2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★ビルメンテナンス(設備)Part345★★★

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:33:16 ID:mLf4gdaJ0.net
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1570606067/

2 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 21:33:40 ID:mLf4gdaJ0.net
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる(緊急対応不能、無理な契約、人不足、欠員補充しない、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。

3 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 01:34:33 ID:xxoElRc50.net
北海道最底辺ビルメン会社リスト
[最底辺御三家]
北菱ニキ(キングオブBB)
365日求人募集のハロワ大常連、求人内容はよく見ろ!
月単位変形労働制で残業代でないぞ!気をつけろ!!

太平
恐ろしい...電気主任も時給契約社員募集(笑)

セイビ札幌
オーナー複数物件除雪有大奴隷
ーーー↑入るな危険ーーーーーーーーー
ダイケン(調整手当てでごまかし)
旭観光(バイトで求人こないから社員募集)
東洋実業(いつも定番求人)
桂和商事(ビビって36協定)
キタデン(新卒を嘘で入社させる大犯罪)
テックサプライ(給料あがらないがよろしく)
その他

※暫定なんで変動あり

4 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 03:14:04 ID:LAR3BF7A0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

5 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 03:14:25 ID:LAR3BF7A0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

6 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 03:15:26 ID:LAR3BF7A0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

7 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 03:19:20 ID:LAR3BF7A0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

8 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 03:20:54 ID:LAR3BF7A0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

ダウン症

9 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 03:24:21 ID:LAR3BF7A0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

10 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 03:36:33 ID:LAR3BF7A0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

11 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 07:19:23.35 ID:BUxJ/5UY0.net
虎ノ門ヒルズってS鉄だったんだ?

12 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 07:20:09.43 ID:BUxJ/5UY0.net
虎ノ門ヒルズってS鉄だったんだ?
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-170215-3-48-1/

13 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 07:20:09.73 ID:BUxJ/5UY0.net
虎ノ門ヒルズってS鉄だったんだ?
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-170215-3-48-1/

14 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 08:34:03 ID:Ttwf64DR0.net
相鉄のモデル年収32歳で390万か
残業がどれくらいあるのかわかんないけど言うほど酷くないんだね

15 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 08:35:45 ID:IxO+7FeB0.net
重複レスしてる馬鹿は
規制するぞ。

16 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 08:37:36 ID:YiwVFRZ30.net
ビルメンだけど楽だわ
朝からお菓子食べてスマホやってる
未経験の人にだけ教えてあげるけど
独立系を選ぶこと
系列は激務だから絶対にやめとけ

17 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 08:56:05.24 ID:YiwVFRZ30.net
ビルメン内定者の志望動機(コピペ)

「やりたくないけど生活費を稼がなくてはならないから」
「向いてないけど採用されそうなのがこんな感じの仕事しかない」
「通勤が楽」
「仕事が楽そう」

18 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 08:56:57.60 ID:O9iQilVJ0.net
◆月給/19万2,600円〜19万8,600円(一律手当含む)+諸手当+賞与

《下記モデル年収例について》
あくまでモデルケースであり、
最低保証額および確定金額ではございません。

19 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 11:17:11 ID:mt+vJM0l0.net
ビルメンの賞与は出るだけマシ程度

20 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 11:34:26 ID:D2QpCGyQ0.net
s鉄三菱森物件やり始めたんだ…

21 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 11:51:37 ID:i900jA1n0.net
ビルメンは前科もちのムショ帰りや問題児だらけだわな
キチガイだらけだから人がいつかない
非常に厳しい仕事になるわな

22 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:00:06 ID:qzHhSItx0.net
>>21
元受刑者の先輩の御言葉
「刑務所作業もビルメン作業もコンクリ建物内で蔑まれながらやるので全く同じ」

23 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:02:39 ID:qzHhSItx0.net
>>22
「ただし、元警察官や元刑務官が多い警備員とは立場が逆転しているので、それが楽しい」

24 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:04:00 ID:XIUIRExN0.net
>>16
俺は系列と独立どちらにも偏らないニュートラルな立場から言うが
給料や待遇を抜きにして純粋に
どっちが「仕事が楽か」という観点だけで見るならば
「独立の方が楽である可能性は高い」と言える

25 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:07:15 ID:qzHhSItx0.net
系列では元受刑者は雇用しないので社員に犯罪者はいない

26 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:09:18 ID:qzHhSItx0.net
今いるビルメン現場の会話
「おまえ、出身どこよ?」
「おれ、府中で5年実刑で今仮釈中」

出身刑務所別、犯罪別で派閥ができるのがビルメンクオリティwww
一番多い犯歴はオレオレ詐欺系だよな?
こんなとこに元ニートのバカが新人で入っていたら刑務所直伝のイジメとカツアゲで逃げるように退職していくわ

27 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:25:45 ID:ekSpbACq0.net
だれか漫画にしたら面白そうだなw
昔あったやん、ヤクザ追われて自衛隊に入隊する漫画

28 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:36:08 ID:2CtCBYkG0.net
所長との雑談で地元の暴走族の話しになった時に友人の族のメンバーと所長がマブダチという事がわかった。

29 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 12:59:01 ID:macvP2fv0.net
>>24
系列だととにかく事務作業か多い
日報ていどならまだしも
報告書、手順書、見積もり作製
他にもどーでもいい書類作らされる

30 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 13:03:28 ID:QntsOcwV0.net
>>19
上位系列なら下っ端でも年間100万弱出るぞ

31 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:03:59 ID:j5+ysAO80.net
上位独立の下っ端だけど茄子年間100マソ以上普通に出ますよ

32 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:12:21 ID:fUzs8/w+0.net
系列で100万は普通にある額だけど独立で100万は勤続長い責任者とかだろ?

33 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:29:40 ID:f7X61Roq0.net
病院の設備管理は避けた方が良いでしょうか

34 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:31:59 ID:niy1amVM0.net
川面全員非正規なの?まじ?

35 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:32:23 ID:Ttwf64DR0.net
俺系列でボーナス年63万だぞ
独立と変わらんなこれ

36 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:36:30 ID:UcAjmTde0.net
>>34
本社は知らないけど現場は一年契約の自動更新。
住友にダメ出しされたらクビ

37 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 14:43:59 ID:niy1amVM0.net
>>36
まじかよ
受けようかと思ったのに

38 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 15:22:27.78 ID:j5+ysAO80.net
>>35
年間で?
系列なのに少なくて可哀想

39 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:15:07 ID:qhpyQ7gg0.net
渋谷駅に230メートルの複合ビルできるのか
ここでビルメンやりたいな

40 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:21:19 ID:Iy2GdY7C0.net
年休120日あって日勤のみ、給料300万以下なら楽な現場の可能性ありますかね?

41 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 16:50:49 ID:Ttwf64DR0.net
>>38
年つってんだろ
親会社からはゴミクズに見られてるレベルだしそのうち他の会社に現場取られると思う

42 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 17:15:31.92 ID:SEOZK0KX0.net
ほんとに系列は大変だわ
各支店から施設管理発表会があるからプレゼンしろとか独立だとありえんことかある

43 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 17:18:21.24 ID:SEOZK0KX0.net
しかも毎年発表会あって、新卒からいる人や中堅はみんなやってるから
中途の採用組がプレゼンやらされる

44 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 17:18:45.90 ID:YiwVFRZ30.net
上位系列なら下っ端でも年間100万弱出るぞ

上位独立の下っ端だけど茄子年間100マソ以上普通に出ますよ

これではっきりしたな
独立系の勝ち。

入社するなら独立系一択

45 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 18:07:56.90 ID:X4lClI100.net
株式会社ジャニーズ事務所

仕事の内容
所属タレントのマネジメントや育成
【具体的には】
国民的スターから次世代を担う若い才能まで、
様々なタレントのマネジメントをしていただきます。
送迎やスケジュール管理から育成まで、
担当するタレントと二人三脚でエンターテイメントを創っていきます。

給与
月給25万7,100円〜
(固定残業代:59h分、7万4800円含む、超過分別途支給)

休日・休暇
週休2日(土・日)
 ※イベント・ライブの兼ね合いで
  出勤することもあります。
  その際は振替えを行います。
祝日
夏季
年末年始
年次有給あり
※タレントのスケジュールにより変動します

46 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 18:47:54 ID:t0MzujXQ0.net
>>44
独立のどこの会社?
そうやって独立でも高年収って言う人いるけど、絶対に社名言わないよね
マイナスな情報でないなら、社名だけでも教えて欲しい

47 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:13:10.06 ID:YiwVFRZ30.net
>>46
上位独立だから一社ではないのでは?
上位の独立系に入社してみたらわかるはず
迷わずいけよいけばわかるさ

48 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:29:56.52 ID:CzfeP/Sl0.net
楽したいなら独立、高い給料がほしいなら系列だな、系列は書類が多すぎて大変だよ、給料安くていいから俺は独立にしたよ

49 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:36:42.58 ID:UcAjmTde0.net
系列でも中途は退職金なんてたかが知れてる。
賞与を諦めればラクな独立。
何も無ければ、動かざること山の如し。

50 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:44:31.64 ID:0Nn8XRpk0.net
>>29
事務作業多すぎて疲れるし、技術が身につきにくいんだよね。積極的に覚えようと張り切ると、簡単に残業が30超える。適度に手抜くのが一番な事を系列にいて学んだ。

51 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 19:52:04.64 ID:YiwVFRZ30.net
あのランキングは使い物にならない
系列野郎が作ったんだろな
ここのみんながすすめるように
総合評価では独立系をAランクに置くべきなのに
金とか表面しかみてないから
おかしなランキングになってる
あいつを許してはならない

52 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 20:20:00 ID:0Nn8XRpk0.net
>>50
見積もり作る作業も見かけ上は下請けが作ったものに諸経費なり何かしら一行付け足すだけの簡単な作業なんだよね。
それだけなら良いけど、精査が必要。
工事関係に疎い新人にやらせてると、
結局協力業者に1から9割聞いた上での精査だからね。日程も気使わないといけないし。数件なら大した事ないけど、不具合発生する毎にこれやってる。
ビルメンに来た人としては見過ごせる話しじゃないよね。
給料減らしてでも、事務作業少ない会社(別の部隊なり、上長がやってくれる)とこに行きたい。

53 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 20:20:03 ID:bp2dPrK60.net
>>51
お前の思うAランク企業並べてみて

54 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:38:30.59 ID:PENGnLWX0.net
ナマポがaランクだよ

55 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:41:05.84 ID:ywgxMYUK0.net
歌舞伎町のホストがAランクだだな

56 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:46:20.47 ID:tlU1LCTh0.net
事務作業多くても残業手当てつけばいいけど
払わないところあるからな

57 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 20:55:09.71 ID:VAvyWSzO0.net
電気工事の監督から先週ビルメンに転職して
今の会社の上司から教わる電気の知識が間違えてて
それを正で俺が間違ってる感じで教えてくるから腹立つわw

58 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:00:01.48 ID:bp2dPrK60.net
>>57
相手が理解できるように説明できないなら我慢しろ

59 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:04:14.89 ID:nizsfSR30.net
30半ばの大阪ビルメン、業界経験3年。
保有資格は四点、消防、ビル管。
みんなの憧れの系列オフィスビル勤務。
朝、今日の作業の段取りと業者に見積の催促。
所長にダメ出しを受ける。
昼、新人連れて月例作業。点検表をチャック。
その後、新人は資格のお勉強(笑)
所長、ネット見てる(笑)
夕、日報、報告書の作成。
夜、休憩、その後、提案書の作成。
仮眠。
翌朝、日報、提案書ダメ出しを受ける。
こんな感じの宿直が多い。

良かったら変わるよ。

60 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:07:28.72 ID:VAvyWSzO0.net
>>58
今は我慢してるけど、そのうちキレるかも
まぁキレない為に愚痴をここで発散したかったw

61 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:12:48.06 ID:bp2dPrK60.net
>>59
ダメ出し受けすぎw
資料作成能力ないなら独立行った方がいいんじゃないか
系列は頭悪いと詰むぞ

62 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:23:33.23 ID:aD1ed5d40.net
>>59
待遇はどうなの?
休みとか基本給とか

63 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:24:26.25 ID:aD1ed5d40.net
>>57具体的に言ってみな

by元電工

64 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:31:34.51 ID:VAvyWSzO0.net
>>63
絶縁測定のアースチェックを同じ銅バーでやらせる
絶縁測定をブレーカーONでセレクタ自動のままでやらせる
ブレーカー操作禁止は貼った方が良いですか?って質問したら、そんな無駄な事する奴いないわ!って怒られる

65 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:34:23.84 ID:VAvyWSzO0.net
↑とりあえず今日言われた事だけ書いてみた

66 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:36:18.05 ID:2CtCBYkG0.net
>>61
重箱の隅を突くようなダメ出しに命かけてるような上役も多いからそんな上司の下でならわざとダメ出しポイント仕掛けておく配慮も必要よ。

67 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 21:36:29.54 ID:nizsfSR30.net
>>59だけど事務能力がない。
待遇悪くなっても独立行こうかと考えている。
今の現場は、同じミスしても言われる人間と言われない人間がいる。自分は前者。
やはり、ビルメンは基本まったりして、たまに作業してが良いと思う。

68 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 21:40:06 ID:0Nn8XRpk0.net
>>59
いいなぁ。
うちのビルも自分が来る5年前位はそのようなルーティンだったみたい。段々ビルが綻びてくると不具合もいっぱい出てくるけど、同時にビルマネ?の業務も新しく請負ったりし始めて今に至る。
ビルマネの方も複合でオフィスや商業、ホテルテナントがわんさかいるから、仕事を振らざるを得ないみたい。
元々うちの契約人数が今の状態を想定してないものだからってのもあるけど。
やっぱり系列でもオフィスが正義。
散々ここで言われてきていることだけどね。

69 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 21:40:22 ID:2CtCBYkG0.net
>>63
元電工じゃ無いがこの道30年のベテランに知らないフリしてそいつに見本見せてくださいよとメガーやらせたら落としたブレーカーの電圧の掛かっている一次側を測定しようとしていた事があったな。

70 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 21:41:44 ID:bp2dPrK60.net
>>64
ブレーカーONで絶縁測定やらせるのは上司じゃなくて所長に相談した方がいい
危険すぎだろw

71 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 21:44:13 ID:WgiCemqT0.net
>>64
マグネット付いてるならブレーカー切らなくても測定できるけど普通はブレーカー落とすわな。もっとレベル高いところに転職したほうが良いよ

72 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 21:50:12 ID:VAvyWSzO0.net
だよね。ビルメンみんなブレーカー入ったままやってるのかと思ったよw
上司は他にも結構怪しいから少し様子みて転職するかも

73 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 21:57:01 ID:2CtCBYkG0.net
>>72
クランプ使って電源を落とせないようなところで調査する場合もあるけどね。病院とか

74 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 21:59:58 ID:sYGkpQKg0.net
ビルメンは所詮あらゆる分野において半端者
専門技術で差別化図るなら専業に戻るかせめてプラント

75 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 22:00:31 ID:WgiCemqT0.net
そもそも同じ銅バーでアースチェックする時点でおかしい。メガの断線確認ならわかるけど

76 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 22:05:31 ID:2CtCBYkG0.net
>>74
下手に所長とか電気主任技術者になんかになっちまうとこんな馬鹿野郎の尻拭いをさせられるからたまったもんじゃ無い。
多少給料が安くても電験は隠すべきだと思ったわ。

77 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 22:10:42.39 ID:aD1ed5d40.net
>>64
それは黙っていたら駄目だろ
というよりネタだろ
アースチェックを銅バーッて導通は飼ってるの??????????・

あと絶縁測定でONのままって活線メガ使ってるんじゃないのか?

78 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 22:15:47.92 ID:2CtCBYkG0.net
嫌な奴のネオン管式低圧検電器の抵抗抜いて電圧相の検電させて感電させてた奴がいたな。

79 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(木) 22:31:33.48 ID:aD1ed5d40.net
それはネタだな

80 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:32:53 ID:Rfbaeokh0.net
さすがビルメン。絶縁測定も出来ない

81 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:42:15 ID:qzHhSItx0.net
>>59
肝心なのはそれで賃金報酬がどれだけもらえるかだな

82 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/24(Thu) 23:51:54 ID:oAyD1GnA0.net
現場毎どころか個人毎にやり方が違う
とりあえず複数人のやり方見て、自分に合ったやり方にしてる

現場が変わったら再度チェック

83 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:29:53 ID:rGNYzHBb0.net
ビルメンこわwwww

84 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 00:35:48.38 ID:LA0z+KX10.net
まりもん今月アドセンス144k
俺の手取り超えてるww

85 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 01:13:53 ID:a7a+WkBs0.net
今日は若い清掃員が揉め事起こして大変だったわ
仲間を突き飛ばして怪我させてな
見た目からしてヤバイ系だからその内何かやらかすかと思っていたが

86 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 02:22:50 ID:VyktN31B0.net
>>64
後学のために教えてほしいんだけどアースチェックはどうやるのが正しいの?

87 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 03:18:45 ID:INZDWvuF0.net
触って調べろや 最近の設備は軟弱過ぎて困るわ

88 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 04:26:46.98 ID:MgaoF35i0.net
同じ銅バーでやったら導通してるなんてことチェックしなくたってわかるんだから同じ銅バーじゃなきゃ盤内のアースならどこでもいいよ

89 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 04:47:31 ID:XUkIlMJR0.net
ビルメンと電工の違いがわからない
電工のパワーアップ版がビルメンでok?
民度もチンピラから上がるかね?

90 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 04:49:18 ID:w0o1ea9k0.net
ケーブルの許容電流ごときも知らないビルメンが電工のパワーアップはやばい

91 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 05:37:53 ID:veiaJJQl0.net
>>90
たしかにそうだね
「電線は大きめにブレーカーは小さめに」ってのは常識
でも俺がいる現場にはブレーカーが容量オーバーだから20A→30Aに変えようとしたバカがいた

92 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 07:11:53 ID:u2NpkefY0.net
ビルメンってビルメンテナンスの略なのね。
ビル男たちかと思ってた。

93 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 07:46:26.14 ID:Rss4ZBYa0.net
>>91
カバー付きナイフスイッチのヒューズが溶断して
元々15Aが付いてたのに30Aのヒューズ取り付けるわ
酷いのはヒューズの代わりに電線挟んだ人が居たわ。
やたらヒューズが切れるからとかドヤ顔されたわ
その爺さん亡くなったけどな

94 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 08:00:08.55 ID:rGNYzHBb0.net
それ昭和の時代の裏ワザじゃん…

95 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 08:56:02.43 ID:Rss4ZBYa0.net
>>94
特に古い建物には未だに有るし
仮設で引っ張った線が実質本設として使ってたり。
昭和の遺物が未だに残ってることがあるんで。
電気主任技術者なんて端金で責任負う気がなくなったわ。

96 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 09:10:33.04 ID:sRdJAan40.net
>>51
給料水準が絶対的に安すぎる業界だから
独立の給料じゃ無理だよ。
独立だって三菱や森の現場だったら給料安くて大変なだけで踏んだり蹴ったりだし。

97 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 09:59:07 ID:HrxF1LIu0.net
>>96
上位独立の兵隊のほうが
上位系列の兵隊より
金が良いらしいよ
ソースはここw

98 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 10:43:47 ID:Fbijd+200.net
警備員てほんとクズだな
お前らの仕事押し付けてくんじゃねーよ
楽な仕事だな警備は

ビルメンてのは警備と清掃のケツふきするのが仕事なのか?

99 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:01:27.65 ID:wH+pUccJ0.net
俺がビルメンで学んだ事は、作業にしろ書類にしろ間違いにケチ付ける事だ。

100 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:07:29.05 ID:YBymnBxk0.net
昔、江角マキコ主演のショムニというドラマがあった。球替えをしている場面があり、社内で一番下に見られていた。
社内の設備管理をする部署と思うけど、給料は直雇用の社員なのでビルメンとは比べ物にならないくらい良くて宿直もない。ビルメン憧れの仕事だよ。

今は外注の給料安いビルメンが総合管理という感じでもっと多くの仕事をやっている。イヤな時代だな。

101 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:08:00.13 ID:z7ycBDTz0.net
この業界って人を見下してる50代の爺多い
え?こんなことも知らないの?みたいなことよく言うやついてくっそうざい

102 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:09:43.11 ID:RyQOnT5O0.net
>>93
ヒューズがよく切れるってそれだけやばいところなのにそこを電線で繋ぐとかワイルドすぎる

103 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:13:05.94 ID:Lh/2guNU0.net
独立はクズに遭遇する率が高すぎる
仕事は楽でもつらいだろ、おまけに待遇も悪い

104 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:18:20.94 ID:Lh/2guNU0.net
いや、楽かどうかは現場次第だな
独立でも系列でも楽な現場もあれば激務な現場もある
結局、待遇で選ぶのが間違いない

105 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:23:03.01 ID:6RNAhTvH0.net
>>68
でも未経験でオフィスとかまったり職場行っちゃうと次確実に困りますよね…それで転職活動時オフィス断ってしまい後悔が…

106 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:23:08.23 ID:RyQOnT5O0.net
そうそう、俺は今系列だけどクソ楽な現場だし
激務だとしても系列なら金になるけど独立じゃ金にもならんからな

107 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:25:33.12 ID:6RNAhTvH0.net
>>86
回路の繋がってないアース線から取るんじゃない?俺もよく分からんけど

108 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:27:54.03 ID:icQIh9kD0.net
独立はキチガイが多い

109 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:32:41.12 ID:If2tJKbL0.net
そら施設警備のほうが楽だわな。
警備と清掃は持ち場あるから雑用やる現場だとだいたい設備出動だし
清掃はさぼれるけどある程度はやらにゃならんから楽じゃない

110 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:35:36.48 ID:5MmVA/2z0.net
>>109
ところが警備業が本業のビルメンだと警備員兼任だし
清掃業が本業のビルメンだと清掃員兼任だよ

これが独立系の怖いとこだな

111 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:38:43.72 ID:If2tJKbL0.net
>>101
それを悪口ととらえず誰でも知らないことあるよなと
笑いあえるのがいい関係なんだけど
メガーの使い方でマウントとっちゃうここの人みてもわかるとおり
みんな他人がダメな奴、俺はまともとアピールすることに必死
普段リーマンから見下されると思ってるからビルメン内で見下すことしか考えてない
口が悪い奴ほど自分が言われると一生根に持つ

112 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:46:10 ID:Lh/2guNU0.net
>>111
>ここの人みてもわかるとおり
>マウントとっちゃう
>俺はまともとアピール
>見下すことしか考えてない

>口が悪い奴ほど自分が言われると一生根に持つ

綺麗な自己紹介すぎる

113 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:49:22 ID:Lh/2guNU0.net
>>106
系列=激務という謎の印象操作
・系列知らない独立のステマ
・系列でたまたま激務の現場に配属された人
・ブラックに当たった人

ここら辺の人たちが語ってるんだろうな

114 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:57:35 ID:gSbihrXd0.net
系列って暇な時でもスマホ触れないイメージだわ

115 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 11:58:51 ID:If2tJKbL0.net
同じ現場でも
触れる人は触れる
触れない人は触れない

116 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:00:02 ID:/Qlw1Oxu0.net
よくよく考えてみると、アースチェックで同じ銅バーでなく、
盤内のどこか適当な金属部分でチェックするのはどういう意味があるの?

自分的にはメガーの点検兼アースをちゃんと掴んでいるかの確認かなと
思ってたけど。
それなら同じ銅バーでもいいような気がしてきた。

117 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:01:39 ID:zywIECoi0.net
系列だけど、うちの会社は設備員の長的な奴が意識高いから、そいつがいる前でスマホなんて弄ったら所長に報告されて人事考課に影響が出る

118 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:08:29 ID:RyQOnT5O0.net
>>114
やることやってれば何してもOKのスタイルだから
客先にさえ見つからなきゃ余裕だなうちは

119 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:10:26 ID:NxQd7B/z0.net
>>116
同じ銅バーでチェックしたら接地線が断線してても分からないから別のルートで接地されてる線で確認しないとダメ。
まあアースがホントに地面に繋がってるかはわからんけど

120 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:14:01.12 ID:DvZxArVH0.net
系列でも不動産系だけは本当に厳しいと聞いた
給料はそれなりだけど忙しいアンド厳しすぎてビルメンでやるメリットが殆ど無いとか

121 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:24:24.30 ID:Rss4ZBYa0.net
>>117
裏じゃその人恨まれてるんだろうな。

122 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:46:51 ID:Lh/2guNU0.net
>>120
よく〇〇系はなんちゃらって言ってるの多いけど信用しない方がいい
1社ですら現場によって忙しさが異なるのに系統で一括りにできるわけがない
イメージで語ってるだけ

123 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 12:53:08.84 ID:U41FUnp80.net
>>122
ほんとにな
現場のカラーなんて本当に現場次第だし
同じ会社でも現場違えば全く別物

124 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 13:28:02.86 ID:Rss4ZBYa0.net
たまに出張でSランクの系列のビルメン が入ってる現場に行く事があるのですが月間作業チェックシートなるものがあってそれを見たらぎっしりとこと細かく作業が詰め込まれていて昼飯も食べる時間すら取れない感じだったな

125 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:05:32.83 ID:J8TjezDO0.net
大変そうだな
それ聞くとAランクでゆるい現場の俺は下手に転職しないほうがいいんだろうな
でも年食ってからやばいとこ異動になったら間に合わなくなりそう

126 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:17:06.02 ID:a7a+WkBs0.net
刑務所でビルメンの職業訓練があるぐらい底辺だからな
だれでもウェルカムで入れちまうし、そういう中で仕事するから自ずと性格も悪くなっていくという悪循環

127 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:18:26.92 ID:pCwQrkhO0.net
避難指示が出たらビル放り出して逃げてもいいのかな?

128 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 14:27:22.23 ID:Rss4ZBYa0.net
うちは避難指示が来たら連絡用のスマホ持って避難することになってるよ。

129 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:06:50.73 ID:5MmVA/2z0.net
>>127
人柱なんだから逃げちゃ駄目でしょ

130 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:09:42.06 ID:Rss4ZBYa0.net
>>129
逃げちゃダメかもしれんけどこんな薄給で命かけてまで働くほど忠誠心あるのかよ?

131 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:12:51.78 ID:i2kMG6fZ0.net
千葉駅前冠水www

132 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:14:22.98 ID:yZVfOSmL0.net
不況の頃系列ビルメン落とされまくったけど今ならいけるんやろか

133 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:26:07 ID:5MmVA/2z0.net
>>132
病院(ビルメン)送りになるけどな

134 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 15:28:09 ID:5MmVA/2z0.net
>>130
築浅で最新のインテリジェントビルなんで、
住所の築65年のボロアパートよりも実は安全

135 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 16:04:49 ID:gxC8idhN0.net
また千葉が試されてるのか

136 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 16:11:44 ID:gTWWvReZ0.net
おいおい明日千葉駅で電車乗り換える予定だけど、電車動くのか?

137 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 16:41:53.07 ID:5MmVA/2z0.net
>>136
水没したから泳いでいけば?

138 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 16:57:26 ID:Q8uikMfp0.net
千葉はこれから毎年こんな事が続くのか、、、、

139 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 16:58:09 ID:u2pN3iwm0.net
千葉は土地が安い理由がそれなりにあるんだよ
住んでいる奴の自業自得

140 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:09:29 ID:5MmVA/2z0.net
>>138
いや毎月じゃないか?
先月にも台風でゴルフ場倒壊とか

141 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:10:18 ID:5MmVA/2z0.net
台風豪雨の中、巡回ビルメン涙目www

142 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:24:46 ID:Fbijd+200.net
千葉にビルなんてあるのかwww

143 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:32:21.68 ID:G9MhoGqP0.net
空調機のドレンパンを月一回点検するのってPAC空調の室内機のも含まれるの?

144 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:34:50.76 ID:5MmVA/2z0.net
>>142
ネズミーランドとか

145 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:42:53.49 ID:QY4Sk+cE0.net
憧れのビルメンになりたい

146 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 17:43:35.12 ID:ixLnSZ820.net
ブラックネズミのビルメンとか某空港並かもな

147 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:01:55.82 ID:vWUA4L5e0.net
まぁ駅ビルメンはアウトだなwww
でも対応(水かき)はしろと言いたい

148 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:02:25.18 ID:dh48tMbT0.net
>>143
そうだよ、だから大変なんだが

149 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:04:11.41 ID:ptQBSLyw0.net
千葉って楽な物件多いんで穴場なんだよな

150 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:16:12.28 ID:5MmVA/2z0.net
アクアラインで千葉県訪れるけど駅前の廃れ方は北朝鮮を彷彿させる
神奈川県を韓国に喩えると千葉県は北朝鮮で 海ほたる は板門店だな

151 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:21:41.21 ID:G9MhoGqP0.net
>>148
今までエアハンだけの大人数現場だったんだけど今度異動で一人でPACのみの現場になる

これ多分自分じゃ無理だわ
会社に相談する
ありがとう

152 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 18:41:31.58 ID:Vh/kXOsB0.net
>>151
おまえみたいな真面目な奴ほしいよw

ほとんどのビルメンは
点検なんかしないで書類だけ書き上げてんだかんなww

153 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:20:00 ID:gxC8idhN0.net
冷房前に通水テストして、後は目視点検かな

154 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:37:03 ID:WFTfr/dt0.net
先輩「ポンプの点検かー。回ってるからOKだな」

155 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:38:06 ID:GjdOFVv90.net
>>154


156 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:49:32 ID:qYVeZh4W0.net
カップリングのチェックくらいやるだろ?

157 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:49:58 ID:Vh/kXOsB0.net
それで十分。

なまじ色々やるとかえって壊すから
目視だけでOK。

158 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:58:04 ID:i2kMG6fZ0.net
絶縁計るくらいか

159 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 19:58:31 ID:CU+gIGFL0.net
40のおっさんだけど未経験ってやっぱ厳しい?職歴は飲食と車の派遣、期間工しかない。
フォークリフト、乙4、ボイラーはとったけど。。正規になれそうな仕事がないんだ。

160 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:04:19 ID:tzRFI0Fa0.net
手取り16万コースで良ければ40代の未経験取るところは普通にあるよ
電工はあったほうがいいけど

161 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:06:10 ID:i2kMG6fZ0.net
職業訓練の電気工事取れる奴はいってとればいいと思う
会社入ってからとるのよっぽどやる気ないと厳しいよ

162 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:07:36 ID:CU+gIGFL0.net
>>160
ありがとうございます。
未経験が安いのは仕方ないですもんね。電工テキスト買います。

163 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:15:56 ID:7Ce5ED8f0.net
>>161が言うとおり職業訓練で取っておいたほうがいいね
訓練校出の方がただの無職よりは絶対扱いマシだから
材料もタダで使えて練習できるからありがたいよね

164 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:27:47 ID:00YMOssf0.net
ほれほれ 千葉のビルメンはさっさと排水作業しろよ

165 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:29:38 ID:4LTuU6T/0.net
ビルメンは前科者でも就ける職種
幸いにも今は働く意思があれば
ホームレスにならない時代

166 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:38:03 ID:yZVfOSmL0.net
ビルメンはメンタルやられそうだね

167 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 20:55:51 ID:JQINkqYf0.net
営業とか介護の方がメンタルやられそう。

168 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:04:30 ID:Rss4ZBYa0.net
>>152
たまに壊れりゃ昨日までは問題なかったですよと決まり文句炸裂だな

169 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:05:13 ID:yZVfOSmL0.net
メンタルやられるのって大抵職場の人間関係だよね
要するに人材の質が悪いとあかん

170 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:05:29 ID:F0+3XgvV0.net
>>167
営業はノルマでメンタルが介護はジジババ動かして腰がやられる
ビルメンは一日中テレビを見ているのが仕事の現場がある
(俺の会社の某N〇Kの支局の現場給料は激安だがw)

171 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:05:50 ID:Rss4ZBYa0.net
>>167
内部の人間関係は営業も介護に匹敵するかむしろ酷いかもしれない。

172 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:07:20 ID:Rss4ZBYa0.net
>>144
あそこはブラックで有名な独立も逃げ出すくらいだから。

173 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 21:39:36 ID:pT8YMKD70.net
職場の待遇、集まる人間の質諸々
入社試験のハードルを下げたツケ
自己責任ですわ

174 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:09:31 ID:5MmVA/2z0.net
>>159
そもそも40代で正社員の職は無い
ビルメンであっても変わらんよ
(中小零細(独立系とか)の正社員は簡単にクビにされるから正社員であって正社員じゃないぞ)

175 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:14:56.37 ID:gxC8idhN0.net
現場作業員は使い捨てのつもりでいる

176 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:17:20.30 ID:8GpK75nA0.net
「12年間勤務して手取り月給14万円。日本終わってますよね?」
堀江貴文氏「日本が終わってんじゃなくて『お前』が終わってんだよ」

うん、その通りだな

177 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:18:16.05 ID:2S85rzXJ0.net
社員にこだわるならホテルの直雇用に行ってフルコース振る舞え

178 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:20:59.08 ID:NIaSBRLf0.net
無能でも生きてかなきゃいけないけど、無能は死ねだからな
だから、首都圏は鉄道の人身事故が多い

179 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:24:49 ID:ppsAFRpW0.net
>>176
仕事の探し方が下手なんだよ
高卒ニート上がりの俺でも3年以内に年収400万ぐらいはいけたんだから

180 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:38:26 ID:8Zlf2gFS0.net
施工管理って言葉、ビルメンの求人の募集内容に入ってたら、相当キツイ会社って感じなんでしょうかん

181 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 22:45:19 ID:GjdOFVv90.net
>>180
施工管理ってあれば、それはもうビルメンでは無いのでは。
知り合いに、前職施工管理からビルメンに転職してきた人いるけど、「施工管理は一言で言えばクソ」らしいぞ。
それに比べればビルメンなんて楽過ぎるとさ。

182 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:02:14 ID:XuKe6kM40.net
ビルメンだって一言でいえばクソなのにね
クソ抜きに始まりクソ抜きに終わる
施工管理なんてクソ成分ほぼないのに

183 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:12:53.32 ID:rGNYzHBb0.net
施工管理って建築で言うところの、現場監督みたいなもん?

大手だと十数件かけもちで、いい加減な管理しかできないという
零細施工会社の監督は単独物件で暇そうにしてたがw

184 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:17:27.17 ID:HPFcko4a0.net
ビルメンの仕事ってほんと無意味なものが多いよな
点検させられるけど何か異常を報告しても使えるなら完全に壊れるまで使うし
業務の9割は必要のないもの

185 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:25:52 ID:yZVfOSmL0.net
ビルメンて定年後60歳の人でも若手なんでしょ?
ポリテクの先生が言ってたよ

186 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:41:52.13 ID:HPFcko4a0.net
独立なら30代なら大体の現場で最年少になるね
前いた会社で2つの現場とヘルプで1つの現場経験したけど40以上しかいなかった
系列だと20代30代中心って現場も珍しくないけどね

187 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:48:57.24 ID:Vh/kXOsB0.net
>>174
ウソつくな無職www

この業界、
40台で入社してるやつゴロゴロいるわw

188 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:49:09.94 ID:bIrIwg6R0.net
パワハラ当たり前の昭和世代が消えないと駄目やね

189 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:51:33.44 ID:Vh/kXOsB0.net
>>176
それは名言なんだけれど、
ビルメンに来るような奴は
そこを突破できないからなw

190 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:53:05.70 ID:Vh/kXOsB0.net
>>179
ホリエモンの前では400でもバカにされるから
黙ってろよw

191 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:57:39.77 ID:Vh/kXOsB0.net
>>184
昔の炉筒煙管ボイラーみたいのなら
出向いて運転しないとならんからいなければならなかったが、
いまは仮眠から覚める前に勝手にスケジュール運転されてるし
点検も巡回、警報は遠方通知でいいし
昼も泊りもいらんかもな。

192 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:58:44.78 ID:yZVfOSmL0.net
以前面接に行った商社系列の現場面接
30代の方がリーダーで一番の若手
70代の方が最年長の警備員
またーりしてました
やっぱり中間に立つのでコミュニケーション力が大事だとおっしゃってました

193 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 00:00:53.50 ID:E7YTw9gC0.net
>>191
ビルメンもオートメーション化してるんですね
自分は自動製造設備のオペでした
大手の工場はどんどん自動化、省力化、外注化が進んでます

194 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 00:04:55.86 ID:zMV1TjWc0.net
>>190
人並みの生活ができないからって話だろ?
文盲かよ

195 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 00:05:32.17 ID:tVtjb9Xz0.net
>>181
募集の職種は施工管理となってるんてすけど、現場は直雇用の1箇所で詳しい仕事内容もビルメンっぽいなと思ってまして

196 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 00:18:00.24 ID:HlFaTk7z0.net
ただ見てるだけだと無駄に回って電気食ってたり、機器の故障で水使いまくってるのに気づかないで指摘されて青くなる

197 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 01:34:22.53 ID:h3N4ftsA0.net
>>195
直雇用でピンときた
それ多分、施工管理もビルメンも何でもやれってパターン

198 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 02:18:51.99 ID:Du6gX9Gx0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

199 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 02:19:48.14 ID:Du6gX9Gx0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

ダウン症

ダウン症

ダウン症

200 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 02:30:24.14 ID:GgGZGJOT0.net
給与きにするなら別業界いったほうがいいんだが

201 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 02:36:32 ID:Du6gX9Gx0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

ダウン症

ダウン症

ダウン症

202 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 02:55:36 ID:UVMDBuvs0.net
>>200
他行けないからビルメンやってるんだろ

203 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 05:24:51 ID:OiyB06lc0.net
トラック運転手とかのが稼げるでしょ

204 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 05:45:08 ID:fWyZw+/a0.net
都内オフィスビルで働いてるけど、
ゴミ収集車のオジサンに聞いたら年収500万だって。
藤ビルメンテナンスって会社。
まぁ、キツいんだろうけど自分の倍だった…

205 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 07:45:06 ID:odMSdw100.net
今月ゴミ収集車に回収してるひとが巻き込まれて死んでたな

206 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 08:02:40 ID:bKAeeWgO0.net
まじ・・・

207 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 08:04:32 ID:tVtjb9Xz0.net
>>197
なるほど。
施工管理って建物1つしかなくても相当キツイんでしょうか?
イマイチピンときてなくて

208 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 08:11:51 ID:SBFRgg/O0.net
はまさん夜勤明けでろくに運動もせずパチンコして夜はラーメンと揚げ物2点とビール。
こんな生活してたら体壊すで。

209 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 09:14:02.72 ID:7Ub/h/k30.net
>>185
ポリテクが紹介するとこが
そういうレベルなだけだよ
ポリテクの平均年齢考えな
ニートでも若ければ系列いけるから大丈夫
40とかいってる爺さんたちの底辺ビルメンと
俺らの優良ビルメンを一緒にするな

210 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 09:31:34.30 ID:e15sl0jZ0.net
もしかして40のおっさんだとポリテク無駄?

211 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:06:48 ID:DDm0K+yI0.net
40超えたおっさんで去年ポリテクいってビルメン就職したから無駄ではないと思うけど

212 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:11:56 ID:BKkXKrFT0.net
ジジイがやる仕事を若い時からやってたら性格歪みそう

213 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:22:56.30 ID:7Ub/h/k30.net
いい歳して手遅れの僻みみっともない
若いうちに入らないと
ゼンカモンがしきるゴミダメみたいなとこしかなくて
ここで毎日愚痴るはめになる

214 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:35:36 ID:Pe3I12Ow0.net
40歳は若手

215 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:38:53 ID:ftTVbRcd0.net
まともな口の聞き方が出来ない奴らが相手って事を理解しておけばいい

向こうはそれが普通のつもり。育ちの違いとでも思え

後、分からない事は頭下げて聞け
ただ、鵜呑みにはするな

216 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 10:38:57 ID:SBFRgg/O0.net
>>209
20年くらい先でも生き残ってたらいいね。
すごく自信あるんだな。

217 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 11:02:36 ID:H9vadVJQ0.net
今思えば電験3種ってお得な資格だった。俺は底辺で独立ビルメンに入ったけど
この資格だけで月2万資格手当が出た。年間24万、通信講座で高額なものもあるが
市販のテキストと過去問題でいける。
例え高額な通信講座でも1年で元はとれる計算になる。
独立系に10年ほどいたが計240万稼いだことになる。それで電工1種も貰えてそれで
資格手当が月7000円だったか貰った。
何より就職出来たことがありがたかったが資格手当と実務の経験も積めてさらに
今は以前より優良な会社に就職できた。資格による経験が重視されたようだ。
今の会社は資格手当など一切ないが給与、福利厚生が充実して、連休も取れて
大満足だ。上をみたらきりないが、資格は「転ばぬ先の杖」としてまだ通用
するのではないだろうか?電験2種はさすがに能力と年齢を考えるとチャレンジ
したいとは思わないが、転職して特別高圧で5年実務経験を積めばチャンスはある。
ただそのころには私は50代、現場要員で終わりたいと思っているので取るのはそれは
妨げになるような気がする。今でも電験の参考書を見たり買ったりしている。
手元には「理論の15年間」という過去問がある。解けない問題ばかりだが20代の頃
私は合格したんだ。と思い出しながらページをめくる。
独立ビルメンを卒業して10数年、次はどこへ行こうか。。

218 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 11:44:29 ID:tmNZDMNb0.net
40すぎの未経験大卒3点持ち

まず系列、自社ビルに履歴書送れ
面接まではいける

それでだめそうなら独立上位に送れ
普通に会話できる人ならすぐ来てくれって言われるだろう

会話苦手ならキャバとか遊びにいったほういいぞw

219 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 11:55:52 ID:7Ub/h/k30.net
自分だけのサンプルで
人に断定で語っちゃうおっさん
40こえて10人受けたら2〜3人は
受かるかもしれない
経歴も見た目も会話力もが違う
普通は例外でなく多数派の確率で話す
でなければどこのだれかもわからない人の参考にはならない

220 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:05:22 ID:8sZw7Q6o0.net
https://mister-te.com/hon
この方、以前ビルメンサイトやっていましたね。 当時の2ちゃんにもコテハンで書き込んでいたように
みえる。経歴からして間違いないと思います。知っている方は少ないかな?
稼ぐ力があるってこういう人の事を言うのだと思いました。
電験2種も試験で受かっているし、何より知識の幅が広い。

221 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:10:15 ID:pU4Bn0bH0.net
僕、文系!
私、理系!!
俺、銀河系!!!無限に広がる大宇宙!波動砲 発射ー!!!

ビルメンは電験持ってようとなかろうと皆、底辺。そして銀河系

222 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 12:41:04.08 ID:5PV90NaA0.net
警備会社のビル管理部門や子会社ってどう?
やっぱ警備の言いなりになっちゃう?

223 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 13:29:30.16 ID:D2rWDDZZO.net
>>217今はそんなにおいしくはないと思うよ。
時代的にまだその資格が重宝されていたのかも?
ちょっと羨ましいが、ビルメンには変わらないからね。。

224 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 13:53:22 ID:TTCLvEZx0.net
>>209
おまえさあ、

10年後もこんな
ビルの中をブラブラしてるだけの恥ずかしい仕事
続けてられると思ってんか?www

オーナーもテナントも、
ビルメンって、何のためにいるんだって言ってるぞw。

225 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 13:54:11 ID:JoPFYRad0.net
4点持ってれば都内に入り込めるでしょ

226 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 14:00:51.75 ID:7KhDZ5fS0.net
>>221
底辺も視点を変えれば頂点ですよ
支払う労力に対する収支という面では、言われているほど悪くないと思うけどね
重労働を続けて体を壊しかけ、汎用性のない無駄な専門知識詰め込んでポイ捨てされる
そういう要素が強い職種が底辺だと思う

227 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 14:21:38.94 ID:v3K9DhW90.net
ノルマも精神的負担も肉体疲労も技能も求められず
持て余した時間を資格等に費やし有意義な結果を得られる
まさに私にとって天職である
サビザンなし年間休日124で給料は安いけど何の文句も無い

228 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:22:34 ID:IpZWEnwN0.net
じゃあ転職板に何のようがあるはかといえば
宣伝に決まってるだろ
人売りは人いれてなんぼ

229 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:25:12 ID:IpZWEnwN0.net
勢いを維持することで人が集まる
みんなも楽になる。協力しろ

230 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:34:30 ID:L3dIy4wp0.net
>>215
質問しなかったらキレる
質問してもキレるキチガイの対処方法を教えて下さい

231 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:50:49 ID:XFzjeC/v0.net
何でもかんでも考えなしに質問するバカもいるからな
自分で考えようとしないやつは

232 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 16:57:58 ID:HlFaTk7z0.net
キレるの決まってるなら流し方を見つけろ

むしろキレさせて毎回同じ対応で済む

233 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 18:13:16.16 ID:ir0ZkUQg0.net
毎日事故で不幸にも亡くなる方が多い中
うちの老害共は無傷で元気に出勤してくるんだが
どうしたもんか

234 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 18:50:48 ID:hye9BpNj0.net
所長が「ぼく素人なんでわかりません」状態なんだけどマジで辞めてえ

235 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:19:29 ID:06Xtnr3q0.net
補佐が出来る人が居ないアホブラック現場に行かされてその人が可哀相…

236 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:26:16 ID:7KhDZ5fS0.net
>>234
おいおい、所長が素人という程度で何を弱気なことを言っている、ここは日本だぞ
パソコンを触った事ないジジイが、サイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣をやる国だぞ

237 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:29:10 ID:vB/Netdg0.net
>>234
大手系列で天下りですか?

238 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:52:53 ID:Du6gX9Gx0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

ダウン症

ダウン症

ダウン症

239 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:55:45 ID:/xT84qtV0.net
操れる素人ならまだ良いんだよな
半端な知識で権力振り回されるのが最悪

240 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:55:59 ID:Du6gX9Gx0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

ダウン症

ダウン症

ダウン症

241 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 19:58:15 ID:QTicNnZ60.net
分らないことを、素直に分からないと言うだけまともなのでは?

242 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 20:02:49 ID:Du6gX9Gx0.net
ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

243 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 20:04:38 ID:HlFaTk7z0.net
うちの責任者は自分の頭の中で理屈こねくり回して納得しないと気がすまない

244 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 21:45:16.70 ID:Du6gX9Gx0.net
ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

ダウン症

245 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:00:54.93 ID:HHHy33sF0.net
とりあえず電験三種持ってる人は自身の学歴と年齢と勉強時間教えろください。

246 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:26:42.61 ID:kCtrWymm0.net
Fラン文系
28
500くらい(3年間合計)

ちなみにビル管は一発だったが多分100もやってない

247 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:26:50.70 ID:Yr0PZ9+V0.net
電気に強い人ならビルメンより電気保安協会の方がいいとは思う。

人手不足で中途も募集していて、門戸も開いている。
労務もちゃんとしてるから、決してブラックではないし、
給与も悪くない。

仕事内容も月例巡視は楽だし、
年次点検も決まったことしかしないし、
ビルメンよりはマシだとは思うんだけどな。

248 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:42:32.71 ID:7KhDZ5fS0.net
電気に強いとか感電前提か…電気保安協会怖すぎ
マジレスすると、電気工作物を維持管理した実務経験が5年とか必要だった気がする

249 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:44:35.95 ID:SBFRgg/O0.net
>>247
実務経験が足らんのよ。

250 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 22:56:54.42 ID:Yr0PZ9+V0.net
自分で管理しているビル等は、受電電圧高圧以上でしょ?
そこの自家用電気工作物は全く管理してないの?

251 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/26(土) 23:47:34.65 ID:nfCqG2Dr0.net
昔現場代理人やっていたのと1級電気工事士と1級電気工事施工管理技士なら資格ある
実務経験は13年くらいかな。きつくて辞めたけど

252 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 00:09:06.31 ID:2B803MnS0.net
低収入の中高年で溢れ、時代遅れの“仕切り屋”が横行
ビルメンテナンスの現場に愛想を尽かした元ワーカー
https://diamond.jp/articles/-/28822

253 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 01:56:08.37 ID:V+uiSwtu0.net
>>247
電気保安協会スレを覗いたことがあるか会社評価サイトを見たことがならそんなこと口が裂けても言えない
上位系列のビルメンと給料変わらないのに超絶激務なんだぞ
サビ残もあるから電気保安協会はとんでもないブラック

254 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 03:06:51.57 ID:OBiKnM2X0.net
保安協会とかビルメンと比較にならないレベルできついんだけど

255 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 05:38:30.06 ID:pmeb3SB90.net
ビルメンと比較すればどこでもきつい
保安協会はザ公務員みたいな感じ
学校の先生なみの給与と残業時間

256 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 06:52:10 ID:7f67edSv0.net
ビルメンは二種取って特高に入り込まないと生き残れないぞ
それ考えると結構過酷な業界だと思う

257 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 07:01:35 ID:Smn7ENeo0.net
毎日事故で不幸にも亡くなる方が多い中
うちの老害共は無傷で元気に出勤してくるんだが
どうしたもんか

258 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 08:15:24.16 ID:oYEkTFXk0.net
たまに脳卒中で倒れるぞ

259 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 09:04:58.09 ID:Jnmz25v10.net
>>256
なんの二種だよ
もしかして電験三種じゃ特高やれないと思ってるタイプの人?

260 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 09:25:42.77 ID:1pUv8oFq0.net
電験二種とかいう資格はビルメンだと時給800円程度の扱いなんだな
業界未経験だけどなんとか頑張って来年までに電験一種目指してみるわ
あとビル管理士?とかいう資格も来年までには取ろうと思う

261 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 09:33:33 ID:3JceJlTS0.net
東京なら2電工だけで食える、
地方は生保のほうがマシ。

262 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 10:21:39.81 ID:p6VaVNC70.net
ペーパーの電験2種より実務経験有りの第一種電気工事士

263 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 10:36:15.36 ID:Bn7YssW/0.net
ペーパーの電験2種が実務経験積んだだけで、越えられない壁ができるなw

264 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 11:00:55 ID:4Im9AYKI0.net
「目指してみる」なら誰でも出来るからな。

俺は来月の電験二種二次試験はパーフェクトで臨むよ。戦術とこれだけと攻略を全部5周して問題見ただけで全部解ける。
とっとと辞めて春からは再エネ発電所長だ。

265 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:04:45 ID:R1gRZuWW0.net
現代制御が出て撃沈

266 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:52:49 ID:8weMg0Mz0.net
>>259
たまにいるよな。特高は二種と断言する奴
俺三種で2.2kの特高現場選任してたわ

267 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 12:58:29 ID:wDh8XE1/0.net
2.2Kて

268 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 13:19:12 ID:zixLhR8M0.net
俺なんか電工二種しか持ってない奴らに工事しに来んなって追い返したし

269 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 14:15:53.15 ID:WmLIVxeK7
大分前は、3種は構内は1万ボルト以下で5万ボルトは構外に設置してある
設備以外はダメだったから勘違いしているのかも
うちの会社も22Kはほとんど3種が選任されている

270 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 14:53:45 ID:Nf9G0nSy0.net
前は特高といえば22kSNWが主流だったからな
最近は66kが、主流になりつつある

271 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 15:05:30 ID:Nf9G0nSy0.net
おまえらもケンカはほどほどににな

仕事のトラブルで同僚殺害か、男逮捕

第一三共の研究施設敷地内のビルで、同僚とみられる男性の頭や首などをナイフで複数回、突き刺し、殺害した疑いが持たれています。
警視庁によりますと、佐々木容疑者は第一三共の施設の管理などを行う会社の社員だということで、
取り調べに対し、「仕事をする中でトラブルがあった」と容疑を認めているということです
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191027-00000023-jnn-soci

272 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 15:19:31 ID:JYV9xkdP0.net
明日A部署の頼まれてる用事が何時に始まるか未定って伝えてるのにB部署の奴がその日何時に都合が良いか聞いて来てうざいんだが
A部署の奴に聞けよ…頭悪いんか

273 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 15:26:43 ID:Krh0gAtI0.net
>>271
ぶるぶる

274 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 15:42:24 ID:6SJ+3QCE0.net
転職しようとおもったけぢ
勤務中に刺殺されるのいやだからやめときます!!

275 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 15:51:20 ID:5E8J89FS0.net
元受刑者の巣窟がビルメン現場なんだから常識だろwww

276 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 15:52:50 ID:n+i0KHGf0.net
>>271
彼はこれで職場いじめから開放され
軽作業のみの衣食住の保証されたビルに転勤になるのです

277 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 16:47:15 ID:hXeB0trH0.net
犯罪犯しそうな同僚いるんで素直に転職します

278 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 17:28:38.26 ID:Rpy56z5l0.net
>>277
重複してるぞ

普通は、罪を犯す
それを犯罪と言うんだよ

おばかさん

279 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 17:35:22.96 ID:QRfz0CK90.net
前科当たり前の業界だから今さら驚くことでも

280 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 17:42:24.62 ID:4UGEHuGD0.net
犯罪を犯すは重言じゃないよ
意味を調べればわかる

281 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 17:48:58.82 ID:GyDGZtSa0.net
メッタ刺し
容疑を認め「仕事上のトラブルで恨んでいた」と供述している。
2人は設備メンテナンス会社の社員で敷地内の事務所に勤務していた。
傷は数十カ所あり、同署は強い殺意があったとみて経緯を詳しく調べている。
26日は男性が宿直勤務で、駆け付けた署員に「ぼくがメッタ刺しました」と認めた。

282 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 17:50:16.82 ID:8qN5hW9v0.net
底辺の集まりだからな

283 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 17:51:54.11 ID:hh014RQg0.net
頭痛が痛い

284 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 17:58:48.12 ID:epd2LdPy0.net
あーあ、いつか起こると思ってたよ
転職してよかった

285 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:20:46.87 ID:Bn7YssW/0.net
日本の中枢である、政治家や官僚、企業のお偉いさんが無責任のやっつけ仕事ばかりの中で
たかが仕事のことで、ここまで熱くなれるやつが残っているなんてな…
やはりビルメンは頂点だわ

286 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:35:12.31 ID:ZLblVIRLj
名古屋の某ビルメン会社で管理職で、イニシャルKは協力会社の悪口を平気で言う

287 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:27:10 ID:0VTOx5FA0.net
第一三共の殺人
独立大手かな?
実績見れば

288 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:33:14 ID:1uet4twG0.net
鹿○か?

289 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:36:23 ID:1uet4twG0.net
請負先での殺人、今頃会社は大変なことになってるなこりゃ

290 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:39:06 ID:1uet4twG0.net
鹿○とかでかいとこなると下請けがほとんどだから、ぶっちゃけそいつらの恨みとかハンパないよなこの業界

291 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:39:35 ID:T3QJ7AOM0.net
ライバル会社の営業がアップをはじめてるな

292 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:43:28 ID:1uet4twG0.net
このスレみてるやつでこの会社のやついるだろ
詳報を待つ

293 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:55:13 ID:v3xSmHWc0.net
いい事だ
遺書残して自殺するぐらいなら復讐!

294 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 18:58:56 ID:vcJU3HQ/0.net
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/large_scale/meeting/h27/h27_top_forum.files/daiichi_sankyo_sinagawa.pdf

ここ?

295 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:03:53 ID:v3xSmHWc0.net
高砂やんけ

296 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:09:02 ID:1uet4twG0.net
高砂丸誠かよww

297 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:12:17 ID:v3xSmHWc0.net
船は過労死 自殺 パワハラ モラハラ
高○は殺人事件か…

298 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:12:27 ID:QRfz0CK90.net
・元々底辺が集まる
・誰か攻撃しないとプライドを保てない
・長時間拘束
・宿直で睡眠不足になる
・自律神経やられてメンタル不安定
・ブルーカラーで短気
・薄給で生活苦
・老人から若者まで共同生活の難しさ
・ずっと一緒にいてしかも暇なので
他人のあらが気になる

うまくいくほうがおかしいだろw

299 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:13:28 ID:1uet4twG0.net
今ごろ社内修羅場かよ

300 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:14:22 ID:1uet4twG0.net
高砂丸誠ならこのスレみてるやつおるやろなあ

301 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:14:47 ID:v3xSmHWc0.net
修羅場というかまず現場は飛ぶな
殺人事件だから船の不祥事以上にやばい

302 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:22:29 ID:QRfz0CK90.net
夏にビル管理会社の40代ビルメン2人が刺されて死んだ事件あったよね。あれはどこ?

303 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:22:38 ID:p6VaVNC70.net
高砂は最近人がやたら入れ替わって使うのが怖いよ。

304 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:29:28 ID:GyDGZtSa0.net
どんどんやったほうがいいよ
イジメ嫌がらせする奴って大きなデメリットが無いと思ってやってるから
こういう事件をどんどん起こさないとイジメ嫌がらせは減らないよ

305 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:29:54 ID:p6VaVNC70.net
名古屋の事件だね。
犯人はビルメンじゃなかったような。
やられた方がビルメン

306 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:30:39 ID:v3xSmHWc0.net
ビルメン同士の殺人事件は初めてじゃないか?

過労死や自殺はあったけど

307 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:31:28 ID:POCvf+zN0.net
アホサゴマルキチで大草原不可避ww

ここの親の高砂も新入社員紹介でブラックすぐるって5ちゃんで話題になったなww
いやあゴミすぎて笑えないわww

308 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:37:31 ID:+Sr55xs/0.net
俺の現場でも嫌いな奴はとことんいじめる奴いるわ
そいつのせいで何人も辞めてる
一度反撃されてつかみ合いになったのを見たことあるし、殺人事件が起こっても驚きはしないな

309 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:39:58 ID:POCvf+zN0.net
ビルメンでアホサゴ選ぶやつは減るだろうw
殺されるかもしれんし、殺されなくても殺すくらいの嫌がらせ受けるだろうしw
会社はトーゼン何もしていないだろう
怖っわww

310 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:42:06 ID:qW+DigO80.net
事故るとめんどくさいだけで責任逃れのため以外なんの効果もない再発防止策が取られるのは恒例だけどこういうときはどうなるんだろ

311 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:42:54 ID:v3xSmHWc0.net
どうしようもないね
なんせ殺人事件だし
多分責任逃れじゃない?
刺したやつが悪いって

312 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:42:58 ID:/2cPKz770.net
>>280
くやしいの〜(笑)

313 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:44:50 ID:i3tqXG6x0.net
>>308
どこにでもいる典型的基地外

314 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:50:37 ID:T3QJ7AOM0.net
現場飛びそう

315 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:52:35 ID:POCvf+zN0.net
日テレの記事だと刺したやつ休職中だが事務所来て刺したって書いてあるな
パワハラ受けたのは明確だな、笑えない
上でも書いてたけど会社は刺したやつがアホで片付けるかもな

会社もアホサゴか不透明なとこある、PDFのやつもH27ってうらるにか書いてあるから今もどうか判らない
まあ多分アホサゴだろうけど

316 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:55:56 ID:vcJU3HQ/0.net
検索して出てきたの貼っただけで場所があってるかすらわからんぞw

317 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:57:41 ID:POCvf+zN0.net
ニュース記事が品川区広町でPDFも品川区広町って書いてあるから場所は合ってそうだゾ

318 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 19:59:04 ID:v3xSmHWc0.net
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-534346.html


東京・品川区で27日夜、同僚の男性を刃物で刺して殺害したとして31歳の男が逮捕された。

殺人の疑いで逮捕されたのは会社員の佐々木健容疑者(31)。警視庁によると佐々木容疑者は、26日夜、品川区広町のビルにある勤務先の事務所で30歳くらいの同僚の男性を折りたたみ式のナイフで、頭や首などを複数回刺し殺害した疑いが持たれている。


品川の現場
管理は高○で確定やね

319 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:02:48.69 ID:gRqsfzz50.net
住所不詳ってどういう事

320 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:05:18.40 ID:wfSd3bpz0.net
住所不定で休職中、、
割とガチで闇が深くない?

321 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:09:42.68 ID:kMnqnN4A0.net
泥船&北菱の監視部奴「話題がそれてよかった」

322 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:13:10.46 ID:YZu1lNFX0.net
砂?

323 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:15:21.11 ID:v3xSmHWc0.net
休職なのにわざわざ現場に出てナイフでメッタ刺しとか想像もできないパワハラ受けてたのかね

やべー会社だわ

324 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:30:20 ID:GyDGZtSa0.net
>>323
>やべー会社だわ

いや、どこも大差ない
まあ、泰平のような最底辺は更にひどいが

325 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:33:49 ID:g3EGFmuF0.net
高砂丸誠は休職者多いよな
私の知るだけで3人居るわ。

326 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:42:27 ID:++V/3bIO0.net
高砂Dランクか…少しくらい変な所があっても入社できるラインだな
社員の質もそんなもんだろ

327 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:46:44 ID:qW+DigO80.net
適当に検索した求人見るとそんなにアレな会社にも見えないんだけどな

328 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 20:50:55 ID:wfSd3bpz0.net
求人じゃやっぱ判らんってことよ!
テンプレにある通り現場で大きく変わるし
イヤ〜な職場であったことは確か

329 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:07:23 ID:/X1EI05t0.net
恐ろしいことになったな。

330 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:09:40 ID:i3tqXG6x0.net
恨みを買うような攻撃的な人ほど居座り続けるし
どこで起こっても不思議じゃない

331 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:11:06 ID:5qZFrdgS0.net
高砂や〜

332 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:22:31.19 ID:/X1EI05t0.net
自分の身に置き換えて震撼してるやつ多いだろうなw

333 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:31:07.09 ID:g3EGFmuF0.net
わざわざ自分の手を汚してまでクズを殺すかね?
そこまで耐え難くて恨むならやめちゃえば良いのに。

334 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:31:42.53 ID:g3EGFmuF0.net
>>332
そいう奴は震撼なんてしないよ

335 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:39:38 ID:HZSXtQZf0.net
     ,:'       ´   ヽ ゛‐ '' ' ‐   、   ヽ
   /    /                ヽ   '.,
   /   /                    ',   ',
  ,'  :/           ∧            i   i
  ,'   i         / / ',     ,       l   l
  l   l  i  /   ,イ /   ', 、   i:.   i: i  i !
  l  i ヽ  |  i;|   / | /'    ヽ',ヽ.  i|   / ,i  i l
  ',  i  \!', i゛| /|  !       ヾ|: /_!_ / ,イ ; i !
  ',  i   ';'!"_レ二,_":;'‐    ‐'"レ_,,.|ノソ;ィ:' /' i ,'
   ヽ l'、   ','<´ !;:ッソ`'      '"l;:ッソ`'>ツ; ,': / /
    ヽ'ヽ.  ヽ. `'''゛         `'''゛ ´/,.' ,.:' /
     \ヽ、 `ヽ             ,.:' //
        \ヽ ヾヽ,_    ` ゛  _,,..;:'゛,.;. ' .!゛
        `! ,:`ヽ.   ` ̄'゛  // '/
           ∨!、トヽlヽ.、    ,、:'l:;ィ/!イ!
          r'` i`'|  `' ‐ '゛  | ; `i
       ,、 '゛   `ヽ      /  `ヽ、
      _,:'゛        \  /      ヽ,_
   ,、'"´ !         ,ヽ;'_         ! ``、
  /    ヽ       /クヾ、\       /i   ヽ

   〇〇は用済みだって、あいつが言ってたよ

336 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:48:07.78 ID:5qZFrdgS0.net
もうこの業界狂ってる
っていうか元々狂ってる奴しか来ない業界だしなw

337 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:56:36.99 ID:smDDpuHj0.net
ムショで電験とビル管取って出所後太平だな

338 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 21:59:02.30 ID:++V/3bIO0.net
>>336
中位以上の系列にいればそんな発想にはならん
お前の会社がブラックだからって業界全てがそうだと思うなよw

339 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:09:24 ID:Bn7YssW/0.net
>>337
会社名から考えると罪max−αとかもそうだろ

340 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:12:45 ID:5qZFrdgS0.net
>>337
ムショで電験は取れるとか解らんが流石にビル管は無理かと・・・

341 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:33:02.79 ID:hHt9cJsL0.net
申し訳ない
今までアズビルを使っていてジョンソンの監視がわからなくて
日報月報自動出力が状態待機中になっていてこの場合起動中ではなく待機中で大丈夫ですか?

https://i.imgur.com/qCW60II.jpg

342 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:34:28.75 ID:6t/grzsW0.net
下請けを奴隷みたいに使ってるところはままあるからなぁ

343 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:35:13.21 ID:qW+DigO80.net
>>341
時刻変えて試してみれば

344 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:36:36.91 ID:6t/grzsW0.net
明らかに仲悪い奴らがいるバチバチの現場ってあるけど殺すまでいくのはそういうのが発展したケースなんだろうな

345 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:39:09.13 ID:hHt9cJsL0.net
>>343
下請けの下請けでこっちで設定いじれなくて、起動を終了していないがアプリを最小にしたらタスクから消えてしまって
隠されたインジゲータにはあったんだけど

346 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:47:32.97 ID:jZlaElJj0.net
グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

グローブシップ

347 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 22:56:15.46 ID:r3LXpJcj0.net
GSは自殺とセクハラと過労死と盗撮はあったけど殺人はまだないからホワイトだろ

348 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:05:43.03 ID:5qZFrdgS0.net
>>347
流石に殺人は無いにしても自殺とセクハラと過労死と盗撮だとブラック確定じゃね?

349 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:26:31 ID:T3QJ7AOM0.net
年寄りはいじめて追い出したとか自慢するからなあ

350 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:34:58 ID:eAaNS0Su0.net
明日平日だしヌッコロされた殺人現場に出社するんことになるんだよなw
俺のとこじゃなくて良かった、どんな気分なんだろう?現場飛ぶよぉとか不安がるのか

351 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:42:54 ID:La0aYhWM0.net
高砂マルセイって住友系だっけ?

352 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:43:36 ID:g3EGFmuF0.net
>>350
現場飛ぶどころか他の現場もやばいでしょ。

353 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:46:04 ID:8qN5hW9v0.net
揉め事はあちこちから聞こえてくる。他業界で通用しないような底辺層が多いからなw

それなのに応募してくる20代はアホ。まともな業界に挑戦して夢破れてから来ても採用されるってのにw
まぁ応募してきたら採用するけど。そいつの人生が底辺で終わろうが関係ねぇしwww

354 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:46:22 ID:ud84fOhJ0.net
【社会】ビル管理会社社員(31) 「第一三共」の敷地内で30代同僚をナイフで何度も刺、し殺害 「仕事上のトラブルがあって恨み」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572186358/

ニュー速でスレ立ってるね。

355 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:52:26 ID:S1QRmyFH0.net
>>353
若いのは発達障害で挫折してるのも多いんじゃない?
内容が高度化してる仕事が大半だから、発達障害にできる仕事は少ないよ

356 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/27(日) 23:56:08 ID:8qN5hW9v0.net
AIの影響による給料が上がる仕事、下がる仕事が興味深い
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/55428?page=5

ビルメンテナンスは給料下がる72位(23万→16万w)

施設内のライバル、警備員は給料上がる53位(16万→23万w)
お友達の清掃員は給料上がる37位(15万→22万)。将来、清掃員に転職だなwww

357 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:34:14 ID:+6OWJ09y0.net
>>306
事件として報道されてないだけwww
毎日のように日本のどこかの現場でおきてる日常行事だよ

358 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:38:23 ID:Z/1tg3+g0.net
これまでは会社員って報道なのに
なんでビル管理って具体的に業種出した?

359 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:38:29 ID:3nGHtr7U0.net
仮にパワハラ野郎だったのなら死んでも同情せんわ、自分で蒔いた種が芽吹いただけ

360 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:40:24 ID:+6OWJ09y0.net
ビルメン業界のパワハラは異次元の惨さだからな
なにしろ、刑務所直伝の元受刑者連中が苛め抜くからwww

361 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:40:34 ID:G9pQOZKL0.net
>>354
この業界、マウント取る奴が多いから殺されるぐらい恨み買ってる奴はわんさかいるだろ
つか同じ負け組同士何で仲良くできないんだろうね
金持ち喧嘩せず、しかし底辺は醜い争いばかりだ

362 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:41:16 ID:iFX/mUEv0.net
>>300
高砂丸誠、覚えとくわ。

363 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:43:49 ID:+6OWJ09y0.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1475404083/610
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1475404083/612-624
これもパワハラだからなwww

364 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:44:28 ID:mWKdGjMm0.net
>>361
底辺は金銭的にも精神的にも余裕が無いからしゃーない
奴隷の鎖自慢と同じや(マウントの取り合い、仕事・責任の押し付け合い、陰口叩き、いじめ)

365 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:44:38 ID:G9pQOZKL0.net
>>355
この業界に20代で応募してくるのはほぼ発達障害だぞ
理由は他業界どこの会社も雇ってくれないから
健常者で20代なら今の時代必ず仕事はある

366 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:45:29 ID:+6OWJ09y0.net
こんどは現場ビルメン全員でバトルロワイアルとかやらかしたらクソ笑えるwww

367 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:47:56 ID:+6OWJ09y0.net
まともな会社が請け負っていた現場激安入札で奪い取る
半額以下の賃金でビルメンに移籍を強要する営業担当
そうやって、割と普通の人間関係と労働環境とやらが、
根底から破壊しつくしていく
それが独立の活きる道

368 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 00:50:17 ID:oWmRdvTl0.net
>>365
その健常者の範囲が狭まってるんだが
ボーダーも弾かれるようになってきてるからな

369 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 01:39:22 ID:U/0Z2lCY0.net
ビルメンの就職って身元保証人必要?警備は保証人必要で誰にも頼めず諦めた。

370 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 02:12:36.18 ID:Gcv1UpxI0.net
>>369
確認する会社としない会社があるから、
ダメ元で嘘でもいいんですよ。
太平ビルサービスは、面接で保証人二人で
ハガキを出して確認すると言われ辞退したけど。
中小ならしない会社は沢山ありますよ。

371 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 02:27:55 ID:Z/1tg3+g0.net
客先常駐しかも泊まり込みだから
職種でいえばかなり厳しいほうだよ
中小でもない会社聞いたことない
全て出してきた
あるなら将来のために社名拡散希望 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

372 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 03:09:21.00 ID:Gcv1UpxI0.net
>>371
40過ぎてから、この業界に来て渡り鳥。
むしろ、一回も確認されたことないんだけど…。
保証人二人と言われ、
いないから辞退します→じゃあ、一人でOK
もあったし。
逆に保証人に確認する会社あるの?って感じ。
ちなみに入院の保証人も嘘書いてる。

373 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 03:15:45.31 ID:Gcv1UpxI0.net
2号警備(交通警備)は、都内だとあまりの人手不足で
保証人なしでOKの求人がありますね。
それでも日本人来なくて外人が増えてる。
スシローは履歴書・保証人不要で、面接の際、
タブレットに住所、緊急連絡先など入力。

374 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 03:38:39.50 ID:ue5ShCBb0.net
あんた設備員じゃなく警備やろ?

375 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 03:44:07.98 ID:Gcv1UpxI0.net
2電工も持ってます、
設備と警備を渡り鳥。

376 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 04:26:56 ID:ptFgQ/Ym0.net
勤務内容
車(社有車軽トラ)で巡回点検
勤務地
千葉県舞浜 ディズニーの倉庫群
グローブシップ は常時求人中です
要普免
よろしくお願いします

377 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 05:27:26.93 ID:08jdm3dL0.net
ビルメンでまったりFX生活が楽しすぎる。

378 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 06:14:36 ID:GLdXggh30.net
>>377
とうとう独立系オフィスFXビルメンの先輩が、年収2000万いったってよ
よく就業中にお菓子食べながら、ちょちょっとスマホいじってFXやってるわ
株の配当だけで月20万いってるみたいだけど、体力の維持と社会保険があるし
クビになっても、失業保険から職業訓練校入ってビルメン復帰の
裏技があるからやめられないって嘆いてたわw
こんな先輩でもビルメンになる前は年収400万ちょいで社畜を何十年もやってて、体壊してクビになって
借金抱えて自殺まで考えていたところ、未経験の爺さんでも楽な仕事のビルメンの正社員に
なれるというのを知って騙されてると思ったけど、思い切ってビルメンの求人に応募したんだってよ

379 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 06:16:51 ID:u/ZU9UYf0.net
あーあ今日も底辺が集う場に行かなきゃ行けないのかー
でもルミノール反応が今もよく出るだろう品川の(殺人)現場に行くよりはマシwと思って頑張るかあ〜

380 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 06:44:05 ID:Z/1tg3+g0.net
T社面接

死亡動機をお願いします
怨恨だと聞いてます
えっ?
あ、そっちの?今なら誰でも入れそうで
はい、採用です
ごめんなさい辞退します
あ、やっぱりそうなりますか

381 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 06:54:04 ID:1Eyb/3dc0.net
高○は殺人事件起こした最強のブラック
船が可愛く見えるレベル

382 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 06:54:23 ID:gq5NoUnP0.net
毎日事故で不幸にも亡くなる方が多い中
うちの老害共は無傷で元気に出勤してくるんだが
どうしたもんか

383 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 07:13:22 ID:KdDPdEeI0.net
数十カ所滅多刺しとか、凄まじいな

384 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 07:27:11.22 ID:08jdm3dL0.net
>>378
ビルメンの給料じゃちょっときついから始めたらけど、余力を残したまま仕事が終わるのはありがたいね。

385 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 07:46:41.27 ID:MMxqFyU60.net
ビル行ってDQNのキチガイぷりにビックリして速攻辞めた。殺人が起きても不思議はないわな。

386 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 07:47:38.06 ID:YO3VsaKu0.net
>>370
やはり必要な会社多そうですね。電工2取りたくてポリテク行く予定でしたが再考します。教えてくれてありがとうございます。

387 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 07:59:22.56 ID:O27RuNjt0.net
>>369
保証人代行に頼めば?
まあ結構な金を取られるので、底辺会社だとそれがバカらしが…

388 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 08:09:35.75 ID:scfaBUDG0.net
今年に入って3人位はビルメンが刺殺されてる

389 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 08:22:06.90 ID:KdDPdEeI0.net
恐ろしいことになったな。

390 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 08:31:11.34 ID:1Eyb/3dc0.net
メッタ刺しにされるビルメン

391 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 08:40:28.69 ID:AWV/C0kF0.net
>>354
最初警備会社と書いてあってALSOKか全日警かと思いきや別記事だと設備会社とか…もうビルメンでええやん
まあ、モラハラ系で憎悪爆発したんだろうな
殺し方がエグ位わ

392 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:03:38.06 ID:ed3dN4eh0.net
誰も被害者に同情してなくてワロス

393 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:21:53.03 ID:ap4MUb/o0.net
>>365
20代で上位系列に務めてるけど、同年代の奴は仕事出来る奴多いけどなぁ
収入も休みも同世代より多くて、いい業界だと思うわ

394 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:21:52.80 ID:ap4MUb/o0.net
>>365
20代で上位系列に務めてるけど、同年代の奴は仕事出来る奴多いけどなぁ
収入も休みも同世代より多くて、いい業界だと思うわ

395 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:27:57.76 ID:iBf9qe2S0.net
ド素人じゃ全然まったりできねーわ
何にでもテキパキと対応できるスキルがある奴だけだまったりできんのは。

どうせ忙しいなら他の業界行くかなー

396 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:30:08.22 ID:FJMaEMk40.net
>>354
高砂丸誠らしいな・・・

397 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:41:11.16 ID:iBf9qe2S0.net
高丸って旧エンジの施工管理もやらされるしクソブラックやで
旧丸誠は合併したの失敗だろ 激務すぎてみんな逃げ出してるぞ

398 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:52:30.31 ID:FJMaEMk40.net
>>397
丸誠は合併して駄目になったと聞いたことあるけどマジなんだな・・・

399 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:53:15.74 ID:ERGVouyY0.net
丸誠って独立系だけど下位系列よりはマシだったイメージだったな

400 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 09:57:55.78 ID:u/ZU9UYf0.net
すごいゴミ会社臭する内容ですね

401 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 10:21:52.46 ID:vZ0WMLY1V
とある研修で、他社のやつと話したことあるけど、
気に入らないやつは、とことんイジメてやめさせると笑いながら普通に言ってたよ
この業界はそういう感じ
これから入る人は頭に入れておくように
資格試験に必ず出るから

402 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 10:34:22 ID:2aPycm520.net
前の会社パワハラで辞めてストレスで過食して大デブになってしまったので痩せてからビルメン受けようと思ってるんですけど、35歳までなら独立含めれば未経験でも何とか潜り込めますかね?

資格は4点と宅建とかありこれ以上の電験とかはやるにしても多分無理なので、今は痩せる為に契約社員の体動かす系の仕事探してまして

403 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 10:40:15 ID:y6tBhh3e0.net
セコカン絶対ムリ

404 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 10:41:28 ID:y6tBhh3e0.net
>>402
点検サボりながらやっても一日一万歩くらい歩くぞ

405 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 10:42:21 ID:HM+9hhPZ0.net
一昔前は高齢の人の定番の仕事だったのに、何故か若い奴が来るようになってからギスギスしておかしくなったんだよビルメン

406 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 10:47:28 ID:1Eyb/3dc0.net
高砂ってどっかのスレで見かけたが常駐の求人出して面接では巡回かセコカン勧めるってのを見たな

407 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:04:55 ID:tSCKOiWb0.net
>>405
昔はマウンティングや意識高い系とか無かった
若いのが入ってくる様になって一般企業のルール持ち込んだり会社が競争原理煽ったりしておかしくなった

408 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:07:25 ID:+6OWJ09y0.net
>>390
どの現場でも当たり前の日常なんだが?

409 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:08:40 ID:+6OWJ09y0.net
今いるビルメン現場の会話
「おまえ、出身どこよ?」
「おれ、府中で5年実刑で今仮釈中」

出身刑務所別、犯罪別で派閥ができるのがビルメンクオリティwww
一番多い犯歴はオレオレ詐欺系だよな?
こんなとこに元ニートのバカが新人で入っていたら刑務所直伝のイジメとカツアゲで逃げるように退職していくわ

410 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:12:13 ID:nXE/Z5jD0.net
間違いなくハラスメント常態化業界なのに
パワハラで辞める人って一生転職だろうな
一時的に穏やかになってもすぐそういう入ってくるから
やられない術、対抗できるメンタルないと
まあやってけねえよ
スーツ来て女がいるようなマネ系なら
常識的かもしれないがブルーカラーだぞこれ
殴られたとかなら別だが

411 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:46:23 ID:nzttGnmR0.net
モニターの前に座って1、2時間置きに記録を取る
1時間ほどゆるゆる巡回する
2時間作業でそのうち1時間は機械室で休憩
以上の3つをローテーションでまわす
後は待機
残業はあまり無いけど残業代はきっちりつく
20年以上前はそれが普通だったが今はキチガイみたいなマウンティングビルメンがサビ残当たり前で血相変えて働くから全てにおいてクソ

412 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:46:47 ID:SQqnPL/Q0.net
>>410
そう
土建業界と似たような人間ばっかでパワハラ上等みたいな性格じゃないと無理だよな

なんで「ビルメンだけは聖域」とか言われ出したのか謎すぎる

413 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:49:13 ID:SQqnPL/Q0.net
>>411
大◯◯楽の知り合いも、
「この業界、20年前はネットで言われてる通りまったりしててよかったんだけどなぁー。今は営業みたいな仕事もしなきゃいけないし、売上も要求されるし、業務増えすぎて割りに合わないよ」ってボヤいてた。

414 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:52:03 ID:m293xe190.net
ここはサビ残やパワハラ当たり前の底辺会社の連中多いね

俺はホワイトな会社でホワイトな現場だからそういうのは無縁だw

415 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:54:16 ID:R/0VyQzr0.net
>>413
仕事量が増えてるのはどの職種も同じ
だから、弾き出された発達障害が増えてる

416 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 11:57:24 ID:FJMaEMk40.net
>>411
>>413
ビルマネやセコカンみたいなことをビルメンにやらせる悪しき風潮っていつ頃からだろうね・・・
ISO9001とか騒ぎ出してからかな?

417 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 12:00:50 ID:+6OWJ09y0.net
>>416
ナマポ賃金のビルメンにランボーがカロウシする激務セコカンやらせるなんて鬼畜過ぎるわ

418 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 12:08:49.85 ID:FJMaEMk40.net
>>417
だよね・・・竹槍1本でイスラム国を壊滅させて来いと謂ってるようなもんだよな・・・

419 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 12:47:26 ID:zbpteje+0.net
>>402
宅建はビルメンでは何の評価もされないよ。
4点ならC評価。
実務経験なしでも取れるA評価資格が一つくらいはないと、
まともな労働条件はきびしいよ。
エネ管の試験合格でもいい。

420 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 13:08:57 ID:2aPycm520.net
>>404
はい、なので痩せてからビルメン受けようと思ってまして、今は違う業種受けてます。
>>419
不動産だったので宅建、管業、簿記2とか関係ないのばっかです。
なるほど。エネ管か電験3は取らないと35歳以下だとしても厳しい感じなんですね。

421 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 13:15:34 ID:zbpteje+0.net
入るだけなら東京23区内で4点でも入れる。
ただ他人がイヤで辞めたポジションがそのまま回ってくるだけ。

422 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 13:15:44 ID:SQqnPL/Q0.net
>>420
差し支えなければ、そこまでしてビルメンに行こうと思う理由を教えてほしい

423 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 13:18:53 ID:zbpteje+0.net
とにかくいまは職業訓練で半年ごとに4点組は大量生産されてるから、
そこから頭ひとつ出ないと目につかないって現状もある。
あとは労働条件がどうでもいいなら4点でもどうとでもなるよ。
ただほかの人がどうしてもいやで辞めた枠に入るだけ。

424 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 13:26:10 ID:SQqnPL/Q0.net
『ド素人未経験が入れる所ほど、過酷な現場だぞ。やめとけ。』

→「いやー俺なら大丈夫っすよ!◯◯業界よりマシでしょ!」
→絶望

来て見てわかったその言葉

425 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 13:58:22.62 ID:e/+KvI1H0.net
ビルメンは仕事自体は楽だけど、
へんなヤツが多いので働きやすいかと言われるとそんな事はない。

426 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:00:05.41 ID:GtjVLF950.net
小さい現場なら仕事自体は楽だけど人間関係は別
一番の問題人間がずっと居座っているケースも多い
(まともな人は去っていくから)

427 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:13:31.73 ID:Hf1xF0aZ0.net
>>407
ほんとそれ…

428 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:17:00.91 ID:+6OWJ09y0.net
>>418
現状のビルメンの実態を喩えるとこうなるな
手にしているのがラバーカップと云う違いはあるがwww
https://youtu.be/1V044U12sVs?t=40

429 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:28:31.54 ID:SQqnPL/Q0.net
>>425
で、未経験者の指導係がヘンな奴かパワハラ爺になり、高い確率で辞めるってのがテンプレ

430 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:28:38.24 ID:I3XnMNjc0.net
>>407
十数年前くらいから急に若いのが来始めたって60代の人は言ってたな。
以前は正直資格なんて持ってても直接使うわけじゃないから、入社してから取ってくれレベルだったと言ってマッタリしてたけど、若い人が来てから潰し合いみたいになってダメになったと…

431 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:08:49.08 ID:qnhc03qFO
>>407
屈折した氷河期が流れ込んできてからそういう流れになった感じだね。

432 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:35:14.03 ID:Jy/Me8B90.net
ビルメンの潰し合いって野良猫のテリトリー争いよりもレベル低そうだな

433 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:38:21.98 ID:AekqP/yR0.net
十数年前は氷河期で高卒の求人の半分がビルメンだったりしたからな

434 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:40:42.10 ID:m293xe190.net
昔の良き時代は若い人に潰された
俺たちは何も悪くない、悪いのは若い人
常に不満を誰かのせいにしないと生きていけない連中

そんなんだからいつまでたっても底辺会社

435 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:40:53.18 ID:2aPycm520.net
>>422
独立系で給料安くて緩いところあればと思ってるんですが、418さん、420さんが仰る様に未経験者だとそういう現場について回される可能性高いんですね。

取り敢えず痩せないと身体にも負担かかるので契約社員始めて痩せ終わってからもう一度考えてみようと思います、ありがとうございます。

436 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:41:53.70 ID:eQTOiEFH0.net
>>434
ビルメンなんて昔も今も底辺だろw

437 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:43:07.65 ID:0wUaaeII0.net
>>420

30代4点持ち独立なら余裕

日本管財 給料激安 資本金3億
太平 給料安 某宗教勧誘うざい
グローブ湿布 給料並み 前科者多数 自殺・過労死・窃盗日常

好きなの選べ

438 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:43:40.31 ID:+6OWJ09y0.net
>>435
臭いステマだな

439 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:44:59.63 ID:AekqP/yR0.net
>>435
どの程度太ってるのか知らないけど、正社員でも契約でもデブが必ず質問されるのは脚立登れる?点検口入って行ける?だ。

440 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:47:01.66 ID:m293xe190.net
>>436
底辺にいるやつは皆口を揃えてそういうよな
可哀想に

441 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:51:19.72 ID:SQqnPL/Q0.net
>>435
>緩いところ

その緩いとこってのがホントに宝くじ当てるようなもんだよ。マジで少ないから。

同僚との相性、業務量の多少、己の対応力・知識・経験値
全て満たしてないと、「緩い」って感じないと思う。

442 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:54:13.83 ID:Fj1PcSRf0.net
>>433
いや、完全にネットのステマの影響だね

443 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 14:56:58.21 ID:+6OWJ09y0.net
>>391
京アニ事件や川崎市登戸通り魔事件などの模倣犯が出るようになったら会社が消滅する
青葉(燃料気化型人間爆弾)や岩崎(両手刺身包丁キラーマシン)は人名がテロ行為の隠語となっているくらい惨い

444 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:01:20.67 ID:+6OWJ09y0.net
>>443
米軍で「ヒロシマする」って隠語が広範囲の殲滅作戦を意味するのと同じ

445 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:10:12.95 ID:Yex76CzI0.net
>>443
大量殺人する人間の特徴は無職。

可哀想と同情してないで、犯罪予備軍としてマークした方が良いかも

446 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:13:05.75 ID:nzttGnmR0.net
このあいだどっかの工場で派遣が正社員惨殺したばかりだからな
パワハラがあたりまえの社会になるとこの手の事件も増えるかもしれないな

447 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:21:34 ID:+6OWJ09y0.net
青葉(燃料気化型人間爆弾)や岩崎(両手刺身包丁キラーマシン)にしても
人体を最大限に損傷するような前例が全くない手段を思いつくんだからバカではない

占領地域の米軍でさえ防ぎようのない殺意マンマンのカミカゼ・テロより怖いものは無いからな
職場にあるのはヘルメットと さすまた と防刃ベストだけさ

448 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:24:18 ID:nXE/Z5jD0.net
運よく宝くじ一等現場引き当てたら
自慢したくなる
とくに業界歴浅いと
これがずっと続いてそこが全てかと錯覚する
古参がわざわざいいよいいよなんて
勧誘以外にわざわざ言わない。
面倒なこと嫌いなのに

449 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:46:34 ID:wIkLVvdK0.net
>>437
前科者の人は4点持ちだったり身元保証してくれる人いるんですかね?

450 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:49:33 ID:mR4cmq1C0.net
>>446
クボタ

451 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:50:21 ID:wIkLVvdK0.net
未経験のおっさんだけどもスレ読んでビルメンやべえと気付けました。無職なんでビルメン考えてたけども止めて、実務経験なしだがフォークリフトに応募しますわ。

452 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 15:54:33 ID:qfV7DR500.net
>>437
太平って草加なの?

453 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:07:19.32 ID:V0fmzM9l0.net
>>372
会社によっては保証人の印鑑証明書を要求する

454 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:09:28.29 ID:9x8cwi8m0.net
>>435
事務職できればそれはそれで強みになるよ
俺は関数もわからん状態で系列入って苦労した
まあ、2週間くらい毎日書類作成してたら普通に覚えたけど
でもパワポはいまだに扱えない

455 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:12:05.15 ID:G0y6cKkG0.net
>>451
ネットによる謎のビルメンブームから10年くらいたって、ビルメンのやばい実態が表に沢山出てきた。

456 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:12:43.11 ID:9x8cwi8m0.net
>>451
他の人も書いていると思うけど
人格が糞みたいな連中は多い業界
まだ、食品関係で知的障害とかいた会社のほうがマトモな人は多かった

457 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:20:40.07 ID:SQqnPL/Q0.net
>>451
英断だよ。
みんなが思い描いてる理想的なビルメンの現場は数少ないからな、滅多に引き当てられない。

令和にもなって勧めてくる奴は確信犯かたまたま運良く当たり引いた奴

458 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:22:52.81 ID:ikNBXyqQ0.net
いかにもコミュ障の顔つきだな
このスレで知ってる人いるんちゃうん?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191028-00000017-ann-soci

459 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:30:06.21 ID:gVkxOQrv0.net
昔は爺さん主体の業界だったのに、いきなり若い人が来るようになっておかしくなったんだよね。
業務も低賃金なのに買い手市場になり足元見られてどんどん拡大していった。

460 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 16:36:12.13 ID:nzttGnmR0.net
>>458
ちょっとピロヤンぽい

461 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 17:02:41 ID:xFhi42CY0.net
この前も名古屋でビルメンの殺人あったよな

462 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 17:35:22 ID:Gcv1UpxI0.net
>>453
確かにありますね、確認する手間が省けるので。
毒立のくせに何様だと思いますが…

463 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:06:33 ID:nv3llm/o0.net
休職すると坊主にする人多いね

464 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:52:54.71 ID:D16rkn9/0.net
>>458
復讐を果たして満足そうだな
6月から休職中だったらしいがこのまま辞めるか異動させてもらったとしても
傷つけられた自尊心は死ぬまで回復しないから20年塀の中に入ることになっても
復讐することを選んだんだろう
むしろこれだけ恨まれることをした被害者側が何をやったのか気になる

465 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 18:55:21.45 ID:tZm8/tPB0.net
教育係なりたくねーな
殺されたくねーわ

466 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:00:15.10 ID:nXE/Z5jD0.net
>>458
いかにもビルメンやってそうな
量産型でワロタ
これはハラスメンターたちの格好の標的ですわ

467 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:01:51.17 ID:0l4vtNIp0.net
>>459
完全にそれ

468 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:08:08.75 ID:SramJE6f0.net
>>463
何でだろ?・・・ウチでも鬱休職してた後輩が半年ぶりに復職してらいきなり坊主頭になってた・・・((( ;゚Д゚)))

469 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:09:18 ID:nXE/Z5jD0.net
>>451
いやそんなこと言わず
一回経験しておけって
絶対いいネタになるからさ
おっさんが入れる会社は
たいていすぐ辞めるから
資格揃えるのは無駄やね
4点のうち1つでいけるよ
あなたにこのクソさをわかってもらいたい
で俺も辞める予定だからフォーク紹介してw

470 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:14:43 ID:+6OWJ09y0.net
そのうち、パワハラで部下に出刃でメッタ刺しにされた腹の傷を自慢気にみせるビルマネとか出てきそうだなwww

471 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 19:38:04 ID:+6OWJ09y0.net
>>468
精神病患って責任能力無しと裁判所が判断したら無罪放免になるwww
でも、身に覚えがあるのならそれこそ自業自得

472 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 20:03:43 ID:gq5NoUnP0.net
東京・品川区の8階建てのビルで火事

消防隊が駆け付けると、8階建てのビルの5階部分から煙が出ていて、
ポンプ車など17台が出動して現在も消火活動が続いています

いつも思うんだが警備員は何やってんだよ
警報器鳴ったら初期消火に行けよ

473 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 20:04:46 ID:PSMoYY6p0.net
小さいビルだから警備員は常駐していないんじゃないのか?

474 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 20:05:13 ID:AWV/C0kF0.net
警備員はどこも態度だけデカイw
あれマジなんなん?イカレてんの??

475 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 20:22:14 ID:NpH+tLFg0.net
ビルメン 渡り鳥だが まともな奴は系列に多いが
独立は曲者の集まりだったわ

476 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 20:25:25 ID:y6tBhh3e0.net
アパートっぽいぞ

東京・品川区の8階建てのビルで火事があり、現在も消火活動が続いています。

 警視庁などによりますと、28日午後2時50分ごろ、品川区南大井で「煙がすごい」と通報がありました。
消防隊が駆け付けると、8階建てのビルの5階部分から煙が出ていて、ポンプ車など17台が出動して現在も消火活動が続いています。
5階の部屋からはこの部屋の住人とみられる男性が意識不明で救助され、病院に搬送されました。警視庁などは男性がいた部屋から出火したものとみて調べています。

https://www.youtube.com/watch?v=6-aldhkuUw8

477 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 20:51:47 ID:nXE/Z5jD0.net
火事なら過去何度か近所のビルで起きてるけど煙が風にのってきて涙目

478 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:12:46 ID:zWHFjOju0.net
この業界って倒産したって聞いたことないな。
だいたい50年くらい続いてる会社がほとんど。
人件費が安いからどこも潰れないんだな。

479 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:14:43 ID:zWHFjOju0.net
汚水槽に入ってクソまみれになるのに慣れれば楽な仕事だよ。給料激安だけど。

480 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:26:53 ID:8gWMGFbz0.net
>>451
俺もおっさん。
でも、まともなところやめてから、あなたみたいにフォークをジョブーブとかで割高な仕事と勘違いして就職。
でも、実態は倉庫とか物流のフォークなんて直接雇用じゃないんだよね。
メーカーの下請け会社がさらにお金を渋るために入れた下請けとかがやっていて、賞与一万円とかw
唖然として何回も桁を確認したもんだよ。
フォークで稼いでる人はちゃんとしたルートの会社に入ってたまたま地方倉庫とかに回されてフォークと事務方やってるだけ。
中途のおっさんとは縁のない世界だよ。

481 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:41:10 ID:wIkLVvdK0.net
>>480
厳しいですね…
ちなみに今はビルメンとか、フォーク以外の業種でお仕事されてるんですか?

482 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 21:50:48 ID:vrvPx2LY0.net
フォーク厨がまた降臨してきたか

483 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:05:27 ID:A6VtxP/H0.net
同じ落ちこぼれの寄せ集めでも
現業とただの詰所では勝手が違う

484 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:06:28 ID:8gWMGFbz0.net
>>481
いや、ビルメンもどきですw
でも、雇用の仕方にはこだわって直接雇用にしたので快適かな。
給与はやっぱり安く400少し下るぐらい。
でも、有給は簡単に取れるし休みも120ぐらいの完全日勤なので明日の仕事が嫌とかはなく、心身ともに楽かな。
フォークは単純作業だけどずっとフォーク乗りっぱなしというわけにはいかなく手でパレットにうず高く商品積んだり、来た商品を大量に検品して棚に手おろしとかあるから結構きついよ。
あと、フォーク時代は朝の5時までの夜勤や朝5時からの早でとかあって不規則な生活かつ動きっぱなしにもかかわらず、三社とも350万ちょっとしかいかなかったよ。
まあ、とりあえずビルメンは論外としてもフォークにだけは行かないほうがいいよ。

485 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:13:58 ID:O27RuNjt0.net
そんなに金いらないから
楽な現場ないかな〜

486 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:14:15 ID:XfUBb4KF0.net
パイレンで殴られた奴に似てるわ。
ハゲと坊主が違うがな

487 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:18:41 ID:wIkLVvdK0.net
>>484
詳しくありがとう!

488 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 22:50:31 ID:2aPycm520.net
>>439
脚立は体重的に乗れない位のデブです。
元々柔道やってて背も185ある分体重もって感じですね…ホントせめて脚立乗れるまでは違う仕事という意識でいます。
>>441
昔は独立=薄給だけど楽とか聞きましたが今はその楽な所もないんですね。
>>454
エクセルは関数チョロっとくらいしか解らず前の会社も稟議書作るくらいだったのでそういう所も出来ないと系列は無理そうなんですね。

489 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 23:00:29 ID:ZrZYQBhZ0.net
本人が周りと上手くやれても、周り同士が喧嘩してるとかあるからな

空気悪くてしょうがない

490 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 23:06:07 ID:Fx7TWaJZ0.net
怒鳴られたら怒鳴り返す
ビルメンでは必要なことだよ

491 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 23:12:07 ID:SQqnPL/Q0.net
>>490
萎縮しちゃうと尚更食い物にされる感じな
あいつら野生動物と一緒やもんな

492 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 23:55:39 ID:Evp8aPeg0.net
そんなキチガイ現場は辞めた方がマシ

493 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/28(月) 23:57:03 ID:+6OWJ09y0.net
帰宅したら毒持つマムシ 都内マンション 最悪死も
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191028-00426309-fnn-soci

おまいらビルメンの仕事だぞwww
ちゃんと命かけて仕事しろよ

494 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 01:54:22 ID:8d38nlQ80.net
ビルメンは普通に前科持ちが大量にいるからな
なにしろ刑務所の職業訓練にビルメンが積極的な位置にあるしw
そんな輩が塊になってんだから職場環境は最悪に近い

495 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 01:56:14 ID:8d38nlQ80.net
>>490
あるあるw
ビルメンやってるとキチガイにならざるを得ないw
お互いに威嚇し合ってるからなw
頭おかしくなるわw

496 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 04:48:58.23 ID:NYju2IRU0.net
やられたらやりかえす
パイレンなげられたらなげかえす
猿山の世界はなめられたら終わり
ビル山のボス猿になれば
こんな楽な仕事ない
ビルメンの悪口言ってるのは
虐げられてるいじめられっ子なんだよな
コロされたらコロしかえせばいいだけなのに

497 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 04:54:52.41 ID:MqJC6Esb0.net
猿山のサルが工事で入ってるデカイ会社のやり方にケチつけてるうちの現場

498 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 05:13:05.52 ID:/X5Avnru0.net
殺人が起きるかも知れないってだけで相当ヤバい

499 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 05:28:54 ID:CP2jRdly0.net
オーエンスといい、グローブシップといい、丸誠高砂といい碌な会社がないな。

500 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 06:01:53 ID:ZuwSaEAR0.net
ビルメンってキチだらけだよな

「それは底辺独立のお前の会社だけ」

大手独立に次々問題発覚

「ブラックは独立系だけ。系列なら大丈夫」

系列に高所危険作業強制パワハラ訴訟
さらには殺人事件

「ぐぬぬ上位系列なら大丈夫ニダよ・・」


501 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 07:01:11 ID:NYju2IRU0.net
理想 台風や高所落下で殉職
現実 猿蟹合戦で殉職

被害者より加害者に同情してるのは
虐げられてる側が多いんだろな

502 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 07:15:56 ID:J7+ZK6Wz0.net
とかいいつつイキってるのは五ちゃんのみって感じだよなお前ら
実際は何だかんだヘラヘラしてるだけなんだろう?

503 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 07:24:48.61 ID:J7+ZK6Wz0.net
>>500
そうそうキチだらけ
あの適当ビルメンランキングでいいなら偏差値60以上のとこいるけどキチだらけや
困ったもんだ

504 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 07:58:45.86 ID:ebiQ7Fxh0.net
電験あるとクソ業務やらせられるのに何故取ろうとするのか

505 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 08:01:45.98 ID:8wbGRyP/0.net
オーエンス 天下無敵福○病院
グローブ 過労死 自殺ほか多数
高砂 同僚同士の殺人事件

506 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 08:07:19.90 ID:4xIrdb4a0.net
>>500
だてに世間様が底辺認定するわけじゃないよなw

507 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:06:08.71 ID:ZNBZmQdb0.net
>>347
他にも横領、偽装請負、窃盗、暴力、パワハラ、大量離職もあったけどまだ殺人までは起きてないので超絶ホワイトです。

508 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:14:18.97 ID:PPPKjdSs0.net
犯罪マックスアルファって会社が求人出してるけど居心地良いかな?

509 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:18:28.96 ID:LihXRVGb0.net
でも確かに殺人までは聞いたことないなあw

他の現場と何か決定的に違うやり方で人の尊厳を無下に扱ってきたんだろうね、ハインリッヒの法則じゃないけどこういうの積み重ねだからね
刺されたやつは他のやつにも同様な事やってきたんだろう、んで今回も現場から追い出したとニンマリしてたら刺されたwと

510 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:29:06.05 ID:iUaApsiQ0.net
>>503
あのランキングは偏差値じゃなくてスコアだぞ

511 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:29:17.60 ID:4RJJb68w0.net
>>509
ビルメンで怨恨殺人とか初めてじゃね?
今までパワハラやられる方が愛想尽かしたり泣き寝入りして退職するのが通例だったから

512 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:29:46.38 ID:2LC/XrdN0.net
ビルメンやビーンの窃盗事件はちょいちょいある
暴力沙汰はせいぜいビンタか胸ぐら掴んだ位で刃物や金づち持ち出して殺ったというのはまだ無い

513 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:32:53.00 ID:4MH2fCEi0.net
休職期間中にも相手がいるかちょくちょく見に来てたんだろ

514 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:33:26.44 ID:NYju2IRU0.net
ニュースはたいがい会社員しか言わないから業種なんて
特別なものしかわからない
今回なんでビル管理会社とまで
限定したのかと
製薬会社そのものの建物だから
とばっちり受けんためかな

515 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:34:03.24 ID:LihXRVGb0.net
だよねえ
ちょっとその現場怖すぎだろ
刺されたやつと仲良かったやつも怖いわ
俺の中でエボラ並みな気持ち悪いヤバさ感じてる

516 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:39:24.94 ID:NJiRMW+r0.net
>>513
そう
休職中ずっと殺すことだけを考えて現場下見を繰り返してたらしい

517 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:41:53.70 ID:ZNBZmQdb0.net
>>509
大手町か丸の内で酸幸か大★のミャンマー清掃員が痴情のもつれで殺人はあったぞ

518 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:47:51 ID:mqv9s73w0.net
でも日本人じゃないでしょ

519 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 10:58:57 ID:XrnGX9kb0.net
>>516
はたしてターゲットは本当に一人だけだったのかな

520 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:01:54 ID:aCEEgxIb0.net
>>463
床屋代が掛からないからだよ

521 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:04:59 ID:aCEEgxIb0.net
>>479
これだけは出来そうに無い。
慣れるもんかなあ。

522 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:06:03 ID:07vh6oD/0.net
>>508
やめとけ 大型ホテルだ

523 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:12:09 ID:P2zFGFjZ0.net
ビルメンには刃物を跳ね返す鋼の肉体が必要なんだな

524 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:18:03 ID:NJiRMW+r0.net
>>519
死んだ奴の所属が知りたいわ
旧丸誠の古参なのか新丸誠の中途なのか高砂からの天下りなのか

525 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:19:47.60 ID:ZNBZmQdb0.net
高砂自体、談合で指名停止くらうバリバリのブラックサブコンだしなぁ
斎久工業のほうがまだマシ

526 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:20:12.99 ID:hVLjhOZD0.net
高砂からの左遷組じゃない?
本社からすればビルメンなんかゴミカスみたいなもんだろ

527 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:22:59 ID:LQ3kWF8q0.net
>>521
慣れますよ、ポンプで吸い上げた後ですから入るの。
雑排水槽の方が色んなモノが混ざった臭いでヤバい。

528 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:33:45 ID:4xIrdb4a0.net
>>526
ありそうですね。

529 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:38:46 ID:7TAnxfZZ0.net
丸誠って商業施設が多そうだから敬遠してたわ
楽な現場もあるのね

530 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:51:07.39 ID:126ZDAvp0.net
丸誠って高砂の植民地になる前から工事案件なかった?

531 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:53:46.84 ID:NYju2IRU0.net
札幌燃えてるな
北海道スレ建てたやつ生きてるかー

532 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 11:58:40.96 ID:NYju2IRU0.net
地震、雷、火事、同僚

533 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:06:51.10 ID:07vh6oD/0.net
>>531
お、おう生きてるぞ
新札幌ていう新しくない過疎地のビルだしよ

534 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:12:48 ID:LQ3kWF8q0.net
消防車34台って凄くね、
いくら出動手当が出るからって…

535 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:19:34 ID:yj/KpbTi0.net
ビルメンって高所作業がなんだかんだで多いよな
高所恐怖症の奴には無理だわ
あと俺の今の現場は安全意識ゼロ
落下防止器具なんて誰もつけない、脚立の天板に普通に上がる

536 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:36:01 ID:kHyWFczv0.net
>>535
安全帯付けずに登ったりな

537 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:38:46 ID:mzQCbZxX0.net
>>508
大きな罪を犯したものでも、1からはじめられる(αはギリシア文字の1番目)いい会社だよ

538 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:42:11 ID:1hQ4KstW0.net
ザイマックスのビル首相官邸近くにあって
警官と社員が路上で雑談しててワロタわ

539 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:45:04 ID:Pbfped8B0.net
系列だけど仮眠が取れなくて辛い。

540 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 12:53:22 ID:ZNBZmQdb0.net
系列はルールガチガチで独立は無法地帯なんだよなぁ

541 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:00:04.20 ID:PPPKjdSs0.net
>>522
大型ホテルとか地獄始まりだから応募してみようとしたけど辞めときます

542 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:27:18.09 ID:SuV42e4h0.net
9月に某ビルメン会社に正社員で入ったら、特定派遣とかいうのでいきなり別の会社の社員として働くことになった件
これって良かったの?

543 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:30:43.22 ID:jHmT68uG0.net
何で犯罪マックスなん?

544 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 13:55:40 ID:+VMtcRQA0.net
>>542
正社員で入ったら特定派遣とかクソワロタwww

545 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:03:05 ID:Xn+AN87b0.net
>>542
そういうの増えてるよね・・・

546 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:05:08 ID:+VMtcRQA0.net
この業界でよくある災難は、屋上のルーフドレーン清掃時でのビルメン同士が突き落としと、
受電電気室内にてビルメン同士がハンマーでの殴り合いくらいかな・・・

547 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:13:23 ID:BU6+WEeh0.net
んなわけねーだろ
実際は裏で陰口
酷くなると表はニコニコしてても裏で悪い噂ばら撒いて評判落とすやつもいる
第一三共の件もこんな感じなんじゃねーの

548 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:30:33.38 ID:/RrcsA9b0.net
災難が陰口とはいい業界やな

549 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:38:25.74 ID:+VMtcRQA0.net
この事件で防刃ベストを購入するビルメンが増えそうだwww

550 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:53:34.53 ID:BU6+WEeh0.net
>>548
陰口だけでもけっこうギスギスするもんよ
裏で評判たたき落とされた日にはめんどくさいよ
物理的な災難なんて安全に気をつけてればなんとかなるしな

551 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:55:09.83 ID:PPPKjdSs0.net
>>542
情弱奴隷でこき使われるコースですね

552 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 14:56:42.24 ID:+JORj1Hy0.net
>>535
わかるわかる
室内設備って高所に設置してあるものが殆んどだしなー

高所恐怖症なら警備員の方がマシじゃね

553 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:08:45.90 ID:yhLaoJKP0.net
正規社員がいいと思って車の期間工から転職予定してたけど。もしかして非正規の車工場の方がまし?

554 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:10:39.02 ID:NYju2IRU0.net
今はなき特定派遣だろうが
一般派遣だろうが
自社に行くことがない
なんちゃって正社員だからなあ

最近ゴッキーが減ってきたのが救い
しかし台風地獄終わったら
落ち葉拾い地獄・・・

555 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:21:09.43 ID:NYju2IRU0.net
ビルメンを選んだ人が集まるスレで
聞いても意味ないと思うんだが
どっちも会社や現場によって天地だから
やってみて判断するしか

556 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:25:36.22 ID:4xIrdb4a0.net
現場常駐は正社員といっても条件付きだからな。

557 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:28:58.16 ID:WOr5RFa90.net
正社員、せいしゃいんとは言ったが
現場なくなったら解雇条件の現場常駐型だからって言われてビルメン初採用されたなあ
その現場はなんかどよ〜んとしてて文句ばっか言われてボッチだったなあ
転職して良かったわ
あの現場も拗らせたらナイフをサシサシ事案あったかもねw

558 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:30:19.94 ID:Xn+AN87b0.net
>>553
自動車工場も期間工を削減→廃止する方向って報道あった気がする・・・

559 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:33:27.74 ID:PPPKjdSs0.net
>>542
設備管理の特定派遣で調べるてみたけど
ヒューマンウェイブかな?

560 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:34:07.66 ID:PPPKjdSs0.net
調べてみたけど

561 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:36:17.20 ID:9fWB3wrw0.net
>>558
まじ・・・

562 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:36:18.87 ID:5L37pdL10.net
めっちゃ派遣会社やんw

563 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:46:34.01 ID:4xIrdb4a0.net
>>559
そこ、ビルメン派遣やっているよね。

564 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 15:51:20.29 ID:PPPKjdSs0.net
月給21万円〜32万円+資格手当+時間外手当など
※ほか、宿直の場合には手当を支給!

設備管理みたいですね
どんな現場があるのか気になりますね

565 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:00:32.96 ID:ucoex5yj0.net
ビルメンの派遣会社ってどう?未経験未資格だから資格取得のサポートあるのはありがたいしそこから大手に転籍できると書いてあるんだけど

566 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:06:03 ID:PB/og3bL0.net
>>565
未経験無資格だとまともな派遣会社は無理なんじゃね
零細社保なし派遣会社
そもそもオーナー(派遣先)が無資格嫌うんだよ

あとね無資格で入社する人や乙4ボイラのみとかは
入社してから資格取らないから

567 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:09:45 ID:3XnJMAwF0.net
ネットのステマ情報を鵜呑みにしてこんな業界に来るから悲惨な事になる
今はやばい情報も出てきてるが

568 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:10:37 ID:P2zFGFjZ0.net
製造派遣の定番の謳い文句に「未経験から手に職を」ってのがあるが
小汚い工場の製造ラインで世間に評価される手に職なんて身に付く訳がない
手に職が付かないのはOJTもなく人数合わせの為だけに現場に放り込まれるビルメンも同じ事だが
人から白い目で見られようと資格取って渡り鳥でもいいから経験積んで這い上がるしかない

569 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:24:12 ID:jWPpIrT/0.net
這い上がるとか言ってるなら他の業界へ行った方がマシだろ
何でビルメンにしがみつくんだよ

570 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:26:48 ID:P2zFGFjZ0.net
しがみつく必要はないと思うよ

571 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:32:24 ID:2LC/XrdN0.net
某最大手商業施設の派遣なんて全然ダメ
正社員でも忙しすぎて逃げ出す奴が後をたたない 
病院ビルメンの方がまだましな位
始終罵声を浴びせかけ発報しても入ったばかりの派遣に押し付けて知らん顔してやがる

572 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:34:31 ID:dGd3AKw20.net
未経験のおっさんが高圧受電設備の実務経験とかビル管の受験資格を満たせるのって、他にある?

573 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:35:27 ID:Pbfped8B0.net
深夜の作業が多くて仮眠が全然取れない。完徹してからの明け残とか頭おかしいよ。

574 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:37:28 ID:ucoex5yj0.net
>>566
株式会社アビリーブってとこなんだけど社保ありとは求人に書いてある

575 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:37:47 ID:INZYsV7U0.net
昔の爺さん主体の平和なビルメンは、ネットのステマで集まった変な若い奴らで崩壊した・・・

576 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:42:26 ID:wY3JxTbj0.net
>>573
そんな所辞めろよ…

577 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 16:57:18.98 ID:0ZassClt0.net
何年もかけてビル管やら電験取って、
満を持してブラック現場に入る人の気持ちを思うと切ない

578 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:06:19.76 ID:bivlpyhC0.net
>>575
系列は若い人も割といるけど、独立も今は若い人が結構来てたりするの?

579 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:07:02.47 ID:Xn+AN87b0.net
>>561
ディーゼル車やガソリン車の製造中止も視野に入れてるみたいなことニュースでやってた・・・

580 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:14:39.93 ID:yj/KpbTi0.net
>>578
俺が前にいた大手独立だとアラサーの俺がどの現場でも最年少だった
人事担当の話だと30未満の応募なんてほぼ無いって言ってたわ

581 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:15:35.24 ID:oJx+Hjga0.net
>>578
独立にいたけど、若い奴結構いた
ビルメンの仕事がイメージと違うって辞める奴も多かった

582 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:28:09.18 ID:PB/og3bL0.net
>>574
派遣にこだわりたいならいいけど
電験三種やらエネ管ないと大手に転籍しにくいよ

583 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:30:08.07 ID:PB/og3bL0.net
>>574
あと、今はまだ人手不足で景気いいけど
あなたが資格揃えたとき人余りだったら悲惨だよ
そういうこと良く考えたほうがいいよ
俺なら独立行くわ

584 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:38:40.82 ID:oSQiFBHl0.net
>>459
ほんとそれやわ
全く割りに合わなくなった業界

585 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:47:42.98 ID:AbqhSG9L0.net
紹介で転職した奴いる?
知り合いの爺の紹介でオフィスビルに移れた

586 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:53:37 ID:KiuaGoCz0.net
今回の事件でネットで勝手に増幅していったビルメン幻想から目を覚ます奴も多いだろ
20年以上前とは全然違う

587 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 17:54:03 ID:ucoex5yj0.net
>>583
特に派遣に拘りはないよ。転籍とか考えないで独立でコツコツ資格取って手当貰った方が良いって事?

588 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:00:44 ID:ee1hy1sJ0.net
発達障害の受け皿になってるのは人手不足だから?
人余るようになったら、真っ先に切られるよな

589 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:12:12 ID:mzQCbZxX0.net
チクショウ、未経験で早く憧れのビルメンになりたいのに地方だからいい求人がない
ダメな現場だったらすぐに逃げる気で、突撃していくしかないのか?
それとも東京でネカフェビルメンをやるしかないのか?
経験あればある程度あるんだがなぁ
はやくビルメンになりたい

590 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:12:37 ID:0ZassClt0.net
オワコンなのはわかったけどビルメンに見切りつけてどこ行くのよ
警備?

591 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:15:57 ID:bivlpyhC0.net
>>580>>581
会社に寄りけりぽいのね

若くても職歴駄目だったりしたら系列受からんもんなあ
まともな若者は系列に採られていく

592 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:16:47 ID:WuBasxYt0.net
>>553
>正規社員がいいと思って車の期間工から転職予定してたけど。もしかして非正規の車工場の方がまし?

現場次第だけど、ビルメンの方が楽。
車工場は休憩時間しか休めないし、ラインのスピードにあわせなきゃならん。

だけど、ビルメンやってると他の業種できるか不安にはなるな。

593 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:21:13 ID:WuBasxYt0.net
>>589
地方だと、ビルメンより設備関連の仕事の方だろうね。

それと、今のビルメンは
小さい修理や待機するだけでなく、
見積のような事務仕事や対人関連のスキルも必要だし、関わってる物件の特徴(設備や防災施設)も覚えなきゃならん。
勉強できないと虐められる

594 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:22:01 ID:me80vq0E0.net
>>589
ポリテク出てない未経験とか余程の資格を持ってない限り条件良いところは相手にされないから入れるところ入って経験積んだほうがいいと思うぞ。
ネットを真に受けた怠け者だと思われる

595 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:28:12 ID:epIKiTp00.net
大手系列にいたけど離職率もめちゃくちゃ高かった
ほんとビルメン幻想が狂ってる…
昔は知らんが、今はビルメン自体ブラック業界

596 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:32:51 ID:I3BAd5S40.net
自分はホワイトな環境でビルメンになって良かったと思ってるんだが
ここでビルメン業界ブラック連呼してる人はなんでビルメンやめないの?

597 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:35:38 ID:vfoVEF7H0.net
>>596
ちなみにどんな環境なん?まったり薄給ってやつ?

598 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:37:22 ID:UROabNdu0.net
全くの未経験者がネットの情報だけで4点セットだの、独立だの、系列とか言ってるもんな…冷静に考えると異常だよなそんなの。

599 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:40:10 ID:I3BAd5S40.net
>>597
オフィスで残業10時間以内
系列だから給料はビルメン水準なら多い方だと思う

600 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 18:40:20 ID:yj/KpbTi0.net
そもそもビルメンなんて会社より現場次第だろ
同じ会社でも現場によって全然違う

601 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:01:57 ID:DPNjxqcy0.net
>>596
他にできる仕事がないからですよ

602 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:05:31 ID:2DORfFej0.net
>>596
そりゃ辞めて書き込んでる人もいるだろ

603 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:11:46 ID:kHyWFczv0.net
>>553
3種エネ管取って保全行けば良いじゃん

604 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:15:30 ID:I3BAd5S40.net
>>601
選ばなければ職はあると思うが
結局ビルメンが一番マシだと思ってるから残ってるんじゃないの?と予想

>>602
いるならぜひおすすめのホワイトな業界を提示してもらいたいけどな

605 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:17:54 ID:V1w9cY7Y0.net
>>599
ホワイトなら残業で稼ぎたくならない?
俺もすげー暇な職場だから明けとか無駄に残ってるわ

606 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 19:43:08 ID:I3BAd5S40.net
>>605
稼ぎたい人は皆そう言ってるな

会社で残業しないよう強く推奨してるから生活残業しづらいので
帰り際で何か頼まれ事された時、気持ちゆっくり処理して残業増やしたりはしてる
それでも10時間が限界

607 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:01:40 ID:tE327C8q0.net
>>527
そうなんだ。
・し尿汲み取りの匂い
・トイレのトラップが破水した匂い
ならわかる

雑排水のは、ゴミ収集車の生ゴミのあれ?

飯時ですまん

608 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:02:11 ID:Imobidjp0.net
>>527
ありがとう。

609 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:30:02 ID:mzQCbZxX0.net
>>593
>>594
おっさんだし、設備関連だとハナから相手にすらされそうもない
怠け者で対人関連は少々苦手だけど、事務仕事は問題ないと思う
PCオタだしDIYとかやるし設備を覚えるのはそこまでキツくないはず
ポリテク出て資格を集めたけどいい職場がない
怪しげな自称オフィスビル(恐らくデカイ)は、通勤片道1時間45分にしかない
妥協出来る設備だと通勤片道1時間20分だが、薄給になり無名の怪しい会社
あとは自転車で片道20分にボロい商業施設の地雷会社
散々調べてこれが限界だった

ありがとうございました、決心がついたので
高層オフィス>怪しい会社>ボロい商業施設の順に突撃して、そこで経験積みます

610 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:36:25 ID:Imobidjp0.net
ビルメン五点セットを持ってたら、他の職種に活かせるのって、

ガススタ
電気工事屋の補助

以外何があるの?

611 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:36:31 ID:qL5h/b6H0.net
ビルメン幻想の崩壊か…
わかるわ…

612 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:42:16 ID:gmNKTdE40.net
>>590
本当に見切りつけたらこんなとこで
今後の人生計画について考えを述べても意味ないじゃん

613 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 20:43:31 ID:Imobidjp0.net
大手半導体メーカに30年間CADで設計してて、54歳でリストラでクビになった。対人関係交渉や事務職はまぁ出来るかな。
住宅リフォームも興味ある。が、年寄りなのでビルメンくらいしか再就職出来ないと、一緒にやめた連中は口を揃えるが。

614 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:06:45 ID:kRfFSsob0.net
>>580
大手独立なんて太平か管財かグローブシップ しかないんだから
いちいち濁すなよ
グローブシップ ですていえよ

615 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:25:25 ID:B1rPDAT80.net
ザイマックス関西
受けるんだけど

適性検査があるようで。
詳細わかるかたいますか?

616 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:44:35 ID:HJ7OaCRd0.net
2年分の営繕計画やら予算編成やら
これマネの仕事だろ
なんで俺らにやらせんだよ
マニュアルもないわ、一人現場だわ
どうしたらいいんだこれ
助けてくれみんな

617 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:45:32 ID:6PIELnNK0.net
>>615
多分、身に覚えのないことで罵倒されたりしても大丈夫か確認するんじゃね?

618 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:47:35 ID:HJ7OaCRd0.net
ちなみに完成出来なかったら飛ぶ予定
未経験業種で知識0の状態なのに
どうしようもないよな
受水槽と貯水槽の意味もわかってないんだぞ
会社に損害与えたら賠償とか誓約書あるけど
この仕事丸投げしてきた会社側が悪いだろ・・・

619 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 21:52:19 ID:+BsPccZi0.net
>>616
ボクも前の現場がそうだったからすごく心中察するよ
ビルマネの仕事をそのまま下流にながして来るなよと思う
ケツ捲るしかないよ

620 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:19:01 ID:HF3WrzMw0.net
とあるテナントからしょーもないクレームで
ガミガミ文句いってきてうぜーんだが
相手にぶちギレて論破していいっすか?

621 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:25:31 ID:1hQ4KstW0.net
いいよ
辞めるつもりでどうぞ

622 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:27:10 ID:B1rPDAT80.net
>>617
いや、
筆記試験かなんかやと思うんやけど

623 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:27:40 ID:HF3WrzMw0.net
生きていけないんで
やめるつもりはないっす

624 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:28:14 ID:2kCU8hi60.net
この業界どんどんおかしくなってるよな

625 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:40:01 ID:RxKwgYk10.net
元からおかしかったよ
もともとキチガイしかいなかったから
正常に見えてただけや
真面な奴が入ってくるようになっておわったんや

626 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:40:02 ID:Imobidjp0.net
>>620
>>623
例えばどんな事をどんなふうにどんな感じの奴が言ってくるの?

627 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:43:16.73 ID:/X5Avnru0.net
>>603
明らかにオーバースペック

628 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 22:50:08.96 ID:yj/KpbTi0.net
汚水雑排水の清掃や点検は業者がやってるけどよくできるもんだと感心するわ
こっちは立ち合いすらも嫌なレベルなのに
やっぱり給料いいのかね

629 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:24:23.16 ID:NYju2IRU0.net
うちは両方やってるけど
昨日のあいつが出所したらそういうのやるんじゃね
軽犯罪の前科だとビル管理部採用
重犯罪の前科だと水槽清掃部採用
みたいに分かれてるがあっちは夜勤ないから似たようなもん
受水槽は初犯で汚水槽は常習犯かな?

630 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:31:38.05 ID:riTU7Xic0.net
今年の夏ある系列社員が二人で無職の一般男性の家に押しかけて大声で威嚇してワゴン車かなんかに拉致しようとして逆に刺されてるぞ

631 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:32:18.94 ID:hBrNOnpN0.net
最近話題の高◯辞めたけど、熱学からの子会社イジメ酷かったな。
系列系は親会社からの圧力ヤバイとこもあるよ

もはやビルメンじゃなくて、空調工事の施工管理みたいな仕事やってたからな。
明らかに一人で回せない量の業務をぶん投げられて病んだ同僚多いよ。

そもそも施工管理やれる能力あるならビルメンなんて目指さねーよとw

632 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:51:55 ID:ZuzM4IEe0.net
>>610
防災屋もあるけど、電工と認定と甲種のなにか一つないと雇ってくれないかもしれないね。
まあ、もっとも休みも金も少ないので独り立ちすることを目指さないと生活できないだろね。
あとは、ビル管があれば清掃か害虫駆除業者には簡単に入れるとは思うけど、これまた休みも金も少なくて害虫よりも先に脱出してしまうかもしれないね。

633 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/29(火) 23:56:25 ID:gQdCPExS0.net
2chでビルメン知って、訓練校から無名の独立系に行って5年ほど。
給与は400以上貰ってたけど、他業種に転職決まった。
明けと公休のあるビルメン生活は楽しかった。お前らじゃあな。

634 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 00:10:10 ID:rZOjLHH70.net
ポリテクからどこも採用されずDQNの独立に入り、
2年でビル管を取り、Aランクの系列に転職!
独立も良かったけども
系列に転職。
ここまでは計画通りだったが、
Aランクの系列がクソ過ぎて、2ヶ月で辞め

なんとかCランクの良い会社に入った。

ランクではなく、現場ガチャだということを身をもって知った。

そんな俺の年収は税込みギリ500万超えるよ。残業は月10時間いかないし。
平ってほど平では無いけども、一応平。

635 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 00:11:03 ID:t5pr6zYM0.net
>>631
やっぱり下手に系列の傘下に入ると子会社イジメになるんだな・・・

636 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 00:19:06 ID:bjnK6qjz0.net
290 名無しさん@1周年[] 2019/10/28(月) 10:34:24.66 ID:csNbtRQ30
ネットで宣伝されたものを信じて、人生を選択するやつって基本バカだわ 


ほんとこれ…

637 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 00:24:59 ID:QtSjjnsN0.net
東京〇装、最高説ww

638 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 00:35:21 ID:zO8Bqgo40.net
400万、500万とか景気いいなあ

639 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 00:36:11 ID:8FORgUa10.net
系列の方がいろいろ忙しいね
あと独立の時は月の残業は10時間未満だったけど今は毎月必ず20時間は残業してる
給料は比べ物にならんけど、まったりってビルメンの旨みは全くないな

640 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 01:18:52.25 ID:KYO/Tqfa0.net
自分でメリットデメリット吟味するために使うなら
ネットも悪くないんだけど
ここの質問みてるとレスくれた人を過信
たまたま独立がいいよといわれれば独立
たまたま系列がいいよといわれれば系列
自分にとって都合のいいレスしか受け入れない
質問しなくても情報はすでにそろってるから
5ちゃんにこだわるなら過去ログ何本か読めばわかるはずだし
そのほうが意味があるのに人生の選択すら面倒で手間をはぶく
まさにビルメンクオリティ。ここに来ちゃうの間違ってない

641 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 01:24:04.22 ID:KYO/Tqfa0.net
そうすると俺は年収600万だな
残業は5時間未満
実はビルメンって楽で高給なんだよね
お菓子食ってスマホして

642 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 01:30:14.67 ID:rLWDACLU0.net
スレ見てると
S〜Aランクは求められるレベルが高くて忙しいし
D〜Fランクは給料安い上にクズが多い

B〜Cランクくらいがバランス取れてて丁度いいんじゃないか?
イオンディライト最強説有り得る

643 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 01:33:13.38 ID:jrejBb+n0.net
上位系列は総合的に見ると、中堅企業よりはいい程度で、大企業と比べると待遇しょぼい
Aランクで31歳で年収480万だけど、残業は月20程度だけど、業務量多いしマターリ感はゼロだわ

644 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 03:21:14 ID:LKzPdvwn0.net
ビルメン王

645 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 03:45:30.88 ID:aJfLusA+0.net
家族いる人は系列、独身は独立。

646 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 05:49:25.45 ID:F2xjQ/TL0.net
>>616だけどちなみにわいもAランクに属されてる系列
年収は初年度でこのままいくと恐らく400から450の間
マネ業務の比重が大半
更新とか検査とか何年に1回とか把握したり業者選択したり
予算内で収めたり考えないといけないから
設備管理経験がない人間が来るとわいみたいに入って2ヶ月で
飛ぶ計画を立てるようになるよ。

647 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:05:32.23 ID:EFwQvNdQ0.net
>>646
わいは、マネ業務というか所長業務の補佐的な感じで420くらいだな。残業10時間くらいで!
今後マネ業務なんてやれる自信ねーわ…

協力会社の給料聞いたら残業10時間平均で350万くらい…現業に専念できて宿直あるからそっちの方がいいわ。派遣社員の会社に頼み込んでうつろうかな。

648 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 07:59:11.07 ID:rLWDACLU0.net
個人的にはマネ業務も膨大じゃなければ苦にならないわ
見積もり作成は慣れてしまえば作業だからどうってことない
修繕計画は大変だが知識身に付けば何とかなる
残業20時間以内に収まるくらいの量なら、寧ろ残業代稼げていいくらい

問題なのはオーナー側の性格が悪い場合
見積もり提案しても値下げ要求されたりされると数字合わせが面倒くさい

649 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:32:59 ID:DWZeCg0N0.net
>>648
そうだよ
マネ業務で一番大変なのはオーナー含めた対人関係
未だにDIYが好きで〜とか言って応募してくる人いるけど
どんな知識よりもコミュ能だと思う
内向きにも外向きにも基本にそれがないとダメな業界なのに
職人気質で入ってきて空気読めないのが多すぎるよ

650 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:33:02 ID:EZ0qx+ro0.net
そういう事務作業は残業つかない系列あるよ

651 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:45:25 ID:KGV6/sjt0.net
事務作業は仕事じゃないと本気で思ってる奴らがマジでいるからな。大抵職人崩れか資格不要論者だけど

652 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 08:52:39 ID:lX46rpsS0.net
>>636
だからビルメンなんだよな。
さらに自分の選択が誤っていないと抗弁して
必死にマウンティングを取る哀れな人生となる。

653 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 09:07:25 ID:0IhYL6Dv0.net
いやーービルメン目指す前にこのスレ読みたかったなあ
現実を知らなすぎたよ

654 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 09:14:16 ID:WyQG0Te/0.net
>>652
それそのまんまネトウヨじゃん

655 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 09:19:10 ID:qtJ5TncA0.net
作業より事務仕事のほうが大変
電話もすさまじく鳴るし。

ビルかかえすぎ

656 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 10:11:31 ID:3jxYbRyv0.net
>>636
それって昔はテレビとか新聞だっただけで本質的には変わってないよな

というかこれだけネットが広まっても
相変わらずネットの世界はーなんだな

657 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 10:16:22 ID:grQs/Cc90.net
50代で死ぬ人が多い中
うちの老害共は無傷で元気に出勤してくるんだが
どうしたもんか

658 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 10:24:54 ID:m7lVyOfR0.net
勤務先のお客さんが嫌味ばかり言ってくるゴミの場合は録音してパワハラ扱い出来ないの?

659 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 10:30:23 ID:df8yynBu0.net
できるよ勿論
やるかやらないか、だよ?

660 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 10:30:30 ID:m7lVyOfR0.net
しかも部署違う所からそれぞれ依頼が来て時間重なる時に
それぞれの部署で連絡取って時間合わせりゃ良いのに何故か時間調整の連絡を設備員がやる羽目になってるんだけど
常識を疑うわ

661 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 10:48:16 ID:I91Y9VFe0.net
>>654
俺はパヨクかと思った

662 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 10:56:14 ID:21+y+/T10.net
4点、ビル管あるから次どうしようか悩んてるけど、1級ボイラーとか二種冷凍よりもエネ管の熱とか電験3種野勉強、とれるかわからんけどした方が良いもんなのかしら?

663 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:23:17 ID:LKzPdvwn0.net
学習意欲がある奴がビルメンする意味が解らん

俺は電工2のみしか持ってない
これ以上勉強したくない
マッタリビルメンを堪能して20年
65歳の定年退職まであと22年居座るつもり

664 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:27:53.68 ID:+byvz7o+0.net
講習資格のみでまったり現場に居座ってる爺もいる

665 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:28:03.11 ID:9j5akGex0.net
今もハロワで斡旋してるかねビルメンは。
その頃は確かにいるだけで良い仕事だったけどね

666 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:29:33.78 ID:eHfCdXd90.net
>>660
その会社の総務に苦情入れればいいだろ

667 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:40:08.84 ID:TmWbezc70.net
>>663
そのうち肩叩きされると思うわ・・・

668 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:46:23.20 ID:KYO/Tqfa0.net
俺が本社や管理側の人間なら
ネットで人足集めするよ。誰でもする。
ビルメンて派遣みたいなもので
頭数さえいれば売上になるんだから
誰でもいい安く仕入れたい当たり前の話
優秀にこしたことはないが
製造物があるわけじゃないから
よほどのバカじゃなきゃなんとかなる

669 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:48:04.98 ID:HDSdYQaD0.net
>>649
修繕的な事やりたいなら、ここでは嫌われているホテルや商業施設を選ぶといいかもね。

後、大規模なところだと、結構役割分担されてるんかな?

670 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:49:32.11 ID:7Ig3L+cE0.net
>>661
俺もそう思う
国に不満があるのはパヨクだもの

671 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:52:00.94 ID:HDSdYQaD0.net
>>660
部署と部署で調整したら、部署間の仲悪くなるやん。

その間にビルメン挟めば、そのビルメンが悪いで、お互い納得できるw

672 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:54:30.32 ID:HDSdYQaD0.net
>>668
>よほどのバカじゃなきゃなんとかなる

これがいるんだなw
謝罪は上もしなきゃならん

673 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 11:54:50.25 ID:8tVjXHe00.net
はまさん時給換算で2000円ぐらいか
そりゃ肩叩きにもされるな

674 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:01:33.87 ID:qJ5o04y30.net
>>669
この人もそんなこと言ってるね。
こんだけ資格持っててもビルメンが楽しいって言ってるからね。まぁマネなんて誰もやりたく無いんじゃない?
https://youtu.be/QKQ7sxkuGDI

675 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:03:59.90 ID:7mO60Z5l0.net
>>671
部署間でやってくれと言うので良いよね

676 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:13:01.76 ID:AtmilcJa0.net
誰でもいいのは底辺独立だけの話

677 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:29:42 ID:LO5DZqky0.net
>>663
皆そう思ってこの仕事始めるのに何故か勉強ばっかになるんだよな
初心を取り戻さなきゃあかんよ

678 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:31:34 ID:HDSdYQaD0.net
>>675
その通りだし、契約に無いのでって断れるわね。

679 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 12:39:00 ID:WyQG0Te/0.net
底辺独立ビルメンでもいいのですが、私でも大丈夫でしょうか?
柔術の経験があるので、マウントの取り合いには自信があります
高所作業も高い所から人を見下すのが好きなので大丈夫です
資格はありませんが、現在勉強中で今後すぐに生きる資格を取得する予定です
刑務所へ服役した経験もあるので、刺したりとかも抵抗がありません
やりかたさえ教えて下されば誰でもやりますので、どうかよろしくお願いします

680 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 13:10:40 ID:BUaxrrD+0.net
ビルメンのやっすい給料のまま、ビルマネ、セコカンの仕事させられてる人ってすげー損してない?

つーか責任持てない相手にそんな仕事任せるのもおかしい話だね

681 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 13:58:13.13 ID:LKzPdvwn0.net
>>667
遠回しに離職勧告を受けたら無視
直接言われたらゴネる
転勤させられたら転勤先で居座る

このぐらいの精神力が最低でもなければビルメンは務まらない

実際に勤続20年の間に転勤させられそうになったことが2回あるが
一回目は返事を先延ばししている間に有耶無耶
二回目は2年分の勤務表と明細書を本社に持っていき
一個一個違法行為をしている部分を大声で朗読し始めたら、まとめた用紙の半分も読み終わらないうちに
本社の人間が「条件は?」と折れてきたから
今の現場のママいられれば目をつぶるがそうしない場合は・・・
と言ったら転勤の話はなくなった ※参考にさせてもらったのはここの板

ちなみに現場での地位は20年いる割には低く
所長を含めて8人現場で3番目
ただし現場経験は俺が長く、次に長いのが主任の11年

勤務中はほとんど、事務所とインターホンでつながっていて
机と寝床がある発電機室にいる

682 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 14:07:11.95 ID:yV9w7BkM0.net
ハイハイ言ってると給料が回りより安かったり資格を勝手に使われるぞ

683 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 14:10:35 ID:zefdmbqY0.net
自宅のトイレの水漏れで管理会社に対応してもらった
パッキン劣化してたからシールテープ巻きましたって言われて応急処置かなって思ったらこれで終わりだって
糞みたいなウチの会社でもパッキン届くまでの応急処置レベルだぞこれ
俺と同じレベルの仕事しかしないと思って腹立ったけどウチのビルの人も俺にこんな感じなのかなって思った

684 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 14:44:36 ID:KYO/Tqfa0.net
必要なものすら買ってくれない
その場さえしのげればいい
台風でいろいろやられたが
もう今年は来ないからいいんだと
工事なんてよほどのことないと頼まない
壊れたまま
100円すらなかなか許可でないから
爺さんは自腹で買う
それで仕事にありつければ安いもの
そして会社も買わなくていいとなる
家なんて買えないよ
マン管も一緒でしょムサコとかみてると

685 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 14:45:26 ID:8FORgUa10.net
>>663
忙しくない現場だと勤務中時間あるだろ
その時間資格の勉強にあててるわ
家で勉強するのは負担だけど職場で出来るならむしろいい暇つぶしになる
5点セットとビル管まではそれだけで楽に行ける

686 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 14:51:24.98 ID:qtJ5TncA0.net
たいして使いもしないのに金がでるんだから
そりゃ資格とるでしょ。

687 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 14:55:04.71 ID:KYO/Tqfa0.net
>>679
大手独立で良ければたぶん採用されるよ
中小は逆に経験いるんじゃないかな
下請けや派遣さんで未経験あんまこないような

688 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:03:16.53 ID:pUM1ttog0.net
ビルメンやった事ない奴はハンパものとキチガイの巣窟だと思えば間違いない。
怒鳴られたら怒鳴り返す。現場ではとても必要な事。
キチガイになれないと続かない、特に大現場。

689 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:03:38.39 ID:KYO/Tqfa0.net
>>679
よく読んだら超向いてるな
ネタなんだろうけど
明日から来てほしいレベル
ヌシと渡り合えるメンタルこそが最高の資格

690 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:17:33 ID:vHp3MHTA0.net
>>673
そりゃはまさんと同い年で電験2種、エネ管持ち経験25年の私ですら単価は時給1500程度やもん。
やる気無くなるわ。

691 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:42:43.61 ID:6srhmKel0.net
マンガの賭博黙示録カイジ に出てくる主人公と同姓同名の新人が入ってくる
回覧された履歴書みたから間違いないwww
人間のクズが最後に流れ着く現場と云う意味では全く同じだからな

692 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:46:22 ID:NRaGb21l0.net
面接のため久々にスーツ着て上京
黒のストライプ柄のスーツしかなかったので、それを着ていった
面接官も黒スーツだったし、東京でも黒スーツのリーマン多かったな

693 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:53:59 ID:6srhmKel0.net
黒スーツなら冠婚葬祭でも使えるからな

694 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:54:00 ID:6srhmKel0.net
黒スーツなら冠婚葬祭でも使えるからな

695 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 15:59:49 ID:/bSbr+xd0.net
>>690
二種持ちでそれはやっすいな

696 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 16:36:08.43 ID:SYwovvWn0.net
>>680
ネットのビルメンステマでどんどん人が集まるから、会社側が調子に乗っていった。給料は変わらないどころか下がる事もあるのに業務だけは増え続ける。
ビルメンの安い給料でこき使えるから。
辞めてもビルメンステマのおかげで勝手に集まってくる。

697 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 16:44:45.72 ID:NRaGb21l0.net
黒はビジネススーツとしてダメだという人もいるからね
スーツ着ない仕事だから、そういうことを知る前に
昔買った黒のストライプしかないんだわw

698 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 16:57:52.23 ID:nvY+sRdN0.net
>>663
初めはみんなそれでビルメン業界目指してたんだろうけど、今は本末転倒になったな
資格も取る人が増えすぎてどんどん価値が低くなっていき、資格手当も削減されてきてるわ

699 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:02:48 ID:mwWlSejN0.net
資格なんか一つも無くても、人の形さえしていれば日○管財には入社できるよ
お前本当に人間か?って奴がゴロゴロ居る

700 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:07:17 ID:2xGylZWV0.net
>>689
先輩、入社に保証人いないんですけど大丈夫です?(自分で書くとか)

701 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:08:21 ID:sHCpMU/10.net
系列にいたけど資格手当がどんどん安く改悪されていってたなあ。
人が殺到してインフレ化でオワコン化した業界。

702 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:11:50 ID:EyxsR8/L0.net
町の電気屋の方がマシか…
ただ30歳くらいまでしか募集してねえんだよなあ

703 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:12:12 ID:GVAkwGKW0.net
インフレというより労働市場の需給バランスが供給過多で崩れてしまった

704 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:16:53 ID:0m9Umhed0.net
意味わかんねえのは何年か前から、ビルメンが親会社に出向してビルマネの補助とかやらされ始めてる人が出てきた。
給料は激安なのに負荷だけは増えまくりで辞めまくり。
正社員だから基本的に断れないし。
でも確かに新しい人は来るな、系列の看板に騙されて…

705 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:17:36 ID:wawo/xgd0.net
>>661
>>670
よく読め(笑)

>>ネットで宣伝されたものを信じて、人生選択するやつって基本バカだわ


どう見てもネトウヨの事だろ(笑)

706 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:26:23.09 ID:6srhmKel0.net
>>704
独立系だと本業に合わせて警備または清掃業務兼任が普通だよ
両方やらせる会社もあるから警備&清掃&ビルメン業務となる
それで月額手取りが12万

707 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:27:41.59 ID:BUaxrrD+0.net
業務量が増えたおかげで昔みたいに「勤務中の暇な時間に勉強する」機会が減ったしな。
私生活を使わずに資格を取れるのもビルメンの旨味ってみんなで昔はワイワイ言ってた。

今は休日捨てて勉強するか、まったり現場を引くまで渡り鳥になり続ける(その間に年を重ねる)という不幸なことになってる。
勝ち組は圧倒的に減った。

708 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:41:36.97 ID:6srhmKel0.net
>>707
>まったり現場を引くまで渡り鳥になり続ける
それは全く無駄だ
「まったり現場」に配属された元受刑者ビルメンが現場を牛耳った後、
他のビルメンを叩き出して他の元受刑者仲間を呼び寄せてくるから、現場の欠員は無いよ

709 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:49:26.45 ID:6srhmKel0.net
>>692
>黒のストライプ柄のスーツ
そのスーツの柄が想像つかんぞ
白黒のシマウマ柄なのか?
ちょっと見てみたい気もする

710 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:54:56.20 ID:G784g+RP0.net
>>707
しかも資格手当がどんどん低下してるから、資格取るモチベーションも下がった。資格手当で給料を上げるビルメンの方法が通用しなくなってきたな。

711 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 17:55:29.80 ID:I91Y9VFe0.net
>>705
別にネット左翼という言葉が無いからパヨクと言ってるだけで
内容はどう見てもネット左翼としか思えないぞ

712 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:03:10 ID:6srhmKel0.net
>>710
業界自体がブラック化しているから意味は無い
如何に安く使い捨てに出来る人材かが全てだからな

713 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:06:12 ID:b4KjkveX0.net
>>646
わいは同じ状況で悟りをひらいて業務放棄からの飛ばしてもらったわ。飛ぶつもりで業務こなすなんて素晴らしく優秀やん

714 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:07:36 ID:b4KjkveX0.net
>>628
うちの下請け清掃屋現場主任、月給50オーバー。尚休みは月4の模様

715 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:24:02 ID:KmSp2Md00.net
清掃って休み少ないけど勤務時間も少ないよな

716 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:31:05 ID:ewh03ATB0.net
俺が入ったところは選任以外資格手当出ないわ、資格受験料は出るけど。
昔は所持だけで出てたらしいけど数年前に変わったらしい…
系列でこれwもう辞めるけどw

717 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:35:45 ID:iWDs1KpV0.net
386 名無しさん@1周年 sage 2019/10/29(火) 18:31:12.20 ID:fJSrkaFM0
ここ辞めたけど、熱学からの子会社イジメ酷かったな。系列系は親会社からのプレッシャーヤバイよ

もはやビルメンじゃなくて、空調工事の施工管理みたいな仕事やってたからな。

そもそも施工管理やれる能力あるならビルメンなんて目指さねーよと。


やっぱりな〜

718 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:40:29 ID:iWDs1KpV0.net
321 名無しさん@1周年 sage 2019/10/28(月) 15:37:41.71 ID:nF9i++9F0
>>318
この手の系列会社の所長クラスは元工事現場の所長クラスだった人も居るから
その人達は元の業務だから出来る
新規に訓練校上りで資格だけでくる人が詰むんだよ
ビルメンしかやって無いのに工事は無理って事
自分に合った会社を選ばないと駄目だよ

719 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:42:37 ID:7pk27igx0.net
>>631に同じ事書いてあるよ

720 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:47:37 ID:zefdmbqY0.net
系列で資格手当ないなんてよくあるでしょ
今も含めて2社経験あるけど両方とも資格手当ないけど未経験でも400万以上でスタートだった
俺のイメージだと資格手当ある会社って独立って感じがする

721 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:52:03 ID:KYO/Tqfa0.net
清掃3時に帰ってく
健康的で有意義に過ごせるとこは
羨ましい
清掃の老人は元気だな
設備のベテランは60前からボケ入ってる
歩く量に比例してるのか

722 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:52:06 ID:BUaxrrD+0.net
クソブラックはどんどん晒してくれ
悪名は知れ渡った方が世のため人のため

723 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:54:03 ID:Efj2wvDT0.net
業界自体がブラック化してるよ本当に

724 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:54:28 ID:zO8Bqgo40.net
清掃は休み少なかったり応援が多いぞ
好きで働くならいいけど

725 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 18:57:13 ID:KYO/Tqfa0.net
独立系は昇給のかわりが資格手当
基本的に意識低い系、意識皆無系だから
そうしないと資格すら取らなくなる

726 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:15:09 ID:YQQ5Sthy0.net
独身なら独立でオフィスビルにてマッタリ
(ただし東京に限る)

727 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:17:16 ID:HcsINKnL0.net
早々に無くなる現場にマッタリも糞もねぇよ
巡回対象になって現場なくなるか会社が無くなるかだ

728 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:19:23 ID:YQQ5Sthy0.net
>>727
渡り鳥(ただし東京23区に限る)

729 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:29:45 ID:USU9EU3U0.net
>>722
このすれまとめると
太平湯飲み
東京偽装
泥船
北菱産業
高砂←NEW

埋めていってくれ

730 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:36:55.60 ID:elCKP7J+0.net
相鉄と並ぶ低賃金鉄道系列だけど、体育会系でパワハラひどいわ。

731 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:39:15.77 ID:5QWXLRC40.net
>>726
独立て実際は収益の要は無人ビルだからね
無人ビルを一人で10件も20件もやってる営業が支えてる
人出し案件は見かけの売上は上がるが
利益率がクソほど低く全く旨味がない

732 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:41:22.05 ID:iWDs1KpV0.net
泥舟は過労死自殺不祥事パワハラ
高砂は殺人事件

733 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:44:49 ID:DWZeCg0N0.net
>>699
そこは入社後のものしか資格手当つかないんだから
未経験で入らないと損するだろ
専任されれば持ってるのでもお金もらえるけど

734 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:44:59 ID:YQQ5Sthy0.net
日本一オフィスビルの多い東京都港区に集え、
まったりビルメン達よ!

735 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:46:55 ID:DeuZXcq30.net
独立はキチガイとパワハラの巣窟

736 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 19:56:08 ID:6UpsPgSO0.net
マイナビから高砂からエントリーきた
((( ;゚Д゚)))

737 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:16:19 ID:alV4bYWl0.net
いいタイミングだな

738 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:34:52 ID:7pk27igx0.net
パワハラ野郎死んだから働きやすい職場かもなw

739 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:38:42 ID:KubiP5UX0.net
>>632
ありがとう。防災屋って、例えばホーチキとか? 兄弟がホーチキ行ってるわ。確か職業訓練校行ってそこに就職した。安月給で休み少ないって文句言ってて嫁さんと共働き。23区でマンション住みローン地獄で子供の学費地獄な生活らしい

740 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:40:50 ID:KubiP5UX0.net
>>633
転職理由と行き先、気が向いたらおしえてくれ。

741 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:41:56 ID:KubiP5UX0.net
>>634
ビルメンで税込500ならいいのでは?
40代かな?

742 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:44:50 ID:fhf4z8ww0.net
しかしノーマークだった丸誠高砂がこれだけホームランを打つとはなあ。

743 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:47:48 ID:KubiP5UX0.net
>>660
会議参加者の都合を聞いて場所と日時決める調整?

744 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 20:56:25.78 ID:KubiP5UX0.net
>>663
オレはこの年(54歳)で再就職出来る先はビルメン位しか無くて、んで楽で長く続けられると聞いてビルメン目指してた。
が、2ちゃんのこことかビルメン関係見て、職業訓練校の科目をビル管理科から住宅リフォーム科に変えることにした。就職先は前途多難だが。だが、3冷凍申し込んでしまったので勉強してる。

745 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:04:48.85 ID:wawo/xgd0.net
はまさんの会社って企業年金ってないの?
確定拠出年金とか財形貯蓄とか

746 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:09:00.82 ID:KubiP5UX0.net
>>709
ペンシルストライプだと思う

747 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:34:23.36 ID:3HYQ8IUD0.net
>>730
どこなんだ?
そういうのは公表していかないと

748 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 21:36:42 ID:iWDs1KpV0.net
京急か?

749 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:33:28 ID:901qfL7l0.net
>>730
会社名をリストに追加よろしく

太平湯飲み
東京偽装
泥船
北菱産業
高砂←NEW

750 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:38:34 ID:Fw2KRarc0.net
.             ヽ//ヽ,,-―-、
            ∠..   ´ -=-、    ビルメンと聞いて・・・・
            √  カイジ   `ヽ    すぐある予感が走った・・・・
            |      、  、  |,
´           |_. ´く.|.|ヽゝ` 、、 _|       この現場ガチャ運否天賦じゃない・・・・・・
           (F|-==ii ii∠=-||ぅ)        おそらくは・・・・・・愚図が堕ちていく・・・・・
           に| ー゚‐´|| ー゚--´|=|ヽ、
          . .じ|u  、||,,. u  |J  ヽ     勝つのは 智略に走り
         f´ /|. ヽ、-―--- / |ヽ、 ヽ     他人を出し抜ける者・・・・・・!
      ,,,,―ニ/ レ,  ヽ === /j. | |ニー
   -ニ― ̄ /.  .|.  |.ヽ  / |  |  |  ̄ニー 、
  /|     /    |.  | `v´ |  /       ̄| ヽ
 / |   ム--⌒ヽレル,|   |  /         |  |
 |  |          | ヽ /   ´  ⌒     |.  |

751 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:46:27 ID:fhf4z8ww0.net
>>750
仕事自体はだれでもできるから人を貶める能力こそ大切w

752 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:49:32 ID:kuForDLW0.net
>>749
「地域限定正社員」とか言って求人で釣りながら、採用のときに「実は契約社員だよ」って言い出す大成有楽も終わってる。

118: 名無しさん@引く手あまた
2018/07/04(水) 20:12:45.92 ID:rh9FIDgT0.net [1/1] AAS
募集する時は「地域限定正社員」と言っておきながら、
雇用契約書には「契約社員」と書いてある。
このクオリティがステキすぎる!


120: 名無しさん@引く手あまた
2018/07/05(木) 02:15:12.11 ID:wOGRdEOO0.net [1/1] AAS
笑!たしかにw
そもそも社内で誰も地域限定正社員なんて呼ばないからなw
釣るための呼び名だろう。


126: 名無しさん@引く手あまた
2018/07/15(日) 08:27:21.65 ID:jlo8BYrd0.net [1/1] AAS
もう限定正社員という名前にはだまされる人居ないだろ。いさぎよく契約社員と書いたほうがいい

364: 名無しさん@引く手あまた
2019/09/09(月) 20:23:26.48 ID:FiWYaOLY0.net [1/1] AAS
>> 361
無期契約社員(求人表記上は限定正社員という扱い)だと、資格手当は1円も出ませんよ。
たとえ電験を持ってても、無期契約社員だと1円も出ません。ネタじゃなくてマジで。
資格手当がつくのは正社員になってからなんだけど、その金額も本当に雀の涙なのでここに入って驚いたよ。
そもそも、無期契約社員から正社員へなれる人なんてほとんどいない(色んな理由をつけて希望者の大部分を落としてる)から、資格手当の金額以前の問題なんだけどね、ここは。
他に行くことを強く勧める。

753 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:50:58 ID:rDOnGABm0.net
>>745
企業年金がある会社は相当大手の優良企業しかないだろ
確定拠出年金とかだったら泥船でもあるが

754 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 22:57:14 ID:6srhmKel0.net
地域限定正社員じゃなくて雇用期間限定正社員の間違いwww

755 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/30(水) 23:02:56 ID:b93jheck0.net
品川の事件は業界内ではどうとらえられてるんだ?
職場でミーティングとかで話題に上がった人いる?

756 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 00:05:10 ID:TeOF39pR0.net
この春入社して消甲4と電工2取ったが資格試験の勉強してる奴なんてみるところ俺しかいない。
今は来月の電二種二次追い込みやってるが見られると冷やかされるのでコソコソしてる。

757 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 00:10:19 ID:zPm3wNr90.net
電工持ってても使わない現場ならペーパーになるだけだから意味ないよ

758 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 00:11:02 ID:gmgWmDFK0.net
>>730
Tでしょ?
ここも大手だけど毎月求人サイトに募集かけているよね

759 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 00:17:41 ID:dbkyyti20.net
>>756
電3通り越していきなり電2?

760 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 00:34:11.06 ID:TeOF39pR0.net
入社前に3種と2種1次は同時に取ったが同僚には秘密にしてる。新人だしどうせロクなことがない。
2種の勉強だか3種のそれだかを区別出来る人間はここにはいない。

761 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 00:37:53.92 ID:U14KUiIv0.net
>>636
ビルメンのステマに騙されて、ビルメンになった人たちか

762 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 00:40:52.18 ID:dkzTxb4L0.net
>>758
ご名答
はっきり言って最悪ですね。
敷地内禁煙なのに半数以上がタバコを吸っているし。
どうしようもない連中の集まりです。

763 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 00:55:08.78 ID:zpM69ke40.net
殺人事件が起ころうが決して変わらないビルメン会社の体質
せいぜい現場で事件が起きないように入退室管理を厳重にするくらいだろう。

764 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 00:58:54 ID:gPGxEK5R0.net
>>754
巧い!

>>763
大手系列でも入退出も管理なんかまともにしてないし何があってもしようとも思わないだろ
それがビルメン

765 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 01:14:20.55 ID:gmgWmDFK0.net
>>762
Tは悪い情報しかないなw
会社としておかしいんだろうな
現場とか以前に

766 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 01:56:12.46 ID:qZmJKXDo0.net
資格だの実態だのの話ばっかしてるけど
仕事ちゃんと出来てるのお前ら?
俺なんて毎日怒られまくりなんだけど
オーナーやお客様への対応とかしっかり出来る?

767 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 04:17:34 ID:gPGxEK5R0.net
Tって東急?

768 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 04:27:39 ID:XpUGNPAD0.net
うちの現場、半年で2人辞めた。
パワハラジジィがいて、頭おかしいヤツを辞めさせてくれる。

769 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 04:59:52.69 ID:gPGxEK5R0.net
パワハラジジィが頭がおかしいのでは?

770 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 05:27:07.76 ID:GoD2NSFU0.net
明日は我が身

771 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 06:43:38 ID:I3qnb/wx0.net
スーゼネ系列だが3年目で350万にしかならないぞ
電験3 ビル管取ったし転職考えてる

772 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 06:45:19 ID:Uf5JpHyU0.net
>>768
半年で2人なら少なくねと思ったけど

773 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 06:53:19 ID:XpUGNPAD0.net
パワハラジジィは頭がおかしいのは間違いない

774 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 07:01:05 ID:aQiTI9ek0.net
>>771
日勤現場残業ほぼなしの上に同じスーゼネ系でも若干外れ気味ってとこかな?
運が悪かったね

775 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 07:42:00.44 ID:V/OEhlfo0.net
首里城燃えちゃった。
またビルメンのせいにされるの?

776 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 07:50:00 ID:qwLImeX30.net
中学生の焚火が原因だろ
警備が責任問われるかもしれないがなんでもかんでもビルメンのせいにする風潮あるからな。充分あり得る話

777 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 08:00:35 ID:t0hf2mZ10.net
残業あっても完全に残業代がでないスーゼネ系が一番はずれだろうな

778 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 08:10:52 ID:mg2JVKmX0.net
はまさん位優秀ならサラリーマンの
宿命である業務命令すら断れる。
日勤断って責任者断って高給を確保
同じ極楽現場にいられるヌシとして
君臨できないとビルメンおいしくない
新入りを排除し現場固有知識を独占し
その地位を不動のものとする
頭いい

779 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 08:49:38.69 ID:ATp009k+0.net
ビルメンも完全に割に合わない業界になってしまったな…

780 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 08:54:13.97 ID:mg2JVKmX0.net
>>738
奴はパワハラ四天王でも最弱の面汚しよ
代わりに大型スーパーパワハラルーキー老人の
ビルメンXがやってくるという噂だクク
ビルメン業界はパワハラ人材の宝庫よ

781 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 08:59:28.55 ID:Z7g25zL30.net
電球交換でマウントとるとか、工場保全ならボルト緩めるレベルなんだけど。
笑いこらえの大変。
豚みたいな奴に。
去るからいいや。

782 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 09:14:26.71 ID:dQ5Xmvk50.net
>>766
ちゃんと仕事ができててばこんな業界に落ちるわけないでしょ

783 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 09:21:48.78 ID:oWOW1tTN0.net
ニートにおすすめと聞いて資格そろえた
騙されたのか

784 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:44:00 ID:mg2JVKmX0.net
別に騙されてないと思うが?
他にやれる仕事ないんだろ
一般人みんなビルメンなんて選ばない
まともな学校の就職先にも
一切出てこない仕事の
ブルーカラーに何を勝手に期待してたの?

785 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:44:43 ID:DQYYBZXE0.net
>>783
完全にそうなんだがこのスレ見てたら萎えてきた
何目指すのが正解か教えて欲しいわ
再エネ?

786 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:51:28 ID:V/OEhlfo0.net
>>785
地冷、データセンター、オフィスビル…
検針や点検だけで作業が無い現場。

787 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:52:32 ID:3LwJSlR30.net
最低限のコミュ力ないとニートには無理
最初神引きしても異動したら終わり

788 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:56:24 ID:ms3X30ri0.net
地冷、データセンターは出身者の証言やスレを見る限りでは全然楽そうではなかったぞ
小型オフィスビルで良い現場しか正解はないんじゃないか

789 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 09:57:05 ID:DQYYBZXE0.net
>>786
それはそれで楽そうだがスキル身に付かなそうだけど大丈夫なんかな

790 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 10:13:47 ID:mg2JVKmX0.net
コミュが問題なら
作業多いとこ選ばないといけないのに
何を言ってるだ
オフィスビルは作業ないかわりに
オーナーとの仲が重要。

791 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 10:22:06 ID:qwLImeX30.net
ホテルと病院の経験はないが、そこそこの種類の建物経験してきて色んな意味で一番大変なのはデータセンターだった

792 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 10:23:59 ID:1cl4BiWR0.net
オフィスは無駄に打ち合わせとかある

793 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 10:26:19 ID:oWOW1tTN0.net
コミュはそんなに問題ないな
とにかく経歴がひどい

794 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 10:26:27 ID:aQiTI9ek0.net
手先の作業をスキルと捉えてるのが未経験や経験浅い人材が陥りやすいパターン
そんなもん業者にやらせればいいし、折衝のスキルを身につけるのがどれだけ大変か想像もできない

795 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 10:39:25 ID:czc3F7wy0.net
うちの統括2人
パソコン触ってるか、スマホイジってるか、寝てるか、外で業者の立ち会いに出てるかのどれかなんだが
それで朝来て夕方帰るんだから、のん気過ぎるな

796 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 10:40:24 ID:V/OEhlfo0.net
>>791
自分は病院、逆はオフィスビル

>>794
予算をケチるくせに無理難題を吹っかけるオーナーを
いかに騙くらかすかが求められる

797 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 11:10:39 ID:1cl4BiWR0.net
騙くらかして工事取れば業者に投げる

798 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 12:05:52 ID:mg2JVKmX0.net
ビルメンに限らないが
下っ端というのは
上は暇でいいよなと言う
実際に上になると一転、
下は作業だけでいいよなと言う。
管理者は雑談含めた人の管理、書類作成、報告調整が仕事だから
暇そうにみえてこれが大変
まあこの業界の場合は
本気で仕事してないのが多いかもw
でも下っ端ビルメンも同類だからねえ

799 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 12:10:47 ID:dQ5Xmvk50.net
>>783
ニートだとどこに行っても辛いと思うよ。
体力、忍耐力、コミュ力、知力の全てが落ちてる状態からのスタートだもん。
ビルメンば他の仕事よりは楽だと思うけどニートにとってはそれすら危ういと思う。

800 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 12:38:25.46 ID:dkzTxb4L0.net
>>765
同じ現場に20年とかいる奴らが現場で増長するからかな。
体育会系とかパワハラとかは、現場というよりは会社全体の問題だろうなぁ。

誰でも正社員採用なのはいい点だと思うよ。

801 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 12:54:08.01 ID:UaHRQr7K0.net
>>799
働かないと生きていけないから働いているだけだ
ニート出来る環境にある連中には憎しみを抱いているビルメンも多い
ニート=裕福な家庭の金銭的不自由が無いバカ息子 のイメージ

802 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 15:11:15 ID:kLjhOK/z0.net
ニートはニートできる環境だからそうしてるだけで
働かないと生きていけないのにビルメンに甘んじてる方が甘えな気がするな?

803 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 15:19:25 ID:tdkb1NOq0.net
ビルメンも現場引きこもりニートみたいなもんかもなあ。

804 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 15:24:59 ID:+swCHSXQ0.net
みんなは給排水の資格とか取らないの?
なんか受験資格満たしてそうだから、今後うまく行かなくなったらクラシアンもどきの個人オーナー目指して受けようかなーなんて思ってるんだけどさ。
おそらくあの資格はそっち方面にいけばかなり役に立ちそうなんだけど(名刺に主任技術者なんてかけるから)

805 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 15:47:19.22 ID:+ec2S/Ra0.net
クラシアンとか年寄りに余計なモン売りつけてるイメージ

806 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 15:50:09.60 ID:CkmV8MOa0.net
>>804
給排水の資格ってなにがあるの?

807 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 15:53:29.68 ID:pU6RrM+20.net
工事系じゃね?
それか消防設備士の1類2類とか
ボイラーだって厳密にはポンプとか給排水の要素満載で水を加熱して蒸気や温水にするんだから、給排水はライフラインの資格だぜ
ボイラー関係と場合によっては冷凍なども給排水の資格だな
で、そのうちボイラーや冷凍は基本4点に入っているけど、消防設備士だけは基本4点の番外で防災屋に外注任せする
だったら、工事までできて施工管理の部類に入る水道工事系と甲種は工事までできる消防設備系の資格だな

808 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 15:57:38 ID:pU6RrM+20.net
>>799
いや、今は人手不足でニートでも大歓迎だぞ
3種の神器揃えろなんて言ってられないし、ビル管は実務を先に経験しないと受験や受講すら不可能だが
実務経験やその他条件でエネ管も受講もできる
何のために職業訓練とか開講していると思っているんだ?
その職業訓練すら志願して半年とか長期訓練を受講した人すら少なくて人手不足になる独立系は多いぞ
むしろ若くて新卒なのに学力とかが論外の奴よりはニートのほうがやる気と能力次第じゃ使い物になる。

809 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:07:00 ID:pU6RrM+20.net
>>662
両方やってみればいい
自分の学力や勉強時間など条件を提示して
2種冷凍やボイラー1級を1か月以内に取れたとか、1年経ってもエネ管熱とか電験3種を取れないとか
いずれの結果になっても、このスレに一石を投じることになってみんなに有益だぞ
3種の神器は学力的に難しいし、即効性があるものを優先して神器は後回しにしろという俺らみたいな現実的かつ効率重視もいれば
3種の神器でマウントしようとする、東大京大すら低学歴と言わんばかりの連中もいるし(そいつらは人への配慮ができずコミュ力も無いんだろうな)
ビル管ぐらいなら実務経験で受験できるなんて人も大勢いるだろ、受講は2冷や1冷や理系大学などでできる

810 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:07:58 ID:R2yiycnE0.net
正社員採用がクセモノなんだよ
クズみたいな極度の怠け者を、会社側が辞めさせられない
ブラックなら、応募してきた側もすぐ辞められる
みんな契約社員にして、キチガイをどんどん切るようにすれば環境は良くなる

…だが昨今トレンドだと、人事部はボディガードが必要になるかw

811 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:19:59 ID:tdkb1NOq0.net
>>810
上が基地外だとまともな人だけ切られるのがビルメンかと。

812 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:22:12 ID:tKs9P8ou0.net
ネットの情報だけで、凄まじい人の供給過多になって完全にオワコン化した業界

813 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:22:15 ID:pU6RrM+20.net
>>810
採用制度ではそうだが
それは不景気時代に、人材の能力が正社員ほど高くない人が安く使われ受け皿で役立っていたわけで
逆に少子化と好景気の今にそれをやると、単に志願者いなくなって人手不足になるだけだ
ビル管などの2年や3年で実務経験証明書を書け、書かないと労基に行くぞと労働者側が言って終わり
それにそんな底辺独立は2年や3年程度で全部学習して、それ以上学ぶこともないし給料自体が上がらない
2年や3年続けばキャリアとして、一番美味しくてビル管を退職後にでも取って終わり
在職中は冷凍とかで少しでもビル管のアシストだけ考えればいい

軍隊で言えば上層部の将の志願者は好景気でも山ほどいるのに、末端の兵の志願者が激減して軍隊の体をなさないのと同じだからな
あんな低待遇でビル管ぐらいしか目標とキャリア利点しかないもん
その最大唯一のビル管取れれば、あとは用なしなのは労働者側の共通なんじゃね?
エネ管や電験3種とか入れれば、もっとだろうけど
学力や勉強時間などで苦労させられるより、施工管理とかライン工とか電工専門とかもっと高賃金で既にある資格や簡単に取れる資格で転用転職もできるからな
簡単に言えば、学生時代にMARCH関関同立などに行けなかった日東駒専産近甲龍大東亜帝国摂神追桃など以下の偏差値が低い大学等の電気科じゃないので認定もとれない奴に
いきなり卒業後大人になってから、何年も経過して学力も低下して忘れてしまっているのに、仕事で忙しい中でMARCH関関同立程度の学力でエネ管や電験3種を数年がかりでも取れということ自体が無謀
だったら、その学力あるなら若いうちの学生時代にそのMARCH関関同立以上でエリートコース進んでビルメンなんか系列すら来ないわw
むしろ、工科大卒で電工筆記に落ちるような不向きとか不真面目で勉強しないようなやつよりはましだな

814 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:26:18 ID:GQnx64um0.net
日本銀行が未だに応募者募ってるんだけど
どんだけ厳しい条件にしたんだ、かなりの人数が応募したはずだろ

815 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:30:02 ID:pU6RrM+20.net
清掃と設備管理は、似ていたり兼務している仕事も多々あるけど
場合によってはビル管資格など共通してどちらの職種でも取れる場合もあるが
清掃はとにかく求人が多いが
設備管理は求人は少なめ
ネットの情報で楽で高齢者でも務まるとか、どうせ給料上がらないなら楽な仕事が良いとか、適当な情報で志願されると
清掃はまだまだ足りないが、設備管理は中途半端に志願者だけはいる状態になる
あらゆる求人媒体の求人だって清掃が5に対して設備は1あるかどうかだ
清掃が10件の求人で設備が2件の求人に、2人の志願者がいれば設備は求人倍率1倍で人手不足ではないが清掃は求人倍率5倍でまだ人手不足
そんな状態になっているんだろうな
清掃はもっと汚くて辛そうってイメージあるし

816 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:31:06 ID:6LnvfeBz0.net
日銀は妥協しないからな
対人折衝、実務資格、事務処理が全てハイレベルで出来て且つ面接の出来が良くないと

817 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 16:33:54.17 ID:LI4Ci7C20.net
290 名無しさん@1周年[] 2019/10/28(月) 10:34:24.66 ID:csNbtRQ30
ネットで宣伝されたものを信じて、人生を選択するやつって基本バカだわ



このバカがここ10年くらいでビルメンに来た人たちだろうね

818 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 16:36:21.27 ID:AIi3lhKi0.net
>>814
身辺調査があるからな
本人のスペック高くても凡人の家系なら取ることはない
せめて身内に叙勲者がちらほらいるとかそのレベルは必要

819 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 16:38:33 ID:peAt3oTB0.net
>>813
ホントいつからビルメンにこういう奴が来るようになったんだよ
そりゃ悲惨な事件も起こるだろ…

820 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 16:49:17.68 ID:IBxFQewJ0.net
あの事件の人たちも年齢的にモロネットのビルメンステマを見てビルメン選んだんだろうな・・

821 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 16:51:04.28 ID:GQnx64um0.net
質問
電験3種を取って5年で一種電気工事士を手に入れた場合って
電気施工管理の受験資格を満たしたことになるの?

822 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:03:22.53 ID:xw4OwFzE0.net
>>812
そんな事になってなかったら、ビルメンの待遇も改善されてたと思うな。ビルメン業界も平和のままだったと思うし。

823 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:17:12.92 ID:/Imhu7Dq0.net
>>821
第1種電気工事士の免許取得者なら
試験だろうが認定だろうがそれだけで受験資格になるよ。

824 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:18:48.96 ID:/Imhu7Dq0.net
昨今の相次ぐ中高年のリストラで
こぞって設備管理に流れているからなあ。

825 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:20:39.57 ID:N2XltsBr0.net
ビルメンよりも、ゴミ焼却や下水処理の方がよっぽど楽で
ニート向けなんだが、知らないの?

826 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:21:31.85 ID:8X3u9rLo0.net
多分、ネットの宣伝が無くてもビルメンの待遇の改善は無いね
ビルメンが低待遇になったきっかけはバブル崩壊による不動産神話の解体をきっかけとした安値受注合戦だからね
バブル崩壊以前は現在募集している日銀みたく大手はもれなく設備管理を直接雇用していた
役員じゃなくても年収1000万を超えてるビルメンが普通にいた時代だった

827 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:22:40.97 ID:n6nSpQi+0.net
体からウンコにおいするようになるからな下水
シャワー浴びてもとれないきがしてくる

828 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:23:01.82 ID:as3Kr/010.net
>>825
あれは本当に環境が劣悪過ぎる、マジで早死にする

829 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:24:08.38 ID:czc3F7wy0.net
>>825
そういうところの方が職歴に穴があるだけで、雇ってもらえない
雇われたとしても、試用期間でクビなのがオチ

830 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:25:11.07 ID:mmykTSnV0.net
胡散臭いビルメンアフィブログとかめちゃくちゃ増えたよな

831 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 17:30:18.79 ID:vjRnutfg0.net
>>821
なるよー!

832 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:05:15.32 ID:9HgSY4eY0.net
>>824
本来50代くらいのそういう人たちが来るマッタリした業界だったんだよね
ネットの宣伝で若い奴が殺到するようになってめちゃくちゃになった

833 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:05:30.29 ID:qJ3a7uko0.net
ひとり親方の点検・修理業者が快適そうでクッソうらやましい

本当の楽園はひとり親方だよな

834 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:13:12.28 ID:Rq/1vt/20.net
>>809
ビル管は簡単だったけどエネ管と電験3はレベル段違いっぽいですもんね〜。

1級ボイラーは頻繁に受けれるしまずそれやろうと想います。

835 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:21:53.12 ID:YENWr3nM0.net
>>795
そういう統括もあるのか。
うちのは終始事務対応に追われて、協力会社の作業工程管理し切れてないわ。
マジで現場次第なんやね。

836 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:29:58.41 ID:DQYYBZXE0.net
電験三種とったとしてなんか状況変わる?
系列行きやすいとか?

837 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:36:26.22 ID:2c3hye1p0.net
マジレスするとネットの宣伝によるビルメンブームで1番儲けたのは、ビルメン関連の資格協会とビルメン関連の本を出版してる人たち。

838 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:49:22.35 ID:pU6RrM+20.net
安値受注合戦に主力資格(〜点)のほとんどの形骸化で誰でもできるようにし、資格による制約をなくし
技術進化や情勢変化はやむを得ないけど、職業訓練レベルの資格を全否定して
ビル管含む三種の神器は年単位の時間の実務経験または勉強が必要でハードルがとても高い
ただ、逆を言えばビル管さえ取ってしまえばキャリアの面でも実務経験でも、独立は低賃金による修行に過ぎない
その修行さえ終わってしまえば、系列などに移るか、ビルメン辞める以外の選択肢がないし
労働者側もつなぎとしか思っていないだろ。

待遇がウンコなブラックな企業やケチな企業は人材もウンコな能力も低くて他社では問題があって雇われないような奴しか志願もしないし続かないってことだな
それすら、実務数年レベルで続くほうが奇跡なわけだけど

839 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 18:59:26.84 ID:/Imhu7Dq0.net
>>828
現場にいたやつが次々と甲状腺やられて亡くなっているのだが。

840 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:00:48.96 ID:pU6RrM+20.net
>>834
1級ボイラーは試験頻繁かつボイラー上位資格だから、受験しやすさは最高
でも、免許化するのが極めて困難で、伝熱面積が貫流ボイラーで10分の1算出(カウント)が最も問題になる
つまり時代遅れの炉筒煙管ボイラーなどが入っているようなビルか工場や地域冷暖房レベルでなければ特級はおろか1級すら免許化は不可能
それと冷凍は3種2種1種とも同一受験日で同時ダブル受験は不可で年1回秋しかない
講習を受講して免除を受けようがなんだろうが、試験日による制約が一番大きく
秋は電工1種に電工2種下半期もエネ管もビル管も電験3種も全部集中している、1〜2か月のずれはあるけど
春に1個ぐらいずれていれば両立もしやすいし、仕事も有給休暇取りやすいだろ
もちろん今年は冷凍はとっくに試験申し込みが夏に終わっているので、最短で来年の今頃になる
万が一にでも今年年末や年度末などに転職を検討しているなら、消防設備士とかで茶を濁すのが努力姿勢表示とはつか大根みたいな即効収穫が可能
ビル管持ってればもう十分だろうし、実務経験などで王手をかけておくのもいいだろ
実務が一番で、受験資格や受講資格がありますアピールでも十分だし、ビル管が忙しかったり受験資格がなく受験できなかったのが実務経験+実務などで受験や受講資格を得られて取りたいとアピールするだけでも
実務を十分な年数で実績があるんだから、批判できないわな
変な癖やマイナスな職歴とか批判する奴は出るだろうけど

841 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:06:07.60 ID:3fsgSq+f0.net
長文基地外御降臨か
こういうのは何10年経っても変わらんなw

842 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:13:56.60 ID:3fsgSq+f0.net
>>825
なんでそういう嘘つくの!

843 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:19:50.19 ID:qJ3a7uko0.net
>>837
マジでそれ
「ビルメンは楽でいいぞー? まずは資格を揃えろ!そこからスタートだ!」
ってわざとらしく書き込みまくってるのが居たもんなぁ

今はその延長で「今度は上位資格も無きゃダメだ!◯◯セットを用意するんだ!」

これ完全に「ブラック労働を避けたいが何のスキルもない人間」の弱味に漬け込んだビジネスだわw

マイナー業界だったからこそ、最後の楽園だと信じて駆け込む若者〜中年が続出してビルメン会社と資格業界はウハウハ

844 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:21:04.04 ID:3fsgSq+f0.net
>>837
協会やΩ社やユーキャn許せんな!

845 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:23:16.24 ID:mg2JVKmX0.net
日銀は相当前から何度も求人みてるけどな
このスレの過去ログにも何度も登場
今年も何度目だ
誰かハロワで詳細きいてみたら
何歳が何人玉砕とか教えてくれっから

846 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:33:33.26 ID:pU6RrM+20.net
昔なら楽かどうかは置いておいて
一念発起や一発逆転には向いていたし、バブル直後なら映画の山田洋次監督の学校Vで職業訓練校のビルメン課程が主題になったほどだ
その当時なら特級ボイラーで年収700万円とか稼げたらしいね、しかも貫流ボイラーで形骸化なんて今考えれば取り扱いが面倒でも免許面やキャリア面だけは労働者をコケにするだけのことはなかったわけだし
今は技術進化したが、労働者をコケにするだけの設備になって、いよいよ上位資格のエネ管や電験3種まで年単位で高額なテキストを買って勉強しろだからな
即効性なら消防設備だけど、それもオーム社とかが主力だからな
ITとかがバブルはじけて、しかもギャンブルのガチャ規制の足音が近づいている以上ソシャゲとかは無理なんだし、ビルメンでも競馬場とか公営競技施設なんか求人も少ないし不況で終わる
でも病院などは景気無関係で、少子化で人手不足の今は、絶対に数も必要
技術職としての魅力と楽という余分な情報で釣り上げているんだろうな
余分な情報だけ要らないけどな

847 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:50:41.34 ID:AOgeo2Zf0.net
資格ありゃ50代でも入れるだけましとも言える

848 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:55:45.03 ID:oWOW1tTN0.net
社会復帰したいみたいなスレで高確率でビルメン勧められる
それでこんな仕事あるの知った

849 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 19:57:42.46 ID:yj8Q54qU0.net
>>843
>>844
ほんとこれ
とんでもない金額がそれらの資格協会や資格関連業界に流れた…

850 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:08:16.43 ID:zPm3wNr90.net
30職歴資格無しだったのがビルメン目指して入って数年間働いて
4点甲4ビル缶の資格と正社員の職歴と1000万超の貯金を得たけど
仕事が合っているとは思わないし、辞めても次どうすんのって考えると
なんだか絶望しかないし、生きていてもしょうがないという思いが実感を伴ってきたくらいの変化しかない

851 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:09:50.36 ID:/APqp7hc0.net
>>839
マジ?ダイオキシンか何かで殺られるの?

852 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:20:34.60 ID:J/WIRynf0.net
>>843
まさに資格商法だな・・・

853 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:21:19.65 ID:mg2JVKmX0.net
4点関係スレは間違いなく関係者いるね
ボイラーの糞みたいな講習なんだよあれ
爺さんがボソボソ読んでたが全く
聞き取れなかった。お金かえしてw

854 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:22:21.45 ID:GoD2NSFU0.net
ビルメンで殉職とか
そこらのホームレスより無様

855 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:23:57.66 ID:khTds3If0.net
>>835
その分、宿直の班長が忙しくしてるけどな

856 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:28:29.72 ID:mg2JVKmX0.net
アフィリエイターさんは頑張ってる
主にブロガー、ユーチューバーは
読者、視聴者が増えないと金にならないから良いことを言うよ
悪口も最終的には興味を持ってもらうような形にまとめる
これはビルメンに限らず当然に行われてること

857 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:00:47.38 ID:/rpSs/ZHG
顔面メッタ刺し会社PDF見る限りあそこだったか・・・
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/large_scale/meeting/h27/h27_top_forum.files/daiichi_sankyo_sinagawa.pdf

858 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 20:51:49.26 ID:2iRXwRQg0.net
>>821
まさしくそれで1級取った。
唯一の最短抜け道、ビルメン脱出してはや三年。
セコカンのおかげで転職できた。
需要家から発電事業者側に転職、年収の桁が一つ増えた。
久しぶりに5チャンネル見て、相変わらずの世界を確認し、思わず書き込んでしまった。

859 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:08:33.07 ID:0Z0IsqJi0.net
資格商法で調べると見事に電験があるんだな
宅建も代表的な資格商法だな

860 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:13:46.54 ID:3LwJSlR30.net
>>850
わかる

861 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:26:43.72 ID:RZbyepEl0.net
なんか頭おかしいのが一人いるね

862 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:34:34.62 ID:R2yiycnE0.net
三行で頼む…

863 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:38:05.14 ID:x9k6DueJ0.net
>>843
事実だけど
本当酷い話だよな

864 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:42:11.18 ID:khTds3If0.net
俺は発達障害だから、他に仕事の選択肢が無かった
警備員9年やったの辞めなきゃ良かったと言えばそうだが、警備ですら新卒入社だと、管理職になれないと左遷させれてく一方で、それに耐えれなかった
警備は拘束時間がビルメンより長いしな

865 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:45:56.23 ID:WM6o/QTX0.net
ビルメンってダメな業界なのか…
俺の居場所はどこにあるのか

866 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 21:46:32.13 ID:GLutdcPG0.net
>>843
楽園と信じて駆け込んだ先が
残業過多だったりパワハラ体質会社だったりするわけだな

867 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 21:57:56 ID:F27vudh80.net
朝6時から今まで仕事、、終わらないけどもう帰る
立ち上げマジ地獄。HAHAHA...

868 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 22:01:04 ID:zPm3wNr90.net
警備って精神障害持ちはなれないだろ

869 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 22:03:45 ID:P5jP7pX60.net
申告しなけりゃ関係ない
大抵の現場は人が足りてないんだから

870 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 22:12:53 ID:LPYJQz6F0.net
>>843
28歳ニートだけどまさに俺なんだが・・・
どうすんだよこれ

871 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 22:14:29 ID:8EcPQFdd0.net
最初は激務現場で大変だけどまあこんなもんか〜他の仕事はもっと大変だろうな〜っていう程度だった
次は極楽大当たり引いたから文句なし
ビルメンなんてその程度

872 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 22:21:17 ID:TeOF39pR0.net
ビルメンの何がいいかって、資格をノーリスクで即座にカネに変えられる。要するに資格利回りがいいことに尽きる。仕事と呼べるような仕事もないのにだ。
電験持っててても現場選任必須というわけでもないし、逆にビルメン以外では経験5年縛りがあるので全くつぶしが効かない。
ビルメンやってれば5月の電験受験料がその年の12月には免状に化けて手当でお釣りが来て、後は全部不労所得だ。
ビルメンやってて電験やエネ管は取らないほうがおかしいと思う。取ってから文句言えばいい。

873 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 22:23:01 ID:hlyA9fRW0.net
滅多にない良スレだな今回は

874 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:28:49.18 ID:ltbC3zSi0.net
>>872
意味不明

875 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:30:34.25 ID:R2yiycnE0.net
寒材もアレだったな
都心の最新オフィスで求人釣って、掛かった奴を
「あ、そこもう埋まりました」
でハードな郊外の現場に差し向ける

おいその求人情報……半年前から変わってねぇぞ?ww

876 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:37:26.82 ID:AOgeo2Zf0.net
>>872
3種の神器とれる程度の地頭ならその考えで良い
大半は無理だから軋轢が生じてる
まあ職場では控えめな意見しか言わないんだろうけどね

877 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:37:37.50 ID:khTds3If0.net
>>868
警備員になってから、わかったんだよ
働き出してから、発達障害わかっても何も救い無いぞ
手帳すら取れないからな

878 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:39:09.96 ID:hJtxn49l0.net
>>843
ビルメン会社、天下り利権の資格協会、民間の資格本やスクール、セミナー会社。
ネット宣伝ではめる完全なビジネスモデルだわ、最悪だけど成功した。

被害者は数えきれない…

879 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:41:57.04 ID:AQr79i0x0.net
この仕事は技術職よりも営業職のほうが近いと思う。事務仕事やオーナー、テナント、業者、同僚、上司との折衝とかが多いからコミュニケーションが取れないと本当に大変だよ。

880 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:43:50.33 ID:bJ0kIAQy0.net
ビルメンなるの怖くなってきたわ
元営業だから多少マシなんかな

881 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:46:48.17 ID:R2yiycnE0.net
>>880
たとえ防刃ベスト着ても、高砂のヤツが殺られたように首と頭は防ぎようがないからな

882 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 22:51:42.33 ID:O5CJFbO+0.net
良スレ

883 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 23:06:17.79 ID:hLVTQlCT0.net
>>865
政府系のナマポ業界では一般住宅(自宅)の設備管理がある
警備がメインで清掃もやる必要があるし、物件オーナーがガチでキレたら
もう続けられないが最期はそれをやるしかない

884 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 23:08:20.67 ID:U4vL76Tl0.net
>>838
確かにその通りで独立は人間環境劣悪な場合が多いから、若い奴がビル管取れるまで実務経験積めるのは本当稀だと思う
基本独立の募集ってパワハラ食らって抜けたやつの穴埋めだからな

パワハラする奴は現場でそれなりの位置に居るからそいつが変わらない限りパワハラは繰り返される(そして変わる可能性はゼロ)
若い真面目な奴は大体半年かからず辞める、所長からパワハラ受けて辞めた奴には1週間で辞めたとかも居たな

それでも何とか一年頑張って系列転職狙うのが良いと思うけど、我慢しすぎて壊れると高砂のアイツみたいになっちゃうから無理だと思ったら辞めた方が良い
もし現場きつくても人間関係はなんとかなりそうって所に運良く潜り込めたら2年は頑張れ、ビル管取れば後はこっちのもんだから

新規はよく勘違いしてるけど大事なのは現場の楽さより人間関係の方だからな
んで現場ガチャは誰かの穴埋めが殆どだから「当たり」は少ない、大体は仕事か人間関係辛いかのどちらか
過度な期待とネットの鵜呑みはしない事だな、んで若いなら公務員目指すなり若い時しか出来ない別の方向目指した方が良いとも思う

885 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 23:15:14.59 ID:ysMCBhOy0.net
お前らホントにスマホばかりいじってるのな
単発IDが殆ど居ないスレは珍しいわ

886 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 23:39:15.63 ID:YENWr3nM0.net
>>855
宿直にシワ寄せが行くのか(驚愕)

887 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 23:44:09.72 ID:2cKF9ded0.net
ネットで言われるほど楽でもないけど職歴ぼろぼろの人間が入れる業界の中ではかなり楽な方だと思うぞ。

888 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:54:52 ID:B+4yBC3a0.net
今はもうそうじゃない

889 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(Thu) 23:59:09 ID:2cKF9ded0.net
運送とか自販機の補充とか長時間労働に週1休みの仕事に比べれば日勤でも週2くらいで休みあるからビルメンのほうが楽だと思うけどな。
ホワイトカラーと比較するのがおかしい。

890 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/31(木) 23:59:50.54 ID:zPm3wNr90.net
ぼろ人間が入れるのは入れ替わりの激しいはずれ現場だって
そこで何年も耐えた奴が並や当たりの現場に行ける

891 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:03:38.68 ID:eItEIY/S0.net
人手不足だから未経験でも系列に入れるけど覚える事が多くて勉強するのが大変だよ。1年以上経っても未だによく理解してない。

892 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:07:08.72 ID:5Z8ocpUR0.net
系列だってパワハラあるし、離職率も高いよ
ネットの宣伝は本当に酷いと思う、どんどんエスカレートしてきた

893 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:09:41.47 ID:3+nSfKDZ0.net
>>824
これから団塊ジュニアが50代になってもっと増えていくだろうな
スマートビル化による人員削減も始まるだろうし、ビルメンの平均年収はさらに下がる見込み

894 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:21:37.46 ID:GngkdY9e0.net
>>889
明日の仕事におびえる毎日とか、サザエさん現象で毎日日曜日の夕方が嫌いとかなくなるからなこの仕事って。
郵便局のときは不眠症で朝3時になっても寝れないと、次の日の業務に差し支えるし体力持たないからイライラしたもんだよ。
で、結局寝れなくて地獄みたし、俺の課は昼休みもふるに動かないと終わらず飯も食わずに午後の組み込みやってたな。
でも、それでも定時より二時間ぐらいオーバーして懐中電灯片手にバイク運転してたもんだよ。
まあ、でも今となってはどうなのかなー。
楽にはなったけどとても大切なものを捨ててしまった気もするし。
今度は楽すぎて今みたいに余計なことを考えてうつになる毎日。
人の幸せってなんだろなーってね。

895 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:25:38.77 ID:2XEr+7YR0.net
>>843
これな…

896 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:27:12.82 ID:DXFAhSva0.net
うちの系列も、グループの警備員は減らして機械警備へ置き換え、設備も常駐現場はどんどん無くしてエリア巡回管理へ移行させたり、常駐設備員の人数を減らしたりしているよ。
人手不足の解消&人件費等経費削減の為らしい。

マジで、もう今のビルメン業界には良い所なんて無いよ。
求人も激務現場か巡回勤務のハズレだらけ。
ただの激安賃金で割に合わないだけの底辺業務になった。
まぁ底辺なのは以前からだけど

897 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:38:49.45 ID:jyVzENkm0.net
それね、ビルメンが昔と大きく変わったのが小規模な常駐現場が巡回化しまくったからもでかすぎる
単なる薄給ブラック業界となってしまった

898 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:43:52.92 ID:17xQyxEN0.net
>>896
商用施設やオフィスビル用の完全自立型清掃ロボットは実用化されてる
警備や設備管理用の完全自立型ロボットが実用化されるのは時間の問題だ
そうなると常駐業務は殆ど消滅して巡回ビルメンだけになるな

899 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 00:51:30.45 ID:RNKjpG/k0.net
>>894
月例点検とか整備とか掃除とかしてるから余計なこと考えるほどは暇じゃないけどな。
巡回とか出入り業者とかやってたから色んなビルの設備員見てたけど、暇そうにしてて何やってるのか分かんないとこもあったから何とも言えないけど

900 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 01:00:11.71 ID:1ywbYnEC0.net
巡回を毛嫌いしてる人が多いなー
むしろ巡回の方が上手くやればサボれるのに

901 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 01:40:52 ID:mtJCBD2b0.net
オーナーと同居の常駐<<<<超えられない壁<<<<巡回

902 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 01:56:13.16 ID:XVKuL4I+0.net
>>878
その被害者の一人が俺
テキスト代、受験料、しめて
1.7万くらいかな
7900
4000
2500
2300

住宅リフォームに転向するわ。そんな元受刑者とかと仕事出来ん

903 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 02:14:53.10 ID:vAdW/EXj0.net
DQNの相手に疲れたし日勤やりたいから
巡回探してるが運転できないから見つからない
巡回で検索すると常駐建物内の巡回点検ひっかかるし探しづらいわ
無名会社で日勤のわりに金いいなと
思うとほぼ巡回で運転必須だな
求人上だと
常駐はでかい会社ばかりで
巡回は小さい会社ばかり
大手は採用してから振り分けるから
書いてないだけなんだろうけど
応募しづらいっての

904 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 02:20:51.63 ID:XVKuL4I+0.net
>>880
おま俺

905 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 05:09:49.72 ID:p1jOuLYe0.net
>>903
行こうと思えば大手系列いけるくらいのスペックあるの?年齢含めて

906 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 05:31:24.11 ID:fg3fuj/i0.net
>>903
日常巡回は電車を使っていても、資材配給とか
緊急対応で車に乗れない人は難しいと思う。

907 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 05:39:45.58 ID:fg3fuj/i0.net
>>892
逆に言えばステマの犯人、広告代理店
、派遣業者も人を集められなくて更なる誇大広告に走っている感じ。

908 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 05:47:47.23 ID:vAdW/EXj0.net
そうなんだじゃちと考え直すわ
系列の大手って上位ってこと?
上位は無理だろな30超えてるし
ビル管とかの楽勝資格しかもってないし
即ヤメの同期が中位に行ったから
中位ならいけるはずたぶん

909 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 05:56:51.83 ID:QDVFnoG/0.net
>>903
独立は基本的に小規模無人ビルだからね
独立の巡回て営業も兼ねてる場合多いから想像してるのと違うことやらされる可能性が高い
業者の点検スケジュールを管理して
給排水の一時対応や緩急の交換を自らやりつつ
不具合の是正や更新工事の見積を客に提案するのが基本
工事部的な部署に入らないと営業やることになるよ

910 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 06:47:50.81 ID:AvnjIadi0.net
系列に求められる能力ってこんなんだぜ
独立系一筋15年コミュ障の俺には無理やで

131名無しさん@引く手あまた2019/11/01(金) 01:30:30.09ID:Yn8ab/0c0
Kは施設管理の部署ごとにプレゼン大会を全国でやったり、個人に求められることが多く意識高いから、真正ビルメンが一番苦手な職場なんじゃないか
パワハラというより
鉄道のTみたい体育会系パワハラ会社とはまた違う気風らしいがな

911 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 06:50:47.79 ID:1ywbYnEC0.net
スーゼネOは車運転なくても大丈夫だった

912 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:00:40.85 ID:w7TT3rlb0.net
>>903
巡回は大抵要普通自動車運転免許がついている。
首都圏だと電車や自転車移動の巡回があるが少ないかな。これは面接の時に聞いてみると良い。
巡回は割りに合わないから経験者ほど嫌がる。
お客様と直接のやりとりが多い分、変な人は常駐に比べれば少ない。変な人を回したら沢山のお客様と信頼を失いかねないからうちは手当てを付けて選抜している。

913 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:28:59 ID:17xQyxEN0.net
>>902
元受刑者の恐ろしいのは犯罪者同士のネットワークがある事だ
相手の思い通りにならないと何をされるか判らない

914 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:34:43 ID:w7TT3rlb0.net
>>913
そのようなやつとうまくやれないやつはこの業界は向いていないから転職するかできなければ我慢するしかない。我慢の限界を超えてしまったのがこないだのT砂●誠ビルメン殺人事件よ

915 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:36:17 ID:17xQyxEN0.net
>>901
>オーナーと同居の常駐
それこそ完全に奴隷じゃねえかww
ビルオーナーは資産家だから、自宅に使用人用の居住部屋があったりするぞ
そんな生活嫌だwww

916 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:42:20.46 ID:w7TT3rlb0.net
あと元受刑者でもちゃんとした組織にいた893や珍走団なら筋を通せば良いがタチの悪いのはチンピラとか半グレで特に半グレだと機嫌をとるしかない。

917 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:44:19.63 ID:17xQyxEN0.net
>>914
もっと恐ろしいのは犯罪者同士のネットワークがある元受刑者ビルメンをビルオーナー側が重宝している事実だ
カネ次第で女・薬物・その他の御禁制のブツ(ちゃかとか)・各種の非合法サービスが提供可能だからな

918 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:44:23.29 ID:E7dvd2QN0.net
>>896
ウチは中位系列だけど、宿直なくしたり、常駐でも近くの近くの無人ビルつけられたり…ウチの物件現場でも統括管理の現場とかあって清掃や警備それと駐車場管理したり覚えること多すぎ…

系列はどこもそんな感じでマネ業務主体だから旨味がない。点検球替えの現業作業員は派遣や契約社員に任せてるし…
系列で現業だけとか、異動も必ずあるからそのうち激務現場に行かされるしな。

919 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 07:50:22.08 ID:qNylIEF40.net
ビルメンステマで話題になってるみたいだが、系列ステマも大概じゃないかと思うんだよな(笑)

920 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:20:22 ID:BG84/TiV0.net
>>843
見事に型に嵌められたは
ステマしてたやつらいつか首を滅多刺しにされて死にますように

921 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:21:38 ID:NuLDgm6w0.net
異動に関してだが、ざっくり言うと
系列の異動は計画的
独立の異動は無計画
系列は配属されて何年で異動というのが
あらかじめ決められてる
だからその現場で馴染んだとか
仕事ができるとかできないとかは関係ない
対して独立は、所長に嫌われたとかそんな理由だけで
数ヶ月で飛ばされる事もあれば
所長に気に入られただけでずっと同じ現場という事がある
まぁ良し悪しだな
その違いを覚えておいて欲しい

922 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:23:03 ID:BG84/TiV0.net
>>858
はい、ステマ
死ねや

923 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:23:27 ID:17xQyxEN0.net
>>920
なにしろ独立系とか経営者が朝鮮人だから仕方ないな
朝鮮人は息をするようにウソを吐くwww

924 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 08:48:40 ID:zMF8eyjF0.net
>>918
うちも近所の無人ビルとセットだよ。
そういうところに限ってろくに手の入っていないビルという。

925 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 09:00:37 ID:olW2HPeR0.net
中位とか上位ってどこのランキング見て言ってるの?

926 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 09:06:11.41 ID:NuLDgm6w0.net
>>918
現業「だけ」やりたいなら
系列を選んだら望んだ結果にならない事は
火を見るより明らかだろう
現業作業員は派遣や契約社員が担当と書いてるが、
その派遣と言うのが他でもない
下請けである独立の正社員なんだよな

927 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 09:18:14.98 ID:17xQyxEN0.net
>>926
その通り
だからこそ、指揮者である系列社員のほうが、下請け現場作業員の独立よりも賃金報酬はクソ高い

928 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 09:59:45.11 ID:lh4XWHYo0.net
系列はマネ要素がついてくるとあれほど語られてるのに…

929 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 10:11:10.65 ID:eHTDNnpK0.net
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

930 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 10:13:11.78 ID:Uk2PL6V50.net
>>928
独立の給料じゃ食えないからまぶしく見えるんだよ

931 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 10:15:40.05 ID:YVbQay3Y0.net
>>788
小型物件はもう巡回になってるね

932 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 10:31:20.53 ID:gtGbG5TR0.net
系列にいるけど独立と給料変わらん気がする
せいぜい300万くらいだし

933 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 10:48:59 ID:jhynt7XG0.net
>>932
NTTファシの地域支社もそんな感じだわ
福利厚生も少しずつ削減改悪されてる

934 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 10:52:33 ID:2T8ooXu60.net
日勤残業なしでしょ?
独立はそれだと200万前後もザラ
東京の求人みてみなよ
ランダムに100件抽出したら80件は18万賞与なしだから
このスレでよく言ってる年収貰えてるの一部なんだって
宿直や残業含めてリーマンと変わらんとか世間じゃプークスもんだよ

935 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:21:38.15 ID:elIQlyQ70.net
>>884
ほんとこれ
入社前に知っておくべきだった

936 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:23:31.24 ID:H59YCYZk0.net
弱小でも楽な現場の方がいいよ。
副業すればいいじゃん。

937 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:28:56 ID:4HuaVK/O0.net
小規模オフィス常駐がまとめられて、
それらを巡回に変更され出してから、まったりビルメン現場は激減した

何てことしてくれたんだマジで

938 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:30:06 ID:lh4XWHYo0.net
そして巡回+セコカン+マネがついて系列はさらにきつくなるというか他業種と変わらなくなる

939 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:33:13.14 ID:p1jOuLYe0.net
>>925
偏差値60以上が上位、50台が中位、50未満が下位

940 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:37:38.24 ID:lh4XWHYo0.net
ぶっちゃけ働きたくないならナマポの方がマシのような…

941 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:49:43.67 ID:58+0S5ug0.net
>>936
最近マジでそう思うわ

942 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:54:40.33 ID:tNCqpgFN0.net
系列といっても
下位系列、契約社員、中途新人で年齢が若い、資格が微妙、等級で下っ端
などの条件が絡んでくると系列であっても当然年収300万とかになるよ

943 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 11:55:42.46 ID:hoW6SVx90.net
>>934
自分今いる所だけど、集合住宅の給水設備巡回メンテ、日勤で残業基本無し、月6回くらい自宅待機あるけど20万後半くらい稼げる。
派遣だけど無期雇用で退職金無しのプチボーナス年3回、必要なものは言えば大概支給されて夏は空調服まで支給される。
結構良い条件だと個人的には思うけど、探せば日勤でもあるよ。

944 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:08:54.03 ID:ok1zHFKQ0.net
自宅待機ってなんや

945 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:12:33.35 ID:58+0S5ug0.net
>>943
なかなかいいな

946 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:15:52.58 ID:LS8GRp9s0.net
待て…この感覚どこかで…!こいつ…ステマだ!!

947 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:16:29.60 ID:eKUh/zsT0.net
系列受かって年収提示されたんだけど、家族手当って普通に年収に加算していいんだよね?
年48万の家族手当てついてるから、資格少数独身上司(等級一個上の)より年収が上回ってて微妙な雰囲気になってる。

948 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:17:11.35 ID:FkkSAglw0.net
派遣という響きが嫌です。

949 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:27:34.50 ID:Kz8c+Joj0.net
>>947
社内で比べるのは基本給だろ。手当なんて人によってバラバラなんだし

950 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:38:59.57 ID:F8lyLEGY0.net
>>788
独立で地冷やってるけど系列ビルメン行きたい
書類仕事は立場にもよるけど地冷もクソ多いよ

951 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:41:18 ID:hoW6SVx90.net
>>944
緊急時の当番待機、大概何も無いけど遠くに出掛けられない。

952 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:42:06 ID:JI32CSKl0.net
>>843
これは次スレでも言った方がいいな
ホント酷いな…

953 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:48:47 ID:24uPzsFp0.net
>>950
結局は小さいオフィスビルでも
警備員がいなければなんでもせにゃならなくなるし
オーナーやPMが面倒なやつらだと
責任者だろうが普通の設備員だろうが
相当の要求してくるから

954 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 12:54:24 ID:AvnjIadi0.net
>>951
待機の間は給料出るの?

955 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:04:01 ID:hoW6SVx90.net
>>954
手当てが出るだけ。
まあ都合が悪ければ交代出来るし、家にいるだけで小遣い貰える感覚。

956 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:17:58 ID:p1jOuLYe0.net
結局は年収
細かい手当なんて言われても知らんがな
結局は年収いくらなんだって話

あとは年間休日
いくら楽でも年間休日少ないんじゃ話にならん

957 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:18:16 ID:FKdTXGjI0.net
>>940
身内にナマポいるけど「○○を養え、出来ないなら理由と資産教えろ調べるからな」って市役所から封書届いたよ
親兄弟はともかく親戚にもこの封書届くらしいから、そのキツさ考えると申請出来る勇気無いわ
今後現物支給になるかもって話もあるし

958 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:31:26 ID:p1jOuLYe0.net
>>957
ナマポ申請は親戚の間で笑い者、もしくは厄介者扱いになるからな
親戚にナマポがいるとか恥ずかしすぎるて他人には絶対に言えないw

959 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:34:27 ID:kUSSky1W0.net
>>939
あのランキングは偏差値表じゃなくてスコア表だぞ

960 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:36:15 ID:dy+ZpS+E0.net
>>958
だから親族一同でナマポですww
みたいな○○になるわけか

961 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:39:05 ID:RlPZM2Cp0.net
>>957
身内の資産調査なんてない
ただ拒否して終わるだけ

962 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:39:56 ID:17xQyxEN0.net
>>957
もっと恐ろしいのが遠い親戚が孤独死したので遺体を引き取れと警察からの連絡だ
孤独死したらそいつの血縁関係全て警察が調べてもっとも近い血縁者に連絡が行く
葬式費用は勿論、賃貸住居ならリフォーム費用も全て請求されるぞ
親族じゃないから断れるだろと考えてると甘いぞ

963 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:41:46 ID:uTDLxWZX0.net
系列は最高、独立がクソなだけとか
系列でもお前は下位なんだろ、上位は別格で最高とかの過剰なビルメン擁護が減ったけど、あれは工作だったのかね

964 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:42:31 ID:17xQyxEN0.net
>>960
ナマポの受給額は平均的なビルメンよりも多いよ
ナマポは勝ち組

965 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:42:37 ID:Bjq1md9/0.net
上位系列なんてNHK子会社みたいな自社管理物件多数とかをいうんじゃ

966 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:44:12 ID:4fFGWJ1S0.net
>>963
完全に工作だろ…

967 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:45:49 ID:17xQyxEN0.net
>>966

みんな系列は応募しないで
独立系に応募してね
お・ね・が・い

すべてこれにつきるねここの書き込みは
資格の話題もね

968 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:46:31 ID:17xQyxEN0.net
ビルメンの労働環境に関しては現場が全てで系列とか独立とかは関係が無い
アブナイ先輩がいるとか自由に休みが取れないとか激務とかは全て現場で決まる

系列か独立で何が違うかと云えば、安定性とか福利厚生とか年間休日数とか年収とかである
系列とは有名な企業グループの系列子会社であるからその福利厚生は全て親会社に準ずる
どこぞのドブネズミのような独立とはわけが違う

969 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:47:13 ID:uTDLxWZX0.net
なんつーかビルメンという業態/業界が悪いのではなく、お前がいる会社がクソなだけでビルメン自体には問題ないという擁護がガチで減ったんだよな

970 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:47:35 ID:17xQyxEN0.net
数多の職種から使えないクズがリストラされて最後に流れ着くのが独立ビルメン
先輩のビルメン爺が新人に闇金やら街金の連帯保証人を頼んでくるのはよくある事だよなぁ
激安賃金でパチンコやら競艇、競馬に狂ってるビルメン爺がサラ金とかいっても門前払い
高齢なんで闇金でさえ連帯保証人が必要なんだとさwww

系列は親会社の看板を背負ってるから、労基法の最後の一線を超える事が出来ないんだよ
…独立系とは違ってな

971 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:49:28 ID:17xQyxEN0.net
系列は親会社の社名に泥を塗るような真似ができないから、いくら激務だろうが常識の範囲
底辺の独立ビルメン会社はどチンピラ経営だから薄給激務は当たり前
事件としてマスコミに取り上げられたらコロコロと社名変更してヘラヘラと求人するだけ

972 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 13:51:34 ID:uTDLxWZX0.net
まあ、ビルメンという業界構造そのものに問題意識が向いてきたのは良いことだと思う

973 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:05:15 ID:Gyk3Dnhh0.net
独立は入札現場をダンピング合戦で取ってるんだから待遇悪くなるのも仕方ない

974 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:07:48 ID:17xQyxEN0.net
かつて、独立系ビルメンは楽な業種だったけど、大量のリストラ中高年が押し寄せ、激安賃金で雇用できるようになってくると、
雇い入れるほうも図に乗って、本来10名必要な現場に5名しか配属しないとか、必要な資格を本人負担で取得させるとか平気にさせるようになった
それに現場を請け負うにしても、ビルメン会社同士が他社の現場を激安入札で奪い合う現状がある
これではナマポ以下の賃金になっても仕方ない
ムカつくのはナマポ以下の賃金さえ支払おうとしないのに、本社所在地は都内の一等地なのだ
ビルメン業の従業員と社長の格差は北朝鮮の政治犯強制収容所の囚人と将軍様くらい差がある

975 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:17:03 ID:AiNJMl0d0.net
そりゃそうさ独立はハローワークの求人なのに採用きまってから現場や労働時間増やそうとするし
ハローワークの時と条件違うならハローワークに部署あるから告発しちゃえ。永久に情報のるからオススメ

976 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:17:53 ID:AiNJMl0d0.net
最悪ハローワークから求人頼めなくなるからドンドンしろ

977 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:21:16 ID:17xQyxEN0.net
>>975
ところが合法www
署名捺印する雇用契約書の記載内容と異なる雇用条件で働かされていない限り労基署も相手にしない
求人票記載の雇用条件(賃金報酬、現場、職種、職位)は単なる努力目標であって実態とかけ離れていても合法

978 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:25:11 ID:4HuaVK/O0.net
>>969
上位の企業すらも現場ガチャってことがみんなにバレたからなw
今では人が殺到して壮絶な椅子取りゲームになり、上位下位関わらずアタリ現場に行き着けるのは僅かだけ!

結局人集めには大成功!!
殆んど広告費使わずにこんなに受験者も志望者も増やせて笑いが止まらんだろー

979 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:28:19 ID:AiNJMl0d0.net
>>977
きちんと証拠やら書類あるなら動いてくれるぞ、なにも証拠がないなら相談という形だがな。
ハローワークも今は求人内容と違ったら会社に連絡するし(自分の事も説明さるが)

自分はハロー求人差し止め+自分で未払い金請求して払ってもらえたぞ

980 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:32:14 ID:17xQyxEN0.net
>>978
現場ガチャwww
きっと重課金すれば「スマホで御菓子な現場」が出るんじゃない?

981 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:35:49 ID:Kz8c+Joj0.net
資格と経験(課金)でやっと現場ガチャ当たり引いた。長かった

982 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:38:52.06 ID:SXS3t2tT0.net
というかビルメンは誰でもウェルカムな仕事だから他業種よりトンデモ人材が集まってくるわけでニートやらもやしが務まる仕事ではない
怒鳴ってくる同僚ビルメンを怒鳴り返したりやり返す力が必要
刑務所でもボスいるじゃない?
あーいう風になるか絶対的に仕事できる奴じゃないと務まらない

983 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:45:33.79 ID:Ts6yx2Xu0.net
>>959
偏差値表ってかなり古いのしかなくない?

984 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:47:05.78 ID:17xQyxEN0.net
>>982
いや元受刑者の狩場となってる現場だから、職場環境は最早刑務所と変わらんwww

985 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:52:15.76 ID:AiNJMl0d0.net
刑務所出身もだけど金や林つく名字のやつがビルメンに多くなってきたよな

986 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 14:54:55.06 ID:a3ZvZKQC0.net
>>978
ほんとそれ…
ネットの宣伝にはめられた人は凄まじい数だろうね…

987 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 15:08:50.67 ID:slx1qxuW0.net
うちはヌルいから次の責任者を誰に押し付ける攻防が始まってる

988 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 15:17:35.46 ID:B2wBmJoW0.net
殺人事件。
求職中に飲んだ抗鬱剤も要因として考えられる。
とある系統の薬での殺人事件は多い。
まぁ、殺人迄される方する方も悪いんだけどね。

989 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 15:39:59.05 ID:tnJqTojR0.net
 833からまとめてテンプレ化しろ
まったりスマホとか嘘
どろどろの人間関係にクソみたいな仕事で、どうでもいいミスであれこれ言われたりとあら探し
ニートコミュ障には無理

990 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 15:41:46.72 ID:ua2Br3410.net
山の中の発電所で電験3種取ったりエネ管取ったり、実務経験積めるなら行った方が良いのか悩む

991 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 15:46:11.98 ID:e+/v5TOS0.net
来年から常日勤になり無事死亡確認
週5で始発乗れとか殺す気か?病気になったら辞めようね

992 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 15:51:04.77 ID:GYBAZ1Q/0.net
24時間合わない人間といるのマジで苦痛だ。

993 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 15:51:22.34 ID:O+vQx/VA0.net
ほんとだわ、やたらビルメン関連の資格本増えたもんな…

994 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 16:01:40.58 ID:pY3/Sl5Z0.net
ビルメン商法

995 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 16:11:14 ID:lbp8RXjf0.net
>>902
その被害額で済んだらマシだと思うよ…

996 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 16:16:10 ID:X/YCp5xi0.net
どうすっかなあ

997 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 16:39:55.00 ID:PXPQnUGY0.net
お前らのせいで、アホみたい資格取ったが恐ろしくて就職できんわw

998 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 16:42:43.73 ID:17xQyxEN0.net
>>988
それ悪名高き抗うつ剤パ〇シルかwww
独立系ビルメンの現場に血まみれ釘バットとか普通だからなぁ・・・
https://youtu.be/2298Jl4hX_8?t=96

999 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 16:43:00.24 ID:HMwuExxu0.net
》874
マジでそれ
仕事では資格より重要できつい

1000 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 16:47:22.65 ID:WP4BoFPh0.net
ビルメン商法にはめられたわ・・・

1001 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 17:02:14.23 ID:17xQyxEN0.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1475404083/610
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1475404083/612-624
このやりとり笑えるよな?
テナント名だけで建物名が出るからにはちだビルマネとみた!
勤務中にスマホでIDコロコロ変えて書き込むなんて人間性を疑うよな

1002 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 17:08:10.11 ID:17xQyxEN0.net
独立系の営業が「うちならこんなに安くできます」と言ったら、何もわからないオーナーは安さに飛びついてしまう
安さに飛びついて独立系と契約しても、実態は前の設備員を値切った分だけ激安賃金で移籍させてこき使う
賃金が30マン貰っていたのが12マンになってしまったら、キレて設備が数年以内に破壊する罠仕掛けて、転職していくビルメンもでてくる
資産価値が目減りするからオーナーは因果応報という意味を思い知るだろうな
このワープア地獄の無限ループを断ち切る唯一の方法が、激務激安賃金の求人に応募しない事だ
ビルメンがいなければ激安受注しても意味が無いから、受注したブラック独立系は撤退する
ブラック企業の社是は「労働者を喰い物にして収益を上がる」事であるから、のさばらしてはならない

1003 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 17:08:48.12 ID:17xQyxEN0.net
ネットにも社畜が出没して火消をしているけど常時募集は
問題ありという線だけ押さえてておけば最悪の事態は防げる
基本的に底辺業界なので過度な期待はしないこと

1004 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 17:09:28.14 ID:17xQyxEN0.net
どちみち独立へ逝くと、すぐにも老朽病院へ長期間応援に逝かされるよ
なんせ、激務低賃金過ぎてアホらしくて誰も続かず人手が足らないからな
研修名目で3年とか5年とかwww

1005 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/01(金) 17:10:09.75 ID:17xQyxEN0.net
病院ビルメンは薄給激務って暴露されたからハロワの求人には見なくなったよ
ただ、面接に呼ばれていってみると・・・
「求人票にあった案件は他の人に決まりましたので、代わりにこの老朽病院で・・・」
と、まるで悪徳不動産屋の釣り物件の手口がまかり通っている
独立は使い捨て奴隷としかみていないチンピラ
入社日当日になって雇用契約書(保険約款の如く、極小の文字でびっしり)をみせて、その場で捺印を急かす
求人票と違って賃金や現場、職位(契約、正社員、パート)がデタラメなのだ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200