2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

35歳超45歳未満の転職サロン Part331

1 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/16(月) 16:17:36.49 ID:qE+ZpkuS0.net
次スレは>>970が立てましょう。

※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part319
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1587987358/
35歳超45歳未満の転職サロン Part320
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589023231/
35歳超45歳未満の転職サロン Part321
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589898943/
35歳超45歳未満の転職サロン Part322
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1590926756/
35歳超45歳未満の転職サロン Part323
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592357003/
35歳超45歳未満の転職サロン Part324
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1594221130/
35歳超45歳未満の転職サロン Part325
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1596370961/
35歳超45歳未満の転職サロン Part326
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1598278622/
35歳超45歳未満の転職サロン Part327
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1599445176/
35歳超45歳未満の転職サロン Part328
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1600767383/
35歳超45歳未満の転職サロン Part329
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1602202156/
35歳超45歳未満の転職サロン Part330
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1603630305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

229 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 12:16:42.33 ID:M0V9yzZkM.net
コロナで12月のボーナスローン払えないから
金策する人が増えてるって今朝来た新聞の片隅にかいてたよ

230 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 12:41:09.83 ID:NTcTQM+Hp.net
今の金策は仮想通貨かな?上がりすぎて怖いけど

231 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 13:27:46.80 ID:y2cIrqRZ0.net
車売ってローンの支払いにあてるとかって意味じゃね

232 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 13:29:37.23 ID:Uuc/p1XvM.net
投資は種銭ないとできないからな
時計や車を売ったり保険を解約したりしてるんだろ

233 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 14:53:09.21 ID:db1KBydS0.net
俺も後30年くらいローン残ってるなぁ。
固定金利1%くらいだが。
定年までには払い終えたい。

234 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 15:07:12.37 ID:Wqe0ZuDD0.net
>>227
逆に今が良いんでないの?
返済比率30%までに抑えて
超低金利じゃん

235 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 15:10:55.53 ID:7+0joDbha.net
>>228
中古住宅余りで安く買えるからな
俺は買ったけど災害一発で借金まみれになるからなー

236 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 15:38:36.70 ID:Uuc/p1XvM.net
基本的に不動産買うのがいいかの判断は価格次第だから
賃貸のメリットもあるけどそこを享受しないなら買った方がいいケースもある

現状
金利は有利(ローン控除も)
都心部の不動産価格は上昇した(更にするかもしれないし暴落する可能性もある)
人口減少トレンド×延床面積増加トレンドで需給は緩んでくる可能性が高い
国の財政厳しく資産価値下落は国民国家双方に厳しい

良い材料悪い材料(こちらの方が多い)両方あるから何を信じるかだね
自分は買ったけどどちらが良いかはライフスタイルによると思うな
基本的に買った人は買えと言うし、賃貸の人は買うなと言うケースが多いね

237 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 15:40:39.72 ID:PtTQ+cKd0.net
家なんて身の丈にあった物を選びローンも組めば余裕で買えて返済も出来るわい
身の丈考えず理想でかって無茶なローン組む人おおいねん
まぁ俺が昔族やってた頃は無茶なローンが当たり前だったが今は自殺行為やね

238 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 15:52:40.78 ID:jbDiXI/q0.net
昔族おじさん

239 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 16:29:25.39 ID:UWhD83lt0.net
転職が終了したした。製薬会社から製薬会社への転職で給料引く位上がった。300万くらい。
同職種、同業界の転職が1番楽で年収アップするわ

240 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 16:49:48.91 ID:bMGiLIdma.net
>>239
MR??

241 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 16:52:54.52 ID:WFMJjjeLa.net
同職種、同業界でも印刷は行くも残るも地獄なんですが

242 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 17:04:50.49 ID:UWhD83lt0.net
>>240
製造です。

243 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 17:06:03.93 ID:UWhD83lt0.net
>>241
印刷は大変そうなイメージあります

244 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 17:18:01.20 ID:AqWk2I9i0.net
今日、商品事故したわ。
しかも報告せずに帰ってきた。
明日は怒られて始末書かな

245 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 18:00:09.88 ID:ClXXuAiD0.net
>>241
ペーパーレス化で明らかにオワコンだろうしねえ

246 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 19:06:02.63 ID:BOH+TfsCa.net
>>239
何パーセント上がったの?

247 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 19:17:46.98 ID:QW1VssUO0.net
すごいなぁ。大手製薬でもコロナ禍で業績伸ばしてるのは2〜3社じゃないの?
それに入ったならすごい。

248 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 20:38:42.08 ID:iGEhU+mW0.net
初めての面接だったんだけどもっとこういうこと言えばよかった、違う答え方すればよかったって後悔がすごい
面接後ってこんなもん?

249 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 20:54:55.53 ID:ClXXuAiD0.net
学校卒業してからずっとニートだったんですか

250 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 20:59:37.75 ID:5jVyDaDP0.net
10浪10留の高校中退

251 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 21:00:03.36 ID:VWKkt8g7x.net
その歳になって何言ってんすかwwwww

252 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 21:02:39.80 ID:y/6jvjqLr.net
私も先日面接で全く同じ状態で準備足りなすぎて反省した
質問攻めでかなり疲れた、、擦り合わせにこだわるなら筆記やPC入力やったら良いのに
手応え全然ないし次頑張るわ

253 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 21:35:36.40 ID:UeGLfurx0.net
>>229
なんとなく朝日っぽい気がするw

254 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 22:31:13.34 ID:MagYTsMM0.net
転職活動始めて2ヶ月でオファーレター出たわ
現職には退職の連絡して有給消化中

次は外資で年収800万+残業代 35歳

255 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 22:38:23.79 ID:F9Z3xJ/la.net
indeedのフリーワード枠バグってね?

256 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 22:42:02.91 ID:Wqe0ZuDD0.net
この時期に退職言う人って、ボーナスなんて気にしないの?
50万そこらくらい、どうってことないのか

257 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 22:44:43.85 ID:VTdVFuyQ0.net
>>256
そこまで高額のボーナス出ない人もいる

258 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 22:44:59.36 ID:+XXVeWkJa.net
俺だったら大企業とか上場企業ならボーナス直後に言うけどな
よっぽど年内に辞めたいんじゃなかろうか

259 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 23:13:00.93 ID:Wqe0ZuDD0.net
かくいう俺も年内退職してしまいボーナス寸志という離れ業をやってのけた苦い経験がある
営業成績全国上位10%ランクインにも関わらずの仕打ち。てっきり貰えるものと思ってて、今思うと良い社会勉強になったわ。

260 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 23:13:51.62 ID:EyROe8qGd.net
大企業でもブラックだと体がもたないからな
この年だと過労死十分ありえるから
先輩でもいたし・・・・
一部上場なのにこんな時間まで仕事してる俺が言うんだから間違いない

261 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/24(火) 23:41:06.44 ID:9BxI1z270.net
>>260
食生活見直しと運動しとき

262 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 00:30:36.94 ID:mleYstSj0.net
奴隷派遣疲れた

263 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 00:32:24.27 ID:ziocdkBY0.net
ボーナス出るタイミングまで在席してれば満額出るんじゃないの?

264 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 00:47:27.65 ID:lCy/5gv80.net
普通はね
ブラックは減らされるんだよ

265 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 02:36:02.11 ID:s+mlrtLN0.net
>>250
トモくんさんですか?w

266 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 02:58:17.72 ID:CQmFmdvr0.net
>>263
ブラックは出なかったり減額されたり
あくまでも一時金だからね

267 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 05:15:28.31 ID:hN8nDrjAx.net
一部上場って意味分かってのかなあ

268 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 05:25:10.19 ID:UP+GkBnI0.net
>>267
一部上場だけど残業代出ないけど何か?

269 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 06:02:32.50 ID:uj7wYAk80.net
年収420万で妥協したわ
頭壊しても体壊しても意味ねーし
健康あっての仕事だ

足りない分は副業だ。
+180万くらい狙えれば年収600万だ

270 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 07:00:46.57 ID:9hU5kOiBp.net
>>267
馬鹿にすんなよ
俺が昔居た会社は一部上場してたよ!
まぁ、一部だけで殆どは未上々だったけどねw

271 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 07:31:42.94 ID:hN8nDrjAx.net
お祈りじゃないぞ、お断りだぞww

前向きでよろしいwwww

お手紙文面がどうのこうのってやめてねw

いいか?お断りだぞ?

272 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 07:56:07.27 ID:uNGcQRJxa.net
俺は年始一発目の1/6に退職届出したことあるな
年末年始で糸が切れたというか もちろん賞与のこともコミで

今は申し訳なかったと思ってる(笑)

273 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 09:38:52.04 ID:+4CoqhGY0.net
>>269
420ってすげーな
250でなんとかやってるけど
残りは何につかうんだ。

274 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 09:43:16.64 ID:FsnK0XXt0.net
>>273
いやいや
年収420って手取りで270万くらいでしょ
家賃払ってたらきついよ

275 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 09:56:07.92 ID:+JVC+YqFd.net
東証1部なんて2000社くらいあるんだからクソみたいな企業もあるわな。

一般人が知ってる企業なんざぁその中の3%ってとこだろうな。

276 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 10:38:09.32 ID:4cP8/8t80.net
ボーナスなんてコロナのあおりで新卒並の寸志だし貰わないで良いから一刻も早く辞めたい

277 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 10:51:16.80 ID:a+BDjGqOd.net
辞めてどこ行くかだな

総務人事経理なんかの低離職率の綺麗どころは未経験じゃ絶対無理だし
技術技能営業みたいな離職率高い仕事じゃ転職しても変わらないし

278 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 10:54:52.75 ID:rWXvyxWva.net
>>277
総務とか経理の管理部門も離職率高い所多いぞ。外に出れない分人間関係合わないと病気になるからな

279 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 11:05:13.52 ID:4wSo8FliM.net
コルセンのSVの正社員断ってから先何も受からない
月給25万だったしいっとけばよかった

280 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 11:34:18.69 ID:0zxsXkso0.net
>>229
なにわ金融道の泥沼みたいなやつが大量に発生するのか。
ボーナスを当てにして借金するのはリスクがデカすぎる。

281 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 11:36:44.19 ID:a+BDjGqOd.net
>>278
人間関係でやめるなら比較的ましな部類かと
ノルマとか技術レベルとか人手が追いつかなくて残業80とか100とか行くわけではないから

282 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 11:50:53.24 ID:ouy2R8Tja.net
>>281
いや、管理部門でも決算期は80以上の残業の所も有るで。なんちゃって上場目指してる所とか上場してても長時間の所も有るでのー

283 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 12:01:11.11 ID:Wf/S59VYM.net
年内に退職なら12月ボーナスの会社はちゃんと貰えるでしょ

284 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 12:32:33.34 ID:/j+GoIxX0.net
昨日から新しい職場なんだけど営業でもないのにアイフォン配布されたわ
アイフォン使い方全くわかんないんだけど

285 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 12:46:54.83 ID:wlW48Cyd0.net
>>278
これわかる
高学歴で仕事バリバリの人がそういう部署いって、何やっても怒られ続けて何もやるなみたいなことを1年言われ続けて鬱になって辞めたわ
自分が見ても上が微妙だったけど
テレワークが早くあれば顔見ないで多少はマシになったのに

286 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 13:03:45.58 ID:ysTkskFB0.net
事務だろうが営業だろうが自分が向いてないことやるのはやっぱきついよ

287 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 13:11:22.95 ID:4wSo8FliM.net
>>284
自慢乙

288 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 13:17:44.00 ID:qgg9xbch0.net
>>284
自分も内勤でスマホ支給されたことあるけど、直接電話がかかってくることもあるから便利だったけど
常に携帯するように会社から言われてたから、休みの日にも普通にかかってきた

289 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 13:30:20.89 ID:CATtNYRep.net
>>286
向いてる向いてないもあるけど、偉くなって直属の上司と合わないとか、パワハラちっくなことしてくる上司はきついよ
部長クラスと合わないとそのクラスはほとんど怒られないからずっと変わらない
それにそこまで偉くなると相談できる人も減るから逃げ道もなかなか
内勤だけど周りに40代で鬱増え過ぎた

290 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 15:09:40.42 ID:FsnK0XXt0.net
>>278
経理はわからないけど、総務は出来損ないの吹き溜まりってのが
昔からだしな、ルーチンワークしかやらないから誰にでも仕事できて暇もできる
そのうち精神も病んできて共食いよろしく虐めなんて常態化してる

291 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 15:11:49.36 ID:6Ob2ZWTZ0.net
>>246
450万から800万くらいです。

292 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 15:14:08.64 ID:6Ob2ZWTZ0.net
>>247
大手子会社製薬会社から中小製薬会社への転職なんです

293 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 15:23:09.30 ID:/j+GoIxX0.net
>>290
まじか
おれ総務的な仕事になった

294 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 15:30:07.09 ID:a+BDjGqOd.net
勝ち組じゃん
おめ

295 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 15:35:07.92 ID:R7bsgPhJa.net
もうこの歳になったら自分にとって長く続けられる選択肢が何なのか分かると思うけどね

出世すれば給料は増えるけど業務範囲も責任も変わる
平社員だと給料そのまま
自分にとって一番快適な場所を取ればよいのさ

296 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 15:43:36.73 ID:a+BDjGqOd.net
長く続けられる仕事につけるかどうかだよな
まあそういう仕事は離職率低くて就職難易度高いから
新卒で就ける職種と業種はある程度決まってしまうところはあるけど

297 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 21:19:32.20 ID:oFtmujgIa.net
>>292
あぼ〜ん

298 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 22:27:20.88 ID:1vGKVEpka.net
今のまま歳を更に重ねると更に詰むことはわかってるが
コロナでヤバい状況で辞めるのは怖すぎるんだよな
一年くらいニートしたいわ
20台だったらなぁ

299 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/25(水) 22:33:56.33 ID:/3Ys03Ey0.net
新事業的な所なら結構簡単に取ってくれるよ

300 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 05:14:56.45 ID:c+aHDNKK0.net
>>273
地方だと400は勝ち組
政令指定都市でもね
そら東京一極集中するよ

301 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 05:21:02.99 ID:DOtBprzs0.net
責任者が3人居るですが、3人とも言ってることが全然
違うので、現場が混乱して大変です。3人で会議か話し
合い本当にしてほしいです。
本当は辞めたい。3人にはついていけないので…
次が決まっていれば

302 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 06:41:05.61 ID:cAcwFq+6x.net
辞める勇気もなきゃ上司と戦う勇気もない 

303 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 07:08:24.83 ID:KCn+Zxyy0.net
口旨いやつになりたい

志望動機なんてストレートな気持ちしか言えん
オブラートに包むとかやんわりいうとか、うまい遠回しな言い方とか無理。

昔族やってた頃の後輩はその辺器用な奴いて、腕っぷしはダメダメだけど
ホント先輩方から好かれまくってたな。

304 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 07:23:33.33 ID:I7+PSlSQ0.net
すかさず武勇伝語りかっこい〜

305 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 07:43:25.23 ID:NEn88++wM.net
昔族おじさん…

306 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 07:57:51.26 ID:Wn+urNge0.net
族やってたとかスレタイの年齢層で今日日聞いたことないわ……
今時生きてるの広島とかかね

307 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 08:10:11.17 ID:0owOnBth0.net
中卒かな

308 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 08:17:30.03 ID:/JDPSlRjx.net
族って何?

309 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 08:27:11.93 ID:iE5KM05F0.net
>>306
上限付近ならヨコハマ・チバラギ辺りはまだそこそこいたんじゃね?
東京ならチーマーかw

310 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 08:29:11.97 ID:+VxlhnZra.net
次決まってないけど辞める決意をしてしまった・・・
コロナで転職厳しかったらニートだな

311 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 08:35:00.72 ID:5rDv1kB4M.net
ワイも迷ってる、移転に伴う転勤についてけるかと問われてる所なのよね
家買っちゃったしどうしよう

312 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 08:38:06.98 ID:0owOnBth0.net
>>310
なんとかなるもんだよ

313 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 08:46:21.95 ID:+VFNbuZe0.net
7.5時間労働 残業無 年間休日125日(土日祝) 年収320万円
8時間労働 残業2-30時間 年間休日120日(シフト制) 年収400万円

どっち選びますか?

314 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 08:49:32.94 ID:+VxlhnZra.net
>>311
家を買うとそういうリスクもあるんやな・・・

俺も田舎県への長期出張言われてて
辞める決意した

315 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 08:54:04.64 ID:+VxlhnZra.net
>>313
どっちもキツいな
けどシフト制だけはない
前者は昇給の見込みによるけど年齢的に320はなぁと思ってしまうな
ただ労働時間がちゃんとその通りなら副業とかする余裕もあるやろうし
金も独身とか共稼ぎならありやろうし前者はありだと思う

316 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 09:05:27.22 ID:duEwZZjka.net
>>296
それもあくまで一般的な話であって
離職率が低いから自分にも合うわけでもないと思うよ

そういう意味で自分が苦手なことをやらなくてい業種・役職を選ぶってことよ

317 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 09:12:32.14 ID:F/PlbGGBa.net
>>300
政令で400が勝ちはねーわ
500からだろ

318 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 09:13:50.63 ID:F/PlbGGBa.net
>>316
お前らと同じく窓口、電話、社内調整が一番やりたくない
なんのスキルも付かないし疲れる

319 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 09:30:18.90 ID:+VFNbuZe0.net
>>315
そうなんですよ。どちらも微妙なんです。
前者は昇給5千円、後者はゼロ(昨年実績)
前者は右肩下がり業界で、後者はコロナの影響受けてますがこれからの業界。
前者の平均勤続年数18年、後者は9年。
40代独身。前者は遅くても18時退社なので副業できそうですが、副業禁止の会社だったら詰みますね(T_T)

320 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 10:35:47.23 ID:ERrqu4x90.net
>>300
税金は概ね20%で考えるといい。
400なら手取りおよそ320万だ。
400で100以上も税金持ってかれることはないよ。

321 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 10:40:37.39 ID:NEn88++wM.net
>>318
社内調整なんてスキルの一つって考えないから苦手だし身につかないんじゃね?

322 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 10:42:03.48 ID:duEwZZjka.net
>>319
副業禁止でもやりたいからやるってのが副業でしょ、、いい歳して何を言ってんだか

323 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 10:47:00.55 ID:JmUSxCtVa.net
>>321
窓口電話もある意味対人スキルよな
会話能力も使わないと錆びる

324 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 11:02:33.59 ID:E4RAicJ4a.net
一般事務職からしたら当たり前よねw

325 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 11:23:10.81 ID:j8aRwc+id.net
出身が東京・埼玉・千葉・神奈川の人は生まれながらにしてアドバンテージなのは確かだな。

いざとなったら実家に戻って通勤できるし、里帰りも楽々だし。

326 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 12:02:24.72 ID:lV0KMmHQ0.net
>>318
でもこういう泥臭いのが出来ないやつからリストラされてく

327 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 12:15:59.88 ID:0Wdnwu6c0.net
面接の前日までのテストが2個もあって1個すっ飛ばしてたのを今気づいたわ
2個あるなら2個あるって言ってくれよオワタ

328 :名無しさん@引く手あまた :2020/11/26(木) 12:21:04.83 ID:ikZGqObpd.net
>>317
残念ながら本当の事だよ
ちな新潟がそんな感じ
同じ仕事でも年収で100〜200違う

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200