2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転職失敗した。苦しい part26

1 :コマネチ団長 :2021/01/06(水) 21:17:16.10 ID:qtvB5SQC0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


前スレ
転職失敗した。苦しい part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1604359184/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1607265284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:22:50.08 ID:qtvB5SQC0.net
ふあぁぁぁぁぁぁあい

3 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:23:22.10 ID:qtvB5SQC0.net
ふあぁぁぁぁぁぁあい

4 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:23:30.29 ID:qtvB5SQC0.net
ふあぁぁぁぁぁぁあい

5 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:23:37.27 ID:qtvB5SQC0.net
あげ

6 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:23:45.55 ID:qtvB5SQC0.net
あげ

7 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:23:50.91 ID:qtvB5SQC0.net
あげ

8 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:28:17.63 ID:qtvB5SQC0.net
あげ

9 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:28:23.68 ID:qtvB5SQC0.net
あげ

10 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:28:29.19 ID:qtvB5SQC0.net
あげ

11 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:34:51.94 ID:ryjxMPFUa.net
いつまでも泣き言いうなよ
私大でスキルあげろ
年収600万円のスキルをもった男になれよ

12 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:53:37.78 ID:LWvAKoMQ0.net
>>1
ありがと
ワッチョイの入れ方ってどうやるの?
+次スレはいくつが立てればいいのか?

13 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 21:58:25.77 ID:SqdAp/OQM.net
>>12

これをコメントの一番上にいれるだけ

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

14 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:04:49.28 ID:cEqKwhssd.net
今年こそ頑張ろうと昨日初出勤だったが、もう今日辞める電話したわ

15 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:05:05.60 ID:BWzulkYd0.net
1乙
次スレは>>980がお願いします

16 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:05:32.34 ID:SqdAp/OQM.net
>>11
ID変わったけどワイね。

今の私大は、課に上司とワイだけしかおらず、仕事が超多忙かつ上司が基地外で仕事が苦痛

17 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:23:31.86 ID:SqdAp/OQM.net
1年たてば正社員になれるというから、市役所やめて私大に転職したんだよ。月給5マン、年収100万上がるから即決だったんだ。

けど、実際の仕事は事務中心で上司が基地外だったこともあり、なかなかうまくいかなかった。
君は仕事できないから転職したらとか言われる。

正社員になれるのか、契約社員のままなのかもわからない。とにかく辛い。騙された。

安い給与でも正社員でヌクヌク仕事できた市役所にいればよかったんだ。

もう疲れた

18 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:25:33.22 ID:LWvAKoMQ0.net
>>17
何故公務員で一番楽だろ・・・って市役所を辞めたでし!
てか仕事出来ないから転職したら?→コレ面と向かって言える品性の上司・同僚がいるところはヤベーぞ

19 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:31:11.03 ID:SqdAp/OQM.net
>>18
公務員は楽なのは、一昔前
10万人都市の市役所いたが、赤字で人がたらないのでサービス残業は当たり前。
帰ろうとしても上司の許可が必要だった。

だから転職を選んだ。

けど、天職先の私大は、それ以上にやばかった。
基地外上司と2人きりで、黙々とパソコンを叩くだけ。

上司は神経質かつネチネチした野郎だから、電話対応だけで、ごちゃごちゃ言ってくるし。

今は鬱病で薬飲んでる。

20 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:31:38.20 ID:lpx6T3GN0.net
>>17
市役所の技術職に興味あるんだが、どんな仕事してたの?残業と年収は?
異動届出さないのかな?明らかにパワハラだし録音して組合か人事に持っていってみたら

21 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:39:34.98 ID:SqdAp/OQM.net
>>20
浄水場の電気設備の設計や改良工事
公立の小学校や中学校の施設管理もした。

デスクワーク半分、事務半分で天職だった。
ただサビ残など小さな不満が積もっていた。
それが転職に結びついた。

パワハラに関しては部長には伝えてる。
私大は契約社員を1年して正規職員に登用される。
いわば試用期間中に、部長に相談したから、まあ、正規になれるかも怪しい。

というより、仕事が合わなさすぎて私大をやめたい。

22 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:41:05.85 ID:SqdAp/OQM.net
>>20
残業は月10時間から30時間
だが、全てサビ残になる。

公務員だからこそ、予算がないからサビ残する。

年収はアラフォーで500万ぐらい。
市役所も中途だから、周りよりは低め

23 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:46:22.70 ID:t8K/0/clM.net
>>21
浄水場だけでなく学校もやってたのかすごいなぁ
設計や工事は難易度的には高い?サービスエンジニアやってて正直知識は無いがやってみたい。

24 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:48:35.91 ID:t8K/0/clM.net
>>22
試用期間中に伝えたのは良くなかったかもしれんが部長は対応してくれそうなん?試用期間はいつまで?

残業全部サビ残はきついな…
サビ残あって転職したら給料上がると思うと転職しちゃうわ

25 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:49:30.83 ID:t8K/0/clM.net
>>21
連投ですまんがデスクワーク半分事務半分なら工事は委託の管理をしてたのかな?

26 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:53:02.14 ID:KKHEKQ1/0.net
>>21
やってること今と同じだわ
市役所じゃないけど
施設の規模が出かすぎて俺には手に追えない
建物の改修くらいだと思ってたら何億円規模の設備の新規更新とかもあって聞いてたとの違うなと思ってる

27 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 22:56:35.17 ID:lpx6T3GN0.net
>>26
興味あるけど書類関係が大変?
専門知識はゼネコンやコンサルに丸投げやと思っているがどうなんだろう

28 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:01:53.18 ID:SqdAp/OQM.net
>>23
市役所の仕事のレベルは低い。
ワイは電気工学科を卒業して、民間の電気工事会社に10年勤めたけど、市役所は朝飯前って感じ

29 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:06:39.98 ID:t8K/0/clM.net
>>28
あんまり専門知識ないけどやれるかな?
知識は浅くて、モータードライバーとか機器の配線図みて動かせるように配線するくらいはできるんだが…
設計とかは機器の置き換えくらいしかできない

体調悪いのに質問ばかりですまんが、俺もパワハラで一度退職してるし、これ以上体調崩さないようにだけ気をつけてな

30 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:08:19.84 ID:lpx6T3GN0.net
楽なのは一昔前と言っているが仕事内容は朝飯前だが業務量が多いってこと?

31 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:09:13.38 ID:SqdAp/OQM.net
>>24
試用期間は3月末まで。
試用期間中に上司に仕事出来ないと判断されてるので、たぶん正規は流れると思う。

安定した市役所正規職員を辞めて、私大契約社員だから、情けないし悔しい。
内定通知書に、給与が書かれていて、基本給34万に住宅手当いれて額面36万

ワイは、それで有頂天になった。
市役所で基本給40万は管理職クラス
私大行けばあと数年で40万いくやんけ、いったろ!
みたいに有頂天やった。

市役所に入れたのは、ほとんど奇跡だった。
ワイが電気の国家資格3つ持ってるから、資格所有者が欲しい市役所とマッチングしたから入れた。

だから掴んでいた安定した仕事が、無くなり本当に悔しい。

32 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:10:46.08 ID:SqdAp/OQM.net
>>29
専門知識は必要ない。
大事なのは学歴
電気職なら、電気系学科卒
土木職なら、土木系学科卒

これが大事

33 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:13:38.34 ID:SqdAp/OQM.net
>>30
水道局工務課にいたが、業務量が多く、サビ残は必須やった。上司も課長も黙認していた。

市役所を離れてわかったことあるけど、給与は低かったけど、それでも人間関係が良く楽しかった。
上司にも水道設備の色々なことを教えてもらった。
サビ残ごときで悩んでたのかと今更思う。

34 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:14:41.49 ID:KKHEKQ1/0.net
>>27
入札やら見積もりとかの書類作成も大変だし工事にあたっての関係部署や他社の調整も大変
ゼネコンとかの営業は適当なこと言って売り込んでくるけど結局はこっちでモノがわかって隅々まで確認してやらせないと後の責任で詰められる

どうしてこうなったのか...

35 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:18:54.02 ID:SqdAp/OQM.net
今は仕事の継続が難しいほど、上司に嫌われてるし、自分も上司に嫌悪感を持っている。

市役所にいた上司からは、現場で失敗をして怒鳴られたり、怒られたりしたけど、それでも苦じゃなかった。
上司のことを尊敬していたし、この人について行こうと思っていたから。

私大の上司は、殺人マシーンみたいな冷たさがあり、無表情で淡々とワイの欠点を指摘してくる。

今すぐ辞めたいけど生活があるから辞めれない。

本当に悔しい。

36 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:21:40.17 ID:lpx6T3GN0.net
>>31
そんなに給料上がるなら行くわな
資格は電験とかかい?資格あるならまた転職できるんちゃうの

37 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:23:25.91 ID:t8K/0/clM.net
>>32
入職してからも知識は不要?
サビ残は嫌だけど施設管理に興味あるわ

38 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:24:28.51 ID:SqdAp/OQM.net
>>36
持ってるのは
電験三種
一級電気工事施工管理技士
第一種電気工事士

市役所の仕事のしやすさを知ったから、今は民間は考えておらず、もう一度、市役所で働こうと受験はしてる。
アラフォーで、しんどい。

39 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:25:32.86 ID:lpx6T3GN0.net
>>34
事務仕事が多そうやね…俺も苦手な方だわ
元役所の人は知識いらんと言っていたが似た仕事でも民間は全然違うんかね

40 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:27:06.01 ID:AtiT0/3Bd.net
>>19
>基地外上司と2人きりで、黙々とパソコンを叩くだけ。

>上司は神経質かつネチネチした野郎だから、電話対応だけで、ごちゃごちゃ言ってくるし。

>今は鬱病で薬飲んでる。


20卒で1社目だけど今まさにこの状況だから転職したい
正確には抗うつ剤出されただけでうつ病って診断はされてないけど時間の問題だろうし
ただどこで転職先探せば良いのかすら分からない…

41 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:27:24.68 ID:SqdAp/OQM.net
>>37
入職してから覚えることは、山ほどあるけど、大学で学んだ専門の基礎知識があれば問題ない。

42 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:28:25.15 ID:lpx6T3GN0.net
>>38
すごいやん
しかも経験もある
転職理由を伝えるのに気をつけたらまた行けるって
年齢的に厳しいかもしれないが何度も何度も諦めずに受けたら報われると思うよ
俺はずっと民間だが市役所の方がルーチンワークというか仕事の進め方がしっかり決められててやりやすそうではある
民間は個人判断とプレーばかりできつい

43 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:29:08.31 ID:SqdAp/OQM.net
>>40
薬の用量を自分で判断できるなら、オオサカ堂の通販で買えば安いよ。

鬱病の薬いっぱい種類あるから。

44 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:30:53.10 ID:lpx6T3GN0.net
>>41
大きい施設だし覚えること多そうだけど、知識としては電験三種あればある程度はいける?
資格とろうか迷い中

45 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:31:41.29 ID:SqdAp/OQM.net
>>42
市役所は、仕事が体系化されており働きやすい。
文書管理もしっかりしている。

今の私大は、ぐちゃぐちゃ
上司が私物の加湿器のフィルター洗いや水入れを頼んでくるぐらいぐちゃぐちゃ。

こんなことするために、私大にきたのとは違うのに。

46 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:33:16.56 ID:AtiT0/3Bd.net
>>43
ありがとう
薬(サインバルタ)が要らない職場に行ければ一番なんだけどなあ

47 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:33:45.56 ID:t8K/0/clM.net
>>40
若いんだし転職しやすいと思うよ
日本にはたくさん仕事あるし鬱になってまでしがみつく価値がある会社か考えてみなよ
転職先は、エージェントに登録してみたら良い
初めてでよく分からないと伝えたら色々教えてくれる
リクナビ、マイナビ、メイテックなど検索したら出てくるので3つくらい登録してみよう

48 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:34:08.15 ID:SqdAp/OQM.net
>>44
市役所の電気職に電験の知識はいらない。
大事なのは学歴、職歴

君は大学で電気工学科でてるのかな?
受験する職種の学科を卒業してないと採用はされないよ。

49 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:36:34.40 ID:lpx6T3GN0.net
>>45
市役所は異動もあるし色んな人が仕事するからきっちりしているんかね
私大は合わなかったら大変そうだわ

50 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:36:44.49 ID:SqdAp/OQM.net
>>44
電験三種があれば、面接の時にアピールにはなる。

けど合格率1桁の資格を勉強するより、公務員試験の教養試験の勉強したほうがいい。

51 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:38:51.93 ID:SqdAp/OQM.net
>>49
デジタル化も進んでるのが役所
民間より先に取り入れるからね。

前職の市役所は、起案書なんてネットでまわってくるからハンコいらないし。

52 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:39:01.77 ID:lpx6T3GN0.net
>>48
もし入れたら最低限の基礎知識として電験で足りるかなーっと思って
電気科だったがしばらく電気をほぼ扱わない仕事をしていて不安がある。もし入れたとして、電験の勉強をして知識つけておけばついていけるかなと

53 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:41:56.19 ID:SqdAp/OQM.net
>>52
電験より第一種電気工事士の知識の方が市役所向けかな。
受電設備の更新は、よくするから。

ただ、第一種電気工事士は試験合格だけじゃ資格はくれないけど。

54 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:45:52.49 ID:lpx6T3GN0.net
>>53
そうなんや、受電設備の更新は自分たちでするん?業者がするん?弱電系だけど簡単な配線はしてきたから活かせるといいな

40歳以上も受けられる自治体増えているし、頑張ってな
今の職場は転職するための停留所だと思ってさ

55 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:45:52.69 ID:AublILOFa.net
>>53
辞めてくれてありがとう

56 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:46:55.82 ID:bkKgQdKR0.net
勢いで11月に電気職応募したけど土壇場で怖じ気付いて試験行かなかったな
何も勉強してない偏差値40私大の電気電子工学科出だから行っても受からなかっただろうけど

>>47
ありがとう
また何も知らずにハロワに行く所だった
エージェントに登録してみる

57 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:49:17.57 ID:SqdAp/OQM.net
>>56
市役所の試験は、何があるかわからないから落ちる前提で受ければいい。
技術職は常に欲しい市役所なら、学科試験は1割でも合格にするところもあるから。

58 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:50:42.06 ID:SqdAp/OQM.net
>>54
市役所は発注者だから、工事はたまに見に行って打ち合わせするだけだね。

ただ、入札にかけるので、設計書は作らないといけない。

59 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:51:56.79 ID:t8K/0/clM.net
>>56
エージェントは転職希望者を転職させてなんぼの世界だから面接通ったら希望会社でなくてもかなり強引に勧めてくるからそれだけは気をつけて
それを上手く使えば面接練習とかとても親身にしてくれるけれど、入りたいと思わなかったらきっぱり断るのも大事だよ
ちなみに転職の流れとしては、エージェントに登録→電話で面談して詳細の希望や辞めたい理由やプロフィールを聞かれる→会社紹介してくれて応募って感じ
漠然としてるけどとりあえず転職活動してみたいとかでもokなんで相談してみよう

60 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:54:19.11 ID:lpx6T3GN0.net
>>58
なるほど!
実作業はあまりないんだね
設計書も過去の工事を参考にしたらできると信じたい

61 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/06(水) 23:58:08.64 ID:SqdAp/OQM.net
明後日は片道6時間かかる四国の自治体を受けに行く。
前泊する。

ここまで追い込まれてて、悔しい。

鬱病の薬飲みながら、這いつくばって進むしかない。
前の市役所に戻りたい。
郊外で大阪市も近くて便利やった。
賃貸のマンションも市役所近くで住みやすかった。
何より友達もいっぱいいた、、、。

今は孤独
クソみたいな職場、クソみたいな上司、クソみたいな仕事。クソみたいな住処
捨ててきたものの大きさに気づき、精神的にギリギリでやってる。

62 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:05:26.55 ID:4qmwqDm8a.net
ガイキチ自演大劇場

63 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:05:42.15 ID:m7BSZpK00.net
市役所に入っておきながら、なぜ転職活動を続けたのだろう
なぜ自分が倍率50倍を勝ち取ったのだろう
なぜ自分なのだろう
なぜ、最終面接を受けたのだろう、なぜ落ちなかったのだろう

とにかく激しく後悔している。

64 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:07:52.95 ID:m7BSZpK00.net
市役所にいれば、楽しい安定した公務員生活がまってた。一度は掴んでいたんだ。


今は鬱病の薬飲みながら、基地外上司と2人っきり


悔しい

悔しい

辛い

65 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:10:34.73 ID:m7BSZpK00.net
悔しくて辛くて毎日、夜と戦ってる。
不眠症になってる。

鬱で脳内物質ぐちゃぐちゃだから眠れない。

66 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:12:06.64 ID:4qmwqDm8a.net
統失自演大劇場

67 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:13:08.41 ID:XxG8u9CWa.net
片道6時間とかやべーな…
採用されたら引っ越す予定?

68 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:17:21.26 ID:m7BSZpK00.net
悔しい

悔しい

一度は掴んでいたんだ!

公務員になって、中からじゃ見えなかったんだ。

離れて初めてわかる。

たまのサビ残なんて、気にしなければ良かったんだ。

前職に戻りたい

69 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:20:02.07 ID:m7BSZpK00.net
>>67
入庁するなら引っ越すよ。
実家のある県の隣りだしね。

ただ滑り止めのために受けるだけ
受験者はワイ1人のはずだから受かりやすい。

けど、すごい田舎だから持病があるワイは、あまり行きたくない市役所

70 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:22:05.58 ID:4qmwqDm8a.net
キチガイ自演大劇場

71 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:26:38.55 ID:4ASuRV8LM.net
市役所って40歳で年収600万いかないの?

72 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:28:42.57 ID:m7BSZpK00.net
私大の高い給与に騙された。

育ちが悪いから金には汚いのかもしれない。

悔しい

ワイは確かに公務員だったんだ。
あそこの市役所で働いていたんだ!

今は仕事が苦痛過ぎて病人にまで落ちた。

正規職員にはなれず契約社員で3年でポイ

悔しくて寝れない

73 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:29:34.28 ID:m7BSZpK00.net
>>71
新卒組なら行くよ。
中途だと500ぐらい。

74 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 00:37:45.91 ID:4ASuRV8LM.net
>>73
新卒と中途でそんなに差がつくのか
厳しいな

75 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 01:20:46.08 ID:ca91qeRg0.net
1個ミスしただけで激昂の如く言う人が職場にいて本当キツい
たしかに俺が悪いのは分かってる
発注手配をしなかったんだから
客なんか持たせられねーとか
報告書だせとか
久しぶりに吐き気を感じた
次、早く見つかって欲しい

76 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 01:24:20.01 ID:uRdqqDsC0.net
転職仲介業者に建設業界希望の書類出したら最新の履歴書とか職務経歴書出してくれと要望来たんで出せと言われた
これは面接してくれるかな?と少し期待

77 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 06:48:42.10 ID:jEh6EHHrd.net
経理だけどアナログすぎてテレワークできなくてつらい

78 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 07:10:45.91 ID:bY0uIh06r.net
>>17
そんなあからさまなモラハラ的な蔑む事言われて毎日辛くないか?俺も上司という意味で似た状況毎日辛くて辛くて。

79 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 07:34:46.73 ID:wQmm1l0bM.net
>>71
新卒でもギリギリだよ。
しかもポストが空いてなければ、そのあたりで頭打ちだし。

私大に転職しようと思うのは当然だと思う。
まあ私大も玉石混淆なので運が悪かったとしか。
別の私大に転職したら変わるかも。

80 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 07:58:07.56 ID:vYOPDUfrM.net
>>79
地域手当や住宅手当入れたらもうちょい行く?
高給ではないな

81 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 09:10:09.47 ID:RsmVQfMzM.net
デスクワーク半分事務半分って
デスクワーク=事務だと思ってるんだがもしかして違うのか?

82 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 09:50:52.90 ID:FmPm368Ja.net
市役所キチガイは即効NG

83 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 11:31:15.98 ID:ZbovpWlw0.net
市役所ってのはそこそこ大きい自治体人口20万以上で、40で役職なしで年収700万もらいながら、のらりくらりと向上心もなく安定的に生きるとこだぜ。

実家が近いのなら、実家に住んで金もどんどん貯まるし、親の介護問題も長期的に見るとメリットが大きい。

仕事が嫌いだけど楽して勝ち組のラインと呼ばれる年収700以上は欲しいわ♪みたいなふざけた思考を持つ奴の夢を叶えるとこなんだぜ。

このご時世そんな職場を捨てるのは狂気の沙汰だな。

84 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 12:08:33.15 ID:Obh1NiPua.net
40すぎても役職なしって会社にいづらそう

85 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 12:32:36.21 ID:T7Mh3pLZd.net
>>84
これからの世の中管理職になれない人のほうが多くなると言われてるというか既にそうなってる

86 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 12:53:32.62 ID:+RVodqdBp.net
みなさん本当に苦しくなった場合は先に辞めますか?
入社3ヶ月未満でして次決まってません。

87 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 12:57:16.39 ID:bY0uIh06r.net
>>86
自分は入社一年半で今めちゃくちゃ辛くて辞めたいって思ってますが、働きながら転職活動は気持ち的に無理です。
ちなみに前職辞める時は気持ちに余裕あったんで決まってから辞めました。

88 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 13:18:10.74 ID:m7BSZpK00.net
市役所やめた者だけど、鬱病にかかったので、内科行って、睡眠薬と鬱病の薬もらってきた。

悔しい。
アラフォーで未来はない。

もう、首吊りしかないのだろうか。

本当に悔しい。

89 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 13:22:59.34 ID:m7BSZpK00.net
>>79
私大はもう考えてない。
もう一度、市役所を目指す。
本当は辞めたとこに戻りたいけど、無理だし。
世話になった課長に戻れるか聞いたけど、当たり前だけど無理だった。

仕事は、仕事内容、人間関係が給与よりも大事であると今更気づいた。

悔しい

悔しい

90 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 13:24:38.88 ID:m7BSZpK00.net
市役所に入っておきながら、なぜ転職活動を続けたのだろう
なぜ自分が倍率50倍を勝ち取ったのだろう
なぜ自分なのだろう
なぜ、最終面接を受けたのだろう、なぜ落ちなかったのだろう

とにかく激しく後悔している。

91 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 13:43:15.07 ID:dOyYw0KB0.net
市役所に採用される前は民間で働いてたの?

92 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 13:59:20.57 ID:m7BSZpK00.net
>>91
民間の電気工事会社に10年いたよ。

93 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 15:17:12.23 ID:m7BSZpK00.net
しんどい

94 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 15:21:37.62 ID:ImTKRcQ/M.net
>>83
今の時代市役所はサビ残だらけで給料も低いよ
ヤフコメでかかれてるほど甘くない

95 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 16:38:44.61 ID:m7BSZpK00.net
>>94
まさにそれ。
市役所だからこそ、サビ残があると考えが変わった。
予算がないから残業代は出ない、けど仕事はしないといけない。
その葛藤で市役所を辞めて私大契約社員に転職した。
1年間の契約社員が終われば正規になる予定だったけど、仕事で失敗だらけだから、まあ無理だと思う。

市役所では係長として2人の部下を指導していて、仕事はできるほうと自覚していたが、まさか私大の施設管理がこんなに難しいとは思わなかった。

96 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 16:51:54.02 ID:CsYEg0z7a.net
>>81
自分もそう思った

97 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 16:58:31.27 ID:9qgoFZlr0.net
PC使って作業するのは全部デスクワークじゃないの
事務も設計もコーディングも

98 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 18:20:03.09 ID:q/vKSp5U0.net
役所に係長なんて役職はもうとっくになくなってますが

99 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 18:21:23.77 ID:m7BSZpK00.net
>>98
正確には主査だね。

100 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 18:33:40.34 ID:EAATByBXF.net
わかったから早く死ねよw

101 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 18:43:16.92 ID:m7BSZpK00.net
>>100
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

102 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 18:53:41.85 ID:m7BSZpK00.net
確かに市役所で働いてたんだ。

あの市役所で、頑張ってたんだ。

わけのわからない大学が、ワイを内定にして全てが狂った。

年収100万アップなら、そりゃ転職を選ぶよ。

市役所の人間の暖かさ、働きやすさ
ワイには合ってたんだ。

天職やった。

それを自ら捨てた。

103 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 18:57:31.67 ID:ImTKRcQ/M.net
>>102
ちなみにどこの大学?上がつく?

104 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 18:59:32.33 ID:0CxmgvxN0.net
仕事内容が難しすぎて失敗した人はいませんか?
人間関係は非常に良いのだが、仕事内容がちんぷんかんぷんだわ

105 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 19:03:56.10 ID:+RVodqdBp.net
>>87
そうですよね。
自分も休みの日はほぼ寝て終えてますし、気持ちが落ちてるのに面接に行っても無理だと思ってます。
こうなる前に応募していましたが書類が通らないです。

106 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 19:15:41.21 ID:m7BSZpK00.net
>>104
ワイやね。
大学の施設管理は難しい。
9ヶ月で受信メール3000通

めちゃめちゃくちゃ

107 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 19:16:14.03 ID:m7BSZpK00.net
>>103
付かないけど、名門私大

108 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 19:25:05.16 ID:UZVUTX8y0.net
>>106
お前も設計→施設管理だったのかよ

俺もついていけない

109 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 19:49:24.12 ID:ImTKRcQ/M.net
>>108
どうついていけないんだい?
案件が多いの?

110 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 19:50:04.85 ID:ImTKRcQ/M.net
>>106
大学でも国立大学なら少しマシだったかもわからんね
役所の方がいろんな施設あって大変そうに思えるんだけどな

111 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 20:20:15.21 ID:UZVUTX8y0.net
>>109
コミュ力が無さすぎて調整や折衝業務が出来ない
設計みたいなワンマンプレーならまだ出来るんだが
設計よりは勤怠関係はかなり楽になったんだが
私大の人じゃないけど人生上手くいかんものだなと

112 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 20:23:14.36 ID:iYcTiZnL0.net
俺は前の会社で少し
品質管理手伝ったりしたから
楽でいいなぁと思って
未経験で品質管理に転職したら
レベルが違いすぎて辞めたい。

社内規格さえ通せばいい
会社に戻りたい

113 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 21:19:33.53 ID:Cc0ZA6bja.net
>>107
役所の会計年度職員を目指してみては?
能力的にはそのくらいだろう

114 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 21:20:09.65 ID:m7BSZpK00.net
>>110
その通り国立大学は、施設管理は職種ごとに配属するから人も多くて仕事はしやすい。
ワイの私大は基地外上司1人とワイの2人っきり。
電気も土木も建築も機械もやらなければならず、頭がついていかない。
さらに大量のメールに対応した文書処理能力が必要

高い給与には、高い能力が伴うのを知らなかった。
年収600万!千載一遇のチャンス!だと思って年収500万の市役所を退職したんだ。

115 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 21:23:31.20 ID:GqUnNz4N0.net
このスレ元市役所職員現私大契約社員に乗っ取られて草生える

116 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 21:26:16.26 ID:iH9O/QBt0.net
みんなバックレモンスターで検索してくれ

117 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 21:28:30.06 ID:m7BSZpK00.net
>>115
今日は病院で鬱病の薬を貰った。
市役所に勤めていたら、ヤリガイのある仕事をしながら、婚活したり同僚と遊んだりして鬱病にもかからなかったと思うと悲しくなる。

ワイは確かに公務員をしてたんだな、と
もっと周りに相談すればよかった。

118 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 21:34:21.31 ID:RN7/eokbM.net
>>111
スケジュール調整とか?難しいやつだ
コミュ力無いというと電話対応も厳しいくらいか?

119 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 21:35:27.95 ID:RN7/eokbM.net
>>114
国立大学は職種毎に採用しているからそのイメージだったがもしかして私大は部署で募集していたんか
未経験分野も見つつ全部はきついというか無理だな

120 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 21:43:22.75 ID:m7BSZpK00.net
もう、疲れた。
明日は片道6時間の田舎市役所を前泊受験

市役所に残ってたら、こんなことにはならなかった。
鬱病になり睡眠薬なしでは寝られない。

とにかく今は受験できる市役所を受けるしかない。
アラフォーのオジサンには辛い。

市役所入れたのも奇跡みたいな感じだった。
あれをアラフォーになった今、もう一度やるしかないとか、辛い

121 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 22:05:08.67 ID:vkNohQVG0.net
アラフォーになってよく市役所から転職したなw

122 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 22:09:20.43 ID:H9z5sp3N0.net
俺の知ってる市役所数軒は定時になると一斉に人がいなくなる
クソ温い環境だったなあ。
あそこしか知らん人間が転職すりゃどこでも辛いでしょうよ。

なんつーか3年は踏ん張れよ。
せっかく雇ってもらっといて不義理もいいとこだ

123 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 22:21:41.34 ID:YwR3WvLO0.net
アラフォー市役所obとか面接官からしたら見えてる地雷だな

124 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 22:22:39.42 ID:rxUbT8b/0.net
>>122
お前ヤフコメ民か?
派遣社員が多数で彼らが帰ってるが正職員はサビ残地獄だぞ

125 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 22:52:41.08 ID:4qmwqDm8a.net
>>115
そいつ統失で同じID3つぐらいで延々と自演してる
頭がおかしい
市役所に関しても出鱈目だしそこから契約社員なんかありえない設定

126 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 22:55:01.32 ID:vkNohQVG0.net
糖質民に乗っ取られてます・・・

127 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 23:04:17.40 ID:zMVehRhF0.net
たぶん・・・先祖帰りしてるんだと思う


行き着くとこまで見守ってみる?

128 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/07(木) 23:11:56.67 ID:5kyEz3nQd.net
新しい職場にもまたムカつく奴がいて胸ぐら掴んで威嚇してしまった…

129 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 00:44:32.97 ID:WhmF2Y6D0.net
7月に入社したんだけど、
仕事ができなさすぎて部署の人間から
敵視されてる。

転職サイト見たら、
自分の会社の同じ職種の募集が出てた。
違う部署に飛ばされるかな。

130 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 01:12:21.91 ID:mQY5Mk/H0.net
俺は10月入社だけど仕事出来なさ過ぎて解雇が決まった
後任が採用されたら引継ぎして辞める
問題は社長が納得する人材が応募してこない事と募集担当が俺な事

131 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 01:55:40.38 ID:6X3HtCyk0.net
>>130
そんな会社、引き継ぎなんかしてやらなくてよくね

132 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 06:07:03.02 ID:f1t/wGsl0.net
会社がコロナの警戒心なさすぎて辛い
みんなの会社はどう?

133 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 06:11:44.84 ID:f2tju91k0.net
一応去年の5月からずっとテレワークだから警戒心は高そう

134 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 06:16:04.80 ID:f1t/wGsl0.net
>>130
俺だったら引き継ぎしないで退職代行で速攻やめる

135 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 07:09:05.91 ID:Pgkn/WFtr.net
能力や前職の経験蔑まれたり、無能とする扱いを受け続けて何も考えられなくなった。
何のために生きてるんだろ。

136 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 08:04:18.76 ID:GJ0ZaFcMd.net
>>118
厳しい
問い合わせとかは出来るけど質問とかはあたふたしてしまう
性格的に無理だ

137 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 08:41:18.04 ID:OBYVNmvZM.net
>>135
俺も一緒だ
前職でも評価低かったんだろうと決めつけられると悲しくなる
前職で結果残した時に誉めらたことや期待されていたことを思い出すと余計に
パワハラ、モラハラがない世界に行きたかったな

138 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 08:57:38.30 ID:CWs78ccc0.net
市役所から私大契約社員で後悔して鬱病の者だけど、YouTubeで「負けないで」「愛は勝つ」を聞くと元気出た。

139 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 09:04:58.87 ID:d9sUFfou0.net
>>137
ミスチルの「くるみ」聴け

140 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 09:10:55.35 ID:FtCl4eXCa.net
>>137
それ面接であったけどな
コロナ禍で一般職受けたら
なんで呼んだんだよ◯人のハゲジジイ

141 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 09:19:34.96 ID:k/qyd+/ea.net
>>139その曲中学生の時めっちゃ聴いてたから青春思い出して辛いわ

142 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 09:31:47.90 ID:d9sUFfou0.net
>>140
仙人のハゲジジイ、かな

143 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 10:14:25.59 ID:Pgkn/WFtr.net
>>137
ほんとにそう。
なんなら前職で慕ってくれてた後輩や評価してくれてた上司達に申し訳ない気持ちになる。
パワハラ、モラハラってどうすればいいんだろ。

144 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 11:18:41.05 ID:wH9vvJG8M.net
前の職場、市役所に戻りたい。
天職やった。

私大の高い給与に騙された。
契約社員1年終わったら正規になる話も、考えが浅かった。契約社員の間に何かあれば正規にはなれないとか考えなかった。

そもそも私大は神経質な基地外上司とマンツーマンだから、しんどい。

市役所に戻りたい。

145 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 11:49:08.78 ID:84N74Zal0.net
市役所ガイジ何度もしつけーよ

146 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 12:25:56.92 ID:wH9vvJG8M.net
1年たてば正社員になれるというから、市役所やめて私大に転職したんだよ。月給5マン、年収100万上がるから即決だったんだ。

けど、実際の仕事は事務中心で上司が基地外だったこともあり、なかなかうまくいかなかった。
君は仕事できないから転職したらとか言われる。

正社員になれるのか、契約社員のままなのかもわからない。とにかく辛い。騙された。

安い給与でも正社員でヌクヌク仕事できた市役所にいればよかったんだ。

もう疲れた

147 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 12:30:19.01 ID:RTZsOpuvM.net
>>146
相対化できたから気づけることで
市役所にも不満あったから出たんでしょ。
どうあがいても気づきようのない人生だったのよ

148 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 12:32:42.76 ID:T6kxWVgia.net
もうただの荒らしだなこいつに構う奴も大概だけど

149 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 13:25:14.78 ID:wH9vvJG8M.net
>>147
ありがとう。少し楽になった。

150 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 13:28:25.13 ID:a7v3QS4X0.net
>>147
そうそう、結局その時の精神状態、判断材料をもってするとその選択をせざるを得なかったんだよね

もし残っていたら、なんて世界線はないし
仕方ないと割り切るしかない

151 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 13:47:10.09 ID:ZINvkwyKd.net
工夫すればテレワークできるのにしない上司は何を考えてるんだ?

152 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 14:40:57.99 ID:wH9vvJG8M.net
>>150

ありがとう。少し楽になった。

153 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 15:03:23.02 ID:vYRsPHbW0.net
>>151
何も考えていない

154 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 15:31:57.60 ID:wH9vvJG8M.net
それでも、前の職場市役所に残ってたら、と想像すると頭がおかしくなりそう。

今は鬱病の薬を飲みながら、転職活動をしてる。

悔しいし、悲しい

金に目が眩んだ自分が情けない。

ワイが市役所に入れたのは人生における、会心の一撃だった。奇跡だった。

今は田舎の市役所受験のため、前泊移動中だけど、しんどい
こんな田舎で働きたくない、けど何かしてないと鬱病が悪化する。

155 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 15:34:09.81 ID:wH9vvJG8M.net
私大も仕事が品雑過ぎて無理
しかも契約社員

ワイは本当に大切なものに気づかなかった。

何気ない日常が宝物だったんだなと。

たまにあるサービス残業なんか気にしなければよかった。

転職活動なんてしなければよかった。

156 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 15:39:42.62 ID:RJ6cjsbD0.net
壊れたレコード

157 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 15:43:56.85 ID:GMRX7zvc0.net
無能の過去の栄光

158 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 16:10:04.50 ID:OBYVNmvZM.net
>>143
ミスにつけ込むパワハラはどうしようもないね
ミスをしたこっちが悪いってのもあるし、パワハラと言いにくい。これを逆手に取っているんだろうけど
パワハラというか人を責めている時はアドレナリンが凄く出て快感らしいわ
俺を利用して快感を得やがって気持ち悪いクソハゲやなと思うと少し気が晴れる

159 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 16:42:36.11 ID:wH9vvJG8M.net
受験予定の市役所に落ちたら、死のうと思う。

160 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 17:32:16.37 ID:wH9vvJG8M.net
首吊ればいいだけ。
今までよく生きたと思う。

161 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 17:32:55.08 ID:7rLTMUTfa.net
市役所にこだわりすぎでしょ
市役所以外にも合う職場はあるんじゃないの

162 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:02:17.35 ID:iPHrIbny0.net
>>161
一度市役所の良さを知ってしまったから。
市役所は天職だった。

今は片道7時間かけて、田舎の市役所受けるため来てる。前泊でホテルにいる。

ただ、田舎過ぎてヤバい。

大阪市の郊外だった前の市役所に戻りたい。

163 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:06:50.82 ID:iPHrIbny0.net
ワイの学歴、職歴ともに「普通」じゃない。
最終学歴は大卒だけど「普通」ではない。
職歴は、最初は派遣や契約社員で汚れまくってる。
前の市役所を数年で辞めてる。

だから、今まで9つの市役所受けてきたけど、大半が二次面接で落ちてる。

ワイみたいな普通じゃない人間を、市役所は嫌うから。

けど前の市役所は「色々と苦労されてる」という捉え方で合格にしてくれた。

ワイは前の市役所を裏切った。

164 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:10:20.06 ID:iPHrIbny0.net
大学職員も本来ならばワイみたいなのを採用しない。
ただワイは資格取得に力を入れた人生だったから、資格だけは誰にも負けないと思う。
だから、私大も採用された。
合格後に倍率は50倍だと聞いた。

なぜ、ワイなのか
なぜ、ワイじゃないといけなかったのか
50倍の倍率で、なぜワイなのか

165 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:14:37.26 ID:iPHrIbny0.net
私大の二次面接は10人、最終面接は3人だった。

ワイじゃなくても良かったはず

なぜ、なぜ、なぜなんや

月給5マン上がる

有頂天だった。

育ちが悪いせいか、金に目が眩んだ。

市役所は給与低いが、仕事内容は最高だった。

人間関係も良かった。

166 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:19:19.80 ID:iPHrIbny0.net
前の市役所には戻れないが、奇跡的に前の市役所の隣りの市役所の募集に応募した。
ここに受かれば、人生のリカバリーが出来る。

3次募集の、この時期だから、学科試験はテストセンターのみで、受かれば最終面接。

ここがだめなら死ぬつもり。
クローゼットに紐かけるだけ
足がつくから、失敗したら、別の場所の高いとこにしないといけないけど。

167 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:29:57.18 ID:xdD5Sftja.net
しつこい

168 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:33:05.08 ID:XeWlZDJQ0.net
市役所マンは相手にするな

169 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:34:54.52 ID:iPHrIbny0.net
しんどい

涙が止まらない

鬱病になって、睡眠薬なしでは寝られなくなって、廃人になってしまった。

相談出来る友達もいたけど、みんな市役所の人だから出来なかった。

首吊りは楽って聞くけど、最初は苦しいのかな

170 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:36:11.93 ID:Dp1jd+F80.net
市役所基地外はTwitterにでも移動してもらえないか?

171 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:37:36.53 ID:iPHrIbny0.net
私大内定後に職場見学すればよかった。

絶対ここおかしいって気づいたはずなのに。

もうつらくて、つらくて、死んだら楽になれルカなって。

172 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:40:30.96 ID:I1UUuj4Ma.net
キチガイすぎんだろはよ死ねやゴミ

173 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:42:00.87 ID:IRI+kH1J0.net
鬱病は周囲の人間も巻き込むもんだ。

174 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:43:22.69 ID:iPHrIbny0.net
>>172
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

175 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 18:50:21.58 ID:iPHrIbny0.net
食欲は、辛うじてある感じ
今日は、おにぎり1個とサンドイッチのみ。

人生リカバリーなんてできるのか

アラフォーなのに、、、。

今まで奇跡を起こして大手の工事会社に就職、10年勤めて、奇跡的に市役所に転職

50倍の倍率を勝ち抜いて私大契約社員、年収600万
正規採用前提の契約社員

甘かった。
契約社員の間に何かあれば正規採用されないこと考えてなかった。
私大の仕事はレベルが高すぎて無理

もう人生終わりなのか

176 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:05:33.19 ID:YdrNxX2la.net
もし私大で正規採用されたらどうするの?
頑張って定年まで頑張るの?

177 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:11:59.59 ID:iPHrIbny0.net
>>176
私大での正規採用は、十分ある話
他の職員に聞くと今まで正規採用されなかった人はいないと聞いたから。

ただ、上司が神経質かつ細かい性格で耐えれない。
ワイに「仕事ができないから転職したら?」とかいうぐらいだから。

顔を見たら吐き気するし、とにかく私大で働き続けることは考えてない。

178 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:17:50.01 ID:iPHrIbny0.net
だから行くとこなければ、死のうと思う。
ワイみたいな落ちこぼれが、今までよくやったと思う。
人生の会心の一撃、市役所入庁までしたんだ。

周りは関関同立を中心に育ちの良い人ばかり。
その待遇を目先の金に目が眩み自ら捨てた。
ワイは育ちが悪いから、、、。

もしかしたら、落ちこぼれの人生からリカバリーできたかなあと思った。
市役所にいたら残りの人生は安泰したんだから。

最後にアラフォーで、私大契約社員という大失敗をしたけど。

179 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:24:55.33 ID:IRI+kH1J0.net
頭が固くなって新しい環境に馴染めないんでしょ。
転職の限界が35歳ってのは雇用側じゃなくて
当人の問題だからね。

180 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:32:32.15 ID:BK+1lVpGa.net
行動力は尋常じゃないと思う。
民間から市役所に転職したり、市役所から民間に転職したり、片道7時間の所へ面接しに行くって半端じゃない行動力だと思う。

181 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:39:03.16 ID:iPHrIbny0.net
>>180
家にいたら鬱病で頭おかしくなってて、悶々とするから。
今はホテルだけど、明日受ける市役所は、田舎過ぎて無理だとわかった。
頭おかしくなってるから、一応受ける。
持病もあるから、しんどいけど。

本命は前いた市役所の隣りの市役所
ここに落ちたら、首を吊るつもり。

182 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:40:46.82 ID:shBxTFoO0.net
こういうやつだから
上司も叩くんだろ

183 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:40:52.31 ID:iPHrIbny0.net
片道交通費15000円

こんな田舎じゃ、持病もあるし生活は無理

前の市役所の良さが頭に浮かんでは、ぐちゃぐちゃになる。

もう鬱病で廃人

184 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:50:58.29 ID:d9sUFfou0.net
>>183
マジレスすると
ここは他の人も気持ちに余裕ないから、メンタルヘルス板に移動しては?
あと、前の市役所に友人いないの?その人に話してみるとか

ってこうやってレスすると自演って言われるんだよねw

185 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:56:01.79 ID:twfg1+9GM.net
死ぬなら冬山行けよクズ

186 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 19:57:17.95 ID:d9sUFfou0.net
>>183
こことかいかが

鬱でも必死に会社に行ってる人 584
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1609493973/

187 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 20:00:22.47 ID:iPHrIbny0.net
>>185
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

188 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 20:02:00.13 ID:iPHrIbny0.net
>>186
親切にありがとう。

鬱病が悪化して呼吸が苦しい。

189 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 20:20:21.36 ID:BGtqzjUZ0.net
ここはお前の為のスレじゃねえんだよ人の迷惑も考えられんのかゴミクズ

190 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 20:29:09.46 ID:iPHrIbny0.net
>>189
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

191 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 20:34:16.07 ID:z50kMUvrM.net
>>178
市役所の時、設計書を出して業者に対応させると思うんだけど、工事中に不足点があり費用が増えることってある?
設計書の段階で完璧に仕上げないと大問題になるんかな?

192 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 20:54:27.31 ID:iPHrIbny0.net
>>191
増えることもあるし、減ることもある。
変更契約をする。

ただ、大半は契約内でやってもらう。
変更契約なんてややこしいから。

193 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 20:55:51.64 ID:iPHrIbny0.net
>>191
今はコロナ禍で海外から機器が入らないってなって、変更契約をするのが増えてる。

194 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 20:57:48.14 ID:xdD5Sftja.net
>>190
お前みたいな奴の上司がかわいそう

195 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 21:48:35.19 ID:JnaT5IshM.net
>>192
契約内でやってもらえるとは意外と柔軟性あるんだね
ミスしたら責められまくると思ってたわ
もしかして初めから変更込みで見積もりつくるのかな
ケアレスミスが多いからそう言う感じで柔軟性あるといいね

196 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 22:02:16.98 ID:N9X+6qYh0.net
うっぜえな
構うのも荒らしだろ

197 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 22:09:44.85 ID:iPHrIbny0.net
>>194
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

ま〜痔、ぶっこうすと!

198 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 22:45:25.88 ID:BGtqzjUZ0.net
>>195
お前もいい加減にしとけやボケが

199 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 23:15:18.72 ID:iPHrIbny0.net
>>195
市役所は緩いから、責めるとかはないよ。

200 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 23:17:31.68 ID:buJffGWkM.net
>>150
いい事言いますね
自分もFXでたまたま儲かってた時期があって仕事を辞めたんだけどその時の自分に何を言っても無駄で後になってみないとわからないと思った

201 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 23:21:36.96 ID:2s6l0E/TM.net
>>199
そうなんだ、ミスの対応する時間も税金だから責められると思ってたわ

202 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 23:28:26.42 ID:Sz7h/I0K0.net
国の試験受かって2次試験放棄したw

あと
市役所は
東大阪
宇治市
大阪市
郡山市とダメで

大阪府立病院機構だけが最終面接までいって辞退したんだけか?w

203 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/08(金) 23:30:54.51 ID:Sz7h/I0K0.net
大阪府だけは見る目あったな!

他は屑極まりない。
東大阪
宇治市
大阪市
郡山市
あと城陽市落ちたとこw

204 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 00:29:42.32 ID:y7aZnhtrM.net
役所って今時40係長でも800万いかんけ?

205 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 02:59:47.31 ID:L1Dlx61Ya.net
IDコロコロキチガイ自演荒らし

206 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 07:04:09.35 ID:RtHU+xRf0.net
隣の市役所落ちたら
もうスレには来るなよ

207 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 08:00:05.41 ID:0IQQea0Y0.net
コロナが怖くて休職しようか悩んでる

208 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 08:07:36.12 ID:REUc4eau0.net
>>204
一番出世して600万
普通なら530まん

209 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 09:03:31.19 ID:UI5HFc/6d.net
証券管理事務辞めようかな。。

オレにはほとんど関係ないけど、斜め後ろにいる営業部長が毎日叫んで発狂してるのがビクビクしてしょうがない。

210 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 11:51:54.85 ID:y7aZnhtrM.net
>>208
少なくね?田舎なん?

211 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 11:54:00.42 ID:0zvxAn2Z0.net
テテンテンテンってキチガイの自演だろw

212 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 12:27:03.69 ID:z93oIxijd.net
派遣で大手行ってたときは人間関係まもよくて仕事もうまく行って残業も余裕だったけど
中小の正社員の今は人間関係最悪、仕事もちょくちょくミスする、残業も苦痛

あと入社して半年だけど直属の上司と一回も面談がないってやばいかな?

213 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 17:28:38.64 ID:F4UCiclIM.net
なんか今なら辞めても
コロナのせいにできそうだから
あんまりプレッシャーを考えないようにしてる

214 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 18:32:42.63 ID:3M1xUgtD0.net
どうやってコロナのせいにするんだ?
感染しますたってか?
それとも…コロナが怖いのでやめますってか?
もし辞めれても、次の転職で何でいうんだ

215 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 18:33:28.57 ID:3M1xUgtD0.net
何て言うんだ、の間違い
次の転職のとき辞めた理由をどう説明するんだってこと

216 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 18:59:32.92 ID:r7fMZKkoM.net
コロナで業績悪化、試用期間で解雇とか

217 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 19:09:47.39 ID:F4UCiclIM.net
コロナで事業収縮とか
会社都合で解雇とか色々理由あるやん

同居の持病持ちの母が心配だから
コロナ治まるまでは融通がきく
バイトしながら
大人しくしてましたとか

218 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 19:52:00.76 ID:il905Sger.net
糞上司がコロッといけばいいのに

219 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 19:55:20.99 ID:pyd/Pfhtd.net
>>218
上司の武むかつくわ

220 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 20:02:06.61 ID:OtYJGNAwa.net
市役所キチガイに構うのやめてよ…

221 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/09(土) 20:32:23.74 ID:0zvxAn2Z0.net
キチガイが自演してるから無理かと

222 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 03:38:26.49 ID:cbdj9CuM0.net
>>130
俺も以前似たような経験ある。
1次面接官がおれで、オレが業務を教えるということだったんだが、内定を決めた人は
オレが優しそうな人だからということでその会社に入ったそうだ。
で、業務を教えていて、オレが上司で本当に良かったとか言ってくれていたんだが、
その人の転職2カ月目くらいにおれがあと1〜2カ月で会社を辞めるということを知って、
パニックになってたwww
もちろん上司共は基地外ぞろいだったよwwww

223 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 04:24:29.86 ID:8zYDEngoa.net
>>188
言っちゃ悪いが超世間知らずだったんだよ、サビ残30時間とか滅茶楽やん、俺の前々職とか殆んど毎日終電前のサビ残激務年収300とかだったが、こんなん民間じゃ山ほどあるよ
やっぱり市役所とか温いって

224 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 05:25:11.45 ID:cbdj9CuM0.net
>>223
市役所が温いことが骨身にしみたから、何としてでも
市役所に戻りたいって奮闘してるんじゃん。

225 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 05:28:50.99 ID:cbdj9CuM0.net
俺はヴォク様ではないよ、念のため。

ヴォク様はど田舎の市役所でも、受かったら入ったほうが良いだろうね。
ど田舎でも住めば都だし、糞のようは上司や職場から解放されれば
精神的にも楽になり、持病も良くなるだろうな。

226 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 11:54:30.98 ID:53ufkFwF0.net
しんどくてメンタル壊れそうな人いる?
全然寝れなくなって壊れそう

227 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 12:16:16.58 ID:/IsPpTc0M.net
国家公務員ブラック官庁から政令市技術系公務員に転職したけど楽すぎる
こっから転職するのは考えられないわ
うち辞めてから転職した人いるけど結局公務員が良かったと気づき同じ市を受け直してた
まあ受からずに別の公務員になったみたいだけど

228 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 12:21:35.04 ID:qPS+/kaFa.net
おれは市役所辞めたい。こんな仕事恥ずかしくて。民間に戻りたいわ

229 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 12:24:33.67 ID:L7qAXVuAF.net
俺も民間から公務員だけど楽すぎて辞める気にならないわ。やりがいがないのと仕事のレベルの低さには嫌気はさすが我慢できる範囲やわ。

230 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 13:14:56.22 ID:PmrD64+L0.net
3セクいたけど楽な代わりにぬるま湯に浸った人しかいないのが不安で辞めた
福岡のGoogleドライブ情報漏洩みたいなのが余裕で起きそうな感じ

231 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 13:25:31.70 ID:h0+NSxcZM.net
>>227
民間みたいに家で仕事とかもないしなあ

232 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 14:38:33.17 ID:mYKt985ra.net
>>227
技能の間違いやろ
しかも政令市やろ

233 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 14:41:11.38 ID:mYKt985ra.net
ホワイト大手民間のが圧倒的に楽だな
テレワークしてる時なんか実働3時間ぐらいだし
なんだったら寝てたりテレビ見てるから
それぐらい余裕がある

公務員はブラック中小にいたことあるが全く同じだわ
福利厚生もゴミだし、残業もつけれねーし余裕がない

234 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 14:42:42.95 ID:xR0WlROS0.net
>>212
中小だと入ってから面接なんて余り無いと思う

235 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 14:45:40.83 ID:3w9lUmh3M.net
>>232
技術だよ
旧帝大出てる俺が技能に行くわけ無いじゃん
こっちも仕事中寝たりテレビ見たりしてるしテレワークの時はメール予約送信だけして寝るか遊んでるw

236 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 15:50:11.11 ID:VERxYGkPp.net
大手ホワイトが一番の勝ち組だよ
俺なんかテレワークしながらビール飲んでるしw

237 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 15:59:25.18 ID:53ufkFwF0.net
>>236
ストレートに大手に行く力がないから紹介予定派遣とかで遠回りしていけるかな

238 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 16:07:09.81 ID:+SUNzoAnM.net
>>236
こっちはテレワークでは何もやることないからビール飲むもシコるも何でもやり放題だよ
まあ職場でもほとんどスマホいじってるけど

239 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 16:09:24.96 ID:IRdjcnSd0.net
>>235
今はどんな仕事している?

240 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 16:23:40.99 ID:/iEqW3Ewa.net
>>235
嘘吐き乙
わざわざID変えるのはなぜだ?

241 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 16:24:51.76 ID:/iEqW3Ewa.net
>>237
うちは派遣から正社員いるけど、一般職だな
スタートが遅いからどうせ出世できないし

242 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 16:35:10.04 ID:53ufkFwF0.net
>>241
大手ですか?

一度精神病んでるし男だけど出世欲ないので一般職でもいいかな
普通に働きたい...

243 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 17:02:12.99 ID:VERxYGkPp.net
コロナ前だったら中途で大手に一発逆転した奴いっぱいいたけどなあ

244 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 17:07:19.91 ID:X+nVLjPc0.net
キチガイとスレタイも読めねえ馬鹿ばっかりだな

245 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 17:08:11.65 ID:DJ+E3nzCM.net
>>239
施設の維持管理とだけ

>>240
スマホならちょくちょくID変わるのくらい知っとけ

246 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 17:30:56.47 ID:gl7OXVOr0.net
読んでないけどもう一回転職すればいいじゃない

247 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 17:43:08.90 ID:53ufkFwF0.net
このスレに休職経験ある人いますか?

248 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 18:14:46.89 ID:98tPAXlS0.net
地方旧帝院卒。社会人経験7年目だけど、入社3ヶ月経ってない会社から転職考えてる。理由としては前職転職理由の業務をそのままやらされてるから。スキルセット的には自分が適任なのだが、面接時にやりたくないと伝えたことを押し付けられ、自分自身が進みたい方向とは業務内容と異なるから。
後は上司が口だけ上手いだけで無能だから。
ちなみに今3社目で、年収700、副業300弱。
年収落とさず、やりたい業務させてくれる会社ないかなw

249 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 18:42:21.38 ID:IRdjcnSd0.net
>>245
残業はどれくらい?
40歳、50歳で年収どれくらい?
社会人経験者は大手企業出身がおおい?
職場の雰囲気は?
書類ミスなどには厳しい?
休出ある?
組合には入った?
資格ある?
専門的な知識は必要?

250 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 18:44:05.21 ID:aLcOoO1R0.net
副業すごいんだなあ

251 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 20:25:38.31 ID:yrsyEqA00.net
>>248
7年目で3社は多いよ。
今辞めたら次がなかなか決まらない。

せめて3年は勤めないと。

252 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 20:41:15.86 ID:98tPAXlS0.net
>>251
確かに、それは理解してるんだけどITエンジニア系の専門性が高い職種なので1社のサイクルの短さは大きな障害にはならないと考えてる。
それより今のマネージャーの下で時間を浪費し、スキルを伸ばせないことに危機感を感じる。システム的な環境も悪すぎるし。

253 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 20:56:01.28 ID:53ufkFwF0.net
>>251
今どきそんなこと言う人いるのか

254 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 21:29:20.09 ID:+tYMoEN10.net
嫌ならすぐやめたほうがいいぞ
メンタル壊して働けなくなるよりマシ

255 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 21:34:57.26 ID:IRCVwdhE0.net
ITなんて転職してなんぼだろ

256 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 21:36:53.09 ID:QsiYclskM.net
ID:98tPAXlS0
既に自分の中で答えは決まっていて、誰かに背中を押してほしいだけのような

257 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 22:09:36.65 ID:e6KnSTWua.net
市役所の人は結局どうなったの????面接どうだったの??

258 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 22:10:29.86 ID:RSR/fvnl0.net
>>227
公安職公務員から国家一般職不人気官庁に転職したけど、楽だわ。変な人がたまにいるけど、仕事中にコーヒー飲みながらネットサーフィンしたり雑談できるし。

259 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/10(日) 23:40:45.05 ID:bzp1HCFea.net
あんまり楽すると死語との甘さにもどかしくなりそう

260 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 02:24:03.77 ID:PVBRc/mPa.net
公務員経験者からすると嘘はすぐわかるんだよな

261 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 02:28:27.05 ID:Qqq3Bpym0.net
>>222
コレはキツイわ・・・

262 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 02:36:20.74 ID:Qqq3Bpym0.net
>>247
ある。パワハラ→休職→復帰許しません退職金3倍出すんで自己都合で辞めろや
組合「動きません」
そっから転職2回した。トラウマになって完全に人生手遅れになったわ
イジメとかにも記録付けて受けて立つようにしてるんで人間関係壊しまくってる

263 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 04:07:16.85 ID:B+Z35Hc7M.net
>>262
結局これなんだよね
記録とかつけるとかやってたら人間関係がうまくいくわけもなく取った所で得られるものが無いんだよね

264 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 06:44:46.04 ID:7p5WpN9U0.net
茅ヶ崎市 学校用務員 正職員募集
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/041/500/R2shikenannaigenngyouyoumushoku.pdf
横須賀市 学校用務員 正職員募集
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/1220/zinzi/documents/r030131jukenannai_sikaeiseigirou.pdf
川口市 業務員 正職員募集
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01030/020/2/33055.html
岸和田市 清掃員 正職員募集
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/uploaded/attachment/94146.pdf
広島市 水道技術 正職員募集
https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/130763.pdf
各務原市 水道技術 正職員募集
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/038/101/r030123shikenyoko-girou.pdf
新潟県 ダム技術 正職員募集
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/life/340040_611743_misc.pdf
栃木県 農林技術 正職員募集
http://www.pref.tochigi.lg.jp/b02/houdou/saiyou/documents/01r02jukennannai.pdf
静岡県 農林技術 正職員募集
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/documents/r2-2.pdf

265 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 10:04:04.08 ID:joLBqqOV0.net
うちの会社
外部向けには出勤率30%にするとかリリース出してる
内部向けの文書には出勤率50%って文書出してる

上場しているグループ会社だけど晒していいか?

266 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 10:36:18.20 ID:2ZQn33r80.net
>>258
中央省庁?
地方公安→国家一般行ったけど、
まさにブラック霞ヶ関を体現した日々を送っているよ…

267 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 12:58:58.88 ID:YEd3oVNGa.net
自演キチガイいつまでも邪魔臭えな
NGnameしとくわ

268 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 13:01:22.46 ID:WnfnEg8dM.net
>>257
愛媛県まで片道7時間かけて面接受けてきた。
あとは大阪府内に2つ市役所受ける予定

適応障害で精神疾患を発病して、うつの薬飲みながら明日から勤務する。

苦しいし、辛い

地獄みたいな人生

私大に転職せず、大阪市郊外の市役所にいればよかった。後悔しきれない。

269 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 17:55:10.85 ID:EiRMTtuN0.net
市役所にあのままいれば、鬱病にもならず、将来の心配もなく順風満帆な人生だったと思うと、悔しいし苦しい。
転職のことを姉に相談すればよかった。

金に目が眩み、正規職員から私大契約社員とか誰がどうみてもおかしい転職に気がつかなかった。

270 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 18:00:54.31 ID:mWjCTeLK0.net
ngされないように端末変えてんのが余計イラつくはこのキチガイ

271 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 18:06:04.78 ID:nM2Nzng50.net
最近は、鬱病とか、生暖かく見守ってくれるようになったかもしれないけど、

ワード として見たくはない

272 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 18:45:15.33 ID:qCU6xCx2M.net
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP1
「先代卑弥呼」
https://youtu.be/T407JxJcsd0

273 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 19:07:33.28 ID:S3uDEioF0.net
>>268
電気職員だったんだっけ?民間もいけるんじゃね?

274 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 19:45:17.25 ID:EiRMTtuN0.net
>>273
民間は嫌なんだ。
市役所が天職だと気づいてるから。

275 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 19:48:12.44 ID:vMRNb8J00.net
求人チラシに購買の求人出てるけどやっぱ仕入れ先相手に値切ったりするんでしょ?んで社内からはたけーよカスとから言われたり
条件は悪くないんだけどなー誰か経験者いない?

276 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 19:55:50.79 ID:S3uDEioF0.net
>>274
そうか
電気職って職場でどんな扱いなん?
公務員の中でも底辺と言われてるけど実際はそんなことないんか?

277 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:00:20.11 ID:pTKDzKHn0.net
>>261
だよねえ。
オレも引継ぎの人からそこまで慕われるとは思わなかったので、本当に申し訳なかったよ。
まあオレも性格が甘いからそのブラック職場から追い出されたんだけど、
人間としての魅力なら、糞上司共より俺の方があると思う。
甘い性格の俺が、この世知辛い世の中で働いて金を稼ぐのはなかなかに厳しいwww
今日は世間は休みらしいが、俺は元気に精神を削りながら、奴隷労働をやってきたよ。

278 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:02:51.59 ID:pTKDzKHn0.net
あ、引継ぎの人ってのは、オレが引継ぎをした人ってことね。
念のため。

279 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:08:48.05 ID:pTKDzKHn0.net
>>275
オレの数社の体験談で良ければ。

大手の購買部なら、課内や部内のルールがあって、合い見積もりを取るとか、
今までの類似部品と比べて何パーセントなら許容範囲とか決まってると思う。
新人が担当する業務は、イレギュラーじゃなく、この範囲の業務だと思う。
ただ、オレ自身は大手で購買経験はなく、購買の同僚の話を聞いていると
大体こんな感じだった。

中小で働いた時は何でも屋だったので、時々購買業務を手伝うことがあったが、
内容はご想像の通りwww

280 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:12:20.94 ID:3Vm/l1B9H.net
>>276
技術電気だけど建築系と並んで大変かな
ビル管といっしょに仕事するから雑用的な仕事も多いかも知れない
たぶん一番楽なのは機械で空調ボイラー系

281 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:15:38.76 ID:S3uDEioF0.net
>>280
ビル管に委託してて一緒に仕事してるってこと?
大変なのは工事件数が多いのかな
内容が難しくなければ業務量おたくても良いんだが

282 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:15:49.88 ID:S3uDEioF0.net
おたくてもではなく多くても

283 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:26:05.20 ID:3Vm/l1B9H.net
>>281
ビル管は電球が切れたとかそんなレベルだけど
古い高圧設備とか制御機器の更新もあるから仕事的には簡単ではないと思う
専門知識ないと仕入れ先に適当なことやられて問題にもなるし
停電作業もあるから関係部署やら工事業者の調整も大変

設計に戻りたい

284 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:27:37.03 ID:EiRMTtuN0.net
>>276
電気職は庁内でも数人しかいないから重宝されるよ。
たしかに仕事は土方みたいなこともするけど、基本的には役所内で仕様書や設計書を作ってる。

285 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:39:52.82 ID:OGv2nfOL0.net
コミュニケーションエラーやコミュニケーション不足で生じた問題は全部新人が悪いことにされ、勝手に不機嫌になるお局と、それにおもねるその下の年代。
自分の関わりが問題なかったか省みる姿勢もなく一方的に責めるようなやつばっかり。
そのせいで新人が入ってもやめていく状況。
完全に転職失敗した。
今年の内に転職するつもり。

286 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:44:20.56 ID:S3uDEioF0.net
>>283
ありがとう
難しそうだな
とくに予定調整とか甘くしてしまうから苦手だわ
現職はある程度融通きくが…役所は…うーん向いてなさそうだ

287 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:45:53.98 ID:tEzElanN0.net
ビジネスライクになる必要がある。
職場の同僚は友人ではない。

288 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:49:45.39 ID:S3uDEioF0.net
>>284
水道局でも仕様書や設計書が多いかった?
デスクワークの方が好きだからこちらは向いてそう
役所は過去のデータとかまとまってて参考にしやすそうだしね

289 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:51:03.15 ID:lI6Gc03SM.net
新人が一年以内に辞める職場はよっぽどそいつが変な奴じゃない限り会社(特に上司)が問題だと思うわ

290 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:56:09.77 ID:vHVRy65G0.net
>>266
出先よ。

291 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:57:05.75 ID:EiRMTtuN0.net
>>288
業務量は普通
障害とか起きたら現場とかいって日付け変わるまで作業とかもある。

292 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 20:58:51.15 ID:vMRNb8J00.net
>>279
サンクス
やっぱりそうだよね
内勤なのは魅力的なんだけどなー
もう外仕事したくないわ

293 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 21:22:46.77 ID:0p2W+fPM0.net
>>292
でも中小ブラックでも、仕入れ先や社内である程度信用されるようになれば、
大分楽になると思うよ。
少なくともノルマ営業でギリギリやられるよりは、よっぽどいい。
ただ、そこまでの経験を積むまでは時間がかかるかもしれない。
会社によっては数カ月もやれば十分かもしれないので、十分やっていく
チャンスはあると思う。
良い応募先があるなら、是非チャレンジしてみたらいいと思うよ。

294 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 21:24:12.90 ID:S3uDEioF0.net
>>291
日付変わるまではきついな
委託してなかったら水道なんて止められないし、そうなるか

295 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 21:26:29.33 ID:0p2W+fPM0.net
>>285
分かる。分かりすぎる。
というか、オレもまさにそんな感じ。
ホント、精神が毎日削れれて疲れるよ。
休日も気が休まらん。

296 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 21:43:09.13 ID:mWjCTeLK0.net
俺も内勤で入ったけどいつの間にかゴリゴリの肉体労働の検査部になった 楽でいいけど毎日モヤモヤする

297 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 21:48:16.36 ID:0p2W+fPM0.net
>>296
精神的に楽で、肉体的にもしんどくないなら、メチャクチャラッキーな職場だぞ。
内勤でも俺は毎日何度も死にたくなるからな。
変わってもらいたいくらいだよ。

298 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 21:58:32.73 ID:IE1xDdWt0.net
前職は人間関係は本当に良かったけど給料安かった
転職先は人間関係最悪(パワハラ)で給料は変わらない

299 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 22:05:59.28 ID:w1AB4aTr0.net
8時50分からのはずなのに8時前に来て仕事するのが当たり前の環境
当然の様に早出残業は付かない
夕方残業も月平均20と書いてあるのに暇な月でも30、手当ては1万円
ベテランばかりの村社会で、何かあるたびにうちみたいな中小はとか言われるし
半年前に転職したが辞めたい、会社行くのが苦痛で仕方ない

300 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 22:11:58.18 ID:joLBqqOV0.net
明日仕事行きたくない

301 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 22:18:57.98 ID:mWjCTeLK0.net
>>297
でも自分の机もパソコンもないんだぜw

302 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 23:23:14.46 ID:NhGKSqhV0.net
早期退職の場合、次の企業と面接するときどうしよう。業務内容に食い違いがあったでいいのか。

303 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 23:32:15.69 ID:OGv2nfOL0.net
>>295
ほんと精神削られますよね。
ステップアップのためと転職したが、その目的ももはやどこへやら。
今まで人間関係でここまで悩んだことなかったので、ほんと参ってる。
私より先に入ったベテランさんもここはムリって1年でやめちゃったよ。

304 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 23:38:50.61 ID:3kziOlRX0.net
>>270
同じこと思ったw

305 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/11(月) 23:39:20.96 ID:O9J/o6zy0.net
>>303
おれも転職したいが50代と言うのがアレ。

306 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 00:58:26.08 ID:pShte2JU0.net
>>269
市役所に再就職だ!って、そもそもが市役所なら全部一緒、前と同じぬるま湯ウマー!だなんて確証はどこにもねーじゃんww

307 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 01:15:24.39 ID:u/wv7UdH0.net
みなさん、まだ20代でしょ?
転職回数も多くて2回くらいだろうし
羨ましい

308 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 01:33:04.50 ID:Hk1MfV+Ra.net
>>225
田舎市役所は中小企業と同じ
予算も人手も足りてないから何でも屋やらされる
中途だと過剰な期待と仕事量で潰されるよ
2040年問題を考えると将来も真っ暗
まっ本人だろお前

309 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 06:51:14.31 ID:Ca9kiybM0.net
>>307
俺は30代半ばだけど、20代が多いのかな

310 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 06:56:56.52 ID:0hGF12Znd.net
俺なんて40代に突入してしまったよ。

311 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 07:15:18.93 ID:ZyVEHdxBr.net
転職してこんな辛いなんて夢にも思わなかった。
上司のパワハラが一番辛くて、それが原因で諸々上手くいかないと思ってたけど、最近は実は仕事も会社の風土も合ってなくて、俺が無能なのかなと後ろ向きな考えばかりだ。もう辛いの疲れたよ。

312 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 07:23:54.95 ID:dMdvRx9+d.net
テレワーク制度があるのに利用できてないから上司に直訴してもいいかな?

感染が怖くてまともに睡眠も取れなくてしんどい

313 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 08:11:42.73 ID:Y6/EHH/O0.net
>>311
同じだ
仕事が合ってないわ
給料アップだけが唯一の救い
転職して1年経ったが難しすぎる
30代半ばだからこの先厳しいなぁ

314 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 08:17:44.72 ID:nQ6euJNxd.net
>>309
30代も多そうだけどな
一回辞め癖ついちゃうとコロコロ変わるよね
職業訓練校のときがまさにそうだった

315 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 11:10:25.75 ID:AW4BkHAZa.net
辞めたいなら辞めりゃいい、お前の人生だろ自由にしろ

316 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 12:23:12.96 ID:5eN4ELCVp.net
てめーらは公務員になれよ
でも公務員も土日出勤はたまにあるからな
もちろん部署によるが緊急事態時は深夜でも出勤するぞ

317 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 12:33:30.16 ID:nQ6euJNxd.net
大方の人が想像する公務員像って今はほとんど契約社員だし正社員は折衝業務で結構キツいよ

318 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 12:49:10.02 ID:xE9iSbtva.net
俺も最近よく公務員調べてる
刑務官気になってる

319 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 13:22:03.83 ID:+ysraPwV0.net
だめだ
監理技術者(電気)、1電気工事士もってるから転職楽勝と思ったけど書類選考で7連敗

なにがだめなんだ

320 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 13:26:57.44 ID:Hk1MfV+Ra.net
>>317
中途で大量の雑務しながら社内調整業務ばっか
日曜出勤も普通にあるし、辛さしかなかったわ
大手子の方が何倍も楽だったし、給料も良かった

321 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 13:36:59.23 ID:jQmhwZV2M.net
>>319
監理技術者ってなに?

322 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 15:21:16.43 ID:ew+QNsb5p.net
>>319
職種は何狙いなん?

323 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 15:21:38.39 ID:O/GXfHMCa.net
>>319
年齢とか書かなきゃ解らんだろ

324 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 15:22:48.94 ID:+ysraPwV0.net
>>321
建設業界の資格や

325 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 15:23:37.56 ID:em1ECZYX0.net
建設今良くないよ
提示金額とか渋過ぎて早々に撤退したな

326 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 15:23:46.71 ID:+ysraPwV0.net
>>322
建設業界にいきたい
出来たらゼネコンまたは電気サブコン

327 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 15:24:11.64 ID:+ysraPwV0.net
>>323
そうだよね、申し訳ない

29歳や

328 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 15:32:36.15 ID:iqvoGlQgM.net
>>326
ゼネコンは激務なんちゃう
サブコンはどうなんやろ
書類関係の仕事が多いのかな?

329 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 15:43:47.92 ID:5+9MOyGR0.net
>>327
友人が電気で40代の有限会社だけど孤独の親方やってる
コミュ力凄いのと元DQNなんで年収に上限あるけど普通のリーマンよか儲かってるっぽい

330 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 17:06:33.40 ID:J4b+9qhj0.net
転職したばかりなのにクソ業務で嫌になってきた

331 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 18:37:37.66 ID:P0jsVFDr0.net
研修の一環として現場作業もやらなきゃいけんのだけどマジで地獄過ぎるわ
建築関係だから外だし重い汚れる辛い休まらないの苦痛だが今週ずっと現場…
当然ながら職人は世間のイメージ通りな人間ばっかりだし新人に色々求めるなと
そもそも工具使わせたりやトラック誘導をさせるなとしか思えんし事故想定しろと
あとね、建設系ってトラックや外でしか休憩できんしほんとあれ何とかしてくれと
オマケに現場だと朝早いしはよ今週はもう終われとしか常に思ってなく糞過ぎるわ

工場内や事務、営業の研修期間に早くなってくれ〜…(´;ω;`)

332 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 19:07:01.13 ID:nu8mU/eYM.net
>>327
1電工あるなら、1級電気工事施工管理技士を受験できるから、それを早く取得した方がいい。
確か3月ぐらいに申し込みあるかな。

333 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 19:10:15.88 ID:nu8mU/eYM.net
>>313
ワイなんて30代後半で、公務員から私大契約社員になって仕事が合わない上司がパワハラで、うつ病になってる。睡眠薬なしじゃ眠れない。
人生詰みかけてる。
市役所にいれば順風満帆な生活だったと思うと、頭が壊れる。

最近は、どこか首吊りやすそうなとこはないか探してる。

334 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 20:01:08.73 ID:5knnjFyz0.net
面接でデカい口叩き過ぎた…
めちゃくちゃ業務量多いし難度高いしこのままだと干されそうで辛い

335 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 20:02:36.61 ID:MQ77TtJca.net
>>319
お前が面接官ならお前を採るか?

336 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 20:04:58.82 ID:MQ77TtJca.net
ごめん。私大おやじと間違った

337 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 20:10:31.50 ID:hmAKMOI+F.net
>>333
俺は民間から大学職員になった口だが、上司ではなくて同僚のレベルの低さに幻滅して辞めるか迷い中。

338 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 20:28:41.10 ID:fIXpEbl50.net
>>337
ワイは契約社員で1年後は正規になるという話だったが、仕事が事務ばかりで、全然できない。
契約社員のまま、3年たてば任期切れでポイ。
市役所の正規で働いてたのに、もう今は地獄だよ。
適応障害も発病して、、辛い

339 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 20:30:41.08 ID:YEfSEM9P0.net
>>328
今もプラントゼネコンで結構激務なんよ
プラントじゃなくて商業ゼネコンに行きたい

書類はすごく多い
普通のゼネコンと違ってプラントゼネコンは発注者が行政ばっかりだから

340 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 20:32:54.45 ID:YEfSEM9P0.net
>>332
一級電気施工管理技士持ってるよ
持ってるから監理技術者も取得できた

341 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 21:04:26.70 ID:iqvoGlQgM.net
>>339
行政というとゴミや水道?
行政側は書類ミスとか少ないんかな

342 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 21:08:09.05 ID:iqvoGlQgM.net
>>340
若いのにすげえな
職場で電験三種もってるひとも多いかい?

343 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 22:02:35.20 ID:fIXpEbl50.net
>>341
ワイは元市役所職員やから教えるで。
自治体の起案文書は、色んな人の目を通るからミスは99パーセントないで。

344 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 22:06:23.98 ID:iqvoGlQgM.net
>>343
サンキュー
設計書とかも同じ?チェックそんなに厳しかったら上司からの圧がすごそう

345 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 22:16:39.34 ID:fIXpEbl50.net
>>344
公務員は、育ちの良い人ばかりの職場だから、めちゃくちゃ緩いから圧はないよ。
ただ、サービス残業は当たり前のようにあるよ。

346 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 22:19:03.36 ID:iqvoGlQgM.net
>>345
育ちが良いかわからんけど穏やかな人は多そうだね
サービス残業は嫌だけどしゃーないね

347 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 22:41:22.98 ID:fIXpEbl50.net
>>346
公務員だからサービス残業は、しょうがない

この考えが、市役所の前にホワイト大手企業に10年勤めたワイには無かった。
残業代を出さないなんてふざけんなと思ってて、たまたま私大に合格して、提示された年収が100万高かったんで、市役所から転職した。

それが大きな過ちだった。

今じゃアラフォーで、鬱病の薬と睡眠薬飲みながら働きながら転職活動を続けてる廃人にまで落ちた。

悔しいよ。

348 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 22:54:07.93 ID:iqvoGlQgM.net
>>347
気持ち凄くわかるわ
自分を追い詰めすぎないようにな
前を向けば良いことがあるよ

でもこれ以上ここに書くと酷く叩かれて余計落ち込むから別のスレか自分でスレ立てした方が良いよ
叩かれても気にならないなら良いけどさ

349 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 22:56:10.17 ID:JU1rParW0.net
>>311
おまおれ。
先週の連休は何もする気が起きないほど落ちてた。

350 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 23:08:29.88 ID:gszktIBZ0.net
負のオーラが溢れてるな

351 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 23:12:39.85 ID:dx4QE/MYr.net
>>347
俺も市役所の電気で、パワハラで辞めたクチだけどビルメンになれば?妻子はいるんだっけ?そんだけ資格あれば系列余裕だと思うが

352 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 23:26:06.46 ID:iqvoGlQgM.net
>>351
市役所はパワハラ放置してそうだな
openwork的なところにパワハラのこと書いてたりしないの?

353 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 23:33:53.58 ID:iqvoGlQgM.net
>>351
連続ですまんが異動は何年かおきになかったん?

354 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 23:53:11.74 ID:fIXpEbl50.net
>>351
ワイも元市役所電気職。
在職時は、水道局に勤めてた。

パワハラで市役所やめたのは、わからんでもない。
ヤクザみたいな上司から殺すぞとかイビられまくってる、爺さん職員をみたことあるから。

けど市役所を辞めたのは惜しいことだと思う。

休職は考えなかったの?

ワイは転職やったから、考えなかった。

355 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 23:54:39.31 ID:fIXpEbl50.net
>>353
横からやけど、技術職は異動は少ない。
10年に1回とか。
中には一度もなかったりする。
ワイは、定年まで水道局やと言われた。

356 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 23:54:48.19 ID:Hk1MfV+Ra.net
>>345
田舎市だけど普通にヤカラみたいなおっさんいたが
お前はどこの市だ?

357 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 23:57:48.53 ID:Hk1MfV+Ra.net
>>354
◯ラクと隣接してるような市はヤバいよな
普通に◯ラク枠あるし
田舎市は特に地縁とかコネだらけ
育ち良いなら公務員なんかにならない
むしろ市議とか政治家だろ

358 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/12(火) 23:58:01.97 ID:fIXpEbl50.net
>>349
三連休は、ワイも闇で自殺しないと救われないと思ってた。
今日は自分で首を絞めたりした。
頸動脈を圧迫したら、苦しいけど5秒ぐらいで意識飛びそうになってワロッツェリア

これ、首吊りだと10秒もたたない内に、意識飛ぶと判断した。まさに安楽死やね。

359 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 00:01:59.60 ID:tXdJtHC+0.net
>>357
田舎市はコネだらけやな。
同じ電気職で入った同期はコネだと自分で認めてたわ。ただコネでも、中学から同志社とか、真っ当に生きてきたまともな奴らが多い。

360 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 00:02:57.80 ID:zZzNAfP6M.net
>>354
それパワハラにならんの?
>>355
異動ないんか…
大きいところならあるかな?

361 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 00:11:17.35 ID:XtRLltGwa.net
>>359
キチガイ係長がまさしく同志社中高で附属上がりだったんだが
お前マチウか?

362 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 00:23:26.88 ID:tXdJtHC+0.net
>>360
パワハラで庁内で有名やったよ。
よその部署にまで轟くぐらいだから。

技術職は、どこも異動少ないイメージ

363 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 00:27:28.87 ID:zZzNAfP6M.net
>>362
それは特殊な人ってこと?そんな奴らばかりではないんだろうけどパワハラ黙認とか怖えな
上司ガチャに外れたらきついよな
パワハラするのが係長レベルだと異動しなさそうだし地獄やん

364 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 00:36:17.30 ID:tXdJtHC+0.net
>>363
公務員は上司ガチャは、まあ外れないから大丈夫

365 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 00:52:27.29 ID:zZzNAfP6M.net
>>364
それは上司は人柄が良い人がなりやすいってこと?

366 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 00:58:23.49 ID:x2rLL5YHM.net
地方公務員の機電系技術職は設計積算工事監督する営繕部署より清掃工場や下水処理場みたいな維持管理系部署の方が圧倒的に楽

367 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 01:07:35.08 ID:zZzNAfP6M.net
>>366
営繕といっても地方公務員は委託が基本ではないの?営繕がかなり激務なのか工場に比べて忙しいのかどちら?

368 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 01:21:41.90 ID:x2rLL5YHM.net
>>367
委託度合いは自治体にもよるし部署によるから何とも言えない
財政悪くなると委託が進むのは確か

369 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 01:50:17.54 ID:XtRLltGwa.net
キチガイ延々と自演しかしねえな

370 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 07:37:59.61 ID:amm8EFmOa.net
今まで全く経験ないIT関係の仕事やらされて分からなすぎてつらい

371 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 08:04:20.40 ID:QpURC/eGd.net
会社がコロナ対策を全くしないから自らフェイスシールド着用したり、飛沫防止のアクリル板を設置したら神経質だとか怒られたんだけど

だったら対策しろよクズ会社

372 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 08:13:41.71 ID:Q3kExUsp0.net
>>371
なんちゅー会社や
辞めちまえ

373 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 08:43:01.70 ID:pGMQVfB/d.net
公務員でもパワハラはあるよ
50代以上のバブル前の世代はわりと入りやすかったんじゃないかと

374 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 08:51:48.75 ID:VrX8zQO3M.net
>>364
これはどういうことです?

375 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 09:07:23.54 ID:dtYs8tks0.net
>>370
同じく
ITは素人には辛すぎる

376 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 09:16:05.86 ID:x42UKfPN0.net
>>375
3年でまぁなんとか慣れるよ
慣れちゃえば転職しやすくなるから
ITはマジで転職しやすいよ

377 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 10:33:51.76 ID:vBGWRsLv0.net
確かに
ただIT疎い会社だとヘルスデスクみたいな扱い受けるからウザい
自分はできないって断るか隠してるけど

378 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 12:38:56.75 ID:1fudiOEZM.net
>>376
ITも自社システムじゃないとな
人売りITは、ダメ。

379 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 12:57:04.00 ID:TsFRmz8Br.net
>>352全然だよ。あと部署によって天と地の差だからあてにならない。異動は2〜3年おきにあって、俺の所は水道局もあれば焼却炉もあるし本庁で人事とか納税とか全く関係ないとこも異動ある。


>>354
鬱になって休職して退職。33過ぎてたから年齢的にも他の公務員は厳しいし、妻子もいるから本当に辛かった。そっちは妻子はいないの?
家庭さえ無ければまだ身軽なんだけどね。

今は辞めて悔い無しだよ。もうあのパワハラ地獄と、やりたくもない受付とかして何のスキルも付かない仕事はこりごり…

380 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 13:00:22.83 ID:TsFRmz8Br.net
>>366みたいなのは確かにそう。でも焼却場とか楽なとこにいて何年もした後本庁に来たら使い物にならなさすぎてパワハラの餌食でボロボロになるよ。
そういう人何人も見た。

381 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 14:47:27.63 ID:x42UKfPN0.net
>>378
人売の唯一絶対の利点は人間関係リセットできるところかな
自社系だと詰むけど、人売なら嫌なら別の現場行けばいいからな
待遇その他お察しだが

382 :354 :2021/01/13(水) 16:15:36.37 ID:0OJht4JaM.net
>>379
ワイは40歳やで。
ワイは市役所から私大契約社員になって、適応障害、鬱病、もう人生めちゃくちゃや。
仕事も苦痛でしかない。

申し込んでる市役所があるから、そこ落ちたら首吊るかもしれん。

自分で首絞めて、気を失いそうになったから、首吊れば確実に死ねる。

383 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 16:52:28.95 ID:cFrwFyrta.net
キチガイ自演チョン

384 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 17:23:54.60 ID:At/tMmZJa.net
一日目 07時00分〜22時30分
二日目 19時00分〜11時00分(三日目の朝)
三日目 明け公休
四日目 一日目に戻ってループ

なんかあれだわ、生きる意味ってなんだろうと考えだした

385 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 19:22:19.97 ID:HFFttlc2M.net
>>379
その職場次第ということかなあ

386 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 19:22:33.36 ID:HFFttlc2M.net
>>380
まじ?大きい自治体?

387 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 19:55:53.09 ID:6ZceZFH00.net
>>377
ヘルスデスクとか卑猥すぎるだろ
こんなんで今日1笑えた。ありがとう

388 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 20:12:15.21 ID:C9coCXvea.net
>>384
金や生活の為だけに仕事してる人は食ってはいけるけど、生きてはいけないよ。

389 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 21:26:02.75 ID:lw2Eaixv0.net
仕事振るだけのクソババアうぜぇ。
依頼を何でも受けるから業務パンクしてる。依頼を取捨選択するのがお前の仕事だろ。
マジで上司が無能だと疲れる

390 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 22:03:57.02 ID:uXyU9Z160.net
俺も毎日のようにクソババアに頭下げてる
自分は仕事しないクセに細かい事でネチネチ文句言われるしもう嫌だわ

391 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 22:33:03.32 ID:UHx336NUM.net
それで年収低いならきついな

392 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 23:34:11.06 ID:ae4ko4ve0.net
>>381
人売りだと、次の案件アサインがあっても、実際にその本人から聞いた話で
その内容が、「勤務場所は、○○で宿泊施設は、自分で探して
現場での稼働スタートは、1週間先」と言う内容の説明されたので
長年勤めた会社を辞めて、非ITの職に就いた人が居る。

どっちもメリット・デメリットがあるし
人売りの会社で、定年まで完走するのは難易度が高い。

>>384
明け公休って
自宅に着くのが12時だとしたら
休みと言っても、半日程度だろうから
事実上の休み無しに近いな。

その勤務内容で、最低限必要かつ十分な給与水準じゃなかったら
さっさと次を決めて辞めるのも一考かな。

>>387
クスッと笑いでも
日常生活に笑いがあるのは、大事。

393 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 23:38:30.58 ID:TsFRmz8Br.net
>>382
偉そうな事言ってすまんが、今までの書き込みから同じ元公務員として354さんはどうも公務員を高く評価し過ぎて自分を過小評価してると思う。
役所だって役所ごと、課ごと、担当ごとで全然違うし公務員の異動って民間で言うとこの転職に当たる位仕事内容も環境もガラッと変わるじゃない。ずっと水道局にいたから分からんかもしれないけど普通は技術とは言え異動もパワハラもあるよ。
なぜ公務員にしか適正が無いと思い込んでしまうのか分からないけど後悔の念や精神的に追い込まれて視野が狭くなっちゃってるんじゃない?適応障害で受診してる先生に相談してみれば?

何回聞いてもスルーするけど家庭持ちなの?地方済み?転職に武器になる資格たくさんあるんだから設備関係の仕事で年収400万程度なら全然余裕だよ。
俺も鬱から休職、転職を経験したから少し位気持ちも分かるよ。死ぬなんて考える前にまず周りに相談してみて!

394 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 23:42:41.89 ID:TsFRmz8Br.net
>>386
比較的大きいと思う。異動は面接でよく確認しないとね。上でも書いたけど公務員の異動は民間の転職レベルでガラッと変わるから。スペシャリストではなくジェネラリストを求める役所は俺には無理だった。

まあ偉そうな事言ってその後も転職失敗しまくってるんだが…

395 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/13(水) 23:48:03.49 ID:ae4ko4ve0.net
>>333
公務員がいつ頃かわからんが
ここ数年のことなら、長時間のサビ残ならイヤだが
1日1時間程度までなら
公務員の安定性と天秤にかけて残っておけば良かったのにな。

何を考えて公務員の安定職から契約更新があるとしても
非正規雇用なんかに行くなんて勿体ない。

そんなおれは、50代後半・・・。
少なくともおれよりは、未来は明るい・・・と思う。

>>347
良く聞く転職は、回数が増えるほど
待遇・環境は、低下していくを身を以て表してる感じだな

おれも、平凡ながら新卒で大手の会社に入ったが
転勤を断って、辞めたのが転職人生の始まりだった。

そもそも転勤してたら、転勤せずに辞めていれば良かったと
考えてたかも知れない。

396 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 00:01:56.17 ID:ClbhGOmOM.net
>>394
パワハラはある特定の人がしてくるのかな
職場でパワハラが蔓延しているのかな
最近は役所もパワハラに対して処分してきているが>>394がいたときはまだ整っていなかったのかもな

397 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 01:04:42.89 ID:xAmK56Kv0.net
>>392
俺はNTTデータ子会社にいたけど半分人売だった
でも移動先は必ずデータ関連だったからまぁ楽だったわ

398 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 04:43:10.02 ID:8XLF0a+I0.net
嗚呼、失敗したなぁ
手先が不器用なのにゴム成形の仕事に就いてしまった
機械のスピードに全くついていけない

399 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 06:37:56.62 ID:HR9JC6z2p.net
>>397
テルウェル?

400 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 08:01:19.29 ID:e/XnSoXJM.net
>>398
俺も不器用なのに品質管理という
地獄ルート選んでしまった。

辛いよな 
お互い慣れるまで頑張ろうぜ

401 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 08:09:06.60 ID:VOUjmiYoM.net
393の質問に市役所ゲエジが逃げ出して草

402 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 08:10:39.20 ID:8XLF0a+I0.net
>>400
ありがとう
頑張ろう!

403 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 08:13:32.12 ID:cB+ioK/ud.net
絶望の朝
苦手な上司が戻ってきてからは居心地が悪い

404 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 08:30:18.77 ID:xAmK56Kv0.net
>>399
違うよ
普通のデー子

405 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 11:41:22.79 ID:G5E/kZLEM.net
明日仕事があると思うだけで何も出来ない
金縛りにあってるような感じ

406 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 12:30:17.84 ID:cB+ioK/ud.net
やっぱ財務関係は向いてないなわ
言われたことを自分の知識でなんとかする仕事の方が良い

407 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 12:43:10.23 ID:sZWmBokxa.net
>>400
品管に器用不器用なんて関係ないやろ

408 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 13:38:26.25 ID:phISeRd90.net
ちょっと長くなるけど転職失敗したかもしれん。

今週からアメリカのメーカーに勤めているんだが日本法人がないため
海外本社と直接契約で日本での社員は俺だけ。まだ4日目だから弱音を吐いちゃダメ
だが、フル在宅だから色々システムの使い方も画面上でパパっと教えてもらうだけだし
誰かが横にいるわけじゃないから聞けない。
おまけに覚えることも多いし役職採用だからもう色々クライアントに連絡してね!みたいにされてる

職種は似たような感じだが業界は微妙に異なるから頭がパンクしそうだし
レベル高くてついていけるか心配で不安で心臓破裂しそう。

フル在宅なんて初めてだが同僚がいないのはいないで、話せないし息が詰まる。
年末まで居た会社が中華だったからコロナ禍の中で嫌で辞めたけど戻った方が
自分のレベルにちょうどいいかもしれん。つれーーー

409 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 13:48:04.73 ID:JlbuKNFq0.net
>>408
乗り越えたらバックがデカくなるかもしれん
米企業ってハシゴ外すのお家芸っぽいけど・・・
日本IBMの訴訟とか見てると米企業はキツイわ

410 :382 :2021/01/14(木) 15:07:08.19 ID:UESID9hgM.net
>>393
家庭なし、大阪住み

今は市役所しか考えれない。
今は病院にきてる。
もう薬漬けの廃人

私大の仕事はギリギリやれてる感じ。

鬱病とは別に心因性の持病も発病して地獄みたいな毎日
死んで楽になりたいけど、まだ申し込んでる市役所があるから。

411 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 15:31:23.46 ID:/eg2r5f30.net
転職失敗した。
入社半年経って、ミスとか色々やっちゃって
職場に居づらい。
しかも、上司が私の悪口とかミスを同僚に
言いふらしたり、メールをいちいち
全員返信で送りつけてくる。

今また、転職活動してるけど、
次が決まって辞める時に
パワハラ野郎に復讐したい。

どうしたらクソ上司に復讐できる?
徹底的に追い詰めたい。

412 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 15:51:59.40 ID:BHJimo3L0.net
>411
どうしてもと言うなら。
証拠を集める。
自分で記録(いつ・誰が・どこで・何を)する。
録音する。(自分がいるときね)
名誉毀損で訴えれそうな内容なら訴える。
あんまりお金にならないけどね。

復讐に使う時間があるなら辛いと思うけど忘れてささっと次に行く方が良いと思うよ。

413 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 16:25:04.16 ID:xAmK56Kv0.net
>>411
どこの会社もミスをする人間には厳しい

414 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 18:09:17.05 ID:4ksde6j4p.net
親には申し訳ないが生まれてきたことがミスなんだって気持ちが拭えない

415 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 18:14:59.95 ID:XBUDxRIA0.net
>>414
つ メンタルクリニック

416 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 18:42:11.68 ID:OTGgoDdVM.net
ビジネスマナー的なのとかちゃんとできてるつもりでいたけど、そういうの必要ない町工場で働いてからのお堅い商社勤務に転職したら、全然できなくて焦る

417 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 18:49:59.22 ID:vTK7HvIMa.net
PC全然使えないのにIT系の仕事やらされてつらい

418 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 19:29:08.16 ID:LziC7spz0.net
>>414
わかる
普通の人には劣るけど病気ではないレベルの人間だと辛い

419 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 20:20:44.29 ID:iHTMk01E0.net
初めは親切で良い上司だなと思ってたけど慣れてきたらいじめてくるようになってツラい
業務内容でもキーワードで報連相すればわかるような内容でもいちいち試すように詳しく言わないとは?とか聞き返してきて喋るのも嫌になってしまった

420 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 20:37:15.56 ID:f3DoS3MjM.net
無能に冷たく当たる上司いるよな
こっちだって好きで無能やってる訳じゃねえよクソが

421 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 20:41:54.46 ID:rA8Zjmip0.net
今の会社を転職するとき退職代行使うわ

422 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 20:44:08.91 ID:qT00X7UCM.net
>>419
隙を見たらねちっこくしてくる上司おるよなー
そう言う人間は相手を論破してる気になって気持ち良くて癖になるらしいわ

423 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 20:48:13.03 ID:0IMyBxDW0.net
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した

424 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 20:52:30.64 ID:RwBQaMOX0.net
良さそうな会社が何で募集してると思う?
誰かが辞めたからだよ

前任者は何で辞めたと思う?
耐えられなかったんだよ

425 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 21:04:19.97 ID:Fu+hyJ/D0.net
工場立ち上げとかなら
あるけど募集多いのは理由あるよな

426 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 21:08:23.80 ID:5eFDkhID0.net
転職失敗してからの元の職場に出戻り成功
元の職場を辞めるきっかけになったらクソ気狂いを徹底的に避けてるから
今のところノンストレスで平和な日々を過ごしてる
向こうは「無視されてる!」ってキレまくってるらしいが関係なし
もともと厄介者扱いされて誰も味方おらんような奴だからどうでもいい。
あいつに関わらないだけでこんなに穏やかに過ごせるとは

427 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 22:30:31.49 ID:k/d5ipUi0.net
>>424
前任者がクソで困ってるので、追い出すための採用なんてのもあるぞ

428 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 22:40:59.92 ID:AonvWkwwp.net
国家一般職から市役所に転職したい

429 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 22:51:09.13 ID:BHp/7TsZa.net
>>424
過去の資料見てたら前任者は同じぐらいの年代の人でクビになってたわ
管理職候補の嘱託なんだけど
今いる無能管理職異動させたいんかね?
ホワイトっぽいけどハードルかなり高そうだから正社員が他所で決まったらやめようと思う

430 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 22:55:31.11 ID:BHp/7TsZa.net
>>428
市役所楽じゃねえぞ
規模小さくなったら楽になると思ってるだろうが
地域住民と密接に関わるし土日出勤があるし地方は予算がないから残業代出ないし、人員削減されて兼務ばっか
窓口電話対応しながら、マルチタスクは大丈夫か?

431 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/14(木) 23:47:38.02 ID:+hFAdLZtM.net
>>430
普段仕事しながら別の窓口電話対応もするってこと?
市役所は最近きつくなってるよな

432 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 00:03:06.71 ID:jMYG5zkk0.net
>>413
本当、本当。
そんな言い方しなくてもよくね?って感じる。
ミスした自分が悪いのは分かってるんだけどね。
お陰で食欲不振に不眠症だよ。

433 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 00:24:30.06 ID:I8NJ+H730.net
>>432
とてもよく分かる
俺は前の会社でミスやらかしすぎて悪評立ちすぎて逃げるように転職したから
今の会社ではそれはしないと誓い地道にやってるがそろそろ手が震える程度には怖くなってきた

434 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 03:11:44.37 ID:iaHbCO4z0.net
>>432
不眠症は辛いね
私も眠れない

435 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 04:50:32.06 ID:QKsJ2rWV0.net
目が覚めた
うつかもしれん

436 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 06:08:46.87 ID:OBH4NcA+0.net
転職して二週間、上司が一度で仕事を覚えろというスタイルですぐきつい言葉で罵倒されるのでつらい

437 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 07:14:44.47 ID:8m5ow/kWd.net
緊急事態宣言にも関わらず毎日出社とか
弊社の経理は緊急事態宣言解除されてから半年間何も対策してないわ
課長のたけしはいい加減にしろ!!

438 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 07:18:06.52 ID:uW71wOHWr.net
上司のパワハラで精神状態おかしくなってる。
課員皆んな疲弊してるけど、不慣れでボロが出がちな俺への当たりは特に強くてもう死にたい。同じ課のベテラン先輩からは「俺ですら今まで出会った上司の誰よりもヤバいし辛いから○○君は相当辛いよな」って。
なんでそんなヤバい奴のところに俺を配属するんだよ。パワハラ上司って周知されてるのに。

439 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 07:18:22.81 ID:dmrLJ6L+M.net
うちの社内もコロナでてるのに、会社の全体では報告とかまったくしてない!他の部署ででたと噂で聞いたりするレベル
クラスターになったら、どうするつもりなんだろうか

440 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 07:21:56.42 ID:dmrLJ6L+M.net
前の会社がパワハラ上司だったなあ
ミスした所を、エクセルにまとめて改善策報告しろとか、
本を買って感想を報告しろとか、お前のために注意してるとか、毎日いわれつづけた
わかっててもミスしてるのに、どうやって改善しろというのか‥

441 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 07:26:53.91 ID:8m5ow/kWd.net
塀者の経理は医療に対して協力しない反社会的勢力だわ
医療従事者がかわいそう

442 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 07:43:01.68 ID:iaHbCO4z0.net
>>435
早めに受診を
精神科はなかなか予約が取れないので

443 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 08:19:27.08 ID:aDUOYl0td.net
昨日帰ってからyoutubeで転職関係の動画見てたらやっぱ転職しようと思った
次は見つけてから辞めよう

444 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 09:07:07.07 ID:Nk1ha6BQM.net
役所の営繕は何がきついのかな?
ゴミや水工場と比較すると大変でそこからいくとかなり苦労するってことかな?

445 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 10:03:32.78 ID:HHfKSBS4p.net
>>430
それは市役所の規模による

446 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 10:46:25.62 ID:5nndlgxd0.net
転職して1年経ったが前の会社に出戻りしようか検討中
同じような人いますか?

447 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 10:50:55.14 ID:wnSguOHqp.net
自分の仕事しながら電話対応ってどこも普通にやってる事だと思うが。

448 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 10:51:45.33 ID:uW71wOHWr.net
出戻り出来る会社って凄いよね。
前例あるの?

449 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 10:54:39.43 ID:B1kOmSdJa.net
枠さえ空いてればいけるだろ
辞めてよく見えてるだけで結局辞めることになるから無駄

450 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 10:55:26.91 ID:GC43Veh30.net
出戻り制度使って戻ったよ
なぜか給料も上がった

451 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 12:41:51.49 ID:guWAxvnvd.net
ドブラックをやめた口なので出戻りとか考えたことはないな
仕事内容自体は嫌いじゃなかなったんだが
今は内容が合わないし難しいわ

452 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 12:44:35.57 ID:fhox4hUUd.net
派遣で大手行ってたときはめちゃくちゃ仕事しやすくて毎日が楽しかったけど
正社員で中小行ったら死にたくなってる

453 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 13:07:58.70 ID:D49sFP0zM.net
スレタイ通り転職失敗したかも
前職は人間関係、給料、仕事内容、通勤時間も10分以内(会社の近くにと家買った)と申し分なかった
でも一族経営で社長とその身内の経営陣が糞だった
社長パワハラモラハラ当たり前、その息子の次期社長は仕事しないで毎日家で子供と遊んでる、社長の身内の事務員のBBAは仕事をやらない受けない聞かないで客先から来た電話には上から目線の発言の数々で苦情殺到(その処理は全部下の俺ら)
こいつらさえ居なければ定年まで働きたかったけどこいつらの会社だからずっとこれが続くと思うと耐えられないと退職届叩きつけ退職
最初は開放感から本当に気分が良かった
今の会社はそこそこの大きい所だけど人間関係まぁまぁ、給料少ない、仕事内容聞いた話と違う、通勤時間30分と前職と比べるとかなりランクは下がった
今不満なのは上の人間はみんな仕事大好き人間ばかりでサービス出勤サービス残業当たり前でそれを下の俺らにも押し付けてくるところ
耐えられない程辛い訳ではないけど何年も今の所にいる自分が想像できない
かといって今はコロナで転職しようにも募集している会社は足元見た糞求人ばかり…
やっぱり今は我慢して待つしかないのかなぁ

454 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 15:46:12.06 ID:IuQDVMABa.net
もう上司が偉い、逆らえない。そんな時代は終わった。不当な叱られ方なら言い返しめて宜し。

455 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 16:12:45.67 ID:XLpROiGZ0.net
あー。上司殺したい。

456 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 16:44:12.46 ID:I5Pwx+65a.net
>>448前職都内のそこそこ大きいIT系だけど出戻り制度あったし同業他社も似たようなとこ多かった
お堅い会社からしたら考えられないかもね

457 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 16:59:56.82 ID:OdY+68F50.net
なんか紹介制度あったな
一人紹介したら3万円とか

458 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 18:47:55.66 ID:Nk1ha6BQM.net
上司がクソな時はどうすりゃいいんだ

459 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 19:15:55.14 ID:Pao/mFfLp.net
>>455
通報スレに載せるわ

460 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 19:32:45.45 ID:YGmHsWg30.net
>>458
俺は同僚に対しても見下す事にした
(家庭内でまともな教育受けて来なかったんだな)と。

461 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 19:35:58.52 ID:jMYG5zkk0.net
8月に退職して11月に新しいとこ入ったんだけど
前職は年収360万くらい
人間関係良好(ガーガー言う人がいない)、クラウド型の勤怠、直行直帰、時差出勤、PC貸与など効率的に動けるよう整備されてた

難点は遅くまで働くのが売上高い人の特長だとマウントとられる(45時間以内だったけど)

462 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 19:40:03.38 ID:jMYG5zkk0.net
現職はガッチャンコするタイムカード、印鑑文化、デスクトップ、直行直帰する言っても嫌な顔する上司、他の人のスケジュールとか共有情報なし、社会人とはこうであるっと豪語する昭和上司

通勤時間は減って、残業も遅くても15時間くらい
年収は480くらい
仕事内容がクッソつまらない

463 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 19:51:02.48 ID:muHjh+Ie0.net
>>452
おま俺

大手への派遣から中小正社員へ
年収上がるも
命削って苦しむ毎日

464 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 22:39:56.21 ID:iJD7GdUE0.net
ワイは市役所職員から、私大契約社員に堕ちた。
今日は部長と面談、ヤル気なんてないがアピールしなきゃ正規職員になれないからアピールした。

くっそ悔しい。
市役所職員として順風満帆な生活送ってたのに、私大契約社員で年収100万アップ提示されて有頂天になり転職した。
転職先は地獄の忙しさで、分野違いの仕事
適応障害発病
今は鬱病の薬飲みながら仕事をする廃人
持病も発病
人生詰んだ。

465 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 22:44:42.75 ID:iJD7GdUE0.net
ワイは人生の高みにいた。大手の電気工事会社で10年働き、資格取得や経験を積み満を辞して市役所に転職

半分力試しで受けた私大に内定
最初は契約社員、成績次第で正規職員になるという採用
本当に馬鹿やった。
頭がどうかしてた。
いくら、給与が高くても、市役所に勝る職場なんてなかったんや、、、。
大事なかけがえのない仲間や仕事を捨て、裸一貫で私大契約社員になった。
今じゃ鬱病の薬3種類に睡眠薬がかかせない。
まさに地獄

悔しい、悔しい、悔しい

466 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 22:51:13.43 ID:iJD7GdUE0.net
今年度受けた市役所10つは全滅
自殺も視野に入れて、自分の首を絞めて確かめたりした。首を絞めたら、数秒で気を失うことがわかった。

まだ残りの市役所があるんで、今を必死で生きてる。
悔し過ぎる。死に切れん。

ワイは確かに、市役所職員として働いてたんや!
仕事も順調、やりがいあり、けど当たり前の日常過ぎて気づけていなかった。

離れたからこそ分かる。
市役所職員はワイの転職やったんや。

467 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 22:55:25.29 ID:iJD7GdUE0.net
情けない。
部長に、正規になれるようお願いした。
まあ君の気持ちはわかったとか言われた。
こんなとこで2年目とか考えれない。

ワイは市役所辞めて私大契約社員になったんやぞ。
ふざけんな。

ふざけんな!!

ワイの公務員人生返せ!

悔しいよ、悔しいよ。

468 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 22:55:46.46 ID:3UVS4kA0M.net
>>466
サビ残もあったのに何がそんなに天職なん?
組織がまとまってたから?

469 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 22:59:53.13 ID:iJD7GdUE0.net
去年の今頃は、頭がどうかしてた。
給与見て月給5万上がる、ボーナス込みで100万上がる。
それだけで虜になっていた。
公務員の大切さ、やりがい、仲間の存在、全て気づけていなかった。

今日も今から睡眠薬飲んで眠る。
今じゃただの鬱病患者

470 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:04:05.54 ID:iJD7GdUE0.net
>>468
サビ残とか上司からの帰らせない圧力とか、悪いとこしか見れてなかった。
公務員だからサービス残業は当たり前なのに。
市役所は仕事が体系化され文書管理もしっかりしてたから、几帳面なワイには天職だったんや。

庁内システムも良かったし、設備管理のためのファシリティーズシステムも最先端で働きやすかった。
男性の退職者なんて、700人職員いて年間1人いるかどうか。超ホワイトだった。

471 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:10:29.77 ID:iJD7GdUE0.net
もうアラフォー。今更ワイにどうやって生きろというんや。公務員に戻れなきゃ死んだほうがマシや。

市役所で働きながら私大を受けたワイも悪い。
取り憑かれたように、ずーっと私大を受けてた。
私大は高給やと知っていたからや。
ただ年齢はアラフォーやし、採用はされなかった。
けど、たまたま有名私大に引っかかってしまった。
それで、こんな給与良いとこもうないから、もう行ったれ!ってなった。
市役所は3年間しか勤めてない。
本当にこれからやったんや。

472 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:14:27.87 ID:iJD7GdUE0.net
あの時、姉にでも友人にでも同僚にも相談すればよかったんや。自分1人だけ殻に閉じこもって結論を出した。
市役所から私大契約社員というありえない結論

私大がおかしいと気づいたのは、働き出して2ヶ月目ぐらい。
部屋に上司と2人きりで、とにかくメール、調整、折衝ばっかりや。

ワイは市役所では技術職員で、現場をかけめぐり、自分で考え仕事を回していた。
いまじゃ上司から言われた雑用をこなす日々

473 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:19:52.10 ID:iJD7GdUE0.net
本当に取り返しのつかないことを、してしまった。
一生後悔する。
二度と忘れない。
私大の高給な甘い汁にさせわれて、安易に公務員を捨てた自分が許せない。

適応障害と鬱病を発病

今は地獄の底にいる。

474 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:23:45.40 ID:tAeox1K50.net
真面目すぎるんじゃない?
上司と二人だけの部屋ならちょっと反発したりキレてもいい気がするけどな
まぁ正規雇用されたらこっちのもんだろ

475 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:24:32.65 ID:iJD7GdUE0.net
前の職場のこと思い出しては胸が苦しくなり呼吸が荒くなり頭が壊れる。
ワイは鬱病なんやと気付かされる。

今の楽しみは睡眠薬が効いて頭がポワンてなる時だけ。
何で私大に採用されたんはワイやったんや。
50人受けに来て、なぜワイ1人なんや。
何で最終面接に行ったんや。
なぜ、なぜ、なぜ、

なぜ

476 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:29:35.47 ID:iJD7GdUE0.net
>>474
私大で働いてる自分が自分じゃない気がしている。解離障害。自分が本来いるべき場所じゃない。

今は鬱病の薬飲んで少し落ち着いたが、私大契約社員の現実があるので、また頭が壊れる。
死を隣に生きている。

寒いから外に出て首吊りたくない自分がいる。
足がつくクローゼットでも吊れるもんなんかと悩む。
自分で首絞めたら意識飛びそうになった。

477 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:30:53.43 ID:eHkm6tzA0.net
選んだ場所で咲く道を摸索するしかない
上司の先回りして仕事をこなして、なくてはならない存在になるといい
高給が最上の目的なら、業務内容には拘らず収入に拘ればいい

478 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:34:30.85 ID:iJD7GdUE0.net
最終面接に行く時、午後休とって車で移動で面接時間に間に合うかギリギリやった。
あの時車のバッテリーが上がってれば、とか色々思う。
なんか水道局で障害が起きて休めれない状況になって最終面接に行けない状況だったらとか思う。

479 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:37:08.26 ID:eHkm6tzA0.net
過去を悔やむな
これからどうするかだけを考えろ

480 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:37:43.39 ID:iJD7GdUE0.net
>>477
それもひとつの答えなのかもしれない。
けど、今の仕事はハイレベルでワイにはついていけないんや。
ワイに対して、「君は仕事ができない」「転職したら」とか言った上司も許せない。

とにかく今は、鬱病の薬飲みながら仕事を続け、再度公務員になることを夢みている。

残り3つ市役所を受験する。

481 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:39:45.80 ID:iJD7GdUE0.net
>>479
わかるよ。
過去に囚われてるから鬱病になる。
頭が壊れる。

けど、けど、ワイは市役所職員で順風満帆やったあの頃が忘れられない。
光り輝いていたあの頃が忘れられない。
仕事も、住んでいる賃貸も全て全て最高やった。

482 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:41:14.92 ID:eHkm6tzA0.net
>>480
おれも似たようなもん
ハイレベルでついて行けてないが、周囲に頭下げて恥かいて教えてもらいなんとかやってる

転職したらプライドは邪魔するだけだと気付いたよ

ハイレベル即ちステップアップできるってことだと前向きに考えることができればと思う

483 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:47:11.94 ID:3UVS4kA0M.net
>>470
逆に几帳面じゃない人はうまくやれずに辞めていくかんじか?

484 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:48:56.10 ID:Kg8MiOF0a.net
直属の上司だけがクソofクソ
後はいいのに残念

485 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/15(金) 23:49:05.27 ID:3UVS4kA0M.net
>>482
そんなにいくならいいわ
今の職場は40歳で500万ぐらい
これに満足できる人はすげえわ

486 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 00:28:20.44 ID:wwiONcVW0.net
>>483
そんなやつでも年功序列で上がっていく。
せいぜい課長補佐行くかいかんかぐらい。

487 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 05:46:49.86 ID:dWf9AQFNp.net
26歳で初めて営業職にチャレンジしてみたが
入社2ヶ月、全く楽しくないし
自分が売り上げ作るビジョンが見えない

488 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 06:34:56.69 ID:86isEGaOa.net
市役所市役所うっせぇな
気持ちはわかるが、何日も何日もずーっと同じ事を言い続けて、何の進歩も無いじゃねぇか

489 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 08:23:29.72 ID:2yZ9N/pTx.net
>>475
坊やだからさ

490 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 08:25:15.31 ID:2yZ9N/pTx.net
>>480
ますますのご活躍をお祈りしております

491 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 08:57:25.79 ID:Ap9F1+ab0.net
>>459
どうぞどうぞ(^-^)v

492 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 09:17:01.89 ID:hFU73TNY0.net
>>463
雇用形態以外は派遣時代のほうがすべてマシだわ

493 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 09:46:26.20 ID:V9+RVjZi0.net
市役所オジサン、すげぇな。後悔しまくってて。本当に頭抱えて悩んでるんならメシウマすぎwww

494 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 10:23:12.92 ID:LRUhjAZ/M.net
>>486
技術系でも?すげえな

495 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 11:03:45.13 ID:uGq5fC/JM.net
>>494
技術系は土木だけは事務職並みに出世できる
他は課長になれれば御の字ってとこだけど公務員はそもそも出世したがる人が少ない
課長と言っても公務員の課長はブラック民間みたいに何人もいる名ばかり管理職みたいなのとは違うからそれなりに地位はある

496 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 12:06:32.71 ID:bAyWnoCka.net
>>480
市役所のものだが、迷惑だから来ないでくれ

497 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 13:52:21.51 ID:LRUhjAZ/M.net
>>495
機械や電気は係長までならいけるって感じ?
水道行きたいんだが
確かに今の民間は管理職多いが残業代でないしただのブラックだな

498 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 14:21:54.32 ID:NshMj+IKa.net
>>488
キチガイの妄想自演だから釣られるな
ID3つぐらいで延々と自演してる統失
NGスルー推奨

アンチ公務員キチガイのパヨが相手されなくなって
なりすまし自演に切り替えただけだと思う

499 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 14:23:28.82 ID:NshMj+IKa.net
>>492
ブラック正社員からホワイト嘱託
5年無期とかあるが3年で雇い止めみたい
適当にサボりつつ次探してるよ

500 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 14:27:50.98 ID:0HCvNckI0.net
こんにちは。
ヤバいYouTuberです。

この度、こちらのスレの方々であれば、
私の動画が1ミリくらいおもしろいと思ってもらえるかもしれないという、淡い期待からURLを貼らせていただくことにしました。

私は普段2ちゃんねるはあまり見ませんので、
コテハンや嵐にはなりません。

私にレスがついても多分見ません。
ですが、どうかよろしければ私を応援いていただけるとありがたいです。

面白くない長文の紹介、大変申し訳ございませんでした。
ぜひとも、よろしくお願いいたします。

https://youtu.be/hcE1pUva-z8

501 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 15:30:14.82 ID:t6a8Yp5r0.net
転職したけど後悔ばかりやわ。
今の部下のレベルが酷すぎる。
前の職場の部下も酷かったけどさらに酷くなったかんじ。
教育しても頭悪すぎて理解できてない。

502 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 16:03:47.75 ID:WfGxrfOvM.net
>>501
その部下達も使えねぇ上司が来たよと文句言ってそう。

503 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 22:15:40.58 ID:f1Q7guE00.net
求人とは違う部署に配属されたのって面接で早期転職の理由聞かれたら十分な理由になる?

504 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 23:39:38.60 ID:J9ilY87Pa.net
>>503
なる

505 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/16(土) 23:45:41.48 ID:9ZhuqgtT0.net
契約社員で早期退職は?

506 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 00:07:20.86 ID:HNmhf5XWa.net
半地下に越した

507 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 00:25:34.01 ID:PhDBflgsp.net
求人に書かれてた勤務時間と全然違うんだけど
それ伝えて辞めていいよな?

9:00-19:00て書かれてたのに
週3日は8:30からで
終わる時間は20:00超えるの普通

508 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 00:38:02.55 ID:DP3uSGoi0.net
まあ、違うといえば違うけど、辞めたくなるほどの違いじゃ無いような…
それ以外に理由があるんじゃないの

509 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 01:26:33.36 ID:kpTVpcvuM.net
昇給一万円と聞いていたのに2000円しか昇給しないし、数年間赤字続きだったのを知って転職したくなった
数年間赤字でも会社は中々潰れないものなんだな

510 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 01:32:27.59 ID:cHHIMC2ea.net
みんなそうかもしれないが、上司を品セル方法とか無意識にOKGoogleで検索してしまうわ

そのうち会社のパソコンで無意識に検索しちゃいそうで怖い
退職日までになんか報復する方法ないかな
ちなみに保険年金未加入なんですぐ辞めれるけど

511 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 01:33:04.20 ID:StP/5I+/0.net
>>509
それは転職したくなったというか、求人を探して抜け出すべきなパターンじゃないか。
ある日いきなり潰れるか新参者から順にリストラ言い渡される状況に見える。

512 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 01:46:15.64 ID:kpTVpcvuM.net
>>511
普通そう思うよな?
でも社員はやる気満々で会社を良くしようと息巻いてるわ
ブラックではないし転職したばかりだから辞めにくいし、周囲の熱意もあって大丈夫なんじゃないかとか辞めようと思う自分がおかしいんかと錯覚してしまう

513 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 02:56:44.50 ID:bVGQru+za.net
個人経営なら半ば信者状態かもね

結構な規模の会社なら多少赤字続きでもそうそう潰れない
先行きは心配ではあるが

というか、赤字でも昇給あるのが驚き

514 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 03:19:21.41 ID:cHHIMC2ea.net
>>転職したばかりだから辞めにくいし

これは違う。真逆だよ。
早い方が良いにキマっとる

515 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 03:24:52.38 ID:4h9mjl8Kx.net
>>514
本当にそうだよな。自分も昔勘違いしていた。
人生の限られた時間をムダにすべきではないしね。

516 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 03:49:50.60 ID:cHHIMC2ea.net
ただ、自分の場合は定期を買ってしまったので払い戻しのタイミングを考えてしまうよな

確か定期は1ヶ月と1日でも使用したら2ヶ月使用したこととみなされてしまう
そこだけ注意

517 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 04:10:10.33 ID:cHHIMC2ea.net
上司に「貴方と仕事してると、そのうち犯罪者になりそうで怖いので辞めます」って伝えようかな、って思う

518 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 05:41:59.57 ID:C6KNJdB60.net
>>516
区間変更なら10日単位で払戻せるよ

519 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 05:45:19.49 ID:C6KNJdB60.net
鬱での休職をコロナの後遺症で休職してたと言ったらバレるかな

520 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 07:59:18.07 ID:PhDBflgsp.net
>>514
その分次入れる会社が少なくなる、ブラックになってくけどな

521 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 11:05:52.32 ID:kpTVpcvuM.net
>>513
wikiの大企業の基準にギリ入るレベル
昇給は少しだけどな。社員は昇給が低いと不満たらたら。ずっと赤字なんだし仕方なくねと思うが。
働きやすそうだし社員の熱意もあるし迷うが将来のこと考えるととりあえず転職活動しよかな。
20年後も現在の年収+100万もいかんわこれは

522 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 12:46:14.25 ID:go+uiOplp.net
>>521
まあせっかく入ったんだし慌てることはないよ
2〜3年かけて準備すれば良いじゃん!

523 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 13:47:41.11 ID:y9Kr35M/d.net
転職はなあ。
ヘッドハンターが入るような本格的な転職でなかったら、
転職重ねるほど落ちていくと思っておいた方がいい。
ほとんどの人間が新卒で入った会社が一番だったってことが多い。

524 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 14:17:53.21 ID:sWAhI8nJ0.net
まぁ、普通転職したら収入は、下がるというより
新卒に戻るわな
勤続年数が0にリセットされるんだから

525 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 14:31:11.95 ID:gp6gLFujd.net
>>509
子会社?
うちの会社は大手子で赤字600億だったが支那親会社の会社に身売りされた
昇給は1800円だった
一度傾いだ時に優秀な人から辞めてカスしか残ってなかった
そのためカスが管理職になれてたな
派遣もFランクレベルのやつしか来ないし
人手不足から3年目に渋々正社員化されてた
さすがに辞めたけどな

526 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 14:32:13.08 ID:kpTVpcvuM.net
3〜4時間毎日残業して土日どちらか出勤してるが効率がどんどん落ちるわ
こんなんしても40歳で評価されてる人で年収500万いくくらいとかうけるわ

527 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 14:34:36.75 ID:gp6gLFujd.net
>>520
倒産間近の会社で無駄に歳重ねてもそれは同じだけどな

528 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 14:44:48.09 ID:QbqDgHk4d.net
転職して年収は上がったよ
ってか上がらんのに転職しないよ

529 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 15:00:26.76 ID:GSNLVG6kd.net
コロナで経営悪化。来月から、しばらく一時帰休で月給7割くらいに。
どれくらい続くか分からないけど、エリート層が去年からボロボロ辞めだした。
一時帰休でさらに離職者増えそう。俺は、コネないしスキルもそれほど高くないから抜けられんからなー。。
ニッチな業界だから、同業他社も外資でいい噂聞かない。
毎日鬱。

530 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 15:11:34.17 ID:mC3QKZoMM.net
おまいらー
とうとう給与の一部(交通費)が遅配されたわ。現段階は未納

もちろん辞めるのは他理由なんだが
、これも確実に負の兆候だな

531 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 16:48:45.64 ID:u7/ZZ14D0.net
自分がいつそうなるかと気が気じゃないわな

532 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 17:17:45.14 ID:cuD+dzGja.net
>>528
未経験から経理やりたくて年収下がったわ
結果はブラックズ会社で大失敗だった

533 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 17:48:49.78 ID:QbqDgHk4d.net
>>532
未経験はしょうがない

534 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 18:09:40.70 ID:Rtdlw+a00.net
市役所正規職員から私大契約社員になって、年収90万アップしたが、仕事内容が難しくて適応障害発病
上司とも合わず、今は鬱病の薬を飲みながら働いてる。
私大契約社員で、1年たてば正規になる予定
上司からは仕事出来ないと思われてるから、どうなるかわからん。

本当に市役所を辞めて馬鹿なことをした。
目先だけの給与に目が行き、仕事内容とか考えてなかった。

535 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 18:14:15.18 ID:Rtdlw+a00.net
離れたからこそ分かることだが、市役所は天職だった。自分で考えながら設計書作ったり、工事現場いって打ち合わせしたり、
本当に自分に合ってた。私大の内定が出たときはまだ冷静だった。けど、だんだん金に取り憑かれた。

俺みたいな資格だけのゴミを、市役所は受け入れてくれた。定年まで安心して勤められるところやったのに、なぜか私大を選んだ。

金、金、金

頭にあったのは、月給5まん上がる、それだけだった。

536 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 19:16:20.72 ID:VKLCfQIb0.net
>>535
おまえ毎日毎日市役所の話ばっかりで気持ち悪いよ

537 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 19:18:49.25 ID:sYtGlSxf0.net
>>536
特に>>1にルール設けてないからな。しゃーないよ
市役所は完全に思考が止まってるな

538 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 19:25:42.32 ID:jH302lJJp.net
>>536
ネタだから相手にしない方がいいよ

539 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 19:28:53.03 ID:cuD+dzGja.net
>>536
統失で精神病だからNG推奨な

540 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 19:32:21.16 ID:T2Njd3440.net
公務員の仕様書だから知れてるけど残業して久しぶりにCADでポチポチやってたら楽しかったわ
俺には折衝業務なんて向いてなかったんや

541 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 19:44:42.25 ID:T7M2j1Thd.net
俺も前職は他商品身体動かす仕事していたけど、今の職場はほぼデスクワーク。身体動かしていた方がオレンジには合ってたんだと思う。

542 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 20:29:56.06 ID:n3AYTYGeM.net
>>540
公務員なん?
CAD書いたり折衝したり大変そうだな
公務員と絡む市民はおかしい人おおそうだしよ

543 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 20:44:55.46 ID:Xdq7gIUlM.net
オレンジwwww

544 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 21:10:17.92 ID:l8PBPK9v0.net
そりゃー、オレンジさんは体動かしてたほうが良いだろう。
デスクワークなんてとんでもない。

545 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 21:39:58.49 ID:wUKsICku0.net
オレンジ好きなんだね
マンさんかな

546 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 21:43:52.81 ID:T7M2j1Thd.net
はぁ…明日からまたオレンジ始まるわ

547 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 22:40:05.53 ID:Rtdlw+a00.net
悔しい、

悔しいよ。

順風満帆だった公務員生活が私大内定で壊れた。

約束された未来を一度は掴んでいたんだ。

今じゃ鬱病の薬と睡眠薬飲んで眠る廃人みたいな人生になった。

548 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 22:41:17.23 ID:Rtdlw+a00.net
>>536
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

ま〜痔、ぶっこうすと!

ま〜痔、ぶっこうすと!

549 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 22:46:28.05 ID:y9Kr35M/d.net
>>547
まあ、あんたの話を本当と仮定したら、気持ちはわからんでもない。

俺も上場企業エレクトロカンパニー退社して、中堅商社に入ったら、
聞いてない残業、後から入ってきた俺に異常なまでに対抗心燃やす女上司で鬱病になったよ。

前の会社に戻れないか、ずっと後悔してたな

550 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/17(日) 23:20:12.68 ID:Rtdlw+a00.net
>>549
今はどうしてるの?

ワイ、アラフォーでもう転職ほぼ無理

551 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 06:25:12.24 ID:bAQELfVx0.net
会社行きたくなくて吐き気してきた

552 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 06:51:05.99 ID:hxO+Zmw7M.net
やっぱ商社って時間にルーズだよなあ

553 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 06:55:38.59 ID:PZvrMUsu0.net
自分が行動、思考ができないのは上司のパワハラのせいにしてたけど、もともと俺ってこんなもんだったのかもしれないなぁ。
上司が絡むと思うと、仕事進められなくなって、周囲に迷惑かけてる。

554 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 06:57:23.34 ID:ECEjIZSUd.net
>>553
在宅勤務すると調子が上がりそうだよね

555 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 07:00:23.12 ID:ECEjIZSUd.net
紹介予定派遣を考えてる人いますか?

もう面接で嘘つかれるのつらい

556 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 07:05:23.67 ID:t2qWVCLm0.net
>>555
転職先で紹介予定派遣含めた転職やれ命令出てるわwww

面接でどんな嘘つかれるん?

557 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 07:17:07.26 ID:ECEjIZSUd.net
>>556
何やらかした(笑)

面接で出勤とテレワークは交互にやってもらうって言われたのに6月から一度もなし

当社は業務改善をしてるって言ってるのにEXCELで打った伝票を手入力で会計ソフトに打ってる会社だった

558 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 07:20:09.14 ID:PZvrMUsu0.net
>>554
在宅勤務も交えてるけど電話、メール、チャットがあるからして上司の存在感は消えないんだよ。

559 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 07:20:20.21 ID:hxO+Zmw7M.net
毎日辞めること考えてる

560 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 08:08:38.30 ID:+qSOUFSCd.net
絶望の朝
3か月目にして前の会社と同じくらい嫌になってしまった

561 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 08:28:36.12 ID:PZvrMUsu0.net
市役所の人じゃないけど、前の会社が懐かしい。
仕事って意味でのストレスは今と比べると全然マシだった。辞めないで働き続けてたらここまで辛い思いはしてなかったのかな。

562 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 11:08:47.89 ID:2zh9jw9+0.net
前の会社は良く見えるのはあるあるだね。

563 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 11:33:25.64 ID:KKBmkX7F0.net
前の会社辞めなかったとしても、辞めたいと思ってたことは事実なのでどうせいつか辞めてるから
考えてもしゃーない

564 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 12:13:24.13 ID:TAAgiMdOd.net
どの会社行っても3〜6ヶ月くらいが一番辞めたくなるタイミングだと思うわ そこ乗り越えれば楽になっていく

565 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 12:19:15.58 ID:t2qWVCLm0.net
イジメ受けてて受けて立ったらまさか被害者が肩たたきに合うとは思わなんだ
組合「加害者も組合員なんでwww」

566 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 12:52:17.77 ID:PZvrMUsu0.net
>>563
そうだよね。辞めてなかったら辞めてない事に悩んでたと思う。
辛さの程度はわからないけど。

567 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 12:53:52.71 ID:ECEjIZSUd.net
前のが派遣先は大手で天国だった
今は中小の正社員で地獄
毎日吐き気がする

568 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 14:31:50.00 ID:plNLAwmZM.net
なぜ市役所を辞めて私大契約社員についたか未だにわからない。
悪魔が乗り移っていたとしか思えない。
いくら給与が良くても、市役所を辞める選択なんてないのに。

なんでや。

いまは、わけもわからない仕事を続けている。
しんどいし、つらい。

569 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 15:23:04.58 ID:TAAgiMdOd.net
ほんとに謎だな
JDとキャッキャしたかったのか

570 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 15:42:43.68 ID:4wKMpx2y0.net
JDじゃなくてDDとイチャイチャしたかった
イケメンスポーツマンタイプの

571 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 17:10:48.07 ID:I+AAJgejr.net
>>424
考えてみればこのスレの書き込みの様な悩みで辞めたんだから、基本は募集してる会社はブラックだよな

572 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 17:30:26.85 ID:ECEjIZSUd.net
定時になって逃げるように会社から出てきた

573 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 17:49:08.08 ID:1tXFKBgVr.net
市役所さんって毎日毎日これコピペ?全く同じこと書いて返答もコピペみたいな感じだし

574 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:21:19.09 ID:ELAbLKYD0.net
>>568
その点は何日か前に自分で答えを書いてあったよ。
金のために、給料が高い私大を受けまくってたって。
で、1つの私大に受かったんで、実際に転職してみたら地獄が待っていた。

でも転職したら楽な仕事で給料が上がる可能性もあった訳だから、
そこはしょーがない。
半となるか丁となるかは誰にも分からない。
ただ、自分でも言っていたように、誰かに相談していたら、地獄になる可能性も
あることを指摘されて、転職せずに市役所に踏みとどまっていたかもしれないね。

まあ今更過ぎたことを言ってもしょうがない。
他の市役所がまた受かるといいねえ。

575 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:24:01.10 ID:A/mMgNWQd.net
コピペではないの思うが、相当合計してんだろうな。そして知ってもらう(レスポートサック)事によって少しは辛さが和らいでいるのかもしれない。

俺も前職場の方が全然人間関係よくて楽しかった。給料日面や仕事の楽さは現職場の方が良いけど(前職は転勤あったからな。オッサンな今はもう面倒臭いんだよね転勤)

576 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:26:00.62 ID:ftOlACnPd.net
>>530
遅配はやばいな

577 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:34:41.34 ID:5lde07Lu0.net
>>574
ありがとう。

このスレで初めて暖かいまともな言葉をもらった気がする。今は愛媛県のど田舎の市役所を受験している。
今月末には、大阪府内の市役所第一次試験をテストセンターで受ける。

まだ諦めてはいないよ。

578 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:39:18.07 ID:AY6nsj17d.net
>>575
わかる。

若いころは新しいところに住むのにワクワクしたけど、
家電入れて家具入れて電気通してガス通してテレビつなげて
とかもう考えるだけでうんざり

579 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:45:09.08 ID:ELAbLKYD0.net
>>577
そこまで感謝されると、かえって恐縮です。
残りの受験も悔いがないよう頑張って下さい。

愛媛県の市役所は、受かりそうな気がする。
根拠はないけど、なんとなくそんな予感がする。
前にも言ったけど、ド田舎でも住めば都になるだろうから、
愛媛県の市役所でも受かるといいね。
まあ都会の市役所が受かるのが一番いいけど。

580 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:47:04.47 ID:5lde07Lu0.net
ワイが辞める時に、定年後再任用になった人から言われた言葉
「君がどんな公務員になるか見たかったけどな」

ワイは、本当に間違った選択をしたんだなと。

同期で同じ配属になった女性は、綺麗だけど仕事が出来なくて良く助けてたな。
その子からは、「ワイがやめると寂しくなる」と言われた。

ワイの殺伐とした人生で、あれほどリア充だったこともないだろうと思う。
周りは全員市役所職員なのだから。

かけがえのないものと今では思うが、あの時は、それが当たり前の日常で気づけていなかった。

581 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:50:51.29 ID:ELAbLKYD0.net
>>580

>同期で同じ配属になった女性は、綺麗だけど仕事が出来なくて良く助けてたな。
>その子からは、「ワイがやめると寂しくなる」と言われた。

ええのうwww
青春やがなwwwww
今の私大にいたら、おっさん上司しかいないからそんなシチュエーションは
無さそうだね。
早くどこかに受かると良いね。

582 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:53:21.99 ID:5lde07Lu0.net
>>579
愛媛県の市役所は、その職種だと受験者はワイだけやったんで、受かる可能性は高いかもしれない。
一応、国家資格ありで受験したからね。

ワイはね、けっこう持病持ちで、それを見れる病院が西日本では大阪にしかなくて、出来れば大阪郊外が一番良いのだけどね。

583 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 20:53:54.33 ID:A/mMgNWQd.net
>>578俺のレスは誤字脱字滅茶苦茶だった。

昨夜のオレンジ者だけど。給料面やらレスポートサック?でなくレスだし、凄まじく間違いさえていたわ。

とにかくやってみないとどーにもならないからね。市役所受かるといいな。

584 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 21:01:19.20 ID:5lde07Lu0.net
>>581
相手の女性は既婚者だったから、青春ではなかったけど、同期で同配属なんで助け合ったりして、やっぱ思い入れはあるよ。

ヤリガイもあった。
市役所職員という自負もあった。

ただ、ワイにここで定年まで勤めるという覚悟だけがなかった。

585 :549 :2021/01/18(月) 21:08:50.97 ID:AY6nsj17d.net
すぐ忘れるさ・・・

と言いたいところだけど、こればかりは引きずるよね。
正直俺も5年は苦しんだ。
質が悪いのは、どこに就職しても良かった職場と比べて、モチベーションが上がらないんだよね。

586 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 21:13:23.71 ID:U2lGbOch0.net
転職者の99%は後悔するからね
自分は残り1%だ!って誰もが思うが大体は99%に飲み込まれる
それでも3年もすれば、転職して良かったと思う率が3%まで上がるという。
そうなるよう頑張るしかない

587 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 21:14:39.28 ID:6ktGWO09M.net
技術系公務員なんて倍率低いんだからそのうち受かるでしょ

588 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 21:30:46.03 ID:0CmS2Hlja.net
>>573
構ってるの、返信してるのも本人の自演だよ
IDも3〜4つある

589 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 21:35:33.54 ID:CMQXh7ISa.net
>>586
流石にもうちょい高いと思う
ただ、転職して最初の2ヶ月とかそこらは無職の苦痛(すなわち面接受けたり落とされたり金ない苦痛)よりかはマシ

数カ月過ぎると社畜のつらさが無職のつらさを上回り始まる
責任が重くなるし叱咤とかも始まるからね

入って最初の週で叱咤する会社などほぼ無いよ
あればそれはブラックどころではない

590 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 21:37:39.03 ID:CMQXh7ISa.net
あと>>543は俺だけどええんやで
爆笑したけどな

591 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 21:45:31.88 ID:ELAbLKYD0.net
>>588
まあオレンジでも食べて落ち着けよ。

592 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 21:47:53.47 ID:ELAbLKYD0.net
>>584
既婚者でもいいじゃない、そんな甘酸っぱい思い出が職場であっただけでも。
俺なんか、基地外上司の怒号やネチネチやられた思い出しかないぞwww

593 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 22:15:58.11 ID:mL/j9JBtM.net
>>587
その分ブラックなんかな??
自治体によって差があるが賛否両論

594 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 22:16:32.00 ID:n1o8AAj/a.net
>>586
ほんと後悔するよな
面接官の上司に違和感を覚えたのに辞めたいバイアスで大したことないって思ってしまった

595 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 22:24:45.06 ID:kadKDQTZ0.net
>>588
統合失調症だろうな

596 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 22:40:28.12 ID:A/mMgNWQd.net
入社して1ヶ月ほど。良い人演じるのも疲れたわ。会社での素を出したからといって悪い奴でもないけど、低姿勢かつ色々と配慮するのが疲れた。仕事覚えて慣れれば多少楽なんだろうけど

597 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 22:47:00.84 ID:mL/j9JBtM.net
>>594
全く同じだったわ
なんか高圧的だなーと思ってたらクソクラッシャー上司だった
直感って大事よな

598 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 22:47:14.14 ID:mPPp01+40.net
他の社員と折り合いがつかないから辞めてきたよ
ま、やってても殆どスキルアップにもならんから後の事を考えたら20代中盤でいられる間に転職してしまったほうがええと考えたんよ

親は生きてるし収入もあるし家もあるから数カ月無職でもそこまで不安はない、ストレスを抱え込んで再起不能になる方がもっとやばい

599 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 22:53:08.92 ID:A/mMgNWQd.net
>>598 20代ならなんとでもなるわ。新卒で働いて3割は30歳までに1回は転職しているイメージだわ

600 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/18(月) 23:13:09.64 ID:CMQXh7ISa.net
俺の周りは大学新卒で1年未満か2年目でほぼ全滅したぞ
リーマン・ショック不況世代だからだとは思うが

601 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 04:47:34.98 ID:5LFpNU0M0.net
仕事相手が良い人じゃないと一緒に仕事したくないのもまた事実
個人的には仲良くもないのに、仕事中素出してくる人はちょっと無理だわ・・・

602 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 04:50:31.78 ID:3jcnR8390.net
>>598
物事を甘く考える癖があるんだね
お前が思ってるより上手くいかんぞ

603 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 05:28:26.29 ID:eXHOMZAm0.net
入って一週間で叱責もらってるんだけどこの先が思いやられて目覚めが早いわ

604 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 06:10:10.16 ID:OklKOvaQ0.net
最近眠気が浅くて4時間くらいしか寝れない
夜中に2回くらい目がさめる

605 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 06:56:37.08 ID:ZFmZCgBWd.net
オレは1週間で退職したわ

606 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 09:51:05.97 ID:LSuktLZud.net
在宅なのに業務量多くてプライベートな時間がほとんど取れない

607 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 10:06:35.55 ID:/pXsTYLS0.net
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】

上か、下か、選ぶだけ!

<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。

https://imgur.com/WfkCi1P

A名前、メールアドレス、パスワードを入力します

B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)

C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)

DログインIDの通知 がきます

Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!

F5000円分、トレードすれば、出金できます!

くるっr

608 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 17:00:16.11 ID:MMz174gT0.net
>>603
何をしたんだよ

609 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 18:35:40.08 ID:Km/WbKlO0.net
>>604
内科で睡眠薬もらえば楽になるよ。

610 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 18:47:00.42 ID:ZJfuOMQs0.net
>>595
>>588がね

611 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 18:59:54.93 ID:mwEwA/VJ0.net
>>609
前に睡眠薬飲んでたけど断薬するの苦労したからまた飲みたくないんだ

612 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 19:00:14.32 ID:ZJfuOMQs0.net
>>601
良い人だけど素を出してくる人はどう?

613 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 19:20:07.61 ID:eXHOMZAm0.net
今は睡眠補助薬とかもあるし依存性のない薬に医者も切り替えてるから頼るべき時に頼った方が、というのが個人的な見解

614 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 19:23:31.55 ID:WIR1M2vG0.net
>>612
俺はそっちの方がいい

615 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 19:27:20.19 ID:kKdxwwYYp.net
>>611
俺は夜勤の仕事してたことがあって、睡眠薬が無いと日中寝付けなかった

616 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 19:39:06.65 ID:awbt2CRXp.net
>>604
俺もだ。
もう4時には目が覚めて覚醒。
日中死にそうになる。
転職失敗ばかりしてるから、転職して1か月はずっとダメ。なんでこんなにメンタル弱くなったのか…。

617 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 19:46:08.20 ID:awbt2CRXp.net
今印刷業界ってどうなん?
気になってる求人がこれ→社員10人規模、残業月10時間、給与18〜24万、週休2日、賞与年2回、退職金あり。
ちな会社はボロいプレハブ。
みんなの意見聞かせて欲しい。

618 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 19:46:47.75 ID:awbt2CRXp.net
ちなみに営業職です。

619 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 19:47:45.94 ID:g9S979Bkd.net
朝起きたら鬱だ… 会社行きたくない

スレもお前ら、そして俺にもお勧めスレ

620 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 20:07:28.91 ID:WIR1M2vG0.net
>>617
営業未経験で「次の職への箔をつけるため」なら別にいーんじゃない?
そこをラストにって考えなら印刷業界は止めておけと言っておく
いらんもん

621 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 20:08:21.87 ID:m3oYrS2X0.net
>>617
18〜24とかこの書き方なら間違いなく最低18からスタートだよ、経験ありで+5000円追加されるかどうかってところ
印刷業界でも内容による、飲食メインなら間違いなく生き残れるが基本的に給与は安い

622 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 20:48:11.69 ID:awbt2CRXp.net
>>620
ありがとう。
最後の転職のつもりで探してるから辞めときます。やっぱ厳しい業界ですよね…

623 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 20:51:49.51 ID:awbt2CRXp.net
>>621
ありがとう。
取引先で飲食は少なかった気がする。
18万だと歩合がついても厳しいですね。
田舎すぎていい求人がないのキツい…

624 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 21:04:39.15 ID:U6GjHc060.net
額面18万だと、手取り14万ちょっと。
週休2日は、完全週休2日じゃないから年間休日も少なそう。

625 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 21:09:04.67 ID:awbt2CRXp.net
>>624
田舎すぎて年間休日110以上もほぼないす…。
周りの友人達も休日出勤ばかり…。
何より34歳で14万だと何もできませんね…w

626 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 21:26:57.79 ID:j1zySqJC0.net
>>614
同じく
だから「仕事中素を出してくる人が無理」っていう601の価値観が新鮮というかびっくりした

627 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 21:51:28.74 ID:VsNx9joy0.net
転職で給料を含む待遇がアップできるのは、自営として独立できる人だけ。
それ以外は自分の力を過信してるだけだからツラい未来が待ってるだけなんだよな。

628 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 22:10:20.74 ID:m3oYrS2X0.net
結局新卒で入った会社が一番と言う事が多いんやな
余程ブラックなら即辞めるべきだけど妥協できるラインでも辞めてしまう奴が多い(俺もや)
世間を知らんからな

629 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 22:20:11.71 ID:vLvFzG2AH.net
俺は辞めて良かったと思ってる
中途がどんどん辞めていく職場はブラック

630 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 22:21:59.71 ID:ZcrGQkdxd.net
他人が転職していくのを見てだいたいは「大丈夫かよ、こいつ」って思うのに、自分の転職は成功すると思いこんじゃっていたなぁ

俺の転職も間違いなく「大丈夫かよ、こいつ」と周りに思われていた。

631 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 22:57:10.35 ID:H7KH+SujM.net
給料の一部が数日間遅配になったんだけど、コレはつまり。。そうゆうことだよな…
あと暴言は何度か吐かれたんで、それ以降ボイスレコーダー持ち歩くようにしてる

632 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 23:20:52.32 ID:H7KH+SujM.net
>>532
元ベイスターズの外人選手かと思った

633 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 23:22:41.51 ID:Km/WbKlO0.net
離れたからこそ分かることだが、市役所は天職だった。自分で考えながら設計書作ったり、工事現場いって打ち合わせしたり、
本当に自分に合ってた。私大の内定が出たときはまだ冷静だった。けど、だんだん金に取り憑かれた。

俺みたいな資格だけのゴミを、市役所は受け入れてくれた。定年まで安心して勤められるところやったのに、なぜか私大を選んだ。

金、金、金

頭にあったのは、月給5まん上がる、それだけだった。

634 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 23:23:49.44 ID:Km/WbKlO0.net
今日は上司に電話応対でごちゃごちゃ言われた。
ワイ、アラフォーやど。

基地外すぎて頭おかしくなる。

635 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 23:25:58.74 ID:H7KH+SujM.net
>>564
3ヶ月など楽な方だよな
4ヶ月目5ヶ月目の仕事の負荷の上昇カーブヤバい。

636 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/19(火) 23:53:00.96 ID:VsNx9joy0.net
>>631
給料おくれるのはマズイな
覚悟しといた方が良い

637 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 00:08:46.27 ID:RJtpyaYm0.net
ブラックの新入りに雑用押し付け急カーブはエグいぞ
3ヶ月過ぎてからも仕事の負荷は急上昇しつづけるから
半年で休職→退職
こんなのが何人もいる現場だからな

638 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 00:09:55.12 ID:RJtpyaYm0.net
>>631
そういうとこは必須だよ
スマホの録音アプリで十分だから常に回しとこう

639 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 01:04:26.66 ID:8tzGl4hqa.net
>>636>>638
だよな…こんなんばっかだうちの業界自体が…
退職大根で辞める同業者もかなり多い

640 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 02:16:49.59 ID:aM1WnBi20.net
>>639
その大根欲しい

641 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 02:25:07.34 ID:sUy6brY00.net
>>627
俺自衛なんかできないけど年収2百万上がったよ
やっとこのスレから出られるかも
一年勤めてるから、このまま何もなければ定年まで働けそう

642 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 04:48:37.67 ID:81PWdy0D0.net
市役所市役所うるせえな

643 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 05:23:28.94 ID:TUlCXry+0.net
スレタイ通り、まさに苦しい
試用期間中だから休むわけにもいかないし…
夜も眠れない

644 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 05:49:49.40 ID:U9T7mzxE0.net
>>643
同じ
早く寝ようと家に帰った後の開放感で寝たくなくなるし眠りも浅い

645 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 07:51:17.33 ID:gXCOcqC00.net
うちの会社テレワークの人にも定期代全額支給してるから週1の人は懐に入れてそうだわ
定期チェックはないし

週5で出勤していることがばからしくなってきた
危険手当出してくれよ

646 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 08:04:52.75 ID:5jPn1Ldaa.net
>>645
定期の定期チェックか
わっはっは!

647 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 08:09:31.55 ID:gXCOcqC00.net
それでコストがかかるとかいって飛沫防止シートも設置してないとか

648 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 08:22:27.35 ID:jTkGfX2Sr.net
釣り求人に引っ掛かった。半年して試用期間終わったら急に「来年度異動で〜部署に異動ね」だって!知ってたら入社してねえよ!って位行きたくない

649 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 08:28:14.70 ID:z68tZOETr.net
パワハラに萎縮して怖くて、完全に逃げ癖や嫌な事を後回しににするようになってしまった。結果その事が頭から離れず常に不安な状態。
パワハラさえ無くなればって思ってたけど、メンタルおかしくてそれだけじゃなくなってしまってると思う。

650 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 08:33:06.26 ID:djZcgk1Gd.net
>>649
すげー、よく分かる。
一緒。

651 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 08:35:31.91 ID:BE+KvUph0.net
>>648
そんなことあるんだ
酷いな…

652 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 08:37:19.07 ID:BE+KvUph0.net
>>648
連投スマソだが、引き続き横目で求人は情報収集しときなよ
いざそこに異動になったら転職できるように

653 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 11:10:49.39 ID:zGfydbFUp.net
>>648
また転職活動かよ…って時間あるだけマシだな

異動2週間前に退職届叩き付けてやればよし

654 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 12:26:37.15 ID:zCt1Gz5YM.net
何でもかんでも私に言わないで。20年も努めてるなら少しは自分で考えてよ

655 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 12:40:36.49 ID:sInsF11xd.net
>>564
やっぱ6ヶ月かな
求人探しは並行してるけど

656 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 12:48:43.14 ID:sInsF11xd.net
>>649
同じやなあ
お薬貰ってるけど眠れるだけで出社したら変わらない
会社変えてもパワハラ気質の人がいるだけでダメだ

657 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 13:16:04.21 ID:8EPdBu8Vd.net
転職して2ヶ月程度だが、四半期単位実施の査定で基本給数万上がった。ちなみに転職時にも給料上がった。
でも想定してた業務できていなし、週一の副業で新卒の収入くらいはあるので再転職考慮中。

658 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 15:00:02.32 ID:h2C6FmiCp.net
>>657
基本給が数万上がるってスゲーな
そんでいくらだよ?

659 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 15:02:57.33 ID:jTkGfX2Sr.net
>>652
>>653
そうそう転職できないんだよなあ。家庭持ち家だし…ワンランク上の会社に未経験ながら入れたと思ったらこれだよ。
1年経たずに辞めるなんて何のスキルも無い俺が次見つかるわけないし家族に何て説明したらいいか。やりたくない仕事だから所得落ちるけど辞めるなんて言えないよ

660 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 18:18:11.65 ID:ZR4Dwl0p0.net
>>659
言えないよ〜 辞めるだなんて〜
何よりも 無職が近すぎて〜 

悲しいよ〜 スキルが無いなんて〜
君に届きそうな
転職がほら 空回り〜

661 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 18:23:00.56 ID:zZi77/VO0.net
>>443
どんな動画みたん?

662 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 18:57:43.30 ID:U9T7mzxE0.net
>>657
副業もう少し増やせばもっともらえるんとちゃうん

663 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 20:05:17.30 ID:0EysJ27N0.net
>>659
何のスキルも無いのは悲観すぎないかい?
どんな業界・職種にいたか分からないけど、業界知識だって良い意味ではスキルにもなるんじゃね?

664 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 20:05:18.72 ID:b/92/+Pn0.net
ヴォクは元市役所職員で今は私大職員

オマイらとは住む世界が違うから。

年収600超えてるし。

ふん。

665 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 20:39:23.21 ID:1t5vG0+ma.net
おれは現役市職員だが
そんな年収は前職でもらっていた

よく市役所の仕事なんかやりたいと思えるな

666 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 20:45:12.08 ID:CLcwNba0d.net
仕事はつまらない、土日出勤はある、サービス残業もある、給料は安い、将来性皆無

667 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 20:55:36.72 ID:b/92/+Pn0.net
>>660
郷ひろみの言えないよワロッツェリア

668 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/20(水) 20:56:16.60 ID:b/92/+Pn0.net
>>665
市役所へ転職して年収下がったの?

669 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 07:27:34.38 ID:Zh05WGA5M.net
年収100万下がってもいいから上司チェンジしてほしいわ。
いつかキレそうでこの先不安。

670 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 07:35:34.08 ID:bFxsdwFXd.net
>>669
わいは心の中で切れてるで

671 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 07:42:33.96 ID:qu6/rwqQM.net
穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の会社員になれそうだな

672 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 07:53:36.94 ID:bFxsdwFXd.net
転職先決まったら退職代行使って上司にダメージ与えられる?

673 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 08:25:51.54 ID:jaJJlDNSa.net
転職して4ヶ月
現任が抱えきれない仕事量をサビ残サビ休出でこなしていた(それでもこなしきれてなかった)のに、
その人を仕事ができないと断じてペーペーの俺が担当することに
しかも試用期間3ヶ月あるのに2ヶ月目で言われてほんと参ってる
俺にこなせるわけないし、加えて残業代は出ないブラック。
もう無理なんで辞めます…ほんとなんで転職うまくいかないんだろう…

674 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 10:26:48.41 ID:p8Gv1c14d.net
>>672
面と向かって言えるから面白いのに

675 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 10:42:50.04 ID:lPJPen/Hp.net
>>664
ヴォクはもうすぐ契約満了で無職だろw

676 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 10:59:09.46 ID:vhe/bcU3M.net
>>675
契約社員の任期は3年だし、一応1年後は正規になるのが普通なので正規希望の話は部長にしておいた。

だがワイに2年目ここで働く姿は見えない。

かならずどこか市役所受かってみせる。

677 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 11:45:16.96 ID:gXMS9LPXa.net
東京で契約で600でもなぁ
底辺だろ

678 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 11:58:47.36 ID:lPJPen/Hp.net
市役所ならどこでも天国という幻想よ

679 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 12:23:33.64 ID:bFxsdwFXd.net
上司が女性には甘くて腹が立つ

680 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 12:24:45.68 ID:bFxsdwFXd.net
同じミスしても勤続5年の女性には注意しない
勤続半年の俺には激怒www

681 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 13:25:32.33 ID:XeKza234d.net
上司ガチャハズレた
ぶつけどころのないイライラをぶつけられる

682 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 13:25:45.45 ID:XeKza234d.net
>>680
あるある

683 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 14:48:59.21 ID:/cewQ0K70.net
未経験オケ正社員応募していざ面接したら期間社員からどう?ってなってからの1二週間バイトしてみない?からやっぱし無理って終わったよ
適当に生きたツケが回ってきてる

684 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 14:55:06.52 ID:DOa7fHANp.net
>>683
しゃーない、そういう事もあるわ
物流倉庫とかだと常に人手不足だから働きやすいぞ
めちゃめちゃキツいけど

685 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 15:22:40.62 ID:/cewQ0K70.net
>>684
ありがとう面接の時に色々とあったから切り替えて他頑張る

686 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 15:36:36.85 ID:oSRSIRscM.net
>>683
どういう意味?
その期間短くなっていったのは相手に言われたの?

687 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 15:55:40.10 ID:/cewQ0K70.net
>>686
言葉変でゴメン
正社員未経験オケに応募したら転職多いけどうちでやってける?言われてとりあえず期間社員での話から一週間二週間バイトで職場の空気を感じてみてな話で言われた

688 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 16:16:52.85 ID:vhe/bcU3M.net
しかしだね、市役所正規職員から私大契約社員て、おかしい話なんだよね。

そりゃあ、契約社員1年後に正規に登用するのが前提と分かっていても一時的には契約社員になるわけで。

私大の給与が良くて、頭がおかしくなってたんだなと。

今はゴミみたいな上司の雑用係で悔しいよ。

市役所にいた時は輝いてたのに。

689 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 16:54:32.88 ID:BlRjCxCta.net
>>687
まだ打診されただけで入社したわけじゃないんだね
良かった
次は良いとこ内定取れたらいいね

690 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 17:07:20.81 ID:/cewQ0K70.net
>>689
ありがとう資格とってもペーパーじゃなかなか就職するのは難しいんだねまた頑張る

691 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 17:20:08.44 ID:bFxsdwFXd.net
しんどくて電車に飛び込もうとしちゃった....

692 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 17:45:48.32 ID:bnuxV5qY0.net
>>691
首吊りの方が絶対楽だから。
ワイは滑り止めの愛媛県の田舎の市役所に不合格で途方に暮れている。
本当に首吊りしなければいけなくなってきている。
悔しいが、もう終わりだよ。

693 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 17:46:37.33 ID:bnuxV5qY0.net
>>678
天国じゃないにしろ、仕事内容は合っているよ。

694 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 17:47:51.82 ID:/cewQ0K70.net
>>692
今幾つなの?

695 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 17:51:03.52 ID:YjIFUTwAM.net
いやいや皆、悲観し過ぎでしょ
嫌なら辞めれば良い
家族(主に奥さん)の理解が得られないなら別れちゃいな
貴方がおかしいんじゃなく、会社がおかしいんだからさ

696 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 17:51:04.37 ID:L43nNGwga.net
>>688
後ろばかりみてるなよ。ここからだろ!市役所より、より良い環境を見つけられるかどうかの重要な時期に何をここで嘆いているんだ!

697 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 18:03:41.18 ID:LfW5/s8oM.net
>>688
ゴミみたいな上司?
自分もゴミなんじゃないの?

698 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 18:19:05.49 ID:mcOIwKjld.net
試用期間で見限ってやめればよかった

699 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 18:58:28.87 ID:bnuxV5qY0.net
>>694
39歳

まだ受験している市役所あるけど、全部だめなら首吊りかなとは思ってる。
私大職員の仕事は、上司が基地外すぎて無理

はあ、

市役所辞めて私大職員なんかならなければよかった。頭がどうかしていた。

700 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 19:00:37.99 ID:bnuxV5qY0.net
>>696
もう、終わりだよ。
首吊りは楽だと聞くが、最初は辛そうだよね。

もう、早く楽になりたい。

市役所で順風満帆だったのに、私大内定して糞上司に雑用扱いされて悔しい。

701 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 19:03:42.29 ID:DOa7fHANp.net
>>695
会社がおかしいのではなく自分がおかしい場合はどうしたら良いんだろう
みんなが出来ることが自分が出来ない
確認しなきゃいけない箇所の間に何かイレギュラーが入ると頭からすっ飛んで確認を漏らしてしまう

702 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 21:17:43.10 ID:gT9zHht4a.net
>>688
輝いてたとあんたが思ってただけでは?
周りは迷惑してたんじゃないか。このスレのように

703 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 21:40:46.19 ID:wKoenafE0.net
>>680
あるある
女に忖度、依怙贔屓。
だいたい老害クソ上司。

704 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 21:43:34.17 ID:wKoenafE0.net
>>679
ババァに対しても甘い
というか面倒くさいから
甘やかしてるんだろうな…

705 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 21:44:43.61 ID:Wp3AcVjcd.net
【大手より安い!】「公務員だからって ″税金泥棒″と目の敵にされるのは納得いきません」国家公務員の怒り… ★6 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611226688/

706 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 22:14:45.26 ID:c22p88zn0.net
派遣は、先が見える不安。
中小正社員は、先が見えない不安。
2019年に転身できたが、今年からいよいよ会社転覆しそうで毎日不安鬱。

707 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 23:27:00.93 ID:TNxtaat20.net
>>701
仕事に対して緊張感を持ちすぎるてるんじゃないか?環境に慣れて落ち着ければ抜けなくなるよ

708 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/21(木) 23:39:10.75 ID:qljfxjbfM.net
>>701
楽でそんなに責められない仕事ついたほうがいいよ
不注意は治らないしな

709 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 00:39:29.67 ID:7Ma3AN7C0.net
>>701
やるべきことは知った時点でリストアップしてメモするのがいい

リストアップとそれを消す作業を繰り返すだけ

710 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 01:20:20.93 ID:8wXYVC/l0.net
皆さんはエージェント活用してますか⁇
求人も少なく直応募に限界を感じてきました。

711 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 03:25:17.96 ID:yx7wpGrQ0.net
紹介予定派遣も視野にいれて転職活動してるよ

712 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 03:42:46.45 ID:vMcjZf8K0.net
>>710
直応募も合同面接も厳しいね
今は試行錯誤中だよ
少しマシな会社の非正規だけど早く抜け出さないとな…

713 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 07:06:27.39 ID:A7upFoJTd.net
会社行きたくなくて吐き気してきた

714 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 07:08:07.93 ID:OJtF1C9Qr.net
こないだ人事面談の時上司のパワ・モラハラで辛いこと話してしまった。ここだけの話としてもらうよう前打って勇気を出して打ち明けた。所属組織長、上司へは面談結果をフィードバックをする事になっているそうで、何も伝わらないなんて事は無いんだろうな。
はぁ。

715 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 07:13:19.18 ID:s1aoGZlOd.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/tensyoku2021

716 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 08:02:55.52 ID:Mg1PTyytx.net
転職五日目
やっぱり前の会社と比較したら良いところも悪いところもあるよなあ
新卒で推薦さえ使っとけばここまで苦しむことなかっただろうに

717 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 08:11:05.02 ID:pw0HSussd.net
俺は新卒で中小メーカーに入って終わった
反対されてたけど大手技術派遣に入っとけば選択肢も増えたのにと思う

718 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 09:46:33.51 ID:mL3kRGo7p.net
働く事に疲れたからもう良いやと思ったら田舎の古民家買って犬と隠居生活送る事にした
贅沢しなきゃ週3、4日のバイトとかでものんびり暮らせるよね

719 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 10:08:05.13 ID:KvW9oHQ4a.net
>>718
どこらへんの田舎?いくら?興味あるな、教えて!

720 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 11:19:33.15 ID:mL3kRGo7p.net
>>719
隠居する決意をしただけなんだ
わかりにくい文章で申し訳ない

721 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 13:22:29.38 ID:jsyPfMIFd.net
田舎の古民家でマッタリ生活か、、、ちょっと憧れるけど、一生食っていけるほど金がない

722 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 14:35:35.55 ID:e2er5MaBp.net
週3、4日って、実際の支出シミュレーションしてみた?

アホほど貯金あるなら分かるが、そんな甘い世界ねーよ

723 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 14:53:22.39 ID:mL3kRGo7p.net
>>721
金があったら今すぐ隠居だわな
生きてても良い事なんかないんだから

>>722
今すぐ隠居はしないっていうか金がなくてしたくても出来ない
ただ生きづらさしか感じないから限界来たらもうリタイアしようって考えただけ

724 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 15:05:40.03 ID:2vJ5msu30.net
>>720
地方都市くらいにしとき
ホントの田舎は疲れるで

725 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 17:01:17.54 ID:e2er5MaBp.net
>>724
ほんそれ

「みんな朗らかで、友好的で住みやすい」
なんてのは幻想でしかない

726 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 18:56:11.23 ID:VGaGscmAd.net
親との縁切って失踪したい
もう誰とも関わりたくないし迷惑かけたくない

727 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 19:05:42.68 ID:VGaGscmAd.net
成人してても就職しようとしても部屋借りようとしても連帯保証人必要だし
どうしてももう親に迷惑かけたくない

728 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 21:17:02.34 ID:cvgrRvp40.net
>>727
首吊りしようぜ!

729 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 22:30:00.32 ID:uYBir1NF0.net
明日も仕事か
土日が休みたくて転職したのにどうしてこうなるかなあ...

730 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/22(金) 22:39:25.00 ID:VthLUG1k0.net
転職しよう

731 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 00:31:06.12 ID:/Ys1yWxEr.net
転職して一年近く経ったけど上司が数ヶ月ごとにコロコロ変わって全員やり方も考え方もバラバラで全然仕事の軸も上司との関係性も構築出来なくて辛い
今がサビ残強要上司で仕事も辛いけど社長にこれ以上上司変えないでくれって言うのは良くないかな

732 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 00:33:26.05 ID:3GHVCSgK0.net
サビ残強要なんて時代錯誤も甚だしいな
出るとこ出たら一発アウトだろ

733 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 01:28:20.60 ID:F5O3v/QNa.net
別のスレや別板も覗くんだが、
今日はハナキンにしてはやけに社畜の愚痴がどこもかしこも多いな。自分も含めてだが

年始の正月ボケみたいなのが遅れてこの時期に来てるのかな?
それとも寒いからか?

これだと月曜日はヤバいだろ

734 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 01:54:13.76 ID:Vd8MAGgr0.net
転職の理由に
直属の上司からこんな会社早く辞めたほうがいいって言われたから
って正当な理由になる?
もちろん会社のどこに不満があったか自分の理由も述べたうえで

735 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 02:02:27.15 ID:FsttCQrH0.net
>>734
たぶん上司は骨を埋めるつもりで選択肢のある君に本音を言ったんだと思う

それを考えると上司の立場を悪くするような事は言わないほうが良さそう

おれなら言わないかな

736 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 03:14:20.11 ID:dg3cxRNu0.net
>>726
俺たち(スレ住人)がいるじゃないか!

737 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 04:36:21.88 ID:hPfZeV5d0.net
通りすがりだけど、優しい>>736にほっこりした
ここにいる悩める皆に幸あれ

738 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 08:18:08.98 ID:QApcg0s4p.net
ブラックなとこ入っちゃったけど
ここで辞めたらより一層カスな履歴書になるから辞めれん
今のとこは未経験の職種だから今後に繋がる
スキル付いたと言えるのって何年?

739 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 09:17:40.37 ID:ux/Hn3bM0.net
>>734
俺は面接に来た奴に、この会社辞めた方が良いよって言ったことがあるよ
内定して出社日も決まってたけど辞退したらしいw
とても良い事をしたと思ってる

740 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 09:18:43.51 ID:siFRwd9X0.net
>>739
そんなにブラックな会社なの?

741 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 09:27:22.21 ID:ux/Hn3bM0.net
>>740
15年位前の話だが
35人の会社で毎年5人以上辞めるんだわ
若い奴しかいなくて、歳とると人件費が高くなるから辞めさせられるって言われてた
毎朝社長が机をバンバン叩いて怒ってるんだよw
結構古い会社なのに男は33歳の上が60歳位だった
社員は近所のおばちゃんが半分位かな
社長がキチガイだと社員同士は仲良いもんだと知った

742 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 09:39:36.66 ID:hEpV+ipH0.net
>>738
3年
求人にも必要条件3年以上って書いてるところが多い

743 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 10:09:10.09 ID:Ib0s5dua0.net
>>664
なんでいきなり上から目線なんだよwww

744 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 10:31:17.53 ID:BG7mwL+kp.net
>>734
その上司が言うところの「こんなところ」や、「早く辞めたほうが良い理由」を、自分なりに咀嚼したうえで、客観的に理解してもらえる内容であれば、自分の言葉で説明すれば良い

主体的でない理由はアホとしか思えん

745 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 10:36:13.67 ID:k/fe41QdM.net
まあ自分も今さらサビ残でやってる会社に入っちゃったけど、年俸制でも残業をしなければ業務が滞る場合は残業代って支払われる対象になるんだよな?

746 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 13:10:42.50 ID:AXBTumZv0.net
今コロナ離職は正当な理由になるんだね
俺もそれで申請するか…
本当は鬱も発症してるが次の就職に響くと不味いから押し込めるしかない

747 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/23(土) 16:53:18.98 ID:EfNiiSbo6
去年8月いっぱいで派遣先辞めて正社員応募した
実際採用されて働いたりしたけどどうもなんかできる気がしなくて辞めた
そして紆余曲折を経て去年中旬からドライバーでネジ締め程度の仕事に違う派遣会社で就いたけど
目論見の一つの再就職手当がもらえなくなって大幅に狂った
手当出たら副業も始まるしそれまでに借りた金とかチャラにする予定だったがもう全部狂った

748 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 15:32:50.49 ID:QApcg0s4p.net
>>742
ことわざにもあるけど3年なのか〜
そこまで耐えられたら会社に洗脳されてそうだな(笑)

749 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 16:15:31.50 ID:BG7mwL+kp.net
実際のところ、3年もやってりゃ、とりあえずの業務は一通りこなせるようになってるからな

自信持って面接行けるようになるよ

750 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 17:14:33.09 ID:siFRwd9X0.net
精神的にきつくて自殺を考える場合も我慢して続けるべき?
毎日怒られてしんどい

751 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 17:15:38.52 ID:QApcg0s4p.net
>>750
それは逃げろよさすがに

>>749
わかった!

752 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 17:25:28.00 ID:VowuILu+0.net
死ぬならやめていい

やめて「今日の納豆ご飯うまくね?」と思えたらまた就活すればいい。

753 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 17:26:39.46 ID:siFRwd9X0.net
>>751
うん
もう経歴もボロボロだし生きてるのがつらくなってきた
生まれてこなきゃよかった

754 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 21:58:50.10 ID:IjPcaTrs0.net
>>753
俺もそうだが自殺する勇気はないから毎日涙を堪えて生きてるわ
これから良い事起こりそうもないし生きづらさのが上回ってしまうよな

755 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 22:03:53.34 ID:JBwJqbci0.net
>>714
いや、むしろどんどん言った方が良い。
糞上司のせいで自分が苦しむことはない。
そんな糞上司は地獄へ叩き落としてやればよい。
少なくても、部下にパワハラしていることは、糞上司の上司に伝わったわけだ。
今頃、そんなことはないんですぅ〜、とか必死で言い訳しているぞwww

756 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 22:04:07.00 ID:wh3o3/NAa.net
旅に出て女、酒、他遊びまくれ

757 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 22:09:33.87 ID:JBwJqbci0.net
>>756
コロナが無ければ、それも良いんだけどねえ。
コロナはヤバいよ。
甘く見てると後遺症で苦しむことなるぞ。

758 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 22:27:25.53 ID:nx5kD97g0.net
コロナのおかげで在宅が増えた。
くだらん会社の行事がなくなった。
ソープ辞められた。休止中
家庭がうまく行かなくなった。
友人との飲み会の楽しみが減った。
やはり延長はして欲しいな

759 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 22:29:16.37 ID:nx5kD97g0.net
>>750
少しくらい蓄えあるなら
バックレてゆっくりしろよ。
転職8回 セミリタイア目指してる
おっさんより

760 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 22:39:21.62 ID:JBwJqbci0.net
>>758
会社のくだらん行事と飲み会が無くなったのは本当に良かった。
コロナが無くなっても、くだらん行事と飲み会は復活しなくていいぞ。

761 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/23(土) 23:02:19.27 ID:QApcg0s4p.net
>>756
それをやると
もう、すぐそれに逃げるという悪い癖がつくし
金が貯まらなくて苦しむよ

762 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 00:37:31.17 ID:2OvVzOUq0.net
女も酒もくだらん
車いじる事しか趣味ないわ

どちらにせよ金がかかるな

763 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 00:38:49.88 ID:LT6BoIvf0.net
>>714
もう辞めるしかないな
チクったら報復してくるからな
別の建前で異動希望出して、それで無理なら本当のこと言って辞めたらよかったのに

764 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 00:48:19.83 ID:rnFKDdvX0.net
学歴詐称してる人いる?

765 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 00:48:44.42 ID:rnFKDdvX0.net
誤爆です

766 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 01:04:53.13 ID:RYmA2odlx.net
学歴詐称してんじゃねえぞ、クズ野郎

767 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 01:12:41.44 ID:2OvVzOUq0.net
学歴詐称とか意味あんの?
その仕事にそのレベルの学歴が求められてるって事ならそこで嘘ついてもついて行けなくてすぐボロが出るやろ

中卒が高卒で通したいならわからんでもないが

768 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 01:29:40.35 ID:un/h6GaD0.net
マサチューセッツ工科大学見学したことありますよっていつも言ってるおかげで知的に見えるらしくいつも面接で好印象

面接で、ここぞというときに使っていいよ

769 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 09:06:00.49 ID:cjlkddGh0.net
転職失敗して苦しんでる先輩から支離滅裂な文章のメールが
送られてくるようになった。とうとう精神が壊れたのかそれとも
変な薬にでも手を出してしまったか?

770 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 09:49:09.72 ID:8dEUEQTtr.net
>>769
世話になった人じゃなきゃ関わらない方が良いよ。

771 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 10:14:23.02 ID:cjlkddGh0.net
>>770
まぁ世話にはなったけど、鬱陶しくもあるな。

772 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 10:24:35.63 ID:Pbioi0xg0.net
正社員でメンタルやられるくらいなら非正規のほうがいい気がしてきた

773 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 12:03:01.19 ID:unPgAKWzM.net
市役所から私大契約社員になった物だけど、高知県の市役所受験してきた。

情けないが、面接では「仕事が長続きしない」「なぜきたの」とかボロクソだった。

こちらは前泊で微かな望みをかけてきてんだよ。

ワイの経歴で唯一の利点は資格をたくさん持ってること。

774 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 12:18:27.45 ID:p9AMcx/r0.net
>>772
ここには非正規でメンタルやられてるパターンがおおいようだk¥が……

775 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 12:32:51.71 ID:RLVVpiDba.net
バイトのが遥かに楽だったよ
コンビニ、スーパー、塾しかしたことないけど。
コンビニで社会人と同じ拘束時間入ってもまだコンビニのが楽だと思う

776 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 12:35:00.44 ID:gQ5kdTLg0.net
>>773
そんな嫌がらせに屈しているようじゃ、市役所の仕事を再度手にすることは出来んぞ。駄目だ。
どうせ高知の田舎市役所なんか行く気はないだろうから、今回は良い予行演習だったと割り切り、
その経験を次の活かすんだ。
次からは、短期離職については、こう説明すればどうよ?


民間では10年続いたこと
   ↓
市役所ではこういう活躍をしたこと。でもこういう点で不満があった。
   ↓
現在の職場で、市役所での不満は大したことではないことが分かった。
また、現在の職場でも頑張ってはいるが、市役所で市民や公的な仕事にやりがいを
感じていたことを痛感した。
   ↓
現在の職場は短期間しか働いていないが、年齢的なこともあり、市民や公的な
仕事につくため、〇〇市を受験させて頂いた。
   ↓
色々な曲折はあったが、今まで積んだ経験を活かし、〇〇市のために
長く働いていきたい。是非宜しくお願いします。

777 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 12:51:26.10 ID:unPgAKWzM.net
>>776
長文ありがと。
市役所辞めた理由は親の介護にして乗り越えてる。

今一番後悔してるのは、海上保安部の技術職員の最終面接をすっぽかしたこと。
市役所と違って国家公務員になる。
仕事がやすめなかったのと、志望度が低いから受けに行かなかった。
今思えば、仕事は無理にでも休めたし、とにかく私大は上司が基地外で今すぐにでもやめたいから、受けに行けばよかった。

もう、後悔だらけの人生だよ。
どこも受からなければ首吊りも考えてる。

778 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 13:00:26.53 ID:gQ5kdTLg0.net
>>777
海上保安部の技術職員は、受けなくてもよかったんじゃない?
ここもパワハラ野郎は多そうだし。

明日からは気持ちを切り替えて、別の市の受験を頑張ってね。

779 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 13:24:55.71 ID:unPgAKWzM.net
>>778
海上保安部は受ければ良かったよ。
海上保安官じゃなくて職員の方だから体育会系でもないし、国家公務員一般職の独自採用試験だったから穴場でもあった。
何よりワイの学歴、職歴で面接に呼んでくれたし。
受験資格が1電工か一級電気工事施工管理技士どちらか持っている人で、ワイは両方あったしね。
受験者は2人で、行けばほぼ採用だった気もする。

とにかく今の私大はやめたい。
電話すれば、上司から「相手の時間を取るな」と怒られるような糞職場

780 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 13:43:45.03 ID:QNidorcT0.net
最近公務員から私大の人来ないね


まさか………!

781 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 13:44:12.91 ID:QNidorcT0.net
と思ったらすぐ上に来てた
生きてたか!良かったw

782 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 13:51:47.95 ID:unPgAKWzM.net
>>781
死は隣にあるものだと認識してるよ。
まだ受験する市役所が二つ残ってるから。

首吊るのは嫌だけど、首吊るしかない状態
あのまま市役所でぬくぬくと働いてればよかった。
もう40歳
悔しいけど、ここまでかもしれない。

783 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 13:56:25.35 ID:unPgAKWzM.net
こういうの聴くと涙が止まらない。

https://youtu.be/jVw8Xk4axMM

784 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 13:58:44.17 ID:unPgAKWzM.net
未だに市役所を辞めて、なぜ私大にきたのかわからなくなる時がある。
給与が5まん上がるからだったのだけど、仕事内容、将来性、人柄、どれをみても市役所なのに、なぜなのか。

何か悪魔が乗り移ったような、気さえしている。
とにかく辞める前提で、突っ走っていた。

785 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 14:01:23.99 ID:VDRTHT3i0.net
女ほど金と時間を費やすものは無い
これにとらわれなければ充分に生きていける

786 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 14:32:00.53 ID:y6qI+UVw0.net
>>786
後は、見栄と名誉欲だな。
これらにとらわれると、傍目には糞どうでも良いことに、金・時間・エネルギーを
消耗することになるから要注意だ。

787 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 16:47:23.05 ID:unPgAKWzM.net
>>781
心配してくれて、ありがとう。

けど、全ての癒しは首吊りかなとも考えている。

788 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 17:18:16.91 ID:Pbioi0xg0.net
ミスする→怒られる→萎縮する→ミスする→怒られる

このループが毎日続いてる(T_T)

789 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 17:20:56.70 ID:Fp+E7Q6od.net
クソ会社で不当解雇されて収入ないから水商売始めた
コロナに怯えながら働いてる
人のこと言えたもんじゃないけどこの時期遊びに来るやつは衛生観念バグってて本当に怖い
でも金が無かったらコロナ以前に生きていけない
誰か芸能人がコロナで夜に堕ちる女性が多く出るって言って炎上してたけどまさにその通りだわ

790 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 17:39:04.24 ID:dH8BZU7Z0.net
>>788
そのままじゃ精神的に病んでいずれ辞めることになる。
しかも心にも体にもダメージを負うので、再起も難しくなる。

どうせ辞めることになるのなら、今すぐ辞めると心に決めろ。
実際に辞めるという必要は無い。辞める決心をして、戦うんだ。
心が定まれば、下らない指示を無視する、異動届けを出す、人事部に訴える、
怒鳴り返すなど、色々な手を打てる。
なめた糞上司に一撃を食らわせれば、意外と大人しくなるかもしれんし、
他の部署に異動出来るかもしれない。
どうしようも無ければその時は辞めればいい。

791 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 17:44:51.11 ID:Pbioi0xg0.net
>>790
ありがとうございます

すでに睡眠障害や抑うつの症状が出て自殺したいなーと考えてる状態です

転職サイトや紹介予定派遣も含めて転職をすることは決意しました
次の仕事が決まればいいですが、、、

792 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 18:33:50.57 ID:2bnL+QeBa.net
まあ辞める時はゴミ上司に言いたいこと全部いってやめればいいよ
パソコン水没とか書類全部捨てるとかさえしなければ大丈夫

793 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 20:09:04.10 ID:9eMczMZO0.net
転職失敗で出戻りに向けて動いてる
しばらくは周囲の視線が厳しいだろうけど覚悟して戻るよ

794 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 20:27:07.23 ID:fkLjM8ml0.net
>>791

>>790に書いたことは、1月中旬からオレが実際にやっていることだけど、
糞上司は少しおとなしくなったよ。
少なくてもオレに絡んでくることが減って、別のターゲットに移りつつある。
まあオレも異動になるか辞めることになるだろうが、それでもともと。
あなたもどうせ辞めるのなら、是非試してみることをお勧めする。
上手く行けば、転職しなくて済むかもしれんぞ。

795 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 20:37:23.91 ID:un/h6GaD0.net
もう優秀な若い子がいるから
安心して前を向いてほしい

796 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 20:59:33.16 ID:enfr81lR0.net
>>793
転職してどれくらい経ちました?
俺は一年経ったけど戻りたい

797 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:01:27.65 ID:Pbioi0xg0.net
>>794
ありがとうございます

新卒で入社した会社で一度は適応障害起こしたからまた起こしたくないと思っています

今の会社は他の部署の仕事に興味ないですし、このまま経理を続けたいので辞めるのが最適解かもしれません

辞めるときはじょうしに大ダメージを与えてやめたいです
女性にばかりひいきする上司なので

798 :549 :2021/01/24(日) 21:02:45.87 ID:D1ZI+Pjrd.net
俺も、出戻りしたい会社の人に偶然会うように駅で待ってたりしたなあ。
今考えたらそんな権限あるわけもないのにw
逆に考えたら迷惑だよなあ

799 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:10:53.55 ID:L1o08kbM0.net
いま会社辞めた過ぎて出戻りなんて考えられないけど
転職失敗したら出戻りたくもなるのかな

出戻りする人ももとは嫌でやめたんでしょう?

800 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:13:17.56 ID:Pbioi0xg0.net
>>799
俺は派遣から別の会社の正社員になったけど戻りたい
雇用形態以外はすべて派遣時代のほうがマシ

801 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:16:30.40 ID:TrwVSO9wr.net
>>794
独身はいいなぁ…家庭があるとそうそう辞める、転職はできない

802 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:20:38.08 ID:fkLjM8ml0.net
>>797
新卒から入っている会社か。
そうするとまだ20代の人ですかね?
そうすると、なかなかオレが言ってることをやるのは難しいかもしれないね。
でも、転職先が決まれば遠慮はいらないよ。
経理を何年もやっていたなら、転職先はいずれ見つかるだろうね。

>>801
なんで独身だと分かった?
まあその通りなんだけどwww

803 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:28:21.20 ID:Pbioi0xg0.net
>>802
ごめんなさい 説明が下手でした

新卒で入社した会社を適応障害で休職して復職したらなぜか契約社員になってて一年で更新されずに解雇

派遣で1年少し働く

今年の春から正社員で今の会社です
今の会社の面接も適当だったし、誰でも良かったんだなーって気がします

804 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:34:03.59 ID:KGALRjZnd.net
書き方悪いけど給料少ないけど職場の雰囲気良いとか仕事上のストレスほとんどないとかの方が幸せなのかもしれないと思う。というか大分前から思っていたけど

俺は収入はほどよくでいいわ。独身だし特別高級嗜好ないし。とは言えそんな高給取りじゃないけど

805 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:35:05.75 ID:TrwVSO9wr.net
>>802
独身なら俺もとっくに辞めてるからさ。1日100回位「独身ならなあ…」って考えるよ。でもそれ以上に家族はかけがえが無いけど

806 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:36:05.09 ID:LT6BoIvf0.net
>>790
まさしくこれ
反撃しないと結局退職まで追い込まれる
辞めるつもりで戦うしかない

807 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:45:30.67 ID:jr/pib+u0.net
出戻りはあり得ない、許されない
まともな会社なら絶対に認めない
派遣ならまだ分かる

808 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:49:28.55 ID:9eMczMZO0.net
>>796
今は入社5か月かな
3月に辞めるから半年ちょっとということになる

前職を辞めたのは異動先での理不尽な扱いや暴言など
待遇にも不満はあった
仕事自体はサービス業なのでストレスもあるがやりがいは感じてて好きだった
前職の経験も活かせそうでやりたいと感じてた未経験業界に派遣として飛び込んでみた
痛感したのは待遇というよりも身分の低さと派遣元の福利厚生の悪さ
仕事も楽しいと感じられない
転職の時に前職の給料は保証するっては言われて手取りは増えたけど実状はやや低下
今思えば恵まれた環境で仕事が出来てたことに気づいたよ

809 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 21:50:03.99 ID:Sg1qv81T0.net
このご時世、転職で成功する人どれくらいいるの?

810 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 22:09:36.48 ID:GBQdDeJ50.net
>>809
市役所から私大に転職して年収100万上がったけど、上司が基地外で転職活動してるが、どこも決まらず首吊りを考えてる。

811 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 22:13:35.47 ID:PGFqf77w0.net
キチガイには聞いてないんだよなあ

812 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 22:13:45.20 ID:GBQdDeJ50.net
市役所なんて、辞める人いない。
ワイに折角入庁したのだから、勤め上げる覚悟が無かった。ダラダラと私大転職を続けた結果、内定し金に取り憑かれた。

元々ゴミみたいな人生だった。

25歳で大手電気工事会社に拾われて一変する。
10年かけて数々の資格を取得
大学も働きながら卒業した。

満を辞して市役所に転職
経歴、学歴を考えれば市役所入庁それ自体が奇跡だった。
しかしながら、くそ私大に内定が出て給与良かったから市役所をやめてしまった。

813 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 22:18:09.90 ID:GBQdDeJ50.net
それでも神は見捨てなかった。
京都府にある海上保安本部の技術官の採用前提最終面接に呼ばれた。
いわゆる国家公務員一般職の独自採用
超穴場試験
仕事を休めなかったこと、志望度が低かったこともあり辞退する。

今思えば、受けに行けばよかった。
ワイの糞学歴、糞職歴で掴んだラストチャンスだった。

今日は高知県の市役所採用試験から帰宅

もう辛すぎて首吊りたい感情に駆られる。
夜に駆ける

814 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 22:59:52.77 ID:QiqYkAf00.net
>>807
いまどき大手企業でも出戻り制度やってるよ
企業側にもメリットあるしね

815 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 23:39:20.35 ID:vDF39gtQ0.net
市役所で働いてたことと大学職員になった事を自虐風自慢してるようにしか聞こえないし不快だよそれ
しかもいつまでもしつこい
誰もお前に興味なんてねえよ

816 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/24(日) 23:56:01.97 ID:GBQdDeJ50.net
>>815
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ! 
ま〜痔、ぶっこうすと!

ふん

817 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 00:26:31.64 ID:AqqYmq+sa.net
>>816
気味悪いんだよ。お前が面接官ならお前を採用するのか?

818 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 00:29:47.45 ID:BGcGYlwB0.net
俺も生涯独身だから収入よりも心身共に健康で働き続けられる職場がいいわ

正直こんな望みでも贅沢だと思えるほどこの世界は残酷なんだ

819 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 02:16:27.26 ID:jyL4eEVa0.net
俺は品質管理の職場だったけど今年から転職して鋳造工で体力仕事でめちゃくちゃきつい
しかも二交代勤務
初めてこのスレきてざーっと読んだけど
俺も適応障害で今抗うつ薬と抗不安薬、睡眠薬を処方されてるからそこの気持ちはわかる
でも年収は80万くらい上がるのは確定してる
戻りたい

820 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 02:19:00.04 ID:jyL4eEVa0.net
慣れれば苦にならなくなるのかなぁ
前の職場も嫌なこと多かったけど認められてる立場だった
今はただのド素人
家族や親はその時やめときなって言ったよね?
ってスタンスだから後悔してるとは言えない
あんまり追い込まないでくれよ
自殺してしまいたいよ俺も

821 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 03:30:45.65 ID:uCLY6hVld.net
戻れるかどうかとか今できることを考えてもがくしかないな
自分は非正規だから早く辞めたい

822 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 05:41:52.94 ID:A56l5Qdn0.net
勢いで転職したけど、戻りたいというか、朝早くなったのが思ったより体に負担っぽい

823 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 07:18:56.22 ID:IxPvTJood.net
電車のなかで吐き気してきた

824 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 07:22:31.50 ID:OKe4YmSs0.net
>>823
辞めた方がえーぞ

825 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 07:30:46.53 ID:IxPvTJood.net
>>824
転職も視野にいれてるよ

あとは障害者手帳取得しようか悩んでる

826 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 07:31:34.42 ID:BGcGYlwB0.net
電車通勤はやめとけよ… 

827 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 07:35:27.62 ID:IxPvTJood.net
>>826
東海道線に乗ってます...

828 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 08:05:51.13 ID:VkYEbru/M.net
だから言ったのに、よく考えた方がいいって言ったのに…
みんな反対してたよね?自業自得じゃない?
とか嫁にも親にも言われる
そこについては追い込まないで欲しいよ
今年の年末に自殺、出来る勇気があるかわからないけど真剣に考えてるんだ
あんな言い方しなきゃよかったと
嫁や親には後悔させたくない
自分の不甲斐なさで考えてるんだから

829 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 08:22:22.62 ID:dLCf5zJZM.net
直属の上司がきついと逃げ場ないんだよな。
仲良くなりたくねえのにガンガン話してくるから会社にいたくなくなる。
無視するとつっかかるし。仕事の邪魔だからはなしてくんなよ。

830 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 08:24:24.65 ID:DOnuvbRta.net
>>827
あ最悪だわそれ
自分も川崎品川間で何度倒れたことか

831 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 08:25:10.96 ID:DOnuvbRta.net
>>828
それそのまま嫁と親に話しなよ

832 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 08:34:16.77 ID:kwljgZwi0.net
新卒で非正規で入った会社で死ぬほど苦労した。
あれが人生で大きなつまづきだったな。しかし7年我慢して
転職したら天職とも言える仕事に就けて良かった。
給料は安いが仕事に初めて遣り甲斐や面白さを感じた。

833 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 09:23:20.99 ID:Onz9PEsx0.net
電車通勤って聞くと一気に社畜って感じがする
自分の精神まで持ってかれそう

834 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 09:43:01.81 ID:AnRkTWtwp.net
>>828
すごいわかる
失敗したのわかってる人にはその言葉は追い討ちになるんだよな
言いたい家族の気持ちはわかるがグッと堪えてこれからどうするかの言葉をかけて欲しい

835 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 10:07:33.06 ID:RFf4NTNt0.net
>>828
とっとと病院池
だから言ったのに、って言われたらその通りだったわ、もうしんどいわ、って返せばええやん
考え過ぎなんだよ

836 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 10:29:48.89 ID:aoZY8Zm5x.net
>>828
面当て自殺なんてやめなよ。
アンタの人生だろ?もったいない事すんな。
生きてさえいりゃあ、いつかチャンスがあるかもしれないよ。

837 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 11:34:43.87 ID:m02t440G0.net
10月に転職したけど転職先がブラックだった
再度転職活動してるけど短期転職だからどこもかしこも落とされる
人生不安

838 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 11:40:08.71 ID:EnWj3/vMM.net
>>819
わかるよ。
仕事は金じゃない。
仕事内容や人間関係

839 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 12:16:45.25 ID:IxPvTJood.net
>>830
横浜〜川崎だからまだマシかも

840 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 12:17:17.48 ID:IxPvTJood.net
いつも上司が目の前に座ってるから胃が痛い
上司が席から外れたら背伸びができるわ

841 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 12:43:28.09 ID:zwB1fjmj0.net
>>791
怒る気力も絶えてるかもしれんので、すごく溜まる一方だとは思うけどな。

私もその経験はあるので、早めに離脱することをオススメする。
ただ、次が決まらないとそれはそれで鬱になるので、その覚悟は必要。

決まらなければ鬱になるかもしれんが、そのまま居ると鬱は悪化するのは間違いない。

842 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 12:45:38.92 ID:IxPvTJood.net
>>841
ありがとうございます!

今日も吐き気がします...

転職エージェントや派遣サイトの求人を毎日見ている状態です
良さそうな求人があったら応募してみます!

次がまともならいいのですが、

843 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 12:49:12.35 ID:tFYUcfcCp.net
>>837
俺も。
11月入社で書類が通らない。
エージェント案件は尚更。
一般媒体はかろうじで面接まで行けるけど何十社応募したか。

844 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 13:18:47.53 ID:XCRYADTcd.net
上野東京ラインの川崎〜品川・浦和〜赤羽は急病人がよく出る区間

845 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 16:26:53.70 ID:PWmL11lz0.net
>>822
わかるわ
職場近くなら大丈夫かと思ったが8時開始辛すぎた

846 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 19:06:21.75 ID:zfqUk2oNr.net
>>648だけど、あれ?詰んでる?って思うことが良くある。気付かないフリしてYouTubeに没頭してる。
もうパンクしそうだけど辞めたら生活できない。住宅ローンも払えない。子供の未来はどうなるのか…自分の体が第一かもしれないけどじゃあどうすればいいんだよ!!って自問自答する毎日だよ。
未経験の業界なんて転職すべきじゃなかった。最近とにかく何も興味がでなくなってきてしまい、家に居てもイライラしっぱなしで家族に迷惑かけてしまってる

847 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 19:29:52.13 ID:VkYEbru/M.net
似たような境遇の人がいる
自分が肉体的、精神的に潰れてしまっては一番駄目
そうは言ってくれる人もいるし医者もそう言う
かと言って無理だと思って転んでしまうと
ローンも払えない、家族も養えない、その先も避けて通れない 
結局心が潰れそうな高い負荷がかかったまま耐えるしかない 
そうなるといっそのこと自殺してしまいたいという感情が少しずつ大きくなってる

死ぬくらいなら会社やめればいいのに
とわかっててもそれができない
じゃあ自殺に逃げたくなる

848 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 19:34:18.08 ID:OKe4YmSs0.net
精神が壊れると完全復帰するまでに色々失ってて手遅れになる

849 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:04:02.76 ID:RtlIid6m0.net
>>847
ワイも同じで首吊り考えてる。
市役所から私大契約社員に転職して今は地獄の真っ只中にいる。辞めたら人生終わるから、辞めれない。
上司と2人っきりの部署で、基地外上司

転職先は見つからない。

チャンスはあったが、逃した。
死にたい

850 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:11:53.80 ID:k+YQ68IG0.net
>>849
おまえもう鬱陶しいから消えて

851 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:13:04.89 ID:jyL4eEVa0.net
>>849
このスレだとまたあなたかみたいな扱いされてるみたいだけど俺は凄く気持ちがわかるかも
「そこに勤めていない自分」
「辞めてしまった後悔」
当時の自分の選択に悔いても悔いきれず
極度に何度も何度もそればかり考えてしまって
後悔ともう戻れない絶望感、失望感
はたから見たら決して死ぬわけでもないのは
自分でもわかってても
自分はその事ばかりずっと気にしてしまう
俺と境遇は違えど「適応障害」だよね

今に絶望してもう取り返しがつかないとすら
思えるけど、まだもがきたいから諦めきれず
諦められないが故にまた過去を思い出し心が落ちて死んだ方が楽にとすら本当に思える

乗り越える術は簡単にないよね、辛い

852 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:16:44.40 ID:AqqYmq+sa.net
>>849
市役所に行って言え

853 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:17:34.95 ID:jyL4eEVa0.net
適応障害はネットで調べでも
薬はあくまで状態を緩和する効果を期待する程度で解決にはならないってね

認知を変えるというとても難しい方法も書いてあった
これは凄く難しくて他に趣味や別の事を考えて
固執している事をどうでもよくなるように
根気強く自分の考えを変える
でもこれは俺には無理だ

うつ病と違い適応障害の原因になってる
この一点さえ解決すれば精神が酷く不安定な症状が期間を経て消えていく

この一点を解決させるには結局藁にもすがるようにもがくしかないよね

854 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:20:09.55 ID:XULTKnktM.net
>>849
そこで耐えて正規雇用になって
数年を乗り越えてその上司がいなくなって
年収も市役所の時より上がって
「あの数年は地獄で死ぬことまで考えた」
って笑って過ごせる未来がくる可能性は0ではないの?

855 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:37:45.93 ID:+pl3Nl4Xd.net
まぁ俺も市役所の奴の気持ちは分かる。人生の選択を少しミスしたら地獄になってしまった。みたいなもんだろうし。後悔どころではないだろう。

下手したら全財産無くなった方がまだマシなくらいなんでないか?全財産払ったら元職場に戻すと言われたら払う人いると思うし。

856 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:40:16.95 ID:UtqAke660.net
本当に申し訳ないけど、朝起きたら鬱だスレ見ても独身なのに何でそんな鬱になるのか分からない。最悪辞めれば済む話でしょ…独りならどうにでもなる

857 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:44:58.53 ID:zfqUk2oNr.net
>>847
そうですよね。未来なんて考えられずとりあえず何とか誤魔化して1日を乗り切ってるのにじゃあどうすりゃいいんだよ!!ってなる。俺が踏ん張らないと滅茶苦茶になるんだよ!!一人で何とかするしかないんだよ…
もう異動か転職しか無いけど異動の話をしたら異動したい位なら辞めればってあっさり言われた。転職しか無いけどそうそう無いよ。

858 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:47:56.24 ID:Pl6rEBXu0.net
仕事中にまぶたがけいれんする
ストレスかな

859 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 20:49:46.16 ID:+pl3Nl4Xd.net
>>856転職するのも大変なんじゃないか?もしくは入社したばかりとか

860 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 21:17:03.12 ID:ryb9VOJ8a.net
ぶっちゃけ辞めること自体は一方的に報告でもいいし、そんなんは問題ではない
やはりコロナ禍で次決まるか、決まった所でブラックひいてしまわないかの不安、だと思う

特にこのスレ見てる人は自分も含めてコミュ力が普通から下位のが多いだろうし、そうするとやはり面接も通りにくいだろう

861 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 21:17:38.79 ID:OKe4YmSs0.net
>>856
追い込まれまくると(辞めたら迷惑かかるんじゃ・・・申し訳ない・・・)とか
「アホだろお前www」って真逆の考えが普通になったりするんだわ

パワハラで追い込まれまくってたとき、刺し殺せるようにスーツにナイフ入れてたからな

862 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:14:52.21 ID:RtlIid6m0.net
>>854
部長と少し話したが正規雇用にはなる。

ただ上司と2人だけの部署で、あと20年以上は上司と同じ。とにかく基地外で、他所に電話したら

相手の時間を奪うな
とか
自分のメール能力がないのを相手のせいにするなと怒られる

仕事の継続は、正規雇用でも難しい。

863 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:17:00.03 ID:RtlIid6m0.net
>>856
元々クズみたいな人生だったら諦めもつく。
こんなもんかと。

けど大手企業に勤めたり、市役所に勤めたり、そういう人生だったから、今の糞現状を受け入れられない。
あたまがおかしくなる。

864 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:18:39.18 ID:Pl6rEBXu0.net
休憩時間が45分で
残業する場合、定時後に謎の15分休憩がある会社はやめておけよ
ケチだから

865 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:23:24.26 ID:RtlIid6m0.net
市役所にまた入りたいと

長野、東京、高知、加古川、愛媛、神戸

4月から、とにかく数えきれないぐらい色々行った。
半分は学科試験合格して、面接で落ちた。

11月ぐらいに海上保安本部職員の最終面接に呼ばれたが、仕事が休めず辞退した。
無理すれば休めたが市役所で働きたいワイの志望度も低かった。

今思えば受けに行けば良かった。
もう40歳
もう疲れた。

866 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:24:18.09 ID:RtlIid6m0.net
>>864
その休憩はケチじゃなくて労基法的にしょうがないよ。

867 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:28:39.33 ID:CtR6KRQd0.net
上司が注意するときに質問してくる系で精神的に疲れる
言いたいことがあるならはっきり言って欲しい

868 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:33:07.24 ID:Pl6rEBXu0.net
>>866
詳しく言ってなかった

その15分で休憩している人はほとんどいないから、会社は15分搾取してるってこと

869 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:34:28.95 ID:Pl6rEBXu0.net
>>867
それわかる
単に見間違えただけのミスをめちゃくちゃ追及されたりするわ

870 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:38:56.65 ID:jyL4eEVa0.net
>>865
私大だとちなみに年収どれくらいなの?

871 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:39:49.51 ID:egGkpH6cM.net
>>868
>>864

872 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:44:46.33 ID:WRl7i1zh0.net
>>870
横だけど600万らしいよ
過去散々書いてるから見てみて

873 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:45:40.73 ID:gSq9Xce50.net
まあ金よりも心の平穏のが大事よな

874 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/25(月) 22:51:15.63 ID:Ctbn/jsY0.net
>>865
馬鹿じゃないの

875 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 00:38:39.54 ID:LYP1rnGu0.net
>>870
570マン

876 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 04:02:39.66 ID:tGdqx3iQ0.net
>>861
末期だな
パワハラ受けたら反撃しつつ辞める準備だな

877 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 07:20:08.63 ID:OCinase4d.net
今日も地獄だ

878 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 07:48:35.46 ID:dUNvVOlGr.net
私大の人の感覚わかる気がする。自分の場合は戻りたいとかは無いけど。
転職してからパワ・モラハラで毎日辛くて、転職してなかったらバリバリ仕事して、この辛さは無かっただろうなとかよく考える。(転職しないことによる別の悩みはあっただろうけど)
メンタルと自己肯定感破壊されて、もはや当時どうやって仕事してたか思い出せない。前は自信持って仕事してたんだけどな。

879 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 07:51:20.71 ID:9z2FXlAO0.net
>>843
普段あまり意識してなかったけど
自分のことは自分で何とかするしかない最近痛感してるわ

880 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 07:55:14.29 ID:tZ+FCiKrr.net
>>878
俺は追い詰められてちょっとした同僚の雑談も入れなくなって(そんな時間無いし上司の目が怖い)ほとんど誰とも話さなくなってきて、自分に自信が全然持てないのも手伝ってコミュニケーション能力ガタ落ちしたって実感してるよ…
特に業務連絡はできるけどとにかく笑って話ができない。冗談とか言われても「あ、はは…」「…」みたいな感じになってる

881 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 08:00:47.28 ID:RiIO8M6r0.net
転職したのに能力不足で試用期間満了で解雇された
専門家に相談したけどネットで調べたのと同じようになかなか難しい問題らしいし泣き寝入りしかないのか

882 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 08:15:42.09 ID:dUNvVOlGr.net
>>880
わかるよ。上手く発声できなかったり、話を組み立てられなかったり、以前と違うって感じることよくある。自信が無くなってるんだよな。
頭の回転も悪くなってるのも感じる。なんなんだろ自分。

883 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 09:02:09.91 ID:sxNPOTAod.net
>>881
自分も同じ
能力不足は建前でばばあに嫌われたのが直接原因だけど
能力不足を証明するようなミスとかあった?
明確にやばいミスしてないなら労基に相談してみたら?

884 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 09:17:12.63 ID:Omv0oRz9p.net
ほんとに能力不足でも、こちらに全く落ち度がない会社の事情だとしても、「今後あなたと働く気はありません」って言ってる組織に執着しても仕方なくね?

ババァやら何やら、全部引っくるめて、こっちを切るって判断してるんだから

解雇予告金もらってねーぞ!とかならまだ分かるが

885 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 09:44:58.87 ID:wXgmrjCPa.net
労基なんてクソの役にもたたんぞ弁護士に相談しろ

886 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 10:03:39.54 ID:OCinase4d.net
>>880
>>882
俺も同じだ

毎日怒られてる自信とメンタルがボロボロ
雑談なんて1ヶ月以上してないな...
ミス→怒られる→萎縮→ミスのループが続いてる

非正規だけど前の職場のほうが断然マシだった

887 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 10:18:14.60 ID:LQ+qYTnVd.net
試用期間で切るような会社は辞めて正解じゃないの
職安でも特例でるだろうし

888 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 10:30:45.27 ID:AD25GMzup.net
>>881
労基に相談した?
多分、1ヶ月分くらいなら金取れるよ。

889 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 10:33:21.80 ID:AD25GMzup.net
>>872
10年以上前になるけど、明治大学は30歳650万で募集してたなー。

890 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 10:39:45.44 ID:RiIO8M6r0.net
>>883 >>888
特にミスとかなくて積極性やコミュ力が不足で本採用に至らないって言い方。
俺も持ち場のBBAと上手くやれなかったのが大きかったと思う。
労基は残業代不払いとかそういうのは対応するけどこういった件は相手にしないみたい

>>887
遠方に引っ越して転職したけど全然馴染めなかったし地元帰ることにするよ
疎遠だった実家に思い切って話したら帰ってこいって言われて久々にすごい泣いた
これで良かったのかもしれない

891 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 11:05:27.06 ID:lPgLkve3a.net
しばらく働いてみて向いてないと感じたらすぐさま転職。

892 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 11:27:14.49 ID:sxNPOTAod.net
>>890
そうなんか…
こっちは給料未払いとか他にも問題あったから面倒見てくれたのかな
疎遠だった家族の縁を強くできて良かったね
たくさん辛い思いしてマイナスな経験も多かったろうけど全部が全部最悪じゃなかったと思えば少しは救われるね

893 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 11:29:37.50 ID:Z3qVEd9Jp.net
>>890
俺も試用期間終わりでクビになりそうだから参考になるわ
全然仕事についていけてないしミスも多いから多分ダメだろうな
早く楽になりたいわ

894 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 11:58:10.45 ID:RiIO8M6r0.net
>>892
ありがとう、そう言ってくれて本当に嬉しいよ。
家族と喧嘩して勢いで出て行ったのだけど本当は後悔してて、
地元の年老いた親も心配でずっとモヤモヤしていたんだ。
知らない地域でたった一人、親しい人もできず仕事もうまく行かなくてメンタル崩壊寸前だった。

>>893
クビにならなくてもやっていけそうにないのなら、
会社都合で切ってくれるほうが失業保険も出るし都合はいいよ。

895 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 14:19:00.47 ID:JgSUnPHFd.net
>>881
盛り過ぎたんじゃないの?できないことをできるとか
それぐらい致命的じゃないとまずないでしょ
何の部署?

896 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 15:25:41.84 ID:LYP1rnGu0.net
仕事休んだ。

もう疲れた。

仕事行っても雑用ばかりでヤリガイなし。

ヴォクは仲間がいた市役所をやめてきたんだぞ

897 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 18:09:11.29 ID:O8YIGn7b0.net
今日も小一時間上司に詰められた
客先とかならまだわかるけど何で同じ社内の人間を責めるのかわからんわ
こっちはどうすりゃいいのか
次、言ってきたらすべて私が悪かったですすみません!とかわめいて見ようかな
ぶっちゃけ試用期間で辞めさせて欲しい

898 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 20:43:02.72 ID:twRsCN5dM.net
誰でもできるぞこんなの!

うーん

899 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 21:17:26.49 ID:OFFuDs3f0.net
一年我慢するつもりだったがもう無理だ
金曜日に上司に辞める話をしよう
この時代に職歴汚して飛び出すのも怖いが
このままだと精神が壊れてしまう

900 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 21:26:53.88 ID:i8KO3/jT0.net
精神が壊れそうになると
頭が命令出しても体を動かせない
食欲も減って趣味なんてどうでもよくなる
土曜とか風呂にも入れない
不安と絶望感で頭が埋まる

901 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 21:43:26.68 ID:XE6FEg2op.net
>>899
辞める本当の理由と
上司に伝える理由は?

902 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 21:48:09.32 ID:XE6FEg2op.net
>>900
たしかに
今朝上司にキレられて
昼飯の食欲なかったわ
本来ならもっとうまく感じる飯だったのに
俺いつからこんなメンタル弱くなったんだろうなー
前はムカつく!で終わりだったのに
歳とともに歳相応の自分を求めるからかね

903 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 21:58:20.67 ID:Ni0jTN8W0.net
>>901
こんな仕事やってられるか、以外に何がある?
もう辞めるのに何を遠慮するんだ?

>>896
どうせ休むなら、海上保安庁の試験の時に休めばよかったね。

904 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 22:02:53.10 ID:xKUY8sITd.net
会社が廃業したわ

905 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 22:16:25.18 ID:bxWLjWXAr.net
>>904
うらやましい

906 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 22:18:09.10 ID:XE6FEg2op.net
>>903
そんな漫画みたいな辞め方するやついるの?笑
普通は辞意表明から2週間〜1ヶ月いなきゃいけないだろ

907 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 22:25:05.69 ID:t7II1wIR0.net
そんなときは退職代行
即日やめられる

908 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 22:49:30.42 ID:Ni0jTN8W0.net
>>906
別に漫画のようでもドラマのようでもないだろ。
精神をやられるほどイビラれた嫌な上司と嫌な仕事を辞めるのに、何をカッコつける必要が
あるんだ。
辞めると言った後は、その後、2週間から1カ月くらい引き継ぐだけだろ。
そこで上司が根を持ってパワハラをしてきたって、引継ぎが滞るだけでこっちは何も困らんわな。

909 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 22:51:42.23 ID:XE6FEg2op.net
>>907
それって
会社の奴らと二度と顔合わせなくていいの?

910 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 22:53:16.37 ID:XE6FEg2op.net
>>908
まぁ別に否定はしてないんだけど
俺も同じ理由で今のとこ1年は頑張りたいと思ってるから
なんでそれを投げ出して辞めたくなったのか気になってな

911 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 22:55:59.10 ID:+k081rJJ0.net
出戻りの人います?
その際、最初の一年は嘱託だったか知りたい

912 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 23:00:02.30 ID:Ni0jTN8W0.net
>>910
上司のパワハラがほとんどじゃない?
仕事がキツイのや薄給は耐えれれても、
上司のパワハラには耐えられんだろ。
オレは怒号系は耐えられるが、ネチネチくるのが苦手。

913 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 23:03:30.84 ID:Ni0jTN8W0.net
>>911
前の会社で出戻りした人がいた。
経理や経営企画系の人は影でコソコソ言われるだけで直接本人にはあまり
言われていなかったが、営業系の出戻りはネタにされまくってた。
まあその営業の人はキャラを割り切って見事に対応していたが、
俺にはとても無理だと思った。

914 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 23:09:50.93 ID:xKUY8sITd.net
>>905
何でや!また就活せないかんの面倒やわ

915 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 23:16:07.09 ID:XE6FEg2op.net
>>912
まぁ一番の決め手になりやすいわな
俺も26年で多分初めてパワハラのある会社に入ったけど
かなりダメージあるね…
今までの職場がかわいく感じるもん
いまだにそういうことを何の疑いもなくやってるのがすごいよ
実際は知らないけど昭和時代にタイムスリップしたかのような気分

916 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/26(火) 23:23:43.32 ID:Ynq20Bvh0.net
会社 コロナ クラスター 特定受給資格者 退職 やったぜ

917 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 00:36:27.42 ID:FFKGx9NH0.net
8カ月我慢したけどもう辞めるわ。バックレてやりたいくらいだわ

918 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 00:41:37.46 ID:KZuc9M7k0.net
あと10ヶ月の我慢
抗うつ薬と抗不安薬で耐えられるだろうか

919 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 01:07:46.49 ID:hlKwoN370.net
>>915
パワハラはむしろどんどん増えてる
今まで無かったのなら運良く最高の職場にいたんだよ
転職すると年下からのネチネチパワハラもあったりするけどこれがまたキツいね
給料とパワハラ度は比例する気がする

920 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 02:46:38.02 ID:FX3dXQhY0.net
>>919
でもパワハラって役職や給料が高い人がしてくるもんだろ?

921 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 02:48:01.95 ID:Mh7Cxf11a.net
中途でも新入りだと年下がしてくるよ
さすがに戦うけどな
年下にすら舐められたてたら居場所無くなるし

922 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 06:01:52.77 ID:LFYsBpLvH.net
正社員じゃないけど非正規で転職に失敗しました。
正社員で内定貰えたらすぐ辞めてるための繋ぎなんですが何しろ責任者が無責任すぎてついていけない。
はやく次を決めたい。

923 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 06:25:13.09 ID:6Rnu8rP+0.net
>>921
胸ぐら掴んで行こうぜw

924 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 07:57:14.41 ID:TQkepjX9p.net
メーカーの営業事務から某士業系事務所に事務員として入社して2ヶ月
人間関係はめちゃくちゃいいし年収もアップするんだが仕事内容が難しすぎて参ってる
失敗しちゃっただろうか…

925 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 08:26:13.29 ID:hHA1xalN0.net
市役所か、私大契約社員のものだけど、インフルエンザて嘘ついて休むことにした。今週いっぱい休暇嬉しい

926 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 08:26:56.75 ID:UvlhjfVGr.net
自分はこの会社にとって価値のない人間って思いがどんどん強くなる。
かつて持ってた理想に近づけてないのはパワハラでメンタル死んでるからと思ってたけど、そんなの関係なく自分が今の会社ではただ無能なだけなのかなって思い出した。
変な話だけど今の自分の状態はパワハラのせいであって欲しい。

927 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 08:40:20.35 ID:rsJrSZ0vM.net
>>926
なんかお前とは働きたくないな
まず病院行きなよ

928 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 08:41:54.10 ID:m0OpwDBwa.net
>>925
やったね!

929 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 08:43:39.99 ID:m0OpwDBwa.net
>>926
ほら>>927こんなふうにな
弱ってる人間にはいじめっ子が寄ってくるんだよ
でも本人はいじめてるつもりはないんだ

少し休みとりなよ

930 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 08:45:34.98 ID:zgU54pmN0.net
>>882
転職して8ヶ月経ったけど、まだそんな状態だよ。
自信や自己肯定感なんてなくなってしまった。

931 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 08:57:37.95 ID:Ody4ICfZp.net
>>925
よくそんな嘘通るな
うちだったら診断書見せろって言われて終わりだわ

932 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 09:08:22.32 ID:PML6RGORr.net
>>882
転職じゃなくて異動だけど俺もそんな感じ
一度こうなっちゃうともうどこ行っても同じなんじゃないかって不安になるね
毎日同じことのルーティン正社員ってないもんかね

933 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 09:16:43.07 ID:PDSL/d3s0.net
>>932
経理とか?

934 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 10:31:42.12 ID:Mh7Cxf11a.net
>>931
だから統失だって普通診断書いるし
それすらわからない無職

935 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 11:28:49.93 ID:hHA1xalN0.net
>>931
診断書だせと言われたけど、近くの内科で不眠症で診断書をもらい、「不眠症」を修正テープで消して

カラーコピーして、「インフルエンザ」と手書き

まあ、偽造は簡単だよ。

936 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 12:01:48.27 ID:kRE6tSZh0.net
>>924
同じ立場だ
俺は一年経ったが今だに打ち合わせの内容がちんぷんかんぷん
上司は優しくフォローしてくれるけど、戦力になってないから辛い

937 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 12:08:58.28 ID:6+gXqMBLM.net
インフルエンザの診断書は、この人はもう治りましたよの診断書だろ
感染した証明の診断書なんざ渡さないわ

938 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 12:25:01.74 ID:5oQ5Z3WKd.net
>>936
上司が優しいだけ羨ましい
中途で2社目だけど俺は言われやすい性格なのかも知れない

939 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 12:33:21.37 ID:dyPM/yYWp.net
>>937
感染してるよ。で普通に診断書出るよ

ただ、何日間の加療を云々、もしくはxx日までの隔離を〜なんて文言が当たり前なので、まぁアレなのは間違いないが

940 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 12:33:53.39 ID:PDSL/d3s0.net
無能すぎるから発達障害の診断受けようかな

941 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 12:49:52.90 ID:6+gXqMBLM.net
>>939
わかってないな
会社が求めてる診断書は、医師がこの人のインフルエンザは完治しましたを判断した診断書だぞ

942 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 13:40:17.82 ID:Mh7Cxf11a.net
ただ荒らしたいだけか普通に頭悪いだけなのか
いずれにしてもNGして相手しないのが正解やな

943 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 14:24:24.36 ID:TyKpf2SJ0.net
今の会社に入ってからもうすぐ9年になる。
今でも前に居た会社の営業車見る度に優越感に浸れる。
よくそんな会社に居るなぁ。転職した方が良いよって。

944 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 14:38:53.96 ID:dyPM/yYWp.net
>>941
何日から出社して良し。って書くパターンもあるぞ

もっと世間を知りなよw

945 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 14:42:40.11 ID:dyPM/yYWp.net
いちばん大事なのは、ハッタリかどうか?なので、委細はどうでもいいのよ、

946 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 15:11:25.74 ID:6fYmL21hM.net
>>942
そうだな
多分、本当にバカなんだと思う

947 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 16:10:14.93 ID:sOXGI6ZRa.net
診断書の偽造は違法
そのまま私大で朽ち果ててもらいたい

948 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 16:35:11.88 ID:5upmS2hmp.net
>>909
返事くれーーー

949 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 16:43:03.49 ID:P97peaIx0.net
>>948
ネットの評判見るとそのまま辞められそうだけどな
使ったことないし使ってるやつも見たことないから本当のとこは知らんけど
辞めたいけど流石に退職代行は使えないなあ

950 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 16:43:39.55 ID:E/fRUBVea.net
>>948
横だけど、自分で調べなよ
退職代行 顔を合わせずに辞めたい とかで検索すればわかるよ
https://taishokudaikou-kyokasho.com

951 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 17:44:59.66 ID:u1/+nYDzd.net
客商売まじむいてねー
派遣で職探しするわ
死ね!

952 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 17:58:57.52 ID:3kQSnfiJM.net
人の揚げ足ばかり取る会社。その割には自分からアイデア出さないし疲れる

953 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 18:17:33.29 ID:5upmS2hmp.net
>>950
ありがとう
選択肢に入れとこ

954 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 18:18:52.51 ID:5upmS2hmp.net
>>951
俺もそれ思う
初めて営業チャレンジしてみたが
5年目標だが1年で終わりそう
資格勉強して人と話さない職選ぶ!

955 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 18:32:19.83 ID:9CdX3pyAp.net
>>951
小売かい?
俺は法人営業が向いてなくて苦しんでる。

956 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 19:04:52.59 ID:FX3dXQhY0.net
>>943
ブラックで有名な会社?

957 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 19:26:37.50 ID:RyYoaS+ZH.net
毎日毎日知識が無いことで詰められて嫌になる
ミスしたわけでもないのに説教
なんで採用するかな
試用期間で辞めさせてくれよ

958 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 19:29:44.01 ID:o++Iiz8ga.net
人間サンドバックが必要なのさ

959 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 19:30:09.89 ID:Mh7Cxf11a.net
未経験経理の時がそんな感じ
現場からしたらただのお荷物だし
特に面接に管理職だけ出て普段から現場、部下とコミュニケーション取ってないと起こりがち

960 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 19:36:12.16 ID:I3pp1R5O0.net
1ヶ月で早速ダメ出しされた
期待されすぎるのが転職のダメな所だな

961 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 19:40:41.02 ID:o++Iiz8ga.net
即戦力やからな。

962 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 20:22:38.51 ID:5upmS2hmp.net
俺は未経験って面接ではっきり伝えたのに
上司から「そんなこともわからんのかよ」って言われる毎日だわ

963 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 20:25:49.51 ID:DwtTy7Yu0.net
未経験は給料安くなるだけで不利だわ
仕方ないんだけど

964 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 20:52:35.48 ID:WI8QTLhV0.net
未経験者にはしっかりと教育します
実際は教育なしで、聞きに来ないで自分で考えろと言われた事もあって、教えないよとも言われた
両方とも経験ある

965 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 21:19:15.61 ID:5upmS2hmp.net
>>964
自分で考えろは俺も最近人生で初めて言われたわ(笑)
社長にチクったらボロクソ怒られてた(笑)

966 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/27(水) 21:26:15.91 ID:5upmS2hmp.net
今の会社(3ヶ月目)
とある役職者のせいで新人が入っても続かないらしく
俺も1週間でやめるだろうと言われてたらしいし
代表には1年は続けてほしいと控えめなことを言われた
代表はその現状に呆れてるらしく
上司はもし俺が辞めたらもう求人出さないとまで言われてるらしい
人欲しいなら実費でやれと

辞めたらメシウマだな

967 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 01:21:29.71 ID:GeE55pGk0.net
>>935
よくそんなすぐ嘘とバレる事を平気で出来るものだな

968 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 02:21:13.38 ID:lMW7jw8Y0.net
社長にチクれるほど小さい規模の会社は変な会社が多いイメージ

969 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 03:19:46.86 ID:E/xB2r+T0.net
色々あって近々転職考えてるんだけど
面接とか久しぶりすぎて怖いわ

970 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 03:22:15.71 ID:lESV94ih0.net
規模の大小問わずオーナー企業はクソだし
いる人間もそれ相応
給料安いくせにボロ雑巾二度と働きたくない

971 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 05:01:54.51 ID:pqzeDIe80.net
さびれた町工場しか雇ってくれないから仕方なく行っている
安い給料でこきつかわれて正直しんどい

972 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 05:13:00.66 ID:JsdbkyWTM.net
前の会社に戻る夢を見た
目が覚めたら現実に打ちのめされている。

それほどまでに俺はこの仕事が
嫌なのか

973 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 06:35:16.22 ID:9OxvY1TRa.net
失敗したと感じたら直ぐに次を探すんだよ。

974 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 06:45:59.75 ID:RopRF15Wp.net
>>970
オーナー企業っていうのか
その逆は何?

975 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 06:54:04.97 ID:44NEA6+R0.net
>>957
配属先の上司によるよな。
そんなこともわからないの、中途なんだから等の言葉は自尊心激しく傷つけられる。
幼稚な言い分だけど、なら採用は同業界に絞れよと思う。採用側と現場の考えが違うんだよなぁ。

976 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 08:23:56.76 ID:fUmwwoGip.net
>>863
でもお前元々クズの人生じゃん、市役所に勤めれたのが異常だったんだよ

977 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 09:56:42.86 ID:XaQA8aX/p.net
転落するのはあっちゅーま

大企業勤めの世間知らずが勘違いして飛び出すも、今や旗振りガードマンってな

978 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 10:27:06.16 ID:uuVjNrHG0.net
転職したけど、転職しない方が良かったと思うと常々思う

979 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 11:39:09.52 ID:ZCaq+EFba.net
>>837
俺も9月入社だけどサビ残強要にクソ激務でパワハラ職場と三重苦。
転職活動してるけど、前職も短期で離職してるのと年齢(40前半)で受かる気がしない
前々職は13年くらい勤めたけど、逃げグセがついちまったかな…

980 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 12:24:35.91 ID:aZcBO4Crd.net
>>975
採用と現場の考え方の違いはあるな
同僚は誰でも取るわけじゃないから自信もてとは言うけど
まあ試用期間終わりまで我慢してみる

981 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 12:29:12.94 ID:6ad0i9Aud.net
昼休みも仕事をして、役員にヘラヘラしてる上司がマジでキモい

982 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 12:49:20.00 ID:qCbJdRu5M.net
有給取ったら翌日の仕事が倍になってる会社っておかしい?
心が休まらないんだが?

983 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 12:52:05.17 ID:qzH6yq2QM.net
失敗した
冬の通勤が辛すぎる

984 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 12:53:56.92 ID:6ad0i9Aud.net
>>983
ヒートテックとか着てる?

985 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 13:34:48.31 ID:oDdSu6MEa.net
>>981が立ててないっぽいので
次スレ立てました

転職失敗した。苦しい part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1611808369/

986 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 14:07:55.84 ID:xO2aXslNa.net
>>980
いい同僚だな
だが1時間程度の面接ではほとんどわからないよ

987 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 14:55:36.74 ID:6ad0i9Aud.net
>>985
ごめん
立ててくれてありがとう

988 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 15:16:52.01 ID:dKNOZJne0.net
先週から求人が止まってる。新着を確認するとお馴染みのブラック回転寿司しかない。
転職は当分無理だぞ。

989 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 17:52:51.24 ID:qzH6yq2QM.net
>>984
もちろん。
北国で結構な距離の車通勤だから、大雪の日とか行く気無くすわ

990 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 18:46:58.81 ID:Qot1iLBXp.net
>>985
お疲れさまです

991 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 21:34:23.99 ID:dmpkXrIM0.net
>>977
ガッツだぜの曲調で、頭の中で再生された。

>>981
それだけだったら別に勝手にやってくれてれば良いけど、
その反動で部下にパワハラするやつだったらたまらんな。

>>982
俺んとこもそう。
一日休めば仕事もだけど、メールも糞ほど溜まってるので、本当にうんざりする。
みんな首になりたくないからって、必死過ぎ。もっと手を抜けよ、って思うわ。
本当、労働者同士で首を絞めあっている感じの職場で、経営者だけがウハウハだが、
それにゴマをする奴がいるから更にたちが悪い。

992 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 21:37:50.79 ID:uuVjNrHG0.net
年俸制で毎月安定して収入が得られるのはいいんだけど、話聞くと残業代出ないわ2時間くらい残業するわで既にげんなりしている

993 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 21:39:34.30 ID:ut8wezy3M.net
そういうのを資本の包摂というんだ、 

白井聡著 武器としての資本論 より

994 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/28(木) 22:01:51.70 ID:QgaEHmUWd.net
>>991
悪循環だよな

995 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/29(金) 18:43:40.68 ID:nT5j2Dvql
1000GET

996 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/30(土) 16:09:14.30 ID:knUhxeWpp.net
自分も1年前くらい前まで、ものすごいパワハラ喰らって死にそうだった。
ここの書込みみていると、当時の自分かと思う。。

鬱になるくらいなら、辞めよう。
鬱になったら回復まで数年以上掛かる場合もある。
何より、一度しかない人生に無意味な苦しみは不要だ。

大丈夫、仕事なんて辞めても何とかなる。

997 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/30(土) 17:30:21.46 ID:LbVahdOh0.net
本当そうだよな。
パワハラは人の人生を狂わせる犯罪行為だよ。
飲酒運転やあおり運転よりよっぽど悪質だ。
きつい罰金と重い刑事罰を科すくらいやらないといかん。

998 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/30(土) 20:54:59.13 ID:G4kJYdnI0.net
うめ

999 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/30(土) 20:55:03.83 ID:G4kJYdnI0.net
うめ

1000 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/30(土) 20:55:08.28 ID:G4kJYdnI0.net
うめ

1001 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/30(土) 21:11:09.22 ID:4sxptP8G0.net
喝!

1002 :名無しさん@引く手あまた :2021/01/30(土) 21:11:32.51 ID:4sxptP8G0.net
喝!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200