2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【砂上の楼閣】銀行辞めたい銀行員【73人目】

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 18:40:34.88 ID:7WQRbkaM0.net
※前スレ
【砂上の楼閣】銀行辞めたい銀行員【71人目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1566743662/
【砂上の楼閣】銀行辞めたい銀行員【72人目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1568675683/

建てたよ

2 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 18:43:15.52 ID:7WQRbkaM0.net
銀行員は賤業

3 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 19:12:58 ID:ST86QR1z0.net
>>1
スレ立てありがとうございます。
皆も朝出社したらちゃんと上司一人一人にお礼を言って、そのうえで全体の朝礼でもう一回大きな声でお礼を言わなきゃダメだぞ。それが社会人のマナーだぞ。

4 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 19:25:51 ID:aK1h8j720.net
独法楽すぎ天国

5 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 20:38:39.66 ID:xoBHMlBb0.net


6 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 21:04:45.62 ID:WBS6jD1S0.net
銀行いつ落ちぶれるんだろうなーと思いながらも現状維持で働き続ける日々

7 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 21:26:45 ID:88d5mPfS0.net
お前らまだ銀行おるんか?
辞めて1年なるけどマジで辞めてよかったと思ってるよ
早く脱出した方がいいぞホント

8 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 21:28:37 ID:WBS6jD1S0.net
>>7給料と福利厚生の甘い蜜吸わされて転職する気が起きねえ

9 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 21:32:22 ID:OENLCw/H0.net
銀行辞めますか?

それとも

人間辞めますか?

10 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 22:24:28 ID:zpAPGXJy0.net
おい、獲れたか?

11 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 22:29:33.83 ID:1Iv74Oga0.net
>>8
30代の元役席だけど条件はむしろ良くなったぞw

12 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/21(月) 22:32:18 ID:YOUjODmd0.net
>>11
もとが悪いのか今がいいのかどっちや

13 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 00:32:27 ID:tgLwYgZE0.net
保険屋と行員は、この世からいなくなればいいのに…

14 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 01:15:07.50 ID:rkOUZ4F/0.net
まぁ、シュリンクして行く業界だよなぁ。

15 :巨額の金利をドロボウしたい奴は永和信用金庫へ:2019/10/22(火) 02:51:21.49 ID:hLG/nC4G0.net
大歓迎です

16 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 02:52:25.50 ID:CEBd1qzg0.net
成長企業です

17 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 09:52:09.67 ID:lWh3/AiS0.net
こんなに斜陽産業って言われてるのに、給料まだ高水準だよな。リストラさえされなければ、何だかんだ今後しばらくあまり変わらない気がする。

18 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 09:58:02.29 ID:E1HPKQA60.net
>>17
この高水準ゆえの人件費が経営圧迫してるという皮肉

19 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 09:58:40.44 ID:xIdyXxLJ0.net
メガだし、待遇はキープできるはず。

20 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 10:33:23.59 ID:Z0g+VSnr0.net
>>17
その高賃金とプライドが邪魔して、地元では転職先を見つけられないという皮肉。

21 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 10:42:44.76 ID:WlmPz+z+0.net
まぁ何も出来ない無能が地方で1000万もらおうと思ったら地銀かマスコミしかないもんなw

22 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 11:13:13.31 ID:/Y1k/Z4I0.net
マスコミは無能じゃ入れんやろ
日本で偏差値2番目くらいの大学に行ってたが
テレビ局受けた奴は殆ど落ちてたで

23 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 12:22:57.30 ID:mg5KAIRc0.net
田舎の従業員10名のFM局もマスコミやでw

24 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 18:21:13.56 ID:vol2yi4C0.net
ネット銀行とかのプロパー社員って激務で給料安い?
Sbi住信とか、じぶん銀行とか。

25 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:05:16.17 ID:eM2SwdN40.net
年中無休のとこだが仕事はきつくない。給料は安い。ノルマはアホ

26 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:06:42.59 ID:hJ03661P0.net
意味不明な仕事がない点は楽
企画系の仕事が多いからドサ回りとは違う頭の使い方が求められる
給料は地銀よりは良い

27 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:09:12.54 ID:WuXB42Vq0.net
教えて欲しいんだけど、
今日って銀行は仕事あったの?

28 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:12:43.92 ID:5DWz8oqm0.net
>>27
ない

29 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:13:30.01 ID:P9awVI+q0.net
>>26
地銀よりは悪いよ。
銀行の本部の仕事とITの仕事だけってのは悪くない。
クソみてーなドサ周りがないからな。

30 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:15:13.93 ID:P9awVI+q0.net
>>27
ここの奴は銀行がブラックって騒いでるけど
全然ホワイトですから。
給料はいい、普通に帰れる、詰められるっても
大したことない。

ゆるゆるっすわ。

31 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 20:18:53.49 ID:WuXB42Vq0.net
>>30
今日は仕事がなかったんだね!
ゆっくり休んで!



なお、ノルマは恩赦されん模様

32 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 21:22:33.24 ID:Z0g+VSnr0.net
>>30
そういう銀行は、知らぬ間に空洞化が進み、行員が気がついた時には手遅れ。
というパターンだろうな。

33 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 21:34:33.54 ID:Z+COFoeg0.net
今月は営業日が少ないから、未達もやむを得ない。

34 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 22:08:41.12 ID:EAyA7Gd70.net
確かに銀行より、待遇、勤務内容、世間的が悪い仕事業種なんてごまんとある。
おまいら、現状に文句たらしすぎじゃねえか?

35 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 22:38:18.50 ID:7Nd8bJqJ0.net
jaの金融にいたけど辞めたわ
今は農業やってる

36 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 23:46:15.92 ID:hJ03661P0.net
割り切ってやるなら銀行のドサ回りも悪くないけどな
変に出世とか考えるから辛いだけで、バイトの延長だと思えばいいのさ
毎日、淡々と訪問件数をこなして、形だけのセールスをすればよい
数字が上がらなくても別に気にしない
役席に詰められても、頑張ります!やります!と言ってればいい
先輩にそんな感じの人がいたけど、支店長はほとほと困ってたな
40くらいで本部閑職に飛ばされるかもだけど、ぼちぼちの給料ももらえるし
節約しながら、副業でもして、着実に資産形成すれば無問題
早期退職募集が始まったら、退職金積み増しで、さっさと辞めてリタイアしたらいいんだよ

37 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 06:30:39.11 ID:uUhbQA/n0.net
>>36
それは景気の良かった時代の話だろ

38 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 08:00:24 ID:NUGSfEJ90.net
そんなことより未達は許されない。

39 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 08:01:59 ID:MyArnBYl0.net
これから5年以内に消える銀行が多いのに、現場の行員の危機感が薄すぎる。
銀行は生き残っても、預金や為替、小口融資といった旧来の銀行の仕事はフィンテックに置き換わる。
不採算店舗は廃止して、中小企業支援と預かり資産渉外の拠点だけになる。
銀行を辞めずに逃げ切れるのは、既に定年になって、嘱託として働いている世代までです。
必要とされるのは、フィンテック担当の企画やシステム部門の人くらい。
ドサ回りの支店職員は、自分で転職先を探すしかないのに。

40 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 09:03:54.46 ID:Q4A9dfpT0.net
>>39
さすがに5年で消える銀行はそう多くないと思うが
賭けるか?w

41 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:02:01 ID:Mn5qf2610.net
>>39
すまん、どこの支店閉めるかの
企画しててすまん。

42 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:06:17 ID:Mn5qf2610.net
>>36
そのとおり。
>>31
本部なので余裕ですまん。
>>32
資産形成するまでとりあえず
保てばいいんだけどな...

43 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:08:19 ID:rGv9CqJb0.net
今いる出向先は公募で拾って貰った恩もあるし
何より希望職種での実務経験が積めるから
ここにいる間だけは頑張ろうと思ってたが
今の流れを考えると遅すぎるよなぁやっぱ
次どこ飛ばされるかも分からんし

44 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:17:41 ID:AEjiWHXI0.net
>>43
専門スキルゲットしてさっさと脱出が定番

45 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:22:18 ID:rGv9CqJb0.net
>>44
そうなんだけどさ、銀行本体にクズが多すぎるせいか
出向先がいい人ばかりに見えて情が湧いたりするやん?

46 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:32:11 ID:LIo9n83K0.net
ネット銀行から内定もらえそうだけど迷ってる。
やっぱ地銀より悪いんだ?家族もいるし年収下がるのは避けたい。

47 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:45:29 ID:Mn5qf2610.net
>>46
ネット銀行なんか行って何すんの?
まさにITに駆逐されるだけだと思うけど。
親会社に切り捨てられるかもだし。

処遇は当然銀行員水準ではない。

48 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 13:07:08.82 ID:T2rc+s6B0.net
>>46
内定貰えそうなタイミングで待遇も分からないとか転職であるの?

49 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 13:49:13 ID:zOSxf6wp0.net
ネット銀行のほうがいいに決まってる
仕事の質が全く違う
働いてる人間も、取引先も全く違う
ネット銀行からの転職先も全く違う
ネット銀行に転職して3年後は
ネット大手ならどこでも転職できるようになってるよ
人生が大きく広がる
後悔しない人生を選べよ

50 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:16:41 ID:AEjiWHXI0.net
>>46
六本木の某ネット銀?
年収高いよ
というか踏み台にしてさらにいいとこ狙える

51 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:21:15 ID:AEjiWHXI0.net
>>45
景気悪くなって求人数減る前に行動した方がいいと思う
倒産増えたら銀行はもうもたない

52 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 14:41:45 ID:kXDfeut60.net
HD化してる地銀に勤めてる奴は脱出しろよ。
真っ先にリストラすべき地銀として金融庁が口出ししてくる

53 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 15:57:38 ID:LIo9n83K0.net
>>50
六本木ではないです。
そこが1番大手だよね。

54 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 16:59:14.48 ID:g8JawLJN0.net
長野銀行ってどうですか?

55 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 17:59:57 ID:mFg/CCtY0.net
お前らが望む年収ってどれくらいなんだ?
30歳、35歳、40歳、45歳、50歳でどうぞ

56 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 18:41:36 ID:Lrnch9Cy0.net
無店舗型なら転勤と外回り無いのはメリットだろう。金融商品の販売自体オワコンな仕事だと思うが
流通系銀行だけどシフト制だわ転勤あるわでやってられんわ

57 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 18:51:43 ID:lspkHwYz0.net
>>40
考えが甘すぎ
こーいう呑気なやつがまだ転職してないんだろーな

58 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 19:06:37 ID:VZVRFKC70.net
>>57
>>40だけどもうとっくに辞めてるよ

59 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 19:29:41 ID:g8JawLJN0.net
>>55
30歳550万

60 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 19:33:28.81 ID:VZVRFKC70.net
>>59
それくらいならどんな底辺銀行でも余裕だろ
ちなみに転職しても確保可能だと思う

61 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 19:48:16 ID:Mn5qf2610.net
辞めたいやつはさっさとやめろ
出世もできない、しかも支店でお願いしか
できないカスは確かにさっさとやめるべき。

62 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:11:28.08 ID:rzaoUWjP0.net
京都銀行最強★

63 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:13:46.02 ID:aTXpczKt0.net
>>35
健全やね。

64 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:35:03 ID:f0OvLp1w0.net
33歳
年収650万
来年の合併怖い

65 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:37:03 ID:VZVRFKC70.net
>>64
地銀?第二地銀?出世株?平凡?

66 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:18:01 ID:dJ8Cfur70.net
>>52
コンコルディーア??

67 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:19:39 ID:IiwOmXuV0.net
地盤が盤石な京都銀行ですら、5年で株価が半減してるんだな

68 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:54:23 ID:gE//Vnmo0.net
京都銀行がダメになってる頃には他の関西地銀は残ってないでしょ
近畿圏で安泰なのは京都と滋賀ぐらいじゃない?

69 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 22:57:54 ID:nTDXLyAK0.net
>>68
金融庁の考えの通りにしてくると思う

ttps://search.yahoo.co.jp/image/search?p=存続%20地銀&ei=UTF-8&fr=applep1

70 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 23:23:19 ID:MFozgQ890.net
もうちょっと地位上げときたい。
今のこの年収ならやっていける。
あとワンランク上げたらなんかあっても
耐えれるはず。

71 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 23:27:45 ID:hs/7oZsA0.net
銀行が存続することと、行員がイキイキと働けることとは別にして考えないとだな。
滋賀銀行の離職率見てると、とても安泰とは云い難い。京都銀行の離職率だって高いだろうし。

72 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 00:43:28 ID:tThbDl1d0.net
俺さえイキイキと働ければいいよ

73 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 01:14:08.25 ID:ZdG7YNjd0.net
>>60
底辺なら行かないだろ
いわゆる上位地銀と言われるけどそんなものだぞ

74 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 01:15:57.79 ID:ZdG7YNjd0.net
>>71
滋賀銀行はまだ離職率公表しているからな
していない他の関西地銀はどれだけ高いのか

75 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 06:59:12.44 ID:ZODPFyL50.net
>>60
関西の上位地銀だけど30歳だと役職についてないし
残業手当が今は出ないからもう少し低いぐらい

76 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 07:14:53.59 ID:uExxkr0g0.net
>>74
滋賀銀より低ければ採用で競合するところは公表するだろうし
あれより酷い数字なんだろ

77 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 07:25:43.24 ID:gQ4lAyJn0.net
>>59
>>60
30代550なら行くところが多いと思うけど、30歳で550はメガか最上位しか行かないと思う

78 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 07:33:59.86 ID:TE719oyr0.net
30歳で1本越えはザラとか言ってる行員は大ボラ吹きってことか。

79 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 07:44:08.79 ID:H1zf4nPf0.net
>>78
メガならワンチャンあるんじゃね?

80 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 07:54:49.68 ID:CulXeMyd0.net
>>77
メガなら550は余裕過ぎる
1本はちゃんとストレート昇格してれば
三菱と三井住友ならいくんじゃないかな。
みずほだけ給料安いから無理だと思う。

81 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 07:56:00.17 ID:IBr7RFMF0.net
>>78
そんなやついる?メガの話?

82 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 08:04:45.57 ID:5VzWMgCI0.net
>>75
残業つかないとこなんてあるの?
それだと中小メーカーと給料変わらないだろ…

83 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 08:10:01 ID:TGZt3X6n0.net
緑メガだったけど、5年目で残業結構やってて年収660万だったよ

84 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 08:15:48 ID:G+jDtGwx0.net
上位地銀30、500。地方だとこの程度。
転職したら700超えた

85 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 08:19:54 ID:277r/1Hk0.net
某緑銀行は代理補最速昇格が29歳で基本給が41〜42万円
裁量労働制だと単価2700円の時間外労働が所定外10法定外45
賞与が約5.5ヶ月だから最速で最大900万円くらいだね
年度の貢献評価次第では950いく人もいるかもってくらい

86 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 11:07:09 ID:mZvj1AP40.net
>>85
それで気が大きくなって嫁貰って家買って、60か65歳まで銀行業界でその年収の更に上を維持していけるだろうか?
転職市場での評価より、現在の年収が高すぎると転職も不利だ。地方にはない。
1000万円を超える年収を狙えるコンサルなどの転職市場は、MBAなどの有資格者が相手だぞ。

87 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:52:05 ID:V51I0d6v0.net
MBAなんて何の意味もない
金が欲しければ独立しろ

88 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 13:31:24 ID:vbGtGwIX0.net
今60前後の人を見ていても、余裕そうなのは共働きやってきた人だな
奥さん安定企業や看護師で稼いでくれる人
今まで給料高かったが、再雇用後は滅茶苦茶下がるし、年金まではまだ数年ある

銀行が良かった時代の人でさえこんな感じだ

89 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 13:58:34 ID:zUnF0Ujx0.net
投信、保険の預かりない時代とか楽すぎだろ

90 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:01:04 ID:cvzy2rj30.net
嫁が専業主婦だと詰む

91 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:12:53 ID:uSfWc4p00.net
男性派遣社員(60)が取引先3社から計695万円の預金を着服し、
借金の返済や医療費などにあてていたことも発表した。

再雇用と思われる地銀行員ですら このざま

92 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:28:34 ID:nFijekBX0.net
ドイツ銀行クビにされたエリート達は我々の銀行にこないの?

93 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 19:06:21 ID:PP1yNxCx0.net
地銀上位行って何基準?

94 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:23:05.51 ID:mZvj1AP40.net
>>93
旧来の預金量が基準(笑)

95 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:43:36.94 ID:j5Yk7KsK0.net
預りノルマ廃止でお気楽ワロタw

96 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 20:31:10 ID:/v/j+OY50.net
地銀から緑に30過ぎで中途で入ると役職ってどうなる?地銀では主任として。

97 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:32:29.18 ID:BUUF9YkH0.net
>>96
ひら

98 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:35:40.61 ID:nsOdpM020.net
順位 銀行名 都道府県 預金額(億円)
1位 横浜銀行 神奈川県 118,683
2位 千葉銀行 千葉県 101,219
3位 福岡銀行 福岡県 84,245
4位 静岡銀行 静岡県 82,343
5位 常陽銀行 茨城県 74,909
6位 七十七銀行 宮城県 71,329
7位 西日本シティ銀行 福岡県 65,166
8位 京都銀行 京都府 62,992
9位 広島銀行 広島県 61,881
10位 八十二銀行 長野県 60,013

99 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:36:12.29 ID:nsOdpM020.net
このあたりなら、斜陽地銀でもまだ猶予あり?

100 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:04:03.82 ID:T+FLOChV0.net
>>99
ていうか銀行で働き続けるメリットなんか皆無だよ
転職した方がやりがいのある仕事が出来るし労働時間は減るし年収も可処分所得も上がるよ

101 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:13:24.75 ID:91i2AGr+0.net
>>97
入ってから代理補になるには行内試験?
昇格条件厳しい?

102 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:32:39.93 ID:uSfWc4p00.net
外様には厳しいよ
対等合併でも片方が人事差別され冷や飯食わされるのに

103 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 22:15:25 ID:ZdG7YNjd0.net
>>98
本業大赤字銀行がある件

104 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 22:16:37 ID:ZdG7YNjd0.net
>>100
やりがいとかどうでもいい

105 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 22:22:30 ID:eSoz1tgr0.net
七十七銀行と京都銀行は、規模の割にコア業務純益が芳しくないなぁ。

106 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 22:25:32 ID:H/X5OSRn0.net
銀行ってまだまだ稼げる業種なんやな
製造なんか非正規だらけで悲惨やで
社員が非正規に気を遣いながら仕事しないといかんねん
非正規の人ら突然飛ぶから・・・

107 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:23:17 ID:/Q011bsi0.net
稼げる?

108 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:36:47 ID:ZdG7YNjd0.net
>>106
係長だ代理だ次長だが飛ぶ当行は?

109 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:53:36 ID:/BTkVaZH0.net
>>108
はたから見たら京都はまだましやろ
配当あるしね
本業は赤字らしいけどね

110 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 06:24:50 ID:R95iBGw40.net
>>109
なぜ、係長、代理、次長が辞めるで京銀と?
中の人?

111 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 06:37:19.78 ID:c3agnt6i0.net
こんな土砂降りの雨の日にはつくづく地銀を辞めて良かったと思うわ。

112 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 06:57:17 ID:aP3YFMQG0.net
>>110
中の人間からしたら役付が辞める銀行=京都銀行というイメージなほど、辞めているのかな

113 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 07:22:44.13 ID:i/v7RVEl0.net
夢も希望もない銀行
人件費カット、経費カットと言いながら女性登用()
事務方なんてパートでいいのに

114 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 07:40:25 ID:D5ux7V1g0.net
窓口、内部の役席なんて係長で良いのにな
支店長代理を置いたって、結局中の自分の係しか見れない、融資、外交の仕事は知らんぷり、全く支店長を代理出来ていない

115 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:04:33.31 ID:w6zrpjUW0.net
おい、そろそろクリスマスケーキとおせち料理、知人に声かけしとけよ。

116 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:12:16.63 ID:GEH/o0Yz0.net
>>55
西日本の大手地銀(総資産10位以内)だが、35歳650マソ

117 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 13:47:45 ID:dFROFkgn0.net
残業によって年収が上下すると実態が分かりにくいから
残業代抜きで基本給×12+賞与直近1年で教えてよ
ちなみに俺は現状メガ34歳で残業抜き720万円

118 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:00:11.76 ID:JLBvQXTN0.net
額面よね?

119 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:14:44 ID:+W/wHqc50.net
残業抜きで720もいくのか、さすがメガバンだな。

120 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:29:09.43 ID:dFROFkgn0.net
>>118
当然額面よ

121 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:31:56.32 ID:cntljOcH0.net
ありえない

122 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:39:06.76 ID:Rf0acm1w0.net
>>117
地銀44歳 代理
850万

123 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:52:10 ID:PNKX0f8S0.net
>>117
このメガの数値が最もリアルな数値だな。
メガで30歳1,000万とか言ってるのは本部の残業多めの一部の行員
そしていくら大手地銀(浜銀とか静岡とか)だからとてこの基本給、賞与を超えることは決してない。地銀で30歳700とか800万とか言ってるのはふかしてるだけ
ちなみに俺は政令市の地銀で額面30歳550万。残業は月10時間程度

124 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:05:31 ID:WJbebjvH0.net
なんやかんや残業少なくなって嬉しい奴おるやろ?

125 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:06:33 ID:jkdM/tgX0.net
第二地銀
37歳 代理 720万

126 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:33:01 ID:uJ6jocsf0.net
>>125
残業込みなのかも分からんし、そもそもふかしすぎ
こんな書き込みしてるから第二地銀にいるんだろうな

127 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:01:02.30 ID:jkdM/tgX0.net
>>126
は?残業なしって前提で書いてんだから無しに決まってるだろアホ
嘘じゃないし残業込みなら850だわカス
まぁ去年辞めてるけどな

128 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:18:28 ID:7qgLcSCR0.net
スルガの株2割をノジマが取得、凄いな
よく買うな、チャレンジャーだ

129 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:43:03 ID:PArU7dwo0.net
>>117
転職済メーカー30歳
残業抜き680万

130 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:43:30 ID:2vxw09bk0.net
>>118
年収と言われて額面かもわからないのが銀行員なのかよ

131 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:51:27 ID:PD7kwQk70.net
年齢×18が銀行員勝ち負けのボーダー
30歳でコミコミ540万いってないなら負け

132 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:21:52.07 ID:jkdM/tgX0.net
>>131
手当込みの年収ベースで40歳720万、45歳810万とか負けてるだろw

133 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:31:04.75 ID:yZVfOSmL0.net
地銀でもそんなに貰えるのか
勝ち組やん

134 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:36:18.49 ID:PD7kwQk70.net
>>132
第二地銀からメガまでおしなべると銀行員ボーダーは>>131

残留か職替えか刮目せよ。

135 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:38:51.43 ID:A1j9iagE0.net
銀行持株会社
34歳920万

136 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:41:17.87 ID:PD7kwQk70.net
>>132
ちなみに40歳720万円は悪くない。残留か転職か刮目せよ。

137 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:06:18 ID:yZVfOSmL0.net
やっぱ日銀が勝ち組なん?

138 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:14:30 ID:AWYxVHsR0.net
DBJに転職したい

139 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:21:08 ID:jkdM/tgX0.net
>>136
昨年転職して今は年収1000ちょっとだよ
周りのリーマンはもっと稼いでるやつばかりだし上を見たらキリが無いが銀行に残ったままよりは全然良い生活が出来てるわ

140 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:26:35 ID:7qgLcSCR0.net
それが将来貰えるかどうかだよ

141 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:39:32.34 ID:IxTa1Xkv0.net
>>138
政府系金融機関いいよな。転職したいわ。

142 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:40:20.20 ID:jkdM/tgX0.net
>>140
一部上場だし元々いた地銀よりは財務内容も安定してて事業内容も将来性あるよ
まぁそれでも人生何が起こるか分からないけどな

143 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:43:28 ID:ti9ZS2vH0.net
>>139
貴殿が37で転職後年収1000万であることについて真贋は問わぬが異論は無い。
だが、上を見てもキリがないし下を見てもまた然り。銀行員40で720万は決して悪くない。そのことを踏まえつつ残留か職替えか。

144 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:04:46 ID:CGraSOdt0.net
仕事しない管理職は早く死んで欲しい

145 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:27:24 ID:gJtO8WjX0.net
>>117
代理で基本給40万×12万+ボーナス年間240万てところか。
残業代が月80H 25万で大台超えるかどうか。

146 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:06:23 ID:BDuvK+fw0.net
え?

147 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:44:04 ID:WwiM/0Mf0.net
おいおい
滝川クリステル(42)の金融資産は3億だぞ
銀行員はしょぼいなあ

148 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 00:46:50 ID:NhYGfnOC0.net
ロンドンブーツの田村淳は、新興IPOのBASEに出資して数千万円ゲット。
斜陽産業の銀行なんてやめて、夢を求めて新興企業に移った方が良いぞ。

149 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:23:03 ID:nzesEdnC0.net
代理で37歳700万。地銀な。
悪くねーな、俺。
地元だし、生活コスト安いから
このまま頑張るわ。

潰れたら海外移住するから問題なし!

150 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 02:06:31.68 ID:w7DzHDBY0.net
41歳支店長 750万
アホらしいな、転職するかな

151 :永和信用金庫の職員から通告します:2019/10/26(土) 02:49:00.05 ID:o2MQsXLS0.net
私達永和信用金庫は最初だけ貸出し金利を安くして後はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して貸出し金利をドンドンあげて客の口座から巨額の金利をジャンジャンドロボウ致します

152 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 05:47:10 ID:9sgpZyPk0.net
俺はもう銀行に見切りをつけて医療機関に移ったが周りアホばかりで無双状態やぞ
人間関係や人事もほんとザルで混沌としてるからこそチャンスもそこら辺に転がってて夢がある
一般の企業がここまで低レベルとは思わなんだ
銀行みたいにカッチリキッチリとした制度も人事体系もないから逆に無双状態になると理事長や権力ある人見極めて上手く立ち回ればやりたい放題だから毎日楽しいぞ

153 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 06:51:54 ID:FepDZotz0.net
>>150
マジ?支店長?基本給だよね?年収じゃないよね?

154 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:04:40 ID:K+Cg0qq90.net
32歳係長650万
残業なしでこれ

155 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:25:31 ID:LyS7qWhx0.net
>>152
なんか分かる。
これといった専門性は身に付かない一方、総合的な社会人のスキルを磨くには銀行は悪くない環境なのかもね。

156 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:33:07 ID:NhYGfnOC0.net
待遇自慢になってるが、いつまでその待遇を維持できるのだろう?
後になって、「こんなはずじゃなかった。」と思っても、もう遅い。

157 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:35:49 ID:4WM9OsXM0.net
メガだから、安泰さ。

158 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 14:38:47.52 ID:Hh2LMGro0.net
高給に憧れるなら、総合商社で働けば良かったのに。

159 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 15:50:47 ID:XiDa9s+C0.net
>>158
悲しくなるから止めてくれw

160 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 15:54:03 ID:w7DzHDBY0.net
ノジマ電器がスルガ銀行の筆頭株主となるのか
他業界からの銀行参入が増えるかもね

161 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:27:15 ID:putRDXyS0.net
>>158
メガ早慶とかは悔しいだろうな
地銀マーチ位なら逆に諦めもつくけど

162 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:29:03 ID:+hgY53oN0.net
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyui2-->

163 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 17:24:50 ID:EpEzzrXj0.net
>>161
銀行員は完全負け組10年後には消えてそうだからな

164 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 17:27:57 ID:EpEzzrXj0.net
>>109
役席が辞める銀行と言えばココ!みたいになっちゃってて草
ドコとも特定していないのに

165 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 18:37:47 ID:nzesEdnC0.net
>>158
東大とマーチみたいなもんだろ、難易度。
アホちゃうか?

166 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 18:40:59 ID:nzesEdnC0.net
>>148
頭悪そう

167 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 18:50:39 ID:KJNNGEB/0.net
>>152
嫌でもドロドロの内部人事とガチガチのノルマ地獄を経験してるわけだから他がぬるく見えるのはメリットだわな

168 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:03:23 ID:w7DzHDBY0.net
よし、ノジマに転職しよう!

169 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:14:00 ID:MP4T+cQg0.net
青山学院大 学長「文系は負け組 学部生4分3が文系 銀行 証券はリストラ 事務職はAIに奪われた」

170 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:53:40 ID:L3JPr5bt0.net
>>169
銀行の勝ち組は文系で理系は外様。フィンテックやAIと知ったか役員が騒いでも、この定説は崩れない。まあ、いちいち騒ぐのが銀行文系脳なんだけど。
運用系で論文書いて表彰された理系院卒は昇格落とされて、営業畑の文系脳筋が昇格するのが銀行人事よ。

171 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 21:11:32 ID:uAx1uhMD0.net
スルガの行員も家電屋が親会社とか嫌だろうな
自分より能力ない奴が出向してきて、給与削減だろうし

172 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 21:30:30 ID:hy0ioOdX0.net
>>164
関西ではそんな感じなんやろな笑

173 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 21:38:20 ID:w7DzHDBY0.net
>>171
家電屋の社員は有能が多いぞ

174 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 21:40:16 ID:5EsXqD1B0.net
他行の離職率まで分かるか?まして役席が次々辞めていっていることなんて何故バレてる?

175 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:26:42 ID:NhYGfnOC0.net
人手が欲しい業界が、人余りの銀行を次々と買収するかも。
ニチイ学館〇〇銀行、損保△△銀行、ALSOK××銀行ってな具合。
信金・信組、農協も人手が余っていれば買われるだろうな。

176 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:30:10.51 ID:2nDK6tZS0.net
>>174
京都銀行だから、当然だぞッ。

177 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:45:24.41 ID:w7DzHDBY0.net
銀行員から介護、警備への配置転換、給料半減が
合法的に遂行できるわけだな

178 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 23:23:17 ID:D/0KLMt00.net
>>177
子会社化の場合は一旦労働条件が引き継がれるから
不利益変更に必要なプロセスは買収前と同じなので
一方的な変更はできないよ

179 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 00:28:33.60 ID:atSoOUqL0.net
>>176
そんな役付が毎月、毎月辞めてるん?

180 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 00:50:14 ID:91zI9+Qk0.net
>>178
大企業でも実質的に転籍+給与半減は普通に行われてるよ

181 :永和信用金庫に就職するチャンス金利ドロボウです:2019/10/27(日) 01:50:16 ID:tXu48OlL0.net
永和信用金庫の職員全員が客の口座から巨額の金利ドロボウ犯罪に邁進して居ます

182 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 02:06:01 ID:WxYsS5is0.net
>>180
転籍は退職してるから新たに給与を決められるけど
子会社化は労働契約を引き継いでるから
労働条件の変更手続は従前と変わらない

183 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 02:10:22 ID:91zI9+Qk0.net
「日本型雇用でそんな大幅な不利益変更が可能なのか?」と疑問に思う向きも多いだろうが、
「未経験の業務に異動になったため、賃金を見直す」という合理的な理由は成立する。
厳密にいえば争う余地がないわけではないが、労働組合が呑んだ以上は個人で会社と争うのは現実的ではないだろう。
筆者はこの「労組が呑んだ」点がポイントだと考えている。労組といえども「もはや働かない正社員に年功賃金を払って飼殺す余裕などない」という認識で経営側と一致したということだ。
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/09/09366931.html?p=all

184 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 02:14:51.55 ID:WxYsS5is0.net
>>183
「従前と変わらない」と言ったんだが
不利益変更を行う手続きは子会社化してもしなくても同じ
子会社化した後に可能なら、子会社化しなくても可能

185 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 13:15:05 ID:Q3w/efaU0.net
金利引き下げはいったん止まるらしいよ。よかったね。

186 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 16:24:06 ID:K8INnJ7z0.net
人口130万人くらいの田舎の地銀
35歳
課長
基本給37万
ボーナス年間4ヶ月
年収で700万弱

187 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 17:06:46.48 ID:b5aKTdhL0.net
>>186
課長って管理職?年収700万って地元の中小と変わらないんじゃないのか

188 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:00:04.18 ID:eaCUjlP80.net
てか、今日、銀行業務検定の試験日やん。
みんな出来はどう?

189 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:16:49.35 ID:f32461Yw0.net
>>188
アホか
転職のために、今日はTOEICに決まってんだろ

190 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:18:12.36 ID:QQsYzcVS0.net
メガリテール営業でまあまあの金は貰ってはいるが
これって契約社員のおばちゃんでも出来る仕事だよなぁ
まして今の待遇がいつまでも続かないだろうし

191 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:05:03 ID:fISaPoZ20.net
銀行業務検定なんて入行したての何も知らない新人が
上の指示で仕方なく受けに行くもんだろ
入行5年目以上で受けてるの見たことないぞうちで

192 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:27:56 ID:PxJe0eSG0.net
>>187
地方なら35歳で400〜500万くらいだよ

193 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:56:17 ID:os38k84u0.net
>>189
TOEIC800点以上が基本。
重要な契約では、専門の通訳をつけるので、それ以上は不要。

194 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:16:27 ID:xMqmMAtp0.net
お前ら年齢と貯金はどうよ。
ちゃんとためてるか?

195 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:26:54 ID:NF3UnvvN0.net
40歳 1億3000万

196 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:59:02.06 ID:xMqmMAtp0.net
>>195
逃げ切れるやん
もう辞めたら?

197 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 02:17:54 ID:qQmQ+vwS0.net
もうやめたい!

198 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 02:37:18 ID:gScj4E8p0.net
大手銀行4社 みずほ1万9000人 三井住友5000人リストラ AI人工知能に置き換える [659060378]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1572182867/

199 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 07:27:49.47 ID:dAxcm4TZ0.net
そんなことより住宅ローン見込みないなら借換ローラーやるしかないだろ。

200 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 07:36:33.94 ID:S1qibP7h0.net
>>199
借換ローラーなんてやっているのか?

201 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 07:38:38.68 ID:xp+8zT6i0.net
上司のフリしてるやつ何なん。
クソ詰まんねぇし。そんな仕事やってっからリストラされるんだよ

202 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:01:52.09 ID:DAvXoaBZ0.net
あんちゃん元気か?

203 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 12:33:11 ID:1aMrCaGA0.net
銀行でまともな金融商品は個人向け国債だけとか言われて腹立ったわ

204 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 12:35:47 ID:RqeJmWnY0.net
その国債で利益が出るころには、よぼよぼ爺になっとるわ。

205 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:54:39.01 ID:7zOQzNdW0.net
JAの信連って将来どうなるんでしょうか?

206 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 17:11:28 ID:YZ5W8WzK0.net
皆はこの斜陽産業で60歳迄頑張れる自信ある?

207 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:27:37.01 ID:xUV9uz+c0.net
そんなことよりお前ら転職活動は順調か?銀行員がどれだけ転職サイト登録してるか分かってる?早く行動しないと逃げ遅れても知らんぞ

208 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:51:22.96 ID:ue/jJBzU0.net
>>200
某関西地銀勤務。
借り換えローンで返済予定表もらうらために朝から晩まで100件近くピンポン押してます。

209 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:07:49 ID:tVAlrCzG0.net
円奏会を必死に売る奴〜笑

210 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:17:43 ID:5yCnc/060.net
>>208
可哀想すぎる。
辞めなよ

211 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:31:36 ID:xp+8zT6i0.net
はー

212 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:33:06 ID:xp+8zT6i0.net
>>203
何も間違ってないあたりが辛いな
運用ビジネスでネットバンクと
ネット証券に勝てる要素がない

213 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:35:31 ID:uN5YSTNz0.net
もうあかんわ

214 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 20:01:11 ID:tGdheAkM0.net
住宅ローンとか儲からないから推進してないわ

215 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:07:47 ID:v30pevkO0.net
借り換えとかやる意味あんの今
ロットも大して稼げないし1切ってる今じゃ利息なんてあったもんじゃないだろ

216 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:20:04 ID:rFEEbFHe0.net
メーカー転職済
35才で残業代抜きで650万
ストレスで飯食えんかったり胃が痛くなることもないし毎日ゆるーく働ける
銀行員より潰しが効くからもしもの時は経験職種で転職もできる
辞めるなら早い方いいぞー

217 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:29:35 ID:ue/jJBzU0.net
>>215
貸出の平残ノルマ達成が近づくから意味あるよ。
借り換えローラーらで
一件も実行に繋がったパターンを見たことがないけど。

218 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:29:36 ID:ue/jJBzU0.net
>>215
貸出の平残ノルマ達成が近づくから意味あるよ。
借り換えローラーらで
一件も実行に繋がったパターンを見たことがないけど。

219 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:49:29 ID:xUV9uz+c0.net
本当に銀行辞めて良かった
10年以上働いたが、銀行は本当にクソだと今なら断言できるw

220 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:05:12 ID:NF3UnvvN0.net
青森銀行と、みちのく銀行、合併するのかな
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120191028413747.pdf

221 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 06:25:20 ID:fWvx4Sbx0.net
>>216
常に懸案抱えて走ってるわ

222 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 09:55:58.89 ID:Sho7wx3Y0.net
今までは50歳あたり=出向だったが、出向先が足りないから50歳で放流されるらしいじゃんw得意の退職促しw50歳で完全定年の時代くるだろうな。転職しといて良かった。

223 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:42:34.50 ID:aLKgapn80.net
>>222
これからは、人件費抑制のため、役職定年制度が厳格に運用されるようになるのではないかな。
例えば、
代理・・・35歳
課長・・・40歳
支店長・・・45歳
部長・・・50歳
定められた年齢までに所定の役職に昇進できていなければ、ラインから外れて肩書がなくなる。
待遇は、どの役職からでも定年嘱託者やパートさんと同じレベルになる。
それが嫌なら辞めるのは本人の意思による自己都合扱い。
退職金は、ポイント制で、それまで役割に応じて積み上げた分は貰える。

224 :名無しさん:2019/10/29(火) 11:32:09 ID:N74O4o430.net
信託 32歳 700万

225 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:21:56 ID:1G04nSwv0.net
>>223
役職外したら仕事内容も明確に落とさなきゃ
外れたのにそのまま同じ仕事はさせられないよ
同一労賃の制約が厳しくなってるし

226 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:38:34 ID:Tt77gXpu0.net
>>223
トーナメント勝ち抜き制みたいな人事制度になるね
敗退した人はやる気がなくなるから、自動的に退場していく
「だったら、最初から入らない。そんなゲームには参加しない」という人が増えそう

227 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:43:12 ID:M8XbrUM00.net
>>216
メーカーで何の職種でいけたの?潰しきくってことは営業以外?
最初から銀行こなけりゃ良かったのに
俺もやめてえ

228 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:49:23 ID:8feQR7nb0.net
>>187
地方の35歳中小企業だと500万程度だよ
当然地方と言っても一口ではくくれないし、企業にもよるけど
ただ銀行の管理職のストレスは半端ないから年収高いから良いと言い切れないのが悲しい
業務内容はクソ、上司はクソ、部下もクソ、顧客もクソや

229 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:26:10.45 ID:h+WdQhXP0.net
>>226
もうすでに学生からは超絶不人気

230 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:43:56.11 ID:lbfhHdZX0.net
懸案事項ってか、時限爆弾多すぎ

231 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:21:34 ID:8feQR7nb0.net
まぁ爆弾の導火線の長さは不明瞭だからな・・・長くなったり短くなったりするから困る

232 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:37:51.16 ID:aCNNqvV50.net
そんなことより1日外出て成果ゼロ?サボりって言われても仕方ないよなぁ?

233 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:31:52 ID:o0dxRScq0.net
>>186
もろくそ俺の前の職場に該当してて草。
トーホグの地銀だろ?

234 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:49:35 ID:fkLO/Udk0.net
じもとHD傘下の地銀です。

235 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:03:33 ID:tf0TYVdS0.net
>>186
給与だけ見れば地方でこの水準だったら十分じゃね。
地方でこれよりもらえるって相当限られるっしょ。

236 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:04:38 ID:4ISwvEKm0.net
鬱だらけで家庭崩壊性格最悪で友人も銀行内しかいないのが銀行員だけどなw

237 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:11:23 ID:8feQR7nb0.net
>>236
俺はめっちゃ性格いいぞ!よろしくな!

238 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:58:53 ID:4ISwvEKm0.net
銀行員の嫁子供も性格悪いの多いね

239 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:02:16 ID:1G04nSwv0.net
まあ銀行員の嫁は元銀行勤めが多いしな、、、

240 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:31:46 ID:KXAaHVR40.net
金の心配するのは当たり前だけど、金稼ぐだけが人生じゃないぞ。
20代の銀行員は身の振り方を本気で考えろよ。

241 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:43:47 ID:0AoD6lPY0.net
>>235
今は良くてもね

242 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:47:33 ID:4ISwvEKm0.net
いや金なんてよくないよ
ここに書いてる年収ってほとんど嘘だし

243 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:49:07 ID:xXHwSLIc0.net
地銀行員だけど合コンでは女性に銀行員って言うけど評判は上々だぞ?
信金の人は信金って言っても評判いいでしょ?

244 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:03:35 ID:/kxUWmmi0.net
35歳700万で盛ってるとしたら、相当酷い待遇なんじゃないの
早く転職した方がマシでしょ

245 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:04:28 ID:4ISwvEKm0.net
酷いのに労働環境将来性良くないからぐちぐちここで言ってるんだろw

246 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:09:03 ID:Bl61LO5q0.net
合併後、71店舗統合 
十八と親和銀行

247 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:12:21 ID:oDEVLH3H0.net
少なくとも支店長ポスト、副支店長ポストがそれぞれ71減るんだな
調べたけど、システム握られ十八銀行の行員は悲惨だな

248 :名無しさん:2019/10/29(火) 22:14:15 ID:KQyTKynO0.net
>>244
地銀で残業なしでそれなら、めっちゃいい方だろ

249 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:25:12 ID:3b9WohBe0.net
四季報見れば、地銀のほとんどが平均年収600万円台なのに、バレるような盛り方をするのか。
今月の銀行業務検定に引き続き、来月、行内のテストある猛者おる?

250 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:38:11 ID:aLKgapn80.net
>>246
余った行員はどうするのさ?

251 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:45:28.11 ID:CFT6Ef0X0.net
ふくおかフィナンシャルグループ傘下で、2020年に合併する
十八銀行(長崎市)と親和銀行(長崎県佐世保市)は29日、
両行の71営業拠点を統合する計画を発表した。
拠点は現在の185カ所から114カ所となる。
経費削減効果は年間10億円程度を見込む。

252 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:51:19.54 ID:CFT6Ef0X0.net
どこの地銀も数年内に支店半減は間違いないね

253 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:52:41.27 ID:CFT6Ef0X0.net
>>250
介護しかない
地方都市に受け入れる産業は他にない

254 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:02:17.26 ID:DWj4idY30.net
>>216

俺も地銀→メガと転職したがこの業界に長年残り続けるリスクを考えて外コンへ脱出。
激務だが30半ば過ぎで1400万円貰ってるんで満足。
金融業界関連の仕事に変わりはないけど、外から第三者で関わる方が精神安定的にいい。

255 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:23:42.07 ID:Zo93bXLH0.net
他所さんの銀行は合併により71店舗削減するみたいだな。
そこまでの支店数が無いうちの銀行ってどうなんだろうか??

256 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:34:06.81 ID:5atg7kct0.net
>>240
地銀なんか金稼ぐだけって言うほど金もよくない

257 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:34:59.64 ID:5atg7kct0.net
>>255
すぐ動け

258 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:36:11.78 ID:5atg7kct0.net
>>249
猛者というかアホだろ
両方転職に役に立たない

259 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:37:39.15 ID:5atg7kct0.net
>>247
代理は150人くらい減るのかな
昇格抑制もひどいことになりそう

260 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:38:42.89 ID:5atg7kct0.net
>>223
うちは昔は最年少代理は31歳?とかだったのがもうすぐ35歳とかになりそう
上が詰まりすぎて昇格できない

261 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:55:23 ID:CFT6Ef0X0.net
>>255
県内統合で2年以内に半減
地域内統合で5年以内にさらに半減
メガ地銀に統合で7年以内にさらに8割減

現在、100支店ならば
2年後に50支店
5年後に25支店
10年後に5支店となる

262 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:58:25 ID:JJPWJBJA0.net
>>260
当行と同じやな。同期で代理になったのめっちゃ少ない。これから係長になるのもしんどいと思う

263 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:59:09 ID:CFT6Ef0X0.net
結論としては、20代、30代は早く辞めたほうがいい
40代はあきらめろ、あるいは取引先の優良企業に潜り込め
50代は流されるままに

264 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 05:03:00.12 ID:87obLyyZ0.net
SBI グループとの業務提携に関する連携の具体化についてのお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120191029414412.pdf

・SBI証券のM&Aノウハウを島根銀行顧客に提供
・住信SBI銀行の住宅ローンを島根銀行が代理営業
・SBI証券の投信等を、SBIマネープラザとの共同店舗で島根銀行が販売

265 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 06:23:13 ID:iZsE9A/v0.net
>>260
話題のあの銀行かな

266 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 06:55:22.41 ID:CYOJr91c0.net
代理にすらなれないとか銀行員でいる意味ないな
ストレス対比コスパ悪すぎ、将来も暗いのに
地銀だともともと公務員に毛が生えた程度の年収に、早期定年、退職金、福利厚生入れたら公務員に大敗じゃん

267 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:01:07.17 ID:G95t4xiH0.net
>>262
銀行は20代半ばから遅くとも後半には本部経験有無、現在の在籍店舗、評価とかでどこまで上に行けるか決まるから良いよな
若い内から見切りをつけやすい

268 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:02:21.29 ID:8RhbL3GO0.net
代理すら毎月転職していく当行w

269 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:05:26.03 ID:y3tTFQvd0.net
まさか40代上位地銀でも定年まで逃げ切れるか微妙になるとはな

270 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:21:21 ID:sdHJ0xyY0.net
アバート建てたり投資用不動産買うから金貸してくれっての
数年前までバンバン融資通ってたのに9割却下されるようになった

271 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:38:18 ID:bIK3kULn0.net
もう終わりやね

272 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:42:42.66 ID:sdHJ0xyY0.net
融資額が何千万とか億とかだから
半年のノルマ既に完了とかなり有難かった。

投資用不動産の恐ろしいところは1個買ったらもう一個欲しいまたかったらもう一つってなるから太客捕まえたら凄いことになる。

273 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:19:40 ID:4ogakBpi0.net
証券会社が赤字の中、ゆうちょ含め全ての金融機関が役務収益重視になっている。

274 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:36:31 ID:+fMV39vQ0.net
>>272
どうでもいい

275 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 09:18:51 ID:Nk93pxjD0.net
>>268
そんなとこあんのか?
田舎の下位や第二地銀やろ

276 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 09:41:37 ID:ZHEkcaMu0.net
>>270
日本は本格的な人口減少時代を迎え、特にアパートを借りる若い世代が激減する。
今、満室でも、10年後にはガラガラになるアパートに20年〜30年、固定金利で1%未満で貸せるか?
金融庁から厳しく指摘されているから、もう、アパートローンは貸せません。

277 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 10:05:25 ID:ODA3+Oot0.net
>>276
大〇建託みたいなところが、それでも売る方法を考えるから

278 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:12:23 ID:+fMV39vQ0.net
>>277
そりゃあいつらは売ってその場で金もらえりゃそれで終わりだからな

279 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 13:11:09 ID:ZHEkcaMu0.net
大東建託のアパート経営 | 35年一括借上(サブリース) | 土地活用をお考えのあなたへ
こんなのに乗ったら、えらいことになるで。

280 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 13:55:27.13 ID:wExsFZTE0.net
銀行がヤバイのはもう分かってるけどさ
逆にこの先30年は安泰で給与そこそこの業界ってどこよ?
インフラも通信も最近は競争激化だし

281 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 13:56:14.35 ID:yQDeIbOu0.net
そんなことより襟足がカラーにかかってる渉外なんてあり得ないから。明日までに整えて来い。

282 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:06:08.30 ID:Fb0VGEOI0.net
>>280
商社

283 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:12:00.85 ID:ZczNJ0ts0.net
>>280
googleかMicrosoftかなあ

284 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:39:37 ID:mPlWcAqN0.net
全国の地銀で、せーので仮想通貨買いまくればいい。
下位3000位まであるから、乗り遅れることもない。

全員で赤信号渡れば怖くない。

285 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:18:15 ID:87obLyyZ0.net
>>280
そんな業界はない
解決策は、さっさと一生分稼ぎ終わることだよ
それが本当の安定だ
今だったら、IT、仮想通貨、自動運転、IPS細胞、等々
お前らが大嫌いな業界に行かないと手に入れられない
あとは不動産もありかな
もちろん起業するのが一番可能性が高い
破産するリスクもあるけど、人生、勝負していかないとな

286 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:34:27.33 ID:pppteUdG0.net
>>275
むしろ大きい銀行の可能性の方が高い。
それだけ役席が沢山いるわけだし。

287 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:35:36 ID:p16jtcRy0.net
上司役のアホ本当につまらんよな

288 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:36:52 ID:nx78wQ8h0.net
>>280
航空、自動車、食品、医薬品、産業機械とか?
探せば色々ありそうだけど

289 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:46:14.31 ID:NYzwSTiu0.net
>>278
サブリースはそうはいかないだろ
家賃切り下げの交渉とかだるそう

290 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:47:53.27 ID:NYzwSTiu0.net
>>287
アホじゃなきゃもう転職してる

291 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:49:15.53 ID:NYzwSTiu0.net
>>286
それな、うちは多分4ヶ月か5ヶ月連続で辞めている
昔は年に2、3人だったのに

292 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:02:37.28 ID:C07zYh8D0.net
青だけど、まさにそんな感じ。

293 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:25:13.62 ID:dI8nKhOp0.net
>>291
辞めすぎやろ。そんなに色々と悪い地銀やなんか。下位?

294 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:26:20.97 ID:xqGZIiOT0.net
退職金でビットコイン買って、失業保険で2か月しのぎ、
介護職やってる間に爆上げもしくは既存の金融システムを凌駕してる。

これでいこう。

295 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:36:37 ID:ZHEkcaMu0.net
>>282
商社が生き残れるのは何故か?
それは、「ラーメンからミサイルまで」と言われるように、時勢に合わせてあらゆる商品を扱っているからです。
事業部ごと、取り扱う商品ごとに採算を管理し、儲からない事業はリストラを繰り返し、常に進化を続けているからです。

預金と為替そして貸出、付随業務と言っても投信や保険商品の販売、中小企業支援しかできない銀行とは、企業の成り立ちが違います。

金融庁も、銀行に人材派遣業や地域商社の設立を認めるらしいですが、金融秩序の維持の元に監視を強めるようでは、業種転換などおぼつきません。

ほとんどの銀行は、あと10年くらいで終わると思います。
SBIが設立する共同持株会者のような中央機関の傘下に入らずに生き残れるのは、数グループだけでしょう。

296 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:36:55 ID:GEuGzHBC0.net
>>293
どこもそんなもんでしょ。おたくのとこは辞めてないの?入社何年目?

297 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:37:32 ID:iZsE9A/v0.net
>>293
知ってるくせにw関西弁はわざとか?

298 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:07:13 ID:p16jtcRy0.net
辞めてる役席はどこに転職してるんだろうか?
俺は同じく金融機関の管理部門に転職したけど

299 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:40:11 ID:dI8nKhOp0.net
>>296
7年目
役席も同期もそんなに辞めてない

>>296
まじでわからん
どこ??

300 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:41:20 ID:dI8nKhOp0.net
>>297
まじでわからん
どこ??

301 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 23:08:44 ID:nAJfr0nT0.net
億超えの横領があったとこ?

302 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 23:39:46.79 ID:GJavfvOW0.net
>>298
取引先の信金の支店長は大型ケアハウスの経理部長として迎えられてたな。

303 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 23:46:38 ID:Jja4AFux0.net
これから若手は昇格要件に介護士追加な
預り売るより介護うまい奴を評価するからよろしくな

304 :296:2019/10/30(水) 23:58:59 ID:GEuGzHBC0.net
>>299
そうなのか。経営が厳しいとかそういうネガティブな雰囲気はないの?

305 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 01:06:43 ID:Uj8Onh7M0.net
むしろ役席だから辞めたいんだが笑
若手なんかまだ余裕だろ

306 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 01:09:54 ID:I7145tpJ0.net
みんな仕事に厳しいのがしんどいわ
評価さがってるのが辛い

でもあと15年はここで働きたいかなぁ
なんとか支店長級になれたらいいんだけど。

307 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 05:11:03 ID:L6JeK2Zt0.net
ところで、今月の退職者数は?

308 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 06:55:05 ID:05fS5Ebd0.net
>>300
ここでも何度か話題に上がったところ
てかどこか知ってどうなる?自分のところは大丈夫だとか思いたいの?
地銀ならどこもそうなるぞ

309 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 07:33:57 ID:y0AzqMuD0.net
そんなことより平日会えない先の3連休アポ取り進んでるのか?

310 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 07:36:08 ID:XdKKV/JD0.net
みんな給料前とあんま変わんない?俺は残業出来なくなったから結構給料減ったわ。まあその他は変わらんが。

311 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 08:17:55.39 ID:7OXzqG4P0.net
>>310
残業代大幅に減った
賞与水準は変わらないと説明されているけど、酔った支店長曰く考課の付け方が厳しくなったらしい
昇格年次は後ろにずれるしお先真っ暗

312 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 08:31:54 ID:/bJhDSI00.net
給料変わってないけど残業大幅カットで残業代大幅減
残業減って人員減ってノルマは増加
現場はストレスマッハでさらに人員減

313 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:29:33 ID:Rz8wgyRH0.net
今4年目なんですけど脱出するべきですかね?

314 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:48:19 ID:S7kQDQJj0.net
>>313
脱出推奨だけど、国家資格は何ある?学歴は?
あと特別な才能ある?

315 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 10:45:19 ID:Rz8wgyRH0.net
>>314
そんな大層なものは持ち合わせていません

316 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 11:20:36 ID:aunQI/Eo0.net
>>313
4年目なら最高のタイミング
歳をとるにつれて市場価値下がるから、早く脱出おすすめ

317 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 15:19:46 ID:+alZ0wMy0.net
>>313
業界、職種を変えたいなら早めに脱出するべき
世間での銀行員のイメージがマシなうちにしといた方がいいかと
ポテンシャル採用も5年目までが限界

318 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:56:15.38 ID:L6JeK2Zt0.net
>>317
既にマシじゃない定期

319 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:02:57.43 ID:viKNeZaF0.net
それにしてもあんなに仲良くしてたはずの同僚が辞めてしばらくすると誰からも連絡来なくなったんだけど
滑稽な話だよな
在職中はとても飲み会多かったけど銀行内の人間関係なんて所詮その程度の付き合いでしかないんだよね

320 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:18:39.98 ID:S7kQDQJj0.net
逃げ出したアンダードッグを誘うと自分にも不運がくるからな
君子危うきに近寄らず

321 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:00:39.69 ID:vmS2uC+v0.net
北朝鮮の脱北者と同じよ
辞めた奴と交流続けてると自分が疑われる

322 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:03:15.61 ID:0UpEFjub0.net
むしろまだ銀行に残ってるやつらに脱北をお勧めしたいんだけどなw

323 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:32:58.11 ID:U0tm5Ziu0.net
横浜銀行かな?

324 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:12:59.54 ID:m/dV/ldO0.net
[img]https://i.imgur.com/3ABLFER.png[/img]

325 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:18:54.70 ID:+NLqGkUW0.net
>>313
銀行の規模と勤務してる店や部署によると思うよ。トップ10地銀なら辞めなくても大丈夫。

326 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 22:44:09 ID:wF/Q8spt0.net
このスレでそんなことがよぉ言えるのぉ。
辞めたい人なりもう辞めた人なり、それなりの規模の銀行勤めもいっぺぇおる思ううで。それでもみんな辞める言うとんじゃけぇ。

327 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 22:46:42 ID:4Jd/wKVX0.net
京都銀行なら、全く問題ないですよ。

328 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:59:44.10 ID:ogI+8p0G0.net
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190625/se1/00m/020/020000c

トップ10とはここら?

329 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:03:49 ID:f2H22jgu0.net
京都銀行ならない35歳で1000万貰えますか?

330 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:04:02 ID:fIXyPscq0.net
>>326
敗北者・・・?

331 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:09:59 ID:VSCWDhyu0.net
>>319
新しい職場で仕事を始めたら、もう、過去を振り返る余裕なんてありませんよ。
元居た銀行の同僚なんて、ゴミみたいなものでしょう?(言いすぎた)

332 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:18:30 ID:SKpB+63P0.net
>>327
経営も残業代はともかくベースの人件費にはメス入れないって断言してるらしいしね
本業赤字とはいえ年間200億の配当収入もあるみたいだし
看板変えずに行員ともながーいお付き合いでやっていけるでしょ

333 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:27:28 ID:wF/Q8spt0.net
>>330
銀行さん銀行さんとジジババ共に慕われて、エリート気取りの茶番劇で地元にのさばり、
何十年もの間地域の雄として君臨するも、メガには勝てず何も得ず、
しまいにゃ口車に乗せてお客さまという名のカモを騙し…銀行を守るために死ぬ!
実に空虚な人生じゃありゃせんか?

334 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:35:46 ID:7BQV8Nw+0.net
個人客が求めてる銀行…高金利の定期預金がある(絶対に元本保証)、出金や解約を無下に引き留められない、息子や孫名義の預金を作ってくれる、話相手になってくれる
銀行が求めてる個人客…投信買ってくれる、保険やってくれる、その他色々お願い聞いてくれる、いつでもアポが取れる


一体どうやったら客の為に仕事ができるんだよ

335 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:57:19 ID:1Rm/dBBd0.net
>>332
そうですよね!
京都銀行なら絶対安心ですよね!
経営者がそこまで言うならこの先も絶対大丈夫と信じます!

336 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 01:05:51.98 ID:M+JVSt3W0.net
客のために仕事したい奴が銀行なんかに入るわけないんだよなあ…

337 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 01:26:03.90 ID:hVz4Qp+30.net
>>333
最近はジジババでもあからさまに銀行員嫌いな人も増えてるからな。
この前窓口で投信の解約に来てたんだと思うが、婆さんが「なんで銀行にお金預けてて減らなきゃいけないのよ?減るなら最初からここには来てないよ」って至極正論言ってたな。
正確には預けるんじゃなくて投資してるんだけど。

338 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 02:23:59.50 ID:Pu4+HZMP0.net
>>329
メガ行けよ

339 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 04:54:26.99 ID:lx+DPmqj0.net
>>333
そんな人生で終わったら虚しいよなあ
俺も同じように思って、転職したよ
エリート気取りの茶番劇、よくわかるよ

340 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 05:31:47.82 ID:Ji43kJOD0.net
将来性とかスキルとかごちゃごちゃ言ってないで、現状、今の環境で仕事をしていて楽しいかって視点で物事を考えたら良いのに。
銀行員として仕事をして誇らしかったり、たのしかったり、そんな気持ちが少しでもあるなら幸せだろうし、転職なんか考える必要もなく、定年までパワハラ三昧の職場で苦しみ続ければ良いと思うよ。

341 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 06:31:10.09 ID:h06KOjTk0.net
>>335
10年後どうなってるか見ものだな笑

342 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 06:56:37.73 ID:boGILcpY0.net
>>340
定年まで残れるかが問題なのであって

343 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 06:58:08.35 ID:6yNAGF2E0.net
昇格抑制しておいて人件費に手をつけないも何も無いだろ

344 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:38:34.85 ID:yNHN+xja0.net
四国の銀行も大変そうだなぁ
不祥事連発は痛いね

345 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:41:18.89 ID:mcDE42Qo0.net
>>325
地銀自体が消滅するのに、何をのんきなことをw

346 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:44:29.22 ID:lYm7YkPr0.net
不祥事なんて無くても毎日痛いわ

347 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:01:43.83 ID:8YTj0aKa0.net
>>332
京都銀の配当はほんと凄いな。外から見て羨ましいわ。200億あったら人件費削る必要ないからね

348 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:05:20.06 ID:lYm7YkPr0.net
>>273
証券会社も駄目なんだな
うちは今さら証券部門で稼ごうとしているけど

349 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:09:26.04 ID:nMtK9wIw0.net
>>347
その程度で、メガとか保険会社と比べて恥ずかしくないの?笑

350 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:12:31.82 ID:gBH/WtXX0.net
今の仕事を続けられるなら残るんだが
総合職だといつ営業に飛ばされるか分からんからなぁ
しかも僻地の県に飛ばされたら転職活動もしづらいし
職種特定された中途採用でキャリアパスを固めたい

351 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:29:23.60 ID:8YTj0aKa0.net
>>349
メガや保険会社で比べたら全然だけど地銀で考えたら凄いほう。普通に凄いと思うけどなぁ

352 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 09:08:16.25 ID:HH9gkel+0.net
>>347
あなた京銀の行員だろ。京銀アゲして京銀のイメージアップをひっそり狙ってる?

353 :永和信用金庫は日本一の金利ドロボウ信用金庫です:2019/11/01(金) 09:16:40 ID:nbEdgZE90.net
金利ドロボウ犯罪に自信が有る詐欺師は是非応募して下さい

354 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:36:38.43 ID:FJsforXd0.net
>>350
わかる
自分は絶対に東京を離れたくない
地方に行かされると、転職活動ができなくなってしまう
東京にいれば、いつでも転職活動できるし、転職に有利なキャリアも築ける

355 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:14:39.41 ID:c9a/j+9M0.net
金利とは何か?
それは、経済成長で得られる利益の配分である。
人口が減って、経済がマイナス成長になれば、資金需要が減り金利もマイナスになるのは当たり前である。
そうなると、長短金利差で広く薄く稼ぐという銀行のビジネスモデルは、もう成り立たないことがわかるだろう。

マイナス成長時代に銀行はどうすれば良いのか?
京都銀ですら、PBR(純利益/株式時価総額)が0.37なのは、つまり、今すぐ会社を清算して株主に還元した方が得だということである。

ところが、銀行は、預金者にも融資先にも金融庁にも縛られて、清算できない。
行員も、高い賃金を銀行から毟り取ろうと躍起になっている。
だから、むしろ、島根銀行のように、地域一番行でない小さな銀行、潰れそうな銀行の方が清算しやすく、お買い得なのだ。

それが、SBIの北尾氏の第4のメガバンク構想の戦略ポイントである。

356 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:26:02.30 ID:PGxgijMf0.net
京都銀行は、別格ですよ。

357 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:37:14 ID:c9a/j+9M0.net
>>355
ちょっと間違ったけれど、気にしないでおこう。

358 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:41:40.67 ID:FNKf4SnH0.net
>>355
結局京銀は将来どうなんの?

359 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:52:37 ID:NltqWwNz0.net
>>358
一生安泰
35歳1000万、40歳1300万、45歳1500万、50歳1700万、退職金3500万

360 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:57:04 ID:RvglICFZ0.net
地銀の退職金は公務員の半分以下

361 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:32:52 ID:c9a/j+9M0.net
>>358
京都銀行は、含み益や配当金が多いため、本業が赤字になっても改革に本腰を入れず、行員も高給のままだろう。
他の金融機関が、非金利収入を増やし、新たな収益源を作って収益を増やしているのに、京都銀だけは昔の銀行のまま、ゆっくり滅びてゆく。
まるで京の町そのものです。

362 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:32:55 ID:8lAXltUF0.net
りそな銀行って、どうですか?

363 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:46:49.36 ID:FNKf4SnH0.net
>>359
役員レベルの出世パターンやんwこんな順調にいくのは行員のほんの一握り。大多数は35歳以降年収800〜900万程で頭打ち。銀行の不調を考えると将来的には45歳過ぎた頃には出向で給料大幅減かな。退職金は2000万前後じゃねーの。今でも3500万もらえんだろ。

364 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 15:56:22 ID:hM5WlP7v0.net
>>359
40以降の年収メガより高くね。
さすが京都銀行w

365 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 18:10:11.56 ID:A+wELwIj0.net
京産京銀くんかな?

366 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 18:43:39.13 ID:tFsATDVf0.net
>>361
本業赤字でも配当で大丈夫ってのが羨ましい。給料も良さそうだし、横浜や千葉よりも安泰かもな。うちは火の車やけどな

367 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 20:10:31.24 ID:c9a/j+9M0.net
>>366
ここ数年はともかく、京都銀行の20代、30代が定年を迎える30〜40年後はどうなっているかわからない。
東大寺や薬師寺、唐招提寺のように変わらず生き残っている可能性もある。
ただし、その姿は全く別のものになっているだろう。

つまり、数千人規模の門徒(行員)はいなくなり、代わりに仮想銀行の本部兼、外国人観光客向けの宿泊施設や観光名所になっていて、ロボットが当時の行員の真似をして忙しく働いているのを観光客が笑ってみている。

今の日銀小樽支店の建物のような感じだろうな。

368 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 20:31:05.59 ID:RvglICFZ0.net
>>363
20Mももらえるかいな

369 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 20:32:16.40 ID:RvglICFZ0.net
10Mほどやぞ(ガチ)

370 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 20:59:19.08 ID:WLWEstNi0.net
今月は難しいかとも思いましたが、やってくれました
役席連続退職月更新です!
ちなみに上位()地銀な

371 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 21:04:52 ID:EiQTDP9p0.net
同じ部店で毎月退職ってこと?
じゃなかったら他部店で誰が辞めてるとか
人事の事務やってる人間しか分からなくね

372 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 21:33:11 ID:NltqWwNz0.net
>>371
当たり前だろww毎月辞めたら役席いなくなるわwww

373 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 21:34:04 ID:Pu4+HZMP0.net
>>371
うちは転勤と退職が毎月月初に全店分発表される
最近は退職多すぎてなくなったりするかも(笑)

374 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 21:36:54 ID:WLWEstNi0.net
>>372
うちは役席なんて500人以上いるから毎月辞めても問題無い

375 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 21:37:56 ID:WLWEstNi0.net
係長、代理、次長課長

376 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 21:44:18 ID:eXUtjHTh0.net
市場価値のあるやつは大体脱出したな
まだ残ってるやつは…

377 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 22:04:14.14 ID:tFsATDVf0.net
>>375
おめでとうございます。上位でそれはすごいね。待遇も悪くなさそうなのに。役席は何人辞めたの?ちなみに私は今月も役席に昇格できず。

378 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 22:15:26.40 ID:GP7VP6oy0.net
>>381
なんさい?

379 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 22:58:54 ID:NltqWwNz0.net
>>374
一店舗に500人もいるのか?本部?w

380 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 00:00:10.26 ID:vWLL8l9X0.net
そんなことより転職活動は進んでいるのか。
本当にこのまま銀行で良いのか?後悔はしないのか?

381 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 02:35:39.85 ID:QjGDSBuK0.net
みちのく銀行の決算やべえな
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120191101417635.pdf

今期の経常利益予想が26億の黒字から31億の赤字へと転落w

382 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 02:37:06.22 ID:Opb0PnZX0.net
>>380特化して出来ることがないから、転職しても給料下がる予感しかしない。上位地銀だから銀行いた方が安泰な気がしてきた。しばらく給与水準もそんな変わらんだろうし。

383 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 03:31:18.34 ID:0Xo6ec7e0.net
>>379
は?全店舗でに決まってるじゃん
行内報で他店の退職者もわかる

384 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 08:15:45 ID:bxEReTr90.net
>>382
それがいいと思う。なんだかんだで給与や待遇は変わらないと思う。昔からの下がるって言われてるけど変わらずだからね。上位地銀なら辞めなくてもいいよ。やばいのは下位や第二地銀。

385 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 08:21:49 ID:jBihs5Lq0.net
退職者分からない銀行多いのか?
離職率高過ぎて士気に関わるとか?
関西地銀だけど最近毎月代理以上が辞めてる

386 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 09:06:47.70 ID:Xo+selkz0.net
>>385
この掲示板で安泰とかネタになってる地銀の話ですね。

387 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 09:38:16.74 ID:hVqQSdpf0.net
某メガだが定年退職者と転籍者が機関紙だか組合紙だかに載るだけだな
自己都合退職は同期ですら把握できないわ

388 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 09:46:54.55 ID:UR0CX4co0.net
>>385
うちは分かる
同じとこかもね、一昔前は代理が辞めるなんて鬱病か不祥事だったのに

389 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 09:54:52.62 ID:YOkDLyYB0.net
>>382
上位地銀から脱出したら200上がった
行動してから言い訳は言えよ
上位といえども数行しか生き残れないだろうから、さっさと動いた方がいい

390 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 10:00:58.62 ID:Rg4tL1230.net
>>384
ポストは圧倒的に減少、残業抑制による年収減少、昇格抑制、早期出向

まじでやばいから早く気付け

391 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 11:46:25 ID:gJt4zwrt0.net
>>387
俺もメガだけど、全店掲示板に毎月末の退職者が還元されるよ。銀行だけでなく、証券とか信託銀行とかグループ内も含めて。依願退職とから理由も載ってる。

392 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 11:47:02 ID:/vghwGYw0.net
京都銀行は、さすがに大丈夫ですよね?

393 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 11:51:58 ID:kQ5QokSV0.net
京都なんて色々企業があるんだから、あえて地銀にいる意味なくね?

394 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 12:01:54 ID:b6etFnWv0.net
>>392
統合とかはなさそうだが、リストラ、早期出向はあるかもな。でもそれに耐えたら給料はずっと今の水準くらいはもらえるだろ。

395 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 12:12:52 ID:bxEReTr90.net
>>393
京都には大手メーカー多いけど京銀からでは無理だろ。逆にそこに転職できたら超勝ち組。

396 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 12:14:18 ID:zhEAroG30.net
地銀在籍してるがもう疲れた。
預かり、積投、先数、法人役務手数料・・・毎期同じ。身に付くスキルは何も無し。

397 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 12:19:05 ID:+1JFOxDo0.net
銀行マンって転勤族のイメージなんだけどここの皆そうなの?
それについてはあんま気にしてないの?

398 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 12:28:59.44 ID:wifFSf9c0.net
高い給料ってそんなに必要かな?生活できるかも怪しいくらいの安月給は別として。
ここの奴らは年収や昇進ばかり気にした小さい奴の集まりだな。銀行員に向いてるから辞めないほうがいいよ。

399 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 12:38:26.09 ID:BZEkQ4SJ0.net
スルガ銀行から金かりて
地獄行きの馬車に乗っていった客を知っている

400 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 12:55:59.30 ID:HYy+ca+a0.net
京都銀行勤めてたけど35歳で1050万くらい貰ってました!!!

401 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 13:48:01 ID:YcIMCw/o0.net
>>397
俺のいるメガは総合職とリテール総合職と一般職がいて
総合は全国有り、リテールは選択式、一般は固定だが
総合も営業以外は基本東京大阪たまに名古屋神戸になる
一番キツいのは本部から営業に飛ばされた時やな

402 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 13:55:29 ID:TtEku8vJ0.net
銀行、定年まで勤め上げた行員を生で見た人いない説。

403 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 13:57:34 ID:TtEku8vJ0.net
銀行、45歳まで勤め上る頃には同期一割も残ってない説。

404 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 14:01:15.37 ID:IIOZICpc0.net
いつも偉そうな糞先輩がNISAの枠間違えて大トラブル起こして草

405 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 14:04:10 ID:TtEku8vJ0.net
銀行あるある、退職した行員を馬鹿にするも世間的には残ってる行員の方が馬鹿にされがち。

406 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 14:07:58 ID:YcIMCw/o0.net
退職した行員をバカにするのは自尊心を守り
危機感を誤魔化すための自己防衛だからな

407 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 14:11:07 ID:Er4Kl3YH0.net
税理士試験目指すことにした

408 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 14:12:32 ID:+1JFOxDo0.net
>>401
なんかやっぱりドラマみたいな世界なんだなあ

409 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 15:04:21.95 ID:QjZq5RhE0.net
>>381
京都銀のような優良地銀なら、今でも大手メーカーやメガを辞めて転職する人は多いんじゃないの。
辞める人だけではなく、中途採用した人数や属性が分かれば教えて。

410 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 15:30:24 ID:kNPe7r4Q0.net
>>397
転勤は別に悪くない、カス上司もちょっと我慢したら良い、なお、新天地の上司
冗談はさておき、新しい土地は楽しいよ

411 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 15:32:45 ID:MT/Iq1h+0.net
>>398
待遇気にしない奴なんているわけないだろ
いるなら仕事できず、数字取れず出世することを諦めたふりをしているだけのカス

412 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 15:36:02 ID:+a3cFYPi0.net
>>404
どれだけ献身的に働いても、どれだけ数字を作ってもミス一つで帳消し、昇格が遅れるアホらしさ

413 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 15:38:33 ID:+a3cFYPi0.net
>>405
今は退職者を馬鹿にするような奴はいない
馬鹿でも地銀の現状は理解できるほどの惨状となった

414 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 15:55:16.23 ID:WFh+YbPC0.net
40歳役席だけど実際は年収は150くらい落ちて750位になって1年経つけど...
実際は年収増えたんじゃないかと思うくらい困らない
無駄な飲み会、2次会3次会代、タクシー代、毎月あるゴルフ、取引先の斡旋購入とか諸々9割なくなったからかなり生活潤ってる
そして健康的になって5キロ痩せた
銀行辞めて本当によかったよ本当に

ちなみにうちも毎期100億程度は利益計上してる優良地銀枠だったよ

415 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 16:32:05 ID:0NxcQ+s60.net
>>409
新採の話になりますが。
リクナビ2020見たら、新卒まだ10名ほど募集してるみたいですよ。

416 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 16:38:33 ID:hVqQSdpf0.net
メーカーは知らんが銀行がクソだと知っていて
メガから地銀に転職する奴はおらんだろ流石に

417 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 16:59:35 ID:bxEReTr90.net
まだ採用してるってことは人集まってないのか??まだ京都あたりは人気ありそうなのに。

418 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 17:04:51 ID:+a3cFYPi0.net
今の時代地銀に人気あるわけ無いだろ

419 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 17:52:59 ID:g9n2E5LC0.net
>>414
30代役席だったけど逆に800万から950万に上がった
銀行に残ってるのはただの馬鹿かドMだと思う

420 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 18:01:36 ID:g9n2E5LC0.net
糞みたいな人間関係の煩わしさが皆無
ノルマなし、そもそも営業職じゃない
飲み会やゴルフ、物販などは無く給料は全部自由に使える
50歳過ぎで出向して年収ダウンとかいう罰ゲームに怯えなくて良い
フレックスタイム制
有給はメール申請で好きな時に消化可能
1分単位で月60時間までは残業つく(残業は40時間程度)
昼休憩は取りたい時間に1時間以上可
銀行より給料が高い

俺はこうなった
銀行に残るのは完全に負け組の思考回路ww

421 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 18:01:59 ID:CHYY+NwW0.net
上位地銀でも数年前からFランばっかり採用してて笑える

422 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 18:15:54 ID:Er4Kl3YH0.net
税理士になれば銀行員なんか這いつくばってゴマすってくるよ

423 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 18:51:27 ID:ufSFkvaO0.net
お客さんの適合性なんてガン無視、投信保険を乗り換えさせまくり。それで良いのか。
「お客さんと信頼関係は出来てる。そういう人にしかお願いしないから苦情にはならない」
じゃないんだよ。良心は痛まないのか。あんたが銀行に入ってしたかったのはホントにこういう仕事なのか。

424 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 19:15:21 ID:SHzNM8cz0.net
銀行員=金融商品販売代理店員

425 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 19:16:43 ID:B0Czv1fp0.net
>>422
大体の相手に這いつくばってゴマするぞ
強く出られるのは司法書士のみ

426 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 19:17:40 ID:B0Czv1fp0.net
>>423
特にやりたいことの無いやつが何となく入ったってのが多いのが銀行

427 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 19:18:36 ID:7oHN+GaT0.net
>>419
年収も上がって職場環境も改善は凄いね。おめでとう
私は年収下がったけど新しい職場は定年の概念がなくて本人さえ意思があればカット無しで働けるのが大きな魅力
年収下がったぶんは恐らく2-3年程度で取り戻せると踏んでるからなんの後悔もないね
銀行って本当に特殊な職場だよ、私も外に出て初めて分かったけど
迷ってる人がいたら取り敢えず行動した方がいいね

428 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 19:19:11 ID:B0Czv1fp0.net
>>417
無いぞ

429 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 19:38:57 ID:f0RPgRUX0.net
色々夢みたいなこと書いてるやつ多いけど元銀行員が年収維持できる転職先なんてコンサルか不動産しかないと思うが、どうやって高待遇のメーカーとかに行ったんだ?
何も評価されるような経験なんかないだろ?
しかも役席。

俺は全部年収下がるから銀行に残ってるわ。

430 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 19:43:17 ID:g9n2E5LC0.net
>>429
英語も専門知識も無くても今は売り手市場だから探せば割と色々あるぞ
怖がらずに動いてみたら世界が変わるよ

431 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 19:45:38 ID:7oHN+GaT0.net
>>429
まずは夢みたいな事って書いてる時点でダメだと思うけどな
年収だけで判断してると損すると思うよ
まあ人それぞれだから今後もドサ回り続けられて色々と厳しい未来が待ってることに耐えられるなら全然銀行に残ってもいいんじゃないかな

432 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 19:47:54 ID:imxU3JqH0.net
>>429
コンサル不動産ってブラックの典型じゃん(デベは除く)。
上位金融、化学、製薬、インフラ
エージェント登録すればいくらでもホワイト高給な求人あるよ。知り合いの銀行脱出組は総じて200万は上がってる。

433 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 20:11:06.06 ID:YOkDLyYB0.net
>>429
そもそも今の銀行員って年収低いじゃん。
たいてい上がるぞ

434 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 20:22:11.41 ID:zZ5nP3yp0.net
不動産業界がこの先も良いと思っている銀行員は馬鹿なボンクラ。

435 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 20:33:52.83 ID:KdMvMFCc0.net
>>429
と、思うじゃん?
うちも学歴なくて偶然地元の優良地銀に入れたけど、営業ダメダメで5年居ても昇進できず同期の中で下位だったから転職活動した。
当時は銀行員ステータスあったのと、人手不足あったから簡単にメーカー内定貰えたで。

436 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 20:51:08.06 ID:QjZq5RhE0.net
>>420
素晴らしい!
みんな後に続け!

437 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 20:55:32.56 ID:5AGarg1I0.net
>>435
優良地銀とは?

438 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 21:05:07.96 ID:Xo+selkz0.net
地銀が優良じゃないのに、優良地銀とかいう謎ワード笑
優良小売、優良介護とかいう言葉もあるのかな

439 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 21:38:15 ID:Mmgr8c+v0.net
かつて東大生がこぞって就職した石炭会社、程にはならないが、銀行屋さんも要らなくなりつつあるねぇ。
銀行業務は今後も必要だけど、いろいろな決済、融資業務は他業種がやればいい。

440 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 21:54:38.87 ID:7fDYq6SC0.net
でも、30代で1000万円もらえるのは銀行員だけだからな
仕事の楽さを求めて公務員とか警備員になると500万円くらいに下がる

441 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 22:09:29.45 ID:YOkDLyYB0.net
>>440
何言ってんの?世間知らずのジジババかよ

442 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 22:09:47.71 ID:Xo+selkz0.net
>>440
1000万貰えないし運良く貰えたとしても、勤続年数短い業界だから生涯年収でボロ負けよ。

443 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 22:51:13 ID:qgpgxEEb0.net
魅力的でない預かり売るのは辛いよなぁ笑

444 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 23:05:15 ID:82zFyTkV0.net
>>440
うち30代マックスでも700万ぐらいだけど

445 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 23:06:52 ID:82zFyTkV0.net
自分に嘘を吐き、顧客に嘘を吐き、上司に嘘を吐く
お前の人生は嘘ばっかりだよ
どこでこうなったんだろうな。世界はもっと綺麗だったはずだろ

446 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/02(土) 23:19:33 ID:g9n2E5LC0.net
>>440
もっと社会勉強した方がいいぞ
銀行員の年収なんてたかが知れてるよ

447 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 00:02:31 ID:FyqJtYvL0.net
銀行にかぎらず金融機関は鬱が多すぎる

448 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 00:06:53 ID:JBNTj5yx0.net
元々女にだけ優しい業界なのに、女性活躍なんちゃらが加わって…
どうしてこうなった

449 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 00:09:40 ID:agYDYRM80.net
>>441
メガならワンチャン

450 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 00:11:00 ID:agYDYRM80.net
>>448
事務方の女の子出世させて人件費上がってパートでも出来る仕事をやってる
窓口とか融資事務とかアホかと

451 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 00:18:57 ID:FyqJtYvL0.net
税理士とって開業すれば2000万も可能だぞ
毎日10時ごろ出勤して仕事もお昼過ぎには終わらせてゴルフの練習でもすればいい
事務なんかは適当にバイトの見習いにやらせればいい、出来なきゃ怒鳴り散らすだけ
お前らが望んでも一生手に入らない生活w

452 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 00:48:28 ID:Q813ZNaE0.net
相対的に高い給料を得るためにお客様に嘘を
ついて、恥ずかしくないんですか?

453 :永和信用金庫の職員が猛烈に転職して居ます:2019/11/03(日) 04:44:53.63 ID:Iet9Wryg0.net
永和信用金庫の職員は何故転職するかわかりません、私達永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウする信用金庫です

454 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 07:58:18.12 ID:2yRHQX6s0.net
>>451
銀行員は、一部を除いて、仕事の割に給料が高く、そして地方では相対的に生涯賃金が高いので、地方で立派な家に住んでいるのは公務員か銀行員の兼業農家と言うのが相場でした。
しかし、少子高齢化で人口減少が著しい地域では、自治体も財政破綻回避のため大幅に職員を減らしているし、銀行も不採算支店の統廃合で都市部への転勤を余儀なくされるでしょう。
人口の集中する都市部のない県では、不採算店舗の統廃合をすると人が余ります。
家族や地域に縛られ、転職できない銀行員の未来は暗いです。
最近、家族を故郷に残し、永久単身赴任の転職をする人もいると言う話を聞きますが、家族崩壊に繋がらないか心配です。

独身の今が最後のチャンスですよ。

455 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 09:56:28 ID:4iGEEx/Y0.net
>>452
昇格しなかったら、相対的に高いどころか、激安じゃね。
まず、天文学的数字のノルマは達成できないし、昇格抑制だからほぼ無理ゲーよ。

456 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 10:46:03 ID:FyqJtYvL0.net
んで当選者発表したの?

457 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 10:56:40.97 ID:FyqJtYvL0.net
当選者じゃなくて退職者転職者だなw
転職者って毎月発表される?
本部や他支店のやつが辞めたら昔はすぐ噂になったけど今気づかず後で知ることばかり

458 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 10:59:28.06 ID:UIWjv6D60.net
このスレでネタになってる銀行ってそんなに代理クラス辞めてるの?となりの地銀やけどびっくり。忙しそうなイメージはあるけど

459 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 11:34:11 ID:K+mFixSS0.net
>>436
その2つは嫌だから残ってるんだよ。
求人はあるのは知ってるよ。
でも全く引っかからなかったよ。
専門職だからかもだけど、、、。

460 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 12:47:21 ID:4o2y/1gl0.net
>>429
現在40歳。
数年前にインフラ系の事務に転職。
何の経験も資格も無いのに想定外の肩書き付で入社。

超弱小地銀で辞める数年前から販売員もどきの仕事ばかりでやる気も無くなってた人間だったので(昇格なんかどうでも良くなってた)、元々給与年収が小さいが8割増えた。
仕事のやる意味も良く分かるのでやる気も上がって、顔が明るくなったと言われる。

この選択に選択に死ぬまで後悔することは無い。
転職先で2年働いたら銀行員時代の3年半分だぞ。
今までが本当にアホだったな。

銀行員時代はクソ行員だった俺でもこんなに良くなった。
残ってるヤツよ、人生のためにも動けや。
俺より能力高いヤツ沢山いるのにもったいない。
どうせ飛び出さざるを得ない。
その時にはもう手遅れの可能性大だぞ。

461 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 13:38:32 ID:nEQQHujw0.net
地銀は即転職なんだろうけど悩みどころはメガよな
30代で1000万超えてるから転職直後はまず下がるし
さらに人によっては嫁ブロックが凄いと聞くし
準定年考慮すると生涯年収はそこまで下がらないんだが

462 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 13:39:03 ID:xwtd3u3F0.net
>>432
上位金融はともかく、製薬インフラなんて行きたくても行けねーよ。
どんな経験あったら採用してもらえるんだ?
おれは学歴高いし本部だけど箸にも棒にもかからないぞ。

463 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 14:14:40 ID:+SQ35InW0.net
>>462
マーチ地銀本部から脱出したけど、財閥メーカーやインフラ系結構書類通ったよ。要は面接官との相性だからどんどん受けてみたらいいと思う。あなたが学歴高いのに地銀レベルにいるんなら、元々のコミュ力が低いのかもしれないが…。

464 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 14:57:28 ID:gr6qvEgj0.net
>>461
奥さんは必ず転職に反対するよ
「銀行員の妻」というステイタスを得て、友達や実家にも自慢できて、いつか支店長夫人
になれば、百貨店の外商で買い物ができると楽しみにしていたのに、転職なんて絶対
許さないよ

465 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 15:02:21 ID:YS7UEWDD0.net
職変えたら年収上がったヤツしかいないのが不思議

466 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 15:31:36 ID:nTqnujrg0.net
公務員になった奴がほとんどだろ。

467 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 16:29:25 ID:+WgtPZln0.net
ぼーっとしてると、10年以内に介護職に配置転換だぞ
銀行員の転職数は絶賛右肩上がりなんだから、早くしないと大変なことになる

468 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 16:44:37 ID:4iGEEx/Y0.net
>>464
銀行員の妻とかいうステータス…そんなステータスないだろw
何の罰ゲームだ?w

469 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 16:51:53 ID:AAhs3JUu0.net
>>467
銀行で介護職に配置転換はないでしょ

470 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 16:57:53 ID:Cl5mjSkl0.net
>>469
そこで損保ジャパン方式ですよ

471 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 17:10:52.89 ID:YuedCycF0.net
>>465
転職活動してみた時に、下がる転職は比較的簡単に内定取れる。
すると自然にもっと条件の良い所に転職できるのでは?ってなるから転職活動続けるんだよ。

472 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 17:30:40 ID:bkCsDb2O0.net
>>460
肩書き付きってことは残業代出なさそうだな

473 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 17:34:29 ID:xCeo1k6d0.net
>>467
メガは普通に内定でてたから
多分コミュ力は普通だよ。高くはないけど。
何をアピールした?どんな業務経験してるの?

474 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 18:33:10 ID:+WgtPZln0.net
田舎の雇用の受け皿は介護しかないからな
地銀統合リストラの時代は、
辞めるか、介護への転籍かを迫られることになる

475 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 20:19:57 ID:V2pYYDWU0.net
>>458
昔から離職率高いと噂はあったよな
南のとなり?
そちらさんもマイナス金利後ボーナスカットに残業カットで有能な若手が大挙して辞めたと聞いたけど

476 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 20:21:23 ID:V2pYYDWU0.net
>>457
ウチはされる

477 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 21:44:01 ID:UIWjv6D60.net
>>475
南じゃないです。湖のほうなのですが、うちはまだ田舎だから待遇がまだマシなので辞めてる人は少ないです。ネタ銀行は良いイメージなのでそんなに舐めてるのがビックリ。

478 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 21:51:04 ID:5GDiTNiD0.net
>>474
営業なら求人幾らでもある
運送もある
ど田舎じゃなければ、ITもある

479 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 21:58:38 ID:NxZcutD10.net
支店長の妻程度じゃ百貨店の外商なんてつかないよwメガバンク支店長でも年収2000万行かないからな。
うちみたいに共働き年収2000万目指せば、手っ取り早く百貨店で好きな服を好きなだけ買えるんだけどな。

480 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 22:13:35 ID:nMqno3Yf0.net
>>479
浜銀は30代前半で1000万円いくから安泰だよ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/job/1560516194/

481 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 22:15:33 ID:4iGEEx/Y0.net
んなことより、マネロン対策やってんのか

482 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 22:29:16 ID:+WgtPZln0.net
>>478
自分で探すなら、転職先はあるだろう
それも早い者勝ちだが
(1000人単位の銀行員を吸収できるほど、まともな転職先があるか?)

銀行として、リストラ要因をまとめて放り込める産業は介護しかないよ

483 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 23:55:18 ID:jX21VDug0.net
マネロンマネロンうるさくなってきた
海外送金とか検印する側はリスクしかないわ

484 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 23:55:58 ID:9cWZ2cMV0.net
>>472
出てるよ。
一部役職手当てに入ってるが、そこを越えたら全部出てる。
昇格したら次は管理職で年俸になるが、そこまで行ったら銀行員時代の倍は越えるので問題無い。

485 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/03(日) 23:59:32 ID:XnmIGInD0.net
メガだけど、毎月転職者出てるぞ
俺も今月末で辞める

486 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 02:10:31 ID:k3njFogO0.net
みんなメーカーとか他業界に行くんだね
外銀とか投資銀行とかに行ってバリバリ働く人はいないのか?

487 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 03:02:11 ID:28yO6seo0.net
>>485ボーナスまで待ったらよかったのにw

488 :永和信用金庫の職員よこれ程書いてもまだ分からんか:2019/11/04(月) 07:29:15 ID:XQc5Fjk+0.net
早く転職してしまえ

489 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 08:40:36 ID:JnajCDOD0.net
京都銀行内定ってだけで、大学ではちやほやされています。

490 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 08:48:54.73 ID:Vh8KQ/Vf0.net
それは憐れみだ

491 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 08:50:30 ID:Vh8KQ/Vf0.net
>>483
は?何もしてない事務方はリスクくらい取れよ

492 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 08:57:47 ID:sptHo5p30.net
>>477
滋賀は昔から京都や南都より給料良いと言われてるな
リクナビの離職率は高いけど他よりマシなのか

493 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 09:21:58 ID:LgkJ+NsA0.net
>>492
そんなことより、滋賀銀行改め、北都銀行にすべきかと・・・

494 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 09:23:36 ID:UOrDxdCz0.net
で、マネロン対策は進んでんの?
窓口の行員退職に追い込んで、パートに切り替えてる場合じゃねぇだろ。

495 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 09:45:04 ID:fBDSNhm00.net
>>492
マシだと思うよ。この時期に京都がまだ10人程採用してることに驚いた。採用人数減らしてまだ集まらないとかよっぽどやな。

496 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 10:18:38 ID:AbHqe4FT0.net
>>494
メガバン含めて、また、最低評価が付きそう

497 :これが永和信用金庫の職員の心意気や:2019/11/04(月) 10:53:25.53 ID:XQc5Fjk+0.net
私達永和信用金庫の職員は給料を沢山貰う為には弱い零細企業の口座から巨額の金利をジャンジャンドロボウします

498 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 12:08:11 ID:wJetb9c30.net
詰めと抱えてる爆弾がよぎって、三連休全く気が休まらない…

499 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 12:11:27 ID:DerHwCHy0.net
そんなことよりお前らの中で40手前で年収1000万未満の雑魚はおらんよな?銀行にしがみつくなら最低限の年収くらい確保しとけよ?ww

500 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 12:53:40 ID:onSQgIMw0.net
トップ10以内の地銀だが、まだ採用活動しているぞ!

501 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 14:06:45 ID:CEsJ4tt+0.net
>>498
そんな感じで生きてて楽しい?人生一回きりだぞ

502 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 14:06:48 ID:DerHwCHy0.net
>>500
うおおおおおおおお
乗るしかないこのビッグウェーブに
学生たちは皆早くその地銀に就職しろおおおお
間に合わなくなっても知らんぞーーっ!!!

503 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 14:32:02 ID:UOrDxdCz0.net
>>500
この板でネタになってるとこですね

504 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 14:51:22 ID:jYCVSQ7w0.net
>>483
部下にリスクヘッジ出来ないとか役席失格だな

505 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 15:11:30 ID:ZQFEo9At0.net
>>501
輪廻するから1回きりじゃないぞ

506 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 16:02:12 ID:onSQgIMw0.net
>>503
違うし

507 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 16:31:47 ID:v9F/1kU80.net
内定辞退が想定以上に出たんだろうなぁ

508 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 16:34:14 ID:v9F/1kU80.net
>>498
支店のドサ回り営業は爆弾だらけ
一つ処理してもまた一つ

509 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 17:13:31 ID:ZQFEo9At0.net
>>508
増えるぞ

510 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 17:32:31 ID:4wvJhJoT0.net
>>507
採用減らしてんのに人足りてないって悲しすぎる現実w

511 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 17:42:02 ID:yFlzsGk10.net
毎月退職者出てない銀行なんて存在すんの?
よほど人数少ない地銀くらいだろ

512 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 17:45:03 ID:pyTkoWuI0.net
銀行「フレックス導入するぞ!コアタイムは9時から15:30な」

役席「いつも通り定時出社するように。管理が面倒くさいから9時に来るのはやめて。支店全体のこと考えて」


てめーが面倒くさいだけだろ
なんのためのフレックスだ

513 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 17:53:23 ID:xu9kBDOf0.net
辞めたい。もう辞めたい
他人と関わりたくない

514 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 18:01:24.88 ID:BMNDGCz30.net
>>513
銀行なんて斜陽産業で昇格抑制、早期出向、リストラ促進中なんだから早く辞めて逃げや。

515 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 18:12:16 ID:fBDSNhm00.net
TOP10地銀でもひとが集まらない時代になってきたか。これから人材確保も大変やな

516 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 18:22:56 ID:x+ZqFliN0.net
鬱で銀行やめたけど、10年後には株で億万長者になれたよ
本当に辞めてよかった

517 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 18:36:52.16 ID:p9XMFE9X0.net
まだ銀行に勤めてるアホなんて存在するの?
多分、不動産やコンサルの方が全然マシだぞ

518 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 18:45:20.95 ID:UOrDxdCz0.net
21卒の就職人気ランキングで青はついにトップ100から姿を消したからな?
地銀の人気なんかいうまでもないやろ

519 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 19:14:52 ID:4wvJhJoT0.net
>>518
メガ緑ですら75位とかやったで、もうアカンな。

520 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 19:55:39.41 ID:NykuSLpw0.net
>>517
有報に従業員数の記載があるってことは未だ働いてる人はいると思うよ
それに役員以外が全員契約や派遣とかだったら賞与引当金はなくなるし
いくらかは正社員として雇用してるはず

521 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 20:14:10 ID:SlUDwc8q0.net
>>513
君それ鬱や
早めに心療内科行きなさい
取り敢えず診断書は簡単に出るからそれ出して休め
その間に転職活動しなよ
俺はそれで上手く転職して脱獄したよ

522 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 20:18:00 ID:xu9kBDOf0.net
>>521
どこに行った?
おれはどこに行ってもダメな気がする。

523 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 20:19:15 ID:xu9kBDOf0.net
なんちゃって役席だけど生きるのが辛い。

524 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 20:23:56 ID:vmw8JhUn0.net
>>523
銀行やめてたこ焼きでも焼けば

525 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 20:41:12 ID:X/6nJrr30.net
銀行のキャリアじゃ他業種のキャリア採用は狭き門。
元々地獄、出るも地獄、残るのはもっと地獄の銀行道。

近づかないのが吉。

526 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 20:49:41 ID:SlUDwc8q0.net
>>522
経理業務や
一族経営の裏金までお世話する部門長なので口止め料的な感じで結構経理にしてはいい年収だったから銀行時の年収は維持できた
今は個室でおばさんと2人でのんびり経理しとる
銀行にいた時は食べ物も飲み物も摂取するのを忘れるくらいいつもなにかに追われてたからな、今の仕事は天国や
出世とか年収ガツガツ稼がなくてもこんな生き方あるんやなって思った
家族で幸せにやっとるで

527 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 20:54:51 ID:5e7vWLQX0.net
税理士目指せばよかったのになお前らも
銀行員がいかに適当な知識でやってるか身につまされる思いになるよ

528 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:05:36 ID:maqZS3u80.net
30歳で辞めたけど何もかも改善したぞ。お前ら早く動け。

529 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:10:27 ID:t5CJh8ei0.net
毎日死にたいとか、人生失敗したとか思いながら銀行で働いてんのか?
だったら心身が崩壊する前に、取り返しのつかないことになる前に早く辞めてしまえば良いのに。一度は終わったと思った人生、それくらい出来るだろ。
そして今よりずっとマシな人生が始まるかもしれないぞ。

530 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:41:09 ID:x+ZqFliN0.net
俺の知る限り、銀行やめた人間の7割は人生が好転している

531 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:49:22 ID:NIDZK4vM0.net
地銀さん、金融庁が早く合併しろって言ってる。

532 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:56:03 ID:18EWTOtL0.net
そんなことより偉そうに御託並べてないで預かりとってこいよ。

533 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 21:57:54 ID:qbg1okFp0.net
回収いくらだぁ?役わぁ?
じぇんじぇんたりねーよ!!

534 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 22:03:58 ID:UOrDxdCz0.net
伸びすぎて草w
今日だけで何レスよ

535 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 22:15:53.15 ID:SlUDwc8q0.net
三連休最終日だからなぁ
憂鬱を晴らしてるんだろ
俺もそうだったわ

536 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 22:27:33.97 ID:qqORsrw+0.net
>>511
役席が毎月何人か辞めるのはウチくらいやろなぁ

537 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 22:32:12.86 ID:Y0tbYTFD0.net
今、メガの奴が地方公務員受けてたりするからなあ。銀行員が公務員に転職殺到しない内に早く地銀の奴は逃げといた方がいいんじゃないか。

538 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 23:05:38 ID:LgkJ+NsA0.net
>>526
あなたの今の仕事ぶりを想像すると太宰治の「人間失格」が思い浮かぶ。

「ただ、いっさいは過ぎていきます。自分が今まで阿鼻叫喚で生きてきた、いわゆる銀行の世界において、たった一つ、真理らしく思われたのは、それだけでした。」

でも、これでやっと、楽になりましたね。

539 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/04(月) 23:53:23.78 ID:pq9QM1dA0.net
半年前に第二地銀を退職。同僚から辞める理由を聴かれたけど、正直残る理由を探す方が難しいだろ。

540 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 00:04:32.24 ID:D7BcI70E0.net
>>539
半年前ならもう駄目なのは皆分かっていただろうに、その同僚バカだな

541 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 00:31:03 ID:Pxq8V8iE0.net
>>539
先見の明がありますね
で、再就職先は決まったの?

542 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 01:05:11 ID:/NwgzoYJ0.net
地方によくある〇〇商事って感じの地元企業に転職しました。

543 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 01:16:02 ID:FWDFTRQB0.net
資金利益がこの調子で減り続けると
5年後は地銀のほとんどが本業赤字になりそうだね
資金利益に比べたら役務利益なんて微々たるもの
投信、保険の販売手数料じゃ、とてもじゃないが固定費をまかなえない
俺はそう思ってる

本部中枢の人、実際のところどうなの?
銀行経営の本当のところ、教えてよ

544 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 03:31:11 ID:qJMfzPYT0.net
カスみたいな会社に1%で小金貸して、貧乏人のしょぼい家担保にそれ以下で貸して、
そのゴミ利子だけじゃ営業部門の給料すら出ないだろうに、+仲介でちょっと
手数料稼いだくらいで、支店網・間接部門・システムの維持費その他含めた
出費カバーして、黒字になる訳ねえだろ

目立つ赤字になってないのは、過去の普通の金利の債権(今となっては高金利)
がある程度残ってるから、ただそれだけだろ

有名な話だけど、ゴールドマンサックスのNY本社は、2000年時点で600人の
トレーダーがいたけど、今はシステム管理者2人だけ

アメリカでは、9割の記事をAIが書いている新聞社もあるらしいぞ
北尾がゴミ地銀統合始めたら、人件費は5年後半分、10年後1/4だろうな

545 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 07:16:33 ID:Pxq8V8iE0.net
>>544
SBI地銀持株会社が提供する最新のオンラインシステムは、口座開設から送金や口座振替、住宅ローンや個人ローンも全てオンラインでできる。
法人取引も電子債権以外受け付けなくすれば、小口の融資はAI審査で済む。

人間にしかできない仕事は、工場や事務所、アパートや住宅等の担保の実地調査や延滞債権の取り立て屋の仕事くらいだが、これは、別会社にしてしまえば良い。
福利厚生や庶務は外注、経理も決算も自動化して監査法人と税理士に委託。
そうすると、銀行本体には、企画部門と管理部門だけで済む。
京都銀行クラスでも100人で回せるだろうな。

546 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 07:54:54 ID:ItkT76EH0.net
今動いてないやつの危機感のなさよ。

547 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 11:13:05 ID:rIKpO1rZ0.net
今月辞めた同期は支店長に「なぜ辞めるのか」と聞かれて「むしろなぜ残るんですか」と聞き返したらしいんだがその回答が「銀行員は社会的地位が高いから勿体ない」だったらしい
こんなこと本気で思ってる奴が未だにごまんといるんだろうな

548 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 11:49:33 ID:VSjen/CJ0.net
そりゃぁあと十数年で退職金もらえる立場と、預かりやら保険やら何十年売る立場は違うからな

549 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 12:16:02 ID:MHwaqAJI0.net
今度地銀を辞める人、支店長に聴いてみてくれよ。
「貴方は自分の子供や親戚に、新卒の入社先として地銀を、この会社を勧めるんですか?」とね。

550 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 12:18:39 ID:vfup7xgP0.net
>>537
公務員に夢を見ないほうがいい。
楽したくて金融から転職して鬱になって転職したやつを
知ってる。
自殺した奴も知ってる。

少なくともうちでは自殺者は数年内では一人もいない。

とはいえもういやだ辞めたい。
メーカーに入れば良かった。とにかく生きるのが辛い。
多分メーカーでも辛い気がする。
社会人無理だわ。引きこもりたい。
給料に特に不満はないけど、
このままここで生きていける気がしない。

551 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 12:24:38.17 ID:eOfxfgDw0.net
そんなことより負け犬の甘言に惑わされるなよ?銀行の看板があってもロクに仕事出来なかった負け犬だからな。
自身の能力が無い事を棚に上げて銀行を貶めている。責任転嫁甚だしい。

552 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 12:34:53 ID:MHwaqAJI0.net
>>551
職務経歴書の書き方教えてあげましょうか?

553 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 12:40:13 ID:GWd2yQxv0.net
>>549
くだらんこと言わずに働け

554 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 12:50:00 ID:uVpTfBe40.net
支店長部長って言ってもな
定年退職して警備員とか清掃とかやってるのがほとんどだろ
その程度のレベルだよ
今の20代30代なんて定年の頃はリストラされて底辺だろうな

555 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 13:22:09 ID:egas2Y0b0.net
>>558
そんなことは流石にないよ。
支店長部長なら、代理程度の役割で
働いてるよ。

556 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 19:04:02 ID:iLOvas7j0.net
有休の日、運転中に店から電話かかってきて出たら警察に捕まって退職決意したわ。

557 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 19:10:44 ID:GWd2yQxv0.net
>>556
無能すぎて草生える
発達障害やんけ

558 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 19:35:25.15 ID:nbN1Semr0.net
>>550
なんかよく解らんが、鬱ぽいぞ

国が潰れない限り失業しない&目標達成の為になりふり構わなくてもよくなる
ってだけでも公務員はマシ

559 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 19:41:10.01 ID:jDsVFTpP0.net
去年退職して超絶ホワイト企業に勤めてるけど多分公務員よりコスパ高いと思う
こんなので年収1000万以上もらっててホントすまんww

560 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 19:55:26.44 ID:7aNKVAeI0.net
>>559
何関係ですか??

561 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 19:56:31.71 ID:kyiq2gv10.net
行員って、昔の保険屋みたいだね。

562 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:16:27.76 ID:jDsVFTpP0.net
>>560
金融

563 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:27:36.60 ID:AfbWugbT0.net
「選択」10月号 「金融庁が再編強要する「地銀リスト」」
筑邦
長野
山梨中央
富山第一
北日本
岩手
福島
佐賀共栄
高知
愛知
中共
秋田
大垣共立
青森
富山
鳥取
京都
百十四
南都
大光
東邦
佐賀
百五
静岡中央
七十七
清水
大東
八十二
大分
但馬
山陰合同 /名古屋

564 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:32:15.91 ID:/PVu2Pzb0.net
>>563
京都銀行入ってんのw
ざまあみろ

565 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:33:05.66 ID:YflnoWge0.net
ネタ地銀入ってて草ですよ。

566 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:35:04 ID:HXVzkGex0.net
生きるのが辛い。
>>558
40歳月収30万(額面)でもそう言ってられるなら公務員になればいい。

567 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:37:22 ID:jDsVFTpP0.net
>>563
このリストよく分からんな
規模と財務内容の下位地銀って訳では無さそうだし

568 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:40:12 ID:rIKpO1rZ0.net
これ京銀マンどうすんの?

569 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:42:21 ID:jDsVFTpP0.net
>>568
京都銀行は全地銀を吸収する側だから今後3000年は安泰

とか言い出すだろw

570 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:46:04 ID:D7BcI70E0.net
>>564
ざまあと言うか妥当だろ
ここでネタになるぐらい

571 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 20:47:35 ID:DPLwXrph0.net
役席辞めまくるには理由あり

572 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 21:03:52.38 ID:ZC6Ph3kJ0.net
優良企業も今は昔、か・・・。世の流れを感じるなぁ。
お願い営業しか能のない行員はこの先厳しいだろうね。早々に見切りを付けて正解だったわ。

573 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 21:08:36.17 ID:Iiu8aUom0.net
京都!

574 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 21:18:46 ID:7aNKVAeI0.net
このリストはリアルなんかな??ネタ銀は同じ関西地銀の中では財務内容は良いイメージだけどね。

575 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 21:23:43 ID:PN4gwhVq0.net
南都と京都を合併させたいんだろうなとかいうのが露骨に見えるリストだな

576 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 21:43:30 ID:bgC8JuRV0.net
>>566
俺30歳額面20万だけど?(´・ω・`)

577 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 21:46:18 ID:gCUbH/DA0.net
金を取るか健康を取るか
精神的ストレスって想像以上に身体に出るからな。銀行とかもうストレスしかない
爆弾を抱えても上司に言い出すこともできない
異常な職場だ

578 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 21:54:39.01 ID:YrtiUEE50.net
最近合併したあの関西地銀は?
規模だけは大きそうだけど

579 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 21:57:50 ID:YflnoWge0.net
>>577
どっちもとれない定期

580 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 22:00:58 ID:jIWtpSC/0.net
>>575
まじか、、

581 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 22:05:12 ID:Pxq8V8iE0.net
>>564
南都
京都
北都(滋賀)
この3つの銀行が統合すると、三都銀行ができれるわ。

582 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 22:15:43.80 ID:lgQywwY60.net
うおおおおおお北斗北斗北斗神拳あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

583 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 22:22:47.48 ID:Bo2/dSpG0.net
>>562
ホワイトな金融なんてあるの?

584 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 22:25:42.45 ID:AeTh8HRM0.net
>>583
上位金融はまったり高給だぞ
実質、東一早慶しかいないから、地銀マンには縁がないけどな

585 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 22:27:17 ID:YflnoWge0.net
合併したところでっていうのを忘れるな

586 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 22:52:59.87 ID:CP0oojnG0.net
>>563
よし!山形県の地銀は入ってないな!
まだ自分のところは大丈夫か!

587 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 22:54:22.32 ID:Bo2/dSpG0.net
>>584
上位金融とは?
京都銀行(笑)とかか?

588 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 22:54:27.12 ID:HXVzkGex0.net
>>576
公務員は終わってると思うよ。
地銀のが1000倍マシ。

589 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 23:13:05.48 ID:ZH3Po25r0.net
>>587
メガとか新生あおぞら

590 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 23:33:23 ID:lgQywwY60.net
>>583
金融と言っても営業会社だけじゃなくて色々あるもんだぞ
例えば〇〇協会とか持株会社とかそういう感じのところ

591 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 23:35:13 ID:IsFJ2En80.net
>>588
ということは地銀より1000倍マシな所にいる私は公務員の1000000倍マシのマシマシということですね??

592 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/05(火) 23:35:38 ID:7Q7S9DjN0.net
>>588
ノルマをどう捉えるか次第。
俺は給料下がったが公務員に転職、あと20年ノルマに追われたくないからな。

593 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 00:03:20 ID:O77KlPOX0.net
政令指定都市の職員とか十分当たりの転職先だと思うけど、違うのか?

594 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 00:03:36 ID:8yZ7l8mT0.net
今日は地銀の中間決算発表ラッシュだね

595 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 00:36:41 ID:ST0qd4JP0.net
京銀と南都合併したらどうなるの?南都がほぼ吸収される感じ?

596 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 04:25:24 ID:gcMh5r0X0.net
>>595
まじかよ、、全然寝付けないわ、、

597 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 05:52:14 ID:8Q5I3Suw0.net
わろたw

598 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 06:39:15 ID:BVwo+5mn0.net
>>593
公務員も無駄な飲み会とかゴルフ多くね?上司に好かれないと出世出来ないじゃん

599 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 06:52:06 ID:kRFhF8fp0.net
んなことより、店外清掃と8時になるまで裏口前で待機よろしくやで

600 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 06:53:35 ID:kRFhF8fp0.net
あと、営業会議の見込み報告も忘れるな。
嘘の見込みホラ吹くのも知ってるが、確度重視で行くし、9時にはパソコン前で座ってる暇あったら外でなあかんよ

601 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 06:59:12 ID:7M5jmo8L0.net
そんなことよりお前ら従業員持株会の掛金は最小限にしとけよ
退職する時悲惨だからなw

602 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 07:47:03 ID:KfVUrVO+0.net
合併で前いた銀行の名前が消えるなんて、、こみ上げるものがあるわ、

603 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 07:51:54 ID:WkCzVXK20.net
お願い営業、はめ込み営業で粗利を稼ぐことは、AIごときにはできない

俺たちは、最新技術の駆使より高度な仕事をやっっているんだ
誇りを持とう

604 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 07:53:15 ID:ttJo6HU00.net
>>589
リテールやってるとこは総じてブラックだろ
そんなとこしか知らないのかw

605 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 07:59:14 ID:lLO8zln40.net
>>589
メガが上位金融で実質東一早慶だけだって?ご冗談を
今や過去の大量採用でMARCH関関同立何でも有りやで
本部総合職ですら同期に学習院とか電通がいたからな

606 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 08:05:40.69 ID:o3ZLMECy0.net
>>605
マーチ関関同立じゃなくて、日東駒専、産金交流の間違いだろ。
冗談抜きで

607 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 08:15:22 ID:WkCzVXK20.net
バブル崩壊後でも都市銀行が10以上存在して、それでも採用数絞ってたから、
下位都銀でも早慶ゼミ持ちが最低条件だったって、今時の若い奴からすると
ファンタジーだろうな

608 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 08:23:11 ID:StAWNroG0.net
>>605
んじゃメガ抜いて新生あおぞらだな。
あそこはマジで早慶クラスしかいない

609 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 08:23:16 ID:lLO8zln40.net
>>606
流石に未だに総合職で日東駒専は見たことないけど
ずっと本部勤務だから、営業店にいけばいるかもな
あと体育会系枠で中京大の元甲子園児ならおったで

610 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 11:39:11 ID:JYKARct50.net
証券会社のが厳しそうだがなぁ。
このクソ相場どうやって騙してうるんだろ

611 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 12:10:37 ID:SWruY7v60.net
>>610
証券会社こそコミュ力マックスの陽キャかサイコパス気質でもないと通用しないだろ
おまえたちみたいなブサメンじゃちょっとね(´・ω・`)

612 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 12:37:22 ID:gnBBMQG60.net
本店は東大・京大しかいないんじゃないの?
支店は体育会系の高校球児ばかりだけどね

613 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 13:00:34.31 ID:98OGbBU90.net
そんなことより客をグリップしてれば相場関係なく預かり売れるから。売れないのは相場じゃなくておまえ自身のせいだから。

614 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 13:51:01 ID:fbHXz3cI0.net
メガだけど、ニッコマどころか大東亜とか神奈川大、平成国際大なんてのもいるぞ。総合職で。

615 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 13:52:14 ID:Iqmxtn5I0.net
>>584
その学歴ならDBJか農中しかないな
>>614
青だろ?

616 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 14:10:39 ID:mrB/YpRK0.net
そもそも総合職なんて使い捨てだぞ
金融専門職採用のやつはいないのここ?笑

617 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 14:37:00 ID:gR90SveZ0.net
>>584が言ってる上位金融は、日銀・DBJ・農林中金、あとはマケインあたりかな

618 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 16:01:38 ID:c5YKU50M0.net
銀行辞めますか?

それとも

人間辞めますか?

619 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 17:36:08 ID:z67zYCLW0.net
農林中金?JAみたいな?

620 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 17:44:24 ID:dpSzLqyS0.net
銀行の野球部を始めとする体育会系出身の多さよ。
頭を必要とする仕事じゃないって言ってるようなものじゃん。
事実必要ないんだろうけど。
筆記試験いうてもSPIレベルでやっとじゃないの

621 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 17:52:12 ID:CbWSp6KC0.net
>>620
アメフト部、ラグビー部大杉@メガ

622 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 18:09:57 ID:NuYpwIQ10.net
そりゃ脳筋で上の命令には疑問を持たない人間のが使いやすいでしょ
まあその脳筋ですら辞めていくんだが

623 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 18:11:04 ID:SWruY7v60.net
>>620
底偏差値の運動部とかマジでバカだけど、高学歴でアメフトラグビーとかやってるヤツは頭良いぞ
当然だけど・・・
あと見た目ショボいと営業職舐められてアカンわ

624 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 18:57:47 ID:p3+d9UUL0.net
京都と南都が合併したら巨大地銀誕生やな。関西では圧倒的になるからそこの地銀勤めてる人は残ったほうがいいんじゃない。京都は単独方針らしいから合併はなさそうだけど。

625 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 19:11:12 ID:vbOHAhO20.net
>>624
ないんかーい

626 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 19:24:32 ID:7M5jmo8L0.net
わたしにも京斗神拳おしえてください

627 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 19:24:53 ID:tlIyAhe90.net
銀行員の頭のよさってもの微妙だけどな
18以降一切勉強してない東大京大なんて使えねえよ
税理士すら取れないしな。。。
外務員とか銀検とかもボロボロだよ受けさせると

628 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 19:28:02 ID:7M5jmo8L0.net
銀検ボロボロはさすがに嘘松でしょ
糞みたいな下位地銀でもそれはないと思う

629 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 19:30:51 ID:tlIyAhe90.net
銀検受からないやつは例年多数出ますよw
しかもかなりの高学歴からもw
昔は人間扱いされなかったけど今は大変だったねまた頑張ろうねと先輩が励ますのが仕事になってるw
昔ならお前は恥だから一生表出るなとか言われたなw

630 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 19:32:07 ID:3wXwLrTr0.net
>>617
アセマネだけど男は東一慶しかいないわ

631 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 19:53:30 ID:3wXwLrTr0.net
訂正 しかじゃなくて大半

632 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 19:59:34 ID:O8NR+k9v0.net
>>624
京銀が合併しないつもりでもありとあらゆる手を使って金融庁が再編させてくるぞ
金融庁に逆らえる銀行なんて存在しないからな
南都は京銀じゃなかったら同じ三菱系列の池田泉州と合併だろう
南都・池田泉州・紀陽の3行もあり得る

633 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 20:47:06 ID:ddTfKuFu0.net
>>632
滋賀と京都は単独で生きていきそうな感じやろな。京都は配当があるから生き残れるやろ

634 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 21:41:37 ID:gcMh5r0X0.net
>>632
毎日眠れない。。
転職すべきかなぁ、??

635 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 22:22:56.80 ID:PZoTX7/40.net
>>634
南都の人?

636 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 22:51:27 ID:9BVA2B5S0.net
お前らって地銀の平均年収が30代で800〜900万ってガチで言ってんの?それとも詰められすぎて現実逃避してる?
地銀でそんな貰ってるやつ見たことねぇよ。

637 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 23:35:01 ID:PkIvi3Or0.net
>>629
やる気ねーからな
一生骨埋めるつもりのやつもいないし

638 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/06(水) 23:38:48 ID:PkIvi3Or0.net
>>624
合併なんかしたら人員陣取り合戦で大変だぞ

639 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 04:28:40 ID:aKgfQRAW0.net
>>629
そんな簡単に合格する資格受けないと行けないんですか?

640 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 06:31:50 ID:k+SC3nZA0.net
自ら手を汚さない金貸しの仕事がそんなに好きなのか?

641 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 07:23:36 ID:4T8I4UK40.net
>>640
汚すぞ(エビ偽造)

642 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 08:21:35 ID:fpTQfeTA0.net
融資も預かりも手を汚しまくり。
ほぼキレイな営業のみで、好成績をあげ続けてる銀行員なんているの?

643 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 09:44:07 ID:k+SC3nZA0.net
>>641
そういうのは業者にやらせて、自分は全く知らなかったと言い切るのが、本当の銀行員では?

644 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 10:11:57 ID:/sgJxcol0.net
スルガは「エビどう?」の名言を残しちまったからな。

645 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 10:59:26 ID:sjNEIEzX0.net
そんなことより闇雲にローラーするんじゃなくて、夜間休日とか会える時間にやらないといけないって思わないわけ?

646 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 12:52:19 ID:R56ApXXo0.net
>>645
コンプラ部門に早速報告しました!!!
震えて眠ってください^_^

647 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(木) 17:37:26.50 ID:0IpYVMQa0.net
>>643
スルガ銀行行員は銀行員ではなかった??

648 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 21:39:05 ID:3XZYdxLW0.net
>>647
道を踏み外してしまった。

649 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 22:13:05 ID:+Nrg/0XE0.net
未達王に、俺はなる!

650 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 22:33:35 ID:6zT7W6DB0.net
>>649
そんなん沢山おるで

651 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 22:54:48 ID:VKTFGC9+0.net
全然たりねーじゃん

652 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/07(Thu) 23:37:39 ID:XeN2i8eN0.net
銀行を辞めた同期は、転職して軒並み満足してるんだろ?貴方はどうするんだい?

653 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 00:24:38 ID:kKlME4qN0.net
>>649
このご時世、未達もやむを得ない。

654 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 00:31:23 ID:6AyVro9n0.net
>>651
いや、申し訳ございません!

655 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 00:35:55 ID:TYnP/UMa0.net
>>654
なー

656 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 00:42:59 ID:yQYrMSKQ0.net
今でも大量採用と女性登用の結果役席がダブついてて昇格が遅れているのに
合併なんかした地銀は少ないポストを奪い合うことになって
一つの失敗で再起不能になるんだろうな

657 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 01:38:51 ID:rmZN34Yu0.net
>>656
今でも1つの失敗で再起不能じゃん。地銀あんだけ金融庁から遠回しに合併しろって言われてんのに全然しないなw

658 :転職するなら永和信用金庫に来い:2019/11/08(金) 05:45:18 ID:30poJ3wy0.net
永和信用金庫は全国有数の詐欺信用金庫です、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をジャンジャンドロボウする簡単な仕事や、早い者勝ちや

659 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 06:24:49 ID:CxeRm6pn0.net
>>657
上に行けば行くほどポストは統合される
例えば頭取なんて確実に二人に一人だ
あと数年逃げ切るだけなんだからしないわな

660 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 07:09:51 ID:k25ecguQ0.net
>>543
役務利益のノルマ10倍ドーン

はい、解決

661 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 07:19:53 ID:WRnyP/510.net
>>548
言うほど10数年も大丈夫と言い切れる地銀あるか?

662 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 07:33:33 ID:dO8ikfZO0.net
そんなことよりオルグ後の飲み会セットしとけよ。

663 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 07:53:02.21 ID:ZbYza/o00.net
>>666
ハイパワハラ。
コンプラに電話しときました!
震えて眠ってくださいね

664 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 08:10:22 ID:x+LBCVDy0.net
この中に現実にコンプラに連絡した奴とかいる?
俺にはそんな勇気はない

665 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 08:23:52 ID:QN05hiGS0.net
上司のパワハラを組合アンケートに書いたことならある
一回だけ形だけの聞き取り調査が電話であったけど
それ以来音沙汰ないわ
今の知識なら自分で証拠確保して労基行くんだがな

666 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 11:17:04 ID:qrd/Msw60.net
>>665
御用組合なんかに相談したら即人事部の要注意人物リスト入りだぞ?何考えてんだお前

667 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 12:36:34.05 ID:LijaV/Wq0.net
静岡横浜千葉のどれかだけど辞めたほうがいい?確かに辞める人昔よりは多いけどあまり行内には危機感が感じられない。

668 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 12:43:11.92 ID:MvUp4Xxg0.net
京都銀行の場合は?

669 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 13:58:50 ID:YNQeQGpx0.net
オルグとか懐かしいな
はじめて聞いたときは革命ごっこでもするのかとびびったわ

670 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 14:28:36 ID:Hpe+e64m0.net
御用組合のクソオルグwwww

671 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 14:40:04 ID:ixujlwNw0.net
>>667
その辺で流出が目立つようだと地銀自体が完全に終わった存在になるな。
あ!終わってるのか。

672 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 14:50:28 ID:iRDeNgeC0.net
御用聞き組合が支配する銀行は、結束の硬さで勝負。
それしかありません。
和を乱す、やる気のない行員はさっさと辞めて欲しいです。

673 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 15:09:38.23 ID:zW2I6mC+0.net
バカ労組幹部「冬の賞与は厳しい事業環境を鑑み、前期よりも少なくすることを会社に提案すべき」

は?事業環境が厳しいのは経営が無能なせいだろ
なんで勝手に会社に忖度してんねん

674 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 16:37:13 ID:0WLeYEPR0.net
組合で業務の後も時間食ったり、休日に運動会とかイベントされるのほんま嫌だったわ
なんやねん運動会て

675 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 18:44:29 ID:WjVuN/hc0.net
危機感ないっていうかどうしていいのか分からないんだろ
結論はリストラとボーナスカット給与削減だけどな
ただそれをやると管理層経営層は自分の手腕にケチがつくんで数年間は今のままで退職逃げ切りボーナス退職金フル支給を狙ってるw
お前らにゴミ押し付けてもらうもの貰って吸い尽くして定年迎えるのを必死で狙ってるんだよw

676 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 18:48:01 ID:ZbYza/o00.net
>>668
アンケートにサラッと書いてるくらいかな
こんなパワハラありますよって
>>670
しらねーなぁ?震えてろよ笑

677 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 19:06:36.31 ID:a71ldmpN0.net
>>667
横浜だけはやめておけ

678 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 19:26:20.77 ID:XHKSaQ6j0.net
>>667
その辺の地銀は大丈夫。残った方がいいよ、
>>668
京都からはギリ残っても問題ないレベル。

679 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 19:27:26.41 ID:XHKSaQ6j0.net
>>673
その組合は意味ないね。そんなに大きくない銀行でしょ??

680 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 20:04:32 ID:CtG3fozG0.net
>>664
連絡した人を知っているけど、結局特定されて辞めていたな
本人は元々辞めるつもりだったし清々したと言ってたし、良いところに転職していたけど
実際はどうだろ、そこの支店長は結局守られたし

681 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 20:05:26 ID:CtG3fozG0.net
>>679
大きなところでも銀行の組合なんて人事の御用聞き
ただの出世コースの一部だぞ

682 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 21:00:53 ID:qrd/Msw60.net
>>673
このパターンもあるぞw

労働貴族様「着服などの不祥事件が起きたことを会社一丸となって反省する意味でもボーナスは減額するよう会社側に逆提案していく」

不祥事件が何回も起きるのはどうでもいい重箱の隅をつつくようなネチネチした指摘はするのに重要な事故は見逃す監査部のクソジジイどもがまともな仕事できてないからなのになw

683 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:03:55.71 ID:MMOF4pMb0.net
銀行て不祥事が起きないように給料が高いって、ばあちゃんから聞いたんだけどな

684 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:10:27.82 ID:ZFRl/Kyp0.net
どこで会見してるの笑
東証一部とは思えないな
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51959810Y9A101C1LKA000

685 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:37:31 ID:mUpdLWfG0.net
南都銀再編、店舗の3割 地銀初の隔日営業も

南都銀行は奈良県内を中心に支店など137拠点の3割弱にあたる38店舗を
来年6月までに再編する。うち30店舗は別店舗内に移転して「共同店舗」とし、
地銀では初めて4店舗で隔日営業に踏み切る。
さらに日本郵政などと郵便局での共同窓口の設置に関する協定を締結、
店舗がないエリアをカバーする予定だ

686 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:41:03 ID:mUpdLWfG0.net
郵便局との共同店舗がokになれば
ほとんどの地銀で9割の店舗削減が可能になるな

687 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:43:46 ID:TYnP/UMa0.net
>>684
ちょっと草

688 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:50:35 ID:SMlhB7490.net
「選択」10月号 「金融庁が再編強要する「地銀リスト」」
筑邦
長野
山梨中央
富山第一
北日本
岩手
福島
佐賀共栄
高知
愛知
中共
秋田
大垣共立
青森
富山
鳥取
京都
百十四
南都 ←
大光
東邦
佐賀
百五
静岡中央
七十七
清水
大東
八十二
大分
但馬
山陰合同 /名古屋

689 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 22:57:37 ID:mUpdLWfG0.net
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120191108422223.pdf

南都銀行、貸出金利回り0.88%か
厳しいねえ

690 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 23:03:34 ID:mUpdLWfG0.net
郵便局が地銀業務一部受託へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191108/2000022199.html

691 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 23:07:40 ID:2zjyi5/i0.net
んなことより、、、

定年まで銀行で働けると思ってるわけ?

統合したところでだよ

692 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 23:36:54.39 ID:44rm8imL0.net
>>688
東北で最大規模の銀行、七十七銀行が入ってる
よく分からんな、このリスト

693 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 23:47:20.18 ID:XHKSaQ6j0.net
>>692
それを言うなら京都も入ってるからね。このリストはあてにならんやろ

694 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/08(金) 23:49:15.24 ID:pIzU99a+0.net
地銀の時点でってことに気付けば

業界自体がやばいってわかるでしょ

10年後どうなるかわかってますか?

695 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 01:21:55 ID:aKwpr9Rl0.net
なななんとっ!

696 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 01:27:41 ID:2wx9vQHs0.net
規模とかアホかよそれでも銀行員か?
取引先の社長が大赤字で売上2倍にしたぞ!来年以降も営業所増やして売上倍にする!
女性登用にボーナス大盤振る舞い、赤字脱出はいつになるか分からないけど
先代が儲けた内部留保があるから10年は大丈夫!
とか言い出したらどうする?

697 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 04:31:17.77 ID:yCXp4UKR0.net
>>696
うおおおお後10年は遊んで暮らせるぜ楽勝ウェーイwwwww

698 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 09:02:24 ID:OH02wJSS0.net
>>684
もっと良い会議室ないのかよw

ただドラスティックに銀行を変えようとしてる所はここの銀行の経営陣評価できると思う。効果があるかは別として。

他のところなんて自分の時は何もやらず逃げ切ろうと思ってる経営層がほとんどでしょ。

699 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 09:15:58 ID:fFG5RSzx0.net
>>693
再編で吸収する側、吸収される側に整理した銀行リスト

「選択」10月号 「金融庁が再編強要する「地銀リスト」」を整理(draft)
〇七十七ー秋田ー青森
〇岩手ー北日本
〇東邦ー福島ー大東
〇八十二ー山梨中央ー長野
〇清水ー静岡中央
〇大分ー豊和
〇佐賀ー佐賀協栄ー筑邦
〇富山ー富山第一
〇名古屋ー愛知ー中京
〇京都ー南都ー滋賀ー但馬
〇山陰合同 ー鳥取
〇百十四ー高知
〇百五ー大垣共立

大東

700 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 10:09:55 ID:TLzyp/+r0.net
やっぱり京都銀行が最強ッスね。

701 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 10:25:36 ID:yCXp4UKR0.net
京都は日本の起源であり世界の起源だからね
そりゃ京都銀行最強に決まってるよ

702 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 10:42:05 ID:NlN5giBi0.net
京都、南都、滋賀が合併したらすごいな。地銀の中でも相当大きな銀行ができるから絶対残った方がいいやろ。

703 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 10:47:11 ID:auKA097+0.net
>>702
合併後は30歳1000万、35歳1500万、40歳2200万はかたい

704 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 11:18:18.37 ID:vzfzGfr10.net
10年目だけど、まだ同期のやつと飲んだりするやついる?
同期トップ層とはもう会うこともなくなったわ

705 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 11:40:57 ID:8zVDXDHn0.net
>>703
そうなるな
資本を持つ銀行が勝つのは必然
当然残業も規制されるからホワイト企業勝ち組待ったなし

706 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 11:46:01 ID:dVwdqVaX0.net
京都銀行ってあの世界トップ銀行で支店長クラスになるとアメリカの大統領でも逆らうことができないと言われてる資本主義の絶対王者のことか?
30歳手前で年収2000万は軽いと聞く
そんなエリート企業に俺も就職してーな

707 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 12:01:06 ID:c4Duy0AK0.net
>>702
株主として持つのと従業員として中にいるのでは違うぞ
合併後の会社が良い会社としても従業員からしたら地獄
メガとか未だに出身行で綱引きしている

708 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 12:01:52 ID:c4Duy0AK0.net
>>703
合併はポストが減るんだぞ?

709 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 12:03:39 ID:auKA097+0.net
>>706
無理だよ
今は東大卒でもなかなか入行出来ないらしい
俺の親友の知り合いの開成卒の東大生も何回受けてもダメだったみたい
京大の主席クラスでも厳しいんじゃないかな…
京産大は割と優遇されているらしく出世も容易だとか

710 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 12:05:25 ID:+axpR/li0.net
京産?
優遇されてるのは大阪体育大学か京都女子大の間違いだろ
いい加減、ネタ地銀で遊ぶのはやめたまえ

711 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 14:03:46 ID:OreDp8W00.net
公務員も選ばんとブラックだな
検察事務官とか
朝の4時にシャブ中の護送して逃げられてた
丸腰でヤバい奴の相手とかやらなきゃいかん

712 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 14:51:53.19 ID:0JrsFmUR0.net
私は前世で徳を積んだはずなので東大文1から京都銀行行けますか?

713 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 15:21:44 ID:2nEz78Z90.net
京産大→京都銀行内定ですが、内定先の明るい話題が出ていて嬉しいです。

714 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 17:43:14 ID:rNEaVicu0.net
銀行が50歳で準定年ってのはやっぱり
会社としては出来るだけそれまでに
多く転職しておいて欲しいってことだよな

715 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 18:00:02 ID:z5u12thW0.net
《2000年以降の出生数》

2000年 1,190,547 小渕・森
2001年 1,170,662 森・小泉
2002年 1,153,855 小泉
2003年 1,123,610 小泉
2004年 1,110,721 小泉
2005年 1,062,530 小泉
2006年 1,092,674 小泉・安倍
2007年 1,089,818 安倍・福田
2008年 1,091,156 福田・麻生
2009年 1,070,035 麻生・鳩山
2010年 1,071,304 鳩山・菅
2011年 1,050,806 菅・野田
2012年 1,037,231 野田・安倍
2013年 1,029,816 安倍
2014年 1,003,539 安倍
2015年 1,005,677 安倍
2016年 976,978 安倍
2017年 946,060 安倍
2018年 918,397 安倍

2019年 前年同期比マイナス5.9パーセント

716 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 19:56:10 ID:g/ym3Qm90.net
そろそろ40歳以上退職金1000万上乗せ来ないかな

717 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 20:19:08 ID:fFG5RSzx0.net
>>716
これから、銀行員時代の倍稼げば良いだけでは?

718 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 23:23:58 ID:KEs3gGSj0.net
うちの地銀もどんどん人辞めてる。
将来性もだけど、仕事内容もしょうもなさすぎるんだよな。
令和の時代にどさ回りお願いゴリ押し営業て。地銀はどこもそうなんでしょ?

719 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/09(土) 23:45:37 ID:x2uUT+HC0.net
辞めたらいい
東京に出たらいいんだよ
チャンスはいくらでもあるよ

720 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 00:21:51 ID:7W4zXIMm0.net
メガだけど、ドサ回りプッシュ型営業ですぜ。

721 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 00:39:38.85 ID:FBhV4AP30.net
>>713
京都銀行の転職口コミ読んだことあるか?結構リアルだった。まあこれから大変だろうけど頑張れよ、、。

722 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 00:48:01 ID:ezlMz2iU0.net
>>721
転職する気はないので、大丈夫ですよ。

723 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 01:27:10 ID:FBhV4AP30.net
>>722
そういう意味でなくて、リアルな内情が口コミで書かれてるから今後大変だなって言ったんだよ。

724 :永和信用金庫の窓口はいかがわしい淫乱だらけ:2019/11/10(日) 02:42:26 ID:X5Nd4mgk0.net
こいつらを処罰する

725 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 05:12:36 ID:yQ+xc8Vn0.net
>>699
福岡県の筑邦銀行は間違いなく経営統合されると思う
自己資本比率が悪いし、退職ラッシュが凄い

726 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 10:10:06 ID:XyvAMuEi0.net
>>725
福岡中央は飼い殺しみたいです。

727 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 10:19:32 ID:jTs36vS/0.net
南都銀 店舗再編で郵便局と連携

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20191108/2050003303.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

奈良市に本店がある南都銀行は、経営効率化のため30の店舗を再編したうえ、
日本郵便と連携協定を締結し、店舗がなくなる地域の窓口業務の一部を郵便局に担ってもらうことになりました。
銀行と郵便局の窓口業務での連携は全国で初めてだということです。

これは、南都銀行の橋本隆史頭取が大阪市内で記者会見して明らかにしました。
南都銀行は、奈良県内を中心に137の支店などがありますが、コンビニのATMや
キャッシュレス決済が広がるなか、経営効率化のため店舗を再編するとしています。

再編するのは、県内を中心とする30の店舗で、南都銀行は店舗がなくなる地域では、
日本郵便と連携協定を結び、窓口業務の一部を郵便局に担ってもらうことになりました。
業務を担ってもらうのは、まずは県南部の郵便局1か所で、通帳の記帳や住所変更などができるようになります。

銀行と郵便局が窓口業務で連携するのは全国で初めてだということです。

一方、再編される店舗は近隣の店舗に移転させる形を取るため、
振り込みなどに使う店名や店の番号は変更せずにそのまま使えます。
橋本頭取は
「山間部での再編はやむをえないが、郵便局のネットワークを活用させてもらうことで
利便性を損なわないようにしていきたい」と話しています。

11/08 18:01

728 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 10:28:15 ID:8ggY4MmY0.net
>>699
福島銀行は、福島県の東邦銀行に統合されると思う
現社長が、東邦銀行銀行の元専務だし
自己資本比率1%台だったこともある脆弱な銀行

729 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 10:42:09 ID:UBDu5bYt0.net
辞めた自分としては出身行が合併されるのはメシウマなんだけど、同じような人いない?

730 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 11:08:33 ID:uirZ1LQJ0.net
>>729
退職時、持株会の株の損失が大きすぎて、塩漬け状態。
吸収されて少しでも回復することを願ってる。

731 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 11:13:12 ID:TBR6DIGF0.net
>>729
分かるわー!金利どんどん下がって行員のリストラ、給料減額はよしてほしい。転職して良かったと鼻で笑いたいw

732 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 11:21:16 ID:UBDu5bYt0.net
>>730
そんなケチくさいこと気にするなよww

733 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 11:26:05 ID:OmS0+r+c0.net
>>731
今は笑えないんですね・・・
銀行業務が務まらず、逃げるように転職していったヤツはこんなのばっかりか・・・

734 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 11:34:33 ID:g6jA3gXf0.net
他人の心配してる暇あったら、身の振り方を考えた方が良いぞ、カブガッパ銀行マン。
明日からまた、期末に向けてお願いヘドバンの時間だろ。
わけのわからん、預りを売られるのは勘弁な。

735 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 11:44:06 ID:Z5p2AmB+0.net
山梨中央とかいう県内に信金くらいしか競合相手がいないのに死にかけてる銀行

736 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 12:08:06 ID:XyvAMuEi0.net
>>733
ただひたすら頭を下げて、お願いするだけの営業なんて出来ない方が良いですよ。
上手く昇進できても、部下を叱咤激励し、目標を達成できないダメな部下を罵倒することだけが仕事の管理職になります。
今は賃金水準が高めでも、毎年のようにボーナスが減らされて、残業時間が規制されて、そして、給与水準も下がっていく。
そして、なんのスキルも身につかないまま年を重ねてリストラされる。
あとは、路頭に迷うだけ。

そうなるのは既にわかっています。

737 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 12:43:13 ID:bCjx4kFj0.net
>>733
横からで失礼しますが、今でも笑ってますよ。
ただもっと大笑いしたいんですよ。
あなたも転職すれば分かります。転職できればいいですね。

738 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 12:51:44 ID:UBDu5bYt0.net
>>737
そうだよな
銀行で働いているうちは辞めた奴は銀行から逃げ出した負け組だと思うかもしれないが
実際辞めて優良企業に行った側からすると未だに残ってるやつなんて行動力のない馬鹿だとしか思えないもんw

739 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:00:44 ID:i/VvSyum0.net
>>738
しかも今後銀行は衰退していくから、働く環境は悪くなる一方や。マジで転職して良かった。

740 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:15:45.05 ID:BL8exbDm0.net
銀行員なんて40代でようやく支店長になっても客や本部にごますりごますりw
数字や期日に追われる毎日がそんなに楽しいでちゅか??ww
休日のゴルフ、結婚式、楽しいでちゅか??www

そうやっていつまでも他人に気を遣いながら生きていけww

あ、銀行員の皆さんは若いうちからしっかり脱毛ケアしとけよwww

741 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:19:58 ID:FHGWbg250.net
>>729
通勤途中に銀行員が朝早くから掃除してるのを横目で見ながら毎日メシウマしてますw

742 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:20:23 ID:wGma3WgQ0.net
>>740
ゴルフは楽しいし、結婚式はめでたいことだろう
これを楽しい喜ばしいと感じなくなったら人間終わりだな

743 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:23:06 ID:7Qtm8xBh0.net
>>716
上乗せしなくても辞めまくってるし上乗せなんてしない

744 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:24:32 ID:7Qtm8xBh0.net
>>722
がちのアスペで草

745 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:24:43 ID:wkSBtU6n0.net
>>742
君、独身でしょ
部下や客の結婚式とか心底どうでも良かったが

746 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:24:48 ID:INzxWMBJ0.net
>>736
ぐうの音も出ないほどの正論。
別に仕事にそこまでのやりがいは求めてないケド、良心の呵責に苛まれるようなことをずっと続けるのはまっぴらごめんだね。
そこは銀行で数字があげられるとか待遇が良いとかじゃ計れない問題。

747 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:28:31 ID:CjLAxkiZ0.net
>>740
しかも50歳前後で退職、給料50%以上カット。定年65歳の時代なのに笑える

748 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:28:59 ID:7Qtm8xBh0.net
>>735
地方の地銀なんて争うのは信金とJAくらいじゃん
メガはもう国内に見切りをつけている

749 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:32:29 ID:Fl60c23p0.net
若い銀行員が劇的に減ってるんだし
準定年で給与下がって転職されるくらいなら
準定年の年齢上げればいいのにと思うんだが

750 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:33:24 ID:CjLAxkiZ0.net
>>722
京都銀行ってみんな君みたいな人ばっかりなん?笑

751 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:36:17 ID:Ipebpaij0.net
>>747
いまだに銀行員続けてる人って無能だよね

752 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:37:15 ID:CjLAxkiZ0.net
>>749
将来合併したら、どうせ人減らさなきゃいけないし準定年の年齢上がることはないだろ。若い優秀な行員引き止めるために、そいつらの給料は今の水準のままかもしれないが、それ以外の奴らはリストラ候補。

753 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:38:22 ID:IR7CN4TS0.net
毎日、早く合併して名前消えないかなーって思ってるわ。

754 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:39:08 ID:CjLAxkiZ0.net
>>751
若いのに銀行にすがりついてる奴見ると生涯賃金で将来のこと考えてんのかなって疑問に思うわ。

755 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 13:53:16 ID:E8jwZqXz0.net
お金稼ぐだけが人生じゃないぞ
一回限りの人生何十年もストレス抱えながら銀行で働くって本当にもったいないよ

756 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 14:09:36 ID:6QPl6mqU0.net
>>755
銀行員も大して稼げないでしょ

757 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 14:38:03 ID:+Bs01pNz0.net
京都銀行=ネタ銀行やな。地銀の中では相当マシな部類に入ると思うけど。

758 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 14:39:50 ID:x0JkFCMz0.net
>>729
俺も同じ考え
前職は嫌な人間ばかりで辛かった
俺個人では何もできないが、社会が俺の代わりに銀行を潰してくれる
国の力ってすごいよな

759 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 14:56:53 ID:jXTc3lze0.net
>>757
京都は未だに昔からの繋がりで就職したり出来・・(意味深)

760 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 14:57:51 ID:AaYJN5Kw0.net
お前ら貯金どんくらいある?

761 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 14:59:54 ID:aruOACsp0.net
jaの信農連って将来どうなるんでしょうか?

762 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 15:14:36 ID:7JxGI5T20.net
俺転職組
ここ見てニヤニヤするのが日課
本当に銀行辞めてよかったわーあのまま働いてたら精神崩壊生活崩壊でどうなっていた事か
まだうちの銀行は大丈夫だとか言っているやつは馬鹿だね
銀行辞めた負け組って言うなら勝手だけどそれならこれから銀行が昔のように栄華を取り戻すビジョンはあるの?
これから落ちていくだけの不況業種に在籍しててよくそんな事言えると心から哀れんでる

763 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 16:38:54 ID:6QPl6mqU0.net
今4年目です。転職しようか悩んでいます。

764 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 16:58:31 ID:Ipebpaij0.net
>>760
あれば使っちゃうタイプなんで800万くらいしかない

765 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 17:00:45 ID:TryA+QzJ0.net
銀行員なんて糞みたいな業務内容しか無いんだから早く辞めたほうがいいぞ
本部に行っても給料安いしいつ現場に出されるか分からないし本当に糞組織だよ

766 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 18:05:00 ID:jXTc3lze0.net
いつ金利引き下げやろなあ〜、銀行どうなるんやろw

767 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 18:07:17 ID:bkBBNe0K0.net
>>759
それはどこでもありそうやけどな。
top10地銀に勤めてる人は辞めなくても大丈夫やと思うな。なんとなく。

768 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 18:38:06 ID:baBlQSNd0.net
>>763
新卒売り手市場で銀行なんてポテンシャルが知れてるぞ

769 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 19:00:43 ID:9r+hr4tq0.net
今まではクソブラック+そこそこの世間体だからなんとかなってたが、最近はクソブラック残業減少による薄給+消滅のリスク+就活大失敗の印象だから、もはや脱出するしかない

770 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 20:30:03 ID:IR7CN4TS0.net
転職しない人の気が知れない

771 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 21:06:42 ID:7JxGI5T20.net
お、もう9時やな
そろそろ明日の取り入れや案件会議、懸案事項や顧客アポが頭を駆け回り憂鬱を持て余す時間帯やな

772 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 21:08:04 ID:7JxGI5T20.net
明日も頑張れ金融土方!
頭なんか使わずにプッシュ&プッシュ!
良心の呵責なぞ感じる暇もなく走り回りなさい

773 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 21:19:15 ID:RXv5Hx+70.net
>>761
どこもジリ貧のようだから、近いうちに信連はなくなって、1県1農協になるんじゃない?
もしくは広域農協とか

774 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 21:19:32 ID:yG4O8N3Z0.net
お願いヘドバンの時間だー‼‼‼

775 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 21:27:43 ID:yG4O8N3Z0.net
8時まで裏口に待機して明日から、また詐欺まがいの預り資産を売りつけていく準備は出来てるか⁈
カブのガソリンは満タンにしとけよ!

776 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 21:58:20 ID:aruOACsp0.net
信農連はマターリ高給とか言っていた大学生時代・・・
能力もないのにしがみつけばいいなんて甘い考えでした

777 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 21:59:39 ID:Alqm+ii10.net
世間体もひどくなってきて、残業規制で給料も実質大幅ダウン
もう絶望しかない
電車止まったらすまんな

778 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:03:30 ID:AaYJN5Kw0.net
しんどいよー、辞めたいよー。
そろそろそもそも働くのを辞めたい。

779 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:05:12.51 ID:AaYJN5Kw0.net
割とまったりしてるけどな、うちの職場は。
あと15年。保てばいいんだけどなぁ。

780 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:06:46.89 ID:8qzouHra0.net
30店舗閉鎖って働いてる人はどんな気持ちやねんやろ、、

781 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:08:37 ID:aruOACsp0.net
>>779
ある日突然店舗統廃合で椅子無くなりそう

782 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:11:01 ID:AaYJN5Kw0.net
>>785
とにかく俺が引退するまでは年収800万維持してほしい。

783 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:13:06 ID:cOwaCyeZ0.net
年収800万って到達何歳?30歳くらいか?

784 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:16:40 ID:aruOACsp0.net
メガなら40半ば、地銀なら一生無理

785 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:17:05 ID:LtWcvinM0.net
メガで本部異動して久しいんだけど
始業8時40分とかでも8時前待機とか
未だにしてるん?メガも地銀も
飲み会も強制参加だったりする?

786 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:18:27 ID:LtWcvinM0.net
>>782
メガなら30過ぎで残業入れて800くらい
昇格3年遅れた俺が34歳でそれくらいだった

787 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:21:40 ID:aruOACsp0.net
転職サイトとかに書いてる給与モデルって4割近く水増ししてるよね
最大瞬間風速をさも通常のように書く見栄っ張り投稿者多すぎ

788 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:31:57 ID:Ywrrlut70.net
>>779
15年は無理ちゃうか、、。

789 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:46:00.99 ID:aruOACsp0.net
3年先でリストラの嵐だろう
今は経営層が自分かわいさに何もしないからリストラされてないがそのうちリストラが善になる

790 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:51:47 ID:INzxWMBJ0.net
上位地銀の30歳年収が、アベレージで500万円くらいかな。
内定者はあまり夢見すぎないように。
夢みるどころか、待ってるのは悪夢かもしれんが。転職するなら早めにな。

791 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/10(日) 22:58:50 ID:22W2/UGL0.net
銀行から脱出できたが、3年半も意地で続けたことは反省してる
無駄な時間を過ごしてしまったな

792 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 00:00:00 ID:iAP1OVFJ0.net
寝たら明日が来てしまう

793 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 00:21:04.21 ID:gDJcPQmL0.net
最近合併した地銀だが、俺の担当してるテリトリー内ギリギリのエリア客が悉く合併先の支店にとられてしまった。
元々自転車ですら10分〜20分かかるような所なのに預金は流れるわ投信はシステム上向こうにいくつか移管されるわ…こんなん営業のしようがねぇよ
それなのに支店長は言い訳するな、愚直に回れ、気迫で取りにいけとか言われても…冷静に考えたら同じ銀行名なら近くの支店を使うよなぁ…

794 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 01:24:09 ID:M+tiQdQy0.net
>>793
何言ってんだ?支店長の言ってる通りじゃん。
どうせ真面目に営業せずにさぼってたんだろ。信頼関係も築けない営業が甘えてんじゃねえよ。

795 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 01:39:02 ID:DkpNgWdY0.net
そうそう。弱気は最大の敵だぞっ。

796 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 01:50:49 ID:L3SWWozJ0.net
ダイヤモンドのゾンビ銀行ランキングに余命ランキングを付け加えてみた
1福島(1年6ヶ月)
2島根(0)
3筑波(3年2ヶ月)
4高知
5愛知
6仙台
7長崎
8みちのく
9佐賀
10福邦(1年5ヶ月)
11栃木
12大東(4年1ヶ月)
13筑邦

797 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:27:03 ID:s+rtlDnr0.net
合併うんぬんの前にパワハラやばすぎなんだよなぁーこの業界

798 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:47:48 ID:fYilUhzY0.net
>>781
支店長が30人、副支店長、次長が30人、支店長代理が100人いらなくなるんだからな
若手からしたら合併した並の衝撃と実害が来るだろ

799 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:48:26.93 ID:K/5qle4+0.net
>>796
SBIに拾われて13行全部合併しそうだな。

800 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:49:49.67 ID:K/5qle4+0.net
>>798
今既に代理の人はどうなるの?

801 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:52:52.49 ID:eQoQZBnV0.net
>>800
一生代理

802 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:55:18 ID:FMtk/e8d0.net
>>797
パワハラがあっても昔は昇格、給与待遇で報いて貰えたけど今は昇格抑制に残業カット

803 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:56:27 ID:K/5qle4+0.net
>>801
ええやん!

804 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:59:10 ID:mnfPTTfn0.net
>>803
よくねーよアホか

805 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 06:59:13 ID:tU8FS48G0.net
>>800
今代理ならまだ良いだろ
今代理ですら無い若手からしたらいきなりポストが激減
銀行なんて少なくとも支店長代理までは最速で行かないとコスパ悪すぎ

806 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:02:09 ID:Q6kEcyx30.net
>>804
事務方の代理か本部の代理を転々と出来るならそれで良いや

807 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:07:01 ID:b51uvo0d0.net
SBIホールディングスと福島銀行 資本業務提携へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k10012172211000.html

808 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:11:50 ID:IEzMh6uI0.net
>>806
事務の代理は機械に替わっていくぞ。

809 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:16:12 ID:JpBO4vaA0.net
南都銀行ヤバそうだな。とうとう支店、隔日営業だとよ。

810 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:20:29.26 ID:EAysN6o60.net
>>809
他はヤバく無いとでも?
むしろ早めに手を打てて、ヤバくない方だろ
何もせず、言葉だけの生産革新で残業減らしてノルマを増やしている所の方がヤバい
どことは言わないが

811 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:22:13 ID:EAysN6o60.net
>>808
ここ数年急拡大してきた女性登用(現在育休、産休中大量)どうするんだろ

812 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:28:23 ID:mnfPTTfn0.net
>>811
ペッパーちゃんで十分だろ

813 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:29:29 ID:sY8tPng70.net
>>806
そんな薄給で55歳まで働いて満足か?ww

814 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:38:27 ID:qxPiXbTO0.net
>>813
本当に事務方で回して貰えるならいいだろ
支店長代理なら公務員程度にはあるし

815 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:39:52 ID:qxPiXbTO0.net
>>812
ペッパーでいいような仕事しか出来ない奴等が育休明けで役席の給与を貰いに大量に帰ってくるんだぞ?

816 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:47:47 ID:lEcLUzav0.net
>>809
どの地銀もやばい件

817 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:54:47 ID:WKW8SElX0.net
関西はやばいところ多いからな。大丈夫なのは滋賀と京都くらいやろ。

818 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 07:59:17 ID:8UBRT+CZ0.net
>>815
最悪だな

819 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 08:06:03 ID:XBl7tRm50.net
>>817
必死だな

820 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 08:08:31 ID:m5vkde+Z0.net
んなことより、テレセールス今日は何件すんの?

821 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 08:12:25 ID:yC1RBGqk0.net
電話セールスなんかしないで、次の職場探しします!

822 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 09:08:32.43 ID:xyv2QdI70.net
>>809
しまった!
今日は、向こうの支店勤務だった!
ヤバいぜ(笑)

823 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 12:02:48 ID:kSLnKNJ+0.net
地銀再編が本格的に加速してきたね
ja信農連の将来性展望はどうなるんだろ。。。

824 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 12:57:33 ID:ABYmlzfG0.net
>>823
信連って、単なる中抜き組織でしょ
10年も持たずに農協に統合されるんじゃない?
親玉の農林中金でさえ、メガ同様、厳しい経営環境らしいし

825 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 15:28:39 ID:W6VFD5DU0.net
そんなことより帰店したらすぐ成果報告しろよ。

826 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 15:34:50 ID:MDUQRAOR0.net
代理で終わって良いとか言ってる雑魚は年収800万とか900万で一生終わって良いつもり?負け組もいいとこだろww恥ずかしいと思わないの?www

827 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 15:52:28 ID:IhuQXvOl0.net
銀行、特に地銀入った時点でそんな上昇志向持っている訳無いじゃん

828 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 15:54:52 ID:siRVyo640.net
>>830
別にいいよ。何も思わない。
実力と実績だけで戦えるところまででいい。
とりあえず、最速代理昇格は達成したけど、
媚売りまくって、仕事以外のゴルフやら
なんやらで休日を消耗してまでこれ以上
目指す気もない。

829 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 16:03:31 ID:MDUQRAOR0.net
>>828
ごめんねww代理から転職して年収1000万以上になってごめんねwwwまだまだ伸びしろあるけど本当にすまんwww

830 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 16:10:55 ID:Koujex0X0.net
年収1000万って手取りいくらですか?

831 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 16:14:55 ID:MDUQRAOR0.net
>>830
700万強ですね
月45、ボーナス100ちょい

832 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 16:38:16 ID:qOBc25U30.net
>>825
いつ報告するんだ?こっちから聴かなきゃいけないのか?
我慢大会かよ。ほらさっさと預かりの数字報告しろ

833 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 16:57:48 ID:Koujex0X0.net
>>831
以外と少ないんですね

834 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 17:15:13 ID:MDUQRAOR0.net
>>833
1000万程度ならその程度だ
庶民生活だぞ

835 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 17:49:14 ID:63a3d/mV0.net
因幡に続き、岩代国の小名率いる軍もSBI軍の手に落ちたとの報が入りました。
我が軍もいつまで持ちこたえられるやら・・・。既に民の生活は限界を迎え、士気の低下には目を覆わんばかりです。
何卒、早急なご対策を願います。

836 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 18:15:09 ID:FRNFQQ8N0.net
>>835
おっさん、どこ銀?

837 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 18:29:22 ID:VrDq/ApB0.net
地銀→独法で年収2割増えたぞ。
お前らもお願い営業する暇あったらスマホで情報仕入れた方がいいんじゃない?

838 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 18:34:59.98 ID:Ih5R2Nkv0.net
>>837
2017年 地銀 820万
2018年 転職 950万
2019年 同職 1050万見込

みんな早く転職すべき

839 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 18:35:03.52 ID:dujZweGS0.net
地銀で900万1000万ってお前らいつになったら現実見るんだよ

840 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 18:40:17.94 ID:8UBRT+CZ0.net
年収1000万あれば裕福な暮らし出来ますか?

841 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 18:45:36.06 ID:vaXgLg6R0.net
>>840
子持ちだと2000万近くあっても都内で裕福な生活は出来ません
不自由もしませんが
ただし独身ならそれなりに贅沢できると思います

842 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:00:16 ID:s+rtlDnr0.net
そんなに稼ぎたいなら、なんで総合商社で働かないの?

843 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:07:50 ID:Koujex0X0.net
>>841
じゃあほとんどの人は不自由ですね

844 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:21:19 ID:FpPfZJEY0.net
転職して都内で1,000万はあるけど、田舎地銀800万の方が生活余裕やったわ。田舎に戻りたいわ。
銀行は絶対嫌やけど。

845 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:43:50 ID:aWBjGKjV0.net
東日本銀行の行員は完全に植民地だな

846 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:46:06 ID:7RSw5sVa0.net
>>842
地銀マンに年収どうこう言っても響く訳がない
稼ごうと思ってそもそも就職していない

847 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:47:04 ID:Qk7e62lW0.net
SBIにでかい地銀が入ったら面白くなるのにな〜。トップ3くらいの。

848 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 19:47:10 ID:7RSw5sVa0.net
>>845
合併なんてそんなものだろ対等でも陣取り合戦で大変なのに
そもそも対等じゃないし

849 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 20:21:49 ID:275Xs0Hz0.net
わい東日本銀行行員。退職を決意

850 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 20:42:10.87 ID:xZW8bzF40.net
東日本銀、業績悪化で行員数2割削減へ

地方銀行大手のコンコルディア・フィナンシャルグループ(FG)は11日、令和2年3月期の通期連結業績見通しを下方修正するとともに、
業績低迷の原因となった傘下の東日本銀行で5年3月末までに行員数を2割削減するなどの大規模なリストラ計画を発表した。

851 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 20:46:58 ID:kSLnKNJ+0.net
どこも大変だね・・・
JA信農連はどうなるんだろ・・・
しがみついてるけど・・・

852 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:02:38 ID:HW1qZtHl0.net
>>851
お前しつこいぞ。
自分で考えて自分で行動しろよ。

853 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:04:26 ID:275Xs0Hz0.net
>>852
自分の銀行を擁護するわけではないが、コンコルディアだけはやめておけ。
リストラなるぞ

854 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:06:41.96 ID:gpT0Yphc0.net
>>850
他の地銀はもたもたしてんのに行動が早いな。次はどこの発表かな〜。

855 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:07:53.54 ID:gpT0Yphc0.net
>>852
そんな怒らんでも・・w(・・;)

856 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:13:13 ID:IEzMh6uI0.net
東日本銀行は知らんが、地銀によってはやっぱコネ入行じゃない奴からリストラされんのかな。

857 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:17:36 ID:xyv2QdI70.net
地元出身でない行員は、リストラされやすいよな。
銀行には、取引先の次男坊とか、縁故で入った地域の名士の子女は多いよな。
そういうのは首にできない。

858 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:22:08 ID:NLxQ1GzV0.net
>>851
俺から本気のアドバイス
女を最優先に考えろ、仕事なんて、いつでもどうにでもなる

859 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:28:30 ID:5hnlJ85/0.net
一足先に脱出した者としては、この地銀を取り巻く怒涛のニュースの数々にドラマの登場人物になった気分でワクワクしてる。

―さぁ、また山が一つ動いたぞ―

860 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:28:31 ID:5hnlJ85/0.net
一足先に脱出した者としては、この地銀を取り巻く怒涛のニュースの数々にドラマの登場人物になった気分でワクワクしてる。

―さぁ、また山が一つ動いたぞ―

861 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:29:04 ID:7RSw5sVa0.net
>>849
遅くね?

862 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:31:03 ID:7RSw5sVa0.net
>>858
女???

863 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:33:52 ID:gpT0Yphc0.net
>>857
クビにできない奴多すぎ状態になりそうだなw

864 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:45:02 ID:mtWhYHTr0.net
>>857
今はVIPの子息だろうが余裕でリストラできるだろ
融資しても儲からないし既存客の1軒くらいどうでもええわ

865 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 21:47:52 ID:AMwPH+sp0.net
>>849
同志よ

866 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 22:11:35 ID:fYilUhzY0.net
リストラなんてどこの銀行の話?
リストラなんてしなくてもドンドン辞めて行くけど

867 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 22:13:06 ID:rAOKqVw10.net
争え...もっと争え...

転職組からすると毎日エンターテインメントがいっぱいで楽しいわ
残ってる奴頑張れー

868 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 22:24:25.77 ID:xyv2QdI70.net
>>866
それでは、若い人は辞めるのに、中高年ばかり残って、年齢構成に歪みが出てしまう。
人件費も思ったほど減らない。
リストラは、必要なのだ。

869 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 22:51:25 ID:Ov0yxBnl0.net
>>865
頑張って脱出しような

870 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/11(月) 23:49:03 ID:iAP1OVFJ0.net
寝たら明日が来てしまう。

871 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 00:25:37 ID:DeZ8q/E50.net
京都銀行は、無風ですよ。

872 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 06:24:06 ID:EqnOEPcD0.net
財務内容良いから入ったけどまさか10年もつかも分からなくなるとは

873 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 06:56:34 ID:0kK+6mWP0.net
>>868
年齢構成なんて氷河期から上は30人しか居ないのに、リーマン前後300人、今でも化を200人採用とかしている
若手なんていくらやめても想定内

874 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 06:59:11 ID:TUzmljSb0.net
昇格年次を遅らせるって案外人件費削減効果大きい

875 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 07:10:30 ID:z9vAiCI30.net
役席が毎月辞める、今は月に1人2人だけど、そのうち5人6人が普通になる日が来そう

876 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 07:14:44 ID:z9vAiCI30.net
>>867
同期に代理も出ている年次なのに主任ですらない奴がこの前政令市に転職していった
支店の頭数に入れられるだけ迷惑なほどの無能だったけど
今は勝ち組、こんな風に思っているだろうな

877 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 07:21:29 ID:Im+ogs/N0.net
コミュ障とか仕事が出来なくて二年、三年で辞めた連中をバカにしていたけど
仕事に着いていけなかった方が今は良い環境にいる

878 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 07:26:29 ID:jJNBb7AY0.net
変に精神を磨り減らして、我慢して、自分を捨てて銀行に捧げるより
あっさり諦めて辞めた方が人生得

879 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 07:37:29 ID:P+gqwguB0.net
まともな人間を全て淘汰してできたのが銀行という組織だからな

880 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 07:37:45 ID:vapNpAnA0.net
>>877
若いときに辞めた無能の方が最近辞める有能中堅より転職先は良いな
今は転職希望者自体が多くて競合しているのもあるけど

881 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 07:43:33 ID:ZE4MbRPJ0.net
今は競合多くて出るも地獄残るも地獄だな。何も考えずに就活した事を後悔するがよい。

882 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 08:06:03 ID:HHNLhZ9q0.net
京都銀行まだ出店計画あるのか
勢いあるな
もし、人材流出が激しいならそれどころじゃないだろうに

883 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 08:11:48 ID:iF8+zlRC0.net
何回も転職した俺が思うに、A社で無能扱い受けたからって、B社でも無能とは限らない。
確かにスキルが共通する部分はあるんだけど、周囲のこれまでの偏見で無能と思ってみてるし、本人のメンタルにも悪影響を及ぼして必要以上に無能扱いされてたりする。
あいつマジ無能wwwとか表や裏で言われてたらまともに仕事できないよ。

ので、脱出したいやつはしてもいいと思う。
多分幸せになれる。

884 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 08:14:24 ID:Hu7YKyGv0.net
>>883
地銀なんてストレス耐性しか身に付かないんだから、自分で市場価値高めて脱出が正解。

泥舟にしがみついてるやつの方が無能。

885 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 09:27:15 ID:yHLpBy9P0.net
これから日本は衰退していく未来しか見えないので、頑張って働く気になりません

886 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 10:15:23 ID:VTHnadTv0.net
銀行内部で評価されても何のプラスにもならない。特に支店の連中で優秀とか言われてる奴らとか、押し売りとやせ我慢が得意なだけだろ。

887 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 10:32:21 ID:gQvGWouo0.net
まあ真面目な人間は銀行じゃ出世できんよ

888 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 10:53:41 ID:jY5M3fBq0.net
銀行内での評価と一般企業での評価、
銀行の常識と一般社会の常識、
銀行の目指す未来と日本が目指す未来・・・
両者に大きなズレができてしまったことが大きい。

889 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 11:57:44 ID:P8MB9smn0.net
下位地銀からネット銀行への転職はどう思う?

転職活動で改めて思ったがドサ回りじゃ駄目だな。

890 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 12:05:47 ID://7XVvAA0.net
>>889
もはや人材も格もネット銀の方が上なんだから、受かってから悩めよ
ドサ周り人材なんて欲しくないだろ

891 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 12:18:54 ID:P8MB9smn0.net
>>890
済まない。内定貰って悩んでる。
何だかんだ言っても福利厚生は恵まれてるなと感じた。

892 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 12:20:51 ID:3Il4bHmR0.net
太平洋戦争末期の旧日本軍としか思えなくなってきた、今日この頃。

893 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 12:58:13 ID:+4/Xm0JQ0.net
そんなことより1日で何か1つでも獲るぞって気持ちでまわってんのか?クレカでもカードローンでも預かり1Mでもいい。1日外出たら何か獲得しろ。

894 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 13:10:38 ID:dmMqlCtO0.net
>>891
向こうの待遇はどんなの?
ざっくり年収とか

895 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 13:23:31 ID:E2pjjSSg0.net
ネット銀行のほうが良いに決まってるよ
その後の人生の幅が全く変わってくる

896 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 13:30:06 ID:tfBOTuEm0.net
>>894
残業代込で年収570〜600くらい。
家賃補助無し。退職金は確定拠出のみ。
使い捨てにされたら終了フラグ。

とは言ってもドサ回りは正直もう限界。
皆良く耐えてるよな。

897 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 13:35:26 ID:tfBOTuEm0.net
>>895
妻有り小梨の三十路だがよく考えるわ。

898 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 14:17:48 ID:jY5M3fBq0.net
>>897
走りながら考えよ。
長い銀行員生活の中で真実めいたものがあるとすれば、ただこれだけです。
今あなたに必要なことは、あれこれ悩む前に転職先のネット銀行に飛び込むことです。

899 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 14:46:46 ID:dmMqlCtO0.net
>>896
何歳位で?
30半ばでそれだと厳しいな

900 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 15:07:17 ID:iF8+zlRC0.net
ネット銀行は給料はクソだからな
所詮流通系企業の資金調達のための
はみ出し部隊。

そんなもんになんの夢を見る?
本社が傾いたら速攻切られる運命だぞ。
まだ地銀のがマシだわ。

901 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 15:17:21 ID:/gSXWQCQ0.net
>>898
不覚にも笑ってしまった。

902 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 15:30:40 ID:/gSXWQCQ0.net
>>899
30歳位
年功序列では無いから全ては自己責任。

903 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 15:32:22 ID:oXkKrSx80.net
マネックスSBIなんかも給料低いのかね

904 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 16:48:46 ID:Z8DvhpFT0.net
ストレス少ない職に就いて、あとは自分の才能で副業して稼げや
芸術系の才能の1つや2つぐらい持ってるやろ

905 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 17:55:25 ID:eFLOZbfr0.net
カブを握る手が寒い季節だな。
手袋していきや。

906 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 18:30:06.17 ID:m46ICQdP0.net
>>895
ネット銀行って、従業員不要の代名詞だろう。
最終的に残るのはシステム運用のスタッフのみ

907 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 18:37:16 ID:IM4LcGo00.net
>>897
全ての地銀はだんだんネット銀行になるのに、なぜそこを選ぶんだ、、
バカなのか?

908 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 18:44:59 ID:eFLOZbfr0.net
先行きが暗い業界で頑張るのは大変だと思う。
頑張れ。

909 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 18:46:09 ID:gyYnB/4L0.net
10年後地銀の半分以上は消えてる

910 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 19:05:11 ID:TO9oG2uD0.net
やばいやばい言いながら全然銀行潰れないね

弱小地銀が潰れて大騒ぎとかならんのかな

911 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 19:35:59 ID:dmMqlCtO0.net
>>910
合併で消えてるじゃん
破綻まではなかなか行かないだろ

912 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 20:30:34 ID:jY5M3fBq0.net
>>910
銀行が潰れると、信用秩序の維持の維持を最重視する金融庁や日銀の顔に泥を塗ることになる。
あくまで、個々の金融機関が自主的に経営を統合し、支店を統廃合するというのが建前。

みちのく銀行は支店を3割削減
池田泉州銀は有人店15%減
親和銀行と十八銀行は重複する店舗の統廃
既に、ほぼ全国の銀行が不採算店舗の削減で、日銀のゼロ金利政策や人口減少によって減少した収益を補っている。

しかし、日本の人口はこれからも益々減少するし、日銀のマイナス金利政策の出口は見えない。
貸出金利息は減る一方だし、経費削減やリストラだけでは生きていけない銀行は、預金や債権を他行に譲渡し、自主廃業を選ぶことになる。

ゆっくりですよ。ソフトランディング。
それが金融庁の狙い。

913 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 20:35:19 ID:/bT7jWjy0.net
>>883
おっしゃる通り。
地銀から転職して絶対好転する保証はないケド、逆に地銀で無能扱いされてる人がおしなべて転職先でも無能のままなのかと言えば、断じてそんなことはない。
金融や財務の知識はからっきしだけどゴリ押しお願い営業が得意なだけで有能扱いの地銀渉外とかいっぱいいるだろうし、1つの企業における評価が自分の市場価値ありのままだとは思わないで。自身の可能性をいたずらに否定しないで。

914 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 20:55:05 ID:E2pjjSSg0.net
ネット銀行の仕事は企画がメインだぞ
取引先のIT企業と仕事することで全くレベルの違う世界が見えるし人脈もできてくる
3年も働けば、IT業界、ネット業界であればどこでも転職可能になってるよ
ネット銀行は原則的に発注元だから、お願い営業なんてありえない

一応、俺は地方銀行からネット業界への転職者だ
転職後は、本当に世界が広がったと思う

915 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:05:22 ID:cUSdWRo60.net
上位地銀は店も削減してないし、残業削減以外の人件費も削減してないよ。ここの書き込みはなんとなく下位地銀とかのことを言ってる感じがする。

916 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:27:59 ID:7oLEQDvQ0.net
俺は下位地銀から公務員になったが、もう公務員以外の仕事はできないと思ってる

917 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:28:09 ID:RjfFKWv00.net
>>899
十分じゃないの?
逆に地銀はそんなにもらえてる?

918 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:43:04.65 ID:E2pjjSSg0.net
このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 単行本(ソフトカバー) – 2018/6/21
北野 唯我 (著)

転職考えてる銀行員はこの本を読むといいと思うよ

919 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:44:44.25 ID:LI2T+w800.net
>>915
感度が低いよ...こういう人がいるから経営陣は楽なんだろねー馬鹿ばっかりでやりやすいだろな

920 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:47:23.35 ID:7oLEQDvQ0.net
なんか気持ち悪いやつがいるな

921 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:48:45.94 ID:dmMqlCtO0.net
>>917
30半ば800弱代理になれば900だな
30のときは600無かったな

922 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:50:56.46 ID:dmMqlCtO0.net
>>915
上位だけど昇格抑制が酷い
女性登用のあおりもあるけど、最速昇格年次自体がどんどん遅れている

923 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:52:49.32 ID:3rAOJcNk0.net
>>912
南都銀行もきつい

924 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:54:09.92 ID:3rAOJcNk0.net
>>915
ここで話題のネタ銀行も店舗併合するぞ
もうしたのかな?

925 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:57:00.07 ID:reGmdqEK0.net
集団左遷みて他人事だと思って動かなかった奴全員詰みでワロタ

926 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 21:58:31.56 ID:cUSdWRo60.net
昇格抑制はどこでもあることだよ。ネタ銀行は店舗増やすみたいなこと言ってたような気もする。増やす体力があるのが凄いね。

927 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 22:09:07 ID:EqnOEPcD0.net
>>926
どこもあるからセーフとかアホかと
業界全体が沈んでいる証左だろ

928 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 22:10:07 ID:lwFV9rPw0.net
>>926
京産大だとしがみつくしかないから大変だね

929 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 22:22:55 ID:bAEeWQLY0.net
いまだにカブ乗ってる銀行なんかあるの?

930 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 22:32:26 ID:QAYr5Q370.net
出向しよ

931 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 22:33:28 ID:shWQ6+y90.net
>>929
ネタ銀は未だに乗ってる

932 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 22:35:40 ID:shWQ6+y90.net
>>926
このスレにいる天然な性格らしきネタ銀の内定者のせいで、ネタ銀がネタ銀扱いされててワロタ

933 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 23:15:56.47 ID:mnc2GXj80.net
>>926
今さら内定辞退も出来ないだろうけど
美山支店で検索してみな
店舗戦略なんて知らないけど
あんまり呑気に学生生活終わらせたらヤバイぞ
幸せに?なれるといいな

934 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 23:20:48.93 ID:67095JSZ0.net
>>916
すみません詳しく教えて下さい

935 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/12(火) 23:32:42.00 ID:BWjt6clU0.net
>>933
前に叩かれてた件だな。地方銀行なのに地域密着しきれてない、かといって地方銀行だから広域にもなりきれてないし海外展開も積極的に出来ないという中途半端な立ち位置の銀行。

936 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 00:16:31 ID:jsmvCFL20.net
叩かれていたか?このスレ?
どこも店舗縮小しかないのか
ここから先は…

937 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 00:22:13 ID:is1d9UXm0.net
926が京産京銀くん扱いされててワロタ

938 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 00:39:41 ID:w0RIH+ip0.net
貯金ためたい。
金融資産のみが俺に安心をくれる。

939 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 01:23:26 ID:HPXwmvzq0.net
>>936
このスレじゃない。田舎こそ銀行が必要なのに薄情者って騒いでる人がいるっていう記事を読んだような。まあ企業だから儲からなかったらしゃーないんだけどね、、。

940 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 04:17:10 ID:+pp+RPmv0.net
>>934
公務員は定時が来るのを待てば仕事は終わる
民間は利益のために働くからゆっくりしてると尻叩かれる
その根本的な違いがあるから、なんとなく民間で働くのは無理だなという気分になる
営業とか、相手の気分によって左右されるような仕事も、しばらくやってないからできる気がしない
ニートが働ける気がしないのと似てる

941 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 05:01:46 ID:2rO4n+es0.net
新たに店舗出したいと思っても、退職の勢いが凄いし、優秀な人材は残らないし、入ってこないから、厳しい。
店舗縮小加速が正しい判断。
無理してだしても固定費食いつぶすだけの負の資産になる。

942 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 05:46:09 ID:2rO4n+es0.net
しかも、今は組織運営自体が難しい。
20代は転職活動に必死だから、上司の指示なんか聞いてられん。
上司は沈没船にしがみつこうと
部下は沈没船から脱出しようと
お互い自分の人生しか考えてないから、事実上組織は崩壊してると言える。

943 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 05:51:57 ID:2rO4n+es0.net
まさに、タイタニック号。

944 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 06:18:18 ID:+LCE+eFY0.net
その沈みゆく豪華客船の船長たる頭取を始めとする経営陣は、逃げ切りに必死ですよ。
退職慰労金や退任後の役職などを維持したまま、如何に上手く後進に道を譲るか。
ようするに、抜本的な改革や経営統合、更に業種転換といった面倒なことは、次の頭取に任せて何もしないで逃げ出すつもりです。
逃げるに逃げられない中高年行員は、哀れです。

945 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 06:25:25 ID:n2tvEMxs0.net
>>936
店舗縮小の先はリストラしかないな

946 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 06:26:46 ID:n2tvEMxs0.net
>>942
それな、転職活動に必死な20代、30代に
アホみたいなノルマに必死な40代

947 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 06:51:09 ID:PhiNz1Ph0.net
>>783
メガで行くかどうか
昔はウチでも係長で800行ったけど今は残業カットで厳しい
代理昇格でようやくだな
その代理昇格も最近は丸2年だか3年遅れているし、若手は希望がない

948 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 07:05:29 ID:pTq/XSqX0.net
>>926
この先昇格抑制だけで終わるわけ無いだろ馬鹿か

949 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 07:06:31 ID:pTq/XSqX0.net
>>947
その待遇すら来年、再来年には悪化してそうなら若手は逃げ出すよな

950 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 07:22:31 ID:q+h5e9TU0.net
残ってる銀行員はその不満や辛さをここにぶちまけてくれ
お前らは人生の敗者なんだから、とっくに辞めた勇敢な俺たちをもっと引き立ててくれ
馬鹿な銀行員の愚痴を聞いてメシウマしたいんだ

951 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 07:34:41 ID:oC/Ei8GY0.net
ここ最近で結婚した人、身動きとれなすぎてヤバいですか?

952 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 07:58:00 ID:485URb7N0.net
>>923
詳しく

953 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 08:09:56 ID:3lJ5Rr2A0.net
>>951
そんなことを気にしている場合か?上位地銀でも店舗閉鎖

954 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 08:10:51 ID:bIiMbouF0.net
嫁がカタログ重視ミーハーだと銀行員に過剰な理想持っていて働く気一切ないとかありうるからな
貧乏でもついていくみたいな嫁なんかいないだろうな
リストラされたらすぐ捨てられそう

955 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 08:49:36 ID:WlALPBOp0.net
それなりに評価されてて出世もしてたけど退職したけど後悔してない
辞める時は周りから親戚から嫁親から色々と人生の敗北者のような目で見られ嘲笑されたのを俺は忘れない
今となっては残っているヤツらが敗北者だがな
このスレの悲鳴や不満を聞いてると楽しすぎてイきそうになるわw

956 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 08:55:09 ID:+mHlZyd00.net
>>951
転職に理解のある嫁なら、まだなんとかなる
嫁ブロックないし子供がいたら、転職リスクは背負えないね
まぁ残留リスクもかなり高くなってきてるけど

957 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 10:10:52 ID:q+h5e9TU0.net
残ってる銀行員はその不満や辛さをここにぶちまけてくれ
お前らは人生の敗者なんだから、とっくに辞めた勇敢な俺たちをもっと引き立ててくれ
馬鹿な銀行員の愚痴を聞いてメシウマしたいんだ

大事なことなのでもう一回言いました

958 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 10:50:42 ID:Vuf/d83E0.net
>>955
敗北者・・・?

959 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 11:59:58.23 ID:485URb7N0.net
ってか今、転職活動しない理由ある?

960 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 12:30:17 ID:fRxFzlyd0.net
>>958
国の低金利政策やメガバンクに阻まれ、エリートにはなれずじまいの永遠の敗北者が地銀行員じゃ。どこに間違いがある・・・?

961 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 14:27:31 ID:0eHlG1uL0.net
>>960
赤犬かよ

962 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 16:04:57 ID:YNbgn7lk0.net
嫁も子どももいる身だけど転職していまハッピーに過ごしてるよ。今日は半休とって一緒に夕飯と風呂。家族のせいにするのは言い訳だと思うわ

963 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 16:59:36 ID:waK9u0XN0.net
某最上位地銀だけど危機的雰囲気あまり無い。般職で入った女が営業にさせられるから辞めるとかは増えてるが。

964 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 17:33:56 ID:D0HcaEVv0.net
てか銀行給与安いよ。
大体のとこ3年目位までは年収300から400万位じゃない?

965 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 17:41:41 ID:I4Z1+NHn0.net
>>964
もっと低いよ。

966 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 17:46:24 ID:EYr6PZTi0.net
でも地銀なら30歳700万、35歳900万って感じで推移していくんでしょ?

967 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 17:58:14 ID:ghnZLUTt0.net
地方の地銀で役職なしなら

20~30 300万~450万
30~40 450万~550万
40~50 550万

こんなもんだな

968 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 18:02:24 ID:EYr6PZTi0.net
>>967
30歳はともかく40歳で役無しとか例外的な雑魚の話をするなよ
一般的な話をしろよ
お前仕事できないって言われるだろ

969 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 18:06:17 ID:D0HcaEVv0.net
>>967
いいとこだと思う。
代理になれればもう少し上がるよ!
でも今は代理ポジションも少なくなってきてるし。

970 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 18:07:07 ID:oCezki3c0.net
>>966
30歳で700は静岡、千葉、福岡、浜銀でも行くかどうか
35で900ならトップ10の最短出世で残業それなりに出来る支店、部署なら行くだろうな

971 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 19:02:50 ID:B0cKt7uv0.net
30後半で役なしがゴロゴロいるぞ。
ちな上位10以内の地銀な!

972 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 19:23:23 ID:SYX6ofuJ0.net
そんなことより借換ローラーは実権者と会わないと進まないから。

973 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 19:25:57 ID:iZ33Arx80.net
ネタ銀の経常利益予想

974 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 19:38:50 ID:k/AkXrKS0.net
転職リスクと残留リスクを計算する指標は、
年齢、地方か否か、既婚者は嫁が正社員かパートか専業主婦か ぐらいか?

資格は税理士クラスじゃないと役に立たなそうだし

975 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 19:39:37 ID:prugDuFY0.net
ネタ銀VS筑邦銀行

976 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 19:50:30 ID:zgR3WVu30.net
年収550万とか妻子持ちだと健康で文化的な最低限の生活すら出来ないでしょ
嫁の給料当てにするとか雑魚すぎる

977 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 20:19:57 ID:gZbAqNRA0.net
>>971
うちもトップ10だけど最近の昇格抑制で相当増えそう
今は昇格抑制始まったばかりだから30半ばだけど
後5年で30後半がゴロゴロだな

978 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 20:20:37 ID:gZbAqNRA0.net
>>976
そんな時代でもない

979 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 20:23:59 ID:74IuQsei0.net
30代後半まで平社員で年収550万ってこと?ヤバくね?

980 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 20:37:09 ID:n0H8A4AU0.net
裁量労働35歳
今年1150万見込み
夏に昇給してるから来年通年で1200万見込み
他はもう少しもらってるんだろうな

981 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 20:42:38 ID:bIiMbouF0.net
学生多いようだけど40代でも上位地銀で600万程度だよ
これでも高給だから
月40万もらえるなんてまず日本じゃほとんどないから

982 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 20:45:43 ID:dJnI/TLg0.net
33歳1000万の代理ですが、嫁も800万稼ぐから転職ブロックはないな。
むしろ専業嫁持ちは辞められずに、銀行と一蓮托生。

983 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 20:46:41 ID:pXDF4wYv0.net
>>976
そういう君は地銀残留組なの?

984 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 20:50:39 ID:+LCE+eFY0.net
>>963
危機感のなさこそ命取り。
他行は、非金利収益を増やし、中小企業支援や地方創生のノウハウを地道に蓄積しているのに、その「最優良行」の行員様は、旧態依然のお願い営業しかできない。
気づいた時は手遅れということになるかも。
哀れですね。

985 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 20:51:33 ID:I7BtECUB0.net
お前ら金とかどうでもいい話してるな
世の中で価値があるのは女のみだろ

986 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 21:02:10 ID:EOWE62570.net
>>983
同期最速で管理職なったけど去年辞めた

987 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 21:17:29 ID:I7BtECUB0.net
>>986
ドピュッ

988 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 21:19:42 ID:QQCi7YEP0.net
>>986
なんで??もったいない。コンサルいったの?

989 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 21:22:13 ID:pXDF4wYv0.net
>>986
それホントなの?退職した奴が吐ける言葉じゃないような気がするな何となく

990 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 21:28:44 ID:EOWE62570.net
>>988
インフラの管理部門

991 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 22:38:03 ID:I2X39y2D0.net
俺は40代の代理から600万の年収だと自慢気に言われて転職を決意した。
地方だと良い方だけど、支店長、役員クラスにならないと銀行なんて全く旨味なし。
学生、これが現実よ

992 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 22:46:47 ID:SNllJzy60.net
支店長になっても糞みたいな生活だけどなw
メリットはスピーチが多少上手くなることだけだよww

993 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 23:15:42 ID:w0RIH+ip0.net
あと15年潰れなければ引退できる

994 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 23:31:53 ID:mq/sDbd90.net
>>991
嘘ついて楽しい?

995 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 23:34:27 ID:g5tKTjlU0.net
さすがに銀行でこんなことする支店長はいないだろうな
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191113-00000066-jnn-soci

996 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 23:36:18 ID:I2X39y2D0.net
>>994
マジだよ!
嘘つく必要なし。
まぁ辞めた理由はこれじゃないけどね。

997 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/13(水) 23:40:57 ID:TNhOvEGY0.net
20年前は、高卒の預金課長(50歳)でも年収1000万超えてたんだけどなあ

998 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(Thu) 00:13:19 ID:qYO306V80.net
20年前は金融危機でボーナスカットされてたでしょ

999 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(木) 00:18:52.83 ID:6uU8BlA80.net
ボーナスカット直前ね
課長のボーナス夏だけで200万だったよ
年収は1100か1200くらいだったんじゃないかな
一応、次長ではあったけど

1000 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/14(Thu) 06:01:31 ID:zcn5Kl2L0.net
未だに学生の間では人気職種だからなあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200