンコだったから最近他のエージェント用に新たに書き直したのをこっちに出すのを忘れてた
死にたい
そりゃあ23連敗するわ

231 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:59:04.33 ID:FQ426bwg0.net
ダメ元で再応募できるかどうか問い合わせてみよう…
悔しい…

232 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:06:09.91 ID:Q70mKlbf0.net
内定後ならわかるけど、選考中に卒業証明書持ってこいはきっついな
時間と電車賃がなー

233 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:07:37.72 ID:FQ426bwg0.net
>>232
送ってもらえたりしないの?

234 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:12:11.63 ID:Q70mKlbf0.net
書き込むとこ間違えたー

>>233
郵送可能だけど、1週間くらいかかるし日程調整しづらいからねー
往復4時間かけてとってくる

235 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:21:11.12 ID:TGEL1zgT0.net
あー恥ずかしい
ホント恥ずかしい
死にたい

236 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:29:32.49 ID:FQ426bwg0.net
じゃあ仮に職務経歴書を差し替えしてれば面接呼ばれていたのかと言われたら決してそんなことはないんだろうけどそれでもベストを尽くしていなかったことが本当に悔やまれる

237 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:43:15.49 ID:FQ426bwg0.net
神様仏様エージェント様
どうか再応募させてくださいますように

238 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:04:33.25 ID:Epcv8MoG0.net
>>230
最初から言ってること変わってるけど大丈夫か?

修正した職務経験書でも通らなかったってことだろ?どっちにしろエージェントに再チェックしてもらったら?

239 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:30:16.84 ID:FQ426bwg0.net
>>238
違う違う
メインで使ってたエージェントAを修正前の職務経歴書で出してたんだ
で、新しくエージェントBに登録するときに作り直した職務経歴書をAに出し忘れたまんまポンポン応募してバシバシ落ちてた

240 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:32:13.43 ID:ZjptD9I30.net
私の担当エージェントは希望職種と違う求人を紹介してくる。
その事を指摘すると、「アナログに対応しましょう」と言って改善しない。
もし違う職種で入社してしまい苦労することになったらどうするんだと抗議しても
「大丈夫、詐欺罪で訴えらることはありません。真面目に考えすぎですよ」を言ってくる。
なんか非常に不快な気分になった。
担当を変えた方がいいのでしょうか?

241 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:42:10.28 ID:WIAaZcQy0.net
>>240
経験が求められるような特殊な職種だったりする?

242 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:45:20.83 ID:vgFSQqOX0.net
23連敗ってさすがに書類の内容以前の問題でしょ。
論外で検討するに値しない。

243 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:49:52.33 ID:w4mRlP3W0.net
エージェント経由は書類通らん奴いるよ 俺w
でも転職サイトだと通過率10%ぐらいで結構いい会社もある

エージェントが選考する場合は無難な選考するし
また企業が選考する場合も高いかね払うんで無難な選考になる リスクはとれない
転職回数多いやつとかはここではじかれる

244 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:50:14.29 ID:zLSFFxe30.net
>>240
担当を変えろ
その会社は使わないで他社を使う

245 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 22:57:15.61 ID:FQ426bwg0.net
>>242
(´;ω;`)

246 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 01:47:47.68 ID:1WVs5es30.net
>>225
面接だけで決めてくれるとこ(転職先に履歴書等の書類選考無し)だから要らないと思ってた

247 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 02:51:41.40 ID:oHvyY+7J0.net
なめてるっていうか知的障害だな

248 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 06:41:42.39 ID:z/cJrDab0.net
まあ確かに今の時代
年収600万の人間を1人転職させるより
300万の人間を2人転職させる方がはるかに簡単だな
母数も頻度も高いんだから難易度が全然違ってくる
dodaで後者に近いのがあってへーこんなのもやってるんだと思ったが数字的には当然なんだな
でもそういうんだったら自分でそこらへんの転職サイトで応募すりゃいいと思うがなw

249 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 06:44:28.88 ID:z/cJrDab0.net
>履歴書も職務経歴書も無しで面談
つまりこういう転職活動がスタンダードになるかもしれんという話
なんで「なめてる」わけでもなくて「知的障害」ってわけでもない

少しは数字で考えろよw
そんなんでよく転職しようなんて思えるな
今の会社でやってた方がいいんじゃねーのw

250 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 07:30:38.67 ID:dDy9pZrW0.net
>>246
自分を売り込まなきゃいけないんだから、普通は何かしらの資料持って行くだろ。
お前は転職できないと思う。

251 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 07:57:55.33 ID:8NMvzXaS0.net
ID:z/cJrDab0

いつものニートが妄想

252 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 10:59:31.06 ID:CJ5G98Qa0.net
RGF利用された方いらっしゃいますか?
ビズリーチでメッセージがきたもので。

253 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 11:13:31.15 ID:dY/N9pMD0.net
再応募ダメだってさ
ププッピドゥ

254 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 11:29:41.77 ID:e84vW9ni0.net
別のエージェント経由で出せ

まあ書類の問題だけではないと思うけど

255 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 15:22:11.63 ID:qC7EqUwf0.net
>>201
>銀行出身は馬鹿ではない
銀行出身がメーカー語るな。開発語るなよ。 
リクルート、ヘッドハンター、パーソルから天下ってきた未経験部長あっち行けよ。

>そこそこの大学
馬鹿でもわかる話:HR業界の妄想の巻〜

東大卒だけで会社起こして、成功したならば、出身大学の優劣は語れるけれど、
まず、東大卒だけで会社を興して成功した例がない。
次に、大学世界一のMITだけで会社を興して成功した例がない。

つまり、統計からすると
大学の優劣だけでは有益性が分からないという統計になる。

256 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 15:59:45.72 ID:qSU5Ex810.net
電話面談をエージェントにすっぽかされた。
大手だったからびっくりしてる。
これってよくあることなの?

257 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 17:04:15.77 ID:e84vW9ni0.net
>>255
こんなバカっぽいレスも珍しいな

258 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 17:07:47.30 ID:z/cJrDab0.net
>バカではないが人として業務遂行する能力が優れているかは疑問
この表現自体が 勉強はできるが仕事ができるかは別 だからなw
いいたいことは同じなんだから喧嘩すんなやw

259 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 18:02:10.27 ID:58T+fi8W0.net
>>256
ないよ

260 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 19:42:16.76 ID:/n4lyUr80.net
エージェントが当日に発熱したから日程変更してくれと言ってきた事ならあるが、すっぽかしってどんなレベルで?

261 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 19:45:04.98 ID:e84vW9ni0.net
スケジュール忘れるくらいのことで目くじら立ててたらエージェントとは付き合えないぞ

262 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 19:49:58.15 ID:JPbvbVst0.net
中小エージェントなら面談内容すら忘れてるジジイすらいるからな
メモぐらい取れクソジジイ

263 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 20:18:19.98 ID:4e65RTUw0.net
銀行って言ってもピンキリだし、今時メガバンですら下位三割はカスみたいな奴だからね。
なぜなら学生ですら金融業界が斜陽であることを知ってるから。
ましてや地銀や信金なんて今や行き場のなくなった文系四大卒の掃き溜めになってて、
ノルマや資格取得や社内試験に付いていけなくなった奴がいろんな業界に逃げていくのが昨今の動向。
そのうちの一つがHR業界ってだけ。
銀行で実績積むことが出来たらそのコネツテ使って顧客企業に招かれて、相応の仕事をすることになる。
元銀行マンで全くその知見を活かさない仕事に転職した奴はだいたい銀行で落ちこぼれだった奴よ。

264 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:14:20.78 ID:VZDfo/Wv0.net
>>263
冗談抜き銀行はメガバン以外はもうダメだからなぁ地銀は国が何とかしようとしてるけど信金はどうにもならん
そういう意味では営業カッチリしてるやつは転職のアドバンテージ大きいよな毎日が面接みたいなもんだし
俺は内部専門職だからどうにもなりません

265 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:45:26.18 ID:2cUtrSkR0.net
>>264
メガバンもリストラ始まってるじゃん?
なんだかんだで残る奴は残るんだろうけど成績上げられない奴は居心地悪くなってきてるんじゃん?

266 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:48:26.20 ID:qSU5Ex810.net
>>256です。
メールで今日の15時に電話面談の約束してたが、時間になっても電話が鳴らない。
とりあえずメールで連絡ほしい旨を伝えてから3時間後エージェントから電話
3回電話したけど繋がらなかったと言われて今日19時に面談再設定

当日中に求人紹介してくれる有能ぶりを発揮してくれたから、
「家族からの電話は普通に繋がったんですけどねぇ」とは言わない

267 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 01:19:38.23 ID:seRKE4Ub0.net
求人って当日紹介してくれる方がレアなん?

268 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 01:29:37.28 ID:jCqVeFmn0.net
>>267
まあ、こんなんありますよっていう紹介はあるよ

269 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 01:49:34.20 ID:4T1PRUuU0.net
>>267
希望職種決めてたから10〜20社ぐらいは用意してくれてたよ。
その中で詳しく紹介するのは3社くらいかな。他は家で検討してみて〜って感じ。
こっちが職種とか何も考えてなくて、
どんな求人紹介すればいいかわからないレベルだと紹介されないかもね

270 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 03:41:11.80 ID:vzp3CxPw0.net
一番親身になってくれたエンシェントはどこ?

271 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 06:19:29.37 ID:naI9A4YL0.net
>>264
銀行に限らず営業職の人は転職にはプラスだよね。
営業職はここではなぜか馬鹿にされて嫌がられてるけど。

272 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 07:24:55.76 ID:MFcRN6Fv0.net
>>270
初会面談で親身だったのはJAC
マッチング上手くて内定導いてくれたのはリクエー

273 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 08:00:13.51 ID:/FTKrM360.net
>>270
新人ベテランエージェントの得意不得意分野適当に利用していけ

274 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 09:43:35.05 ID:5XZ+rZiu0.net
ありがとう 利用したことないけどつかってみることにするー

275 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 10:21:25.39 ID:o0ew1z9s0.net
今さらだけど散々リクナビのエージェントの悪口言ってきたけど近すぎず離れすぎずで中々良い距離感だったな
enとかの女エージェントはガツガツし過ぎでやりにくい

276 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 11:33:12.83 ID:M2zU9TlR0.net
9月初旬にオファー、中旬に面談して内容を吟味した上で応募、下旬に選考が長引いているとメールが来る
10月第1週に先に応募した人から面接して選考中で待って欲しい
今週は連絡なし、他の人で決まったら決まったと言ってくれよ、いまさら面接に来てくれとも言ってこないだろうな
サイレントお祈り確定、港区田町の経営コンサル・人材紹介兼業の会社は最後まで仕事しろ

277 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 12:07:19.51 ID:w9gzChjy0.net
ガツガツしてるのは単に自分の数字上げるのに必死なだけ

278 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 14:08:41.18 ID:Deni3bxr0.net
>>271
営業なんて馬鹿で底辺の仕事だろ

279 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 19:23:20.99 ID:lpg1I/g40.net
2社登録して書類の出来に関する意見が違う場合どうやって判断すべきなのかね
基本これでいいけどこれ増やすと良い と
良くできてるからこれで良い の2つ
自分を信じるしかないのか

280 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 20:03:38.58 ID:onlDK8ac0.net
>>279
リクナビやエンなどの転職サイトで書き方見本があるから参考にしたら
職種別やキャリア年数などで分類されたサンプルがあるよ

281 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 20:03:55.71 ID:omGpazov0.net
>>279
まだ意見が割れてる状態じゃないじゃないか
まず追記して両社に確認してこいよ

282 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 20:35:26.41 ID:EcRWI+JH0.net
>>280-281
コメントありがとう
とりあえずダメ出しはされてないからそれぞれのアドバイスに従いつつ様子みるわ

283 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 20:45:26.13 ID:/vYBLgCP0.net
営業はバカにしてない
むしろそのメンタルがうらやましい
数字に追われ上司に怒鳴られって俺は無理

284 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 20:52:34.29 ID:omGpazov0.net
じゃなくて、片方のいう通り追記したバージョンを作る
その上でこのままで良いって言ってるcaに、こういうのも良いかなと思って追記してみたのですがって言って、2パターン送ってどちらが良いか聞いてみる

このままで良いっていうエージェントは手を抜いてるだけの可能性もあって、より良いものを送ればそれはそれでちゃんと評価してくれることもある

だからそれを試せって

285 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 21:37:14.95 ID:QyWHc4gi0.net
>>283
メーカーだったら事業部がまともな商品作ってるところの営業は楽。
商社だったらバイヤーがまともな商社仕入れてるところの営業は楽。
営業は商品力以上の数字は出せないんだから。

286 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 22:30:39.79 ID:UkZvniPU0.net
求人票見てたら年収260万のところとかあんねんな
少なすぎるやろ

287 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 23:31:56.90 ID:RqfjaA1w0.net
>>271
俺個人としてはバカにしてないどころか逆にすげー思ってるな、実際こういう人達いないとどうにもならない部分あるし
ただ自分はクソノルマにストレス抱えまくって欝になりたくないから嫌だね

288 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 00:13:59.74 ID:Kj8z8rgT0.net
転職エージェントに対する口コミはGoogleをはじめどこもひどいね
これは本当の実態なのか、競合他社のネガティブキャンペーンなのか

289 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 00:28:48.56 ID:BEaJNH/A0.net
>>288
ちょっと転職しようかなと考えると、やれエージェントを使って転職が正解です!ってブログばっかりでうんざりだわな。あれに騙される奴多いんだろうなぁと思うわ。
こんな僕でも大手企業に転職できました!とか信じる奴がいると思うと恐ろしいわ。
かといって中小のエージェントはろくな案件持ってないし、大手のエージェントはどの案件も似たり寄ったりだし。
結局、学生自体にろくな大学出てない奴は新卒カードが弱くて、ブラック企業に行くしかないわで、学歴社会なんだから、転職に夢見るなって言いたくなるわ。

290 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 03:58:33.35 ID:GYGnsxLS0.net
>>285
商品サービスを売ること稼ぐことに傾倒してる営業は糞だし、社内の雰囲気もブラック。
商品サービスを主軸としてそれを顧客に適切に伝えて提供出来る営業は強いし社会にとっても必要。

な?エージェント諸君。

291 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 06:13:07.54 ID:rl7kPR4a0.net
>>248
手数料は同じだからどっちでもいい
とにかく半年はやめないてくれ

292 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 06:14:15.28 ID:rl7kPR4a0.net
>>256
リだろ
担当女じゃない?

293 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 06:15:08.91 ID:rl7kPR4a0.net
>>256
まあ電話面談なんて存在確認だから

294 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 06:16:55.16 ID:bom9unBn0.net
>>275
女は辞めるしなあ
今のうちにに稼がないと

295 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 06:17:32.08 ID:bom9unBn0.net
>>285
当たり前だろ

296 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 11:11:31.54 ID:HHVNnZ2f0.net
>>285
日本企業が落ち目なのは自社の製品やサービスが糞で売れてないのを営業に責任転嫁してるから
ここらへんをしっかり考えないとどんどん潰れるぞ

297 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 11:16:49.94 ID:VBTzepMV0.net
>>288
実際に使ってわからないなら君頭が弱いよ

298 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 11:43:35.40 ID:U274d9lu0.net
同じエージェントでも割り当ての担当で180度変わるから
おまえらの会社でも取引先から営業担当を変えてくれと言われないか
課長でも出入り禁止を言い渡された人がいるよ
長年の付き合いで継続して商売するが前任の人(部長)か部下に変えてくれ

299 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 12:07:38.91 ID:3N+zoejl0.net
>>296
エージェントなんかその典型だもんね。
クライアント企業や求職者に責任転嫁しているエージェントの淘汰は始まって来ている。

300 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:11:11.54 ID:1b+IflFD0.net
営業は嫌だっつってんだろがぁぁぁぁあああ!!

301 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:14:43.88 ID:jJMk/XtN0.net
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、さらにアンケートに答えると+1,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 〜2018/12/31

※コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円

.

302 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:53:08.42 ID:09/g59SU0.net
経験のために志望とは違う業界や職種も受けてみろってか
物は言いようだな、向こうとしちゃ入社させれば勝ちなんだから

303 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 15:14:46.03 ID:IddQ+gmH0.net
>>302
それ、紹介する求人がないという時の断り文句だからw
どう考えても無能なお前が悪いわw

304 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 15:23:28.93 ID:09/g59SU0.net
>>303
どっひゃー☆彡.。
一本取られたぜぃ!(ズデーン)

305 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 15:25:24.07 ID:FKF84l2W0.net
>>304
面白いなお前ww

306 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 16:44:53.89 ID:xlOjKZEl0.net
>>304
>>2をしっかり読み直すべき。

307 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 17:47:35.44 ID:apidMOhM0.net
>>306
何度しつこい
2なんて何の効力も意味も無い
キチガイ君

308 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 17:54:37.16 ID:bKo5wvn+0.net
エージェントに職務経歴書作成して土日に確認出来るようにこちらで添削すると言われて、まだ来ないんだが
昨日の夕方エージェントには、進捗報告してくれと伝えといたが

309 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 18:21:14.15 ID:iIcVAInR0.net
まだ土曜じゃねーかw
月曜の朝まで待てよ
お前何言ってるかわかんねーよ

310 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 18:36:30.08 ID:D8eOzw+z0.net
他スレであった話だが土日でもエージェントや人事は在職中の人のために出勤していると決めつけている人がいる
土日でないとコンタクトが取れない人を相手にする仕事なので当たり前だ
こういう人たちが土日に休むという発想がおかしいと絡んでくる、それも1名でなく数名が言ってくる

311 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 18:37:39.42 ID:jxKC1Qgr0.net
>>306
本当これだわ
エージェントから相手にされない奴は胸に手をあててよく考えろと

312 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 20:48:41.79 ID:JLAId5tU0.net
エージェントから、当初応募職種はダメだったけど違う職種への応募の方なら見込がある、と勧められ応募してみたら書類は通った
これって企業の人事から実質的にオファーがあったってことかな?

313 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 21:05:13.25 ID:Zp2XW9ll0.net
ITは全くの未経験だけどそっちを目指して基本情報を取った
で、IT専門のエージェントと面談したら基本情報とはどんな試験かと聞かれた
こっちの知識を試してるのかと思いつつ答えたが、帰り際に今からでもITパスポートの本を買うといいですよと言われて内心絶句したわ

俺のスペックの低さから新人か何かを当ててきたんだろうけどIT専門と謳うなら最低限のレベルってもんがあるだろ…
自分が話すときはわりと饒舌だがこっちが話すとポカーンとしたり間の悪いリアクションしたりと変な奴に当たったわ

314 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 21:39:14.18 ID:i0OopIO+0.net
>>313
IT業界経験者からしたらFEなんて手当出るのとIT興味ありますよのアピールになるだけだよ
業界未経験からしたら武器かもしれんが、プログラマーとかネットワークエンジニアとか目指してるところが定まってるなら、アプリ作ったりベンダー資格とったりする方が何倍も意味あるよ

そのエージェントはIT知らん人でしょう
ITパスとか取る意味ない資格の勉強本買わすあたり宛にならん

315 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 21:40:36.92 ID:Q9HdHsBb0.net
ワークポートかな

316 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 22:13:50.46 ID:Zp2XW9ll0.net
>>314
経験者が興味有りますアピールをしても実質無意味だしその程度ってことか
データベーススペシャリストを視野にいれてたけどそれならOracleの方がいいのかな
難しそうだけどベンダー資格調べてみます

>>315
そこじゃないけどおすすめでググったらすぐ出てくるとこ
ワークポートもピンきりなのか
結構登録しないと後悔しそうだな

317 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 22:15:34.00 ID:Znb+AzFq0.net
>>312
当初の職種は釣り、使い捨て要員が欲しい会社が使う手だよ
その手口はリクナビやハロワでもある

318 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 23:55:07.69 ID:hTvKQ1G90.net
>>308
もう少し一読みで理解できるような文章にしてよ

319 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 00:35:15.23 ID:48b5HQE60.net
>>313
DODAだな

あそこは絶句するからなー

320 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 00:37:34.54 ID:fK7PK6rQ0.net
だいたいエージェントって何社登録するものなんだろう
あんまり多すぎると管理できないし

321 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 01:32:48.18 ID:A7vVFe2D0.net
>>313
基本情報はIT未経験だと地味に大変な資格だと思うけど、IT業界への転職が有利になるとは言いにくいよ。
未経験者でも歓迎!みたいな客先派遣前提のSES企業ならいいけど、ある程度の知名度ある会社だと転職にはあまり役に立たない資格だね。
ある程度知名度のある会社を狙うならプロジェクトマネージャとかPMPを取った上で、実際の経験が数年必要になるよ。

とはいっても、基本情報持ってるのにITパスポートをすすめてくるようなしょーもないエージェントは論外だから、すぐにチェンジした方がいいよ。

今はIT業界人手不足だからやる気で採用する良い会社もあるから、基本情報でも未経験採用ならやる気はアピールになるよ。
将来的にIT業界でやっていきたい!という強い思いをアピールして、その根拠に基本情報の取得をアピールしてみて!

とゆーか、そんなエージェントがいるのはdodaかリクルートかな?
あそこらは新人でも平気で知ったようなこと言うから他のエージェントに登録した方がいいよ。

322 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 08:59:36.62 ID:oVdiK/OE0.net
エージェントが勧めてくる求人がどーーーも気に入らない
応募したくないものばかりなんだがどうしたらいいかな

323 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 09:05:12.46 ID:RlsLyjn60.net
簡単だ子供じゃないだから自分で探せ

324 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 09:39:04.32 ID:MqnEcA/B0.net
>>322
お前にその程度価値しかないということだろ。
気に入らないなら自分で探せよ。
エージェント使わなくても転職できるんだから。

325 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 10:02:10.61 ID:QumSR4MY0.net
>>322
エージェント変えるか自分で探せよ思考停止した馬鹿かお前は

326 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 10:11:50.65 ID:RlsLyjn60.net
何でそんなに苦労してまでエージェント利用したいんだエージェント依存症じゃない
絶対自分で探した方が楽で早くいイイ企業に内定が決まる
エージェント利用したら自分の実力上の転職先の内定が取れると思っているのか
在職中で転職活動するのが面倒で良い企業の提案があれば転職したいって人か
それなら人材紹介会社に登録ではなく人材紹介会社サイトに登録の方が良い
スカウト待ち1年で何百とスカウト来るがその中で2件か3件は良案件が含まれる
人材紹介会社に登録しても良案件を何件も提案なんて無理
500社くらい人材紹介会社も登録されてるサイトからスカウト受けるなり自分で気に入った案件に申し込むべき
中小の人材紹介会社は案件の情報は少ないがピンポイントで良案件の紹介のスカウトが来る
自分で人材会社の案件を探すのが面倒がり屋がエージェント利用するのだろうからサイト登録で吉報を待て
時間が無いなら自分で探せ誰でも出来る簡単な事も出来ないのは本人の責任

327 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 10:22:46.27 ID:VID72xRf0.net
エージェントと初回面談する前に結構いい感じの会社複数と面接日決まってエージェントいるかなこれって思い始めてる

328 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 10:24:09.97 ID:fPGmP7qF0.net
>>322
>>2読めよ無能

329 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 10:26:21.77 ID:9TnFuwOV0.net
言い方良くないけど自分で探した方が〜って人はそれなりのスペックある人だと思う
エージェント使わなきゃホワイトの所は全部書類落ちの人だっている

330 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 10:28:45.89 ID:YNKhOI4p0.net
>>326
底辺は黙ってろよ
出回ってる求人なんてゴミしかない
お前にとって良い求人ってのは高学歴高収入の人間からすればゴミ
あくまでゴミ階層の話で申し訳ないですがとか前置き付けてから言えよ

331 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 10:30:46.06 ID:Hv73Jzoj0.net
エージェントって、書類添削の道具だろ?

332 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 10:34:02.67 ID:YNKhOI4p0.net
いや求人発行機だろ
添削も日程調整も交渉も伝書鳩もまともにできねえ
求人だけ吐き出してくれればあとは自分でやりたい

333 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 11:25:08.45 ID:4ptXEqmJ0.net
>>326
要約しろ無能

334 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 11:41:56.61 ID:SYY9nnZ20.net
自分で探せるスペックですらないやつがエージェント使ってホワイトなんて宝クジを当てるより無理な話だわ
寝ぼけてんの?

335 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 11:44:42.12 ID:SYY9nnZ20.net
>>331
そんな能力すらないよ
あいつら無能で馬鹿しかいないから
自分が無能だからエージェントCA()みたいなみんなが嫌がる離職率が高い乞食人売り職にしか就職できなかった現実を直視できずに責任転嫁ばかりしている

336 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 11:49:55.15 ID:9TnFuwOV0.net
そんなことない
リク系のエージェント使ったときはお前みたいな低スぺの相手なんてって感じ凄かった
お前とは違う高学歴なんだぞ感も

337 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 11:59:14.44 ID:a+yTZ8Mt0.net
>>334
バカなのはお前
そもそも市場に出てない求人をどうやって探せって言うんだよ
お前が言うのは一定層以下の人間の話であって、高学歴高収入の層はエージェント経由で求人探す選択肢が必要なんだよ
底辺の話を偉そうに言ってんじゃねえよ

売上3位以内の総合商の年収1100万の求人が俺にきてるけど、お前の自慢の調査能力でどこの会社の何の業務の求人か探してみろや

338 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 11:59:57.62 ID:a+yTZ8Mt0.net
総合商社な

339 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 13:20:36.07 ID:sebYAUr60.net
なっムキになる馬鹿ばっかりだろCAなんてw
ゴキブリみたいにわらわら湧いてくる乞食ゴキブリ人売りw

340 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 13:39:34.19 ID:u9URVYJm0.net
転職エージェントって中途で工場の募集あるのかな?

341 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 19:26:57.59 ID:9TnFuwOV0.net
カススペックブラック業界勤めだけど取り合えず性格診断しようとリクナビNEXTとDODAに登録したらエージェントの方も両方登録しちゃった
在職中で休み少ないのとリクルートとDODAのエージェントって普通に経験あってキャリアアップしたい人向けだと勝手に思ってるから
潰しの利かない業界から未経験職種に行きたい自分みたいのは断った方が良いかな?
自分みたいのは第二・既卒・フリーター向けエージェントのが条件的には合うし

342 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 19:28:22.48 ID:9TnFuwOV0.net
あっ上にリク系のエージェント使ったと書いたけどそれは第二・既卒・フリーター向けの奴ね

343 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 20:12:19.75 ID:hOrkDjk00.net
一回会ってみれ。

344 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 22:08:02.17 ID:V01dCu350.net
他人の思惑が絡むのを嫌うならエージェントは使わない方が良い
もしくは自分の感覚に合うエージェントに行き着くまで自己分析と要求を抽出した上で転職企業側と交渉するか

軽い気持ちで特に考えも纏まってない状態でエージェントに頼ると、大体数字が良くない質の低いエージェントが勉強も兼ねて回されるし
数字の上がらないエージェントはヒアリング能力も低いから、大体自分の希望通りは提示しない

345 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 23:00:24.68 ID:HUxtyfSp0.net
マイナビジョブ20は酷かったな

346 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 23:22:49.79 ID:8jW299Oe0.net
個人的にはエージェントはこっちが希望してる企業への書類審査通過できるよう努力してくれればいいと思ってる

347 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 23:26:25.85 ID:GPtTk3In0.net
ネット求人応募型だな

348 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 23:26:49.16 ID:I00rwjxT0.net
書類添削は大手より中小エージェントの方がしっかり見てくれた

349 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 23:54:51.36 ID:/asKCcP40.net
大手は会議室の時間が限られてるからねー

350 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 00:32:51.02 ID:OiLpxhEg0.net
新卒2年目で会社がブラックで辞めたいんですが、エージェントっていくつ登録したらいいんですか?
今はリクナビエージェントに登録してます

351 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 00:43:28.34 ID:Gzynd4cc0.net
リクルートエージェントに登録して面談したけど、地方からきたこともあってこんなすごいとこなら、希望に沿っていて優良な求人を紹介してくれる奴だろうと無駄に高い期待をしたけど・・・
正直リクナビ使って自力で探した求人をエージェント経由してくれたらなって思う

352 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 01:02:05.89 ID:2/p66rBv0.net
1年続いたならあと2年我慢しろ
つーか今2年目ならあと1年我慢しろ
そしたら選べる会社が増えるよ
無論もう限界というなら止めないが

353 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 01:13:44.29 ID:UajGIzkA0.net
そういってるうちに歳いくからなぁ…

354 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 05:19:44.72 ID:C4s8WuFc0.net
>>350
3つくらい併用が理想。

ところでスペックは?
第二新卒だとCラン大卒がボーダーね。
それ未満だと相手にされないと思った方が良い。

355 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 05:34:57.01 ID:E2DTA7jn0.net
>>350
スペックによってはエージェント使う意味ないよ

356 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 05:55:25.97 ID:aeqek4oZ0.net
ブラックということは底辺の可能性が高いだろ
好景気で新卒はかなり有利にはずなのにブラックにいるのはちょっとな

357 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 06:01:25.33 ID:0qrNCr490.net
第二新卒はcラン大が目安は
リクエーみたいな最大手
マイナビパソナtypeみたいなそこそこのとこ
第二既卒フリーター向け以外全部
のどれになるんだ

358 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:16:01.91 ID:HAIKCRh20.net
>>351
他のサイトで見つけた求人を「これ扱ってないの?」って聞いちゃってるよ
営業が掛け合いにに行ったりしてくれてる

359 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:39:49.71 ID:d3qf+AHk0.net
へえ転職にも学歴フィルターあるんですね
20後半だけど生きるの辛い

360 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:54:01.11 ID:EjbmxPdL0.net
技術系なら大卒院卒どころか高専卒でも大丈夫なんだけどね

361 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 08:05:30.18 ID:iyLN00P70.net
結構な大手じゃない限り学歴不問もザラだったりする
おれなんで大学行ったんだろ…

362 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 08:21:47.49 ID:VPS5+Y8k0.net
>>359
A社の募集を紹介B社では大卒、数ヶ月後に紹介C社では学歴不問で募集
C社にA社は前に大卒だったが高卒でも行けるかと質問
C社が確認を取りに行ってOKの返事もあり面接まで進めたこともある
以前に大卒でもマーチ以上とフィルターかけていた内情まで教えてくれた

363 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 08:34:06.99 ID:EzdQGLC20.net
30半ばから転職2度ほどしているけど、
大卒以上って書かれた求人もほとんど書類は通るな。
(当方専卒)

「職歴が出来上がってる人は、学歴は関係ない会社が多いですよー」と採用担当者にも言われた。

364 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 08:55:59.88 ID:P4okePtA0.net
会社レベルによる

以上

365 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 08:57:17.43 ID:P4okePtA0.net
>>350
そんな年齢で転職し始めてもどんどん下層に落ちていくぞ
まだ我慢しろ

限界が来てるならしょうがないが

366 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 10:44:30.25 ID:OJ+lfX6S0.net
>>358
できるんだ!
もうリクナビで何件か応募してしまったわ・・・
エージェントには電話で伝えるの?
複数あるとメールのがいいのかな?

367 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 10:47:24.27 ID:iyLN00P70.net
わざわざエージェント通す意味がわからない

368 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 11:15:18.29 ID:JFy2QXTV0.net
>>367
そんな人がなぜこのスレに来ているのか意味がわからない

369 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 17:50:12.25 ID:LnUpwJEj0.net
CAが手を加えた書類のレイアウトが崩れまくりなんだが…
おかしいことに気が付かないのか面倒なのかわからんがどちらにせよ社会人としてやばい

自分が低スペだと思う人はマジでCAに期待しちゃだめだぞ
高スペだと未公開求人の紹介でいいところを見つけられるのかもしれないが

370 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 18:44:28.09 ID:qjh1ZfMl0.net
>>369
低スペだからこそ人の世話になりたい

371 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 18:54:21.61 ID:UXkeROxk0.net
>>369
WordやExcelのバージョンが違うとか、
デスクトップ版とWeb版officeだとレイアウトがズレたりする
後はofficeの互換ソフトを使っているとか

372 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 19:56:02.72 ID:C8coAx7w0.net
>>369
高スペはそもそも低脳エージェントなんかに頼まないしな

373 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:05:44.33 ID:Ofxd9MLc0.net
低スペ用の求人は沢山有る
高スペック用の求人は大手はゼロ
小さい紹介会社が高年収情報は少ないが有る
エージェントが低脳とか関係ない求人情報に高年収情報が無い

374 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:07:07.77 ID:FrmRzN0m0.net
役員レベルを狙ってるのにエージェント使おうとして不満言ってるガイジいたな
妄想だから一般的にどうするかを知らないんだろうけど
しかもそれが高スペだとか勘違いしてたし

375 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:16:16.22 ID:HV5t/ny70.net
割とマジでエージェントって何の為にあるんだろう
企業側だって無理に押し込まれたってロクな結果にならないし

376 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:58:29.40 ID:kMhwpVJy0.net
>>375
エージェント本人達のタメだけだよ。害しかない

377 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:00:32.30 ID:UajGIzkA0.net
>>375
派遣害社と同じ奴隷商人の中抜きの為だよ

ただの寄生虫、社会のダニ

賤業だから胸張って人に言える奴なんかいない

378 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:10:53.05 ID:eq636ssO0.net
>>370
転職スタート時のやる気醸成に活かせると思うし、どんな求人が紹介されるかを参考にするのもいいと思う
しかし任せる感覚を持つほど期待しちゃいかんて感じだな

>>371
Web版はわからないから何とも言えないが改行位置が不自然というのは煮え切らないんだよね

>>372
確かに高スペは自力でどうにかなるし頼む方が面倒かもな…

379 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:12:52.08 ID:eq636ssO0.net
>>375
選別をしてくれると企業は助かるみたいなこと書かれてるけど、そもそもエージェントに選別の力がないもんな

380 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:18:56.72 ID:9wUGoLg20.net
>>375
書類審査と一次面接の代行。
大企業でも採用にかけられる人員は限られてるからエージェントは重宝されてる。
実際に前職では採用にも一部関わってたけどエージェント使い始めてから糞みたいな奴の応募は減った。
見方を変えればこのスレにいる糞みたいな奴が不相応な企業に応募さえしなければエージェントなんて必要ない。

381 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:40:44.24 ID:50odf91y0.net
エージェントの存在意義を疑うのは、中小零細の企業を狙ってるが多いんだろうな
大手企業の人事事情を創造する力があれば意義は見いだせる

まあ見いだせるって程度だが

382 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:41:03.01 ID:50odf91y0.net
想像な

383 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:41:16.67 ID:nJ7GwZuI0.net
>>380
俺も同意見。
ただエージェントのマージンが発生する分、
採用される人間の給与はどうしても同等の職位よりも少なくなったりするのかもね。

384 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:45:48.96 ID:UajGIzkA0.net
さすが奴隷詐欺商人
創造しちゃうんだw

385 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:51:10.44 ID:50odf91y0.net
付加価値を創造してるからマーケットがあって企業も利用する

あながち間違ってないが、それを理解できないから底辺なんじゃないかお前らは

386 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:00:01.72 ID:AKFWLHPX0.net
エージェントと言えば聞こえは良いけど、企業から見れば
数ある外注先の一つみたいなもんだからね・・。しかも成功報酬の外注

「使えそうな奴連れてきたら、金払ってやるよ」って感じの

387 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:06:10.36 ID:KFqSZoY50.net
やりたいことがあるのに一歩を踏み出すのが不安なのは、あなたが臆病なのではなく、まだタイミングが熟していないというサイン。
成功には、さまざまな人生の歯車がかみ合う、不思議なめぐりあわせが不可欠。
不安な時にはそのタイミングが来るまで、焦らず準備を続けてその時を待とう。

388 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:07:47.38 ID:50odf91y0.net
エージェントなんて求人者にとっては求人発行機なんだよ
それ以上求めたって答えられる能力なんて持ち合わせてない
伝書鳩業務だってできない
だが企業は明確なメリットを持って利用してる
それ理解して淡々とこなすしかないんだよ


あとエージェント使わないで優良求人探せるとかのたまってるのは、所詮中層以下のレベルなんだから、それ理解してコメントしろ
ハイクラスレベルの求人はエージェントの非公開求人貰わねーと求人の存在すら見つけられないから、エージェントを使わざるを得ない

求人発行だけしてくれたら後は自分でやった方が効率的なんだけどな
まあしょうがない

389 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:29:49.55 ID:K+s9E7kl0.net
ハイクラスの世界では有効だがロークラスでは求人発行機か
自己分析能力がない人間を救えるほど有能なエージェントなんてほとんどいないだろうしその辺の結論が妥当そうだな

390 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 00:15:41.49 ID:zcMFcZvl0.net
>>383
するわけがないから安心しろ

391 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 00:21:25.11 ID:AZ0qjOGp0.net
漢字もケアレスミスするくせに開き直りやがったw
まあそんな程度の人間だからエージェントで人売りやるしかないゴミクズ人間なんだろうなw
低能と馬鹿しかいないし寄生虫の恥ずかしい仕事だわw

392 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 00:23:13.54 ID:voAH1EAi0.net
>>383
直応募より不利だね。
頭の悪いCAに足を引っ張られることもある。

393 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 00:29:07.56 ID:sq76W9DA0.net
頭の悪いCAは自分の事しか考えてないからな。
そんなエージェントが偉そうに自社ホームページの顔写真付きで自己紹介してやがるw

394 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 01:20:19.67 ID:Lclhy0oF0.net
希少なハイクラス案件の検索妨害してる鳩以下の存在のどの辺が有用なんだ
ハイロー関係なく邪魔なだけじゃん

395 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 03:31:23.54 ID:gmlkyabR0.net
>>308
土日なんて仕事してないよ、平日定時後も
それで困ってんだから

396 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 03:35:06.50 ID:gmlkyabR0.net
>>351
なら自分で応募しろよ
手数料もったいないだろ

397 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 08:46:41.93 ID:aYAvI5N/0.net
自分にとって耳の痛い話は全てエージェントの書き込み

398 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 09:29:59.02 ID:T6HyT2x10.net
>>380
学歴も資格もスキルも人脈もない底辺が良い企業に入ろうという考え自体が間違いなんだよな
結局は楽して高給もらおうとしか考えてないんだから
底辺が考えを改めない限り企業とエージェント(将来的にはAI)の関係は続く

399 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 10:57:51.71 ID:qicjOgU70.net
dodaのエージェントって動くの遅いな
応募依頼出しはじめてから2週間経ってようやく応募し始めた感じ

もう自分で勝手に進めるのが一番な気がしてきた

400 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 11:36:18.10 ID:N5qorzk70.net
>>399
応募しても他に良い候補者いたら、
そいつから優先的に選考進む場合もあるぞ。
ゴミみたいな企業応募するとすぐ選考進むだろ?

401 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 11:50:10.02 ID:qicjOgU70.net
>>400
複数応募しててまだ何一つ選考状況を知らされてないから具体的状況はわからない
あと数日様子見たら別サイトで同じ企業含めて応募していくかな
優先順位も低いんだろうけど無駄に長くなるならいよいよメリットがわからんし

402 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 12:02:04.03 ID:LbGqm0sj0.net
そんなに志望度高くないし、いつも通り書類も通らんやろと思ったら一次面接呼ばれてしまった。
志望動機に苦労しそうだ〜。

403 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 12:28:58.86 ID:Bx5WYrdu0.net
応募企業調べたらやる気なくなってきた

404 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 13:22:56.07 ID:E+/tU/j50.net
企業研究もせず応募してる時点でなぁw

405 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 13:27:57.05 ID:56BsY1+k0.net
仕事に夢とかやりがい()とか求めてなかったら志望理由なんて待遇しかないわ
テキトーに書類出して後から理由考えるだけ

406 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 14:22:06.14 ID:GDQfWJ1t0.net
リクエにメールでお前なんかに紹介できる求人無いって送られる低スぺだがDODAは面談はしてくれるらしいんだけど行った方がいいかなぁ
同じ大手だしメールどころかわざわざ行って紹介出来る求人無しとかなら泣きそう

407 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 14:50:10.80 ID:cAVfkuVr0.net
dodaは求人出してくれるけど、どの道低スペだと書類選考すら通らないから自分で応募するのと変わらんよ
dodaにしたら新人に経験積ませる程度の感覚だろう
最初の踏み出しとして利用するのはいいが結局自力で頑張ることになる

408 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 16:50:34.99 ID:Bx5WYrdu0.net
>>404
とりあえず事務でエージェント案件に飛びついたけどブラック臭いわぁ

409 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 16:51:43.64 ID:Bx5WYrdu0.net
ちなみに書類選考は通過してる

410 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 16:52:31.95 ID:yaFLrm8t0.net
>>400
こっちは翌日祈られてるんだがw

411 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 16:53:04.35 ID:yaFLrm8t0.net
安価ミス>>399

412 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 16:53:54.42 ID:Bx5WYrdu0.net
>>406
面談つっても新人の低スペCAが面談ごっこするだけで、あー行かなきゃ良かった時間の無駄だったってレベルだぞ
まあ試しに行ってみろよ

413 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 17:13:22.89 ID:qicjOgU70.net
>>410
人によるってことかねぇ

414 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 18:12:36.59 ID:+c+62zjb0.net
>>410
書類だとしたら社内選考で足切り食らってる
面接だとしたら明らかにダメだと判断されてる
いずれにしろ何か見直した方がいい

415 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 18:38:15.98 ID:8Xgi74pQ0.net
受かればなんでもいいわけじゃないから選んで送ったところ全部書類落ち
もうどうすりゃいい

416 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 18:54:02.86 ID:yaFLrm8t0.net
>>414
書類で落ちてる。
応募企業にたどり着く前にDODAとかリクルートとかの社内で落ちてるってこと?

417 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 19:07:00.53 ID:+c+62zjb0.net
>>416
翌日ならまず間違いなくそういうこと
担当にどこが引っかかったのか、今の経歴での適正ラインはどの辺りか聞いてみたら?

418 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 19:29:45.91 ID:yaFLrm8t0.net
>>417
なるほどね。
担当には確認してみるけど、要求スキル満たしてなくて高望みで応募したからまあ納得はしてる。

419 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 00:20:49.87 ID:WV4GLcg70.net
エージェントに頼らず自分で応募していくことにした
下手に間に入られるとやりにくいな

420 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 00:51:50.47 ID:H2X4W34e0.net
だな。入社してから聞いてないとかありそうで怖いわ。
エージェントは入社させて金貰うだけだし。

421 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 01:11:14.46 ID:JyxTKFPF0.net
はじめての転職。複数登録した方がいいって言われたから、リクルートマイナビtypeに登録してみてる。
色々違いが見えて面白い。

422 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 07:26:45.34 ID:HLk45hC/0.net
エージェントを使う理由は非公開求人持ってるからだよ。
リクナビとか見てもまともな求人はほとんどないし。

423 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 09:55:16.57 ID:Df8dvfCl0.net
自分は2019年卒でエージェントも利用してたけど、まともな求人持ってこられるエージェントって少ないよね。力量に差があるっていうか

結局オファーボックス経由で内定もらったとこに決めちゃったけど

424 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 09:57:34.04 ID:H996mlRY0.net
>>422
底辺はリクナビとかで掘り出し物を探すらしいぞw

425 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 10:20:02.05 ID:E86dmkwv0.net
マイナビのメール攻勢は異常。全然マッチしてねーし

426 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 10:55:32.02 ID:GE0PWEso0.net
>>423
んんんんwww

427 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 11:38:32.14 ID:2+hc0zt40.net
俺が勤めている会社を紹介してきたエージェントもいたな。

428 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:14:45.25 ID:wFNdO6KL0.net
所詮、エージェントは企業が大量応募対応を軽減するために利用する0.5次フィルターに過ぎないんだよ。
そしてエージェントが持ってる案件の質はエージェントの企業把握力で、
エージェントが持ってる案件の量はエージェントに対する企業からの信頼。
下らない案件しか持ってこないエージェントは企業からその程度の案件しか任されない能力しか持ち合わせてないし、
「紹介できる案件がありません」は企業から信頼されてないので手持ちがありませんってこと。

429 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 12:45:47.90 ID:11k2Ta2Z0.net
書類通る奴は勝手に応募すればいい
書類通らない奴が面接に行くために使う価値がある
面接行ったら後は自己責任

430 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 15:50:45.05 ID:seQityuX0.net
>>429
エージェント通しても書類選考通らないんですがそれは

431 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 19:42:45.23 ID:z+czvFtT0.net
>>429
エージェント使う方が通過率は悪い
エージェント内での選考があるから底辺層は企業の選考まで辿り着けない。

432 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:22:53.16 ID:H2X4W34e0.net
>>427
馬鹿しかいねえなw

433 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:26:26.99 ID:8bxDC8rO0.net
転職エージェント内の求人広告ライターの仕事が来たんやがこれ落ちたら気まずくなるな

434 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:29:31.07 ID:Dttv2Py10.net
求職者はゴリ押しでエージェントのアシストにより合格通過を狙うがその実、エージェントは企業側の選考代行だから直応募より面接まで行く率は低い
しかも非公開で求人の質を誤魔化すが実際のところ訳あり企業やブラックの人集めでしかない
ホワイトのフィルターなら転職求人サイトで十分対応している

435 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:31:54.75 ID:11k2Ta2Z0.net
>>431
エージェント経由が有効な条件:
1) エージェントに書類はイマイチだが実力はあるので商品価値は高いと思われている
2) エージェントが企業に信用されている
→「こいつ書類ダメだけど面接する価値はありますよ」と企業にプッシュすると書類通過

直接応募が有利なのはエージェントに支払いが発生しない点だけど正社員ひとり雇うと簡単にはクビ切れないので企業側からしたらコストは小さい

436 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 21:09:05.66 ID:1zTPhaHZ0.net
古臭い企業だと予算消化しないといけないから、むしろエージェント経由の方がいいということも聞いたことがあるよ

437 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 21:14:12.01 ID:H996mlRY0.net
紹介手数料なんて大手からするとどうでもいい金額だよ

438 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 21:39:55.58 ID:/oF3oGta0.net
優良企業に就職できない言い訳頑張りすぎだろお前ら

439 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 21:46:27.56 ID:H996mlRY0.net
そんなこと言ってるから底辺なんだよなこいつら

440 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 21:48:53.37 ID:+q984pUH0.net
ガーwww

441 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 22:15:09.48 ID:H996mlRY0.net
既に予算組んでる中で手数料ケチって微妙な方を雇うとかいうバカみてーな理屈の企業はロクでもない企業だぞ
よっぽど拮抗したら影響あるだろうが

お前らそんなに底辺企業ばかり受けてんの?
仲介料なんてマジではした金だぞ

442 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 23:46:55.63 ID:nQR/o/9B0.net
年収500万なら30%で150万。
俺なら自分のコネ使ってヘッドハンティングするなー。

443 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 00:59:37.81 ID:SMj15cMK0.net
>>435
ならエージェントが書類添削したらいいだけの話じゃねーのw

444 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 01:11:26.60 ID:mhH42yjR0.net
転職カウンセリングとかもちろん行くよね?

445 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 01:36:47.48 ID:2U3nMJZB0.net
わざと誤字して職務経歴書送ったら添削箇所はありませんときた。みてへんやろ

446 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 01:39:54.59 ID:Dzp1uY8+0.net
さてはおめぇらホームレスだな

447 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 01:48:26.68 ID:IFaq/jkR0.net
セミナーも書類添削も大して意味なかったよ
前の週にその辺の本屋で適当に何冊か買ったやつの内容のほうが充実してた
本読むのすら面倒ならやったほうがいいだろうけど

448 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 04:15:22.51 ID:iyPnXoOo0.net
エージェントから紹介された企業の年収が初年度のみ、2年目以降の年収の3分の1マイナスだったことがある。

449 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 06:19:50.69 ID:EaAIGlss0.net
>>448
労基案件やん

450 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 07:35:06.51 ID:Yqhq5BHl0.net
>>432
うん。金メダル級の馬鹿。
会社名は非公表だったけど、「◯◯ってご存知ですか?◯◯で活躍しませんか?」的なスカウトメールが来た。
どーみても今勤めている会社の内容だったので、「私、そこの社員なんですが。」と返信したら、メール来なくてなった。

451 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 07:50:18.15 ID:/L0fvoAu0.net
>>448
それはアウトだろ
さすがに嘘としか思えんわ

452 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 08:39:44.76 ID:mQ4k/BOG0.net
>>448
面接や入社前にその話が出たのか、その理由は
もしかして入社後に経営悪化で賃金カットか

453 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 09:06:00.27 ID:/3EIKn+M0.net
中小の転職エージェントはなぁ、今まで散々使ってきた経験から言わせてもらうと、業界特化してる所以外ははっきり言ってクソ。
あれなら登録してる派遣会社2社の方がよっぽどマトモな案件出してくるw

454 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 10:15:56.22 ID:TAYd8ecQ0.net
>>453
エンミドル使ったことある?

455 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 11:56:39.11 ID:DJAcaY130.net
転職エージェントを転職エージェントからおすすめされた(; ・`д・´)

456 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 11:59:38.79 ID:DRDnMSF10.net
dodaのエージェントがクソ過ぎて笑った
わざわざラインまで登録してやってるのに、22時超えて電話入れてくる
内定決まったら一度お会いしたいとか意味わからん事言い出して
そのためにdodaまで来いとかいう。いや交通費もかかるんだけど飯でもおごってくれるの?
って聞いたら水ぐらい出しますとか言いやがる。こいつ頭おかしいんじゃねえの?
もちろん行ってない。たいした会社で決まったわけでもないのに
なんか連絡もやたら長ったらしいというかしつこいしウザかったわ

457 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 12:03:02.99 ID:SeKqHLPx0.net
経歴クソすぎて書類すら通らん底辺が来ましたよ
いっそ紹介すら無理ですって言ってほしい

458 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 12:06:02.91 ID:rYqhxB7+0.net
>>454
そこも微妙だと思う

459 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 12:06:31.99 ID:DRDnMSF10.net
経歴なんか嘘書いとけばいい
とはエージェントも言わないが、心の内では百パーそう思ってるよ
どんな奴でもなんでもいいから紹介して手数料取れればそれでいいからね
もし後からばれても知らぬ存ぜぬで通せる

460 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 12:09:39.32 ID:qNhMlzcX0.net
応募者のせいにするだけだろうな

461 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 12:22:27.72 ID:drdWps/w0.net
>>449
マジです。福岡に本社があるエージェントとだけ。
求人票に書いてあったからそれが普通かと思ってたよ。結局、断ったけど。

462 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 12:31:37.53 ID:SbCT0dQQ0.net
>>461
書いてあるだけマシでしたね...

463 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:01:54.88 ID:HeW3rYkt0.net
>>456
何のために内定決まった後に会いたがってるの?
俺もそこ利用してて内定決まったけど面談依頼の話は来てない

464 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:03:30.27 ID:DRDnMSF10.net
>>463
わからん自己満足じゃねえの
普通無いと思う

465 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:05:58.71 ID:HeW3rYkt0.net
>>464
そりゃひでーな
無意味な面談やるとかアホの極み

466 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:09:18.12 ID:LUKpjTZi0.net
転職エージェント複数使うのがお勧めです!ってあるけど在職中で複数ってキツくない
1つのエージェントでも休みでいける日に行ける限り行ってるんだが1日で複数いくもんなのか?

467 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:16:21.11 ID:XNx3BwGh0.net
dodaは利用したけど若造だった
言ってくることは無茶苦茶だし、業界理解ないし、しかも初めの面談きたら電話で十分ですって言ってきてムカついてそのまま使わなかった
ハイクラスでそんなクソ対応ふざけんなと
求人だけは熱心に送って来たけど一社も応募しなかった
ここで出された求人を他社で出してもらって応募して内定した

468 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:18:42.52 ID:kPdzbzsH0.net
>水ぐらい出しますとか言いやがる。
井上陽水の歌でこんなのがあったなw
まああっちは貧乏で水しか出せませんって意味だが

次からは 貴社は貧乏ってことですか ぐらいいってやれw

469 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:19:45.14 ID:kPdzbzsH0.net
ああ因みにdudaは 最初の面談うけたら
ペットボトルの水くれたな
大量においてあるんだろうw

470 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:21:50.86 ID:DRDnMSF10.net
普通、交通費掛かるとか、飯でも奢ってくれるの?とか言われたら
皮肉って理解してもう二度とそんなこと言わないと思うけど
こいつの場合、この後2回ぐらい電話で都合つかないですかね?とか言い出すからな
どうかしてる
それでもまあ若い女性とか美人女性とかならまあ良い。
ただの男だからな。
いかれてんのか

471 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 13:33:10.35 ID:r/dneDJt0.net
>>466
行ける限り行ってるって、毎回どういうことしてるの??参考までに教えてクレメンス

472 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 14:52:44.23 ID:kPdzbzsH0.net
俺は無職で暇人だが1日にいくのは2つだな
3つは準備含めて色々疲れる
地方在住で有給取って東京で3つとかはもちろん別だけど

473 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 16:02:38.44 ID:ajGWI71J0.net
>>456
何目的なんだろうな

474 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 16:43:34.90 ID:0+/ANtfD0.net
>>473
新しい転職希望者を紹介してほしかったんでしょ。
余程いい仕事を紹介してくれたり、いくらか金くれるんなら紹介するけどこっちには全然メリット無いからねぇ。

475 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 16:48:02.13 ID:kZYCnTia0.net
エージェントのLine渡されたら追加する?なんか嫌だな

476 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 16:51:40.90 ID:0+/ANtfD0.net
>>475
LINEは有り得んね。
Linkedinくらいかな。

477 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 17:18:59.61 ID:SbCT0dQQ0.net
>>475
LINEのやり取りがベースのエージェントもあるよ

478 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 17:34:51.39 ID:LUKpjTZi0.net
>>471
土日休みのエージェントだとシフト制なもんでいける日が限られてるから毎回いかないと全然転職が進まないってだけだから普通のことだけだと思う

リクナビNEXTのエージェントの求人見ると普通に他所の転職エージェントの求人載ってるんだけどめっちゃくちゃ違和感あるわ

479 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 17:59:42.04 ID:X0I3pkrv0.net
前職にいたクソ無能な営業が某大手HR企業の転職エージェントに転職してた
エージェントって本当に誰でもなれるんだな・・・

480 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 19:05:56.95 ID:32iAhcYz0.net
内定受諾後にどうしても辞退しなければいけない理由が出来て、エージェントに辞退の連絡したら、企業に謝罪に行くから一緒に来いって言うんだけど行く必要ある?
迷惑かけてるのはわかるんだけど、訪問にて謝罪するってそれエージェントの仕事だろって感じなんだけど

481 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 19:15:11.33 ID:XNx3BwGh0.net
>>480
あるかないかと言われたら行かなくても問題ない
社会人としてというならある
今後引続き転職活動するならエージェントとの関係考えて行った方がいい
今後その会社と仕事で付き合う可能性があるなら行った方がいい

482 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 19:18:35.90 ID:32iAhcYz0.net
>>481
お早い回答ありがとう
このエージェントはもう使うつもりないよ
ただ忙しくて時間割けなくて、現職休んでまで行く必要あるんかなーってとこ

483 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 19:26:25.95 ID:tUr67g7i0.net
誠意は尽くすべきよ
あっちも金払って採用活動してるし

484 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 19:29:33.22 ID:DRDnMSF10.net
とは言っても、企業側が家まで来たり、どっかのレストランで会食したりしたの?
どうせ企業までわざわざ足運んで面接してるんでしょ?
そんなら別によくね?って思ってしまう
まあ俺の場合はエージェントがひどすぎて嫌になってる所もあるけど

485 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 19:38:39.66 ID:32iAhcYz0.net
そうだね、誠意は尽くさないといけないよね
まだ内定承諾書も出してないのに、行くの面倒だわ〜

486 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 20:22:42.98 ID:VYhqeNVK0.net
行く必要ねーよ

487 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 20:43:54.40 ID:z9MAywIf0.net
承諾書まだならいい気もするけどなぁ。

488 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 20:46:38.95 ID:n797/zBf0.net
企業には提出してなくて、エージェントには入社の意思表示をした
なかなか踏ん切りつかず退職交渉といって返事曖昧にしてたけどね

489 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 20:52:14.36 ID:IFaq/jkR0.net
むしろ行ってどうなるんだよそのエージェントの部下でもあるまいし
採用側だって電話で謝られるならまだしも一緒に来られても困るわ

490 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 21:01:25.78 ID:XNx3BwGh0.net
まあぶっちゃけエージェントが自分は悪くないって盾に使うために一緒に来いって言ってるだけだと思うんだよね
企業がいちいち謝罪に来いとは言わないと思う

491 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 21:13:37.61 ID:QN1pOILc0.net
むしろ付いていってやって話こじらせたら面白いのに。
面接やレジュメの内容と矛盾しないように注意しながらエージェントの言うこと一つ一つに
「え?それ違いますよ?」「そんなこと言いましたっけ?」みたいに潰していくのよ。
エージェントの信頼もエージェントの会社の信頼もズタズタに出来るだろう。
ってかそうなるリスクすら呼び出してるエージェントは理解してないんだろうなぁ。

492 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 21:28:31.35 ID:kPdzbzsH0.net
>企業には提出してなくて、エージェントには入社の意思表示をした
>なかなか踏ん切りつかず退職交渉といって返事曖昧にしてたけどね
なんか1行目と2行目って矛盾してね?

まあ俺ならいかないかな
企業に直接電話で謝罪
エージェントにそういって電話番号教えて貰えばいい

493 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 21:59:03.59 ID:mr9nirFx0.net
行かなくていいよ

494 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 23:36:27.51 ID:Ixdg2jWo0.net
俺なら行くかな。。
後腐れなく終わらせたいから。
エージェントも求人企業も人だから。

495 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 06:41:43.87 ID:ibwNs9d+0.net
>>459
その通りだわ
とにかく入社すれば手数料が発生する
あとは知らぬ存ぜぬ

496 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 06:45:14.68 ID:nBkyiI/i0.net
>>459
経歴は多少盛っても大丈夫です。とエージェントに言われたぞw
言われなくても盛るつもりだったけど

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 07:23:15.43 ID:MujcKEjk0.net
エージェントガーはかまわないんだけど内定もらえたの?

498 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 07:37:55.79 ID:df/HoG5F0.net
>>467
えっハイクラスでそれなの

ちょっと酷過ぎるな

499 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 07:39:34.98 ID:df/HoG5F0.net
>>470
なんか頭がおかしいねそいつ

CAっておかしなやつ多過ぎだがホモかもしれんね

いかん方がいいよ

500 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 07:40:37.10 ID:df/HoG5F0.net
>>477
そんなエージェント使いたくないなぁ…

501 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 07:48:23.82 ID:9Fsp4KFb0.net
盛りすぎて面接で酷い目にあうか
うまいこと通り抜けて入社しても盛った内容の仕事を与えたら何も出来ず
経歴詐称を問題視されて試用期間でサヨナラという例もあるからね

502 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 10:08:26.27 ID:oI8KjIlB0.net
>>500
全くです

503 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 11:39:36.93 ID:RA0utDwP0.net
書類選考落ちまくるので転職エージェントがちゃんと書類見てないんじゃないかと思ってたけど新しい職務経歴書の誤字を指摘してくれて「あ、ちゃんと読んでるんだな」と思って反省

504 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 13:42:33.49 ID:3Wvch8QS0.net
転職エージェントが履歴書は手書きにすべきと言い出したんだが今時どうなん?

505 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 15:09:21.61 ID:kcxSCkST0.net
紹介案件たくさん送ってきてくれるのはいいが必須条件のとこぐらいちゃんと見てほしい
それチェックしてるだけですっげー時間かかる
半分くらいの案件が必須条件満たさねーわ

506 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 15:21:12.96 ID:Nwk/9yRW0.net
ハロワのカウンターのおっさんですらA4の紙2枚分割でプリントアウトしたやつで何か問題あんのみたいな感じだぞ

507 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 15:28:46.40 ID:laUkwD1f0.net
自分の名前だけは手書きにしてる

508 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 19:13:02.38 ID:VKxLK8Ij0.net
>>504
とりあえず日付ブランク状態を1枚だけ用意しておく

面接のとき手書き履歴書を渡せという人がいるが
先にエージェントから情報が送られているから
書類はすでに届いていますと言われるし

509 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 19:19:02.52 ID:2H557C5M0.net
履歴書手書きしろとかいう会社は大抵ろくでもないから行かないのがいい
合理性とかまったくなくて、残業当たり前、時間に悪い意味でルーズ
excelでマクロ使うだけで怒られる会社とかがある。経験則

510 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 19:21:43.56 ID:fGc5skCs0.net
履歴書手書き要求するところは待遇悪い、みなし残業有り、口コミサイトの評判がすこぶる悪い。

この3つが大体揃ってた

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 20:25:52.81 ID:d4XCDMMq0.net
履歴書手書きなんてこっちからお祈りしてるわ
受けるやつ少ないから倍率下がるかもね

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 21:51:56.47 ID:4G/QfXO70.net
今時手書きなんて銀行でもやらないってのに

どこの昭和企業だよ

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 22:15:20.28 ID:g483fCbi0.net
エージェントじゃないけどwantedlyってどう?
会社は結構気になるところが多いんだけど

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 22:50:20.77 ID:Znsdqf540.net
ここの人って大手エージェントしか使って無い?

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 22:58:55.02 ID:f/FRSPOB0.net
>>514
個人事業主みたいなところも使っているよ

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 23:21:45.95 ID:nBkyiI/i0.net
>>514
大手しか使ってないです。

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 23:55:51.79 ID:VGPPVvc40.net
大手も中小も使ってる

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 01:08:25.60 ID:dzQI4fMw0.net
>>470なんだけど、どうやらマルチの勧誘っぽい
dodaに内緒でやってるのか知らないけどガチならヤバすぎるわ
行かなくてよかった。まあ嘘だと思うけどね

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 08:55:22.85 ID:qgwbHNOx0.net
>>512
エプソン手書きだったよ

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 09:15:09.32 ID:emq+i1vV0.net
手書きのとこは
手書きじゃないとダメですか?って聞いてみればいいじゃん
ダメですっていわれたら
ネットで公表したいと思いますがその理由をお聞かせ願えますかで

そこまでのポリシーがあるならいいんじゃねーの

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 09:27:17.96 ID:VOIp/ZbF0.net
>>518
ほぼ確でアムウェイまたは類似商品だな

底辺社員だらけの底辺職場では馬鹿が金儲けしようとマルチが頻発する

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 09:30:34.57 ID:yZGW2I6B0.net
>>520
なんでそこで「ネットで公表する」とかいうわけわからん発想になるの?相当歪んでるぞ
手書き指定しようがしまいがそれは企業の勝手の話であって、別に違法行為をしてる訳じゃないだろ

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 09:42:08.99 ID:9B/0wfRX0.net
>>520
ネットで公表て

痛すぎるぞ

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 09:48:43.43 ID:E1FXTuuZ0.net
公表しても全く問題ない事も言わない知らないで妄想を流す

525 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 10:13:43.29 ID:iVq69mlz0.net
手書きの履歴書要求される糞みたいな企業しか紹介してもらえないお前等に問題があるとしかw

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 11:19:12.43 ID:sWs6bjyZ0.net
>>519
エプソンなんて社風からして古臭いから納得
オリックスも手書きだった

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 11:52:35.30 ID:z5k92Qnn0.net
>>520
そこまで喧嘩腰になるなら受けなければいいだろ
何がしたいんだよ…

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 12:08:12.65 ID:tTYgYj380.net
>>526
そういうところは市販の履歴書刷らせたほうが儲かるとか契約書に手書き記入する機会が多いからとか一応理由があるんじゃないの
考えてもそれらしい理由すら思いつかないところは地雷臭しかしないけど

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 13:39:17.01 ID:emq+i1vV0.net
「公表する」って発想はこれからの企業活動においてますます重要になる
常識だと思っていたがここは違うみたいだな

俺はそもそも履歴書手書きの合理性なんて1欠片も認めてない
無論そんな会社受けてない
履歴書郵送も(ネット応募からなら)問い合わせてメールにしてもらってる
今回は3社ほど履歴書郵送指定だったが問い合わせたらメールでいいとなった
そんなもんだよ
手書きも同じで聞いてみたらPCでいいですよって場合もあるんじゃねーのって話

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 13:55:52.89 ID:RnWZtj2p0.net
相手を威圧するつもりか脅すつもりかでも無い限り公表したいと伝える意味がない

531 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 16:46:50.24 ID:H53F94I40.net
手書きの緊張感はやべぇよな

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 17:02:40.11 ID:OK74DEQe0.net
全部pc、写真も携帯で撮ってWordに貼り付けてる
金と手間の無駄

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 17:09:40.45 ID:kxYea1Im0.net
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 〜2018/12/31

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 18:31:06.37 ID:uQ41E2PB0.net
>>529
きたねー寺書くんだろうなあ

535 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 19:01:56.34 ID:rme0F8eJ0.net
多分自覚ないけど病気なのか、今まで人付き合いしてこなかったんだろう
同情はするが同じ会社には来て欲しくない

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 02:56:01.20 ID:7GY7HzDZ0.net
今時履歴書手書きは論外だけど、実物の顔写真貼付けも淘汰されねぇかな
安く済まそうとしてもコンビニでL版印刷からのカットと貼付け作業が時間の無駄すぎる
わざわざエージェントが顔写真付き履歴書をデータで送付してんのに
面接時に写真貼って持参しろとか嫌がらせかよ

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 08:07:29.31 ID:ZJ9uD0dF0.net
「公表しろ」ってのは「株主に説明できるか」って意味でもある
履歴書を手書き指定することによって10〜30%の人間を取りこぼしてることになる
それだけのリスクを取る合理的な理由を説明してみろといってる

そもそも会社と応募者はやっぱり対等で
一見会社側が有利なように見えるが
最終的に多くの内定者が3〜4個貰って決めるように 最後に選ぶのは応募者
このことを分かってない会社やまた応募者が多い

例えば手書き文字が見たいであれば最終面接前に
志望動機を400字詰めで書いてこい 
って方がよっぽど合理的かつ好感が持てる
でもそういう話きかねーじゃんw
だから論外だといってる

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 08:13:23.48 ID:ZJ9uD0dF0.net
つーかさここで名前出たエプソンでもオリックスでもいいよ
ここらってさ 外国人採用(英文レジュメ)する時にも手書き指定してるのか?
してねーだろうなwww
だから論外だっていってる

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 10:27:56.68 ID:mE2//1rL0.net
履歴書の手書き論は他スレでも長々と論議するネタなんだよな
いつまでも引っ張るネタじゃねーんだよ、引っ張り続けたり蒸し返す人って手書き履歴書にトラウマであるのか

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 11:01:09.22 ID:ZJ9uD0dF0.net
ですわな ここで終了で

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 11:12:27.35 ID:lnOBEiw90.net
DODAから面談の電話来たけどしばらくスルーしてるけど何回も電話来る
リクエーでお祈りされたカススペックとしてはわざわざ面談行って紹介できないと言われたら立ち直れない
一旦面談断った方がいいかなぁ

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 11:22:37.94 ID:HgXEvUep0.net
>>541
そんなこと考えてたら転職できないよ。
紹介してもらえないならもらえないで、しっかりと現実受け止めないと。

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 11:42:18.77 ID:Sa03FKnD0.net
動き出したばかりならとりあえず試しに何社か行ってみればいいんじゃないの
いくつか行ってみて微妙な感じなら無理に潜り込んでも不人気求人押し付けられるだけだろうから切り替えて求人サイトとかハローワーク使えばいいと思う
現在年収とか語学力で足切り食らってるだけなら自己応募する分にはほとんど関係ないし

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 12:16:32.32 ID:VYaH+yCK0.net
>>541
DODAのほうがマンツーマンで転職サポートしてくれるから俺には合ってた。

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 13:17:31.18 ID:qZcLp1jP0.net
DODA工作員乙

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 13:33:32.42 ID:JYxlpVgv0.net
>>541
DODAは面談に来るか断るまで
電話やSMSがいつまでも来るから
どちらかはっきり言った方がいいよ

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 14:37:53.29 ID:ZDtaaQyk0.net
電話面談にしてもらうとか

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:19:41.19 ID:lU+D0E8y0.net
エージェントに登録して転職できないままほとんど連絡もなくなってしまいました。今年度中に決めたいと思い、転職活動再開したんですが、解約して別のところに登録するか、同じところにもう一度連絡するか
どちらがいいでしょうか?

ちなみに大手2社に登録していて、どちらからも自動の求人紹介しか来ていません。

549 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:25:29.59 ID:gBHRXqAT0.net
>>548
解約なんてせずに放っておけば良いから、どんどん新しいところに登録すべき。
俺なんか有名なエージェントは殆ど全て登録してあるわ。

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:32:11.41 ID:HMCT9RWJ0.net
>>544
求人紹介以外で何かサポートしてもらった?
何か困ってることありますかって聞かれるけど、いつも特にないって言ってるんだよね。

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:45:10.63 ID:sOwQkJ2H0.net
>>534
字を寺ってどんな間違え方だよ

煽り入れたり分断工作したりする民団韓国人が常駐してるって話を聞いたがガチ臭いな

日本人なら小学生でもしない間違い

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 17:56:58.23 ID:0udYP6L90.net
リクエー、マイナビエー、パソナキャリア、DODA

はとりあえず登録した。
実際に使ってるのはほぼミドルの転職とindeedだが。
MSJは電話がしつこいから切った。

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 18:20:06.86 ID:dc/ZYtLv0.net
>>552
MSJはエージェントが失礼

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 18:20:20.45 ID:dc/ZYtLv0.net
電話もしつこいし

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 18:21:18.24 ID:lnOBEiw90.net
正直在職中だと大手数社、場合によっちゃ1社ぐらいしか使える時間無くない?
リクナビNEXTに登録してると中小のエージェントから連絡来るけどああいうのはどうなんだろ

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 18:32:53.16 ID:yo/xsW+j0.net
本屋で売られてる転職の思考法を読んだ方がいいよ

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 19:18:13.24 ID:RFbV1l+i0.net
>>556
小説としちゃ面白かったけど実践で役に立つ部分大してないだろアレ
まず黒田さんだかみたいな人に会うのが不可能だから中盤に出てくるようなクソエージェント使うしかないし
説教全部聞くだけで管理部の友達と定時に昼飯食いに行ける分かりやすい商材扱ってる昇り調子のIT営業紹介してくれるなら俺だってやりてーよ

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 19:18:50.12 ID:ZAEbO86S0.net
選択肢は多いに限るだろ
書類通過もしてないのに捌き切れないとかどんだけ自信過剰なんだ

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:30:39.02 ID:94O+qRxf0.net
案件の数以外はどこもそんなに大差無いような気が。
特定のエージェント経由の応募は通過率が高いとかも無いし。

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 02:29:35.15 ID:sP+wAHIP0.net
面談なりアンケートなりで希望年収次第だろう
高ければ紹介が無い

561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:38:15.64 ID:/4wfTkJx0.net
>>555
捌けるかどうかはエージェントの登録数ではなく書類通過の数でしょ。
ちょっと言ってる意味が分からない。

562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:32:57.80 ID:4eK2NoaH0.net
>>536
米国は人種差別を避けるために写真不要って貼ったらだめな企業があるよ。
うちもそれに倣うかどうか検討してる。

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:25:53.46 ID:XprGEUHy0.net
履歴書に写真貼り付けと言ってもスマホ等で撮ってワードに貼り付けで良いのでは
面接官がズボラな人で応募者全員の履歴書を卓上に広げていることがあり見えてしまったが
写真貼らない履歴書が半分くらいあったぞ

564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:26:41.84 ID:87sPa94g0.net
>>559
案件の数が違えばあるなしで扱ってる案件が違ってくるんだけど正直何が言いたいのかわからない。

565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:45:24.50 ID:PORyGeu50.net
>>555
中小エージェントはミドル・ハイクラス向けは当たりのところがある印象
それ以外はスルーでもかまわないよ

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 13:15:06.81 ID:yoaoXTEO0.net
>>565
具体的には?

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 16:20:29.29 ID:3e1A5fmZ0.net
書類選考30連敗したエージェント辞めて直応募したらすぐ面接呼ばれた

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 16:40:14.29 ID:HzmdHXtL0.net
転職も売り手市場と呼ばれてるのになんでお前らこんなに転職決まらんのや…
ここにいる人ほとんど40代の中年層か高卒ばかりか?

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 16:56:12.66 ID:3e1A5fmZ0.net
>>568
28

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 17:12:12.12 ID:p3RMtsKg0.net
別に何でもいいから転職したい訳じゃないから
実際募集増えてるの名ばかり正社員の特定派遣とか不人気業種とか零細会社ばっかじゃん

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 17:14:15.06 ID:lsfvmsGv0.net
>>570
ほんそれ。4年前と変わらん

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 17:16:32.57 ID:30Utg9Xe0.net
エージェントが紹介してくれた求人が休みが今までよりずっと増えて残業も減り1年の昇給も2倍から3倍になる計算で喜んで取り合えず家で検討するとネットで調べてみた
退職済の人が暴言暴力あるって複数のサイトで書かれてて草も生えない
取材済では無かったのかエージェントよ・・・

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 17:25:06.48 ID:a7fJqH5U0.net
転職活動は新卒のように決められた期間で内定取り巻くって一番良い一社を選ぶものじゃないんだよ。
期間が決められてる訳でもないし、何社エントリーなんて目標も無い。
じっくり時間を掛けて、本当に入社したい求人に絞って全力でエントリー掛けにいくのがあるべきやり方。

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 18:21:55.14 ID:xla1TtS80.net
面接日まで決まったが、調べたら行きたくなくった。
おまけにハロワに求人出てたからエージェント通す意味がない。

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 18:37:25.36 ID:40emAkUr0.net
>>572
取材では良い話しか聞かされないし・・・

>>574
おまおれ、明日の面接を撤回しようか悩んでいる

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 18:46:39.77 ID:30Utg9Xe0.net
>>575
ネットで暴力振るわれるって書かれてたんだけどって聞いてもいいのかねー
求人だとわからないことはすぐ聞けるって書いてあるんだがネットだと全然・・・

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 18:46:42.21 ID:xla1TtS80.net
どうせ通過しても断るしなあ
リスケはエージェントから紹介なくなるし、切羽詰まった

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 18:52:39.19 ID:kPaxZdwR0.net
>>576
そんなもん聞いても嘘の回答しか来ないってのは分かるだろうが…
下手にそんなこと聞いて仮にそこに入社することになっても気まずいだろ?

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 19:16:11.29 ID:30Utg9Xe0.net
>>578
うーんエージェント使ったの初だからアレなんだけど入社して暴力振るわれると思うと怖いな本当かどうかはわからないけど
そんな理由で満足出来る求人無かった場合って
・担当を変える
・担当同じでも別の求人を用意してもらう
・そこは諦めて別の転職エージェントを使う

どれが鉄板なんです?

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 20:40:56.92 ID:51omhyw90.net
>>568
このスレはいわゆる底辺層が大多数

>>570 >>571
それは糞みたいな企業からしか相手にされないお前等に原因あるわ

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 21:37:55.38 ID:ZR/uiTdN0.net
>>579
ちょっと読んだところで貴方は大手の1社しか登録してないのかな
3社くらい登録した方がいいよ
いま話しているところでは担当を変えても不満や不安で
ここでグチを書いてばかりになって転職行動を本格的に出来なくなるような気がする

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 22:50:54.14 ID:PTkroJNj0.net
応募9社

そのうち
返答なし(サイレントお祈り)3社
書類落ち5社
書類通過1社

30過ぎると
全然売り手じゃねえぞ。。

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 23:09:44.18 ID:QSG8ha0h0.net
>>591
50の間違いじゃ? 30なんてまだまだでしょう

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 23:10:19.63 ID:Rf3RmFuX0.net
>>582
よくあるからキニスンナよwwwwwwwwwwwwww頑張っていこうぜ
っていいながら6ヶ月たって今の会社限界になってどこでもいいから転職したいっていうやばい精神状態になってる

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 23:12:40.32 ID:E22OqXtH0.net
>>582
お前の職歴がヘボいだけだろ

586 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 23:22:53.13 ID:subbEgZX0.net
28の俺でも全く面接呼んでもらえないのに

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 23:55:26.61 ID:UmHefXsB0.net
希望年収と業種によるだろ。

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 23:57:09.00 ID:pbLnFHw10.net
40の俺でも書類通るのに

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 00:27:37.44 ID:M+XeXilD0.net
>>582
応募少なすぎな
それと返答なしは1ヶ月後とか忘れたころに連絡くることある

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 01:11:57.65 ID:y0IXZK150.net
職歴とかスキルで武器になるものがない場合はエージェントなんか使わないほうが決まる。
ポテンシャル採用やってる企業は少なくないが、
基本的にエージェントはポテンシャルで書類通さないし
それやっちゃうと企業がエージェントを使うメリットがなくなるわけで。

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 04:15:54.20 ID:AJCvWyHf0.net
つか中堅どころ狙いならエージェント案件も求人サイトやハロワ案件も正直変わらんしむしろ使わん方がいいと思う
ミドルやハイクラス向けは明らかに案件に差があるけどそれ以外のところは大して期待しないで一応使う程度でいい

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 04:28:14.62 ID:UObJHF2r0.net
エージェントと面談すれば分かるが
大手紹介会社なら年収1000万までなら紹介できるただし
求人要項は年収1000万だが実際は年収800万で採用され入社後頑張り次第で年収1000万も可能と理解して欲しいと言われる
それ以上は紹介できない無理と断られる
中小紹介会社は2パターンで上記と同じか今は好条件の案件は無いが少し時間を下さい探しますと言われる
希望の企業があれば教えて欲しい打診する

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 04:34:44.34 ID:UObJHF2r0.net
人材紹介サイトの案件を見れば高給の案件は大手紹介会社は少ない中小紹介会社が多い
大手企業の案件は大手紹介会社が多いが高給ではない年齢制限が掛かっていると尾もわれっる
若い人を対象の求人で高スキルなど求めてない

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 06:10:20.49 ID:RySG2jjv0.net
ID:UObJHF2r0

例のバカ

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 06:41:54.90 ID:1Ghh50Xm0.net
大手は給与テーブルがあるんで払えないとこは払えない
中小は社長の一存なんで幾らでも払える
ただし若い奴は本人が多くの場合自分の給料に制限かけてるんで
社長もわざわざ高い給料を提示しない

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 07:49:15.46 ID:FbGg75zM0.net
>>582
何の取り柄もないのに高望みし過ぎなんでしょ。
自分の身の丈よりちょっと上くらいのところを受けるべきかと。

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 07:59:01.86 ID:OdWFMt3J0.net
今度の面接、エージェント同席なんだけどよくあること?

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 08:10:37.80 ID:CatRtNx70.net
>>597
たまにあるよ
翌日以降に良かった点と悪かった点の報告がある

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 08:18:24.20 ID:Mp5WtM8B0.net
エージェント同席面接はまあまああるよ。

エージェントが「この企業はこういう質問をしてくる」っていう情報貯めて、応募者にアドバイスしたりする。

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 09:02:45.05 ID:HniUlIVH0.net
>>597
>>599
そうなんだね。
なんか前から後ろからプレッシャーだな〜w

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 09:03:45.28 ID:HniUlIVH0.net
>>600


まつがえた!
>>598
>>599

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 09:48:26.67 ID:YTxYcmFK0.net
同じ案件でも、直接応募は応募先の人事がヘボだと不利。
某有名企業に直接応募したらガン無視されて、エージェントから同じ話が来たので進めてもらったらすぐ面接に呼ばれた。
人事が当てにならないので採用部署の人がエージェントと直接やり取りしているケースは結構あると思う。

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 10:36:27.54 ID:PERDL90J0.net
>>602
それで面接中に口約束での内定を貰っても
担当部署が人事や役員に事後承諾を得ようとして却下される事があるよ
根回しや社内政治の失敗により御破算

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 11:23:32.15 ID:ndrGLQJV0.net
エージェントって、紹介した案件を辞退ばかりされると、やっぱり「もうこいつはいいや」みたいになる?
いくつか紹介してもらったけどイマイチなので辞退してたら、連絡してこなくなった

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 11:29:55.15 ID:EDR0s7L60.net
>>604
紹介できる案件が尽きたんだろう

606 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 12:00:14.95 ID:vhPIb+Ud0.net
>>603
内定は書面でしか出ませんが。。

607 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 12:05:40.69 ID:1i0qrbMj0.net
内定したから2社に選考中企業辞退のメール送ったら普通に辞退させてくれて安心した

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 12:21:01.87 ID:lWmcqrl80.net
>>602
そういう人事がヘボくて紹介会社の言いなりになってる会社いくつか知ってるけどどこも中小ブラックだったな。
人が殺到するくらい有名な企業であるなら企業の顔になる可能性の高い人事担当にはそれなりの人材を配置するよ。

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 12:32:01.94 ID:aiXwOHIJ0.net
最終面接の調整で今週ならOKと連絡入れてるんだけど、毎日、明日は調整出来ませんでしたって連絡来るんだが。
他の候補者より優先順位下げられてんのかなぁ

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 14:07:14.54 ID:Pk4kiQeJ0.net
dodaのT、無能過ぎる。
面接日時を間違えて伝えてきやがった。

今日9時から面接行ったら、エージェントには昨日の9時からって伝えたと先方の担当に俺がめちゃくちゃ怒られて門前払いですよ…

611 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 14:10:30.83 ID:X5kVKkHF0.net
>>610
面接の日時って確定したら自動的にメール来るけど、
そこに書かれてた時間が間違ってたの?

612 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 14:35:34.23 ID:7cBzc03U0.net
>>610
さすがにこれは嘘くさい

613 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 14:40:45.22 ID:PU/3ybie0.net
会社のトイレでウソコ中に電話来たらどうする?面倒なのでそのまま会話しちゃったけど…

614 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 14:52:22.05 ID:1djicD+40.net
>>610
名前晒せよ

615 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:15:58.75 ID:+MlpwyC/0.net
変な名前のエージェントの担当者多いな、偽名なの?

616 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:25:08.88 ID:O85hHgFv0.net
>>615
エージェントは恨まれる仕事だからだいたいビジネスネーム使ってるんじゃない?

617 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:53:34.72 ID:y0IXZK150.net
>>610
それなら普通昨日の時点で連絡来るよな。
企業からパーソルにクレーム行ってるはずだし。

618 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 19:14:34.48 ID:Q/m0xPZC0.net
>>615
青木リチャ?

619 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 20:32:57.63 ID:a+KEVAd80.net
>>615
出来高制で賤業だし在日が多いよ
日本人が嫌がる仕事は外国人だらけ

620 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 23:17:27.75 ID:O85hHgFv0.net
エージェントなんか使うな! 騙されちゃいけない。転職サイトだけで充分!

621 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 23:31:53.79 ID:2a+/gUUM0.net
俺4年前にリクナビNEXTでスカウトされた企業に就職して
年収320万から現在550万ぐらいにあがったよ。

運がよかったんだろうけど掘り出し物はあるんだよな(大手ではないけど)

622 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 23:32:35.19 ID:2a+/gUUM0.net
>>621
ちなITエンジニア

623 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 23:52:20.08 ID:XLsogliL0.net
俺もエージェント使った転職は二回してるけど最初が年収400万から850万、
二回目が年収1000万から1080万。
逆にリストラされてエージェントを使わずに見付けた今の仕事は、たったの800万しかない。
今はエージェントの紹介で再び1000万の案件の最終面接待ち。

624 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 00:33:00.26 ID:3IZlfAwe0.net
俺も?やはり外国人ばかりなんだな
日本語が理解できていない

625 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 00:50:41.78 ID:dGOk/CKn0.net
>>624
あ、素で間違えたわw

626 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 02:24:10.11 ID:IzWmLeS10.net
>>621
四年前といったらアベノミクス一番盛り上がってた時期で、各所でITエンジニアが不足していた。
なんで、一律だいたい500万〜600万円くらいで獲得合戦だったけど
逆にそれまでのITエンジニアの待遇が不相応に低かっただけなんだけよね。
専門職の場合はエージェントがそのスキルの度合いを計りきれないから、だいたい市場の平均値で出そうとする。
採用する側としては本当に面接ガチャみたいなもんで、500万円で未経験同然の奴が出てきたり、
400万円なのに倍出しても欲しい奴が送られてきたりして、面接だけで時間割かれ過ぎて辛かった。

627 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 07:28:37.15 ID:Y3nuddOz0.net
>>621
当方もリクナビNEXTのスカウト機能からアプローチしたエージェント経由で内定もらった
年収は500万から600万にアップ

628 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 08:42:25.95 ID:gqe9Q7bM0.net
人手不足の時勢で担当する転職者の年収を上げることすら出来ないエージェントは無能

629 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 10:53:17.97 ID:GoZ/+xXS0.net
エージェントからの連絡、メール希望してるのに電話がくる。
電話の呼び出しが短すぎて出れない。
固定電話からだし、担当が誰かわからないから、折り返す気にならない。
いつ来るかわからない電話のために、携帯手元に置いて待機したくない。

630 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 18:05:21.35 ID:49DtvyZ+0.net
これまでの経験が幅広いからか、やたらと職種変更を打診される。
ひどいと一次面接と二次面接で選考職種が違ったり。
もっと酷いと職種変更がエージェントにも知らされておらず、その場で聞かされたり。

ホント、舐められてるよなーと感じる。
スタンスをコロコロ変える企業なんか信用できるかっての。

631 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 19:21:54.11 ID:Utd1w4ZX0.net
マイナビエージェントに登録したんだけど、スカウトが一人しかきてない。。。
普通はもっとスカウト来るんだろうか?

632 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 19:37:20.11 ID:uLwp7Eu50.net
>>631
個人スペックによって千差万別だから
来ない人には全く来ないし
来るときはこれでもかってくらいに来るから

633 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 20:15:03.37 ID:P5HpuPSF0.net
転職エージェントにライン工の求人だされた 将来は組織作りでマネジメントが云々になると言ってるが           
リクナビネクストのスカウトは営業や施工管理ばっかで死にたくなるな

634 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 20:38:19.36 ID:JFePF1030.net
わざわざエージェント経由なんて面倒なことしてライン工とかに転職する人間いるんですかね…
何でわざわざ営業かけて自分達でも扱いに困るような求人探してきたりホイホイ登録させたりするんだろう
企業側にも足切りライン設けりゃいいのに

635 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 20:45:37.54 ID:8pm4AhAB0.net
ハロワ求人と被ってるのなんてざらにあるぞ
応募する気なんてならん

636 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 21:26:30.61 ID:D1gx28a70.net
エージェントが紹介する求人って、
ハロワと違って企業側は金払ってるだから、採用意欲が高いと思っていたが
別に欠員補充のようなものばかりじゃないよね。
何か月も募集してる企業が結構ある。
成功報酬制で、求人出してるだけだと、企業側に負担がないのだろ。

637 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 21:47:42.99 ID:JFePF1030.net
最近ハロワも少し厳しくなってきてるみたいだから弾かれてエージェント使ってるようなところも少なからずあると思う
クソ会社ならサイトや求人誌に載せる場合だと先払いだし決まるまでタダなやつ使おうって流れに間違いなくなる

638 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 21:54:12.78 ID:eIB+38lg0.net
エージェント使ってもロクな応募者がいなくて採用しなければタダ
リクナビは金かかる
ハロワにでも出しておくか
ハロワに出すとエージェントの営業が来るが上手いことタダ働きさせてやれ
もし良い求人がいたら金を払ってやろう
以下ループ

639 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 22:20:30.51 ID:fkaj9N/q0.net
こんど最終選考受けに行く会社の求人が募集終了してたんだけど、これってもう実質決まったんじゃないかと期待してる
エージェントからも一次の評価が非常に良かったことを聞かせてくれたし

同じような状況になった人っている?

640 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 22:36:32.87 ID:NCGn44Yg0.net
そんなもん普通に落ちるよ
ちゃんと準備していきな

641 :620:2018/10/24(水) 22:36:33.09 ID:Tvi//xN40.net
>>626
そうだったんだな。
個人的にここ1,2年が転職市場が盛り上がりまくってたのかと思ってたわ。

生活苦で転職したんだけど俺はマジでタイミングが良かったんだな

642 :621:2018/10/24(水) 22:37:26.67 ID:Tvi//xN40.net
間違えた
621だわ俺w

643 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 22:51:21.48 ID:hI9HCnnA0.net
おれの職種とかレアだからほとんど求人出てこないわ。
あったとしてもブラック案件やし。

644 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 22:51:21.80 ID:YvBBPXtR0.net
>>639
大体評価いいって言うわ

645 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 06:23:07.69 ID:D96ZMVXD0.net
>>639
早まるな
まだ決まっていない
応募者殺到で募集は打ち切り
すでに応募している人を選別中
そこで面接に来いと言われるなら望みはある

646 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:24:37.84 ID:H/OXaK9I0.net
>>639
最終面接まで進むということは能力は足りてると判断されてる可能性が大
ただ、能力だけで内定がもらえるわけではないからね
最終面接はこの人と一緒に働いて良いか悪いかを経営者や経営陣が判断する
つまり、人間性や協調性の部分をしっかり見られると思っていた方が無難
内定もらえる前提で最終面接に行くと痛いことになる

647 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 10:16:03.34 ID:AheSsu080.net
>>639
自分もすこし前に同じ境遇になったけど最終面接後即内定いただけたよ
気になるならエージェントに探り入れてもらえばいい
自分はそれで事前に最終選考が自分しかいないことを探れた

ただ、上でも言われてるように人間性を上の人が見定める場だから自分がしっかり出せるようにね がんばれ

648 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 14:48:05.42 ID:nyz0qsfM0.net
最終面接行って条件確認あとに断ったらなんか言われるかな

649 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 14:55:57.69 ID:UmXo0Tfd0.net
「そんな‥ひどい‥」
→はい
いいえ

650 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 17:52:33.52 ID:IojtNrWM0.net
エージェントが是非と勧めた会社に応募したらエージェントが志望理由書出せと言うてきた
そこはお前うまい事いい感じにしとけよな

651 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 18:06:47.63 ID:qGRirO1E0.net
それは本人しか分からんだろ

652 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 18:25:39.77 ID:tH4/NpS60.net
>>636
エージェントとかは採用決まって始めて金銭だと思う。
それに比べるとタウンワークとかの媒体は掲載するのに金掛かるから企業の採用意欲(急募)としては上なのでは

653 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 18:34:46.04 ID:Y9dZz5dl0.net
志望理由ほど困るものは無いわ
在職中なら給与アップしたい
失業中ならどこでもいいから早く再就職したい
それ以外は何を言っても嘘だから

中途で採用するのは即戦力が欲しいのが最優先事項では
面接中で志望理由に異様なまでに固執して聞いてくるのはバカかと言いたくなる
即戦力でマッチングするか見極める話を後回しにして

654 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 18:44:42.06 ID:nyz0qsfM0.net
普通にキャリアアップとかあるじゃん

655 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:18:01.40 ID:x/fSwCaQ0.net
即戦力としてマッチする自信があるならおたくの事業に興味ある上に今までのスキル生かして働けるからここしかないと思ったみたいなこと広げて話せばいいじゃん

656 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:27:07.21 ID:3jz7ZhHY0.net
求人票400〜700で、残業代含まず600で内定貰ったんだが、これは上位の評価して貰えた認識でいいのか?

657 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:34:39.51 ID:BtPTQGLC0.net
もちろんだとも
おめでとう!

658 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:42:08.85 ID:D79TUmgi0.net
>>656
やったな!おめでとう!

659 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:44:39.21 ID:3jz7ZhHY0.net
ありがとう
優しすぎて泣いた

660 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:59:22.11 ID:M+eDrLoA0.net
>>656
おめでとう!
素直に喜べ!このあと変なレスあっても気にすんな!

661 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 20:21:01.37 ID:72anrOiW0.net
>>634
エージェントの紹介する案件全部が他の求人サイトに情報は有る
エージェント使って転職する人みんな同じだよ
なんでエージェントなんか使うの

662 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 20:25:18.86 ID:TgzlHkWd0.net
>>653
この会社独自の理由とか言われても困るよな

663 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 21:35:22.93 ID:aPpTJsmD0.net
>>661
ないやつもあるよ
だから複数使った方がいい

664 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 23:25:52.10 ID:ABArkIBG0.net
志望理由すら書けない馬鹿がいるからエージェントが必要なんだと改めて実感。

665 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 07:30:56.83 ID:F6T3QUc70.net
>>661
エージェントは非公開の案件がある
底辺層には関係ない話だけどな

>>664
このスレは底辺層の巣窟なんだからこんなもんだろ
まともな話するだけ無駄

666 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 07:59:57.25 ID:DyXy2bbJ0.net
エージェントってまともな職につけない底辺CAばかりだよな

667 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 08:16:17.15 ID:zDdTG2dz0.net
自宅から通えるって条件だったのに
紹介されたの4件中2件転勤前提なんだがこのエージェント普通なん?

668 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 08:22:04.57 ID:g9Qntz4y0.net
それを自宅から通えるって紹介されたのならおかしい
前置きあったんならそんなことにこだわるお前がおかしい

669 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 08:33:33.31 ID:a3hBXGcQ0.net
志望動機なんてほとんど聞かれたこと無いなぁ
退職理由は聞かれるけど

670 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 08:55:56.49 ID:r63zIXOm0.net
>>667
見落としていたと謝罪する人もいれば
引っ越しも視野に入れて転職活動しませんかと提案する人もいる
それは建前で誰でもいいから押し込みたいという発想

地方では求職者の数も少ないので人の多い関東圏から引っ張ってこれないかと企業から提案された
断れるのは承知の上で案内を出しましたと最初から説明してくるところもある

671 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 09:04:39.04 ID:g9Qntz4y0.net
この業界に限らず多少条件違うものも合わせて提案するもんだろ
要望が必須要件なのか可能ならって範囲なのかは人によって違うんだし

672 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 09:45:50.11 ID:YS22L6nx0.net
市場価値を知ってもらうためのショック療法の一環でしょ

673 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 10:41:39.50 ID:E1SSuQwb0.net
やんわりと指摘してみる。それで改善されなければ仕方ないとしてそういう案件は無視する。
無視してることについてエージェントから何か言われたら、
本人ではなく、そのエージェントの紹介会社に事の経緯を説明して、エージェントを変えてもらう。

674 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 10:42:43.78 ID:ZM4+kB+30.net
エージェントなんて就職させられればどこでもいいんだし

675 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 10:44:34.53 ID:a3hBXGcQ0.net
そうそうあいつらも結構ノルマきついしいちいち構ってらんないよ

676 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 10:53:12.93 ID:E1SSuQwb0.net
だからこそ求職者は踏むべき手順を踏んだ上で、
それでもダメだったということをエージェントの在籍する会社にチクることが効果的なんじゃん。

677 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 11:45:01.16 ID:UHgyE0RD0.net
担当変えたところで抱えてる案件同じだし大して変わらんよ
担当変えさせてそこの利用続けさせたいのは余所に逃げられたくないエージェント会社側の都合

678 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 13:00:23.63 ID:q/uT94Wh0.net
だから別にエージェントはお友達でもなんでもないわけよ
お互い利用し合っていい塩梅の着地点を探るビジネスパートナーなんだよな

679 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 13:32:03.50 ID:tprTYcp+0.net
>>667
>>2を読みましょう。
それがあなたの市場価値ということですよ。

680 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 13:44:16.06 ID:EcJlOrzv0.net
だったら2社だけ紹介すればいいだけじゃん
煽りがるクズだなぁ

681 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 13:57:42.31 ID:0niwoTW/0.net
昼飯はラーメンがいいって言ってるのにパスタとうどんも提案してくるみたいな
いわゆるアスペって奴だろ

682 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 14:14:07.85 ID:DyXy2bbJ0.net
この業界は日本語が通じない、頭がおかしいのが多い
いやマジで

683 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 14:55:18.34 ID:qKhi8Vsg0.net
大手でもない自営でもない中堅どころのエージェントだけどメールの会社紹介とかでも分析とか事例書いてくれたりして結構親切

684 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 15:32:25.88 ID:g9Qntz4y0.net
>>681
ラーメン2種の提案に加え、ちなみに近場にはこんなお店もありますよってごく普通の提案じゃん

単にエージェントだから批判したいって意識が先行してないか?冷静になれよ

685 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 15:46:43.63 ID:0niwoTW/0.net
>>684
そういうのを小さな親切大きなお世話と言う

686 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 16:41:31.60 ID:KewDBKw20.net
>>685
そんなんだから何時までたっても低所得なんだよ

687 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 17:41:49.78 ID:q/uT94Wh0.net
>>685
ラーメン業界って絞ってるならラーメン企業のホームページ見て直接応募した方が早いだろ

688 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 17:45:32.22 ID:U2kuTHag0.net
エージェントって昨日カレー食ったから今日は絶対カレー食いたくないラーメン食いたいって言ってるのに、昨日カレー食ったなら今日もカレーでいいだろとかカレーラーメンなんてのもあるけどどうだとか言ってくる感じだろ

689 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 18:18:56.14 ID:GQUywuvt0.net
うまいラーメン屋教えてくるって言うからついて行ったらクソマズくて有名な蕎麦屋に連れてかれて
同じ麺類だからあなたはきっと気にいると思うとか慣れればうまく感じて来るとか言ってくるような感じだろ

690 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 18:23:01.40 ID:GyBzZccs0.net
>>688
例えがめちゃくちゃうまいwww
とくにカレーラーメンのくだり

691 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 18:34:16.32 ID:CykzSDNK0.net
転職エージェントって売り込み先の企業に対して
優良企業が要望するキャリアやスキルが足りていなくても
その企業で活躍する可能性があるからその人材を優良企業に売り込むというスタンスがない奴が未だにいる

普通にキャリアやスキルが充分満たしていれば、そこまで転職エージェントに頼る必要はない

企業の言いなりで転職者に単にブラックでも案件を紹介してくれるだけなら
検索だけすればいいのでエージェントは必要ない

しかも転職エージェント側で足切りもあるから
単独で転職サイトを使って活動した方が遥かにマシ

692 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 18:52:07.97 ID:HPGyw4WE0.net
>>691
>その企業で活躍する可能性があるからその人材を優良企業に売り込むというスタンスがない奴が未だにいる

条件に満たないクズばかりの書類を寄越して1度でもいいから面接で会ってください
もしかしたら可能性のある掘り出しものの人材を出会えるかもしれません
とでも言って売り込めって言うのか

迷惑だって
指定した条件通りの人材をピックアップして寄越せって言ったのにゴミ送るな

693 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 19:26:56.90 ID:g9Qntz4y0.net
>>691
キャリア的に書類は7割、面接なんか100%通るから手間を削減するために使いますわ

694 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 19:31:08.20 ID:0niwoTW/0.net
>>691
それってもうコンサルティングの域なんだよね。
クライアント企業の経営戦略にコミットして必要な人材を提案調達するとか。
今の転職エージェントが100人集まったってそんなこと出来ないだろうよ。

695 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 19:42:38.80 ID:HtR/NE+50.net
新しいエージェントからスカウトが来たのだが
会社の場所がレンタルオフィスw

普通に事務所を借りろよ
どんなに小さくてもボロくても1室借りろよ

696 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 21:52:54.87 ID:DyXy2bbJ0.net
レンタルオフィスの会社なんて行きたくないなあ

697 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 21:57:30.49 ID:0KEdAlFK0.net
ネオキャリアから面談の連絡がきたんだけど、
電話駄目ですかと聞いたら直接お会いしたいとの事。
今まで電話面談だったから、行くか迷ってる。
直接会って良い事ある?

698 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 22:10:52.29 ID:7DBG569G0.net
最近よく有給取ってたから、理由聞かれて転活してるって言ったわ
内定貰ってるけど、一貫して次決まってないで通した方がええかな?

699 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 22:16:38.41 ID:DyXy2bbJ0.net
会社も次の人探さなきゃだし、早めに行った方がいいよ

700 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 22:38:04.77 ID:fOc8S1AY0.net
ラーメン希望のやつにうどんやそば勧めるのは一理あるだろ
可能性を広げてくれるというか
貴方は本当にうまいうどんを食べたことがないのでは?って問いかけだよ

701 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 22:39:37.87 ID:lwg2KTCW0.net
>>697
ない

702 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 22:40:10.87 ID:fOc8S1AY0.net
んなん退職決意したならさっさといえやw
内定した企業にいくか決まってないなら言う必要はない

こんな高校生でもわかる話を分からない奴が
エージェント使ってうんぬんだから世も末だわw

703 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 23:09:03.03 ID:JpYLe9780.net
>>697
エージェントとの面談は基本的には直に会う
電話面談の方が少数派だよ

704 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 23:11:49.54 ID:/bInSxV80.net
富士通の有能が世に解き放たれるぞ
お前ら急がんと席埋まるぞ


富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00050122-yom-bus_all

705 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 23:22:30.05 ID:7DBG569G0.net
そうなんか?
退職するときは決まってても決まってないって言った方がええって聞いてんけど

706 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 23:23:06.81 ID:7DBG569G0.net
辞めてから次探すとか言っといて

707 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 01:11:42.77 ID:cuzgtWny0.net
>>700
士郎「俺が本当のうどんを食わせてやる」

708 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 01:13:10.88 ID:cuzgtWny0.net
>>703
俺は都内から少し離れたところで単身赴任してるけど、それを言えば電話で済ませてくれるよ。

709 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 08:51:35.81 ID:WBYCU3jj0.net
どこの会社に行くんだとか聞かれて答えるのが面倒だから決まってないって言うんじゃないかな

710 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 08:59:08.09 ID:17pzTBkG0.net
>>704
経理と総務だぞ

711 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 09:06:33.35 ID:6gI0olei0.net
>>698
決まってないと言った方がいいよ
決まったと言うと給与いくらとゲスいことばかり聞いてくるのが群がってくる
送別会でも盛り上がっている中でコソコソ聞いてくるのがいた
給与も大事だけど辞める理由は仕事内容と修復不可能な人間関係だけど言わないでおいた

712 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 10:12:19.32 ID:5RH7QyQb0.net
>>711
決まってないって言ったら言ったで計画性が無いだの決まるまで働けばだのうるさく言われるから結局一緒よ

713 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 10:47:49.51 ID:mNo49kxS0.net
次が決まってないのに見栄を張って次が決まってます直ぐに働きますって言ったら
会社は離職票が不要と思って発行しない
失業封建がもらえない見栄を張ったので会社に離職票が欲しいとも言えない

714 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 11:00:50.14 ID:mNo49kxS0.net
失業封建X
失業保険○

715 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 12:20:00.49 ID:xfojU3xP0.net
>>700
コミュニーケーション取れてないだろキチガイかよ
うまいうどんとかどうでもいい、うまいラーメンを出せと言ってんだよ
社会人として人間としても失格だよなクズCAって

716 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 13:50:06.88 ID:QSF3/O910.net
>>715
ラーメンの中でも醤油ラーメンなのか味噌ラーメンなのかで変わってこない?
どこまで絞ってるつもりかわからんけど

717 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 15:35:25.62 ID:ciJjsxFn0.net
>>715
>>2読み直して出直せロースペ
お前に相応の価値あれば極上のラーメン出してもらえる
価値がないからラーメン屋でうどんとか蕎麦出されるんだよ

718 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 16:42:28.65 ID:kE2SKy0c0.net
ことの発端は>>667で伝えた条件にそぐわない案件を紹介されるって話。
確かに提案内容に幅を持たすのは必要だけど、それは提案する側が提案受ける側のことをよく理解した上で、
どの幅でなら有益な提案になるか推し量ってやるもの。
提案受ける側が無駄とか邪魔とか感じてしまってる以上、エージェントが無能なのは事実なのだよ。

719 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 16:57:49.84 ID:n4vvsqmZ0.net
エージェントなんか使うな!

720 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 17:01:38.43 ID:nYu6uTCO0.net
>>718
低脳CAに難しい事言っても理解できないよw理解出来ない脳足りんだから沈黙してしまったw

721 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 17:08:21.84 ID:mNo49kxS0.net
>>717
ラーメン屋でステーキや寿司を期待するなだろう
ラーメン以外は出ない

722 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 17:13:00.42 ID:mNo49kxS0.net
低脳なCAに期待して文句言っても仕方ない
自分で転職活動して希望の転職をすればよい
無料なんだから文句言うな

723 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 18:32:31.82 ID:aZPqvLEz0.net
ゴミスペックな求職者が来てもCAは何もできないんだよな
ラーメンは諦めてもらってそばかうどん、そうめん出してみるしかないわ

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 18:37:00.61 ID:xfojU3xP0.net
自分に都合のいい仮定するゴミ無能CAが来たぞ
ダメな奴はなんでも相手のせいにするから成長しないいい例だな

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 20:20:38.36 ID:sCx8e+KA0.net
誰かを見下すために5chを徘徊して他者を蔑んで自尊心を保ちたいかわいそうな子供なんだろ
10代なら仕方ないが仮に成人しててこれなら自覚の無い精神疾患なんだから何言っても無駄

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 21:26:50.73 ID:Ie8jKO3C0.net
>>717
これだよね。
あなたの市場価値はそんなもんだよと。

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 22:10:33.20 ID:n0kCMUow0.net
自分の夢を自分の望み通り全面的にバックアップしてほしいってことならエージェントなんか使わずにママに言いなさい

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 01:18:28.96 ID:qJT4+kQx0.net
>>727
ママじゃ無理でしょ
せめてパパでしょ

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 01:22:26.89 ID:I/zT5HHG0.net
自分でたいした努力もせずにCAが使えないとか言われてもどうしようもないわ

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 01:49:45.58 ID:YJQDJ4qf0.net
無能CAにブーメランやなw

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 01:57:41.38 ID:yHEzv8yM0.net
>>667には「エージェントから紹介された案件の半分が提示した条件を満たしていない案件だった」って
ただそれだけしか読み取れないのに、なんでここから転職者が無能って話になるかね?

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 05:07:52.00 ID:TYWEjNwi0.net
エージェントは、

(1)スペック
(2)業界
(3)職種
(4)勤務地
(5)年収

で検索かけて出てきた求人を求職者に案内してるだけだからな

想像でしかないが、>>667の条件で検索かけたら見合う求人が2件しかなかったんだろ
2件では少ないから(2)〜(5)の中で(4)勤務地を妥協した求人も追加で案内しただけかと

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 05:33:22.58 ID:7B8BjGSI0.net
>>732
その可能性が高そう。
スペックは変えられないもんね。
エージェントは年収やら勤務地やらの条件を下げれば案内できる求人増えると遠回しに言ってると思われ。

734 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 05:45:15.49 ID:certAdvq0.net
だから>>2を読めと何回も書いてるわけでw

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 06:39:58.88 ID:twuLTNjD0.net
>>731
無能だから糞みたいな案件しか紹介してもらえない。
有能だったら優良案件たくさん紹介してもらえるからいくらでも選べる。

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 08:04:15.74 ID:l3zFED5q0.net
>>731
2は人を小バカにして人生をエンジョイしてる人だからほっといてやれ
このスレが人生の生きがいなんだ

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 08:21:41.08 ID:YJQDJ4qf0.net
>>731
使えないCAが張り付いて必死にクライアント企業や利用者のせいにしてるだけだろ察してやれ

738 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 08:23:40.22 ID:1REO1VmI0.net
>>667は条件に合う2件しか紹介されなかったらされなかったで、
「何で2件しか紹介ねぇんだよ。もっと紹介しろよ無能が」
と騒ぐパターンだろうな。
無能なのはお前なのに。

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 08:52:50.09 ID:c+dr8dGz0.net
>>667
エージェントが無能過ぎるな。
過剰に反応してるのはいつも自分のせいじゃないと火病ってる同じ無能エージェントだろう。

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 09:08:54.71 ID:JPpCBx0P0.net
でも紹介できるの4件って相当無能だよね

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 09:17:57.20 ID:tNbGqKrZ0.net
登録しても1件の紹介も無かったり初回に1件だけ紹介されて以後の紹介なしという人がいる
その末路が5chでエージェントは無能と連呼する

それからすれば条件合致2件、条件合わないが紹介2件、計4件もあれば上出来だと思わんかね

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 09:29:29.17 ID:RtsSgOe40.net
図星だとムキになるよねw顔真っ赤にしてID変えても無駄www

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 11:06:24.99 ID:v7E6UY2p0.net
ビズリーチ経由で某王手エージェントからスカウト来たので面談に行った。
大手も含めて色々と案内はもらったが、もっとハイスペの第一志望があるのでピンポイントで書類選考応募させてもらった。2週間たったが連絡なし。

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 11:46:47.99 ID:hwl+7PMs0.net
>>743
そこは期待が高まる紹介があるが
あとの展開に失望するパターンが多い話がチラホラ見えてくる

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 14:58:25.84 ID:Gy6RPCCS0.net
自分も現職で800もらってるからビズリーチも使ってるけど
なんとも言えない
エージェントからのプラチナは結構くるから面談はしたけど、希望条件の案件があんまない
1000オーバー薦めてくるけど自分のスペックが足りないと感じる

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 17:03:56.69 ID:nPI0Vh7m0.net
dodaエージェントサービス経由で応募するとその日か翌日に
「次の選考にお進み頂けない結果となりました 」とメール来ていたけど
今回は4日過ぎても何もリプライ無し。
これは、エージェントサービスから応募先の会社へアクションが
あった、と考えてOK?

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 17:12:36.09 ID:c+dr8dGz0.net
dodaなんかに期待するなよw

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 17:25:20.93 ID:nPI0Vh7m0.net
なにおーっ!!

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 17:26:13.23 ID:nPI0Vh7m0.net
こっちは一生懸命なんだよ!
鬼!
悪魔!!
人でなし!!!

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 19:24:11.37 ID:slPd8cm10.net
ビズリーチ経由で応募したけど企業から返信こねえよw

絶対担当者が求人出した後見てないだろ

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 19:40:50.85 ID:G5LH5qVV0.net
>>740 >>741
俺は一エージェントあたり10件くらいは紹介もらってたけどなぁ。
内定もらって承諾したからもう関係ないけど。

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 19:52:04.80 ID:PbRMmyQ10.net
>>750
俺もビズリーチで応募して返事来たことは一度もなかったな。なので退会した。
Linkedinでは煩いほど来るから、これだけで十分だわ。

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 20:30:18.16 ID:RtsSgOe40.net
>>739
しつこさからいってズバリだな

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 21:39:38.50 ID:R84eZoIA0.net
>>738
それでも紹介できる求人を探すのがエージェントの仕事だろう
本当に使えないな

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 21:42:06.57 ID:L43Mmf720.net
>>754
偏差値38を東大に現役合格させるのが予備校の仕事だ、やれぇ

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 21:48:02.65 ID:G5LH5qVV0.net
>>755
偏差値28のSEALDs奥田でも大学に入れてるから大丈夫(棒

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 22:45:44.08 ID:RDVdiYEb0.net
>>755
まずは偏差値38の価値を理解して何故いまそんな成績なのかを見つめなおしてみましょうか

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 07:15:14.94 ID:GPVJbPBc0.net
結局は>>2が正論ということになるね。

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 08:09:01.18 ID:pW1vOHBE0.net
ITは中抜きってやはりデカいんだな。
前々職の偽装派遣の会社だと商流深くて
500万ちょっとが精々だった。

ITのPM、PMO経験有りでビズリーチ登録したら、
年収650〜1000くらいの紹介は10社以上は軽く来るね。
(ボリュームゾーンは750〜900)

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 08:30:23.93 ID:4wLKrYCr0.net
>>759
派遣会社、原発、ゼネコンで中抜きは当たり前の世界

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 12:36:26.65 ID:asbLAEz80.net
エージェントで転職する場合県外からの応募者は不利になると思いますか?

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 13:12:36.12 ID:C5rfCOmv0.net
>>761
エージェントは関係無いかと。
応募先が遠隔地だと面接に行くのに交通費もかかるし現職だと休まないとダメだからその点は不利かな。
でも有力候補なら交通費は出してくれるところが多いよ

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 15:50:50.89 ID:5xQ7TmRn0.net
>>761
不利にならない。
企業側は優秀な人材であれば遠方に住んでいる応募者でも欲しがる。

田舎勤務だと人集まらないからいろんな地域に住んでる人採用してるよ

764 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 16:21:58.52 ID:5f8HkqzG0.net
>>761
同じくらいの志望者がいたら交通費高いからキックってとこかな

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 17:42:48.08 ID:Czsdm3Ml0.net
非公開求人企業に直接応募して内定決まったわ
これ求人情報さえ展開して貰えればエージェント不要だな
エージェント=ただの求人紹介マンってことが証明されたよ

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 18:21:02.41 ID:y+HLj+de0.net
>>765
おめでとう。要領よく仕事できるタイプだな。

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 18:48:03.40 ID:yzIrz7IW0.net
>>761
千葉県から東京の会社に勤めてますよ
東京都民を押しのけて県民が都会の会社に入りました
もう1つ隣りの茨城県の取手や守谷からも東京に通勤する人だって多い

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 18:53:21.65 ID:42l8CZVG0.net
>>765
おめでとう
だけどそれって苦情来たりするやつなんじゃないの?
エージェント通さないと無効になるとか

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 19:07:51.05 ID:/Mq9iGbz0.net
苦情ってどこから来るの?
内定貰った会社にはhp経由で応募して、エージェントと繋ぐ情報は無いんだけど…

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 19:26:16.64 ID:+SbTTDmP0.net
それって非公開なのか?

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 20:49:10.92 ID:35jmA6QE0.net
>>770
非公開じゃないよ。
求人非公開の企業は直接問い合わせても「募集してない」の一点張りで門前払いだから。

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 21:17:25.66 ID:isEx+7IK0.net
1人しかスカウトこねー。この人にしておこうかな

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 21:58:47.83 ID:CPGrgQzf0.net
非公開ってのはあくまで求人サイトに載せてないってだけで自社サイトには掲載してるなんてことはよくある

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 22:40:02.01 ID:42l8CZVG0.net
>>773
だからそれ非公開じゃないじゃん

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 23:23:53.48 ID:JjokEiW00.net
>>773
エージェントがいう非公開って詐欺みたいなもんだな

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 23:46:59.36 ID:OArOWALC0.net
ちょっと違うかもだけど、あるエージェントで企業名非公開で来た求人が、別のエージェントだと普通に企業名公開されて紹介されたわ

777 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 23:59:33.27 ID:C5rfCOmv0.net
>>776
たまにあるね
でも、企業名が分からないと応募のしようがないからね。

778 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 04:15:05.41 ID:9amxbd4F0.net
給料額が応相談もある
これは困る希望額をこちらから提示してもらえないのが確実なら断る
企業名は教えてもらわなければ希望と合うか分からないので応募しませんでよい
企業名が分からず応募する人は居ない当たり前のこと

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 07:30:35.82 ID:xEfjVx+v0.net
>>773
それは非公開とは言わない

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 08:10:45.43 ID:1eoBibUr0.net
金曜日にリクナビ経由でエージェントA社よりX社のオファー
文面に社名記載あり、年収700万以上

月曜日に日経キャリア経由でエージェントB社から社名非公開オファー
業種、所在地、仕事内容、休日数はA社の案内と全く同じ
年収は500-600万、600は応相談の但し書きあり

たぶん今日も別のエージェントからX社募集のオファーが来ると思う

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 08:18:04.17 ID:jzwYBkea0.net
>>759
エージェントどこ?

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 08:34:51.77 ID:gGLtq/0Z0.net
FBI

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 08:51:23.63 ID:PeSrDIuJ0.net
>>781
JAC、ランスタッド、その他中小のエージェント会社など含めて4〜5社程度。

簡単なレジュメと転職活動の背景、次の会社に期待すること、現在の年収を伝えた。

その結果、取り急ぎ紹介できる会社・ポジションと言って紹介されたポジションが15くらい。

784 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 12:59:43.65 ID:55gZmiWD0.net
>>780
それ非公開求人じゃないから。

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 16:06:05.30 ID:gCqByeJg0.net
本人のスペックで大手中小の使い分け方法とかある?個人的には
低スぺ:寄り添ってくれる中小(そもそも大手はリクエー等はお祈りされる)
中スぺ:求人数が多い大手
高スぺ:どちらでも良い 高スぺ専門エージェントへ
ってイメージなんだけど

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 17:55:29.95 ID:WBL36iZ00.net
低スペ→エージェントから相手にされない
これだけはガチ

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 18:03:48.07 ID:J26Ugw990.net
>>785
スペックによっての使い分けは無い。スペックに依らず中小の方が転職者寄りというイメージ。
転職サイトを運営してるような大手は企業の機嫌を損ねられないからやたら企業側の要望を尊重したがる。

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 18:21:03.71 ID:gCqByeJg0.net
>>786
相手にされない域だと中年までずっとニートやフリーターとかじゃないと当てはまらんでしょ

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 19:11:59.61 ID:uXevdsxm0.net
>>788
知らないんだったら口出さない方がいいと思うけど?

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 19:36:47.72 ID:HYDGLmxX0.net
中小のエージェントってどの程度の案件持ってるんだろう
国内最大手とか揃えてるのかな

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 19:41:41.55 ID:hwPFOrFm0.net
>>790
中小ってどの程度のこと?
業界特化タイプとか?

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 21:15:14.97 ID:PKAbsMAn0.net
>>790
ミドル〜ハイ特化のエージェントは良い求人持ってた
ただし、求人の数は少ない

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 21:21:06.86 ID:4z5ElAl60.net
>>790
大手とあんまり変わらんかったよ

大手金融とかもあったし

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 21:21:50.38 ID:4z5ElAl60.net
いくなら業界特化型のエージェントじゃないと意味ないだろな

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 22:39:53.09 ID:LIVzOCeq0.net
漠然とミドル層をターゲットにしてるとこは年収ばかり高くて会社として地雷っぽいところが多いんだよな

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 22:49:20.53 ID:5nkcN2XK0.net
>>795
どういう理由であれミドル層管理職の欠員補充って
前任者の退職理由は何だよっ会社に地雷や時限爆弾が有るだろうって話だから

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 23:06:21.37 ID:Q1uxwnHL0.net
知名度はほとんど無いしそもそもPC使った転職自体が少ない県の
地域特化型でかなり小さい規模のサイトに載ってた求人に問い合わせしてみたら
エージェント登録されて面接される事になったからどんなもんなのか見てくる

ただ求人に福利厚生やらが載ってないから問い合わせたら面接時にしか詳細は話せない約束になってるという不穏な回答をもらったから不安でしかない

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 23:43:30.41 ID:oma1efKQ0.net
>>796
俺、無職期間が長かったんでやむを得ずそのパターンで再就職したけどやっぱり地雷だったわ。
前任者は既に退職した後で、しかも引き継ぎ資料も残さず放り出した案件が山のように溜まってた。
一年ちょっとかけて大体片付いたので、今は正々堂々と辞める準備をしてるところだ。

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 00:57:57.95 ID:Hef3fqJL0.net
>>783
ありがとう 参考にします
現在の年収どのくらいでその辺がくるの?
資格もとったし俺抜けたら全員困るのに給料上がらないから転職したいんだけど、転職時は現在の年収が大事とかいうのをよく見るから心配
今の年収が低いと下に見られるのかな

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 06:51:12.55 ID:3TVcRaaR0.net
>>788
高卒で零細勤務だとお断りされる

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 08:04:56.94 ID:b2jHVmOJ0.net
>>799
ビズリーチ上では年収700〜1000ってレンジで現年収設定したかな。

どこの会社も景気の良いうちに
PM/PMO経験者を少しでも多くキープしておきたい姿勢は窺えた。

資格云々は参考程度の扱いだったけど、
PMP持ってるともう少し話が早い感じ。

ビジネスレベルで英語いけると外資事業会社のITマネージャー候補とかの紹介もある。

俺は英会話さっぱりなので、そこは無理だったけど…

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 08:27:37.90 ID:vrpHcNbH0.net
>>784
B社としては非公開でプレミアム感をだしたつもり
まさか他社で公開しているとは知らずに

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 08:28:22.09 ID:oV+loBVO0.net
年収500万くらいでもビズリーチって使える?
狙いは600万くらいなんだけど

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 08:38:27.36 ID:hoxPNhtS0.net
Geeklyってどうなんだろう?
案件多いけど自己応募できる企業は直接応募した方がよさそう。

他のエージェントもそうだけど応募後に
年齢で断るのなんなんだ。紹介前する前に確認してくれよ。

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 10:36:55.50 ID:9fvJIpaF0.net
>>803
ダメ元でやってみたら

>>804
直で応募しろ by このスレで沢山いる直で内定もらったおじさん

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 10:52:51.83 ID:cAkS7BlJ0.net
非公開求人ってそそられるというか、実体以上に良く見えるよな。
顔の一部を手で隠した風俗嬢の写真みたいに。

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 10:55:13.18 ID:iS0gWrOT0.net
分かるw
内容よく見るとハロワ求人以下だったりするしな

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 12:10:22.81 ID:2N66GeAs0.net
薬剤師系エージェントに数社登録したら、大手はそこそこ求人くれるが全然先に進まず面接にたどり着けない
中小2社は求人出して少しでも良いですねと言った途端、面接ねじ込まれた→結局1件事前断り、来週3件面接になった…
全部面接落ちたり内定断ったら、次に求人見つけてくれないパターンですかね

あとニッチ業界だから自分の履歴が数社から色んな企業にばらまかれているみたい

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 12:31:45.53 ID:hFYg9rJX0.net
直接面談申し込んだら電話面談になった
これはそういうことなんだろな

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 13:42:22.54 ID:hoxPNhtS0.net
ミドルの転職を利用しているが非公開求人のオンパレードやね。
ほぼ間にエージェント入ってるし都度面談がだるい。

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 18:05:09.73 ID:tV1zkfwq0.net
応募した中で一番優先順位低いところが先に書類通ってしまった
面接は受けるが通ったら通ったでう〜んって感じ

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 18:33:06.14 ID:7BHqYkt70.net
エージェント通すより直接応募して落ちた方がダメージでかいな

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 19:53:00.26 ID:Y2FQEQYI0.net
50代のエージェント
応募のことを受験と言う、受験を控えた子供がいるのか
1回くらいの言い間違いなら許せるが何度も受験と言う、公私を別けろ、いまはビジネスに徹しろ
紹介時のメールには推定年収600と書いておきながら面談で渡された募集内容詳細には年収400-500
どっちが正しいか聞いたら企業様と確認して明日にでも連絡しますと言うが500という回答になるだろう
他にも休日数、休日の曜日などに相違あり

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 19:59:42.81 ID:ynyBzm7i0.net
受験頑張れ

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 20:00:37.31 ID:ezQTCJfg0.net
マイナビからスタッフサービス派遣のスカウトが来たから面談した結果、紹介する案件はありませんと返事くれやがったくせに、
dodaからまたしつこくスカウト送ってくるのやめろや
もう正社員決めたから登録解約するけどさぁ

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 21:46:28.72 ID:WfwxXfKa0.net
>>804
スカウトメールをしつこく送ってくるよね

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 22:17:29.50 ID:emTP8pPb0.net
dodaより酷いエージェントってあるの?
紹介できる求人はありませんと蹴られたまではまだいいが職歴や希望に合わない意味不明な求人やスカウトを連打してくる
何これ嫌がらせ?
他のエージェントでは普通に面談して希望に沿った求人紹介してくれてるし選考にも進んでる

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 22:26:56.29 ID:M1pXWTeE0.net
んーマジ面倒だな転職活動

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 22:53:40.80 ID:NsQo9WVZ0.net
タクシーの運転手の求人はほんと送ってくるのやめてほしいんだが、、

ていうか2種免許持ってねえし

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 23:56:33.82 ID:M1pXWTeE0.net
入ってから取れますよ!

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 06:45:40.27 ID:ErZ/h3z80.net
>>817
それはお前のスペックがしょぼいだけw

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 07:14:17.47 ID:9ipnyqGo0.net
>>821
スペックが高い人も相手にされないんだよ
高給求人の案件を持って無いからエージェント

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 08:18:06.49 ID:NsBqDC9V0.net
>>822
おれそこで20代で800万の転職決まったけどこれは高給とは言えないのか

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 08:24:59.35 ID:2trqDp8b0.net
株式会社NMPスペシャリスト
1日おきに同じ内容のオファーを送ってくる
ぜひとも応募して頂きたいって言うけど
年休100日未満の会社に誰が行くの
送信時刻が毎回22時

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 10:24:25.62 ID:/+omQvoa0.net
>>817
酷いのはあなたのスペックではないかと。
まともなスペックだったらそういう対応はされないからね。

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 11:11:45.89 ID:+89JYFvH0.net
転職エージェントが送ってきた求人が、求人元のホームページの求人票の丸写し(コピペ)だけで、担当者に設備や部署の人数は最低限教えて欲しい
後、面接では聞にくい年間休日などの福利厚生を聞いてくれと言ったら全て無理、面接で直接聞いてくださいと言われた

ふつうこんなもん?

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 11:29:56.09 ID:Fy/JcVXI0.net
休日って直接紹介だったりリクナビネクストでエージェントがうちで転職活動しませんか的なオファーにも両方載ってるもんじゃね
というか福利厚生全般そう
どこのエージェントじゃ

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 11:45:43.11 ID:s/+P3XpH0.net
今まで毎週のように電話でエージェントとのやりとりがあったんだが、等々次の電話面談の約束がなかった……見捨てられたか…

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 11:53:03.51 ID:ahGwt4hf0.net
>>826
それは手抜き
福利厚生は微妙だけど年休は紹介の際に書かれているのが普通
部署の人数は伝える伝えないは半々かな

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 12:12:09.66 ID:0+t3oUFS0.net
で、けっきょくどこがいいんだよ おしえてくれよー

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 12:43:58.96 ID:Is+k3eCy0.net
Sosa

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 12:48:43.14 ID:jIAT2mIh0.net
JAC

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 14:23:12.44 ID:2vdr/Qet0.net
ソフトバンクヒューマンキャピタルはやめといたほうがいい
ろくなアドバイスもせず求人紹介も適当
古立は特に無能

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 16:05:23.57 ID:5psJ4ILQ0.net
>>817
さすがDODAw

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 18:16:38.43 ID:E9cjSG+30.net
ステマサイトに書いてあるような本当に親身になってくれるエージェントなんてどこにも存在しないからどれ使っても一緒
中小は客少ないから物腰が丁寧なだけだし自分で検索できるリクエーとかが多少マシかなって程度

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 18:37:26.29 ID:VBLNbpIE0.net
面談でウチみたいな人材紹介は他にも使ってる?
どこ使ってる?いま進行中の会社あるの?何て会社に応募したの?
いやーな口調で聞いてくるから回答は拒否した
そんなの聞いてどうするつもりなんだ、邪魔立てするつもりか

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 19:19:22.74 ID:WxsHAyv/0.net
急にスカウトが増えてきたのは何故だろう
離職期間が長引くほど増えてくるわ

838 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 19:20:55.19 ID:DvZ6B6NS0.net
CA経由で応募するとき
例えば30社求人票貰って10社応募お願いするとするじゃん
これって本当に全部応募してくれてるの?
社内事情で応募してる様に見せかけてたりしない?

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 19:32:18.87 ID:5psJ4ILQ0.net
もちろん社内選考はあるよ
だから自分で応募した方が早い

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 19:34:24.55 ID:5psJ4ILQ0.net
日程決めるのもそうだけど直でやり取りした方が早い
なぜ間に挟むのか意味ないわ

しかもエージェントにゴリ押しされて受けたくもない会社に無駄に時間を割くのもすごく無駄

派遣と同じで仲介装った寄生虫はいらない

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 19:37:22.23 ID:mhc8tWIm0.net
だったら初めからエージェント使うなよ

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 21:25:43.08 ID:HarZ4P0D0.net
>>839
非公開求人は自分で応募しても門前払い。

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 21:29:03.96 ID:mBYdtBM60.net
直応募くん エージェント使わないで直応募する
スレ民 なんでエージェントスレにいるのw

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 21:44:28.81 ID:WmZaKfbW0.net
>>840
受ければ大体通る人にとってはエージェントに予定伝えるだけで全部調整してくれるのは便利だよ
受けたくない会社に時間を割くって受けたくないなら受けなければいいじゃん

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 05:33:20.05 ID:xTB+wiTT0.net
>>842
非公開はエージェントが企業名を公開したくないだけで企業は公開されても問題ない
過去に取引したことが有る企業で今は企業が募集してないことが殆ど
取引したことが有るから企業に打診できるコネはあるから案件となっているが企業にバレるとエージェントも困る
企業はエージェントに現在は依頼していないからだ
公開案件は毎年同じ数だが非公開案件は毎年増え続ける当たり前のことで営業実績が累積される数で
直接本人が応募しても企業は受けてるける逆に個人で応募して受け付けない企業など無い
募集掛けてない企業や公務員も募集かけたら連絡しますか中途採用の問い合わせをすれば親切に企業は対応してくれる

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 05:36:31.20 ID:xTB+wiTT0.net
>>843
エージェントの情報も転職活動の資料や知識成る
全ての某体を利用して転職活動をするのが賢い人
エージェントしか利用しない人やハローワークは碌な求人がないとか言ってる人は成功できない

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 05:43:11.06 ID:xTB+wiTT0.net
転職活動で何処のエージェントが良いとか何処の情報が良いとか無いんだよ
たまたま自分に合った某体があるとか自分の希望の職種や企業の企業の情報が出てた某体が良かったって結果論
全ての某体で調べて自分で努力して転職先を見つける
エージェントに期待してエージェントだけに頼って転職など成功は出来ない
エージェントに期待過ぎて頼ってる人は転職活動も出来ない無能な人
エージェントに期待せず自分で転職活動して良い転職出来るように頑張れって言ってるんだよ

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 05:51:20.29 ID:xTB+wiTT0.net
http://www10.plala.or.jp/zikiru/shoukaigaisha/ranking/ranking-kyuujinnsuu.html
https://www.hop-job.com/job-change/agent/agent-review/recruit-review/
http://logotype.jp/tenshoku-site-hikaku

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 06:17:15.84 ID:xTB+wiTT0.net
直接応募できる直接応募したほうが良いって意見に反発して困る人は業者だけだろう
転職活動者が面倒だからエージェントにお願いするって人はそれはそれでよい個人の勝手で意見に反発する必要は無い
直接応募できるってのも情報で直接応募するほうが絶対に転職するのに有利で不利には成らない
悪いことでは無い
直接応募することを否定する人は何で拒否するのか何だよって感じ
意見を言う事も押さえ込もうとする奴は業者と判断するエージェントを利用することを否定はしない利用したければ利用すればよい
直接応募すれば可能性は広がると言ってる
エージェント経由の方が上がるなど応募できない企業が有る未公開求人は応募できない他の求人サイトでは募集してないなど
嘘を並べるなって事

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 06:41:33.98 ID:qMfYYKuD0.net
ID:xTB+wiTT0
また発作かよ

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 07:38:05.87 ID:gkzRv8Vi0.net
>>842
先週内定もらった企業は特定のエージェント3社のみで企業名非公開での取り扱い。
企業名を出すと捌ききれなくなるので企業名を出しての募集はしない。
直接応募は丁重にお断りしてると教えてもらった。
(企業のホームページ上では「現在は募集していない」の表記)

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 09:37:25.95 ID:dTKNY8nq0.net
>>851
そういう理由でエージェント使う企業もある。
一方で自社サイトに載せても求人サイトに載せても音沙汰なしというような企業が
転職者に求人情報プッシュしてもらうためにエージェントを使うというケースもある。
人手不足な昨今において大半は情報プッシュしてもらうための使い道じゃないかな。

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 09:48:36.18 ID:AfJIew9B0.net
エージェント通して内定出た時って

内定→条件書→内定承諾→入社?
内定→内定承諾→条件書→入社?

内定承諾するまではエージェントから貰ったしょぼい求人票と面接で引き出した薄っぺらい情報で内定考えるん?

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 09:52:58.46 ID:paxixmmT0.net
>>853
エージェントに限らずまともな企業なら、内定→条件書→内定承諾→入社だよ
まあエージェントなら必ずこの流れ

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 11:03:43.53 ID:Fb6CaSpG0.net
エージェント「是非応募してください!」

俺「じゃあ応募してみるか」

エージェント「書類でダメでした」



このパターン多すぎ

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 11:06:05.36 ID:Fb6CaSpG0.net
志望動機書添削までしてもらって書類で落ちるんだから悲しみが深い

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 11:10:30.87 ID:YNUfCcIw0.net
>>856
あなたには無理ですって断られるよりはまだいいんじゃないか?

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 11:17:07.10 ID:8L2aMxfP0.net
エージェントの方針にもよるが
面接に絶対呼ばれるであろうと思う人を絞り込んで紹介メールを送るのと
とりあえず条件が合ってれば紹介しまくれ、多少の条件が合わなくても紹介メールばらまけ

書類で落とされるのは後者

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 11:23:59.56 ID:Fb6CaSpG0.net
>>857
じゃあ最初から紹介するなって話ですよね

860 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 11:50:43.35 ID:YNUfCcIw0.net
>>859
確実に通るであろう格下企業だけ紹介されたいの?マジで?

861 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 12:45:17.79 ID:Fb6CaSpG0.net
>>860
もともと地の底の人間ですから

862 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 12:45:51.43 ID:Rycv26Sa0.net
職歴がきれいなら直応募でもいいだろうが、そうじゃない人はエージェント通した方が門前払いは減りそう。

863 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 12:48:03.70 ID:Fb6CaSpG0.net
>>862
今使ってるエージェントで面接まで行ったことないわ
エージェントにさえ門前払いされる始末

864 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 12:54:21.25 ID:5iSpi9L60.net
>>861
経歴教えてくれや
大卒か?

865 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 12:58:11.91 ID:Fb6CaSpG0.net
>>864
大卒
5年間団体職員(離職)
今別の業界を目指してる

866 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 13:00:58.45 ID:jVnzce4f0.net
>>856
求職者に企業を選ぶ権利があるのと同じで企業にも求職者を選ぶ権利があるからね
残念ながらあなたは企業に選ばれなかったということだよ

>>859
面接に進める可能性が高い企業は現職と同ランク以下の企業だろうけど、そういう企業だけ紹介しろということ?
ブラック企業勤務の人はブラック企業にしか転職できないという話になるけど?

867 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 13:48:38.58 ID:yBxvCl/E0.net
エージェントに第一優先が職種よりまず年休の多さと有給取得率って言いたいんだけど現実問題対応してくれるのだろうか

868 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 13:58:56.55 ID:Y3V01vDE0.net
>>866
前半はわかるが後半は何が言いたいのか良くわからん

869 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 14:35:24.24 ID:5iSpi9L60.net
>>865
年金とかか?
団体職員ってピンキリやけど給与も待遇も悪くないしで楽なところは本当に楽って聞くけど

870 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 14:41:33.41 ID:2bASpVQF0.net
転職エージェントは積極的に夢を諦めさせにきてる

871 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 14:59:25.46 ID:E+W0qfrt0.net
はっきり現実突きつけてくれていいじゃん
いつまでも夢なんて見てられないって

872 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 15:04:44.99 ID:4l2GoUV20.net
夢真は見てられる

873 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 16:16:31.94 ID:hqNGOQCX0.net
同じ書類つかって、リク経由で応募は書類全滅、マイナビ経由はほぼ書類通過。。リクで出したやつマイナビでたしてたら違ってたりしたのかなぁ。。

874 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 16:18:46.83 ID:OdaSUGKo0.net
転職エージェントから年休教えろとメール送ったら返信きたんだが色々矛盾
以前(~10/31)ハロワは104日と記載、転職エージェントは124日と回答してきた

875 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 16:24:51.97 ID:hqNGOQCX0.net
>>874
たまに、有休をきちんと消化するので120日以上!みたく書いてるやつあるから、確認したほういいな。
有休使って120以上とか実質120未満だし

876 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 19:40:38.58 ID:ovfdkTZq0.net
バカエージェント
12時過ぎに電話の着信履歴があった
その後から現在迄かけ直しもメールも来ない

13時までに電話くるかと思えば来ないし
電話が出られないと判断したらメールで用件を入れておけよ

50台の爺、電話を最優先してメールを滅多に使わない

877 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 20:17:34.38 ID:9lpbmXTc0.net
エージェントに求めてない職種薦められて断ったら
いざという時の為の練習に受けてみた方がいいですよ。だとさ
そんなのに時間割くほど暇じゃねーんだよ
どんだけノルマに追われてるんだよ

878 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 20:28:20.67 ID:SycKg2NB0.net
本命のとこですら
業務の合間になんとか時間作って行ってるのになw

879 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 20:35:46.79 ID:0WjH9fwE0.net
>>871
エージェント使うと己の市場価値がよく分かるよな

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 21:58:51.13 ID:7oSxDoz10.net
本命すらいけないほど今忙しい
悲しい

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 23:00:50.64 ID:fxAuAnz+0.net
過去最高レベルに忙しいタイミングで転職活動してるけどメンタルぶっ壊れそうだわ
家に帰っても移動中も常に企業研究しなくちゃいけないし心の休まる暇がねぇ

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 06:52:58.63 ID:1rta5mPP0.net
>>879
エージェント使わなくても分かる
エージェントだけでは偏りすぎる
こんな案件しか転職してもらえないのか自分の評価は低いと勘違いする
自力で転職活動すれば好条件な企業が欲しがってくれる
逆も有るかも知れないエージェントが企業より良い企業を紹介してくれる自分で探すと書類選考も落ちまくる
イロイロ体験しなければ良いか悪いかは分からない
エージェントだけが正解じゃない

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 07:00:45.51 ID:1rta5mPP0.net
エージェントと面談して私はエージェント職が40年に成るが貴方ほどの素晴らしい経歴の人と出会えたのは過去にも2人か3人しか居ない
ぜひ転職のお手伝いをさせて欲しいと言われても紹介してもらえる案件が無い

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 07:29:33.17 ID:1rta5mPP0.net
自分の市場評価が分かるのは内定が決まった会社数でも企業のネームバリューでも転職期間の長さでは無い
内定が決まり入社して働く会社の年収額

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 07:46:24.35 ID:pUgJ0uXF0.net
ID:1rta5mPP0
例の妄想ニート

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 08:57:36.54 ID:dOtjNTEZ0.net
>>881
先に辞めちゃえよ

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 10:04:41.11 ID:NGnJ9mG00.net
>>879
まさしく>>2だよね。
市場価値がなければエージェントからは相手にされない。

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 12:21:14.33 ID:G20S6dLq0.net
>>851
ないない

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 12:24:36.44 ID:vEGvk26/0.net
先に辞めろとかキチガイみたいなエージェントがいるが客がクライアント企業だから求職者の人生なんてどうでもいいからなんだよな
まあ社会いなくていいゴミがエージェントだし、自分の人生がかかってるのにそんな悪徳エージェントの口車に乗る馬鹿もいないだろうけど

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 12:28:38.42 ID:vEGvk26/0.net
>>877
受けないって言ってるのに受けてるうちに気持ちが変わるかもとか返事は今日までとか言ってるくせに2、3日経ってから本当に辞退でいいんですか?って聞いてきたり閉口したわ
社会舐めきった元ニートやナマポ生活者が社員なのか
マナーもないし、相手のことを考えず自分の希望を押し付けてくるだけ、頭がおかしい

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 12:52:22.37 ID:TA243GnZ0.net
ここに張り付いてるエージェント見てれば連中がコミュ障の基地外だなんてすぐ分かるだろ

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 14:00:19.46 ID:q3EcV2i/0.net
このスレの基地外みんなエージェント批判してるけど中身エージェントだったのか

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 14:36:10.86 ID:1X6bwat40.net
CAが批判CAを批判とか笑える
どの辺の落書きが基地外と思ってるのか是非教えてほしい
事実をここでガス抜きしてるだけどろ

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 15:51:12.13 ID:G71mWfLU0.net
エージェントに色々紹介してもらえるんだけど、それ以上の事を求めたらいかんのかな?
例えば紹介企業について色々聞くんだけど、結局「直接聞いて確認してもって大丈夫ですよ」としかならないw

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 18:02:55.78 ID:flA81fiU0.net
ちょっとケチつけられたらCAガーとか言ってるやつは草
そんな被害妄想メンタルで仕事なんてできるんですかねぇ…

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 18:29:09.16 ID:VI2YCVnL0.net
ちゃんとできてないからエージェントなんかで働いとるんやろなw

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 19:01:53.91 ID:QH7AjbPS0.net
4週8休(日・祝含む) 夏休み、年末年始あり 年間休日100日
って理論的にむずくないか?

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 19:03:23.13 ID:4hPC5Ug30.net
>>897
土曜日隔週の時があるんだろ

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 20:18:04.90 ID:wXJLSd4D0.net
>>896
エージェント程度の存在価値を身につけてから言わないと惨めだぞ

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 20:19:05.54 ID:ek8bF40H0.net
>>895
まさしく>>2
現実受け入れたくないんだよ

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 20:44:53.26 ID:rXwThFdC0.net
無事転職活動終わった
狙ったわけじゃないけど、リーマン直後に採用絞られて入れなかった企業に決まったから感慨深いわ

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 21:10:56.46 ID:nuLA/cgY0.net
>>901
おめでとう
なんの業界?

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 21:24:00.47 ID:1X6bwat40.net
>>896
実際CAへの就職求人見た事あるけど
低スぺでも採用されそうだよね

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 21:25:32.60 ID:WkVpEOGe0.net
>>897
病院の事務でそういう記載だった

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 21:26:44.08 ID:G20S6dLq0.net
エージェントの存在価値って派遣社員レベルかな

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 21:42:14.32 ID:NnmUsxTt0.net
アデコのエージェントがあまりにも役に立たないから、
ボロクソ言ったら「縁切ります」とか言われた。だから女は嫌なんだ。

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 21:54:01.15 ID:1X6bwat40.net
ボロクソの内容が気になるところw
縁切りとか本当に言われる事あるんだな

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 22:03:43.24 ID:rXwThFdC0.net
>>902
ありがとう
転職先は素材系メーカーだよ
正直斜陽気味な分野だけど今の仕事全然面白くないから十分満足してる

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 22:49:52.01 ID:b00HvidI0.net
エージェントの採用難易度って特定派遣とかと同じくらいのレベルでしょ
リクルートなんかは契約社員じゃん

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 23:10:09.41 ID:dgCo1Y4F0.net
リクルートの契約ってホットペーパーとかの営業関連じゃなかったっけ
エージェントは正社員

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 23:16:23.34 ID:dgCo1Y4F0.net
よく第二新卒向けのエージェントだとエージェントも若くフランクに話せます!ってあるけど
若いからこそ歴戦のおじさんやおばさんのエージェントのが良いと個人的には思うんだがどう?
自分と対して変わらない歳のエージェントだと不安に感じる人もいるだろうし
それ以外にも相談者が低スぺなら対して変わらない歳のエージェントに色々言われて劣等感とか凄そう

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:24:32.74 ID:YqlDcZC10.net
>>907
元々案件が少ないのに最終面接で落ちて頭にきたから「プッシュしましたって、やることやってんのか」「余裕ないって何回も言ってるだろこっちは」と言いまくった。
そしたら、縁切るっつって電話切られた。

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:33:21.26 ID:4snzmDrY0.net
>>909
とりあえず頭数を揃えるレベルでしかないな
オファーされても絶対にやりたくない

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:35:18.56 ID:4snzmDrY0.net
>>912
人生がかかってるんだから当たり前だよ
てかアデコなんかでよく転職するな
派遣会社が元だから派遣案件ばっかでしょ

915 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:49:30.86 ID:SsaeP4Ih0.net
でもエージェントって年収1000万くらいもらえるんでしょ?

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 03:05:16.13 ID:ZEtsL4CZ0.net
昔ピンサロ連れてかれたとき出てきた女も金稼げておいしいとか似たようなこと言ってたな

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 04:54:58.97 ID:JZOJGmp20.net
エージェント使って転職しようと思ってたけど
ここ見る限りどこ使っても差は無さそうだな
結局担当によるって感じか

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 07:45:38.40 ID:XRKIOAfs0.net
エージェントがどうかは関係ない依頼先の企業からの要望通りに行動してるだけ
一部は経歴見て要望と違いが経歴がマッチングしているので紹介したいのでエージェントと面談する事も有る
転職サイトでもマイナビ転職とリクナビNEXTは企業が直接選考なので書類選考がは殆ど落ちない人でも

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 07:53:50.33 ID:XRKIOAfs0.net
途中で送ってしまった
続き
EN転職やDODAは運営会社が選考するココで通過しない人がいる
紹介会社使うより直接応募した方が有利と言われるのはココ
ただ直接応募しても書類選考で落ちる人はエージェント使っても落ちる
エージェント使って落ちる人が直接応募したら書類選考は落ちない人もいる
マイナビとリクナビで応募して確認する事
企業の書類選考が落ちない人はエージェント使わず直接応募が絶対に良い

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 08:36:33.96 ID:HIvrSHDN0.net
>>912
> プッシュしましたって、やることやってんのか

エージェントがどれだけプッシュしようが落ちるものは落ちる
まずは己の無能を恥じろよ

> 余裕ないって何回も言ってるだろこっちは

余裕がない状態で転活・就活してる時点でそもそも終わってる
結局はエージェントに責任転嫁してるだけだろ
>>2があてはまる典型的な事例だわ

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 10:14:16.68 ID:DGYjurkH0.net
内定貰ったら返事の前に雇用通知書をエージェントを通して貰ってもいいんだよね?
その条件とマッチしたら内定承諾と持ち込めばいいの?

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 11:35:09.67 ID:3EadSYjl0.net
>>921
もちろん。というかそれが通常の流れかと。

雇用通知書には給与とかの待遇内容記載されてるから、内容見て不明なところがあればエージェント通じで細かく確認すべき。

それで納得すればエージェントに内定承諾する旨伝える流れ。
内定おめでとう。

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 11:40:47.78 ID:w0F/ZSl40.net
>>915
貰えるわけないだろ頭大丈夫か

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 12:17:28.68 ID:LZ/rlv2a0.net
>>912
ただのクレーマー
八つ当たりにしか見えないわ

面接で成功しなければエージェントが悪い
成功すればエージェントは不要、自分の実力とか言い出すのか

エージェント側から縁切りまで言われるのって相当ヤバいこと言ったとしか思えない
次の紹介で成功して報酬が入るような人材なら我慢して平身低頭するなり聞き流すよ

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 12:35:47.42 ID:JZOJGmp20.net
>>919
丁寧にありがとう

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 13:16:31.61 ID:YqlDcZC10.net
>>920
>>924
うぜえよ無能。

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 13:26:23.99 ID:71KKESgH0.net
ID:YqlDcZC10みたいなゴミを相手にしないといけないCAはさすがに気の毒。

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 13:39:42.59 ID:4snzmDrY0.net
気の毒もクソもしょせん寄生虫ビジネス

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 14:19:31.27 ID:zcHaAbnE0.net
>>926
大変申し訳ございませんが、
貴様とは縁を切らせていただきますwww
なんかわかりやすかったわw
ありがとうw

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 14:31:33.89 ID:tWP5R/Mo0.net
2のエージェントくん今日は休みなのかな?

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 14:32:53.56 ID:5PcAM8Qv0.net
>>919
色々逆だろアホか
エージェント内で落ちる人はそもそも基準に対して劣ってて、エージェントから受かる見込みがほとんどないと判断されてるレベル
だから直接応募しても落ちる可能性が高い
書類で通るレベルの人ならエージェントのサポートをわずかなりもらえるんだからエージェント使った方がいい

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 14:40:36.50 ID:4snzmDrY0.net
自分にとって都合のいい解釈ばっかりやなこいつ
頭悪過ぎ

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 14:48:39.10 ID:5PcAM8Qv0.net
お前にとって都合の悪い、だろ
まともな社会経験少なくても企業目線で考えればわかるだろう

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 15:01:59.17 ID:75NjRyo40.net
お前ら底辺に現実突きつけて煽るとか性格悪い
仕事は人生の中でも大きな割合占めるもんがうまくいかないんだから
他責にしたりエージェントを下ってことにしないとやってられないんだよ

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 15:04:09.47 ID:w0F/ZSl40.net
誰と戦ってるだこいつはw

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 15:38:11.04 ID:LlPafUjf0.net
若手社員見下してる在籍年数が自慢のパートのババアみたいな思考パターンしてんな

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 17:09:34.08 ID:kRO8rpI10.net
>>936
高卒で35歳くらいのおっさんでも在籍年数を自慢して年下にマウント取るのがいるわ
おっさんの上にいる部長次長課長係長が全ておっさんより後から来た中途
古参をリスペクトしろと年下相手に言うけど部署内の上司には何も言えない

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 20:36:10.72 ID:PmXommiB0.net
>>926
お前は転職できんわw

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 20:42:53.97 ID:YqlDcZC10.net
>>914
アデコ スプリングとかいうやつ。
確かに案件少ないな。最初は10件弱あったが、今は0だ。

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 21:22:06.26 ID:fM42Yc4e0.net
直接応募でcore30企業の2社から内定もらった
正直エージェントいらんだろ
別にアドバイスもいらんし

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 21:28:48.92 ID:RbzjJI1M0.net
>>939
アデコでも10件も紹介くれれば上出来じゃねーの
とりあえず1社で2桁の紹介あるのは優秀な部類だよ
縁切りしないで継続していればまた紹介が続いていた可能性もあるのに勿体ない

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 22:21:20.73 ID:4snzmDrY0.net
>>941
派遣ばっかりだよあそこ
役に立たない

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 22:26:23.78 ID:zRpvqFyS0.net
>>912
最終で落ちたってお前が面接でよほど失敗したんじゃね?
ブランク一年あって一次面接全滅してた俺でさえ最終進んだところは内定とれたぞ

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 22:41:27.67 ID:zRpvqFyS0.net
全部の会社かどうかわからないけど最終面接の時は前職に電話してくることもあるから気をつけないといけないぞ
たまたま前職の同期と連絡とっててわかったんだけどブランク期間のこと聞かれたらしい
てか個人情報とか大丈夫なのかね。まぁ内定くれたから入社するけどさ

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 22:47:00.41 ID:zRpvqFyS0.net
ここちょくちょくお世話になってたから報告するが
30社ぐらい受けて面接は8社受けて1社内定だった
期間は1ヶ月ぐらい。低スペだったが何とかなった

若ければブランクあっても何とかなるぞ
鬱とか病気持ちはだめみたいだが

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 22:50:35.73 ID:L2xFbklE0.net
>>944
聞く方も問題だが答える方も問題だ
面接で応募者の同意が無ければ違法行為

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:00:15.27 ID:YqlDcZC10.net
>>943
何でも、話を聞くに俺で決まりかけてたが、別のとこから紹介された奴との比較検討で落ちたと言われた。

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:01:31.11 ID:YqlDcZC10.net
>>941
縁切りはエージェントから言い出したからな。俺からじゃないよ。

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:17:11.69 ID:oFaG+AtG0.net
こんな無能どこも取りたくないわな

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:19:47.23 ID:YqlDcZC10.net
>>949
無能に言われたかねえよ。

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:25:56.46 ID:zRpvqFyS0.net
>>947
決まりかけてるなら面接受けて即内定になるはず
他の人との比較は企業がよく使うお見送りの理由らしいぞ
面接でなんかやらかした覚え無いのか?

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:27:45.86 ID:zRpvqFyS0.net
あと面接の結果が遅くなる場合は確実にお見送りになる。受けてみてだめだったところは皆長かったな
あと優秀だったら面接1回で合格することもあるらしいな
逆にだめだと何回も面接させられるらしい

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:32:38.41 ID:zRpvqFyS0.net
>>946
だよな。入社前からブラック臭しかしないが内定とれただけ有り難いから入社するけどさ

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:45:58.89 ID:5PcAM8Qv0.net
大抵の大手は最終でも普通に落とすよ
優秀だから面接省略なんてのもない

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:59:06.33 ID:zRpvqFyS0.net
大手は受けてすらないから知らん。

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 00:12:12.33 ID:e1ewPSxJ0.net
>>946
コンプライアンス違反だからありえないね
多分ふかしてるだけだわ
両社が違法行為して成立するなんてまずない

957 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 00:18:41.10 ID:1RW2DdNP0.net
バックグラウンドチェックだろ?
今は知らんけど数年前は外資系なら割と普通にあった
内定時に同意書書かされるしな

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 00:38:01.79 ID:GGIzq6D90.net
自分の事低スペって言う人は詳しく書いてほしい 本当に低スペなのか?

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 00:56:50.60 ID:J2xlvmMx0.net
>>951
脳か精神に問題があることがバレただけでしょ
このスレのレス読む限りではまともな奴とは思えないし

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 01:24:13.99 ID:TKOv3w290.net
だから内定が出てからでしょ
選考段階でやってたら金と時間がかかって効率が悪い
嘘吐くにしてもただの馬鹿じゃん

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 02:02:51.25 ID:a/8W7SUe0.net
リファレンスチェックでしょ?
最終面接が合格したら行ってそこで問題なければ正式内定になる 
そもそも変な奴じゃないかわざわざ確かめるためにやるのに
内定出してからやったら意味なさすぎるだろ
簡単に内定取り消しなんて出来ないんだから

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 07:44:47.03 ID:3HB6UeoZ0.net
>>947
それ面接で落とされた時の慣用句
少しでもお前を傷つけないための配慮


そういうところだぞ

963 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 08:30:35.69 ID:t5EqwfhC0.net
>>943
>>953
ブランクあるから焦ってブラック臭していると知った上で妥協して入ってしまうのは危険だよ
おそらく入社初日に想像以上のブラックを目の当たりにして後悔する
それでも給料を貰うためと我慢して勤務すると日増しにストレスが溜まって精神がやられるから

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 11:02:58.64 ID:WG6ZdbAx0.net
転職エージェントで内定出たんだが、雇用条件の詳細を書面で知りたいと言ったら、先方がご内定を出して下さり、○○様が入社されるのを心からお待ちしております。内定を承諾しますか?
と支離滅裂な回答が来たんだが。

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 11:12:46.38 ID:mwl2IuEV0.net
>>964
再度問い合わせしなされ。
低レベルな求職者がいるのと同じで低レベルなエージェントもいるから。

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 11:18:18.13 ID:9bAi/D7T0.net
>>964
エージェントも募集した企業の人事もバカ
そういう手順でやるのはブラック企業のやりくち
就職したいんだろ、入れてやるよ、給与の詳細なんて後回し
こういう内容を平然と言ってくるから
雇用関係の法令を言ったところで文句言わずに入社の返事しろとしか言わない
折れて渋々と書面を用意しても社印もない手書きメモを出すような会社もあった

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 12:29:08.50 ID:sI0fv1A/0.net
>>964
どこぞのAIみたいで笑った

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 13:13:47.57 ID:nDNnK5oK0.net
>>964
エージェントってまともに会話する気ないよな

キチガイばっかり

しょせん人売り業界

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 13:26:45.58 ID:pdnmDhKq0.net
求人サイトにオファー来たから頼む前にいくつか質問したら無視していきなり案件送りつけてきたやつもいたわ

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 13:31:05.20 ID:N0XinAAh0.net
業界に特化したところじゃないとトンチンカンなの送ってくる

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 15:31:03.04 ID:3HB6UeoZ0.net
>>970
わかる
おれITだつってんのに
やたらとタクシーとか来る
希望してる地域が僻地だからきっと案件無いんだろうけど
どうしたら大工とか推薦してくる気になるのか教えてほしい
無理肉体系無理

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 17:28:39.25 ID:SWZFgrDs0.net
求人はITと施工関係大杉
ITってそんな未経験でも慣れるものかよ

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 17:33:51.78 ID:iD6SUPYm0.net
https://tenshokunavinavi.net/tensyokuagent

こういうの見るとブラック企業を完全に排除してないのでは?と心配になる

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 18:15:59.70 ID:/PX3mF9G0.net
>>972
(非技術者の)人事担当とエージェントが未経験でも大丈夫と思ってる(けど現場としてはNGな)場合と、
とにかく頭数揃えることが目的になってる現場と、状況が違うけど、どちらもまともじゃないのでやめとけ。

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 18:22:36.96 ID:4T/4RWQh0.net
9月中旬にオファー、面談、持ち帰り検討した上で応募
10月上旬にクライアントが多忙のため選考が遅れると連絡される
10月中旬に面接の話が出る、10/22の週で希望日と時間を3件くらいリストアップしてほしいというので希望を出す
そのあとエージェントのワン切り電話が数回、こっちからかけ直しはしないで放置
他の人で決まったから中止と言いにくいのか、電話が嫌ならメールという手段もあるのに
長引いているので今回の話は無かったことにするがエージェントはケジメくらいつけろよ

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 20:13:54.04 ID:SWZFgrDs0.net
業界関係なく正社員採用された会社とは別の現場で働くのってブラック気味なイメージなんだがどうなのさ?
ITとかそんなのばっかじゃね

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 21:45:48.85 ID:JHJEqN/S0.net
ついこないだ派遣法が改正されて待遇が正社員じゃなきゃダメになったから新しい使い捨ての駒慌てて集めてるだけだぞ
客先じゃ派遣扱いだし仕事無くなったら超低賃金になるかクビで出向先に転籍なんてまずない
夢真とかUTエイムが代表みたいなもんて言えば分かるだろ

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 22:09:56.53 ID:rVxJiDdQ0.net
>>976
うちの業界はクライアント先でも当たり前かな
移動時間と伝達のロスが無駄だし

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 22:39:59.86 ID:kca6/MVV0.net
未経験でクリエイティブ志望なんだが、ちっとも案件を回してくれないし応募しても面接まで行かない
直接応募の転職サイトで応募したら2件も面接呼んでもらえた
もう信用しないぞマスメディアン

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 22:41:05.92 ID:6ybXi0ar0.net
ここは無能転職者が己の恥を晒すスレ

981 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 22:54:58.96 ID:xnHAEItA0.net
超有名外資コンサルでも客先常駐なんて普通なんだけど
あれイヤこれイヤって言ってるやつはニートしてたいだけだろ

982 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 22:55:12.45 ID:1xFXPJ500.net
次スレ テンプレ


エージェントガーは転職できない人の特徴そのものでしょう

・自己評価が異常に高い
→自分はもっとできる。今の職場は不釣り合い

・他責にする
→今の地位に甘んじているのは世の中がおかしい。エージェントガー

・完璧主義
→転職すればすべて解決。条件面含めを一切妥協しない

自省・内省できない人だから社会には不適合なのではないかと

−−−−−−−−−−−−−−−−−

・連絡が来なかった
・レスポンスが遅い
・求人を紹介してもらえなかった
・放置された

これらは転職者としてのレベルが低いのでエージェントから相手にされなかっただけだよ
つまり、エージェントガーガーガーは、

「私は転職するに相応しいレベルではなかったのでエージェントに相手にされませんでした」

と自分の恥をレスして晒してるのと同じ
このスレの大多数はそこのところを理解できてないから転職できないわけでね

983 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 23:38:43.56 ID:p9YDr7Uv0.net
リクナビNEXTに登録したら別会社の転職エージェントからのオファーが来るんだが
どういうことなん?

984 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 23:54:00.19 ID:Pte/R4C/0.net
リクナビNEXTスレで聞いて

985 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 06:09:36.09 ID:snaLQlpw0.net
別の会社で働くって請負出向だから
請負先企業からは協力会社で生かさず殺さず安い料金で働かさせる
給料や待遇が良くならない
独立系なら自社でのアイデアがヒットして利益が出たので社員に還元って事も夢が有る

986 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 07:19:15.24 ID:ico/wruN0.net
>>975
ワン切りでもいいからかけ直さないお前が悪い。
かけ直してこないから見捨てられたんだろ。
かけ直してれば面接決まってたかもな。

987 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 08:24:03.74 ID:u3y9zn+10.net
>>971
あなたはタクシーの運転手や大工土方がお似合いということ。
まともなスペックの人にはまともな求人紹介するよ。

>>979
未経験でエージェント使おうとする考えが甘いよ。

988 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 08:28:24.69 ID:G9p2wp9a0.net
未経験でエージェントは使えないだろw

989 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 08:42:31.84 ID:lnHI7Yiq0.net
エージェントガー言う以前にビジネスマナーも知らないで偉そうな事を言う人もいるね

990 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 09:56:39.27 ID:60Rgt2CR0.net
第二新卒枠でdodaだけ使ってるんだけどどうなのかな
他で第二新卒枠ならここ利用したほうがいいサイトってありあすか?

991 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 10:23:27.61 ID:nW0FNPA+0.net
>>990
IT系、SEといった職種で若手という条件ならワークポート

992 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 10:25:56.57 ID:60Rgt2CR0.net
>>991
ありがとう登録してくるよ

993 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 10:34:50.77 ID:8OMgfkXt0.net
最近使い始めたんだがよくみんなこんなマルチタスクこなせるな
仕事の合間縫って企業研究して面接日程調整して面接対策して…
新しい求人も常にチェックしてないといけない

踏ん張りどころだな

994 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 10:44:16.48 ID:8SmQNqOp0.net
>>993
そうだよ。
めちゃくちゃ体力使うし、お金(交通費やカフェ代)も使う。
だから準備不足で多くの人が落とされるし、面倒だから転職諦める人も出てくる

995 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 11:47:00.60 ID:XZ5faZwa0.net
>>992
学歴そこそこあるなら総合系コンサルおいで
どこもかなり採用強化してるし30で800万程度なら余裕よ

996 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 13:03:24.30 ID:60Rgt2CR0.net
>>995
地方専門卒の底辺だ悪いな

997 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 13:13:21.57 ID:6IAw3hZ+0.net
求職者ガーっていつも鏡に映る自分に吠えてて悪うw
馬鹿な猿みたいw

998 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 15:14:05.73 ID:+QSGTeAT0.net
次スレいらないだろ
誰か書き込む度に煽ってるだけでクソの役にも立たない

999 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 17:22:05.51 ID:+63gLSXH0.net
次スレ

転職エージェント 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1541492476/

1000 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 17:24:03.37 ID:u3rkuFXn0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200