2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴミ処理浄水下水処理場33

1 ::2019/10/15(Tue) 21:54:40 ID:7oFB4BOB0.net
前スレ
ゴミ処理浄水下水処理場32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1563527688/

2 ::2019/10/15(Tue) 22:00:10 ID:D2aFTjNo0.net
>>1


3 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(Tue) 22:34:13 ID:NL0v9fcb0.net
英BBCで、ホームレスの男性が避難所から追い出された件が。さらに「税金を払っていないのだから…」という日本の
SNSの声も取り上げられている。日本の後進国ぶりが世界へ発信された。

4 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/15(Tue) 22:42:33 ID:wl8+SfZZ0.net
>>1
この業界の人にしては
珍しく有能
乙です。

5 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/16(水) 02:13:10.32 ID:bR7IXrfs0.net
>>1
乙でしたな。

6 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 04:41:08.14 ID:DHDP5pqe0.net
現代のえたひにん
教えたくない旦那の職業 第2位

7 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 05:49:45.05 ID:RJaN7MO40.net
まさか土木作業員より下だったとはショックだったよ

8 ::2019/10/17(Thu) 06:20:56 ID:q+KeAjS80.net
惨めすぎるから川崎市が補助金出そうとしたけど市民に払う必要ないと拒否られる仕事

9 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 06:51:55.08 ID:Gh+BIz0R0.net
女性も働けるようにするべき

10 ::2019/10/17(Thu) 07:29:46 ID:w0InNcpg0.net
>>6
一位なに?

11 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 08:44:38.88 ID:SqtOBvvE0.net
職業差別だけは今後も消えないだろう

12 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 08:57:38.02 ID:D2l72ejC0.net
同じような話のループは聞き飽きた

13 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 11:17:20 ID:Casdwwgs0.net
下水が噴出して、世間では「うんこ水」「臭い」「バイ菌」「汚物」の大合唱。
薄給で下水管理にしか従事出来ない底辺の奴らは、どういう気持ちでいるんw。

14 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 11:26:09.62 ID:jaNZEMWb0.net
ブリリア武蔵小杉

15 ::2019/10/17(Thu) 14:47:26 ID:D2l72ejC0.net
武蔵小杉なんて昔から住んでる人なら
絶対あんなとこ買わないからな

沼地→Canon工場→跡地タワマン

同じ武蔵でも、買うなら武蔵小山だな

16 ::2019/10/17(Thu) 16:45:23 ID:DHs3ZbQg0.net
>>13
よう、インフラが機能しなきゃ騒ぐだけで何も出来ない底辺さん

17 ::2019/10/17(Thu) 22:03:40 ID:Y4IQu41wO.net
ごみ処理場希望だけどビルメンやっていて50歳で電工2、ボイラー2持ちですが採用の望みありますかね?

18 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(Thu) 22:38:37 ID:hqA7xZ730.net
余裕やろ

19 ::2019/10/17(Thu) 22:51:17 ID:Y4IQu41wO.net
>>18本当ですか?ありがとうございます。

20 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 10:42:46 ID:lfleQ54z0.net
>>6
興味あるから、ランキングのトップ10の職業を教えてほしい

21 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 11:23:35 ID:IbfrmIVV0.net
パチ屋と介護は見下してる

22 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 12:56:32.86 ID:HfydPCJg0.net
すまん介護は素晴らしい仕事なんだけど
割に合わな杉
よほどの天使か仏さまじゃないと無理

23 ::2019/10/18(Fri) 13:15:08 ID:py2dRpMj0.net
介護の方が給料が良い件

24 ::2019/10/18(Fri) 15:36:48 ID:JxSOORRu0.net
>>23
さらに全国転勤もなしい、勤務地も近くに沢山ある
しかもこれから伸びる業界だね介護は

25 ::2019/10/18(Fri) 15:40:13 ID:ge0Et/Fr0.net
介護やってる人は偉いなとは思うけど俺は無理だな
つうか介護職より給料低い人おるんやな

26 ::2019/10/18(Fri) 16:32:10 ID:am+1lI9w0.net
介護って結構もらえるよ
資格取ったり、ケアマネになったりすると400万〜500万くらいいくよ

27 ::2019/10/18(Fri) 16:46:50 ID:IN1h2MoK0.net
介護は国がバックアップし始めてるから待遇が手厚くなってきてるよ

28 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 18:01:51.03 ID:ktYdkkkl0.net
資格の難易度でいったら
公害防止とか環境計量士の方が圧倒的に難しいのにな介護資格なんかより

29 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(Fri) 18:16:34 ID:YEyjl3D60.net
ケアマネは、受験資格が厳しい上に
現在の平均は給料が高い正社員40男性でも400万前半だし
介護職員に対して支援制度も穴だらけで
現状では改善される流れは、殆ど無いよ。

30 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 19:50:34.73 ID:fbNNzrYM0.net
仕事に上も下もないんだよ

31 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/18(金) 21:04:26.04 ID:HfydPCJg0.net
目糞鼻糞

32 ::2019/10/18(Fri) 22:00:08 ID:hVKUylWx0.net
>>26
この業界も元請けならそれくらいだろうけど、この板は下請けやら協力会社の巣窟だからなあ

33 ::2019/10/19(Sat) 00:22:47 ID:0iW5Tv5s0.net
給料が低いけど休みが多そうな感じがするんですが、副業でバイトしたらダメなんですか

34 ::2019/10/19(Sat) 02:27:06 ID:GlsnlJ6D0.net
惨めだな

35 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 05:49:59 ID:MrRXuO9z0.net
これが副業なんだな

36 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 07:30:07.46 ID:5rxkG2+30.net
会社による

禁止されている場合は自分で確定申告をする

OKな場合でも会社に報告したり許可をもらわないといけない
業務に支障が出ている場合は怒られるかも知れん

37 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 09:19:37.00 ID:T0uhkMAa0.net
無能の仕事

38 ::2019/10/19(Sat) 09:32:47 ID:VckJea5Z0.net
変人奇人の集まり

39 ::2019/10/19(Sat) 17:36:13 ID:j3hLp6xt0.net
キチガイの集まり

40 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 18:34:29 ID:P1+NWNDm0.net
のこのスレ

41 ::2019/10/19(Sat) 19:21:16 ID:l23U8Njn0.net
現場に販売機あったらそのアルミ缶集めたら結構いい金になりますよ

42 ::2019/10/19(Sat) 21:14:29 ID:KkbacrK/0.net
下水だとリン集めるしかないがな

43 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 21:17:32.92 ID:2/xpYmJL0.net
何で川の氾濫で下水処理場が使えなくなるの? しかも復旧に2年とかかかるらしい。アホかと

44 ::2019/10/19(Sat) 21:51:11 ID:GPKHehJO0.net
ほとんどの主要機器が地下にあるからさ
特に汚水を汲み上げる主ポンプなんて物理的に地上に置けないし

45 ::2019/10/19(Sat) 22:00:22 ID:l23U8Njn0.net
水中ポンプにすれば 水没しても大丈夫なのにな
明日提案しますわ

46 ::2019/10/19(Sat) 22:20:59 ID:5rxkG2+30.net
電気設備や中央がやられたんなら厳しいだろうけど、既設のものを修理するだけなら通常は2年もかからないんじゃないかと思う
だけど、ここだけじゃなくて他もやられているんだから業者もすぐに対応できなくて時間がかかってしまうんだろうな

47 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(土) 22:45:17.23 ID:F5/AdEgq0.net
基本的に禁止だし、副業をやるくらいなら、こんな薄給業界じゃなくてもう少しまともな業界へ最初から行くべきだと思うが

48 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 07:33:07 ID:407VRsuU0.net
>>33
残業なら時給で2000円以上になるけど、バイトなんて良くて1500円程度だし
残業の少ない企業に就職して副業でバイトするなら、
初めから、残業のある仕事に就いた方が良いよ

49 ::2019/10/20(日) 10:25:43 ID:mOWHnO7x0.net
>>44
真空ポンプってのがあってだな

50 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 12:16:20.50 ID:3d7ddh1A0.net
今回の台風の話がほとんどでないってことは
やっぱり現在働いてる人が書いてる奴は少ないんだろうね
煽りか元働いてた奴とかが多そう

51 ::2019/10/20(日) 13:43:20 ID:k+4xz+6x0.net
下手に台風の話すると現場バレしかねないからな

52 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 13:48:49.88 ID:kAZ/1/fC0.net
結婚もできない俺らってごみだよな

53 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 16:57:54.72 ID:WRJSfHKE0.net
前スレも給料とか現実とかけ離れたこと言ってるのいるし、謎が多い
こんなもの騙って何が楽しいのか

54 ::2019/10/20(日) 17:36:35 ID:oqDxWMiD0.net
その現実とかけ離れた給料を騙る目的がわからん
何の意味があるんだ

55 ::2019/10/20(日) 18:49:13 ID:Zv5LNVnz0.net
ネガっても何も変わらないのだけは事実

そんなに嫌なら辞めれば良いし
行くとこないならごちゃごちゃ言うな
それしか思わない

56 ::2019/10/20(日) 20:07:01 ID:Wov2Lq5Y0.net
結婚はそのひとの自由だから、
別に結婚すればいいだろw
共働きが当たり前になりつつある時代だし。

57 ::2019/10/20(日) 20:26:24 ID:WRJSfHKE0.net
俺が思うこの仕事の良い点
残業や休出はほぼない、あっても金が出る
仕事自体は精神的にも肉体的にも楽
やる気と能力があるなら実務経験が必要な難関資格が取れる
有給がほぼ自由に使える

この仕事の悪い点
給料は仕事内容に見合った程度で昇給もしょぼい
職業を人に言うのが恥ずかしい
実はコミュ力が必要

当然現場次第なんだろうが
有給がまともに使える仕事も、社会保険がきちんと出る仕事もここが初めてな人間なんで
結論として俺みたいな底辺が就くには上等な仕事だと思ってる

58 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 20:38:26 ID:407VRsuU0.net
この業界でも、まともな奴の多くは、結婚している。
給料等を言い訳にしているけど
40代で結婚してない人は、癖が強くて異性に好かれない人が、殆どだよ。

59 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 20:47:07 ID:KLZFrJ5K0.net
今の日本は薄給で子供がいたら子供が悲惨な事になる
もはや完全に格差が固定されてるから

60 ::2019/10/20(日) 22:05:32 ID:Ys+oDKVv0.net
死にたい

61 ::2019/10/20(日) 22:08:30 ID:nLkR5YzX0.net
生きろ

62 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/20(日) 22:19:23.31 ID:dxd1aV6X0.net
>>59
ほんとそれ

63 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 05:28:48 ID:Xt13nBc40.net
同じく・・・

64 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 05:29:26 ID:g/TFOevk0.net
そうか?
どいつもこいつも業者に踊らされて金を使いすぎなんだよ
マイホームなんか最初の数十年は良いけれど、そのうちにシロアリとか屋根の補修とかでアホみたいに掛かるようになる
塾とか一番無駄 本人にやる気がなければ成績なんか上がるわけがない

65 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 06:39:28.01 ID:xT9VpNmr0.net
底辺の子供が悲惨なのは、親の収入の面より
親の性格が歪んでいる影響の方が大きいと思う

66 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 07:22:13 ID:RVUrIVWg0.net
親の収入と子供の学力は完全にリンクしてるよ
もう完全に明らかになってるし

67 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 08:31:20 ID:LTTonkea0.net
>>60
同じく

68 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 10:19:35 ID:zc2pe7X6O.net
>>66
孟母三遷や朱に交われば紅くなるを今さら

69 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 12:08:32 ID:BivAqOxe0.net
>>60
同じく

70 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 12:10:25.96 ID:1nDJWsY10.net
この業界はいる時点で人間がしれる

71 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 13:35:38.66 ID:5FArzYKOO.net
そんなに働いている人間の質悪いの?

72 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 13:39:40.27 ID:AsZ0awvZ0.net
刑務所かこの仕事か

73 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 13:42:22.69 ID:gCMwENJd0.net
汚い臭い給料安い この点では介護と同じ
楽という点においてのみ介護よりいいと思ってる

74 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 13:44:59.71 ID:gCMwENJd0.net
>>57
氏がいいたいこと言ってくれてたわww ほぼ同意
有給がほぼ自由に使える
>>他業種より使いやすいとは思うが、ほぼ自由とは思わないかなあ・・・

75 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 14:10:49 ID:S4FjquoL0.net
この仕事で娑婆にいるより刑務所に入りたい

76 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 14:18:31.81 ID:1nDJWsY10.net
うん

77 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 16:23:14 ID:Kla//0Gr0.net
今は介護の方が給料いいよ、都会なら特に
需要あるし

78 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 16:28:25 ID:RgCXNv0Y0.net
ふう

79 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 16:39:29 ID:qYz8Qtut0.net
現場も大抵は僻地にあるし、半分刑務所に通ってる気分にはなるな
陰々滅々とした気分になる・・・

80 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 17:19:08 ID:aQ6tXZO00.net
完全未経験なんだけど勤まる?
一応シフト勤務経験はあるけど

81 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 19:38:00 ID:RTt2hlZf0.net
求人とか見るとかなりの僻地にあること多いけど、車無しで通えるものなの?
車通勤可とか要普免とか書いてないところもあるからさ

82 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 20:56:15 ID:RgCXNv0Y0.net
こんな仕事外人にやらせればいいよ
おれは安楽死させてくれ

83 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 22:03:55 ID:xT9VpNmr0.net
>>71
類友だよ
このスレで、職場や業界の悪口を書いてる人が、質が良い人材だと思う?
当然、そんな人が勤めていられる現場の人材の質が良いわけないよ。

そもそも、仕事に不満の少ない人の大多数は、こんなスレ見に来ない。

84 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 23:17:52 ID:211+3P5m0.net
>>83
不満も無いけど見てはいます

85 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 00:44:31 ID:CAQ72iuo0.net
良い悪い関係無しに情報書いてくれるのは有難いけどな

86 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 07:07:07.86 ID:kH4cIjTj0.net
転勤多いの?
正直転居を伴う転勤は嫌なんだが

87 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 07:32:14.96 ID:meoCvDZ50.net
元請けは全国転勤

88 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 07:50:01.74 ID:5OSWpP4C0.net
過去スレ見ると給料安いようだし、
こんな薄給で全国転勤とかマジ勘弁

89 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 08:38:31.41 ID:xKhTXrj50.net
書いてあるじゃん
元請けは転勤有りだけど、まあまあ金もいい
下請けは薄給だけど転勤はないよ

90 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 08:42:45.10 ID:nfLjXHx/0.net
下水処理場でも職種色々あるよね
水質分析とか気になる

91 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 12:06:16.64 ID:Lz79NTFS0.net
そもそも使えない人間は転勤なんてさせられないから
僻地の事業所に送り込んで客先で面倒見てくれってスタンスだよ

転勤するのは見込みがある人です基本

92 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 12:16:39.71 ID:qImwWyhk0.net
>>91
僻地に送り込むのも転勤じゃないの?

93 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 12:30:07.90 ID:qttSy4CL0.net
会社によって多少の違いはあるかもしれないが
離職率が高い業界だから、人数合わせのために誰でも転勤させられるよ…

94 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 13:47:41.78 ID:lGotGZjM0.net
元請けなら、近場(他県)に転勤だけど
転勤よりも解雇される協力会社も多い

95 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 14:43:35.65 ID:5OSWpP4C0.net
この業種で仕事できないって具体的にどういう人?
仕事覚えられないとか、ミス多いとか?

96 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 14:55:41.95 ID:xKhTXrj50.net
言い方悪いけど、健常者と障碍者の中間みたいな人 仕事覚えられないのもあるしミスもあるよね
一見すると普通 挨拶程度でもわからない ある程度話てくると健常者とはちょい違う

97 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 15:13:14.57 ID:1O6skBpvO.net
軽度の障害者は、障害者枠だとろくな仕事がないので、黙で一般枠を選ぶ

98 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 15:24:05.74 ID:yJ9y+/FC0.net
>>92
もちろん転勤

99 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 15:46:08.21 ID:ukZZOEgW0.net
月島テクノの下水処理場ってキツい?

100 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 16:06:17.09 ID:D0oPPQWn0.net
給料は元請けでも現場の人間は下請けと変わらんか、毛の生えた程度だぞ。それで全国転勤ありだ。

101 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 16:47:35.84 ID:uRygzk6U0.net
元請けは厚生福利いいからな
下請けはなんもないがその分給料はいい

102 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 17:08:57.31 ID:VW80Gh410.net
転勤できるほうが技術はつくからな

103 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 19:37:02.18 ID:lGotGZjM0.net
元請けと下請けは、新人なら給料の差が小さいけど
賞与もでるし、昇給が低くとも等級ごとで給料が決められてるので
長く勤めていると差が大きくなる

104 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 19:45:05.81 ID:gzyMLoV50.net
そもそもこの業界の維持管理の仕事で技術なんてつかなくね
全く潰しが効かなくなると思うんだが

105 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 22:35:43.66 ID:kH4cIjTj0.net
>>99
俺、そこからスカウトメール来たわ
完全未経験で、この仕事に関連する資格何も持ってないんだけど
無資格で勤まるものなのか?

106 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 23:23:15.95 ID:1O6skBpvO.net
物覚えよく、仕事できれば

107 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 05:25:29 ID:wUjBmBNi0.net
美員に毛が生えた程度の仕事だし

108 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 06:27:03.87 ID:jFE6GgC70.net
>>103
毎年いくら昇給してる?

109 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 06:59:45.08 ID:vno5UhFd0.net
>>107
美員て何?

110 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 07:45:15 ID:JbR9IPlb0.net
見た目は普通なんだけどな
説明が出来ない(何を言ってるか解らない)
メールの文章がおかしい
パソコンが使えてない
この辺りやな
地元の最底辺工業高校出身(下手すりゃ中退)
ようするに馬鹿

111 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 08:15:13.29 ID:BQh/+8ZO0.net
>>110
そういう人が多いってこと?

112 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 08:28:26.63 ID:JbR9IPlb0.net
多いというか
そんなのが勘違いして意識高くて
やる気ある丸投げ上司だとその現場は最低最悪w
まともで若い奴から逃げて行く…

113 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 08:38:15.26 ID:BQh/+8ZO0.net
具体的にどういうことやるの?
点検とか日報・報告書作成は何となく想像付くけど、
水質分析とかメンテとかそういう部分が全く分からない
未経験でできるもんなの?

114 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 08:57:50.26 ID:YaqKpXue0.net
みんなバイバイ。

115 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 09:01:00.57 ID:vjQrfTtK0.net
>>111
多いです。

それと、大卒で維持管理している人も
なかなかの癖の強い人が多いですね。
一般の企業でサラリーマン出来ない感じの。

116 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 15:29:53 ID:G6kMpmzz0.net
水質分析 簡易的なものを手順通りやるだけ、バイトのおばちゃんがやってる処理場もある
機械メンテ なんとなくやるだけ 10年のベテランでもすぐにネジ山を潰す

あんさんならやれるで!

117 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 16:56:48.10 ID:1p7EeaIP0.net
こんな薄給で全国転勤ありの業界って他にないよな…

118 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 18:50:30 ID:gYbCwwfq0.net
>>108
ベアや評価で安定感が無いけど基本給で4000〜7000円程度
今年は、6000円だった。

119 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 19:13:54.83 ID:paH3dXgh0.net
ループループ

元請けじゃ大卒で維持管理は今や普通
むしろ高卒の方が少数派
意識高いんじゃなくて、最低限の意識すらない年寄りが多いから上が苦労する

たいした能力もないくせに
声だけは大きくて、わりきって仕事出来ない中年が1番面倒

120 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 23:44:44 ID:Ck8q4oe60.net
老人はまだマシだよ 
バブル世代が一番問題 40中盤〜50前半くらいなのかな

121 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 23:53:02 ID:ppqz/eD70.net
40中盤ってバブル世代つうには微妙だけどね
50前後は確実にそうだけど

122 :120:2019/10/24(木) 06:54:10.58 ID:by08LDxD0.net
ああ。そうだった
ウチの問題児、年齢わからんからそんなもんかなあと思って適当に書いたわ すまんな

123 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 08:11:46.86 ID:wPPOJY8j0.net
俺を含めてだけど癖が強いのが多いな
その癖が仕事内容と合っていて頑張っていたら成果が出せるんだけど合っていないのがほとんどだし頑張らないから成果が出ない

124 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 13:41:04.41 ID:CJCKOxFJ0.net
この仕事の成果ってなんだよw

125 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 13:56:28.95 ID:1v78nzB/0.net
りん窒素0mg

126 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 15:56:21 ID:A8aBVoQc0.net
前に、この仕事にいたけど異様にハゲが多かったのが印象的だった…

127 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:56:32 ID:LZ9trFVZ0.net
有害物質、夜勤、メット等
要素がたくさん

128 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:18:34.07 ID:wPPOJY8j0.net
三十路の乞食セクハラハゲよりかはマシ

129 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:10:41.62 ID:mBqa6+rX0.net
清掃工場ってボイラー免許は必ずいるのだろうか?
それとどんなスキルは必要なのだろうか?
ボイラー運転監視、クレーン操縦、 溶接技術とか必要ですか?
ほかにあったら教えてください。
公害防止管理者大気も必要なのでしょうか?

130 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:25:30.55 ID:Fi6DJroQ0.net
短髪は、多いと思うけど、ハゲ多いか?

131 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 21:34:12 ID:+o6w5wJh0.net
入社の時点では技術も資格も全部いらないよ
クレーンは必要なら入ってから、会社の金で勤務時間に取りに行けばいいし
それ以外の資格も会社からとれと言われれば取ればいいだけ

あったらいいのは実務経験と職場でうまくやってけるコミュ力ぐらい
この仕事に限らずどこも同じだろうが

132 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 22:29:37 ID:P91LhXAV0.net
元請けなら資格取れば取るだけ手当付く場合が多い
特別講習なら1000〜
下三程度でも5000付くのはオイシイ
あくまでうちの会社の場合

133 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 07:02:04 ID:nl+72th40.net
資格手当は普通上限あるだろ
この業界に限らず取れば取るだけ付くとかまずないが

134 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 10:53:10 ID:NCZIPpKD0.net
うちの会社は取れば取るだけ貰えるが
あぁ、もちろん貰える資格は限定されてるがな

135 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:15:02.54 ID:lewmIpJVO.net
ゴミ処理場て台風や大雨の時、忙しいの

136 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:44:16.27 ID:OPmRJkna0.net
ゴミ収集の募集ないかなあ‥

137 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:49:48.17 ID:8WhEewzY0.net
勝手な想像だけど、環境的に気がめいることない?
僻地だがら殆ど車通勤だろうし、
車通勤ということは仕事終わって飲むこともないだろうし、
周り何も無いだろうから、外へ外食にも行けずに、
コンビニ弁当温めて食うだけだろうし、
監獄の中で仕事してる雰囲気っぽい

ごめん、未経験だから勝手な想像で語ったけど

138 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 13:32:23 ID:lhPrQcEi0.net
子供部屋で仕事をしている感じだから楽しいよ
みんなでゲームしたりお菓子を食べながら過ごすの
もしかしたら小学校の頃よりも遊んでいるかも知れない

139 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 13:34:44 ID:Jd0nqsGr0.net
>>137
正解…

140 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:55:04 ID:IuA784/L0.net
>>137
ほぼ合ってる

141 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 16:08:47 ID:HJbG614S0.net
>>137
それプラス絶望ハゲおっさんが集まってるんやで
気おかしゅうなるで

142 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:23:37 ID:8WhEewzY0.net
>>139
>>140
>>141
やっぱり合ってるのか…
これ系の仕事じゃないけど、今データセンターに勤務してて、
車通勤じゃないけど、僻地で12時間の2交代だから、
仕事終わったら、どこにも寄らずに真っ直ぐ帰って寝るだけ
休憩時間も外出禁じられてるから、仕出し弁当黙々と食うだけ
スマホの持ち込みも禁じられてるから、楽しみが何も無い

143 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:47:00 ID:pVcISnpH0.net
データセンターってだけでかっこいいやんw
うんことゴミよりええやん
今日は有機脱水機の調子が悪くて
ローラー掃除してたら
べチョべチョのクッサイケーキに顔射されるよりマシやろ
いいのは若い子とお風呂に入れることだけ

144 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:48:11 ID:tW2mUPEP0.net
浸出水処理施設の維持管理大変?
現場次第だろうが応募したい

145 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:36:47.81 ID:UoBPLU9b0.net
みんな通勤時間とシフトどんな感じ?

146 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:44:19 ID:YEKj3l5d0.net
>>144
役所のOBが監視操作してたぐらい楽ちん
但し、排水先河川で水質を自主的に監視している者がいると厄介

147 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:54:40 ID:OxefLlk10.net
ゴミ、下水、水道

楽なランキング付けるなら?

148 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:52:26.57 ID:yZVfOSmL0.net
ビルメンよりはよさそうだね

149 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:23:40 ID:cG/aSdZW0.net
>>146
処理場は山の中に合るが街からも近い
最終処分場にある浸出水処理っぽい

150 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:44:23 ID:IqFgkbjL0.net
ハゲ多過ぎ

151 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:09:33 ID:nlFXCHmAO.net
ゴミでも班長とかになれば年400万いくかな?
所長で500万はいくでしょうか?

152 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:18:31 ID:tPOEA+g20.net
>>149
浸出水は重金属が混ざってるから結構危険
山の中とはいえ、排水は下流に流れていく

153 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 00:09:12 ID:g1LdorFB0.net
素朴な疑問
水道や下水はインフラだから夜間も点検などの業務が必要なのは分かる
ゴミ処理になんで夜間の業務が必要なの?
夜中もゴミ燃やしたりしてるの?

業界未経験で全く知らないので教えて

154 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:22:10 ID:CsZBgtsy0.net
>>153
https://youtu.be/GQP5GJbs1aU
こことは関係ないが参考までに

155 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 03:41:49 ID:xzOkWJ6c0.net
そら火消したらまた温めるのに
時間かかるやろ
夜はただ温度管理(寝る)するんやで

156 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 04:07:10 ID:e/S5dsm20.net
>>153
ロータリーキルンは止めたら壊れる

157 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 04:07:55 ID:HvtnwmKj0.net
>>136
俺面接いったことある
人いないから余程応答が変でないかぎり受かるよ
見学して思ったけど中高年多い印象
俺は余りの臭さに驚いて辞退した
ほんとうに臭かった 匂いOKなら大丈夫だろう

158 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 07:25:27.47 ID:DsnCiBX60.net
匂いはゴミ下水共に臭いってw散々言われてるやん
トレードオフとして仕事が楽なんだから 臭いダメな人はこないほうがいい

159 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 08:42:08.32 ID:OLdBobdA0.net
単純に考えて夜燃やさないなら、昼二倍の量を燃やさないとゴミが処分しきれなくなる
倍燃やすにはそれだけでかくて高性能な焼却場を作る必要があるから金がかかる

地方とかだと週末は止めてる焼却場もあったりするが

160 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:43:31 ID:7Lp8gyBd0.net
ゴミ処理場と下水は臭そう
浄水場は台風のときヤバそう

どっちが楽なんだ?
あ、臭いは全く気にしないけど

161 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 11:20:50.43 ID:j0R1X12r0.net
ゴミは経験ないけど上水と下水なら断然下水が楽
やっぱりこれから人の口に入るものだから色々とシビア
下水はみんなアバウト
ただし慣れるまでおぇってなる

162 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:37:57 ID:gJ4qvnaI0.net
管理と保全で変わる
保全なら断然浄水のがいいけど
管理だとシビアな分下水のが楽

163 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 13:10:54 ID:D2rWDDZZO.net
ゴミ希望でとりあえず公害防止大気資格取ろうと通信講座の中古をメルカリで買ってみた。
受かるかわからんがあった方がいいよね?

164 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 13:24:32 ID:5V5hBwkl0.net
資格なんていらないから

165 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 13:35:32.74 ID:R1ZOU2HY0.net
そんなもんいらん
やる気があるんなら他の仕事したほうがええで

166 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 13:47:36.25 ID:DsnCiBX60.net
受かってから心配しろよ
いちいち報告するやつは落ちるよ

167 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 14:04:43 ID:bKAeeWgO0.net
仕事するのに資格は不要なので、資格取らない人も多い。資格受けようとすると、驚かれる。

168 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 14:08:08 ID:BOK/m2Ac0.net
まあ無くても入れるけど、うちはボイラーとクレーンはほぼ必須だな

169 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 15:22:44.05 ID:D2rWDDZZO.net
>>168そうだったんですか、、クレーン考えます。

170 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:12:52 ID:ksA1d8Bc0.net
>>152
ということは色々細かいことが面倒ってことなんかな
贅沢言える立場じゃないから受けるだけ受けてみるよ

171 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:43:16 ID:7Lp8gyBd0.net
>>162
管理と保全ってどう違うの?

あと、要普免の求人と、そうでない求人あるけど、
業務で車運転することとかあるの?

172 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:57:45 ID:92J9j1rQO.net
>>171
敷地でも距離があったり荷物だったり、外の関連施設廻ったり、通勤で車必須とか

173 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 17:49:44 ID:7Lp8gyBd0.net
>>172
なるほど
別に運転苦手なわけじゃないけど、
あまり仕事での運転は気が進まないなあ

174 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 17:50:59 ID:pFRa9LZL0.net
交代勤務で眠いいままで運転とか地味にキツい

175 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 18:23:50 ID:V2O5lSGj0.net
マジでホモが多いから気をつけた方がいい
逆にホモなら楽園なんだろうが

176 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:53:22 ID:ytPyclSq0.net
いねえよw
変な事言うな
ただでさえ人来ないのに更に行く気なくなるだろ

177 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:55:23 ID:bKAeeWgO0.net
何かと体をさわってくる人はいるね

178 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:59:00 ID:UBGKpJM20.net
シフト勤務でホモが多いのはどこも同じだね
やたらとチンポ触ってくる人いたわ

179 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 21:49:54 ID:8cos/bSk0.net
わしはあいさつでチンポ触るでw
そんな嫌がるなや
なんならわしのを自由にしてええ

180 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 23:20:05 ID:hnV4hdZb0.net
絶対にやめろ

181 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 00:22:36.79 ID:pMn+ewjc0.net
ワシは強いモン見るとな、アソコが堅なってしまうんや。もう我慢でけへん!

182 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 01:46:39 ID:Cfp1v73W0.net
>>181
俺も我慢でけへん!
お前のアソコをちょん切ってしまいそうや

183 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 10:06:31 ID:MWhg7I9l0.net
事実を捻じ曲げる低脳が責任者やってるから
次から次へと問題が起こりまくりだよ

最初からシナリオを決めてそれにこじ付けていく手法
被疑者の知らないうちに判決が出てるからやりたい放題

まあよく他人に責任転嫁して給料貰えるもんだ

184 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 11:09:18 ID:jeJXFfQC0.net
そんな変なのは出世できないうちの会社はまだまともなんだな
先輩にそういうのがいるけど顰蹙を買いまくっているよ
問題児な新人と作業を他人に押し付けて、御仁は12時間中9時間も休憩しているんだから元請けからも嫌がられている

185 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 11:13:56 ID:buD6km240.net
男しかいない職場は終わってるな

186 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 11:55:44.13 ID:jeJXFfQC0.net
そういうところに女が入ってくると騒動が起こったりする

187 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:19:34 ID:H5jrdQnW0.net
おっさんずラブ

188 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:57:31 ID:S7nxcOZm0.net
>>183
まとも人からすぐに辞めていくからね…

189 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 14:04:48.29 ID:/A9irZ2U0.net
現場や仕事にもよるだろうけど1種電工の実務経験として換算されるかな?
維持管理程度じゃ無理かな
上司や会社のさじ加減で実務経験として書いてくれるとも聞いたこともあるけど

190 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 14:35:31 ID:HWkX6ivG0.net
会社で工事も請け負ってないと電工1は無理だよ
別の現場や以前は工事をやっていたとかでも平気だと思う

191 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 15:33:18 ID:ZsRfCkOJ0.net
陸の孤島におっさんたちが集まり過ごす

192 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 16:03:21.67 ID:jN6SWV/90.net
>>177
比較的若い奴が特に触られてるよね

193 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 16:26:43.95 ID:s87p/pbu0.net
アッー!

194 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 16:31:12.58 ID:cQ5PpIDB0.net
色々と汚い

195 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:36:33 ID:XBxCeike0.net
やれやれやっと転職先決まった
ボーナス振込確認してから退職申し出るよ
下水ゴミと渡り歩いてきたが嬉しい
不満あるなら活動してみ
年収上るし もう二度とこの業界には来ない
感謝はしてる

196 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:48:01 ID:qV9PELl40.net
裏山

197 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:18:00 ID:XB2PR6LM0.net
>>195ゴミはどんな仕事されてました。一日の流れ、必要なスキル、あった方がいい資格や
スキルなど教えてください。

198 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:24:10 ID:6xsAvwpk0.net
>>195
おめでとう
皮肉とかじゃなくて、素直な気持ちで言いたい もうこっちの世界にはくるなよ

199 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:42:30 ID:XBxCeike0.net
>>197
もう辞めるから参考になるなら書くよ 読み流してくれ
ハロワにて見つけて応募
流れは 夜勤班から申し送りえ受けたら その日の作業して
終わったら運転する あと点検表もって巡回点検くらい
臭い嫌な作業あるけど慣れるよ
必要なスキル...うーん、ちゃんとメモして覚えたら対処できるよ
資格はね ボイラーあるから ボイラー2級かな これは簡単
無資格者もいるけどね 腰掛のつもりのひとは何にも取らずに転職するね
俺は危険物乙4とボイラー2級だけ 会社から他も取れと言われたけど
取らなかった これでいいかな

200 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:01:50.92 ID:Q8FR7hAVO.net
>>199
ありがとう。その日の作業って具体的に何かな?

201 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:07:16.14 ID:idV12Mx90.net
>>200
不十分ですまんかった
曜日別に割り振られた作業ことだよ
毎週この日に運転した機器の後の汚れを取ったりとか
基本清掃作業だね 日勤夜勤ごとに曜日で決まってる
これを班内で順番に交代であたる

202 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 06:01:16 ID:Q8FR7hAVO.net
>>201ありがとうございます。次の仕事頑張ってください。

203 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 12:31:34 ID:IVh/I7FH0.net
結局現場によって違うから、ここで大雑把に聞いてもあんま意味ないと思うが
運転員と整備員とプラット員じゃ全く違うし、手選別だとか電気保全だとかがあるとこもあるし

>>199は運転員だろうけど
運転員でも現場によっては延々とパソコンでゴミを燃やす設定を操作し続けたり、附属設備のほうがメインだったり
炉の停止と起動が頻繁にあったりとか色々あるし

204 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 13:37:14.58 ID:Q8FR7hAVO.net
勉強になります。資格等は取っておいた方が良いですか?以前の書き込みで電験、ボイラータービンなどを持っていると所長になれるとか書いてあったように記憶してますか、
当方老後貧乏確定なのですぐにとはいきませんがゆくゆくは年400万以上貰いたいです。

205 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:27:10 ID:+bvMWcfO0.net
毎回トラブル起こす班長が又やらかしてくれたわ
それで今回もアイツのせいだとか小学生かよ

言うがままに処理をしてるから、怠慢作業で毎回やらかし
擦り付けられた班員はやる気を無くして退職、恒例行事だよ

206 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 23:56:56 ID:eXbnSgrt0.net
ほんとそんなのばかりしかいねえ業界だよな

207 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 23:57:56 ID:rE2frpZt0.net
>>204
年齢にもよるけど、現職関連の資格以外はあまり評価されないから
とりあえず、何処かに入社して資格を取得し、
待遇の良い企業に転職した方が良いと思う

208 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 07:45:31 ID:YhBCilDW0.net
前職が期間工の人、介護の人と色々いるよ
俺はSEと現場代理人だった
皆共通するのは臭いし汚いけど、仕事は以前よりも楽ってことだな 過労死とかとは最も遠い業界だけど、最も臭く汚い業界じゃないのかな
個人的に気になるのはいつか感染症なんかの病気になったら怖いなとは思う(いまだにそんな人みたことないけど、そうなっても不思議じゃない環境だから

209 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 07:48:00 ID:YhBCilDW0.net
>>204
ボイラー2級ならあんま意味ないだろけど、電験なら電気班のトップだろうね(かならず電験持ちは一人以上必要だから
でも矛盾してるようだけど電験持ちならもっといい業界あると思う

210 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:01:57.48 ID:chX34MLv0.net
電気班、機械班に分かれているんですね。
上に書かれていたのは機械班の方かな?
電気作業は資格いるしね。
資格取っていいところ、、、具体的に
どこですかね? 

211 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:48:40 ID:4xIrdb4a0.net
伝説になるであろう演説を山本太郎代表はいくつか残しているが、動画で見ても大分
の演説は凄味がある。おっさんにしつこく絡まれ、マイクを渡すも議論にならず
、挙句おっさんはマイクを叩きつける。代表は「富裕でない者同士が石を投げ合
ってどうするんだよ」と号泣。聴衆の「頑張れ太郎」が胸を打つ。

212 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:07:47 ID:YhBCilDW0.net
>>210
ビルメン4点セット程度なら少し手当もつくし汎用性大きいし申告したほうがいいけど、電験は責任や仕事内容が大きいのに手当大して変わらないから隠したほうがいいかもねってことね。本当に電験持ってるならキュービクル保守とかのほうが絶対いい
事業所にもよるだろうけど、機械班は油汚れがキツそうなのと、肉体的に一番動くから消費カロリーは一番大きいだろうね

213 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:45:01.10 ID:1WDGJyukO.net
ビルメンと違い、機械と電気に別れるということは、専門性がビルメンより高いんでしょうね。
ビルメンあがりは通用しないって書いてた人いたけど何となくわかる。

214 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:02:18.11 ID:YhBCilDW0.net
いやいやいやwww 業務自体は簡単だから通用するよ モーターのセンタリングとか停電作業はメーカーがやるから、やるのはグリスアップとか電流値のチェックとかのレベルだよ

215 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:02:56.35 ID:AFTK72Dx0.net
下記の無資格未経験でも応募できる求人あったんだけど、どんなもんなの?


上下水道処理施設での運転管理オペレーター、設備の運転、保守整備、巡回点検等。(保守/施設管理)

【具体的には】
上下水道処理施設の運転管理オペレーターとして
設備の運転・保守整備・巡回点検・水質分析等を行います。(施設管理/保守)

◆水処理場では下水の汚れを分解し、きれいな水と汚泥に分別します。
処理した水の一部は処理場内の清掃や植木の育成に再利用したり
下水処理で発生した汚泥の燃料化や消化ガス発電などのリサイクル事業も行っています。

上下水処理施設は人々の生活に欠かせないインフラです。
そのため運転監視は、365日・24時間体制で行いますが
交替制で無理なく働けます。

◆業務は、中央監視室など室内での監視業務と
設備内の点検など室内・室外の作業があります。
部品の交換や機械の補修など簡単なメンテナンス作業もありますが、
必要な知識や技術は仕事をしながら身につけられます。

216 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:03:50.44 ID:eu/Jd8LBO.net
単線図見て、どこが原因かとかやってたりしてるが

217 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:19:14.37 ID:1WDGJyukO.net
大手 プラント系会社 荏原、JFE、タクマ、新日鉄と
独立系 朝日エンジ、テスコ、日本管財環境などとの違いはありますか?

大手の方がノウハウありそうで勉強になるのかな?35歳までしか採用しないし
育成したいのかな?

それとも末端はどこも仕事レベルは同じでしょうかね?

218 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:19:59.10 ID:x7VTzIdn0.net
>>216
ベテラン「わかった。原因はあいつ(新人)だ」

219 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:02:40 ID:xiwB9Ujf0.net
>>213
維持管理部門は完全に逆だと思う。
ビルメンの方が上。
維持管理から他業界へ行くのはかなり苦労すると思う。
よく考えて応募した方がいい。

220 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:14:06 ID:WfhzmDfM0.net
感染症とか言ってるけど、そんなに不衛生な環境なの?

221 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:01:31 ID:wGOl1hlO0.net
水虫や爪水虫、陰金、汗の臭い、足の臭い
臭い靴、頭の脂でギトギトのヘルメット、臭いゴム手袋、茶渋で茶色くなったコップ

222 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:04:18 ID:fGNaHnpa0.net
ウイルス、細菌、有害化学物質、東日本なら放射能とか…

223 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:08:20 ID:Cr16YZE60.net
病院からの廃水とか怖いねぇ

224 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:42:36 ID:mhY31Xy30.net
>>221
自分の家とあまり変わらんなw

225 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:30:03 ID:n5wwJHf40.net
広いから巡回も辛いのにデブ多い

226 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:12:40 ID:eu/Jd8LBO.net
>>220
破傷風やインフルエンザの予防接種は受けるよ

227 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:21:42 ID:YhBCilDW0.net
お世辞にも衛生的とは言えないねえ
あと感染症以外にも硫化水素とかも怖い(一応申し訳程度にチェックはしてるが・・・
まあ潔癖症気味な人には向いてないよ 一番必要な能力は機械や電気の知識じゃない。汚物、汚臭への耐性だよ

228 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:38:10 ID:eu/Jd8LBO.net
その割に衛生観念が中途半端つうか、靴や合羽など洗うための上水道やアルコール消毒とかが必要な箇所に無いとか
採水した手袋で出入りしてるけど、他の人が出入りするのにドアノブを消毒してないし、色んなものを踏んでいるはずの作業靴もそのままで飯。

食品会社並に、きっちりしてるかと思ってた

229 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:20:44 ID:cVu8ow6C0.net
現場もそうだけど会社単位での評判訊きたいわ
>>217のやつとか

230 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:59:39 ID:0jDX7T7g0.net
それならここより、会社の評価サイトを見た方がいいだろ
転職会議の点数が3点未満の会社はやばいらしいが

231 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:27:31 ID:TMd5Pzpi0.net
事実を隠蔽して誰かに擦り付ける低脳が多すぎ
知的障害者かなんか知らんが、良くまあペラペラと嘘を言えるわ

232 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:02:28 ID:HoN5PwhU0.net
焼却プラント設備員って所長、班長、設備員って3つ位の役職で成り立っているのでしょうか?
もしそうだとしたら
設備員年収250-300万
班長年収350-400万
所長年収500〜
こんな感じですかね?都内とか首都圏近郊の場合?知ってる方教えて。
ゆくゆくは年収400万以上貰えるなら考えてもいいかなって思ってます。

233 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:03:07 ID:eEZ7yzzh0.net
>>229
直接は関係ないけど29スレ目で各社格付け論争してたな
下は適当なやつコピペ貼付けしたもの

SS TGS TSS TSE
S WA、クボタ
A ヴェオリア(西原)
B 月島
C 地元会社、メタ、スイング、テスコ、朝日
F 水ing

234 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:30:17 ID:JeJpJjKc0.net
年齢的にはいくつぐらいの人が多いの?

235 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:38:46 ID:agnYsA8y0.net
行き場のなくなった
40すぎ

236 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:13:28 ID:YhBCilDW0.net
F 水ing
>>ワロタwww でも同意する

237 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 02:25:33 ID:/7CHg0sV0.net
>>225
手抜き

238 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 06:42:35.13 ID:zbP1Wu4E0.net
>>233
水ingってそんなに酷いの?

239 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 06:45:35.85 ID:qnDwkVVp0.net
>>232 元請のうちの場合は、
新人が、300〜350万で
ベテランが450〜550万程度にプラスして
班長なら月1万upの賞与が年額10万upで年収34万up
所長なら月3万upの賞与が年額60万upで年収96万up
他にも副所長や副班長、主任等もある。

240 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:11:52.26 ID:JsFVYp0r0.net
>>239
そんな貰えねーから

241 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:29:51 ID:npUgHIMaO.net
>>239ありがとうございます。新人で300万以上あるならありがたいですね。
独立系は求人票みると新人は300以下でしたね。

242 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:31:25 ID:IOhR97Qo0.net
求人内容だけだと水ingってあまりブラック臭感じないな
むしろ朝日の方がブラック臭プンプン

243 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:56:45 ID:hrYn6Mxd0.net
ゴミやめてビルメンしたい・・・

244 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:09:24 ID:5B3p9FFr0.net
うぎの場合は新人もベテランも役職持ちもそこまで差はないかなあ
ヒラの夜勤有りとベテランの日勤だと前者のが多い
ヒラの夜勤と所長だと流石に後者のが多いだろうけど、はっきりとは言えん

245 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:31:46 ID:IOhR97Qo0.net
独立系というのはいわゆる下請けで転勤とかは無い感じ?

246 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:53:31 ID:6QstirB+0.net
>>245
メーカーとの拘りが無いのが独立系
日本で最初に維持管理始めた日本ヘルス(現・WA)とか

247 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 09:39:40 ID:npUgHIMaO.net
50歳近いと系列は無理かな〜、ビルメン経験しかないし。。

248 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:12:10 ID:UMf7mn3+0.net
このサイトってこの業界の人にとっては有名?
http://www.expose-evil.com/menu2.html

249 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:15:29 ID:5B3p9FFr0.net
>>248
それは初めてみたけど、こういう情報はSNSで拡散すべきだよ

250 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:24:05 ID:pxFWwgZm0.net
音声晒されてかわいそう

251 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:59:08.74 ID:6pN8AFXn0.net
ぶっちゃけ248みたいなことはどの処理場でもやってるぞ
こんなことを正義マン気取って晒すやつは馬鹿過ぎる

安い給料で夜勤中仮眠なしなんてしてみろよもう誰も来なくなるぞ
夜勤中に楽できる仮眠出来るから良いんであって
そのぶん手当くれるなら仮眠出来なくても良いけど絶対給料上げてくれないだろ

252 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:06:26 ID:6pN8AFXn0.net
やたらWAをageてたやつも
これで来なくなるかなw

253 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:11:05 ID:tyOwA6BB0.net
業務に支障出るのはマズイが、業務に支障出ない範囲でなら
夜勤中寝るとかどんな業種でも普通にやってる

254 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:15:20 ID:k7/dWws00.net
>>252
むしろageが増えるんじゃね
これで給料が業界標準より全然高いんだから

255 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 13:30:22 ID:zyubBvt6O.net
>>253
昼休みなど仮眠の効能が言われている昨今、寝ない奴なんているのか
しかもわざわざ、自律神経乱して仕事してるのに

256 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:05:35 ID:XFu9rd/y0.net
辞めてビルメンしたい・・・

257 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:23:27 ID:9wdgEDaB0.net
パワハラやばい…

258 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:46:51 ID:jZkkUPy00.net
俺もビルメン行きたい

259 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:03:28 ID:W44ZEGJD0.net
>>249
そのうち業界で問題になるんじゃね
市民もキレるだろこれ…

260 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:24:20 ID:PVc9vcGZ0.net
>>256元ビルメンだけどビルメンもきついぜ。。。
客先へのプレッシャーが少なさそうなんでここ覗いているけど、なでビルメンがいいのか
わからん。

261 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:19:28 ID:2NnR+D+k0.net
>>248
むしろヴェオリアのが悪質だしグダグダじゃん

262 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:22:23.12 ID:eeHIwJ9C0.net
>>248
ハローワーク求人の実態コーナーの内容が会社も本人も香ばし過ぎるな

263 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:11:23 ID:IOhR97Qo0.net
45歳素人童貞未経験ですが、
雇ってくれるところはあるでしょうか
保守系SEやってたのでPCには強いです
夜勤もシフトも全然オッケーです
年収も300万未満で構いません
不潔な環境も問題ありません
チンポいじって手洗わずに菓子とか普通に食べます
ノンケですが、24時間営業のサウナでホモに5回襲われたので、
ホモに対する耐性もあります

264 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 23:06:33 ID:dZVytsOz0.net
>>263
採用!

265 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 23:48:41 ID:YoObehZ+0.net
ホモ耐性が一番重要な要素かもしれんね

266 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 00:02:32 ID:sNLdi0Nm0.net
>>263
サウナで5回もホモに襲われるって凄いな

267 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 04:28:28.08 ID:ypLyrppkh
水ingって契約社員しか募集なくない?

268 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 07:16:29 ID:CNbagcbU0.net
同僚のきちがい率デブ率が高い仕事
きちがいでデブだともう精神病院行けレベル

269 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 07:29:04 ID:65HeJLxh0.net
>>263
適任

270 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:32:25 ID:AkZtzKy80.net
えたひにんの仕事

271 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:34:39 ID:/Lmlh7VZ0.net
下水は文字通りくそ
ごみは文字通りごみ
浄水は文字通り無能

272 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:38:04 ID:SXzDKc8s0.net
>>271
うまい

273 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 10:57:49.18 ID:vTfkMe5r0.net
それにしても、元請け各社
転職サイトに求人出しすぎやろー

定着率悪いのバレバレやがなー

274 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 11:24:37 ID:geqDWlBt0.net
メンヘラとかサイコとかもいるね
灼熱の8月に新人に休憩を取らせずに作業をさせてたチャラいのがいたけどガチで人を何とかした事がありそうで怖い
数年のブランクがある奴だけども、お勤めをしていたんじゃないかと思っている

275 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 13:21:59.30 ID:bvwsOacB0.net
他にできる仕事がないやつがくるとこだからなあ

276 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 13:26:30.60 ID:ntTguVt00.net
清掃などで汚れたらシャワーとか浴びられたりするの?

277 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 13:45:06.05 ID:6YtGcckj0.net
ふつうに人生歩んできたらまずないな

278 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:26:41 ID:KLDFd+HF0.net
墨入れてる奴も多いだろうね、墨入れてると警備員はできないから

279 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 16:34:11.72 ID:iFkKONjj0.net
元ヤクザならたくさんいる
風呂ばれしなきゃいいだけだし

280 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 18:06:07 ID:rh0gOkPU0.net
>>273
ほんとそれ

281 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 18:13:30 ID:WxaF57Fz0.net
久しぶりに来たけど酷いな
待遇環境同僚に文句あるなら転職活動したら良いだけ
他に行っても同じだって言ってる人はどこに行っても文句いう人
口だけ番長で実際は何もせず文句は一丁前
早々に見切り付けて求人探せ
俺はそうした 今日が一番若いんだから行動せん奴に明るい未来はないのは
当たり前

282 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:51:43.90 ID:OIldftQz0.net
>>273
元請けだけど、定着率が低いより
現場の数が増えているから、増員が不足しているのが現状
求人者数は多いから、人を選ばなければ直ぐに増やせるから
一時期、それをしたけど採用された人材の評判悪くて、元に戻った

283 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:00:18.77 ID:e/nRW4Ct0.net
元請けでも定着率めちゃくちゃ低いんだが…

284 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:59:09.47 ID:XY/VEtGY0.net
裸にならなきゃばれないからヤクザでもできる

285 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:05:57.89 ID:3r1ka+DE0.net
定着はするものの仕事できないやつが文句を言いながら新人を指導するものだから成長しないのが多い
班に入って半年経ってもph計の校正とかポンプの切り替え程度の事も出来なかった嘲笑の対象がいたんだが
別の班に移ったら半月程度で全部マスターしやがった
要は教える側の人格と能力に問題があったわけだ

286 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:39:48.45 ID:QPGzdcHZ0.net
数年で入札失敗
雇用解除
再就職

287 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:46:10.40 ID:nCuYx6KU0.net
>>282
採用担当者?
ご苦労様です。

維持管理事業所の数が増えている
会社あるのですね!!

うちも元請けですが、、施設の更新
で失注しまくりです…
これから人口減少で全国的に
施設の統廃合が進むでしょうし…

事業所の数が増えている元請け会社
教えて欲しい…

288 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 21:59:37 ID:A3JPWCJ10.net
ホント、限られたパイの奪い合いだよねこの業界
人口減で施設が減ってパイ自体も減っていくし…

289 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 22:02:45 ID:38z6tiqr0.net
>>273
どこ?
>>233にある会社ってこと?

290 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:21:12.02 ID:t5i+rZ8z0.net
焼却施設維持管理について調べたら一人前になるには7〜8年かかる。
そして仕事は頭脳労働であり、肉体労働もあり、一生修行って書かれていたんだけど
そんなにつらいのになんでこの待遇でこの仕事やるのだろうって疑問に思いました。
若い人以外は目指さない方がいいとも書かれていた。
平均年齢ってどれくらいなんでしょうか?

291 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:38:10 ID:YdrR0ZpI0.net
入ってみればわかる
ここに辿り着いて書いてんだから
いくらでも調べられんだろ?

もっと楽しい話がしたいわ
やめとけおじさんネガティブおじさんは飽きた

292 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:47:02 ID:ly5oekD50.net
>>290
主観だけど40くらい

293 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:38:54.93 ID:mWrySt0x0.net
楽しい話なんてあるわけないだろw
あるなら自分で振ってみろよ

294 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:43:55.27 ID:Y2b0uH3i0.net
この業界で楽しい話をする奴はパワハラ野郎か、ホモか、キチガイだけだろ

295 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:49:50.37 ID://0rqQxR0.net
楽しい話があるとしたら女の話か風俗の話かソープの話ぐらいだな

296 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 06:03:28 ID:noy2Iju60.net
ラブプラスのおかげで
彼女ができたわ
シナリオが12年前と変わってないw

297 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:12:40.28 ID:tJsdtDfT0.net
>>287
焼却・浄化槽・下水は増減は、殆ど無いけど
そちらは、上水場の契約数が増えてないの?
施設の統合化は、10年単位での話だと思うけど
早く進めてもらわないと定年退職者が増えていくから、
現場が回らなくなる。

298 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:42:29.31 ID:G8RcqHKoO.net
パワハラなんてあるの?みんな辞めちゃうんじゃない?たいしておいしい仕事でもないんでしょ?

299 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 09:31:33 ID:JrbNlg8e0.net
>>297
上水の契約数増えているの!
うちは全然だよ…

焼却施設、最終処分場の広域処理に伴う
施設の廃止統合で、事業所数減少だよ

上水が増えている貴方の会社
羨ましいよ
あの会社だと想像出来るけど。

300 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:56:01.24 ID:ccU6/3Aq0.net
結婚できないよこの給料じゃ

301 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:06:13.83 ID:6xMVeAxO0.net
そら出生数90万にもなるわな。
これからもっと減ってくだろ。

正社員の最低給与を法的に上げないと無理だよねー。

302 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:49:13.85 ID:Ufzbo7LD0.net
この業界も無人化を進めてきてるね

303 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:54:09.71 ID:pVKRhfLJ0.net
うーん 最近採用されて働いています
同僚はいいんですが 班長が少し変わってます
採用された裏事情も周りの方から聞いたんですが
どうやら班長のいじめに近い言動が嫌で前の方が退職されたと聞きました
班長と話していてを直ぐに違和感を感じるほどです
同僚の方も腫物扱いで最低限の会話で雑談もほどありません
おそらく対人関係構築かコミュニケーション能力が苦手な方ではないかと思います
ではなぜ班長かというと 本当に人がいなく古手で一応は仕事はこなせるから
班長になったそうです
班替えは一年以上は無いみたいで 他の班員もこの班長の下につきたくないみたいで
異動もない見込みです
せっかく採用されたので続けたいのですが正直いままでこのようなタイプの方と
交流がなく気が重いです しょーもない悩みだといわれるかもしれませんが
どう癖のある班長と上手くやっていくか悩んでいます
ご経験ある方おられますか?

304 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:05:38.17 ID:moQKiEGF0.net
>>303
同僚と同じように必要最低限の会話で済ませることですかね。

うちの会社も、班長みたいなコミュニケーション能力に難のあるベテランの方は多いですよ。

305 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:11:38.21 ID:Qs8bO7qS0.net
>>303
最近入ったばかりならまだ愚痴たれてる場合じゃないでしょ

割り切って働くか
自分がさっさと班長になる
所長又は自社営業等に苦情を入れる
コミュ障ならまだ楽、声が大きい行動力だけは変にあるが1番ヤバい

会社にもよるけど、苦情クレームが人事権のある奴の耳に入ったらわりと簡単に人は入れ替わる

306 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:34:48.31 ID:rY1QO6J40.net
>>952

>>303
真面目な話、この業界の待遇で病むくらいならさっさと辞めた方がいい。すぐ見切って辞める人も沢山いる。

307 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 15:50:48.77 ID:Mm9F4gPd0.net
無駄無駄
そいつが上に上がるか
お前が逃げるかの2択
逃げるが吉

308 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 16:29:10.09 ID:pVKRhfLJ0.net
>>306
302です アドバイスありがとうございました
確かに見切って辞める人多いです 人の出入りが多く一年ほどで
ベテラン扱いです 班編成変更時はいつも揉めていると聞いています
誰も希望者がいなので うまく扱える人でないと一緒にできないそうです
苦情クレーム係はいませんが本社人事部の方と年一回事業所内で個人面談があるので
話してみます 甘ったれた小僧の泣き言にレスありがとうございました

309 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 17:06:35.71 ID:DOYelEt80.net
ホモが多い会社を教えてください
私もホモなので、是非そこに入りたいです

310 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 18:25:18.14 ID:/1I+wXRu0.net
腋臭で精神病でおまけに凡ミスしまくるデブウザすぎ
なんか自分が有能だと思ってるのも痛い

311 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 19:52:54 ID:K1j4dHba0.net
>>308
同意
必要最低限の会話のみでいい
引継ぎとかの会話のみね

312 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 00:37:20 ID:T0vwaHkY0.net
この中で焼却施設勤務の方、または元勤務経験者の方いましたら教えてください。
某サイトで「電気班」、「機械班」に分かれていると書かれていたのですがそれぞれの班の
一日の流れを簡単でいいので教えてください。
機械班・・・排熱ボイラー運転管理、焼却炉の清掃、クレーン操作

電気班・・・電気設備維持管理、モニターにて運転管理、

これは私が勝手に想像したのですがあっているでしょうか?

313 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 00:52:16 ID:e3S7U2fp0.net
発電有りの焼却で働いてて、運転班と保守班に分かれてるけど
ある程度お互いの仕事出来るようにして、人が足りんと融通しあってるよ

314 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 01:08:36.84 ID:n65SWJ8J0.net
ホモの方が多い現場とかあるんだろうな・・・

315 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 01:20:39.10 ID:z+oNirOyO.net
>>313ありがとうございます。

316 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 03:26:18.57 ID:ErqzFDG60.net
景気に左右されにくいとか聞くけど本当にそうなの?
例えばリーマンショックの頃でも給料や賞与にはほとんど影響しなかった?

317 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 10:47:33 ID:EIOeLAZk0.net
景気が良くても給料はあがりません
だから景気は関係ありません

318 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 11:21:39.30 ID:pH050OVd0.net
将来的にはコンビニみたいにベトナム人とかに取って代わられる仕事だな
平のやってる業務内容はコンビニ以下と言っても過言ではないし

319 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 12:04:43.08 ID:+lwx9/Ej0.net
>>316
普通に影響あるよ
待遇の良い大手は、工事で利益を得ている企業が多いから
景気か悪くなると利益が減り、賞与は減る。
他にも、メーカー系だと親会社が社員の給料を減らす時に
グループ企業の企業全体の社員の給料も減らすこともある。

320 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 13:30:56 ID:kpidUBhA0.net
>>318
AIで自動化、無人化の方に進むだろう

http://www.mlit.go.jp/common/001231875.pdf

321 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 14:34:16 ID:NgZhK/0V0.net
>>311
御礼遅れました ありがとうございました
大分気が楽になりました 吐き出せたので
アドバイス通り 深入りせず淡々と仕事をしていきます

322 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 22:45:30.66 ID:+lwx9/Ej0.net
業務に資格所得が必要だから、コンビニのようにベトナム人は採用されないと思う
AIについては、現在で実験段階だから、一般的になるころには、現時点で勤務している人の
多くは定年退社している。
それに、運転管理がAI化されても、設備保守や分析業務の自動化はさらに先になるから
完全自動の無人化は、何時になることやら

323 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 23:07:36 ID:4ZAyVzDi0.net
いますぐAI化出来る薬剤師に限ってAI化出来ない


いますぐAI化出来ないゴミ処理に限って以下略

324 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 00:15:05 ID:PQuC/GfH0.net
協力会社の連中は無資格ばっかだけどな
まぁ経験資格年齢不問で募集してるから当たり前だけど

325 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 16:56:17 ID:F6x3yphO0.net
施工管理技術もない運転員って

326 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 21:29:45 ID:UZvjcPTS0.net
むしろ有資格者をこんな低給で雇うのかというナメた求人が多いけどな

327 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 06:31:27 ID:sWUCFTOB0.net
きちがい女がいない分、介護よりはましだな

328 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 10:03:31 ID:UUfwKR4jO.net
>>325必要あるの?

329 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 11:08:12 ID:EmcnmWVp0.net
ないよ

330 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 11:33:12 ID:evedGwii0.net
所詮清掃業だし

331 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 16:28:25 ID:7RPBhmse0.net
23歳で高卒から浄水で働いてるけど一緒に働いてるおっさんが嫌だから辞めるって甘いかな

332 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 16:33:06 ID:8c/f4hha0.net
甘くないだろ、本当におかしいやつの方が多いから

333 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:39:48 ID:P2nkbOCn0.net
新卒で入ったの?
いったい君は自分の人生を何だと思ってるんだ

334 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 09:28:27 ID:7Xfe9jne0.net
>>333
新卒ではいったよ。なんだとおもってるって、どういうこと?

335 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 12:46:08 ID:7BQhkhND0.net
貴重な新卒のカードでこの業界に
入ったってこと。

一度は違う世界を体験して、また戻って
おいでよ。

336 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 13:36:54 ID:MaJGlYyn0.net
今時高卒で新卒も糞もねーよ
馬鹿じゃ大手のブルーカラーにはなれないし新卒でと

337 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 14:41:39 ID:7Xfe9jne0.net
>>335
楽すぎるからってこと?

338 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 15:05:28 ID:nRUu8Zjh0.net
>>331
甘くない 正常だ
俺がかつて3年前に勤務してたところは 出入りが激しく
新人が来るたびに教えては 半年もせんうちに辞める
この繰り返しよ 古手がいびるからね 
比較的人格が良い人も辞めるから 結果としてヨソに行く度胸もないが
能力もないのが多くなる  
俺は嫌気がさして此処にいては腐ると思って辞めた
良く考えな

339 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 15:21:09 ID:7uI7vfFV0.net
すぐ辞める方がまともなのがこの業界…

340 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 15:34:46 ID:kqzcy8k9O.net
もっと呑気にやれるはずだけど、委託だと市から気に入らないといつ外されてもおかしくないから、雰囲気もピリピリしちゃう
しかも、その下の派遣も加わるとなると

341 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 15:41:44 ID:zdtqLRS90.net
調べると無人化してる処理場とか増えてきてるよな

342 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 17:29:42 ID:7Xfe9jne0.net
なんですぐ辞めた方がまともなの?この業界以外知らないからよくわからんのだけど

343 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 18:16:49.76 ID:1/SfnZ970.net
>>341
無人化と言っても、点検やメンテ、採水のために
平日は、毎日の様に行かないとダメだけどね。

344 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 19:59:17.75 ID:iZHhvSvK0.net
釣りか本気で言ってるのか分からんが…
新卒でこんな仕事就いた時点で貴重な新卒カード無駄にしちゃったね
まあ、23ならいくらでもやり直しきくし頑張れ

345 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 01:32:38 ID:Vja5NVv/0.net
>>331
どこの会社入ったかにもよるわな
>>233参考にA以上のとこなら少し位我慢しても良いんじゃね
人間関係なんてどこの業界行っても付いて回るもんだし

346 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 08:58:14 ID:VkGzHJdi0.net
若いから他の業界を挑戦してみた
方がいいよ。

ダメだったら、この業界に戻っておいでよ。

この業界、40歳台の未経験でも入社出来る
ほどの人手不足だし、戻ってこれるよ(笑)

347 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 11:01:26 ID:AcTWi9zV0.net
未経験で入社するから維持管理って凄く難しそうにしか思えない
毎日工具持って走り回るの?

348 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 11:10:10 ID:JFmwt/sX0.net
ゴミ辞めたい・・・
ビルメンの方がまし

349 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 11:41:06 ID:RTy8xmQE0.net
人格破綻者ばっか

350 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 11:49:23 ID:LriMqC1C0.net
デブはやばい

351 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 12:35:10.92 ID:XFcMvIegO.net
>>348 どうした? ビルメンからゴミ考えているんだが、、

352 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 15:07:54 ID:xUxknAS50.net
>>60
ほんとそれ

353 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 16:59:41 ID:wpwLAGbi0.net
>>347
うちの所長はこんな簡単な作業だけでは維持管理とは言えないよなぁ、って嘆くくらい簡単な作業しかしてない
難しい作業は全部外注行き

354 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 18:00:07 ID:EyhKjohL0.net
前に居た所だと未経験の素人ばかりだったせいか、ph計の洗浄校正やポンプの切り替えですら難しい作業っていう扱いで出来る人にやってもらっていた
指でグルっと回せるようなボルトをモンキーレンチで時間を掛けて回しているようなレベルのところだった

355 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 20:32:15 ID:93qMY6MO0.net
点検するぐらいの給料しかもらってないじゃんw

356 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 20:32:36 ID:4gL/Yimg0.net
未経験で水処理場に勤務することになったが仕事が覚えられるか不安だ
日勤の維持管理だけどおおざっぱに一日の仕事はどんな流れ?
現場や会社次第というのはわかるけどやること沢山で新人は多忙?

357 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 21:38:25 ID:KDHJ/TPS0.net
>>354
それは未経験者可の募集をしている君の会社を責めるべきで、
何も知らない未経験者を責めるべきではない

358 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 21:55:00 ID:ssc812S30.net
行けばわかる

359 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 22:04:21 ID:2YKFyeka0.net
ゴミだけど次のボーナス貰ったら辞めてやると思いながら5年経過した
どうしても他の業界行くのに尻込みしてしまう

360 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 22:10:26 ID:gbSd7K320.net
30代なら頑張れ

361 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 06:34:38 ID:Wr8lXWhy0.net
>>360
日によって違うけど、
巡視点検か中央監視か池、槽中の清掃
ってとこかなうちは

362 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 08:43:34 ID:2ZIzP9Hp0.net
>>353
うちの会社なんて、工事部門でさえ
簡単な作業を外注してます…

363 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 09:22:57 ID:wXdE6uqz0.net
ゴミ辞めたい・・・

364 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 10:30:56 ID:fidvW44P0.net
そんな甘くないけどな…

都内だと処理技術の向上とかいって
テーマ決めて、1年間トライアンドエラーデータ集めパワポ発表させられる

こんだけやっても特別に良い評価をして貰えるわけでもないし
客先からさっさと出たいけど出させて貰えない

365 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 16:58:45 ID:Bwync0Zp0.net
班員はお仕事ごっこ
その日に割り振られた仕事だけをやって、後は休憩するだけの気楽で簡単なお仕事
手抜きと誤魔化しで時短、屁理屈を並べて仕事を回避するのが基本
休憩時間が長いやつほど仕事が出来ることになっている

日勤は班員のレベルに収まらない人がやる
レベルが高い奴か、低すぎる奴のどちらかがやる
本気で仕事をしちゃっている班員や班長は日勤に追放されて仕舞には客先送りにされてしまう

366 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 18:37:26 ID:peIkMsr/0.net
どんなに頑張っても所詮雇われなんだよ
楽するのが一番要領よし!

367 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 19:20:53 ID:fidvW44P0.net
客先は都会だけど
自分の会社に戻ると田舎だしな
悩ましい

368 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 21:33:35 ID:wIhkwP4/O.net
>>365客先おくりとはどういうこと?

369 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 21:58:42 ID:BimvctNv0.net
えたひにん

370 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 21:59:15 ID:HlDPR1WI0.net
>>368
この業界って客先おくりされて、
客先の現場でお仕事するのが普通やろ?

371 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 22:57:51 ID:CNrwXh3Z0.net
将来電顕とって所長目指しているんだけど年収550万くらい貰えるのかな?
それ以上に責任重かったら辞めるんだが、、、
ゴミは大きな施設だから資格の縛りがあると思うんだけど現場には電気主任技術者って
いるの?それともオーナー側?

372 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 23:17:25 ID:Bwync0Zp0.net
>>370
言い方がややこしかったですな
元請けに出向させられてしまうことを客先送りと呼んでいます

373 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 23:22:20 ID:wIhkwP4/O.net
>>372わかりました、ありがとう。待遇よくなればありではないですかね?

374 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 00:35:27 ID:wiAYYZxc0.net
意識だけ高い新卒の世間知らずのバカは虐めて追い出すでいいっすよね?皆さん

375 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 01:08:26 ID:pRqMLjQs0.net
>>374
それは任せるけど、意識だけでも高い分うちのボンクラどもよりかはマシかもな
うちんところのは意識不明、知能が低い、仕事をしたがらずサボりまくり、待機中は専らスマホでゲーム、欠勤と遅刻が多い、注意されて逆ギレ
休憩室に置いてある差し入れやお土産の菓子を食い尽くす、休みの日はパチンコ三昧
見た目はオタクに近く、デブorガリ、非モテ、陰キャである

376 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 07:16:10 ID:R+9kkglZ0.net
>>374
意識が高いけど実力が伴わないのは、成長過程中に多くの人が経験することだから
新卒のそんな人間を、虐めて追い出すと
成長しない、問題社員ばかりの職場になるよ。

377 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 08:05:25 ID:gqxJEyEJ0.net
下水道設計はクソ!もうやらん
リアル3K(きつい、汚い、危険)
下水処理場の運転管理員のほうが遥かにマシだと思う

378 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 09:23:47.56 ID:e650gy9W0.net
>>377
設計出来る方なら、わざわざ糞処理の
設計しなくてもねー

379 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 11:53:54.95 ID:414ciQ0i0.net
設計のことわかってない人だろうな

380 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 12:47:33 ID:03xt6J170.net
夜勤中に班長に退職を申し出た
会社に取り次いでもらうことになった
慰留されたが拒否した
人がいないから困ると言われたけど

381 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 12:47:51 ID:M3nYGY+Y0.net
小売りのブラックから上水に転職予定だけど未経験だと額面19万ってふつう?

382 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 12:54:33 ID:X2DMYAXy0.net
普通

383 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 14:01:31 ID:vi5c0thj0.net
ゴミ辞めたい・・・

384 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 14:06:53 ID:n3OpMwWB0.net
死ね

385 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 14:12:31 ID:AXHlUrME0.net
>>381
都会?田舎?
日勤?夜勤?

田舎の日勤なら19で普通

386 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 17:25:07 ID:86ImMk7x0.net
額面19万って、、、
手取り15万か?
ちな額面35万

387 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 17:50:57 ID:T8SDfFxW0.net
無差別ロッカー荒らしやめろ!

388 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 17:52:44 ID:PehLD2h70.net
>>385
埼玉の田舎です。
ここと、クラシアンみたいな水道系のバイト掛け持ちでやろうかなって考えてるけどどう思いますか?

389 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 17:56:35 ID:IuBQPWL+0.net
元請けだと基本的に副業禁止だからね
下請けだと大目に見てくれそうなところもあるかも知れないけど

390 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 18:02:16 ID:yw3zqgZ50.net
下水やめたい…

391 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 18:31:19 ID:8R9U9heK0.net
なんでそんなに嫌なの?
そんなに仕事きついの?

392 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 19:44:51.78 ID:AXHlUrME0.net
>>388
山陰の立場からしたら埼玉って都会っぽいけど・・・まあ19は山陰の日勤レベルだよ 夜勤なら1.2倍くらいにはなる
バイト掛け持ちって・・・既婚者で嫁さん専業とかでもない限り生きていけるでしょ 自分の体を最優先に考えた方がいい
仕事は楽だよ 散々言われてるけど 匂いさえ耐えれるなら

393 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 20:35:53 ID:fo++XPlm0.net
下水24明休8(たまに明休休や、明88)の4日1ローテで働いてるけど、なんか出来そうな副業ある?
適当なバイト受けに行っても良いけど、バイトに出れる曜日が変動するからなんか受かる気がしなくて

394 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 20:43:19 ID:BeNDPjaj0.net
単発バイトくらいだと思う可能なのは

395 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:18:37 ID:rWT2Vuck0.net
どなたか、>>371への回答をいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

396 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 01:53:55.75 ID:3PMcqf7c0.net
>>395
お前に所長は無理だ。
以上

397 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 07:19:22 ID:uz2SVrNUO.net
質問は「所長になったら…貰えるのですか?」だからね。無理かどうかは聞いてないよね。

398 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 07:54:43 ID:3PMcqf7c0.net
>>397
なったらではなく、
目指していると書いてあるが?

399 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 08:09:32.58 ID:WWBQf3Wd0.net
>>395
務める会社によるとしか、言いようがない

400 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 10:41:41 ID:muyALnUh0.net
もらえる

401 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 10:47:35 ID:YqxQ7JEI0.net
職場に久しぶりの若者が入ってきた
別の班に入ったが最近元気がないなと
思っていると今月中の依願退職となると
聞いた
せっかく入ってきたのに辞めていく
やるせないな

402 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 11:52:34 ID:VZSgrJIa0.net
ゴミの者だけど時間あるからイノシシの有害駆除でお小遣稼ぎしようと思ってるよ

403 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 11:57:28 ID:svI0xZwB0.net
地元の浄水場の求人あって、水を作る仕事ってやりがいあるかなと思ったけど
ここ見ると、続けていくのはなかなか難しい仕事みたいですね…

404 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 12:03:02 ID:mLVkMcTy0.net
>>403
やりがいとか金を求めて入る業界ではないから
>>233のA以上の上位クラスなら…まあ検討してもいいかもね

405 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 12:12:37 ID:svI0xZwB0.net
>>404
ありがとうございます
上位のところみたいですね

何か一企業の利益のためにストレスフルに働いてるのが虚しくなって
地域のため、市民のためって大義があってやりがい持てるかと思ったけど
夢見すぎでしたね(現実逃避)

406 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 12:25:38 ID:Fvvq3i5n0.net
高卒からこの業界で働いてるけどそんなに悪いの?ここって、

407 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 13:48:52 ID:HWwQwSik0.net
毎月残業はどれくらいあるの?
今の会社が年収300万で毎月残業80〜150時間だから転職したい

408 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 14:28:45 ID:rKwIu2Pr0.net
>>407
非正規か?
仕事内容はダラダラで残業なしで年収300万
ダラダラしている裏で頑張っている人もいるけどその人も300万
出来る人はどんどんやめてしまう
出来そうな新人は仕事を教えてもらえず・させてもらえずに雑用ばかりやらされて休憩が取れないから見限ってやめてしまう
ブタばかりが残っていく

409 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 15:20:57 ID:HWwQwSik0.net
>>408
正社員
曜日感覚がわからない
常に取引先からの携帯の着信を気にして休めない
残業しても残業代はみなし扱い
ボーナス年2ヶ月で年収300万円

現職は肉体労働で多少は機械整備しているからこの業界に行くつもり

410 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 16:29:27 ID:xVjvFwxN0.net
>>407
基本ルーチンワークだから残業なんかほとんど発生しないよ
現場やら会社で全然違うだろうけど

411 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 19:53:54 ID:aTca5Pxa0.net
えたひにん

412 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 19:54:40 ID:bvYqlYxS0.net
完全未経験でやっていける?本当に知識ゼロ
一応夜勤やってたからシフト勤務は大丈夫
ある程度の貯金と持ち家はあるので年収300万以下でもいい

413 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 19:55:32 ID:6dFiwGfo0.net
まあ今から来年の梅雨までは暇だろうから
入札終わって良い募集出るまでは居た方が良い

414 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 20:49:30 ID:H9UncWqvO.net
>>412
(数字に強くて、電気関係もわかれば)未経験でも可

415 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 21:11:40 ID:U8GJ4bK90.net
雪国だと雪でこれから忙しい?

416 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 22:40:21 ID:PVlfupdO0.net
なんだよ、誰でもできるとか言ってたくせに数字に強くないとダメなのかよ

417 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 22:43:21.98 ID:H9UncWqvO.net
>>416
だから話が違うて、辞めちゃうんだよ

418 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 23:35:11 ID:PVlfupdO0.net
だったら初めから経験者応募すればいいんじゃないの?
シフトありでこの給料なら誰でもできると思うわけでさ
そう思って入って小難しいこと押し付けられたら誰でも話が違うと思うよ
すぐ辞めるってのは環境よりも応募の仕方に問題あるのでは?

419 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 23:35:56 ID:6dFiwGfo0.net
経験者で募集したらマジで応募無い業界なんで…

420 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 00:04:33 ID:xUtlhO3kO.net
おそらく、採用側と現場で認識が違うか、辞めても良いような仕組みになっているかのどれか

421 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 01:15:42.08 ID:caIYDlfq0.net
辞めて、この業界をまた選ぶ人は普通いないからな・・

422 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 07:11:56 ID:oAhYX3si0.net
仕事が簡単とは言うけど覚えるまではそこそこきついからな
刺身に菊のせるような仕事感覚で応募したらいかんよ
あと支所によって人間関係がまともじゃない場合があるくらいか

423 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 08:23:27 ID:eZ15Pwdo0.net
業者に丸投げほとんどしない現場だから覚えること多くて大変だわ
そのくせ給料に反映されてないし

424 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 08:45:10 ID:cu1NgaoQ0.net
未経験は何歳くらいまで取る業界なんだろ

425 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 10:35:17 ID:TZo8R/yl0.net
E &Sでは50前半でも採用してる。親がぶっこいてるから今後ボーナスもどーなることやら

426 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 10:40:44 ID:cMDeKDRp0.net
採用と現場で認識のミスマッチがあるから辞めるんじゃないの?
採用は未経験で本当に知識ゼロでも構わない
だが、現場としては最低限この程度は知ってて欲しい

どんな簡単な仕事でも覚えることが多いのは百も承知
仕事覚えられないことに対して「まだ覚えられないのか」
と叱責されるのは覚悟の上だろうが、
知識無いことに対して「そんなことも知らないのか」
と言われたら、そりゃ「はぁ?」と思うわ

427 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 10:47:25 ID:Tn39CdSW0.net
avならうんこ食わされるレベル

428 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 12:02:35 ID:GN3r1tU/0.net
DQNとか底辺職に見られる傾向だけど、
説明の仕方が異様に下手な人多いよね

主語を端折ったり自分が知ってることを
相手も知ってて当然という前提で話すから、
聞き手にしてみれば何を言ってるか
分からないということが往々にしてある

その上メモを取る暇やこちらが質問する間もなく
機関銃のように話しまくるのだから、
新人にしてみればたまったものではないだろう

自分の説明力の無さを新人の理解力の無さにすり替えて、
新人のあいつはダメだと周りに言いふらす

まあ、この業界知らないけど、底辺職あるあるなんで、
この業界でもこんなことあるんじゃないかと勝手に予想

429 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 12:08:17 ID:t0w2av9KO.net
>>428ビルメンでは以前そういう方いました。後は工場のライン工の派遣。

430 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:31:55 ID:ozEfAlkq0.net
>>428
ズバリ いるよ 実際に
前の現場に 今だ仕事を良く理解していない古手が 
新人教育係に任命されたけど 新人からの質問に満足に答えられず
分からなければ周囲に聞けばいいものを 勤務歴が長いからか 今更基本的なことを
聞けないからいい加減な説明でやり過ごし 新人が失敗すれば
ひたすら新人に問題ありと言いふらし 自己弁護したが
その新人が別の人に付いたら 一気にレベルが上がった
俺は その人を真近かに見て こんな恥ずかしことはないなと思ったな

431 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:52:05 ID:9JIQ3X/z0.net
耳が痛いんだが
正に俺の事やんかそれ

432 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 14:16:55 ID:fX4TKjSx0.net
>>425
そんなにゆるいのか
45で早期退職(リストラ)食らったら行く業界候補にしとく

433 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 16:06:04 ID:ZnPBRpGp0.net
>>414
数字に強いって具体的にはどういうこと?
数学的なセンスが必要というなら厳しい

434 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 16:15:27 ID:LbquTENn0.net
はあ

435 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 16:26:17 ID:m1zhNvaD0.net
>>433
余程の馬鹿じゃなければ平気
それよりも、ミスしないとか気がきくとかのほうが大事

436 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 17:20:50 ID:5P0DeM8+0.net
辞めて警備とかに行く人多いな
この業界には二度と戻らないみたい

437 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 17:23:10 ID:bbAvC+WF0.net
ハゲだから警備行けん

438 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 19:54:43 ID:+ir5y6g60.net
>>433
普段(適正)の値と違うってことや、正常ならありえない数値が出てきたときにそれが異常かを捉えられるかじゃないかな
最初の内はまぁ仕方ないけど、ある程度経っても報告せずにスルーしてる人は本当に迷惑

電気関係は分からなくても保全業務に携わったり、資格取ったりするときの勉強である程度は分かるようになる

439 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 20:23:00 ID:ettg0Yo10.net
有害物質を吸って思考がおかしくなるのが原因じゃね

440 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 21:58:28.14 ID:4+I1xhHB0.net
ここに詳しく掲載されているけど相当厳しい仕事のように感じました。
https://setsubi-energylabo.com/refuse-plant/
現職の方、これでおおむね間違いないですか?

441 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:56:08 ID:7zhvYOQy0.net
>>440
これ読むと仕事覚えるのに7〜8年かかるとか
これまでのスレの書き込みと随分違うこと書いてるな
人が辞めるのって仕事が複雑怪奇な割に
先輩が何も教えないから嫌になって辞めるんじゃないのか?

442 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 23:00:19 ID:3rIjAm2b0.net
さらにリフトマンの日やペンキ屋の日もあるなぁ
厳しく見える様な書き方だけど世間に比べたら楽じゃないかなぁ

443 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 23:08:02 ID:UrhnqxZe0.net
>>440
教えるほうに問題がなければ
よほどの馬鹿か不器用じゃなければ
半年もありゃ慣れる
まあ募集してる現場は
教えるほうに問題が多いジレンマ
うーんw

444 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 02:13:31.37 ID:nAJ2MMVN0.net
この仕事って楽な方?責任者クラスは休日でも夜中でもなんかあったらぶっとんでくるけど

445 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:32:13 ID:Y9pT8Owe0.net
硫化水素で脳みそ溶けてく

446 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:03:03 ID:E4tcQH5E0.net
>>444
何もなければ、休日・夜中に仕事が入ることがないし
普段から責任者クラスが、定時に帰ることがでる仕事は、
世間には、殆ど無いよ。

447 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:52:24 ID:fmOhO1Gh0.net
浄水下水は大雨さえ降らなきゃ楽なもん
ゴミは未経験だから分からん

448 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 08:07:26 ID:cKN/2T+u0.net
>>447
浄水下水は専門知識とか要らんの?

449 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 08:09:46 ID:WuZ6ACf80.net
専門知識持つ人に任せればok
どんだけバカになって考えるのやめれるかが続くコツ

450 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 08:13:19 ID:cKN/2T+u0.net
>>449
それでいいの?
そういうのを外部業者に委託するとかならわかるけど

451 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 08:33:57 ID:662R4Igu0.net
この業界は全く未経験だけど、>>440の中で唸らされたのが
「『新人の頭の中は真っ白』というのが分かってないのです」という文言
みんな簡単簡単と言うけど、それは前提知識がある人にとっては簡単だというだけで、
新人はその前提知識すらないということを分かってない人が多いのではないかと感じるんだけど
その前提知識の説明すらしないで「これはこうだからさー」と言われたところで分からないよね?

452 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 08:37:21 ID:9xk9TO6l0.net
管理された環境で働けて安全な下水処理場の運転管理員
素人に下水のマンホールの中で安全対策なしで調査させるなど危険な下水道設計
どっちのほうがいいですかね

453 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 09:58:42 ID:uDrfJ63Q0.net
ゴミ辞めてビルメンになります・・・

454 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 10:05:12 ID:nAJ2MMVN0.net
>>453
でも手当てが数千円て悲しくない?

455 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 10:53:31 ID:sdFRo3o/O.net
>>453なぜ?

456 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 11:14:18 ID:fmOhO1Gh0.net
>>451
完全未経験から下水入ったけど、雨対応は別だけど基本的な日常業務は一月で覚えれたぞ。
用語とかの意味は分からなくても、やってりゃ覚える

457 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 12:08:05 ID:662R4Igu0.net
>>456
なるほど、他の人にも質問なんだけど
要普免という求人多いけど、業務で車使うことあるの?
それとも単純に僻地が多いから車通勤できないと通えないという理由から?
あと、日勤のみの求人とかあるけど、これはシフト勤務の業務とは違うことやらされるのかな?

458 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 12:13:46 ID:sdFRo3o/O.net
>>457近くに無人のポンプ場がいくつかあるからそれの巡回で車免許が必要。

459 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 12:29:00.57 ID:aXZxRDOw0.net
>>457
あと場内広いところは車でまわる

460 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 12:37:01.96 ID:662R4Igu0.net
>>458->>459
thx
じゃあ要普免でないところは、
それほど広くなくて無人のポンプ場廻りも無いってことなのかな?

461 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 12:43:49 ID:5mEKYhoY0.net
都市部でもない限り現場そのものが車ないと通勤不便なところ多いよ

462 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 13:07:38 ID:sdFRo3o/O.net
>>460そこは面接で聞いた方がいい。田舎は持っていて当たり前、ペーバーなんて驚かれる。

463 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 14:09:29 ID:662R4Igu0.net
確かに僻地多いけど、皆んな通勤時間どのぐらいかけてるの?

464 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 15:30:47 ID:fmOhO1Gh0.net
片道25〜26km、車で30~40分

465 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 15:37:17 ID:cKN/2T+u0.net
月島テクノメンテサービス
朝日エンジニアリング
明電ファシリティサービス
アクアイースト
協和環境エンジニアリング

この辺考えてるけど、一番マシそうなのはどこ?

466 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 15:48:34 ID:cKN/2T+u0.net
40過ぎの完全未経験だけど採ってくれるかな?
一応車通勤可能でSEやってたからPCは人並み以上には詳しいけど

467 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 15:54:02 ID:i+Kpkbcq0.net
>>453
失せろ

468 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 16:01:20 ID:RuMWVAa60.net
PCよりも機械電気化学に強いか嫌いじゃないかが浄水下水処理だと重要

あと自分の会社の立ち位置にもよる
機械系列なら、ベアリング交換パイプマシンくらい使えるよね?
電気系列から来たなら、客先からは当然メガ測定リミット調整シーケンス読めるよね?
ってことを前提で話される

俺のとこは都内だけど、車は運転出来ないと話にならないし全員免許持ってる

469 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 16:16:13 ID:xbZVNb940.net
>>465
はっきり言って、この業界維持管理なら待遇はどこも大して変わらん。超薄給。
規模がでかいところだと、全国転勤させられる。

470 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 16:39:11.67 ID:R0rsLoLxO.net
>>468
機械関係の仕事やってなくても、車やバイクが好きで知識があるとか、色々と()がつく未経験無資格でも可
他の業種も大概はそんなんだろうけど

471 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 16:45:19 ID:5dwLoz400.net
>>465
>>233参考に

472 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 17:02:32 ID:iJ98X5KD0.net
人によって言うこと全然違うな。
バイトがやってるとかビインに毛が生えた程度の仕事という人もいれば、
>>468の単語なんて聞いたことすらないし、めちゃくちゃ難易度高そう。
何が本当なんだか。

473 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 17:22:48 ID:QTco3IVl0.net
>>451
それは先輩方が乙四すら受からないレベルだから仕方がない
誰しもが未経験者なわけだが、未経験者がろくに理論を勉強をせずに体で覚えた末路がそれだな

474 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 17:22:57 ID:RdZx9Fye0.net
人が定着しないで辞めまくる業界というのは本当…

475 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 17:28:40 ID:R0rsLoLxO.net
>>472
物覚えが早くて、人に溶け込みやすい人なんだろ

476 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 17:41:51 ID:ZSy7Y+W80.net
このスレ読んで普通の製造工場の方がかなりマシだと思いました。

477 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 18:05:10 ID:cT1UnyUa0.net
製造業に転職しようかな、、
勝手なイメージだけど、単純作業で責任もあんまりなさそう

478 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 18:20:02 ID:R0rsLoLxO.net
>>477
どれくらいつくるというノルマがあるはずだよ

479 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:19:39 ID:662R4Igu0.net
取りあえず浄水目指そうと思うので危険物乙種四類の取得目指します
それ以降取った方がいい資格とかありますかね?

480 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:37:02 ID:egYmva7m0.net
>>479
水道施設管理技師、電工二種(、取る気があるなら電験三種)
後は玉掛、床上クレーン、酸欠作業とかの講習系(金払って講習受けて簡単なテストで貰える)

講習系や電工は工場とかに転職しても使えるし、簡単だから取って損は無い

481 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:39:53 ID:E4tcQH5E0.net
>>465
20・30代なら、企業によって差は出てくるけど
40過ぎの完全未経験の採用だと、現場の数合わせ目的だから
どの企業でも待遇に大した違いは、無い。

482 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 08:41:44 ID:VDHpkcCF0.net
月島とか正社員採用なら待遇悪くないはず
茄子4カ月とかじゃない

483 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 16:23:59 ID:kXc/QuHq0.net
どこも毛が生えるかの違いだわ
給料に不満なら副業しろ
考えるだけ無駄

484 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 16:48:12 ID:uwild4rv0.net
茄子の有無で100万以上は違うだろ
WAは年4.5だぞ

485 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 17:09:11 ID:q2OF9Eju0.net
結構この手の会社からスカウトメール来るんだけどさ
俺40過ぎのオッさんだし、資格もないし、全く未経験なんだよね
取り敢えずIT系の資格はそれなりにあるけど、
電気系とか機械系の知識はからっきし
そんな俺でも入れてくれるの?

486 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 17:23:24 ID:usoqNViD0.net
そらパソコン使える奴の方が便利やろ
パソコン係(管理職)≫機械班(せいぜいオイル交換・ベアリングとかは丸投げ)≫ウンコ菌シフト(雑用)

487 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 17:24:01 ID:Enr5AuWy0.net
>>483
ほんとそれ
不毛だわ

488 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 17:27:52 ID:k9K8LxpK0.net
>>482
基本給が激安だから、そんなのに騙されてる時点で…

489 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 17:28:00 ID:q2OF9Eju0.net
>>486
パソコン使えるたって
やるとしたらLAN構築したりサーバ立てたり
マクロ組むとかその程度だよ
今時こんなの誰でもできるでしょ
そんなんで管理職なれんの?

490 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 18:03:57 ID:usoqNViD0.net
>>489
うちの所長はエクセルも使えないし
メールの文章もおかしい
ほぼ池沼かギリ健常なんや…
たぶん中卒か良くて偏差値30代の工業高校中退
でも宗教と政治、血縁もからんでてムテキンパワハラセクハラパンチ
今年はマトモな奴が3人逃げた
もう来年2人逃げる予定w
女の子は秒で消える

491 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 18:04:29 ID:uAd2/LkH0.net
自虐風自慢きました

492 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 19:11:56 ID:HjfvZCgU0.net
神経症的なローカルルールがはびこっててうんざりする
おれに直接言わずに他の社員の前で文句言って周りから注意させる
陰湿パワハラ豚野郎死んでくれ

493 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 19:23:55 ID:T937qGSc0.net
月島は下水道展で綺麗なコンパニオン(ひょっとすると社員?)
がいたり営業や天下りOBが食事券やビール、お土産くれたり至れり尽くせりだったから良い印象しかないわ。
個人的に一番最高の接待だったのは荏原かな。

494 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 19:41:56 ID:ZF2Y/egg0.net
給料気にするやつは普通に大型トラックでもしてりゃええよ

495 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 19:44:14 ID:MIv6YWF20.net
国からの委託金なんて一律だしどこも変わらんよ

496 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:15:51 ID:1zeNhLOg0.net
>>486
ベアリング交換すらやらない機械保全ってどうなのさ
軸引っこ抜いてプーラーで外して新規のベアリングをヒーターで熱して叩き込むだけじゃないか

余程の状態じゃなきゃ業者投げはしないだろ

497 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:37:52 ID:qQ/ifZmS0.net
現場でも良いなら東京都下水道サービス一択
都派遣がうざいけど、将来天下ってくるからそこまで煩く言われない
転勤も都内23区のみ

498 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:41:10 ID:oSaOkbLe0.net
大手元請けと零細元請・下請け・協力会社に給与に差が出るのは包括なりなんなりや、付帯工事や薬品等で稼げるかどうかだろ

基本は電工単価からの積算だから一般競争入札でも契約金額・最適落札が若干上がってる
とはいえ、差配するのは会社だし

499 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:43:38 ID:i1WJP2x00.net
>>495
それ

500 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 22:34:08 ID:RwMfzBgF0.net
所詮元請け(清掃)の元請け(メーカー)に勤めればいいよ

501 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 09:53:53 ID:MCJ2OlMU0.net
うちの会社、零細で高齢社長の跡継ぎいないから、どうなるんだろ。いまの現場は人間関係とかも楽で気に入ってるんだが。社長が逝ったら同業他社に買ってもらう算段してますか、とか役員に質問できる訳もなく。うまい具合に大手に転籍できる流れになってほしいわ

502 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 12:00:16.32 ID:14/WhXU50.net
移籍した人は飛ばされる可能性高いよ

503 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 16:14:08 ID:VaE8wji8O.net
>>440の中身とここの書き込みに何となくだけど違う感じがする。
実際にあれだけやってるのかな?やっていく自信ないわ。

504 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 16:25:57 ID:7OoTH7Ak0.net
>>501
でかいところに転籍しても待遇はがっかりすると思うよ、全国転勤の可能性も出てくるし

505 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 17:32:19 ID:MCJ2OlMU0.net
>>504
給料変わらず遠方に転勤はつらいね
社長には90歳まで現役でやってもらわんとなあ

506 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 23:22:00 ID:meyAy4jY0.net
アイワ?

507 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(Thu) 17:03:51 ID:SnvBvUxz0.net
みなさんどれくらいの頻度で異動してますか?
今の事業所に飽きてきて、勉強含め他へ異動したいけど後任が育ってくれない…
また大きい事業所行きてえ

508 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(Thu) 21:59:09 ID:kZUwXCcQ0.net
入札失敗で雇用解除より全国転勤のがいいだろ

509 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 01:40:21 ID:UrejttfT0.net
お前らボーナスいくらあるの?

510 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 04:12:34 ID:THg0U26V0.net
ないです

511 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 06:13:39 ID:qcPqoyj70.net
2.3ヶ月+2万

512 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 06:16:06 ID:qqGlXErf0.net
メタウォーターか月島に転職したい

513 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 06:44:58 ID:jlun6/lZ0.net
お断り

514 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 06:59:40.32 ID:0ZV987p30.net
メタは悪い噂しか聞かない、激務なんだろ?

515 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 07:11:52 ID:M6/NrcS50.net
>>509
一回あたり、月給×2+4万程度(評価)

516 :建設コンサルをぶっ壊す!:2019/11/15(金) 08:09:31 ID:2PvqYyji0.net
建設コンサル終了

517 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 12:04:17 ID:zjEulOyF0.net
どう考えても全国転勤の方が嫌だわ

518 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 15:32:55 ID:/wNv+qVS0.net
新しい所長が外れっぽい

519 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 17:17:36.75 ID:SIUbVBrF0.net
年間5

520 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 19:37:35 ID:3eDJLDub0.net
金の話うざいな
どこも一緒だろボケ

521 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 20:35:49.13 ID:pSDVszA+0.net
>>519
年間5万円・・・

522 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 20:45:41 ID:FWRQi1+l0.net
>>520
そう信じたい気持ちは分かるがそんなわけねーだろ

523 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 22:01:05 ID:YHqybodq0.net
金の話するやつはうんこ下水マンだろ

524 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 22:02:36 ID:uRBahjvP0.net
下水はゲスが多いからな
浄水とゴミのほうがまし

525 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 22:06:11 ID:BwQoj+lz0.net
レスしてるの同一人物だから万と円でNGしとけ

526 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 22:13:57.71 ID:O38hviX40.net
俺の給料二千ドル

527 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 22:37:49 ID:vEqWIVA10.net
うんこうまい

528 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 23:25:30 ID:uehvoJyE0.net
>>526
死ね

529 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/15(金) 23:54:10 ID:Jqd7lVwj0.net
文句があるならさっさと銀行から金借りて商売すればいい
自分の価値がストレートに出るぞ

530 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 06:10:28 ID:c65ZdTRN0.net
>>528
俺の給料小判一枚

531 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 06:39:35 ID:ZKiZoOEn0.net
沖縄の処理場とか行ってみたいな

532 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 06:51:58 ID:2pgFXdsT0.net
ゴミ辞めたい・・・

533 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 10:19:23 ID:5fPbTlp40.net
年内一杯で俺は焼却炉を辞めることが決まった
一時しのぎで入ったがやっと希望の仕事が見つかった
職場には感謝はしている だが一生は無理だ
この給料では車の維持費 アパート代などで暮らすのでカツカツ
結婚は難しい 年収300以下では未来はない
ここで愚痴ってる奴 不満あるなら行動せい

534 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 10:33:50 ID:vhfcyB0G0.net
田舎は仕事ないねん
親の面倒みなきゃだし

535 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 11:25:07 ID:mE7t6DRz0.net
俺は40代だから辞めても運転手位しか職無いな
電工2や危険物程度なら持ってるがあまり就職には役に立たんだろうし

536 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 11:45:38 ID:lsz1Tn0w0.net
もう60近いおっさん
どこに行けと言うんだ
行くとこない ここしかないんだよ
辞めたくても辞めれないんだよ

537 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 11:57:24 ID:uHB9XpbGO.net
未経験でもビルメン経験あり、電工2やボイラー持っていたら50歳でも採用してくれるかな?

538 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 12:06:47 ID:YQy8Wj3u0.net
どこに転職すりゃいいんだよおお

539 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 12:16:21.83 ID:epB6V/4H0.net
うんこマンしかいねえ

540 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 12:41:13 ID:lsz1Tn0w0.net
頭が悪いから違う仕事につけないや
仕事あるだけでもマシだと思ってるな

541 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 12:56:50 ID:H/k+Qh6S0.net
>>534
ワシも、だから転勤ある会社は無理

542 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 13:39:13 ID:Tb3KMfJi0.net
この業界で500万って多い方だったんだな…
職場の周りの奴らこれでも少ねえって愚痴りまくりだわ

543 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 13:44:08 ID:2S6M+Phn0.net
えたひにんの仕事

544 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 14:41:50 ID:7H7ZPULx0.net
>>536
警備

545 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 15:03:11 ID:FfMfXhTl0.net
待遇に不満があるなら、マジで転職すべきだと思う
数年前に業界内で転職したけど
休日が増えたのに、年収が100万以上増えたて、昇給も高くなった。

546 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 15:20:10 ID:yZeIUxEe0.net
若いのええわ おっさんはもうないわ
抜けれるもんは抜けたらええ
長く働いても報われんよ
あとは死ぬだけや

547 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 15:33:30 ID:2pgFXdsT0.net
ゴミやめてビルメンへ行きます。

548 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 15:50:57 ID:yZeIUxEe0.net
辞めれるやつはええの
刑務所みたいなもんや
戻ってきたらあかんぞ

549 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 17:31:37 ID:B8SOiZha0.net
>>542
優良元請けならそんなもんだろ

550 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/16(土) 17:42:07 ID:ZKiZoOEn0.net
嫌なら介護でもいけば?ww

551 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 11:55:03 ID:sBfqXV/+0.net
違うんや 警備から流れてきたんや
あんなもん やるもんやないで
ごみをいじくってるほうがマシやで
休憩時間もあるしの あれは人間かかしやな

552 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 12:19:44 ID:HhVqPJxp0.net
うちのところは60過ぎの酔っ払いみたいなふざけた老害ばかりを雇ってくれるものだから、若手の負担が大きすぎる
ちょこちょこっと作業をして、その合間に仕事を邪魔してくるものだから二度手間三度手間になるし、5分で終わる仕事が30分以上かかったりする
どれだけ言っても聞かないし、怒鳴って言っても笑っているだけだから、最近では力づくで排除しなければならなくなってきている

553 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 12:36:58 ID:IhkGP6dA0.net
>>552まるで無法地帯だな。実家近くに転職を考えている40代です。リストラされました。電気系学科の専門学校を卒業後、20数年のうち保全を10年以上やっていました
ここ数年は技術営業なる部署で現場と離れていて今回このような結果となりました。
清掃工場を希望していますがここを見ていると何だが考えてしまいますが選べる立場
ではないので今はボイラー1級と電験2種合格に向けて勉強しております。
ボイラー2、電験3種持ちの中途半端な元技術職ですが雇ってもらえるだろうか?
なければ都内でビル管理をやろうと思ってます。

554 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 12:57:03 ID:sBfqXV/+0.net
あんたはん そんなこと職場で言うたらあかんで
妬みで足引っ張られるで わしらあほやからな
だまっとき アホなふりしとや
男の嫉妬を甘く見たらあかんで
そもそも清掃にきたらあかん あんたつぶされるで

555 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 13:38:49 ID:ElvbjuJ10.net
この業界から転職する人ってどこにいけるの?

556 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 14:24:36 ID:dbXQOnfm0.net
ナマポ

557 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 15:36:55 ID:aEcx7WuY0.net
三セク
メーカー
技術営業

出来る人は行く先はある

558 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 15:45:04.56 ID:sBfqXV/+0.net
若いもんはきたらあかん
行く手のないもんがやる仕事や
わしも変やが 同僚も変わっとる
そんなもんや 夢あるならほかにいきや

559 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 15:50:39 ID:ZNrchF200.net
>>558
具体的にどうダメなの?
このスレの辞めたい人の書き込み見ても、
その辺がハッキリ見えてこない。
変わった人が多いのは分かるけど、
それはシフト勤務の宿命のようなものだし、
有資格者が多い分警備よりも他社でやれそうだけど。

560 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 15:53:47 ID:IihYrMD90.net
粘着ガイジが言ってるだけだから放っとけ

561 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 17:10:59 ID:sBfqXV/+0.net
具体的にか お金やね 病気か
一人もんなら なんとか暮らせるな 上がらんぞな
破傷風注射うってゴミピットのそばに立ってとるが
匂いが体にしみこむな 風呂にはいれるがたまらん
運転班ならマシやろな 
 

562 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 17:22:15 ID:VsSIQDOO0.net
粉塵とかで肺がやられそうだな
菌とかも混じっているから怖い

563 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 17:46:14 ID:sBfqXV/+0.net
粉塵か マスクしとるが意味ないな
もう諦めてるで 夏のゴミピットはえぐいで
ゴキブリや虫 ウジ虫などおるしな
ほんま終着駅やで こんな中でもイジメあるんやで

564 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 18:35:36 ID:3RbRJDZx0.net
顔にゴミでも付いたと思ったらゴキブリだったことはよくある

565 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 18:40:03 ID:XbD9tRQo0.net
性格悪いやつ多すぎ
去年就職してしまったけど、とにかくマウント取りに来るやつが多くて疲れた

こっちがきちんと仕事片付けても、立ち位置が悪い!そんな距離で話が聞けるのか!って怒鳴られたわ
仕事以外のことでもなにかと文句つけてくる
こういうやつらとどう付き合えばいいんですかね

566 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 18:48:33 ID:nmvh8L3P0.net
自分より弱い奴はストレス解消やで

567 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 18:54:12 ID:BCtIxxZ40.net
新幹線内の警備員の内定もらえそうだ
お前らもがんばれよ
いいことあるから

568 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 19:15:19 ID:sBfqXV/+0.net
あんたはん まだ若いんか
まだ若いならほかに行きなはれ
わしは人生失敗していろんなとこいったけどな
どこにも変な野郎はおる いじめもあるわいな
あんた免許資格はあるんか もう一度考えなはれや
もう年寄りなったら他にいけんぞ

569 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 19:50:59 ID:mrTWoJK90.net
>>568
45歳未経験ですが、行ってもいいですか?

570 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 19:58:29 ID:sBfqXV/+0.net
45やったら嫁はん子供おるんかいな
ひとりもんなら食っていけるやろな
ごみの運転班はよう知らんがわしの仕事なら
夜勤ないから楽やけど まんま給料すくないで
そうやな一回面接受けてみて現場見学してみ
これアカンわとおもたらやめや しかしやな
45なら若いからほかあるやろ 免許あるならトッラクころがすのもええで 

571 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 20:06:50 ID:mrTWoJK90.net
45で若いとみなされるの?

572 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 20:14:27 ID:sBfqXV/+0.net
若いわな わしがゴミに来たんは55や
いまのとこもも60越えばっかりやで
まあ面接じゃ給料で不満ないか聞かれるな
20いかんで ええんかいな 60で新人でくるくらいやで
まあ止めはせんわ いっかい底の経験するのもええかもな

573 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 21:28:22 ID:j+rbGjGg0.net
ステテコパワハラオンパレード

574 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/17(日) 21:49:01 ID:Xj1nJrX20.net
まあどうしようもない現実なら
ここに墜ちるしかないわ
人生オシマイ

575 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 00:18:59 ID:RfWQVbWq0.net
刑務所入りてえな

576 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 00:19:56 ID:BJPHfZsS0.net
>>562
奇形児が生まれる率高いやろな

577 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 02:35:35 ID:r6vhxhyd0.net
>>233のWAというのはウォーターエージェンシーのこと?
Sランクの契約社員とCランクの正社員はどっちがいいのかな

578 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 08:00:32 ID:rgNbHq0V0.net
これが悪質タックルか

579 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 08:39:33 ID:DarQnVN60.net
もう辞めたけど5年勤めて分かったのは
薄給、臭気、危険、性格難
時間については充実するけどね

580 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 08:59:14 ID:mrEZj9Bt0.net
>>580
これにつきます。

581 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 09:17:33 ID:NsdSDRIkO.net
>>579ごみ?下水?

582 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 10:03:26 ID:DarQnVN60.net
>>581
下水だよ
メーカー勤務で毎年の昇給3000円程度
元が安いから年収350万程度だったよ

583 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 10:04:20 ID:DarQnVN60.net
興味ありそうだから勝手に書いちゃった

584 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 10:28:46 ID:hJZpybAt0.net
下水も危険なの?

585 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 10:46:35 ID:DarQnVN60.net
ゴミと下水は危険だよ

586 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 10:46:37 ID:yqRjfMWS0.net
H2S
CO2

587 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 10:59:32 ID:hJZpybAt0.net
浄水ならまだマシなの?

588 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 11:11:34 ID:/OL977IR0.net
>>577
20代30代でWAの正社員になれるなら、その方が全然良い
この業界の中では民間ならトップクラスの好待遇

40代半ば以降だと…

589 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 11:36:54 ID:c8xNhduG0.net
まともな業界って例えばどこ?

590 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 12:18:49 ID:+7RwyGw30.net
WAは正社員が厚待遇過ぎて
今じゃハロワは嘱託からしか募集かけてない
でも20代30代なら普通にしてれば正社員登用あるんじゃね

新卒はマイナビで募集かけてるが多分人来ないだろうな…

591 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 13:13:52 ID:XWQM7nK90.net
電験とったらどこにキャリアアップすればいい?
ビルメンじゃたいして年収変わらんよね

592 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 14:24:24 ID:mSW4bJXY0.net
>>590
普通にしてれだけで正社員になれるわけないだろ
会社として正社員を減らす方針なんだからさ

593 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 16:51:11 ID:r6vhxhyd0.net
正社員と契約社員でもやることあまり変わらないんでしょ?
むしろ契約社員の方が責任軽そう
給与面で厚遇求めないでマッタリやりたいなら契約の方がいいかな

594 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 17:07:23 ID:pMuC8mIn0.net
電験三種でビルメンが鉄板でしょ。
ゆくゆくは二種とエネ管で左団扇に。

595 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 17:16:52 ID:c8xNhduG0.net
正社員も契約もほぼ同じ内容ほぼ同じ責任な気がする。現場によるか

596 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 17:24:10 ID:XWQM7nK90.net
うちは待遇も一緒だな
ただ班長以上は正社員が多い

597 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 18:05:57 ID:Hddjpnhx0.net
契約社員と正社員の待遇が同じなら
契約社員でも、長く勤めるれば年収500万を超えるの?

598 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 18:51:41 ID:5ACAhPfI0.net
WAの正社員は出世したら面倒だよ、中間管理職は常に多忙
そうでなきゃ楽だし責任もない、嘱託社員は上にはいけないからぬるま湯でいいならアリ
ただ茄子は基本給に込み込みだし、退職金も含めてどうしたって給与差は出る
嘱託でもちゃんとやってりゃ昇給は7000円とかいく

正社員にもなれることはなれるが、ハードルはそこそこ高い

599 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 19:28:25 ID:DtXTYStQ0.net
WAと同じSランクのクボタはどうなの?
給料面では負けるけど他の会社よりも有利な点が多いの?
親会社の名前?人間の質?良い現場を多く持ってるとか?

600 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 20:06:54 ID:V6AKsZhY0.net
電験持ちはこの業界来ない方がいいぞ・・・
出張とか絶対嫌ってやつは除くが、キュービクルのほうが楽だし金もいい

601 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 20:09:41 ID:PijV8gOs0.net
>>598
結婚する気ないし、持ち家あるし、貯金もそこそこあるから
給料安くてもマッタリがいい

こういう俺にはWAの嘱託は合ってるのか

602 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 20:45:21 ID:TbnNeP7U0.net
WA(元ヘルス)は人が辞めない&辞めさせれない所が良い所でもあり悪い所でもある
マイナビのサイトに
平均勤続勤務年数 21.2年
ってあるけどハロワ常連企業でこの勤続年数は正直ぶっ飛んでる

正社員になるととんでもない奴でも
辞めさせたくても辞めさせられないから嘱託採用始めたんだが
嘱託も入っちまえばちょっとやそっとじゃ首にならない
そう言う社風っちゃ社風
ぬるま湯が良いなら是非どうぞ

603 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 21:09:55 ID:Hddjpnhx0.net
>>598
昇給が7000円なら、
20代前半に入社すれば嘱託でぬるま湯でも
50代後半で600万を超えるのか
そう考えると良い企業だな

604 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 23:39:36 ID:tBA62DIo0.net
こんな仕事つく時点で人生終わってるのにどうしようもねえ現実逃避野郎だ

605 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 01:33:49 ID:YqfBSq4v0.net
>>576
この業界の給料の親の元に生まれたら、奇形児じゃなくても悲惨すぎる事になる

606 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 01:46:48 ID:J9sQic2o0.net
>>596
うちは採用時の年令によって正社員と契約社員に別れてる
それも、時期によって違って正社員は55歳未満だったり40歳未満だったりする
待遇は契約に期限が有るか無いかの違いだけでボーナスも同じぐらい支給される

基本給は採用時期によって違って先輩よりも後輩のほうが高いことがある
人手不足で好景気なときに採用された人は高いわけなんだけども、そういう人が手抜きをしたりダラけていたりするから出来る人から辞めていってしまう

607 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 05:46:21 ID:n8JPGiYf0.net
602って単細胞か?

608 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 06:49:03 ID:zUkdXHjL0.net
嘱託なら転勤ないかな
嘱託で給料安くてもいいから転勤したくねえわ

609 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 07:05:05 ID:VQ//zk460.net
>>599
個人的な意見だけど
クボタ環境サービスの利点は
親会社であるクボタ基準の福利厚生だと思う

他にも、規模の割に組織の風通しがよいと思う
人材の質は50未満なら、変な人材はかなり少ない

610 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 07:05:31 ID:oRDCyyuo0.net
基本的にはないだろうが、現場がなくなったらどうしたって転勤するな
使えない奴ならそのまま次の契約なし

611 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 08:13:34 ID:KlBLjybb0.net
ランク表はデタラメだぞ

TGS以外は福利厚生は全然ダメ
資格手当も廃止、貰えても一時金
上限5万だった手当もいまや3万
住宅手当も出ないところがほとんど

知りたいなら、ここで聞くんじゃなくて環境電力板に行ってこい馬鹿

612 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 08:35:21 ID:rz+x/F++0.net
あんなランク表誰かが適当に作っただけだろ
末端作業員なんてどこも底辺で似たり寄ったりなだけ

613 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 08:51:26 ID:Xxh8SD4u0.net
環境プラント募集してるからめっちゃ悩んでるんだけど、電気関係やりたいなら他探したほうがいいのか
電験3種あるけどいい求人がないんだよな

614 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 08:58:19 ID:OLi6LlRu0.net
W○だけど3✕才中途採用勤続8〜9年無資格末端構成員で500万円
月約30万×16.5+4
多いととるか少ないととるかは人によるな
福利厚生は意外としっかりしとるよ
休職社員とかにやたら優しい

615 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 09:42:39 ID:AK/acpFK0.net
>>609
クボタ環境サービスの人事担当者さん
ご苦労様です。

現場作業員の人手不足で大変だね。

616 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 09:52:56 ID:9zsjPldc0.net
この手のインフラ業務で現場無くなるとかあるの?
他社に乗っ取られるというなら分かるけど

617 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 10:17:24 ID:yEyu6dcd0.net
>>616
今はどの自治体も縮小傾向だよ
広域化や施設の廃止がかなり多い
人口減に予算減だから仕方ないね

618 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 10:28:17 ID:5aaEbVBR0.net
人口激減してるからな日本は

619 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 10:34:54 ID:DnWfnPnO0.net
過疎ってる県は危ないということか
一都四県は人口増えてるから大丈夫かな?

620 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 10:35:35 ID:DnWfnPnO0.net
一都三県の間違い

621 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 11:18:49.68 ID:yEyu6dcd0.net
人口だけの問題じゃない
今まで非効率的に運営されていた旧時代の施設が併合してなくなるなんてこともある
今はちょうど施設の更新時期だし、これからAIが普及すれば更に人が必要なくなる

622 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 12:27:04 ID:OLi6LlRu0.net
>>614だけど文字化けしてるな
3○才って書こうとした

623 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 12:44:34 ID:lINsHIQn0.net
生きてる意味あんのかな俺ら

624 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 13:05:30.15 ID:exjuo2DU0.net
ないだろうな…

625 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 13:09:18.55 ID:TeJ2L01/0.net
マンホール開けて硫化水素吸って逝くのもありか

626 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 13:43:39 ID:mfEdXidp0.net
ターミネーターみたいに曝気槽に
沈むのもアリかな…

627 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 13:45:07 ID:bjAEGw+W0.net
DHMOと呼ばれる色々なものを溶かしてしまう恐ろしい液体があってだな
死者数で言えば弗酸や硫酸など比べ物にならないほど多い

628 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 14:14:33 ID:hlVMzW210.net
実際転落して死ぬ事故たまにあるよね

629 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 19:01:19 ID:lSe+2nJh0.net
>>615
おれはここ内定貰ったけど面接官3人のうちの1人寝てたから辞退した

630 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 19:21:53 ID:m8Nonszt0.net
鬱になる人多いな、僻地だし夜勤もあるからな

631 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 20:01:22.88 ID:VQ//zk460.net
皆さん、自己評価が高いですね。
何で、人事の人間が問題児ばかりのこんなスレでステマするの?
質問されたから、参考になればと思いの書いたのですが、間違いだったようですね。
最後に皆様の同僚の心労お察しします。

632 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 20:55:14 ID:yEyu6dcd0.net
社員乙

633 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 23:52:45 ID:H4ZhPL0hO.net
自己評価を低い奴なんて、鬱かかまってちゃんくらいだろ

634 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/19(火) 23:53:58 ID:DJIQYXzW0.net
パワハラ、モラハラ業界すぎる…

635 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 02:37:39 ID:mcv4nFPx0.net
この業種奇人変人しかいないから
ストレス溜まる

636 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 02:42:07 ID:RExb2Lp90.net
>>633
自称有能はまず他人が悪いという前提の思考だから手に負えない

637 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 02:44:51 ID:2UT/FANq0.net
どこかしら異常性があるからたどり着くわけで

638 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 03:19:54 ID:IEZMnpvRO.net
>>636
ここに限らず、そんなんばっかだろ

639 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 06:39:41 ID:gEgBtizE0.net
入社したてならともかく
中堅以上の自称有能は、現場の雰囲を気悪くするからマジで害悪

640 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 09:03:07 ID:0S3UTE1L0.net
>>631
クボタ環境サービスの社員さん
ご苦労様です。

641 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 09:03:07 ID:0S3UTE1L0.net
>>631
クボタ環境サービスの社員さん
ご苦労様です。

642 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 12:28:02 ID:OrdSgEhy0.net
>>639
分かるわ 出来ないなら何もしないで欲しいな
てか ゴミやってるけど 勤務中ゴミの燃える画面見ながら
これ定年までやるのかと思うと空しくなるな
手取り17 結婚できるのか 辞め時か 

643 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 16:58:06 ID:HgDoYvXB0.net
基本シフト勤務だと思うんだけど、
募集要綱で日勤の勤務しかないのはどういうこと?
管理者なら分かるけど、未経験者歓迎の募集でも日勤しかない求人もあるし

644 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 17:06:06 ID:gt9+J76p0.net
破砕とか保全なんじゃない
あるいは研修中は日勤とか

645 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 17:09:28 ID:MQNh6FFR0.net
聞いた話だと、この仕事癌で死ぬ人が多いらしいな
癌になっても証明しようがないよな…

646 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 18:32:02 ID:gEgBtizE0.net
>>643
・し尿や農集の現場
・夜勤担当が協力会社や契約社員で、正社員は日勤だけの現場
・規模が小さく、契約人数が少ないので、夜勤や土日祝等の勤務が契約されてない現場
・募集している担当業務が、夜勤の必要のない業務

647 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/20(水) 19:35:02 ID:KPWTNsQI0.net
>>626
最後ぐらい格好よくか
溶鉱炉じゃないけど

648 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 02:03:57 ID:ucRHe7bk0.net
炉内の掃き出しも体に悪いよ

649 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 09:03:00 ID:wGf1sEQG0.net
福島原発事故で汚染された被災ごみ
の処理場なんて、もう悲惨…

650 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(木) 09:35:41.61 ID:KWtOsdzX0.net
>>625
おまんホールでやばいのは硫化水素よりも酸欠よ。
下手したら2呼吸であの世行き。

651 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 10:24:28 ID:sWbPZE5L0.net
要普免でない求人あるけど、
これは現場に電車で通えて業務でも車は使用しないということ?
それともこの業界に来るなら免許程度持ってて当たり前という感覚で、
免許無い奴は書類選考で即落とすとか

652 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 11:04:36 ID:V82zjQlM0.net
聞いてみたら?

653 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 11:19:42 ID:nJ8bxDzM0.net
普通免許は池沼避けだよ〜

654 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 12:36:25 ID:mLCwYHHL0.net
最近の若い子って免許持ってないの結構いるのな
車持たないのは経済的な事情があったり、
状況的に必要無かったりで理解できるが、
免許すら取らないというのは流石に引く
俺も車の運転に興味あったわけじゃないが、
勤めてからだと教習行く時間も取れないと思ったから学生時代に取った
こういう考えは割と当たり前だと思ってたけど、
今の若い子はそういうことまで考えない子が多いらしい

655 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(木) 12:48:19.21 ID:ByLCYFFh0.net
AT限定は多いけど、持ってないのは見たことないわ

656 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 12:55:31 ID:mw4YNE5mO.net
ペーパーゴールドな俺

657 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 12:58:39 ID:9koAFyCn0.net
東京から出ないなら免許なくてもよさそうだけど

658 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 13:13:37 ID:r8E89M4+0.net
>>643
保守とかゴミでも焼却と別建屋で有るリサイクル系の部署は大概日勤専門だよ

659 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 13:18:23 ID:mw4YNE5mO.net
ゴミの求人を応募しようとして勤務が夜勤のみだったから電話で聞いたら日勤は市職員がやるんだって。
いずれ日勤もやるようになるとか、、

660 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 13:48:07 ID:ZhQOf3670.net
>>643
日勤で釣って夜勤もやらせる騙し求人あるよ

661 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(木) 14:22:40.37 ID:2vMDv9xM0.net
>>654
あのアメリカでさえ免許取る人がどんどん減ってるからね…

662 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 14:40:18 ID:QdkgXJjt0.net
>>649
関東の水処理場だって今でも高濃度放射線検出されてるからな・・

663 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 14:46:50 ID:pK3EVNug0.net
高濃度放射線検出…ねーよww
勉強してくれ、高濃度なんて発電所内ないくらいでしか検出されないから

楽して働こうぜ
副業で上下水プラント関係のYouTuberとか少ないから再生数稼げるかもよ

664 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 14:56:50 ID:SDTKVsRn0.net
>>659
それは日勤で公務員様が扱いやすいゴミを燃やして
夜勤で底辺労働者が、扱いにくいゴミを処理するパターンで
自分たちに出来ることがどうしてお前らには出来ないんだと、公務員様に訓示される可能性大だよ
ぶっ殺したくなるから俺なら絶対行かない

665 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 15:04:01 ID:9J8jb7DG0.net
>>662
汚泥に濃縮されてんだろ

666 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(木) 21:59:48.31 ID:tsJJ5izh0.net
皆さんの会社には、福島の被災ゴミを
処理する現場ないですか?

うちの会社は志願者募集中だけど、
みんな嫌がってますよ

667 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/21(Thu) 22:25:01 ID:nJ8bxDzM0.net
福島のゴミ引き取るから
ゴミ焼却場作って道路も役場も
ゴージャスになった自治体あったけど
やっぱり落札したのはあっち関係の地元業者だったわw

668 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 08:30:24 ID:muuxW2DL0.net
>>609
もっと詳しく教えてもらえませんか?

669 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 09:01:45 ID:FauaKLpI0.net
>>668
親会社と同じ基準の福利厚生なんて
あり得ません。
何のための子会社なんですか?

組織の風通しは、維持管理の奴隷には
関係ありません。
本社の管理部門で働く背広組の人達の
お話です。

670 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 15:08:23 ID:MqWudj+q0.net
ここに元ビルメンから転職で働いてる方いますか
今ポリテクでビルメン科にいます
求人見るとビルより給料いいんで申し込もうかと考えてます
働いていてどうですか?

671 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 16:06:30 ID:dMtvFMGV0.net
電験なきゃ待遇なんてこっちでも変わらないぞ
まだビルメンは勤務先が辺鄙な所にならないから良いけど
処理場の類は大抵が辺鄙なところ
立地が良い都内は基本忙しいし客先が面倒なところばっか

まあ 好きにしろ

672 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 16:10:56 ID:XNRJ6cvaO.net
>>671 電験持っていると変わるの?ゴミ希望であと二科目あるから来年取れる予定。
責任重くて忙しいなら諦めるつもり。

673 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 16:13:46 ID:/TkwPH/y0.net
この業界の高い離職率を考えたらわかるでしょ

674 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 16:27:19 ID:MqWudj+q0.net
>>671
電検どころか電工2すらもってません
求人の住所検索したらたしかに辺鄙です
住み込みの工場派遣なら家賃無料などあるから
ビルより貯金できそうなので探してみます

675 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/22(金) 18:28:24 ID:oZFzg4Er0.net
>>668
すみませんが、書く気をなくしました。

クボタ環境サービスに限らず、
WA・水ing・東芝等の大手元請けなら短所の部分だけでなく、
長所の部分も普通にあると思いますが
このスレに書かれない理由が
自分で書いてみて良くわかりました。

676 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 05:30:41 ID:TaAoS0EA0.net
>>675
クボタ環境サービスの社員さん
ご苦労様です。

677 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 11:26:56 ID:goN7itq/0.net
?給料が安い
?変な奴が多い
?転勤がある
?僻地勤務なので気が滅入る
?臭くて危険
?ホモが多い

皆んなどれが原因で辞めるの?
仕事内容はキツくなさそうだけど

678 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 15:05:59 ID:3PLhzdjx0.net
新しく入ってきた変な奴より給料が安いからやめる
仕事は楽そうなんだけども、そのしわ寄せで一部の人が激務に苦しんでいる

679 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 15:36:37 ID:Z40rA1O7O.net
応募しようと思ったら45歳までだった。。電験あれば年齢関係ないらしい。
残念、

680 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 16:39:08 ID:rrEMpHXj0.net
次応募しようとしてるところ車で片道35kmなんだけど、さすがに遠いかな?
これ以上の距離通勤してる人いる?

681 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 16:43:54 ID:bRnkLy8s0.net
45以上はアルバイトしかないよ

682 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 19:18:30 ID:QYBiZdRi0.net
ごみやってる 仕事楽だけどほんとうに変なのが多い
しゃべってばっかりな爺さん班長や口だけで動かん
癖モンの古手 面倒くさいのはドンドン下に振ってばっか
ここのスレ読んで他も同じだと知って妙に安心した
もうすぐボーナスだけど微々たるもんだ

683 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 19:27:30 ID:3PLhzdjx0.net
排水やってる 仕事楽だけどほんとうに変なのが多い
しゃべってばっかりな豚さん班長や口だけで動かん
癖モンの若手 面倒くさいのはドンドン下に振ってばっか
ここのスレ読んで他も同じだと知って妙に安心した
もうすぐボーナスだけど微々たるもんだ

684 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 19:43:27.76 ID:4fYEpvS00.net
ゴミで380貰ってるおれ勝ち組(涙)

685 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 20:26:58 ID:XTFGvTup0.net
>>684
残なしで?

686 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 20:30:47 ID:QYBiZdRi0.net
380もあるの?いいな
300いかんぞ 勤務長いの?

687 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 20:49:28 ID:1Iref8Rv0.net
ゴミは別物だから別にして欲しい
うちの会社やってないし

688 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 20:53:16.09 ID:Z40rA1O7O.net
でんけんとかエネ管とか特級ボイラとか持ってる新人きたらイジメられるかな?未経験だし最初は仕事出来ないだろうし。。
意地悪な人多い?

689 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 21:01:32.46 ID:7aaNx38q0.net
45才以上のオッサンが甘えるなw

690 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 21:04:10.41 ID:QYBiZdRi0.net
嫉妬妬みで足引っ張られるよ
大卒?俺んとこ大卒で作業員なんていない
もっといいとこあるだろ
パチンコ競馬風俗悪口でループして一日終わるよ

691 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 21:09:12 ID:goN7itq/0.net
じゃあ高卒未経験資格無しオッさんの方が好まれるの?

692 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 21:36:45 ID:QYBiZdRi0.net
高卒未経験で若いのがいいんだが
こんなところに来ないしな
中途で多いのは40前後〜50手前ぐらいかな
あくまで俺んとこには大卒はいないな 他は知らん
まぁ学歴資格を自慢やひけらかすことはしないでおけば大丈夫だろう
あとは運だね 班長も班員も 

693 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 22:24:52 ID:MkA+0met0.net
使い物にならんゴミグズ以下なのはFラン私立文系卒やな
まだ工業高校卒の方が100倍マシだわ

694 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 22:37:03 ID:YIEaEHsO0.net
なんか変なプライドを持っているのが多いのは底辺私大卒
新人に負けるのが嫌でデタラメを教えたり、評価を低くして閑職に追いやってくる豚野郎が居た
なお、その新人たちは追放先で猛烈に発達して豚を超えている

695 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 22:59:39 ID:QYBiZdRi0.net
過去に大卒のおっさんはいたが辞めたな
そん時は俺は33でおっさんは49やったと思う
俺もそれなりに丁寧語で話して教えていたが
たぶん若造が偉そうにと思ったと思うが態度がデカく
教えてもらう態度でなくて班内で問題になって
最終的には班長にきつく指導くらうようになって
2ヶ月で辞めた 年食って入るなら腰低くするのが
当たり前と思うんだが 人生の先輩だけどね
ただ年を重ねただけの年男はだめだろう

696 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 23:19:49 ID:4fYEpvS00.net
>>685
残なし1年目だが業界的には高いみたいだな笑
全国転勤だが

697 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 23:23:17 ID:esHk9AgU0.net
>>695
でも30代でこの業界にいるのも異常なんだよな…

698 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 23:25:29 ID:3PLhzdjx0.net
所長とか偉い人ほど腰が低いんだよね
下っ端の小物は下に見ている相手にはやたらと威張りたがるし仕事も振りたがる

699 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/23(土) 23:38:21 ID:QYBiZdRi0.net
>>697
俺は頭もよくないしさ
自分でも変だと自覚してるよ 
そんな俺から見ても癖モン多いよ いや ひねくれてるなw
まぁ他の人には勧めないな 無職で仕事ないなら来たらいいぐらいだよ
Fラン大卒でも 大学入れるくらいの頭あるなら他に探せばあると思うけどな

700 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 00:30:48 ID:qxRWbYXz0.net
臭いデブが多い
そういう業種

701 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 00:35:24 ID:FzWKIH200.net
無職が次のステップの踏み台にするにはいいと思う
在職中に電験とるぐらいの頭はいるけど

702 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 03:44:18 ID:5vqcifOx0.net
下水→下水→ゴミと流れてきた
この業界に落ちてくるには それなりの理由がある
デブでもいいやん 仕事してくれれば
俺んとこ 全然動かん給料ドロボーもいるぞ
口だけ達者 辞めねぇかなと陰口叩かれてるな
でも代わりの新人いないから野放し

703 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 07:31:58 ID:0ENSyKNm0.net
>>699
自分が変であるという自覚がないままに他人をバッシングする変人の多いこと多いこと

>>702
全然動かないのが当たり前の現場だから最低限の仕事も手抜きをして終わらせている
巡回などまともにしていないからあちこちで何かが漏れているし、使用期限が一年以上前に切れている物が使われていたりする
ぶっちゃけ、仕事をしたら負け
社内ニートのみで構成されたとんでもない現場

704 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 08:04:00 ID:y6b78qDV0.net
そんな変な連中が資格とか取れるの?
この業界資格持ちじゃないとやっていけないんじゃないの?

705 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:14:57.30 ID:fIKydgSH0.net
>>704
クレーンの技能講習だけの人も多くいるよ
ボイラー2を何回も受けてダメな人や
危険物も受からない いやそもそも試験を受けない
取っても資格手当付かない
俺んとこボイラーあるからボイラ2は必須だけど
実際は黙認 班長だけ持っている状態だ

706 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:14:57.30 ID:fIKydgSH0.net
>>704
クレーンの技能講習だけの人も多くいるよ
ボイラー2を何回も受けてダメな人や
危険物も受からない いやそもそも試験を受けない
取っても資格手当付かない
俺んとこボイラーあるからボイラ2は必須だけど
実際は黙認 班長だけ持っている状態だ

707 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:15:35.06 ID:2/K1YbPq0.net
>>696
ゴミではそうなのかね
上下水で優良元請けならもうちょっと貰えるけど

708 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:21:15 ID:0ENSyKNm0.net
>>704
講習で取れる資格は取っている人がいる

試験が必要な資格だと乙四でも難しい

尤も、それには個別の事情があるので十把一絡げにして能力が低い連中ばかりだと決めつけることは出来ない
卒業してから長い人とか、化学をやってこなかった人、副業をしている人、家の事をしなければならない人、激務すぎて休日は寝込んでいる人…

まあ色々いるんだけど、何時間もある待機時間中に菓子を食いながらゲームをしているデブとか、ふんぞり返ってゲームばかりしている豚などのように胡座をかいているようなのは
そもそも資格を取ろうとすらしない

会社の金を使って申し込んでおいて、受験するのを忘れた奴とかいるけれどマジでどうかしている
待遇が悪いとかどうのこうの言う前に己を省みてほしい

709 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:23:25 ID:4XCSj+PX0.net
は?危険物z4で苦戦するって人間か?

710 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:24:16 ID:fIKydgSH0.net
>>707
優良元請けに入社できるならいんだが
あいにく俺はかすりもしなかったww
今のとこは最悪ランキングに名前が上がってるところの会社だ
もう底辺会社はね ぜんぜん人がおらんわけよ
募集しても来ないし 来ても訳あり多いよ
かたくなに過去を話さない人や感情の起伏の激しい人など
普通の会社でやっていけないのが多いよ
俺もそうだけど 特に多いのが休み明けの日勤を当日無断欠勤や
ギリギリに電話してきて休むとか
これは前夜の飲みすぎて眠いから休むとかね
普通ならクビだろうけどね 

711 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:31:43 ID:fIKydgSH0.net
>>709
おるよ
一発合格は少ない 3回目で合格ならマシやね
卑怯なのは「これ取っても資格手当もつかんし仕事でも使わないから受けない」
といって逃げるのが多いな
会社からは1回目だけ受験料は補助してくれるが申し込まない
俺が受けるときに実際に言われた言葉は「乙4なんて簡単やから一回で受かれよ」
と言われたが、言った本人が2回も落ちていて結局この人も諦めた
だから監視室内の雑談では資格談義はしないのが暗黙の了解

712 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:34:47 ID:7d+16q9Q0.net
これからこの業界目指すので、まずは乙四取ろうと思ってるんだけど、
乙四は昔簡単だったけど、今は難しくなってるって本当?

713 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:39:10 ID:fIKydgSH0.net
市販の問題集より赤本と協会の過去問を買って繰り返せば受かるね
会社によるけど資格手当でるとこならいいな
面接の時に十分に聞いておいたほうが良い
入ってから後悔しないように

714 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:41:14 ID:7d+16q9Q0.net
あと二つ質問
車通勤の人多いと思うけど、交通費ってどうやって算出するの?
あと作業着って何枚ぐらい貰えるの?
私服で現地行って着替える感じだと思うんだけど、
洗濯できないと夏のデブは臭くない?

715 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:41:49 ID:GG7RNAMv0.net
簡単っつっても、畑違うとほぼほぼ最初から覚えないといけない
基本的には文言暗記だけで、範囲もバカみたいに広いわけじゃないから
ちゃんとやる気さえあれば取れる試験というだけ

一夜漬けで取るわとか、そういう気分の奴は普通に落ちる
思考停止で簡単簡単言うようなバカも、落ちるような奴とさして変わらん

重油はどうしたって取り扱うから、手当がなくても確実にアピールにはなる

716 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:43:04 ID:7d+16q9Q0.net
>>713
なるほど
情報処理の試験と似たような感じかな?
過去問と類似した問題がよく出るとか

717 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:44:20 ID:wKT7KZrp0.net
>>714
新品をもらえると思うなよ
辞めた人の古着だ

718 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:49:25 ID:fIKydgSH0.net
>>714
キロ当たり いくらと計算している
作業服は夏服冬服各3着
足らなかったら追加で貰えるな
デブか 臭いかってことだけど みんな臭いよ
ごみ焼却施設内の空気って どうしても独特の匂いがある
俺も最初は気分悪く慣れなかったけど慣れる
風呂に入って帰宅するけど自宅で風呂入るな
髪に匂いがつくから ゴミクレーンの清掃でゴミピットの近くで作業するけど
ものすごく臭い 気分悪くなる
デブは痩せる 使えないデブでも一応は戦力になるからデブ用の仕事はあるよ

719 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:51:15 ID:GG7RNAMv0.net
他は知らんがうちは全部新品だな

洗濯は衛生上の問題から持ち帰り禁止で、常に現場の洗濯機使って干すのが義務付け
傷や汚損があれば労災や管理問題にもなりかねないから即交換、ヘルメットや作業靴も同様

720 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:54:25.82 ID:fIKydgSH0.net
>>716
心配なら住んでる危険物協会のHPを見て危険物試験対策講習乙4が開催されているから
受けたらどうかな
此処出るとは言わないが ここは重要ですといったところは試験に出るみたいだ
これは過去に職場に50過ぎて転職してきた人が どうしても1回で受かりたくて
申し込んだ経験から聞いた話
俺はその人から聞いて講習は申し込まなかったけれど赤本と協会過去問だけに絞って勉強した
あとyoutubeに危険物の動画がある たしか高校教師が上げている動画だ 凄く分かりやすいと思うよ

721 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 12:01:59 ID:7d+16q9Q0.net
現場で洗濯義務付けられてる方がありがたいな
作業着ってかさばるでしょ?
乙四は皆の意見参考にして勉強してみるわ
ありがとう

722 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 12:17:50 ID:WbWMWPO50.net
320 名無しさん@引く手あまた 2019/11/23(土) 13:29:01.08 ID:4M0KGymn0
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)


最悪ランキングってこれか?

723 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 12:23:46 ID:S/9l60nb0.net
>>710
優良元請けてどこ?上下水行きたい!

724 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 12:33:53 ID:fIKydgSH0.net
>>722
特定は避けたいが上がってる会社のどれかだよ
来るもの拒まずだよ 
>>723
これスレを遡っていけば ドンピシャで書いてある書き込みがある
時間あるなら過去の書き込みを見てくれ

725 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 13:38:47 ID:7d+16q9Q0.net
>>724
↓これのどこか?

233 名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/10/29(火) 22:03:07.99 ID:eEZ7yzzh0
>>229
直接は関係ないけど29スレ目で各社格付け論争してたな
下は適当なやつコピペ貼付けしたもの

SS TGS TSS TSE
S WA、クボタ
A ヴェオリア(西原)
B 月島
C 地元会社、メタ、スイング、テスコ、朝日
F 水ing

726 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 14:38:30 ID:fIKydgSH0.net
>>725
よく見つけたな
俺は3社しか知らんけど下位ほど作業員の質はどうしても低くなる
俺も低いから良く分かる
下水2社は面接中に内定が出た 俺が優秀ではなく
人がおらんのだよ 現場入って分かったが60はザラ
70オーバーもいたな びっくりするぜ
上位は書類選考も通らなかったしな
下水辞めてゴミに来たが変わらんな
待遇が悪いところには、それなりの人間しかいない
悪くても良い ここで働きたいという人間がいる限り
待遇改善はないな ほかに行き場所ない爺さん達にとっては
セーフティーネットだと思うよ
入りたいなら止めはしないが良ーく考えてな

 

727 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 17:23:47 ID:VpMJsUXk0.net
>>725
メタってそんなひくいのか?

728 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 17:32:26 ID:/IWjGTMc0.net
>>677
どれもだろ
パワハラ、モラハラが多いのは?になるのか

729 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 18:22:01 ID:OXfqVSgM0.net
無期労働派遣型の正社員で募集では給料休日など
かなり良く書いているが派遣先に合わせるからな
騙されるなよ
俺がやられたのは派遣先でギリギリの人員だから
有給使うときは他の班員に代勤の調整を頼んでからになるが
同じ力量の人間でないといけないから中々休めんかった
だいたい一人休んだだけで仕事が回らなくなる体制がおかしんだが
とにかく有給使用をさせにくい仕組みと雰囲気があるな

730 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 18:34:20 ID:7d+16q9Q0.net
ゴミと下水の話ばかりなんで、上水の話も聞きたい

731 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 18:36:08 ID:Uf0pXvBx0.net
デブしかいない

732 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 19:46:23 ID:72u7VPJ/0.net
汗だくデブスレ

733 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 21:47:04 ID:Np1NQ8ne0.net
>>727
メタ(ウォーターサービス)だろ
メタ(ウォーター)ならSランク

734 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 22:49:46 ID:9Bbx+42W0.net
>>733
紛らわしいな
お前、俺を舐めてんのか?

735 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 23:13:06 ID:w5u/9Lkm0.net
>>734
お前が舐めるんだよ
オラッ

736 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 23:27:22 ID:VwHeRHi90.net
このスレにいるのは兵隊ばっかだから派遣法もろくに知らない
頼むから知りもしないのに休日数少ないとかアホなこと言わないでくれ

737 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 03:38:30 ID:Wt4ZsWpJ0.net
デブデブデブ

738 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 07:26:50 ID:gFQoY5NP0.net
実際本当の未経験でもできるの?

739 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 07:29:53 ID:1qejUruq0.net
余裕だよ
ただ覚えることはそれなりに多いから慣れるまでは相応に掛かる

740 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 09:51:42 ID:1m5vGl3v0.net
先輩方に変なのが混ざっていると混乱させられるしウソを教えられたりしていつまで経っても成長できない
班や現場を移ったら急成長したとかいうのは結構ある話

741 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 09:55:01 ID:1O1uLE5/0.net
>>736
やっぱり、本社の方はこのスレの存在が
鬱陶しいのですか?

人集め大変

742 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 12:58:08 ID:4z5Yxa210.net
嘘も何も俺らは何にも教わってないからな
マニュアルを見てその通りやって、後で効率が良い様に変えるだけ
嘘教えられたとか判って言ってるのか疑問だね

アホに丸め込まれてる可能性が高いな

743 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 16:14:08 ID:c8g7aR/r0.net
この業界初めての新人は気を付けろ
善人ぶって相談に乗ったり今の心情を根掘り葉掘り聞いてくるような同僚には気を付けろよ
所長と自分が所属する班の班長の犬やからな
全部チンコロされるぞw

744 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 16:40:20 ID:Ez9zEnE40.net
>>743
あーこれスゲー分かるわ
俺の班にもいたわ イヌね
俺が新人で入った時 班の奴が色々聞いてきたわ
そんで二人きりの時しか話していないことを
班長やそれ以外の班員が詳しく知っていたな
気を許したらあかんな

745 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 16:53:27 ID:r7X3BLNa0.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9

746 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 18:19:57 ID:E5TK0gVW0.net
>>736
大した資格も無い、40代の未経験が簡単に入社できるような、
企業に勤めている人がこのスレのメインだから、仕方ない

747 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 18:28:48 ID:bSGjQG1F0.net
>>729
それで人集めて騙してんだろうね、特に年間休日とか

748 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 18:45:39 ID:xbvO19OV0.net
>>729
これはその通り
有給とるのに代番を自分で探さなきゃならないって法的にどうなの?

749 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 21:41:23.42 ID:sx1bVK330.net
某製造業の業界最大手で働いてた時それだったな
古株のそれを断ると何故かこちらが怒られるという理不尽さ
サビ残無茶苦茶多かったし

750 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 21:54:29.24 ID:10pBwXBD0.net
>>743
先輩「新人、どうだ?慣れたか?」
新人「いやあ、まだ分からないことだらけです」
先輩「そうか、ところでうちの班長どう思う?」
新人「厳しいですけど、頼れる人です」
先輩「そうか、でも、デブでキモくて臭いだろ」
新人「いや…そんなことないです」
先輩「無理しないで本当の事言えよ、俺とお前の仲だろ」
新人「はあ…少し臭いがキツいです…」

翌日
班長「おい!新人!俺がデブでキモくて臭いだと?」
新人「いや、そんなこと言ってないです」
班長「うるせえ!ちっとこっち来い!」

751 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 22:18:50 ID:RgU8Gy0j0.net
そもそも所長宛に履歴書経歴書が事前に送られてきてるから
あぁ、また今回も使えない新人が送られてくるって
当人来る前にすでに知れ渡ってるんだよね
それをJVだと、他社の人にも聞こえるように話すから

気の毒だと思ったな、まあ実際使えないから仕方ないんだけど

752 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 22:36:50 ID:mLVAgSZA0.net
>>751
どこも同じやな 安心もしたけど悲しいな
責任者自体がペラペラしゃべってるからな
守秘義務とか全然気にしてない

753 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 02:47:25.07 ID:OBuVtqGC0.net
精神異常者しかいない

754 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 03:12:54 ID:9ElpR3o30.net
人生終わったやつしかいねえよ

755 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 04:40:01 ID:GuzrYX3W0.net
そーだろう
真っ当な人生コースを歩んでいる人が
わざわざこんな業界にくるかね?
人生裏街道を生きるしかねーな
嫌なら奮起して転職しかないな

756 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 06:05:03 ID:zOnGte+k0.net
だらしなさが体型に現れているようなのばっかり

757 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 09:54:53 ID:sV0avbMl0.net
年末年始シフト入ってるわ
終わった

758 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 10:25:58 ID:sV0avbMl0.net
給料安いって言うけど製造業や工場に転職したとしても年収400ない所がほとんどやろ?
俺は夜勤手当やボーナス入れたら前の仕事より給料高いけど
前のところは典型的な二代目バカ社長で重要な決断は一切出来ない奴で
朝は機嫌悪くて始業前でもグダグダ言ってくるような
奴だったから今の職場の方が遥かに居心地いいわ
個性的な人間多くて面白いし

759 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 13:34:57 ID:TVo013uq0.net
居心地いい人がうらやましい。
早く見つけたい・・・

760 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 14:08:20 ID:LKmDF7WI0.net
俺の教育担当の人なんだが
説明受けて質問あるかと言われて質問を繰り返すと
逆切れが多い
気をつけるわ 沸点低いな

761 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 16:28:08 ID:FKOpzFm90.net
周り見てるとまともな人ほど孤立するね・・・

762 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 16:33:51 ID:uZnRltgX0.net
ゴミ屋さんって虫さんいる?

763 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 16:47:59 ID:RCwlk6c+0.net
逆にいないと思うか?

764 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 18:28:14 ID:8o0jAeX50.net
ごみから抜け出したい
今日クレーンの清掃日だったから準備して
いざやると黒い物体がついていた
俺は目が悪いし薄暗いから なんだろうと
ライト当てたら 虫の群れだった
腐った食物に湧いたんだろう
自業自得だけど この仕事を今日辞めると決心した

765 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 18:58:02 ID:RCwlk6c+0.net
今日は革手がかゆいなと思って
よく見たらピットにダニがびっしり湧いていた

766 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 20:30:38 ID:dE5U3BpS0.net
ゴミクレーンフロアの天井は鳥だらけで
奴等の糞も酷い

767 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 21:00:33 ID:8o0jAeX50.net
虫見た後の昼飯は食べる気がうせた
ごみピット 秋になってもたまらん
ホント スゲー仕事だわ

768 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 21:28:06.80 ID:uZnRltgX0.net
虫さんきらい

769 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 21:32:36 ID:PPl2UzT60.net
ごきぶりうまいけどな

770 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 21:49:16 ID:8o0jAeX50.net
臭い ただただ臭い
彼女いない 金ない

771 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 23:08:28 ID:ILuKJYlT0.net
俺も焼却場で働いてたが、クレーン清掃とか一度もしなかった
クレーンは専属の連中がいて、操作も清掃もそいつらがやってた
虫は蜘蛛はよく見てた

変なやつが多いってのは同意だけど
俺は今焼却場よりは上等な職場にいるけど、ここも変なの多いし
別にどこ行ったって変なの多いんじゃね
俺もこのスレの連中も当然変なのだろうし

772 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 23:53:59 ID:XvnADx510.net
元ヤクザが必ず1人はいる

773 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/26(火) 23:58:11 ID:8o0jAeX50.net
>>771
ごみから抜け出したんですか
いいですね
仕事さがしてます もう二度と戻りたくないので
必死にさがしてます どの業界にいかれました? 

774 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 00:04:04 ID:V8xNpfeX0.net
焼却経験者だけどクレーン清掃とか毎日やってたな、班員は皆仲良くやってたし資格手当て一切でなくて薄給だったけど楽しかったよ。皆苦労人だったからね。

775 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 00:20:43 ID:X+4yNOxC0.net
>>774
経験者なんですね 退職されてから
どんな仕事に就かれましたか?
俺 人間関係には不満ありません ただ収入が低いのが
我慢ならず履歴書送っても面接にいけません
学歴経歴ないので仕方ないですが このままズルズルいきそうで怖いんです

776 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 00:22:20 ID:nIvn6RsB0.net
>>773
火力発電所
焼却場でボイラー覚えて資格も取れたから転職できたんで、俺は焼却場で働いて良かったと思ってる

777 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 00:34:35 ID:X+4yNOxC0.net
>>776
凄い 羨ましいです
求人はハロワですか それともネットですか?
今から探してみます
年齢制限はありましたか?給料上がりましたか?
 

778 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 06:32:36 ID:nvE3g4rv0.net
ゴミからビルメンになります。
修羅場(いろんな意味で)が経験出来て
良かった・・・

779 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 08:15:56 ID:rLOBbHAw0.net
ゴミの話ばかりだな
上下水の話がほとんど出ない

780 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 08:32:29 ID:NVyOEo26O.net
ビルメンからゴミ行こうとしてた俺、ここ見ていて不安になった。。

781 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 08:42:14 ID:nIvn6RsB0.net
ゴミもビルメンも両方やったけど、俺はゴミのほうがいいと思うよ
当然現場によるんだろうけど、中途で簡単に入れるようなビルメンは人相手のクレーム処理と思っといたほうがいい
多分ゴミよりも人間関係に問題抱えるはず

782 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 09:11:14 ID:8wiRIRZM0.net
ゴミは粗大は良かった
天国だった

783 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 12:09:57 ID:2tG9hUda0.net
ビルメンも変わらないよ
つか、維持管理保守じゃどの業界行っても一緒です

784 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 12:53:30 ID:m41S/csS0.net
>>760
逆切れの意味分かってる?
そんなバカだから キレられるんですよ

785 :Legend of The Galactic Heroes:2019/11/27(水) 15:33:56 ID:Ktt0ZIwW0.net
可愛い女性と運よく食事に行くことになった
仕事はごみなんだが なんだか言いにくいな
嫌われるか ダメ元で正直に
話すか

786 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 15:58:13 ID:+m57DwUCO.net
付き合うなら、そのうちわかることだろうに

787 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 16:18:58 ID:LWdRBdCb0.net
ゴミでもビルメンでも人間関係が悪くないところだったらいいけど。

788 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 17:50:31 ID:Ktt0ZIwW0.net
粗大で入って運転班に欠員出たから移動になった
正直粗大に戻りたい ちょっと変わった人間が多い
欠員出た理由も新人をいびってイジメて新人が見切りつけて
辞めたからと聞いて引いている いい大人がである
もう醒めてただ言われた通り仕事してるだけ

789 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 17:57:52 ID:uV5dPvfA0.net
粗大ってどんなことするの?

790 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 18:13:23 ID:Ktt0ZIwW0.net
>>788
俺のところは市の収集車や市民の持ち込みなどを分別破砕したり
プラは別 日勤スタイルで残業なし 気のいい人が多い
家も近所など近場の人が多く 俺も近いから申し込んだ
ガラス破砕は危険だけど体力的に楽だね
副業でアルバイトもしていたから手取り毎月26ぐらい入っていた
俺的にはお勧めだな 運転は勧めない 夜勤あるし炉内作業排水管理
など正直危険で臭いし 俺は特に炉内作業が嫌だ 絶対に体に悪いからね
粗大は近場出身だから地元民 運転は他県出身 前職学歴経歴バラバラ
だしな 運転班だと地元にずっといれない 粗大は転勤ないしな
運転なら夜勤手当あるから給料は増えるけどね
申し込みを考えてるなら見学してみたら?

  

791 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 18:15:34 ID:EvBzQ4+i0.net
ゴミ処理浄水下水処理場って匂いがきついんでしょ?

792 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 18:27:58 ID:Ktt0ZIwW0.net
>>791
なんだろう 独特の匂いがするな Ph管理で汚水を見たりするし
そのエリアに入ると頭が痛くなる 慣れないな俺は
夏は最悪 あとは施設内点検や作業するときでも
空気が悪いな地下もあるからね

793 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 19:41:18 ID:8wiRIRZM0.net
>>789
バラバラにするついでにお宝探し
昔はエロDVD収集とか
集めた部品でPC組んでヤフオクで売ったりしてた

794 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 22:15:27.44 ID:WWjK9huk0.net
内定もらったけど、このスレ見て辞退したわ

795 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 23:06:03 ID:RtixAT6c0.net
正解だろうな

796 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 23:29:04 ID:E3hbpe8w0.net
うちみたいな自分の事しか考えない汚いオッサンしか居ないとこに間違って若い人が入ってきたらそりゃ気の毒だよ

797 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 02:40:58 ID:lh9nL+zX0.net
>>794
正解かもね 俺の会社は大手会社の子会社で一応は
世間体の名が通っているけど 実際は違うよ
ただの班長で終わるなら400行っていい方だよ
言葉悪いけど 危険作業割に安い ほんと奴隷だよ

798 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 06:44:32 ID:YrpvQC5n0.net
さすがに、低すぎない
地方中堅に所属しているけど、今の状態が役職なしで400前半
400以上ないと、地方で共働きでも生活が厳しでしょ

799 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(木) 07:50:57.62 ID:pNCvt7qjO.net
>>797危険作業とは具体的に教えて。

800 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 13:04:14 ID:1msMrl+I0.net
>>798
実際にいるよ そもそもこの業界に落ちてくる時点で ある程度年は食ってる
新卒採用された人なんて聞いたことも見たこともないな
まれに20代が入ってくるが速攻で消える 現実を知ってね
中年世代が多いな でも現場は常に人材不足
んで 中年未経験者の中で比較的マシな人が班長になっていく
しかし定年までの勤務年数が少なく年齢に見合った給料はもらえない
昇給金も年によって違うし資格手当も微々たるもん
かといって電験を取れるほどの頭の良さもない
取れて電工が精一杯 共働きも多いな
所長になれば違うだろうけどね
これは実際に出会った中の実例だよ

801 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 13:30:54 ID:1msMrl+I0.net
>>799
俺は粗大から運転に移動になったから醒めてるから
淡々と書くよ 
・危険作業の前に施設内の空気の悪さがある
微粒の粉塵が舞ってるのでのどが痛い 
・騒音と粉塵の中での清掃作業が危険
計画に従って炉内及び周辺機器の清掃で焼却灰に触れる機会がある
最悪なのが炉内掃き出しだと思うね 溜まった灰を取るんだが
まさに奴隷だよ なんの手当もないままダイオキシンなど有害な焼却灰
の中に突撃するんだから 俺はもう限界だから退職するけどね

802 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 13:33:50 ID:U5Dnj1gY0.net
>>791
1:生汚泥か消化汚泥かを聞く
2:生汚泥ならケーキを直接匂わせてもらう
3:その臭いが大丈夫なら全部大丈夫 それより臭いもんはない

803 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 13:45:34 ID:pNCvt7qjO.net
>>801ありがとうございます。よくわかりました。

電3やエネ管持ってる人がきたらスーパーマン扱いですかね?
すぐ所長とか(笑)

804 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 14:00:59 ID:1msMrl+I0.net
>>803
持ってるの?凄いね 俺の周りには一人もいないよ
そもそも そんな人がこんな業界に来るかな
他に良い会社あると思うよ
班長班員でも無資格や資格すら取らない人多いよ
人生の上がりが班長って悲しすぎるよ この給料で
俺は人生経験だと思ってあと数か月だけ勤務するけど
退職金で新車一台買えない人もいる 

805 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 14:33:20 ID:lS2rscG30.net
>>803
会社によるだろ
デカい現場を包括や高レベル委託請けるような会社なら電験3やエネ管程度でちやほやなんかされないよ(十分難しい資格なのは知ってるが)
>>804みたいな程度やレベルの低い会社なら神扱いになるだろうけどさ

806 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 14:33:37 ID:ylRED9uyO.net
業務や給料に対し、無理して背伸びしている感があるが、民間委託前はどんな雰囲気だったのだろう

807 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 15:00:24 ID:1msMrl+I0.net
>>805
そうだよ レベルの低い会社だと思う 働いていて痛感してるから
敷居が低い フリーパスで採用されるから止むを得ないよ
運転班に移動になって説明受けた時思ったけど
人を教える能力って貴重だということだ
難しい事を相手のレベルに合わせて調整して言葉を言い換える能力を持っている人間は
少ない そんな俺もそんなレベルではないけどね

808 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 16:34:24 ID:SMqVTDhi0.net
やっと手取り30万超えた
心置き無く自殺できる

809 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 16:46:09 ID:UaLYsF300.net
>>797
現場要員は所詮、無期雇用派遣採用だからな
会社の名前で釣られてるだけ…

810 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 19:19:36 ID:uPkfSnw00.net
>>808
やめなさい

811 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 19:53:53 ID:ncRhNO0K0.net
ゴミ・下水・浄水・し尿の全てを経験してる人はいないでしょうが環境的キツさを順位付けお願いできないでしょうか。
近場にこれらの施設があるのですが参考にしたいので、イメージでは浄水が環境良さそうですが内部の情報お教えください

812 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 22:01:17 ID:5GO8ZrRZ0.net
>>809
世界のクボタ

813 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(木) 22:19:23.02 ID:eS2TTS0o0.net
生きてて恥ずかしくないの

814 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(木) 22:25:02.26 ID:5OjTtaa/0.net
年収500はないと

815 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/28(Thu) 22:42:04 ID:EV2FKH7E0.net
>>811
もうしかして就職する気か
凄いな 自由だけどね
単純作業の正社員だから給料は低いよ
あと会社の名前に釣られないでね

816 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 02:20:29.68 ID:xBfqtBCa0.net
金はどうでもいい
持ち家あるし貯金も一億近くあるから、
低給でもマッタリできる職場がいい

817 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 02:34:49.37 ID:ag9Hc80X0.net
家賃4万円
ギリギリ生活

818 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 10:18:15 ID:xBfqtBCa0.net
WA契約社員
朝日正社員

どっち選ぶ?

819 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 10:25:20 ID:ESiRj7l00.net
浄水は経験ない新人は取らないぞ
地域によって差もあるけど大体パイが1番少ない
なにより入札要件に大体管理技士必須で新人は入れない

嫌なら辞めれば良いんだよ
女々しく書くよりさっさと他に行くと良いぞ
時間の無駄じゃない?
この業界のブルーワークで危ない危険なんて言ってるようじゃ
本当の3交替や2交替はまず勤まらないし稼げない

妥協出来ないなら努力すりゃ良いだけ
出来ないなら適当にやるか割り切るかすれば楽になる
出来ないなら辞めろ

820 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 10:26:23 ID:ESiRj7l00.net
>>818
ITのサーバー管理でもやれよ

その二つよりクリーンで楽だぞ

821 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 10:28:18 ID:xBfqtBCa0.net
>>820
鯖管経験者です

822 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 10:55:57 ID:hIM3kxlE0.net
浄水も未経験者だらけだよ
よぼよぼのジジィでも余裕で採用

823 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 11:01:15 ID:YGryEcyP0.net
この業界は爺さんに夜勤やらせてるの?
正直50代でも無理があるような気がするけど

824 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 11:29:30 ID:hIM3kxlE0.net
ジジィは基本日勤点検要員だよ
出来るジジィには日勤で保守をやらせる

825 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 11:37:32 ID:kndQm8fC0.net
>>824
日勤の方が楽なの?

826 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 13:26:13 ID:hIM3kxlE0.net
好き嫌いはある
自分は夜勤の方が楽だと思うけど、日勤の方が毎日家で寝れるし、人間関係も少ないから楽だと言う人もいる。

827 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 14:18:59 ID:pvs9V0TD0.net
上水はくっそ楽だったな
次亜(残塩)とたまにPAC(濁度)入れるだけw
大雨ふったらphもついでに測っちゃおうかな…くらい
今は埋立地の浸出水の管理
これからの季節は洗車と
暇な時は暖かい原水槽の上で
毛づくろいしてる猿共をエアガンで撃ち56

828 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 14:53:15 ID:oXLtEKwd0.net
>>818
自分の年齢次第
20代30代ならWAの正社員昇格狙えるし

829 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 14:53:49 ID:hIM3kxlE0.net
そんなにWAの正社員は甘くないだろ

830 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 15:23:49 ID:2u/WGTXa0.net
維持管理の正社員は甘いでー

831 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 15:30:10 ID:bolbb1mL0.net
>>827
浸出水の管理は大変?

832 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 15:53:51 ID:N02/5pc10.net
何故非正規化してるか考えればわかるだろ
正社員を減らしたいから

833 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 15:58:38.58 ID:NhkJUNm50.net
一時的に勤務するならエエ
定年まで考えてるなら考え直せ
昇給少ないのに この仕事を選ぶのが信じられんわ

834 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 18:12:31 ID:7dHvVVd+0.net
下水に勤めてるけど作業自体には慣れても汚物への抵抗は消えないね
毎日作業中は不快だし家に帰っても汚物を食ってるような感覚が喉に残ってる

835 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 18:17:27.59 ID:duVXa6W10.net
>>825
横槍だけども
自分のところの日勤は2種類の人間がいる
使い物にならないヤバい奴か、ズバ抜けて仕事が出来る奴
どちらも年収300万

前者はやる気のないバイトレベルの仕事しかせず、暇が多くて雑談やゲームに興じることが出来るし
居ても居なくても変わらないので有給も取りやすい
注意しても言うことを聞かないし逆ギレすることもあるので誰も注意しない

後者は休憩を取る暇もなく重要な仕事が多いから自分の都合で休めないし有給は消えていく一方
上からは色々と言われまくる

836 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 18:28:31.16 ID:WJqsNq5d0.net
>>828
40代なら正社員狙いで朝日の方がいい?

837 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 18:33:08 ID:6Or3AmYA0.net
>>835
年収300万円なら前者が正解

838 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 19:57:56 ID:sTgOEvjB0.net
最低400万はないとブスとも結婚できない

839 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 20:24:34 ID:Q2d3kcvi0.net
>>836
朝日でも正社員なら現場が飛ばない限り首にはならないしな
WAの賞与昇給退職金・強力な労組のメリットは正社員にしか付与されないし

840 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 20:32:15 ID:iLSNv56p0.net
元の機械メーカーからしたら
いやだろうな俺らみたいなのがいるって

841 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 20:35:23.20 ID:9FMDewil0.net
WAは高給取りの老害がどんどんいなくなってくし
ギリ健以下じゃなきゃ正社員には1,2年ほど頑張れば十分なれる
さすがにアラフィフだと相当ハードルは高くなるだろうが……
ちゃんと職歴と社会人の常識がある40代前半の働き盛りならイケるよ

842 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 22:09:07 ID:uN96hfUt0.net
>>831
うちは生物だから慣れたら楽
脱水機も月に1回くらいだし
面倒くさかったら大雨の日に…
おっと誰か来た

843 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/29(金) 23:09:55 ID:9GDJ6YIc0.net
>>835
サビ残下水マン久し振り
まだ要領悪く会社残ってるの?

844 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 00:54:01 ID:J8VMdtRj0.net
>>842
慣れるまでが大変ってことか
日勤?
休みはシフト?

浸出水に異動してみたい

845 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 00:57:09 ID:7hUFfAMn0.net
>>844
浸出水はものすごく体に悪そう

846 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 08:14:08 ID:2zb9FctI0.net
このスレの住人よ
なぜこの業界で働いている?

847 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 09:08:21.36 ID:ekbXR29h0.net
日曜日休めて今と同じ年収を維持できるなら転職したいんだけどな、物流業界以外で
たまに面接も受けてるが中々見つからん

848 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 09:58:04 ID:HBJm/zMv0.net
>>846
楽だから

セコカン、SEやってきたけど、給料は1割減 しんどさは8割減くらいだからな

849 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 10:12:22 ID:Bl6Cq5wh0.net
仕事が楽で、生活に困らない程度の収入があるから、

前職のゼネコンに比べると、
単純に月の労働時間が150時間程度減少しているし、
シビアな仕事を求められない
それに、建設現場の職人たちの方が、この業界より面倒な人が多い

850 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 10:16:46 ID:iRXYCH/h0.net
浄水希望なのにゴミにされたわ。辞退しようかな、やる事一緒だと言われたが絶対違うだろ

851 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 10:38:15 ID:zzU1zTIxO.net
それぞれ危険性があるし、表面上の保守、運転管理という言葉は同じだから、多分そう言っているんだろな

852 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 11:19:59 ID:q7+SzxVy0.net
この業界は全く未経験ですけど、
シフト勤務15年以上やった経験からいうと、
どんな現場にも絶対変な奴はいますね

一番多いパターンはマイルール押し付け系の古参ですね
とにかく自分の価値観が最優先で、
業務的に問題なくても自分の価値観から外れるとキレます

二番目に多いのはマウント取りたがりの古参ですね
部下にダメ出しすることで自分が上であることを見せつけようとします
仕事内容に問題ないと報告書の句読点がおかしいとか、
訳の分からない理由でダメ出しして来ます
部下にダメ出ししないと自己のアイデンティティが保てないのでしょう

三番目は意識高い系の無能ですかね
二番目の古参に多少近い部分はあるのですが、
違いはダメ出しではなく勉強会だの講習会だの意味のない仕事を増やして
自分が仕事できる上司であることを見せつけようとします

この業界はどうでしょうか

853 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 11:49:15 ID:fx1JtiIP0.net
>>841
若い人はこんな書き込みに騙されちゃだめだよ
WAは会社として正社員減らす方針だからね
若い大事な時期を正社員になれるかどうかも分からない会社で過ごすと正社員になれなかった時に後で後悔するよ

854 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 12:23:12 ID:iRXYCH/h0.net
>>853
正登用は筆記試験で落とされるらしいね

855 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 12:30:25 ID:ZDP8qIRq0.net
無能には無理

856 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 13:23:13 ID:ZK0rmSDc0.net
>>852
当方下請けの排水処理ですがだいたいそんな感じですね
古参というと何年もやっているような感じがしますが長くても3年程度です
1番目と2番目は論外なのでさっさと消えて欲しいですが、3番目のは意識が高いだけでもマシと言えるでしょう

857 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 14:16:32 ID:ElXUj8A60.net
>>852
お見事 どの業界どの会社にも変なのはいる
俺が入って一番驚いたのが 人に物を教える能力が異常に低いのが多い事かな
言葉を言い換えるとかね なので古参社員だけど新人の教育係につけれない人らを
近くで見てると この人たち 何年もいて何してたの?とこうなる

858 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 14:22:57 ID:K1j9zJf80.net
確かに慣れてきてから思うと、教え方が雑把すぎんなあってことは多々あったな
とはいえ畑違いの未経験者はそもそも覚えることが多いし
おれ自身も新人に教えてる時に、本当にちゃんと理解してもらえてるのかは難しいところ

個々の能力もあるとはいえ、程度ってものを気質含めて理解するのはなかなk
まあ義務教育ですらいろんな教師いたし、それを専門としている連中でもクセがあった

だから教育って命題と同時に正解もない気もしてくるわ
確実にやれることは、しっかりした手順書を作ることくらい

859 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 14:33:00 ID:8Kh08W8c0.net
下水で電工2種と1種の試験合格持ちですが採用されやすいですか?

860 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 15:00:19.13 ID:ElXUj8A60.net
>>858
そうだね 結局は個々の資質に行き着けどな
俺が我慢ならんのが 古参社員が出来ないのを言い訳に面倒な新人教育を
絶対にやらず 俺に振ってきたことかな 未経験の新人に教えるってパワーいるし
疲れるし新人が失敗したら俺にも責任があるから怒られる
情けないぜ見ていて いい年した大人だぜ そら真面目で目先が利く人は辞めていくのも
止むを得ないよ

861 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 16:29:40 ID:OBvr1YHK0.net
>>859
電験ならともかく、電工なんて元請け下請け問わずこの業界に腐るほどいるからなあ
無いよりは有った方が良い程度

862 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 17:23:21 ID:1DvnFCkM0.net
あまりにもキチガイが多すぎる業界…

863 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 18:49:25 ID:qR25gcCe0.net
薬物検査した方がいいよな
下水作業員と芸能人は

864 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 20:35:40 ID:Icx2S15k0.net
>>863
ぶっちゃけキメながら働いてもばれんよ、夜勤なんて特に。
巡回行くふりして…

865 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 20:52:41.44 ID:SoVGr2mr0.net
こんな安月給で薬なんか買えるわけないだろw

866 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 20:58:43.11 ID:hw2QfSuF0.net
安いのはキミみたいな下請けの低能だけや

867 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 21:09:19 ID:v2q+NnEm0.net
ド底辺業界仲間同士仲良くしろよ
最下位決定戦みたいで虚しくなってくるだろ

868 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 22:04:16 ID:Mii76JtQ0.net
オルガノどうなん

869 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 22:05:35 ID:HoP0maNC0.net
ここは嫁が公務員やら看護婦で
40まで頑張った人が疲れてたどり着く終着駅なんだよ…
普通の30代が来てはいけない
もう30でハゲで道程とかハンディキャップだらけで
結婚とか諦めてるならいいけど

870 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 22:26:12 ID:diyiCWzG0.net
>>855
無能のための仕事だけど

871 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 22:28:18 ID:OBvr1YHK0.net
>>854
WAの場合筆記は外部委託のSPIだからごまかし効かないけどその分、対策さえしておけば問題ない

872 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 22:28:34 ID:90r8D+aI0.net
施行は受注で儲けるから給料も高い
運転は国から決まった額(老人雇用を想定した金額)だから低い

873 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 22:31:09 ID:EbcSUizS0.net
>>867
会社比較と給料煽りは同一人のデブサイクうんこマンなんだよな
その証拠に浄水とゴミのそういうレスは一切出ていない

874 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 22:43:18 ID:DsrDtbEN0.net
そういえば給料って入社時期によって違って、俺の場合は古い人より1万5千ぐらい高い
更に、それに加えて資格手当が1万ぐらいあるので班員の分際で班長と同じ給料をもらってやがる

875 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/30(土) 22:46:28 ID:DsrDtbEN0.net
給料っていうか基本給が1万5千ぐらい高いんだな
ということは、ボーナスもそれに応じて高くなるわけで、結局は5万ぐらい多くもらっていることになる
そりゃ不満が出るわけだ

876 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 00:44:09 ID:ynNgi5W/0.net
嘆くわりに努力をしない
割り切って働けない
変にプライドだけは高い

大変だなー

877 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 01:11:29.44 ID:JnZyDx+x0.net
そんなに自分を卑下せず頑張って

878 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 01:36:27 ID:P+XgNUH80.net
人生の終着駅
様々な乗り換えを経て集まる敗残者
夢見るの自由だが他に行く場所はない

879 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 01:59:19 ID:LypOn0I90.net
他人にミスを押し付けるだけの簡単な仕事
事実を元に否定しようものなら反抗的、言い訳ばかりする等
滅茶苦茶な評判が拡がる

まあ、無能の癖にプライドだけ高いのが上に溜まってるから
どうにもならんよ

880 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 02:06:52 ID:P+XgNUH80.net
職場の前歴経歴聞いたら さもありなんだよ
いかに楽するかを考えてるジジイが厄介だな
今日も日勤でも 必ず悪口合戦になる
ネタは何でもいいんだよ 

881 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 03:46:31 ID:Agr8S2Q20.net
しにたい

882 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 08:01:01 ID:yBoScyRL0.net
シフト勤務のように人の入れ替わりが激しい現場で重要なのはスキトラなんですよ
一個人としてスキルが高くてもあまり意味がない
ただ、スキトラというのは教育担当個人に依存するのではなく、
その現場、極論を言えば全社的に取り組んでいかないと意味が無い
マニュアルや手順書を作るなんてのは最低条件で、
用語集や教育カリキュラム、スキルチェックテストなどの項目も設けないといけない

ただ、ここまでやれてる現場がどれほどあるのでしょうか

883 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 08:22:02 ID:wSxO5boG0.net
意識高い系きたw

884 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 09:01:40 ID:ASoswh5V0.net
すきとら??? 荏原の現場で社員がやらされてたアホな試験を思い出した。

885 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 10:20:03 ID:qqJ0rKBK0.net
仕事が出来る人はどんどん仕事を増やされてしまうが昇給はない
出来ない人は簡単な仕事を振られて楽ができる

よく気が付く人は最初のうちは褒められるものの、段々と少しの見逃しすらも許されなくなって
そのうちに職務怠慢だとか言われ責められるようになる
何も気が付かない人は、褒められることはないが責められることもない

資格を持っている人は上からは褒められるものの同僚以下からは妬まれてイヤミばかり言われるようになる

上記はほんの一例
まともな人は辞めていき、スペックが低くて性格が悪い汚泥のような人ばかりが残っていく
まるで汚泥濃縮槽みたいな現場だよ

886 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 10:28:59 ID:kHYUxHpXO.net
なるほどよくわかりました。

887 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 10:34:48 ID:WZ5S7c7/0.net
スキトラっただの引き継ぎ書やん
ばっくれ当たり前のところなら知ったこっちゃないからやらんわな。

888 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 10:53:52 ID:tULnJf2r0.net
教え方下手なやつ多いってのはほんとに感じる
入って半年ぐらいの先輩がやたら教えるのうまかったりするのに
何年もやってるやつが下手なくせに高圧的で殺したくなる

889 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 11:25:02 ID:JRAtHInI0.net
>>869
うちも嫁が看護師なんで、正直自分は年収350万もあれば十分なのよね
雇用が安定してて、嫁支えるのに休みと時間があるほうが重要

ただスレ見てると雇用の安定に?がありそうなので
45くらいまでは今の仕事ですり減らしてるかな…

890 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 13:14:29 ID:P0H/eDnK0.net
一人暮らしの家賃4万円はかなりキツイ?
未経験でこの業界に入る

891 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 14:00:58 ID:txUsb4np0.net
>>888
全く同意見だ。似た経験しているね。
俺は高卒で学歴論者ではないが、やっぱり能力の高低差には相関性があると思う。
俺は2人の人に教えて貰って覚えていった。
1人目:高卒 職を転々とし5年以上継続した仕事がないという40代。役職なしの12年目
2人目:大卒 東証2部の会社。家庭の事情により帰郷して入社した40代。2年目
感想
・1人目 入社して10年以上にも拘わらず役職(班長・副班長)に就いていない人物は、やっぱり問題がある
手抜き、不平不満を常に口にする。上司の悪口を言っては仲間を増やし子分を作ろうとする。
なぜ自分が班長になれないのかを自覚せず惰性で仕事をしてるだけ。
教え方も適当で質問にも答えられないことが多く最終的には分からないを連発するようになった。

・2人目 すでに独自の手順書を作成されており初日に渡され、それを基に再度説明を受けた。
格段に理解力が上がり、また、説明も俺の理解度に合わせて難易度を変えていった。
正直、今まで生きてきた中で、トップランクに入るくらいの方だった。
惜しくもこの方は、抜擢されて現場から管理部門に移られた。このことも滅多にないこと。
ともに40代で当時俺は30歳。10歳以上年上の二人を見ていて、歴然とした差も見て
勉強の大切さを痛感した。このことで資格取得に燃える契機となった。
人の振り見て我が振り直せということがあるが、良い勉強になったと思ってる。

892 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 14:00:58 ID:txUsb4np0.net
>>888
全く同意見だ。似た経験しているね。
俺は高卒で学歴論者ではないが、やっぱり能力の高低差には相関性があると思う。
俺は2人の人に教えて貰って覚えていった。
1人目:高卒 職を転々とし5年以上継続した仕事がないという40代。役職なしの12年目
2人目:大卒 東証2部の会社。家庭の事情により帰郷して入社した40代。2年目
感想
・1人目 入社して10年以上にも拘わらず役職(班長・副班長)に就いていない人物は、やっぱり問題がある
手抜き、不平不満を常に口にする。上司の悪口を言っては仲間を増やし子分を作ろうとする。
なぜ自分が班長になれないのかを自覚せず惰性で仕事をしてるだけ。
教え方も適当で質問にも答えられないことが多く最終的には分からないを連発するようになった。

・2人目 すでに独自の手順書を作成されており初日に渡され、それを基に再度説明を受けた。
格段に理解力が上がり、また、説明も俺の理解度に合わせて難易度を変えていった。
正直、今まで生きてきた中で、トップランクに入るくらいの方だった。
惜しくもこの方は、抜擢されて現場から管理部門に移られた。このことも滅多にないこと。
ともに40代で当時俺は30歳。10歳以上年上の二人を見ていて、歴然とした差も見て
勉強の大切さを痛感した。このことで資格取得に燃える契機となった。
人の振り見て我が振り直せということがあるが、良い勉強になったと思ってる。

893 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 17:54:20 ID:hkWdGEmI0.net
俺のいる処理場班は夜勤の時とかも班とかないねんけど普通じゃないのんかな?
夜勤はほとんど下請けの人で毎回違う人と一緒で言うことも人によって違うしどうしたらええねん
仕方ないから俺も自分なりの手順書作って上司とかに確認してもらって活用するようにした方がええのかな?
故障警報出たときの対応の仕方とかまとめた表とか何にも無いねんけど

894 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 19:21:09 ID:Y9JxknUa0.net
手順書を作って、公開して会社からの評価を得るか
自分だけのを作って自分の身は自分で守るかだ

895 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 20:02:20 ID:HtlCNERG0.net
手順書は非公開だね 自分で作成したのと貰ったのがあったから
合作して自分だけの完璧なのを作成
わざわざ上司に言って新人担当になる可能性を高めるだけである

896 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/01(日) 22:45:06 ID:TWZxe5sP0.net
手順書って公開して情報共有するから手順書なんだぜ
非公開なら、それは単なる個人メモだわw

897 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 00:45:10 ID:lRT01/cV0.net
無能でも自分が無能であると自覚あるのは無理をせず出来る範囲で言うことを聞くからいい
始末が悪いのは、自分は有能であると錯覚する無能である
つまり無能な働き者こそが職場の癌である
ただの人不足のため仕方なく 班長 副班長に昇進したバカは危険だね
でも本当に人がいない 募集かけても応募がない 来てもおっさん爺さんばかり
どーすんだよ 爺さんは動かんのだよ

898 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 01:38:01 ID:+XxB6bTs0.net
>>896
手順書はメモでいい
下手に公開してそのとおりに操作して事故したら個人に責任がくる
ISO9001取ってればそれに従い公開すれば会社の責任ですむ

899 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 06:42:20 ID:9kuFqXrJ0.net
>>897
ゼークトの組織論だな

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている。
無能な働き者。これは処刑するしかない。

900 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 06:55:27 ID:BfsgeiPk0.net
えたひにんの仕事

901 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 09:18:16 ID:2HcyH9pU0.net
まぁどんなに言い繕っても胸張って言えないな
友人にもプラント勤務って言ってぼかしてるな
大切な仕事だけど 凄いコンプレックスがある
リーマンや資格職 公務員の人らに対して
頭悪いし ここしかないから

902 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 11:06:59.32 ID:odfKAWBiO.net
>>901電験やボイラー持っていたら公務員の募集あるよ。時間あるなら勉強してみてはどうか?

903 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 13:31:49 ID:O999QxYz0.net
>>897
動かないだけならまだ良い
下手に動いてくれるから周りが混乱させられるし、ルールを守らないから客先からクレームが耐えない
最大の敵は無能な味方

904 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 14:54:44 ID:DXSjB2Jd0.net
底辺同士でいがみ合うのはやめろよ

905 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 15:09:22 ID:tNdwRdG60.net
同じ現場で仕事してない奴は突っ込まれて当然
せめて給料分ぐらいは仕事しろよって愚痴かな
直接言えれば楽なんだけど雰囲気悪くなっても嫌だし人も少ないしw
まぁ責任者が機能してれば問題ないんだが
所長もヤル気ないし自分もそこまでヤル気がないというクズの集まりですわ

906 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 15:28:52 ID:9/S0BbNl0.net
コンプレックスを感じるのは
MARCH卒レベルでここに来る人くらい

MARCH以下なら妥当あまりに妥当
高卒なら身分不相応くらい、今時高卒って…

907 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 15:46:33 ID:odfKAWBiO.net
ここで学歴なんているの?工業高校のが大学文系より役立ちそうだが、、まだこの業界知らないけどビルメンじゃそうだよ。

908 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 16:02:31 ID:pHiFPJ/50.net
そうですね。

909 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 16:45:34 ID:vaEfyuv10.net
多分、文系大学出てわざわざこの業界やビルメンって金ドブに捨てたのと一緒だと思う…周りにはいないけど。

910 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 17:02:17 ID:lR2IKQm90.net
公務員にならたら嬉しい
ボイラーで募集あるのかな?
手取り20万にいくまで何年掛かるか計算したら
10年以上はかかる それ以上かもしれない

911 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 17:19:46 ID:O999QxYz0.net
文系だと面接で落とされまくった末に辿り着く人がいるね
理系や工業系の人間とは違った強みがあるから頼りになる

912 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 17:29:42 ID:ZU8o2d5Q0.net
むしろ、プライドだけの人が多い気が・・
でも文系大卒の人は基本いないね、浮きまくるし場違いすぎる

913 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 17:34:46 ID:lR2IKQm90.net
この業界を辞めてから
みんなどんな仕事をしているのか?

914 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 18:31:09 ID:aSVpZOZB0.net
どっかの偉い人が言ってた
無能な働き者が一番怖い
まさにこれ

915 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 18:32:14 ID:xmDCBkJb0.net
安倍さんのことね

916 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 18:53:32 ID:SuF7ROyP0.net
>>899だろ
わずか数レスも遡って読めんのか、お前ら

917 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 20:08:57 ID:Q/WY97I2O.net
無能の働き者は幹部の話であって、俺らみたいな兵隊には関係ないのだが、兵隊にもこの理論が使われる

918 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 20:21:34 ID:aSVpZOZB0.net
せやねw
無能
肥満
汚歯
喫煙
下三なし
乙四なし
これに多く当てはまるほどアウトかな

919 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/02(月) 20:37:45 ID:lR2IKQm90.net
新人に仕事を教えてる古手の説明を聞いていたんだけど
情報を伝えてるだけ 新人メモ取るので必死で説明聞いてない
教えると伝えるの差は大きい
教えたつもりでも情報を一方的に話してるだけ

920 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/03(火) 16:46:01 ID:Sp763+/H0.net
良い手順書があるならメモを取らせずに身体で覚えさせるのも有り

921 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/03(火) 17:50:54.36 ID:mZPWszd60.net
あのサーまた新人さんが辞めるってよ
班長自身がいじめといて 今必死に引き留めしてるww 馬鹿だね
お前らも引き止めろって言ってきたから むしろ新人さんに別の会社に行った方が良い
勧めておいたwww
本社からのクレームが怖いから  自分自身の評価を気にしてるんだろうけど
これで3人目 管理能力なしだよ あんたは

922 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/03(火) 19:34:55 ID:db0LuYM90.net
この業界って手順書とかマニュアルみたいなものないの?

923 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/03(火) 20:01:33.81 ID:jAH2rxIw0.net
水ing正社員とWA契約(正社員前提)どっちがえんやろ?金はWA契約の方が高い

924 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/03(火) 21:02:14 ID:PoXwvoUO0.net
>>922
基本的なマニュアルは焼却だけど有るよ
ただ普段の運転は炉の個体差や地域のゴミの特性が違うんで
試運転時から試行錯誤して修正していく

925 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/03(火) 21:43:41.81 ID:7NXTMqvi0.net
>>921
その班長サイコパスなんじゃないのか?
辞めて欲しくないのに虐めてるんだろ?
つまり、虐めてるという自覚がないわけだ

926 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/03(火) 21:58:00 ID:ANKv1Cuj0.net
WAの嘱託は社員前提じゃねーぞ

927 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/03(火) 22:09:51 ID:mZPWszd60.net
>>925
そだね サイコだろう だって怒鳴ることしかできなし
人を教えれない人間だからね 新人サンもみるみる元気がなくなり
口数も減り あっさり転職を決められたな
応募イコール採用する会社だから レベル低いからね
こんなもんだよ

928 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/03(火) 22:28:01 ID:jAH2rxIw0.net
>>926
契約社員と委託社員って同じなの?

929 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 04:30:32 ID:E71iRpE40.net
今ならまだ第二新卒として転職できるんだけど良いところないかなあ誰か教えてください

930 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 06:57:50 ID:N4QxT7To0.net
>>923
水ing正社員だな
転職の可能性を考えると、
多少給料が良くても契約社員は、デメリットが大きい

931 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 07:33:53 ID:LkRMIAVP0.net
契約社員ってどうも怖いんだよねえ
前職だと基本会社側から契約解除することはなかったけど、
あくまで業績が良かったから切らなかっただけで、
業績悪化すればどういう扱いになるか分からん

932 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 07:47:35 ID:G1KRWAex0.net
>>931
年2回の試験に落ち続けて3年経過した時どんな扱いされるかだよねー

933 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 08:50:20 ID:F6J5ij9r0.net
5年経過すれば無期契約にできるけど
良い年になってると5年無駄にする可能性は怖いね

934 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 12:12:52 ID:kz9ms+Ih0.net
TGSが良い
まず転勤が都内だけ
頭下げて仕事することはまず無い
転勤は都内23区のみ
待遇は良い

935 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 14:04:04.70 ID:VET1Z4N40.net
元請けと下請けがあると思うけど、
班長とか管理者は元請けがやるの?

936 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 14:44:12 ID:kz9ms+Ih0.net
会社に聞け

937 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 16:56:45 ID:wMguPm5G0.net
>>233のスイングと水ingは別なの?

938 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 17:14:47 ID:XNb3DhTG0.net
TGSは最近中途採用していないような気がする。数年前から高専と大卒の新卒を採用しているよね。
今日の産経新聞で東京都水道サービスの若手社員の給料を12000円上げたと書かれていた。
東京都水道サービスは中途採用しているのかな?
詳しい人教えてくださいませ。

939 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 18:34:17 ID:LKLeHvnv0.net
そもそも正社員を無くしたいから、非正規にしてるわけで…

940 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 20:37:33 ID:acKua5MG0.net
仲間が転職が決まった
正直羨ましいけど頑張って欲しい
もうこの業界には戻らないと言っていた

941 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/04(水) 22:56:12 ID:CRFWuVN50.net
刑務所みたいに言うなw

942 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 04:23:53 ID:GXnosFUw0.net
W○は今年の夏から
嘱託と正社員のボーナス格差が無くなったみたいね
年4.5ヵ月+5万美味しいです

943 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 06:15:13 ID:osEDzEl+0.net
ビルメンに転職します。
今まで、パワハラありがとうございました。

944 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 06:24:03 ID:rqygWtqK0.net
なら、採用を正社員にしろ

945 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 08:46:16 ID:ogmwZfe10.net
何歳ぐらいの人が多いの?

946 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(木) 09:46:37.40 ID:z3CUOznX0.net
40以上

947 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 12:05:00 ID:ogmwZfe10.net
40超えの未経験者が入れるの?

948 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 14:28:01 ID:lg6iUSKl0.net
経験したら二度と来るわけないだろ

949 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 15:17:07 ID:09T8ZRhKO.net
未経験者で48歳でも採用されますか?元ビルメンです。ボイラー、電気工事士持ってました。

950 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 16:21:41 ID:xl4bCbPw0.net
「持ってました」って剥奪されたんか?
会社によって違うだろうけど、うちんところでは経験無し資格なし持病ありでも採用される
50代活躍中!

951 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 17:04:40 ID:09T8ZRhKO.net
>>950ありがとうございます。有効期限があれば失効しているかもしれませんが平成初期に取得したのでよくわかりません。
家で探してますが所在もわかりません。

952 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 17:08:30 ID:ogmwZfe10.net
休憩中はどんな話をしていますか?
政治・経済や文学の話が好きなのですが

953 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 17:08:31 ID:rs/eBjGA0.net
やっと仕事決まった
サヨナラだぜ 

954 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 19:20:52 ID:xl4bCbPw0.net
>>952
電験の話か風俗の話

955 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 20:05:02 ID:YFCG8/RE0.net
電験の話なんてしているなんて真面目だな。うちは悪口かワイドショーネタしかない。
最近だと沢尻関係。

956 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(木) 20:18:53.56 ID:W+FQ0BRk0.net
お気に入りの奴を上げるために、テコ入れしてるのが見え見え
本当に公正さの欠片もない汚い奴らだわ

957 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 21:10:13 ID:ogmwZfe10.net
電験に受かるには微積分や東大レベルの物理を理解する必要がありますか?

958 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 21:53:57 ID:uWt/KI610.net
都成のやつの回答を盗み見すれば受かるだろうよ

959 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(Thu) 21:59:32 ID:3w3iotm30.net
東京都名のつく三セクはTGSだけだぞ
水道サービスは東京水道サービス
似てるようで実は全然違う

デカい釣り針にあえて釣られてやるよ
政治・経済や文学の話をする前に
お前はまともに転職活動しろよ
5ちゃん見て書き込んでる場合か

960 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(木) 22:46:48.91 ID:lg6iUSKl0.net
とりあえず安倍は許さないとは
話をしてる
あとパチンコと風俗、車
この辺の知識は必須

961 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(木) 22:49:25.01 ID:xl4bCbPw0.net
>>957
工業高校レベルで十分だけども、数学については大学入試の数学をやっておいたほうが良いかも

962 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/05(木) 22:58:00.32 ID:ogmwZfe10.net
偏差値30台の高校卒の連中がいるとか言ってるけど、
そんな連中が大学入試レベルの数学理解できるの?

963 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 00:48:52 ID:7sLGR1st0.net
ごみ浄水はまだいいけど
うんこマンはこのスレみるとわかるけどうんこ

964 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 06:47:11 ID:00rI1rlK0.net
>>957
電3なら
数学に関して言えば、中学レベル
物理は、センター試験の波と電気が説き方の道筋が分かるレベルで十分

電検の面倒な点は、電気の考え方を理解する必要があるから
逆に言えば、考え方を理解してれば、簡単に受かる。

965 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 07:27:01 ID:JU/NCEiG0.net
業務で車使ってる人どのぐらいいる?
通勤は抜きで

966 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 08:38:11 ID:z+r7y6ad0.net
全くの初心者、資格なしで日勤のみの業務ってどんな仕事なんだろう

967 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 09:22:01 ID:Gd8leVNT0.net
>>966
私がいる焼却事業所の場合ですが、
日勤(機械メンテ専属)の先輩に付いて
作業の手伝いからしてます。
オイル交換、グリスアップ、ベルト交換等

968 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 09:33:00 ID:gxWr4sVqO.net
>>962
やる気と頑張りさえあれば

969 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 09:45:32 ID:gxWr4sVqO.net
>>967
体を動かすのは誰でもできるし、それが無資格未経験に合って良いと思うがな

970 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 10:33:29 ID:Nha5dlzE0.net
>>967
メンテ専属の日勤さんはどこまでメンテするの?
ベアリング交換ぐらい?それともポンプ交換ぐらい?盤改造なんかもするのかな?

971 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 14:36:35 ID:FWARFTiy0.net
盤改造なんてやったら大目玉だろ
メーカー工事のやつだって馬鹿多くて
電流値が出ない
原因は?繋ぎ込み忘れてましたーとか平然と言うし

972 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 15:41:45 ID:VPD1GTIA0.net
どこまでやるかは事業所によるとしか
業者丸投げのところに入れればラッキーだね

973 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 16:13:43 ID:xmcYrXHd0.net
この業界だと下水3種と浄化槽管理士
どちらが重要でさかね?

974 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 17:27:36 ID:LcmOKIgl0.net
>>972
やっぱり少人数になるほど自分達で修理する範囲は広くなるよね?

975 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 17:28:48 ID:9xc4aVnO0.net
40半ばで転職を考えてる
ごみの大手子会社に入ったとして退職金って
どれほど出るかな?
親会社は有名だし子会社としても
安心できるなら面接を考えてます

976 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 18:15:35 ID:sZz/5kXe0.net
現代のえたひにん

977 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 18:34:51 ID:00rI1rlK0.net
>>975
未経験で電験三種等を持っていないなら、
40歳以上で、待遇が恵まれている企業に勤めるのは、厳しいと思う。

仮に良い企業に入社できても
60歳退社で15年勤務だと、退職金は300万程度だと思う。

978 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 18:40:45 ID:9xc4aVnO0.net
>>977
ありがとう
電験どころか何もない
運転免許だけ 今は契約だから
正社員で定年まで勤務できて退職金でるなら良いかと考えてる
しかし300なら定年後は悲惨だ
40以上で未経験で受け入れてくれることはないな

979 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 19:05:36 ID:RoR7bX/w0.net
>>974
人数ってかより委託レベルの話

980 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 19:34:41.47 ID:LcmOKIgl0.net
>>979
元請けか下請けかってこと?

981 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 19:59:04 ID:VPD1GTIA0.net
未経験で入れるかどうかなんてタイミング次第だよ
人数足りてなければ誰でも入れる

982 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 21:28:19 ID:RoR7bX/w0.net
>>980
そうじゃなくて役所がどこまで民間に投げてるかってコト
アンタらは運転だけしといて下さい、なのか
簡単な修繕はよろしく、なのか
○○万以下の修繕・工事、運転管理に伴う計画参画、薬品の手配etc、、、なのか
運営権まで売却した例もあるし

983 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 21:57:01.87 ID:LcmOKIgl0.net
>>982
そういうことか

来月から処理場の設計建設から現在まで維持管理を請け負ってる現場に配属される
20年前から稼働していて多分現場の業者は代わってない
この場合だと維持管理どころか修理、保全の全てを任されてる可能性大?

984 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 21:57:06.53 ID:9xc4aVnO0.net
>>981
ありがとう
面接決まってるから聞いてみるよ
家から自転車で行けるし車を維持費掛かるから
持ちたくない

985 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 22:09:20 ID:gHoPbukS0.net
退職者が複数出たうちなら40代でも大丈夫

986 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 22:12:13 ID:9xc4aVnO0.net
>>985
差し支えなければどちらの会社かな?
応募したところは〇鉄ソルです

987 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 22:17:59.89 ID:+UMZ4xcV0.net
>>985
定年退職?それとも嫌気がさして?

988 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 23:02:34.54 ID:gHoPbukS0.net
簡単に言えば嫌気がさしてかな
給料安くて生活できないとか転職先が決まったとか
定年退職者もいる
935の会社じゃないけど同じ様な施設の設備作ってるメーカーの子会社だよ
おそらく年収350位からだな

989 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/06(金) 23:51:37 ID:v5YcE/j70.net
自分は30代で資格なしだが、だめ元で公務員受けて採用されたよ。
研修で他局の人と会うが、40代で受かってる人も普通にいる。

990 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 03:55:44 ID:UXLiBO5Q0.net
>>989
技能職?行政職?技術職?のどれですか?技術職で電気職ですか?

991 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 05:10:53 ID:1CMECbtf0.net
この仕事は90歳までなら誰でも採用

992 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 10:57:23 ID:JjweN5aP0.net
自分よりも後に入った人に対して無駄に威張り散らすガキがいる
ミスをしたり覚えが悪かったりしたら更に威張り散らしてボロッカスに言っている
同じ班に入ってしまった新人は地獄を見る

しかし、そのガキ自身もミスや抜けが多くて覚えが悪いので色々と言われているし
新人が別の班に移って半月程度でガキを追い越していったりしているから
ガキの能力と人格に問題があるという認識が広まりつつある
合掌

993 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 11:46:45 ID:2gr44Usq0.net
きちがいにもできる仕事が用意されてるのは素晴らしいのか

994 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 12:06:47 ID:UwrEeKCe0.net
パワハラはストレス解消に最高
最近はワシの顔見ただけで
怯えた子犬のようになっててワロス

995 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 12:36:35 ID:4tvY1dgT0.net
委縮させて威張るなカス
使えないやつを使えるように
教育するのが上の役目であって
おまえのようなやつはいらない

996 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 14:52:26 ID:h96CehTl0.net
明電ファシの評判聞きたい、あと明電アクアビジネスって会社もあるけど関係性がわからんです。維持管理してるのはファシ?基本給安すぎ(16万〜)だけど大手子会社でやばない?
中の人いたら是非情報を〜

997 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 16:08:59 ID:jsC8eQa10.net
996

998 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 16:52:46 ID:sOXruk5l0.net
>>996
明電ファシリティサービス株式会社は、メインが下水処理
明電アクアビジネスは、浄水場(上水)のみ

999 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 17:15:17 ID:sG2ZWgfj0.net
>>992
ウチにもいるよ 全く同じだな
どういう脳の構造してるんだろうな
こういうキチガイ系には基本 あたり触らずで
接してるね ある意味可哀そうだけどね
ほかに行くところないだろう まともな人ほど辞めていくな

1000 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 18:45:35 ID:h96CehTl0.net
>>998
なるほど!ありがとうございます

1001 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/07(土) 19:14:33 ID:jsC8eQa10.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200