2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私立大学職員になりたいPart79

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 23:55:12.68 ID:AJqKV8ve0.net
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
採用情報、職務内容、待遇について取り扱います。

【無断転載禁止】
無断転載は著作権法第119条により最高で懲役10年の刑事犯です。

【総合案内・お役立ち資料集】
リンクは同じものが掲載されていますので好きな方でご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/banshees-syusoku/archives/6545445.html
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/5864/1392212065/
大抵の質問事項は上記ローカルルールと総合案内に書いてありますので熟読してください。
2ちゃんねるガイドラインへの抵触行為や、総合案内や直近のスレッドに
既に書かれている初心者の質問、堂々巡りの書き込み等はお断りします。
ローカルルールにつきましては当スレッド>>2-3を参照してください。

【案内】
スレッドの趣旨を厳密に守ってください。
大学以外の話題を行ったことにより過去に削除実績があります。
・「私立」ではない大学は取り扱いません。国立大学法人については公務員試験板のスレッドへ。
・「大学」ではないものは取り扱いません。短期大学、高等専門学校、専修学校、
高校以下の下等学校については教育・先生板等のスレッドへ。
・「専任」以外は取り扱いません。非正規については派遣板またはパート・アルバイト板のスレッドへ。
・「職員」以外は取り扱いません。教員については教育・先生板のスレッドへ。
・「公募採用」以外は閲覧者に応募や入職の権利がないので取り扱いません。

【自治議論及び避難所の案内】
さまざまな立場である皆さんの意見を集約し、スレッドの発展や改善を図っています。
意見がありましたら、URLの避難所へ投稿してください。
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5864/

直前のスレッド
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1533557096/

2 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 23:56:20.35 ID:AJqKV8ve0.net
【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)
●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値や世間的知名度とは一切関係がありません。
現在では一般入試入学者が全国平均で4割台であり、対象となる母集団が半分以下です。
待遇や財務に関しては、都会→田舎、文系・総合大学→理系→医大の順が一般的です。
このスレッドでは、特記なく○○ランク、○○レベル、以上、以下、未満等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
●大学経営の話題
→話題は出尽くされていて堂々巡りになりがちです。絶対に慎みましょう。
今後十数年の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
経営的指標としては民間企業と同様に規模が最も影響の大きいものであり、
入学試験ランキングは関係がありません。
(入学試験ランキングの高いところは概して規模が大きいという副次的相関があるに過ぎません)
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。 私立大学はAdministrator(経営者の一部)、
国公立大学はClerk(事務員)で役割がまるで違います。給与等の待遇にも大きな差があります。
●縁故採用や地方の小規模大学など、このスレッドの対象者に関係しない大学の話題
→公募をほとんど行っていない大学のことや、このスレッドを見ている人には関係のない
縁故採用の話題などは極力慎むようにしてください。注意された場合は速やかに話題を止めましょう。
特に、認証評価制度開始以降、縁故採用は厳に禁じています。
認証評価制度には、職員採用に係る規程や運用実態などの項目が存在します。
なお、私立大学専任職員公募採用者が対象のため、その性質上、
特記なき場合は都内の平均的な大学について記述するものとします。
●大学よろず談義・職員採用に関係しない記事の転載・時事ネタ等
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
大学ニュースなどの話題はニュー速など適切な板で行ってください。

3 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 23:57:42.42 ID:nzx920DA0.net
●職員の窓口対応に関すること・スレッドから職員を追放したい旨の話題
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
なお、窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
金融や商社と違って業界虎の巻もない、情報公開もされていない私大職員の世界では、
現役職員から得る情報がないと採用活動に太刀打ちできません。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、ほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は
当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●マルチポストの書き込み
→ネチケットや掲示板ガイドラインに反し、情報の散逸にもつながりますので慎んでください。
但し、マルチポストに対する警告等はその対象とはしません。
1人でも質問に答えてしまうとマルチポストの効果が認められたことになりますので、
気づいた場合は回答しないでください。
●伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語、2ちゃんねる語、AA、顔文字の使用(削除ガイドラインより)
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。
過去の私大職員スレッドでは、これらを使用したために削除された実績もあります。
●無断リンク及び個人サイトや組合員向けサイトなどのURLをリンクする行為
→許可を受けていないサイト、内輪向けのサイトなどを貼ることは迷惑行為になります。
特に一部の私大職員系サイトからはリンクをお断りされていますので注意してください。
無断リンクは民法(第709条)の不法行為にあたり、損害賠償の対象となります。
●本スレッド(過去スレッド)や総合案内・お役立ち資料集の中に出てきた同一内容の質問行為
→初心者の質問や過去のスレッドの堂々巡りは議論発展の妨げになりますので、
テンプレート等の貼り付けで注意を促しましょう。
特にネガティブな話題を出す場合は、 具体的な大学名や記事を摘示し挙証責任を果たしてください。
本題と関係のない余談について延々と議論やコメントすることも避けてください。

4 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/29(土) 23:58:58.74 ID:1fthmAnP0.net
※最近の2ch(旧5ch)掲示板では連投規制のため5レス以上貼れないので
基本的には>>1のリンク先を読んでほしいのですが、貼れる限りで補助的に案内を貼っていきます。

【お役立ち資料集】
過去のスレッドに出てきた、大学に関する基礎知識を書きます。
私大職員を知る上でも、履歴書や書類で失敗しないためにも最低限覚えておきましょう。

●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは私立学校法で定められています。
学生は間違えがちですが、学長は教学部門のトップ(教学部門長的位置づけ)であり、
大学運営・経営上のトップではありません。
職員は理事長の部下ではありますが学長の部下ではありません。

●私大職員は社員ではない
→たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、私大職員は社員ではなく職員です。
社員は「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、私大職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
学費に消費税がかかることになり、学生にとって大きく不都合となります。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、この言葉には敏感に反応します。

●大学教授という職業は存在しない
→文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません。教授というのは専任の中の一区分であり、
民間企業の係長・主任などと同じく地位の区分です。一般的には「教員」と表現すれば間違いがありません。
・参考 ttp://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E
・抜粋 「高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
准教授であると誤解されている場合があるが、教授は地位名称であり職種名称ではない」

5 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:00:12.64 ID:QC3maXFR0.net
●私立大学の中でも特に医科大学の職員について
→医大に関してはやや特殊な位置づけですので以下の書き込みをご覧になってからご質問ください。

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
経済科学に関する研究論文によれば、医学部を擁する大学の賃金は
一般の大学よりマイナスであることが実証されています。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、
医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の約23倍ほど必要となりますが、
私立医科大学の学費は概ね5倍から10倍程度です。

また、事務職員については、大学事務職だけではなく病院職員として配属になる可能性もあります。
給与体系は私立大学と一般の病院職員の中間ぐらい、すなわち私大職員としては
待遇は「かなり悪い」ということになります。
教員数の問題だけではなく、どんなに儲からなくても附属病院を置く義務が法律で明記されており、
学生1人あたりの利益率は、他の学位の種類と比較して最も悪いのです。
現在、医療報酬の改正などがあり、附属病院の大半は赤字経営です。
さらに、教育・研究用として患者に行う大量の検査費用は、法令上混合診療となるため
患者は支払えず 、大学病院の負担すなわち大学の経費となっています。

医大は国策上倒産させられないのではという素人意見を目にしますが、
病院を守ることと大学を守ることは別事象の問題です。
病院は守られても大学が守られる保障はありません。
さらに一般の私立大学は理事会と主導のもとに、
専任職員がピラミッドの頂点に立って運営するとされていますが、
医大は病院運営と患者保護の名目上、医事会(=教授会)は法令上で理事会に優越します。
文系の大学では常勤の中で一番地位が高いのは専任職員(理事会は常勤でない)ですが、
医大では相対的に職員の地位は低くなり、
その上待遇にも恵まれないという苦しみを味わうことになります。

医大は私大職員の中では例外の存在として扱ってください。

6 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:03:11.35 ID:O0DqAEby0.net
●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか?
→「貴学」もしくは「御学」です。
精緻さを要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。

●私大職員の採用・配点は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一次筆記 5/13
二次筆記 6/13
面接 2/13
これらを踏襲して、学歴や筆記試験の結果を重視するケースが多く見られます。
大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、
より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。

このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、
第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、
そのような事例は著しく減少しています。日経の特集にも同様の記述があります。
仮にあったにせよ、設置認可業務等ができず、一定の罰則を受けることもあり、 他の大学におくれをとることと
なるため割に合いません。 いずれにせよ、スレッドでの情報交換には なじまない
(万が一、仮に存在するとしてもその人物は情報「交換」の必要がない)話題ですので禁止となっています。

大学では組織の性質上、特段の潔癖さが要求されます。
参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。
Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか?
A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、
あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても
周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。
正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう

7 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:06:26.18 ID:O0DqAEby0.net
●自大学・他大学出身者の採用有利度について
→複数の各種統計では専任職員における卒業生率は約25%となっています。
上述の通り、専任職員は拘束時間や体力的業務は民間企業のサラリーマンと比較して
非常に少ないことは間違いありませんが、頭脳に関しては高度な能力を要求されます。
大学という組織に学生として接したまま職員になると
学生気分(学生時代の観点)で仕事にあたるケースが多く、
職務遂行に重大な支障をきたしていることも確かです。

●採用募集がしばしばかかっているところは、待遇が悪い大学なのでしょうか?
→大学は民間企業と異なり、経常費補助金や大学認証評価の縛りから、
職員定数などが規程や内規で定められており、ダイナミックな人員調整ができません。
通常、1人が退職すれば1人補充となり、さらには定年を迎える誕生日を退職日と
定めている大学もあることから、応募時期がまちまちになり、結果として頻繁に採用を
繰り返すことになるという大学の構造的要因(戦略的人事禁止の原則)です。
なお、保守的な職員気質もあり、女性職員は結婚や妊娠を理由に退職者が多く、
反面、男性職員の離職率は極めて低い状況にあります。

●待遇全般について
→このスレッドでは待遇に限らず、特記なき場合は「東京の総合大学」を基準に語られます。
個別論に終始しないよう心がけてください。

新卒者は基本給20万円に各種手当がつきます。住宅手当・入試手当はほぼ全部の大学で支給、
調整手当や暫定手当、繁忙期手当等は大学によりけりです。時間外手当は全額完全支給です。
賞与は6ヶ月+10万円程度のところが多い模様です。
東京の総合大学の場合、30歳で年収700万〜800万、40歳で年収1000万〜1100万ぐらいです。
余談になりますが、40歳前後になるまで一人前の給与が貰えない教員に比して、
専任職員は平均的に生涯賃金がはるかに高いと言われています。
私大職員の世界は世間の景気とは関係がありません。
有給休暇は、本人に消化する意思さえあれば9割以上は消化できます。

8 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:08:32.03 ID:O0DqAEby0.net
●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の業務を遂行するにあたって劣っているわけではなく、
採用実績に乏しく、前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなく採用する大学もある模様です。

9 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:10:37.85 ID:O0DqAEby0.net
●サテライトキャンパス等への異動が不安なのですが対処法はありますか?
→大学本部所在地や主な校舎ではないキャンパスに異動になることを不安視する声がありますが、
そのキャンパス専用の人材を雇用していたりするケースがほとんどです。
サテライトキャンパス等では中枢的な業務はありませんので、
管理職以外は嘱託職員やパート職員ばかりで乗り切るケースも少なくありません。
また、地方にもかかわらず都心部と同じ給与がもらえるため、
地縁がある人などを中心に、異動を希望する人間は後を絶たず、
希望しない人間が異動になるケースは懲罰以外にまず考えられません。
結論として、普通に仕事をして希望さえ出さなければ異動になる可能性は極めて低いといえます。
二部・夜間部専用職員も同様で、希望者が殺到していますので、希望もせずに配属になることはまずありません。

10 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:18:41.71 ID:O0DqAEby0.net
●ローカルルール「(前略)採用難易度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません」の
採用難易度に関して、文章の意味を教えてください。
→結論からいえば、私大職員公募採用大学側の「大学の学生の入学難易度」は、
職員志望者の「職員としての入職の難易度」に関係ないという意味です。
・採用に関係がある:受験者当人の学歴及び入試種別
・採用に関係がない:採用される予定の職場における学生の入学難易度
特に現在、一般入試による入学者が全国平均で4割しかいない現況では無意味な指標です。

11 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:22:11.20 ID:9+V8325a0.net
●土曜日に月1回ないし2回勤務がある大学で勤務することは大変ではありませんか?
→「組合」が土曜日出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。
さらに、労働時間を短くすることで、時間外手当・入試手当等の単価も大幅に上がります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間

・大学
土曜日に出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜日の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜日の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜日の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜日半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。

・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。

・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜日の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜日の実質仕事なしの両得が可能です。

12 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:24:13.77 ID:9+V8325a0.net
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー学部のことで、
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下です。
あくまで学部に指定されるものであり、大学全体に指定しているものではありません。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、Freeの略語であるFであるのに、A〜Fのアルファベット序列と勘違いしている
場合がありますが、三大予備校では偏差値は数字表記です。
A〜F序列(Aランク、Bランク…)には具体的な定義がなされておらず、
統一的解釈が存在しないため、このスレッドではこの表現を一律禁止とします。

13 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:25:19.53 ID:9+V8325a0.net
●このスレッドに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
このスレッドでは選考への安全性と、リンクを踏むことによるサーバーへの負荷回避のため、
選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。

●私大職員の職業紹介が新聞報道されました
→9月18日の新聞報道で私大職員が就職戦線で脚光を浴びるという記事が紹介されました。
(記事概要)
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる

14 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:27:32.14 ID:9+V8325a0.net
●浪人・留年は採用に際して不利となりますか?
→浪人については2浪までは問題ありません。 3浪以上は不利になることが多いです。
留年については単位認定の甘い日本の大学で留年することはよほど怠慢だった証拠であり、
大学教育への冒涜行為とみなされ、他業界の比にならないほど不利といえます。
留学留年や病気留年はともかく、単純留年や就職留年は非常に厳しい扱いを受けます。
既卒に関しては民間企業よりも緩やかな扱いとなっており、そこまで不利とはなりません。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は重要視され、また一般入試入学者が好まれます。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
中途の場合は職歴が重要視され、他法人の私立大学職員・官公庁・銀行関係の人が優遇されます。
但し、中途においても大学の成績と筆記試験の成績に重きを置いている点では変わりません。
また、業界知識を持つことは基本の基本です。採用試験受験者は大学生の経験があることにより、
「学生として大学に在籍した経験から大学組織を熟知している錯覚」
(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ることがよくあります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といった誤解などが挙げられますが、
きちんと業界研究を行って、職員視点で採用試験に臨みましょう。

15 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 00:29:45.60 ID:UdRHP7Pr0.net
西南学院応募する人いる?

16 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/30(日) 02:20:59.04 ID:juGluSV30.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

17 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 01:49:44.38 ID:22ZBkkoi0.net
>>15
福岡県だっけ?

18 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 07:44:00.28 ID:RwGziFxv0.net
スレチですが、大学職員辞めるときって引き止めとかあるんですか?人気職種なんで、募集したら埋まると思うんですが。

19 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 12:34:28.98 ID:CqHfeUQc0.net
埋まる埋まらないと引き止めは別の話だろう。
その人が必要とされてる人なら当然引き止めの打診はするだろうし。

人気職で代わりがすぐ来るとはいえ今までやってきたベテランからペーペーに変わるわけだから

20 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 22:13:56.30 ID:lEtUHlJo0.net
>>18
大学って機関維持が一番大切であって、人は一番後回しの分野。
花形が総務や理事長室になるのはその理由。人事課なんかはほぼ最下位の部署だし。

21 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/02(火) 23:44:24.36 ID:TyEaPTZJ0.net
APU結果来た人いる?

22 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 00:48:48.56 ID:fDLTKvG40.net
>>21
まだ来ておらん

23 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 12:49:55.69 ID:HuBa3q5l0.net
>>18
しない。
人が要の組織ではないから。

24 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/03(水) 19:01:18.47 ID:YG14lTUA0.net
筆記対策はどんなことしてますか?

25 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 01:10:27.11 ID:923wN+Bz0.net
http://jbbs.shitaraba.net/auto/5864/#1 に書いた

26 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 11:30:53.55 ID:Rkm2H04Z0.net
>>25
ここにアクセスするなよ
アクセス解析からIP・ホスト解析されて、まいどとかおしんとかそう言った
ホスト名のあだ名つけられるから要注意

27 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/04(木) 23:18:04.87 ID:gtXZw56a0.net
立命館の求人2件出てるね、資格持ち対象だけど
急にポンポンと辞めたのかな

28 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 07:42:44.61 ID:nr6gMImy0.net
>>26
こっわ
URLをNG登録した方がよさそうだな

29 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 14:03:22.37 ID:RE2PAOG+0.net
聖学院大学募集かかってるけど応募する人いる?
仏教徒だけど大丈夫だよね?

30 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 14:17:01.14 ID:7rOwT34P0.net
>>24
大学によりけりなので地頭がよくないと無理

31 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 19:00:10.01 ID:WrgGTBYq0.net
確かに大学職員の筆記はspiとかの定型パターン少ないよな。
元々の学力で決まる感じで、対策しようがない。

32 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 19:17:42.97 ID:eKrca34Q0.net
>>31
小手先の対策ではどうにもならないあたりが大学らしいというか・・・・

33 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 19:58:52.46 ID:YQf7RZJD0.net
>>31
spi採用してるとこ結構あるぞ

34 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 20:05:24.52 ID:eKrca34Q0.net
>>33
中途でも?

35 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 22:45:37.78 ID:L0zPC4P00.net
今募集が結構ありますけど、明治学院、日本女子、立正、昭和、東京医科、芝浦に全部合格したとしてみなさんでしたらどこに入職しますか?

36 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/05(金) 23:09:31.05 ID:WrgGTBYq0.net
女子大と医療系は受けないなー

37 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 00:44:40.33 ID:+V+trtoT0.net
>>35
立正、芝浦、日本女子、明治学院の順じゃないの?
医大は頼まれても行かない。

38 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 01:25:20.06 ID:ijjIqIP00.net
>>37
みなさんも言われてますけど、医大ってどうしてそんなに敬遠されてるんですか?待遇的な部分ですか?

39 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 01:30:13.14 ID:ijjIqIP00.net
>>36
女子大と医科大は敬遠されてますよね、みなさん

40 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 01:36:10.72 ID:mM5Y9S5N0.net
>>38
待遇と学内的立場。(>>5

41 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 01:52:16.78 ID:ijjIqIP00.net
>>40
なるほど・・・やはりそういうところなんですね・・・ありがとうございます。

42 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 07:40:19.45 ID:hlwklVj30.net
>>35
明学、立正=芝浦、本女

43 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 08:57:30.85 ID:Q62dL9ZY0.net
武蔵野学院求人出てるよ。ボーナス2.8だけど。

44 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 17:10:11.17 ID:tYGAEv8E0.net
>>43
え、そんなに安いの?

45 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 17:40:50.58 ID:pML0cnIo0.net
明治学院がよさげ

46 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 18:27:44.10 ID:EaELfxrw0.net
東京は良いな〜良い大学多いから
関西やべーよ

47 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 19:02:09.24 ID:Izu01gOE0.net
今月から職員→職員の同業他社転職したけど
同業他社転職思った以上に厳しかったわ。
具体的には書けないけど比較的、大学の中で重要な仕事やっていたのに
書類で落ちることもとにかくあった。
たぶん、この業界は中途採用は民間で活躍してる人材求めているんだろうね


医大の件だけど、同業他社転職狙っている人がかなり身近にいるからやめたほうがいいかも
だいたいは職員というより、病院職員だし目指したものと違ったとはよく聴くよ

48 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 19:12:05.37 ID:N8vczJ3G0.net
俺んとこも賞与年間3ヶ月ないし、人数少なすぎるから同業転職したい

49 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 19:19:19.09 ID:Q62dL9ZY0.net
>>44
募集要項見てみそ。
ちなみに武蔵野大学じゃなくて、武蔵野学院大学の話だからね。

50 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 20:34:35.67 ID:EaELfxrw0.net
>>47
職員の同業他社てどういう意味?他大学の職員てこと?
全く意味がわからん。
その文章力じゃ書類落とされてもしゃーねーわ。

51 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 20:52:15.07 ID:0vs79iXt0.net
>>50
どう考えても他大学職員だと思うが

52 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 21:28:04.54 ID:tYGAEv8E0.net
>>49
ありがと見間違えてた・・・・
あれほど伝統があって最近絶好調の大学が平均(約6ヶ月)の半分以下なんて思いもしなかったから

53 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 22:09:12.02 ID:xTdBfm6N0.net
>>41
なんだかんだ私大専任は管理職的な仕事や提案的な仕事が多いのに
パートでもできるレセプトの処理とか嫌でしょ

54 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 22:16:44.18 ID:N8vczJ3G0.net
私大職員はクリエイティブな経営的な仕事をする。

55 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 22:37:10.61 ID:5nCVD4qS0.net
>>50
さすがに読解力なさすぎでは?
改行は変なところあるけど、分からないということはないと思うけど。

56 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 22:48:02.37 ID:ReuiIhOC0.net
>>50
お前が一番落ちそうだな!笑

57 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/06(土) 23:18:41.08 ID:l2efPhVp0.net
職員を2大学も務めたこともあるほどの熟練者が同業他「社」なんて言うからいけないんじゃないの?

58 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 01:55:46.70 ID:l6+q6XYc0.net
>>47
その大学がどんな職員が欲しいかにもよるんじゃない?

59 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 04:16:47.10 ID:uOq4zMsU0.net
>>42
理由は?

60 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 08:15:07.36 ID:jSnZgM+/0.net
>>57
お前も無能そうだな!笑

61 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 08:23:49.78 ID:QALaItys0.net
>>55
職員と言ってるにも関わらず同業他社と言っちゃうあたりがね。

62 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 08:44:21.21 ID:gZL0dAEW0.net
言葉狩りによるすきあらばマウ ント取ろうとする姿勢、醜いねえーw

63 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 08:59:17.61 ID:jSnZgM+/0.net
>>61
熟語として同業他社を使うのは別によくね?
お前の会話の本質掴めないところ、面接でマイナス評価だぞ!笑
同業他社使ったからコイツ落とそう!とかなるわけねーだろクソワロタ笑

64 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 09:29:45.36 ID:KDkFVkMR0.net
職員は経営者なんだよ、言葉は大切。

65 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 09:38:27.02 ID:s7Wx7BvQ0.net
>>52
武蔵野も5.5から4.7になったから安心はできないと思うけど。

66 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 11:37:58.55 ID:uOq4zMsU0.net
>>62
必死なのはわかるがスペース空けてもNGワードにひっかかるからねw

>>63
それより肝心なのは>>50みたいに意味を取り違える人もいるんだから、
不特定多数が読むBBSで第三者に理解できない言い回しをしたということが問題でしょ?
正確か正確でないかよりも。

67 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 11:43:30.37 ID:8fSYrb9R0.net
読解力が無い奴ばかりで笑えるw

68 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 12:01:35.70 ID:8bRcTBnt0.net
正直どうでもええ

69 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 12:19:10.03 ID:jSnZgM+/0.net
>>66
これは意味を取り違えた側に問題あり。
同業他社で分からない奴は馬鹿。
そもそもどうでもイイ話で、この点を指摘すること自体が極めて無能。

70 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 12:44:41.07 ID:fd/U+XAM0.net
ほんとそれ
同業他社という言葉があり明らかに意味が分かるのに無理くりマウント取ろうとしてる猿w

71 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 12:48:26.91 ID:tZbleFoF0.net
事業団や農協→私大職員みたいな類縁種を俺は思い浮かべたがな
もしくは銀行の大学担当→私大職員とか

72 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 13:03:32.94 ID:uOq4zMsU0.net
>>69
たしかによく読めば類推はできるが、2大学目でこの言い方もないだろうとは思った。

民間からこの10月に転職したならわかるが。
そして職場で「退社します!」みたいなことを言って最初白い目で見られながらだんだん矯正されて馴染んでいく過程w

73 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 13:05:05.16 ID:x2mWY9l40.net
よく読まなきゃ類推出来ないとか池沼すぎワロタぁ!www

74 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 13:20:42.58 ID:uOq4zMsU0.net
というかこんな場末のBBSなんて仕事じゃないんだから真剣に読むはずもないし斜め読みでも読める程度にしなきゃ

75 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 13:49:13.62 ID:KDkFVkMR0.net
ゆとりが多過ぎてドン引きだわ

76 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 13:51:21.04 ID:p6Bn99WM0.net
なんか変な奴多くね?
こんなので大学職員なんか受かるのか?
新卒で若さが売りなら分かるけど既卒のおっさんたちだろ?

77 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 13:54:53.19 ID:jSnZgM+/0.net
いやだから真剣じゃなくて斜め読みでも分かるだろ笑

78 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 13:55:37.90 ID:KDkFVkMR0.net
恥ずかしい奴多過ぎ

79 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 13:58:50.42 ID:jSnZgM+/0.net
大学特有のローカルルールに詳しいだけが取り柄の奴って、そもそもの地頭や社会人共通の業務スキルに自信ねえのかな?笑
落ち続けてかわいそう!笑

80 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 15:06:56.15 ID:LJ5L353X0.net
危機感を煽って人件費を削って2号基本金を組み入れまくって都心の土地を買う。
これは学校法人と呼べるのだろうか。
収支差額を利益と呼び、利益を3月の補正予算の理事会で二号基本金組み入れ計画の変更で今年度利益をゼロにする。
あってはならないスタイル。

81 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 16:12:20.08 ID:vxo2v0cJ0.net
ちょっとズレるけど、官僚の人も自分の所属省庁のこと「我が社」とか言うことあるよ。
こんな些細なこと揚げ足取る人間って極度の暇人か病んでるかのどっちかとしか思えない。

82 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 16:22:21.69 ID:HMQw/Mgv0.net
休日にこんなとこで必死になってマウント取ろうとしてる奴が病んでないわけがない

83 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 17:09:45.41 ID:0PbEqOWo0.net
>>80
それやってる法人名出せよ
組入計画もあるのに今時そこまでやらんわ

84 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 17:12:44.31 ID:XBqKVVO+0.net
>>79
職員と社員、退社と退勤。
こんなもん特有のルールでも何でもない一般常識だよ。

85 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 17:17:07.59 ID:jSnZgM+/0.net
>>84
いや、だからその違いは分かるけど、それを指摘することしか取り柄ない奴はキモい。
別に社員と言ったところで、基礎スペックや社会人経験が優れてれば受かる。

86 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 17:35:38.89 ID:Fd5BlOKk0.net
>>85
だから実際>>50のような誤読が発生してこんだけスレ荒れるんだから、
不特定多数が閲覧する掲示板では第三者にわかりやすい表現をしろってこと。
こんな単純なこともわからんのか。

>>80
俺もその大学名知りたい。
まさかとは思うけど、わざと学校法人と書いてあるが、
大学を持たない学校法人はこのスレでは対象外だからね。
文科省も大学以外は力いれてないし一応釘さしておくよ。

87 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 17:37:51.25 ID:XBqKVVO+0.net
>>85
そしたら考え方の違いだな。
俺は気になるし、文脈で理解できれば気にしないという人もいる。
俺は本人に指摘したまでで、そんな指摘するなとは言えないだろ?
それに指摘する事が取り柄だとか、採用不採用の話なんてしてないぞ。
文脈で理解できるんじゃなかったか?

88 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 17:43:37.60 ID:jSnZgM+/0.net
>>87
ん?
だから同業他社は熟語だから、大学で使っても間違いではないだろーが笑
繰り返し言うがお前が勘違いしただけで、間違いではない。間違えた方が悪い。

89 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 17:44:57.85 ID:jSnZgM+/0.net
>>87
俺が理解できなかった文脈=正しくない!とかいう謎理論ワロタ

90 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:19:03.11 ID:fFDslJoC0.net
>>86
誤読じゃなくいちゃもんつけてるだけだろ
これが本当に誤読なら>>50の頭がおかしいわ
反省しろバーカwww

91 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:20:13.80 ID:yi96+LNn0.net
同業他社が大学では不適切と言うのなら、何て呼べばいいんだ?同業他職?同業他法人?
そんな言葉ないよね。
法人だから、社は使えないと言いたいのだろうが、文脈から読み取ることもできないのか?

重箱の隅を突いてマウント取りたいだけだと思うけどな。

92 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:22:09.27 ID:jSnZgM+/0.net
てかむしろ学校法人も法人だから社でもいいんだよ。
貴学のところ貴社でもそんなに問題ではない。
それよりもそこに執着して話の流れ逸らす奴が一番キモい。

93 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:27:35.08 ID:HHn9q6Ye0.net
>>91
同じ疑問を前に抱いた時の結論として普通に「同業転職」でいいのではないでしょうか?

94 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:34:30.84 ID:FDRwitbr0.net
少なくとも大学は「会社」ではないのだから、他「社」はおかしいよね?

他の板にも書かれていたことだが、これ実は私大職員的にかなり注意を要する表現なんだわ。
協会の研修会なんかに出ている人は一度ぐらい聞いたことがあるかもしれんが。

603 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/17(土) 19:44:26.64 0
私大職員自身がサラリーマン(=民間企業社員)だと認めた場合は
これを根拠にして財務省が文部科学省に向けて、
「現に私大職員自身が認めているではないか!」と論拠にされて
大学に法人税が、そして、学生に消費税が課されてしまいかねない。高度な回避術なんだよ。



こういうどうでもいい掲示版発で「他社」だの「退社」だのといった言葉が、
あまり言葉を気にしない若手に浸透していって、別に通じりゃいいじゃんなんてなあなあになった頃、
大学から出る資料にも「他社」「退社」などの言葉が出だして、ここぞとばかりに財務省が動き出す。
「ほら、大学のプレスリリースにも"社"と書いてある! これは公式に、大学が自ら民間企業であることを認めている証左である!
よって、大学には法人税を、学生には消費税を課すことにする!」なんて論拠にされかねないんだよ。


すみません、某研修会の受け売りですが(笑)

95 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:56:31.61 ID:MkoPkDPd0.net
大学法人や宗教法人は法人税非課税って知ってるよな?
つまり税法上特別である法人。法人=会社な。
法律上も税務上も大学は会社だよ。非課税な会社。

96 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:58:16.33 ID:jSnZgM+/0.net
>>94
大学は会社だろw
大学法人=法人=会社だろうがw

97 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 18:59:54.14 ID:MeGOiNB40.net
>>95
法人イコール会社の語義はどこから?

俺の認識では法人のくくりの中に、営利法人(=会社)と、非営利法人(=学校法人、NPO法人、宗教法人、特殊法人、漁協農協、その他)があるという認識だったのだが違うのか?

98 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 19:18:11.39 ID:HHn9q6Ye0.net
>>97
自分もこの認識だったが、違うなら勉強のためにも見解を知りたい。

99 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 19:44:00.80 ID:3cNGsU5W0.net
>>94
こいつまだ言ってんのかよ、クソダセーw
この応用の効かなさじゃどこも受からねーわ
どうせ自分は現役だとか成りきるんだろうけどw

100 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 19:49:23.57 ID:Ff+yoEHs0.net
>>94
便所の落書きとプレスリリースを同じレベルに考えてるとか頭おかしいな

101 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 20:33:38.56 ID:rtdndJbK0.net
>>100
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!やkwskみたいな2ch語が
大学のプレスリリースに使われた例もあるんだし、危険がゼロとはいえないよ。
今はまだ間違ってるという認識があるからいいけど、10年15年経ったときにどうかな?

財務省が虎視眈々と狙ってて、日本の財源が少なくなった時に手の平返し。
「はじまりは2ちゃんねるの私大職員スレでした。みんな平気で入社だの他社だの使ってるんですよ。
つまりは当の私大職員自体が自分たちは民間企業社員だと思っているという認識だと、
これはイケると思ったんですよ。だいぶ浸透してきた数年経過した後に
大学のプレスリリースに非営利団体ではないと思われる語を
ピックアップして、見つけただけで43大学171ヶ所あったんですね。
安倍前首相以来自民党と懇意にしている経団連に減税を持ちかけて学校法人課税をプッシュしてもらい
2025年から実現させました。これで税収が2兆円増えます。(財務省○○事務次官談)」

学校法人課税で大学が一気に100なくなりましたなんてことになったら、
このスレの人間責任取りきれるか?w
これに似た例示を出されて極端だけどないとは言えないと説明があったのが
私大での合同研修会で出てきた先の基調講演。



こんな難しいことをわからなくてもいいが、正しい言葉つかいましょうという話だ。

102 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 20:41:11.27 ID:rtdndJbK0.net
このスレでは使用禁止になっている「河合塾が定義した某用語」だって、
本来の定義から意味を取り違えたまま、大手マスコミである小学館のNEWSポストセブンや、
扶桑社のSPA!やプレジデントオンライン、Forbesジャパンにまでニュースとして使われ掲載されている。

今はまだ間違いだって指摘があるからいいけど、だんだんそれが薄れてきて、
あたかも正しいかのような認識で載りだしたら、そこに政治の思惑が入ったらどうする気だい?

103 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:07:24.70 ID:XBqKVVO+0.net
>>89
お前ホント理解力足りないなww
他社て言い方はそもそも学校業界じゃ間違いなんだよ。で、「同業他社」てのは会社という言葉がカバーする範囲が広いから「他社」に「同業」をつけて範囲を限定してんだよ。
大学は「大学」で範囲が限定されてんだろーが。
そもそも同業他社なんて言い方をしないんだよ。
競合校を競合他社て言い方すんのか?ライバル校をライバル社て言うのか?
大学目指してんならそれくらい学んどけ。

104 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:13:16.28 ID:9JVMS/HZ0.net
俺がしないから業界でもしない!

俺が業界だ!てか?馬鹿すぎワロタw
そもそもお前成り切りってるだけの無職じゃんwww

105 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:23:55.80 ID:jSnZgM+/0.net
>>104
だよね、コイツクソワロタw
馬鹿が移るしもう無視しようw

106 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:36:17.60 ID:XBqKVVO+0.net
>>104
>>105

自演かこれ?ww

おれ悪いけど、お前らが嫌いな専門学校職員なんだわw
学校業界の端くれにいるもんで、お前よりはわかる事多いと思うよw

107 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:38:38.22 ID:j6b6BdvQ0.net
>>106
女子大、医大、専門学校の職員って恥ずかしくないの?

108 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:41:02.29 ID:PZhkP7LF0.net
プレスリリースと5chの書き込みを同レベルで見てる自称職員の無職がいるスレはここでつか?www

109 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:55:16.27 ID:XBqKVVO+0.net
>>107
もう子どもみたいな煽りいらんわ

110 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 21:57:18.41 ID:RiCFz3gv0.net
>>108
同じレベルじゃなくて時を経て↓みたいになるって話。

>>102の語だって登場以来18年経ったが今では大手マスコミ複数社が
堂々と誤用してるほどで見事にそうなってしまったではないか。
あと、私立大学等経常費補助金を助成金と誤用するのも当初2ch中心だったが
いまやすっかりマスコミで定着してしまった。

2chに書き込む
→最初は誤りであると認識している
→だんだん麻痺してくる
→下の世代は正しい語だと誤解する
→下の世代が社会人、中年世代になる
→正しい語だと思ってウェブや広報に載せる
→マスコミなど広く使われる

111 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 22:08:29.23 ID:zjs62vzG0.net
>>107見て筆記試験対策の問題思いついた

女子大、医大、専門学校のうち、日本の法律で「学校」でないものはどれ?

112 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 22:14:15.89 ID:0mA2sofX0.net
私立大学って人件費削減してるよね
給与水準保つために頑張ってるわ

113 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 22:26:10.93 ID:iPKTcI/I0.net
財務省w

114 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 22:42:39.68 ID:PZhkP7LF0.net
>>110
論理飛躍しすぎワロタw
ただのこじつけじゃねーかばあああああかwww

115 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 22:44:23.22 ID:iPKTcI/I0.net
まじめな話、そんな屁理屈で課税されるならとっくの昔にそうなってると思うよ…

116 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 22:52:12.60 ID:MkoPkDPd0.net
キモい大学評論家とか採用したくないだろうな。
ハイスペなら志望動機そこそこで受かる。

117 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 23:24:20.69 ID:a9ME6I9w0.net
大学評論家は私大職員で10年勤めないとなりたくてもなれんわw

118 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/07(日) 23:30:13.69 ID:xVOOpCy00.net
>>115
学校法人課税は前から議論されているが文教族や私大協会などがなんとか抑えている状態。
それを当の大学関係者が「弊社では〜」なんて言っていたらつけ込みたくもなるだろw

119 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 00:13:02.76 ID:37IAeDKs0.net
>>118
課税が実現したとしたらそれは経営微妙な小規模私大が潰れるのも止む無しってのに繋がるから出来ないと思うよ
業界のことちょっと研究してる人ならピンと来ると思うけど

120 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 00:28:15.10 ID:6gp+V8Q80.net
私立大学なんか利権の塊だからね
官僚の天下りにも利用されるしそうそう潰すことは出来ない
特に都心部の大学は尚更

121 :某大手私大職員:2018/10/08(月) 01:06:38.98 ID:cOp8OfOx0.net
>>120
と、素人は言うけれどそんなでもない

122 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 02:22:01.20 ID:O/LJkwbB0.net
>>26
2ch以外の外部掲示板でmaidoサーバーなんて表示されるはずがないという矛盾をおかしたレスなことを気づいていないのか。

123 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 03:06:03.20 ID:qxCuB2+H0.net
>>65
でもベア実施されたでしょ確か
基本給上がるってすごいよ

124 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 13:20:25.94 ID:1jhZXN6z0.net
立正応募した方います?

125 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 16:41:51.31 ID:CmhHAhMY0.net
立正って賞与何ヶ月?

126 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 16:59:51.65 ID:caCuHRZT0.net
賞与なんて関係ないだろ。
医大の順天堂だって6.2ヶ月+αだし。

127 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/08(月) 18:07:48.74 ID:94NkkfwT0.net
>>125
6.0ヶ月+α

128 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 00:37:58.19 ID:rZM+I9Bb0.net
賞与は並だね

129 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 05:27:28.36 ID:af84XHZM0.net
同業他社をほぼ全員が意味を理解しているのに
いつもの長文持論展開の自称職員くんだけが理解できなくて
顔真っ赤にして独自理論振りかざして、なおさら叩かれてるのが本当におもしれーわ
ざっこwwwwwwwwwww

130 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 07:36:03.33 ID:z4Z+1Ge+0.net
>>129
文脈も理解できない池沼がわめき散らしてただけだからねw
池沼のくせにマウン ト取ろうとした結果フルボッコで涙目敗走www

131 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 07:56:58.59 ID:WKNca3AZ0.net
医大辞めたい

132 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 08:06:51.18 ID:L1GcYzBP0.net
終わった話をいつまで言ってんだよ

133 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 08:08:08.00 ID:qE0kivYF0.net
>>132
効いてる効いてるw
よほど都合が悪いようだなwww

134 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 11:47:43.15 ID:L1GcYzBP0.net
大学職員目指してる人って色んなのがいるんだな。
ライバルが1人減ったと思うと喜ばしいけど。

135 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 12:17:18.40 ID:eU0BinbR0.net
それは言えるな
同業他社なんて言い回しも理解できない奴はどこも受からんはw

136 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 13:18:41.36 ID:rZM+I9Bb0.net
>>131
なんで医大なんかに勤めたの?
文献でもネットでもちょっと調べりゃわかるものを

137 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 14:01:18.35 ID:gDUeq1kv0.net
明学受ける人いますか?

138 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 17:40:36.96 ID:DTkH4duA0.net
メイガクって待遇よさそうだよね
学生数1万2000もいる大規模校はええなぁ

139 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 18:57:25.03 ID:L1GcYzBP0.net
>>136
医大でも部署によるんじゃない?
専門だって給料◎、残業なし◎、土日祝休み◎、有給◎の事務局から、激務、数字数字数字の広報まで様々だしね。
幸運な事に事務局所属だから続けてこれたけど、激務部署に異動になる前に早く脱出しないと。

140 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 19:25:36.71 ID:qlIKkC9V0.net
>>139
お前はずっと専門学校勤めてろよw

141 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:13:22.67 ID:sgvZnmo70.net
>>139
同業他学くんw

142 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:14:02.65 ID:WsSs9UP70.net
>>139
とにかくシンプルにキモいぞお前

143 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:30:26.52 ID:5tGHBwL20.net
>>139
少し前に私立大学の総務課長騙ってたのもお前だろw

144 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 20:53:21.74 ID:/O1zCVic0.net
ここは私大職員になりきってマウントを取り合うスレだから笑

145 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 21:13:09.23 ID:uhDDahm20.net
>>139
こいつどんな顔して書き込んでんだろうな

146 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 21:36:37.88 ID:aJn4zYJk0.net
>>143
それは自分だが、学校教育法上の学校ですらない専門学校(専修学校)なんて
上げるわけないだろ。私塾みたいなもんなのに。

147 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 22:44:15.13 ID:XKsAbdp10.net
>>146
あんたも相当キモいよ

148 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:06:15.12 ID:anqTKg4R0.net
>>141
139のところは同業他「学」ですらないw

第一条 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。

149 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:15:58.56 ID:JACbq2GC0.net
専門学校ならまだ医大の方がマシ。

150 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:26:05.00 ID:5tGHBwL20.net
>>148
なんだ、専門学校って朝鮮学校や自動車教習所と同じ括りかw

151 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:44:38.83 ID:od9Bo5NC0.net
たしかに医大の方がマシ

152 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/09(火) 23:49:35.69 ID:y76XybKC0.net
専門学校の職員から大学の職員になるなんて事例聞いたことねえわ
国立なら試験であり得るんだろうけど

153 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 00:12:49.35 ID:htmZFdwl0.net
>>150
朝鮮学校は祖国での認可が必要だし、自動車学校は警察からの認可が必要。
一緒にしちゃ失礼だよ。

154 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 08:05:41.31 ID:+WHy7fSN0.net
最近は目ぼしい採用ありますかね?

155 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 08:59:47.71 ID:sz+mkh1T0.net
西南

156 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 11:50:24.45 ID:a1YUsSoQ0.net
少し前に南山の試験概要教えてくれた人ありがとう。
聞いた通り特殊な試験だった。
いきなり面接からスタートとは思わなかったけどw

157 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 17:56:41.95 ID:fUjQB6bB0.net
前から思ってたけど
私立大学職員になりたいっていうスレタイに自称現役私大職員とか自称専門学校職員が集まってそれで荒れるって結構カオスだなここ
後者に至っては何がどうなってここに住み着いてるのか全く理解できないし

158 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 18:04:59.14 ID:PqDASGK50.net
APU落ちたー

159 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 18:07:09.02 ID:NJzN3kut0.net
>>156
結果来た?

160 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 18:44:09.09 ID:8HwhKqEz0.net
>>159
17日までに電話連絡みたいだから、まだ先かな。

161 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 18:56:50.14 ID:QBZhskxs0.net
>>157
かつてスレを覗いてて現役職員になれたから、何かアドバイスできないかと思っている職員。
現役だけど転職を考えている職員。大学職員を目指してる専門職員。
こう思ってればいいんじゃね?
もしくわ無視するとかさ。
情報交換スレなんだから「もしかしたら良い情報あるかも」くらいの気持ちで覗いてれば?
喚いてるのは落ちまくって他人に当たりたいんだろくらいでさ。

162 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 19:38:41.36 ID:ZEBDdv760.net
もしくわ

163 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 19:46:54.70 ID:QDhAQn9T0.net
実際それなりの知名度ある次第は倍率普通にすごいしな
学歴スレだと軽くネタにされる大学ですら待遇いいし

164 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 19:54:13.83 ID:oFS1gu0s0.net
専門学校って医大以下なのか
入試やなんやで休み少ないし給料良くないしはやく医大から脱出したいけど民間でやっていけるか悩んでる

165 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 19:55:32.98 ID:QBZhskxs0.net
>>163
筆記試験会場で志望者の群衆を見ると、ここから1人2人だけが残るのかって実感する。

166 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:03:28.22 ID:vlrdF+X60.net
もしく「わ」w
小学生レベルの日本語もまともに話せない池沼が必死にマウント取ろうとするためのスレwww

167 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:06:19.93 ID:+WHy7fSN0.net
>>155
西南学院って待遇よかったっけ?

168 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:07:25.90 ID:oZLDFqBV0.net
3日前に自分で言ったことを忘れるマウント野郎


91 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2018/10/07(日) 18:20:13.80 ID:yi96+LNn0
重箱の隅を突いてマウント取りたいだけだと思うけどな。

166 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2018/10/10(水) 20:03:28.22 ID:vlrdF+X60
もしく「わ」w
小学生レベルの日本語もまともに話せない池沼が必死にマウント取ろうとするためのスレwww

169 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:36:43.36 ID:PyeF7/qp0.net
>>163
先日、生まれて初めて聞いた大学の課長さんと研修会で話したんだけど、年に一回くらい中途採用するけど1,000通以上履歴書が届くよと言っていた。
自分も1,200名応募者来たうちの3名だと聞いた時はさすがに驚いた。

170 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:30:28.71 ID:WYJ44bFR0.net
>>169
件数だけ見ると凄いけど、試験会場には多くて150名くらいでしょ?
書類で大半落としてるだろうから、勝負は筆記試験からかな。
書類しっかり作ってれば書類ではほぼ落ちないしね。

171 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:36:47.76 ID:zWH+323N0.net
学歴と職歴と語学スキルである程度絞るのでは?
筆記通過のタイミングでそれらの基礎スペックを見るケースもあるし。

172 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 21:52:04.13 ID:ONe9yuGn0.net
母校出身ってだけで大幅加点だよ

173 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 23:01:16.53 ID:Z2PJZD9K0.net
>>172
他大学出身で採用されようとするなら
東大・京大か地場の旧帝出てないと無理な気がするよ。

174 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 23:13:51.76 ID:zWH+323N0.net
というより中途では大企業かどうかでは?
マーチ卒でも大手企業の職歴は強い。

175 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 23:15:46.90 ID:zWH+323N0.net
宮廷出ててもどっかの子会社にいるとかだとイマイチ。
まぁ転職市場全般では職歴フィルターこそが当たり前だよな。

176 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 23:44:10.04 ID:Z2PJZD9K0.net
その上で若くないといかんからな
ああハードル高い

177 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 06:34:38.73 ID:1PMGz0AQ0.net
>>170
以前、三軒茶屋の女子大受けたときはエントリーシート1200通で筆記試験に400名呼んだと言っていた。

178 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 07:54:46.34 ID:wGgNKhJU0.net
>>172
×母校
○出身校

職員になるんだから大学に関する用語ぐらい間違えないこと

179 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 08:02:20.64 ID:QhFYWm1N0.net
>>177
昭和女子か。
ずいぶんと筆記に呼んだね。うちなんか1割しか呼ばないよ。

180 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 08:04:11.17 ID:dynAUW/z0.net
>>173
逆に地帝出身(もちろん駅弁も)の職員なんて聞いたことがない
※自分は学生数2万人規模の大学勤務

181 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 08:05:24.03 ID:cyCCw3Qk0.net
>>174
大手企業かというより職員の体質に合う業界かのほうがでかいと思う

182 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 09:02:29.55 ID:OP8op46B0.net
>>178
もしくわwww
ガキでも分かる日本語間違えるよりマシだろバーカwww

183 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 09:03:07.10 ID:Tfor8V3u0.net
そもそも母校って正しい言い方定期

184 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 09:46:31.14 ID:MewL1HRv0.net
>>180
国立卒の職員は東大京大出身ばっかってこと?

185 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 13:55:39.17 ID:i9E0eQ6A0.net
>>184
東大一橋以外ではほとんど見ない。
うちだとあとはお茶大と横国が1人ずついるぐらいでおしまい。

186 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 14:16:42.91 ID:aILlxeKX0.net
昭和女子って採用サイトみると公認会計士の人が職員なってるし化け物スペックじゃないと無理そう

187 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 14:24:45.80 ID:TklMX4yN0.net
間違えた東京女子か

188 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 15:54:53.99 ID:3GY5XsS90.net
公認会計士は別に化け物スペックじゃないでしょ

189 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 19:30:59.96 ID:6GtmucmH0.net
>>178
キモいぞお前w

190 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 20:07:50.47 ID:kbsvs91X0.net
>>185
だよなあ、最低でも阪大ぐらい出てないと他によっぽど光るものが無いと微妙だよな
中途半端な国立卒で普通の職歴だと当て馬にされるだけで損な気がしてきた

191 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 20:30:09.99 ID:i9E0eQ6A0.net
>>190
地方国立の文系なんて私大職員はおろかそもそもまともな就職自体できないじゃんw

192 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:22:31.09 ID:ZVmECJXv0.net
>>190
中途で学歴なんて関係あるか?
それより実績をもとに業務においてどういった貢献できるかが大事な気がするけど。
学歴フィルターあるなら大学職員の同級生みんなアウトだぜ。

193 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:27:01.90 ID:iSdpj6570.net
毎日死にたいって思ってるけど給料こんだけもらえてこんだけ残業少ない仕事なんてないから毎日しがみついてる。

194 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 21:36:30.99 ID:6GtmucmH0.net
>>191
お前の職歴は?

195 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 22:22:52.09 ID:1+bNBXp80.net
>>193
年収でいくらもらえるの?

196 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 22:33:29.80 ID:i9E0eQ6A0.net
>>194
親しくもない他人にお前呼ばわりする人に教える職歴などありません。

197 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 22:52:47.26 ID:RBQ6Ld220.net
>>172
学生の頃、就職課で職員募集の求人を見つけて、当時の指導教授に相談したら
「推薦してあげても良いけど、うちの職員なんてつまらんから辞めときな」
って言われて受けなかったんだよな

今考えると勿体なかったな

198 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:04:11.53 ID:6GtmucmH0.net
>>196
地方国立バカにしといて頭悪い奴だな。
お前マーチ卒の中小企業だろクソワロタ!

199 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:12:00.43 ID:iSdpj6570.net
>>195
35歳 850万円
この後1150万円まで増えるもよう。

200 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:18:56.29 ID:aUiRkFrb0.net
35で850万ってマジかよ
早稲田慶応ですら無理だぞすげぇな

201 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:23:33.90 ID:TklMX4yN0.net
KOはたいして高くない

202 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:44:25.64 ID:i9E0eQ6A0.net
>>198
馬鹿にしているわけではなく事実と実態を書いたに過ぎないわけだが。

203 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:47:52.64 ID:kbsvs91X0.net
こんだけ過当競争なら中途でも学歴は影響するわな
若干名の募集に何千人も応募あって似たような職歴・印象の人がいれば尚更か

204 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:52:45.44 ID:6GtmucmH0.net
>>202
偏ったポジショントークであって事実ではないぞマーチ君w
そして貴方の職歴は?

205 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 23:54:39.07 ID:6GtmucmH0.net
>>203
職歴より学歴の方が似るだろ。
学歴には当然業種や職種の区別はないし、偏差値と文理とアホ私立かしか違いがないから。

206 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 00:05:27.31 ID:Sb/5x1l/0.net
>>204
東北大ですらこれな、日大だってこんなにひどくない
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/joke/1339746407/2

#板違いだからレス不要

207 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 00:17:17.57 ID:xUrkfvqu0.net
>>206
真に受けてるなら痛すぎる

208 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 01:20:30.75 ID:6X64OI0n0.net
>>203
似たような職歴の人なんてそんなにいるかよ

209 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 05:23:08.70 ID:OJy2JZ9N0.net
>>206
アホだw

210 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 20:19:19.19 ID:LKtUOd8e0.net
>>195
32歳950万円

211 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/12(金) 20:22:31.34 ID:j+nWbIZh0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

212 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 00:30:40.09 ID:sDrZdwkt0.net
>>188
同意同意!

ちなみに自分↓を書いた会計士持ち職員ですw

835 名前:名無しさん@引く手あまた  投稿日:2018/05/11(金) 20:21:04.10
一つだけ突っ込んでいいか?
他はともかく公認会計士だけはモテない。断言してやる。
そもそも女なんて簿記2級に毛が生えたようなもんだとしか思ってない。
どうして知ってるかって? 俺が持ってるからだよ。
しかも大学では財務と関係ない部門で働いてるから活かせることもないww

213 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 01:16:21.03 ID:GJYbIoL20.net
>>170
さりげなくスペック高いだろあなたw

214 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 08:09:47.69 ID:nwnwuylC0.net
>>213
恐らく平均以下で全然高くないし空白期間もあるよ。
でも誰に見せても恥ずかしくないくらいには書類作り込んだ。そしたら書類は通る。
後は学校名変えるだけだw

215 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 08:22:09.45 ID:OZDNxApA0.net
冗談抜きで元キャリア官僚と元弁護士の人をそれぞれ別の大学だけど会ったことある。

216 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 11:25:17.54 ID:ZqelTklm0.net
そこそこ大手でキャリアも詰んできてるんだが、やっぱりテンプレ見てると留年してる時点でNGなんかね。
>>14の通り大学教育を冒涜してたし、今も全く後悔はしてないけど

217 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 12:55:45.80 ID:ufLItsO40.net
>>216
厳しいね。大手で年数勤めてる人だけで採用数よりいるからね。
留年をリカバリーできる更なる強みはあるのかい?英語とか。

218 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 12:57:32.85 ID:ufLItsO40.net
>>216
大手にそこそこを付けてるが、ガチ大手ではないのかな?総合商社やメガバンとかでないの?

219 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:01:27.66 ID:ZqelTklm0.net
>>217
英語は仕事で使うし、ビジネスレベルでも問題ない。海外転勤で現地人相手にマネージメント経験もあり。

220 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:11:09.41 ID:uAMUR5UY0.net
>>219
新卒市場で人気の大手なの?
あと学歴は?トイックの点もあるのか?

221 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:14:48.66 ID:uAMUR5UY0.net
>>219
客観的指標がないと誇張かもしれないからなぁ。トイック点、企業名、学歴に華があるかだな。

222 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:17:06.89 ID:nwnwuylC0.net
>>215
元官僚と元弁護士の社会福祉士知ってるぞ。
で?って話。
前職の経験をどう活かすかが重要な訳で、学歴と肩書きで就いてるわけじゃない。

223 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:19:34.96 ID:ZqelTklm0.net
>>218>>220
メーカーだよ。誰もが知ってる所ではある。
総合商社とメガバンだとかなり差があると思うけど、難易度的には総合商社未満メガバンク以上かね。
TOEICは会社入って受けたのは900点越えてた。学歴は早慶。

224 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:24:02.20 ID:GJYbIoL20.net
・誰に見せても恥ずかしくないくらいには書類作り込んだ
・後は学校名変えるだけ

これだよこれ!
したり顔で「特に○○大学で働きたい動機が重要」とか言ってる阿呆に言いたい。

225 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:34:14.38 ID:b4jsG4fT0.net
>>223
それの職歴とトイックは優秀だね。
早慶は普通に宮廷に負けるからなんとも。SFCやスポ科ならお察し。
まぁメガバンは大量採用だが、勤続すれば大変なだけ転職市場では強いけどね。

226 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 13:41:30.84 ID:ZqelTklm0.net
>>225
学歴が強みになるとは全く思ってないよ。今の職場にも東大卒が結構いるしね。
英語はこれくらいできる奴は腐るほどいると思うけど、この業界は評価されるのかな?
年収がそこまで落ちることなく、ほんとにマッタリなら転職も考えてる。

227 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 17:06:11.54 ID:+72zderT0.net
>>224
俺は動機よりも何ができるかが重要だと思ってるから

228 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 18:13:28.52 ID:k5p2FqBg0.net
若いうちは大して金貰えないけど中堅になるといきなり昇給幅大きくなるからビビる

229 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 20:11:58.68 ID:jPiGIoqV0.net
>>226
もったいないなぁ。
こんなアンダーグラウンドで何の役にも立たないような業界に入るより、世界規模のメーカーで外貨稼いで国に貢献して欲しいね。

230 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 20:26:11.17 ID:oOgc21Ra0.net
>>222
そういう人も受けてくるって話だよ。
で。じゃねーよ。気持ちわりーな。

231 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 21:00:02.88 ID:qIbwukUw0.net
>>229
現代日本の闇だね
ハイスペの人が私大職員なんて

232 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/13(土) 22:49:27.06 ID:DYip/2U50.net
>>231
そんなの勝手だろ
子供の夢を見て公務員と書いていると嘆かわしいなんて言う奴と同じじゃん

233 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 01:17:42.81 ID:96+QoEtK0.net
>>221
企業名はあんまり関係ない。
業種は非常に関係がある。

どんなに有名な企業だとしても小売業やサービス業じゃ門前払いだし。

234 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 05:18:11.75 ID:Z2Mq7stX0.net
やっぱりコミュ力やスポーツできる感じは大事だな、特に男は。要はリア充ね。
コミュ症オタクやキモいデブは消える。

235 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 12:29:27.62 ID:g/N378l90.net
>>234
気持ち悪いのもそこまではいないがリア充タイプもいないというのが私大職員でしょ
不動産の営業とかじゃないんだぞw

236 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 13:07:07.67 ID:6705J1Ei0.net
銀行とかから転職してきた奴は、学内報とかで、
元銀行員だったことをさりげなくアピール。
(使えなくて逃げてきたってのが真相じゃないのかねぇ)

そして、今、自分がいかにリア充生活をしているかを訴える。
誰も関心ないのに

237 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 16:43:22.58 ID:Zq1ge8nk0.net
>>234
この前、飲み屋で4人組の男が女の子相手に大学職員って言ってたわ。
4人それぞれ勤務大学は違かったみたいだけど女子大のやつもいてこいつら仕事してんのかって気になったわ。
見た目はたしかにみんなリア充にーちゃん達だった。

238 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/14(日) 23:04:10.88 ID:8xvrN5+R0.net
>>237
契約や嘱託だって職業聞かれたら大学職員って言うし
「大学」職員なら国立大学法人かもしれんし。

239 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 01:08:00.50 ID:vVRVWhy20.net
>>230
いやだから何だよって話だよ。
肩書きにビビるくらいなら諦めろよ気持ちわりーな。

240 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:44:32.95 ID:J7seerBz0.net
>>239
お前が受けても受かんないよって意味じゃない?

241 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:55:04.39 ID:akJiXQJi0.net
>>236
銀行に使えない認定され逃げてきた奴だとしても、大学職員の業務は普通に対応できるよ

242 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 07:57:22.03 ID:aJkMwc780.net
>>240
お前と一緒じゃん。

243 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 08:17:56.25 ID:a0MxObVD0.net
APU行ったことある人いる?

244 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 09:25:57.84 ID:0bS2dmwn0.net
>>242
きも。俺氏現役職員。高みの見物。

245 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 10:04:24.33 ID:OOizlxcC0.net
>>243
もしかして土曜日に二次選考受けてた?
まあ俺は一次で落ちたけど

246 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 12:57:36.73 ID:aJkMwc780.net
>>244
出た現役w

247 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 18:12:59.97 ID:DFsECOk90.net
東京家政大学とかはどうなんですかね?

248 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 18:50:22.43 ID:iQhtKe2m0.net
>>241
アピールが鬱陶しいだけで、大学で使えないとは言ってない
たまに怪しいのもいるけど

249 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:00:27.31 ID:0wzD12Vz0.net
>>247
【○○大学ってどう?という表現について】
目的・対象を示す語をが記述されないと何について質問したいのか、
質問者の意図がわかりません。ひとくちに採用情報スレッドといえど、
待遇、採用倍率、筆記試験難易度、採用実績、配属部署等、
議論の範囲は多方面にわたりますので、
該当する大学のどのような件について情報交換したいのか、
第三者にわかりやすく説明するよう努めてください。
※この程度の説明も客観的にできない人は、まず採用されません。

250 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:22:36.00 ID:9X7dQa1i0.net
大学職員とか大して給料高くないぞ
マーチとか一部の一流大学以外は公務員に毛が生えた程度しか貰えない
土曜日も働かされるし軽く欝状態だ

251 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:31:04.43 ID:aMPZ9xQb0.net
まあ斜陽だしこれからは厳しいやろなあ

252 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:40:09.64 ID:hYSzVcxC0.net
このスレ的にはどのレベルの大学なら40年後も存在すると思う?
大東亜帝国くらいは余裕として、それ未満が生き残れるか問題だよな

253 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:55:37.84 ID:kqxe3Fmq0.net
「このスレッドでは、特記なく○○ランク、○○レベル、以上、以下、未満等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。」

スレッドの冒頭ぐらい読んでから書けよ

254 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 20:58:46.72 ID:aMPZ9xQb0.net
もう定員割れしまくりだし
高校ですら統廃合が止まらないからな日本だけで見れば

255 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 21:33:19.22 ID:kTlRGm5q0.net
>>252
大学が生き残れることと、職員の待遇が維持できるかは別問題だからな。
いくら大学が残っていてもボーナスカットやリストラがあったり、その結果少ない人数で業務を回すことになってブラック化したりするというのも今後あり得る。

256 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 21:34:31.77 ID:ySS/axC80.net
あのー、学生当たりの基準数は無視ですか・・・

257 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 21:39:21.46 ID:moq6MFTv0.net
芝○は人が辞めまくってると聞いた。きついのかね?

258 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 21:51:31.64 ID:XecOeoyC0.net
★伏字★、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語、2ちゃんねる語、AA、顔文字の使用(削除ガイドラインより)
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。

259 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:00:12.74 ID:IUuPLBaU0.net
>>255
底辺はそうなるだろうね
問題はセーフとアウトのラインがどのレベルの大学かということ
大東亜帝国だって全大学から見れば半分より上に入るじゃん

260 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:05:09.07 ID:ael4VQKS0.net
>>259
>>2の最初の段落百回読み直せ

261 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:28:03.62 ID:TAited9B0.net
さっきからキモい奴いるな。俺がルール!みたいな低スペ野郎

262 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:35:31.47 ID:IUuPLBaU0.net
>>261
馬鹿は無視して話続けようぜ

263 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 22:59:16.23 ID:NdjG0SHJ0.net
いやスレのルールは守れよ。削除されるぞ
それが嫌ならルールのないスレに移動しろよ
私立大学職員になりたいPart79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537322253/

264 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:06:05.57 ID:VBTMMrWe0.net
>>262
違うよ。あなたが出してる指標は実は関係ないって言ってるの。

今日は野球で巨人が3点取ってサッカーのヴェルディは2点だったから巨人の方が得点力があるって言ってるようなもんだ
2の最初の段落はアンチ職員も含めて数少ない全会一致の見解だから

265 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:07:40.79 ID:TAited9B0.net
このキモいオタク野郎、なんかマジで笑えるな。
低スペのくせに自分語り。論理的思考力ないから誰一人構ってくれない笑

266 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:11:35.72 ID:a7Sr7g3Y0.net
全会一致(ソースなし)
どうやって全会に確認したんだよバーカwww

267 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:14:32.43 ID:ocxU1wc+0.net
>>262
やめてください、ルールは守ってください。
私は私立大学総務課長ですよ。

268 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/15(月) 23:58:26.51 ID:y8AC8p+D0.net
>>266
全国の私立大学担当者合同研修会でいまや超有名になった基調講演。
聴衆は全員私大職員で講演者の質問。
「日大、明大、ICUの3つの大学で、今後2つが倒産して1つだけ残りました。
さてどこの大学だと思いますか? ひとつに手を挙げてください」
結果は日大と明大が半々、学生数2000人台のICUはゼロ。

講演者が何を言いたかったかというと大学の財務・経理・経営は規模に相関があって、
一私企業である予備校のものさしは相関がないということの確認。
今、聴衆が手を挙げた結果がその証明ですよという話だった。

アンタの主張を見る限り、1人でICUに手を挙げて、周囲からクスクスされるタイプだな。

269 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 00:04:05.51 ID:CVAZNKKD0.net
>>245
APUなんか高台にあって寒かったよ〜w
キャンパスも広いし

270 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 00:08:25.92 ID:OFM0mHHD0.net
べつに大分でもいいんだが交通の便が悪すぎてな。
行ったら楽しそうな大学なので方向性は好きなんだが。

271 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 00:10:24.09 ID:0yP73o510.net
APUは欧米系よりも中国系よりも東南アジアや西アジアあたりが他の大学より比率的に高い気がするんだけどどうなんかな

272 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 00:37:37.13 ID:tedhKFE40.net
>>270
車での便はそこまで悪くないが、電車バスだときついね

273 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 01:53:45.69 ID:oXVhSG2v0.net
>>269
いいな〜、俺も行きたかった
しかしあの中で二次まで行けるとはハイスペさんなんでしょうね

274 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 02:42:56.56 ID:OXqb9Is/0.net
やっぱり応募者は九州中心?

275 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 12:35:06.14 ID:l+Zaeeo00.net
>271
ムスリムの学生も多い

276 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 12:59:04.67 ID:nlXPbRGW0.net
>>268
まずそのレスの内容がなぜアンチ含めて全会一致になるんだ?
そしてそのレスが事実である証拠は?

バーカwww

277 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 13:07:09.06 ID:y0qHUqLd0.net
大分なんて旅行で行くにはいいけど、あんなど田舎に住むと考えたら気が狂っちまう

278 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 19:52:57.21 ID:AxsO5PTA0.net
>>268
キモすぎワロタ

279 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 20:38:36.59 ID:gUkZ/Ylz0.net
>>259
おそらくアウト・セーフなんて誰も判断できない。
ただ、ひとつ言えるのは大学の規模が大きかろうが小さかろうが、帰属収入に占める人件費の割合が現時点で高い大学は何かしら手を打たないと今後厳しくなってくのは間違いないだろうな。

280 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/16(火) 23:30:14.47 ID:nXWoCux00.net
>>277
生活費安くして可処分所得で儲ける手は?

281 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 00:03:24.88 ID:7fXXlcnD0.net
>>280
金だけ増えりゃいいってもんでもないわ
大阪出身からすると田舎は暮らしは耐え難い苦痛がある

282 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 00:36:20.73 ID:m6ob5NnG0.net
大阪みたいに蒸し暑くて臭い所がいいのか。
空気は汚いし。

283 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 01:13:53.64 ID:OKT7oHp70.net
東京ならわかるが大阪ってwww

284 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 09:39:35.07 ID:KMLW/rq20.net
大阪ディスってる奴って大体ヘタレだよな

285 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 13:53:55.83 ID:+K6hXgPD0.net
>>282
気候は最悪、中国人だらけで、治安も悪い方。
それでも都会で育つと、不便で退屈な田舎には住めないんだよ。

286 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 14:52:59.78 ID:uOypMyyg0.net
実際23区って空気悪いよ

287 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 19:44:40.54 ID:m6ob5NnG0.net
俺は武蔵野市に近い練馬住み。
空気は良い。

288 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 20:25:58.21 ID:7IwYFuWj0.net
郊外大学もいいぞ。

車で10分のところに住んでる。8時に起きて、8時半に家出て車で通勤。
途中、コンビニでたばこ1本吸ってコーヒー飲んで8時55分には着席。
20時までだらだら残業して、残業代を2.5時間申請。
帰宅しても20時半過ぎ。

289 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 23:26:50.10 ID:gCnF2JQ10.net
フレックスもないのか

290 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 23:27:01.27 ID:5SwI6ZxB0.net
>>288
羨ましい

291 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/17(水) 23:59:27.69 ID:AUnlsgOX0.net
車通勤だと帰りに飲めないじゃん

292 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 00:07:42.55 ID:bjrCuOgv0.net
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

293 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 07:33:02.65 ID:SEDhkiys0.net
>>289
フレックスない。でも土曜完全休みだし、そもそもフレックスに魅力感じないから、その点はあんまり不満はないね。
>>290
最高だよ。これで都心キャンパスと同じ給料だし。有給も前日申請でオッケーな職場だし。
>>290
毎日飲むのかw
そういう人にはきついかもね。うちは節目とか歓送迎会くらいしか飲み会ないし、たまに普通に飲むときも事前に日程決めてるからそういう時は公共交通機関で行くか、定時に帰宅して車で置いてから店に行く。
家でユーチューブみながら一人でハイボールが一番好きだけどw

294 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 08:18:31.18 ID:6UPys6Lb0.net
>>293
私大職員はだいたいどこも同じ感じだと思う

295 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 15:28:30.48 ID:SEDhkiys0.net
>>294
あんま飲み会ないよね。

296 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 18:26:44.79 ID:pEoJTmxW0.net
飲み会じゃなくて、仕事帰りに立飲みとかバー寄ったりしないの?

297 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 18:48:49.50 ID:pEoJTmxW0.net
毎日飲み歩いて勉強もろくにしねーから試験落ちるんだよね。ダメなやつだおれは。

298 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 18:57:58.37 ID:z09IpOSM0.net
俺なんか出身校に勤務してるから学生時代仲良かった教授とかOB同僚の人とよく飲みにいくよ

299 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 19:19:48.20 ID:pEoJTmxW0.net
酔ってる方が喋りが達者になるから、次の面接は開始前に飲んでから挑んでやる。シラフだと緊張しすぎて声が出ないんだよ。
なんで前回の面接通過したのか謎だわ。

300 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/18(木) 23:30:44.68 ID:3+sVNi2U0.net
本物の私大職員なら酔っぱらっても使わない言葉が含まれてるな。

301 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 10:38:54.09 ID:p/xl69xw0.net
>>295
全然ない、だがそれがいい!!
あと家庭の事情は最優先してくれる

302 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 10:44:39.43 ID:sXZdP2g60.net
実際、大学職員の仕事内容て難しいの?
頭使う事多い?

303 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 19:55:49.53 ID:nuOEQuRJ0.net
>>296
しないから車通勤してるんだよ。
仕事に関係なく、その辺は個人の嗜好だから好きなとこに住んで、好きな交通手段をとってくださいな。
>>298
そういう付き合いとか関係が嫌で非出身校に就職した。

304 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 20:00:30.30 ID:5AqjVPuS0.net
>>302
基本ルーチンワーク
誰でも教えてもらえば出来る仕事を期日までに終わらせるだけよ
仕事で病むことはないけど人間関係の立ち回りは頑張る必要があるぬ

305 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 20:58:40.36 ID:ymCiFqs60.net
仕事内容も飲みも大学にもよるし部署にもよるよ。

今いる部署は、毎週一回は半分以上仕事みたいな感じで学外関係者との飲み会に行くし、そういう飲み会は一回吐いてから飲み会が始まるみたいなノリがある。
みんなパンツ一丁でカラオケしたこともあるし、ともかく企画書を出して実現させないと詰められる。

306 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 21:25:09.92 ID:nuOEQuRJ0.net
>>305
まぁ、民間企業と同じで同じ会社内の部署でも十人十色だよね。
ただ、うちだったらその内容は間違いなくコンプラ委員会行き。

307 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 21:41:38.92 ID:VsEw5Mry0.net
特殊な部署とルーチン部署の差が激しいよな。システム課はルーチン少ないし、学部事務室なんかは学年歴から外れた仕事はできないルーチン多めの部署。

308 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 22:34:52.13 ID:2uRKKONQ0.net
人間関係はどんなかんじなんだ?

309 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 22:57:28.71 ID:ymCiFqs60.net
うちは比較的規模が大きい大学だと思うけど専任職員は600人くらい。
ある程度年次が進めば大体顔も名前も一致する。
使えないダメ認定、問題児認定されると噂が瞬時に広がって仕事しにくくなる。

良くも悪くも狭い世界だから気を使っておかないと色々苦労する。

310 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 23:52:15.97 ID:fyud/8Nr0.net
専任職員600人って医大除いたら特定出来るレベルで多い方だぞ
そんな大学数えるほどだろ

311 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 01:24:53.02 ID:92k+Uepc0.net
優秀すぎると周りから潰しておこうと問題児の噂流されたりするから気をつけてね。
出世競争があるところは特に。

312 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 13:54:47.94 ID:ooXMqy+10.net
飲みは人によるな
飲み会は好きだけど上司だろうと先輩同僚だろうと友達だろうと屑とは飲みたくないわ

313 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 15:40:09.85 ID:qkhtw6va0.net
>>312
それゃ皆そうだろw

314 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 16:49:08.66 ID:91M9nKHw0.net
「私が頑張ってリストラして、こんなに人件費を圧縮しましたぁ!!」
という実績をひっさげて、なんとか協会とか"の天下り団体"へ再就職

ちょっと偉くなった奴が夢見るありがちパターン
間違っても世の中の役に立つような貢献をした
というのは死んでもない

315 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 23:50:42.17 ID:z4oV+LSb0.net
>>311
出世押し付け合いはあるが競争はないw

316 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 01:24:07.07 ID:eJeWiPpT0.net
「ここだったらボンクラばかりだから、頑張れば部長とかになれるぞぉー!」
と、イージーモードで出世ごっこしたい野郎がたまに混じってくる

317 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 01:47:24.18 ID:JUjOEcQB0.net
>>316
それ中途の一部だけ

楽をしたい中途やそもそも競争の概念がないプロパーには縁のない話

318 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 02:33:04.84 ID:I3zmm0bo0.net
大体管理職はプロパーばっかりだから中途は気にする必要ないよ

319 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 11:33:20.64 ID:kym/Fo4Z0.net
>>318
うちは逆でプロパーは逃げ回るから
俺もそうだけどw

320 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 15:54:07.99 ID:Td8kkIgF0.net
>>319
そりゃ逃げてるんじゃなくて単にお前が使えないってだけだろ。

321 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 16:14:05.85 ID:kym/Fo4Z0.net
>>320
プロパー全員に当てはまることなんだが

同年齢で50万円しか年収違わない役職なんかつけられてたまるか
残業代入れたら逆転することも多いし

322 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 16:34:54.04 ID:I3zmm0bo0.net
役職つくと出張も増えるから微妙なんだよね

323 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 16:47:26.06 ID:Td8kkIgF0.net
>>321
声すらかからないのだからお前は無能ってことで間違いない。
人格的にも能力的にも使えないクズってことだろう。

324 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 17:57:09.84 ID:ef9/iHal0.net
>>323
大学の場合、官公庁と同じでどこも試験制じゃね?
能力のあるなし関係なく応募しなかったらなれない。
職員でもない部外者のお前が煽るから無知がバレるんだぞ。
言いたいことがあったら早く私大職員になりたまえ。

325 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 18:00:46.35 ID:Fr4XQ6lI0.net
おっ今日もマウント取り合ってるな!
結構結構w

326 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 18:30:37.23 ID:kym/Fo4Z0.net
>>324
そうそう、本学もまさにそれ
自分で手を挙げないとなれない

327 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 18:40:08.31 ID:+WaJK9QG0.net
唐突にマウントとるやつって99%が頭悪いよな

328 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 19:15:08.75 ID:1cJ1NTFo0.net
>>325
お前いつも文体同じだな

329 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 19:48:02.01 ID:/rUi6PGC0.net
大学で働いていたら>>321のような奴は中にはいるが、確かに仕事できない使えない奴だよ。
だいたいそういう奴の言うことはわかってんだよ「昇進できるけどあえてしない」ってな。
でも実態は、「昇進したくても能力がないからできない」なんだよなw

そいつは専任職員どころか非正規職員からも使えないって馬鹿にされてるよ。
どうも自尊心は高いようなんだが、能力的には戦力外レベル。

330 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 19:51:31.38 ID:d7mhZIJE0.net
>>329
試験制なんだから受けて落ちまくりならともかく手を挙げないプロパーや女性連中は審査しようもないだろ
そもそも幹部候補生についた部下の方が仕事量多くて上からは好かれても下からは嫌われるのが普通
こんなの大学に限らず会社でもそうだわ

331 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 19:56:03.21 ID:8yCKJttD0.net
戦闘力3のゴミか

332 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 20:14:44.09 ID:3UAhsGuu0.net
>>330
はいはい、出てきたな使えない奴w
手を挙げる挙げないかかわらず、使える奴なら昇進試験受けろって声かけられるよ。
昇進試験云々の前にそれすらない奴はそもそも能力がないんだよ。でも自尊心だけ高い。ホント使えないね。

だから、お前みたいな使えない奴は上からも下からも同じ課の専任職員からも嫌われてるってわけw
だって、お前が仕事できないから他の課員にお前の分の負担がしわ寄せで来ちゃうだろ。

333 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 21:23:21.38 ID:+vHQgbGx0.net
だから声は掛けられても「共働きで子供の迎えがあるんで」などと言って断ってるんだよ。
プロパーと女性にはそこに迷いはない。
中途の男性も楽してカネ稼ぎたいタイプはきっちり断る。

プロパーと女性と頭のいい中途がみんな断るもんだから
中途の男性で本人の能力に見合わず声がかかってしまって、
民間企業時代の感覚が残ってるから、迷いやブレが生じて、引き受けてしまう。

その「馬鹿」に仕事を押し付けて定時で帰れるようになれば一生安泰。

334 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 21:33:38.86 ID:Td8kkIgF0.net
>>333
そんな理由で昇進は断れない。
異動に共働きや子供の迎えは考慮されないのと一緒。
こんな嘘バレバレな断る理由を出してくる時点でお前が無能なのがよくわかる。

335 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 21:42:32.48 ID:+vHQgbGx0.net
試験制なんだから応募してこない人間を上げようがないと何度言えばわかるんだ。
因みにこれは役所でも同じね。

民間企業の試験制の会社でどうして成立しないのかというと、
あまり断るとリストラ要員になったりするからだけど、
私大職員や公務員には概念がないから上層部としてもどうすることもできないんだよ。

336 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 21:53:33.42 ID:Td8kkIgF0.net
>>335
仕事のできないお前が使えないクズだという結果は同じ。

337 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:08:02.56 ID:8yCKJttD0.net
>>333
>その「馬鹿」に仕事を押し付けて定時で帰れるようになれば一生安泰。

自分が使えない人間だってことを再確認するようなレスしなくてもw

338 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:32:57.96 ID:+vHQgbGx0.net
そう思いたければ思ってればいいさ、ていうか言いだしっぺと俺違う人だけどw

仕事のできないお前? いいこと言ってくれるね!!
仕事できないのに仕事できる人とほぼ同じ給与がもらえるコスパ最強の職業だと
転職板ユーザに対して素晴らしき宣伝をありがとう。
明日も休まず遅れず働かずで給料泥棒させてもらうよ。

339 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:34:46.11 ID:S5WSIYkw0.net
私大職員間で能力あるなしで馬鹿にし合ってるけど、民間から見ればどんぐりの背比べにしか見えないぞ笑
優秀な中途も、私大に入職すると能力がみるみる落ちていく。身をもって経験したからな。私大から民間に脱出したけど、リハビリに苦労したわ。
あ、そもそも中途で入職する奴らも、本当にバリバリ優秀な奴は少ないよ。従順で大人しめで平凡無難な奴が多い。
大学で第一線の花形になりたいなら教員になるよ。大学職員のことをたいそうに書いてるが、所詮は地味な裏方なんだよ。

340 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:39:01.87 ID:LP6SBdMy0.net
てかバカな現職はなぜココで吠え合うの?
この業界に長いだけで、仕事も出来ないし低スペなのに。

341 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:40:11.18 ID:wFmPwAu+0.net
もう辞めたのにここにはりついてる奴なんなんw
やめたならもう見なけりゃいいのにw

342 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:40:59.28 ID:vmPmNNnJ0.net
>>340
ここが現職のふりしてマウント取り合うスレだからだぞ

343 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:41:04.35 ID:LP6SBdMy0.net
他業界で優秀かつ高学歴が私大転職を目指し合うスレだろ?
この業界ウンチクとか不要だし、業界長いだけの猿は消えろ。

344 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:43:10.82 ID:LP6SBdMy0.net
大学用語とか職員の実態とか語るスレじゃねえ。
試験情報を交換しながら、雑談として職歴や語学力、学歴の話するだけでいい。

345 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:46:30.78 ID:LP6SBdMy0.net
大手の商社金融メーカーより優秀な奴以外、大学職員ってだけで先輩ヅラして書き込むな。

346 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 22:53:16.84 ID:3UAhsGuu0.net
>>338
仕事のできない割に自尊心だけは高いから、無能だの役立たず言われたのがよっぽど悔しかったんだなw
ま、大体お前みたいな役立たずは職場の周囲の人間から嫌われまくってるから、
業務で困っても誰からも助けてもらえず、最終的に潰れて鬱で退職したりするケースが多い。
それでコスパが良いと思えるのならかなりのキチガイw

347 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 23:14:24.12 ID:kUDqxWaO0.net
息巻いてるLP6SBdMy0さんの属性は?

まさか部外者じゃないよね?w

348 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 23:21:52.85 ID:8sBB6B140.net
>>343
それはそういうスレが別にあるからそっちでやれ
お前はスレ違い

349 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/21(日) 23:32:24.91 ID:75Tv9JNa0.net
>>348
ん???

350 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 00:00:35.07 ID:MTILalox0.net
大阪経済法科大学を検討してる人はいる?

351 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 00:12:52.47 ID:b3pFGKDC0.net
沸点の低い人が多いんだな

352 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 01:11:04.95 ID:MTILalox0.net
>>302
経常費補助金業務なんか大変だぞ〜

353 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 19:04:10.19 ID:RNYyB2Co0.net
明治応募する人いますか?

354 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/22(月) 23:54:50.99 ID:e9e4PI9R0.net
>>350
検討の一つには入れてますがちょっと遠いんですよね〜

355 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 14:08:01.50 ID:mBb8R1DJ0.net
どうせ落ちたと思って忘れてたら連絡が来て、手応えあったからと連絡を待ってたら来ない不思議

356 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 18:40:46.38 ID:0N1ZMUcX0.net
日本女子は合格なら電話かな?

357 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/23(火) 23:02:24.13 ID:zH3AtGGH0.net
>>356
何故電話だと思ったの?

358 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 08:16:11.01 ID:IoSe8Rsc0.net
そろそろ4月採用の時期ですか?

359 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 09:38:08.23 ID:ottoWjgO0.net
落ちたショックでヤケ酒してしまった

360 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 10:10:53.77 ID:IS4hZbRm0.net
「正職員登用実績有り」の嘱託で潜り込んで、正職員目指すってのは抜け道だと思うんだがどうだろう。
大学にもよると思うが、現役の人教えてほしい。

361 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 10:36:01.70 ID:JZHP2K/m0.net
>>359
どこよ?

362 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 11:06:17.49 ID:ottoWjgO0.net
>>361
南山

363 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 11:52:26.73 ID:wDcs104e0.net
登用実績ありは全体的にやめたほうがいい
嘱託で入った人が、一年後に他の中途と同じ試験を受けて通った実績があるだけの話
実力があるならそれでいいが

364 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 12:03:52.27 ID:Nk3lQcMF0.net
登用前提:OK
登用あり:NG

と捉えておきましょう。

365 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 12:12:08.47 ID:1U4dWCCg0.net
>>362
なんで中京圏は待遇いい大学が目白押しなのによりにもよってそこ受けたの?

366 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 12:35:59.56 ID:NLl4KwGa0.net
登用制の大学はよい人材が来にくい、私大職員の価値を低く見ている大学だから注意が必要

367 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 13:33:22.45 ID:miBLM9rn0.net
農大とか近大とか登用前提でやってるけどあれはなれるのかね?

368 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 13:35:07.12 ID:77NTON+q0.net
>>365
有名だし、口コミサイトでで職場の雰囲気も良さそうだったから。
待遇は「規定により〜」だったから悪いとは知らなかった。
まぁ見事にGDでクラッシャーにやられて終わったけど。

369 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 14:27:23.51 ID:IS4hZbRm0.net
>>363
>>364
>>366

ありがとう。
ちゃんと裏があるのね。

370 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 19:57:41.98 ID:EWnhuByt0.net
清泉女子大学また募集してるよ

371 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 22:16:05.59 ID:r3rKp3qz0.net
おおっ今週武蔵野大学受かる人いる?

結構、書類通ったのかな?

372 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 22:38:58.62 ID:hqLb8Ixm0.net
今週受ける

373 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 23:09:20.28 ID:77NTON+q0.net
>>371
ビビって出さなかったわ

374 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/24(水) 23:35:04.50 ID:b76vmhl20.net
なんか、大学事務で面接一緒になった人でいい人が多くて、自分落ちてもいいから受かってほしいと思っちゃう。

ダメだな、自分。武蔵野大頑張ろう。まだ、適正検査とかだけだけど。

375 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 00:07:34.40 ID:jgjoZvhd0.net
麻布大学出したやつおる?
そろそろ郵便届く頃合いだと思うんだが

376 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 00:32:44.33 ID:AnNlejtQ0.net
長崎外語大受ける人いませんか?

377 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 01:58:42.88 ID:MJ2VE2rY0.net
9時5時だとみんな勘違いしてるけど部署によっては夜間勤務あるからそこまでホワイトじゃないぞ

378 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 05:06:46.56 ID:4Dn8im7P0.net
9時5時だとみんな勘違いしてるけど部署によっては夜間勤務あるからそこまでホワイトじゃないぞ

379 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 07:33:48.96 ID:fpamxrRO0.net
ブラックな部署ってどこ?

380 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 08:12:58.45 ID:l877h5XP0.net
>>371
今年もまた書類で絵を描かせる課題あったの?w

381 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 09:55:07.98 ID:vJUmAzFB0.net
>>380
あれ毎年なのか

382 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 18:52:22.95 ID:ZOWtrEEf0.net
てかコイツは去年から全落ちしてるのかw

383 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 19:57:01.64 ID:CHa68wI20.net
日本女子大マダー?
麻布大もマダー?

384 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 20:59:18.57 ID:ZxVUeyaZ0.net
本女はお祈りの連絡がマイナビにきたよー
芝浦は通過者のみだから連絡こなかったよー
青学は返信封筒まで用意させられたけど返事きてないよー

385 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 21:25:39.27 ID:MJ2VE2rY0.net
本女って待遇いいの?
東女は微妙らしいけど

386 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 22:30:30.21 ID:Zolbi6Yl0.net
ブラックな部署はわからないけど、ブラックな大学なら早稲田?

387 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/25(木) 22:33:47.75 ID:4P/KR0zq0.net
>>384
君の分まで頑張るね!

388 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 01:04:31.37 ID:eqj7AVe00.net
武蔵野

淑徳
千葉商科
帝京平成
早稲田
桜美林

この辺は噂で目立ってるね

389 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 07:40:06.84 ID:5iVOREH30.net
>>378
ただの時差勤務でしょ?
いいじゃん昼間の時間を役所や病院、銀行に使えて
朝寝坊できるから大歓迎なんだが

390 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 09:25:00.70 ID:vSpL9rr00.net
>>389
まったくだ、シフト勤務を激務だと言うあたり如何に平和かがよくわかるなw

391 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 15:50:27.23 ID:QIf5EnKl0.net
杏林からメール連絡が予定日過ぎてもこねーわ
違う大学も日付守らないし、どうなってんだこの業界

392 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 16:07:50.20 ID:af5Hcoip0.net
>>388
なんの噂?

393 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 18:27:11.87 ID:JA16Yf2c0.net
武蔵野頑張るぜ!

394 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 18:31:17.82 ID:eqj7AVe00.net
>>392
この流れでこの大学名の並びを見て何もわからないならもう少し勉強したほうがいい
外観を見に行くだけでもわかることもある

395 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 18:54:54.16 ID:g94lva6T0.net
激務って話か
でも早稲田はそれ相応に金もいいから悪くなくない?

396 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 19:12:47.81 ID:H9D4Pz4a0.net
1回落ちたらもう一生受けられないとこ案外あるのね

397 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 19:35:15.79 ID:0l2htZLY0.net
>>388
早稲田はともかく他は激務か?
改革が激しいから疲弊する、ギスギスするなら分かるが

離職率や中途公募率的には淑徳が入るのは変だな

398 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 19:38:05.62 ID:JA16Yf2c0.net
大学の分析もいいけど、自分がブラック人材かもよく考えろよw

399 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 20:09:02.90 ID:467MsWPr0.net
>>397
Mは有名。募集頻度高い。
Sも、募集頻度高い。事務方の幹部が卒業生多し。

400 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 21:06:59.66 ID:0l2htZLY0.net
>>399
淑徳別に卒業生そんなおらんやろ
理事は坊さんだけど

401 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 21:19:57.55 ID:XS9GjxRE0.net
武蔵野書類で落ちた奴が吠えてるなw

402 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 23:44:49.58 ID:vGREgMIQ0.net
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円

403 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 01:05:46.25 ID:Te9IejlG0.net
>>400
調べりゃわかるよ。
>>401
現職からの転職狙ってる組だから情報は色々入ってくる。

404 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 07:17:55.10 ID:vkD65UL60.net
>>403
お前の言うことにまず信憑性なし。調べるも何もお前の意見なんかみんな無視w

405 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 12:04:07.65 ID:Ut3FfOeP0.net
https://www.5ch.net/before.html

「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

406 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 13:54:24.75 ID:0aJ5eQkD0.net
>>403
自称職員のクセして知らんこと多すぎ

407 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 14:00:31.76 ID:kqa08Dr90.net
しかも大学に詳しいだけの猿とか用無しだぞ、無能野郎

408 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 15:30:44.98 ID:ba+rAeHe0.net
なんでこんなに給料高いの?
仕事が公務員みたいで給料が一流企業並みっていいところしかないじゃん

409 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 16:29:01.63 ID:o4u6Npk10.net
>>408
それは良いところだけ取りすぎだし、当たり前だけどほんとの一流企業よりは給料良くないよ。

410 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 16:35:13.80 ID:PbPZiLOY0.net
公務員より楽な訳ないぞ。
鵜呑みにする奴はツイッターやブログのアフィリエイト野郎のカモになってるだけ。

411 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 16:53:41.92 ID:ZOwiYCy+0.net
土曜出勤しても大して仕事ないから暇で終わる
夏休み大量に貰えるからいいけど

412 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/27(土) 17:17:33.51 ID:H5ChWcFi0.net
水曜日、体調悪いので休みます。(当日朝に連絡)
木曜日、今日も体調悪いので休みます。(当日朝に連絡)
金曜日、今日も体調悪いので休みます。(当日朝に連絡)
土曜日、普通に休日
日曜日、普通に休日
月曜日、以前から申請してた有給休暇を取得
っていう6連休が普通にできて、上司から何も言われないアホな大学があるらしい。

413 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 03:04:11.30 ID:soXquKKc0.net
>>408
需要と供給

価格(学費)で需要があるからでしょ。それだけの話だ。

414 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 03:09:22.87 ID:rmBg7NM50.net
>>413
市場原理か!

415 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 19:31:08.12 ID:AkVtx9/F0.net
>>412
風邪引いて熱出して3日休むことぐらい普通に誰でもあるだろ。
無い人の方が少ないし、逆に体調悪いのに出てこられる方がうつされて迷惑なんだが
それのどこが問題なのかがわからない。39度でも休めない外食店長さんですかあなたは?

416 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 19:42:14.07 ID:l5Q2Ecg30.net
>>412
うちの職場でもそんくらい何の問題もない休み方だけど?

417 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 20:59:42.95 ID:ry1NaHGf0.net
杏林大学は筆記86人マイナス欠席者でしたね。
面接が少なくなったから、筆記で絞りそう。

418 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 21:23:14.35 ID:sMr1O/+n0.net
100人いないのか、医大は狙い目だね。

419 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/28(日) 22:10:36.52 ID:tczsrphD0.net
武蔵野も100いなかったけどな

420 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 00:01:12.62 ID:hG9KGDYo0.net
>>417
おれ連絡来なかったんだけど、通った人だけ連絡?

421 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 13:46:39.17 ID:Wj+Wy4gx0.net
>>420
メールアドレスに不備がなければ、メールと郵送で連絡が来てるはず。

422 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/29(月) 14:11:46.57 ID:PDWsI3ja0.net
>>421
ごめん、読み返したら通過者のみ連絡だったわ

423 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 00:04:05.25 ID:lbmro2+i0.net
>>418
そりゃ医大なら倍率せいぜい2〜3倍だろうけど私大職員としてのおいしさや待遇は全くないからね

424 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 01:09:51.84 ID:XgkFYsV00.net
武蔵野大学は絵が描けないから応募できましぇーんw

425 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 01:35:41.68 ID:g3rjNpNi0.net
このスレのアホどもって未だに大学職員がマターリ高給だなんて思ってるの?
なわけないでしょ。こないだの関大のやつでわかったでしょ

426 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 08:06:15.54 ID:kEdglS6u0.net
関大ってなんだよ?

427 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 10:02:48.75 ID:q5Gb9Svf0.net
というかみんなの会社はそんなに激務薄給なの?

428 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 10:30:10.27 ID:BzoXkuF20.net
そこまで激務でも薄給でもないけどもっと楽なところに行きたい

429 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 10:57:48.15 ID:PubHaHTv0.net
芝浦工大書類通ったやつどんなスペックだよ。。、
同業だけど自分のところ他のところ高スペック殆どあったことねーけど

430 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 12:41:54.65 ID:cKRm0tYG0.net
関大ってブラックなの?
うちは近畿の弱小学校法人だけど職員募集かけたら関大の人が応募してきた。絶対関大の方がいいだろうに。

431 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 12:42:41.99 ID:cKRm0tYG0.net
関大ってブラックなの?
うちは近畿の弱小学校法人だけど職員募集かけたら関大の人が応募してきた。絶対関大の方がいいだろうに。

432 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 13:44:55.90 ID:sIvYUtkV0.net
まあ忙しいとは聞くね関大

433 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 16:31:54.81 ID:KV/KH0KV0.net
今はどうか知らないけど過去のテンプレだか何かではマターリ高給ホワイト扱いになっててワロタわ

まあいずれにしてもここでタムロしてるような連中は受からないから関大が激務だろうが杞憂だよ

434 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 17:08:33.30 ID:7tG8kZvR0.net
有名私大は仕事も多いのは当たり前やん
仕事した上で金が多いのは納得

435 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 17:13:54.23 ID:KV/KH0KV0.net
いずれくる大学ビッグバンで殆どの大学が冷や飯食わされることになる
関大クラスでも安泰ではない

436 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 18:02:41.79 ID:zkzbO+wR0.net
さすがに関大クラスは安泰だろ

437 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 18:04:45.92 ID:oDBCFIAt0.net
そら大して忙しくなくて高給とか幻想だからな
そういう美味しい役があったとしても中途でその役につくことはまずないんだ

438 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 19:23:51.47 ID:IYCwl33S0.net
東海圏で待遇の良い大学ってありますか?

439 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 22:24:41.65 ID:I7OG0+6/0.net
>>438
名城 6.68ヶ月+225,000円
愛知工業 6.49ヶ月+224,500円
愛知 6.5ヶ月+180,000円
愛知学院 6.6ヶ月+100,000円
中京 6.71ヶ月+282,500円
南山 5.00ヶ月

440 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 23:22:25.03 ID:pYAiYOFv0.net
前歴ありなんだけど、バレないよね?

特殊詐欺詐欺受け子で保護観察

441 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 00:08:17.88 ID:52rkPALN0.net
>>433
ここのテンプレではルールについては詳細に語られるが
待遇については誰も語っちゃいないんだがどれを指して言ってるの?

442 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 06:20:26.61 ID:dx9cHJ2N0.net
昨日面接受けてきた。
これまでは集団面接じゃなかったのに、なぜか最終面接が集団面接。
しかも、他の受験者がいるのに、面接官が現在の勤務先大学(みんな大学職員)の名前も全部言うし。
面接というよりは尋問みたいで、お飾りの理事長を操る実権を握る理事の姿が見えて、合格しても止めとこうかなと思った。
せっかく有給取って面接行ったのに。

443 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 07:37:57.69 ID:vac9dIvX0.net
>>439
ありがとうございます。
この中の大学の情報持ってる人いますか?

444 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 08:28:00.11 ID:q54aryAb0.net
>>442
関学?

445 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 10:22:57.61 ID:zoWpX8qu0.net
>>442
南山なんて面接官が上向いて寝てたからな

446 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 11:15:14.77 ID:0GDp/LyE0.net
近畿大学の待遇ってどうなの?
西日本だと一番大きい大学だよね

447 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 12:49:13.57 ID:q54aryAb0.net
>>446
悪くはないが規模の割には今ひとつ

448 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 12:49:26.38 ID:dx9cHJ2N0.net
>>444
関学ではないけど、大学名言わない。

449 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 14:40:11.60 ID:LUGOLApA0.net
>>446
あそこは世耕さんのとこがやってるからそれが大丈夫ならいいと思う

450 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 15:07:03.25 ID:8dkYiWr+0.net
東大阪に数十年間通勤って辛そう

451 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 15:49:44.52 ID:zoWpX8qu0.net
なんで履歴書は直筆のとこばっかなんだ。
ワードで配布して入力させろよめんどくせえ。

452 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 18:20:16.13 ID:P67LIiSO0.net
>>451
字が下手な人間はいらないから

453 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 23:06:44.23 ID:xF+e/b4h0.net
関西では京都女子と神戸学院きたね。この2つの待遇教えてクレメンス

454 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 23:14:48.31 ID:wgRL0QxZ0.net
>>451
変えることは悪という組織にいるから。
こっちだって早く変えたいけど担当者レベルじゃどうにもならん。

455 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 23:30:50.89 ID:tJs/KCdn0.net
手書きのところ某女子大の出張様式ネットで見たら20人くらいハンコもらう欄があって吹いた

456 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 00:12:36.60 ID:4bLD0Yxs0.net
>>455
回覧板かよ

457 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 11:47:00.00 ID:bMpCANGi0.net
>>453
どっちも微妙の極み

458 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 12:41:42.47 ID:LLcVmyOh0.net
>>457
神戸学院大45歳年収1096万てネットに情報あるけどガセなん?

459 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 18:53:54.32 ID:hsqM73c30.net
>>458
私大職員的には微妙の極みと言うんだよその年収は

460 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 19:03:43.84 ID:6kgqWmdS0.net
役職が何かによる。
平でそれなら大満足だ

461 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 19:20:31.09 ID:As8mFrNH0.net
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku

462 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 20:01:34.62 ID:mV9DBDc60.net
同じサイトに立教でも45歳1129万てでてるけどこれでも微妙の極みなのか

463 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 20:15:05.83 ID:hsqM73c30.net
立教「でも」の「でも」に係る言葉ってなに?
別に立教は首都圏の大学で決して超好待遇な大学ではないのだが

464 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 20:34:05.90 ID:+9jJYT770.net
国語的に意味不明な質問の仕方だな笑
言いたいことはわかるけど笑

465 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 20:44:44.85 ID:hsqM73c30.net
>>464
要するに「立教のような〜(大規模、有名、このスレでは禁止の三文字、古い等々)な大学でも」という
素人意識が抜け切れていないことに立腹してるんだよ。

466 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 21:22:14.43 ID:JULJk9cD0.net
>>576
キモい奴だなお前w

467 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 21:43:08.92 ID:1Zda2jUP0.net
お前ら本当にこんな仕事したいの?
毎日PCの前に座ってて苦痛だぞ
金貰えるから我慢してるけど俺は事務仕事向いてないから毎日泣きながら働いてる

468 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 21:59:34.51 ID:BOwqCcaq0.net
職員の友達が大学公式フェイスブックを担当してるんだけど、ネタがなくて記事作成が苦痛って悩んでた。
そんなことで悩むのかよ。俺なら毎日更新してやるよと思った。

469 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 22:02:21.49 ID:D00QJHu90.net
実際通勤が一番の重労働だよ
でも1日かけて大した仕事しないで本当暇暇
人間関係も穏やかな人多いし仕事がつまらないのだけが悩み
誰かいい解決方法教えて

470 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 08:19:28.96 ID:l5Bw2mGd0.net
>>469
別スレでこんなこと書いてるけど、暇なのに泣いてるの?(笑)

580 名無しさん@引く手あまた 2018/11/01(木) 21:56:45.79 ID:D00QJHu90
お前ら本当にこんな仕事したいの?
毎日PCの前に座ってて苦痛だぞ
金貰えるから我慢してるけど俺は事務仕事向いてないから毎日泣きながら働いてる

471 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 14:59:31.72 ID:UEcn1enF0.net
大学ビッグバンでほとんどの大学が統廃合、補助金大幅減、食うか食われるかの民間企業なみの競争を強いられるから
事務仕事向いてなくてPCの前に座り続けるのつらいなんて寝言言ってられなくなるよ

472 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 16:49:01.35 ID:t2h64qZj0.net
東京家政、多摩美あくあくあく

473 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 17:47:48.01 ID:0wrWrsuy0.net
>>471
大学ビッグバンてなんなの?

474 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 18:39:53.75 ID:l5Bw2mGd0.net
東京家政、結果連絡ないな。おちたか。

475 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 18:41:30.47 ID:t2h64qZj0.net
>>474
お前もか
説明会まで行ったのにこれかよって感じがして残念だわ

476 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 18:41:39.32 ID:AM5VJGbK0.net
俺も来ない。来た人いる?

477 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 19:49:51.37 ID:NdP3FUi30.net
某大学職員転職サイトでは学祭行くのおすすめって投稿あったけど、行く人いる?

478 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 19:56:27.55 ID:jx1sy1I40.net
お前らが思ってるほどこの仕事楽しくないぞ

479 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/02(金) 21:27:46.53 ID:VS9nuSd/0.net
>>477
オープンキャンパスに行くのは基地外らしいが学園祭はOKなのか

480 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 00:51:20.31 ID:7M+A+eAe0.net
OKでもNGでもない。行きたければ行けばって感じ。
学園祭なんて職員は裏方しかやってないから、まだオープンキャンパスに潜った方が職場の雰囲気わかって良いとは思う

481 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 09:41:16.49 ID:ZPlJtzfG0.net
>>473
金融ビッグバンの大学版
大規模な大学制度改革

これが来たらもう今までのように安穏としてられない

482 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 09:45:19.16 ID:UGZiT/100.net
大学って落ちた時基本サイレントなん?

483 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 15:40:49.07 ID:qcQmZcn+0.net
10年前に私大及び私大職員は一度大詐欺にあったようなものなのに
もう騙される馬鹿はいねーよ

484 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 16:54:18.23 ID:rPz7Liyr0.net
君たちが思っているほど大学ってやわじゃないよ
大分金貯め込んでるからすぐには潰れない

485 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 21:55:33.08 ID:gZ6DB+hS0.net
>>478
"楽"と思っている人は多いかもしれないが、"楽しい"と思っている人はいないと思うぞw

486 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/03(土) 22:23:19.00 ID:G1w7IJ8B0.net
>>477
3校から内定貰ったけど、俺もおすすめする。
学祭とオープンキャンパス行って、大学案内も読んだって言ったら大体のとこが喜んでくれたし、話にオリジナルティが出て盛り上がって、受かったな話してる中でどこもわかったよ。
あと、複数キャンパスあるとこは休日に全部のキャンパス見に行った。もちろん、面接で話したらウケ良かったよ。
ただ、俺がこうしてネットに書き込むことで差別化図れなくなるかもな。すまんな。
ただ、意外と行くやつ少ないから職員になった今でも、本当になんでみんな行かないの?って感じる。

487 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:03:37.48 ID:7fEd7VG50.net
その中に1つだけ違法行為が含まれているのだが、理解できるかな?

488 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:04:38.68 ID:uRcTkmDP0.net
ここの連中って斜に構えててそういう行為を嘲笑う傾向があるから

努力とか向上心とか素直さとか、人間にとって大切なものが悉く欠落してる

489 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:11:13.52 ID:UvhVbmwJ0.net
ほんとだ。自分で違法行為書いちゃってる。

490 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:14:56.98 ID:JrEg3BXa0.net
>>487>>489
わざわざID変えてバレバレの自演とか恥ずかしくないのかよw

491 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:19:05.22 ID:rtnxsU3n0.net
>>487
>>489

自作自演含めてそもそも違法ってなんだよ
まさか休日にキャンパス見学のことか?

関係者以外お断りの場合は守衛所に一声かければ
専任教職員の手続きなしでも見学できる大学もあるし
そもそも近隣住民や保育園児の散歩コースになってる
大学も少なくない

オープンキャンパスについては大学によりけりだけど
学食体験乞食じゃなきゃ開かれてるからな

492 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:20:56.92 ID:5VHqABF20.net
私大職員で募集してるところって土曜日も出勤あるところばっかりなんだが
言うほどホワイトっぽくない

493 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:22:22.94 ID:Nnh9cCLm0.net
土曜出勤はあるがその分夏期と冬期に長期休暇取りやすいのがいい

494 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:31:44.01 ID:pQaVHFpP0.net
トータルで見たらたいして年間休日変わらないんだろうな
出勤回数多くなるし土曜ありの大学はくそだと思う

495 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:47:18.77 ID:7fEd7VG50.net
自分のIDは7fEd7VG50 なので他の書き込みは他人だがなにか?

496 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 00:53:38.45 ID:uHkSqEAh0.net
>>495
これで言い訳になると思える頭の悪さよw
池沼www

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:01:14.04 ID:7fEd7VG50.net
A→B→Cは繋ぎ替えでできるが、A→B→Aは普通の自宅じゃできんからね。
まさかこんな時間に職場まで行って書き込んでまた帰ってくるなんて常識的にできないし。

逆に可能だと言うなら言いだしっぺがやってみせて。

498 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:26:32.36 ID:AlIdQqHb0.net
>>497
モバイル端末からできるわけだけど?

それで?

499 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:26:49.21 ID:rtnxsU3n0.net
で、これがPCだ

500 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:27:40.37 ID:rtnxsU3n0.net
>>497
やって見せたけど??
A→B→Aで。 え?普通の自宅じゃできないって?

俺の家は普通じゃないってか

501 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:30:30.74 ID:z/U1o51+0.net
>>497
ガーイwww

502 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:34:25.00 ID:7fEd7VG50.net
>>500
モバイル端末だとIDの末尾が「O」になるわけだが。
以前自分が書き込んだらそうなったし。

503 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:36:51.37 ID:rtnxsU3n0.net
>>502
このスレ全部見てから言えよ
末尾OもPもいないだろうが

以前の話じゃねえよ
今の話しろよ、論より証拠

504 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:39:14.55 ID:AlIdQqHb0.net
口を開くたびに馬鹿が露呈しておもしれえなあ
次はなんて言い訳すんだ?

505 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:39:51.66 ID:7fEd7VG50.net
>>503
だからそれはお前がスマホみたいな新しい機械持ってるからだろ。
うちのガラケーから書いてやろうか?

506 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:40:00.59 ID:AlIdQqHb0.net
A→B→Cと偽ってると思われそうだから
またモバイル端末でやってみたわ

で?言い訳は?言い訳は??

507 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:41:54.00 ID:rtnxsU3n0.net
>>505
ススススススマホみたいな新しい機械wwwwwwwwwww
普及率8割弱になってそんな言い方してるとか

508 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 01:57:35.10 ID:7fEd7VG50.net
>>507
私大職員だから社会趨勢や経済を知ってる必要もないしな。
研究と教育にだけアンテナ張ればいい仕事でよかったよ。

509 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 02:03:10.01 ID:rtnxsU3n0.net
>>508
お前引きこもりか何かだろ
社会趨勢とか経済とかそんな難しい話は必要ねえ
電車なり繁華街なり、それこそキャンパス内の学生や
同僚見渡してもおおよそ掴める感覚だろ

その感覚すら欠落してるってことはパパやママが
職員でお前自体は引きこもりか何かとしか言いようがねーわ


で? お前の話にのってやったけど
いい加減認めてごめんなさいしろよ

510 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 02:08:36.09 ID:7fEd7VG50.net
以前見せてやった私学共済ブック同じもの6冊なんて
共済担当者以外用意できないんだがなw

それとも何か? 
俺がおそまつクンの家みたいに14人兄弟で6人が私大職員とか言い出す気か?ww

残念ながら本物の私大職員です。あなたが何を言おうとも。
別に埼玉か東京ならお会いしても構わない。

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 02:11:07.98 ID:rtnxsU3n0.net
>>510
お前の話はどうでもいいわ
本物か偽物かの議論してるんじゃねえよ
さっさと末尾Oで書き込めよ
ガラケーならできるんだし、論より証拠
さっさとやれ

できないからそうやって煙にまいてんのか?

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 02:12:36.22 ID:rtnxsU3n0.net
>>510
で、ついでに何が違法なんだ?
それも答えろよ。さっさとしろ

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 02:14:26.93 ID:rtnxsU3n0.net
>>510
お前はそもそも嘘松wwwwwwwwwww

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 02:20:32.18 ID:7fEd7VG50.net
>>512
本題に戻すとして、前に同じ議論をしたから参照してね。
つい最近、京都にある学校法人の不法侵入問題同様、黙認することはあっても合法ではないから。

ESに「貴学の授業を勝手ながら聞かせていただきましたが〜」なんて書いてそいつを採用したらアホの極みだろう。
小売業だったら「貴社のコンビニの商品を万引きしましたが〜」と同じだからな。

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 02:21:04.63 ID:7fEd7VG50.net
以後回答はしませんので寝ます。

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 02:23:42.25 ID:rtnxsU3n0.net
>>514
>>512
>本題に戻すとして、前に同じ議論をしたから参照してね。
>つい最近、京都にある学校法人の不法侵入問題同様、黙認することはあっても合法ではないから。

>ESに「貴学の授業を勝手ながら聞かせていただきましたが〜」なんて書いてそいつを採用したらアホの極みだろう。
>小売業だったら「貴社のコンビニの商品を万引きしましたが〜」と同じだからな。


だから、何で論旨を変えてんだよ
そして証拠も出せない、議論もできないから逃亡


とどのつまり、モバイル端末で自作自演してましたと
暗に認めてるわけか


ホント自称職員さんは頭よろしおすなあwwwwwwwwwww

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 02:40:43.51 ID:Wui+c3iH0.net
大学への「建造物侵入」で逮捕された事例


ttps://newspicks.com/news/1572874/


大学に目的外に侵入するという意味では同じだからな

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 04:54:37.89 ID:V/lyuHeD0.net
>>510
関西大手私大の40代職員とか
私立大学の総務課長とか
専門学校の職員とか

あんたもご多忙極まりないなwww

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 06:57:04.35 ID:cqFidSVM0.net
いやー自演猿が必死に言い訳しててクソワロタw
この程度の頭だから職員になりきってマウント取ってご満悦なんだろうなw

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 08:21:42.57 ID:7fEd7VG50.net
>>518
混同しすぎだろ。
逆に>>153書いたの自分だけど専修学校(専門学校の正式名称)は法律上の学校でないし
私大職員の仲間とは到底言えないって指摘してあげたのに。

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 09:50:53.84 ID:ZTcL/1BR0.net
シンプルにコイツキモすぎw
なんでここにいるの?
無能なのに業界通ぶってキモすぎw

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 10:29:19.69 ID:uHkSqEAh0.net
マウントスレでマウント失敗して無知晒すとかくそダセェなwww
俺なら恥ずかしすぎて自殺するレベルだはwww

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 12:20:15.58 ID:N0c4F66B0.net
中途募集が土曜休みじゃないところばかりなのは当たり前だら
土曜休みでホワイトなところは人辞めないから中途募集なんて余程のことがない限り掛けないわ
新卒逃した時点で高確率でブラック部署送りだから覚悟しておけ

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 13:14:54.25 ID:E+xZeARu0.net
毎回同じネタで飽きたわ(>>11参照)

525 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 16:31:11.43 ID:6ieIh5iK0.net
だって土曜も講義あるじゃん
土日閉まってる大学なんてあるのか?

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 16:42:16.79 ID:8PwCq0Mf0.net
俺も土曜日も仕事がある大学職員してたけど、なんだかんだ残業があって、半日で帰れたことなんかほとんどなかったよ。

今は民間企業で働いてるけど、週休2日で年間の有給20日もほとんど使えるし、休みはむしろ増えた。給料は、残業代をプラスすれば前職の大学とほぼ同じ。

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 17:11:08.21 ID:EKZNWWY90.net
土曜も普通に時短だけど仕事だからね
それにたまに振替あるけど日曜出勤もあるからおすすめしない
夏休みと冬休みが長いのはそれの補填の意味もある
自分はもう引き返せないところまで来てしまったからこのままいくけどワークライフバランスなら市役所とかほうがいい

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 18:00:30.90 ID:8PwCq0Mf0.net
ブラックな中小企業ならともかく、大手のホワイト企業勤めや公務員は、大学職員に転職しない方がいいよ。

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 18:37:32.95 ID:hNnIl3Qd0.net
>>528
中核市の市役所職員ですが、給料安いです。待遇は圧倒的に私大職員の方が良くないですか?

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 18:42:20.12 ID:uPwM2xJ10.net
また来てる。。。

531 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 19:59:25.83 ID:0XT723MX0.net
>>525
とりあえずお前は今のままでは絶対私大職員になれないことがたった2文字で証明された

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 20:15:41.83 ID:hhj+jCI+0.net
まーた自演猿が懲りずにマウント取ろうとしてるのかwww

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 20:32:17.13 ID:ZTcL/1BR0.net
>>531
キモいぞ無能大学職員

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 20:34:38.73 ID:rtnxsU3n0.net
>>531
おいおい自演サルくんこそ、いつになったら現実が見えるんだ?

535 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 21:28:28.49 ID:V/lyuHeD0.net
大手化学蹴って関関同立の職員になることにした俺の判断は合ってますか?
家庭の事情から転勤リスクが取れねえです

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 21:35:02.34 ID:A60/NRAJ0.net
同志社大学職員と同志社女子、同志社香里中学高等学校や同志社国際中学の正社員の給与面での待遇って同じになるんだろうか
休みや勤務時間は違うとして
関関同立、産近甲龍の職員になりたい

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 21:35:39.03 ID:y6V+dB5s0.net
>>535
転記リスクのある立命館じゃないのならば良いんじゃないですか?

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 21:41:23.55 ID:gNB1PhV10.net
>>536
板違い。参考までに結論は既出。

284 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2015/08/14(金) 11:00:06.74
関東の大手でいう一般論でいえばテーブルが同じわけがない
☆求められる業務レベルが違いすぎる(大学では企画、財務、認証評価、理事会、国際対応等)
☆補助金の関係もある(補助金は大学または法人勤務でないと補助金が出ない)
大手の大学法人では、大学の3分の2が相場で異動なし専用職員を雇っておくのが普通。

291 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2015/08/15(土) 18:22:31.96
いや、なに言ってるのか本当に分からないけど、うちは中高の事務職員と
大学事務職員のテーブルは違うんだよ。もちろん出向的なものを除く人事異動もない。

292 名前:名無しさん@引く手あま 投稿日:2015/08/15(土) 18:31:48.01
うちもテーブル違いますよ。
他大学とも付き合いありますが大抵はそうですよね。

217 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2017/08/09(水) 08:18:10.98
大学より基本給10万円以上低いから普通は行かないよね。
最初から専用で雇われた人か、懲罰か、島流しか、
HS卒業生の仕事できない奴で最後に一花とか言い訳つけられて事実上の左遷かのどれか。

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 21:43:38.39 ID:qa2oy7ym0.net
>>537
事実上転勤リスクなんてないよ
よほど懲罰的人事か部長以上の人事交流などを除いては通常ありえない
理屈上ありえるところを採用サイトなどに列挙することはあるが実際運用されることはまずない

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 21:47:40.03 ID:n0oHyMc30.net
>>528
よくわかってない奴ほど公務員ってひとくくりにするのな。
国家一種(現・総合職)と市役所じゃ全然違うでしょ。

国家一種の人は大学的には欲しい、応募数は少ないけど来たら採りたい。
市役所の人は応募数は多いけど、大学的には欲しくない。

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/04(日) 23:03:19.21 ID:RG3yfOBR0.net
>>535
>>537とは別の理由で3大学ならいいと思う。立命は忙しそうだから個人的にはパス。

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 01:06:05.92 ID:c7atbda90.net
事務職員は学内各種委員会の委員になれるのかな?

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 02:15:41.45 ID:DFygDLJd0.net
大学による

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 02:21:53.45 ID:URaWrMT20.net
>>536
うちの場合も最初は大学も高校も同じ初任給だけど昇給で差が生まれるようになってるわ
それに事務は大学と高校は別採用だし

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 08:04:57.52 ID:wgcu0Otx0.net
うちは事務職員として一括採用だから、給与テーブルは全く同じ。

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 09:24:34.69 ID:XW19PyOk0.net
国1で私大転職なんてなんかやらかしたとしか思えない
事故物件だろ

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 11:24:21.04 ID:WCmYeuZA0.net
>>546
そんなことはない! ちょうどこんな記事があったではないか!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000007-asahi-pol

キャリア官僚は一番最初の同期が上位役職についたときに他は
全員退職天下りという暗黙の了解があった。
官僚にとっては事実上の左遷なのにおまえらやマスコミが噛みついて
甘い汁吸ってるなんて報道しちゃったから天下り規制がかかった。
キャリア官僚にとって事務次官の同期を抱えながら参事官や審議官で定年退職なんて
屈辱の極みでしかないのに天下りができないからそうせざるを得ない。

この流れになって国家総合職は地盤沈下が激しくなっているし、
生涯賃金もだだ下がりになっている。若いうちの苦労を後の人生で回収すらできない。
しかも、私大職員みたいに9時17時、遅くても19時なんてわけにはいかない。
官僚は早くて22時、デフォルト終電、しょっちゅう泊りがけなんて生活させられておきながら、
公務員叩きのせいで年収は30歳500万円です、でも年老いた時の保障は定年退職しかありませんなんて
人生は誰だって嫌だろうという話だ。

文科省や事業団に午後に書類出したり手続きしたりしに行くじゃん。
俺達は手続きが終われば帰宅したり遊びに行ったり飲みに行ったりするんだけど
彼らはそこから終電までエンドレスで働くのに俺達より年収はるかに少ないんだぜ・・・・・・。






と、総合職から私大転職組の俺が言ってみるorz
いまは本当に幸せです。

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 11:26:24.82 ID:Y8fJOBq+0.net
>>510
私学共済の本なんて専門学校の職員でも持ってるぞ
大学職員だけが私学共済入ってると?

549 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 11:34:41.27 ID:JH2HYVlc0.net
お前、国語力と算数力大丈夫か?>>548

共済ブックを画像掲示する→親のものではないか?(自身は私大職員じゃないのではないか?
という意見があった中で、同じ年度の共済ブックを6冊同時にアップした人がいたんだよ

親が私大職員というだけでは6冊同時に入手は無理で、私学共済の担当者など
確実に私大職員をやっている人でないと入手できないって話だよ。

私大職員でない人間が、上のヤッカミを言った奴の理論で「家族のものでは?」の解を満たし、
同じ年度の共済ブックが6冊手に入れるには、以下の全部の条件が必要なんだが。
@家族がいまどき7人以上いてしかも6人が常勤で働いている
A家族の中に6人も私学共済加入者がいる
B6人全員が家に持ち帰るような几帳面なタイプ
C加入者でない家族のそいつに全員が貸してくれる

↑こんな条件の人間がこの世にいないだろうし、仮に万が一いるとすれば
そいつは6人から複数の大学情報を入手できる並の私大職員なんかよりも
よっぽど大学知識がある人間だろうって結論に以前落ち着いたじゃん。

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 11:39:18.36 ID:JH2HYVlc0.net
記事、ヤフートップにも掲載されてたよね。>>547
天下りはもちろんのこと寧ろ働きに報いる制度が必要だと思ってたのだが
若者の官僚離れって深刻だったんだね。

本学にも20代半ばぐらいで国家公務員から転職してくる人が
たまに出るんだけどいろんな背景があると聞いた。

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 11:58:19.19 ID:CsG0h2uN0.net
>>549
そういうことね。
使わないあげるって人いるし、共済本が入ってるダンボールから6冊取って撮影してまた戻すとか方法なんめいくらでもありそうだけど。

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 12:19:13.02 ID:OEgh820p0.net
転居を伴う転勤もそこそこあるしね
仕事の為の仕事やアリバイ作りも多くてストレス貯まるし同期間競争は以前と変わらず
それでいて待遇は右肩下がりで先行きも不透明
今の官僚は難易度の割にはさほど美味しくないよ

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 12:20:11.43 ID:JH2HYVlc0.net
>>551 後者は届くダンボールを開いて撮影できる立場の共済担当者などの私大職員じゃないとできないし、
前者はそんな知り合いが6人もいるような外部者(だいたい外部者に内部用書籍を渡すような人が偶然に周囲に6人もいる環境って変だろw)なら
そのへんの人よりよっぽど大学事情に詳しい人だろうって話だよ。スレと関係ない話題なのでこのへんで失礼。

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 12:22:49.15 ID:WCmYeuZA0.net
>>550
>>552
ご理解をいただけたようで感謝します。

官僚だから高待遇、大金持ちみたいな発想で接して来られるのが苦痛でたまらなかったです。
謙遜してもまたまたーみたいに言われるけど、そう言ってるあなたの方が年収高いから!と
言いたくてたまらなかった時代を思い起こして今は平凡に幸せに暮らしています。

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 13:18:40.22 ID:im/PkLOZ0.net
うちは公務員出身のほかにインフラ、銀行出身も多い
業界のかたよりがハンパでない印象

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 14:10:38.48 ID:YW04Rj3f0.net
>>549
派遣職員ですらその行為はできるわ
共済ブックの配布は任せてるし。お前の知識、頭でっかちで間違ってるから
よくてその程度だろう。

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 14:18:24.32 ID:HIS5tTcX0.net
私立幼稚園の先生でも私学共済やぞ

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 14:41:03.16 ID:d9XBQbLP0.net
前から何度も言われているがそれは"大学の中の人"なんだから
正規・非正規問わずそれなりに大学知識のある人の書き込みだから
回答者が全くの部外者だとしたら問題だという掲題に照らし合わせてみれば
このスレ的には問題なかろうという話じゃん
教務課未経験の専任より、教務課のパートの方が教務系の知識は詳しいし
だから何が問題なのかわからない
少なくとも他業界からの受験者よりははるかに知識あるわ

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 14:50:03.69 ID:zusCz+CB0.net
>>556
その画像に掲載されていた私学共済加入証(保険証)はどうやって入手するの?
派遣職員が私学共済に加入できるなんて、専任職員の俺でも初めて知ったんだけどw
※第三者に言っておくと加入できないので念の為

確かに偶然に偶然が重ねれば、運よく条件を満たす部外者が
この世に1人ぐらいはいるかもしれないが、
共済ブック同じもの6冊と保険証を入手できる部外者なんて極めて低い可能性を考えるより、
平凡な専任職員が書き込んでる可能性の方がはるかに高いだろうよ。

私大職員のことをいつも無能だとディスってるんだから、そんな職業に就ける人が
何万人といることぐらい、本当の専任職員ならわかってるでしょう?
一体あなたは何の職業なんでしょうか? 少なくとも専任職員ではないよね。

アンチ職員自身が、専任職員が極めて狭き門で憧れの職業で、と思っているからこそ、
いやこいつは職員じゃない、知り合いだ、親だ、
偶然共済ブック6冊と保険証を手に入れたんだ(ありえねーw)なんて発言してるんでしょう。
情けない。

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 14:53:54.71 ID:zusCz+CB0.net
さんざん私大職員貶めておきながら自分がその立場になれないルサンチマンをひしひしと感じる。
別に私大専任職員なんて特権階級でも珍しい人でもなんでもないのに。
それを考えるとアンチ職員が可哀想で本当に心底寂しくなってくるのでやめてくれんか。

このスレから志望者が一人でも多く採用することを願っているのだから、無用な叩きあいはやめてくれ。

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 14:56:32.68 ID:nbu5d6nm0.net
はいはい、マウントの取り合いお疲れ様。

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 15:08:12.13 ID:71mAtwri0.net
マニアックだけど、、、静岡理工科大学に応募された方なんています?

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 16:50:04.95 ID:57BERTyB0.net
>>547
そんな事情があったとは知りませんでした、発見でした

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 17:39:26.12 ID:URaWrMT20.net
全然9時5時じゃねえぞ

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 18:17:51.43 ID:4cc0IArZ0.net
その通り、8時4時だ

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 18:56:00.28 ID:it2jQwwE0.net
武蔵野きましたね

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 19:31:12.71 ID:nbu5d6nm0.net
自分が私大専任職員と言い張るために、私学共済ブックの写真をうPする必死さが、世間とはずれてるんだよな。テストはできるけど、空気が読めずEQが低い、発達障害やADHDに近いのが私大職員にありがちな傾向なのかな。

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 19:46:32.36 ID:50aekyIh0.net
武蔵野来てない人いる?

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 20:08:10.23 ID:GgZSxa660.net
女子大悪いと聞くけど。。。
最近出てた、今出してるところはどうなのかな。。。
共立、東京女子、清泉。。。。共立はいいと聞いたことあるけど。。。。

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 20:09:11.49 ID:mbxt3YdE0.net
トンジョは安かった気がする

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 20:11:02.61 ID:tz07aVS60.net
>>567
痴呆が始まってる老害かもしれんね

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 21:00:06.72 ID:7gJebIO40.net
履歴書自筆はまだ分かるけど、職務経歴書も自筆で指定って、どういうことだ?
ある程度の職務経歴積んだやつを採用するなら、手書きのは非常に読みづらい戸思うんだけどなー。

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 21:15:00.32 ID:7gJebIO40.net
>>572


こんな誤字してたら採用されないな…

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 21:29:44.49 ID:IkfnJIFG0.net
単純に志望者数減らすためじゃない?
手書きってだけで諦める人は多いだろうし、あとは誤字脱字で絞れるし

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 22:23:16.60 ID:50aekyIh0.net
記念弾きはあるね。
でも誤字脱字では絞らないよ。
結局学歴職歴トイックのネームバリューだね。

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 22:28:27.59 ID:vKNmfIQD0.net
東女安いんだ!
桐朋は少し危険な香りするな。。。高いけど

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 22:52:04.01 ID:B5Q++/jE0.net
書道学科があると手書き要請はないことはない

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 23:02:15.60 ID:QdKTWX3V0.net
>>559
何で主語を私大職員にしてんの?
お前を馬鹿にこそすれど、私大職員をコケにしたことはないわ。弁えろ。

第一、専任職員の癖して知識があまりにも偏ってるし
正しくもない。そして、虚言癖が目立つ。

裏を返せば、自称専任事務職員なのに、他の職業に私大関係の知識の浅薄さを
突っ込まれてアタフタしてるってことになるけど、自分の立場さらに悪くしてるけど大丈夫?

少なくとも、6冊手にする立場にあるからホンモノと
言っているようなのって、その程度しか証明する術がないってことだよな
加入者証の法人番号部分だけでも晒せばいいのに。

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 23:11:39.45 ID:8Chr0KOB0.net
>>576
あの仕事内容考えたら高くないでしょう。
普通の大学なら法人課長か総務課長あたりが担当している内容で
年収1200万円以下では普通引き受けない。

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 23:13:58.68 ID:QdKTWX3V0.net
>>579
総務課長で1,200万とか上澄みの大学だけだぞ
現実を見ろ

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 23:29:02.88 ID:8Chr0KOB0.net
リンク先の仕事内容見てこいって。
あんな仕事を7桁の年収でやれって言われても誰も引き受けん。

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/05(月) 23:39:41.41 ID:QdKTWX3V0.net
>>581
だからその現実を見ろって言ってんだよ
中小規模の法人・総務でもやってるし、むしろ
規模が小さくなるほど一人でそれ以上をやってる
なのに、850万はおろか700万にも届かない大学だって珍しくない

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 01:30:42.46 ID:QSuUe/XM0.net
10万人の市役所に28歳で入って5年目

給与低いし、仕事は技術職で大変だし、毎日サービス残業2時間してるし辞めたい。

転職活動はしてて、都内の某学校法人職員の二次面接審査中
ちなみに、ここ受かれば月給8万上がる。
昇級幅も年間9千から1万


けど、職場は辞めれる雰囲気ないんだよなあ😭

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 08:21:17.06 ID:4h8chqGu0.net
>>582
自分、学生数が万単位の大手私大なんだけど
一瞬応募考えたんだよ

でも今より年収激下がりするから断念した

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 10:21:18.40 ID:Ia+1HDpa0.net
>>583
最後の一行の誘い受けいらんわ

586 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 18:43:39.96 ID:+qSwqSbr0.net
明治薬科大学音沙汰なし

落ちたな😃

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 19:06:57.57 ID:LzV23wpa0.net
明治学院結果来たな

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 22:42:14.55 ID:QYkAwjjL0.net
学生がバカな質問ばかりしてくるのでストレス溜まるわ。

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 22:52:35.59 ID:E75tx3GX0.net
明治薬科っていいの??
共立ってもう結果来てるんだろね。。。落ちたな

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 22:53:17.44 ID:XNuWs/y90.net
共立まだでしょ?

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 23:04:42.75 ID:YU9jz5sB0.net
まだだよ。

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/06(火) 23:34:04.57 ID:4Q+CdbuL0.net
>>581
年齢は30代、法人会計やら認可申請届出やら役員会やらを担当してる俺は600万程度だよ。
女子校なのに男子がいたり、音楽とかよく分からんが、方針本部業務ならできそう。
40才で850までいけば十分なんで、応募します。手書きがつらいけど。

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 00:38:02.37 ID:n5gmd3YX0.net
>>592
自分は大手私大でその種の仕事をしていた課長補佐37歳だが
去年上司とそりが合わず図書館に飛ばされてしまったんだよ。
桐朋の仕事内容は自分にぴったりで憧れたが現在の年収が1100万円だから
250万円も下がってしまうので妻子もある立場だし断念。

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 02:07:08.34 ID:K/MhVVm30.net
大手様は恵まれてていいねえ。うちなんかその年齢で課長補佐だと800万くらいかな

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 03:21:08.87 ID:QThNjmZ40.net
毎日腰痛で辛いお

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 08:17:22.86 ID:n5gmd3YX0.net
>>594
給与的には恵まれていると思うけど精神的には今は恵まれてないです。

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 19:04:40.99 ID:TCc5uzjZ0.net
さすがに図書館はかわいそすぎだわ
よっぽど力のある人と喧嘩したんだろうな

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 19:39:12.18 ID:uDoDoVse0.net
このスレ的には理想なんじゃないの?
ラクでそこそこ高給って
図書館なんて浮世離れした大学の中でもさらに浮世離れした空間でしょ

まあ250万も年収が下がるってのはかわいそうだけど
元々が仕事内容の割にもらいすぎなんだし

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 19:41:10.28 ID:uDoDoVse0.net
>>598
自己レス
年収のくだりとかいろいろ勘違いしてた後半はなしにしてください

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 22:02:19.03 ID:K16LQwK80.net
>>598
現役図書館司書ですが、飛ばされてくる人は既存的な読書リテラシー古典リテラシーがないので業務委託さん達にもバカにされてます
知識量がナンボの職人の世界なんで

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 23:21:10.75 ID:TCc5uzjZ0.net
>>598
希望していくのと喧嘩して飛ばされるの違いをわからない人ってニートかフリーターなのかな?

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/07(水) 23:40:34.92 ID:r7qg0qhN0.net
>>600
私大職員に限らないけどそういう理由で他人を馬鹿にする人種って一定数いるよな
自分だって最初は知識ゼロだったくせに

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 00:09:47.65 ID:2giPqEDy0.net
わざと難しく教える人とかもね
先人のマニュアルと学内のマニュアルがあるのに、公式のガイドラインしかないとか、私学六法を見ろとか言ってくる人たちね

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 08:11:56.46 ID:ZyG9HIPr0.net
>>603
「先人のマニュアルは穴も多いし、マニュアルの意図するところを探るために必ず原典で確認しろ」
こんなのは仕事ならずとも大卒ならレポートや卒論で習うことだよね。

あと「私学六法」なんて本はない。「私学必携」ではないの?

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 10:07:19.73 ID:K5guNQkr0.net
>>604
きみ性格悪そうだね

606 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 11:44:10.94 ID:UmNB+rzX0.net
>>603
私学六法www

607 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 11:55:23.46 ID:qDQWnTKi0.net
ここじゃ忌避されてる管理職だけど、ヒラで1000万行くような大学なら部長クラスは1500万ぐらい年収あるの?

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 12:11:20.21 ID:M+8uZuI40.net
単純に計算したら1500万弱だから行くと思う。
ヒラでも最終的には残業代なしの状態で1200万くらいまで上がるので十分といえば十分。

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 12:13:32.56 ID:NNB3vrOY0.net
>>604
私学必携のような分厚いものを見るのは最終手段だよ。
マニュアルは往々にして端折った応用だから、基本の原理原則を学びたいなら私学必携を見た方がいいね。

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 18:15:26.51 ID:AzJ3w/4+0.net
出世してでも稼ぎたいって奴は最初から商社や金融に行くでしょ
給料はそこそこでいいからラクしたい奴が集まるのが大学職員

611 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 18:51:05.02 ID:HTZzK0T10.net
武蔵野大学って通った人どのくらいいるのかな?

612 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 18:53:13.34 ID:PejktDbe0.net
>>611
キミは通ってるのか?

613 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 19:06:04.91 ID:qDQWnTKi0.net
APU内定したアホおる?

614 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 19:34:14.64 ID:HTZzK0T10.net
APUも受けてみたかった!関東だから無理なんだけどね。

615 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 20:06:00.04 ID:HTZzK0T10.net
>>612
単に聞いてみたかったのだ。

616 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 20:19:47.27 ID:PejktDbe0.net
>>615
いや、受けてるんだろ?
キミは何時集合かな?

617 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 20:24:03.97 ID:PejktDbe0.net
>>615
お前以前にも同じ様な手法で情報得ようとしてただろ。
お前はみんなに情報流す役割だぞw

618 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 21:01:35.17 ID:HTZzK0T10.net
>>616
時間が違う人がいるのか!?
そんなに通ったんだなー。
落ちたけど元気だそう!

619 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 21:14:53.62 ID:PejktDbe0.net
>>618
落ちたのか?
かなりの人が通ったから、通ってても他の選考優先すべきだよー!

620 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 21:21:57.83 ID:HTZzK0T10.net
>>619
試験を一問ずれて解答をしてしまい。
失敗したから気になってしまった。情報ありがとう!

621 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 22:19:12.92 ID:PejktDbe0.net
>>620
もし通ってても面接で落ちるだろうから、ちょうど良かったね!

622 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 22:21:01.57 ID:4KyCzfOy0.net
この仕事のメリット
仕事が楽でありノルマがない
お金が公務員より高い
市民のようなクレーマーが基本存在しない
大学生たちは素直な子が多いのでやりやすい

デメリット
毎日腰痛との戦い
人間関係の立ち回りはうまくやる必要がある
休みが土日固定ではない
仕事が単調でつまらないので人間として腐る
転職は絶対無理だと分かる

新卒出身校プロパー4年目の私の感想です
中途の方々は一歩引いて接してくるので悲しい

623 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/08(木) 22:29:25.13 ID:Y7X5vH0I0.net
>>620
ちなみに受かってた場合、ここの面接では志望動機とかより、筆記試験と適性検査の結果に関する質問がされるみたいだよ!
受かってる知り合いがいたら教えてあげてね♪

624 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 00:16:35.52 ID:0kJnAIAB0.net
>>614
東京でも一次面接やってたや〜ん

625 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 01:14:59.31 ID:DMe6/oCY0.net
>>607
公式は簡単で、ある年のヒラ=3歳年下の課長=6歳年下の部長
56歳のヒラと53歳の課長と50歳の部長が同じぐらい。
当然、役職は奪うモノではなく押し付けあうモノ

626 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 01:51:29.61 ID:GAHb5+Cg0.net
広島修道のWEBテスト受けた人いる?

627 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 02:19:58.76 ID:tAGA8/cF0.net
>>626
まだ
普通のspiだろ?

628 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 08:05:52.03 ID:7pqCqJ7H0.net
>>614
同じく。
関西の本体と違って仕事が面白そうだし。

629 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 09:52:33.38 ID:aWjoC+L60.net
>>622
部署によっては親からのクレーム、近隣住民からのクレーム、病んだ学生対応とか結構あるよ

630 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 10:52:42.28 ID:jsvx3RB90.net
>>625
じゃあ65歳で部長がマックスとして1650万ぐらいも有り得るって訳?

631 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 12:10:38.13 ID:esgvAo+W0.net
>>627
口コミとか見てたらSPIではないらしい。
絵を完成させたりとか、かなり独特な問題と書いてあった。

632 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 15:52:18.74 ID:UM5OUY6m0.net
>>623
いろいろありがとうございます!

633 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 17:08:28.12 ID:w6lYIahF0.net
>>631
そうなんだ
広島在住の方ですか?
受ける人地方でも多いんですかね

634 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 17:11:46.80 ID:BcYnacMn0.net
共立通過者のみの通知か。。。。

635 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 17:13:55.72 ID:esgvAo+W0.net
>>633
広島からはかなり遠いとこ
正直聞いた事もない大学だった

636 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 17:50:34.56 ID:w6lYIahF0.net
>>635
なるほどねー結構良いところだよ
ちなみに受験者IDは何番台だった?
ワイは50番台
これである程度人数分かりそうだね

637 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 18:37:56.87 ID:UM5OUY6m0.net
てか、仕事で疲れてるのに週末に適性検査とか面接とか、よくみんな出来るよな。すげーよ。

638 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 18:47:06.39 ID:esgvAo+W0.net
>>636
40番台だな。
そんなに良い大学なら応募者も多いだろうから200人くらいいそうだね。
書類で絞るとも思えないし。

639 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 18:57:28.46 ID:9iN9oBAg0.net
共立祈られたー
初応募で無理だとは思ってたが実際祈られるとへこむな

640 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 19:08:05.17 ID:aWjoC+L60.net
>>637
応募書類が一番面倒だわ

641 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 19:24:35.69 ID:JpFX3IfC0.net
女子大でも都内にあるところは人気なところばっかだしな

642 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 19:48:34.63 ID:l0HuYmHR0.net
年下上司でも平気ですかと聞かれたな。
某大学。

643 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/09(金) 21:56:24.55 ID:UM5OUY6m0.net
>>642
自分も言われた。
某大学

落ちたけど

644 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 00:22:28.51 ID:dZQRiTnC0.net
>>642
別にいいじゃん

645 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 10:50:01.11 ID:LkA1gVZO0.net
>>640
だから効率よくテンプレ化しないといけないんだよ
8割は同じ文章でどこの大学にも出せるようにするぐらい自分の主義を固めろ

646 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 13:11:39.09 ID:mk0LFxi00.net
>>645
建学の理念だけ書き換えて送ってるわ、それでも書類は落ちない。
SPIと小論文でいつもアウトだけど。
面接スタートの大学ないかな。

647 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 16:00:08.71 ID:gVRVFH940.net
今日、選考あったけど自信がある!

選考に落ちた自信が!

648 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 17:02:48.26 ID:8QdQrP6O0.net
今日も疲れたお

649 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 17:04:23.66 ID:wnxSnTWq0.net
>>648

お疲れ様でした。
三鷹ですか?

650 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 17:10:21.56 ID:hXl+9V4s0.net
有明マン?

651 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 17:27:04.62 ID:7cfrwzKW0.net
大学の仕事って楽
なんか高度で忙しいっていってる奴いるけど全部嘘
基本的に楽な仕事を数こなすだけだぞ
営業なんかするのより全然簡単

652 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 18:54:36.09 ID:SzkD6rdP0.net
今日はひたすらSQL叩いてた。
しかし電話も鳴らず平和な1日。

653 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 19:11:16.84 ID:JQdQ/sa60.net
某大在職中に文教団体の採用試験を受け、私学事業団に転職が決まった。

いずれ元職場にも監査に出向きたい。

654 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:11:11.47 ID:9e7MsEnw0.net
>>653
待遇は下がったのでは?

655 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:25:22.00 ID:ELWhgsJf0.net
京都橘書類とおった

656 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:37:13.99 ID:2oCE1sEv0.net
>>655
おめでとう

657 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/10(土) 22:39:10.84 ID:nrvPZhKe0.net
書類っとおる奴は速攻でくるイメージ。
期限ギリギリは、落ちるフラグだと思うよって。。

658 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 02:42:22.09 ID:REUva/0k0.net
担当者だがそれはない。全員平等に送っている。

659 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 09:48:33.30 ID:rAhbZWf10.net
マイナビ転職のスカウトって、どれだけ意味ある?

660 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 14:34:43.56 ID:xGOUDG7b0.net
青学が総合職と一般職に分けてるんだな
他の大学もそうなの?

661 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 15:12:35.15 ID:gaiWUegr0.net
>>655
そこすごいブラックと聞くぞ
女事務長がかなり強烈な人ですぐ辞めてくらしい

662 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 19:14:10.02 ID:904Pjti60.net
>>660
そんな差別的雇用はいまどき許されないから他大学で聞いたことはない。

663 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 21:21:18.87 ID:904Pjti60.net
>>661
現在男なんだけど、、、、

664 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/11(日) 23:37:26.04 ID:n+1e6BNU0.net
>>654
下がったなんてもんじゃないと思う。
首都圏の大学なら3分の2かそれ以下じゃない?

665 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 01:30:25.68 ID:kXeMkoNr0.net
>>646
私大職員の場合、書類と筆記でほとんど採用者決めてるっしょ

666 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 01:44:45.89 ID:G1UKJ5mg0.net
>>661
バーカw

667 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 01:57:27.49 ID:U2Z8c1Uu0.net
>>662
近大もやってるぞ

668 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 02:48:07.96 ID:BXxadN9a0.net
>>661
でも給料良いらしいがね

669 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 05:50:53.89 ID:wPgwM3A80.net
>>665
筆記で決まるわけなくね?

670 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 07:19:03.78 ID:WHELNnM80.net
三幸学園ってどうなの?

671 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 18:52:48.70 ID:0GXpsT6c0.net
うちの大学の所属部署の課長の何人かの話。
何か少しでも難しい仕事やクレームがあると、「オレ、もう辞める!」と職場で喚きちらして書類を叩き付けたりする。
学生や来客の出入りがあるのに。

これはパワハラには当たらずともモラハラに該当するかな?


無能なんで、辞めたきゃ上司や家族に言って辞めればいいのだが、それを言うと更に火が着くので今は抑えている。

672 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 18:54:52.79 ID:10Rf48A40.net
黙れ無能現職。そんな話どうでもいい。
ココは優秀な民間人が大学職員を目指すスレだ。

673 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 22:10:23.07 ID:UKMoIrRF0.net
>>670
【○○大学ってどう?という表現について】
目的・対象を示す語をが記述されないと何について質問したいのか、
質問者の意図がわかりません。ひとくちに採用情報スレッドといえど、
待遇、採用倍率、筆記試験難易度、採用実績、配属部署等、
議論の範囲は多方面にわたりますので、
該当する大学のどのような件について情報交換したいのか、
第三者にわかりやすく説明するよう努めてください。
※この程度の説明も客観的にできない人は、まず採用されません。

674 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 22:36:40.95 ID:uZpbb2Hg0.net
明治学院通過者のみかー

675 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/12(月) 23:24:47.55 ID:96PZ28vg0.net
>>671

自分がその立場になったときダメでも許される

あすはわが身、それが自分も許されると思えば気も楽になるだろう

676 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 08:08:36.28 ID:T4tMHIXF0.net
>>659
はっきり言うと全然ない

677 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 12:27:47.46 ID:2kA+b6yl0.net
東京女子、立正はまだだよね?

678 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 14:58:37.79 ID:kmFpuZ6m0.net
トン女は12月着任だからね。。

立正は、6日締切、中旬書類選考だから、未だ連絡無くても心配しなくていいんじゃない。

大東が募集しましたね。

679 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 19:03:17.02 ID:TY9ViJu/0.net
東女はもうきてるってことかい??

680 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 19:13:38.89 ID:t12ffJ7R0.net
神田外語受けるマンおる?

681 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 20:46:42.06 ID:RvqctQZj0.net
>>678
東京女子は週末出したわ
随時だからあんまり来ないようだと落ちたんじゃない?

682 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 21:33:18.78 ID:ik3f7OfK0.net
随時って変な感じだな
この時期に募集して12月〜着任てのも急だよな

683 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 22:37:33.35 ID:8Sr0GtOH0.net
>>680
行きますよ!

684 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/13(火) 22:56:51.57 ID:bUJMMMB70.net
>>683
もう面接?

685 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 00:57:30.94 ID:LM9AND9y0.net
>>682
大学では珍しいけど、エージェントで募集してるところとかもあるしな

686 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 13:06:41.57 ID:a8h/2xPn0.net
エージェントの募集で待遇いいところなかった気がする。。。

687 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 16:50:07.67 ID:P7a7jp6n0.net
>>682
園田大学も9月末〆で11/1着任てのがあったよ

688 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 18:46:41.07 ID:RUMoerK70.net
>>686
当たり前だろ、「エージェントを入れるような大学」なんだから。
最初からおすすめできない。

689 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 21:57:56.16 ID:w3phBC3M0.net
>>685
>>687
さんきゅー
普通に勤務してる人はスケジュール的に大変じゃねーのかなと思ったんだわ
俺も普通に働いてる身だからそのスケジュール感で出されるとなかなかだな

690 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/14(水) 23:04:23.79 ID:LM9AND9y0.net
大学では珍しいけど企業では随時って結構あるけどな
応相談と書いてあるし融通はきくだろう

691 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 07:12:57.31 ID:88wSVygr0.net
随時ってことは慢性的に人不足の可能性が高いんじゃね
比較的入りやすそうだし狙い目かもな
まあ慢性的に人不足のところなんてお察しの職場環境だろうけど

692 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 07:30:39.27 ID:AlnRDiSF0.net
面接のタイミングが随時なだけでは?

693 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 08:32:08.70 ID:QG4/BOKK0.net
今営業職なんだけど、私大職員では意味のない経歴か?転職先として非常に興味深いんだけど

694 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 13:56:16.82 ID:sMN4ZNnx0.net
広島修道落ちたわ
あのテスト何が正解だっのかわからん

695 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 19:51:21.75 ID:AlnRDiSF0.net
今週末が勝負だわ

696 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 22:00:44.15 ID:TWhkZWlF0.net
>>694
どういう系統の出題だったの?

697 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 23:00:53.06 ID:WqRFN2I00.net
東女はおそらく終わってるな。もう最初の一週間と早い期間にエントリしたやつで目星向けて、ダメなら後から期限内にエントリーあったやつ採用するみたいにしてんだろな。。

698 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/15(木) 23:34:06.72 ID:raH6tplO0.net
>>693
営業のスキルなんか最も必要ないからな。
ゴミの役にも立たないから他の業界にした方が良い

699 :sage:2018/11/15(木) 23:54:07.15 ID:pAvXaQ2q0.net
本女と青学の面接落ちて持ち駒ゼロですわw
貯金はあるから仕事辞めて転職活動に集中しようと考えてしまうが、
軽率だろうか

700 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 08:09:41.54 ID:THZENZry0.net
>>699
1年間ぐらいきっちり時間かけてどこかの大学に入るような計画を立てたらどうだろう

701 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 08:12:52.26 ID:pUl0ycTx0.net
大学職員しか考えてないならそれは無駄だと思う

702 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 17:44:44.35 ID:0e6JQQBO0.net
>>699
面接行けるだけ羨ましいわ
俺なんてSPIの塾に通おうとしてんのに
計算力が小学生レベルに成り下がってる

703 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 19:52:42.81 ID:THZENZry0.net
>>701
その理由は?

704 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 22:09:57.55 ID:s6alej6A0.net
>>703
すまん、仕事を辞めることが無駄だと言いたかった。
大学は募集が頻繁にあるわけでもないから、仕事辞めて転職活動しようとしても無駄な時間ができるだけだ。
職歴に空白があると懸念を抱く人事もいるだろうし。
今の会社が休みも寝る時間も与えられないようなブラックなら話はまた変わるが。

705 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 22:15:59.50 ID:THZENZry0.net
>>704
なるほど。退路を断ってやってみたかったんだが。
あとは、仕事があるからという理由で選考を絞らざるを得ないのでは
私大職員採用試験には太刀打ちできなさそうだとも思った。

706 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/16(金) 23:49:05.65 ID:n8aNmEkA0.net
>>702
地頭悪いのになんで大学なんかに来ようとするのか。

707 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 00:35:00.48 ID:jQxrEsTk0.net
>>706
え?大学職員て頭良かったの?

708 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 01:21:56.64 ID:gcX2In4n0.net
逆に私大職員で高校生以下の時に、勉強が苦手だった成績が悪かったなんて人みたことないけど。
勉強が苦手だと口では言いながら早稲田政経にしか入れなかったとか言う人はいるけどさ。

709 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 01:41:03.96 ID:3SZxTTdB0.net
学歴は大事だけど頭の良さは必要ない

710 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 01:58:14.15 ID:RSNIyTqw0.net
性格がいい人もそうでない人もいたが地頭だけは全員よかった
少なくとも、営業や小売業外食業などに多い馬鹿だけど声が大きくて元気だけが取り柄ですみたいな人は全然いない

711 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 05:51:54.31 ID:DpouupfO0.net
国公立落ちた奴は面接不利だぞw

712 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 06:19:45.11 ID:97to1D9F0.net
また、営業が馬鹿と言い始める他職蔑視、私大職員マンセーが出たな。
声が大きくて元気なだけで売り上げ伸ばせると思うか?
私大職員だって致命的にコミュ障が多くて、勉強はできるけど他はからっきしばっかりだろ。
彼女出来ない歴年齢の素人童貞も多い。

713 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 08:04:23.29 ID:2/0ye1Za0.net
>>711
Fランの同級生が大学で働いてるけどうまくやっていけてるかなw
ずば抜けたコミュ力だけで生きてきたような人だから地頭ないんだよw

714 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 08:13:18.61 ID:x5OzBmQ/0.net
そんな頭使う仕事ないから大丈夫だと思う

715 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 12:00:58.66 ID:Pbw7jAAI0.net
頭使う仕事はそんなに無いけど頭いい人ばかり欲しがる

716 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 12:23:25.06 ID:jDFpNJmE0.net
>>713
頭の良さはある程度は必要だけど、コミュ力だけど生きてこられた位のコミュ力があれば、きっと上手くやっていけるよ。
そのコミュ力を使って、同僚や、派遣やパートの人に仕事をやって貰えば良いしw

717 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 13:18:53.30 ID:1FLZrYCE0.net
>>713
まさかこのスレに来るぐらいですから定義は知ってますよね?
ちなみにその方29大学のうちどこのご出身ですか?

参考資料→ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12101373287

718 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 14:19:03.91 ID:2/0ye1Za0.net
>>717
んなもん知らね。
面接で聞かれる事ならその定義覚えとくわ。

719 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 14:35:22.47 ID:vjoLB62F0.net
>>716

自分がその仕事を処理できるのに非正規に投げるのと、
できないで投げるのは大違い。

あなたが書いているようなことをしている専任が少ないながらも存在するが
脳筋などと非常に馬鹿にされているし、実際に業務評価も低い点数がついている。

720 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 14:40:36.81 ID:lpy8650Y0.net
>>718
自分の業界に関する用語の定義も知らないで大丈夫か?
下記は筆記試験や口頭試問で聞かれる超基礎の基礎の問題だけど
まさか志望者ならこのぐらいわかるよね?

68 名前:名無しさん 投稿日:2014/01/05(日) 12:34:09
基本1 授業と講義の違いを述べよ
基本2 教員と教授の違いを述べよ
基本3 理事長と学長の役割の違いを述べよ(私立大学)
基本4 私立大学平均値の学費収入と補助金収入と
寄付金収入と考査収入のだいたいの割合をパーセントで答えよ
基本5 私立大学全体の入学者のうち、一般入試で入学している
学生の割合をパーセントで答えよ

これは志望者全員が確実に答えられないとアウト。

721 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 14:59:10.43 ID:ZcogdRvv0.net
で、で、で、でたー!!
ドヤ顔クソマウント奴〜〜〜wwww

722 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 15:09:16.72 ID:lpy8650Y0.net
>>721
あんたどこのブログ主か知ってるからね

723 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 15:33:40.54 ID:2/0ye1Za0.net
>>720
試験でも面接でも聞かれた事ないけど、何かで使えそうだから覚えとくわ

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 15:48:50.65 ID:4zk4C0Sk0.net
今日は面接ハシゴで疲れた!

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 19:11:46.01 ID:cg/hIQmn0.net
>>724
ハシゴするほど選考が残ってるなんていいことじゃないか!

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 20:51:51.23 ID:Zii4T38y0.net
>>724
早稲田?

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 21:31:41.17 ID:CptpXzrT0.net
大学間ってなんでも情報共有するんだってね!

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 21:44:19.82 ID:LpnBOTzM0.net
田舎の話ですまんが広島修道どれくらい生き残ってるんだー

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 22:38:15.00 ID:zkydNFuE0.net
九州の奴うるさすぎ

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 23:01:15.26 ID:2/0ye1Za0.net
>>728
webテストで落ちた

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/17(土) 23:50:01.27 ID:+X3Tcf3T0.net
友人のすすめでスレ立てたけど過疎ってるんで良かったら遊びに来てください

有名私大職員だけど質問ある?
http://itest.5ch.net/hebi/test/read.cgi/news4vip/1542459164

よろしくお願いします

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 00:20:41.04 ID:CJIcNjZh0.net
東京女子よばれたやつおる?

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 02:01:16.40 ID:yec3S6af0.net
>>729


734 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 09:49:58.29 ID:pTZXxVuV0.net
>>719
じゃぁ実例もある事だし、>>713の子はやっていける可能性がありそうだね。
やっぱりコミュ力は大切だな w

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 11:30:40.31 ID:BMDOopwM0.net
いやいや数年で辞めちゃうよ

仕事がクソやさしい対学生部門なんかにいるときはいいが
専任職員のメインである理事会担当、企画経営担当、経常費補助金担当、
認証評価担当、自己点検評価担当なんかに当たったら即死だもの
これらの部署にはパートや派遣がほとんどいないし、いたとしてもお茶くみコピー程度で実務やらんし

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 11:49:22.79 ID:zm3sIPLX0.net
4次選考まであってグループ討論やプレゼンテーションまである
ハイレベルコミュ力万じゃなきゃダメなん
上のレス見るとコミュ症多いとか書いてたけど校風によるんかね

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 12:15:32.37 ID:pTZXxVuV0.net
>>735
人事だって、上司だって、さすがにそんな人を、そんな部署や担当に当てないでしょ?
もし当たっても、辞めるよりコミュ力使って他部署に引っ張ってもらう事を考えるんじゃ?
だいたいそういう人は、そういう仕事から上手く逃げてそう。
割りを食うのは、真面目なコミュ症なんじゃない?

738 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 12:34:27.37 ID:SV0Xasvi0.net
>>732
もう無理じゃね?
来るにしては遅すぎるわ

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 16:34:20.09 ID:SV0Xasvi0.net
>>736
常翔だろ?
履歴書の指定様式ないけど自由に作成して送ってね!てことだよな。
PC操作レベルでも見てるのかな。

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 17:51:39.01 ID:zm3sIPLX0.net
>>739
そそ
履歴書なんか無料DL腐るほどあるし関係ないだろw
討論とかプレゼンとかしたことないし無理ゲーだけどとりあえず応募だけするわw

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 18:24:46.97 ID:SV0Xasvi0.net
>>740
討論はあるだろ?
プレゼンは仕事によっては未経験かもしれんが

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 18:43:06.22 ID:7/2fc9Q90.net
>>735
Fランのせいかうちは学生系の方が激務だわ

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 18:52:11.24 ID:cyt3XpW70.net
>>742
まさかこのスレに来るぐらいですから定義は知ってますよね?
ちなみに29大学のうちどこですか?

参考資料→ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12101373287

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 19:42:31.71 ID:pzTFDAqE0.net
常翔、要項では給与良さそうですか、待遇良いんでしょうか?
知っている方教えてください。

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 20:50:30.11 ID:pn6mthzz0.net
最終の結果待ちほど気疲れするものはないなw

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 23:34:37.16 ID:KmfpbYqG0.net
最終結果落ちた時は凹んだな

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 09:27:13.74 ID:1Pa47LgU0.net
>>742
激務かどうかではなく頭脳労働の難易度だろ
その程度の日本語もわからないのが問題なの

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 18:40:40.62 ID:PzqrgWYF0.net
>>737
43年間もあるのにまさか学部事務室(教務のやさしめの内容)と学生課だけに回して一生過ごさせるわけにもいかんだろうよ

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 21:14:07.98 ID:MhkD06lP0.net
1.2年契約社員で経験積んでから正社員受けるのってどうかな。
やっぱあんま意味ないのかな

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 21:42:09.06 ID:clvNaWAf0.net
常翔の総合職かエキスパート迷うな

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 22:07:00.85 ID:uclnDNYN0.net
結構提出期限ギリで出す人多いんだな

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 22:27:21.39 ID:upq2PYGk0.net
>>749
マクドナルドの総合職受けるのにマクドナルドでバイトするかなという発想をする? しないでしょ。

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/19(月) 23:14:29.12 ID:FWlRUYaL0.net
>>751
いつも期限前日に出してるわ
準備が遅いもんで

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 00:23:31.61 ID:2E1/gJ5N0.net
毎度速達だわ
土日しか準備まともに出来ないしなぁ

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 08:03:34.09 ID:Y5LvYa8P0.net
そんな奴の書類は読まずに捨てられるだけ

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 08:58:11.50 ID:yYMSBXnT0.net
明治学院と國學院てどうなんすか
来年受けたい

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 09:50:44.81 ID:2E1/gJ5N0.net
な、何件か書類通ったし…
仕事しながらだと書類つくるの大変なのにみんなやくやれるわ

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 11:07:57.58 ID:Fm4EHjwk0.net
>>755
書類で落ちた事ないわ

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 12:22:47.39 ID:VYo6zNAa0.net
お前らの経験教えて
計3回選考があるうちの1次試験で
筆記、小論文、個人面接とあれば
だいたい個人面接って何分くらいだと思う?

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 12:24:20.31 ID:ABuWbAlz0.net
それが他人様に教えを乞う態度か?
お前のような礼儀知らずは必ず落ちるから心配無用

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 13:22:46.79 ID:Y02OHxfa0.net
新卒なら分かるけど中途で入る業界ではない
新卒は大切に扱われてるのが露骨にわかるよ

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 13:56:30.50 ID:kwMuwInP0.net
>>759
俺は5分くらいだったな
筆記ボロボロでも面接完璧だと通ったから、面接のが重要視されてんのかも
知らんけど

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 14:31:51.78 ID:c8PPQeet0.net
>>752
それはちょっと例えが下手だな
マクドナルドならその発想は有り得る

764 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 14:35:24.67 ID:lczHpLKz0.net
最後に言い残したことはありますか?て、死刑囚じゃないんだからよー…

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 15:16:08.90 ID:VYo6zNAa0.net
>>762
そんな短かったの?
1次で何百人もいたとか?

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 15:44:09.19 ID:z32BYUab0.net
もう新しいの出ないね。。求人

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 15:58:05.81 ID:ON8uAvkl0.net
明治結果まだ?

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 19:45:20.04 ID:wj8oip3j0.net
今日説明会受けてきた。
受かりたい!

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 21:03:37.72 ID:lsubkUz50.net
>>763
自分が前職そこだったんだよ。
だから知っているだけw

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 21:33:42.55 ID:Qjl3iwFY0.net
桐朋出した人いますかね

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 21:45:47.68 ID:cZcVWAE30.net
>>770
いるよ。

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 21:52:16.56 ID:Qjl3iwFY0.net
>>771
面接何回ありますかねえ
応募者なんぼくらいいますかねえ

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 22:38:02.97 ID:SkSOlimx0.net
>>757-758
そういう問題じゃないだろ。

書類通過したら、書類の中身に関する選考はリセットされるのか? 
リセットされないよね。

就職活動七不思議だな。
「1つの選考に通ると、それまでの選考がリセットされて、
横並びでの選考がまた始まると思っている馬鹿が多数いること」

新卒でも十分馬鹿なのに60点で通った奴と90点で通った奴が
イーブンだと思っている転職者なんてどこまで頭が沸いてるんだと。

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 22:49:08.22 ID:2E1/gJ5N0.net
まぁ、早く出せるならそれに越したことはないよね
全く同条件ならギリギリより余裕ある方がプラスだしね

だからと言って出さなきゃ始まらないから、ギリギリでも間に合うなら俺は出すけど

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/20(火) 23:58:18.03 ID:XetFL/uD0.net
とにかく出す。
それだけ!

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 00:28:02.80 ID:2h2YBcs40.net
>>773
公募情報を早く確認した人もいれば、遅くに確認した人もいる。何のために期日を設けてるんだ?
期日までに仕事を完了するって事じゃなくて、いかに早く終わらせるかだけの中学生体育会系のノリが通用する職場なんだろな。

777 :しがない採用担当者:2018/11/21(水) 00:54:47.26 ID:sz++H5320.net
>>776
1週間前に出してきた人と3日前に出してきた人は評価に差をつけないだろう。

しかしだ。全員内容が同じだとして、3日前に到着した人を100点としてだ。

前日に到着した人
締切当日に普通or書留郵便で到着した人
締切当日に速達郵便で到着した人 →受取の段階で一手間迷惑をかけている
締切当日に宅配便で到着した人 →信書を宅配便で送る法律違反野郎
締切当日に窓口に出しに来た人 →募集要項に郵送と書いてあるのに

差をつけるに決まってるだろう。
差をつけない方がおかしい。

ギリギリで出す奴は職員になってからも締め切りを守らないタイプになる危険性が高い。
受け取り側に手間をかけさせたり、違法行為をしてる奴はお話にならない。
それだって選考の一部なんだよ。

778 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 06:06:53.93 ID:jinPMvqk0.net
速達と書留逆じゃない

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 06:15:37.07 ID:iqp8RrqN0.net
>>764
それ最終で役員に言われて、落ちたなって思ったら受かったから希望はある。

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 07:34:13.91 ID:47u/YuYZ0.net
>>777
お前の言ってる事と、期日間際に書類を出すことは全く別の話なんだよ。
そもそもスタートが人によって違うだろって。

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 07:38:05.82 ID:qM0EJtXo0.net
履歴書なんかは信書に該当するらしいから書留が望まいだろうから、指定ない場合、書留で送って迷惑ってことはないのでは?

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 07:51:09.14 ID:iLmQ2S8l0.net
1000回サインする方の身になれない人はいらない
相手の立場に立って考えましょう

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 08:06:56.11 ID:sz++H5320.net
>>780
スタートなんてどうでもいいよ。そんなのは人の勝手。

ただ、結果として、少なくとも通常の送り方(人によって普通郵便でも書留郵便でもいいが)で
2日前、遅くとも前日には到着するような人を採用したいだけ。
速達、宅配便、手渡しで締切当日着は確実にハネますor
仮に緩めに書類を通しても後の選考で落としますよと言いたいだけ。

>>781
普通郵便と書留郵便には差をつけていない。
サインの手間はあるけど、自分の書類の行方が気になる人もいるだろうし、
嗚呼丁寧な人なんだなと思うだけで悪い気はしない。

784 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 08:09:13.64 ID:sz++H5320.net
>>778
速達は普通郵便と別の時間に別便で届くから
一度窓口を立つのとその時に仕分ける手間がかかる。
書留はサインの手間を言っているのだろうが
確実に書類を送りたい相手の気持ちは理解できるので悪い気はしない。

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 08:39:28.02 ID:iudt1ir90.net
>>784
バーカ
違う時間帯に着くと言ってるけど、速達と書留は遠隔地を除き
ほぼ同タイミングでくるから変わらない
それに郵便収受の部署と採用部署が違った場合
1日に一度決まった時間で受け取りとかが多いから手間なんて
発生しないに等しい

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:18:51.81 ID:47u/YuYZ0.net
>>783
お前社会人なのか疑わしいわ。

ビジネスにおいて、書類を早く出す事なんか全く重要ではない。
それだと締切の意味がなくなってしまう。
意味わかる?
早く書類を出した人は、仕事も早くできるんだろうなとか言っちゃうところが、ビジネスマンと関わった事ないんだろうと思ってしまう。

それとな、郵便は部署が受け取るんじゃなくて学校が受け取って、部署に渡るからな?
担当部署員がわざわざ受付行って1000回もサインなんてしねーよ。

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 12:08:12.74 ID:sz++H5320.net
親しくもない人間にお前呼ばわりされる理由はない。

郵便物受取の態様など大学によって異なるとしか言いようがないだろう。
なぜ自分の大学の常識を他大学に当てはめようとする? それでも社会人か?
本学のように人事課が総務部の中にある場合、郵便物受取の主管部署と同一なので、
同時に受け取り役にもなる。

そんなことはどうでもいいとして
締切は締切として設けているが、どんな業務だって早めに提出してくれる人の
評価が上がりやすくなるのは当然のことだろうよ。
あなたの中では、締切に間に合う人・遅れる人の2区分しかないのかもしれないが、
実際の業務では締切の中でも早目にくれる人、いつもギリギリな人があって、
その書類の正確さも含めて、各教職員を脳内評価しているよね?
(遅れる奴は評価外)

その評価の差が少しの差になって出てくるんだよ。
たとえば、志望動機なんて点数化できないようなものを評価するときに、
A寄りのBの時で迷った時に、締切のだいぶ前に丁寧な字で出されていたことを
思い出したらAにするぐらいのことは十分ありえる話だ。
もちろん、CをAにしたりはしないが迷った時に通すかどうかの参考になったりする。

こんな当たり前のこと、中途採用の人間に話さないとわからないのかと思うと悲しくなってくる。

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 12:16:22.78 ID:+8JMijNl0.net
中の人だけど期日までに来れば気にしてないよ

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 12:26:14.60 ID:qM0EJtXo0.net
郵便事故もないわけでないから余裕をもった方が望ましい。
採用に影響するしないは当事者しかわからないんだからナンセンス。

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 12:28:02.87 ID:6eQDg36v0.net
>>786
弊学では庶務が受け取ってはくれるが、
各部署に引き渡すときに普通郵便以外はサインが必要
誰が受け取ったかわからなくなっちゃうからね
手間が増すのは代表部署が受け取ってくれたとしても所属部署も変わらないのだ

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 12:32:20.10 ID:AmF+0smL0.net
くだらんことで盛り上がってるな

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 13:01:18.13 ID:6YjJZBg/0.net
大学の給料日って何日ですか?

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 21:59:19.40 ID:FL7bFSVh0.net
文章が無駄に長い人とすぐムキになる人

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 23:47:29.98 ID:V7f0VLSh0.net
締切の7〜2日前に届くのが100点だとして↓みたいな感じじゃね?

締切前日に通常の方法 90
締切当日に通常の方法 80
締切当日に速達郵便 60
締切当日に宅配便 違法なのでアウト
締切当日に窓口直接 募集要項と違う方法なのでアウト
締切遅れ 間に合わなかったのでアウト

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 07:16:46.92 ID:bIyvPD5w0.net
宅配便が違法とかどこの異世界から来たんだよwww

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 07:51:38.37 ID:gWl5+waI0.net
>>795
宅配便で履歴書を送るのは三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金の犯罪行為ですが何か?
社会人のくせに信書の概念を知らないってどんだけ無知なんだよ。

信書の送達についてのお願い(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/topics091210.html

信書に該当するもの(郵便局)
https://www.post.japanpost.jp/question/57.html
【類例】印鑑証明書、納税証明書、戸籍謄本、住民票の写し、
健康保険証、登記簿謄本、車検証、★履歴書★、給与支払明細書

第四条(事業の独占) 会社以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、
また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて、
郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。
(2) 会社(契約により会社から郵便の業務の一部の委託を受けた者を含む。)以外の者は、
何人も、他人の信書(特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書をいう。以下同じ。)の送達を業としてはならない。
二以上の人又は法人に雇用され、これらの人又は法人の信書の送達を継続して行う者は、他人の信書の送達を業とする者とみなす。
(3) 運送営業者、その代表者又はその代理人その他の従業者は、
その運送方法により他人のために信書の送達をしてはならない。ただし、貨物に添付する無封の添え状又は送り状は、この限りでない。
(4) 何人も、第二項の規定に違反して信書の送達を業とする者に信書の送達を委託し、
又は前項に掲げる者に信書(同項ただし書に掲げるものを除く。)の送達を委託してはならない。

第七十六条(事業の独占を乱す罪) 第四条の規定に違反した者は、これを三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 08:01:43.40 ID:7bp/tDnS0.net
>>795みたいな奴が「採用通知をメール便で送って経費節約しました!」なんて言っちゃうんだろうなw



ほら、こんな奴採用したらコンプライアンス的に大変だから落とすって合理的だろ
採用試験ってよくできてるんだよ

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 20:14:01.90 ID:BsxWUpN+0.net
>>797
そんな発想するのはてめーぐらいだよボケナス

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/22(木) 23:49:41.97 ID:gWl5+waI0.net
>>798
発想ではなく法律の問題(>>796)。
ご意見があれば総務省へ。

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:24:04.20 ID:IsCXAGi70.net
>>795の登場はまだなの?
反論どうぞw

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 00:28:07.56 ID:30AQyAg50.net
前に、採用情報直リン問題があったのは覚えてるかい?

私大職員スレにある大学の採用情報が直リンで貼られていて、
それを踏んでそのまま応募したら、面接の時に「あなた2ちゃんねるから来ましたね」と
詰問されて不採用になったケースがあるという実話。初出のときには大学名まで書かれていた。

そんなの酷いみたいな意見や、2chなんか他の人も見ているだろという意見もあったんだけど、
ヒートアップしていた議論が、あるコメントで全体が納得して落ち着いたんだよ。


直リンで繋げば、大学の場合は直接、採用サイトの場合はアクセス情報を顧客である大学に提供される。
なんで提供サービスをしているかというと、本来これはどこにリンクを貼れば、
どんな数や質の応募があるか、広告効果を調べるために設けられている。
でも、お陰様でどこのサイトからアクセスしたか大学側には全部わかってしまう。

大学サイドからすればどこからアクセスしてもいいんだけど、問題なのは、
リンクを踏むとサイト管理者にどこからアクセスしたかわかってしまうという、
基本的な情報リテラシーがわかっていないことなんだよ。

情報リテラシーのない人間を雇用するのは、情報漏洩などのリスクを背負うことになるので、
たくさん応募者がいる中でわざわざ選択する価値がないという結論になる。

問題の本質を読み解こう。
内定したいなら排除できるリスクを排除する程度のことはしておかなくちゃ。

今回の郵便物問題だって同じだよ。

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 06:23:20.85 ID:S47SP00g0.net
相変わらず長文野郎キモいな

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 07:37:59.38 ID:4rZqYPIZ0.net
マジで信じてるんか…こわい

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 07:44:16.04 ID:kUB8N6NY0.net
>>795>>800も同一人物だろ
「w」使って中学生みたいに喚いてんのお前だけなんだよ

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 07:50:08.71 ID:kUB8N6NY0.net
>>801
だとしたら面接まで進めないだろ

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 09:53:20.31 ID:IcR9lXmR0.net
>>801
話題になった(ソースはない)
統失こえー

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 10:10:38.35 ID:VNwCbhj50.net
>>806
過去のスレで何度も出てきてるだろこの話題。。。

14 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2012/11/08(木) 20:25:01.11
●このスレに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
このスレッドでは選考への安全性と、リンクを踏むことによるサーバーへの負荷回避のため、
選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。
最近では、一部の大学で2chからの直リンにアクセスブロックを講じています。


655 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/06/03(火) 21:52:19
学生数が多い、ある超有名私立大学はweb応募だったのだが、
ある受験者が2chの直リンで応募したところ、
面接で「あまり世間的心象の良くないサイトから来たようだが」と
言われて落とされた人間が実在する(数年前にこのスレでも紹介されている)。
それ以来、このスレでは実力と関係のない不採用者を出さないよう、
「念の為」直リンは禁止の方向となっている。

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 10:11:07.12 ID:VNwCbhj50.net
過去のスレぐらい確かめてからレスしてくれ。つづき。

>654 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/12/08(土) 01:34:53
>直リンのハイパーリンクを踏めば管理者はどこからのアクセスかわかる
>↓
>就職サイトの場合は顧客(大学)にリンク先データ一覧が渡る
>大学のweb応募サイトだった場合はシステム系部署がデータを直接握る
>↓
>どこの媒体に広告を出せば効果的かの大きな指標となる一方、
>申込者個々がどのウェブからリンクされて来たかがはっきりわかる
>↓
>ある有名大学の選考は大学HPからの申し込みだったので
>直リンで来た奴はどのウェブから来たかまるわかり
>↓
>面接官「貴方は、あまりよからぬ
>インターネット(原文ママ)からリンクで来たようだが」
>↓
>GAME OVER
>
>スレと直接関係ないので以降レス不要の方向でヨロ

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 12:28:25.18 ID:IcR9lXmR0.net
ドヤ顔で2chの過去レスらしきものを貼り付けてソースwww
これは信頼できるなぁwww

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 17:58:08.31 ID:norqcqsP0.net
スレと関係ないなら書き込むな。
気持ち悪すぎ。頭も悪すぎ。
こいつ10年以上張り付いてみんなに無視されてるのかw

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 17:59:54.85 ID:norqcqsP0.net
過去レスも全員の一致じゃなくて、自分が10年前にドヤ顔で書いてみんなに無視された文章を再掲してるんだろうなw
ヤバすぎだろこいつw

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 18:27:37.67 ID:wNXOfXfs0.net
立正試験終了
どうだった?

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 18:58:35.59 ID:jEeB0x2W0.net
システム課の俺参上!
少なくともうちでは、人事から採用ページへのアクセスログの提示を求められたことはない。だって5chから来たIPわかったところで、どうやって受験生と紐づけるのか?
DHCPで払い出されたであろう毎回違うIPと、目の前の受験生の持つPCまたはスマホのIPが一緒だとどうやって証明するの?

あ、ちなみに就業時間内に学内から怪しいサイトを見ているらしい職員のアクセスログの提供依頼はあった。それならわかる。

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 20:43:12.70 ID:f/XvGwot0.net
>>697
東女面接呼ばれた方、出してからどのくらいで連絡きたんだろ。随時って書き方だと毎日気になってしまうorz

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 23:00:35.87 ID:LyWhDO770.net
>>813

自分も同じ課勤務だが、この問題はやるか・やらないかではなく、
理論的にできるか・できないか、だよね?

理論的にできる可能性のあるものはとりあえず回避しておこうという
当たり前のことが書かれているだけじゃないか。

回避することによるデメリットやリスクがあるなら別だけど、
採用情報の直リンを書かない、不用意に踏まないことは
デメリットやリスクがないのだからやらなきゃいいだけ。

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 23:25:05.93 ID:S47SP00g0.net
そんなことはありません

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 05:04:46.97 ID:Skvmqz4Q0.net
>>815
今回のポイントは、どうやってアクセスログに吐かれたIPと目の前の面接受けてるユーザの紐付けするのかって話だと思うんだが。
履歴書にIP書いてないし。

論理的に可能っていうが俺には方法が思いつかない。。

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 07:13:41.70 ID:AKof8AHL0.net
大学職員は今日も仕事だぞ

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 08:23:15.68 ID:E21pwpz70.net
サラリーマンからの転職なら学位取って私大教員という手もあるよ
自分はサラリーマン技術者、国立助教・准教授から大手私立准教授というキャリアだけど、
今30代後半だけど数年後の教授昇格が見えてて、たぶんそれで上がり
そのあとは好きな研究を一生懸命やって、学生とワイワイ教育するだけ
収入は助教時代は企業時代よりも少なかったが、
今は大台を軽く越えて大学同期の中ではトップクラス
しかも社会的なステータスも高いし、ストレスもほとんどない

最近は分野によっては企業出身者が多いし、
職員が駄目なら教員という手もある

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 09:37:21.04 ID:nnestesH0.net
文系リーマンには縁の無さそうなお話

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 10:49:07.28 ID:gHng0la00.net
>>817
2003年に起きた事件はまだネット応募黎明期で、
大学サイトから直接応募フォームみたいなものに直接入力する形式。
ページ遷移のデータは広報活動のデータを目的として貴大学も取っているだろうけど
そんなこともあって丸バレだったんですよ。これは有名すぎる事例だから知ってます。

大学のサイトに応募情報を載せておいて、就職サイトから応募しろ的なものだと、
これはわかりにくい。2ch→大学→就職サイトだから。
でもこれすら、繋ぎ替えなどがなければ、大学は何者かが2chからアクセスしたデータを持っている、
それと同じホストの人間が就職サイトから大学に応募したことわかるから
サイトから大学に提供されたデータを調べようと思えばわかる。(普通はやらないだけで)

141.10.1.255の人が2chから大学にアクセスしたことを大学は情報を持っている。
141.10.1.255の人が就職サイトから大学に応募したことの情報を大学は提供されている。
照合しようと思えばできなくはない。

たまに調べると面白いですよ。
こいつは某私大職員採用集約サイトから来たとか、うちらが知らないようなところに
偶然リンクが貼られていて応募してきたなんてことも。
よくあるブログみたいなのに「私大職員 超楽勝だからオススメ。今募集してるのは
○○大学(リンク)」と書いてあって、そいつの志望動機が超やる気満々なので爆笑したり。

横道それたのでレス不要で流してください。

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 11:29:49.22 ID:TxKUzlNK0.net
明治学院結果来た人いますか?

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 12:10:59.09 ID:Om5pbAdv0.net
>>821
いつもナゲーんだよ
要点をまとめろ

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 12:47:01.83 ID:Manc66FB0.net
>>821
根拠もなく自分の空想ベースで話してるし、論理的な文章が書けないんだなお前w
最後の一文が自信のなさ物語っててキモすぎw
あ、これにはレス不要ですよww

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 13:54:51.30 ID:4Xk5IYeb0.net
2003年がネット応募黎明期とかどこの並行世界から来たんだよwww
ソースは出せず自分の妄想でマウント取ろうとかバカ通り越して池沼だはwww
あ、これにレスは不要ですよw

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 17:06:36.50 ID:UXGPcbcW0.net
仕事は楽だけど土曜日出勤つらいお

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 18:00:02.60 ID:5Zki1Oz40.net
でも、隔週で半日なんでしょ?

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 22:46:00.31 ID:cZZoK68f0.net
採用の内側なんか表立ったデータがあるわけないだろ、そんなもんが書籍などで残ってるとでも思うのか?
そんなもんあったら情報漏洩で大問題だわ、常識で考えろ>>809

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 23:08:44.58 ID:qD8ZHEMF0.net
>>828
てめえ自分で情報漏洩してます、って言ってるようなもんじゃねえか馬鹿か?

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/24(土) 23:50:42.47 ID:VkbfZIV80.net
皆、今年も受からなくてカリカリしてるんか?
いつもこんな感じ?

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 01:54:48.13 ID:4X+fW8q30.net
そもそも論として2chのリンクから応募してそれが問題になるとは思えない。
話自体がデマだろ。デマ信じてドヤ顔で拡散してる手合いが惨めだ。

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 07:10:00.57 ID:FA8aPabu0.net
ソースはないと自白したなw
妄想垂れ流しの統失乙でありますwww

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 07:22:16.72 ID:OFMR1sQK0.net
>>830
早く私大職員になってコンプレックスを打破すればいいのにね。
採用試験の不満を言う奴もいるが私大職員になればその不満が許されるんだから。

エントリーシートが使いにくい→毎年変えずに同じものを出せばいい
結果通知が遅い→のんびりやればいい
選考が平日にしかない→平日にやればいい

こう考えれば不便な採用試験もワクワクするだろうに。

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 08:00:05.99 ID:eL0lCdTL0.net
ここの>>1は自ら馬鹿の池沼であると証明して行くスタイルなのな

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 11:39:26.61 ID:H8zAT5jZ0.net
>>249
横浜美大の課題おもしろいな〜

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 12:39:45.49 ID:H8zAT5jZ0.net
↑ごめんアンカは関係ない

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 12:49:01.81 ID:rW3dtXup0.net
>>833
痛いところつかれて自称現職マウンティングか?
職員名乗る割には知識が間違ってるし
そもそも応募していなさそうなのにここに来る理由はなんだ?

838 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 18:09:08.83 ID:UCZotKjz0.net
>>837
え?
採用試験、あんまりネガティブに考えずに前向きにいこうやとレスしただけなんだが。
他の方とゴチャゴチャにするのやめてくれる?

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/25(日) 21:49:24.52 ID:rHlfTJn10.net
>>712
>営業は普遍的な不人気職種だ。
>付加価値が低く、創造性も求められない。
>成果を上げるには「根性」で、労働時間を延ばすしかない。
(プレジデント・オンライン 11/25記事より)

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 06:57:34.66 ID:q+qJJBFj0.net
>>838
アイツに対して他の方っていうやつお前自身しかおらんやろ

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 08:11:50.67 ID:zmO68t5i0.net
そう思いたければ脳内で思えばいいけど違うものは違うしな。
違うんだから違うとしか言えない。

俺は前から書いてる選考の不備や手落ちは職員になってから
全部許されるんだからあともう少しだガンバレ応援してるぞ的立場の人です。

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 12:13:18.66 ID:nRHIZKVK0.net
>>841
実際、何とか騙し騙しで乗り切れたとして入れば勝ちなの?
すげー期待されて入った後に苦労しそうとかないかな?
今の職場が最初の1年はそれで地獄だったんだけど。

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:38:14.18 ID:zmO68t5i0.net
>>842
騙し騙しというか大学の運営や財務に関わる部分や
内部の人の迷惑がかかりそうなことはきちんとしておくよ。
職員採用で下手を打っても大学に一円も損はないし。

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 21:41:55.94 ID:CVNwy2Lk0.net
>>843
ん?よくわからないな。
採用する側の話?

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 22:25:10.01 ID:zmO68t5i0.net
>>844
志望者と採用側の違いを書いただけ。

志望者→採用者
エントリーシートが使いにくい→毎年変えずに同じものを出せばいい
結果通知が遅い→のんびりやればいい
選考が平日にしかない→平日にやればいい

だから志望者もイライラせずに一日も早く職員になって楽な立場に回ってやる!と思えばいいのだ。

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 23:20:36.94 ID:7OSDd4FU0.net
早稲田は筆記が難しいと聞いた

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/26(月) 23:21:04.83 ID:7OSDd4FU0.net
>>835
どんな課題ですか?

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 06:00:15.04 ID:q381EOhP0.net
東京電気も来たね

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 10:32:35.84 ID:zgqk4j9a0.net
>>848
夏も募集してなかった?勘違いかな。

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 14:59:53.42 ID:qnh0kQfa0.net
夏も募集してたね。
女性職員が妊娠したらその分ほとんどの場合は抜けるから募集がかかるんだよ。
妊娠なんて狙ってできるもんじゃないし。

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 16:35:15.96 ID:imd0l3n20.net
子供できると案外やめる人いるよ
男は全然辞めないけどねw

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 16:45:13.27 ID:FHtxUbpG0.net
そりゃあ普通にやめるだろ
結婚・出産の方が大事だもん

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 18:04:28.69 ID:qnh0kQfa0.net
>>851
個人的には「案外」ではなく「想定通り」なんだけどね。
私大の連絡会であった総務人事担当者の基調講演で私大職員女性のキャリアパスが議題だったことがあった。

☆30年前=今の60代 
私大職員の仕事は、外部の素人が今でも想像するような単純作業の事務ばかりで給料もよくなくて
その辺のごく普通の短大卒なんかが就職していたので結婚してもそのまま働き続けた。

並の人材で、並の経済状況の人が、非営利の福利厚生の厚い職場にいるとこうなるらしい。
だから今も地方公務員の人はこのパターンが多い。国家公務員はもう少し人材レベルが上だから逆に辞める人が多いらしい。

☆15年前=今の40代 
苦しい時代に就職した高学歴人材が多く、職場にしがみつくタイプが多い。
私大職員が好待遇になってから入職しているので、氷河期男性よりも稼ぎがよく、結婚率が極めて低い。

☆現在=今の20代後半〜30代前半
私大職員人気が認知されてからの世代なので、高学歴・高収入家庭の子が多く、
つわりに耐えながら働く必要もない家庭の経済状況からすぐに辞めてしまうケースが目立つ。

男性は滅多にやめないが、女性が結婚・出産するとポンポン辞めていくのが私大職員最近の傾向。

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 18:36:13.69 ID:FHtxUbpG0.net
>>853
俺達の持ってる感覚を類型化するとこんな風になるんだなw
勉強になった

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 19:20:32.89 ID:LkJym1Bv0.net
もともと労働意欲が高くない人たちだから子供できたら辞めるわな

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 19:25:39.37 ID:zgqk4j9a0.net
>>853
相変わらずなげーんだよ
読む気しない

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 19:38:52.59 ID:LkJym1Bv0.net
大学で働くのに10行程度の文章も読めないのではとてもじゃないが勤まらないぞ
特に認証評価なんか分厚いマニュアル読まされて自分自身が超長文書くんだぞorz

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 19:47:53.64 ID:q381EOhP0.net
遠回しにお前の文書力が低いって言いたいんだぞw

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 19:48:21.05 ID:h0idzpDS0.net
仕事と便所の落書きを同列に考えてる猿がいるスレはここですか?

860 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 19:57:45.20 ID:2ODtAmk/0.net
このご時世だしそんな大変な仕事でもないし、うちは結婚や出産じゃあまり辞めてる人いないなあ
年齢給の割合が高いところが多いから休んでても給料上がるし、女性でこんなに恵まれた職場はなかなか無いと思う

861 :853:2018/11/27(火) 20:22:50.50 ID:qnh0kQfa0.net
>>858
「お前」と言う対象を間違えてる。言うなら853を書いた俺に言うべきだろ。
そこまで豪語するなら>>853の内容を過不足なく書きなおしてみてよ。

862 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 20:31:36.19 ID:DBP4T1UQ0.net
そもそも電大って夏募集してたか?
新卒募集か理科大の間違いでは?

863 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 21:25:42.85 ID:LkJym1Bv0.net
>>862
してたじゃん

864 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 21:30:34.77 ID:qnh0kQfa0.net
>>860
それでも産前の厳しい時期を働いて過ごすなんて大変だし、
お金ある家の子だと健康な赤ちゃんを産む方が大切だと言われて退職する。

865 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 21:41:14.04 ID:l2JWbtHd0.net
>>862
新卒か中途かは知らんが行ってはいた。

866 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 22:51:57.25 ID:lR1cvCkR0.net
>>861
もういいってお前

867 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/27(火) 23:53:28.02 ID:Cl4i3YYR0.net
大学職員から大学職員への転職は普通より有利かな

868 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 00:51:47.57 ID:VwbaPwrP0.net
>>867
有利なんてもんじゃない!!
圧倒的近道

869 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 08:43:50.95 ID:ziPSWHwc0.net
>>868
有利じゃねえよタコ
内製できなかった人材が欲しいから中途を欲するわけで
業界外の企業信仰が高い。
経験優遇なんて文言ない限りはかえって不利だっての

870 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 11:26:21.64 ID:tQevu5bc0.net
内製がうまくできない、プログラムが組めていない大学も多いんだけどね
意外に大きな大学でも進んでいない大学はある

だからこそ大学職員経験者は尚可や、大学職員経験者のみ応募可みたいな
求人がかなり伝統的な大学からも出ることがある

871 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 11:46:08.43 ID:9ebLcUyP0.net
>>870
だったら有利とは言えねえじゃねーか

872 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 13:07:44.31 ID:tQevu5bc0.net
そういう募集がかかるほど有利だってことだろ。
暗にオープン募集でも採用してるところもあるし。

つか、現に私大職員だったら私大関係の学外研修会でその辺のこと理解してるだろ。
貴方の大学がどうであれ、一般的傾向を知ってるだろうよ。

知らないならそれは只の部外者。

873 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 14:02:49.36 ID:9ebLcUyP0.net
神戸学院きたわあ

874 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 14:41:32.32 ID:XUah+KIT0.net
>>873
どうだった?

875 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 15:26:33.53 ID:VOcYbDQ10.net
>>874
通過して次が筆記試験。はぁ小論文苦手なんだよね。
しかし選考結果が大学入試の合格発表みたいなやり方だから番号探すのめちゃくちゃ緊張する。
書類通知だと封筒の薄さでだいたいわかるんだけど。

876 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 16:23:30.44 ID:ziPSWHwc0.net
>>872
伝統的な、とかボカすのも大概にしろよ
それらに所属してるならなおのこと大学職員採用の
民間信仰知ってるだろうが

877 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 16:39:15.36 ID:tQevu5bc0.net
>>876
知ってる範囲で書くなら國學院と獨協が近年職員経験者採用したよね。
このスレでも話題になったけど。

878 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 16:43:43.54 ID:ziPSWHwc0.net
近年ってだいぶ前のことを近年ってヘーキで言うんだな

879 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 16:55:14.80 ID:wqjOQdKR0.net
>>875
去年、筆記で落ちたわ
頑張って

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 17:02:01.41 ID:tQevu5bc0.net
3年前の話だが。3年前を近年と言わずしていつを近年と言うのか定義してもらえますかね?
年単位なんだから3年前は3番目に近い数字だよね。

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 17:43:37.84 ID:VOcYbDQ10.net
>>879
筆記どんなだった?
SPI、性格、小論文で合ってるかな?

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 17:51:49.60 ID:mnbYSUvi0.net
私大職員経験者が"むしろ不利"なんて言われる大学は下の条件全部満たしてるような大学だけ。
全私立大学中10大学ぐらいしかない。

大規模大学、歴史の長い大学、職員育成が極めて上手くいっている大学、
スーパーグローバルなどピンポイント人材が欲しい(ピンポイント人材しか欲しくない)大学

私大協・連の研修会の分科会に参加経験があれば絶対わかっているはずだが他大学のノウハウで私大職員は食ってると言っても過言じゃない。
他大学の職員が要らないなんて、ノウハウが全部自前で作れて且つ全てが優れてる大学じゃないと言えない。
こんなスペシャルな大学が50も100もあってたまるか。
職員経験もないくせにしたり顔で語る門外漢や部外者どもは少しはうちら大学当局や私大職員の苦労を思い知れと言いたい。

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:05:29.41 ID:VOcYbDQ10.net
>>882
だからもういいってお前。
人に突っかかっては業界人アピールを長々書いて何がしたいんだよ。
毎日毎日ダラダラ長文めんどくせーな。
私大職員になりたい連中が好き勝手言ってるだけなんだから、突っかかってくんな。

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:10:26.53 ID:KfMeQKHs0.net
>>883
だったら間違ったこと書くのやめなよ。そうしたら何も言わんから。

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:13:55.67 ID:wqjOQdKR0.net
>>881
あってるよ。性格検査はやったか記憶にないけど、それは対策いらないからどっちでもいいか
一般的なSPI試験みたいな感じ。問題量は多かったからCAB?なのかな

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:32:30.79 ID:VOcYbDQ10.net
>>885
ありがとう。
今日から勉強しとくわ。

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:38:15.00 ID:VOcYbDQ10.net
>>885
何度もごめん、spiとは別に一般教養問題はなかった?

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 18:40:00.25 ID:TlucnFys0.net
自分も志望者に戻ってちょっと質問。
>>885氏はSPIみたいな感じ、ということはSPIそのものではなかったわけか。

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 19:03:17.38 ID:4+HIcitB0.net
>>884
そんなこと間違っててもいいじゃねえか馬鹿。頭悪すぎ。
大学に今いるからって他業界のエリートに物言うの100年早いぞw
同一人物で何度もレス繰り返しててキモすぎワロタw

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 19:05:00.90 ID:wqjOQdKR0.net
一般教養っていうと政治とか経済のことかな
あまり記憶にないな。計算問題と国語問題が多かった

SPIみたいって書いたのは他のテストとの違いがよくわからんからです。すまん

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 19:41:39.34 ID:VOcYbDQ10.net
>>890
質問の一般教養の解釈はその通りです。
情報貰っただけでかなり助かった、ありがとう。

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 19:44:43.15 ID:g/BAi5JH0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 20:10:49.62 ID:S1BmcOo10.net
>>882
お前一言だけ引っこ抜いてナゲーんだよ

894 :864:2018/11/28(水) 20:13:06.49 ID:tQevu5bc0.net
>>890
大学は数学や国語の方が筆記試験で多く見かけるね。
政治や経済は知らなくてもいいが、計算や日本語できないと困るからか。

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 21:00:01.89 ID:8EmepETi0.net
>>882
じゃあ知識ひけらかすだけじゃなくてもう少し生産的なレスしたら?
会う度に忙しい自慢しかしない知り合いを彷彿とさせてイラッとくる

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 21:56:21.77 ID:+aeOsttE0.net
>>882
ほーん、ソースは?

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 22:52:19.31 ID:UqqHjDF+0.net
>>886
そもそも数量的なものじゃないものに根拠は?と聞く方がおかしいだろ。
「職員育成が極めて上手くいっている大学」なんて個々によって回答が変わるし、
大規模大学だって一般的に言われている話から文科省の定義まであるし。

こんなことも言われないとわからないの? 職員とか民間とか関係なくおかしいよアンタ。

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 22:54:42.59 ID:8EmepETi0.net
真っ赤な顔で必死に誤爆レスしてて笑えるwww

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 23:12:23.28 ID:b5hPjq7o0.net
私大が地上の楽園と盲信してる奴らばかりだな。騙された後に半島人のように火病を発症するなよ。

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 23:13:59.99 ID:tQevu5bc0.net
別に私大職員が地上の楽園とは思わないが、民間がもっと酷すぎるだけに過ぎんわ。

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 23:18:16.04 ID:uwgm0J+D0.net
大学職員は決して主役になれないサポーター
大学では教授達がプレイヤーであり主役
その点、民間企業ならプレイヤーになれるわけで
いくら賃金がよくても仕事のやり甲斐としてとしてはどうなんだろ

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 23:25:03.20 ID:aeY1uuDB0.net
非職員

たった二文字で

バレるアホ

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 23:26:15.61 ID:jS5aVnQp0.net
>>900
それは言えてる

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/28(水) 23:57:10.91 ID:4+HIcitB0.net
>>902
お前が一番アホだよw
みんな無視してるけどww

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 00:00:54.66 ID:XOthN+Sh0.net
>>901
事務方上がり理事長舐めんな

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 00:15:08.85 ID:3G2BUW540.net
>>905
大学関連スレにも関わらず、これだけ教員の話題が出てこないのは、
大きなコンプレックスになってて、触れたくないんだろうね
大学職員に転職するなら、企業でエースだった人やプライドの高い人はしんどそう

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 00:19:17.04 ID:5pLVLN5w0.net
国立大学法人は公務員試験板にスレがあり
大学教員は教育板にスレがあるからだよ

お互いちゃんと棲み分けている
見ての通りここで国大法人統一試験の話題する人もいないでしょ
スレッドの趣旨を理解できているまともな人はルールを守るからね、あなたと違って

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 00:23:16.64 ID:GCjD4YiQ0.net
>>904
>みんな無視してるけどww

2ch(5ch)公式wikiのガイドラインより
https://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB

>頭のおかしな人の判定基準
>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
>自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。


と、ここの掲示板本体の持ち主・管理者が言っています。さようなら。

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 00:25:30.02 ID:S/+542+v0.net
>>895

俺は毎日出勤しても暇すぎて困っている@入職8ヶ月の私大職員

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 00:49:56.00 ID:3G2BUW540.net
>>907
そこまで必死になるのがなんとも
教員のことが、ルールを破るほど触れたらいけない話題かね
そもそも転職板のスレなんだから、
仕事のやり甲斐や業務内容、教職員の関係性なんかについて話題になっても全然おかしくないと思うけど

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 01:18:43.11 ID:EcrMh/ze0.net
マジレスすると削除が怖いからだと思う。意外に板違いのレスって簡単に削除される。

削除された書き込みは規制情報板にリモートホストが報告され、
プロバイダーに連絡が行く仕組みになっている。
よって削除をされた場合はインターネットそのものが使えなくなるということ。


大学以外の話題をしていたら即削除された例(透明削除)
ttps://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1320748639/404-410

「こんなもんで削除なんかされねーよ」と煽ったら削除されていた例
削除されたレス ttps://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/job/1272206827/292
削除されたレスの内容 ttps://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/job/1272206827/326

私大職員のスレッドごと削除(向こうのスレの1が立てたスレッド)
ttps://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1335280872/

荒らしを繰り返して削除
ttps://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/job/1294788208/254-280


私大職員スレでちょっと探しただけでもこんなに例があるんだぞ・・・・・。

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 01:27:31.95 ID:trmgmNZ20.net
>>890
筆記は最重要だね!
研究教育機関なんだから当たり前か
自分もがんばらなくちゃ

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 07:30:18.95 ID:vooztIQz0.net
>>911
で、自治厨さんよ?
住民から煙たがられてることにまだ気づかないのか?
有益な情報をもたらさない、挙句同業者からも知識不足を指摘される…
言い逃れができなくなるとこの話はおしまいとして逃げたり
「職員アンチ」とお前のことを批判してるのに主語を大きくする
もういいから出ていけよ

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 07:54:43.25 ID:T6vjMS0G0.net
>>913
文句あるなら別のスレ行け。
以上。

915 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 08:11:44.64 ID:XSkkY/1T0.net
いろんな形で出題される筆記試験のいい勉強法知ってる方いますか?

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 08:55:18.99 ID:vooztIQz0.net
>>914
お前が出て行くんやで

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 09:39:53.37 ID:Tyhe5vQP0.net
>>911
削除されるとインターネットが使えなくなるのところがわからない。
スレ違いのことを書く→ガイドラインに沿って削除される。ここまでは理解できる。

プロバイダーがそのユーザーのインターネット接続を停止するということは、何らかの規約違反があったということ。
スレ違いの書き込みがプロバイダーの規約違反になるという根拠を見せて欲しい,
5chへの書き込みが規約違反なのであれば、そもそもスレ違いとか関係なく停止理由になるはずでは?

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 10:22:41.24 ID:foyc0TdH0.net
藤田医科大学

合格案内きました💦

冷やかし&面接練習に受けただけなんで、蹴らせてもらいますね👿

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 11:12:35.57 ID:Gb+VaQYO0.net
>>915
spiの対策本やってりゃだいたいできるよ
俺は小論文の上達法を教えてほしい

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 12:24:21.64 ID:9JLeq6kF0.net
>>917
ここでやるのも板違いな気がしたので↓に書いておいた
https://jbbs.shitaraba.net/auto/5864/#1

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 12:25:45.78 ID:XSkkY/1T0.net
>>919
ありがとうございます。

SPI対策本だと基本的なことしかなくて、高校レベルの国語や数学には対応できないし、
SPIじゃない試験形式の大学では対策のしようがなくて困ってるんです。

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 12:26:15.75 ID:uFVowEX60.net
合格の場合何日までに回答っていう時
期日より数日前にくることある?

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 12:31:08.46 ID:vooztIQz0.net
跡見通過した雑魚おる?

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 12:34:25.81 ID:gPmpDcj40.net
>>923
2ch語を使う人に答える気はありません



というのは冗談で出し遅れたからわからないw

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 12:41:52.96 ID:Gb+VaQYO0.net
>>921
高校レベルの数学が出題されることないんじゃね?

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 12:52:47.43 ID:P+4oUS7E0.net
>>917
ほんとこれ

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 15:59:29.80 ID:Lm+L3Wet0.net
SPIとか中学生レベルだし新卒の就活生はみんな通り抜ける道だろ
中途も変わらんよ

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 18:04:59.18 ID:UFSJ4Apy0.net
>>914
お前が出てけ。

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 18:22:22.74 ID:WhKwdM2Y0.net
ICU結果来た人いる?

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 18:37:25.62 ID:ENh3wBbN0.net
現地で知り合った受験生の小論文対策だけど、一通り想定される題材についてノート一ページくらいで何題分もまとめて記憶してる人がいたわ
意気込みが違いすぎてなんか恥ずかしくなった

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 18:38:26.13 ID:UFSJ4Apy0.net
跡見来たな!

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 18:51:38.77 ID:Gb+VaQYO0.net
>>930
ありがと。
俺が考えてたのと少し似てる。
3題くらい小論用意して、それをiPhoneの読み上げ機能で再生させて通勤中に聞き流しておこうかと。

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 19:11:15.86 ID:FiJ2aS9k0.net
東女ってもうきてるのかな?先週出して今きてないと厳しいか、、、

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 21:17:16.70 ID:Gb+VaQYO0.net
>>933
とっくに選考終わってるでたぶん

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 22:58:44.96 ID:y/TVsKBN0.net
常翔は書類選考の結果はともかく応募完了のメールすら来ないってどういうことや

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 23:03:37.07 ID:XSkkY/1T0.net
>>925
センター試験より少し易しめの問題が出されたことがあるんですよ。
国語、英語、数学

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/29(木) 23:04:12.94 ID:Gb+VaQYO0.net
>>935
ちゃんと来てるぞ。
というか自動送信だろうからエントリーしたら来るはずだけど。

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 00:59:24.94 ID:C6rF2Buz0.net
>>930
私大職員なるような人だから几帳面に対策するだろう

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 06:31:41.14 ID:APfq665l0.net
>>937
それは応募受付の自動送信で
書類到着後に応募完了のメールをマイナビで送るって書いてあるんだ

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 11:46:22.27 ID:Pou/Vmcc0.net
>>939
読み直したけど、どこにそんな事書いてあるかわからん。
どちらにしても今日結果来るからいいんじゃね?

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 20:53:03.27 ID:TirDQOUd0.net
常翔きてたね〜
落ちたけど

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 22:22:17.14 ID:R3DmVdDA0.net
>>885
遅レススマソだけど、論文のお題ってどんなだったか覚えてます?

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 23:23:07.34 ID:FnRfpqxQ0.net
>>929
なぜあの大学を目指そうと思ったわけ?

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 23:23:41.23 ID:FnRfpqxQ0.net
待遇悪すぎて行く意味あるのか?と

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 23:24:55.82 ID:tshxlj0I0.net
受領メールを勘違いするとはw
間抜けなことをしてしまったorz

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 23:25:28.37 ID:tshxlj0I0.net
>>940
まぁひとまず来てよかったね

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 23:27:12.38 ID:Ter+0OCJ0.net
>>944
とりあえず知ってる大学だからーみたいなにわか志望者なのかね?

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 23:27:47.70 ID:Ter+0OCJ0.net
>>938
真面目ちゃん多すぎて俺なんか浮いてる新人っすよーw

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 23:28:24.36 ID:Ter+0OCJ0.net
>>915
地アタマが大事なんかね

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/30(金) 23:29:45.09 ID:Ter+0OCJ0.net
>>945
気にすんなーw

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 00:53:03.39 ID:jyu07JLG0.net
常翔大学なんて聞いたことないのだが

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 02:59:54.37 ID:nB6PCNyI0.net
>>951
常翔学園な
工大や啓光学園がある法人
ラグビー強かったイメージ

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 07:23:41.20 ID:rXPaad/N0.net
おれも落ちた
討論とかプレゼンならともかく書類で落ちるとは思わなかった

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 08:38:44.05 ID:aONAR6T+0.net
>>953
原因は年齢と性別じゃないかな?

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 09:00:46.89 ID:jFicysWJ0.net
>>942
はっきりと覚えてなくて悪いんだけど、「これまで一番困難と感じ、かつ乗り切ったこと」だったかな
よくある題材だった。マトモに書けなかったけどw

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 13:15:32.89 ID:Z5a4uDKp0.net
>>955
ほへー、「これからの大学業界は・・・」みたいなのじゃないんだね
ありがとう

957 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 13:36:05.20 ID:nB6PCNyI0.net
>>955
俺もまともに書ける自信ないわw

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 14:17:42.05 ID:Z5a4uDKp0.net
>>955
てか、ESにそれに近いお題あったからもう1個ネタ用意せんといかんかな・・・

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 16:42:47.60 ID:BngPG33m0.net
現役職員だけどマジで仕事楽すぎるわ
量があるだけで中身は猿でも出来るルーチンワーク
こんなので公務員より高い金もらってええんかな?

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 21:11:13.75 ID:31c3SMz/0.net
>>955
どうでもよすぎる課題だな

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 21:12:57.04 ID:nB6PCNyI0.net
>>960
課題より文章力見たいんじゃね?

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 23:15:56.49 ID:31c3SMz/0.net
>>961
それならマスコミみたいに「雲」について1000字で書けみたいな抽象的なお題の方が文章力試せるのにな

963 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/01(土) 23:32:56.58 ID:Z5a4uDKp0.net
>>959
量があるってのはどの程度?
普通の人間なら苦は無いレベル?

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 01:25:47.64 ID:E3K0oDcq0.net
>>963
どうせ長文野郎の虚言だから相手しなくていいよ
最近みんなに無視されて寂しいんだよ

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 02:39:22.67 ID:VIp+rv8B0.net
>>955
就活作文の定番だな。

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 10:48:50.60 ID:oY40o/Hg0.net
この時期になると選考が減るね
あと2週間もすると完全気分は休みモードだろ

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 19:49:04.99 ID:A8bvty+B0.net
賞与支給日か

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 20:02:27.65 ID:ck2IX12i0.net
>>967
12/1が土曜日だったから12/3にずれ込んだんだね。
うちもそうだw

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 21:21:04.39 ID:ZVrORXON0.net
明治薬科大学は、給与が安いから気をつけろ。
「新給与体系」と興奮しながら血の気出して興奮していたヤツがいた。
30歳で手取り20万円も行かないらしい。

年寄りの職員と給与体系が異なるそうだ。面接で質問してみるといい。

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 21:30:47.90 ID:gcQ9Z0uF0.net
宮田学園が大学設置準備室職員を募集中。

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 22:19:10.61 ID:WSGuBibW0.net
>>970
責任者募集だから提示された月給の2倍でも安すぎる。
あと、応募要件の企業の経営部門や管理部門経験者や、並の大学職員では務まらない。

文科省を甘く見すぎ。

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 23:00:38.33 ID:lZUWGjcZ0.net
黙れ自称評論家。
ここはなりたいスレだ。
しかも地頭悪い文章。

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 23:26:04.95 ID:pdu5E+FE0.net
>>972
黙るのは貴方です。
トピ主に逆らうならこのスレから消えなさい。

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/02(日) 23:43:10.57 ID:YrRGFu1T0.net
どうでもいいが、自称と書いてあるが誰も自分で評論家なんて言ってないんだけど。
小学校で習う漢字の意味も知らないでどうやって私大職員に転職するんだ?

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 01:32:53.93 ID:iDZgJoLh0.net
なんでそんなコロコロID変わってんの?
繋ぎ返しまくってんのか

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 08:52:27.96 ID:wm5VJdwr0.net
この低学歴の長文現職野郎、いつもID変えて自演してるよw
無視無視w

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 12:04:41.83 ID:B6WuORUU0.net
修道大学連絡来た人いますか?

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 12:23:41.92 ID:4JoCHwna0.net
こっちおいでよ
自治厨や自称現職がいなくて快適だよ

私立大学職員になりたいPart79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537322253/

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 12:26:28.82 ID:jecK7mDr0.net
誘導すると誘導「先」のスレッド、つまりリンク先のスレッドが削除されますよ。

下記が削除されたのは度重なる誘導が原因だったことが削除板に書かれています。
私大職員のスレッドごと削除(向こうのスレの1が立てたスレッド)
ttps://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1335280872/

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 12:27:38.71 ID:GbGcampb0.net
>>977
修道大学って広島修道大学?
あそこはいい大学だよね。歴史も深いし。

981 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 12:28:20.70 ID:4JoCHwna0.net
>>979
削除されねーよバーカwww

982 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 12:30:48.81 ID:WGChLiWQ0.net
「こんなもんで削除なんかされねーよ」と煽ったら削除されていた例
削除されたレス ttps://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/job/1272206827/292
削除されたレスの内容 ttps://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/job/1272206827/326

実例あるで。

983 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 12:56:54.07 ID:4JoCHwna0.net
>>982
前例の有無ではなく>>979のスレが消されないと言っているのだが?
文盲www

984 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 16:18:33.99 ID:3lORLdGf0.net
983は掲示板の削除のルールや慣行自体がわかってないようだから解散。
ここの掲示板が依頼をして削除されるまでに何週間かかると思ってんだ。

985 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 16:22:54.86 ID:b1jz3AOG0.net
結局広島修道大学連絡きた人いるの?

986 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 17:23:11.82 ID:+ZLv7Odt0.net
>>985
いないよー

987 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 17:26:37.57 ID:B6WuORUU0.net
来てないってことは落ちましたかね

988 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 17:34:51.19 ID:3LEL8zE10.net
今、アメリカの遺伝子組み換え農産物は頭打ちです。
それを日本ではさせない…ゴミ捨て場にしようというのが安倍政権です。(36分〜)
https://youと.be/TBUq_e4OZ8A

989 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 18:31:18.76 ID:p8sTcYh60.net
わざわざ京都から送ったのにダメだったかー!!

990 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 18:31:39.80 ID:Cegvf1Bh0.net
>>985
そこウェブテストで速攻落ちたわ

991 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 18:31:58.80 ID:qJcLKXQC0.net
関東や関西、あとはせいぜい名古屋と福岡
それ以外の地方私大はヤバいと思うの

992 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 19:07:03.51 ID:p8sTcYh60.net
>>990
結構落とされたんかね?

993 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 19:52:50.06 ID:ofHuUJiS0.net
>>989
京都から送ったんかー!

994 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 19:54:20.27 ID:ofHuUJiS0.net
>>991
何かの雑誌で見たけど大学の運営は東高西低らしい。
基本的に非営利の大学みたいな官に近い組織は東日本の方がうまくいくと書いてあったな。

995 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 19:55:09.17 ID:LZLu0lJ20.net
>>992
遠方から送った人もいるみたいだしかなり書類で切ったんじゃないかな
私大職員はどこもそうか

996 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 19:55:51.08 ID:ofHuUJiS0.net
>>991
さすがに関東はナンバーワンだが
関西より愛知の方が給与額がいいんだよな

997 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 19:56:11.05 ID:ofHuUJiS0.net
こんなデータもある
中京 6.71ヶ月+282,500円
名城 6.68ヶ月+225,000円
_____________________
愛知工業 6.49ヶ月+224,500円
愛知 6.5ヶ月+180,000円
愛知学院 6.6ヶ月+100,000円
_____________________
_____________________

南山 5.00ヶ月

998 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 19:57:28.90 ID:LZLu0lJ20.net
>>994
インフラなんかもそうだよね

999 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 19:58:45.62 ID:9hvuShoH0.net

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1543588277/

1000 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/03(月) 20:00:08.61 ID:+5I78ERa0.net
まいどさん、そろそろいい加減にしないとセラの削除屋は怒りますよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200