2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part295

1 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 16:02:52.45 ID:l0B0kCVV0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part294
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535350859/

過去スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part293
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1529795005/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part292
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524750429/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part291
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1523183438/
☆35歳超45歳未満の転職サロンPart
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521179300/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1520146769/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 16:04:15.12 ID:l0B0kCVV0.net
1000踏んだので一応建て

3 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 16:06:55.25 ID:l0B0kCVV0.net
このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。


すまん↑忘れてた
>>980-1000あたりの人よろしく

4 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 16:26:56.75 ID:4X9Uo4be0.net
無職歴4年半の俺(38歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。

5 :692 :2018/10/04(木) 16:52:04.48 ID:EEtGQq04r.net
>>992
やっぱりそうですよね。
ちなみに37歳です。
下記の感じでB社にしましたが、辞退後、A社の仕事内容が気になってきてます。

(A社)
年収500
仕事内容 経験生きる仕事
勤務地 片道一時間
社風 合わない感じが直感でした。若い人のマネジメント要望される。飲み会、社員旅行などイベント多数有り。
待遇 課長代理

(B社)
年収630
仕事内容 業界未経験、いちから覚える事多数だが丁寧にOJTするとの事
勤務地 片道25分
社風 好きになれそう
待遇 平社員。部署内で一番年下になる。

6 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 16:56:54.71 ID:Q2wrwYYga.net
>>5
B一択でしょ
俺なら悩まないわ、新しいことをこの年でやらせてくれるのも有難い事だよ

7 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 17:03:16.74 ID:l0B0kCVV0.net
>>5
責任少なくて年収高いって最高じゃん

8 :692 :2018/10/04(木) 17:08:10.77 ID:EEtGQq04r.net
>>6
レスありがとうございます。
たしかにこの年でOJTしてくれるのは有難いと感じてます。
なんか失ったものの後悔のが大きくて自分が嫌になる。これ以上は入社しないとわからないから悩んでるのもあります。

9 :692 :2018/10/04(木) 17:11:31.87 ID:EEtGQq04r.net
>>7
普通に考えたらそうですよね。
前職、課長でかなり病んだからコリてますが、心の何処かで役職に憧れてるのもある。自分が面倒くさい

10 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 17:31:07.85 ID:2h6kfn1s0.net
>>5
Bでいいじゃん

11 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 17:32:12.31 ID:2h6kfn1s0.net
俺なんて360万スタートなんだぞ!
500万とか羨ましい

12 :692 :2018/10/04(木) 17:36:24.36 ID:EEtGQq04r.net
>>11
私も360くらいのとこも内定貰ってました。そこも悩んだ末に辞退。辞退にかなり後悔してましたが、職務経歴書の書き方変えたらあれよあれよと前職より年収アップになりました。

13 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 17:49:13.66 ID:OArkFsWgM.net
>>12
職務経歴書大事だねー。
変えて見るのもありか。
勉強になりました!

14 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 18:36:02.82 ID:XHU1CjuF0.net
40超えて2年近くブランクあるんですか、詰んでますかね

15 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 18:56:06.31 ID:2h6kfn1s0.net
>>12
書き方かなるほどね
おれはエンジニアなんでスキルつけていかなきゃ行けなんだよねこれから巻き返すわ

16 :692 :2018/10/04(木) 19:04:13.27 ID:fC5c0+aH0.net
>>15
>>13

自分は直近をアピールする為に逆時系列で書きました。また、枚数は2枚が5枚になりかなり多くなりましたが、詳細を書いた事で書類通過が一気に増えました。

17 :692 :2018/10/04(木) 19:06:21.84 ID:fC5c0+aH0.net
枚数多すぎてあんまりお勧めされないけど、皆と同じ様に書いても通らなかったのでやぶれかぶれでつっこんでました。

18 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 19:38:31.11 ID:Yq333zBh0.net
>>16
参考になります!!

19 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 23:16:20.11 ID:idD0NL0d0.net
未経験の業種は採用されないなあ
低スペだからだろうけど

20 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/04(木) 23:32:14.91 ID:V7OdOOSGr.net
今日はゴミみたいな派遣を面接したけど
ゴミほど話を盛るし、曖昧な表現を繰り返すなあ
50越えてノースキルのポンコツとかいっそ死んだ方がいいわ

21 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 00:35:33.22 ID:LKsdWwsG0.net
このくらいの年齢のスペックはまあそこそこみたいな人間の面接ってあんまり下手に出ない方がいいのかな?
へりくだって何でもしますから是非入れて下さいとかいうより落ち着いてこっちも選んでるぞくらいの対応の方が印象いいのかな?

22 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 00:40:07.11 ID:jn4b8BXN0.net
経験職種で採用なって2ヶ月。(未経験業界)
40代、転職回数は何とか両手の範囲内。
今のところうまくやれてる(´・ω・`)

23 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 01:36:27.01 ID:ZvKpoVSt0.net
>>22
どんな仕事?

24 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 04:01:50.32 ID:lcKuMNEZ0.net
>>14
ブランクよりもキャリア次第、
どんなキャリア?

25 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 06:46:28.46 ID:/dlr4oMKr.net
>>21
無能ならへりくだるしかないし
有能なら尊大に振る舞って構わんし

26 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 07:26:47.70 ID:EhUOxoXR0.net
就職氷河期を経験した俺らは本物の氷河期まで経験するってんだから敵わんね

27 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 07:37:33.33 ID:jn4b8BXN0.net
>>23
クリエイティブ系のディレクション職です。
ちなみに転職は7回目くらい、全部正社員でしたがもう転職したくありません(´;ω;`)

28 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 12:16:17.91 ID:fwp29FAVd.net
零細でもこの範囲の後半の後半で正社員で決まればいい方なの?
こんな売り手市場だけど

29 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 12:33:56.10 ID:dXutGPN+a.net
売り手市場っていうけど、
市場に乗るには資格があるわけで、
あんまり関係ないや

30 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 12:46:54.04 ID:Nt3rhOoPr.net
クリエイティブとかweb絡みの仕事で定年までいれるイメージないな

31 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 14:02:44.75 ID:0SaIeHgXa.net
>>30
クリエイターはある程度の年齢になると、フリーランスになるか自分で会社を立ち上げるイメージ。

32 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 14:07:30.05 ID:xwlZeANd0.net
売り手市場

※だだし第二新卒までに限る

33 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 16:21:50.24 ID:Jhg334wA0.net
学生の頃は不景気が当たり前で、新卒で就活する時は氷河期で
後から売り手市場になってナメた態度の新卒に苛つきつつ、いざ転職と思えば年齢でハードル上がる、と
己のキャリアがローレベルなのは承知ですが身体の都合で事務しかできないから余計ロクなのがない(と文句言ってもまず進めない)

34 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 17:30:34.47 ID:mI9ACL8G0.net
>>30
クリエイティブ職は、よくいるグラフィックデザイナーとかだとそのままの職種で年齢重ねるのは非常に厳しいので、歳を取るとディレクション系になるか、もしくは完全に別のことをするかになります。
たまに独立する人居ますが、殆どが上手くいきませんね。

35 :692 :2018/10/05(金) 18:17:26.70 ID:eaR8TNG2r.net
>>33
気持ちわかるなぁ。
働きたい人だけ働く世の中にならないかなと自分は思ってる。
ほとんどみな定年までセコセコ働く日本人は真面目だよ

36 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 18:20:36.92 ID:jwdvrVNwa.net
働きたい人なんかいるのか?

37 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 19:12:31.03 ID:vJc2CW4Sd.net
>>33
ほんとそれ
俺なんか新卒時は2002年で氷河期
1回目の転職時は2009年でリーマンショック直後
2回目の転職時はもう40目前で年齢の壁で苦労
その間も新卒は売り手市場でアホな奴も紛れ込んで入社してくるし、全然就職に苦労した形跡なし
本当に時代に翻弄されてるわ

38 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 19:24:05.89 ID:1H/FZxTNa.net
>>37
俺も同じだな。
2001年1社目は入社、2社目は2009年入社、3社目は2011年入社、現在42歳、上場企業に勤めているけど莫大な利益出しているのに、ボーナス0円だったので、同業他社に転職することにした。
技術士という資格を持っていて良かった。
もう転職しない。仕事しながらの転職活動は疲れる。

時代や世の中のせいにはしたくないけど、これまでの人生はかなり厳しかった。

39 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 20:32:17.20 ID:YqLfq/F+F.net
>>38
金持ちほどケチと言いますもんね。
似たような大企業多いですね

ちなみに、現年収はどのくらいですか?
年俸高くないとか?

40 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 21:02:23.61 ID:eMhO1F2A0.net
>>33書いた者ですが皆同じ感じですよね…
元々仕事就けるだけでマシと思って新卒で入った会社は
求人内容より1時間前に出社してお茶汲みと全員でお掃除、棚卸で休日出勤で手当なくシュークリーム5つとか思いきり最初にブラック掴んで失敗した

地元戻ってすぐ入ったところは零細なのに派閥あってギスギスしてて一年で辞めて
半年後くらいにこれが最後だと入った上場企業は十年以上耐えたけど直属の上司と合わず持病も悪化して辞めた
面談で辞めた理由聞かれる度に面倒になる(前2社分)
売り手市場の今ならと思ったけど勘違いしてごめんなさい…はぁ

41 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 21:59:53.35 ID:GFqVNkZO0.net
試用期間6ヶ月なんだけど、どこもそんなもん?
12月のボーナス蹴って家も引っ越して、試用期間で切られたら立ち直れんわ

42 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 23:23:47.55 ID:O/e4IWbn0.net
>>39
現職は550万です。
先ほど内定通知書来ました。それに年収書いており、790万と記載されていました。
随分と高いな〜と正直思いました。

43 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/05(金) 23:36:39.81 ID:szIur5Xi0.net
>>92
おめでとう

44 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 01:21:44.54 ID:nt9tq8xQd.net
>>42
790は素直に裏山
こっちは600が関の山だよ

45 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 10:24:58.76 ID:C2UwhSuQa.net
内定もらったのでちょっと相談

現在残業ほぼゼロ
内定先は残業20時間程度

上記それぞれの就業時間前提で年収維持
(同じ時間なら年収10%近くダウンだが、今の会社は真っ白過ぎて残業が増えることはほぼなさそう)
役職は同等から内定先のが少し上で、共に非管理職

内定先では今の会社で嫌だなぁと思っていることの8割は解決
(今の会社で嫌なことは嫌だけど我慢できるレベル)
通勤時間も当面は1.5時間から0.5時間に減る

これみてどう感じます?
何も感じないとか参考にならない回答は要らないっす

気持ちはほぼ転職に傾いてるんだけど、いざ自分のこととなると決めきれなくて

まぁ、みんながどういう理由でどうしたいと感じるかを聞いて背中押して欲しいんですけどね

46 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 10:59:16.90 ID:UaRKM23O0.net
>>45
これだけ見ると通勤時間くらいしか大きなメリットないんじゃない?
給与も事実上下がる。
嫌なこと8割解決したきゃ行けば良い。でも我慢できるんだよね?

そもそもの転職の目的は何なの??

47 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 11:03:49.80 ID:C2UwhSuQa.net
>>46
転職理由は自分がやりたい仕事に注力出来る会社に行きたいことなんだ
嫌だと思っていることは注力したいこと以外の雑務とかキャリアプランと違う方向の仕事だったりがかなり多くてね
それらがやれるかやれないかで言えばやれちゃうんだけど、やりたいこととかけ離れている感じ

48 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 11:49:44.43 ID:YwFpPTDOd.net
>>45
@当面って事は通勤時間がその内延びる可能性がある事に、残業がそこに加わる場合
プライベートの時間が減る可能性もあるのだが、そこを呑めるのか

A現職に関して雑務の削減やキャリアプランの要望提示、交渉は済ませて(或いは全く出来ないからこそ)の選択か

Bやりたい事さえ出来れば良いのか
更にその先に目的があっての転職か
仮にその先に目的がある場合、転職する方が自身の描くキャリアに近付けるのか
残る方が一端寄り道しても出来る可能があるのかor無いのか

辺り熟慮しなきゃならない所やね

49 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 11:51:20.38 ID:CNrmCBu30.net
>>44
俺も正直驚いたけど、持っている資格(技術士)、職務経歴、年齢(42歳)、全国・海外赴任可を考慮したら、特別高くないと言われた。極普通ですということでした。

どこも似たり寄ったりの年収だった。一番の決め手は駅から本社まで近かったこと、ターミナル駅から始発で座れることができる。社内が綺麗だった。業界で悪い噂がない、引っ越し代を負担してくれる、勤務地は東京だけど借り上げ社宅というぐらい。

1000以上提示してくれた企業からも内定もらったけど、業界内や小さな企業から悪い噂しか聞こえて来なかったので、こちらから辞退しました。

出身地の某政令市のキャリア採用も合格したけど、年収がた落ちするので、辞退しました。

50 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 12:02:56.13 ID:C2UwhSuQa.net
>>48
ありがとう

>@当面って事は通勤時間がその内延びる可能性がある事に、残業がそこに加わる場合
>プライベートの時間が減る可能性もあるのだが、そこを呑めるのか

ここはまさに考えないとと思ってた
目先の事見すぎてうかれてないか心配

>A現職に関して雑務の削減やキャリアプランの要望提示、交渉は済ませて(或いは全く出来ないからこそ)の選択か

今の役職で求められること、今後求められることがまさにこの嫌と言っているところなので交渉の余地無しなんですよね

>Bやりたい事さえ出来れば良いのか
更にその先に目的があっての転職か
>仮にその先に目的がある場合、転職する方が自身の描くキャリアに近付けるのか
>残る方が一端寄り道しても出来る可能があるのかor無いのか

二択であれば前者かな
より楽しく、気持ちよく仕事がしたいという考え方なので
残ると前述の通り出来る可能性がどんどん断たれていく

考えまとまりつつあります。
良いアドバイスありがとう。

51 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 12:06:48.01 ID:IWDJm1m10.net
>>45
まず、のがって何やねん
の方が、やろ
変な日本語使ってる時点でアウトやな

それはさておき、就業時間前提で年収維持って事は内定先と現職の年収差は月間20時間の残業の有無(その分の残業手当があるかないか)って事か?

俺は逆に月間残業20時間の所から残業ほぼ無しの会社に転職して残業手当分の年収が減ったけど、
今の残業がない環境のが…、もといの方が良いと思っている

まぁ平日早く帰ってもやる事ないから、一日平均1時間残業してその分残業手当貰える方が良いって考えもあるから、
そこは自分の考え方やライフスタイルによるな
ただ、残業20時間や残業手当がちゃんと支給されるのかというあたりが本当なのかは入ってみないと分からんぞ

52 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 12:24:21.70 ID:C2UwhSuQa.net
>>51
レスありがとう

のが、は許してくれw
口語の癖みたいなもんだ
言いたいことは伝わってるみたいだし

残業20時間分が年収差で認識あってます
1時間をどう考えるのかについては人それぞれみたいだね

残業は口コミみても細かい時間単位で支給されているとのこと

53 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 12:57:48.22 ID:IWDJm1m10.net
>>52
まぁ人によるけど毎日1時間程度の残業なら許容範囲内だろうし、その分残業手当が貰えて年収アップするならアリだとは思うけどね

ただ、ホワイト→ホワイトへの転職でも転職先では苦労すると思うぞ
業務手順や社内ルール、業務システム、社風・企業カルチャーが違うからそれを覚えて慣れるのと、人間関係という問題もある
また、転職前にイメージしていた仕事内容と実際の内容が違う事も十分考えられる

転職前ってのは多かれ少なかれ隣の芝が青く見えている状態には間違いないので、
前職の方が良かった(仕事がしやすかった)と思う事は必ずあると思う
その覚悟は持っておくべきかと

54 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 13:27:31.15 ID:DoiGtO9w0.net
>>45
この転職が失敗したとき、次にすぐ転職しようとしたら年収大幅ダウンの可能性大。
そのまま今の会社で働いといたら?

55 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 15:46:34.04 ID:C2UwhSuQa.net
45です

皆さんありがとうございました

入社してからのリスクは理解していて、
でもリスク取りすぎると身動き出来ないのでこのリスクは受け入れる方向で考えています

皆さんのお陰でだいぶ意志が固まりました

あとはもう少しクールダウンしてもう一度自分に問いかけて決めようと思います

56 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 17:11:28.42 ID:M1VGLd/Qp.net
メーカー営業から未経験でコンサル受けてて書類落ち連発してたけど、異業種だけどメーカー営業2社受けたら両方あっさり受かった
やっぱりこの年齢だと経験を買ってくれるどころかどうかが大事だね

57 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 17:43:56.19 ID:KNbGK45ja.net
>>56
積んできたスキルや経験が評価されたんですね。
おめでとうございます。

58 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 21:54:44.60 ID:phwBb2b40.net
無職歴6年6ヶ月(38歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪。
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて4日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

59 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 22:49:05.41 ID:Ep0C6FALa.net
>>57
ありがとうございます、皆さんにも良いご縁がありますように

60 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 22:58:16.51 ID:vxgR2hzV0.net
空白期間あって再就職された方いらっしゃいますか

61 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 23:02:20.45 ID:yFzYLlBE0.net
>>60
半年くらいあるけど問題なかった
聞かれるところもあったけど、聞かれないところはまったく聞かれなかった

62 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/06(土) 23:13:52.34 ID:vxgR2hzV0.net
>>61
ありがとうございました。

2〜3年のブランクの方いらっしゃいますか

63 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 00:31:09.68 ID:9h1CDZr+d.net
>>62
そのブランクを埋める理由があればいいんだけどな

64 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 00:33:22.53 ID:D0SOdlZi0.net
>>63
病療養なんですよ…

65 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 00:43:02.17 ID:DThBh7S50.net
療養って休職はダメなん?
同僚で1年休んで少し働いてまた半年休んでる奴いるわ
そんなに休めるなら俺も1ヶ月でいいから休ませてくれと思う

66 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 07:56:09.52 ID:ZVo0Fw+d0.net
>>65
会社ごとに規約が違う
大手だったら2年とか休職が許されて、その間は6割保証

67 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 08:00:28.03 ID:BUpuRq2z0.net
>>65
休む方も療養だからな
人が苦しんでるのに今時そんなこと言う人いるんだな
無神経な人って影で言われてそう

68 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 09:42:27.96 ID:Tfe3x/v80.net
休職ならブランクにならんだろ?
健康状態として言っとく必要はあるだろうけど

69 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 09:56:25.61 ID:mmfn2DVl0.net
協会けんぽでも、他の健康保険組合であっても、最低でも1年半・傷病手当が6割貰えるから
社会保険がある全ての企業で休職できるはずなんだけど
企業側が認めない、労働者側が制度を知らないってあるからね・・

70 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 18:20:29.43 ID:FmWMa5aP0.net
休職からの退職で傷病手当金貰うつもりで居たら会社に条件満たしてないから書類渡せません、って言われて
保険組合もそうですね、って言うから諦めて失業保険の手続き進めてから、社労士さんに相談したら普通に受給できたぞと突っ込まれた私が通りますよっと

病気のストレス源は会社だったし、お金の余裕ないからとっとと諦めて失業手当の手続き中
何とか紹介派遣バイトで日銭稼ぎつつ求職活動してるけど凹むこともあれば、バイト先で色々な事情の人と話できて面白いこともある

71 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 18:41:31.85 ID:RHvYMWCI0.net
> >>52

> ただ、ホワイト→ホワイトへの転職でも転職先では苦労すると思うぞ
> 業務手順や社内ルール、業務システム、社風・企業カルチャーが違うからそれを覚えて慣れるのと、人間関係という問題もある
> また、転職前にイメージしていた仕事内容と実際の内容が違う事も十分考えられる

まさにその通り。
常識が違いすぎて、異国に行ったような感覚すら覚える。
同じ仕事のはずが全然前の職場と違ったりする。
下手すると前の経験がほとんど役立たないことすらある。

しかも企業側は試用期間内にクビにすれば合法だし、半年以内ならエージェントから返金も受けれる。

極力リスク回避し転職したいなら、受諾後も転職先の人事や上司と何かしら都合をつけて、まめに会うこと。
人事が面倒くさがったり、違和感感じたら、いくら待遇良くて受諾後でも断る覚悟が必要。

72 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 19:12:48.50 ID:vRIRi3QXa.net
>>71
いや、試用期間でも合理的な理由が無い限りクビは違法だよ
余程何かやらかしたりすりゃ別だが

73 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 19:38:29.02 ID:q1jaI2jla.net
使えないってのは合理的じゃないのか?

74 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 20:11:03.64 ID:jW/HqZbO0.net
逆に手順やシステム、カルチャーや風土が同じ企業なんて無くて当たり前
転職する以上、それは事前に覚悟しておくべき項目だよ
現職の常識で仕事をしたいなら転職なんてするべきじゃない

75 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 20:37:23.61 ID:BUpuRq2z0.net
45だけど、その辺はリスク取ると考えているし、職業がらあちこちの顧客の職場に入って仕事してるから大丈夫

変化には強し、その自信もあります

76 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 20:42:59.50 ID:BUpuRq2z0.net
つよしwww
ごめん、ジャイアンではない

77 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 20:43:26.02 ID:BUpuRq2z0.net
あ、ジャイアンはたけしだっけか

78 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 20:53:45.76 ID:GWGMA7ny0.net
無職歴6年6ヶ月(41歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて4日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

79 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 20:56:22.62 ID:CHlv+9dCr.net
まったく仕事できないけど、職務経歴書はイケてる。内定はいくつか出てるけど、入ってからが不安だな〜

80 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 21:20:23.03 ID:yxZ5EKf00.net
>>73
使えないって言葉が抽象的だから合理的じゃないね

81 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 21:58:13.95 ID:e0cnFZVP0.net
>>78
コピペやん

82 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/07(日) 22:12:47.14 ID:W4XLAzGc0.net
一年は契約社員、でも過去には全員社員化していますってときの契約社員はなんなんだろう。
単に見極めたいってことなのかね。結果的に過去は全員優秀でしたってこと?

83 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 07:26:12.24 ID:7Z7SI2gz0.net
>>82
単なる見極め期間です。
ただし、会社によっては契約社員の場合、給与が大幅に下がります。
大きな会社や業界内で名が通っているところは1年間ぐらい契約社員というところが多いのです。

私も業界内のトップ3の会社を受けましたが、どこも1年間契約社員でした。2社はその条件を外してくれましたが、残り1社は会社の方針なので無理と断られました。
なぜ契約社員なのかということを面接で私から質問したところ、1年間ぐらいは会社になじむために、本人の能力を発揮できないという回答でした。
で、1年間というのはどのような根拠を元に算出された期間であるかということを質問しましたが、どこの会社も曖昧な回答でした。
さらに契約社員でかつ正社員並みの仕事を求めるのは法的に大丈夫なのか、新入社員は正社員でキャリアは契約?ということも質問しました。

内定はもらいましたが、特例で正社員になるとイジメに会いそうだし、こちらから辞退しました。

会社の規模や業界内の立ち位置が最大手より下がる場合は、どこも正社員でスタート、試用期間が3ヶ月というところが多いのです。

84 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 08:00:05.05 ID:puZt+6ycM.net
>>83
詳しくありがとうございます。

今見ているのは業界大手のグルーブ会社だから、そのグループの慣習のようなものかな。

ただ、能力評価とは別に会社の事情で正社員登用しないこともあり得ると思うと不安です。結局、そういう自由度も込みなんですかね。
一応、これまでの中途採用の契約社員はみんな社員化してるってことのようですが。

たまたま自分に合う会社が契約社員からって場合、それを理由に捨てるか、社員化を信じるか…。

85 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 08:02:58.47 ID:gbstHi7M0.net
大手で中途採用は契約社員って会社は、昔から新卒主義を貫いてるとこが多いから、中途で入るのは気を付けた方がいい。

自分が昔いたとこは特に差別がひどくて、新卒は最初から正社員だけど、中途は数年働いてから試験受かってやっと正社員、それも新卒の正社員とは別のランクを付けられててどれだけ頑張っても管理職になるのは無理だった。まさに使い捨て要員だったな。

86 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 08:24:21.66 ID:7Z7SI2gz0.net
>>84
同業他社をいろいろ巡ったけど、「口開けて入れば、勝手に採用試験を受けてくれる」ような会社は、まずは契約でというところが多いです。
私の場合、相当質問したので、それが気に入ったのか、内定もらいました。
先ほど私から辞退しましたは記載しましたが、2社は諦めていないようです。準大手か中堅の方が身の丈に合っているので、そちらに行くことにしましたが、辞退した会社から内定先教えろ〜とグイグイ攻め込まれています。
個人情報、現職や転職先にも迷惑かけるので無理と返答しています。

87 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 09:06:01.77 ID:puZt+6ycM.net
>>86
ネームバリューで人材確保できるところは「契約社員で見極め」という余裕があるってことですかね。

だんだん不安になってきた。最初の面接で突っ込んで聞けばよかったなあ。家族あるし、契約満了でさようなら、は大惨事。

>>85
今が新卒主義の会社なんですが、業界的にどこもそんな感じだと思う。業界内で転職考えると中途の差別は受け入れるしかないかなと半ば諦め。

88 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 10:35:55.59 ID:ye2YuMOT0.net
業界というか会社にもよるからちゃんと調べた方がいいよ

89 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 10:54:01.95 ID:JhMaZlix0.net
今日からここのスレに参加するわ
36歳妻子持ち転職1年だが仕事無さ過ぎて限界

90 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 11:40:12.68 ID:sW0QykPq0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

91 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 12:33:29.74 ID:+UjKXAxid.net
【画像】原付通学(距離200キロ)の大学生、学校からお手紙を頂いてしまう [368829159]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538914622/

原付通学(距離200キロ)の大学生、ついに学校からお手紙を頂いてしまう
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538914038/

92 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 12:35:07.74 ID:7Z7SI2gz0.net
>>87
そうですね。会社が自信満々のところは中途採用時のコスト削減をしてきます。
私が現在在籍している会社もそうでした。
契約でも1年で自動的に正社員になると内定通知書等に記載があれば問題ないかと思います。

私はそういうところでコスト削減するところには行きたくなかったし、家族が納得する説明できないので無理でした。考え方は人によっては違いますので、最初は契約社員でも良いという人もいると思います。

面接ではこちらが見極められましたが、内定後はこちらが見極める方です。どうしても内定ほしさに、つい待遇面について遠慮して質問しない方が多いようですが、40前後、家族持ちの場合は、遠慮は不要です。家族まで道連れにできませんので。

少しでも入社に不安要素があったら、大企業でも行くべきではないと思います。
あと、会社に対する噂話は大体合っています。不満が多い会社の社員はSNS等で不満をぶちまけているので、その内容を参考にすれば良いと思います。

93 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 13:49:17.01 ID:LGafzMPyd.net
20代のころ、バカにしていたスレ。
そんな年齢で転職とかあり得ない、バカばかりwwwと。

今や、来年このスレすら入れない年齢になってしまいました。

94 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 14:45:09.57 ID:WmG1OzQ40.net
>>92
待遇の交渉ってしたことないんですが、内定出たあとに給与はともかく契約形態の交渉はできるものなのでしょうか。
どうあれ契約社員の意味合い、満了後の扱いが実際どうなのかは聞かないと安心はできませんが。

案外、家族は「試用期間の契約社員ならいいんじゃない?」と気楽なので、自分が気負いしているだけなのかもと。

それ以外はキャリア的にも文句なしなのに、なかなか100%の転職ってわけにはいかないですね。

95 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 14:59:47.62 ID:7Z7SI2gz0.net
>>94
内定通知書に対する承諾書を出してしまったら、難しいかと思います。
ウソも方便で妻の親が契約社員で大丈夫なのか心配していたということで質問するのはアリだと思います。

96 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 15:19:57.74 ID:7yE37lCdd.net
>>89
前職は?
あと学歴など

97 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 15:25:35.94 ID:7Z7SI2gz0.net
>>89
転職1年って早すぎと思うし、35過ぎたら仕事は自分で獲ってくるもんと思うけど。
職種にもよるかな?

98 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 15:25:51.14 ID:WmG1OzQ40.net
>>95
まだ内定通知前です。通知書に労働条件が書いてあるんですよね。受け取ったときに念押しの確認、かな。

いろいろありがとうございました。

99 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 15:30:11.12 ID:7Z7SI2gz0.net
>>98
私は転職エージェントがPDFで送ってきました。社判押されていないので、ただの紙切れですが、通知書に大まかな内容が記載されています。
その内容で問題なければ内定承諾書をこちらから出したり、電話等で返事をするようです。

100 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 15:31:07.92 ID:JhMaZlix0.net
>>96
職種は一貫して社内のシステム担当だよ
今4社目だがそのうち2社は会社買収による自己都合退職
Fラン私大

>>97
確かに自分でも早すぎだと思うし仕事は自分で取ってくるものだと思う
ただ面接の時と全然職種が違うんだよね
1か月で気づいていろいろ今までやってきたけどやっぱ無理だったわ

101 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 15:37:43.69 ID:WmG1OzQ40.net
>>99
なるほど、それを受け取ったときにエージェント経由で確認ですね。できれば直接聞きたいけれど。

102 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 15:50:13.46 ID:7Z7SI2gz0.net
>>100
俺も最初は交通計画とかの仕事をやるために、入社しました。得意分野はそれでしたので。
今の会社は9年目だけど、道路や土木構造物の設計をやって、挙げ句は工事の施工管理や設計監理、技術営業、役人の尻拭いまでやらされました。農業や林業の仕事もやりました。
最近は、現場監督みたいなことや地元民のグチを聞いたりする仕事が多いので、顔も腕も日焼けで真っ黒。転職活動したときに面接管から肌黒いですねと言われました。

3年目ぐらいから何か違うな〜と疑問に思いつつ、8年も在籍してしまいました。

見切り付けるのは早い方が良いかも。

103 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 15:58:38.37 ID:JhMaZlix0.net
>>102
メインの仕事やった上で雑務があるんならいいんだけど、メイン無しでパートのおばちゃんが
やるような事務1年もやってるときついよw

1か月の時は嫁は当然反対 今夜にでも話してみるがどうなるかな

104 :5 :2018/10/08(月) 18:29:27.78 ID:Ov7W5jRt0.net
明日から出勤だ。
自分で選択したことだが、今だに選択が良かったのか自信がもてない。
初出勤でバックレる人の気持ちが良くわかる。しばらく保険やらの手続きしないでほしいよ

105 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 19:09:04.21 ID:ldn5MVu00.net
>>104
選択が正しいかどうかは誰も分からないから行くしかないでしょ
そもそも前職を退職してるから行くしかない

つーか初出勤でバックレる奴って相当ヤバいと思うがw
出勤してヤバい職場だと判明してバックレるとかならまだ分からんでもないが、
行く前からバックレとか何で入社しようと思ったのかとw

106 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 19:30:42.88 ID:xN5jIt3g0.net
>>104
最悪の場合を考えて書類関係忘れたとか言って時間稼いだ方が良くないか?
もし真っ黒だったら終わりだぞ。
俺も来週初出社だけど、環境がどうなのか今からビクビクしてる。
もうやり直しきかないしな。

107 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 19:38:33.67 ID:TWIAo03u0.net
>>73
相手に経歴の詐称があったとかでなけりゃ、書類の審査やら面接だのして見抜けなかった会社の責任もあるからな

108 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 19:53:01.63 ID:ldn5MVu00.net
>>106
時間稼いで何か意味あるのか?
入社しない前提なら意味あるかもだが、直前でそんな事言い出したらいきなりコチラの印象が悪くなる
それこそブラック人材のレッテルを貼られかねない

109 :5 :2018/10/08(月) 20:03:58.11 ID:Ov7W5jRt0.net
>>105
>>106
>>108

まぁ行くしかないんだけどね。
内定複数もらってたから選択が正しかったのかモヤモヤしてる意味です。
頑張ります

110 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/08(月) 23:10:35.49 ID:uP1+MPT70.net
>>109
気持ちはよくわかる
ていうか、ここにいる多くの人はそうじゃないかな

まぁもしダメだったらもう一度やり直さうw
死ぬわけじゃないしさ!

111 :5 :2018/10/09(火) 07:03:42.84 ID:Q19xuZ4l0.net
>>110
ありがとうございます

112 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/09(火) 18:18:28.65 ID:2un10llsd.net
37歳。求人サイト見ても、第二新卒歓迎やキャリア形成のため35歳以下ばっかり。
この年代で在職中はやはりエージェント使わないとダメですかね?
10年前に第二新卒枠ギリギリで転職した際はリーマンショック直前ながらも選択肢が多かったな。

113 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/09(火) 18:33:11.05 ID:hz2hoSR4a.net
>>112
エージェント使った方が楽なのはたしかだと思う
わし43才でエージェントで内定もらた

114 :5 :2018/10/09(火) 19:16:21.53 ID:Q19xuZ4l0.net
>>110
あ〜初日終了。
業界変わって専門的すぎてわけわからなかった。。。
マニュアル読みばかりで1日が長く感じたなぁ。まず1週間死ぬ気で頑張ってみます。

115 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/09(火) 19:36:21.59 ID:gWoJoCxw0.net
私も今日から新しい職場です。緊張してそんなに動いてないのに疲れが酷い…。頑張っていきましょう。

116 :5 :2018/10/09(火) 20:05:04.30 ID:Q19xuZ4l0.net
>>115
同じくたいして動いてないのに疲れが酷い。こういった所でも仲間がいるとうれしく感じます

117 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/09(火) 20:45:49.37 ID:D6zsK7QK0.net
>>115
いいなー、今四年目だけど飽きた。新天地羨ましいよ、なんて思う俺みたいのもいるのでがんばれ。

118 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/09(火) 21:29:02.59 ID:y9jDCxrU0.net
私も四年目だけどもう疲れたわ

119 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/09(火) 23:31:11.21 ID:oWJsOBtxM.net
転職って運とタイミングによる部分も大きいよな。オレは高校→短大→Fラン私大編入。センター試験も受けたことない超低スペック38歳だけど今では外資系で営業やってて年収1000万超、4年目に突入。

多分偏差値とかいうやつだと35とかだと思う。TOEICも受けたことないし、資格はITパスポートのみ。受付で来訪者の紙に文字書くのもiPhoneで調べながら書いてるレベルだけど、バイタリティのみで何とかやってきた感じ。

同じような人居ますか?

120 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 00:35:05.38 ID:GsJGFn8M0.net
外資で1000万とかニ昔くらいの妄想で泣けてくる
こういう妄想ケンモじいさんくらいしかしないと思ってた

121 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 12:35:06.94 ID:sb2ziA6o01010.net
高校中退のオレは600万
社内で同年代の奴らは800万超えてる
これが現実

122 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 12:40:17.98 ID:6I8CbBlvF1010.net
>>119
似たような人が10年前くらいにいた
アクセンチュアなる会社にいて年収まで詳しくは知らないが、外資でここまで英語出来ず、かつ、学歴も全然だった。
リーマンショック後どうなったか知らない

今は景気良いから問題ないが、今のスキルアップしておいた方が良い。

123 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 13:42:30.42 ID:VmxL6ker01010.net
>>119
営業だから年収いいの?

124 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 14:37:33.25 ID:fbnPo3nQM1010.net
>>122
スキルって言うスキルは無いなー。今サーバーの営業だけど、ITインフラは表面的な知識は少しついたかなー程度。
また転職したいから英語を勉強し始めたところ。TOEIC600点を目指してるけど、苦痛でしょうがない。

>>123
営業だよー。今の会社で2社目だけど、1社目は全国に6000人くらい営業がいる会社に入って良い上司に巡り会えてめちゃめちゃに鍛えてもらってから成績が出るようになった。
1社目も学力テストが無い会社で、面接三回して何とか拾ってもらった感じ。採用してもらった恩返しがしたくて、10年がむしゃらに働いて最後の方は中部ブロックで、片手以内の成績になってて、思い切って外資に飛び込んだ次第です。

125 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 16:10:36.25 ID:DLoCFxq7M1010.net
>>112
似た境遇だな。
おれも10年ほど前に現職に就いて、9月から転職活動開始。
とうぜん、面接も筆記も10年以上ぶりで手探り。
受けた1社目、最終の三次に進めず敗退。
数社受けてなれてから、受けたら違った結果かもと後悔してる。

これからエージェントの力を借りながら、しっかり対策して進めていこうと思ってる。

126 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 16:14:54.27 ID:i9FALA3t01010.net
>>124
嘘だとしたら痛々しいし 
事実でもこんなスレで自分語りしてマウント取って何か楽しいのかでどっちにしろ痛々しいわ

127 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 16:39:02.26 ID:5kGRXWNZ01010.net
>>126
お前がうざいよ
嘘か本当かなんて証明しようがないんだから黙っとけや

128 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 18:13:52.97 ID:PDmk0wZCd1010.net
現職、売り上げの低迷で、二回の人員整理、地方事業所閉鎖、
おまけに親会社も変わって、死に体からの超ドラスティック化。
社員ほぼ全員死んだ魚の目している、当然辞職者多数。
5年、10年どころか半年後の自分がどうなっているかすら想像つかない。

これからの時代、どの企業も同じようになってもおかしくない、
いやむしろ拾って貰える会社は御の字かと思うと、全然応募出来ない。
個人の努力でどうにもならんことを悩んでも仕方ないのだが、
睡眠導入剤飲んでも全く熟睡出来ないわ。
大したスキルも実績も資格もないのでエージェントにも相手にしてもらえなそうで苦しい。

129 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 18:24:22.29 ID:EzgXJS8bd1010.net
スキル無いって嘆く人多いけど、同じ会社で10年もやってれば自分が気付いてないだけで、外から評価されることもあるよ
エージェントの手先じゃないけど、まずは客観的に自分を見て貰うって意味で有名どころの転職サイトに登録してみるのは有りだと思う

そこで蹴られたら別の道を考えりゃいいよ
やる前から諦めるなんて勿体ない

130 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 18:32:13.52 ID:Okonz7oza1010.net
>>124
自分は院卒で、TOEIC990を取得したことがあるが、さほど年収高くない企業に留まっているよ。
1000万円以上の大企業の内定も貰ったことはあるが、リスクが高いと判断。

TOEIC600なら履歴書に書かない方が良い。
最低でも800以上は欲しい

131 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 19:01:35.66 ID:ah3Rc3ng01010.net
無職歴4年3ヶ月(37歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月7日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
翌日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。

132 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 19:36:31.62 ID:wVOcKBfva1010.net
>>129
俺の場合はむしろ10年もいなきゃよかった
上場経理で主計から開示までやってりゃもう少し潰しきくと思ったのに
田舎だから工場経理の方がニーズあるくらい
もう5歳若けりゃねーとも言われる始末

133 :5 :2018/10/10(水) 20:23:29.29 ID:GrDH9MBx01010.net
あ〜入社2日だけどやってしまった感ある。色々教えてくれるけど意味不明。
エージェント経由で入社したけど2日目にして辞めたい。再来週からいきなり部署異動だし、今はデスクで本読みばかりだし。

134 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 20:34:11.27 ID:3OM53C0l01010.net
最初はそんなもんじゃないの?
焦らずに頑張りなよ

と、鬱で休職中の俺が言う
全く焦ってないんだが、やはりこれも病気の影響だろうか?

135 :5 :2018/10/10(水) 20:51:18.10 ID:GrDH9MBx01010.net
>>134
焦らなくて良いと言われてるけど分からなすぎて寒気がする。論文みたいな用語ばかりで簡単な事を難しく表現してるんだよね。

136 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 20:57:12.98 ID:67jnEw9p01010.net
そろそろ35になる妻子あり都内住み、se(とあうよりSIじみたことしてる)年収450万

同じ客先で常駐して早10年
二次受けで自分の単価57万なんだが、残業0で手取り25万ほどしかもらえてないけど、分相応なんかな…
自分のかちがわかんねー

137 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 20:59:31.89 ID:j1XyFwcw01010.net
>>136
それは安すぎるだろ
転職した方がいい

138 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 21:21:09.01 ID:67jnEw9p01010.net
>>137
ですかねー…転職考えよ

139 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 21:23:39.54 ID:+2fP3eL001010.net
>>135
そういう言葉を一つ一つ拾って語録にしたらいいよ
次の人にも、会社にも貢献できる入りたての人ならではの仕事じゃないか

140 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 22:12:39.58 ID:uJPIf47v0.net
人間関係トラブルにより年内で退職予定、次の会社は探してもいない
あとまだ35歳なのに厄介な持病持ちになってしまい体力減少してフルタイム勤務がしんどい
賃貸暮らしだが実家があって自力で貯めた3000万と生前贈与の1700万がある
生涯独身だし週20時間程度のバイトで細々とセミリタイアしてしまおうか…
病気がなければもうちょっと頑張れたのかもしれない
皆さんも身体にだけは気をつけて

141 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 22:25:05.40 ID:+AjSoVDT0.net
>>140
お疲れ様でした、自力で3000万って凄いですね
今まで頑張ってこられたんですね
ご実家もしっかりしてそうだし羨ましい
嫁入りさせて欲しいw(失業中・実家貧乏・持病あり)

142 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 22:26:48.99 ID:8cfGNEtIa.net
人間関係のトラブル抱えてて、
フルタイム厳しいのに、
年内働き続ける神経がわからん。

とっとと辞めたらいいのに。

143 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 22:29:21.77 ID:VmxL6ker0.net
40代ならそれから先一生フリーターで生活しないといけないとか
ありえますかね

144 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 22:49:43.33 ID:uJPIf47v0.net
>>141
ありがとう
金に目が眩んで今まで不摂生して体にムチ打ってきた報いだと思ってます
あなたもどうかご自愛ください

>>142
上司にはお世話になったし引き継ぎをちゃんと済ませときたいんだ
12月丸々有給消化させてくれ!とはゴネて何とかもぎ取ってやろうと思ってるけど

145 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 23:30:23.60 ID:It6PhvpM0.net
俺は転職2回してるから、今の預貯金の内500万円位は退職金なんだよな

途中で自己都合で辞めると退職金が減額されて支給されたりするし(前職の会社では自己都合退職は4割支給)、
そもそも中途入社だと在籍期間が短いから新卒入社に比べて定年退職時の退職金の支給額が少ない
この年代で転職すると目先の給料だけでなく、そういう面でのリスクもあるよな

146 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 23:43:10.28 ID:eSSluPtj0.net
一つの会社で定年まで勤めあげるのと比較すると1〜2千万くらい損するよね
これほんとやめてほしい

147 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 23:50:39.60 ID:Q1d7a08B0.net
>>144
体調限界まで働いて会社に義理を果たしたオレカッケェと酔ってそう。
残るのはボロボロの自分と、うまく退職者を扱き使えたと喜ぶと企業だけ。

結局自分の健康に興味ないんだろうな

148 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/10(水) 23:55:10.19 ID:kPn/kLXA0.net
10年勤めた会社退職したけど嘱託だったからビタ一文なかったw
毎年更新でいつも契約書には甲は乙になんたら〜で詳細分かりにくかったし
ここの皆上の方々の話で別世界みたい

>>144
引継作業大変でしょうけど、そちらもお体に気をつけて
最後は落ち着いて終われるといいですね

149 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 00:05:49.65 ID:u+dibY9s0.net
>>140
その4700万をコツコツ投資で1億まで増やしてからリタイヤしましょう。
嫁子供居るけど、43歳で年収530万のままもう6年。
貯金も400万くらいしかないし、死ぬまで働くんだろうなぁと思うと虚しくなる時あるよ。
リタイヤ出来るのも選ばれしものの特権だと思う。

150 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 00:21:02.38 ID:pYgkfmuY0.net
>>145
俺の場合、転職すると給与がアップしたので、3年ぐらい働けば、退職金の減額分はペイできています。

151 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 00:38:56.40 ID:KqmX4G6v0.net
>>146
マジか、そこらへん全然考えて無かったわ
明日規程見直さないと

152 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 06:31:47.92 ID:vDGHb8qgp.net
>>147
3000万が残ったじゃん

153 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 08:12:44.36 ID:BGBRXX50H.net
>>136
何か俺の昔を見てる気がする。

35の時、SI常駐SEで450ちょい、
その後役が付いたりで40で530。
そこから2社転職して、今年が800くらい。

最初の会社と違って退職金がない分、
見込み毎年マイナス100で計算すると700と同じ価値だけど、
最初の会社じゃ単価が限界だったので700すら届かない見込みだったので、良かったかなと思う。

プロジェクト一から回した経験あって、
ちゃんとコードも書けるなら上は狙えるので良く考えて動くと良いですよ。

154 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 08:50:33.62 ID:oC7z7q6/0.net
この前辞めた先輩が部長から理由を聞かれて「体力の限界、気力も無くなり、退職させて頂きます」って答えて周りのおじさん達が吹き出してた
その場では分からなかったが千代の富士の引退会見の台詞なんだね
その後別室でかなり長い事話をしてたなw

155 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 08:52:19.92 ID:qM0A/9tq0.net
>>147
みっともない奴だな

156 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 09:28:59.97 ID:5gB8ntf8a.net
退職決めたら職場のことなんてクソ喰らえだよ。
退職日きめて、有給使って、
残った日数で出来る事だけすればいい

会社に恩やら責任なり感じるなら、
そもそも退職するなよw
いい年こいて退職する奴に社会の常識求めるな

何かメリットあれば残る期間も頑張るけど

と言うことで気楽に辞めよう

157 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 09:38:14.89 ID:DOUpS/0ja.net
>>156
正論
会社に見切りつけたなら、恩義もクソもない
基本退社に円満ってないだろうし

158 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 11:54:30.22 ID:Z9pzprAza.net
>>140
あとまだ35なのに、って、18から難病2つ抱えて仕事してる俺はなんだ?

159 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 12:41:28.17 ID:MIMmkXPKa.net
凄いね
可哀想だね
大変だね
偉いね

160 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 13:30:58.81 ID:9+nl5iyBa.net
>>158
ふーん

161 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 14:34:02.34 ID:ulmZ3hCMM
転職したい。

中卒で37で、たいした資格も持ってない。
こんな自分は精神的に壊れてしまうまで今の会社にしがみつくべきなんだろうか。

162 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 15:42:56.30 ID:XUwEE12EK
>>161
今はどんな仕事?

163 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 16:05:11.29 ID:XmADu4nVg
>>162
レスありがとう。
今は大手企業の店舗運営のマネージャーです。

164 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 19:05:35.09 ID:W0gQNFTjp.net
おまえら大人だろ?
難病なのに頑張って働いてきた人に、それなくね?普通にサラリーマンやって家族持って定年まで働いて引退して普通に寿命で死んだ奴のほうが遥かに幸せだぞ?

165 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 19:14:56.35 ID:1LJg5DRCa.net
5chで難病とかいわれてもだから?としか

166 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 19:54:00.27 ID:XwIIpnJ/d.net
難病抱えて頑張ってきて、評価されるべき人は、一々難病である事を言い訳にしないよ。

167 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 22:34:28.71 ID:KqmX4G6v0.net
7月に始めて8月中には終わるだろうと思ったらもう10月
現職のモチベは下がり続けて鬱っぽくなってるし
マジで精神力がもたんわ

168 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 23:06:58.64 ID:4Vov9baca.net
モチベなんぞ上がったこと無い
生活のためだけの惰性だよ

169 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 23:07:29.64 ID:/co/VKDxM.net
>>167
どんまいどんまい!運とタイミングだと思うから、めげずに頑張れよ。現職はやる気なくても良いけどミスはしないようにな!リカバーに労力使うのしんどいし。

170 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/11(木) 23:16:19.85 ID:xIfecEuk0.net
>>151
退職金って積立みたいなんもんだが、その時の基本給と勤続年数で積立られる額が変わるからな。累進的に伸びる制度が多いかなねえ

171 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 00:18:43.51 ID:Oaf2eT9W0.net
潰れかけの会社に入ると退職金無しのリスクもあるし
再生になっても退職金のカウントがリセットされる

172 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 00:21:59.43 ID:4Ly9S8ux0.net
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜
2018年10月11日(木) 24時12分〜25時00分
今キテる!若手経営者SP
▽外食産業で年商20億円、医療系ITビジネスで年商10億円、3畳激狭アパートで年商30億円…儲けのカラクリから豪遊生活まで暴露!

173 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 00:41:27.43 ID:XOw0Bg1XM.net
退職金とか年金なんて信用ならんわ
その金を今欲しい

174 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 00:46:11.16 ID:aGpgWb+00.net
37歳で入社1年目以来みてなかった今の会社の基本給みたら24万だった
残業やら手当、家賃補助とか合わせるとそれなりだけどやっぱ少ないよね
まあ無能な自覚あるから仕方ないけど

175 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 01:14:04.00 ID:RfLhZLCP0.net
>>173
そんな人間が老後の資金を自分で用意できるとは思えないがw

176 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 01:17:17.43 ID:RfLhZLCP0.net
>>174
マトモな会社の基本給は年齢=万円だから、37歳で24万円はかなり少ないと思う
基本給はボーナスの支給基準や残業手当やら退職金ポイントの算定基準になってるから重要

177 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 06:21:09.58 ID:gXTpTypy0.net
基本給=年齢なんてとこ入ったことないや涙

178 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 06:42:23.70 ID:Ybq4bqP60.net
>>173
うちは企業型確定拠出だけど、拠出か給与上乗せか選択できるよ

179 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 06:52:02.06 ID:E4zG+5ira.net
>>176
毎年ベア1万ww
ぼくのかんがえたさいきょうのかいしゃ?

180 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 07:31:30.46 ID:B2nqqRly0.net
でも大卒総合職なら、年齢=万円にボーナスで普通だろ
少なくとも年収を12で割った数字が年齢下回るのは安い
高卒とかは知らん

181 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 07:40:48.62 ID:E4zG+5ira.net
>>180
年収を12で割る新ルールww

182 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 07:46:32.60 ID:6A4/2GHBa.net
基本給=年齢ってかなり余裕ある会社じゃない?
穀潰しのヒラでもそれだけもらえるんでしょ
一応月収=年齢はもらえてるけど、3割くらいは資格手当と役付手当だわ

183 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 07:59:07.71 ID:HgfSefSBd.net
>>179
ベアの場合もあるけど基本は昇給だよ
マトモな会社だと業績評価で標準評価でも等級が上がるから、大体基本給が年齢=万円になってる
キミこそ昇給を知らずにこの年齢になってるとかヤバ過ぎるぞw

184 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 07:59:10.55 ID:p8Fdb3HlK.net
>>179
そこは「毎年昇給1万ww」だろ
ベアも結果として昇給に含まれるけど意味は違う

185 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 08:04:44.47 ID:p8Fdb3HlK.net
>>183
被ったww
いまどき年齢=基本給なんて超優良企業だけだろ
大手だと等級上がる度に基本給が3万とか5万とか上がるらしいが
羨ましい限りだ

186 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 08:30:18.13 ID:E4zG+5ira.net
>>183
そうなのか
うちの会社は役職ごとの級は少ししかないから、
定期的に昇格しないと、すぐ頭打ちになる。
だからベア頼みになるわ

187 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 09:41:25.95 ID:9hd3qFmOd.net
政府「おまえの年金、ねえから!!!」 [252835186]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539298550/

188 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 10:07:48.96 ID:q63k0bfTp.net
ベアなんて、大手で業績良いときでも1000円2000円だろ

189 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 11:00:17.09 ID:ZOx2kFCBd.net
>>175
気がすんだか?

190 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 12:08:31.64 ID:RFuYAFGya.net
>>176
高度成長時代の話してんのか?
有能が無能を養っていた時代を懐かしむのは勝手だが、この時代には適合せんわ

191 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 13:38:56.49 ID:0Gi/wJ8x0.net
>>176
はははっ(笑)過去の時代だろ。

192 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 19:04:17.64 ID:NV1wsCWsa.net
転職したら、最高に仕事がつまらないでござるよ

193 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 19:18:04.20 ID:d5n1ZSbCd.net
大学中退後29までニートやってて、今36で年収500
糞みたいな経歴を考えれば上出来な挽回だよな?

194 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 19:46:24.86 ID:nXKLx2vXa.net
>>193
卍解したつもりでもクソはクソ。

195 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 20:00:38.03 ID:XLg/eXTd0.net
>>193
なんの仕事?

196 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 20:20:54.35 ID:a3eapRSb0.net
良く頑張ったな

197 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 20:35:16.76 ID:OJf3kuEgd.net
>>194
知ってる

>>195
小さい会社の総務
人事とか経理とか

198 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 20:35:41.12 ID:kFqLegq+0.net
地域と職種によるでしょ
期間工でよければそのくらい稼げるし、東京だと500万じゃ足りない

199 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 20:53:52.69 ID:a3eapRSb0.net
38歳、港区の会社で450〜500万は微妙な感じだな
稼げる職種じゃないしまぁしゃーない
理想は今の段階でワークバランスとれて600万超したいんだが

200 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 20:57:33.87 ID:S64m4ZhA0.net
>>197
上上出来でしょ!
よくリカバリーできたね

201 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 22:15:56.17 ID:Ms04jmI2M.net
>>192
あるあるだな

202 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 22:23:22.22 ID:HgfSefSBd.net
>>185
今いる会社や今までの会社は超優良企業っていう程ではなく、大手のグループ企業だったけど、給与水準は概ね年齢=万円だったよ
○○システムとか○○サービスとか親会社+業種・業務名が社名になってる会社でありふれたグループ企業のパターン

最初の会社はジョブグレード制だったから1等級上がるといきなり3万円も昇給したけど、毎年はさすがに無理で数年ごとの昇給だった
他の会社は1等級6500円位の設定で、毎年業績評価に応じて1〜2等級位ずつ昇給する感じ

203 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 22:39:16.86 ID:HgfSefSBd.net
>>186
同一職級内で等級が少ないと自ずと昇給機会も少なくなるし、昇給より昇格の方が難しいから中々給料を上げにくいね

前いた会社だと、例えば主任・係長級の職級は30等級位に別れていて、上から下までは20万円位の開きがあった
だから毎年1〜2等級(6500円〜13000円)位ずつ比較的順調に昇給してて、源泉徴収票を見るのが毎年楽しみだったw

204 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 22:43:30.20 ID:/EbN3Bh3M.net
転職して年収上がったら、同窓会で年収の話になるのが待ち遠しくてワクワクするよね。いかにサラッと自慢するか。
自分でも性格悪くて気持ち悪いけど、その一瞬の為に転職を頑張ってる感じ。

はぁあああい!!

205 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/12(金) 23:37:12.96 ID:5Va1TFwu0.net
>>173
そういう意味では若いうちに転職して退職金でまとまった現金を得るのは悪くないね。
自身で投資、運用ができるならむしろプラス。

30歳30万、40歳40万の基本給の会社なんて世の一握りじゃん…上位数パーセントだろ

206 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 01:09:06.75 ID:0zoMMSbz0.net
>>205
年代別平均年収
    男    女
19歳以下 157万円 104万円

20〜24歳 265万円 231万円

25〜29歳 378万円 297万円

30〜34歳 446万円 301万円

35〜39歳 502万円 293万円

40〜44歳 564万円 290万円

45〜49歳 629万円 290万円

50〜54歳 656万円 291万円

55〜59歳 632万円 270万円

60〜64歳 477万円 227万円

65〜69歳 389万円 201万円

70歳以上 359万円 204万円

207 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 13:04:31.97 ID:PRDueomF0.net
某メーカー子会社の年代別平均年収(大卒総合職)

22〜24歳 400万円

25〜29歳 450万円

30〜34歳 550万円(多くが主任係長級に昇格)

35〜39歳 650万円

40〜44歳 750万円(管理職に昇格する者が増える)

45〜49歳 800万円

50〜54歳 850万円

55〜59歳 900万円

60〜64歳 300万円(再雇用の嘱託社員)

208 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 13:31:37.56 ID:wOQQCrRy0.net
同窓会で年収自慢って20代か30代も前半の若造かよ
俺たちくらいの年代なら家族の話とか仕事でも金じゃなくて業務内容の話だろ

209 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 13:36:23.46 ID:8Re2E3E2M.net
健康と体力の話だよ。

210 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 13:57:26.38 ID:zLT0OLZH0.net
家買った、車買った、ローン、結婚、離婚、子供、嫁の愚痴、独身へのマウント
ここらへんでしょ

211 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 16:33:55.16 ID:QevYQUO7M.net
もう社会でて20年近くなるし毎年100万も貯まれば今頃2000万円はあるはずなのに通帳はスカスカ(・ω・`)

212 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 16:47:27.18 ID:NTflmtn6M.net
結局貰ったら貰っただけ使ってしまう理論だね
貯金がある人ってのは貯金が趣味か、物欲のない人だね

213 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 16:52:48.45 ID:88zvb0TAa.net
>>211オレもほぼゼロだわ。借金ないだけマシか。

214 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 16:57:57.62 ID:QevYQUO7M.net
いつ死ぬかわからんしなぁ、金のこしてあげたい家族もいないし、俺にできるのは経済に貢献することのみ、、、、っ。

215 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 17:02:29.23 ID:EYSIT3Ds0.net
おー みんなで無職になろうや そしたら国も考えるだろ

216 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 18:55:32.83 ID:71o/3Mqi0.net
同窓会?なにそれ?
な俺には関係ねーな

217 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 21:56:04.71 ID:Yc28DiQF0.net
低スペだと転職で400万超えるのもチョモランマ

218 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 22:59:39.10 ID:pkQJPyTGM.net
>>206-207
やっぱり年齢=月給なんてねぇなぁ。

40さい月給40万、賞与年2回各2か月で年16か月分。
640万。
毎月多少の残業あるなら700万か。まじ稀有な待遇やな。

219 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 22:59:59.74 ID:fUeJz9ZNM.net
発達障害の俺からすると
定型なんて人生イージーモードだろ
それなのに底辺界隈うろうろしてる奴って
よっぽどの怠けものなのかとか思ってしまう

220 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 23:15:31.26 ID:uUfa0kmPd.net
912 名無しさん@引く手あまた sage 2018/10/13(土) 21:28:59.67 ID:HlKPoRWz0
一昔前までなら考えられなかった超大手の工場が正社員募集かけまくってる時代だもんな今
こんな時代に派遣や期間工やる奴って相当だと思う

221 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 23:24:52.00 ID:Wr/xvfA80.net
年収割る12でちょうど年齢になるけど、もうちょっと欲しいな

222 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/13(土) 23:36:20.25 ID:pkQJPyTGM.net
>>219
かつての大統領だって発達障害らしいじゃん

223 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/14(日) 05:59:02.20 ID:bFxLLbUQM.net
そんな特別な例出されてもな

224 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/14(日) 06:15:34.78 ID:tszWaB4+0.net
今の日本の総理も発達障害だぞ

225 :鬱で無職 :2018/10/14(日) 22:30:55.05 ID:Zj/f2RG90.net
36歳、20代ずっと警備員、30才から契約とか派遣で技術職ちょっとだけ
今年1月入社の会社、技術系契約社員を鬱で9月末退職。技術っても、特定の有害物質の分析で潰しが効かない
免許なし。女。足の濃すぎて足出す仕事無理、そもそも貯金なくてオフィカジ買えない。非力、身長170
病気で不妊腟なしで結婚も風俗もパパも無理
実家が賃貸。父親もうすぐ引退、貯金はしてないわ年金払ってないらしい。私現在独り暮らし。

休職でヒキってたし障害者認定の重度鬱だから長時間通勤する体力もない、立ち仕事たぶん無理

理系技術派遣しか近隣の求人見つからない
もう人生終わらせたほうがいいのかな

誰かたすけて

226 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/14(日) 22:33:14.49 ID:+uS3RfNFa.net
女は要らねえから死ねよ。

227 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/14(日) 22:40:24.66 ID:rr9xvXtl0.net
>>225
ホントに鬱ならここまで赤裸々に書き込めんわーーい
ホントならナマポ受けろよ

228 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/14(日) 22:55:32.60 ID:eOOKUjbld.net
>>225
不細工でもいいから男探せ。

229 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/14(日) 23:32:10.73 ID:FWkKPOco0.net
>>225
> 実家が賃貸。父親もうすぐ引退、貯金はしてないわ年金払ってないらしい。私現在独り暮らし。

ヒップホップっぽい

230 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/14(日) 23:41:13.48 ID:vFysNBco0.net
>>225
1月入社で9月末退職で、休職期間どんだけ?実質半年ないのかな?
ひとまず役所に行ってナマポの相談してきた方がいい、審査とかの期間あるから本気で駄目になる前に余裕持って申請して、って自分は言われた(今のところ失業手当で耐えてる)
あと30代だったら10万位にしかならないって、子供とか居れば上乗せだろうけど
賃貸引き払って実家戻ってお父さんと2人分だったらもう少し金額増えるかも

231 :鬱で無職 :2018/10/15(月) 00:09:03.31 ID:gwm6y61a0.net
ナマポかぁ…一度入ったら抜け出せないって聞くけど死ぬくらいならそうしたほうがいいのかな。今のところ駅から近いから家賃75000もする
これ審査通らないよね…

実家は2dkの6畳二間で父親と妹が住んでる。妹は障害者雇用で月給14万。
私が引っ越すなら父親は仕事場の寮みたいなとこ移って部屋空けてももいいって言ってるけど

232 :鬱で無職 :2018/10/15(月) 00:11:34.90 ID:gwm6y61a0.net
>>230
最後の2ヶ月です。保険料やら家賃やらで貯金限界
引っ越す金がない

男探せって言っても腟なし女って需要0では…

233 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 01:00:16.77 ID:/cdNWuyk0.net
>>232
同い年で似たような状況なんでなんかほっとけないわ
多分都会なんだろうけど、こちらのナマポ相談で聞いた家賃の上限は34,000円だった(多分自治体で違う)

1年以上勤務してたなら鬱病での傷病手当金を健康保険組合に申請したら給与の6割を1年半支給されるんだけど期間不足してるよね…
ナマポ申請したら親戚とかに扶養できないか確認の電話来るけど、働いてるのがその妹さんだけで他に頼れる親戚ないなら相談→申請を進めてみたら?
ナマポじゃなくても福祉課に相談したら何か利用できる制度あるかもしれないし
まずは生きること優先しておくれ

234 :鬱で無職 :2018/10/15(月) 01:07:12.82 ID:gwm6y61a0.net
傷病手当、健保途中で変わっててもいいなら一年以上継続してます。調べてみたけど、貰えるかよくわかんなかった…
父は一応自営してます。引退近いけど

生保申請かぁ、役所に行く気力もないけど福祉課ですね。ありがと

235 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 01:14:40.52 ID:/cdNWuyk0.net
傷病手当金のことは私も難しくて要件満たしてないから駄目だと思って失業手当の手続き進めたけれど
後でちゃんと社労士さんに相談したら受給出来てたっぽいから、どこか相談できるところないかもついでに聞いてみて確認してみては?

気力体力なくて辛いだろうけど、動かなくても時間は経つから少しでもやれるうちに動こう

236 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 06:38:31.92 ID:EtboQgjld.net
ネットのニュースに人手不足倒産の記事があったけど、倒産理由が人が集まらない型求人難型が大半とあった
これって本当なの?
いまだに中小は人手不足、人手不足というわりには反面選りごのみし過ぎてしているけど訳わからないよ
若い人欲しいみたいだけどほとんど心折れて短期で辞めていっている現状を知っているのか疑問に思う

237 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 07:07:08.68 ID:yNvmlgYza.net
指導があり、実績に従って給与を上げてくれるなら、最低限の額でいいと妥協してんのに、
企業は最低限の額で即戦力になる奴隷求めてるからな。

238 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 07:17:39.88 ID:OU1xFQuAd.net
有給があったり土日休みが売り文句だったりするようなところがあるんだからな…と思うんだけど俺が間違っているかな

239 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 07:42:37.62 ID:BlVzuMfpd.net
プライドが残ってるうちはまだ余裕あるってことだよ
ほんとに切羽つまったらプライドなんか屁
手取り15以下ならもう生活保護走った方が賢いかもね

240 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 09:03:44.27 ID:aOUAOZkyM.net
膣なし女ってホモォの事?

241 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 11:13:23.75 ID:8yo4ksGe0.net
>>234
ナマポ申請しにいくと就職活動を前提に家賃を半額援助する制度がある自治体がある
家賃半額援助制度があるなら利用して損はない

242 :鬱で無職 :2018/10/15(月) 11:34:54.63 ID:gwm6y61a0.net
>>235
社労士さんですか。有料なのかな?

病気はロタンスキーです。

>>241
調べたらあったけど、失業保険の手続き済ませてバリバリやる気ある健康な人が対象みたい。
鬱で就活する気力ないとダメみたいですね…

243 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 12:14:14.04 ID:2HlUsrp/a.net
なあ、相談させてくれ
40過ぎで転職して3ヵ月経過、職場の人間関係も悪く、仕事もあまりうまくいっていない。
当初期待された仕事から外され、上からのあたりも厳しく、先行きが怪しい

休日も仕事のことを考えて憂鬱になる

転職して、再出発を図るべきだろうか
今のところで、信頼を勝ち取るべく頑張るべきだろうか
ちな、今のところは業績がよくないので最悪1〜2年でクビもあり得る

244 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 12:14:44.60 ID:WcYlc7ZXd.net
>>236
経験があり尚且つ比較的若い人(給料が安い人)を求めてるからミスマッチが起こって人が集まらないんじゃないの?

35〜45歳位だと給料も比較的高いし、健康上でのリスクも高まってくるから、管理職や専門職のピンポイント求人じゃないと採用しない

245 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 12:15:21.36 ID:9gjY3ybjd.net
>>243
何の仕事しているのですか?

246 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 12:16:06.72 ID:2HlUsrp/a.net
>>245
技術系の仕事です

247 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 12:20:25.25 ID:9gjY3ybjd.net
>>244
自分たちの会社の状況とか考えずにとにかく安く使えて若く経験者みたいなのがほしいと悠長に考えているから人手不足なんだよね
中小零細はそのあたりが全くわかっておらず選りごのみしすぎだと思うわ

248 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 12:23:32.43 ID:9gjY3ybjd.net
>>244
そうですか大変ですね
現場系とか求人みると未経験でも丁寧に教えますとよく見るけどあれは単なる釣りだよね
人手不足だから苦し紛れに言っている感じでそれも期待して入って違っていたらみんなすぐ逃げていくね

249 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 12:26:01.68 ID:fc7Q//TGM.net
>>243
年齢的も今よりさらに悪化する環境になることを覚悟しないとキツいと思う。転職を繰り返す毎に環境悪くなるからね

250 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 13:01:51.71 ID:JyTTSVsSd.net
ローソンSVのオファーが来た
初めての面接確約でどうしようか悩む

251 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 13:14:45.71 ID:2HlUsrp/a.net
>>249
すでに転職回数多いわ
我慢するか、、ここでずっと?
一般常識的にはそうなんだ

ただ、どこかで精神的にまいってしまいそうな予感するんだよな

252 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 13:41:30.30 ID:4QrbO2/O0.net
年収が下がりそうなとこばっかりで
前に進まない
みなさん一時面接から額面の話する?

253 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 14:04:39.81 ID:oXqpb+rv0.net
>>252
企業次第だな
一次面接に全部盛り込もうとする企業もあれば
顔合わせ程度に済ませようとする企業もある

254 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 14:54:34.16 ID:zmB+b57dd.net
>>251
精神的に参ったら休職すればいいよ

255 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 16:49:31.26 ID:4QrbO2/O0.net
>>253
何か聞きたいことがありますか?しつこく聞いてくる場合
給与の話なのかなと毎回思う
自分からは聞かないから

256 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 18:08:57.31 ID:nhpqYtCa0.net
土曜に履歴書発送したところからもう面接の連絡来た
今まで書類落ち多くてレスポンス早すぎるのも怖いわ

257 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 18:19:00.99 ID:2HlUsrp/a.net
>>254
いや、精神的にまいるとか嫌だろ

258 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 18:19:40.05 ID:2HlUsrp/a.net
>>254
仕事でそこまで追い込まれたくはない

259 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 19:30:20.96 ID:Lul3NlxpM.net
>>256
面接した翌日に面接した日時より
早い消印が押されたお祈り封書が届いた件

260 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 19:42:55.51 ID:wuMOsMOm0.net
内定きたー。ここで色々アドバイスや雑談で気が紛れました。ありがとう。

261 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 20:21:24.11 ID:odz482dnM.net
>>260
おめ!どこに決まったんだ?

262 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 20:28:51.08 ID:shlhVp33r.net
株式現物の含み損が150万超えたぞ

263 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 20:48:44.58 ID:O1wKi6FAr.net
介護なら腐るほどあるだろ。夜勤とボケ老人から暴力受けてメンタルも身体も病むけど。

264 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 21:42:34.85 ID:TpiUFJra0.net
1日入社だがやっちまったわ。
既に5社目なんだけど、こんなに早く辞めたくなった事は無かった。物凄く嫌な予感がする。

265 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 22:12:32.22 ID:t0gF/TLfr.net
>>243
辞めて新天地だろ
考えるまでもない

266 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 23:23:10.83 ID:J4wS0Q0qd.net
仕事辞めたくてたまんない。

次がなかなか見つからなくて、焦ってる。
この年代で未経験の募集なんて少ないしなぁ。お祈りされ続けるのは凹む。

267 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 23:49:15.48 ID:KNHek48P0.net
>>266
景気いいうちに次決まらないと
ヤバイぜ?!

268 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/15(月) 23:59:50.66 ID:TpiUFJra0.net
>>243
一緒に転職頑張ろうぜ。
俺はまだ2週間だけど見切って次行く覚悟決めたぜ

269 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 07:50:59.48 ID:MAEvxYm/d.net
>>268
見切った理由が知りたい

270 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 08:02:33.20 ID:u6unLcjQa.net
>>243
環境の事を受け身で書いてるだけで、自分自身の事が何にも書いてないね。慣れたり溶け込む努力をしたの?

271 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 08:25:05.83 ID:pNVqMBi+a.net
>>269
離職率が異常に高く、その辞める理由がわかったから。
明日は我が身でドライに自己保身の為だね。

272 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 08:51:26.03 ID:t1CpmMz50.net
>>271
俺も入社1か月でおかしいと思い今度のボーナス貰ったら辞める予定
離職率高いしその理由が分かってきたね

273 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 10:37:13.61 ID:VoRkvt72d.net
離職率高い理由なんて大概人の扱いが悪いだけだからな

悪いなりに給料なり何なり報いるならまだ良いが、そうじゃないから会社に居る人間のモチベーションは底だし
ヤル気がある様に見えて無い行き場の無い40歳以上の叔父さん叔母さんが"しがみついてる"だけになってる

274 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 10:47:05.73 ID:pB4h2nnGa.net
離職率高いとか入る前からわかることだと思うけど、「自分は違う」って思うけど入るってこと?

275 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 12:05:43.73 ID:mIZahkyz0.net
転職のときに経験が認められて年収アップとかって、もともといた業界によるのかな。
俺飲食で長年やってきたけど、また飲食に転職しても年収ほぼ半分になった。

276 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 12:14:48.53 ID:IICiNNQwp.net
それは買い叩かれすぎじゃない?

277 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 12:30:50.97 ID:vwyXM1iM0.net
>>275
それはエグイね。前職考慮されてないってことじゃん。

278 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 14:09:43.78 ID:3vYUQ2sad.net
年間休日120以下の会社って恥ずかしくないの?私は労働生産性の低い無能ですって自己紹介してるようなもんだろ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539660411/

279 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 17:59:29.93 ID:vygrp6i4a.net
離職率高いなど厳しい会社に転職する時は、
覚悟の上で自分は他の人とは違うって考えて入社するんだけど、
実は他の人以下なんだよね。

自分は特別って考えは中学生の時に捨てないといけないんだけど、
そこそこ器用だったり、ごまかしが通じたり、何も挑戦しなかったり、
気づかないまま大人になっちゃったんだ。
大人の皮をかぶった子供なんだよ。
俺のムスコは子供の皮をかぶったままだけど。

280 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 18:14:17.89 ID:67eBMoO60.net
とりあえず時給6000円の仕事することにした

281 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 21:07:46.75 ID:9xSkaNXfa.net
>>270
入社当初から同僚に話しかけたりしていたが、向こうから話しかけられることはなかった。
どうやら、入社直後から俺を気に入らないと思ってた奴がいたっぽいんだ

282 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 21:09:00.80 ID:9xSkaNXfa.net
>>265
やっぱ、それかな
合わないと思ったらサヨナラした方がいいよな
病むよりいい

283 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 21:18:02.79 ID:8UH/RhuJ0.net
1ヶ月くらいで辞めてすぐ転職出来た人っているの?

284 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 21:34:22.10 ID:BRLeZJUe0.net
一ヶ月で辞めるって人は、結局辞める理由を探しだして逃げてるだけでしょ

285 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 21:39:30.46 ID:z8fd5/kO0.net
皆さんエージェントは使ってますか?

286 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 23:09:57.76 ID:7Hr2j/ood.net
使い始めました。この前面談してきましたよ。
今後どうなるやら。

287 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/16(火) 23:21:21.33 ID:ZBtrR7Ri0.net
>>285
俺はエージェント使って転職したよ

288 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 01:12:28.77 ID:LiuJimWbp.net
>>274
入社前に離職率高いってわからなくない?

289 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 01:28:43.99 ID:+vDYiHx70.net
>>288
企業によっては四季報に具体的な数字が出てたり、後は口コミサイトで辞める人多いって書いてる意見をどうとらえるかくらいかな

290 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 06:51:05.92 ID:D7unq1/od.net
中小零細の離職率の情報はみんてんや求人の回数とかからしか分からないの?

291 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 06:57:43.22 ID:jiKxTgvSa.net
離職率もわからない会社に入らなきゃいい

292 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 10:20:18.76 ID:gevBnLk0M.net
>>273
やっぱ人ですな。

293 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 10:31:43.70 ID:XMsbvuSK0.net
退職したけど、役所の請求早いな、、
市県民税残やら任継やら年金で50万払ってー、だと。失業給付も殆どそれに消える。

なんかもう死んでくらさいましって感じだなぁ。嗚呼、来月までに仕事決めなきゃチヌ。

294 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 17:21:21.98 ID:n66d+hSw0.net
>>293
年金は市役所か年金事務所だかに離職票と本人確認書類(免許や保険証)と、マイナンバー通知カードと印鑑持参して
退職して失業状態です、って言ったら免除されたよ(独身世帯なら)
住民税も毎月天引きだったのが普通徴収でいきなりまとめてガッツリでお金足りなかったから
市役所の市民税窓口で困窮してる理由と、払う意思あること説明したら
給与天引きと同じ月額分で納付書作り直してくれた
まずは役所に相談してみては?

295 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 20:02:50.99 ID:HyIeeGtL0.net
差別会社で痛めつけられて頭おかしくなった

296 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 20:28:24.40 ID:Hbca4HPc0.net
転職して給与も上がり残業も減った。
家族も喜んだし前職の後輩からは転職相談も多い。
でも自分の無能感が日々辛い。俺は人を心から信頼できないんだろう。
贅沢なことを言ってるんだろうが、つらい。

297 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 20:33:46.75 ID:OgxvATeYa.net
>>296
うまくいってるなら喜ぼう!
慎重に考えすぎると楽しめないよ!

298 :5 :2018/10/17(水) 20:52:42.52 ID:K7xOE9/f0.net
>>296
仕事は問題ないんでしょ?勝ち組じゃん。

299 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 20:53:56.56 ID:o5dy8H1B0.net
>>296
裏山死刑

300 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 21:16:36.80 ID:9vAR/VENd.net
転職サイトで完全週休2日 で探すと
◯建とか、体のいい派遣 の会社が大量に出てくるわ。
んなわけないだろ!って思うけど、中には釣られて入ってしまうやつもいるんだろうな。

301 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/17(水) 23:20:58.23 ID:YmkywLO50.net
ありがとう。。気が少し楽になったよ。
仕事はバリバリ頭角を表す感じじゃないんだ。できることを少しずつこなすみたいな。
いい歳だしすぐに適応して先頭に立つみたいなのが理想なんだと思うが、なかなか思った通りにはいかないな。
仕事量は去年は振られた仕事全部受けてたけど、今年は周りが気を使ってるのか、少し減らしてくれてる。だから負担は減ってる。
でもそれも干される前兆なんじゃ?とか、周りはガッガリしてるだろうなとか、色々考えてしまってるんだろうな。
あまり考えすぎず、やってみる!

302 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 08:43:31.26 ID:RiVvU7OQ0.net
四国片田舎
初年度年収200
年収は毎年約15あがる
年休 90
基本定時
営業だけど、ノルマなし まったり気楽
食品卸なので期限間近のは持ち帰り可能

入って三年、最初は腰掛けのつもりだったが…

303 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 10:38:01.99 ID:iaVGje5CM.net
>>302
定年退職する頃でも400万くらいしかがないじゃん。

304 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 12:13:46.05 ID:hjOH7H8TM.net
>>303
物価が都心の1/3だかは充分だろ

305 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 12:13:47.51 ID:RiVvU7OQ0.net
32入社で今250だから400は越えられるでしょう

306 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 12:17:06.55 ID:55ygPa7D0.net
>>304
田舎が安いのは住居費だけじゃね
他はむしろ高い

307 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 12:30:06.27 ID:/8rd6wka0.net
>>304
田舎が安いのは土地と人件費だけ。
他は変わらないよ。車もローソンもユニクロも全国どこで買っても変わらないだろう。

>>305
10年後にお前の体力落ちてきて、人件費がかさんでくる頃に、また新しい30歳に入れ替えられるだろうな。

308 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 13:13:14.66 ID:pGWubGVCd.net
>>302
うどんは支給ですか?

309 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 13:28:44.73 ID:RiVvU7OQ0.net
>>307
片田舎で32は虎の子じゃないかな

310 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 15:04:02.84 ID:Tqill3190.net
面接官
 「え〜っとこの大学はなんと読むんですか?どこにあるんですか?」
拙者
 「ファッツ??・・・え〜東京の○○にあります○○大学でございます」

311 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 15:55:31.92 ID:ajGWI71Jd.net
>>310
w

312 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 16:06:59.70 ID:Tqill3190.net
エージェントをかまして面接にいったところはボロボロだったな
無礼な会社も多々あった
人材不足で死ぬ可能性が高いからざまあとしか言えないが

313 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 16:18:14.99 ID:SpSCAqKz0.net
基本的にエージェントって売ってなんぼだから
ハードルの低い会社=ヤバい会社の紹介率も実は高いよな。

314 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 16:35:23.90 ID:aOJ2KOrl0.net
鬱でブランクあるんだけど面接で突っ込まれるのがしんどい
バイトしてましたなんて嘘つくわけにもいかんしな 困った

315 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 17:47:39.54 ID:Tqill3190.net
人事から
 「え〜おたく○○さん??リクナビから応募だよね?空いてる日はいつかな?え〜そうするとね
  ○月○日どうかな?あっ大丈夫ですか、じゃあその日でお待ちしてますんで・・・ガチャ」

316 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 18:01:53.39 ID:1vI4u2XUa.net
>>314
日焼けして、自転車で日本一周してました
とでも言えばいい。

317 :290 :2018/10/18(木) 18:55:52.37 ID:K5WeVRRw0.net
>>294
どうも有難うございます!時期をちょいとズラして相談しに行ってきます。

318 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 18:59:02.81 ID:md5vQbNq0.net
>>315
それは辞退してもいい案件やで

319 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 19:19:41.32 ID:8Mfc4fiy0.net
>>317
こちらも素人の経験で言ってるだけなので、お早めに行ってくださいねー
特に住民税は何ヶ月区切で納付期限あったはずなのでご注意くださいな
退職してからこんなにいっぱい手続きあると思わなかった…

320 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 19:23:48.22 ID:qIfAnoyDa.net
>>294
国民年金・保険はあれだよ。免除や減免は前年度で稼ぎがなかった連中しか通らんよ。

321 :290 :2018/10/18(木) 19:37:28.73 ID:K5WeVRRw0.net
>>319
ありです。
>>320
確かにそれらしき事は、電話にて言われましたわ( -д-)

322 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/18(木) 19:44:10.38 ID:rblc4y3CM.net
あと会社都合の離職だと減免制度あり

323 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 06:23:29.23 ID:d+ZoX6uQ0.net
国保と住民税はガッツリーナ取れらる・・・・分納にしたけどキツイ

324 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 07:47:59.98 ID:dUKsZinyM.net
株式会社ショウインから怒涛の勢いでスカウトが来る
それだけでなんかヤバそうな会社だと感じる

325 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 08:42:46.01 ID:FNs2MtYAd.net
>>324
学習塾運営とネット教材の販売
それだけでブラック確定じゃないかw

326 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 09:37:57.23 ID:1HDRIRW/a.net
>>315
ハロワの個人経営零細でもそこまで酷くなかったわ。転職サイトやエージェント利用の企業だから採用に金掛けてる=ハロワよりマトモ、ってのも違うと痛感してる。稀に大手の支店採用とかあるしな。

327 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 09:46:13.45 ID:jsvb/NV/0.net
ハロワも1部上場の総合職出てたりする
激務と評判のところだけどw

328 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 12:33:50.34 ID:PoHINZBIM.net
>>325
JCJKとイチャコラ出来るなら有りかもしんねーなw

329 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 14:12:31.69 ID:a68J5zmE0.net
>>323
ガッツリーナ??

330 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 15:00:16.43 ID:7wcgkfAs0.net
テスト結果で落とされたわ…
おまえアホやから取らんで言われるのはつれえわ…

331 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 15:04:08.50 ID:jbbeyp7Pp.net
書類選考がえらい長いんだがこのままスルーかね?
面接すら叶わないとはな

332 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 15:08:12.69 ID:FGeC4hHy0.net
>>330
2時間くらいのテストは通過してその後の最後の面接で落とされたけど
それもまぁまぁつらいよ、、、
人として魅力がないんだろうとか色々考えて鬱になりそう。がんばりましょう!

333 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 15:09:17.67 ID:uyaiuy940.net
大企業で無いなら1週間以上掛かるケースは稀だぞ。
入っても稟議がクソめんどくさい会社か、採用意欲が薄いという事かもな。

334 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 15:27:49.51 ID:FGeC4hHy0.net
>>331
私はこないだ履歴書を送ってから10日後、 郵便で面接日時のお知らせを送ってきた会社があったんだけど、20日後も先の面接日が記載されていた。
面接してもらうまでに1ヶ月掛かるとか採用する気はあるのだろうかとやる気が無くなるわ。

335 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 16:01:23.75 ID:jbbeyp7Pp.net
>>334
そんなにかかるかあ。逆にすぐに面接のとこは危ないのかな?
前の会社は応募した途端、電話がかかってきたがw

336 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 16:11:49.79 ID:FGeC4hHy0.net
>>335
そうですよね。履歴書送ったのは先月なのですが面接までまだまだ日があって そのうちいつだったか忘れてしまいそうなくらいです。

337 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 18:37:12.76 ID:frRYQr4Da.net
・現在
社員5人
520万
残業なし
会社は沈みゆく泥舟
社長がクズ

・内定先
社員80人
420万
残業なし
上場予定のベンチャー
職場の雰囲気も良くてかなりウェルカム

会社としては良さそうなんだけど子供産まれて家も買ったばかりなので100万のダウンはかなり痛い
転職する気満々で最終面接まで進んだらこの金額出されちゃってすげー困った

338 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 18:46:16.39 ID:U+XYWPoyd.net
>>337
金額は交渉するしかない
オレは子供や家ローンの事言ったら前職と同額にしてくれたぞ

339 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 18:55:44.48 ID:frRYQr4Da.net
>>338
ありがとう!頑張って交渉してみるか
でも最低希望金額として500って伝えたらあなたの上司より上になっちゃうって言われてかなり望み薄

340 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 18:57:51.76 ID:82fN6OAha.net
金額ってそんなに交渉できるの?

341 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 19:05:02.62 ID:lCQuZKmo0.net
>>339
では上司の給料も同時に上げてください
と言う

342 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 19:05:49.49 ID:nExtRIYEd.net
>>339
あとは駆け引き!頑張れ!

>>340
バイトや新卒じゃないんだから当たり前だろ
生活出来ない給料の仕事に転職してどうすんだよ

343 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 19:11:16.08 ID:82fN6OAha.net
>>342
まぁそりゃそうか

344 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 20:13:54.96 ID:YpE7vL1I0.net
>>337
まあでも、泥舟に乗ってるよりは・・・
伸びそうな会社なら、その将来性に賭けてみるのもいいかもね

345 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 22:03:40.23 ID:PeOswmi20.net
>>344
そうだね
なら俺はその泥舟に転職するから

346 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 23:07:33.21 ID:8GuqjYkS0.net
自分も転職したとき、上げてもらったけどその後全然給料上昇しなかったわ
もう辞めたけど

347 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/19(金) 23:14:47.65 ID:iwx03rF6r.net
一応、派遣くらいなら面接しているので採用の条件がだんだん分かってきたが
結局、好きか嫌いかだな

348 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 00:49:53.98 ID:DIsm2Cl10.net
>>347
突き詰めると人間関係とか出世とか採用試験とか好き嫌いで決まるわなw
これは真理で、これに如何に早く気付くかだな。

349 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 02:02:36.67 ID:nGE3blM0r.net
合うか合わんかで全てが決まるな

350 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 04:31:17.41 ID:ZUqj3wkA0.net
社員数200
基本給 21万 賞与2か月・・・・

351 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 10:09:57.90 ID:M68nI0Ve0.net
転職先で初めて人間ドック受けた(会社負担)
職場の人に、これまで最低限の定期健康診断しか受けたことがないと言ったら
今までどんなブラックにいたんですか?とか言われた

352 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 10:44:28.60 ID:PIHOZn1l0.net
>>340
面接官から希望年収を聞かれるよ。

353 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 13:14:44.01 ID:EaA+7Iqy0.net
>>352
面接で希望聞かれて、内定でたあとの書類上の金額から更に交渉できるのかなって話

354 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 13:16:38.85 ID:EaA+7Iqy0.net
そういや面接で金額いったあとに、月に多くもらえた方がいいのか、賞与でいっぱいもらえた方がいいのか聞かれたけど言葉に詰まったわ
どういう意図でなんて答えんのが正解なのか

355 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 13:28:58.96 ID:EgTGbc26a.net
>>353
希望年収通りなら交渉はダメだろな

356 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 13:29:55.15 ID:EgTGbc26a.net
>>354
正解もクソも年収が同じなら月給多い方いいだろ

357 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 13:37:55.53 ID:utvjitDid.net
>>354
年収を12等分で支給するか、12より大きな数で等分して12を月給、残りをボーナスとして支給するか聞かれてるだけだろ
求人票の給与と賞与の欄みればどういう給与体系かわかるでしょ

358 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 13:45:25.63 ID:ZAeKdQQt0.net
中堅食品工場の作業員採用面接行って来たよ。
現場は見れなかったけど重労働でしょうか?
時折、白の宇宙服みたいなの来てる人と何度かすれ違いました。

359 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 13:58:23.40 ID:o41zxtTYa.net
>>358
食品工場と半導体工場は、専用のキャップ、レインコートみたいな服、上履き、マスクがセットだからな。
しかも、トイレ行く度に脱ぎ着しないといけない。

俺はそういう堅苦しいのは敬遠する。

360 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 14:05:20.02 ID:ZAeKdQQt0.net
>>359
教えてくれてありがとう。
自分、後が無い人間なので採用されたら働いて見ます。
確かに堅苦しいのは自分も嫌なんですが、ただただ辛いです。

361 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 14:51:17.80 ID:TEQfV+iH0.net
最近は在職の仕事と転職活動ばかりで
気持ちが休まる時間がない
不安ご無い楽しい人生過ごしたい

362 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 15:36:06.20 ID:QwUlN+SF0.net
>>361
仕事しながらだと転職活動大変ですよね。
私も仕事から家に帰ってきたらポストにお祈りが届いているし、次の会社に履歴書作成して送らないといけないので落ち込んでいる暇もなくて気持ちが休まらないというのよく分かります。
最初は志望動機書くのも企業の情報リサーチして頑張って書いていたけど 最近は志望動機もほとんど使い回しを印刷、、、。

でもお互い無職なわけでもないし頑張りましょう!

363 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 16:05:46.67 ID:I0bjztkcd.net
>>313
ハロワと並行してたらハロワ案件すらあるからな

364 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 17:58:56.25 ID:ONqBG7lJ0.net
なんか転職活動の疲れが一気に来て気力がわかん

365 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 18:19:31.76 ID:6t9s/foC0.net
>>358
大手の食品工場にいるが、重労働だぞ。
最初の頃は1か月ごとに体重5キロずつ減った。
作ってるモノのせいで部屋が暑いし、20〜30kgの材料を頻繁に持ち上げるし、
ウチは相方が休憩中だと1人でライン見る事になるんで走り回ってる。
作業服なんてすぐ慣れるしどうって事ないよ。

それより口コミサイトは調べた?中小はさらに激務だと聞くし、
出来れば働いている人の話を聞く機会が得られると良いのだが。
その会社で最もキツイ部署に配属される可能性が高い事を念頭に置くべきだ。

366 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 19:22:42.32 ID:ZUqj3wkA0.net
面接のとき向こうから額面の話してくる?
あれとぼけてるのか
大抵自分から聞いてるな

367 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 19:37:48.59 ID:9PiSIcao0.net
>>365
20キロ〜30キロ・・
そんなん担げないわ・・
でも、生きるためには働くしかないし・・

368 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 19:48:24.49 ID:ocL4Dkuna.net
食品屋じゃなく、製造でもいいと思うがな。

369 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 19:54:40.32 ID:9PiSIcao0.net
>>368
製造は、もう勘弁。
「未経験でも指導します。安心して応募して下さい」
これに何回も騙された。
現場じゃ、「何しに、この会社入ったの?邪魔、どいとけ」
などなど日々、可愛がられたよ。

370 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 20:07:20.14 ID:sKl4wf+L0.net
>>369

あるある

じゃなんで雇ったんだってところ

ほんと人によるけど

371 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 20:11:11.48 ID:sKl4wf+L0.net
>>222

生活保護申請すればいいよ

372 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 20:13:40.98 ID:9PiSIcao0.net
>>370
多分だけど、採用する人と現場の人の意志疎通が出来てない思うよ。
人事が現場の人に「未経験者入れて問題ない?」と聞いてないかと・・

373 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 20:27:10.39 ID:6t9s/foC0.net
>>369
工場の作業員って事だから製造ラインオペレーターなんだと思い込んでた。
違うのか、ゴメン。
何にしても具体的にどういう作業をするのかしっかり聞いといた方が良いよ。

374 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 20:31:00.33 ID:9PiSIcao0.net
>>373
アドバイスありがとうです。
感謝です。
・・毎日が辛いけど、ここは優しい方が多いので安心します。

375 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 21:05:19.38 ID:BKdQ6/tr0.net
エージェント経由で入ったけど、2日目にして未経験職に異動を命じられた。騙された感がハンパない。転職失敗したかな。駄目なら辞めるかな。人生終わった感がある

376 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 21:17:29.77 ID:ACMUdErg0.net
そういうときってエージェントに文句言ったらあかんの?

377 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/20(土) 21:22:57.68 ID:QwUlN+SF0.net
>>366
わかります!ハローワークでは月収欄の最低の金額は高卒、未経験の人の場合なので 経験あるなら最低金額よりはもらえるはず、と言われたのですが実際は最低の金額を言い渡される事が多いです。

●額面の説明なし→内定→こちらから聞く→希望より低いので辞退
●額面の説明あり(希望より低い)→内定→辞退
●額面の説明あり(希望額くらい)→不採用

こんな感じで悲しいです。なので最低額でも納得できるところを今は応募しています。

378 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/21(日) 08:21:30.86 ID:WY0zNvsv0.net
>>375
だからエージェント経由はやめておけとあれほど言ったのに

379 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/21(日) 08:49:46.60 ID:yXhpzqa80.net
>>376
辞める時に文句言います。まだ入社二週間だし、金になるまで在席の説得受けるの目に見えてるから。

380 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/21(日) 11:32:33.49 ID:h28BruWLa.net
>>376
短期退職はエージェントに金が入らないこと多いから、
文句言っとけ

381 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/21(日) 12:41:29.16 ID:CQtlwu2Rp.net
40代にして転職活動するわ
来週面接なんだけど頑張ってくるわ

382 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/21(日) 12:49:46.66 ID:L/NdO+AP0.net
>>381
おう頑張れよ

383 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/21(日) 13:38:47.68 ID:dc/ZYtLv0.net
>>375
終わったな

384 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/21(日) 18:29:06.40 ID:+hq9tiRUM.net
そもそも日本は不景気で再デフレになったんだわ
製造も海外へシフトしてるし、食料品もガソリンなどが高いから、利益が出ない

385 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/21(日) 23:35:00.58 ID:ECmawSvAM.net
経験の無い業務に教育無しに異動させた事による離職は会社都合退職になるよな
それ程悪質って事

386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:07:29.76 ID:yoaoXTEOd.net
>>375
社名晒せよ

387 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 12:34:52.73 ID:Ae6sn+L8r.net
>>386
社名は特定されるのでちょっと。今まではなかったらしいが、色々出来そうと判断された。パソナ案件です。

388 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 14:00:00.12 ID:pFJvj3M80.net
エージェントで経由でいくつか面接したがえらい高圧的だったな
何もわかってねーなこいつ!的な雰囲気がモロ出しだった

389 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 14:16:16.33 ID:PPz7uQ9Ed.net
ハードル上がるからね
同じ求人で競争相手がハロワや転職サイトならかなり厳しい

390 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 14:25:01.65 ID:JI8qEgbq0.net
>>384
今は好景気だろ。

391 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 17:17:04.36 ID:U61Hkk2h0.net
>>390
景気良いのは大企業だけだよ。
非正規雇って人件費抑え、下請けに値引きやら
安価な海外に委託したり。

392 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 18:22:27.83 ID:JI8qEgbq0.net
>>391
んなことない、中小も景気がいいよ。
こんな好景気の時に儲かってないのは構造の問題だと思う。
バブル景気の時でも時代に乗り遅れた企業はバタバタ倒産してたしな。

393 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 18:23:12.64 ID:Xn1J8GtiM.net
職歴しっかりして専門技術持ってれば上場企業でも書類選考は通るだろ

394 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 19:08:20.99 ID:WmQhAENDd.net
>>387
それやり遂げればお前逆にチャンスなんじゃね?

395 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 19:16:22.96 ID:t1i0rdqd0.net
>>387
もしも、お前さんの中に
色々出来る能力が本当に眠っているとしたら?
ダメでもともと、いい経験にはなるだろ?
もっとネガティブにいこうや

396 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 19:28:28.16 ID:CXr7asw+0.net
>>387
たった1日でそんな判断が出来るほど人を見てるものかなあ。
その募集職種の欠員を放置する事になるし、当該部署の先輩達はぬか喜びだよね。
不思議な会社だな。

397 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 19:35:16.73 ID:bN1JG9O+0.net
>>375
で、どんな感じよ?
技術畑→事務とかコールセンターとかか?

398 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 20:32:57.50 ID:4PdYewBy0.net
>>397
そうですね。
今まで生産技術。だが、品質管理、開発営業、設計と数年毎に一つの会社で経験。んで転職。品質管理で受かったんだけど、2日目にして生産管理部を作るからメンバーにと。

399 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 20:39:06.61 ID:4PdYewBy0.net
ただ社風が合わないのと、転職したばかりでみんなレベル高く感じる。異動前提だからほぼ放置だし。2日目にして異動予定で告げられたけどそれまでの二週間は品質管理にいます。

400 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 20:50:43.08 ID:28Jg3oK40.net
>>399
二週間しか居ない人に仕事教えるくらいなら自分の仕事進めますわなぁ
入社したてで緊張するところにそんな急な異動予定だされたら誰だって動揺しますよ
新規部署で共に頑張る方々と仕事やっていく中でモチベ上がると良いですね

401 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 20:59:24.56 ID:XeXQEDdMd.net
>>398
聞くだけだと、そんなに悪い話じゃなくない?

402 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 21:03:49.24 ID:4PdYewBy0.net
>>400
そうですよね。ほぼ放置。一日中勉強。二週間の予定が今日いきなり3週間に変わったとか言われたし。放置我慢してた自分は絶望

403 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 21:06:27.16 ID:4PdYewBy0.net
>>401
放置が嫌すぎるんです。周りは忙しそうにしてるのに一人読書。チームのメンバーもどうせ異動するしって感じだし。チーム以外の人は知らないから、入社以来勉強しかしてない人に見られてるし。

404 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 21:09:18.70 ID:4PdYewBy0.net
業界未経験だから尚更わからない事だらけ。甘いのかもだけど辛い。

405 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 22:30:01.86 ID:Tlw/g0Z5M.net
そんなに悪い話じゃなかろ。
会社の書類とかフローとかお作法の予習しつつ、暇なら異動先の新設部署立ち上げに関わらせて下さいって掛け合ってみれば?経験あるなら意見言うだけでも役に立てるんじゃない?

406 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/22(月) 22:42:24.48 ID:ozHHuMwM0.net
>>404
まあ、悪い話ではないように聞こえなくもないが、会社の行き当たりばったり感は不安になるな

407 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 00:06:05.89 ID:z20EQn4/0.net
>>403
私も中途入社した前職で同じように放置されて、何か出来ることありませんか?と聞いても
先輩方も仕事回してくれなくて入社時のモチベ維持するどころか病んだから分かります
入ったばかりだと腹割って相談できる人もいないし、自家中毒起こしました(根性で12年勤めましたが)

3週間は辛いでしょうが今は通過点だと思って勉強しましょ、なんなら上司に時間有り余ってるうちにどういうことに備えたらいいか聞いてみるとか
周りの人も異動確定してる新人さんに指示していいものか難しいんでしょうね
会社は400さんに期待かけてるとは思いますが、ちょっと準備不足で振り回されてしまってる感じで「今は耐えるとき」としか言えなくて申し訳ない

408 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 00:09:46.70 ID:+n+UDVk20.net
>>403
読書や勉強ならまだいいと思うがな、鉛筆削りや室内の掃除よりは。

409 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 01:12:28.47 ID:0NxqbdeUd.net
オレも暫く倉庫整理やらされた時は流石に病んだな
机すらないんだぜ
やること書いてあるペラ一枚を本気でやると一時間も掛からない
それを8時間やらされた

410 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 06:48:11.02 ID:yXV2zitV0.net
>>407
ありがとうございます。もう嫌すぎて眠れなくなってきてます。周りが気になってなかなか集中もできないし。滅入る

411 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 09:01:53.88 ID:1e/SEuEz0.net
自分も周りの人もフルタイムのバイトなんですが、
バイト仲間同士仲良くすれば良いと思うのにギスギスしてて嫌。
「なんで、お前に仕事教えんとあかんの?俺の仕事奪う気か?」
そんなつもり無いのに、色々と言われてしまう。

412 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 11:29:40.91 ID:Liqh2Ry9p.net
ど底辺だからか

413 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 11:33:18.74 ID:3LK6h7pMa.net
そういう馬鹿ばかりいると、ゆくゆくは人手不足で悩む羽目になる

414 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 14:36:30.29 ID:e7Cnin+jM.net
わいなんか営業なのにトラック運転して集配部の応援してるぞ。
ギリギリで仕事回してるから一人休むだけで仕事まわらなくなんだよな。
労務管理してる奴がトラック乗って集配いけと言いたい。週二日応援とかアホかと、集配の手当て一日一万円よこせや

415 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 17:13:13.79 ID:L6HVjYlcp.net
スキルや経歴が見劣りするんやったら書類選考で弾けやクソ会社
面接まで言っておのれの愚痴きかなあかんのや
あー頭にきた

416 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 18:04:33.88 ID:ChNiO5DrM.net
2030年の人手不足は644万人 パーソル総研と中大が推計

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000568-san-bus_all

417 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 19:49:30.83 ID:zP6xlHhs0.net
>>416
まだまだやんけ。

418 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 19:55:16.92 ID:aCQn+lvc0.net
人手不足(ただし若者と底辺労働に限る)

419 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 20:22:04.66 ID:P3X6kJh80.net
>>418

正解(´・ω・`)

420 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 20:30:24.93 ID:x5cKiW5A0.net
飲食、介護、清掃、物流、派遣ばっか。
しかもこいつらですら305以上はいらんって言ってるんでしょ。終わりやねこの国
勢いで決めずに退職しちゃっけど同業とか技術活かせそうなとこ全部派遣なんだが…派遣しながら正社員か契約の仕事探すか自殺するか。鬱

421 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 20:38:23.44 ID:5Y6LTdgn0.net
人材不足といいながらマウントをとってくるからタチが悪いよな

422 :400 :2018/10/23(火) 20:53:06.89 ID:yXV2zitV0.net
>>407
はぁ。レス汚します。
本気でめげそう。勉強指示だからやってるけど一日中忙しそうにされてる中で勉強辛すぎる。毎日定時だけど時間経つの遅すぎる。給料、勤務地は良いんだけど仕事内容?(机勉強)がまいる。

423 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 20:54:54.12 ID:7GF8o96yM.net
>>37
09年〜12年も氷河期

424 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 21:04:47.01 ID:A4gCncMVM.net
今日面接だった。受かりますように(>人<;)

425 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 22:04:58.25 ID:z82cjmSp0.net
>>422
今日もお疲れ様です、そういう時の時間の経過は
異常に長く感じますよね
私はPCで自社の商品や規約勉強してましたが、眠くなり過ぎて船漕いでました(集中にも限界がある)
気分転換に掃除とかゴミ回収とか、何か他のこと出来るとちょっとは気分楽になるんですがねー
入社数日の人間に出来ることなんて限られてますから、あまり気にせず部署変え待ちましょ!

今日は私も最終面談受けた企業の結果連絡があるはずで、ずっと携帯から離れず待機してましたが来なかったので
落ち着かない一日でした、早く答え教えて!ってジタバタしてます

426 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/23(火) 22:11:00.70 ID:6nZpAdc30.net
クローズアップ現代+「年収1200万円!転職して挑む企業支援▽やりがい求めて」
2018年10月23日(火) 22時00分〜22時25分

427 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 01:11:11.70 ID:0KbylVzHd.net
転職したはいいが、仕事はサラっとしか教えないのに、疑問に思った事を聞いたり確認をしたら、ヒートアップして説教されるw
だめだこの会社。。

428 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 07:49:59.63 ID:xorv5WpF0.net
そういうところって、見て覚えろやって覚えろのところだな。そして上がネチネチ系のところが多い。

429 :400 :2018/10/24(水) 07:51:54.50 ID:Abi4yJt1r.net
>>425
ありがとうございます。 
今日も薬片手に行ってきます

430 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 15:26:35.42 ID:lVCleTZa0.net
神会社「社内SE急募!未経験大歓迎!とりあえずパソコンで文字入力が出来る程度でOK!」

PCいじるの好きだから応募してみよ

面接官「SEの経験無いのに何で応募してきたの?ていうかIパスすら持ってないとかありえないんだけど(怒)。ITはそんな甘い業界じゃないよ!(憤怒)」

なんで俺が怒られてるんや・・・俺が悪いのか

431 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 16:07:18.36 ID:7XMDs4mva.net
履歴書の時点でわかるだろってのはあるな
ストレス解消のおもちゃにされたんだろ

432 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 16:21:34.72 ID:hc4yw/HkC.net
>>430
それハロワ?
よく書類が通ったねw

433 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 16:23:10.42 ID:0G5Jrgaa0.net
面接官がマウンティングしたかったんやろなぁ

434 :400 :2018/10/24(水) 17:53:50.72 ID:Abi4yJt1r.net
あ〜辛すぎる。安楽死認めてくれないかな

435 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 18:04:11.84 ID:lGYcLaUoM.net
>>425
結果どやったん?

436 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 18:07:06.78 ID:HjCLOMa90.net
>>434
えっ 勉強してるフリしてたら仕事しなくてもお給料もらえるんだよね??? 死ぬなら変わって欲しいくらいだけどなぁ。 ガッツリ トイレいく暇ないくらい働いても安月給でこちらが死にたいよ〜。

437 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 18:12:43.22 ID:MX8Vp4pu0.net
>>435
別スレに書いたんだけど、こちらから電話したら、まだ審議が延びてて結果出てないそうです
二週間どころか月末になるかも、みたいな

ずっと待ってる金銭的余裕ないからバイトして先方からの連絡ひたすら待つ!そしてただ祈るしかないw

438 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 18:18:01.76 ID:HMGuReao0.net
面接決まりました。
何時ごろまで残業してるか夜に一度、見に行って来ます。

439 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 18:18:11.39 ID:kGzkFpwZ0.net
>>434
そんなんで死んでたらいかんよ、誰かが嫌味言ってきたりするの?
今は何もできないことを許されてる期間だから自分責めずに行こう
あんまり辛かったら土曜に開いてるメンタルクリニックでお薬もらうといいよ、緊張や不安和らげる薬飲むとだいぶ楽になるから

440 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 18:46:52.50 ID:HMGuReao0.net
>>434
私、就活中ですが今年に入り何社応募したか分かりません。
不採用通知が来るたびに苦しくなったり、拍車を掛ける様に
親が入院し就活も一時期出来なくなり、自分も自害しようと思うこと
何回もありましたが何とか乗り越えて来ました。

私たちより苦しい人は多く居ます。
とにかく、希望持ちましょう。

441 :400 :2018/10/24(水) 19:12:23.75 ID:Qairie130.net
皆さんありがとうございます。特に言われてないけど、中小なのにレベル高い。ある仕事の今年はサブで携わって来年からメインリーダーとしてがんばってもらうと言われた。部署異動してもその仕事は引き継ぎ。キャリア採用とは言われてる

442 :400 :2018/10/24(水) 19:14:26.40 ID:Qairie130.net
>>440
ありがとうございます。
職場でほとんど人と話ししないから、ここだけが吐ける場所です。

443 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 19:17:58.35 ID:HMGuReao0.net
>>441
陰ながら応援してます。
ファイト!!

・・みんな、色んな思い抱えてるんですね。
私もファイト出します。

444 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 19:22:00.67 ID:HMGuReao0.net
>>442
私、無職なので話し相手いません。
そう言う意味では同じ境遇ですね!

また、好きな時に私も書き込みしますので、
あなた様も書き込みして色々発散してね!

追伸・・明日の面接、頑張って来ます。

445 :400 :2018/10/24(水) 19:54:06.94 ID:Qairie130.net
>>443
ありがとうございます。
当方30後半ですが、情けない気持ちで一杯です。前職も無駄に管理職経験あり資格も色々あり、履歴書の見栄えだけそこそこだから期待されてるんだろうけど中身はただの冴えないおっさんなんでほんと参ります。

446 :400 :2018/10/24(水) 19:54:45.96 ID:Qairie130.net
>>444
がんばってください。
陰ながら応援してます。

447 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 19:58:33.05 ID:HMGuReao0.net
>>446
応援ありがとうです!!

448 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:20:36.45 ID:HMGuReao0.net
連投すみません。
面接で一日の残業時間聞いても良い物でしょうか?
毎回、面接時に聞いてますが今更ながら聞いて良いものかどうか迷ってます。

449 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:30:01.56 ID:lGYcLaUoM.net
>>437
そかそか。待ってる間は本当に長いよね。不安でイライラしたり、オレは本命からの返事が2週間近く待たされて睡眠が浅くなったり朝早く目が覚めたりするようにまでなってた。結果無事に内定もらって来月からそこで働くよ。

体調管理しっかりとして、後は気楽に行こう!

450 :400 :2018/10/24(水) 20:31:11.05 ID:Qairie130.net
>>448
自分は月あたりのだいたいの残業聞きましたね。まぁどこも部署により異なるが〜時間くらいとか、繁忙期や閑散期によって大きく異なるからなんともだけど〜時間くらいとか言われた。聞いた時にあいまいな返事のときは突っ込まないでいましたね。

451 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:40:16.77 ID:wla+GgFva.net
>>448
普通は聞かないだろ。他の応募者が前向きな質問してんだぞ。

452 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:40:40.29 ID:HMGuReao0.net
>>450
アドバイスありがとうございます。
求人に月平均残業時間は記載されてるのですが、
何分、それが本当だったことは経験上、皆無でしたので
不安になってしまいました。

453 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:43:26.06 ID:HMGuReao0.net
>>451
以前、求人に月残業平均20時間と記載されて
入社したのですが、毎日3時間、休日出勤ありで
有に月残40は軽く超え50時間近くして身体が耐えきれず
退職した経験などなどありましたので、不安だったんです。
・・・アドバイス感謝します。

454 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:44:51.21 ID:wla+GgFva.net
毎回残業の質問してたら、そりゃ落ちまくるだろう。頭大丈夫か?

455 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:51:18.58 ID:HMGuReao0.net
>>454
もう、騙されたくない気持ちもあったのです。
倉庫、製造で日々残業だと身体が持たなかったんです。

・・私、精神的に弱いのかな、ごめんなさい。

456 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:51:19.90 ID:wla+GgFva.net
ファイトだの親がどうの、自決だの…。この世代にしちゃ甘すぎるよ。そんなに残業嫌ならフリーターになればいい。たくさんの応募者と競うんだぞ?残業時間を質問する事が、この世代の面接においてどんな意味を成すのかよく考えろよ。

457 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:51:47.96 ID:/+vi1/td0.net
残業は??給料は??年間休日は??

458 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:53:18.41 ID:HMGuReao0.net
>>456
自分、正規面接じゃなく三ヶ月更新の契約社員の面接ですけど
残業聞かない様にします。
やはり、夜に見に行って調べてみます。

459 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:54:36.60 ID:HMGuReao0.net
>>457
休日、年間休日は少なくても良いんです。
給料は元々、非正規だから低いのは承知です。

460 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:55:28.95 ID:H3YRHIH/0.net
>>453
忠告しておく
”残業無し”とあったらそれは”残業時間認定が無し”という事だからな
残業〇〇時間とあっても実態は残業認定できる最大時間の事だったりする

461 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 20:57:46.00 ID:wla+GgFva.net
>>459
煽りじゃなくてフリーターになんなよ。どうせ非正規でしょ。3ヶ月更新の所行っても、どうせ残業多くて潰れるのが関の山だと思う。

462 :400 :2018/10/24(水) 21:06:44.51 ID:Qairie130.net
>>455
お気持ちわかります。入った後のミスマッチはできるだけ防ぎたいですよね。
私はこんな事言ってて条件面は良いですが、仕事内容ミスマッチっぽいです。

463 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 21:24:59.64 ID:HMGuReao0.net
>>462
仕事内容ミスマッチ、気持ち分かります。
自分も似た様な経験あります。
社会人人生の中で、そう言う事もあるんだと言い聞かせて働きましたが
自己の意志の弱さで辞職したんです。
・・・辛い時は、ここに来て話しましょう。

464 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 21:26:42.06 ID:g6s3iQzj0.net
>>430
ITパスポートなんてクソみたいな
資格とってもしょうがない
そんなの持ち出してくる面接官もクソ
基本情報ならまだわかるが

465 :400 :2018/10/24(水) 21:41:12.18 ID:Qairie130.net
>>463
そうですね。
こうゆう所で吐き出すのが少し救われます。
積み上げるのは大変だけど、崩れるのは一瞬だなと身にしみてます。辞めたいけど転職したばかりで短期離職考えるとほんとに参ります。

466 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 22:10:08.43 ID:HMGuReao0.net
>>465
短期離職は躊躇してしまいますよね。
難しい判断・・
でも、仮に辞めても今より状況が悪くなってしまう場合もあるから
試用期間の間は働いて見て、そこで判断するのも一つの手だと思います。

・・・アドバイスが下手で、すみません。

467 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 22:21:24.93 ID:sCP+3rdF0.net
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku

468 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 22:29:46.60 ID:dwXRGFWS0.net
>>449
内定おめでとうございます!446さんのこれからに幸あらんことを願います
今の連絡待ち一件しか手持ちの応募分がないので、コレ落ちたら次仕込まないといけなくて(1ヶ月の活動がパー)
確認した期日より延長されてヤキモキしてますw
書類審査も年齢や持病で即ハネられることが多いので何とかしがみつきたいです

>>403さん>>438さん
皆それぞれの環境で頑張ってるのを聞いて私も負けてられないな、と気合入りました
辛いときは私もここで吐きだすと思うけど、折れずに頑張ります

469 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 22:34:13.25 ID:EU1y9Xvo0.net
こういっちゃなんだが
やっぱその人に問題があるとしか思えん流れだな

470 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 22:43:19.09 ID:cMAINSwSa.net
>>430
社内SEは、弄れるだけの素人はお断りだよ。資格もせめて>>464がいうように、最低でも基本情報ないと。

ここでの未経験は、PGやNE/CEあたりの経験者を指すかも。
でもここ35歳以上のスレだよな?

471 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 23:03:02.78 ID:tYo6Um/K0.net
ねほりんぱほりん ヒモと暮らす女。才色兼備のキャリアウーマンがなぜ?
2018年10月24日(水) 23時00分〜23時30分

ゲストは一流外資系企業に勤める40代半ばの女性。唯一癒やされるのは一緒に暮らす彼氏との時間。しかしその彼、世に言う“ヒモ男”だった。
役者として売れることを夢見るも収入はほぼゼロ。才色兼備のキャリアウーマンがなぜ?
これまで自分を高めてくれる恋愛だけをし、男に負けず頑張ってきた彼女の心のスキマを埋めるものとは?
日本が目指すすべての女性が輝く社会、その先にある幸せって?

472 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/24(水) 23:45:52.07 ID:U8ojKFEM0.net
残業時間なんて質問しても無意味。
部課によっても違うし、個人でも違うのに。

473 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 00:01:27.53 ID:FhD3oGUX0.net
残業時間聞くときははっきりとした答えなんか初めから期待してないでしょ
相手の答え方を見てニュアンスを感じ取るために聞くのであって
それが無駄だと言うならそりゃそのとおりだろうがな

474 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 00:06:36.31 ID:GCoQu+js0.net
>>430
求人部門と採用部門が別だった場合のミスマッチだろ
企画よりのSEなら文言通りのこともあるんだけどねー

475 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 01:51:03.27 ID:TTufgQr90.net
webテスト久しぶりにやったらボロボロだったw
面接は高評価もらったのになぁー…

476 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 08:04:31.55 ID:llWDzywe0.net
俺の場合、残業時間は月平均15時間程度と聞いていたのに、実際にはその半分もなくて10時間程しかない

残業は事前申告制な上に基本的に残業はなるべくしてはいけないという雰囲気だから非常に残業しづらい
そのため、時間内に全て仕事を終わらせる高い効率性が求められ、それが出来ないと仕事が溜まって回らなくなる

ちなみに前職では月平均残業は30時間程はあったので、その分残業手当も少なくなり年収が減ってしまった
内定時に提示された理論年収は月平均残業15時間で計算されていたから、実際にはその年収額には達しない見込み
なんだが逆の意味で騙された感じ

477 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 08:12:54.67 ID:kB898AZOM.net
>>476
生活残業あてにしちゃ駄目だよ。

478 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 08:13:53.57 ID:uk1J8N9hp.net
初出勤が来年の2月からの場合、今から転職活動しても大丈夫でしょうか?
来月から勤務できます!って人の場合のほうが内定率って高いのでしょうか?

479 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 08:16:19.63 ID:nv/30AHo0.net
>>459
休みが少なくてもいいのに休出は嫌とか意味わからん。時間外50Hギリギリってほぼ法定内じゃん。残業時間以前に、その会社で何が自分にできるか?何故その会社なのか?この辺の基本的な事を自分の中でクリアしてから応募しないと連敗続くよ。それで落ち込まれてもねぇ…

480 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 08:30:02.65 ID:V88j8+NP0.net
>>476
残業代を理論年収に入れて年収を高く見せようとする会社多いわ

481 :400 :2018/10/25(木) 09:27:20.22 ID:8s54dgVRr.net
>>466
アドバイスありがとうございます。
今日は外部講習会に参加してるから気が楽です。

482 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 11:37:54.46 ID:biMy+iDM0.net
>>478
全く会社によるとしか
今第一志望のとこは来年2月からですが大丈夫ですかって言われたし
団体職員なんか今年内定出して、4月なんてとこもあるし
求人票に急募って書いてあるとこは大抵だめだろうけど

483 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 22:31:54.53 ID:ReY4rFGg0.net
>>481
外部講習会、御疲れ様でした。
・・・朝晩と日中の気温差があるので体調管理しっかり!!
睡眠しっかり取って明日に備えよう!
風邪が流行ってるので気を付けてね。

484 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/25(木) 22:46:37.24 ID:TT1YBscK0.net
>>482
急募って書いてあるところは入社時期云々の前にブラックだよ

485 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/26(金) 07:06:15.10 ID:dNS2SQ29M.net
転職して1年経ったけど給料ビタ1文上がらなかったわ。
同業種で転職してきたし仕事にもすんなり移行して
若手しかいない今の部署で指導役になってるけど
この仕打ちだよ。この先これが続くのかと思うと
2回目の転職がチラつくわ。40になる前に動いた方が
いいんだろうな。技術職とはいえ年齢の壁はあるよね。

486 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/26(金) 07:16:45.79 ID:n6XWpUn30.net
40近くになるとなかなか決まらないよ

487 :400 :2018/10/26(金) 09:11:44.58 ID:zJARPs1Er.net
>>483
ありがとうございます。まだ金曜日なのに来週月曜日からの仕事考えてしまう

488 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/26(金) 17:44:25.43 ID:hH/zEQBFa.net
>>485
バイトの試用期間じゃあるまいし、
一年で昇給なんて期待するのは甘い。
適度に手をぬかないと、
二年経っても成長しないとマイナス査定されるぞ

489 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/26(金) 20:11:47.62 ID:NR2woipS0.net
>>487
その気持ち分かります・・
休日でも、色々考えてしまうんですよね。
心の休まる時が無いという矛盾・・
特に、日曜日のお昼から憂鬱に・・
私の場合、近場の自然公園に出向いて気晴らしします。
自分流の気晴らし方法を見つけるのもあり!ですよ。

490 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/27(土) 08:42:28.61 ID:YTtw5sTKM.net
>>476
そもそも求人広告や事前説明のモデル年収がまずあり得ないからね。過去に採用した人材の中の飛び抜けて優秀な出世頭を例に出しているケースがほとんど。
まあ求職者も求職者で少しでも己を良く見せようと嘘をつくから、化かし合いのお見合いみたいなもんだ。

491 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/27(土) 09:31:38.38 ID:/+VKRziQM.net
>>489
無職で残業時間しか頭に無い人でしょ?みんな毎日プレッシャーや緊張、不条理に囲まれて働いてるんだ。メソメソすんのもいいが、勤労と納税は国民の義務って事を忘れんなよ。

492 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/27(土) 09:55:54.90 ID:JuvVbXhj0.net
馴れ合いスレになってて気持ち悪い

493 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/27(土) 10:02:36.95 ID:oO3I0i3i0.net
ええやんほっとけば

494 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/27(土) 10:23:32.17 ID:61pzaXHMa.net
マウント、煽りより良いぞ
無職や転職したてには味方少ないしな

495 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/27(土) 13:02:06.91 ID:oO3I0i3i0.net
全くやで

496 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/27(土) 20:52:11.41 ID:gx4ScDard.net
>>489
それだけだと多分鬱なるよ。それプラスアルファ何か熱中出来る事作った方がいい。

497 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 00:11:52.86 ID:tO4kiYIJ0.net
ご意見ください。40です。
就業中で年収は700万ちょい。
残業45hほど。休日出勤や出張も多いです。
一時期鬱になりました。今もけっこうつらい。

来週転職で役員面接があります。
転職後は残業なし。
ただし年収は450万程度の見込みです。

今の会社にしがみつくべきでしょうか?

妻は専業主婦ですが転職するなら働いてもらわないといけなくなります。
子供は二人でまだ小さいです。

498 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 00:15:56.03 ID:Buk01dcE0.net
>>497
ここで相談する前に奥さんに相談すべきでは

499 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 00:33:26.79 ID:OZfvF4F8d.net
>>497
転勤無しで土日休みならなんの不満は無いよな?
そうでないなら分かる。

500 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 00:39:46.03 ID:d7spo0Nxd.net
>>497
業種は?

501 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 00:45:13.14 ID:ClDDgxbsd.net
>>497
250万の落差は想像以上にでかいよ。今まで当たり前だったものが結構失う。
けど奥さんも働いて、同じラインに持っていけてそれで生活出来るならその方がいい。
本格的に鬱になったら、最悪再起不能。

502 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 01:26:35.69 ID:wYzWjQsQ0.net
>>497
俺ならもっと給料良い所を探すね
今キツイのはわかるが、450じゃ安すぎるよ。
そこも鬱な職場だったら再起不能じゃん

503 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 04:39:14.27 ID:SQTIHvCM0.net
>>497
他の転職先を探す

504 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 04:57:16.49 ID:tO4kiYIJ0.net
>>498
>>501
妻は既に転職に備えて仕事を探してくれています。
鬱で休んだときも支えてくれました。
妻の第一の希望としては今の会社で負荷の軽い部署へ異動してほしいと言っています。
自社で異動の希望は出していますが望み薄です。

>>499
今の会社は転勤は必然です。
最後どこで終わるか全くわかりません。
でも転勤すると手当ては厚いです。

転職先でも転勤の可能性は0ではないですが、
希望や家庭の事情は考慮してくれます。

>>500
ITです

>>502
転職先は20代のときに自分がいた会社なんです。
内部は知っているつもりです。
当時は個人の事情で辞めましたが、良い会社です。
鬱になる可能性は低いです。

年収は最後まで交渉します。

505 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 05:52:58.84 ID:gldW77P7a.net
>>504
出戻りはやめとけ。

506 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 07:13:13.48 ID:RJxhBnz20.net
>>497
40歳以上、既婚で450万じゃ人生詰むよ。
まずは奥さんに相談してみたら。
残業45時間って少ないと思う。

507 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 07:45:47.74 ID:WZpRWatv0.net
450万が安いとは思わんな。

508 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 08:20:27.83 ID:pEa+4VFL0.net
俺なんかつぎ面接するとこ350だぞ

509 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 08:43:41.99 ID:Buk01dcE0.net
350万が安いとは思わんな。

510 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 08:51:57.40 ID:ny0lRbO7a.net
この板にくると、
年収に対する考え方が狂う

511 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 09:46:57.20 ID:EQNO/yY90.net
年収450万あれば、とりあえず生活出来ると思う
その前に、なぜ子供2人作った?
どんな人生設計したの?

512 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 09:56:54.92 ID:ElWa/mHPa.net
転職板で人生設計ww
何言ってんだこの馬鹿。

513 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 10:32:24.89 ID:UcImynHH0.net
>>497
奥さんにスーパーのパートとかしてもらったらいい。

514 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 10:44:48.06 ID:wYzWjQsQ0.net
てか、それこそ450マン程度しか貰えないってどこの話?
地方の高卒?

首都圏で大卒ならあり得ないっていうか、ニッコマ卒の都内中小勤務の俺ですら600万で決して高い方ではないんだけど、いずれにせよ700貰ってるなら450なんて無理だよ普通

515 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 11:12:14.46 ID:WZreumr60.net
>>514
首都圏の大卒なら年収450万円は20代で到達するからな

しかしこの年齢層になると年収の幅が広くて驚く
年収450万円だとボーナス年間4ヶ月分としても月収28万円
そこから税金や社会保険料等諸々引くと手取りは僅か20万円ちょっと
これではさすがに厳しい

516 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 12:40:21.30 ID:MqGGozj3a.net
35歳 上場企業課長 530万 残業月150h
40歳 非上場ペーペー 750万 残業月10h
人生わからんものだ

517 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 12:52:00.57 ID:Bay8PcVx0.net
>>510
わかる
求人の殆どが年収300くらいなんだが

518 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 13:03:18.42 ID:pEa+4VFL0.net
ハイスペックとロースペックじゃ提示されるオファーも全くちがうしな
ローの俺に400超えるオファーがたまにくるけど、明らかにキツイなとか自分の能力でどうかな?っと躊躇してしまうレベル
経験職関連だから、モロわかり
もちろんド底辺職

519 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 13:17:03.86 ID:bjIj7mwY0.net
年収250でも生きてる人だって沢山いる、三割が250万前後。450もあったら富裕層だよ、今の時代
無駄遣い多すぎるんじゃないの

520 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 13:21:40.69 ID:x78CUiju0.net
こんなとこで重い相談する奴、質の悪いレス乞食にしか思えんわ。

521 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 13:23:25.05 ID:wUjeOj340.net
250とか300なら
高時給の派遣やった方が良いという噂もあるw

522 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 13:31:56.37 ID:xSD6pK3WM.net
地域も書いて欲しいわ。都内で450万子供二人はきついでしょ。

523 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 14:52:57.32 ID:c+dr8dGzd.net
相変わらず派遣工作員は湧くな

524 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 14:54:42.08 ID:MQHY1qCna.net
20代なら派遣で経験してみるのも選択肢だが、
この歳だとなあ

525 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 16:06:28.83 ID:FTkZQEUsa.net
>>519
偏差値50以上の大学卒の男性正社員なら40歳の年収中央値は700万超えてるはずだけど

526 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 16:08:46.96 ID:WFU5DoOyM.net
底辺で転職繰り返してたら上がる給与も上がらないだろ(笑)

527 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 16:35:19.08 ID:o4MCis8F0.net
40歳ってことは就職氷河期世代ですよね。私もそうですが偏差値60程度の大学を卒業していても就職難でした。今、同級生の男性でも年収700もらっている人は少ないです。私は2度転職したこともあり年収450くらいで少ないですが女ですしそれでも満足しています。
700万って聞くと私にはすごく高給取りのイメージだったのでびっくりしました。

528 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 16:41:19.81 ID:pEa+4VFL0.net
大卒で中規模以上の会社で永続なら700も極少数にはいるってことでしょ
中央値が700だったらこの国はもっと豊かだ

529 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 16:42:23.06 ID:FTkZQEUsa.net
女はゴミだからレス読む価値もない。

530 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 17:16:23.82 ID:68vlRNR6a.net
自分が少ない(多い)か周りもそうだ
統計がこうだから、周りもこうだ

余りに短絡的だろー
職種年齢業界役職能力を考慮しないと

531 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 17:20:20.84 ID:ByYza5/Sr.net
>>530
お前が短絡的で馬鹿なんだろ
統計は紛れもない事実だろハゲ

532 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 17:22:35.34 ID:T7rbyaYR0.net
380から750になったけど
能力や職種が変わったわけでもないし
会社規模はむしろ下がったし
けれど休出・残業無くなったし

サラリーマンの年収なんて結局巡り合わせでしかないと解釈したわ

533 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 17:36:43.20 ID:zk9ccZhEM.net
殆どのことは運次第だよな

534 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 17:39:20.80 ID:NKC1QXGup.net
350から600になったけど特に仕事自体は変わってない
会社は大きくなったけど

535 :400 :2018/10/28(日) 17:42:54.84 ID:MoJ/9po10.net
>>489
ありがとうございます。
もう駄目かもしれん。
この年まで頑張ったから楽になりたい。

536 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 17:48:55.82 ID:pEa+4VFL0.net
単発は胡散臭い
300から倍増とかどんな会社なんだよwww

537 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 18:02:15.10 ID:5GN3jXzWa.net
>>535
やばそうだな。
日曜日の夜に楽しみを作れ
オレは一人焼肉に行くぜ
たっぷり汗かいて運動してぺこぺこにして、
きゅっとビールで飲むんだ

538 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 18:24:27.00 ID:+7/y3BcKp.net
40にして、今と若干の繋がりはなくもないものの異業種異職種にチャレンジしてみようと考えてる
書類で門前払い食らうかと思ってたが幸い数社面接してくれることになった
しかし実際なにを聞かれるのか恐ろしくて怖くてたまらん…

539 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 18:49:05.85 ID:NKC1QXGup.net
>>536
531だけどIT底辺のSESだけど4次受けから2次受けの会社行ったから中抜き減ってその分増えた
ちなみに1時受けは800万くらい貰ってる模様

540 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 18:53:22.42 ID:RtsSgOe40.net
>>532
福利厚生がなくなった分そのまま貰えてるだけじゃねーの

541 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 19:13:32.91 ID:l00oQBIqM.net
退職金がない分年収高めってのはよくあるね

542 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 19:14:44.97 ID:RtsSgOe40.net
外資によくあるボーナス抜きの年俸制とか
撤退リスクあるし首切りも簡単にあるから外資は年収高め

543 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 20:18:29.85 ID:UIfKUkMp0.net
ブラックなとこは社保、年金、雇用保険(交通費)ないかわりに
若干給料高めってとこもあるよ
但し、基本給は激安で手当てつけてあげるという一番卑怯な方法でね

544 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 20:32:44.49 ID:tO4kiYIJ0.net
皆さんご意見ありがとうございます。
ちなみに大阪です。

かなり面接受けて内定も数社もらいましたが
年収でどうしても折り合いがつきませんでした。

求人票では〜650などと書いていても
実際は転職者向けのテーブルに沿って500以下にするところが多い印象です。
600や700は部長もしくは役員クラスである会社が多かったです。
業界大手にも関わらず。

転職先には550を最低ラインとしてNGなら辞退すると伝えます

545 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 20:37:18.78 ID:RtsSgOe40.net
600万クラス受けたいなら外資しかないよ
実際オファーあった
蹴ったけど

546 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 21:22:11.15 ID:FCKgvdIq0.net
手取り30以上あって何で厳しいんだ?

547 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 21:57:18.33 ID:xwuZ8y+f0.net
病院ビルメン募集しているよ
それとコンビニ経営とかも

548 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 22:00:22.95 ID:uQk9yjcZ0.net
>>547
病院ビルメンだけは止めとけ

549 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 22:19:10.31 ID:jVy0lE1ma.net
現在の職場:年収750、55歳定年、全国勤務、退職金3000
転職先:年収850、60歳定年、異動なし、退職金2000

お前らならどっち選ぶ?

550 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 22:21:55.99 ID:jVy0lE1ma.net
あ、すまん。転職先の退職金は現在の職場の退職金をプラスした額だ。

551 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 22:22:29.32 ID:fkhE0G4X0.net
マザーズはやめた方が良いかな

552 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 22:23:07.55 ID:kFmKKNtHM.net
>>549
移動なしの後者が良いです。単身赴任はキツイ。

553 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 22:29:12.19 ID:jer5zDzW0.net
>>549
後者。退職金足りない分は投資なり
確定拠出年金とかで自分で補おう

554 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 22:33:33.52 ID:8SHv+9Cc0.net
>>549
どう考えても後者。56〜60の5年で退職金1,000万の差は埋まると思われる。

555 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/28(日) 22:44:44.15 ID:jVy0lE1ma.net
>>552
>>553
>>554
みんなd。やっぱり後者の方が魅力的になりますよねぇ。有難うございました。

556 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 00:09:46.73 ID:2k8FFNSW0.net
>>527
俺はニッコマ卒で非管理職だけど年収700万円あるで
大手の子会社を渡り歩いてきたけどな
まぁ、最初の就職で大手の子会社だけどそれなりにちゃんとした所に入れたのが大きい

557 :400 :2018/10/29(月) 01:17:43.42 ID:A/DVbxrz0.net
>>537
退職代行でバックレることにした。
もう知らん。今まで頑張ったからこれからは自分の心に正直にいきます

558 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 01:21:30.95 ID:Dv0RPyra0.net
ここで言う高スペックって大卒してるかどうかですか?
いくら高度な資格いくつか持ってても大卒してなかったらかなわないですか?

559 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 01:41:17.22 ID:A8tr2xLE0.net
学歴も資格も40前後になれば飾り。
職歴の内容とそれを反映した現年収が大事。

560 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 07:11:58.04 ID:t7DkjC7a0.net
おはようございます
転職2回目なんですがアドバイスお願いします

現職が神奈川下部で希望する仕事が都心ばかりです。就業時間内で面接が受けれず辞退せざる追えない状況なんですが皆さんどうされてますか?

土日休みで平日はルート営業してます
有給が貰えず平日休みが皆無なんです

561 :400 :2018/10/29(月) 09:05:17.39 ID:RqOpd6Awr.net
やった。
退職して鬱病の治療に専念します

562 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 11:22:21.92 ID:qWUOjyjx0.net
>>560
風邪引いたで休む。
あらかじめ、電話アポ、履歴書に
「就業してますので、ご連絡の際、電話等出れない場合は改めてこちらから
御電話させて頂きます」
などと伝える。

563 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 11:26:20.48 ID:ZjBhJvPmC.net
ルート営業なら抜け出して面接受けられないの?

564 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 12:22:42.24 ID:rq60FICVpNIKU.net
>>562
風邪ですか…。今月2回ほど面接で使ってしまってもどうにかなるもんでしょうか?
(その面接はダメでした)

>>563
納品が毎日あって抜けれる時間が無いんです。訪問件数もチェックされまして…。

お昼ご飯の時間だけでは時間が足りないんです。

565 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 12:35:55.61 ID:p8ZZCUggpNIKU.net
>>560
せざるを得ない、な
面接までホイホイ呼ばれるようなら辞めればいいじゃん

566 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 12:36:02.51 ID:FRlkfD4rHNIKU.net
年下の女性上司から、
毎日のように吊るし上げくらってる。
その女は会社役員と過去があり、かなり強い。
誰も制御不能。

こういうのでやめていいのかな?
毎日つらくておかしくなりそう。

567 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 12:43:24.63 ID:PAmq5//IdNIKU.net
>>566
やめていい

568 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 12:47:52.39 ID:p8ZZCUggpNIKU.net
>>566
エロ要素は?

569 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 13:16:17.79 ID:mImMXKuOdNIKU.net
>>559
そらそうなんだけど、結局初期の就職先とか仕事内容が学歴に引っ張られることが多く、先のルートはその延長だから学歴とこの歳での仕事内容にはそれなりの相関あるよな
学歴しか誇るものがないのは論外だけど

570 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 14:19:10.47 ID:kdx2cris0NIKU.net
求人見てたら休日が月に5日ってのがあった
いくらなんでも少なすぎじゃねえか

571 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 15:35:54.88 ID:gT8+UYYQ0NIKU.net
みんな転職会議とか会社の口コミ系サイトも参考にしてる?

良さそうな求人があったら必ず調べてるんだけど悪いことばかりに目がいってしまって応募を躊躇してしまう
前の職場がまさに嘘の採用情報を書いてたので警戒心が人一倍なんだよなぁ

572 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 15:42:56.09 ID:mxfC/NcWaNIKU.net
いいこと書いてあることの方が少なくねーか

573 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 16:14:19.94 ID:XlkvhskS0NIKU.net
>>571
カイ◯ャの評判で☆3と☆3.5(60点前後うろ覚え)のところに中途で入ったけど
どっちもブラックやったよ
100%信頼できるとは言わないが、低評価が複数のところには
それなりの理由があるんじゃないかと思う

574 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 16:59:08.46 ID:rCnnD2rBdNIKU.net
>>573
なんしゃめだよ

575 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 17:02:27.04 ID:ox/1GzHwdNIKU.net
辞める人間が大概書いてるから評価上がり様が無いな
P&Gとかリクルート、グーグルすらサクラが書いてるのかと疑う位評価高いが

576 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 17:05:41.35 ID:rCnnD2rBdNIKU.net
>>575
リクルートは怪しいよなw

577 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 17:35:55.34 ID:XlkvhskS0NIKU.net
>>574
3,4社目の会社だな
部長がかなり熱く理想やそれにどれだけ貢献できるかを語るから入ってみたけど
ただ単に人が続かない&人員不足で厳しい状況だったからという

>>575
経験上、真ん中の50点から高い低いで見るものではなく
満点から減算方式でその点数がどう低いのかを見て判断した方が良いと思った

578 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 18:38:44.42 ID:3HNdU30rdNIKU.net
>>576
リクルートとかって電通や総合商社とかと同じで、激務で仕事内容だけなら人によってはブラックでしかないけど、
その分高給・厚待遇で知名度もあるからステータス性も高いって部類なんじゃないの?

579 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 19:49:09.01 ID:iJox/Zjd0NIKU.net
内定貰っても、そんなに嬉しくないのは何故でようか。

580 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 19:59:06.69 ID:iJox/Zjd0NIKU.net
離職率高いから求人出すんだよね。
そして私たち中年層が、そんな会社に入社してしまう。

581 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 20:37:47.38 ID:iJox/Zjd0NIKU.net
また鬱だわ・・

582 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 20:39:45.63 ID:TDGRbWIs0NIKU.net
独身だと転職不利なんかな

583 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 20:53:14.13 ID:iJox/Zjd0NIKU.net
>>582
多分、それはあるかも。

584 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 22:26:19.35 ID:VvwiSAaE0NIKU.net
深層NEWS「高齢化するひきこもり。親亡き後をどう支えるか?社会に戻りたくても…」
10/29 (月) 22:00 〜 23:00
ひきこもりの長期化・高齢化の影響が懸念されている。
国も事態を重くみて、中高年のひきこもりの実態調査を実施へ。
他方、ひきこもりの人を社員として積極採用する企業も
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1540728000/

585 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 23:31:07.34 ID:c5P3mUk00NIKU.net
地方住み38歳 嫁子供1人
現職:370万、月1当直あり。休みは赤い日➕3〜4日好きなとこ 通勤5分
転職先:440万、月1土曜出勤あり。休みは土日祝。
通勤40分

休みの自由さ、仕事の楽さは現職だと思うけど、みんなならどっち選ぶ?

586 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 23:35:25.92 ID:8SzhmnZy0NIKU.net
>>582
そんなん言われたら一生独身見込の自分はしんどいなぁ
元々20代で出来なかったら無理だろうと思っててその通りになったし、婚活とか頑張ってる人みたいな意気込みもないし
昭和の頃よりはどうこう言われにくいと思うんだけどやっぱそういう部分あるかー

587 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 23:58:07.04 ID:yhyoYqEd0NIKU.net
ここの人達は俺からすると上流階級だな
ネット弁慶ならぬ


ネット上民

588 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/29(月) 23:59:19.54 ID:yhyoYqEd0NIKU.net
転職に対して独身が不利なんて初めて聞いたわ

既婚者が自演してるんだろうな
キモいなコリアン

589 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 00:32:59.89 ID:qqRpf/Rd0.net
>>588
ところが「家族がいたほうが簡単に辞めないだろう」て考える人も多いのよ
結婚すると地方に飛ばす会社未だにあるでしょ

590 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 00:44:31.39 ID:rPpowerM0.net
>>589
おっさんだから簡単に辞めないだろ

591 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 00:45:43.17 ID:rPpowerM0.net
すぐ辞める辞めないなんてのを基準にしてるなんてどんだけブラック企業の話をしてんだよ

俺らが俺らの首を絞めるような事をするなよ

592 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 05:41:20.96 ID:pSlOdWmua.net
家族持ちの方が有利だよ
家族持ちじゃないと、ダメってのは少ないだろうけど

593 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 08:26:34.37 ID:iufyaXof0.net
猫は家族に入りますか?

594 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 10:12:49.49 ID:imdAHUG30.net
個人的には家族だけど社会的には認められんねえ

595 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 12:12:49.54 ID:e7voCz4Ba.net
ペットは所有物扱いになるんだっけ

596 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 12:24:42.29 ID:gR+PUmZUH.net
離婚もしたいんだけど、どっちが先がいい?

597 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 14:22:45.88 ID:sEEHoNJ20.net
介護職を6年やってるけど、いつの間にかスレにお世話になる年齢になってしまいましたよ
介護職に将来性なんてないわ
人手不足倒産が目に見えてきて40になる前に転職したい

598 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 15:16:47.34 ID:SDzInI6vM.net
面接で趣味の話がでたらどうするべきか
歳取ってきたら趣味らしいもの無くなってきたよ
もはや転職活動が趣味と言っていい状況

599 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 16:08:29.25 ID:2HiA9Nf00.net
わかる、趣味の話聞かれた時のために趣味作った
面接だけじゃなく、入社してからも聞かれるしね

年齢って若ければ若い方がいいんだろうけど、36歳と38歳では変わらないかな?
やりたい仕事があるけど経験値が足りない
中途半端にやりたくない仕事するなら、派遣なり契約なり2年くらい足りない経験積んだ方がいいのか迷ってる
転職は3回してるし、今更1社くらい増えてもあまり影響無さそう

600 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 16:54:44.06 ID:r9uExFFk0.net
>>599
2年で積める経験と36から38歳になって40近い人間を採ってくれるのか天秤にかけたらどうなんだろうね?
年齢で書類選考通らない確率上がりそうな気もする

趣味はあるけど漫画だから言えない…好きな漫画の話出来たら最高なんだけどなー

601 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 17:16:46.67 ID:NzVsT3rz0.net
経験者と未経験なら雲泥の差だよ

602 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 17:17:50.30 ID:NzVsT3rz0.net
たぶん、30歳と40歳のハンデを補うくらいの差がある

603 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 17:28:07.65 ID:W4EjWwQHa.net
オリンピックまでは売手市場続くんだろうし
俺もじっくりのんびり探そうかな

604 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 17:56:18.97 ID:NzVsT3rz0.net
とはいえ来年中には
良いとこに落ち着いてないとヤバそう

605 :557 :2018/10/30(火) 19:50:06.20 ID:8VYQTFQ9p.net
557です
今日、辞意を伝えました。
顧客は優しいんですが社内の方針・方向性に考えが合わず決意しました。
ちょっと肩の荷が下りました。
アドバイス下さった皆様ありがとうございます。

次決まってないけど少し動きやすくなる事を願って転職活動頑張ります。
しばらくお世話になります。

606 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 19:55:04.54 ID:xgW3dlSc0.net
>>605
次に向けて、少しゆっくりしてから転職活動するのもありですよ。
就活がんばれ!

607 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 19:57:05.71 ID:NCY8bo5Vd.net
国家公務員さん(年収675万円)「薄給で生活が厳しい、国の為に働いてるのだから給料を上げて欲しい」 [324064431]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540891314/

608 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 20:25:55.97 ID:1SvGIgm/p.net
目的があって正社員から期間工に転職して3カ月。
もともと期間工なんて長くやるつもりは無かったから疲れてきちゃった。頑張ってまた探さなきゃなあ。

609 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 20:28:59.61 ID:C8J5PhdzM.net
>>608
その目的って何ぞ?

610 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 20:36:48.00 ID:WETfpjDed.net
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku

611 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 23:30:26.05 ID:RZligMPKp.net
>>609
10年以上勤めていた会社が急に無くなって、異業種で働いてたんだけど、ずっとモヤモヤしていてね。。
踏ん切りがついていないのはその仕事が好きだったからなのか、その環境が好きだったのか、分からなくて前に進めなかったから
思い切ってたまたま募集していた前職に酷似した職務内容の期間工に応募。

612 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/30(火) 23:49:41.83 ID:BtUXWNlI0.net
自分に正直になることは
何よりも大事なのかもしれないですね

613 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 01:53:55.93 ID:UcC5EcnHH.net
みんな転職できてすごいな

614 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 02:53:12.00 ID:ujQEIEod0.net
さて夜が明けたら面接だ

寝れないから面接に持参する書類と
今回とは別の会社に送る書類をチェックしてるわ

615 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 08:24:55.95 ID:13nH8CkT0.net
>>614
面接落ち着いて受ければ大丈夫!
緊張し過ぎないで適度な緊張を持って頑張って!

616 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 08:35:22.68 ID:q7XG7LqA0.net
まだ結果来てないけど最終面接で出てきた社長の態度が悪くて行く気無くした

617 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 08:36:23.21 ID:jnPNybnm0.net
>>612
自分を知る為だけに無茶な転職をして家族に迷惑をかけましたが、モヤついた気持ちのまま なぜ自分はこの職に就いているんだろうか。と3年程変わらない状況だったので今はとてもスッキリしています。
ここにいる皆さんも頑張ってください。良い職場の巡り合わせを願い、自分も転職活動頑張ります!

618 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 08:48:06.49 ID:13nH8CkT0.net
月曜日から働く会社に今朝、会社まで行って来たよ。
今から色々と不安な気持ちで逃げ出したくなるよ。
みんなも内定貰ってから、こんな不安な気持ちになったりしますか?

619 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 09:02:33.46 ID:intuQMied.net
>>618
あんまりならない

620 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 09:02:50.22 ID:intuQMied.net
>>618
何が不安なの?

621 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 09:09:27.30 ID:13nH8CkT0.net
>>619
>>620
入社後、聞いて無い仕事に就かされたり人間関係が劣悪で
短期離職も数回してるので、また今度も失敗しないかと不安になってしまいます。
特に新しい職場の人間関係が不安です。

622 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 09:20:34.12 ID:RwWPQxBH0.net
そりゃ持った性分だからしゃーないね
案ずるより産むがやすし。入って慣れていくしかないよ

623 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 09:26:00.81 ID:ziqjme5Fx.net
メンタルについてなんだけど…

未経験に近い仕事をはじめて、全然マッチングできてなくて、ここ数カ月、心が折れそうで、その日が終わるたびに安堵のため息をつく毎日です。。
どうやって平静を保てば良いのでしょうか…??

そもそもが、自分のスキル不足、力不足が原因なので自業自得なのですが、そのせいで周りに迷惑もかけてますし、ほぼ信用を失っています。
自分の不甲斐なさに嫌気もさしますが、会社も自分もwin winじゃなく、lose loseの気がします。
身勝手かもしれないですが、逃げてはダメなのでしょうか。。

朝起きるのも辛い、会社行きたくないと、恥ずかしながら涙がでてくるのです。。

624 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 09:31:01.39 ID:JQR93miCM.net
辞めて次いくアテがないならやるしかないんだから、上の極度な不安がりの人も同じだけど
心療内科や、今なら普通の内科でもカウンセラー置いてるとこあるから行ってみたら

625 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 10:03:20.09 ID:JSuV1OJPd.net
確かにみんな転職できて羨ましいわ

キャリアとか経験無くて転職できない

626 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 10:06:18.57 ID:1XCcILPS0.net
資格、スキル何もなく、非正規で最低賃金のようなお給料でずっと働いてきましたがやっと今回正社員で働ける事が決まりました。

確かに不安はあるけど、未経験の仕事、適性のない仕事であってもやらせてもらえて有難いと思って喜んで頑張るつもりです。
新しい仕事に挑戦させてもらう機会がなければスキルも一生増えないし、自分の適性もわからないから、何でも前向きにやっていきたい。
明日から初出勤です、、、。

627 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 10:11:11.52 ID:ziqjme5Fx.net
>>626
おめでとうございます!
色々不安はあるかもしれないですけど、長く続けていけるといいですね!

628 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 10:33:08.06 ID:1XCcILPS0.net
>>627
ありがとうございます!感謝です。
私は後がないのでポジティブにいくしかない感じです^_^
スキルのある方は逆に自分の適性に合わないなど悩みも多いのだと思います。メンタル面は長く続けていくのに1番大事なところだと思うので、、、お互い前向きに頑張りましょう。

629 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 10:33:35.98 ID:CQeWkwSA0.net
都内嫁子供1人(+この前妊娠発覚 嫁がもう1人欲しかった)。共に40歳。

共働きで嫁は外資系600万。突如首あり。

自分は前職450万。人手不足で過労死が出るほどで土日出勤当たり前で育児や転職活動もままならない状況の中、嫁に後押ししてもらって退職して転職活動中。半年弱、なかなか大変だったがどうにか内定もらった。

#出版社    420万 社内se
#音響サービス 420万 社内se
#it受託     600万 反響営業
  前職での取引先でit の知識買われて。
どれも土日は休めるようなので条件はクリアしているけど、流石に選べるような状況を想像してなかったから迷ってる。業界自経験者がいたら助言頂きたい。

630 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 10:38:03.90 ID:WY6OI01Ja.net
180万という違いを甘く見てるな

631 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 11:23:12.80 ID:zor26RSWM.net
>>623
泣いたらうつ入ってきてる
心療内科いってきたら?
薬があえば楽になるよ

632 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 12:27:31.22 ID:hF1FRXf40.net
>>616
わかるわ〜。
凄く失礼な社長だったからその場でお断りしたことがある。

633 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 12:47:22.32 ID:/CZ150ck0.net
低レベルなネタで申し訳ない。
正社員の求人にて「試用期間 無し」という求人を稀に見るけど、普通は3ヶ月とか6ヶ月だよね?
ハロワに行き求人を見てたら、経験職の求人で待遇はそこまで悪くないが、
「試用期間 なし」というのがあった。採用人数1人だけど。

前職は入職したらあまりに酷くて、14日以内の退職=保険は一部だけ履歴つく前に逃げたから良かったが、
試用期間なしだとこれが出来ないから怖い…。

634 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 12:49:58.99 ID:/CZ150ck0.net
>>597
介護職で転職繰り返した経験あるが、他業種・職種への脱出は難しいって言われてるね。
ただ多少なり関連してる業種・職種だと、面接に呼ばれたり内定取れたりするから頑張って。
自分は脱出を考えてたが、もう無理だから介護へ戻るわ…。

635 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 13:12:46.63 ID:ujQEIEod0.net
>>615
トンクス

さっき面接受けて無事に帰って来たけど
あまり突っ込んだ話もなかったんで手応えは薄かったかなと

んで帰り道すがらもう1社宛に書類送ったが
果たしてお呼ばれがかかるかどうか

これで3社受けて2社結果待ちの
1社進捗中という状況になったがどう転ぶか

636 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 13:38:10.63 ID:bWAjePX0M.net
>>629
SEと営業ではだいぶ職種が違うけどそれで大丈夫なの?
ワークライフバランスがそれぞれどうなるかわからないけど、これから2人目が生まれるとなるとその辺も大事なんじゃないかな
俺はIT受託と聞いただけで地獄しか想像できないし、その180万の差に家庭の崩壊が見える

どちらにしても上2つは給与は上がるんだから営業なんかやめておけと個人的には思う

637 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 13:39:18.00 ID:bWAjePX0M.net
ごめん上2つは下がってたね
それでも600万の営業は地雷臭がすごい

638 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 14:48:20.51 ID:intuQMied.net
>>622
全くです

639 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 14:52:12.26 ID:8mrCRYOr0.net
>>622
アドバイスありがとう。
色々と考え込む性格なので悩みに尽きないです。
私は損な性分なんだろうな。

640 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 14:55:05.90 ID:8mrCRYOr0.net
>>635
面接お疲れ様でした!
・・・結果がどうあれ、ポシティブな貴方には運が向くハズです。

641 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 14:56:36.13 ID:mvmc+rqf0.net
ここ半年くらい仕事しながら転職活動してたんだけど、最近上司から管理職登用試験を受けるよう言われた。
今39歳。上手くいけば来年度から管理職になる。一方で40歳になる前に転職したい。
この場合、年齢はさておき、管理職になってから転職活動した方がいいのか?
いずれにしても、今の会社には長くいるつもりはないんだけど。

642 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 15:03:23.35 ID:intuQMied.net
>>639
もう悩むフェイズじゃなくない?

643 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 15:04:14.96 ID:intuQMied.net
>>641
管理職になったら市場価値が上がるから、管理職になってから転職しなさい

644 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 15:09:50.70 ID:8mrCRYOr0.net
>>642
私、もしかしたら不安症かも・・
いや、不安症だよね、、強くなりたい
月曜日からの仕事を考えると涙出る・・

645 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 15:10:03.59 ID:iS0gWrOTC.net
管理職前でも、面接で管理職だったって言い張ればいいじゃん

646 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 15:14:11.22 ID:8mrCRYOr0.net
非正規採用なのに朝5:40起き、6:30に工場へ出発・・
辛い・・

647 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 15:35:09.59 ID:mvmc+rqf0.net
>>643
やっぱりそうか
今すぐにでも辞めたいけど、しばらくは管理職試験に全力だそっかな

>>645
うちの場合、管理職とヒラとでは給料格差が大きいから、嘘ついてもバレるんだよ

648 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 16:08:50.52 ID:RwWPQxBH0.net
>>646
朝型でいいじゃん
バイトでも3時起きとか夜勤ありとかどーすんだよ

649 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 16:15:10.41 ID:cOMFLTDXM.net
>>636
返信ありがとうございます。

受託は言い間違いでした。pkgソフトウェアの営業になります。引き合いがあるのに営業が足りなくてフィルタかけている状態、かつ教育、学校法人相手なので余計なプッシュはいらないとのことですが、おっしゃっている通りで家庭との両立ですよね…

お客さん相手ありきなのでイレギュラー対応は当たり前ですよね。

650 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 16:23:01.64 ID:cOMFLTDXM.net
>>641
管理職になって報酬増えても転職したい理由はなんですか?
因みに40歳前後だと転職活動をしていて感じたのは管理職経験を求めてる会社が沢山ありました。

651 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 16:29:17.04 ID:iS0gWrOTC.net
管理職経験って何だろうな・・・
肩書は管理職でも全然管理職経験無い奴たくさんいるしな

652 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 17:05:59.40 ID:uPpSCIJVr.net
>>649
社内SEってそんな安いの?小さい会社?

653 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 17:07:10.68 ID:mvmc+rqf0.net
>>650
平たく言うと仕事がつまらないからです。
現職は二社目ですが、今は前職で得たスキルを食いつぶす日々です。
前職の方が会社規模も大きかったし、求められるレベルも高かったし、給料も高かったです。もう一度そういう会社で働きたいのです。
無い物ねだりなのかもしれませんが。

654 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 17:26:56.58 ID:CQeWkwSA0.net
>>652
規模もありますが業界自体が稼いでいない、稼げないところが根本的にあると思います。正直年齢に対するスキルは少ない。ちょっと背伸びして給料のいいとこに応募かけましたがいいところ1次面接が精一杯でした。

655 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 17:31:03.89 ID:CQeWkwSA0.net
あとは情報システム部という部署がない規模、itを重要視していない業界です。

656 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 17:36:20.63 ID:mOcmU1Lc0.net
>>655
スキルはどのくらいあるの? 前職は?

657 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 17:42:44.24 ID:CQeWkwSA0.net
>>653
前向きですね。であれば管理職の経験を引っさげたほうがいいと思いますが、リスクは給料が転職で下がるかもしれません。

自分も2社目で前職の経験を食い潰していただけでした。但し、1社目が過労によって倒れて退職した経緯もあり2社目が定時であがれてたことで結婚して子供が生まれて私生活は充実してました。
が、倒産寸前までいったことで38歳で再度アクティブな会社に転職。ただ今度は家族がいることで家庭崩壊になりかけて退職。上層部や管理職のほとんどが離婚経験ありの独身の会社でした。上手く立ち回れなかった自分が憎いです。参考までに。

658 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 17:47:01.09 ID:CQeWkwSA0.net
>>656
汎用機構築、運用設計
言語はVB、VBA
SI→メーカー社内se→教育業界it企画(システム導入、ベンダー管理、業務削減など)

ちょっと今のItにはマッチしない。

659 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 17:48:28.13 ID:mOcmU1Lc0.net
>>658
一通りシステムの経験あるなら>>629は安すぎやしないかい?
しかも都内っしょ

660 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 18:09:52.45 ID:CQeWkwSA0.net
>>659

それはSIも含めてですか?ならばもう少し頂けるかもしれませんが正直なところガチャで決まるSIは避けてます。

社内seに関しては大手、ベンチャー等応募しましたが最終までいかず…エージェント経由でのお祈り理由は全て技術不足でした。クラウドやRPA実務経験者に負けてる感じ。

結果、これから数年後に導入しようとしている業界≒Itをそこまで必要としていない業界に引っかかっている≒報酬も低い

でももっと頂ける感じでしょうか。

661 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 18:16:08.61 ID:iS0gWrOTC.net
>>660
いや非ITの社内SEだよ
俺もあなたと同じくらいのスキルで歳は36だけど地方大都市で500万以上はちらほら
あった 都内なら全然あるよ
600はきついと思うけどね。

662 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 18:55:28.62 ID:H+jf8Sm+0.net
>>648
確かにそうですね。。
私、マジで精神弱いです・・

663 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 19:08:10.57 ID:VoTSIBGQa.net
俺も5時半起きの6時半出発だわ
朝早いと電車も空いててきもちいいよ。
早いと帰りも早いしね

664 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 19:18:02.86 ID:H+jf8Sm+0.net
>>663
おぉ!!
電車通勤ですか、私は車通勤です。
なんせ、電車バスの路線から工場が離れてるんです。
ちなみに夕方5:30で仕事定時終了で、その後の残業は1時間程度です。

665 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 19:34:02.76 ID:H+jf8Sm+0.net
>>628
お互いがんばろうね!
明日から仕事だと今夜は軽く自己紹介の練習して
早めに寝て明日に備えてね。
メモ帳、筆記用具、念のためハンコも持って行った方がいいですよ!!
がんばれ〜

666 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 20:17:27.61 ID:rsRg4GyBd.net
【悲報】 「キモい上に金すらないおっさん」が爆増中 シングルマザーなんか目じゃないほど悲惨な人生 [566475398]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540979973/

667 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 20:43:57.14 ID:mvmc+rqf0.net
>>657
家庭環境が似てるから参考になります。
さすがに家族やローンがあるから、給料や会社規模が下がる転職はもう考えられないです。

正社員共働きということもあり、仕事と子育ての両立は自分の中では優先事項です。
それを考えると現職も悪くはないのですが、子供の手が離れた時に後悔しそうで悩ましいですね。
まずは次の転職につなげるためにも管理職試験にパスすることに集中しようと思います。
ありがとうございました。

668 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 21:52:13.62 ID:DZGDthf/p.net
ITなら温い2次受けくらいのSIerで楽して年収700万くらいってのが程よいのかもしれない

669 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 22:56:02.47 ID:CQeWkwSA0.net
>>668
1次受けでも700万なんて百戦錬磨のマネージャークラスではないのですか?

670 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 23:29:58.54 ID:cthaTXrJ0.net
36と38はかなり違う。全然通らなくなったorz

671 :名無しさん@引く手あまた :2018/10/31(水) 23:48:39.07 ID:2PCVp9Hu0.net
>>670
40になったらもっとやで

672 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 00:44:44.43 ID:wr1XaLgP0.net
景気も2年前より悪くなってるんじゃね

673 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 08:18:45.77 ID:P7XYlUIja.net
転職斡旋会社に騙されてたんだよ

674 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 08:27:05.67 ID:EDYD1utgM.net
>>673
ハロワ?ブラックしかないからな。

675 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 14:11:33.23 ID:SadC07JCd.net
ワイsesエンジニア
今日契約短縮され無事死亡

676 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 15:00:53.52 ID:gj/xFmpp0.net
福祉系の資格とってみることにした

677 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 16:16:00.47 ID:NmPnRo2fa.net
44歳パチ屋のエリアマネージャーだけど
転職したくてたまらないわ
でも年齢的に厳しそうだし
パチ屋勤務ってことで弾かれそう

678 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 16:43:31.39 ID:pDXvAUdZC.net
>>677
そこまで来たら逃げ切れよw

679 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 17:16:58.17 ID:NmPnRo2fa.net
>>678
だって仕事つまんなくて発狂しそうなんだもん

680 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 17:21:13.28 ID:3kmHPOJnp.net
>>677
上司も部下も客もクセありそうで大変そうですね…
業界的にも規制ばっかりで遊べなくなるし、でもそこまで役職いったら収入はいい方じゃないですか?
やっぱ年齢と職種が厳しめと思いますよ、私はパチもスロもやるので面接官だったらめっちゃ話したいですけどw

681 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 18:07:59.80 ID:iBbohKNT0.net
外出中に月曜に受けた会社から電話が入ってた

留守電メッセージが入ってなかったんで
採用なのかお祈りなのか分からないのがモヤっと来る

682 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 18:12:43.88 ID:LXx3Dtdu0.net
>>681
すぐかけろ

683 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 18:29:21.54 ID:iBbohKNT0.net
>>682
帰って来たのが6時前後だったからもう遅いかも

昨日書類送った1社には
今日あたり書類が到着してるだろうから
それがどう転ぶかだわ

684 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 18:33:16.55 ID:+JBZBMuQa.net
>>680
年収は550位ですね
地方のチェーン店は給料安いんです
拘束時間長くて年休も少ないないし
でものらりくらり続けるしかないかな

685 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 19:27:02.43 ID:jLcjNjXf0.net
>>684
バイトのねーちゃんとエッチできそう
うらやま

686 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 19:33:07.12 ID:4TEFWed20.net
>>684
677です、思ったイメージより年収普通のサラリーマンぐらいなんですね(失礼で申し訳ない、客目線だとお金どんどん消えてくのでw)
パチ業界に偏見なければいいでしょうけどねー
お知り合いから紹介して貰うとか信用補強できたら大丈夫だと思いますけど
基地客の対処とか経験されてたりしてクレームに強いとか、過酷な労働条件でも耐えてきた経験はアピールになりそう

687 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 20:09:57.11 ID:K9gMUU1ld.net
未経験の職の面接受けてきた。当方37。
今の年収が約500万円、受けてきたとこは、未経験もあって400万以下に下がる可能性あり。
まだ次の選考もあるけど、受けるだけ受けておくかで悩む。

688 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 20:14:13.25 ID:SveDx7HB0.net
>>687
何で転職するの?現状維持じゃ駄目なの?

689 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 20:44:00.76 ID:K9gMUU1ld.net
転職を考えたのは、鬱になったのが原因。
毎日吐き気をこらえて出勤するのはしんどくて。勿論、転職してすぐに鬱が治るわけではないけど。
親の介護もあるから、年収は下げたくないけど、精神的にしんどいのが1年半続いてる。

690 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 21:12:28.17 ID:iIzbCXkkx.net
>>689
1年半も我慢できるってすごい辛抱強いですね。。

691 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 21:54:19.23 ID:+yl6nfTpa.net
>>685
若い時はそこそこ
>>686
クレーム対応慣れたら面白いですよ
たまに言ってることが無茶苦茶で笑いそうに
なる事もありましたが
因みに今は自分が対応する事ないかな
アドバイスありがとうございます

692 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 22:55:46.72 ID:K9gMUU1ld.net
鬱になってからは会社の助けもあって、負荷は少しは減らしてもらったけど、結局は一時的であってすぐに戻ってしまう。
心療内科に通院しながら続けてきたけど、色々あって辞めたい気持ちが強くなってきました。

693 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 23:17:03.66 ID:vy/TcIOyr.net
おれも鬱になって転落した。
転職先は短期離職したし、まず良くする事しないと自分が思ってる以上に前職10年勤めたが最後の方の残業120の我慢ダメージがある

694 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 23:30:38.56 ID:9C8bM4nw0.net
>>689
休めるなら、しっかり直してからのほうがいいと思うよ…。

695 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/01(木) 23:31:39.06 ID:HZhWmBYs0.net
営業をやってて、1年くらい担当してる得意先の方がいいなあと思いはじめて、
ダメ元でその得意先の担当課長に問い合わせてみたら、
意外にも自分の評価が高くて、職務経歴書を送ったら
来週いきなり社長と面接することになった。
これってちゃんと準備すればいけそうかな?

696 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 00:11:08.19 ID:7WliC0Q20.net
前職がブラックすぎて大量離脱だったんだけどみんな給料上がるところに内定出ててプレッシャーがすごい

でもみんな独身もしくは子なしなので残業バリバリで仕事に生きる!って感じなんだよね

結婚して子供も生まれて家も買っちゃうとなかなかそうもいかなくて難しい

697 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 07:38:09.17 ID:OTz20syR0.net
>>689
鬱状態で未経験職はリスキーではないですか?

698 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 07:45:48.67 ID:BSLhnuEza.net
鬱は鬱を理由に逃げ癖がつく脅迫観念に襲われて
無駄に頑張り悪化させる。
気楽に行こう。
合わなきゃ止めりゃいい。

699 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 07:58:40.33 ID:KIQNkc9bd.net
みんな大変だな

一社一次面接通ったんだが、当初二次で最終面接と聞いてたのに、三次面接まであるらしい。
ただでさえパワハラ会社で休めないところ無理に時間作って行ってるのに、三回はきつい。都内でるのに1時間半かかるから移動も大変だし。

俺も鬱ではないけど、パワハラで鬱になる寸前だ。
眠れないとか、やる気が起きない時々。

15年働いてきたけど、限界。
昨日も俺に丸投げしてきたプロジェクトで詰められた。
なんのサポートもなく詰めるだけの癖に逃げるなとかふざけんな。

けどやるしかない。限界だけど。
土曜日の面接とかやってほしい。時間作るのも限界がある

700 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 08:00:48.82 ID:KIQNkc9bd.net
>>698
わかるわ。
糞上司はこっちのことなんて何も考えずに、逃げるなとか言ってくるけど
今までついたまともな上司はそこにきちんとフォローがあった。
ただ詰めてくるだけの奴は本当についていけない

701 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 08:07:19.84 ID:3hCwvtckd.net
働きながら転職をここ数ヵ月付けているが結構しんどい。ネットを見て終わりがほとんどでたまに応募して運よく面接の話が来ても時間がとれなくて流れる

有給なんてとれないし、みんなすげぇわ

702 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 08:08:49.14 ID:KIQNkc9bd.net
>>701
わかる。
平日の昼間にどうやって時間取ればいいんだよ。
気が狂いそう。

703 :557 :2018/11/02(金) 08:14:32.39 ID:FCvfEKowp.net
>>699
激しく同意!求人出したら土日祝日も対応してほしいよね。

704 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 08:29:42.00 ID:WQlfz9HLM.net
一次合格後の筆記がボロボロすぎたんだが、筆記もう一回受けてみてくれって言われた。
準備せず受けたのはアレだったけど恥ずかしいわ...

705 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 08:46:07.61 ID:Ag5VXSZuM.net
ここ数年は大手でも休日選考会とか開催してるね
自社主催だったり転職エージェント主催だったりイロイロだけど

706 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 09:19:26.41 ID:Dy+EzE4m0.net
土日休みの勤務していると転職活動がきついよな
俺も有休がぜんぜん使えない職場だったんで転職の為の転職をしたよ。
今は休み多いし毎週違う曜日に休みなんで転職活動しやすい。が、地方なんで良い求人があまり無いという、、

707 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 09:44:01.68 ID:KIQNkc9bd.net
>>705
土日やってるのは超大手か意識高い系(リクルートとか)と、ブラックぽい会社の両極端な気がするよ。

708 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 09:45:05.80 ID:V5jrvAkSM.net
年収あげたいのと飽きたという二つの原動力で転職活動は気楽にやってるオレ

709 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 09:47:14.09 ID:V5jrvAkSM.net
>>695
それよくあるよ。
いい人材はどこでも欲しいし。メーカー営業と同行してるときとか、逆とか。

710 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 09:49:02.45 ID:KIQNkc9bd.net
>>705
こういうの変えるにはさ、一人一人の意識が大事なんだと思う

たとえばありえないかもしれないけど将来自分が採用側に回ったら、月に一度は土曜も面接だ対応とか提案してみようよ。
辛い目にあった俺らロスジェネでしかわからない辛さってあるからな

3人交代で三ヶ月に1回、土曜の午後だけ出るとかなら負担も少ないしね。

711 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 12:37:29.50 ID:3hCwvtckd.net
受ける会社じゃなく今いる会社でもっと休みがとりやすいことになればいいと思うんだ。中小のワンマンじゃ絶対に無理だとわかっているけどさ

なんで俺はこんな会社に入ったんだろ

712 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 12:43:32.30 ID:HmafetqC0.net
>>709
その得意先は同業。
社長には今まで会ったこともないけど、人事とか所属部長をすっ飛ばしていきなりトップということは、
一発で決めるつもりなんだろうな。
すげえプレッシャーだよ。

713 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 12:44:58.16 ID:ZaSLTFx0M.net
>>706
転職のための転職って凄いな…契約社員?

714 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 13:16:58.79 ID:Xgc0t+ycM.net
求人眺めてたら、お掃除スタッフなのに例外事由イで35歳までだと
清掃こそ何歳でもいいじゃないか

715 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 14:31:13.41 ID:yEP472YH0.net
清掃スタッフとして入社したが会社は来年までしかもたないようだ
なんなんだこの会社

716 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 14:34:39.97 ID:6uxiiB+T0.net
会社ごと清掃するのか

717 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 16:33:17.21 ID:m9oyaNNM0.net
w

718 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 17:51:07.02 ID:/+D2wFnYa.net
土日面接って、入社後に
土日出勤を強いられる訳で嫌だわー

719 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 18:06:36.72 ID:G1IsyQpN0.net
>>718
俺は元旦に面接した事がある

720 :557 :2018/11/02(金) 18:11:23.37 ID:FCvfEKowp.net
>>719
しょうがない

721 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 18:11:25.11 ID:P51Fa5V4M.net
入社3年で転職、7割が満足=賃金減少も環境重視

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000097-jij-bus_all

722 :557 :2018/11/02(金) 18:17:31.77 ID:FCvfEKowp.net
この前、辞める伝えてから肩が軽くなった感じが最高に働きやすくなった
あーだこーだ言われなくなってから逆に売り上げが上がってる意味不明な現象が起きてます…

723 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/02(金) 19:15:31.52 ID:Xq6XuUQK0.net
3日前にでた求人もう3人も応募してらあ
2人は定年のおっちゃんだから嫌がらせで応募しとくか

724 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/03(土) 01:31:45.84 ID:uR1lFzCoM.net
>>712
担当課長の推薦も効いてるだろうから、半分内定みたいなモンだろう。
誠実な態度でヘタに飾ったりせずに、担当課長になぜ相談したのか、何をやりたいのか自分の言葉で語れば採用だと思う。頑張れ。

725 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/03(土) 01:39:41.54 ID:uR1lFzCoM.net
>>684
取引先でパチ屋にも出入りしてるけど、30代の部長とかでも突然辞めたりする人がほとんどだな。
そのチェーンは店長でも年収700万くらいあるらしいから部長なら相当貰ってると思うんだけど。
パチ屋の幹部見てて思うのは、子供が居たら子供が寂しがるだろうなってトコ。
盆も正月も土日も出勤で学校行事なんて参加できなさそう。

726 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/03(土) 07:50:58.13 ID:1f7JISb80.net
>>724
ありがとう。少し自信が出てきたよ。
今朝早く起きて履歴書を手書きした。
課長が自分を高く評価しているから、社長や役員に推薦したっていうのはそうかも。
キャリアは認められているはずだから(職務経歴書は事前に提出済み)面接させてもらえるわけだし、
あとはお互いが気に入るかどうかだな。

727 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/03(土) 18:15:11.08 ID:H/urMA4a0.net
20代30代活躍中!って、何度も何度も書いてる求人は40代くるなって醸し出してるからいやだな

728 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/03(土) 18:26:57.20 ID:oLw61c0VM.net
>>727
いやそうとも限らんぞ。離職者が多くて若者しかいないのかも。

729 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/03(土) 18:53:27.53 ID:oVyS3uM10.net
>>728
0じゃないかも分からんけど殆どが、その通りなので無駄を省きたいなら応募しない方が良いよ。
経験者優遇も経験者しか取らないよ、女性が活躍してますも女性求人。

730 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/03(土) 20:42:14.91 ID:RmY9TohUd.net
>>727
そう書いてあるけど何個か内定もらっているけど

731 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/03(土) 21:04:34.30 ID:P/CYdEfx0.net
女性活躍中、産休育休も取りやすいですってところに応募したら
すみません女性募集なんですって直球で断られた

732 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/04(日) 11:36:35.38 ID:k8CSmnZqM.net
直接は指定できないからな
そういう待ってる文句が書いてあるってことは、100パーセントそういうこと

733 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/04(日) 11:40:55.35 ID:FPVNG05k0.net
>>731
それ場合によっては男女雇用機会均等法違反になる

734 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/04(日) 12:07:40.78 ID:sWqPDnY90.net
性別指定の求人にて場合によっては、「ポジティブアクションによる募集」みたいに明記してあるよね。

735 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/04(日) 12:20:18.54 ID:aH6KyFLvx.net
休日なのに、仕事に対する言いようのない不安に押しつぶされそう。気持ちが安らがない…。

736 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/04(日) 12:21:01.65 ID:aH6KyFLvx.net
これって、転職サロンというより、鬱に関するスレに行ったほうがよさそうかも…

737 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/04(日) 12:43:01.55 ID:RMPVeZU3a.net
鬱は会社を辞めるために転職活動を検討し、
一般人は転職のために会社を辞めることを決意する

738 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/04(日) 16:25:08.10 ID:r2X3V8V70.net
>>736
独身だろ?

739 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/04(日) 19:57:50.55 ID:aH6KyFLvx.net
>>738
独身ですね…(^_^;)

740 :557 :2018/11/05(月) 08:16:51.86 ID:FSw+Yoe2p.net
書類選考が通らない

741 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 12:17:39.09 ID:CsTuqYxmd.net
退職の意向を出したら
偉い人との個別面談のエレベーター式でついに社長までいってしまった、、、
まいった心が痛い

742 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 12:23:27.61 ID:biBPbu/Q0.net
>>741
そこで折れて残ってやり続けられるならいいけど
辞めたいのに負けて嫌々残るとすげーしんどいよ
支店長(凄腕営業マン)に口で勝てなくて1年我慢したけど無理なもんは無理で歳とって不利になるだけだった

743 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 12:40:03.59 ID:Pdq6xpB0p.net
>>739
俺も独身のときは同じ感じだった
毎日、運動するかスーパー銭湯に通うと良い
それか結婚して仕事比率を下げるか

744 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 12:51:17.28 ID:TU+BSROda.net
>>742
引き止めに従う奴の気持ちがわからん
向こうは、
奴隷を失いたくない
自分の評価が落ちる
採用教育が面倒なだけだぜ

745 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 13:04:24.49 ID:GXxCNBLe0.net
>>741
ボイスレコーダー装備して失言引き出せば優位に立てるで

746 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 15:45:44.30 ID:/Ac2kscod.net
先月活動してたときは面接全然通らなくて、10社連続落ちとかしてたんたが
職務経歴書直したら今度は逆に書類通過し過ぎて予定立てられない

嬉しいんだが、毎週平日に面接なんてとても無理だ。どうしよう。
書類通過後、どのくらい待って貰えるんだろうか

747 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 16:06:45.14 ID:yDASAkB1C.net
>>746
業後とかは無理なの?
19時くらいまでならやってくれたとこあったよ

あとはなるべく面接を同じ日に固めることくらいかな
書類通過後2週間以上空くと嫌がられるよ

748 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 16:45:43.55 ID:WXx0qaTed.net
>>747
関東だけど場所が僻地で、とても19時にはいけないんだよ。
定時18時で、
最寄り駅まで20分、最寄り駅から都心まで一時間かかってしまうから20時にいけるかといったところ。

そもそも定時上がりなんて出来たら転職しないよ(涙

半休やりくりして面接いってるけど、月に2回が限度よ、、、

749 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 18:15:35.32 ID:Y2KHBcaKM.net
>>744
全くの同意見
年齢リスクを犠牲にしてまで、その場限りの人間関係を取り繕うのはあまりにも分が悪いだろうに

750 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 18:23:15.95 ID:1Qyz1OLz0.net
つーか一回辞めるって口に出した時点で裏切り者扱いだろ
残留してもろくな目にあわんぞ

751 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 18:28:57.77 ID:3OR/ZF0f0.net
>>744
全くやで

752 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 19:29:03.36 ID:rn383GJjM.net
>>746
現在6連敗で煮詰まってる。書き直したポイントを教えてもらえないか。

753 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 20:22:50.12 ID:DKLix2wVd.net
>>752
いいよ。

まず、エージェント変えたのがでかかった。
3人目のエージェントがいいアドバイスくれた。
それまで2人エージェント話したが、いいですねとしか言わない奴で、書類10連敗だよ。


書き直したのはやって来た事じゃなくて、役に立つ事は何かって部分。
これをやって来たので、こういう能力があります。これに対応出来ますに変えた。

後は、出来るだけ具体的な数字を書き出したのと、伝えたいことではなく相手が知りたい事は何だろうと考え直した事かな。

754 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 20:39:53.18 ID:XzhIcAJbp.net
有意義だ

755 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 21:05:55.52 ID:ElQrSJvpd.net
たかだか10万円のもの買うのにくそつまんねー稟議を何度も書き直して通すのがしょっちゅうだったけど、
今となったらいいプレゼンの練習だったわ

756 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 21:34:01.92 ID:rn383GJjM.net
>>753
やってきたきた事を詰込みすぎ、何ができるかが薄かったと気付いた。参考になったわ、どうもありがとう。

757 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 22:24:48.03 ID:EVLT8nnvM.net
>>741
プレゼンって回数だからな。
いい経験だと思う

758 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/05(月) 22:26:11.16 ID:EVLT8nnvM.net
>>741
ごめん誤爆

>>755
プレゼンって回数だからな。
いい経験だと思う

759 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 02:29:40.02 ID:JmMwsJYg0.net
みんな仕事しながら転職先探してるんだよね
ストレス溜まり過ぎてヤバいわ

760 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 04:59:22.47 ID:q/4iPY71a.net
俺は退職してから転職活動したよ。
毎日楽しいお。

761 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 05:45:55.68 ID:apL5+OKua.net
ビズリーチのCMが辛い。
中途採用『でも』有能な人材
面接前に履歴書を確認しない面接官
演出とはいえ、本音がダダ漏れしていりゅ。

762 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 08:07:26.49 ID:d/gh81i1a.net
キャリトレの方が酷い
20代で転職する奴なんて新卒でロクなとこ入れなかった無能か訳ありしかいないだろって思う

763 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 08:22:12.82 ID:ahEz8vqnd.net
>>756
頑張ってくださいね。

お互い、氷河期で辛い目にあって来ただろうから、将来自分が採用側になったら、おっさんも採用しような。

面接の予定が本当に立たない。
一社は、調整の猶予が余りにも無いので、一日で調整は無理ですってエージェントに返してしまった。

現在は書類落ち15社、一次面接落ち3社
最終面接待ち1社、一次面接通過1社、書類通過3社、書類待ち3社

完全に予定がパンク。
平日に時間作るのきつすぎる。
なるべく一日で詰め込みたいが、限界があるよね。

764 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 08:33:01.92 ID:G9p2wp9a0.net
>>763
いい感じだね
何系の職種なの?

765 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 10:01:48.12 ID:WkjCaytVd.net
>>764
営業です
ただ、最終面接の会社は待遇悪いから微妙だったり

766 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 10:02:45.60 ID:LiFK0tHK0.net
時期的なものかいい求人が減ってきた気がする

767 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 16:09:44.58 ID:T8+qpLVn0.net
残業月30ぐらいで年収総額450ぐらいのところに転職できて働き始めた。
もう高望みせずにこのままここで定年まで行くつもり。

768 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 16:45:39.10 ID:zATsNrak0.net
辞めてからだって転職活動は
大変だよ。2か月ハロワなしで
求職活動して、決まらなくて・・・
ハロワに失業の認定受けて5か月間
何も受けれなかったし、紹介も
されなかった。今は仕方なく派遣会社に
登録して紹介してもらってるけど、
紹介された所を見学に行っても、やる気
がでなくて断ってる。

769 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 17:30:39.04 ID:RCkh+7Mo0.net
>>767
高望みも何も好条件やで

770 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 18:02:29.50 ID:rtXNrDyFp.net
>>767
好条件だろ
頑張れよー

771 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 18:30:56.79 ID:1HxVoFxY0.net
どこにも採用される気配がないな
希望350万くらいでも落ちる

772 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 18:51:33.70 ID:2Tz/aIvV0.net
ええ・・・?
>>767が好条件なん・・・?

773 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 18:53:03.23 ID:0uMM+kw1M.net
>>772
たぶんここって未経験とか職歴なしが多いんじゃない?
ある程度まともな職歴あったらあり得ないよね

774 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 19:28:18.04 ID:s2bCAqChp.net
>>773
田舎だとそんなもん
都会じゃ不自由だが

775 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 19:56:43.35 ID:DGA98ZHXM.net
田舎は異様に安いもんな
都心だと+150はもらえるけど家賃が高い

776 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 20:03:21.57 ID:eiQGV41x0.net
業種によって全然違うぞ

777 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 20:08:17.63 ID:GAylv16g0.net
希望年収って履歴書に書くの?
貴社規定に従うとしか書いたことないけど書いた方がいいのかな

778 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 20:17:20.98 ID:vihDmo+B0.net
とんでもない金額を書かなければいいんじゃないの?
シャープをリストラされたおっさんが零細企業に面接に来て年収600万を希望します
なんて事も過去にあったらしい

779 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 20:59:17.19 ID:p3/OH/HCa.net
エージェント通して希望ははっきり伝えたほうがええ
お互い時間の無駄になる。

780 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 21:06:19.26 ID:p3/OH/HCa.net
同時期に転職してきた同僚としゃべってたんだが

オレ、前職よりプラス200万。ニッコリ。
同僚、前職よりマイナス100万。不服。

今の額は聞いてないけど、
前職が悪ければ幸せのラインは低くなっていいね。

781 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 21:41:39.69 ID:IZaX/57WF.net
既に無職で選択しないなら書きようがないだろうが、現職より下がるなら移籍はしませんってのならさっさと相手に伝える方が無駄がなくていいよね

782 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 21:58:08.42 ID:YxxzzjKbH.net
ありゃまー
手取り100万超えてるオレ

783 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 22:09:13.15 ID:JnVKH4pF0.net
>>774
残業30h/月で年収450ってボーナス年4ヶ月+手当てでざっくり考えると基本給が22〜24ぐらいなんだけど
中途採用者の基本給が大学生の新卒と同等レベルなの?

政令都市以外だとそれが普通なのかな?

784 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 22:12:10.63 ID:5fNdLRrg0.net
紹介会社通して
経理で探してるが10社面接して全滅中
紹介会社がぼり過ぎるから
雇ってくれないんじゃないのか?
直接応募の方が良いかもな
でもハロワに求人出さないし

785 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/06(火) 22:31:20.72 ID:VIzIeyd00.net
>>784
面接して全敗ってのは確実に面接で失敗してるんだよ
何か思い当たる節はないか?

786 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 08:00:52.24 ID:XVFOSm7m0.net
>>785
40過ぎて
マネージメント経験がないとこかな?

787 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 08:08:30.69 ID:ylRw8S9+x.net
俺なんか出世早すぎて、
マネジメントしかしてなくて、
実務できない。

788 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 08:08:54.75 ID:/TMUmhJLp.net
だんだん面接も慣れてきたみたいなんなけど
ライバルの方が優秀ななんだよな
ほんと男性経理は転職難しい

789 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 08:11:38.31 ID:ylRw8S9+x.net
男の経理って需要あるの?
財務なら別やろけど

790 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 08:39:55.75 ID:IxgmMRddd.net
>>786
それはかなりバッドやな

791 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 08:48:37.83 ID:4o+jb7ye0.net
面接まで行かん
転職6回だからな
倒産したのに
俺が悪いみたいに履歴書ではなるから
なんともならんほんま

792 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 09:06:14.87 ID:HDD4iY+I0.net
俺も転職6回だからな
入社したら1年後に全社倒産したわ
もしかしたら疫病神かな

793 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 09:18:44.83 ID:xI0B7pzU0.net
俺も今4社目だが、うち2社は業績不振の自己都合 
もうその2社は買収されて存在しない
業績不振の自己都合って理由自体は弱いかな?

794 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 09:25:23.97 ID:4o+jb7ye0.net
いやわからんが
職歴が文字まみれになるなぁ
人事の人からするとどうなんだろ
会社都合ではダメなんだろうか?

795 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 09:37:11.15 ID:ZQ6v4jKZH.net
ちょっと聞いてくれ。

過去転職回数1回。39歳。
現職は社内SEでWeb系基幹システムの開発、改修、障害管理、運用が仕事。
会社自体は全然ITと関係ない。
ずっと同じ環境でやってたので新技術とかには疎いが
Java、SQL(oracle)をずっとやってたのでスキルはまあそこそこかなと思ってる。

入社してから評価はそれほど高くもないけど悪くはない程度でやってきて、残業無し年収500万だった。
ところが上の上司が変わってから何を嫌われたのか分からんが連続で最低評価にされ2年で一気に降格。
年収450万を切った。
その上司は昨年度で異動でいなくなり、今年からはかなり良い上司に変わったんだが
一旦落ちたグレードを上げるのは何年もかかる。45歳で元の年収に戻るかどうか…。

でも残業無しで450万ってそれなりに恵まれてる?
下手に転職考えない方が良いんだろうか…

796 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 09:49:29.95 ID:xI0B7pzU0.net
>>795
会社規模とか地域によるけど安いんじゃないかな
そのスキルなら550〜600くらいは行けそう

797 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 10:06:38.76 ID:ZQ6v4jKZH.net
>>796
会社規模は4000人以上で全国展開、本社東京で本社勤務。
やっぱ450は少ないよなぁ…
ありがとう。

798 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 10:26:13.19 ID:xI0B7pzU0.net
>>797
そりゃ安いなぁ
俺も同じようなスキルで36だが残業無しで550だよ
しかも地方で100人規模の中小
探せばもっとマシな会社有るよ

799 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 10:42:48.42 ID:HDD4iY+I0.net
>>794
噂じゃ直近の職歴以外は調べようが無いからテキトーに誤魔化せるそうだ
なので直近を除く5社を1社にしてしまおうと思っている

800 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 10:44:46.93 ID:ZQ6v4jKZH.net
>>798
マジか。地方でそれはかなりいいな。

会社自体はITに力入れてるのに社内SEの地位低いんだよ。営業至上主義みたいな。
上層部が運用・保守の大切さを理解してない。

それでも職場環境はかなり良くて、直属の上司は良い人だし同僚とも仲良くて、月1で有給取って良い。
なので500万ならまあいいか〜と思ってはいたんだが降給されてさすがにイヤになった。

801 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 11:02:10.55 ID:4o+jb7ye0.net
>>799
俺もそれするしかないな
面接にさえならんのでは戦えない

802 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 11:06:46.71 ID:ZQ6v4jKZH.net
でも39で転職ってキツいよな
企業側もぜいぜい35くらいまで想定してるだろうし。

見た目()は34歳くらいでもいけるんだが…w

803 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 11:07:28.53 ID:xI0B7pzU0.net
>>801
ごくたまに前職調査する企業あるぞ
オレはされてたわ

804 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 11:12:07.75 ID:4o+jb7ye0.net
>>803
前職調査も何も会社がないから問題ない笑

805 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 13:08:25.43 ID:Q44Ql6K/x.net
>>795
そんだけの規模の企業なら、
評価のフィードバックや、
人事評価の不服申し入れなどあるだろ

806 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 13:12:32.98 ID:HDD4iY+I0.net
>>803
個人情報保護法があるから本人の了承が無いと不可能
ただ了承しないとそこでお祈り確定
それを覚悟するなら可能かな

807 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 13:18:40.39 ID:Q44Ql6K/x.net
>>806
前職たる先方が情報公開するか否かの問題であり、
前職調査は自由にしていい。

808 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 18:24:11.93 ID:gxVrx7/wM.net
今まで残業50で年収800だったけど、残業15で年収850のとこに決まった。35歳うれぴー。good-bye残業

809 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 18:34:36.75 ID:HEhuAy0sM.net
35でそれはスゲーな何の職種だよ

810 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 18:43:31.34 ID:lx9S1hgd0.net
皆さん凄いわ

811 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 19:09:06.04 ID:p2KFukHG0.net
都内の底辺職350万すら落ちるんだが

812 :557 :2018/11/07(水) 19:19:02.83 ID:qsgt1YMS0.net
>>803
>>804
前職調査は本人の同意がなければ出来ないって聞いてる

813 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 19:27:34.48 ID:HDD4iY+I0.net
>>812
特に大手警備会社は面接時に前職調査の同意書を取られるよ
そこで断ってその場でお祈りwww
同意なしで問い合わせたら刑事罰の対象になるからまともな会社はやらない

814 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 19:53:33.01 ID:PjuDs6z6p.net
俺なんて、母ちゃんに勝手に応募された大企業の幹部職から面接の案内来たからね!

815 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 20:00:29.37 ID:QcoExrFC0.net
ジャニーズかよw

816 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 20:12:43.48 ID:50aEuFNJ0.net
いくつか内定貰えたんだけどブラックそうなのってどれ?

・面接の案内が日時の指定だけで場所や持参品の説明が無い
・採用担当者からのメールが明らかに営業時間外に届く
・メールの文章が口語的、改行位置や漢字使用もバラバラ、署名も無い
・面接で独身かとか出身地とか仕事に関係の無いプライベートな事を聞いてきた
・10分前に会社に来たのに面接室に入って面接官が来るまで15分以上待たされた

817 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 20:21:15.98 ID:4o+jb7ye0.net
ブラックなのは
今日面接に行ったら9:00出社が
6:55出社に訂正されて
残業代は出ないに訂正されて
君は素晴らしい即採用!内定!
とかほざく会社の事を言うんだと思う
面接行った時間が勿体無い

818 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 21:27:28.76 ID:Zb2uawvWM.net
>>816
全部

819 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 22:27:39.32 ID:3tOWKV6v0.net
前に面接受けた中古車屋
・面接中に誰かの携帯が鳴り続ける
・圧迫なのか?上から目線で煽ってくる
・嫌な予感がしたから面接後の電話スルーしてたら
連日、鬼電

820 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 22:31:44.49 ID:D88gSrN60.net
>>816
・説明がない →常識で考える範囲
・営業時間外 →スケジュール調整してくれてる
・メール →事務担当のレベルが低い
・プライベート →人物面での探りも入れるのは普通
・待たされた → 田舎や中小企業だと普通(いい意味で人に気を使えない)

こう考えると窓口の担当者にすら教育が行き届いてない
メール文章の企業がブラックだと思う

821 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 22:58:35.26 ID:dg6t1lCs0.net
>>820
親兄弟について詮索するのはアウト

822 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 23:29:29.13 ID:D88gSrN60.net
>>821
813の内容について答えたまでだよ

中小企業だと親戚のおじさんみたいな雰囲気で接してくるからなw
ある程度の社風はわかるし、合う合わないは人次第
中途だと壁造られないほうがやりやすい可能性はある

823 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/07(水) 23:38:25.42 ID:hX85D+gQ0.net
基本的に、面接時間が遅れるところは駄目だよ
社内会議が押して待たされるとか最悪だね

824 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 07:22:14.33 ID:V/ioiNGCp.net
>>792
倒産寸前の人が脱出してる際中の会社にしか応募してないんじゃないのか?

825 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 07:24:55.58 ID:V/ioiNGCp.net
売り手市場て新卒だけ?

826 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 07:43:11.73 ID:6Oo+ddmLa.net
新卒、奴隷、スーパーマンだけが、
売り手一番だよ

827 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 09:14:41.48 ID:Q9q1tDbla.net
それ以外は逆に有象無象で売り手でもなんでもないんだけどな。
カードゲームのカードに例えると、コモンの中からアンコモン・ステータスが優秀なコモンを探すようなもん。

828 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 09:15:22.78 ID:t10AOIwnp.net
>>826
新卒(大卒・院卒)月給18万〜
奴隷(高卒・中途・低スキル)派遣・契約社員
スーパーマン(院卒・TOEIC600以上・有資格者・マネージメント経験有り)年収450〜
こんなのばかり

829 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 09:16:59.89 ID:f1HC9V8Pd.net
>>828
そんなんばっかり

830 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 09:17:49.55 ID:f1HC9V8Pd.net
しかもスーパーマンで入ると、プロパーの3倍くらい仕事させられる

831 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 09:19:09.06 ID:Q9q1tDbla.net
>>830
そりゃ、スーパーマン=何でも屋
の認識だからな。

832 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 10:58:44.40 ID:M4cwTDJJF.net
でもおいらスーパーマン経験したけど
弱小企業だったからなんの評価もされない
実は一番きつい立場で
現場の経験もないしマネージメントも評価されないし
20年ニートしてたような立場だわ

833 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 12:25:57.78 ID:+xHRKm2G0.net
はじめて基本賃金の内訳で本人給+職能給なる今風の会社?に内定もらったんだが
基本給と各種手当が別物なのはわかるんだが、インターネットを見ると
職能給は基本給ではないという書き込みが多くてマジ困ってんだがどっちなんだ?

そんなこと言ったら基本給は年齢給(誰でもいっしょ)ってなるし
経団連かなんかの資料だとちゃんと年齢給+職能給が基本給として説明されてるわけで手当とはまた違うのもすっきりする

んで、現実はどっちが多いの?・・・ 賞与算定にかなり響くから震えてんだけど教えて・・・

834 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 12:44:29.80 ID:V/ioiNGCp.net
思うんだが
エージェントから紹介くる求人に
エージェント通さないで
直接応募した方が通りやすいと思うのだがな
それはNGなんだよな?

835 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 12:46:08.81 ID:f1HC9V8Pd.net
>>834
大丈夫だよ

836 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 12:58:52.14 ID:Yz7JCD9yM.net
来年四月に向けて今日から転職活動開始します

837 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 13:02:53.52 ID:i/1sid1R0.net
>>833
その経団連かなんかの資料が見てみたいところだけど
会社によって違うからどっちが多いかなんて断言できないよ
ただわざわざ別枠で用意している以上
職能給は賞与算定には含まれないと考えるのが基本
内定もらったんならその会社に聞くのが間違いない
というか聞けよ

838 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 13:03:26.90 ID:Yz7JCD9yM.net
>>830、829
営業課長でも、事務、経理、トラックでの配送、数字管理といろいろやらされるうちの会社。
自分が他の支援はしても自分の仕事は誰も手伝ってくれないという。

839 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 13:05:05.35 ID:i/1sid1R0.net
>>834
良エージェント:企業にしっかり推薦してくれるから通した方が良い
糞エージェント:ちゃんと推薦してくれないから自分で直接応募した方が良い

企業の選択と同じでエージェントの選別もしっかりしないと損するで

840 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 13:22:02.81 ID:0TmQ9Zqfa.net
できるエージェントは企業側からも信頼されてるから直接応募より印象はいい

841 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 13:32:17.27 ID:+xHRKm2G0.net
>>837
俺が見たのはこれ
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11601000-Shokugyouanteikyoku-Soumuka/0000125220.pdf

だけどまあこれはこうであってほしい!って資料だしな
とりあえず直接聞くわ お金の話はしたくなかったが、結果いかんでは差が大きいからな・・・

842 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 14:18:13.19 ID:/AceN5KL0.net
>>833
参考までにだけど、前にいた会社は年齢給+職能給+成績給が基本給で、残業代とかの手当が加えられて、賞与とか退職金積立の算定は基本給だったよ
会社に確認しといたほうが確実だと思う

843 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 14:20:50.05 ID:i/1sid1R0.net
>>841
わざわざすまんな
ちなみに自分の過去に出た内定時の提示額では
基本給10万職能給15万賞与10万(1ヶ月分)って会社があったで
気を付けなはれや

844 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 14:39:52.78 ID:+xHRKm2G0.net
みんなすまん 結果は職務給は基本給に入るとのことで、賞与算定にも入ってました。
うーん・・・ やっぱ普通はそうだろうになんでインターネットだとほぼ別物みたいに扱われてんだろ・・・
もちろんそういうずるい会社も一部あるんだろうけどさ・・・
「本給」って言葉が悪いよね・・・

845 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 14:42:12.90 ID:+xHRKm2G0.net
間違えた職能給ね こういうのが間違いに間違いを呼ぶんだろうなあ・・・ すまんw

846 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 14:53:06.25 ID:i/1sid1R0.net
>>844
それだけブラックが多いってことや
でも良かったな
額面知らんけど条件面では割と良い方とちゃうか

847 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 14:57:23.96 ID:+xHRKm2G0.net
提示額は、残念ながらクッソ低かった・・・w
ただ今やってる仕事がブランク扱い(2年)とほぼかわらないからね、まともに働いてた頃に近い水準までもどせるかもしれないから
ちょっとあと数日ガチで悩んでみようと思う 35才だけどこのスレで大丈夫だよね? みんなありがとう

848 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 16:20:19.89 ID:dD4oqRXwa.net
そういう意味ではエージェントのおすすめってある?

849 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 16:23:51.62 ID:i/1sid1R0.net
>>848
ない
どんなに有名ホワイト企業でも糞社員が存在するように
どの転職支援会社にもエージェントの善し悪しがある
◯◯っていう会社の△△っていうエージェントは良かった、みたいに
具体的に情報を出せるなら良いけど指名できない以上無意味だわな

850 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 16:25:26.12 ID:dD4oqRXwa.net
>>849
指名できたらエージェントも歩合が上がるだろうになぁ
ありがとう

851 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 16:49:11.46 ID:/AceN5KL0.net
平均値と確率の話は出来るとは思うけどね
以前住んでた地域はヤマトの担当がダメで佐川急便の担当者の方が優れていたが、そういう地域があっても総合的にヤマトの方が安心できると言われているわけで

852 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 16:55:06.54 ID:i/1sid1R0.net
>>851
できるのは分かるよ
ただ>848が得たい情報としてはそんな話をしても無益

853 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 17:03:26.82 ID:xnq9YjNr0.net
そういう意味だとリクエーはハズレ率高いと思うぞ
RA(企業から求人持ってくる人)とCA(求職者とやりとりする人)分離制だから
CAに聞いても背景(求人理由やポジション)がわかりにくい
そもそもCA自体が契約社員って聞いたw
若いネーチャンの場合は大抵イマイチじゃないかな

854 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 17:06:45.98 ID:xnq9YjNr0.net
あ、案件は多いから検索ツールとして登録しとくのは良いかと
CAに頼らず自分で探す、推薦文も自分で考えるつもりで

855 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 17:15:51.05 ID:0IQRctavH.net
転職考えてるんだが「初出勤から職場に溶け込むまで」スレ読んだら怖くなってきたわ…w

856 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 17:22:28.42 ID:g23tSfeF0.net
無職歴6年7ヶ月(35歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、11月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて5日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

857 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 18:03:21.66 ID:dD4oqRXwa.net
なんとなく現場の仕事とかどうかなと調べてみたら
朝7時集合とか気が触れてるとしか思えん
給料的には9時スタート
現場の仕事やってる会社は社員のことなめてんのか?
そんな仕事衰退してくれたらいい

858 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 18:18:54.82 ID:BZPI/JC/a.net
朝7時ならまだいいよ。
以前やってた、測量なんか朝4時か5時集合で、給料発生は9時からで、終わるのも21時とかだからね。
しかもそんなんで月20万だったから、とっとと辞めたわ。

859 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 20:36:59.51 ID:zBgn+fgJM.net
>>834
まともなエージェントなら、その企業特有の面接の傾向を教えてくれるから、通して損はないと思う。

860 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 20:53:34.32 ID:4lu0Yutx0.net
>>834
私が辞退した体にしますから報酬払わなくて良いですよって持ち掛けに同意する企業は信用できないんじゃないかなぁ。

861 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 21:30:30.85 ID:meRVa/MG0.net
>>860
なにいってだこいつ

862 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 21:40:47.75 ID:4lu0Yutx0.net
>>861
すまない。ピントがずれてるね。ここ半年くらい自分でもおかしいと思うことが多い。
エージェントに求人出してる所は応募数を量より質にしたい点もあるからバレるんじゃないかな。エージェントに応募企業には必ずエージェントを通してくださいと念押しされる。

863 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 21:53:51.25 ID:dD4oqRXwa.net
腹立つのがエージェントサービスで
企業からオファーが来て
じゃぁ返したら
審査の結果てめぇは無理って来るんだけど
なにあれ?腹立つわ

864 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 22:21:48.22 ID:fCl3JM/Fr.net
思うんだが、事務志望の若い奴って例外なく使えないよな
責任がなくて程ほどの業務量で程ほどの賃金を求めてる奴

865 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 22:39:02.48 ID:uwagTDUL0.net
量産型で使えないよな
ジムだけに

866 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 22:49:28.78 ID:vqRl/jtR0.net
>>863
まさに今日の俺。メールだけでお祈りの理由が書いてあるだけ。

867 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/08(木) 23:10:10.86 ID:Jura03jKp.net
エージェント経由で応募したくないよな。
応募前にいちいちエージェントとも面談しないといけないし
工数1つ無駄になる。

ミドルの転職で応募したら20代がほしいらしいと
年齢でエージェントに断られたわ。
ミドルの定義って。。。

868 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 06:17:50.56 ID:S/UpVP8V0.net
>>867
エージェントの面談一回で、
あとは職を案内してくれるから、
無駄な作業にはならんだろ

869 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 07:10:50.94 ID:hSCPU4H3p.net
>>868
間に入って書類送られるだけでメリットなし。
手厚いフォローもなく提携っぽい推薦文だけで
中間マージンがある分、入社難易度上がる。

870 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 07:17:31.38 ID:7j8LRkojM.net
>>780
これはあるね〜。
前職350万円だったんでどこ行っても上がる感じだったけど、
そのとき500万円もらってる同僚は動くに動けんって感じだったし。

871 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 07:46:10.57 ID:e6czS+7sd.net
>>853
逆に俺はdoda外れでリクエーが当たりだった。
はじめならなおさら複数エージェント当たった方がいいってアドバイスの意味がやっと理解できたよ。
同じ書類なのにエージェントによって通過率が全然違うもの

872 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 08:14:29.06 ID:BilctsO3a.net
軽い気持ちでDODAに登録したらアホほどメールと電話が来るんだけど。
おすすめとかオファーの通知はオフにしておくべき?

873 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 08:17:43.55 ID:fBF80D76a.net
数打ちゃ当たる、っていうのも希にある
チャンスと思うか、棒にふるか

874 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 08:57:39.37 ID:HO381a/zH.net
エージェントは何社か使って、
サイトとかメール経由でアポ取りに来たら、
電話でどのエージェントから聞かれることを予めテンプレ作っておいた文面で回答しつつ、簡単なレジュメを送る。

その上で、この背景、希望、経歴で紹介・応募できる求人をご提案くださーい。って書いておく。

送られてきた求人を見て、
良さそうなのがあれば初めてこちらからアポ取る。

無ければ興味あるものありませんでした、またお願いします。とテンプレ回答。

こんなやり取りだったら、そこまで苦でもないし、
普通にオファー複数もらってやれてるからリファラルでも無ければ次もこれでいこうかと。

875 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 09:01:06.46 ID:r1JqvFcKa.net
オファーを複数見てると自分の価値や、
先方の求めてることが見えてくる。
希望530万に対し、年収450万円位が自分への評価だったわ。

876 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 09:02:35.64 ID:r1JqvFcKa.net
あとマネジメントマネジメントとネットで聞くから、
それアピールしてたけど、
あんまり評価されないんだよな。

実務や下積みをおろそかにしそうと思われた感じがした。

877 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 09:05:50.21 ID:y77X61I00.net
ただの作業員欲しいケースもあるからね

878 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 09:12:59.84 ID:bOMPQTBcM.net
ここに出てくる年収は平均より低いのだけど、これが現実なんだよな。

879 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 09:21:11.84 ID:r1JqvFcKa.net
日本では、転職してる時点で平均じゃないんだよな

880 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 09:48:47.23 ID:m6S6ThZh0.net
>>876
自分は逆にマネジメント経験がない事がネックになってる。年齢が40というのもあるけど。人それぞれだね。

881 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 10:38:53.11 ID:/i4bdxY7M.net
この国では転職したら白い目で見られる。

882 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 10:56:20.74 ID:r8vdWMN/a.net
さらに空白が半年でも空いてると、死んだ目で見られる

883 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 11:01:38.40 ID:rhSB2WXed.net
>>876
そりゃ一般事務やライン工でアピールしても意味ないだろ
20代30代なら一線でバリバリ活躍する時期だし

志望業種や年齢にもよるのに何も考えずにマネジメントアピールしても意味がない

884 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 11:08:31.06 ID:0fLPBt51M.net
管理職求める求人には、幹部候補募集とかの文句あるよね

885 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 12:16:38.99 ID:pCVOmCLIM.net
元SEだけど、気になる企業はDodaが1番多かった。
ただ、良さそうな企業はどれもDoda審査で落とされた。
Doda提携の他のエージェント経由でいい会社受かったから縁には感謝してる。

886 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 12:43:58.07 ID:fBF80D76a.net
35歳
現職:年収450(内残業代年500時間で80万)程
基本給15万、手当て約10万(通勤費含む)、他残業代

内定先:年収470(内みなし20時間含む)、(+残業単価2900円)
基本給29万、手当て5万(通勤費別)、他20時間超過分の残業代

目指せ年収+100万だったけど、十分だよな…
貧乏人から一般人にはランクアップできるかな…

887 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 12:46:45.16 ID:dB8lEhZ4M.net
35歳〜スレは、年収の話がほんと多いなw
30代スレとは雰囲気がぜんぜん違う

888 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 12:53:05.60 ID:v2Bptxhca.net
あっちは、落ちぶれたどん底な奴から普通レベルの奴しかいないよ

889 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 13:01:28.48 ID:2FBoc6Gu0.net
>>886
卑下しているつもりか知らないが
450万で貧乏人とかよく言えたものだな
もっと低い年収でも頑張って生きている人もたくさんいるんだぞ
だが内定出て良かったな
さっさとこのスレから卒業しろ

890 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 13:09:03.84 ID:NWRiat9Rp.net
あなたいい人

891 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 13:10:04.76 ID:/i4bdxY7M.net
まぁ給与上がって良かったな。
あとは社内環境だ。ブラックだったら…… どん底。これだから転職は怖いんだな。

892 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 13:28:35.50 ID:AErQDZgya.net
地域と学歴がわからないと何とも言えないよ。
俺はニッコマ卒40ちょいの首都圏で750万だけど高くは無い。
700未満はあり得ないんだけど

893 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 15:09:41.38 ID:YsZ7sI46p.net
来週一日三件の面接ある日あるわ
もちろん会社休むけどさすがにきついな

894 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 17:10:33.46 ID:YbnLhFSR0.net
>>892
東京ならそのくらいだろうけど、地方行けば450もらえれば御の字だったりするんだよね
愛知県だけど、450から500ぐらいが多分相場っぽい

895 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 17:30:15.76 ID:/Vb2KQ+7M.net
地方だと400越えれば神求人

896 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 17:31:22.19 ID:/Vb2KQ+7M.net
年収200万とか普通にあるし
流石にこのレベルになると上京した方がいいと思うけどね

897 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 17:45:46.89 ID:R3gewTLL0.net
>>894
愛知は結構高くない?
いやオレも愛知だけど

898 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 17:48:23.85 ID:8COQO8ppa.net
俺上京しても400なんか超えないわ
タクドラは嫌だなぁ

899 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 17:49:03.52 ID:hJF4m7W/0.net
都心の750って大手課長ぐらいだぞ。
頑張ったね

900 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 18:03:48.29 ID:PSkKAP3G0.net
ボーナス込みで350万への転職のわい 低みの見物・・・で申し訳ない
今回の転職メリットは将来性だけ・・・ 今の仕事は自由がきいてよかったんだけどね。

仕事そこそこでいいタイプなんで適性金額の提示でびびったな(さすがにもう少し上かなと思ってた)

901 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 18:19:52.00 ID:y77X61I00.net
350だと
月収25万にボーナス2ヶ月分くらいか
地方だとそんなに悪くない

902 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 18:22:30.16 ID:yy6sklBp0.net
いや悪いだろ・・・

903 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 18:32:49.66 ID:PSkKAP3G0.net
糞低いよね 低い分仕事楽だと踏んでのことだけど、仕事きつかったら終わりだな

904 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 18:34:23.80 ID:oNjQ39Vj0.net
9月末に参加した合同企業セミナーで受けた地元医大、応募したけど求人票に書いてた1週間で何の音沙汰もなし
10月半ばにハロワ経由で確認して貰って不採用はわかったけど、その時の返事は「今から返送していきます」
で、その後も履歴書の返送もなく今日帰宅したら郵便で届いてた
同封された書面が「選考の結果残念ながら不採用となりましたのでお知らせします」で約3行、こんなビジネス文書としてもしょぼい送付状初めて見たww
他で内定受けてるしどうでもいいけど、上から目線の割にレベル低くて草生えたわ

905 :883 :2018/11/09(金) 21:39:13.51 ID:fBF80D76a.net
都内なんだ……

906 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 21:46:36.28 ID:rhSB2WXed.net
>>885
ほんとどこでも湧くなぁ日本語不自由なDODA工作員

人件費が安い外国からの書き込みだしね

907 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 21:53:41.96 ID:PSkKAP3G0.net
金銭面は抜きにしてハロワ求人のホワイトブラック判定だけなら俺は自信あるw

ネット求人とかエージェントに頼めるようなスキルも学歴も職歴も資格もないんでね
結構ハロワもお勧めだけどね。過去の選考状況ぐらいは教えてくれるし
俺が飽き症なだけではずれ引いたことはなかった。

スレ汚し(底辺所属)でスマンな。

908 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 23:30:44.81 ID:hJF4m7W/0.net
転職でvorkerとか見たけど過労死寸前のような七時出勤で23時退社みたいなブラック企業沢山あるよね。
自分はたまたま通った前職の倍貰える企業の面接で思い切ってネットの評判を遠回しに聞いた瞬間に現場担当者と人事が下向いてしまった…
その後仕事観の言い合いというかすり合わせで終始してしまった。

909 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/09(金) 23:39:40.74 ID:4+GKR9DIM.net
>>908
ビンゴ

910 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 00:59:23.89 ID:Qjt4bbILd.net
>>899
誰もが解る大手不動産、課長だけど600万。大手課長=700くくりは危ないよ。
もちろん、業務量と合ってないからつまらん。

911 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 01:02:09.33 ID:LdlzGJnZ0.net
NEWSな2人【金持ちしか愛せない!?イマドキ女子の結婚観!!】
2018年11月9日(金) 24時50分〜25時20分

「“ハイスペ婚"狙う女性を悪く言う人、反対!」 “収入良し!ルックス良し!性格良し!"と、三拍子揃ったハイスペックな男性…。
そんな男性との結婚=“ハイスペ婚"を狙っている女性たちが、本音で激論!
●「カネ目当てだけの玉の輿とは違う!」“ハイスペ婚"を狙っているのは、一体どんな女性たち!?
●ファッションチェック!“ハイスペ男性"を落とすためのファッション!そのポイントとは!?
●ハイスペック男性をゲットするために日々努力!彼女たち流の自分磨きテクニック!

912 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 07:35:56.75 ID:J25CIByaa.net
内定きたとこが、月末締め翌25日払いって内定通知書に書いてあった
今が月末締め当月払いの残業代は翌月だったから
続けて転職しても55日間も給与なしか…
きっついなぁ…入社月の社会保険とかもよくわからんし…
試用期間中が半年もあってその間は契約社員扱い(待遇は正社員と変わらないと言ってる)らしいし
なんかなー…

913 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 07:54:43.84 ID:cFa8Mtzo0.net
>>912
ブラックだろ、内容みて判らないのか?

914 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 11:17:08.69 ID:iWois8U3d.net
>>912
月末締め当月払いじゃないところはヤバイって
資金繰りカツカツなんじゃないの
アルバイトですら名簿順とか言って中々払わない会社あったからな草加系だけど

915 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 12:05:05.01 ID:qQnizvFar.net
みんな貯金いくらある?

銀行の普通預金利息が
100万預けて10円になってた。
前20円かと思ってたのに

貯金500万あるけど
ここに使わない金を
寝かせてたら意味ない気がする

916 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 12:09:40.88 ID:D0mvcaOta.net
>>913
>>914
まじかー、そっかー
業務内容やら社風やらは結構気に入ってたんだがやばいのか…
調べる限り、ブラック!ってとこと、普通じゃんみたいな意見があったからわけわかんなかったわ

917 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 12:20:10.96 ID:PK73D4ned.net
今日面接受けてきたけど、20分で終わった。
最後に質問することって、自己PRすることなのか?
質問することはあまりないから、あっさり終わったわ。

918 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 12:35:22.85 ID:1YotaUzY0.net
>>916
1.何故翌25日払いなのか
2.入社月の社会保険が何故不明なのか
3.試用期間中は正社員と同待遇なのに何故契約社員扱いにするのか

2は少なくとも君が企業に確認すべき事柄だけど、聞いてないの?

>>917
別に質問でも構わんよ
ベターなのは企業側から質問されなかった内容で自己PRできるような質問をすること
例えばPCの扱いに長けているとしたら
「御社でPCトラブルがあった時はどう対応されていますか?」とか聞いて
「私ならある程度対応する能力はありますのでお役に立てると思います」で締める

919 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 14:31:56.92 ID:IUpvLo9OM.net
海外メーカーに応募してみたら二週間経過したのでダメかなとおもったが、
もう少しお待ちくださいと連絡きた。
振り子に乗せられてるのかな

920 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 15:00:14.67 ID:uXbPbF1la.net
>>915
使う金を普通預金、使わない金は6ヶ月の定期にでもすりゃいいのに。まぁ、雀の泪だけども

921 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 15:19:14.26 ID:gbxxKVT80.net
>>910
都外の零細で課長やって500万の俺は相応か

922 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 15:49:15.64 ID:rNGpgoS80.net
>>912
一部上場企業3社(うち一社は現職)に勤めたけど、月末締め翌月25日払いが2社、15日締め当月25日払いだった

試用期間中は給与・社会保険は本採用と同条件で入社日から適用だったよ

賞与対象期間と有休付与は本採用日からだった

923 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 16:06:50.49 ID:gpMk+fHJ0.net
社員3万人、売上2兆円の会社だけど、月末締め翌月払い。

924 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 16:27:16.79 ID:iWois8U3d.net
>>921
子会社のヒラだけど普通に500あるわ

925 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 16:46:12.29 ID:VNRtiJRZr.net
わいも都内で中堅課長〜部長の面接間近だけど、500〜750がレンジざんす。どう考えても、今の近隣にある工場の月38ナス5ヵ月へ逃げたほうが安全か。ただ、仕事が絶望的につまらない。 

926 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 18:26:29.94 ID:ehVlhm7q0.net
清掃なのにSPI受けた意味あるのかね連絡もこねーし

927 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 20:02:59.68 ID:K2L5s3FRa.net
首都圏で課長で5-600万って中小零細の話だよね、しかも高卒の
ヒラならまだしも、大卒でそれは無いだろう

928 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 20:26:46.28 ID:HXSi0hbEp.net
最近、中小零細でいいかなって思ってきた
この年齢になって大手企業の仕事に疲れてきた

929 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 21:08:26.22 ID:5/ra4joH0.net
>>927
ただし日本国内企業の97%が中小零細企業で占められている
残りの3%の大企業に中高年で中途採用の正社員は難しい

930 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/10(土) 21:31:39.35 ID:wQQrvLP10.net
岡三オンライン証券

【2018年12月末まで4,500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027
期間 2018/09/30(日) 〜2018/12/28(金)

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で10口座作れば合計45,000円

931 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 03:58:10.60 ID:x1KxiiYJ0.net
やっぱりこの歳でSEから自社開発のとことか事業会社とかに行くのはハードル高いかな?

932 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 05:22:41.91 ID:gH1XBTNCa.net
>>931
当たり前だけど自分次第。
あと付いていけるよう努力します、はNG
引っ張る立場を求めてるのだから

933 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 10:52:20.32 ID:x1KxiiYJ0.net
>>932
あ、なるほど そりゃそうだよね
最小限で的確なアドバイスありがとう

934 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 11:08:04.57 ID:3AvGm8cPM1111.net
>>795
理由なく給与は下げられない

935 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 11:19:11.98 ID:WRNA710ap1111.net
>>915
2500万
自営業期間が長かった&退職金もないので、これだけ貯めても40年正社員で厚生年金をしっかり貰える人よりは厳しい老後になりそう

936 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 15:51:41.93 ID:oh56qin201111.net
>>931
派遣なら余裕

937 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 18:03:15.63 ID:FBcx7ulFd1111.net
>>931
逆に、その立場で役に立てる様なことがないか棚卸ししてみてはいかが?
下流工程まで技術的に詳しいから具体的な作業口数が読めるとか。

なにかしらやれることはあるよきっと

938 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 18:07:38.54 ID:cpm6vYKG01111.net
アルバイトだけでもやらなくちゃ

939 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 21:22:52.70 ID:V6S//Qly01111.net
転職して3週間だけど自分でも使えなさすぎてうんざりだし、職場に迷惑かけるし、怒ってる人もいるし、もう辞めたい

940 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 21:32:08.32 ID:6CQ59NVY01111.net
職場に迷惑掛けてるのはお前じゃなくて会社だし、怒ってるのも実はお前じゃなくて会社に対してだ
ただ社畜拗らせすぎると、上に物を言う事が出来なくなる

941 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 22:58:12.15 ID:iumyh8n+0.net
>>939
何系の職種なん?

942 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 23:02:37.44 ID:jEhy6KT+0.net
ローカルルールでドヤ顔してる奴多すぎ
自分らは20年前のやり方でもはや化石になってることにすら気づいてない

943 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/11(日) 23:04:45.40 ID:jEhy6KT+0.net
なんで採用したの?って思うことあるよね
経験者だから出来るだろって
ローカルルールなんか知らねえよ

944 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 00:25:22.12 ID:7AEewTebr.net
鳴り物入りで中途入社してイマイチな実力を知るや見放され
悔しくて必死にやってたらいつの間にかエース級になって
出生街道を邁進してたらプロパー上司からやっかまれる

浮き沈みが激しくて疲れた
気に入らないならいつでも辞めてやるぞ

945 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 00:27:36.91 ID:EE/oQ52M0.net
>>944
その気持ち大事だよな
後がないと思うと本当に追い詰められてしまう

946 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 00:59:10.85 ID:NAzMQFpZd.net
管理職に疲れて平で転職捜しているのに
結局求められているのは管理職なんだな
人手不足と言うけれど奴隷と管理職が足りないだけなのかよ
管理職候補で年収600、奴隷で350とか紹介される
管理職候補を募集している所はベテランが逃げているブラック濃厚

947 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 06:34:41.25 ID:fR9sd8Vda.net
自分も管理職候補で入社したけど、
今だにペーペー。
まあ、煽らなくても理解してるw

948 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 07:35:25.20 ID:O1KBbrFwp.net
>>944
辞めてくれよ
あんた以外誰も困らないから

949 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 07:41:35.35 ID:mwDc/igsa.net
自分が困るから必死だし、
自分が困らないから残酷になれるんだよ

950 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 08:24:54.05 ID:L0oe76gsd.net
>>947
それよくあるから

951 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 10:08:52.29 ID:UDwcEzkSM.net
仕事が多い、仕事を振る相手もいない名ばかり管理職だよ

952 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 13:17:50.83 ID:fgrPTWD0d.net
一次面接で悉く落ちてたのに、やっと1社から次回選考の連絡がきた。
給与は絶対下がるけど、なんとかして受かりたいなー。

953 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 13:42:53.21 ID:eLRlvc4QH.net
社内SEって39歳で需要あんのかな?
やっぱ年齢キツいよな?

954 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 13:47:45.60 ID:2zRXbBrHC.net
>>953
今まで社内SEやってたなら大丈夫

955 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 15:34:00.87 ID:Hd/Qt0Nya.net
社内SEって分担出来ないからなんでも出来るスーパーマン的な人じゃないと無理なの?

956 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 15:42:14.46 ID:eLRlvc4QH.net
>>954
そう言って貰えると助かる。

>>955
そんなことはない。
うちの会社は完全に分担してる。
プログラムは出来ないけど会社のシステムのこと取りまとめてる上司と、
インフラ担当、基幹システム等アプリ担当で分かれてる。
インフラ担当の人はプログラムなんて全然できない。

パソコン、プリンタが壊れたとか修理は別窓口があるので対応することは無い。

ただアプリ担当は結構幅広い業務知識が必要…

957 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 16:51:29.66 ID:TAPqWfRja.net
>>956
うちの会社って前職の話だろ。
会社によってはスーパーマン必要なところあるよ。
在庫管理、自動発注、廃棄のマニフェスト、面談管理、
コミットメントに営業訪問管理と見積案件、
システム部署に丸投げってトンデモ企業もあるぞ。
予算三億だけど、承認は一億とかわけわからんし

958 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 17:07:08.62 ID:eLRlvc4QH.net
>>957
まだ辞めてないから現職。
そりゃ会社によってはあるだろう。

959 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 18:28:53.21 ID:SQfMUyMcM.net
社内SEやってる人って、パッとしない人が多いよね。煽りではなく。

960 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 18:43:47.26 ID:EpCxjQDt0.net
>>959
経験者だが、仕事自体がそういう人を求めてて、かつ合ってるってのがあるよ。
俺俺タイプはダメなのよ。サポートに徹する感じでないと所詮間接部門なんだから。

スーパーな営業とスーパーな総務
どっちが必要でどっちが適格か考えればわかるだろ・・・

961 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 18:53:00.89 ID:8HAooBXJd.net
>>959
バックエンドの部門が目立っていいことないだろ

962 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 19:17:39.29 ID:+kS79l1+0.net
でも結局仕事の難易度と関係無く目立つ方が出世するんだよな

963 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 20:26:48.75 ID:Hd/Qt0Nya.net
>>956
開発担当になるとやはりそうなるよね。
どこまでの範囲を任されるかは会社毎に聞いてみるしかないね。ありがとう。


>>957
そこまで行くとキツすぎる。。。

964 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 20:29:58.58 ID:EpCxjQDt0.net
今の時代は誰でもどの仕事もできるようにするのが流行ってるから結構きついよね
やっぱきれいごと抜きにすると適材適所がいいけどね

あ、社内SEの話です

965 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 22:11:37.48 ID:Ye39PgfHr.net
社内Sexは39でもチラホラ需要はあるよ。
私ですら、二社エージェントから来てる。どちらも600〜700だったかな。

966 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 22:11:43.12 ID:XFlf9+Nh0.net
社内Sexは39でもチラホラ需要はあるよ。
私ですら、二社エージェントから来てる。どちらも600〜700だったかな。

967 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/12(月) 22:59:42.67 ID:N1AceB0M0.net
15年ぶりに転職活動 未経験ビルメン志望
思った以上に厳しいな
契約社員に応募しても書類選考でバンバン落ちる
昔よりハロワにくる人数減ってるのに
募集初日物件でも結構群がってる

968 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 00:05:06.23 ID:wUcJi1r/x.net
現在37歳。人生初の転職活動を始めている。
書類は通るのだが面接で3連敗中。
明らかにやらかしているのだろうか、面接時に提出する職歴書がまずいのか。
職歴が明らかに実績自慢になってしまうのだがどう書けばよいのか…。
アピールポイントが弱いのかな。留年している経歴がまずいのか…。

話は変わるけど、転職を繰り返している人って実は有能ではないかとも思っている。
転職回数が多いと「長続きしない人」というマイナスの印象を抱く人が多いけど、
実は転職回数の数だけ内定も得ているわけで。
「期待できる、戦力になりそう」と評価されているから、
長続きできないと内心思われても内定をバンバン勝ち取ってるわけだよな。

なんか支離滅裂な文章になってしまったけど、
本日もお祈りメールをもらって落ち込んでビール飲みながら書いているだけです。

969 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 01:02:47.58 ID:etIL2B8Fd.net
>>968
あれっすよ、歳ですよ、もうね35歳こえたら
そうは大手も見向きもしないですよ
中小ですら、労務費押さえる為に20代に目移りしますわ、同じ土俵なら、さもなくはベトコンの外国人労働者ですわ

それより、日本の景気は良いとか経団連は抜かしてるが名のしれた大企業がリストラ発表してるでしょ、人手不足なんてのは20代だけの話で、35歳過ぎると地獄ですよ、なんとか歯を食い縛って頑張ってください!

転職サイトがバカみたいにCMで扇動してるが、乗せられて夢見たら、人生間違ってしまうよ

970 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 01:11:07.24 ID:5Nmrku+e0.net
ここでそんな長文書いてる人間はノーセンキュー

971 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 01:21:53.18 ID:etIL2B8Fd.net
>>970
いや、現実で35歳後半の選考落ちがわんさかいるのだから、現実は年齢差別・区別なんだろうよ

経験値を持っていても選り好みしていて、氷河期世代を救済しない日本の社会は終わってる

そのうち大変な経済惨事になるのではないの?
明日は我が身の勤め人だ、覚悟をもって生きるしかないよな、合掌…

972 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 01:23:11.19 ID:JZ8aGhuUa.net
>>969
その通りだな。
でも労働環境のいいとこに転職したいんだよ。

973 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 01:38:32.68 ID:/8IHgcm60.net
ここは35〜45のスレで俺は先日35をラストチャンスととらえて温情滑り込みセーフみたいになって
ほんとありがたかった口だけど、ほんと動いてよかったと思ってる
(内心無理かなと思ってたんで)

ということで歳が最重要なのはわかるけど
>>970の場合、まず転職癖もないわけだし書類も通ってるのだから面接なんでしょ

転職活動の痛いところで相手が何で蹴ったかなんてわからんし
それを馬鹿正直に考えてると病むよ(わかりっこないから)

決意したなら短期勝負で決めるほかないと思う
あとハロワ求人だと後日会社から少なくとも返答くるんだろうから
多少教えてもらえる可能性はあるかもね(技術不足、他に適任がいたためとかいうレベルだけど)

974 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 01:43:36.89 ID:etIL2B8Fd.net
>>972
お気持ち察します。

975 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 02:02:53.88 ID:8afKUcY50.net
>>968
三連敗で嘆いちゃ駄目だよ。
10人くらい対抗馬いるんだよ。

あとエージェント利用して面接チェックやってもらったら?書類通るんだし面接のコツつかんだら簡単に内定とれるかもよ。

976 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 04:16:22.00 ID:r4hefKSv0.net
全く採用されんな・・・

977 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 06:03:40.01 ID:QdhTPi0I0.net
>>968
転職多い奴は面接慣れしてるだけよ
どういう態度をすれば面接官の心に響くか心得ている

職務経歴書についても同じ
同じ内容でも書き方次第で印象はガラリと変わる

俺なんか36歳で転職5回目だけど、大して実力ないのに面接ノウハウだけはとことん持っているので、この歳でもまだ選り好みできるくらいにはある

自分で言うのもあれだけど、実力よりも慣れが重要視されるこの転職システムもどうかと思っているよ

978 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 06:35:40.98 ID:0SrupD5C0.net
>>977
同い年だけど、5回はすごいな
自分は12年前にいっぺん転職しただけだから面接とか緊張しきりで全然だめだわ

979 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 06:36:10.51 ID:IeeCZ/54a.net
>>977
慣れも実力だろと褒めて欲しいんだろ
この野郎

100社以上書類送ったオレはキレやすい

980 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 07:37:48.00 ID:zILjBJ2U0.net
37で4回目の転職活動をしてるけどぜんぜんダメだわ
通勤圏内での条件がマッチする求人が少ないから応募数も少ないってのがあるけど
高卒で大したスキルも無いから全て書類落ち

981 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 07:52:53.86 ID:ZbRgUmpJp.net
通勤時間1:40で月21、通勤時間0:40で月17、どっちがいいかな?
どっちも安いのは重々承知してます…
通勤片道1時間と月給4万の差で考えて

982 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 08:07:44.94 ID:s2BEMFWb0.net
>>977
当たっているわw
慣れしかないよね

983 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 08:09:06.64 ID:/XKo61BgM.net
オレも36で5社目
面接テクニックは自信あるからほとんど受かるわ

984 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 08:09:41.48 ID:wrOrFH0Ip.net
5年くらい前に上野にあるパチンコ台の
うさんくさい会社からリクナビ面接確約きて

いざ面接行ったら、うちは中卒と高卒でパチンコバカばっかりだからあんた合わないと思うよって言われて落とされたわ

リクナビは営業経験だけ引っ掛けて面接確約オファー出してきたみたい
結局は転職なんて慣れと数とフィーリングよ

985 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 08:14:21.33 ID:RY5WzEaGa.net
>>981
電車で座れるならギリ前者
立ちっぱや自分で運転なら圧倒的に後者

986 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 08:43:55.38 ID:ZbRgUmpJp.net
>>985
前者は電車で立ちっぱ後者は車です
やっぱ後者だよね
ありがとう

987 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 08:46:23.37 ID:in6e+hku0.net
氷河期世代「今の若者が内定を貰うのを見ると悔しくて涙が出ます・・Fランでも大企業の内定もらって中小の私を見下します・・」 [175746563]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541935730/

988 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 08:59:53.45 ID:kg+/Q94GM.net
月給4万差はデカすぎるだろ
月1でPS4買えるんだぞ。
時給4万だと思えば1時間差なんてチョロすぎ

989 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 09:03:56.20 ID:TvEM9Kmq0.net
>>988
一番大切なのは体だぞ
健康と元気さえあれば再起の可能性ある
というか月21万をゴールにしたらあかんだろ

990 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 10:09:28.49 ID:dxwMj0mL0.net
35過ぎたら未経験でも肉体労働したらいい。
即採用されるから。
3年働いて半年休んで転職しての繰り返しで人生消化するしかない。

991 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 10:26:10.97 ID:sDflf0wt0.net
>>968
自分は3k職種で最近は同業他社で転職を繰り返してるけど、
回数増えると3k職種でも詐称しないとダメダメになります。
詐称書類に明記してる勤務した社数は6だけど、実際に超短期離職を含め勤務した所は10。
全て3k職種なんで参考にならないと思います。
あと見た目が超真面目で実際にそう言われる事が多々あるが、
実際は真面目系のゴミクズだからこんなバカみたいな状態になってると思う。

この様な状態にならない方がいいよ。

992 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 10:33:15.53 ID:sDflf0wt0.net
>>968
自分は974が言ってる様な慣れは無いよ。面接で緊張して汗が出る事が多いし。

1つの業界に長くいると問題点以外にも、業界の考え方に染まる人って確実にいるけど、
そういう人に対するコミュの方法ってあるから、阿吽の呼吸で面接が和やかになる時もあるなぁ。

993 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 11:03:36.79 ID:+LamSIITH.net
別に新卒の面談じゃないしそんなに緊張するかね
そもそもコミュ障だからキツいのは変わりねーけど

994 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 11:09:46.22 ID:7ImV9bIJa.net
緊張はしないな。
切羽詰まった別の緊張感はあるがw

995 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 12:07:26.64 ID:4vVwFV54d.net
>>992

最短の離職って何日くらい?

996 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 12:18:39.65 ID:DWz2BoV5M.net
次スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part296
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1542079000/

997 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 12:39:07.71 ID:J/236ynVd.net
ワッチョイないんだが…どうする?

998 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 12:43:10.31 ID:DWz2BoV5M.net
>>997
あ、すまんワッチョイ抜けとった

999 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 13:32:40.53 ID:xhGS4pw30.net
わい、35,39,44で転職したよ。年々反応はいいくらいだが・・次は厳しいだろう(笑) というか、さすがにもう疲れた。

1000 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 14:16:09.28 ID:rqZlYYJVa.net
面接行ってきたけど5分で終わった
質問ありませんか?を何回も言われたから
色々聞いてみたけど
どちらかというと向こうがこっちに興味持てなかったんだろな
次行きます

1001 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 14:38:53.95 ID:KVzZVGzO0.net
それはひでえなあ・・・えげつないね
受けるほうはかねかけて準備してんのにな
ガンガレ

1002 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 15:02:03.75 ID:rqZlYYJVa.net
>>1001
ありがとう
かなり励みになります

1003 :名無しさん@引く手あまた :2018/11/13(火) 15:15:01.45 ID:jubJrHKLd.net
本命会社の二次面接だった

わからん。
会話は盛り上がったが、、、
話しすぎたかもしれない

ちょっと想定と技術が違うって、言われたし

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200