2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20代】無職の転職活動【令和時代】Part71

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 09:48:27.00 ID:8MUxTNuP0.net
前スレ
【20代】無職の転職活動【もうすぐ令和時代】Part69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1568099844/
【20代】無職の転職活動【もうすぐ令和時代】Part70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1570010420/

2 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 09:48:54.71 ID:8MUxTNuP0.net
ちんちんか

3 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 09:57:36.98 ID:cvaZLrAP0.net
>>1


4 ::2019/10/15(Tue) 10:42:19 ID:tKk+NMgL0.net
転職フェアに行ってみようと思うけど、どうかな?
https://sp.fenixjob.jp/fair

5 ::2019/10/15(Tue) 10:44:15 ID:TEjtQ99A0.net
風俗スタッフに転職しようかな笑
どんな感じやろ?
https://sp.fenixjob.jp/fair

6 ::2019/10/15(Tue) 11:58:55 ID:RKhJ9v3T0.net
28なのに職歴3年しかなくてワロタ…

7 ::2019/10/15(Tue) 12:02:05 ID:qt/9324K0.net
ハロワいくかぁ
自分も27だけど職歴1年半しかない

8 ::2019/10/15(Tue) 12:13:25 ID:MPlbJ3gF0.net
ハロワの空求人を必死こいて漁ってる20代ってむなしすぎだろ
残飯漁ってるホームレス見たときに近い哀れみを感じる

9 ::2019/10/15(Tue) 12:15:48 ID:TvG7seNt0.net
とはいえハロワの求人じゃないと可能性すら無いからなぁ

10 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(Tue) 12:33:47 ID:MTIMf9w/0.net
なんであえてハロワなんだ?
本当に謎だわ

11 ::2019/10/15(Tue) 12:46:20 ID:cvaZLrAP0.net
>>10
乾いたちんぽを磨く
そんな感じかな

12 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 12:54:20.57 ID:WD3iiVqq0.net
>>10
求人の掲載にも採用にも金がかかる
そのコストに見合う価値が俺には無い

13 ::2019/10/15(Tue) 13:19:14 ID:DFKg72Lx0.net
>>10
愛知県住みだが田舎だからハローワークぐらいしかないんだよ
転職サイト見てもあんまり求人ないしどうにもならない
これが東京大阪とかなら話が違うんだろうけど
福岡は分からない

14 ::2019/10/15(Tue) 13:28:42 ID:qt/9324K0.net
金曜日の時はなかったな
今回はあるかな
筆記試験とかまじでいらない…

15 ::2019/10/15(Tue) 14:32:16 ID:9VyZK4wj0.net
>>9
>>12
お前らは間違いなくこれからも採用されないから大人しく親のスネかじっとけ
親死んだらナマポ受けとけ

16 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 15:04:35.84 ID:utteH/9s0.net
選考の日程確認連絡、先方からメッセージも電話も来てたのに気付かなかった…回答締切も過ぎてた…
今日先方から確認の電話来たから急いで対応したけどこりゃ終わったな
交通費n万円の旅行だと思って選考以外を楽しんでくるけど、みんなは気をつけてくれよな

17 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(Tue) 15:33:12 ID:0wBjkmmz0.net
>>16
俺が人事だったら
貴方の持ち合わせてるスキルが素晴らしくて喉から手が出るほど欲しい人材だったら大目に見る
つまりはそういう事

18 ::2019/10/15(Tue) 16:01:42 ID:gzFMVi680.net
そんな無駄な金使うなよ…

19 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 16:38:57.60 ID:Pnp4zmLy0.net
ケーブルテレビとかの営業受けることにするわ
ここなら業務委託されてるとこで入りやすいし450万くらいまでならあっさり稼げるみたいだからここ入って営業経験積んで転職かな
火水休みなのが嫌だけどな

20 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 16:52:41.87 ID:oLxQdMYG0.net
その450って睡眠時間削って体ボロボロにしながら死に物狂いで稼いで450だろうな

21 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 16:59:08.73 ID:0wBjkmmz0.net
壮絶な足の引っ張りあい

22 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 17:13:29.29 ID:qt/9324K0.net
増税とかいらねえことしやがって

23 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(Tue) 17:29:22 ID:VBbJelAv0.net
落ちた会社がある地域ことごとく台風被害にあってるわ
人生なにが起きるか分からんもんだな

24 ::2019/10/15(Tue) 18:25:46 ID:GfNnTvu80.net
経験も資格も何もないけど希望月収は40〜50万以上しかねぇだろ

25 ::2019/10/15(Tue) 18:27:31 ID:GfNnTvu80.net
稼ぐだけ稼いで来年車と家買うくらいならどんなにきつくても構わんがな
なお貯金0のブランク5年のニートでフルタイムすら勤務経験ないが

26 ::2019/10/15(Tue) 18:40:11 ID:Rji9cOlM0.net
>>21
足引っぱる身の丈くん

27 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 18:49:03.75 ID:Pnp4zmLy0.net
>>20
いやノルマ達成してるなら450だよ…
稼いでる人は850とか1000万稼いでるし
基本こういうとこは6時以降の営業禁止だったりするからよっぽど遅く帰っても7時半とかだぞ

28 ::2019/10/15(Tue) 19:06:32 ID:S0l1F5hE0.net
>>27
そっから資料作ったりで結局21時くらいまでサビ残だろうな

29 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 19:34:30.31 ID:RvL632vD0.net
>>6
今年29?

30 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 19:38:57.59 ID:5VGg8GWH0.net
履歴書も職歴も他人の丸写しして全部嘘で埋めるしかないんか
社会人経験0のニートだとさすがに書類選考通らんし厳しいわ

31 ::2019/10/15(Tue) 19:51:31 ID:49q1pOVK0.net
普通の人は6.7時間連続で眠れてるからな?
眠れない俺らが異常なんだよ、どう考えても。
苦しんでる奴は、眠剤の種類変えるなり、服用量増やせば解決できるんだから、自分で解決しろ。

32 ::2019/10/15(Tue) 19:54:15 ID:pfARcbST0.net
>>27
つまりノルマが達成できなければ450は貰えないってことだな
最低保証が280くらいあればいいと思うけど
あと営業禁止は(タイムカード切らないと)営業禁止と受け取った方がいい
給料高いところはやっぱり忙しいよ

33 ::2019/10/15(Tue) 19:56:13 ID:pfARcbST0.net
>>28
ほぼ間違いなくそれ
まずタイムカード切らされる

34 ::2019/10/15(Tue) 20:17:45 ID:WD3iiVqq0.net
やっぱり営業ってきつい仕事だな

35 ::2019/10/15(Tue) 20:30:08 ID:2GcL2vvf0.net
飛び込みはきついだろうけどルートならそこまでだと思う

36 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 20:46:57.24 ID:WD3iiVqq0.net
飛び込みは実績
ルートはコミュ力が求められそうなイメージ
問題は俺には両方無理そうだということだ

37 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(Tue) 21:36:21 ID:MTIMf9w/0.net
営業とか絶対無理だわ
自信ある

38 ::2019/10/15(Tue) 21:42:26 ID:jpxidw7d0.net
営業なんて友達少ない非リアのお前らじゃ無理だよwww

39 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 21:46:32.46 ID:rVqusjp/0.net
26歳高卒派遣社員
こないだ受けたルート営業 1次面接通過の連絡が来た
2次面接が来週ある

1次面接は面接ってより面談な感じだった
2次だと志望動機から過去の短期離職や空白期間根掘り葉掘り聞かれそうで怖い

どうすりゃいいんだ....

40 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 21:54:56.77 ID:37oF+YtW0.net
>>13
地元住みだとハロワしかないんだよな
p

41 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 22:12:51.49 ID:4wVboUr00.net
>>13
地元出るって選択肢はないの?

42 ::2019/10/15(Tue) 22:19:22 ID:DFKg72Lx0.net
>>41
親が心配だからダメだってさ
まあ愛知県に限らず田舎って長男だけは実家にいろ的な風習あるじゃん?
俺長男だから自立出来ないし通える範囲にいい会社ないのよ
どうしたらいいかな?

43 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(Tue) 22:44:44 ID:Ay4fx73T0.net
昭和くさい風習だな

44 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 23:06:33.09 ID:u1U055U90.net
俺も実家から通える範囲にろくな会社ないぞ。
詰んでるとはこのことかな。

45 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 23:15:45.20 ID:yGsRBA910.net
中小から大手にいったけど、結局プライドや変わり者が多くて余計ストレス溜まるからマジでやりがい重視の方がいいぞ

46 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(Tue) 23:16:14 ID:Ay4fx73T0.net
一人暮らししろよ
ガキかよ

47 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 23:45:09.70 ID:gzFMVi680.net
>>6
今年25だけど、今度の12月でようやく1年だぞ
バイトだけど(笑)

48 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(火) 23:49:52.65 ID:QTOvxMJB0.net
俺も田舎住みで兄と姉が結婚して苗字変わったから実質長男だけど
親父が一日中ずっと酒飲んでソファで寝てる無職アル中で家計は俺の貯金と母の給料でやり繰りしてて
流石にもうアカンから離婚して親父は生活保護母は姉の家に行って俺は残りの貯金で東京に上京する事になったぞ
羨ましいか?

49 ::2019/10/15(Tue) 23:55:59 ID:QPEOxbfI0.net
志望動機って何で文章にしないといけないんだろうな
どうせ面接でも聞いてくるのに箇条書きでよくね

50 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 00:01:34.53 ID:cWeKuEDl0.net
なんでうちなの?って聞かれたらどう答えりゃいいんだよ....

面接先の会社、中小企業で公式HPも大して情報載ってないし.....

51 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 00:01:52.60 ID:vmzrOunP0.net
>>42
親離れも子離れもできてないガイジ一家だな
言い訳ばっかしてないでさっさと家出ろや
家から消え去ることこそ最高の親孝行だわ

52 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 00:08:49.59 ID:ZTFD0dI80.net
中々応募したい企業が見つからないなぁ
みんなは何社くらい持ち駒があるの?

53 ::2019/10/16(Wed) 00:14:23 ID:J6vysdv/0.net
連絡待ち1、結果待ち1、今日面接1で志望動機が出来ていない
求人見てるけど興味のわくやつがないなあ

54 ::2019/10/16(Wed) 00:30:58 ID:ziYhhXXP0.net
志望動機は「なし」でいいだろ
あとは金がほしいとか、職歴積みたいとかでいい

55 ::2019/10/16(Wed) 00:32:16 ID:XAfUOCGq0.net
そんなもんだよね
5社応募する予定だけど、全部落ちたら他に受けたいところがないわ

56 ::2019/10/16(Wed) 00:45:20 ID:ziYhhXXP0.net
未経験スキルも資格もないけど希望月収50〜60万は絶対だな
それができない会社ならダブルトリプルワークで満たすしかないな

57 ::2019/10/16(Wed) 00:48:29 ID:1qTzkyqs0.net
機械・電気系のエンジニア目指そうと思ってるけど
勤務地が都内が少なくて、神奈川・千葉多いようで泣いてる。今までフリーターだったから都心側で住んでたけども

システムエンジニア以外の普通の技術者は都内じゃ仕事少なくね?工場もそうだし

58 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 00:52:07.17 ID:ziYhhXXP0.net
志望動機はありません!
とにかくなんでもやります!
なんでもやります!
絶対に辞めません!お願いします!

面接はそれだけでいいよ
あと1週40社面接は絶対な

59 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 02:52:28.96 ID:nmnnch3X0.net
>>57
山の様にあるよ?
今のところ、引く手数多だが。

60 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 02:55:51.32 ID:1qTzkyqs0.net
言い方が悪かった。都内のみ ってのは無くて、
「都内、23区外、埼玉、千葉、神奈川 希望考慮します!」←こういうの

エージェントさんに20社くらい無期雇用派遣の技術者を紹介してもらったけど
全部がこんな感じでしたわ。23区内で働ける案件があるのか不安でしかない。まあ実際面接にいくしかないけども

61 ::2019/10/16(Wed) 03:34:55 ID:8ZeHwfWZ0.net
皆さん現時点での無職期間を教えてください
俺は半年

62 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 07:33:35.51 ID:ZHOJdrRI0.net
実質10ヵ月

63 ::2019/10/16(Wed) 07:54:06 ID:wOpABf+H0.net
>>51
そうは言っても仕事決まってないのに一人暮らしとか不安だろ?
それに母親が自分を介護する気はねぇのかぁ?ってワーワー吠えてるんだよ
出ようとしたら刺されそうで怖くて出れない

64 ::2019/10/16(Wed) 08:01:30 ID:1RcfcSbl0.net
某生命保険会社が、中途で拠点長を未経験可で募集してるんだけど、どうだろう?年収は400保証みたい

65 ::2019/10/16(Wed) 08:03:56 ID:L8kbMInC0.net
就活の為の貯金が切れたんでしばらく派遣バイトをやろうと思ったが
最低賃金の1013円かぁ…ちょっと条件が悪いな……
ゴネたら賃上げしてくれるかな?施設警備の仕事で今日制服を受け取りに行くが
断るなら今しかない感じだわ。検索すると其処より給与の高い所が多いが
交通誘導とか外の警備だったらキツそうで嫌だな…どうしよう?

66 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(Wed) 08:39:40 ID:++Gequy20.net
制服作ったのなら
断ったら3万ぐらい取られるやろそれ

67 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 08:54:58.79 ID:L8kbMInC0.net
>>66
既製品を受け取るだけだから多分違約金とかはないと思う。
でもまた面接〜が億劫だし他の条件が良さげな会社も
時給換算だと同額くらいだったりするかもだし取り敢えずでも働いてみた方がいいかな?

68 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 09:06:28.06 ID:qhgq/H750.net
>>63
俺も同じ状況だからつれぇわ

69 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(Wed) 09:19:38 ID:++Gequy20.net
>>63
介護が必要になったら戻ってくれば良いだろ

親に人生潰されるぞ

70 ::2019/10/16(Wed) 09:38:20 ID:FSscyq0d0.net
>>63
8時間週5日の仕事すらできないなら24時間365日の介護なんてできないぞ
耐えられないから限界が来て親を刺したり無理心中する家庭が続出してるんだよ
フリーターでいいからバイトして金貯めてさっさと上京しろ
金無くなりそうになったら生活保護受けろ
子供を拘束する親ってゴミクズだから金輪際関わらん方がいいぞ

71 ::2019/10/16(Wed) 09:38:30 ID:+lXmNzKw0.net
>>63
仕事決まってないのに一人暮らしってのはおかしいぞ
俺は九州にいるけど東京の会社にいくつも応募してるし一次面接はビデオ面接、二次面接は交通費出してもらうって形で就活してる
なんでいきなり一人暮らし始めるつもりなんだ
あとお前がずっと金稼がなかったら親の介護もどうにもならんということを伝えとけ

72 ::2019/10/16(Wed) 09:51:33 ID:RG/u3RZ10.net
バイトでいいから内定貰えば引っ越しもしやすいぞ

73 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 10:07:55.45 ID:Bbg37tQj0.net
>>64
「〜〜長」ってまず間違い無くあれやこれやの責任全部押し付けられるから地雷確定
年収も400っていうけどみなし残業だろうし俺なら受けないな

74 ::2019/10/16(Wed) 10:15:04 ID:Bbg37tQj0.net
>>60
よくある実質人材派遣会社だな
希望通すのは最初だけで、1年くらい希望の所でやらせて後はブラック現場だの辺境だの好き放題飛ばされるからお勧めはしない
エンジニア界隈じゃ常套手段になってる人売り商売だから「とりあえず職歴付けたい」以外の理由があるなら止めた方がいい
新卒でそういう会社に引っ掛かって病んだ俺みたいになるんじゃないぞ

75 ::2019/10/16(Wed) 10:30:17 ID:ZIvzYZKX0.net
特攻隊長

76 ::2019/10/16(Wed) 11:10:09 ID:BZXMvgoD0.net
はー、また職業訓練落ちたわ
IT倍率高すぎ

77 ::2019/10/16(Wed) 11:10:57 ID:WQYxm8q00.net
>>73
何コピペにレスしてんの?

78 ::2019/10/16(Wed) 11:16:31 ID:keErgbZF0.net
>>76
田舎に実家があるなら地方の職業訓練校オススメ
定員割れもあるヨ〜それでもなんだかんだ足切りはしてたが

79 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 11:23:59.18 ID:BZXMvgoD0.net
>>78
地元以外通う気ないわ
1時間圏内だと都内しかない

80 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 11:40:37.79 ID:oFR80oCx0.net
生活保護だと優先的に職業訓練受けさせてくれるぞ

81 ::2019/10/16(Wed) 11:46:59 ID:iQNn7mmn0.net
軽自動車での配達スタッフで、業務委託なんだけど日給保障2万って所があるんだけど本当にそんな貰えるんか?

82 ::2019/10/16(Wed) 11:48:55 ID:AF9ovSmB0.net
>>32
いやそもそも反響営業だから6時以降にはアポ入れてくれないし
最低保証で24.5くらいはついてて
ノルマ60パー達成からインセンティブつくよ面接いってきいたら
比較的楽な営業教えたのだけど信じないんだな

83 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 11:50:26.78 ID:BZXMvgoD0.net
>>81
事故とか物損とかも全部自己責任っぽいな

84 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 11:57:44.17 ID:iQNn7mmn0.net
>>83
なるほど業務委託だからそうなるかぁ
でも22日出勤で44万って考えたら魅力的だなぁ

85 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 12:04:58.26 ID:2UD9+wTd0.net
>>82
そこまで聞いてないからおれは知る由もないが
その最低保証って必ず書面で貰った方がいいぞ
口頭だとやっぱ最低保証18万にするわとか言われたらそれまでだから

86 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 12:06:09.36 ID:2UD9+wTd0.net
>>84
ウーバーイーツも労使間で揉めてるな

87 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 12:44:51.83 ID:Ub2H9baf0.net
>>82
教えるつもりで>>20書いてたのか。
それなら最初からもうちょい詳細に書いた方が良かったんじゃ?ノルマ60%がどれくらいきついかもわからないし。
https://koumu.in/articles/579
こういうの見ると外で営業終わってから社内で商材の勉強とか他の人とのやりとりあるみたいだし。退社時刻もどうなのかな。
ぜひ入社してある程度こなした後でもう一度書いてもらえるとありがたい。

88 ::2019/10/16(Wed) 14:30:59 ID:o4V3NTlF0.net
ショッピングモールで若い女の子が警備員やってたけど給料いいのかな

89 ::2019/10/16(Wed) 14:33:51 ID:QbDzmChX0.net
前置きだけでお祈りかどうかすぐわかる

90 ::2019/10/16(Wed) 14:49:15 ID:Xh3AV+1j0.net
できれば直雇用がいいけど派遣の求人が多い
紹介予定派遣をよく見るけど、切られそうで不安だわ

91 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 15:40:46.04 ID:d2r/lYgn0.net
職業訓練って言うほど就職に結びつかないと思うぞ
今日初めてハロワで求人見てみたけど使い辛かったわ

92 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 16:10:25.57 ID:pxS4LaH10.net
まだ面接して5社しか落ちてないけど、最初の面接みたいに明るく振る舞えなくなった
なんか良くない方向にいってるな

93 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 16:16:08.28 ID:SMoT5O9H0.net
バイトすら採用されないのに正社員なんて採用されるわけない。

94 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 16:17:30.02 ID:xeItMDA80.net
筆記試験があるとそれだけで受けようと思わん

95 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 16:20:01.31 ID:6PVhKLSQ0.net
正社員の面接のはずなのに契約社員打診(^q^)
前職ガチパワハラで短期解雇された直後だから面接終わった後「短期離職したししゃーない」と思いつつも空眺めてアァァァィ!!した

96 ::2019/10/16(Wed) 16:55:55 ID:QbDzmChX0.net
うーん、もう働けないかもしんないな。

97 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(Wed) 17:03:41 ID:SMoT5O9H0.net
俺も近くにある旅館が不採用なら他にろくな所ないし働けないかもしれんな。

98 ::2019/10/16(Wed) 17:08:53 ID:xeItMDA80.net
今年一年中求人は増えねえし
書類選考は通るけど面接で落ちる
働かせろや

99 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(Wed) 17:22:27 ID:BrCmFAgo0.net
前職営業だったから紹介される求人軒並み営業でつらい
事務にすると年収落ちるし営業ループから抜けだせない

100 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 20:01:00.50 ID:OeOKINWj0.net
多分年明けまで増えないだろうなー

101 ::2019/10/16(Wed) 20:25:51 ID:LNoGHKUj0.net
あー時間と数字に追われて働くの辛い

102 ::2019/10/16(Wed) 21:34:26 ID:lu1jsA1p0.net
活動一社目が書類選考落ちで草
先が思いやられる

103 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 21:44:44.26 ID:6A1e4XqW0.net
俺は運良く2社目で受かった
俺のクソ職歴で毎月20万貰えて東京近辺で一人暮らしできれば
もう十分だ

104 ::2019/10/16(Wed) 23:57:46 ID:E/PH8xt10.net
SESだから定年35だっけ?
まあそれまでに何か資格取っておけばなんとかなりそうだな

105 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 00:08:57 ID:tv4Fp0OY0.net
>>104
それはその時考えるわ
しかし、ニート期間が長かったおかげで
手取り20も貰えれば万々歳だよ
アラサーとしては平均以下なんだろうけど
東京すごいわ

106 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 02:08:07.66 ID:acyzul3A0.net
書類でバンバン落ちるから派遣も検討することにした

貯金も尽きかけてるしやばいわ

107 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 06:48:23.10 ID:UvgUYgcD0.net
俺なんて東京でずっと18万のフリーターだから、
20万なんて泣いて喜んでたよ
sesは合わなくて退職したがな。
最初の2ヶ月は勉強するだけで20万だぜ?

108 ::2019/10/17(Thu) 07:08:25 ID:MXbElyXo0.net
>>107
なんの仕事?

109 ::2019/10/17(Thu) 08:14:52 ID:56eRkIiD0.net
>>105
遅くね?入ってすぐに考えてもいいくらいだぞ

110 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 08:21:58 ID:tv4Fp0OY0.net
>>107
合わなかった理由は?

111 ::2019/10/17(Thu) 08:28:15 ID:NcrJwP6+0.net
>>106
自分も同じく…
田舎で探してるせいか、派遣の方が給料が良かったりする
派遣切りが怖いけど生活するためには仕方ないよね

112 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 08:31:01 ID:tv4Fp0OY0.net
>>109
結婚するなら遅いだろうが結婚願望ないから何の問題も無い
もっと言えば、20後半までニートやフリーター期間が長い時点で詰んでるよ
俺には年収300万で十分。家賃もそれ相応のを選んだ
高望みしてもしゃーない。
今まで低い生活水準で過ごしてきたのが幸いしてる

113 ::2019/10/17(Thu) 08:41:23 ID:E5ZOOvgi0.net
>>112
30歳なら5年後クビになったら今より更に5歳老けた無職のおっさんだよ
35歳でスキル無し無職になってから何かしようとしてもSESは当然無理だしコンビニのレジ打ちくらいしか仕事ないんじゃない??
コンビニのレジ打ちも夜勤専属フルタイムなら月20万は稼げるけどボーナス無いから家賃6.5万はきついと思うよ
家賃4万のアパートとかならまだ生活できるだろうけどそれでも敷金礼金かかる可能性あるしな

114 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 08:44:52.82 ID:Lw0ko4r40.net
どのエージェントからも施工管理なら3年頑張れば食いっぱぐれないと押されてて迷うわ
全く興味ない分野なのが辛いが

115 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 08:50:34.59 ID:pp+vSWcL0.net
精神と身体ぶっ壊れて食いっぱぐれそう

116 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 08:52:51.63 ID:tv4Fp0OY0.net
>>114
上流工程は
歳いってからでも通用するからな

117 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 08:59:23 ID:tv4Fp0OY0.net
>>113
それでも良いわ
俺は大卒後、長年フリーターやニートしてたクズだ
そんな上昇志向あるのならもっと早くちゃんと就職してるよ

118 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 09:29:28.51 ID:km+rra+N0.net
初っ端から逆質問タイプの面接くっそめんどくさいわ
3個くらいしか質問用意してないから詰んだ
それで終わったから10ふんで終わったわ

119 ::2019/10/17(Thu) 11:49:29 ID:gKPiUlZ30.net
>>117
かれこれ11年SES続けてる兄いるけど
最近は40〜50代の採用も増えてるから気にするな(まあ業界の景気次第なとこもあるだろうけど)
独学は続けないといかんけど逆にコツコツやればなんだかんだ生き残れる
ただメンタル病む人多いからそこだけは気を付けてな、特に炎上案件とか
おめでとう

120 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 12:02:16.90 ID:acyzul3A0.net
>>111
俺も田舎だ

マジで派遣の方が幸福度高そうで迷う


地元なのに友達なし、彼女いない年齢だからもう派遣でダラダラ生きていくのでも良いかもしれない

121 ::2019/10/17(Thu) 12:23:57 ID:CR9GQqMw0.net
118だけど採用だったんだけど…
これやばいのか?どうしよう

122 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 12:25:10 ID:tv4Fp0OY0.net
>>119
サンクス
そのあたりは色々と対策しときます

123 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 12:48:13.83 ID:jWcjViXx0.net
派遣型正社員ってどうなんやろ?
面接受けて見たが恐怖しかないw

124 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 12:48:22.08 ID:CR9GQqMw0.net
給料は45のみなし付きで23万プラスインセンティブ
だいたい2ヶ月目からインセンティブで30万超えてるっていってた
土日祝休みで年に数回土曜出社ありで115休みの営業
テレアポとか飛び込みはなくてテレアポは派遣だったりテレアポ専任の社員の人がやってて自分たちはひたすら営業するって感じの営業

125 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 12:57:06 ID:pY1gTF6V0.net
>>123
面接での直感は信じたほうがいいとだけ言っておこう

126 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 13:00:40.06 ID:+3tN1vuL0.net
>>124
みなし残業代分のみで23万てこと?なわけないか
23万はインセンティブのほうにかかってるのかな
まぁそんだけここに書いてもなんとも言いようない気がするけど

127 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 13:02:38.48 ID:CR9GQqMw0.net
>>126それもそうやなこの前飛び込み営業で
試用期間はバイトってここに書いてた人だから
次も変なとこだったら悲しすぎてさ
1個目はもはや契約の書類とか書いてすらないから履歴書に書かなくてよかったけど今回はその辺の書類出すから慎重になってる

128 ::2019/10/17(Thu) 13:11:19 ID:+3tN1vuL0.net
>>127
他に内定ってでてるの?
俺は営業に詳しくないので聞き流してほしいんだけど、大概どこでも入ってみないと実情わかんない気がするから、他の内定がないなら悩んでてもどうしようもない気が

129 ::2019/10/17(Thu) 13:17:45 ID:CR9GQqMw0.net
>>128ケーブルテレビの営業と船関連のルート営業だな
将来性があると思うのは法人向けの営業だから楽そうなケーブルテレビの個人営業よりかはこっちの方が大変だけど将来性はあるのかなと思ってる

130 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 13:29:58.13 ID:UvgUYgcD0.net
つーかit、sesが35歳までとかエアプすぎるんだよ。お前ら実際採用されたことあんのか?
ネット情報鵜呑みにしすぎ

俺は半年でやめたがなw プログラミングむずすぎ。研修で習ったことと全く違う言語の現場きつすぎ!!

131 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 13:33:49.81 ID:CR9GQqMw0.net
itは最終的にフリーランスなるか自分で会社作るのがええやろな
兄貴がハッカソンっていう開発大会で優勝していっぱい案件貰えるようになったっていってたはitの会社作って
夏休みの頃とか平気で12時間くらい勉強してたりして
勉強好きな人だからitほんとに向いてると思うわ

132 ::2019/10/17(Thu) 13:54:43 ID:b7r82JHr0.net
>>117
夜勤コンビニバイトできる気力あるなら大丈夫そうだな
最悪コンビニすらもクビになる頃にはナマポ受けられそう

133 ::2019/10/17(Thu) 13:55:50 ID:b7r82JHr0.net
>>123
仕事無くなると6割の給料しか出ないし圧力めちゃくちゃかかるよ

134 ::2019/10/17(Thu) 14:01:33 ID:KgjVIhiQ0.net
12時間勉強できるなら大学受験でMARCHくらい入れるだろうし、そうすりゃSESなんかやらずともそれなりの会社で総合職に就けたと思うが

135 ::2019/10/17(Thu) 14:02:35 ID:RawV1kBI0.net
組み込み系興味あるんだが、やっぱりC言語の方がハードル高い?

136 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 14:06:18.25 ID:tv4Fp0OY0.net
>>130
今はどうしてるの?

137 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 14:07:04.63 ID:tv4Fp0OY0.net
>>134

ほんとそれ

138 ::2019/10/17(Thu) 14:12:58 ID:CR9GQqMw0.net
>>134兄は日本で1番頭良い大学いっててsesじゃないからその辺は当てにならんな
外資系のitいってた気はする企業する前に働いてたとこはいまいち知らん

139 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 14:14:21 ID:tv4Fp0OY0.net
今日、賃貸物件の入居日だ
いよいよか・・・

140 ::2019/10/17(Thu) 14:16:30 ID:g3bLeEUi0.net
また面接落ちた…
一次すら通過しない
もう面接いきたくない

141 ::2019/10/17(Thu) 14:28:05 ID:5RrSowgA0.net
30代転職スレ覗いたら無職期間と偏屈こじらせたようなやつがピリピリしててこっちきたわ
今日は非番だからスレオンするぜ

142 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 14:28:55 ID:Lw0ko4r40.net
>>140
どの業界応募してるん?

143 ::2019/10/17(Thu) 14:31:19 ID:5RrSowgA0.net
>>120
やっぱ20代も30代もたいして求人変わらんよな
派遣も嫌ならとっとと辞めやすいし気楽でいいけど社員の給料聞くとやっぱうらやましいなとは思うな
ただ社員だとどんなキチガイいてもずっと一緒に人生のほとんどを過ごさにゃならんのだけど

144 ::2019/10/17(Thu) 14:35:27 ID:LAPCHRva0.net
>>143
30代は34と35で結構変わってくる気がする
最近は人手不足の影響か年齢不問求人増えてきたけど

145 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 15:19:49.68 ID:YOsahh470.net
社員だとそこそこ大切に扱われるけど
派遣は順応性の高い人じゃないと即ポイで雑に扱われそう

146 ::2019/10/17(Thu) 15:28:29 ID:cRo7CLkP0.net
正社員は人件費で計上されるが、派遣は物品費として計上されるからな

147 ::2019/10/17(Thu) 15:39:59 ID:ZZQWrAi/0.net
こんなはずじゃなかった
毎日悲しくて悲しくて

148 ::2019/10/17(Thu) 15:45:31 ID:g3bLeEUi0.net
>>142
広告代理店

149 ::2019/10/17(Thu) 15:53:35 ID:X6kg0nQr0.net
>>134
俺みたいにB欄理系バイオ→大学院中退だと普通に選択肢として出てくる
まー新卒カード逃した時点でそういう運命だったとして諦めて就活しとるよ

150 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 15:53:36 ID:Lw0ko4r40.net
>>148
未経験だと厳しそうな業界やなあ

151 ::2019/10/17(Thu) 15:57:26 ID:NcxsHaM60.net
糞みたいな求人しかないのに好景気言われてるんだろ
不景気なったときの求人とかどないなるんや

152 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 15:59:42.53 ID:YOsahh470.net
好景気とかただの数字マジックでしょ

153 ::2019/10/17(Thu) 16:12:40 ID:sCNm/COw0.net
>>151
好景気言われ始めるかどうかの2014年にも中途で就活してたし、2017年のアベノミクス真っ盛りの時も就活してたが求人は変わらんよ
そもそも30年間不景気だから今更「不景気」になっても変わらん

154 ::2019/10/17(Thu) 16:14:50 ID:sCNm/COw0.net
>>152
建設業や飲食業の求人倍率が全体を引き上げてるだけだからな
デフレ真っ盛りの時期でもこういう業界は常に募集している

155 ::2019/10/17(Thu) 16:15:46 ID:QTImIt4+0.net
20代前半なんだが内定もらえたぞ
半年間何もせず遊びまくってたのに余裕で書類選考は通るし、トントン拍子だった。
やっぱ若いって正義やわ

156 ::2019/10/17(Thu) 16:16:38 ID:NcxsHaM60.net
>>154
ほんまそれな
介護建築飲食小売とかがほとんど
事務系なんてほとんどないわ

157 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 16:18:49 ID:q4fkqFoC0.net
SESの何がダメって常にブラックなところ環境に飛び込む可能性が付きまとうこと

158 ::2019/10/17(Thu) 16:22:11 ID:YOsahh470.net
>>155
体育会系はいいね
面接で盛りまくれて

159 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 16:26:01 ID:q4fkqFoC0.net
工場で良くないか?
コミュ障ならぴったしだろうし

160 ::2019/10/17(Thu) 16:28:38 ID:sCNm/COw0.net
>>156
2011〜2012でデフレデフレ言われてた時期でも飲食業はすごい求人出してたし、2000年ごろの氷河期時代もなんだかんだで建設業バイトのCMがバンバン流れてたからな
いつの時代もヤバい職種は常に人手不足
逆にこれだけ好景気言われてる最近も120日も年間休日あるとアホみたいに人が応募する

161 ::2019/10/17(Thu) 16:33:42 ID:0UJ27LgS0.net
>>159
コミュ障とかトロくて気の弱い奴は上司や先輩からのビンタとか蹴りとか未だにある業界だよ
刑務所みたいなもんだから殴られたら殴り返さないと負けだし蹴られたら蹴り返さないと負けのド底辺業界
簡単な漢字も読めないジジイに顎でこき使われても耐えられる奴じゃないと務まらない

162 ::2019/10/17(Thu) 16:33:55 ID:e+KY/Wkg0.net
>>158
単純に若いだけでとってくれてたと思うわ
あと転職するの初めてだったし、高卒で一応4年間働いてたからかな
書類選考も7〜8割通るし、色んな仕事についてしれて良かったわ
今困ってるのは内定決まったのにまだ面接に行かなきゃならない企業があること……

163 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 16:34:03 ID:VG5MgpSU0.net
>>157
それはちゃんと学歴もあって
立派な職歴がある人が言えるセリフ

164 ::2019/10/17(Thu) 16:37:22 ID:0UJ27LgS0.net
>>162
余裕を持って行けるし、ひょっとしたら少し強気な条件提示もできるかも

165 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 16:41:57.51 ID:QQp3adDf0.net
働く気はある
だから応募してるのに落とすかいしゃや社会が悪い

166 ::2019/10/17(Thu) 16:48:12 ID:e+KY/Wkg0.net
>>164
もう内定貰った企業で決めたいんだよね、そこ以上の条件出せると思えないし
こういう時どうすればいいんだろ

167 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 16:52:11 ID:pY1gTF6V0.net
強気な条件を提示したら当然それなりにスキルや貢献を求められるから
身の丈を知ってる自信がないなら変に強気になるのはやめとけ
入った後のハードルが上がるだけだぞ

168 ::2019/10/17(Thu) 16:52:15 ID:M5H1+P800.net
>>166
メールなり電話なりして辞退すれば良いだけの話じゃない?

169 ::2019/10/17(Thu) 16:55:29 ID:CR9GQqMw0.net
俺も24だが書類選考は絶対通るな結構良い求人だとしても

170 ::2019/10/17(Thu) 16:57:36 ID:zKHzskSR0.net
俺も工場にいたけど>>161の言ってることまんまだったわ
高卒の40代で漢字もろくに書けない人によく尻蹴られたり軽く頭叩かれたりした。ただ理不尽ではなくてこっちのダメな部分を面と向かって怒ってくれたから、会社やめた今でもかなり感謝してる

171 ::2019/10/17(Thu) 16:59:00 ID:0UJ27LgS0.net
>>166
相手が条件提示したときに、今内定貰ってる会社の条件をさりげなく話してみる
面接行く会社に欲しいと思われてるなら、内定会社より給料増やしてくれるかも
休日は社内規定変えないと無理だから変わらないと思うけど

172 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 17:02:34.57 ID:Lw0ko4r40.net
中々応募したい企業が見つからんの
皆何で探してるんや

173 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 17:04:44.84 ID:e+KY/Wkg0.net
>>168
その企業エージェント経由で応募したとこだから行って欲しいってうるさいんよね
>>171
話を聞くだけでも言ってみるかね…

174 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 17:07:38.67 ID:0UJ27LgS0.net
>>173
話聞くだけならタダだから
交通費はかかるだろうけど

175 ::2019/10/17(Thu) 17:13:38 ID:YOsahh470.net
履歴書写真に交通費に郵送費に封筒代に…減ってばかりで病んできた

176 ::2019/10/17(Thu) 17:15:24 ID:M5H1+P800.net
>>173
エージェントの義理で交通費払うのもと思うが
行くなら今内定貰ってるとこと悩むくらい良い会社だといいな

177 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 17:22:20.86 ID:e+KY/Wkg0.net
まあ腹括って行ってみます
ありがとうございました

178 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 17:26:54.08 ID:0UJ27LgS0.net
>>175
もし写真屋に頼んでるならコンビニの写真印刷使うといいよ
あとハロワでクリアファイルに入れろとか言われるけど、あれクリアファイルパクられるだけで金ドブ
クリアファイル入れなくても普通に書類審査通る

179 ::2019/10/17(Thu) 17:45:41 ID:YOsahh470.net
>>178
コンビニ3枚200円でやってるよ
画質悪いけど
クリアファイルも経費削減用のペラペラの何十枚も入ってるものがマイナーな100円ショップで売ってたからそれ使ってる
120円で済むしね

180 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 18:00:16 ID:Lw0ko4r40.net
明日も面接で怠い

181 ::2019/10/17(Thu) 18:08:15 ID:0UJ27LgS0.net
>>179
その100円で面接前にコーヒー飲んで頭キレキレにした方がいいかも

182 ::2019/10/17(Thu) 18:11:11 ID:YOsahh470.net
>>181
胃炎持ちで飲めないんじゃァ…すまんの…

183 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 18:27:59.05 ID:ehHhjTsT0.net
今日ハロワの求人見てきたけど、新卒ハローワーク意外と悪くないのでは説出てきた

184 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 19:12:56 ID:P3AT5gU30.net
体調不良で退社した人って転職理由なんて書いてるの
鬱で退社したから書き方わからない

185 ::2019/10/17(Thu) 19:14:04 ID:w10icff90.net
>>184
前向きな理由にしとけ
キャリアアップ望めなくなったとか

186 ::2019/10/17(Thu) 19:14:30 ID:szuj9Yvv0.net
WEBデザインの職業訓練に申し込んでしまった
実はそんなに興味ないし当然その業界に就職する気もない
本当はプログラミングの訓練に申し込みたかったんだけど家から遠くて断念した

187 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 19:21:55 ID:ytsxbECu0.net
高卒でちょっと前までフリーターやってたスキルなしの20代半ばなんだけど、正社員目指すよりまずは契約社員や派遣社員になってスキル身につけてから正社員目指したほうがいいですか?
初めてのことばかりで何処を目指せばいいのかがわからない

188 ::2019/10/17(Thu) 19:27:24 ID:kXebwq8f0.net
>>185
それ言うと(キャリアアップしようとする)努力が足りないとか、そんな会社なんで選んだんだとか言われるからおすすめできない

189 ::2019/10/17(Thu) 19:32:39 ID:5RrSowgA0.net
>>187
何の派遣かしらんが派遣は所詮派遣だからスキルなんてほどのものつかないぞ
派遣エンジニアでもほとんど雑用とかミーティングの議事録書いてたり簡単な測定とか技術者とか関係ないことばっか
工場なら人手不足だから若いってだけで勤務態度よけりゃある程度したら社員採用あるけど

190 ::2019/10/17(Thu) 19:33:15 ID:kXebwq8f0.net
>>186
時間の無駄じゃん
実家出た方がいいんじゃないの

191 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 19:51:09 ID:ytsxbECu0.net
>>189
すみません、スキルは誤りです。経験です。
派遣はやめたほうが良さそうですね
転職エージェントに登録しようと色々調べていた時に大手のエージェントは即戦略を必要としているため、未経験者には紹介してもらえないという記事を見かけたので、それなら正社員ではない道で経験を積んだほうがいいのかなと思ったんですが

192 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 19:57:28.61 ID:MRZoN5630.net
長年フリーターだった俺でもSESなんて内定いくつも貰えたらから君たち安心していいぞ
最初の1〜2カ月は外部研修するのがほとんど。学校みたいなとこに他社の人が集まって勉強するだけ。
それだけで20万貰える。夢のような業界だよITは。とにかく誰でも何社でも受かる。

SESの質問あったら俺でよかったら答えるぞ。半年でやめたがなw
ただ、都内でスーツ来て満員電車に乗るってのは今まで経験したことない景色で楽しかったよ(ポエム)

193 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 20:04:51.29 ID:A/hhLVl+0.net
>>191
若さは武器だから今のうちに正社員目指した方がいいと思うけどな
やりたい職種はもう決まってるかんじ?

>>192
SESは誰でも入れるけど年齢重ねたらキツイんだよな
社内SEへの転職前提ならいいけどもそれ用のスキル身につくかは常駐先ガチャで当たり引くしかないし

194 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 20:09:23.26 ID:M5H1+P800.net
>>191
欲しいスキルの身に付く正社員を狙いながら派遣も検討したらどうかな
派遣で数年潰して転職の際に「ああ派遣ねw」と言われること考えると一足飛びに正社員考えた方が良いぞ

195 ::2019/10/17(Thu) 20:15:17 ID:MRZoN5630.net
>>193
「年齢重ねたらきつい」って君、それどこ情報だい?
君はSES面接して内定貰って現場行って現場の人間の年齢層、経歴きいたことあるん?
君も20代ならそんな経験ないべ?ネットの情報鵜呑みにして適当なこと書くのはやめましょうよ

196 ::2019/10/17(Thu) 20:27:35 ID:A/hhLVl+0.net
>>195
ギリ20代だけどSESも人売りする側もやったよ笑
もちろん有能な人もいるけどそんなの一握りだし待機期間長引いてる悲しい年長者の方が多かった
ちゃんと自力で勉強して資格取って雑用じゃない所で実務経験積んでってできりゃいいけど、最悪下流で年数だけ潰されて終わり
客先常駐なんてほんとネットに溢れてる情報の通りだと思うわ

197 ::2019/10/17(Thu) 20:42:34 ID:MRZoN5630.net
>>196
言われてみると確かに君の言う通りだな。私が悪かったごめんなさい

198 :永和信用金庫に就職したら客から巨額の金利ドロボウし放題:2019/10/17(Thu) 20:44:38 ID:dO5h18Wv0.net
こんな素敵な仕事他にない

199 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 22:21:43.91 ID:H8y9ntdo0.net
>>196
待機期間長引いてても首にはできないんだよね?

200 ::2019/10/17(Thu) 22:38:41 ID:A/hhLVl+0.net
>>199
簡単にはね
ただ給与最大4割カットと賞与カットにプラスして待機中の課題もあるのでよっぽどでなきゃ自主退職に追い込まれるよ
どうしても就業先見つからないけどオフィスワークしたい20代前半〜中盤が職歴つけるために割り切って利用すべしって感じ

201 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 22:43:32.94 ID:H8y9ntdo0.net
>>200
まぁそれでも残ろうと思えば残れそうだね
大分給料は安くなりそうだけど生涯そのポジションでいたいって人もいそう

202 ::2019/10/17(Thu) 22:52:59 ID:A/hhLVl+0.net
>>201
実家暮らしならまぁなんとかなるかもしれないけど、4割カットすると手取り10万切ったりするからなぁ…30、40過ぎてその状態受け入れられる人いるのかね
自分が人売りやってる頃は会社都合の解雇は無かったけど、流石に生涯居座るのは無理だとも思うし

203 ::2019/10/17(Thu) 23:04:46 ID:H8y9ntdo0.net
>>202
生涯居座るの無理なんかね
どういう処理になるのか気になるわ
俺も生涯居座れるなら実家でずっと待機してたい
実家なら十万あれば生きてくだけはできるしね

204 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 23:46:19.00 ID:tVJ4+wUX0.net
>>153
何回転職してんねん

205 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 00:03:14 ID:mqNIyi2e0.net
>>161
こんなもん工場によるでしょ
今時中々無いだろうし、それこそレビュー見とけば簡単に避けられる

206 ::2019/10/18(Fri) 00:09:21 ID:c2pn/iIK0.net
>>192
何で辞めたん?

207 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 00:17:49.47 ID:V3oaTiAL0.net
>>205
あるから度が過ぎるとたまにニュースになってんだろ
去年同僚のケツにエアコンプレッサー入れて殺したアホ工員居ただろ
肉体労働の現場はそういうレベルの人間が当たり前に居る

208 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 01:47:28.20 ID:jsAVuXpS0.net
アラサーでニートやってた俺が
東京で一人暮らしできるまでにしてくれたんだから
何だかんだ言ってエスイーエスには感謝してる

209 ::2019/10/18(Fri) 02:12:20 ID:adeWxpK20.net
>>188
そんなこと言う会社には行かなくてok

210 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 02:24:31 ID:clYBDqXF0.net
心配で眠れない、鬱になりそうだよもう

211 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 06:54:31.07 ID:gHi3GlkH0.net
>>185
なるへそ

212 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 07:52:07.75 ID:3+LZVQSO0.net
今月試験の宅建とれ宅建
これとって不動産屋に就職だ

213 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 07:57:53.69 ID:0tnjQsD90.net
入社して1ヶ月なのに会議出るとか分け分からん

214 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 08:28:40 ID:Y+FACpXT0.net
>>193
今まで就きたい職種がなかったのでフリーターをしていましたので強く希望している職種ではないですが、事務系がいいなとは思っています

>>194
派遣からの転職だとそういう扱いをされる可能性もあるんですね
正社員を狙い、無理そうであれば派遣も検討することにします

215 ::2019/10/18(Fri) 08:43:59 ID:SoA5Q4JK0.net
住民税とかいう悪魔

216 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 10:35:25.99 ID:clYBDqXF0.net
金なくて積みそう

217 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 10:43:49.25 ID:RXUwtUYj0.net
本来そうなったときのための生活保護
もし降りなかったら日本の生活とは縁がなかったと思って諦めることだね

218 ::2019/10/18(Fri) 11:51:34 ID:rhIe3uGJ0.net
宅建取ったけど使ってないな

零細不動産営業しか選択肢がない

219 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 11:58:14.12 ID:VtSyVY9X0.net
無職期間の時の速さは異常だな
一ヶ月があっという間

220 ::2019/10/18(Fri) 12:39:57 ID:kkki4F/40.net
22日火曜日だけど休みらしいぞ。
みんな何するんだ?

221 ::2019/10/18(Fri) 12:42:38 ID:s5Bt/C5C0.net
>>219
本当だね
毎日不安で死にそうになる…
求人少ないし、税金関係の支払で貯金も減るしできつい

222 ::2019/10/18(Fri) 13:11:35 ID:fzZCwC070.net
すまん高卒23才で基本給21万って普通なんか?
周りに同年代いなくて比べられん

223 ::2019/10/18(Fri) 13:17:10 ID:4CCBiG370.net
>>220
そりゃもうハローワークへレッツゴーよ

224 ::2019/10/18(Fri) 13:18:28 ID:pD39yW2T0.net
>>217
生活保護が貰えないときは刑務所があるぞ
刑務所こそ最後のセーフティーネット
あおっちもたくさん金かけて治療されてるくらいだからな

225 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 13:35:17 ID:dr8FAgU/0.net
高卒だけど実家で通える範囲には月給18万すらほとんどないぞ。
大卒はいるんだろうか?

226 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 13:41:19 ID:KPNoHmVJ0.net
金ないからブラックで妥協したわ

先に死地へ行ってきます

227 ::2019/10/18(Fri) 13:42:46 ID:s8zqK/a00.net
>>223
煮ても焼いても食えないゴミ漁りに行くのか

228 ::2019/10/18(Fri) 13:43:36 ID:3vz2LGe30.net
ここで待ってます

229 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 14:00:41 ID:dr8FAgU/0.net
一緒にハローワーク行こうぜ!

230 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 14:06:17 ID:kQv52Rf80.net
ハローワーク、求人探し辛くない?
そもそも、ネットでハロワの求人検索出来るよね

231 ::2019/10/18(Fri) 14:09:15 ID:Z2v/vwsO0.net
23区で月給17〜8万で年間休日80数日レベルがゴロゴロしてるからハロワは使わないな
リクナビネクストとかマイナビ転職は20万〜で120日〜あるからそっちばっか使ってる

232 ::2019/10/18(Fri) 14:18:12 ID:EBSnu1vO0.net
底辺ビルメンだけど家から10分で着く現場の契約社員と家から50分の現場の正社員の内定出た
正社員のほうが良いんだろうけど基本給や休みは契約のほうが多いし出勤ギリギリまで寝たいから迷う

233 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 14:24:01 ID:IwAxdjyt0.net
ハロワに行って求人を直検索する間抜けはやる気のないガイジだから触れるな

234 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 14:53:38 ID:3DGSpoxv0.net
東京近辺で一人暮らしという長年の夢が叶ったから
多少、仕事がきつくてもそれをモチベにやっていけそう

235 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 14:58:59.71 ID:jVOBrpsL0.net
ヒョロガリだけど倉庫内作業って出来る?

236 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 14:59:27.13 ID:U3tlZ/jX0.net
マイナビとかって常に募集かけてる夢◯とかしか出てこないは

237 ::2019/10/18(Fri) 15:01:36 ID:3vz2LGe30.net
>>235
最初は辛いけど、1ヶ月やれば筋肉つくよ

238 ::2019/10/18(Fri) 15:23:22 ID:jVOBrpsL0.net
>>237
なるほど
仕事内容はそんなに難しいものじゃないのかな?
ヒョロガリだからもたもたしてたら怒鳴られるような環境だったりしない?

239 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 15:36:08 ID:Hr9ibKeX0.net
無職期間1年過ぎてしまった。
一刻も早く就職したいのにことごとく落とされる。

240 ::2019/10/18(Fri) 16:09:23 ID:2WXgXImY0.net
地方のやつ、大卒必要な求人なんてないよな?

241 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 16:35:17.14 ID:SoA5Q4JK0.net
求人増えて
内定もらってとにかく安心したい

242 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 17:09:07 ID:Idy07rj40.net
>>239
真面目に就活してる?

243 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 17:19:02 ID:kQv52Rf80.net
>>236
わかる
派遣系の求人ばっか

まあ未経験高待遇で検索してるからなんだろうが
求人毎日観るの辛いわ、終わりが見えない

244 ::2019/10/18(Fri) 17:44:45 ID:I7LklxcS0.net
もう諦めて地元で働くか
それなりに経験積めば大阪で同じ業種に転職できるかもしれないと思って

245 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 18:50:13.64 ID:7edvJkWf0.net
転職して一ヶ月経つけどいつも定時前に暗黙の了解で帰れるのに今日に限ってなんかチームリーダーみたいなのが新人は定時まで残って会社で勉強しろとか言い出した
お前は帰るくせにふざけんな
まじで手出そうになったわ
こんなんただの自己満だろ
また無職に戻るかな

246 ::2019/10/18(Fri) 19:37:29 ID:PrDW+w730.net
夢○は書いてあることと面接じゃ全然違ったし
あと担当者の態度が一番悪かった

247 ::2019/10/18(Fri) 19:59:13 ID:rhIe3uGJ0.net
管理事務とかオフィス事務とか事務系総合職とか微妙に呼び名変えてるの笑うわ
とりあえず事務付けときゃ誰か釣れるだろうってね

248 ::2019/10/18(Fri) 20:00:49 ID:I7LklxcS0.net
事務で釣って施工管理に飛ばす手口はずっと同じか

249 ::2019/10/18(Fri) 20:16:24 ID:D7HQUDpv0.net
釣り求人はほんまクソやわ
あんなん規制されてないんか?

250 ::2019/10/18(Fri) 20:23:34 ID:I7LklxcS0.net
沢山お金もらってるんだろう
夢真とかUTエイムとか夢真とか夢真とか

251 ::2019/10/18(Fri) 21:18:19 ID:0ZWnzFMv0.net
関西の9割の求人
クソ釣り案件orずっと出てる空求人
手取り12〜3万で実務経験者や資格持ち
多国語のメールやり取り有、急募のため臨機応変動ける方を求むなどスーパーマン待ち
なお急募という事は教える余裕も人もいない確率高
時給870〜1000円のバイト

東京は働き方改革でどうにかなってるかも知れんが
関西どうにかしろや
むしろ関東が白くなった分、ブラック気質の輩だけが関西に残ってるor異動させられたのか?と思うくらいだぞ

252 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 21:35:28.97 ID:RXUwtUYj0.net
関西は輩しかいない

253 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 21:47:47.32 ID:9WalFoY10.net
>>238
クソみたいなとこだとそういうパワハラあるな
単発で行ったところで俺もされたわ
ゴミみたいなのしかいない

254 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 22:03:54 ID:clYBDqXF0.net
客先常駐の仕事って将来的にどうにかなるのかなあ
現実がわからないから怖いんよなあ

255 ::2019/10/18(Fri) 22:04:14 ID:hW92+spe0.net
物流なんてクズや前科持ちみたいなやつの巣窟だろw

256 ::2019/10/18(Fri) 22:11:26 ID:JKP46LhQ0.net
メイテックとかいう技術派遣界の王

257 ::2019/10/18(Fri) 22:15:54 ID:hW92+spe0.net
最近のメイテックは人手不足で高卒の工学知識もなんもねえやつまで雇っててめっちゃ質落ちてるらしいがどうなんだろ
フィルダースの方じゃなくてメイの方な

258 ::2019/10/18(Fri) 22:29:32 ID:Eq+eIlFM0.net
京都きもの学院からずっと求人が来てるんだが一体どんなブラックなんだ
夢真夢テクと並んでずっと来てる

259 ::2019/10/18(Fri) 22:52:13 ID:BLyeDnPl0.net
>>257
俺は20代後半だけど実務経験ありでも余裕で両方落ちた
やっぱり技術派遣の中でもまだ厳しいんじゃないかな
20代前半とか若手ならまだわからんけど

260 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 23:11:57 ID:KJcaEnKD0.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1998 529,606  347,562  65.6
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2007 559,090  377,776  67.6

就職氷河期世代は今 38歳〜42歳 なんだね。

261 ::2019/10/18(Fri) 23:30:22 ID:QKGmrKak0.net
>>254
将来の事考えて不安になるような人間はやるべきじゃないよ
マジで派遣と変わらんから

262 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 00:18:02 ID:L2R61wGK0.net
ソニー1面接で落ちた 能力足りねえ
今度ホンダの最終面接だから本気で頑張るわ

263 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 01:31:11 ID:9i0ullZ10.net
プログラマーはいいぞ
プログラミングの考え方はどんな職業でも役立つし
よほどPC嫌いじゃない限り一回挑戦すべき

264 ::2019/10/19(Sat) 01:39:54 ID:3DodUH960.net
てか、特派で中抜きされてるのに
年収300万で家賃7万の所に住めるって
どんだけITは潤ってんだよ!!

これフリーランスで独立したらすごい事になるな
一気に500万overで夢が広がりまくりw

265 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 01:46:31.06 ID:2hmhLIYG0.net
仕事貰えなくて結局会社員に戻る未来が見える
フリーランスは有能じゃないと勤まらんやろ

266 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 01:47:42.24 ID:2hmhLIYG0.net
>>245残業させられてるわけじゃないのにそれは草
新人の時なんか仕事できないんだから勉強しなよ

267 ::2019/10/19(Sat) 02:26:41 ID:fSjup2eq0.net
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyu

268 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 04:16:16.80 ID:0cY56HP00.net
客先常駐ってよく分からんよな
なんでこの働き方が定着したんだろうな、確実に日本のITレベル下げてる気がするが

269 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 08:48:25 ID:9hvQnRsz0.net
>>268 営業職と(海外でいう)IT現業職の兼務に、プラスして派遣扱いだもんなあ、
これじゃあ近代土方とかIT土方と謂われる理由が分かる
土方(建設業)との違いは拘束時間が2倍であること

270 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 08:51:24 ID:9hvQnRsz0.net
>>233 全体の1%くらい、業種として公務員やNPO法人が多いけど、ネットには載っていない窓口専用の求人がある

271 ::2019/10/19(Sat) 09:25:18 ID:w3EwqDc40.net
20歳で営業3社やったがやる気なくて低スキルのまま30歳になりそう。辛い。自分にできる仕事がないわ。工場も二ヶ月で辞めたし、好きなことを仕事にしたい…でも好きなことなんてない

272 ::2019/10/19(Sat) 10:15:12 ID:m+P7+IiG0.net
>>271
同じく

273 ::2019/10/19(Sat) 10:15:58 ID:m+P7+IiG0.net
28歳元ホテルマンだが今無職
転職活動中のバイトってあり?

274 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 10:18:37 ID:9i0ullZ10.net
>>271
プログラマーおすすめ

275 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 10:55:07.65 ID:UR4GHB2/0.net
元フリーランスだけど、元からフリーランスの9割は会社員に戻っていくことになる。
しかもこれから法人税のせいで倒産ラッシュ。
バックがいないから舐められやすい。営業よりも回収のほうに苦労する可能性あり。

仕事に情熱持ちやすいし気も楽だけど、茨の道ではあるね。

276 ::2019/10/19(Sat) 12:18:57 ID:25+HxJCo0.net
ポンタカード

277 ::2019/10/19(Sat) 12:49:56 ID:gjz/77aZ0.net
>>274
プログラマーと言っても色々あるけど何系なの?

278 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 13:16:42.73 ID:xxlrR7GI0.net
組込み行きたいから、職業訓練の試験3度目受けるわ

279 ::2019/10/19(Sat) 13:20:42 ID:Nrx9+FJC0.net
>>277
熊系

280 ::2019/10/19(Sat) 15:54:00 ID:71pL2ivg0.net
俺も職業訓練また受けようかな

電気系受けたけどブラック電工の求人しか無くて結局フリーターしてるわ

281 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 17:06:59 ID:+ymYU2nQ0.net
真剣に人生設計せなあかんのにやりたい事も思い浮かばない
怖いよおおおおああああ!

282 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 17:07:58 ID:2XV8Ffvl0.net
お金貰えて職に就けるなんて最高だよな

283 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 17:18:46 ID:0cY56HP00.net
コールセンター
携帯ショップ(派遣)
客先常駐IT
皆んな的にはどれがまし?

284 ::2019/10/19(Sat) 17:27:29 ID:8JK0bLPw0.net
だったらスーパーとかの販売職の方がマシそう

285 ::2019/10/19(Sat) 17:37:32 ID:a6ftmQ780.net
>>283
ITが具体的に何をやるのか分からんが、プログラムを書いたりできるなら、それが一番いいだろ。
他は5年後辞めても何も技能が残らない。
時間を捨てるだけ。

286 ::2019/10/19(Sat) 17:45:15 ID:2hmhLIYG0.net
コールセンターとか携帯販売やるなら営業やれば良くね?

287 ::2019/10/19(Sat) 17:51:02 ID:OYWqbP1Q0.net
>>284
いい歳こいて高校生や大学生と一緒にバイトとか惨めすぎて自殺したくなるぞ

288 ::2019/10/19(Sat) 18:00:10 ID:2hmhLIYG0.net
>>287俺もそれでマジで社会人なろうと思って面接受けに行ったわ

289 ::2019/10/19(Sat) 18:08:50 ID:8JK0bLPw0.net
>>287
それもそうか
もう似たようなフリーターだけ集めてるとこないかな
行くとこ行くとこ時短子持ち主婦か同棲彼女持ち男か既婚者だらけ
独身の若い奴はどこいったん?

290 ::2019/10/19(Sat) 18:15:02 ID:Yp1kJgMA0.net
町工場の体験バイトってのが地域毎ではやってるみたいだけど募集年齢が10代と若いのばっかりだったな

291 ::2019/10/19(Sat) 18:32:19 ID:2hmhLIYG0.net
コールセンターとか棚卸しのバイトとか工場は比較的20代後半が多いイメージ実体験に基づく

292 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 19:15:02.17 ID:0cY56HP00.net
皆んなどんな職種受けてるん?

293 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 19:17:02.07 ID:umiPlzFA0.net
大卒で一番最初に入ったとこの履歴抹消したい
大学でやったこととかけ離れ過ぎてる上に在職期間が短い
毎回毎回面接で面接官に苦笑い気味で質問される
入った理由も何となくだしやめた理由もバイト感覚だから
語ることもないし面接で不利すぎる

もはやブラック企業か会社興すくらいしか残ってないのか…

294 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 19:17:53.58 ID:8JK0bLPw0.net
>>293
なかったことにして直近の年数伸ばしたらええやん

295 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 19:20:12.21 ID:9PAvVFok0.net
ワイも似たような境遇や

大卒でブラック小売行って数カ月で退職

そっからも職種変えまくって面接官からは頭おかしいやつだと思われてる

296 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 19:25:56 ID:rshkW5g10.net
明日は宅建試験です

297 ::2019/10/19(Sat) 19:29:28 ID:9NKtMUoL0.net
転職癖つくと大変ね

298 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 19:40:31 ID:oY6UI4QM0.net
大学って800くらいあるんだな
書類も通らんし 出てもゴミ扱いなら頭いい奴以外入る意味ないか

299 ::2019/10/19(Sat) 19:44:48 ID:reGXhHNM0.net
フィットネスクラブのバイトなんかも二十歳前後の奴ら多くて三十路直前の俺は落とされたし入社しても浮くなと思ったな

>>290
若いうちに薄給奴隷環境を骨の髄まで染みこませる算段だぞ

300 ::2019/10/19(Sat) 19:45:21 ID:UR4GHB2/0.net
実はそう
高卒で学校の斡旋するそこそこいい会社入るほうがいい

301 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 19:55:17 ID:oY6UI4QM0.net
>>300
まんまと大学バブルの予備校、高校教師に騙されたって感じだな
就職率90何パーセントーつっても
学歴不問の仕事なら年中募集してるから誰でも就けるし、
新卒一回きりじゃいみなさすぎた

302 ::2019/10/19(Sat) 19:58:44 ID:MKzX9IDH0.net
>>300
高卒でいい会社なんかあるか?
工業高行ってたけど就職した奴がクラスに一人居た
でも零細の町工場入ってすぐ辞めたわ
大手現場枠なんか超高額宝くじみたいなもんだと思うが

303 ::2019/10/19(Sat) 20:05:37 ID:nyNWZJKH0.net
寧ろ工業高校なら学校の推薦でコネで地元大手一般職入れるから高卒のが就職は簡単なんじゃねえの?
逆に言えば県外出たら門前払いされそうだけど
高卒求人枠に他県からきてる高卒なんていないだろ?そんだけ地元のコネがつえーんだよ

304 ::2019/10/19(Sat) 20:05:45 ID:xFe8F10H0.net
愛知県ならそこそこいいとこ行ける。
俺工業高卒(機械課とか電子工学科じゃないが)で企業内学園入ってそのままその会社で勤めてる。トヨタ下請けなんで給料いい。休みも120ある。
けどストレス多くて転職活動中…。

305 ::2019/10/19(Sat) 20:09:18 ID:nyNWZJKH0.net
愛知なんて陰湿こじらせたような変人ばっかじゃんw

306 ::2019/10/19(Sat) 20:16:43 ID:xFe8F10H0.net
なんだそのディスりかたw
幸いにして職場に陰湿なのはおらんかったぞw

307 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 20:33:58 ID:RUC7TX7x0.net
興味があれば不動産施工管理はありだよな

308 ::2019/10/19(Sat) 20:35:26 ID:QDE97MWf0.net
>>303
大卒後入社した企業で大手工場の現場視察に何度も行ったけどどこの事業所も現場はロボットばかり
人間も居たから気になって、その大手から天下りしてきた上司に現場の人たち正社員か聞いたら、派遣って言ってた
おいそれと高卒で大手正社員なんかなれんよ
50年くらい前は集団就職で入れたみたいだけど、軒並み40過ぎたら下請けに飛ばされて給料も下がる

309 ::2019/10/19(Sat) 22:43:37 ID:pOY2dmYV0.net
プログラマーは人を選ぶと思う
地頭というか記憶力とか関係なしにセンスがいい人は本当に凄いと思う
まあセンスはどの業界にも必要だとは思うけど

310 ::2019/10/19(Sat) 22:43:47 ID:vhtudhd/0.net
唐突な愛知ガイジ

311 ::2019/10/19(Sat) 22:46:07 ID:Qs1P1c8Z0.net
コミュ障すぎる。うまく伝わらず俺の責任でもないのにうまく説明できず怒られた。もう死にたい。3ヶ月目で同期よりかなり遅れてるしスタート失敗したら戻せるの無理だからやめたいわ。

社会人一年目研修外れるの一年かかったごみが、成長全然してないわ

312 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 23:19:26.86 ID:MtGguFPF0.net
行動の理由を上手く伝えられなくて「ああ言えばこう言うなお前は」と怒られたの思い出した

313 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 23:22:25.38 ID:+NzLptVJ0.net
お前らってどんな仕事の仕方するの?
俺は言われたことだけを淡々とこなすロボットみたいな感じ。
自分で考えて動くとか気を利かせるとかは一切しない。
上司が無能だったり人使うの苦手だと詰む。

自分で現場持ったり頭張ったりしたときは天才的。
要領が良くて誰も思い付かないような方法で仕事を片付ける。
部下にも仕事は振るが自分が誰よりも働くことを忘れない。

314 ::2019/10/19(Sat) 23:33:12 ID:8qumdBVm0.net
もう嫌だ。接客業だが3ヶ月目でリタイアしたい。元々半年くらい働くかくらいの軽い気持ちで入ったが激務、覚えること多すぎ、客多いときの回し方ができない、数字とれないで全てにおいて駄目。
未だに仕事覚える範囲少ないしもうやめたいわ。
どう伝えればいいかね?

315 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 23:34:42 ID:BsQFrdmL0.net
月曜日にルート営業職の二次面接がある
おそらく最終面接

なぜうちの会社なのかとか 過去の短期離職や空白期間突っ込まれたら 多分答えに窮する

もうどうしたらいいんや....

316 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 23:38:52 ID:c6qke6jv0.net
この三日ぐらい就活なんもしてなくて笑う。いや笑えねえけど
考えると鬱っぽくなるから行動できなくなってるわ。とりあえず明日は応募するとこだけしようまじで

317 ::2019/10/19(Sat) 23:47:20 ID:IH5HkwkP0.net
せめて興味のあるやつと思えど募集がねぇ

318 ::2019/10/20(Sun) 00:06:47 ID:bWV+iKRr0.net
ついに貯金が残り10万以下になった

書類審査で8割落ちるしもうダメだ

319 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(Sun) 00:09:12 ID:SChf+v4s0.net
無気力な時は誰でもあるけど転職サイト開くとか写真撮ってくるとかなんか一つでもやるのが大事やね

320 ::2019/10/20(Sun) 00:58:11 ID:ihwRdv1B0.net
お前らの両親も不憫だなぁ
息子が人生失敗して幸せになれず、死にゆく

321 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(Sun) 01:00:29 ID:nlet5dtu0.net
一人暮らししてるというモチベで
これから頑張っていくしかないな・・・

322 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(Sun) 02:24:43 ID:YBy+gE9l0.net
>>318
書類審査なんて転職では7〜8割落とされる一番の鬼門やから気にするな
新卒みたいな面接で落としていくスタイルと全く違う
と色んなエージェントから聞かされた

323 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(Sun) 04:30:36 ID:rSmYxqEO0.net
100時間かけてようやくやりたい業界が見つかったw
求人検索しまくって頭痛え

324 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 05:19:43.38 ID:H+EPFzJb0.net
なお、面接受けてみてやっぱちげえ、俺には無理ってなるから応募するのが先

325 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 07:39:24 ID:0iS/XN4s0.net
22日休みなんだな
ハロワも休み

326 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 08:32:30 ID:8/IiaGW80.net
もう少しで30歳になってしまう

327 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 09:17:21.45 ID:ua+U+w4g0.net
大人の階段のぼる〜

328 ::2019/10/20(日) 10:23:20 ID:E8+AL7JV0.net
お前はもう、死んでいるさ♪

329 ::2019/10/20(日) 11:44:23 ID:H+EPFzJb0.net
僕はもうシンデレラになりそう

330 ::2019/10/20(日) 11:59:10 ID:qgKcWsys0.net
おーねがい、シーンデレラ

331 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 14:58:04 ID:rSmYxqEO0.net
ほんと人材派遣会社多過ぎじゃね

332 ::2019/10/20(日) 17:49:03 ID:u+/wNIWd0.net
高い金払って正社員を雇うメリットがなくなりつつあるからな
いくらでも替えがきく派遣のほうが企業としては嬉しいんだろ

333 ::2019/10/20(日) 17:53:15 ID:o7kN0t9q0.net
経営陣がそう考えても現場サイドからしたら教育コストかかって自分の仕事が圧迫される始末。
その矛盾はいつまでも続かないはず。

334 ::2019/10/20(日) 18:31:44 ID:Mf80bJOs0.net
人材派遣って個人情報収集のために空求人出してんの?

335 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 01:56:06 ID:VACV5QHR0.net
応募してからやっぱりやめよってなる病気にかかっててる俺にアドバイスくれ

ここ2週間のの活動記録なんだけど
販売職応募 内定貰うが派遣→辞退予定
客先常駐IT 内定貰うがネットでのSESの評判が悪すぎて萎える→辞退予定
パチ屋 内定貰うが社会貢献性が無さ過ぎ世間の目がつらい→辞退予定
コールセンター 応募後思い直して面談前に辞退予定
某ショップ代理店 同上
病院事務 応募後辞退検討中 看護師の口コミが悪かったため
自社開発IT→応募中だが未経験だしまあお祈りされそう
etc

結論としては楽に受かりそうなところに応募して、結局将来性のなさ+ブラックの可能性にビビってる印象
かと言って選考長い人気のあるとこはまあ無理だろうし

336 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 02:03:38.35 ID:VACV5QHR0.net
全く興味はないが
将来のこと考えると施工管理or不動産or営業あたりが妥協点なんかね

337 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 04:14:48.62 ID:LtJacCpb0.net
俺は既に年齢制限を過ぎた地元市役所に潜り込む手段として障害者枠での採用を狙ってる
今は面接時に少しでもアピールできることを増やすために小さい資格を集めてる段階
来年度の受験だからそれまで何をしようか考え中。
もちろん働くつもりではあるが何がいいかね

338 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 05:34:48 ID:MlXMXZYz0.net
>>335
とりあえず譲れない条件(年間休日とか給料とかなんでも)をいくつか決めてからその上で条件満たせやすそうな職種に絞れ
営業やるならどういう営業になれば将来的に安心なのか、そしてそのスキル磨けそうなのはどこか、更に条件満たせるかを調べて応募先決めれば辞退したい病は結構おさまる

339 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 09:54:27 ID:x6Lg5Ca30.net
>>295
わかるやついたー
後の面接のこと考えて入るわけないからなぁ
まるで前科だよ前科

といっても俺の大学そもそも仕事にするにはマイナーなことだから
ほとんどのやつが関係ない仕事で
面接で聞かれてそう(笑)

340 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 11:32:40 ID:l8LmfHPk0.net
入った会社がブラックで、もう何を信じたらよいかわからん

341 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 11:54:10.29 ID:+IcibJxJ0.net
入社してみないと会社の黒い部分分からないのに
早く退職するとこっちが不利になるって酷いよな
まぁ退職した事を履歴書に書かなきゃいいじゃんって言われたらそれまでなんだが

342 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 11:58:07.52 ID:NLiFXgLR0.net
>>335
似たような感じだわ

ところで自衛隊考えてるやついない?
もう体動かす方が楽かなって思いつつあるんだけど

343 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 12:01:12 ID:A357gxbS0.net
日本では無職は犯罪者扱いだからな
一度レール外れたら終わりなら何もしない方が良かった

344 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 12:19:20.78 ID:ZqYh2aOI0.net
日本ってレールから外れると戻りにくいイメージだけど、海外ってそこら辺寛容なのか?

345 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 12:21:16.39 ID:9Gg+SauJ0.net
木曜日に送付した書類は今日には見てるだろうな
1年間無職だし受かる気がしない

346 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 12:53:16 ID:DvlHqynA0.net
最近のステマに影響されてエンジニア目指した奴いる?
会社辞めてテックエキスパート卒業したのに就職出来てないワロタwww



ワロタ…
YouTubeで月収80万とか余裕とか言ってた奴らってそういうステマ商法で稼いでたんだな…

347 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 13:33:34 ID:COIrekgU0.net
>>344
海外の場合、日本の場合みたいな電話対応とか比較してる外国人の動画を見た事がある
転職の面接について比較してる動画もあって面白かったよ

日本の質問責めと違って海外では雑談みたいな感じで話を聞く
面接される側も「僕はこれまで色んな会社に就いたからあんな事もこんな事も出来る。前の会社辞めた理由?あそこは自分にふさわしい場所じゃなかった」みたいな感じだった気がする
転職回数が多いことは向こうではマイナスではないし
そのときの生活に合わせて条件の合う所を探すのは悪いことじゃないって考え

348 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 13:34:39.74 ID:g2Tjm7ir0.net
>>341
前職はバレるよ

349 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 15:25:33 ID:mqfW2lGl0.net
>>342
チン毛燃やされるぞ

350 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 15:49:49 ID:rI/Gw4ZK0.net
書類選考なしがベストだな

351 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 16:17:48 ID:t3SqsV7J0.net
通勤定期代が月2万円を超えてる人は大体長続きしないから採らないに越した事はない

352 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 16:18:03 ID:XIO4bDpT0.net
ここにしよう。ここならなんとかなる

って思って面接いったらまるで違うからやっぱり駄目だ

って繰り返してる

353 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 16:28:36.91 ID:sAbu999d0.net
働かせてもらってるんだ…面接させて貰ってるんだみたいな下手にばかり思ってたらダメだと思った

おたくの会社がどういう姿勢で、どういう取り組みしてるのか徹底的に突く!攻撃する!の姿勢で挑むわ

向こうのくだらん質問ばかりで終わろうとする所は要注意
ホワイト企業はコンプラから業務内容まで丁寧に説明してくれるとわかった
受け身でこっちばかり漁られるのではなくて
まず向こうが自信もって自分ところの事を自慢げに説明し明かす気あるのか
強気の姿勢で行く

自分については盛りまくろう
どうせバレやしない

354 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 16:29:49.10 ID:+w1DQJYi0.net
>>344
海外っても150以上国があるし
そもそも日本ですら腐るほど会社があるけど全部が全部価値観統一してるわけでもなし

355 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 16:37:13 ID:pklq1WlE0.net
まあ日本は寛容でない率は海外比べて高いだろ

356 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 17:06:23 ID:+w1DQJYi0.net
寛容のポイントにもよるわな
個人的にはスーツ姿にちょっとでも外れたところがあると遠慮なくケチ付けてくるイタリアやフランス、
第一印象で身につけてるもののランクで勝負決めてくるアメリカ(パワードレッシング文化)の方が話聞いてて地獄だと思ったよ

357 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 17:22:43 ID:Kiu6FQ4j0.net
>>353
それは自分の経歴や学歴が誇れるのならな

じゃないと、そういう立派な企業は大体落ちる

358 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 17:34:48 ID:sAbu999d0.net
>>357
小企業狙い
学歴クソ大学出てないし
変えようがないんだから虚勢張るしかないだろ

向こうも退職者補充なら何かしら辞める理由があるんだよ
女の退職だとしても嫌な事がなければ子育てだろうが何だろうが貧困社会なんだからパートなりバイトなりで共働きするだろ?
それをあえて辞めるんだから
まぁ稀に玉の輿ゲットした女が辞めるだけですって正当な理由もあるかもしれんが

事業拡大のため〜→効率悪いから回ってないだけ!ワイがやったる!
退職者→何か原因がある、それを解明し直ちに見直せ!ワイが戦う!
自分がどう活躍したいかってアピールする場だから虚勢張りまくりの強気でいく

359 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 17:48:27 ID:divb8fQu0.net
4年ニートしてるんだが、周り探してもブラック企業しかないんだが?
ブラック企業で働くくらいなら寝てたほうがマシ。

360 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 17:49:42 ID:VX0P9ita0.net
>>346
最近ほんとエンジニア推し酷いよな

361 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 17:50:12 ID:b5GXSxed0.net
システムエンジニアってどうかな

362 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 18:16:32.48 ID:+IcibJxJ0.net
まぁ虚勢が必要だなってのは分かる
こっちは大学中退が最終学歴だから何に対しても負い目しかないんだけど
四六時中ネガティブに考えてると面接でそれが隠せなくなって
仕事に対して前向きな事言えなくなっちゃうから気をつけなきゃって最近思ってる

363 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 18:33:48.81 ID:iFSf6WeK0.net
明日ハロワやってんのか?

364 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 18:41:32 ID:eiTX6SlC0.net
明日休みだってよ

365 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 19:27:21 ID:LtJacCpb0.net
>>346
そうだよ
転職、退職代行、プログラミングはアフィリエイト三大テーマだと思う
ブロガーたちがこぞって似たような内容の記事を上げてサービスを利用させようとしてるよね
自分のブログに貼ったリンクからクリックして登録や資料請求すると成功報酬が払われる仕組みだから、
やってる側のブロガーやインフルエンサーってのは、言うなればフリーの営業マンみたいなもん。

てか俺もテックエキスパート気になってたんだけど
実際どうだった?どれ位の期間で何の言語を学んだの?

366 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 20:34:24.41 ID:kXk/2H5M0.net
>>365
勉強なる

367 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 20:47:35.65 ID:7u02YvKj0.net
今から勉強するならjavaなのかなやっぱり
C#も割りと需要あるっぽいが

368 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 20:51:04.84 ID:Kiu6FQ4j0.net
>>361
俺はPG・SE
客先常駐だかね

工場だと月収18万しか貰えないが
月収22〜25も貰える
それだけで働くメンタルを保てる
首都圏で一人暮らしできてプライベートが充実できたのも大きい

369 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 20:58:39 ID:7u02YvKj0.net
>>368
良いな
俺もSEになれるように頑張ろうかな

370 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 21:26:38 ID:L28HeFfB0.net
今転職までのつなぎで派遣行ってるけどこれ在職中に就活した方がいいのかいったんやめてゆっくり時間かけてやった方がいいのかどっちのがいいんだ?
無職より在職中のが面接でウケはいいんだよな?つーか派遣とかいうごみみたいな仕事でも在職中のが好印象なのかよく分からんわw
工場12時間二交代で面接行く気力も体力もねえからさっさとやめたいんだがw

371 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 21:28:46 ID:L28HeFfB0.net
今ちょうど1年過ぎたから失業保険貰いながらのがいいのかな?っと思ってさ
面接でマイナスのリスク大きいんなら工場派遣やりながらやるけど
大して評価にならんと思うんだが

372 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 21:33:40 ID:ajHYvD670.net
てか明日ハロワ休みか?

373 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 22:04:21.36 ID:6/DUZsfe0.net
本日転職エージェント2社で面談して見た結論
20代無職でスキルなし最適解
営業(ルート営業、反響営業)
理由 中堅〜大手で働ける確率大 給料、福利厚生が良い
施工管理 同上+スキル(資格)が身につくので食いっぱぐれない

この2業種からより良い求人を選ぶのが結局1番良さそう

374 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 22:09:10 ID:36Llcph70.net
覇気がなくて、カオナシみたいってよく言われるわ
年の割に幼くて年齢言うと驚かれる

雰囲気とか空気感ってめっちゃ大事だよな…

375 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 22:22:01 ID:H/0Xm8wv0.net
大阪本社企業の東京支店の面接(二次)を受けてきた
東京採用のはずが大阪採用でいいかって言われた

書類落とされてばかりでやっと面接まで漕ぎ着けてもこんな仕打ち

なんなんだよ、

東京採用で数年大阪転勤するのと大阪採用で向こうに定住じゃ話がちげーよ

376 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 22:31:57.74 ID:fppfpHrk0.net
>>371
やりながらのがいいよ
働きながらだと思ったより志望動機とかあんまり突っ込まれない
>>375
悩むね
同じような経験したわ落ちてばかりだと揺らぐよね

377 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 23:12:34.40 ID:d2FkKXOb0.net
>>356
自殺するまで他人を追い込む陰湿ジャップよりマシ

378 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 23:14:39.34 ID:/pmxSNnR0.net
>>368
サビ残月100時間でもメンタル保てるなら大したもんだな

379 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 23:47:58 ID:9Gg+SauJ0.net
無職はつらい
さっさと内定くれ
内定ださない会社が悪い

380 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 02:17:56 ID:oJrx/v1/0.net
リ○ナビとかd○daの就職サイトって
応募する時にweb入力の内容を企業に送るじゃん?
ってことは一旦選考してるんだよね?
書いた履歴書すら見てもらえずに
ここでお断りされたら、直に応募しなおそうとても「あんたお断りしたよね」ってなってんじゃねえの??
webエントリーってさ、まずは直に応募する方法を探すとかして
できるだけ避けるべきなのか?

381 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 02:43:23.34 ID:8TTnoXSJ0.net
>>380
WEB入力の部分て資格やら学歴やら職歴やらその他特記事項書く欄もあるしそこまで履歴書と差は出ないだろ
その選考で落とされるなら履歴書送っても同じじゃね
よっぽどその企業への志望動機で通る自信あるなら知らんが

382 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 02:47:22.80 ID:9uXHn6cI0.net
適当に応募連打できるWEB入力じゃなくて
わざわざ直応募してくる熱意を評価……
……合理主義を排するブラックの匂いしかしねぇなそんな所

383 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 02:59:11.19 ID:oJrx/v1/0.net
>>381
ま、まあ、言われてみれば、そうだけども・・・

ああ、そうだよな
はあ〜ん、時代は変わったのねん
紙の履歴書は面接が終わってから用のもの、って時代なんだなあ

384 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 03:17:37.99 ID:8TTnoXSJ0.net
>>383
例外はあるけどな
エージェント経由で応募する場合はエージェント側で選考して落としてる場合がある
間に誰も入れず確実に企業に判断してもらいたいなら転職サイト内でも直接応募できるやつに絞るといい

385 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 04:42:02.52 ID:J5lL+ae30.net
今日内定が出たよ。今まで好きなこと、やってみたいことで失敗したから、今度は会社の価値観と合っているかと自分ができることで選んでみたよ。

また辞めちゃうかもしれないけど、先に行ってくるね。

386 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 07:29:50.93 ID:SrWAh3l90.net
深夜に内定が出る会社とは

387 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 08:35:41.09 ID:nfLjXHx/0.net
ニート期間が長いと労働意欲湧いてくるけどいざ働くとそんな意欲すぐ吹き飛ぶんだろうな

388 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 09:10:51.19 ID:eKjy54Le0.net
底の底を長時間使って働いて支えたい意欲のある物好きなんて居るのか 
新卒じゃないからもう底しか就職できないのに 

389 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 10:57:10.31 ID:cGpdmOdj0.net
かといって、このままずっとニートしてるのか?

390 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 10:58:34.52 ID:Yj9qEbVu0.net
ハロワにあるブラック社員求人で奴隷のように使いつぶされるか、ニートのまま金が尽きてそのまま飢え死にするか
究極の選択だなw

391 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 11:09:56.71 ID:eKjy54Le0.net
という動機しかないな 
親が年金生活で金銭的に養うのが無理になって追い出される
年金税金払うためだけに奴隷になければならない 萎えるわ

392 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 11:12:45.82 ID:J7jXwVDX0.net
ああはい、すいません、わかんないっす
で2年通してきたこれからもずっとそうする

393 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 11:25:55.04 ID:zr0DRMmC0.net
>>336
業種はあんまり気にしなくていい
どんな仕事してても身体壊したりパワハラで退職する可能性はあるし
どんな仕事だって完全に無くなることはあり得ない
もし食い扶持が困っても生きてはいける
日雇いのジジイとかその辺にゴロゴロいるから死ぬことはない

394 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 11:29:09.13 ID:GPV0ny4h0.net
そんなことより新天皇を祝おうぜ

395 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 11:30:40.51 ID:zr0DRMmC0.net
>>344
国による
例えばブラジルなんかはレールがそもそも存在しないし誰も気にしてない
仕事や金に困ることはあるけど助けてくれる人は多い
日本人ほど他人にシビアではないね
逆に韓国なんかは日本の冷たいところを増幅させたような感じで
レールから外れたら本当の意味で終わりだし究極の学歴社会

396 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 12:28:18.31 ID:HpLupAzu0.net
面接で落とされまくると死にたくならん?
人間不信になる

397 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 12:58:02.00 ID:J7jXwVDX0.net
新人の俺にはなんの責任もないから
責任追う立場になる前にトンズラすっからせいぜい後5年だな
そうやって転々とするさどうせ独身なんだ

398 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 13:17:52.72 ID:W/IBoLKM0.net
>>389
隙あらばマウント

399 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 13:57:21.63 ID:LsJSJxub0.net
俺を雇う会社などない。
もう終わりだ。

400 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 16:09:22.85 ID:i4kyBtzv0.net
>>373
根暗だからどっちも厳しそう
客はともかく同僚が無理

401 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 16:09:40.40 ID:4/L0vcZF0.net
明日から一応バイトだけど正直不安だなあ
親にも辞めるなプレッシャーあるし、続けられる自信あんまないっすねえ

402 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 16:20:29.95 ID:+92G3lXM0.net
タピオカの製造スタッフって一体何するんだろう…

403 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 17:40:16.55 ID:mUXbk/3l0.net
適当に応募しまくった結果
明日3社も辞退の連絡しなきゃいけないわ

404 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 17:52:52.53 ID:kgtTglWt0.net
みんなやりたい職業があるの?なにも決まらないわ

405 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 17:59:36.98 ID:Yj9qEbVu0.net
>>402
多分原料の粉をかついで機械に入れるくっそきつい重労働じゃね?
食品系で男の求人っていいイメージないわ

406 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 18:37:00.18 ID:uGwo5kHA0.net
2年ぶりにきてしまった
また宜しく頼む

407 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 19:20:32.95 ID:qRn0mPWU0.net
初めての無職(31)リクルートとかDODAとか登録してる?ハロワが手っ取り早い?タウンワークとかどう?
どうすればいいのかな?

408 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 19:22:27.69 ID:LsJSJxub0.net
>>407
お前みたいな無能はハロワが一番

409 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 19:38:37.05 ID:xfaWHFPM0.net
スレタイすら読めない無能は社会に出ちゃダメだよ
手帳貰って障害年金で暮らせ

410 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 19:39:05.87 ID:Vmtbnrck0.net
辛辣で草

411 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 19:56:50.13 ID:Yj9qEbVu0.net
東京あたりの求人おもしろそうなの多くてうらやましいな
その分、パワハラセクハラが日常化してるような中小ブラックも多そうだけど
ゲーム会社とか面白そうだから一度やってみたかったわ
経験ないと流石に門前払いだよな

412 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 19:59:52.40 ID:i4kyBtzv0.net
>>407
全部使えばいいと思う
エージェントはどこでもいいから使って書類系を作ってもらえ

413 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:19:08.81 ID:KlnQ7m6q0.net
35才までなら無職ニートでも全く問題ないわ、むしろ全然やり直しが効く年齢

414 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:20:19.57 ID:QGklkZCV0.net
それはない

415 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:31:16.62 ID:NfJRqprV0.net
35歳まで職歴なしの奴が面接来たら恐れ慄くわ

416 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:46:54.48 ID:aIRl7nEm0.net
面接8連敗して泣いた

417 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 21:16:07.47 ID:i4kyBtzv0.net
履歴書とか持参する時封筒に入れて行く?
クリアファイルだけで良いかな

418 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 21:17:37.20 ID:pXnqVR5I0.net
25で詰んだわ
職歴あっても21の子が面接に来てるとか自分の面接の時に言われるし
既婚者じゃないからってマウント取られるわ
居場所ない

419 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 21:20:27.97 ID:GJPcC26W0.net
初めて就職したところで色々失敗したからか、就活が捗らない
上司もちょっと変だったけど、一番だめだったのは自分の仕事に対する意識の甘さだったのに
一生バイトで生きていきたいよ〜まぁ無理なんだけど…

420 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 21:25:52.96 ID:uGwo5kHA0.net
世間体気にしなかったらいける

421 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 22:37:05.18 ID:FGL6+dP20.net
>>418
同い年だな
多分25ならギリ修正可能だろうからお互い今よりマシを目指して頑張ろうや

422 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 23:15:30.56 ID:i4kyBtzv0.net
>>418
どんな企業受けたらそんなこと言われるんだ…

423 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 00:45:17.54 ID:zRtp0Drm0.net
学卒のほうに回された人いますかー?

424 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 01:02:44.30 ID:QZRYmQDF0.net
>>401
なんだかんだ文句言いながらあと2ヶ月で1年になる

425 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 01:27:16.05 ID:BgR/cXLk0.net
応募先企業のホームページには従業員数書いてないけど、求人サイトには書いてあった。
しかも、求人サイトAとBでは人数が大分違う
こういう些細なことだけど気になるわ…

426 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 06:44:04.78 ID:1xKIpvYk0.net
経験なしだと初任給大学卒と同じなのね

427 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 11:52:32 ID:QZRYmQDF0.net
それで構わんわ

428 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:17:21 ID:f1z5FBE50.net
面接結局一社だけやって受かってもうた

429 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:30:38 ID:6GurkIFi0.net
皆やりたい仕事とかある?

430 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:34:13 ID:2zV35yGs0.net
短期離職3回

今は週3の4時間バイトしてるけどそれでも面倒になってきた

どんな仕事も3ヶ月超えたら急激に辞めたくなる

431 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 13:19:18.21 ID:QZRYmQDF0.net
>>429
コーヒー飲みながらできる仕事

432 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 13:23:32 ID:+wHoE8if0.net
今年も残り2ヶ月か
早く内定くれ

433 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 13:56:34 ID:xSS144BN0.net
逆に3ヶ月経ったら色々慣れて落ち着きそうだがな

434 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 13:58:55 ID:QZRYmQDF0.net
1ヶ月が続けるか辞めるかの瀬戸際
前のとこは年末のドサクサにやめたわ

435 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:15:01 ID:0vAgjy/00.net
4時間のバイトって全く金にならんしやる意味あるのか?
8時間働けよ

436 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:21:58 ID:ZkHzvTnw0.net
金にはならんが身体的には楽だろ

437 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:25:29 ID:c6A+0kGv0.net
場所にもよるけどフルだともうそっちに必死で就活出来なさそう

438 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:26:39 ID:toScZz8t0.net
俺もそんくらいしか働いてないわ
フルなんて入るだけ無駄
休憩いらんし

439 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:31:49 ID:ZkHzvTnw0.net
てか働いてるだけ偉いわ
もう半年無職してるし

440 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:43:19 ID:5hILrfSt0.net
空白期間が長くなるほど転職苦しくなる泥沼

441 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:45:00 ID:XyBQET2v0.net
公務員ニートで1年空白あるからなかなか厳しい

442 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:46:07 ID:0vAgjy/00.net
お前らって怠けが入ってるよな?
俺4年ニートは完全に怠けだ。

443 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:46:15 ID:ZkHzvTnw0.net
てかNEET続くとほんまやる気なくなってくるな

444 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:47:26 ID:XyBQET2v0.net
>>442
こんなこと言っといてニートなんかいww

435 名無しさん@引く手あまた 2019/10/23(水) 14:15:01.47 ID:0vAgjy/00
4時間のバイトって全く金にならんしやる意味あるのか?
8時間働けよ

445 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 15:14:46.90 ID:q7h+RuwV0.net
一周回って運送業者に決めたわ
入社1年目で月収35万〜
年休115日 ボナ6ヶ月
しかも入社祝い金30万+大型免許取得費用全額負担

446 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 15:19:48.35 ID:eKgV1+1H0.net
午前中面接行ったところが先程家に帰る頃には内定のメールくれたんだがやばくないか
IT

447 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 15:35:04 ID:q7h+RuwV0.net
>>446
客先常駐はそんなのばかりじゃね
応募→企業説明+面接→即内定 が多い
エージェント経由だとマジで2日で内定貰える
エージェント相談→明日企業説明してますよ日時は〜→参加+簡単な面接→もろもろ資料渡されて内定ゲット

448 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 15:36:46 ID:+wHoE8if0.net
はよ内定くれ
焦りしかない

449 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 15:45:06 ID:iiyF6TWQ0.net
売り手市場ってことになってるから社会の風当たりが強い
そんな20代半ばの秋

450 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 15:52:53 ID:0vAgjy/00.net
俺ももう27だしそろそろ働かないとな。
でも採用してくれるところがないんだよな。
バイトでも不採用になるレベルだから。

451 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 15:57:22 ID:M/SyaCN20.net
>>450
バイトならどこも人手不足やで名前欄通り引く手あまた

452 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 16:07:37 ID:BhuCv0nJ0.net
高校卒業後バイト5年位して今年の8月から正社員採用されただがもう辞めたい
辞めたら人生詰むかな?

453 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 16:08:36 ID:+wHoE8if0.net
今年になってから求人ほんとないよな
好景気とか嘘だったろ

454 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 16:16:00 ID:1UcuX52p0.net
>>447
なるほどなあ
勉強なりましたありがと

455 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 16:35:04 ID:kFeBRXUV0.net
こちとら来月30の半年ニートやぞ
求人なんて不動産、建築、ITばっかじゃないか

456 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 16:47:25 ID:nASyfFS20.net
ITでええやんけ、使い捨てだろうけど
歳食ってからだとスキルなしじゃもう体力仕事しかないで
年老いた体で重量物なんて持ち上がらん

457 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 16:57:57 ID:0vAgjy/00.net
とりあえず空調きいてて重たいもの持たされるとかなければ何でもいいわ。
旅館とかいいかもな。

458 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 17:10:11 ID:WwMmp4As0.net
コミュ障だから工場で探すわ

459 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 17:11:09 ID:mU30O8710.net
白髪で重量物運搬やってる爺さん居るしな
一人は小卒だったけどどうやったらああなるのか 高卒…大卒?まさかな…

460 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 17:15:00 ID:/zfUMinY0.net
>>456
だから年取ると生活保護なんだよ

461 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 17:15:32 ID:zlT7mQxD0.net
残業20時間の所が実際は50時間ぐらいとか言われて迷ってる

462 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 17:19:51 ID:c/FPFUWy0.net
>>456
使い捨てられたらどうすんの?
ホームレスだよ?

463 :375:2019/10/23(水) 17:40:19 ID:m7IvENGC0.net
本当に立ち直れない

464 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 18:03:55 ID:N8fUCCuH0.net
>>458
ラインは知らないけど普通の町工場みたいな所はコミュ力いるよ

465 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 18:42:03 ID:nFJkoTXS0.net
>>458
工場でも分からない時に
何が分からないか説明できないと厳しいぞ

466 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 19:00:16 ID:gE//Vnmo0.net
みんな繋ぎでバイトやる時って面接のときにどのくらいの期間バイトするって言ってる?
適当に丸1年くらいとかって言っといて、就職決まったんで辞めますって言って途中で辞めるのってありかな
こないだ面接でどのくらいの期間続けるかって聞かれた時に、ハッキリ決めてないけど
就職決まるまで〜ってうっかり言ってしまって、結局落とされちゃった
長期で続けられる人が欲しいのでって言われてしまった

467 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 19:08:13.13 ID:V4qp5AUe0.net
んなもん適当言っとけ
バイトなんかその程度の身分じゃ

468 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 20:37:38.98 ID:nASyfFS20.net
>>462
そんなん今時社員でも45すぎたらもうスキルなかったら肩たたき始まるよ
シャープとか技術職以外全員きられたしなww
下手すりゃまだプログラムなり組める契約社員とかのが残してくれるかも

469 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 20:51:59.38 ID:8pRJTYqp0.net
>>468
ITなんか45どころか35まで持つか怪しい
中国にIT食われてる時点で日本のITは斜陽だわ

470 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 20:55:38.31 ID:7mCfY9qQ0.net
この職業無くなるかもと思ってたら就職なんて出来ねぇや

471 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:03:29.18 ID:gE//Vnmo0.net
>>467
だよね
嘘をつくのは心が痛むけどバイトだろうと就職だろうと面接は嘘つき大会だと思って頑張るわ
就活しようにも金ねンだからバイトするしかねぇ…

472 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:13:02.70 ID:Ewx4FdWF0.net
正直斜陽とか言い始めたらほぼ全ての業界が斜陽だぞ

仮に職が無くなる時代が来たとしても大体の人が職失う訳だからどうでもいいわ

473 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:27:40.10 ID:1xKIpvYk0.net
介護とかいう将来性に満ち溢れた業界はいかがですか

474 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:38:44 ID:0vAgjy/00.net
旅館かホテルなら入りやすいぞ。
空調効いてるし力仕事もないぞ。

475 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:02:17 ID:jF+rerSY0.net
このスレの旅館推しとIT推しはなんなんだ

476 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:17:19 ID:7mCfY9qQ0.net
旅館推しは荒らしだよ

477 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:38:25 ID:1UcuX52p0.net
>>475
ITは推しというか向こうから内定だしてくるんだよ
人足りてないから
ただ、誰でもいいだけだけど…

478 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:45:13 ID:W6RC24710.net
>>470
肉体労働は減っていくだろうな
ロボットの進化が止まらないから
現場は景気が悪化するともろに影響受けるし真っ先に切られるからな
日産にしてもそこら中の土方にしても

479 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:46:34 ID:n50Um4/Z0.net
>>472
人材派遣とか隆盛を極めてるだろ
特派が禁止になったらあの手この手で似たようなことやってるし当分なくならねえぞあれは

480 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:48:01 ID:n50Um4/Z0.net
>>473
給料安いのにキツいから今のコンビニみたいに外国人だらけになりそう
コンビニ本当に日本人見なくなったわ
10年前は気だるそうな日本人フリーターばかりだったのに

481 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:53:12 ID:CgH6HS9D0.net
>>480
今日名古屋駅前のローソン行ったら店員2人共どっかのアジア系の人だったわ

482 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:57:02 ID:Ewx4FdWF0.net
>>479
派遣で済む仕事は確実に淘汰されるから斜陽だろ

483 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 23:45:35 ID:L+8Oh1aM0.net
>>418
今年26で5年くらいフリーター&スロニート期間ありの最底辺の俺でも内定貰えたから25で職歴あるならいけるでしょ 頑張れ

484 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 23:46:16 ID:S2KuqUcV0.net
>>482
デスクワークなんかまだAIにできるレベルじゃないし当面は無くならんよ
事務にしても技術系事務の派遣にしてもまだまだこれから

485 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 23:46:49 ID:QZRYmQDF0.net
>>471
向こうも1年も保てばいい方と思ってるよ

486 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 00:17:44 ID:WqHsmKBK0.net
>>483
職種は?
俺も似たようなもんだから教えてほしい

487 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 01:56:10.16 ID:dDRpriAP0.net
完全空白期間半年
立ちあがって1週間
転職サイトとハロワで応募を探して3社応募するだけで3日も経った・・・
履歴書と職務経歴、ゼロから作っただけで丸2日
今日ハロワで添削に1日
「職務経歴書はPC文書作成能力を見る人もいるからPC作成だと好印象な場合が増えてるわよ」
ということで作ってたら3.5時間経ってた・・・
つらい・・・褒めて・・・

1日15時間はあるのに、すぐ娯楽に手が伸びる癖が抜けない・・・
普通の人が見たら、やっぱ呆れるのかな、このペース・・・

488 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 02:05:05.50 ID:dDRpriAP0.net
>>487
あ、誤解を生みそう、
検索&応募で3日+書類作成2日+添削1日
で計6日、今日で7日目だ

 仕事っていざ探すと、10年20年後も働く姿が想像できないものばっかりだよね・・・
営業って求人多いけど、営業職で入った人間の10年20年後って何やってんだろ??

489 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 02:14:29 ID:n3ecozHL0.net
>>487
とりあえずお疲れ様
書類作成や相談で一つ一つが時間かかるけど、慣れるとやる気にも繋がるしペース崩さずに少しずつやっていけばいいと思う
娯楽に手がのびちゃうのもよく分かるよ
お互いがんばろう

490 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 02:20:03 ID:dDRpriAP0.net
>>489
うう
ありがとうございます
お互い頑張りましょう

491 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 02:23:02.63 ID:WqHsmKBK0.net
つい寝過ぎちゃうから半日無いんだよなー

492 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 03:34:06.15 ID:KZBfcSzI0.net
>>488
結構アナログだね
大卒ではなくて高卒?
PC慣れてない感じあるけど前職営業?工場の作業員とか?

493 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 03:50:39.56 ID:cuMYytzM0.net
>>487
ハロワって添削に1日も付き合ってくれるの?あったかいね

494 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 05:12:12.21 ID:fkcZZk150.net
ワイは応募する企業を選ぶのに20日掛かかったで
なお連絡が来ない模様

495 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 06:49:48.69 ID:WHRUOrWZ0.net
>>486
ルート営業よ

496 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 09:30:56 ID:pve+YpyJ0.net
ハロワ添削なんてろくにしてくれないわ

497 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 09:34:52 ID:61B55Aib0.net
応募したい企業が無さ過ぎてやばい

無職7ヶ月で10社くらいしか応募してないわ

498 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 09:59:17 ID:pD6Xd8Xc0.net
採用したい人材が無さ過ぎてやばい

掲載7ヶ月で1人しか採用してないわ

499 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 10:19:15 ID:pve+YpyJ0.net
ハロワ経由で送ったのに初めてなんの返信も電話もないわ
どうなってんの

500 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 11:20:10.53 ID:bn4JGbEZ0.net
>>498
てめぇんとこの仕事に魅力がないからだろが

501 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 11:44:55 ID:zmWATTir0.net
書類選考ってどれぐらいで結果来るっけ

502 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 11:47:15 ID:ktgsp/g50.net
html、cssとかrubyを勉強したらフロントエンドのエンジニアに転職できる?

503 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 11:52:20 ID:dzQ92lSA0.net
>>501
書類は翌日
一次面接は3日以内
最終面接は7日以内
巨大企業でもなければ大半の中小はこれ

504 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 11:57:28 ID:zmWATTir0.net
>>503
翌日は今までにないなぁ
業界内だと大きめのところになるかな
先週の木曜日の午後に出したから明後日まで待つか

505 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:06:33 ID:SycaeRiR0.net
>>502
Rubyは一時期かなり流行ったが最近は微妙な印象
HTML&CSSとかPHPはまだまだ需要あるかも
個人的これから伸びて欲しいと思うのはJavascript

506 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:07:24 ID:SycaeRiR0.net
>>502
Web系のエンジニア目指してるのかね

507 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:32:18 ID:d7iIViRt0.net
>>498
こういう会社はスーパーマンばかり求めてせっかく奇跡的に入ったスーパーマンも逃し、いつも「人が足りない」と叫ぶだけ叫んで、部下をほったらかしにする無能しかいないのが通例

508 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:33:41 ID:Hv5fh3J90.net
>>502
jsもやれ

509 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:36:16 ID:ktgsp/g50.net
>>506
今少し興味があって勉強してます
>>508
javascriptもやってみようと思ってます

510 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:43:17 ID:QK4KhTUn0.net
気候の変わり目で腹が痛くてうんこしてたら2週間くらい立っててワロタ

511 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 13:00:11 ID:iVAnwE2D0.net
>>504
ハロワ求人もネット求人も書類は翌日だったな
中小だからかもしれんが

512 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 13:00:54 ID:bn4JGbEZ0.net
うんこそのままなのかよ

513 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 13:18:35 ID:zmWATTir0.net
書類選考でだめならダメってすぐ言ってほしいわ
その後に書類返してくれたら良いから

514 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 13:18:58 ID:q0qijSt10.net
フロントエンドならマークアップ言語とJSやっときゃええやろ
Rubyも案件はあるけどPHPのほうがまだまだ上
Pythonはダイマ多いけど遅すぎてメインで使うような言語ではない

515 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 13:25:32.76 ID:NrXA0z9M0.net
>>513
ほんとそれ
ショックも少ないし
すぐ次に切り替えらる

516 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 13:45:53.38 ID:0HHB1fgM0.net
なんだこいつみたいな顔してる面接官は大抵落としてくる

517 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:32:07 ID:WqHsmKBK0.net
>>502
未経験で独学ならどの道厳しい
成果物を用意する必要がある

518 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:33:49 ID:WqHsmKBK0.net
>>516
分かる
5分もしない内に合否が分かる

519 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 15:01:10.40 ID:61B55Aib0.net
年金事務所の契約社員どうかな
社員登用制度あるみたいだけど期待しちゃうわ

520 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 15:11:33.93 ID:N6/E2cw30.net
>>507
ほったらかしにされると何もできない
お前みたいな思考停止の池沼はさすがにいらんと思う
典型的な仕事できないスーパーマン好きガイジ、自己紹介乙ガイジ

521 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:27:24 ID:SycaeRiR0.net
ガイジの巣窟でガイジがガイジをガイジと罵る
地獄かな?

522 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:28:00 ID:dDRpriAP0.net
派遣の求人多すぎて検索めんどくさいね。4割くらい派遣なんじゃないか?
派遣は、派遣先の企業を全面に出して、まるで「その企業が出してる求人」みたいなスタイルだから
ほんと紛らわしい、一々キーワードで「派遣」を除いて調べないとならん
オファーも来まくって他が埋もれて邪魔すぎる
しかも名前自体が紛らわしいものも多いよね
日総〇産株式会社とか、マジで騙されかけたわ

523 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:28:50 ID:mYh1tNex0.net
ガイジの謎のマウント

524 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:32:11 ID:1NuZClFB0.net
日総
夢真
UT

お前ら検索妨害すんな

525 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:32:44 ID:lpLct7PU0.net
>>522
特定の会社のブロック機能とかマジで欲しいよね
どこの地域で探しても同じ名前の派遣会社(複数)がしゃしゃり出てきてマジでウザい

526 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:35:35 ID:SycaeRiR0.net
マイナス検索できる求人サイトがあったら神

527 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:39:11 ID:cuMYytzM0.net
ハロワ経由で書類送ったわ〜
待ってる間はSPIと面接対策する予定

528 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:42:39 ID:dDRpriAP0.net
>>519
すげえ、良さそうじゃん!
どっからそこにたどり着いたんだ??とにかく共有ありがとう俺も応募してみる
使い捨てとかコキ使われる言われてるっぽいが、完全週休2日だし
年金機構にいたっって経歴はパッと見、悪くないしな

529 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:56:43 ID:uFW9C4200.net
募集要項見てみたけどああいう書き方してる場合って無能だったり周囲に嫌われてたりすると更新してもらえないのかな

530 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:03:37 ID:pve+YpyJ0.net
年金免除してるからむりぽ

531 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:11:50 ID:y9YGVMYt0.net
年金免除はそういう年金のシステムを利用してるだけだし問題ないのでは

532 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:12:23 ID:bn4JGbEZ0.net
猶予なら問題ない?

533 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 16:14:22.19 ID:Qlmdqp3Q0.net
もう4年年金免除してるわ。

534 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:20:41 ID:zmWATTir0.net
>>515
待ち時間無駄になるしね
メールで言ってくれたらいいのに

535 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:30:27 ID:cuMYytzM0.net
20代で免除って相当じゃない?
男で健康体で親と同棲してたら100%通らないと思うわ市によって違うんかね

536 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:31:21 ID:pve+YpyJ0.net
なんで貰えないもんを免除したらあかんねん

537 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:32:08 ID:Nqtscqio0.net
収入ないなら100パー通ると思うが

538 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:33:47 ID:SycaeRiR0.net
25だけど猶予しか通らなかったよ

539 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:35:39 ID:cuMYytzM0.net
>>538俺もだわ
免除→受給資格に入るし、貰える額に影響する。
若年猶予→受給資格に入るが、貰える額が少なくなる。
免除と猶予じゃ全然違うんだよね〜何か障害とかあったら通りそうなのは分かるけど、
健康体で半額でも免除になってる人はどういう手使ってるか知りたいもんだわ

540 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:40:46 ID:SycaeRiR0.net
>>539
知りたいな確かに
俺みたいな無能とか働くのに向いてないゴミも免除対象にして欲しいよ

541 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:46:32 ID:ykb+wbBL0.net
>>517
一応前職はユーザ系に勤めていたが開発経験だからきついか

542 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:51:03 ID:Qlmdqp3Q0.net
俺はもうすぐ年金貰う父の扶養に入ってるんだけど何故か免除申請通ってるぞ。
俺自身の収入はない。

543 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:59:48 ID:niy1amVM0.net
某自動車メーカーの最終面接受けてきた。
緊張で朝から胃痛と下痢がやばかったけどがんばったよ……

544 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 17:11:11 ID:+X2QsBss0.net
>>543
お疲れさま
通ってるといいな

545 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 17:15:58 ID:d7iIViRt0.net
>>518
むしろその場で辞退する
そしたらこっちの勝ち

546 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 17:16:01 ID:I3aF33970.net
>>543
お疲れさま
いい結果がくるといいね!

もう派遣で考えるしかないのかってくらい求人がない
常に派遣切りに怯えながら生活するのもな…

547 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 17:20:39.59 ID:pve+YpyJ0.net
派遣もなくない?
おんなじ募集で何回も載ってるとこばかり

548 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 18:07:16 ID:RlS+QT/C0.net
初めて登録した派遣が連絡すっぽかし酷いうえに
求人情報誌に載ってたの応募したら「そちらの募集は終了しました」って言ってたのに
次週の情報誌にも同じ内容載ってたりしたから派遣自体がどこも信用できなくなってしまった

549 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 18:18:43 ID:1kqVmJ8Y0.net
>>544
>>546
優しい!ありがとう。
下手こいた所思い出して頭抱えて心臓バクバクしてます。あと1週間以上待つとか不健康になりそう。告白した後の返事待ちに似ている…

550 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 18:26:31 ID:0z3MEgO70.net
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyu

551 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:14:28.32 ID:SB0o//C80.net
>>535
無職なら通る

君が世間知らずなだけ

552 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:14:43.27 ID:SB0o//C80.net
>>537
それな
 

553 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:54:25.56 ID:lpLct7PU0.net
企業「月の残業は平均10時間程度です^^」
ぼく「へぇ、一応口コミサイト見てみよう」
口コミサイト「多い部署は80〜100時間ほどでプライベートなんて無いに等しいです。
更に土曜日にも電話がかかってくることが多く気が休まらず……」

このパターン多すぎるんだよ
いい加減求人の誇大広告何とかしろや

554 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:00:29.42 ID:RlS+QT/C0.net
>>553
いうて口コミサイトも業者のネガキャンだったりする事あるから
あんまり口コミを信用しすぎるのもよくないよ

555 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:04:27.45 ID:pve+YpyJ0.net
とはいえ火のない所に煙は立たないという

556 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:59:09.89 ID:lpLct7PU0.net
転職でサイレントお祈りってあるんだね
合否関わらずに連絡送ってくるはずなのに1週間普通に経過したわ

明日電話しようと思うんだけど落とされてたら捨てゼリフの一つや二つ吐いてもいいよね
先に無礼してきたの相手なんだし

557 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:00:53.01 ID:Nqtscqio0.net
サイレントお祈りはよくある事だよ

558 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:11:39.89 ID:kJ7aDctz0.net
>>556
一ヶ月後にお祈りされたことあるから結構遅いとこは遅いよ

559 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:15:30.88 ID:d7iIViRt0.net
もういい年だから内定出たの嬉しかった

親に報告したら公務員じゃないと知った途端すごい不機嫌になって、働きながら公務員受けなよって言われた。もう無理だよ。疲れたよ。すべてに

560 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 22:23:50.07 ID:dOVr5f5E0.net
転職サイトってなんでこうも探しにくいんだ…
地域も職種も正社員かどうかすらまともに絞ってくれねえ…
ハロワはハロワで空求人なのかどうかすらわかんねえし

561 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 22:26:38.88 ID:lpLct7PU0.net
>>557,558
なるほどね、ありがとう
何にせよ向こうが不義理働いてきたことは事実だから明日一言くらい捨て台詞吐いて
スッキリして次の選考に気持ち切り替えるわ

562 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 22:27:12.22 ID:qSpwHLbC0.net
暇だからチャンネル桜見てるけど、日本はどこへ向かってるんだ
夢も希望もないし、自分のやる気もさらに無くなるな

563 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 22:38:44.43 ID:WqHsmKBK0.net
喉が詰まる感じがずっととれない

564 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 22:48:15 ID:YYX4yhbX0.net
この前面接した会社から何の連絡ないもんだからこういう会社あるんだって思ってたんだけど、これがサイレントお祈りっていうのか

565 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:35:42 ID:aGUmFiln0.net
26歳高卒派遣社員男
こないだ電気工事会社の法人営業職で採用通知貰った

しかし入社してから営業でも図面読めるくらいにみっちり研修して電気工事士取らせるらしい

この会社行くべきか?
数学や物理は全然できないし
この会社の会議室にモチベーションアップ株式会社のポスター貼ってあった

566 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:38:07 ID:wa3R/zKz0.net
コインパーキングの営業てどうだろう。未経験可が逆に怪しいが。

567 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:40:19 ID:y9YGVMYt0.net
面接決まって吐きそう

568 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:40:40 ID:QN6L5ghb0.net
>>565
行かない俺なら

569 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:40:56 ID:QN6L5ghb0.net
夢真ホールディングスの施工管理どうかな?

570 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:41:39 ID:f9eVI6Du0.net
派遣やめとけ
今工場とか生産落ちてるところあるらしくて
即契約解消されるのがおち

571 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:46:34 ID:dDRpriAP0.net
>>553
ほんとそれしかなくて笑う

>>560
詳細検索はdo〇aが使いやすい
勤務地を県だけじゃなく、県の「A市外」とか細かく選別できる
職種は勿論だが、条件と同時にキーワードで「を除く」まで検索できるから
俺は"派遣"「を除く」で検索して重宝してる

572 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:49:41 ID:+DJHfhKz0.net
この1ヶ月で30社は落ちてる
本当に辛い

573 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:52:02 ID:dDRpriAP0.net
>>567
分かる
段々と
「少しでも後悔しないように慎重に決めたい」ってのが
「もうとにかく早く決めて不安からだけでも開放されたい」って気持ちに負けてきてる・・・

574 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:54:26 ID:pve+YpyJ0.net
デューダーは電話がクソしつこい

575 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:01:19 ID:PciXXkTU0.net
>>572
その積極性はいつか身結ぶよ、頑張れ

576 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:11:07 ID:D0wdC6fu0.net
>>575
ありがとう。

今日来た落選メールが結構キツイ事書いててすげえ落ち込んでたわ

577 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:20:40 ID:7w8Noy7V0.net
>>576
ちゃんと書いてくれるだけまだマシだと思うのは贅沢な悩みなのかね
サイレントお祈りだとか鼻くそほじりながら書いたであろうテンプレお祈りメールばっかりもらってると
きちんとこっちを見てくれたってことだけで誠意は感じる

578 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:22:13 ID:0rk5i2LD0.net
多少、給料とかボーナスが安くても年間休日120日以上の会社を選べ
休みがない会社は単純にキツイし、経営面でも利益が出てないか経営者が
守銭奴だから無理な量の仕事で社員をこき使う体質になってる可能性が高い

579 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:27:17 ID:D0wdC6fu0.net
>>577
募集に未経験可とは書きましたが、貴方は難しいですって
朝から結構こたえた


サイレントめちゃめちゃあるよね。
メール届いてるか確認メール送っていいもんなのかね。

580 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:31:16 ID:915bXIaF0.net
携帯販売は辞めたほうがいい。覚えること多すぎる

581 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:34:30.86 ID:VBjoxlQq0.net
>>571
そこも登録してみるわサンクス

>>574
マジ?電話番号は登録しないでおくか

582 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:47:15 ID:7w8Noy7V0.net
>>581
俺も今登録しようとしたら電話番号必須だからやめた

583 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:53:06 ID:WBYgBzhD0.net
>>580
これに加えて自爆営業せざるを得なくなるから実質の収入はかなり少ないぞ

584 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 01:08:45 ID:PciXXkTU0.net
>>576
うぜーよクソ会社さーて次々、っと
こんな気持ちで切り替えてけば良い、大企業でもバカいるし数撃ちゃ当たるよ
若さって何の資格にも勝る武器だよ、頑張れ

585 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 01:10:30 ID:WYNGF1rM0.net
なんか営業以外で探してたけどやっぱ営業ぐらいしか道無さそうだわ

営業の何が無理って同僚が無理なんだよなー
コミュ障だし

営業か派遣ならどっちがいいだろ…

586 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 01:11:46 ID:sgFX7NPr0.net
今日の昼ぐらいに雨やんでたらハロワいくか
どの求人サイトみても求人ショボい
面接で本当に落とされまくるわ
面接得意な人が羨ましい

587 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 01:12:12 ID:hi9FwzcJ0.net
そういやd●daで書類添削してくれるかとエージェントサービス申し込んだら
個別相談会で紹介できる求人が無いみたいなメール来て終わった
低スペはダメってことかね

588 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 01:12:54 ID:PciXXkTU0.net
>>580
小売や営業は近道して稼げる職種じゃないよね
工場は覚えちゃえばその繰り返し作業だし、運転手も乗せてルート回るだけ

上の2つ経験して、他人に勧められるかなと思う
みなさん何の職種で探してる?

589 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 01:33:05 ID:Dve3NVvb0.net
ハロワの求人みてるけど地方だとパッとしない
時期も時期だからしょうがないんだろうけど…
11月末までには決めたいな

590 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 01:47:39 ID:7w8Noy7V0.net
ああああああうっぜえええええ
なんでわざわざ派遣をマイナス検索してるのに
ゴキブリみてぇにしつこくしつこく派遣が出てくんだよクソが
しかも口コミサイトで実態確認してようやく派遣だと分かるくらい巧妙に隠しやがって

591 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 01:48:50 ID:WYNGF1rM0.net
>>590
ほんとわかるわ
求人探しの半分以上はこれに費やされるから腹立つ

592 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 02:04:33.18 ID:y7FcHJYt0.net
自分と同じような状況の体験談ないかなと探したら決まってエージェントか転職サイトへの誘導付き
ネットが何の役にも立たない

593 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 02:09:05.16 ID:7w8Noy7V0.net
>>592
「早速○○(転職サイト)に登録する!」ボタンの下に
「この記事を書いたクソ野郎をぶん殴る!」ボタン欲しいよなぁって時々マジで思う

594 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 02:25:23 ID:R7lzlRqB0.net
求人サイトをスクロールする毎日

あとどれくらい続くんだろうか

595 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 02:28:10 ID:aSFQZ5oL0.net
やっぱ都内だと仕事探しやすいなと思う
生活するのに金がかかりまくるが選択肢多いとちょっとだけ気持ちが楽

596 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 02:30:05 ID:y7FcHJYt0.net
>>593
ほんとにな
分かるわーと思って見てたらエージェント誘導があって釣り記事なんだって分かったときの脱力感よ

597 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 04:05:41 ID:CS3bGmWY0.net
>>592
とりあえず一番下までスクロールしてアフィ貼ってあったらドメインレベルでブロックしてるよ俺は

598 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 04:34:53.97 ID:SvWCyc+60.net
職歴書書き終わったから午前中ハロワ行くわ

599 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 06:20:21 ID:7w8Noy7V0.net
もううんざりだ
転職サイト見てても派遣派遣派遣派遣
たまにきちんと正社員採用の所見つけても
口コミサイト見たらサビ残サビ残休出休出……

こんなので就業意欲湧くわけねぇだろ

600 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 09:05:45.16 ID:VBjoxlQq0.net
>>582
電話番号無い場合は0で登録って書いてあったぞ
それがマイナスに働くのかは知らんけど流石に大丈夫でしょ

601 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 09:45:22.54 ID:QW6r2Z810.net
>>590
>ああああああうっぜえええええ
>なんでわざわざ派遣をマイナス検索してるのに
>ゴキブリみてぇにしつこくしつこく派遣が出てくんだよクソが
>しかも口コミサイトで実態確認してようやく派遣だと分かるくらい巧妙に隠しやがって

めちゃくちゃわかる
派遣会社の必死さと、とにかく手当たり次第適当に取引先企業に人をぶち込んだら終了って考えが浮かぶ
ミスマッチで気を病み使い捨ての派遣社員
人売り業者さん流石やで

602 :375:2019/10/25(金) 09:57:08 ID:ZpnKekOp0.net
大阪採用でいいかメールで返事くれと言われて
なんとか東京で再考願えないかって送ったらお祈りメール食らったよ

いつもいつもこんな風に梯子外されるようなことばかりだよ、、、

603 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 09:58:23 ID:J7ZETXyN0.net
>>583
セット組まされそうになってるわ。所詮半年くらいで辞めようと思ってたのに。
工場のがいいな。夜勤のがネックだが二ヶ月で50万たまったし

604 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:11:18.76 ID:nm7mVKmi0.net
聞いたことのない転職サイトのCMが2連続で流れる程溢れてるのに求人数は…

605 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:19:35.43 ID:CuD7qHvi0.net
お前ら30歳頃には年収いくらほしい?

606 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:52:07 ID:9+dN8pxc0.net
派遣ってモノによるよな
検索妨害レベルのゴミはいらんが

607 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:36:01 ID:j7TbFtuY0.net
田舎住みの俺の周りには30歳でも250万いかない求人ばっかりだぞ。

608 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:43:03 ID:RA88lhoK0.net
42歳だけど
420万までしか上がんなかったぞ

170万→
300万→
350万→
420万

ここで骨埋める

609 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:58:27 ID:nm7mVKmi0.net
いや40代スレで埋まりなさいよ

610 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:58:32 ID:bIrIwg6R0.net
年間150日も休めるとかドイツ人に生まれたかったわ
クソみたいな低賃金で残業祭りのクソ日本

611 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 13:05:50 ID:sgFX7NPr0.net
はよ書類選考の結果教えてくれよ

612 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 13:15:49.52 ID:CGChMrOk0.net
大阪じゃダメなのかの人は大阪じゃだめなんか?

613 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 13:37:22 ID:4XI32TJM0.net
地方都市オレ
・年収は220〜300
・めっちゃ残業して350〜400
・それ以上の年収は経験者、専門職
・年間休日120の求人は5%くらい
・飲食、小売、建設、介護のよくばりセットが回転寿司フィーバー

614 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 13:54:38 ID:W77fAKb00.net
盛岡乙

615 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:06:31.55 ID:H5UFvSTw0.net
そこそこ大手の工場の求人みつけて評価どんなもんかと口コミサイト探しても本社の内容しか出てこない現象どうすればいいんや…

本当に年間休日120あるのか?残業平均25なのか?とか色々わからなさすぎるわ

616 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:21:28.02 ID:YCv8xOeS0.net
夜の20時から面接って既にブラック臭してるが大丈夫かこの会社w

617 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:48:25.95 ID:sgFX7NPr0.net
応募したところハロワに求人だしてるやん…
みたら選考結果14日後って
書類選考すら2週間なのか…?

618 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:26:03 ID:fdCgZMcj0.net
SESで実務経験積むかプログラミングスクール行ってからちゃんとしたところ狙うか迷う

619 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:29:57 ID:j7TbFtuY0.net
4年ニートした俺はもう旅館くらいしかないだろう。

620 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:36:00 ID:hGUitdk70.net
エージェントの求人見ててもどれも地雷臭しかないわ

621 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 16:42:48.02 ID:k1cY7Wh60.net
>>549だけど管理部門の正社員で面接から1日で内定でた!
よかったクソ嬉しい!!胃痛下痢になった甲斐があった…

622 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 16:44:53.85 ID:k1cY7Wh60.net
対策としては、面接問答を本当に細かい所まで想定して、面接の動画を自分で撮って修正し、エージェントの模擬面接とか積極的に利用すると良いと思います

623 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:04:06 ID:8W0CKCvO0.net
面接対策をマニュアル化すると想定外の質問来たときに喋れなくなるから今回運が良かっただけ

624 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:46:01 ID:+B04Dqen0.net
>>621
めでたい。自分もそれにあやかりたいよ。とにかくおめでとう。

625 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:58:11 ID:20pqH0cE0.net
>>621
おめでとう!
これから忙しくなると思うけどあまり無理せずにね
自分も今年中には新しい職場決まるといいなぁ

626 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:30:24 ID:eT1D95N+0.net
田舎の求人は年収300未満で要求レベル高いのばっかだったなあ
ほんとしょっぱい
そりゃ稼ぎたいやつは都会行くわな

627 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:42:44.00 ID:4XI32TJM0.net
安いのは家賃くらいで、生活費は大して変わらんしな

自動車持って税金払ったら家賃の安さも相殺されるし

電車通勤とか人が多いのかな嫌だから田舎に住んでるけどアルバイトの方がマシな求人ばっかりだよ

628 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:51:28 ID:eRTslU8L0.net
4ヶ月ニートやってるけど税金多すぎてイライラしてくるな。そろそろ活動したいけどもう少しで寒くなってやる気無くしそうだわ

629 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:01:04 ID:vmntBuxS0.net
最初は自分が働いてるところをなんとなく想像できたんだけど、最近はそれすら難しくなってきた
もうこのままニートなんじゃないかと思えてくる

630 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:13:00 ID:3Cu41bj30.net
>>628
何も買ってないのに貯金がわたあめみたいに溶けるのは本当に驚く

631 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:23:58 ID:CiDbZl8k0.net
自己PR作り直しただけで何かした気になれたわ
あとは明日やろ

632 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:34:28 ID:VBjoxlQq0.net
田舎の求人はなんでこの内容で経験者のみなんだよってのが多すぎる

633 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:37:54 ID:2X8vp1t70.net
俺も就活初期は職務経歴書に1ヶ月かけたわ

634 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:56:43 ID:IkFdV3l40.net
>>549
おめでとう!
ここにはもう戻ってきませんように…
求人減ってる気がするけど、自分も今年中には見つけたい。

635 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:08:13 ID:nub6Tpx40.net
出張の多い仕事や業界に憧れがあるわ
家に帰れないのも苦痛じゃないし毎日旅行気分で楽しそう

636 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:16:23 ID:YCv8xOeS0.net
ブラックっぽいけど内定貰えたし妥協するわ
改めて就活って地獄だよな 心底疲れた

637 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:33:20 ID:WYNGF1rM0.net
待て待て、面接してすぐに内定ってことだろ?
もう少し考えた方がいいと思うが。

なんか面接で話聞く度に働いていける自信無くて辞退しちゃうんだけど病気なのか、甘えなのか…

638 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:45:29 ID:3Cu41bj30.net
俺もそんな感じで内定出たら出たで怖くなって辞退したりしてたわ

639 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:45:54 ID:nm7mVKmi0.net
ダメだ、やっぱ辞退するわ

640 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:51:30 ID:uCwK+MDs0.net
その日内定は余程人材不足

641 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:54:01.21 ID:7w8Noy7V0.net
人材不足ならいいけど
大抵奴隷不足だから嫌なんだよ

642 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:01:24 ID:hqNhx+kG0.net
>>626
同じ業界でも、地方の会社と首都圏の会社で求められる能力やレベルが違うな
首都圏の会社の方が求められるレベルが低くてゆるい感じがする、だけど給料は首都圏の方が高い

643 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:02:16 ID:sgFX7NPr0.net
面接した日に落とされたことはあったな

644 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:05:28 ID:y7FcHJYt0.net
長々と待たされるよりは即落としてくれた方が気が楽だわ

645 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:32:44 ID:Wk9MFPML0.net
面接行ってその場で採用は典型的な地雷

646 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 00:22:55.26 ID:U/GfgQS70.net
>>644
まだ気が楽だよな

647 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 00:33:21.70 ID:0d/4OFSg0.net
・その場で採用
・「一応採用」などの曖昧な採用
・履歴書送付から面接の日程連絡、面接後からの合否の連絡等すべてにおいてやたら遅い

全部地雷だぞ

648 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:08:33 ID:QYFDawPc0.net
どうでもいいけど4年ニートは羨ましいな
こっちは14か月しかニートしてないけど どこでもいいから働けよ と言われる毎日だ

649 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:10:38 ID:JemV6iuj0.net
俺は4ヶ月目だけど毎日クソ焦ってるわ
4年以上職歴あってもやってたことがてんでバラバラだと箸にも棒にもかからんのね

650 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:14:28 ID:Wv/OrmmX0.net
俺ももうすぐ半年だわ
そろそろ妥協を考えないとなー

651 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:21:54 ID:uD+KLv2e0.net
世間がブランク期間を気にしないなら好みの求人が出るまで転職活動するんだけどな
ニート半年だし今29だからここで妥協しないといけないわ
面接練習しなきゃ

652 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:27:31 ID:QYFDawPc0.net
職歴長くてもダメとか 転職は当たり前の時代とか言えたもんじゃないな日本
企業が離職にネガティブなイメージ持ってる以上 辞めたら終わりか

653 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:28:17 ID:JemV6iuj0.net
毎回志望動機と企業への質問欄記入するのが嫌すぎる
どうせ頑張って書いても向こうは全員共通のテンプレお祈りメール返してくるんだろうなと思うとマジで意欲沸かない

654 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:34:37.88 ID:JemV6iuj0.net
>>652
「嫌になったから後先考えずに職を放り出したんだろうな、次が決まるまで我慢する程度の根性もないんだな」
って判断してるんだろうね
そんな判断してくるようなところなら落とされて正解なのかもしれんけど
問題はそんな判断してくるようなところばっかりな現状なんだよね

655 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:48:35.13 ID:uD+KLv2e0.net
勤めながら転職活動出来るやつなんて
定時帰社出来て休みも疲れを引きずらないような会社に勤めてるってことだろ
長々朝から晩まで働いたんだから人生80年で1年くらいバカンス貰ったって良いじゃないか

656 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 02:25:07.35 ID:deloezpF0.net
ネットで見かけたジョブシャインとかいうサービス利用して就活始めたけど、「あなたに一番オススメです」って言われたとこがガチガチのブラックで絶望してる

657 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 03:29:02.03 ID:xhCt5j110.net
転職活動くらい体酷使してやれよ働きながら

658 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 07:40:38 ID:dV/eK+qz0.net
残業が酷すぎて転職活動できなかったから先に辞めたわ
俺みたいに絶対に時間が取れない人以外は働きながら転職にしような
年収交渉も強気でいける

659 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 09:20:22.34 ID:v4fFcgxb0.net
基本給:15万〜20万
昇給:1000〜5000円
賞与:4〜50万
年休:110日
職種:物流事務

誰もが知ってる有名企業
お前らだったら受ける?

660 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 09:28:44.22 ID:GWdJvo9b0.net
上の奴マルチポストね
30スレにもある

661 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 09:33:23.60 ID:v4fFcgxb0.net
マルチポストですまんな

662 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 09:44:43 ID:S502NsDy0.net
ぬるぽ

663 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 09:48:10 ID:v4fFcgxb0.net
ガッ

664 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:15:44 ID:phFQ2Ly60.net
普通に生きるのがこんなに難しいとは知らなかったぞ

665 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:30:01 ID:i50w7xqS0.net
また月変わってしまうなぁ
月日が経つのが辛い

666 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 11:51:30 ID:7O5JZf2K0.net
28歳フリーター職歴一ヶ月(実質無し)
になってしまった今世は諦めた方がもう良いか?
しかも底辺高卒だ

667 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:19:54 ID:QYFDawPc0.net
工業か商業高卒なら田舎のへんな中小企業が評価してくれる

668 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:21:07 ID:7O5JZf2K0.net
普通科高校なんだ…

669 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:56:42.05 ID:+uwGfd6T0.net
>>666
工場清掃飲食物流ならいけるぞ
資格が豊富な工場とかいいんじゃね?

670 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:59:01.81 ID:e0IqAgtt0.net
工業高校中退でもメンテ関係で重宝されてる奴がバイト先におるがな
俺のが大卒で3ヶ月長くいるのになんか納得いかん

671 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 13:12:11.25 ID:QYFDawPc0.net
>>670
CAD使えたり簿記できたりする方が役に立つからな
大卒も資格経験ないなら学校行けと言われる時代だし 
世間で言われるほど大卒の学歴も意味ないかもな

672 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 13:20:19.20 ID:e0IqAgtt0.net
>>671
メンテっつってもゲーセンだけどね
俺でもできるし

673 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 14:03:24.76 ID:dV/eK+qz0.net
>>664
クレヨンしんちゃんとかいう超エリート
格差ひどすぎな

674 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 14:07:01.03 ID:S502NsDy0.net
>>664
普通の会社で普通の仕事して普通の人と結婚して普通に暮らす...

どれも難易度高い。できる人は普通にできるんだろうけど

675 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 14:15:45.31 ID:AWoPRiEj0.net
昼前にweb応募した企業から、ついさっき「1週間以内に書類審査の合否出すから待っててね!」ってメール来て
フットワーク軽いなぁと一瞬感心したんだけど
求人票だと土日祝完全休みって書いてあったのになんで今メールの返信が来るんですかね
自動返信にしては遅いし

676 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 15:49:58 ID:71wYauwK0.net
>>669
IT補助って言う実質事務に今年30になったニート5年半の俺でも内定貰えたから諦めないことが大事

677 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 15:59:53 ID:xhCt5j110.net
そのメールは自動返信だと思うけど

678 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:00:21 ID:tGgyx4Vo0.net
頭いい人がニートしてるのとは訳が違う

679 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:02:23 ID:uD+KLv2e0.net
一旦適当なところに就職して資格取って転職かなあ

680 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:28:52.31 ID:CE+EIYVp0.net
転職先で使えなきゃ意味ないよなぁ

681 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:56:34 ID:tGgyx4Vo0.net
資格の勉強しても全然わからん
しかも大学生でも持ってるだろって資格だから取っても役に立たないのに
そのレベルすら分からないのに

682 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 18:14:29.13 ID:0CuC/WjI0.net
お前ら、空白期間について履歴書や経歴書に書いてる??
俺は紙のほうには書いてないけど、webの自己紹介文には書いてんだよね
どうせ突っ込まれるポイントだし
5ヶ月間だけど「スキルを身につけたくて〜結果、危険物乙4フォーク玉掛けMOS2016スペ取りました、今は一生を決める為の就労意欲で溢れとるで」
って書いてるけど
あらかじめ自分から弁明するよりも
空白期間に気付かれて問われるまでは、何もせんほうがいいのかな??

683 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:04:15 ID:+gcDGOa/0.net
>>682
空白期間に蛍光マーカー引いて目立たせて墓穴を掘っているようなもの

同じ内容のアピールでも空白期間が話題にならないような構成の書き方にしよう

684 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:04:17 ID:7O5JZf2K0.net
>>681
俺なんてspiネットでテスト問題したら0点だぞ
もう無理やろこれ

685 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:08:06 ID:uD+KLv2e0.net
増える空白期間か希望を満たす職場か

686 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:58:50 ID:0CuC/WjI0.net
>>683
なるほど
ありがとう!

687 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 20:05:41 ID:qeLnbIz90.net
時間外ありで20時間なんだけどどうだろう?土日は休みで基本給20万5千
1ヶ月単位の変形で7時から17時45 8時半から17時15、14時から22時45なんだが

688 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 20:21:35 ID:CtcoCI0k0.net
今一番いいのエン・ジャパンかな
リクナビとマイナビとエン・ジャパンの面接受けたけどエン・ジャパンが内定率高い
エージェントは使ってないけど

689 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 20:58:46 ID:QKQQJcCS0.net
県立工業高校卒の26歳派遣です。
情報通信機器の提案営業の仕事をしたいと思っています。一応高校の時にDD3種の資格は取ったので雀の涙アピールポイントはあります。
年齢的に未経験職種への就職もラストチャンスだと思うのでハロワに行こうと思います。

690 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 21:29:23 ID:q475TnDz0.net
じっくり考えれる仕事がいい
スピード求められると死ぬんだが、世の中ほとんどがスピード求められる仕事だよな…

691 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 21:54:33 ID:btWla9La0.net
お前らITよく進めてるけど
単純に頭よくないと世間で良く聞くブラックで生涯苦しむだけだぞ
個人的には普通に国公立大学は入れるレベルの頭のよさはないと
大成はしないと思う

692 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:15:11 ID:QYFDawPc0.net
確かに国立入れるのは頭の作りが違うというか努力できる幅が違う
才能なんだろうなきっと 同じ人間ではない

693 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:39:34 ID:S502NsDy0.net
確かにITは頭良くないときつそう
独学でやっててそう感じる

694 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:56:08.94 ID:5n7bcvAV0.net
自分は大成したいわけではないので経験積んでIT関係ない業界の社内SEに潜り込むのが最終目標
まぁ最低限勉強は必要だしそれ以上にセンスも必要だけど

695 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 00:12:46 ID:aANdH1Pw0.net
資格の勉強に一日使うっていつも覚悟してるのに
2,3時間しか勉強できない
集中力が無さすぎる

696 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 00:21:33.93 ID:3dpaKkun0.net
>>695
勉強で大切なのは毎日少しずつ積み重ねて前にやったところを思い出すことだから
悪い方法じゃないがね

697 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 00:33:30.58 ID:KMxF2iGV0.net
>>695
クソわかる
最初は、勉強や就活のふと調べたくなるものが浮かんだりしてネットしたら
「区切りに1動画だけ、ゲーム1戦だけ」と娯楽に走り、無駄に1時間を失う(失態A)
「メシの時間は動画見てええやろ!」失態A再び
その後も2、3度繰り返し、結局5時間くらい失う

そのくせ早めに寝て朝から頑張ろうとすると、眠れなくて
5chで悩み吐いたり漫画読んでたら03時とかになって「9時起きで挽回しよう」としても

12時に起きちゃうwwwwっwwっwww

分かっちゃいけないんだろうし同類が居たところで
異常であることに変わりはない
そろそろやめなきゃ・・・

698 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 01:08:43 ID:yEXZuaC60.net
俺も同じような感じ
本心では

・別にそれほど努力してまで資格欲しくない
・別にやりたいことでもない
・取った先に仕事があるか分からない

などの理由があり、それを言い訳に結局行動ができない
「勉強の才能の無い人間」なんだろうな

そのことに気づいてからは
シコっては寝るだけの日々を送っている。

699 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 01:23:15 ID:DPahLJ3g0.net
28歳職歴9カ月のゴミだけど工場落とされまくるわ
引きこもりだし外見でわかるんだろうな…

700 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 01:27:27 ID:OucTIQwO0.net
プログラミング独学で勉強してエンジニア目指してる人いる?

701 :永和信用金庫に就職するチャンス金利ドロボウです:2019/10/27(日) 01:48:13 ID:tXu48OlL0.net
永和信用金庫の職員は全員客の口座から巨額の金利をドロボウ犯罪に邁進して居ます

702 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 01:53:09.15 ID:2fGR7C3w0.net
>>697
これらができてたらここにはいないんだろうな

703 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 02:18:03.15 ID:HmJzmcza0.net
就活始めたら無職が楽しくなくなったわ
糞が

704 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 02:21:59.48 ID:O3o2a/Tp0.net
国立出て電験まで取ったけど無職とか辛い

短期離職しすぎてもう書類すら通らん

705 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 02:36:12 ID:GZ15j6Z80.net
>>699
年齢も職歴も全く同じだわ怖い

706 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 02:39:28 ID:TdCE2h7q0.net
今就活して、来年の4月から勤務開始希望とかってありなのかな?
求人出してるところって急募以外だといつ頃から勤務開始なの想定してるんだろう

707 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 03:30:26.08 ID:2fGR7C3w0.net
今なら年明けからとかじゃないかな

708 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 03:44:55.89 ID:yEXZuaC60.net
国立大でもダメとか そんなに無職の罪は重いのか

709 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 04:12:12.35 ID:rsHdNTKv0.net
ここのスレの奴らはどっちみち、もうロクな人生にはならん

まじめに就活すればするほど、思い知るだろう

710 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 06:59:33 ID:zOckLGD40.net
半年までなら無職でもセーフだよな?

711 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 07:21:03 ID:i9VcRYd90.net
日清●品の製造職電話面接で半年の空白期間飲食でバイトしてた事について長過ぎと説教された挙句飲食で正社員になれば良いのにと言われた

712 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 08:59:45.18 ID:UjYlo+qW0.net
みんなに聞きたいけどその時は勢いで応募しちゃったけど後になって冷静になったら行きたくないところでそういう所に限って書類通っちゃって面接やら適性やらやらないといけなくなった経験ってありますか?
そういう時とりあえず辞退せずに面接だけでも行った方がいいですかね?
入社する気が全然ないんですけど

713 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 09:51:44 ID:IsyVqq0l0.net
>>687 今の時代、時給計算で考えたほうがええぞ

714 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 09:57:05 ID:IsyVqq0l0.net
>>712 名の知れたブラック企業で無ければ行った方がいい
面接の練習・場慣れができるし、
ブラック丸出しならハローワークや監督署に告発できる資料が作れるから

715 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 10:05:24 ID:tGueaPNK0.net
せやな、面接の練習になるから交通費に金かからないなら行った方がいいわ
ブラックでも話のネタにもなるし
面接ほとんど忘れてるから本命は最後にして第5志望から受けて慣らしてる

716 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 10:41:39.14 ID:OcSxfCau0.net
基本15万とか多くね?

717 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 11:01:23 ID:AjdWVfIk0.net
する気ないなら行かないでいいやん、時間と自分もエネルギー使うのに馬鹿らしい

718 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 11:13:16 ID:NXdrxPrs0.net
>>716
まともな会社なら大体は総支給≒基本給

俺の居た会社は基本5で総支給20でパワハラ地獄のブラックだった

719 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:03:59 ID:KnxCZ82F0.net
>>712
別に行きたくないならいかんでいいとも思うが
勢いとか冷静になったら、とかがどの部分を良いと思ったかどの部分を嫌と思ったかは分析しとくべき
嫌嫌でも実際行ってみたら雰囲気や面接官と相性合うなってこともあるし
逆もあるし

720 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:14:10 ID:dAXYJSSP0.net
行く行かないは自由だわ、好きにしたらいい

その後その人と絡むことないなら影響はない
絡む場合はその時に不利益を被る場合がある

これは面接だけに限らんけどな

721 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:22:00.42 ID:WYM716tP0.net
27歳で無職の仲間はいますか?
もうどこも受かる気がしない

722 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:22:56.95 ID:WYM716tP0.net
未経験行くなら今年か
来年(28歳)の内に決めないとやばいよね

723 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:39:02.49 ID:28oWMG5E0.net
やばい基準による。
学歴や年齢で判断する会社ならやばい

724 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:56:58 ID:ECGcBfS60.net
もうビルメンしかねーんじゃねーか?

未経験で大手子会社入れて、給料も人並み、残業・ストレス少なめ、休日は125日以上なんてビルメン以外ありえないだろ

725 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 13:17:52 ID:f5i7pJ/C0.net
>>723
29と30とか39と40とかでガラッと変えるところはまあ固定観念強いところだな

726 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 13:22:18 ID:LjujG5Td0.net
>>724
夜勤DE糖尿病

727 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 13:43:09 ID:ECGcBfS60.net
>>726
残念
大手系列で夜勤で働いてる人間なんて殆どいないんだよなぁ
業者やオーナーとのやりとり、協力業者の管理が主な仕事なのに、夜勤なんてしたら全く仕事にならないからな

728 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 13:47:55 ID:C7z5eSxz0.net
>>727
夜勤無いところ引けば勝ちだな
引けなかったら糖尿病高血圧心筋梗塞脳梗塞覚悟して働かなきゃいかん

729 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 14:18:24.75 ID:FA+ncDzA0.net
>>728
俺以前このスレでビルメンオススメされてて系列に入社したけど、夜勤なんてほぼ全くないよ
社内の3%程度じゃないかな、夜勤してるの

それに夜勤は、宿直ありの丸1日勤務だから、夜は7時間も睡眠時間あるし、年間休日200日超えるから普通に羨ましいくらいだわ

730 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 14:26:17 ID:r/sSq1Sr0.net
>>716
手当とかついて20近くなら我慢できる
未経験だと手取りそんくらいだと思うのだが違うんか?

731 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 17:42:16.46 ID:iRehD6G80.net
給与の待遇は人により満足度異なるから議論の意味ない

732 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:08:47 ID:TdCE2h7q0.net
キャリア形成の為とか言って、30歳か35歳までの求人のとこ多いよなぁ
つらい

733 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:12:54 ID:3dpaKkun0.net
>>732
中年の夢追い人は起業しろということだろう
というかこのスレで30までなら何の問題もないわけだが

734 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:17:01 ID:gREcVYJX0.net
起業しようと何年も頑張ってるけど上手くいかない

735 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:56:49.43 ID:iRehD6G80.net
起業は宣言すれば済むんだからすぐだろ

736 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:16:18 ID:levnrjoz0.net
なんかエージェントサイトはちょっと前までは35歳までが多かったのに最近30歳までのとこばっかだよな
人手不足じゃなくて奴隷不足なんだなぁって

737 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:06:07.62 ID:ifU9VtwR0.net
エージェントは知らんが転職サイトだと5年前と比べて年齢不問求人増えたな
以前は第二新卒求人ばかりだったけど

738 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:30:25 ID:UHR5RNuI0.net
>>735
その宣言がただのハッタリで終わるケースかなり多いの知らんのか
新規事業は常に綱渡り

739 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:53:13 ID:kW333ie00.net
いや、、、稼げなくても起業は宣言したらそこで終わりだろ
起業が目標なら宣言したら終わりって嫌味で言ったんだがな。

740 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:11:07 ID:E0m+lrHi0.net
そんな屁理屈で税に浸れるバカは気楽でいいな

741 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:12:50 ID:SNwEClZT0.net
起業が目標はただの逃げ甘え
成功しても失敗してもいいから起業さてからの経験積めよ

742 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:17:05 ID:YcZLGTak0.net
と、万年床でダニに噛まれながら屁こいてるニートが申しておりますw

743 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:20:10 ID:MYXNK6+J0.net
休職して5カ月。面接の結果待ちがあと数日で2週間。
2週間まってくれと面接でも言われたが、こんなにも長いとは。。。

744 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:42:23 ID:gpvWXaKd0.net
>>743
なんかチラホラ「結果出るまで、別の企業にはほとんど応募しない」
みたいな表現の人いるけど、それ普通じゃないよな??
2、3社応募して、面接が被りにくいように3日ほど開けてさらに2社応募する
その3日〜面接決定の間で、企業研究と紙履歴書をつくる
くらいの勢いでやらんとすぐ1ヶ月経ちそう

745 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:52:22 ID:36XwNuKt0.net
人によるんじゃないかね
その気になればいくらでもマトモな就職先見つかるけど
だからこそ自分を安売りしたくない、じっくり選びたいみたいな人はスローペースでやってもいいだろうし
俺みたいに書類選考で連敗続く程度ならめぼしい所は次々乱打しなきゃ時間だけが過ぎてくだけだろうし

746 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 01:03:48.59 ID:926dfCqf0.net
書類選考通らなすぎて結果そうなる

747 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 01:22:39.74 ID:HtmA6ji10.net
ここにいる人達って大体皆一度は正社員経験あり?
27歳で正社員経験無しだと正社員になるの難しいかな…

748 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 01:29:32.90 ID:MYXNK6+J0.net
>>744
第一本命、第二本命とやっていると、仮に第一本命受けて、返事待ちの間に、第一本命が落ちればそのまま第二本命を受ければ良いかもしれないが、
第一本命が受かってしまって第二本命を蹴るという事態になれば、もし第一本命で何かしらあったときに転職先として第二本命が使えなくなってしまうリスクを孕んでしまう。
何でもかんでも乱射すりゃ良いってもんじゃないと思うんだよ。
だから今の時期はどうでも良い求人しか応募してない。。。それでも実は2社内定貰ってたりはした。けどやりづらそうだと思って申し訳ないけど蹴った。

749 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 01:30:28.78 ID:MYXNK6+J0.net
>>747
27ならまだやり直しは利く。諦めるな頑張れ。
30〜40になってから初正社員の方が厳しいぞ

750 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 01:41:21.32 ID:0lCZYwaS0.net
>>724
未経験可のビルメンの求人見たことないわ

751 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 02:20:34 ID:ybFFMsGL0.net
>>747
7年非正規で働いて今正社員目指してるよ
29だからこれが最後のチャンスだと思ってる

752 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 02:33:14 ID:PVE9Iz8x0.net
面接なんだよな
面接突破するの難易度高すぎる

753 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 02:42:01 ID:W7xl6Te70.net
>>752
ほんとこれ
面接が苦手過ぎて辛い

754 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 03:02:56 ID:Ei/5R5QL0.net
本当は5社くらいは選考をキープしておきたいけど応募したい会社が無さすぎる

755 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 03:04:05 ID:f3AWVi480.net
バイトと変わらんような正社員求人ばっかり

756 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 03:07:24 ID:36XwNuKt0.net
バイトのほうがまだマシな正社員求人の方が多いまである
とりあえず正社員風派遣をいい加減やめろ

757 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 03:32:58.16 ID:ybFFMsGL0.net
正社員募集で昇給賞与退職金あり、月給は相場より上で休日も年120日以上
ただし勤務地はプロジェクト先

条件だけ見てると釣られそうになるわ

758 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 03:37:10.16 ID:f3AWVi480.net
転勤なしで探してるけどブラック臭プンプンのとこばっかりや

>>756
時給換算したらバイトの方が高いって酷いよな 

退職金やボーナスもあるのかどうか

759 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 06:29:03 ID:PVE9Iz8x0.net
求人ほんとないもんな
なーにが好景気だよ

760 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 07:15:39 ID:36XwNuKt0.net
求人はいっぱいあるよ
ただホワイトの求人はないよ

761 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 08:12:55.57 ID:JygUXqAT0.net
>>749
>>751
29も30も変わらない

年齢で採用が変わる
って言えるのは24まで


第二新卒逃した時点では
何もかも遅いで

762 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 08:14:09.64 ID:PqdLZtcU0.net
29と30は相当変わるとエージェント言ってたよ
34と35ほどではないかもしれないけど

763 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 08:57:47 ID:g1MdVpY30.net
ニート歴2年やが先月内定取れた。どうせブラックだろっていうかもしれないけど、ブラックでは無い。

このスレは絶望と嘆きで溢れているけれど、トライ・アンド・エラーを繰り返して頑張ってほしい。この手で通らないならあの手を試してみよう。ネットにも本屋にも色々情報は溢れてる。

きっとできるよと私は言いたい

764 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:36:20 ID:giS+suGd0.net
施設管理は殺人起きるほどブラックか

765 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 10:56:42 ID:7gNYiiip0.net
30代までならデスクワークからブルーカラーでもなんでもできるってエージェントに言われたな

766 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:00:47 ID:XzlRECFx0.net
30代って言っても30〜39でだいぶちゃうやろ
エージェントサイトだとギリギリ30までなら相手してくれるらしいけどエージェント次第らしいけど

767 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:12:24 ID:+WBR+UxD0.net
あと数か月でみそじなんだが?
成人式いったの最近だったはずなんだが

768 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:25:09.23 ID:bHSwwNw20.net
デスクワークと言うか、あまり肉体労働ない仕事がしたい
かと言って座りっぱなしもキツイ

769 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 12:38:09.46 ID:/uPNBC7p0.net
俺27歳4年ニートは来年旅館の客室係に応募する。
一年中求人でてるからこんな俺でも採用されるやろ。

770 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 12:47:03.29 ID:Pq/YZOMr0.net
旅館の人ってマジで暇人なんか?

771 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 13:08:36.61 ID:bHSwwNw20.net
いいからはよ応募しろよ
いつまで言ってんだ

772 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:25:15 ID:82vOrhMa0.net
決まったがうーん…

773 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:30:56.82 ID:XKXw3pvo0.net
転職エージェントとか就職支援みたいなのって大丈夫なの?
ちょっと胡散臭いけど1人で探すよりはいいのかな

774 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:33:20.07 ID:3XlBej4Y0.net
金融、保険、自動車はマジでどこもキツいから辞めとけよ

775 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:46:00 ID:Pq/YZOMr0.net
転職エージェントは自分がハイキャリアだと思う人と
ほんとに就職活動のやり方がわからない人が使うとこだよ

776 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:51:21 ID:HaZlH3100.net
エージェントって結局派遣コーディネーターと何が違うのか

777 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:53:27 ID:giS+suGd0.net
エージェントに断られてからが本当の就活

778 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:59:04 ID:BGrwj4mr0.net
>>766
30歳に100メートル走れって言われたら走れるだろうが39歳に100メートル走れって言ったらまず無理だろうからな

779 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 17:00:20 ID:uAjK6a7U0.net
>>777
エージェントに断られる、バイトすら落ちるみたいな奴は生活保護受けた方がいいぞ
ついでに発達障害の診断も貰った方がコスパいい

780 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 17:36:13 ID:meIuWGBR0.net
セコカンしてたけどサビ残とかヤバすぎて先月退職した
転職するにしても資格も経験も建設系ばっかりだし、他業種に行きたくても融通が利かなくてツライ
だれか雇ってくれー

781 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:09:35 ID:ZJbjaFJL0.net
百貨店の中の無印良品に採用されたものの合わないと思って次を探さずに辞めた
でも他にいいとこがなくて出戻りしたくなった
でも急に辞めたうえに人員補充されていて戻れない
現在首吊り自殺を検討中

782 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:10:06 ID:Pq/YZOMr0.net
無印良品という謎にカレーの売上がいちばん大きい会社

783 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:27:11.42 ID:HaZlH3100.net
>>781
同じく釣るか風呂に浸かって首切るか検討中だは

784 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:28:33.10 ID:ZJbjaFJL0.net
>>783
メンヘラ板の自殺スレへ招待するよ

785 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:29:49.98 ID:Pq/YZOMr0.net
精神まいってる奴は筋トレでもしとけ
とりあえず明るくはなるよ

786 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:34:38 ID:ZJbjaFJL0.net
>>785
うつっぽくなって短時間のコンビニバイトだけしてるけど、それでも辛いんだよな
世間体もあるし、たまたま超ブラックなとこを選んじゃったし
もう年齢的にも能力的にも詰んでる気がする

787 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:35:53 ID:36XwNuKt0.net
>>785
前職で病みまくって辞める直前でも
「今日は脚トレの日だからサボらずにジム行かなきゃ……」ってなって
精神の完全崩壊を防いでくれたからマジで感謝してる

788 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:39:33 ID:QBFZBfuH0.net
小売はほぼブラックじゃない?
俺も某大手小売に入ったけど最低賃金の癖に激務でデパート並の接客サービス求められて自爆営業もあったからすぐ辞めた

789 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:50:53.86 ID:ZJbjaFJL0.net
>>788
僕がいま腰掛けで勤務してしてるファミマはね、よくわからん会社の経営で
●遠隔の監視カメラで勤務態度をチェックされて、たまに「今それ何やってるの?」と電話がかかる
●休憩できなくてもタイムカード切らなきゃ行けない
●経費削減しか考えてなくて、ゴミ箱も溢れるまで袋交換しないから片付けに手間が掛かる

おまけにサイコパスみたいな奴しかいない
もう最悪すぎて、さっさと他探すか死ぬかだね

790 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:22:12 ID:/m5HIxcl0.net
客先常駐セコカンからギブアップしたけど
異業種狙いはバスバス落とされて
同業でまともな超大手も最終で爆散した
次面接まで漕ぎ着けても入社までブランク半年過ぎるからかなり焦る

791 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 20:13:33 ID:n8LScjh20.net
契約社員で働いててアルバイトって嘘ついて面接受けたけどヤバいかな?
正直大したことやってないから職務経歴とか作るのダルい

792 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 20:39:29.75 ID:g1MdVpY30.net
社会保険入ってないならいいんじゃない

793 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:11:52 ID:WTCV3QAQ0.net
>>788
某大手の子会社だったけど賃金は30手前で結構上がったよ残業込みだけど
ただそれ以上いろんな意味で伸びしろなかったから転職活動してるわ

794 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:43:45 ID:IZnXpCUD0.net
今回は残念ながら、不通過の結果となりました。
お力添えができず、大変申し訳ございません。

理由: 覇気がなく、暗い印象
   どっちつかずの回答が多くコミュニケーションを取る上で不安

自分なりには喋れた方なんだけどなぁ
笑顔のつもりでも表情変わらない、あがり症で声プルプル、考えてきてない質問を振られた時の回答がゴミ
まじで客や上司とは喋れるのに面接や発表となるとくそ緊張する死にたいわ

795 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:50:03 ID:36XwNuKt0.net
>>794
それマジで書いてあったの?

796 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:24:15.49 ID:PVE9Iz8x0.net
不採用理由って教えてくれるんだな

797 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:28:30.42 ID:36XwNuKt0.net
>>796
しかし能力的に劣ってるとか資格・職歴の面で物足りないとかなら分かるけど
「お前陰キャっぽいからいらねぇ、陽キャ以外いらねぇわ」って言われてもなぁ

798 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:30:30.00 ID:OysgQJ8y0.net
エージェントだけど大半が
今までのご経験と企業が求める適性が若干異なったため
これ

799 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 23:35:29.52 ID:gk+zWTVY0.net
インスタのDMでやりとりって今時ありなの?

800 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 23:58:09.90 ID:wRXs9wmI0.net
ここでよくプログラマとかSEとか話題になるけどそういう仕事ってチームプレイだよね?人付き合い苦手だと向いてないのかねやっぱ

801 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 00:07:07.24 ID:Oy2aCB8k0.net
SEとかモロ人相手だからIOTの方が向いてるわ

802 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 00:08:47.72 ID:51jICMD70.net
公務員になるわ

803 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 00:09:51.53 ID:b7Ep4BOa0.net
公務員がガチお役所の場所以外は地域のイベントに駆り出されまくって大変だぞ

804 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 00:16:22.82 ID:Oy2aCB8k0.net
人間相手の仕事向いてないわ
今のバイトやっててつくづく思う
面倒臭いのが顔に出ちゃう

805 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 00:49:13 ID:MAy241Uu0.net
夢真ホールディングスって何者なの?事務職で検索しても経理職で検索しても絶対引っかかってくるんだけど
従業員数からして大企業っぽいが

806 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 00:52:51 ID:3BJ9izms0.net
残念ながら関わっちゃいけない企業

807 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 01:10:21.90 ID:CRafLdAz0.net
どの転職サイトだろうと最低限の登録した段階で既に求人飛ばしてくる有名なヤバい企業だよ
実際はどうなのか知らんけどまぁマトモではないだろう

808 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 01:47:51 ID:JrUqz88D0.net
夢真
UTエイム
アーキジャパン

邪魔

809 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 01:49:34 ID:KfHOHGa00.net
検索の時に使ってるNGワード晒したいけど
晒したら絶対対策されそうやからなぁ

810 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 09:50:50.76 ID:GwEkM+eR0.net
ハロワで求人見ると年休多い所結構あるな
実際はわからんけど

811 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 09:54:23.00 ID:wcKV3UIR0.net
2018年年間休日120日ってかなり土曜出勤多いよなあ

812 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:35:19.55 ID:8oO5SLaI0.net
前職が庶務の場合どうしたらいいんだよ
なんもアピールすることねぇ

813 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:00:26 ID:sCsB7RPv0.net
こっちはハロワだと年間休日80〜105日が多いな

814 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:18:39 ID:b2AoVcjN0.net
>>813
同じく

120のとこなんて応募者10〜30人は来るわ

815 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:21:48 ID:3V/HOPWz0.net
120!?それ完全土日休みだろ

816 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:27:55 ID:XG5Z8EsP0.net
>>812
言い方次第でどうとでもなる。本屋にもそれについて書いてあるから立ち読みしてくると良い。書類通ってるなら、面接はただの人狼ゲームだ。

817 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:28:13 ID:CRafLdAz0.net
年間120でかなり土曜出勤ありそうってどんな計算してるんだ…?

818 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:30:18 ID:wcKV3UIR0.net
>>817
間違えてた2019年だ
2019年って祝日多いから129日休みの筈なんだよ

819 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:36:10 ID:lfLdJ39n0.net
>>818
120ってきっちり数えたやつなのか?
普通ああいうの概算出だしてないか?
じゃないと毎年変わることになるし

820 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:38:03 ID:wcKV3UIR0.net
>>819
分からんがおそらく
カッコ書きで2019年度って書いてあった

821 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:40:16 ID:lfLdJ39n0.net
>>820
うーんでも9日土曜でるにしても月一回あるかないかでしょ
それだと全員出勤じゃないからきっちり120日にはなんないと思うんだよな
そもそも完全週休2日とかが別個に書いてないか?

関係ないが月一回土曜でるかもしれないのをかなり出るというかは人による気がする

822 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:42:02 ID:wcKV3UIR0.net
たしかに
俺みたいな立場で贅沢言ってしまったな
でも月一土曜出勤はつらい

823 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:50:51 ID:eHogg4bn0.net
今24歳やが新卒で入った会社1ヶ月で辞めてからずっとフリーターや正社員なりたい…

824 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:55:05 ID:LBxhbOke0.net
月一土曜出勤なら別にいいわ隔週はマジで嫌

825 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:58:38.55 ID:PGmaJwne0.net
隔週って奴隷以外の何なの?

826 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:11:50.50 ID:kR7SnDda0.net
120以下は嫌だ

827 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:20:49.58 ID:wX27LehQ0.net
>>823
大卒なら余裕そうだけど高卒で5年近くフリーターだったけど就職出来たよ

828 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:48:23 ID:Oy2aCB8k0.net
>>823
俺も24だが、卒業してからずっとニート+フリーターの俺とどっちがマシなんやろか

829 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:48:39 ID:qGIUmck/0.net
>>823
めっちゃおまいの話聞きてぇwおもろそう

830 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:52:54 ID:E8DZinAI0.net
>>815
当たり前だろ
人間としての最低限の休みだ

831 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:58:50 ID:PGmaJwne0.net
フリーターでも整った環境で趣味や勉強が出来てりゃいくらでも転職できそう

独学で勉強しても一向に理解できない馬鹿
パソコン古くて動き遅いExcelバージョン古い印刷機ない
部屋は狭くて何にもできない
ついこの間までクーラーもなく毎日死にかけの暮らし
趣味特技あれこれ聞かれてもそんな事に使うお金なかった
正社員で働けたらやりたいことはあるけど
働かせさえしてくれれば人生これからだけど
そうじゃない自分に面接であれこれ聞かないで欲しい
貧乏すぎて何にもしてこなかった

832 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:01:02 ID:JOhTUVlX0.net
>>831
特技が金なくても生きていけることじゃん
ガチのハングリー精神アピールできるじゃん
やったな

833 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:12:54 ID:uE2Fa5LI0.net
フリーターの方達はなぜ今まで就活しなかったのですか?

834 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:30:13 ID:PT48yb+z0.net
公務員浪人(マジ)してたけど、信用してもらえんから1年誤魔化すわ

835 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:58:59.78 ID:VZwlAPdK0.net
ハイまた書類選考で落選〜wwwww
門前払い乙ですぅ〜wwwww

テンプレお祈りメールじゃなくてせめて何で落としたかくらい教えてくれよ、一行二行でいいからさ
こっちはあんたのところに入るために時間使って志望動機考えてるんだからさぁ

836 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:03:18.61 ID:eHogg4bn0.net
>>827
マジか、一応大卒やけど傷物やからどうやろな…

837 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:04:41.98 ID:eHogg4bn0.net
>>828
俺みたいに変に短い職歴あるより良さそうやけど

838 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:09:38.19 ID:eHogg4bn0.net
>>829
求人票と全く違ったな、まあそんな企業に入った俺も悪いんやけど

839 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:09:54.05 ID:Oy2aCB8k0.net
>>837
1ヶ月なら保険入ってないだろうし、誤魔化せないもんなの?

840 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:15:09.49 ID:JOhTUVlX0.net
>>835
エージェント使ってれば落とされたときなんで落としたのか教えてもらえるよ

841 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:18:35.46 ID:eiX1Cyct0.net
小さい時から大卒なら仕事に困らない
絶対に大学は出なさいみたいに教わってたけど
それは昭和チックな考えだよね
(新卒なら)という条件を親は知らなかったようだ
2回目の面接から大学など行って無いか、なぜ大学出てここ?のように扱われる
大は小を兼ねるも通用しない

842 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:21:29.92 ID:JOhTUVlX0.net
>>841
俺は結構大学名に救われてる気がする
それなりの大学でとけば新卒じゃなくてもやっぱり意味あるんじゃないかね

843 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:25:54.51 ID:eHogg4bn0.net
>>839
無かった事にしたいけどなー給与明細見ると四月の雇用保険払われてるみたいやから誤魔化せん…

844 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:52:09 ID:nrJp3lod0.net
>>831
そういうときに生活保護なら空調は補助が出るし生活保護じゃなくても大家に空調設置代払わせられるがこどおじだと法は親だからな

845 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:52:23 ID:2cgsYNwE0.net
>>841
学歴は無いより有ったほうが良いけど、
「大学さえ出れば」って楽観論は終身雇用時代の遺物

特にいきなり人生の梯子を外された氷河期は不憫

846 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:59:38 ID:STzLQ0AN0.net
>>841
大卒でも新卒じゃないとハロワのブラックとかくらいしか中途求人ないわ
せいぜい極々普通の人間らしい人生送れそうなのは20前半の第二新卒くらいまで
25くらいからはもう30代とかの求人内容と大して変わらんな
人手が不足してるような飲食、介護、製造とかの社員くらいはあるが一生死んだ目しながらハードワークしながら生きていく覚悟がないと無理

847 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:07:49 ID:DOlUUxa80.net
今日退職勧告されたわ お前らよろしく

848 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:23:34 ID:PGmaJwne0.net
>>844
親父が籍抜かないまま何十年と逃亡してるから保護は無理だろうな
団地だし大家もクソもないよ
クーラーついてないジジババの家たっくさん

849 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:33:33 ID:lfLdJ39n0.net
>>848
籍抜かないままで行方不明ってこと?
とりあえず役所に相談はしてみたの?

850 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:35:09 ID:BLjpP1R20.net
なんか迷走してきたわ
退職しなきゃよかった

851 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:38:21 ID:my3lCw3r0.net
1月まで失業保険の待機期間だから、それまでに決めようと思ったけど無理くさいな
いいなと思うと時給制だったり派遣だったり…

852 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:39:53 ID:FpTxr7P50.net
>>847
何したら退職勧告されるんだよ

853 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:48:32 ID:DOlUUxa80.net
>>852
トラック横転させた

854 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:52:22 ID:87tux+q90.net
もう現職(施工管理)が限界で転職したいけど異業種の知識が皆無で踏み出せない
もう30近いし

855 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:57:06 ID:C9tHVVxR0.net
>>841
これは地方だと特に実感する

「地方に大卒の仕事はない」ってどっかで見たけどまさにその通り


99%の求人が高卒可だし、99%の求人が高卒初任給並みの給料

どこも実家暮らしのこどおじ前提

就職したりバイトしたら、○○くんは大卒で賢いからこれやっといて〜or大卒なのにこんなこともすぐ出来ないの?みたいな奴ばっかり

856 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:58:53 ID:NypfMTl30.net
もう自決するしかない

857 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:00:22 ID:PGmaJwne0.net
>>849
役所なんか言っても無駄
話ができるってだけで若いしその辺のファーストフードのバイトでも何でもあるからとりあえずお前働けって言われるだけ
役所内で奇声上げるようなキチにならんと何にもしてくれない

858 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:05:09 ID:8biUQqfq0.net
精神科に通い出したわ
もう終わりやね

859 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:12:43 ID:mn/gz11+0.net
>>847
ゆっくりしていってね!!!

860 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:19:14 ID:lx6Z/bCp0.net
外食産業等の飲食店は大卒でも店舗配属になるの?大卒なら本社勤務かと思ってた。

861 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:20:24 ID:tcW3aYku0.net
>>823
高卒で2年ニート3年フリーター 1年正社員で1回短期離職ありのゴミ屑の俺でもそこそこ待遇悪くない会社に入社出来たから何とかなるよ

862 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:50:09 ID:UDuucv4c0.net
>>861
職種はなんですか?

863 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:04:48 ID:rj5Qoyc30.net
俺は4年ニートの27歳。
来月やりたいゲームでるからまだ就職する気はない。

864 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:09:13 ID:OSFV1g/l0.net
結局は金だなぁ
金があればゲームでもそうじゃじゃなくてもやりたいことができる

865 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:09:42 ID:PGmaJwne0.net
税金どうしてんだ

866 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:47:04 ID:RiqgVEft0.net
税金は国保だけ払ってる。年金は免除。住民税はなし。
実家暮らしだから家賃食費は0。
貯金はあと400万。

867 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:02:46 ID:7JCV+VNf0.net
>>862
商社のルート営業よ

868 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:15:14 ID:qGIUmck/0.net
>>838
大学4年のときは何考えてたんですか?

869 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:29:23.09 ID:nnLIQGwB0.net
>>867
俺26の高卒で非正規しか職歴ないんだけど
中小の専門商社うけたら>>375だったよ

870 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:34:20.53 ID:/akJOqu60.net
>>869それは運が悪かっただけやろ
東京で雇うんならいらないけど大阪なら人足りてないし内定出すか程度の人材だったってことや

871 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:05:07 ID:b2AoVcjN0.net
貯金が残り8万になったからマジで本気で仕事探すわ

5年前に300万あって余裕ぶっこいてたら詰みかけてる

もうすぐ30だしやばい

872 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:08:28 ID:jou8d2ol0.net
>>848
行方不明で誰が家賃払ってんの?
もし自分が払ってるなら世帯主とか変えられるんじゃね?
役所行ってみた方がいい

873 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:50:58 ID:7CgfXgeP0.net
>>860
最初は店舗で下積みだよ
店員、副店長、店長って段階踏んで店のことを理解した上で本社とか支社行きじゃないかな

874 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:42:09 ID:VMWZqPUO0.net
求人見てると30歳まで30歳以下と書いてあって30歳ならまだ応募できて、31歳から減るんか?

875 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:08:19.38 ID:vrcq/CaW0.net
高卒→非認可の趣味学校、職歴5年の会社と3日で辞めた会社一つずつみたいなズタボロ履歴書でもう駄目かなと思ってたけど大手の内定出た
なんで書類通ったか意味不明だったから内定受けた後に聞いたら非認可の学校出身が面白そうと思って通したとか
人事もわからんもんだな

876 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:14:22.52 ID:7JCV+VNf0.net
>>869
自分のところもその業界ではそれなりの知名と規模だけど世間一般的には知られてない様な会社やし運が悪かっただけじゃないか?

877 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:30:45.74 ID:pL2glNkv0.net
わいも今28で仕事はしてるけど正直食えるようなスキルないから焦ってるわ
どうしたらいいんや?

878 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:58:34.03 ID:ksLIyiHh0.net
早く内定が欲しい。

879 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 00:30:59 ID:Tt0kwA430.net
活動する時間ないから現職辞めて、いい会社探して見つけて応募しようとしてるけど、ここにきて迷いが生じる。現実甘くないんやなつら

880 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 04:27:35 ID:FjZgp17d0.net
就職shopってどう?

881 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 05:03:53.92 ID:Y7U78BFW0.net
>>875
同じようなのいて草
エージェントから珍しい経歴が逆に審査の目に止まっていたっていわれたわ
面接まで持ち込めたら勝ちや

882 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 05:23:24.70 ID:aJaV3QN+0.net
>>875,881
おめでとう
凡百で無難な履歴書よりなんか一つでも面白い経歴があれば書いたほうがよさそうね
昔趣味の大会で世界大会出たことあるから今後はその事書いてみよう

883 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 05:26:04.60 ID:Y7U78BFW0.net
>>882
あくまで面接に漕ぎ着けるだけやから、面接ではしっかり志望動機や熱意を語らんと落ちたけどな
それに25までしか無理な戦法って言われたわ

884 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 06:58:40.54 ID:LB7oS/za0.net
>>875
3日で辞めた経歴って履歴書に書いた?

885 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:28:53 ID:I3oZtU4I0.net
面接がまじで無理
社会不適合者や、、

886 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 09:00:19 ID:jPjE1vFn0.net
就職SHOPは中京圏にないのか

887 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:03:29 ID:evgJ0ZTg0.net
28歳からの異業種への転職って無謀なのかな…
もう建設業は嫌なんだ…

888 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:08:28 ID:tizuru1d0.net
11/1に入社するんだけどさ
今月上旬に電話で採用ですって言われただけで内定通知書とか貰ってないし、当日の時間と服装と持ち物を言われただけなのが凄く不安になってきた
スーツ着るような仕事じゃないし地方の中小なんだけど、こんなもんなの?

889 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:14:02 ID:xoTRJNEk0.net
俺なんで28歳で製造業から建設コンサルタントはいったけど失敗だった
困ったわ

890 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:15:04 ID:fz3wpZMF0.net
>>887
もしかして求人で仕事探してる?
俺も建設業だけどあれは身内とか友達とチーム組んでやるもんだ
求人で来るやつはキツイ現場ばっかり行かされるし強く当たられがちだからな
身内でやれば楽な仕事

891 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:17:46 ID:LrbFs9bt0.net
就職shopは就職がゴールの人は使えば内定出ると思う
但し求人は紹介してくれた中でしか選べない

892 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:19:17 ID:LrbFs9bt0.net
>>888
通知書貰ってないなら条件不明確だけど、よく内定受理したな

893 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:19:31 ID:iLyEU2E10.net
長所とかありきたりな質問で詰む

894 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:28:51 ID:cZOgW/SP0.net
対人関係の仕事はしたくないな。工場でもそれだから困るけど。

一人でコツコツなにかしてたい

895 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:33:42.92 ID:tizuru1d0.net
>>892
面接の翌日に電話かかってきて「採用です。当日の持ち物は〜」みたいな感じで言われたんだよ
業種も配達業だし、電話口では親切な印象だったから普通に受け入れたけど
新卒採用が5年前だから記憶ないけど、入社の時こんなだったっけ?て思った

896 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:44:53.83 ID:UvoiEEhw0.net
数打てばどこかしら当たるんだろうけど適当に会社選びたくない

897 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:11:06.44 ID:6AXMLXGA0.net
>>851
魅力的な仕事に派遣が多い謎
なんでや

898 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:19:57 ID:gSqd/Fzx0.net
今日返事が来るはずなんだけど何の連絡もない……もうダメかも。

899 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:43:45 ID:LrbFs9bt0.net
誰でも出来る仕事は派遣にやらせるから
楽そうな仕事が多いんだよ

900 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:45:49 ID:7ZwuXZcI0.net
退職後1社目書類落ちしやした
次探しましょうかね

901 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:49:57 ID:hagQgrgG0.net
>>881
ほんとにな、書類さえ通れば後は身なり整えてどんだけ口が回るかだけだし20代は

>>884
書いたよ
3日で辞めたってか1日目から就活して4日目から欠勤して〜ってかんじだな、理由作りには苦労したがw
年内転職で保険とかも入っちゃってたから確定申告の時にバレるし

902 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:56:02 ID:fjJRTyUz0.net
>>899
技術系も派遣から社員登用みたいなのばっかやしな
登録したけど、ほとんど書類落ち紹介する気あんのかと

903 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:57:37 ID:7jdlnqfC0.net
履歴書代行会社作ればイインダヨ

904 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:59:21 ID:YI/kq3BO0.net
人材派遣会社の派遣コーディネーターってどうなんだ
業務内容みると営業っぽいことはなさそうなんだけど、実際はちがうのかな

905 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 13:16:15 ID:+ym0H0vu0.net
探しても探しても経験者の募集のみ
未経験可の場所は大卒必須

もう期間工になるかなぁ…実際あれ社員登用って本当にできるのか?

906 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 13:17:55 ID:L+I+YGxq0.net
>>897
派遣やブラックは甘い言葉で誘うのが基本
大手やまともな所は幅広い知識と技術と責任を求めるから必然的にキツそうに聞こえる

907 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 13:19:33 ID:VjNxRDqS0.net
>>905
知り合いに期間工いるけど今は厳しいらしい
来年くらいから可能性あるってさ

908 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 14:02:49.96 ID:cMt42/GA0.net
>>895その当日に書類書くと思うけどその時に条件変わってたら内定断ればいいじゃん
まだ契約してるわけじゃないんだし

909 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:07:15 ID:tuwPQ3Tz0.net
地方だけど、まともな条件なのがテクノプロしかない。
この会社派遣だろうけど、どうなの

910 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:11:23 ID:aJaV3QN+0.net
地方だと本当まともな条件ないよなぁ
東京出たいけど両親の介護が必要になった時に困るしどうしたもんか

911 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:14:13 ID:Af/K7S0p0.net
>>888
当日の契約書
「最初は契約社員だけどみんな正社員になってるから気にしないでね」
「はい!」

912 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:14:35 ID:4hRKZbd60.net
20代後半学生(察してくれ)だから毎日新卒応援ハロワ行ってるんだが、毎日現役大学生たちと喋ったり観察できてる。
そこで思ったんだけど今の20歳の学生たちってすげえな

ハロワ職員「希望職種は?」

男1「事務で!」

男2「事務!」

女1「事務かなあ」

女2「事務しかないですよね」

男ですから事務希望しかいなかったぞ
ずっと盗み聞きしてたんだけど「事務しかやりたくねーよなw」とか言ってたわ
そりゃハロワの事務求人に採用数の50倍以上集まる訳だよな

913 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:25:21 ID:LrbFs9bt0.net
ハロワで職業自体の相談って出来る?
どこういうのが合ってるとか教えてもらえんのかな

914 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:28:22 ID:aJaV3QN+0.net
>>912
ある程度選択権ある新卒ならそりゃ事務選ぶだろ
早く帰れて営業ノルマとか負わなくて済むんだから気楽だし
このご時世嬉々として営業行きたいとか言うやつ居たら見てみたいわ

915 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:28:55 ID:fjJRTyUz0.net
>>909
クソだからやめとけ

916 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:30:31 ID:4hRKZbd60.net
>>913
俺は学校に籍置きながら夜メインで働いてたまに昼働いてるから「学生」扱いなので新卒応援ハロワ使ってるが、あいつらなんでも相談乗ってくれるぞ
心理カウンセラーも予約必須だが面談できるし、ぜんぜん違う職種の適性とか過去の受験者の(もちろんプライバシー抵触しない)データ見ながら勧めてくれる
もちろん全部無料
ハロワ行く前はバカにしてたが行ってみたらバカにできない
俺が気に入ってるのは就活本とか対策マニュアルが山ほど置いてあることかな。
1日それ読んで終わることある。

917 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:31:12 ID:rut1Pi1Z0.net
>>913
診断精度の低いキャリアインサイトやれとPCの前に行かされるだけ

918 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:34:55 ID:4hRKZbd60.net
>>914
そうなのか?
パッと見給料は営業のほうがいいし、花形でかっこいいとか学生なら思いそうだが・・・
残業とかのマイナスイメージもなさそうだし(営業=残業、ノルマを巧妙に隠されそう)

919 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:38:31 ID:Af/K7S0p0.net
事務希望です!
昔会計とかさーくるとかでやってました!簿記も持ってます!

そういう女たくさんいるけどあえて男を取るメリットは?

ない!

920 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:38:45.47 ID:aJaV3QN+0.net
>>918
自分もそうだけど今の学生はとにかく残業を嫌うのよ
サービスじゃなくて金が出ても嫌だって人間が多いってなんかの統計に出てた
だから「かっこいいイメージ」より「早く帰ってプライベートを充実」って実利を取るのよ、多少給料が低かろうと

あと営業が残業とノルマ、最悪自爆営業まみれだってことくらい今の学生みんな知っててイメージ最悪だからな
だから事務で応募したはずがなぜか最終面接で「営業としての採用に…」とか話を唐突にすり替えてくる事が多い
それくらい営業は人気無い

921 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:40:50.77 ID:Xjs92A3n0.net
ハロワ行って経歴書書いてたら「アンタ20前半とか…若いんだからココじゃなくて別の方法で就活した方がいい」と職員のおっちゃんに横から言われ、そんなもんなのかと思ってUターンしたけどアレは親切心なのか否か

922 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:42:31.17 ID:C/WrtKag0.net
>>918
たかが2、3万の営業手当でノルマに追われて自殺とかただのバカだぞ

923 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:44:21 ID:U34b7avC0.net
>>919
男は寿退職がない
出産による休みも不要
セクハラ気をつける必要が無い

なので事務でも男優先に雇うとこはある
前職がそれだったな

924 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:56:21 ID:fjJRTyUz0.net
今のバイト先もそうだけど、残業はあっても30分までだな
ちゃんと払ってくれるのが前提だけど

925 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:57:09 ID:cMt42/GA0.net
営業はその分インセンティブとかあるけどな
ゆるい営業もいっぱいあるからよく吟味するんやな

926 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 16:30:08.72 ID:+WzZd5hk0.net
例え手取り18万でも残業0で土日祝休み
歓送迎会以外で飲み会無し
一応ノルマはあれど自爆は無し

こんな営業なら応募者殺到するだろうけどね
現実は手取り以外これと真逆の内容ばっかりだからみんな敬遠するんだよ

927 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 16:56:44.10 ID:cMt42/GA0.net
自爆営業って個人向けの営業じゃないと出来ないし
法人営業にいけばいいじゃん

928 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 16:56:45.14 ID:aBwqdODQ0.net
>>925
前職の営業ルートだったが無いんだな、それが

929 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 16:57:18.10 ID:cMt42/GA0.net
>>928ルート営業はある方が少ないやろ
新規開拓行ってこい

930 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:24:26.38 ID:7WIel0KQ0.net
事務を2社辞めたワイからしたら何が良いのか分からん

コミュ障には地獄やったわ

931 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:35:38.56 ID:S95lMvJg0.net
俺とまったく同じ境遇でわろた
いや笑えねーわ

932 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:47:35.13 ID:k1Zeo+Wy0.net
普通の人生でいいと思ってたら気づけば普通どころか定職就けずに28...
こっから頑張っても並以下の人生確定だしリセマラするしかないか

933 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:00:23 ID:Af/K7S0p0.net
事務
公務員
ホワイト企業
楽を目指した結果ここにたどり着く

934 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:14:34 ID:WZYB5y7/0.net
コミュ障なのに学生の頃接客のバイトやってて二度とやるかって思って事務の正社員なったのに
事務こそが真にコミュ障にはきつい仕事だったとは
もう何も仕事できる気がしなくてつらい

935 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:23:44 ID:ghuUmHDg0.net
事務派遣今やってるけどまぁ楽
ただ技術がいらない分かなりのコミュお化けじゃないと昇進は無いな

936 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:33:56 ID:I3oZtU4I0.net
プログラマーかTOEIC極めてローカライズとか英文事務するか悩む
まぁそもそも面接でまともに話せないんだが

937 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:39:33 ID:LrbFs9bt0.net
お前らが正社員目指す理由って何?
特に理由もないしもう非正規でもいいかなって思い始めてるんだけど

938 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:44:10 ID:Af/K7S0p0.net
非正規が割に合わないと働いて思うからである。非正規に一回なってみたらいいと思う。正規に戻りたいとおもっても茨の道だが

939 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:53:58 ID:Ovm2xn6f0.net
>>907
だよなぁ…

940 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:55:07 ID:FVa44k050.net
事務事務事務事務
一言で言うけど、パターンも幅も違いすぎるよね
各営業所に人員が3桁いるような企業でもないと
正社員、の事務は総務・労務・経理の混ざった内容だろうしな

941 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:11:49 ID:K8djnlmc0.net
法事務やけど人間関係やばい

942 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:21:12 ID:F8/UXKWI0.net
>>929
前科5犯ついて就職ままならなくなったら考えるわ

943 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:24:05 ID:WZYB5y7/0.net
>>941
どんな感じ?
できれば聞きたい

944 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:43:08 ID:iqpUMFnT0.net
>>934
くっそわかりみ
もくもくと書類作るだけだと思ってた

945 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:50:26 ID:2MjT67GZ0.net
エージェント紹介で受けたとこの志望動機なんて思いつかねーよ…
登録面談のその場で書類送るか決めさせられたからなおさら

946 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:06:01 ID:QKxjRWjj0.net
>>937
正社員になんないと給料低いのと、影響力のある仕事の上流工程にかかわれないからかな

947 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:16:33 ID:X7Zuxlv50.net
非正規はいざと言う時に真っ先に切られるからなぁ
その業界の景気にも左右されやすいから本当に突然無職になるかもしれないリスクがあるんだよ

948 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:28:07 ID:iLyEU2E10.net
職種が複数募集かかってたら怪しい
モラブ何とかって事務で検索かけたらハロワに乱立してたけどなんなん

949 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:54:51.76 ID:WZYB5y7/0.net
>>944
同じ同じ

社外の人間とか客と関わる機会が減るなら良いと思ってたのに
実際は来客対応しなきゃだし、電話対応多いし、社内の人間関係の方が面倒だったし
接客やってた時の方が全然マシだった
特に電話は相手と顔合わせない分、物事の説明とか伝わるようきっちりやらなきゃだし
電話かけてきておいて名乗らない人多くてイラつくしほんとしんどかった

950 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:35:46.78 ID:iLyEU2E10.net
>>949
わかる
外線を真っ先に引き受けるところで
どこの支社の上層部も「俺だけど田中は?」って名乗りばかり
名前を聞くと「俺が分からんのか?」みたいに逆ギレ
会ったこともないのに知るか
1人ならまだしも上層部は皆そういう感じ

書類通ってから面接の連絡受けるときはあえで出ないことにしてる
留守電の入れ方で様子見
折り返した際の向こうの取次の人の話し方チェック
担当者の話し方もチェック
この辺が雑な所は大体真っ黒

951 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:48:33 ID:FVa44k050.net
飛び込み営業や個人向けルート営業がつらいのは当然として
業界TOP3くらいの賃貸や自動車の、反響来客営業ってどうなんだろうな?
土日に休みづらい環境だろうけど
県都でもなければ平日とかあまり忙しいイメージがないし、残業発生する理由も浮かばない
田舎めにある業界首位のディーラー店なら
実は意外と穴場な職業なんじゃないだろうか?実際はどうなんだろう?

952 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:02:09 ID:++t/Piu10.net
その辺は土日休めないのだけがネックだな
ただ休み少なくないか?個人向けの営業は基本

953 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:11:18 ID:fmAG9xH40.net
レンタカーショップ?の受付って結構求人あるよね
やっぱなんかきつかったりするんだろうか

954 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:31:14 ID:++t/Piu10.net
最近だと中古車売ってる名前変えたとこがめちゃくちゃ募集してるなが〇バーってとこ

955 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 23:09:25 ID:KKeNr9I20.net
賃貸なら年休120あったところあったな
昔労基入ったことある会社と知って応募しなかったけどね

956 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 23:13:41 ID:FVa44k050.net
>>953
その手の求人は見かけたことないが、それも良さそうだな
ト○タとかなら傾いたりはせんだろうし
…ちょっと調べてみた、毎日3時間は洗車に費やす肉体労働あり
GWなど出掛ける時期こそが繁忙期で、洗車地獄、夜勤もあるようだ
う〜ん俺はパスかな

957 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 00:10:19 ID:E7iUr+om0.net
みなバイトしながら就活してるの?
ど田舎でバイト行くとしても通勤時間ハンパないし
家のパソコン壊れているしプリンターもないからハロワまで片道1時間半
求人見つけてハロワで書類考えて作ってコンビニ印刷郵便局行って面接対策して〜ってバイトする余裕ないわ
なのに無職であることを突っ込まれる…

958 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 00:11:32 ID:Se/eP+um0.net
ハロワ以外の求人サイト使えや

959 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 00:12:21 ID:Se/eP+um0.net
それくらいなら週4でバイトして残りの3日就活すればええやろ
面接練習ってある程度やったらする必要ないやろ

960 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 00:30:19.56 ID:qPS2T2we0.net
職安のパソコンで書類作成しているのでは?

961 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 01:41:30.39 ID:nVhrCZAy0.net
年収240〜270ばっかりだな

年休は80〜105くらい

962 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 05:16:58 ID:9oNh52et0.net
>>935
コミュ力ってトーク力っていうよりどれだけ自分の人見知りを殺して話あわない相手にもガンガン話かけていけるかだよな
こいつほんま話広がらんなっていう上司との会話とか話のネタ作るのほんましんどくなるし基本こっちから話しかけて会話始まるみたいなスタンスだから流石に会話のネタもなくなってくるわ

963 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 08:15:13.47 ID:r/RNhve60.net
自分から話しかけようと思うタイプじゃないから大体どの職場でもやっていくのきついわ

964 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 08:23:24.98 ID:ueEuY6Tw0.net
>>935
なるほどね
派遣気になるけど、いつ切られる化わからないから手が出せない

965 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 08:41:55 ID:sjVckTP00.net
気付けば無職7か月…
ぼちぼち内定は出てるがやりたい事が定まらず右往左往してたらこんなに経ってしまった

966 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 08:48:57.24 ID:lNAiEvIi0.net
俺は4年ニート。
あと3年で貯金が尽きる。

967 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 08:55:09.31 ID:sjVckTP00.net
>>936
英文事務って何?
興味ある
トイックは今何点?

968 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 09:00:37.70 ID:r/RNhve60.net
>>965
似たような感じだわ
最初に出てた内定蹴ったのちょっと後悔してる

969 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 10:33:22 ID:OqH6511K0.net
ようやく自分に合う会社入れたと思ったのに3ヶ月でヤバいやらかししちまった
たぶん退職迫られるだろうし、そうじゃなくても居座れる雰囲気じゃなくなりそう
またニートに逆戻りだわ

970 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 11:35:07.93 ID:JvzZG/950.net
>>969
退職せまられるっていったいどんなことを

971 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 12:07:24.70 ID:H/kul/1e0.net
>>970
トラック横転させたんだって

972 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 12:10:38.58 ID:+Yp/XhMS0.net
もう無職歴も7ヶ月か
ほんまおわってるけど全然動く気にならん

973 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 12:16:56.87 ID:iS0oIzyZ0.net
何社か履歴書送って面接出来る所まで行ってたのに全部辞退してしまった俺ほんとバカ

974 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 12:19:26.67 ID:x2suFWXM0.net
>>971
パワー系能力者だったか

975 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 12:19:27.62 ID:H/kul/1e0.net
調子に波がありすぎて困る
ついこの前までは外出する気力あったのに、バイト休みの日は何もやる気なくなる

976 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 12:28:46.35 ID:lNAiEvIi0.net
4年ニートしてる俺よりはマシだろう。

977 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 13:13:27.47 ID:nMFnQp6v0.net
>>971
ふぇー
まぁトラック横転ぐらい平気じゃない?駄目?

978 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 13:14:29.00 ID:nMFnQp6v0.net
>>973
あたしってほんとバカ
面接前にして怖気づいた&めんどくさくなったか?

979 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 14:00:16 ID:gHMUPEBq0.net
あと1時間したら面接だ…
やめてから初めてだから緊張して腹痛が治まらん

980 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 14:10:42 ID:JvzZG/950.net
>>979
大丈夫
大抵面接会場にトイレあるから

981 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 14:28:36 ID:r/RNhve60.net
ブランク伸びそうだからバイトしてこなかったけど
自尊心維持の為にもバイトするか

982 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 14:41:29 ID:Ypj4X3r30.net
>>912
有効求人倍率がリーマンショックと同じ買い手市場になってんだか 事務だけ見ると
給料悪くてカンタンで転職厳しいデスクワークという意味では正社員型派遣のit選んでも事務と対して変わらん気がするけどどうなんかね

983 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 15:27:24.12 ID:nVhrCZAy0.net
あと2ヶ月で今年も終わりとかマジかよ

書類で落ちまくって、バイトして小銭稼いだだけの1年だった

虚しい

984 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:08:15 ID:lNAiEvIi0.net
のんきにゲームしてるのは俺くらいだろう。

985 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 17:02:29 ID:H/kul/1e0.net
>>983
俺も呑気にバイトしてる1年だった
小銭稼ぐ程度しか働いてないから、金もたまらんし何より時間の無駄

986 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 17:10:37 ID:iS0oIzyZ0.net
>>978
そういうこと

987 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:40:54.34 ID:vhUWSlSG0.net
ハロワいってやらなきゃいけないことが多いって分かって4にたくなった電車に身投げする人の気持ちが分かったよ

988 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:46:31.37 ID:JvzZG/950.net
>>987
そんなやること多いの?

989 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:55:17.45 ID:cKFS3JSG0.net
一回転職失敗すると次の一歩が踏み込めなくなるな。やっぱ社員数多いところの方がいいのか?

990 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:13:23.63 ID:HwjUBqkT0.net
グータラ生活が1ヶ月も続くとやばいな
自信喪失して腰が重くなりがちで身動き取れなくなった

991 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:27:13.23 ID:gHMUPEBq0.net
駄目だ 土日休みてあるのにシフト制ですよ?て言われて意味がわからん

992 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:27:33.02 ID:ZxrfmhBP0.net
>>989
人数少ないと人間関係は超濃密になる
非営利団体でもないのに何十年も人が少ないところはまず経営者が無能で家族経営と見て間違いない
ちょっと景気が悪くなると潰れるとのも中小零細企業
大手が潰れたら下請けは更にたくさん潰れてる

会社がでかけりゃ他の営業所とかに配置転換もできる
プライベートであれこれ連絡するのは禁止のところもあったり
コンプライアンスがしっかりしてることが多い
例外はあれど企業規模が大きければ給料もまあまあ比例するし福利厚生もある
あと上場してると株主の目があるから下手なことはできない

993 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:27:49.57 ID:ZxrfmhBP0.net
>>989
人数少ないと人間関係は超濃密になる
非営利団体でもないのに何十年も人が少ないところはまず経営者が無能で家族経営と見て間違いない
ちょっと景気が悪くなると潰れるとのも中小零細企業
大手が潰れたら下請けは更にたくさん潰れてる

会社がでかけりゃ他の営業所とかに配置転換もできる
プライベートであれこれ連絡するのは禁止のところもあったり
コンプライアンスがしっかりしてることが多い
例外はあれど企業規模が大きければ給料もまあまあ比例するし福利厚生もある
あと上場してると株主の目があるから下手なことはできない

994 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:38:38.33 ID:d3ChLIki0.net
最近求人の年間休日と給与額見ながら
「ここに入ったら〜♫休みの日はあそこに行って〜♫あれ買って〜♫」
と妄想して1日が終わる就活対策もなにもしないまま
さすがにもうダメかもしれん

995 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:53:53.75 ID:+w0iwRSp0.net
スレチですまん
失業手当貰うの引き伸ばししとるんやけどそろそろ職探しでもしようかと思って
いろいろ調べたら職業訓練校通ったら失業手当延長できるらしい
それで職業訓練校見たら半年はおろか3年のコース(IT系専門学校)があった

トータル3年間3か月で700万ぐらい失業手当貰えるらしいんやけどどうしようか迷ってる
前職でうつ病やらかしたしコミュ障すぎて絶対友達できへんのもネック
しかも卒業した頃には30歳

どうしたらええやろ?

996 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:17:56.74 ID:CCxU0aTJ0.net
はいマルチポスト

997 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:53:32.72 ID:sND2opxN0.net
>>995
20代の価値は700万では買えないぞ

998 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:00:25.29 ID:+w0iwRSp0.net
>>997
これまで生まれてきてずっと無駄に生きて来たから
20代の価値を安売りしても問題ないっちゃない

999 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:06:09.19 ID:x2suFWXM0.net
もーいくつ寝ると30代ー

1000 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:09:46.18 ID:sND2opxN0.net
>>998
20代のうちに無理なく働ける職場を探しとかないとマジで後悔するよ
失敗と転職は20代だからこそ出来る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200