2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦略・総合】経営コンサルティング19【外資・日系】

1 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 14:03:16.47 ID:8ajqhw9/0.net
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1->>2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前2つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■最近このスレにはDAP、SARA、DIS、DAKEP等の自作の略語を作り使用してる奴がいますが
 コンサル業界の会社群の略語はMBBとBig4だけなのでその他略語は使用禁止

過去スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング17【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1561997378/
【戦略・総合】経営コンサルティング18【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1641513087/

2 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 15:03:03.99 ID:O8goXMA90.net
>>1
前々々スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング35【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1632040703/

本スレは38、次は39
次スレ立てる人は番号直してくださいませ

3 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 16:23:15.06 ID:NjdpM3hB0.net
客が高い単価払ってサービス受けてるんだからハードワークになろうとデリバリーの質を担保しろってSMに言われたんだが、質を担保するための人員を確保して、正しい労働量にするのは組織の責任では?
と思う俺はコンサル向いてないんだろうな…

人数少ない分お給料高いから人数増やしたらお給料下がるんだろうけどさ
パートナークラスが億単位で貰ってるのは解せん

4 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 16:52:54.83 ID:ecM7x7R80.net
偏差値表はマジでいらない
無駄なマウンティング合戦より生産的な情報交換はよ

5 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 17:07:00.26 ID:O8goXMA90.net
>>4
そういうのは、貼ってくれという振りに見えるぞ
まだ誰も貼ってないんだから偏差値表は話題に出さず、自分から生産的な情報を発信したらカッコよかったのに

6 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 17:07:29.76 ID:8DoaEYGi0.net
152 名前:名無しさん@引く手あまた :2021/07/19(月) 20:53:59.57 ID:1vLc0qrP0
【業界研究】大手総合ファームのタイトルと報酬水準を比べてみた!(2021年6月版)後編
https://note.com/choconejito/n/nf8c59f399075

これテンプレに追加してもいいぐらいだと思う
めっちゃわかりやすい
なんだかんだいってBig4の中ではまだDが給料高めなのね
アービムの給料が思っていたよりも良くて驚いたわ
https://i.imgur.com/HH33uHc.jpg
https://i.imgur.com/ruUWJa2.jpg

7 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 18:05:39.36 ID:ZRRZKleO0.net
アクセンチュアの書類送検だけども
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b780c56ffec9df98d64c02afea287b5b9b29301
これはもう会社側は事実を認めたということ?
むしろホワイト化がもっと進んで良いかもしれないね

8 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 18:07:39.35 ID:6Foi6Umi0.net
>>7
シニアマネージャーに責任取らせてるのが一番タチ悪くない?

9 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 18:32:26.18 ID:ecM7x7R80.net
トカゲの尻尾57歳

10 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 18:33:06.41 ID:EnN/ipa70.net
>>9
【★告発!(人権問題)】《日本政府:在ロシアの日本人を「棄民」中!》

★「《ロシア留学中の日本人18人》 航空便停止に伴い、「ウラジオストク」で足止め中! 《多くは未成年(最年少は13歳!)/クレカも停止の危機!》」(「神奈川新聞:3/8(火) 5:01」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/949f65c57fe8126e61b290725e0f0bd1b83d09a0

「ロシア政府は3月5日、『外国(中東などの一部の国を除く)に向かう航空便について、3月6日以降、《停止》を開始した』。
 これに伴い、(ロシア国立バレエ学校に通っていた)『日本人留学生の男女18人が3月7日現在(日本時間)、「ウラジオストク」で足止めに遭っている』という!
 『多くは未成年で、最年少は13歳』!(←★)
 『現在、現地のホテルに身を寄せている』という!
 本紙の取材に対して、女子学生Aさん(16歳)は「いつ危険な状況になるかわからない。すぐに日本に帰りたい」とSOSを訴えている!

 外務省ロシア課は、「対策を検討している」と話すにとどめている!(←★)
 また、在ウラジオストクの日本総領事館は「日本政府から邦人援助のために《専用機》を飛ばす情報は上がっていない。《民間の臨時便》に頼りたいが実現していない」とし、「モスクワ発中東経由での帰国便を提案することも視野に入れている」と回答した。(←★)

 現在、彼らは、クレジットカードを利用して、買い物などの決済をしている。しかし、米大手カード会社は、ロシアでの業務を相次いで停止を開始!(←★)
 Aさんは、「カードもインターネットもいつまで利用できるか分からない。家族とも連絡が取れなくなるのでは…」と、命の危機を訴えている。 」


11 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 22:01:51.93 ID:4FEUUV+N0.net
IGPIって最近ベースアップしたとか聞いたんですけど実際給与水準どんなもんなんすか?
人が少ないからか全然情報が拾えねぇ

12 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 00:45:36.48 ID:zygfEzrj0.net
監査法人のアドバイザリー部門所属のひといません?
big4コンサルとの違いとか年収とかどうなんでしょう

13 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 05:53:20.53 ID:2ue4O7fj0.net
>>12
当然監査法人側の給与体系だから低い
そして年功序列引きずってる可能性があるためコンサルと比べてタイトルアップに時間を要する

14 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 12:56:40.38 ID:n/HegBUQ0.net
証券のノルマ主義、ただひたすら「やれ」と指示する上司が嫌になって転職を考えていて、
先にコンサルに転職した後輩から紹介を打診されたんだけど
コンサルって本当に生き生きと仕事が出来るの?
後輩はやたら良いことを言っていたけれど
利害関係の無い意見を聞きたい

15 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 13:01:52.47 ID:Yu/IOoc90.net
>>14
最初はCかSCからだと思うけど、ひたすら M以上の奴隷として議事録書いたり資料作ったり雑務こなす
毎日定例会議で仕事の進捗具合と確認が入る

こんな感じでもよければどうぞ

16 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 13:10:15.71 ID:7aIrWPBd0.net
>>14
リファーラル狙い

17 :リストラ候補:2022/03/11(金) 13:26:16.59 ID:BI+7iZTI0.net
>>10
【★ジャパン情勢】
●「《ロシア軍》 「北方領土」で対空ミサイル演習を実施! 《実効支配を強化》」(「時事通信:3/11(金) 10:33」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/2679b583175eb54406e9cee24a4802f44ef3ea56

「ロシアのインタファクス通信によると、『ロシア軍(東部軍管区)は3月10日、北方領土(クリール諸島)で、地対空ミサイル「S300V4」の発射演習を行った』と発表した。(←★)
 同ミサイルは、『2020年12月に「択捉島」に実戦配備されたもの』。
 今回の演習では、領空が侵犯されたと想定し、空中にある数十の目標を「100%破壊した」という。 」


18 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 13:27:17.48 ID:/kaSeNDs0.net
>>14
思考言論の自由はあるよ

19 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 13:27:47.21 ID:eBde5bUd0.net
>>14
Mの好みの資料を作り続ける仕事

20 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 13:28:22.27 ID:k9oSSh000.net
>>14
あなたを紹介したら、紹介料として会社から100万円程度がもらえるのですよ。
後輩に利用されないようにw

21 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 13:29:10.14 ID:0y5MQ78S0.net
>>14の人気に嫉妬

22 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 13:33:45.94 ID:J8TZKoeG0.net
じゃあMやSMの負荷が高いのはなんで?ACのニュース見てコンサルにひよってるんだけど

23 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 13:59:57.86 ID:AvP6LYDH0.net
トーマツに粉飾疑惑だってよ

https://slownews.com/stories/NcQUzvCd7DA/episodes/ua47zJu5Q9A#3a9bdb5
監査法人トーマツに自己粉飾疑惑

24 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 14:30:11.54 ID:5f8NvKjl0.net
>>14
とはいえ、その上司よりはコンサルの上司の方が自分に依頼する作業の背景や目的をちゃんと説明してくれると思うぞ。
議事録だろうが資料作成だろうが、現状よりは納得して作業できるんじゃないかな。

25 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 14:37:59.75 ID:bxC1z1BM0.net
最終面接の結果待ちなんだがどのくらいで連絡くるんだろうか

26 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 16:27:18.77 ID:n/HegBUQ0.net
紹介料のことは恐らくあるだろうと思って聞いたら実際あると答えてくれた
それは別に構わない
ただそれ目当てで向き不向きを無視して打診されたのだったら嫌だなぁと思って聞かせてもらったのよ

言論の自由とかはあるのか
所謂ノルマとかではなく資料作成の進捗とかが大事なのか
それともMって立場になると数字を求められたりするようになるのかな

あと今回でちょっとコンサルそのものに興味を持ったから
紹介されたとこ以外を普通に受けて見ようとも思ったけど
証券営業から紹介の後ろ盾なしで受かるのは難しい?

27 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 17:29:06.51 ID:peErgMKF0.net
>>26
採用に関してだけど同じようなバックグラウンド持ってる知り合いが何人かコンサルになってるよ
知り合いはエージェント通してbig4に入ってた
コンサル会社もカラーあるから色んなとこ受けてみたらいいんじゃない?
受けてる中でコンサルの向き不向きもわかるだろうし

28 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 17:37:57.72 ID:v4vxW+kl0.net
>>26 俺が紹介してやるよ

29 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 18:45:10.12 ID:z4jLi6Lw0.net
>>26
第二新卒ならどこでも行けるのでは?
年齢は?

30 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 18:49:32.79 ID:kX+SPdFE0.net
コンサルってpipあるんですか?
AWSとかエグい話いろいろありますけど

31 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 19:01:26.25 ID:8h/o9tRb0.net
>>30

制度としてあるとは聞いたことあるけど
実際にどう運用されてるかはわからん
その前にアサインされなくなって辞めざるを得ない状況に追い込まれそうやけど
ちなBIG4のどれか

32 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 19:17:38.85 ID:mS40Wp2d0.net
新卒でメガバン全落ちのわいでも中途で入れたから大丈夫

33 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 19:21:21.54 ID:WVwR1JFY0.net
戦略はともかくBIG4程度のコンサルは中途ならザルというか選考してるの?ってレベルで入りやすい

34 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 19:48:04.98 ID:kwDlcWBr0.net
>>33
ぶっちゃけ採用したあとで選別してるよね
いろんな人間を不幸にしてると思うわ

35 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 20:11:43.31 ID:nppZqeqN0.net
そうなんか
面接でずっと高評価だったからやっていけると思ってたが不安になってきた

36 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 20:12:53.00 ID:axh/lWJC0.net
今大量採用してないファーム、

ベインとカーニーくらい?

37 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 20:13:42.36 ID:axh/lWJC0.net
最近BCGじゃなくてマックも人財品質低下著しく何とかブランドで案件取ってると聞くがどうなん?

38 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 20:46:27.88 ID:XnjnN+nM0.net
中途採用通年でやってるところが多いけど内定出す人数決めずに、絶対評価で面接が合格点に達すれば内定出してるの?

39 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 20:50:04.44 ID:C4BfAber0.net
>>38
某big4だけどとにかく人足りないからとりまくってる
何ならちょっと足りなくてもとってるんじゃないの?

今コンサルに落とされたら相当なゴミと自覚した方がいい

40 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 20:52:26.37 ID:qCQ4J8sa0.net
昨日

41 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 20:53:37.89 ID:kwDlcWBr0.net
ストレートな答えになっていない上に余計な煽りを入れてくるあたり、ザル採用で紛れ込んだイキりコンサルやな
普通は年度ごとに採用数決めてるよね

42 :リストラ候補:2022/03/11(金) 21:18:14.83 ID:2mNPTLcK0.net
>>17
【★お願い】
「頼むから、もう「集団ストーカー」を止めてくれ!! 」
《 (´Д⊂ モウダメポ 》

(※「東京大学」を卒業・就職しても、年々、精神的にボロボロになっていく人生…)


43 :リストラ候補:2022/03/11(金) 22:28:11.55 ID:2mNPTLcK0.net
>>42
【★ロシア情勢】《引き裂かれる世界》

(1)日本の見解
*「《長島■久:議員》 「プーチン氏の企てが挫折するように徹底的に圧力をかけるべきだ」と主張! 」(「TOKYO HEADLINE WEB:3/11(金) 19:50」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/a64dbf2acbbb0c5fd369ef684fc40cc1ca48b41d?page=1

(2)ドイツの見解
*「《ドイツ銀行》 「ロシア国内の多国籍企業を支援する必要がある」と主張! 」(「REUTERS:3/11(金) 19:20」)
<出典> https://jp.reuters.com/article/deutsche-bank-results-ceo-idJPKCN2L80Y9?il=0

「ドイツ銀行のゼービングCEO(最高経営責任者)は3月10日、スタッフ向けの文書で「《なぜロシアから完全に撤退しないのか?》という質問をよく受ける。《私たちの価値観に反するからだ》というのが答えだ」と述べた。」(←★)


44 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/11(金) 23:05:39.70 ID:F4QyVgeY0.net
コンサルバブルだな

45 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 00:55:40.06 ID:LzIk0iFq0.net
>>27-29
ありがとう
今年齢は28歳
正直コンサルってのがどんな仕事かも良くわかってないけど
経営者とかに会社の改善案を何らかの形で提供するイメージ?
予算とかどんな感じなの

46 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 01:24:35.29 ID:qJwEW22h0.net
>>45
お前多分面接落ちるわ
少なくとも俺なら落とす

47 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 06:59:42.38 ID:uiTbl1cu0.net
いくら人がいないとはいえ、そんな状態で面接来られてもさすがにお断りだわ

48 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 07:22:51.85 ID:frbPXSs10.net
ベイカレなら年収アップで入れるぞ

49 :リストラ候補:2022/03/12(土) 07:23:05.58 ID:tRsdHeKE0.net
>>43
【★ユーラシア情勢】
●「《欧米の制裁》 ロシアの貿易総額は「約33%まで縮小」の可能性! 《一方で「独・蘭・伊」には甚大な“副作用”も》」(「野村総研:2022/03/01」)
<出典1> https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/0301

「欧米諸国は2月26日、ロシアを「SWIFT」(国際銀行間通信協会)から排除することを決めた。
 これにより、『ロシアは、今後、欧米諸国との間で貿易がほぼ不可能になる』見込みだ。
 現在、ロシアの貿易相手国の1位は「中国」(比率は「18.1%」)、2位は「オランダ」、3位は「ドイツ」だ。(←★)
 上位20位までには、中国の他に、ロシアの《友好国》(ベラルーシ、カザフスタン、ウズベクスタンなど)が入っている。
 今後、ロシアが、貿易を続けられそうな《友好国》との貿易の比率は、「約35.8%」だ。 」

*イランの事例(2018年)
「2018年、米トランプ政権の下、「イラン」に対して同様に《SWIFT制裁》が行われた。
 これにより、『イランの貿易総額は「約33%まで縮小」し、GDPは「約8%低下」した!』(←★)
 ロシアについても同様に、『今後、貿易総額は「約33%まで縮小」し、GDPは「約10%低下」する可能性がある』。(←★)
 一方で、多くのEU諸国(ドイツ、オランダ、イタリア、等)は、『現在、ロシア産のエネルギー(原油、天然ガス)への依存度が高いので、(副作用として)甚大な《痛み》が及ぶ可能性が高い』! 」

<出典2> https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00210/022800040/?P=2


50 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 07:49:19.73 ID:NOLwTRYA0.net
コンサルのスカウト来てこっちの業界も検討始めたけど、40歳コンサル未経験でもbig4には需要あるもんかな?
一応経営企画にはいるんだけど

51 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 08:04:29.47 ID:HrhnCcMY0.net
>>50
ガチで経営の企画してるなら戦略もあり

ただの予算策定Excelマンならさよなら

52 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 08:18:51.96 ID:frbPXSs10.net
俺は最近big4に入ったけど、40代50代のおっさんめちゃくちゃいっぱいいるし、年齢は気にしなくていいと思う

53 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 08:30:46.99 ID:oA9NDTM40.net
>>52
入ってみての感想は?

54 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 10:15:00.31 ID:7WnMIA3A0.net
プロジェクトによると思うけどあまり高度なことはやってないんだなとわいは思った
ビビりつつも楽しみにしてたけどどっちの感情もいらんかったわ

55 :リストラ候補:2022/03/12(土) 12:06:59.73 ID:tRsdHeKE0.net
>>49
【★お願い:(2回目)】
「今日も「集団ストーカー」の被害を受けているが、頼むから、本当に止めてくれ! 」
《 (´Д⊂ モウダメポ 》

(※そもそも私は、もはや人生に疲れていて、静かに孤独■したいので、本当に止めて下さい! )


56 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 12:08:59.59 ID:oA9NDTM40.net
>>54
入る前怖いけどそんなことなかったんだ
ランクは何で入ったの?

57 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 12:24:31.33 ID:t9hhjm840.net
社内資料作成代行みたいなもんやろ

58 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 13:00:38.42 ID:5XLS6JKY0.net
big4にウマ娘から未経験入社してPMOという名の常駐しかしたことない奴が、bcgに転職してってワロタw
評価会議でも下のランクに入ってたんだけど、本人急にプライド高くなって出て行って皆嘲笑してたわ
あんなレベルでも欲しいのかね?

59 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 13:17:04.02 ID:04KPggoS0.net
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
https://jdsc.ai/mission/
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!

MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。

大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。

その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。

一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする

東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。

2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみです

60 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 13:48:36.43 ID:LJOJOmcQ0.net
>>58
単純にアンタの会社に出過ぎた杭を評価する仕組みがなかっただけでは

61 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 14:07:59.18 ID:fnGXsKs80.net
>>58
捨てられた立場でしょう?あなたたちが

62 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 14:29:41.92 ID:7WnMIA3A0.net
>>56
SC

63 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 14:33:40.70 ID:7WnMIA3A0.net
>>58
プライドガーとか関係なくMBB行けるなら行くわ

64 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 15:00:14.80 ID:qkqWf5lg0.net
>>58
30歳でスタッフだとして1200-1500万だなそいつ
嫉妬するなよ

65 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 15:21:29.82 ID:w9cuYNlQ0.net
bcgもSierからだと見境なく採ってるよ

66 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 15:33:53.45 ID:qkqWf5lg0.net
>>65
今までパッとしなかった就活負け組の中堅SIerからBCGか

勝ち組過ぎる

67 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 15:46:41.01 ID:WCukRPdC0.net
>>58
ファームごとに評価基準や特に求められる能力(英語力、IT専門性など様々)が違う。
その人はあなたの会社で能力を活かせず、評価基準に合致しなかっただけ。

68 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 15:50:39.37 ID:u4jUt+1T0.net
システム開発経験欲しいならならSIerから取るわな
大手だと上流だけです(笑)みたいなやつが多く、中堅だとマネージャー経験が怪しいやついるので見極めが重要だ

69 :リストラ候補:2022/03/12(土) 18:50:02.82 ID:5DtuWEJc0.net
>>49
【★民主主義が《ある》国】 (民族自決)
●「《イラク総選挙》 駐留米軍と戦った「サドル師派」が総選挙で勝利! 《第1党を維持》」(「共同通信:2021/10/12(火) 7:36」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a71261b1b985852f3d94574825424ea781a91a

「イラクの国営通信は(2021年)10月11日、「国会総選挙」(定数329)の開票結果として、『反米強硬のイスラム教シーア派指導者「サドル師派」が73議席を獲得し、第1勢力を維持した』と伝えた!(←★)
 新政権発足に向け、サドル師派が『首相選出などの主導権を握ることになる』。

 2003年のイラク戦争でフセイン政権が崩壊した後、『サドル師は、民兵組織を率いて《駐留米軍》と武力闘争を展開してきた』!
 「イスラム国」(IS)掃討の目的で駐留していた『米軍の任務終了が(2021年)12月に迫っており、米軍の《完全撤退》を求める声が強まる可能性がある。』(←★) 」

<参考> https://ja.wikipedia.org/wiki/マフディー軍


70 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 22:14:06.47 ID:vpqrq7J/0.net
某BIG4に入社することになったわ
お前らこれからよろしく

71 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 22:19:07.15 ID:XU/XGQzf0.net
>>12
違いはコンサル対象が会計周り限定
上の年齢層は監査から異動した会計士が多いけど、若手は総合で事業会社経理、総合でステイした人、SIのPMからの転職も少なくない
給与は>>13が書いてるとおり
コンサルと比べると、昇格に監査と同じ年数かかるからMになるのが遅いのとM以上の給与が低い
スタッフ、シニアの給与はコンサルのC、SCと同じだけ残業すればさほど変わらないと思う

72 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 22:29:28.84 ID:WOO0tW4i0.net
>>69
【★欧米の政治家】

「前にも書いたが、《ウクライナ情勢》への対応について、『欧米諸国の政治家たちは、一体何を考えているのか、全く分からない!
 彼らは、マジで「バカ」なのではないか?と思っている!
 この理由は、『いま、ロシアに対して「経済制裁」を非常に強めているが、そうすると、最も利益を得るのは《中国》になるではないか!』(←★)
 →このままでは、ますます中国が「超大国」になっていくはずだ!(怒) 」


73 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 22:57:59.30 ID:HrhnCcMY0.net
>>68
ガチの大手だと上流すらサブコンに丸投げだからなNT〇〇ータとか

74 :リストラ候補:2022/03/13(日) 01:35:18.00 ID:z+mhCASM0.net
>>72
【★ キタ━(゚∀゚)━! ★】
→《「再軍備宣言」及び「徴兵制の導入」へ! 》

●「《岸田首相》 憲法9条の改正「今こそ成し遂げねば!」と正式表明! 」(「共同通信:3/12(土) 18:33」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/cef9cc5ff6c9b2733d9787078f36d84d7b5f1a96

(※太平洋戦争では「丸山眞男」も徴兵された!)


75 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 11:16:08.34 ID:usQvDIj/0.net
経験済みと未経験の差ってかなりデカいよな
新卒採用だと難関すぎて入れなかった企業でも、経験者だとそんなに面接対策していなくてもすんなりと内定もらえる
そこが恋愛と就職活動との違いだな

76 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 16:12:27.55 ID:U+/ad0bs0.net
>>75
新卒と中途をそこで比較してる感覚が素晴らしい
最後の例えも絶妙に気持ち悪い

77 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 16:14:24.77 ID:njRZj2zt0.net
中途はc,sc,mみんな生き残れないよな
特に未経験は

78 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 16:37:07.72 ID:+90c20q90.net
新卒が生き残ってるみたいな言い方も笑う

79 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 17:14:23.03 ID:mnNXUDxu0.net
>>77
SC以下はもうプロパーコンサル転職より未経験転職のが多くない?

80 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 17:54:51.32 ID:l6twa41y0.net
>>76
最後の一文、上手いこと言おうとしてだだ滑ってるよな

81 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 21:03:48.44 ID:AHop1ATb0.net
テスト

82 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 21:04:25.04 ID:NpPdZAP50.net
テスト

83 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 21:06:05.76 ID:NpPdZAP50.net
テスト

84 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 21:48:38.54 ID:600/nwTc0.net
test

85 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 22:44:05.91 ID:curBqZH+0.net
Test

86 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/13(日) 23:56:50.65 ID:hiSVRJkM0.net
>>71
会計周り限定ではない

87 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 00:49:55.31 ID:PvvbyBg30.net
>>86
他の領域もやるの?例えば?

88 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 09:48:28.97 ID:W4DLxMC80.net
コンサルじゃなくてSIerだろwwwってバカにされる某日系ファームに転職したけど中途同期が揃いも揃って一流事業会社出身なのにビビってる

中小SIer出身のワイ生き残れるかしら…

89 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 10:01:54.36 ID:9Cv+wloE0.net
アビームか

90 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 11:06:31.13 ID:GdDe9yKy0.net
>>88
研修どうだった?

91 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 12:01:27.50 ID:KkLw4m5o0.net
中小のSIer出身のやつ多いよね、笑える

92 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 12:20:31.01 ID:Gbbz82fA0.net
>>88
世間で言われる一流事業会社出身やけどビクビクしてるわ。頑張ろう

93 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 12:57:57.57 ID:hcZfz51k0.net
そもそもSIerって馬鹿にされるような存在じゃないはずだよね
コンサルって肩書き付けて転職者集めようとするところとか、それに釣られる連中は嘲笑対象かもしれないが

94 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 13:22:25.38 ID:EjoMVpim0.net
大丈夫よ。
最近のコンサルはIT企業と似たようなことやってるし

95 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 14:06:20.75 ID:8dS73LEe0.net
コンサルさんが使えないからSIerから取ってるわけだしね、笑える

96 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 14:11:57.64 ID:hcZfz51k0.net
業務領域がSIにまで広がってきたから採用しているのであって、コンサルが使えないとかいう話じゃなくね
対立煽りする気はなかったんだが

97 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 00:44:25.72 ID:8wv5dJjp0.net
コンサルがSIになるのはつらい(特に実装経験が猶更)だろうけど
逆は比較的楽なのではないだろうか。

98 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 01:05:18.64 ID:gLSmFzXf0.net
SIって腐ってもエンジニアリングの会社だからね
そういえば昔DB設計の本中古で買ったらアビームの社内図書のシール貼ってあって笑った
横流しすんなよ

99 :リストラ候補(by.集団ストーカー):2022/03/15(火) 04:45:24.53 ID:110CSyK20.net
>>72
【★バカバカしい「米欧による、ロシアへの経済制裁」 】
→《主食の「小麦」の価格が、現在「史上最高額」で高止まり! 》
→→《米欧の政治家たちは「自らの首を絞める」ばかり! (→マジで「バカ」なのでは?)》

***
(A)「《ロシア政府》 6月30日まで「穀物の輸出停止」を計画中! 《小麦・大麦など対象》」(「REUTERS:3/15(火) 1:16」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/9c326d30d01358f9a1bd64a3ac31f2f724de88de

「ロシアの国営メディアによると、ロシア政府は、『3月15日から6月30まで「穀物」(※小麦、大麦、トウモロコシ、ライ麦)の輸出停止を計画している』という!(←★)」

***
(B)「《商品市場》「小麦」が高騰! 《主要輸出国ウクライナからの供給停滞》」(「テレビ朝日:3/8(火) 17:50」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/a96b71c1735d92232d23d59b41ebf1531e3ec307

「ウクライナ戦争の影響を受けて、『米国の商品市場では3/7、「小麦」の先物価格が史上最高値を更新した!』(←★)
 ロシアとウクライナは小麦の主な輸出国であり、この2カ国で『世界の輸出量の約33%』を占めている!(←★)
 今後も、高値の状態は続くとみられる! 」


100 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 12:34:59.69 ID:o8DChPet0.net
バックグラウンドチェックって現職に何聞くの?

101 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 14:31:12.13 ID:5htNZMnT0.net
コンサル未経験の転職者って離職率どんなもんなん

102 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 15:31:44.95 ID:IMgYmqug0.net
100%

103 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 17:16:36.74 ID:PVG5drY20.net
プロパーもほぼ100%だけどな

104 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 18:19:10.94 ID:lGLzAvTK0.net
離職率って期間限定しないといずれ全員辞めるから100%だよね

105 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 18:37:09.83 ID:JzL7TZjD0.net
3年以内に辞めるのはどっちが多いの?

106 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 20:11:39.84 ID:JtHI1Qhs0.net
これだけ辞めるのに辞める話がことごとくないのはPIP口止めされてるんかね

107 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 20:31:59.74 ID:ELotzsDn0.net
アクセンチュアは約18,000人(2021年12月1日時点)
たしか6年前は6,000人くらいだったか?
1万人増える間に何人が離職しているのだろうか?

108 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 20:37:39.72 ID:roA1LaOY0.net
ビズリーチにアクセンチュアのリクルーティングしつこいぐらい来たけど、無視して正解だったみたいだ

109 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 21:00:08.18 ID:gh+o0Jty0.net
>>107
今は減って半減とか言ってるけど、元がわからん。言わないよね。
50%の半分なのか、20%の半分なのか。
未経験でアビーム、ベイカレント、アクセンチュアの面接受けてるところなんだけどどこも長くは勤められんのかな

110 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 21:01:12.95 ID:GlP6rfJC0.net
>>109
アビームは社員・組織を大切にする文化があるから馴染みやすく長く続くとおもうよ

111 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 21:05:57.19 ID:ECPNxNPX0.net
>>99
【★バカバカしい「米欧による、ロシアへの経済制裁」 】

→《主食の「小麦」の価格が、現在「史上最高額」で高止まり! 》
→→《米欧の政治家たちは「自らの首を絞める」ばかり! (→マジで「バカ」なのでは?)》

112 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 21:55:53.02 ID:ELotzsDn0.net
アクセンチュア6000人は2015年だった
https://diamond.jp/articles/-/283451

113 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 21:56:56.31 ID:Ky73psgd0.net
シニコン年収1100万ちょっとだけどベイカレにいくらで転職できるかな 専門はフォレンジック

114 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 22:01:50.27 ID:ELotzsDn0.net
>>109
離職率二桁台から一桁台なのだと
https://president.jp/articles/-/47844?page=1
デロイトですら社長交代から3年で15%超から一桁らしいからどこもその流れか
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM107130Q1A211C2000000/

115 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 22:10:02.75 ID:lGLzAvTK0.net
>>114
この場合の離職率って年間のことかな?

116 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 22:34:08.86 ID:vQ88XnNF0.net
ベイカレントってなんであんなに給料いいんだ?
比較的ホワイトらしいし

117 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 23:04:05.61 ID:ELotzsDn0.net
>>115
普通はそうだね
年単位

118 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 23:13:55.94 ID:ELotzsDn0.net
>>116
確証なく想像だけれども
big4と違ってグローバル本部へのロイヤリティー?がない
アクセンチュアと違って実質本社への上納?がない
有名な別営業部隊とワンプール制でアベイラブルがほとんどない?
ただし一コンサルタントとしての将来はどうなんだろね

119 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/15(火) 23:35:52.26 ID:roA1LaOY0.net
ベイカレは他ファームでピンハネされまくってる優秀なコンサルを高いオファーで引き抜いてるんじゃないかな。たぶんね。

120 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 05:43:21.10 ID:npSZwlrQ0.net
>>110
事業会社からAB入ったけどコミュニケーションのとり方も殺伐としてるし遅くまで仕事してるプロジェクト多い

これでもコンサルの中では社員大事にするってことなんか

121 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 06:14:11.00 ID:6FoG/i2D0.net
>>120
それは単なるPJの問題だろ。
ABはとにかく教育プログラムがしっかりしてるよ。
中途入社まであれほど手厚く研修するファームは他にないんじゃん?

122 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 06:48:54.12 ID:BsicmyHK0.net
>>119
いやだからなんでそんな高額でオファーできる経済状況なの?ってのが論点なんだが。。

123 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 07:06:29.73 ID:KwYHwJmW0.net
>>118
コンサル転職できなくなるの?
下流案件多いとは聞くけどもアクセンチュアみたいなもんかと思ってたわ

124 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 07:29:50.23 ID:+3AOV5B10.net
>>122
上はストックオプションでいっぱい現金あげる必要ないから、
下に配れるとか?

125 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 07:39:55.13 ID:SQJxIovA0.net
ベイカレって派遣じゃないのか?

126 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 09:08:13.27 ID:R6lokdrP0.net
>>122
まぁそんな、なんで?なんで?って問い詰められても、私ベイカレの人じゃないので、憶測でしか言えないけれど、
人月商売でやれることなんて、誰かの人件費をピンハネしたりすることしかできないだろう
ワンプール制と表現しているけれど、クライアントから直接指名がくるぐらい優秀な奴を引き抜いてるから、空白の期間を作らないし、
BIG4+Acだとピンハネされて、パートナの肥やしにされてた奴を採用してる。たぶんそんな感じだろう

127 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 11:38:22.79 ID:LaOHa/dy0.net
>>123
どうかな
他と比べて社内の案件の格差が激しいと噂には聞くね
いわゆる上流下流の定義はさておいて
なので悪く言えば能力以上の対価を得ていて他には移りにくいとなるかとしれない

128 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 11:39:48.03 ID:LaOHa/dy0.net
ピンハネって言葉は少し稚拙に感じる

129 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 18:04:28.34 ID:xBSe0CfX0.net
ベイカレ人月単価他社より安い?

130 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 18:45:03.92 ID:CzOAutHe0.net
戦略ファームは、経営のプロですって顔しときながら、acやbig4のデジタル路線を後追いなのは恥ずかしくないのか?
自社の舵取りすら間違ってるじゃん。

131 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 19:18:18.79 ID:OBYISXhG0.net
ベイカレントの公開求人を見る限りSI経験者がターゲットなんだな
コンサルは戦略の経験がないとお呼びじゃなさそう

132 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 20:04:24.54 ID:XQYswpOg0.net
>>131
そもそもコンサルって経営・戦略コンサルティングだと思うんだけど他になにかあるの?

133 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 20:22:38.22 ID:qFX6xr+o0.net
数社のブティックファームから面談依頼がきだしたな。採用活発だね

134 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 20:33:08.25 ID:R6lokdrP0.net
>>132
DX

135 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 22:03:54.28 ID:OBYISXhG0.net
>>132
経営コンサルがすべて所謂戦略だと思ってるの?

136 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 22:12:47.77 ID:SXNQxiN60.net
>>132
こういう古い価値観更新できないひといるよね
今はITなしにコンサルは成り立たない

137 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 22:31:17.72 ID:h9bctktC0.net
ベイカレは黒光りのオッサンどもに激詰めされそうだ
それはさておき、ベイカレに限らずSI経験者の募集(もはや取り合いか)多いけど、大手出身かつそれなりの学歴は必要だろ?
どの辺の会社をターゲットにしてんだろうな

138 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 22:32:36.89 ID:B/3y0WaT0.net
>>137
big4だけどMARCHなら普通
日東駒専はあたり遭遇したことない

139 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 22:50:19.19 ID:S0skyPhg0.net
ダイレクトスカウトがあるトコ使うんだろうけど、出身大学と今の会社を指定した検索機能は用意してそうだな
5chの偏差値ランキングを元にした一覧からどの会社にしようかな、なんてやってんのかな(笑)

140 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 22:54:54.83 ID:6p/BDe0o0.net
毎回コンサルに頼ってくる企業のこと馬鹿にしたりする?
少しは自分達で考えろよと思ったりしないの?

俺せっかく大企業に転職したのに、毎回コンサル入れてるぽくって正直萎えた

141 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 23:02:22.07 ID:R6lokdrP0.net
コンサルって言ってもピンキリだよ
平社員と一緒に仕事してんのは大体アクセンチュアみたいなITコンサル
バリバリの経営コンサルやってる奴と、大企業で会うことあんまないと思う

142 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 23:20:48.93 ID:9LTESXxA0.net
>>138
会話かみ合わないヤツいない?

言っていることを一語一句記憶できないとか
記憶できてたとしても頭の中で構造的に整理できないとか
それゆえにアウトプットや発言内容がしょぼい、もしくはテンポが遅いとか

このどれか該当してたらだいたいバカ大学

143 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 00:18:19.94 ID:HL8CBNJV0.net
>>140
さすがに馬鹿にはしないが、いつも会議出てくるのに全く何も発言しない人が多すぎるなとは思う。

144 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 01:42:26.61 ID:CvLft2L30.net
何でもかんでも発言すればいいってもんじゃないだろと思うことがある

145 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 07:24:28.89 ID:MT5qqhOo0.net
>>142
すまんの。歳取って記憶力が落ちてるんだわ

146 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 07:52:37.18 ID:adve5vD+0.net
>>145
努力で良い大学出てファームに入った人間は瞬発力の低さで苦労する
地頭の良さが求められる

147 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 08:21:51.16 ID:4IeCqEp50.net
出た、地頭とかいうふわふわワードw

148 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 08:59:21.32 ID:AVh1i3j70.net
コンサルに求められるものなんて所詮スキルだから、誰でも訓練すればできるようになるよ

149 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 09:35:54.76 ID:MT5qqhOo0.net
東大出身の人と話してると記憶力の差は感じるわ。何週間前の会議の発言をメモ取らずに全て覚えてたりとかさ。記憶力以外も差はあるけど、、、

150 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 10:16:08.04 ID:G9iISwff0.net
金だけ欲しいならベイカレだな
早慶みたいにコスパいい

151 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 10:18:51.22 ID:vyRMBT2k0.net
ベイカレからBIG4への転職も普通にあるしな。S&とかモニターに入ってる知り合いいるわ

152 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 10:47:36.82 ID:adve5vD+0.net
>>149
オーバーヘッド0だからね
仕事の効率が全く違うよね

153 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 13:25:13.00 ID:UzmZsk/D0.net
今って地頭良かったら経営コンサルタントになるよりGAFAのソフトウェアエンジニアになる方がコスパ良いんだね

GAFAだと中堅エンジニアでもベース1800万円、ストックオプション300万円くらいらしい

ttps://www.levels.fyi/?compare=Google,Facebook,Microsoft&track=Software%20Engineer

154 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 13:35:04.48 ID:/ue01WrV0.net
昔からだが
知的労働(バリューベース)と肉体労働(人月ベース)の違いでしょ

155 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 16:32:39.66 ID:u66pqiYc0.net
本当にスキル高いエンジニアなら、戦略が花形で、ITはヒエラルキーの最下層みたいなこと言ってる業界よりも
シリコンバレー発祥のビッグテックに入社すると思うよ、今の時代

156 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 19:55:16.50 ID:4IeCqEp50.net
エンジニアあがりの人にとってはそもそも技術力要求されないコンサルはキャリアの上位ではないので・・・

157 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 20:56:34.75 ID:adve5vD+0.net
>>156
あ、あなたは頭の悪い人ですか?

158 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 21:51:25.60 ID:E9UknCwc0.net
コンサルの知ってるエンジニアなんて下流のパンチャーばっかりだから、話が噛み合わないよね

159 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 22:56:50.12 ID:oU4Rz7sW0.net
>>156
何しにコンサル来たんだ?そいつバカなのかな
それっえ君のこと?

160 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/17(木) 23:29:39.62 ID:dTDJch2a0.net
>>156
とはいえ技術力も専門知識も国家資格なく口先だけで年収1500万円位までなら稼げるんだから、GAFA行けない人としては医者に次いで職業としては3番目位にはコスパは良いんじゃないか?

GAFAの20%ルールみたいな勤務時間の20%は業務外の自己啓発に使って良い環境に比べたら時給は落ちるけど、年老いた老経営者にとっては経営コンサルタントはコンシェルジュ的な使い勝手でこれからも重宝されそうだし

161 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/18(金) 00:39:08.79 ID:nPnZSQF70.net
口先で仕事するコンサルと手先で仕事するエンジニアの対立は様式美だよね

162 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/18(金) 01:02:06.75 ID:h0XQ+CmL0.net
経験とかどうでもいいから金だけほしいわ

163 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/18(金) 05:17:10.83 ID:Iaw4p22t0.net
それならキーエンスか総合商社だね
コンサルはやってる仕事に対して、給料が割にあわなすぎる

164 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/18(金) 10:42:08.79 ID:DBS/WdvG0.net
>>163
そう思うんなら個人事業主で報酬全取りすれば良いじゃん
会社名じゃなくて自分の名前で仕事取れるコンサルが独立すれば年収億は下らないだろ
エンジニアでも個人事業主で年収数千万稼ぐ程度の奴なら珍しくないしな。複数社掛け持ちは必要だろうが。

ってか戦略のコンサルで自分の名前で客の指名取れるレベルの役職ってどれくらいなんだ?
SC位なら直々に客から指名取れるレベルの奴もいるのか?

165 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/18(金) 10:45:12.83 ID:qgjPAceR0.net
>>163
総合商社入れるやつがコンサル選ぶわけ無いだろ

駐在の話きいたら羨まし過ぎてハゲそうだわ

166 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/18(金) 11:18:06.82 ID:4r4Wc/Et0.net
駐在なんかしたくねーよ。
このご時世、家でぬくぬく仕事できるのに、駐在したいとか信じられねーわ。

167 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/18(金) 11:32:59.11 ID:9tGWc4D70.net
海外赴任もしたことないコンサル()とかいるの?

168 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/18(金) 12:27:28.92 ID:qgjPAceR0.net
>>166
税金優遇と手当で実質手取り2000万余裕で超えるぞ
子供の教育費とかも全部出る

すっぱい葡萄かな

169 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/18(金) 23:02:13.41 ID:GYiYToGE0.net
ネットフリック社員の平均年収5000万円&#128162; [475014536]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647605843/

年収中央値5000万円の会社に年収1500万円の経営コンサルタントが入っていったら笑われそう

170 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/19(土) 02:05:27.30 ID:35jni8sj0.net
月残業45時間で年収1000万なら夢のようですわね

171 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/19(土) 11:19:16.86 ID:26z+JDhp0.net
ベイカレは高級派遣だろ?
半年とか地方に出張させられるのはキツいわ

172 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/19(土) 11:42:50.92 ID:j/eSbBb10.net
>>171
なんかバカっぽいよなおまえ

173 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/19(土) 11:49:21.72 ID:yJeO5Gz20.net
独身なら手当貰って暫く地方も悪くないな

174 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/19(土) 12:13:22.06 ID:VJE3h7Fh0.net
夜、呼んでしまうから金が無くなる

175 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/19(土) 16:52:21.18 ID:OZLYWnnN0.net
>>172
地方常駐じゃない案件自分でとるor優良案件アサイン勝ち取るとか色々あるだろ
受け身じゃこの先知れてるぜ

176 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 10:46:37.88 ID:Xl5VYMz20.net
>>170
big4のシニコンだとそんな感じじゃね

177 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 11:22:41.90 ID:3btlChhv0.net
>>176
ACなら45以内かも
BIG4は100はいくと思う

178 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 11:35:09.26 ID:l4dJThSd0.net
NRIのがコスパいいな
シニコン相当の主任(横並びで行く)で1300万だぞ

まあbig4みたいな大量採用じゃないから無理か

179 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 11:44:29.90 ID:dK2ZIRI00.net
>>178
今やbig4,ACよりブラックだろ

180 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 11:59:27.96 ID:aNm7gvJi0.net
なにを持ってコスパがいいというかは人によって違うけれど、NRIでも稼いでいるのはシステムコンサルではないか?
たぶん残業代で稼ぐ感じになるだろうが、プロジェクトの難易度に対して給料高いという意味ではNTTデータやベイカレントもコスパいい。ただ、コンサルというよりはSIerみたいな感じになってくる

181 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 12:02:04.69 ID:sTKXYhs60.net
NRIは中途じゃ昇進できる役職に制限あるって聞いたが、どうなんだろうな。

182 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 12:17:59.37 ID:Syx9mPv50.net
BIG4のBIGは世界の会計監査法人としてであって日本コンサル市場じゃミニ4だからな
もう見向きされてないよ

183 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 15:00:25.69 ID:PGe20gjC0.net
BIG4に転職決まったけど、ユニットの平均残業時間は60ぐらいだそうだ
年収は1300ぐらいだがこんなもんだろ

184 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 16:45:52.37 ID:3btlChhv0.net
>>183
申請してるのが60だから実稼働はもっと多いよ

185 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 18:16:40.65 ID:NE4ItKQx0.net
big4の内定辞退した
最後まで悩んだけどMなんて出来ないよ
勿体なかったな
小さい会社行って頑張る

186 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 18:24:27.88 ID:PGe20gjC0.net
まぁ俺は残業そんなにするつもりないから構わない(笑)
俺もM採用だけど、自分が優秀とは思ってない。
実際、どんな会社でもそんな優秀なやつはいない。
某国内最大手からの転職だけど、ポンコツばっかりだったぞ。

187 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 19:24:24.50 ID:SvuD/aaM0.net
コンサルってイケメンあんまりいなくね?
忙しくて老けてんのかな

体育会系イケメンと働きたいんだが

188 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/20(日) 21:20:01.81 ID:XqyxU6h80.net
ACのMだけど入社来残業150下回ったことないし実際人の倍のスピードで年老いてる気がするw
Big4に移る予定だがすこしぐらい楽にならんかな

189 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 08:38:19.42 ID:WoqtnPo70.net
そこまでいくと会社どうこうじゃなくてプロジェクトでの価値の出し方の問題じゃないかな

190 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 12:07:58.61 ID:Uwzh1CF30.net
仕事が物凄く遅いか上長のスコープマネジメントがド下手か

191 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 13:06:48.18 ID:1bqyyilK0.net
その手の話をPにしたらプロジェクトは生き物だから常に意見は変わるって正当化されたぞ
ちな残業150組

192 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 15:52:52.11 ID:obIiRQCo0.net
BIG4にいる人に聞きたいんだけど、つみたてニーサとかの資産運用はどうしてる?
独立性がどこまで厳しいのか、知りたくて。。

193 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 17:59:05.47 ID:NvWc9JN80.net
>>192
端的に質問すればええやん

194 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 18:23:53.34 ID:8WN2eu5E0.net
積立NISAはできるんじゃないか?
操作しようがないし

195 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 20:40:23.90 ID:r9zqFiRU0.net
>>190
仕事遅いのも事実だがアカウントもテーマも違うプロジェクトを5、6掛けもって時には実装もしてるから能率は諦めた

196 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 21:04:04.70 ID:GZHlwV/x0.net
>>188
143で書類送検のニュースになってんのにそんな書き込みすんなよ……

197 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 21:52:46.94 ID:1bqyyilK0.net
>>194
保有していい商品に制限とかあるよ
入社しないとどれがダメとかわからないけど自由にはできない

みんなどこまで順守しているのかは謎

198 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 23:20:26.61 ID:FproilJK0.net
スタッフ時代に働いたマネでスコープマネジメントする人は1人しかいなかったな。

199 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/22(火) 10:07:36.72 ID:8HIFkJZ00.net
big4とacぐらいしか話題にならんけど
日経のコンサルはどうなんよ?

200 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/22(火) 10:22:11.84 ID:aCrvtWJT0.net
スコマネは難しい

優秀なマネしかできない

201 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/22(火) 11:53:53.58 ID:tahbgo2a0.net
日系コンサルってーとアビームコンサルティングとコダワリビジネスコンサルティングの2強か

202 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/22(火) 12:50:02.56 ID:kn4V5hnP0.net
IGPIってどうなん?
ファームの規模のせいかもしれないけど全然情報なくない?

203 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/22(火) 14:41:36.22 ID:V4/cY6ZN0.net
たぶんここで聞くより、転職エージェントに聞く方が確かだよ

204 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/22(火) 14:54:15.50 ID:UHtJGyJS0.net
まとめサイトから来てんじゃね

205 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/22(火) 16:09:04.27 ID:VobK8Ac00.net
>>201
一番勢いあるのはベイカレやろ

206 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/22(火) 22:17:33.34 ID:kIT5qlQ20.net
みんなコンサルの後はどこに行きたいんだい?

207 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/22(火) 22:17:37.38 ID:lV+CJACB0.net
勢いも給料もベイカレだろ
5年後はわからんが

208 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 00:49:28.65 ID:uU9/gu7v0.net
半年前に某DがPに昇格して以降、所属ユニットから退職者、所属ユニットから他ユニットへの異動者が続出で笑えるww

そのPのもとで一緒に働きたくないという人望の無さが原因の一つなのに、本人は自分のせいだと全く気づいていないのが致命的。

209 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 10:25:14.72 ID:YU5Ekswk0.net
ベイカレ叩いてるのはbig4の人たち?

210 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 13:41:41.15 ID:yrc1q+hs0.net
ベイカレマネージャーの給与レンジいくら?

211 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 14:10:02.26 ID:Qg98dpVC0.net
>>210
>>6

212 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 16:11:11.47 ID:9OeJLHKC0.net
コンサルって何歳くらいで辞める人が多い?

213 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 18:45:27.04 ID:Pu8H5D7z0.net
入るの簡単なのに待遇が良いってのはどういうことなのかちゃんと考えた方が良い
将来詰む前に

214 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 19:24:57.26 ID:nENPmAZa0.net
ベイカレはネタ枠だろ

215 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 19:36:01.64 ID:65fWCKKr0.net
>>213
入るの簡単で給料安い会社が大半だし、コスパいいってことでは?

216 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 19:57:21.04 ID:8SLI6M9/0.net
アクセンチュアの悪口はそこまでだ

217 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 22:06:54.80 ID:RKOs+YMS0.net
BIG4ってABACBayより格上のつもりなんだw笑える

218 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 22:18:47.66 ID:TJAULXWb0.net
BIG4ごときに劣等感持ってるのか

219 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 22:55:21.32 ID:1F2aOAyE0.net
ぽまえら戦略コンサルも拡大してるから転職が簡単だとか言うけど普通にきつくね?
受かる気がしないんだが…

220 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 23:08:45.97 ID:3IJlan3B0.net
それはアンタが無能だから
精進しな

221 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/23(水) 23:11:04.91 ID:1F2aOAyE0.net
>>220
ほへー できみはどこのファームなの? MBB?

222 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 00:28:35.63 ID:DbrBrcd00.net
big4もいくらザルだって言っても受けた人の半分も通過してないんじゃないかな

223 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 07:03:19.15 ID:a8hiH2Os0.net
時給換算ならコンサルも医師同様微妙だよな
ベイカレが独走まである

224 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 08:04:33.18 ID:uy4jDTLq0.net
コンサル未経験だとキビしいけど、3&#12316;4年経験積んでいれば、戦コンだろうと余裕じゃないか?
仮に内定率50%だとして、BIG4全部受け続けたら93.75%受かる
ABACは未経験も採用しちゃってるイメージ。Bayは知らん

225 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 08:25:26.97 ID:vkWsJEJT0.net
BIG4とACは迷うけど、BIG4とABBayだったら迷わずBIG4でしょ
海外キャリア開けるかの違いもあるし

226 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 08:42:11.02 ID:Tikcb0mL0.net
>>224
コイントスじゃないんだから
落ちる人はどこ受けたって落ちるよ

227 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 11:51:06.71 ID:xp7NRXXq0.net
日系独立系コンサルってどんな感じ?
給与、社風、働き方、転職市場での評価

DIが特に気になる

228 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 12:05:02.99 ID:rMfSOkiG0.net
コンサル入ったら大規模SaaSプラットフォーム開発PJ突っ込まれたんで短期離職検討中

229 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 12:54:46.39 ID:Vh9uXwj00.net
社員の気持ちはともかく会社としてはシステム開発にシフトした方が儲かる

230 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 13:31:12.75 ID:fYX0w3/40.net
>>227
基本マルチアサインなんで戦略よりブラック
なにせプロジェクトの間に休み取れないし複数パラレルでやらなきゃいけないからな
その割に給料は渋いし転職市場でも評価されにくい

231 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 15:23:00.48 ID:7hM7C/j70.net
>>229
もうコンサルじゃないやん

232 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 15:42:17.61 ID:UxTS6xKX0.net
でもコンサルって単価高いんじゃない?
なんでシステム開発やらせるんだろ。PMOとかかな

233 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 23:30:51.26 ID:V2GSZHGS0.net
>>230
マルチアサインはBig4の監査法人のコンサルティングプロジェクトでは普通のことだが

234 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/24(木) 23:44:57.54 ID:gV/x8XS10.net
>>233
監査法人は知らんかったわすまんな
戦コンの話をしてる

235 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 05:02:07.41 ID:ZHgHb/EC0.net
>>213
難度に関係なく待遇の良い企業が優良だと悟った
入るの難しくて待遇微妙な事業会社出身のわいを呼びましたか?

236 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 05:11:57.51 ID:ZHgHb/EC0.net
>>225
big4は駐在とかごく少数だから海外キャリア開きにくいんですが…
監査はM前後で駐在はよくあるみたいだけど
海外経験しやすそうなのはABだけどACBAと違ってbig4と比べて明らかに待遇良くないからな

237 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 07:18:45.66 ID:RUutfSD80.net
なんでそんなに海外で働きたいのか意味わからんわ
3年海外で仕事したが、
日本が最高という気持ちにしかならんかったよ
そんなわい、acに内定もらった
人事が労働時間は適性アピールしてくるけど、そんな人事が送ってくるメールの時間は23時超えてますぜ

238 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 07:43:05.59 ID:Aq/2Uvl50.net
感覚マヒしてんだろうな

239 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 09:54:01.36 ID:WFhPwpq10.net
今の時代、わざわざ駐在しなくても、zoomとかで海外の人と連絡とって仕事できそうだけどね

240 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 12:47:05.14 ID:/eFffE4k0.net
AB海外赴任できるっつってもオフショア要員の管理がメインだからスキルにならないよ

241 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 13:00:04.90 ID:NddneVDA0.net
そもそも海外じゃないと身につかないスキルなんてある?

242 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 14:24:27.94 ID:i0HohWze0.net
海外のねーちゃんと結婚するときpwcって言ったら分かるけど、アビームとかベイカレントって言ってもわからんだろ?

243 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 16:58:51.54 ID:OrUkppwH0.net
オフショアチームの管理で海外駐在って大した経験じゃないな
事業会社でもよくあるやん

244 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 18:06:50.83 ID:GXXdU0Cp0.net
海外とかどうでもいいから年収1000万円以上で残業少ないところがいい

245 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 18:27:24.52 ID:xekBbxMT0.net
何年目かにもよるけどどこのファームでも1000万は超えるだろ
PwCとかゆるふわ1000万余裕っしょ

246 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 20:12:56.76 ID:4ESWK0Mz0.net
私毎日定時上がり1,200万です。

247 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 22:06:34.52 ID:ZHgHb/EC0.net
駐在って別に海外経験で何がしたいとかじゃなく駐在時も転職時も給料上がるからしたいだけでしょ

248 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/25(金) 23:47:32.15 ID:kD9YUnXF0.net
今日、最後のプロジェクト内会議があって、全メンバー6名中3名が退職し、1名が部門異動するって挨拶があったw

1月以降、タスク分担が退職も異動もしない2人に偏っておかしいと思ってたら、そういうことかよ。
もうメチャクチャな糞プロジェクトだった。終わって清々する。

249 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 09:14:10.59 ID:3LsPmCQy0.net
私も定時上がりの1450万です

250 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 12:25:14.18 ID:pFBHGjdV0.net
無能Pの下で激務させられてるやつからすると信じたくないだろうな

251 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 17:17:54.38 ID:yPrPRE7o0.net
ACは残業規制してるって聞くけど150してる人たちもいるの?どうやって?

252 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 17:34:55.22 ID:vji5sZQ20.net
>>251
スタッフはどうあがいても最大80しかできないはずなんだが、M以上の話じゃねえのかな

253 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 18:53:05.39 ID:Ka7ax+9F0.net
測定できないものは管理できない
単純に申告してないだけでは

254 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 19:51:15.00 ID:yPrPRE7o0.net
>>252
スタッフは80なんか。天井が設定されてる分他のファームと比べたらホワイトだね

255 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 20:06:40.94 ID:LKazYI0F0.net
時給5000円欲しいね

256 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 20:26:39.17 ID:CTRTuXbD0.net
>>254
申告できるぶんはね

257 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 21:38:02.27 ID:49MaUMQM0.net
事業会社では違法残業できない仕組みがあったけどコンサルにはないよね
他のファームは知らないけど

258 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 22:09:16.74 ID:xt8NS/v00.net
監査法人だと22時以降、業務用環境にアクセス出来ないとかあったな

259 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 22:21:54.33 ID:DFtgHfqw0.net
>>258
PC利用制限はあるけどチャージしないサビ残はできてしまうね

260 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 22:22:32.94 ID:DFtgHfqw0.net
自分自身はサビ残してないけど

261 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/26(土) 23:57:05.58 ID:W6hSNl1N0.net
>>255
???

262 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/27(日) 12:31:50.35 ID:kdMNaVFF0.net
ちょこおばさんきもい

263 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/27(日) 16:26:53.73 ID:YUy3mKqW0.net
三茶=フェル美
DなのにM設定は草

264 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/27(日) 21:24:04.60 ID:8E6S/Cqi0.net
pwcあずさとかはbig4コンサルと呼んで良いのかな?

265 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/28(月) 12:01:00.49 ID:iz/KCWEO0.net
コレちょこおじさん説ないか?
どうにも文章といい主張といい、男性のそれにしか見受けられないんだが・・・

266 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/28(月) 12:15:07.88 ID:QNZAIox/0.net
よくアンフェ関係の内容RTしてるから男だと思ってた

267 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/28(月) 15:32:18.35 ID:hFdYHWLy0.net
漫画読まないからなんの漫画か知らんが
なんの一コマか理解できない、
女性がよく読むものなのか?

古塔つみパターンかな。身バレ防止もあり。

268 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/29(火) 02:58:47.90 ID:7Cr8lM2B0.net
https://i.imgur.com/xz9aCVy.jpg

269 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/29(火) 08:19:04.29 ID:VL2GZype0.net
>>263
あいつDなんか。

270 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 00:42:46.11 ID:u9SqkHXO0.net
転職したかったけど、ダメだったわ
みんな頑張れ

271 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 03:58:24.54 ID:RY9mmc6B0.net
やめてどこいくの

272 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 12:23:06.66 ID:s23h84J+0.net
コンサルじゃないけど質問していい?

今度俺の下にコンサルが数名つくことになったんだが気をつけておくべきこととかある?

273 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 12:31:20.89 ID:6E5Q3D6I0.net
>>272
コンサルが「下につく」ことはない
コンサルに対して指示をすることはできない

普通のコンサルならね

274 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 13:11:26.00 ID:mgjNLaW90.net
俺の下につくという言い方がほぼSE寄りのITコンサルっぽいよね
まあ好きにしたらいいけど。

275 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 14:33:56.35 ID:XyP42Rjy0.net
こういうプライド高い連中だと事前に分かって良かったな笑
まあ指示を出して作業者として使うのはもったいないな〜とは思うけど

276 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 15:02:02.23 ID:9N+bPPlf0.net
大したスキルも技術もないけどコンサルと呼ばれることに生き甲斐感じてる集まりやから、とりあえずコンサルさんって呼んで喜ばせて、適当にあしらっとけばいい

277 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 15:39:28.10 ID:c5BNB5C60.net
数名つくってことは、コンサルに頼んでる側だろ。
適当にあしらうとかアホなの?

278 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 16:06:34.47 ID:gPPRH7zT0.net
コンサルって、クライアントが一回り年下だったらプライドズタズタになりそう

30代コンサルの相手が30代のクライアントならまだなんとか耐えられるだろうけど、40越えたコンサルに30代の客先正社員が
「お前バカかよ、こんなん役員会に出せねーよw高い金払ってるんだからこんなアホ派遣してくんなよw」って言われてパワポのプリント投げつけられても深夜早朝までパソコンに向かって社会にとって何の価値もないパワポひたすら作り続けるんだろ?

279 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 16:13:05.30 ID:tHdNTqKh0.net
>>278
世の中取引先にそんな態度取る会社が未だにあるんだな

280 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 16:24:35.58 ID:c5BNB5C60.net
ものすごい陰キャ臭がするw

281 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 18:56:39.43 ID:mgjNLaW90.net
息抜きに書き込んだだけなのに、サプライヤ虐め倒してる事業会社の連中ばっかり釣れるとは
このスレ、コンサル以外の奴も結構見てんだな

まぁ俺も転職する前までは日経大手にいたから、コンサルは胡散臭いという気持ちもわからんでもない。。

事業会社目線のアドバイスで言えば、「高い人件費払ってんだから、こんな誰にでもできる資料作成されていたら困るよ!!」とゴリゴリにブチ切れまくっていれば、勝手になんでもやってくれるよ

282 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 19:16:02.91 ID:EgRrNQpC0.net
コンサルなんて本来引退した取締役や技術部長、営業部長レベルの奴らが、業界の発展のために一肌脱いで後輩企業に指導するためのものだしな

それが今や自分じゃ起業も出来ない複式簿記すら怪しい素人が「業界経験5年だけど僕がコンサルしてあげる!」って言って入社してくるのがおかしい

283 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 19:24:25.14 ID:XyP42Rjy0.net
>>282
とはいえ作業者階層の手も必要になるから若い人も居るんだよな
そいつらが変な勘違いさえしなけりゃ良いチームになるはず

284 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/30(水) 20:56:54.90 ID:l1AIVW480.net
>>278
誰も寄り付かないプロジェクトになって失敗しそう

285 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 00:09:13.14 ID:/osJ4r9E0.net
老練な個人の経験知より、組織として蓄積された形式知の方が有用(な場合が多い)。
新卒・若手中心のコンサルになぜ引き合いがあるのかの理由はそこ(な場合が多い)。
ただし、紋切型の形式知だけでは通用しないことがある。
顧客企業の固有事情であり、はたまた、論理を超えた情理の領域。
そこはシニアなパートナーがカバーする。

コンサルなんて、と言ってる奴はこのモデルのしたたかさをわかってない。

286 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 00:53:36.35 ID:rgPydKnL0.net
言語化してるようでできてない

287 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 04:23:37.48 ID:TxIiWW8W0.net
抽象度の高い話が理解できていないだけじゃね

288 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 04:45:37.73 ID:3lO17hFj0.net
コンサルはこんな回りくどい表現するとめちゃ詰められるからな。

289 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 08:04:26.99 ID:NhGC4YNP0.net
アクセンチュアも行きたいな

290 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 08:55:47.59 ID:McQarSv60.net
チュア ですら落ちる

291 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 09:57:52.98 ID:5p/FpO9D0.net
コンサルにいる身からすると、有能もしくは無能に限らず、将来大手の事業会社に行きたい人は、新卒のうちに事業会社に行ったほうがいいよ。泥臭い営業でもいいから。コンサルなんて、中途でいつでもはいれるよ。むしろ大手事業会社にある程度いたら、コンサルなんて行きたくなくなるよ。大手事業会社からコンサルに来て帰りたそうになっている人を何度も見た。これはコンサルが有能な集まりと言いたいのではなく、コンサルに来て失敗したと感じているからだよ。たかが、それだけの環境だよ、コンサルは。

292 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 10:27:03.17 ID:IeKhA0sT0.net
成り上がるにはコンサルは最高
アホみたいなSEからでもコンサルには辿り着く
その後どうなるかは知らん

293 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 12:41:05.45 ID:/ocC4wsx0.net
でも大手企業でもぬくぬくと過ごしてると、ある日突然、ポンッといとも簡単に子会社に転籍させられるよ
だからといってコンサルが良いとは言わないが。

294 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 13:43:27.56 ID:McQarSv60.net
もう36なんだがコンサルいける?

295 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 13:48:44.98 ID:OBkWgCRb0.net
>>294
楽勝
40までにMに上がれば問題ない

296 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 14:49:07.04 ID:znToX9Bu0.net
もっとおっさん中途もいるよねー

297 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 16:27:38.94 ID:M029WZvk0.net
コンサルがいいのは、事業会社より給料がいいところ。近年の業界全体でのベースアップの恩恵はまじでかい。

298 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 16:46:03.14 ID:GjvKtsDu0.net
>>297
Dだがベアとか全然してないぞ

299 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 16:52:12.60 ID:leS193O10.net
額面だけで見ていいのかという話は相変わらずあるけどね

300 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 17:44:40.30 ID:lAEGD1iD0.net
>>298
中途で入った時の給料は以前よりどんどん上がってるんじゃね

301 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 17:49:13.89 ID:GjvKtsDu0.net
>>300
未経験シニコン900万とかザラだな

プロパーでもネタじゃなくベイカレ行く人いるし既存の社員の給与あげて欲しい

302 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 18:03:20.36 ID:Q6FJ/rtK0.net
チュアすら落ちた

303 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 18:27:58.51 ID:McQarSv60.net
エージェント通すと年俸下がる気がする

304 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 19:08:46.84 ID:lAEGD1iD0.net
>>303
エージェントに年収の3割払ってるのが節約できるわけだしな

305 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 19:09:48.44 ID:lAEGD1iD0.net
エージェント通さない方が年収とかサインアップボーナス高くなりやすいってことね

306 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 21:31:48.48 ID:WrwlbziE0.net
わい中途
同年度卒プロパー比で給料テーブルの低い位置にいるからタイミング見計らって転職するわ
将来の昇進を考えたら職歴全カウントしてくれる事業会社のが上がれそう

307 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 21:38:41.14 ID:/MDgxkXO0.net
>>306
そんなの当たり前だぞ
中途のゴミがプロパーの順調にきたのと同じわけないだろ

昇進はプロパー優先とかないからちゃんとバリュー出してればプロパーと同等、もしくはより早く上がれるはずだが

308 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 21:46:36.50 ID:WrwlbziE0.net
>>297
事業会社もベアかボーナスアップしてることに最近気がついた

309 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 21:48:23.56 ID:WrwlbziE0.net
>>307
せやな
ステイはあれどスキップは稀なのでスタート位置が低いとどうにもならない

310 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 21:49:09.48 ID:TxIiWW8W0.net
>>307
アエプ臭やば

311 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 23:05:57.87 ID:bm2nqS4A0.net
コンサルほど人事制度的に中途に優しい会社なんて、なかなか無いのに・・・

312 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 23:33:44.46 ID:tpvRCjtn0.net
>>311
※年齢相応のクラスで入ることができれば

313 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 23:56:33.00 ID:OTrUqaLX0.net
コンサルに年齢相応のランクなんて存在しないよ
あくまでその人の能力次第
そして仮に40代でSC入社だとしたって、優秀ならきっと1&#12316;2年でMに上がれるし、めっちゃフェアだと思うよ

314 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 04:36:49.33 ID:r4znkbgL0.net
30過ぎまでにMになってないと先はないと思ってたけど違うの?

315 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 08:21:54.32 ID:C8DTB1G00.net
そりゃ学部卒で入社してたらな

316 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 08:49:24.18 ID:pTkX8Z1o0.net
わい33歳中途でSC最低ランク入社だから入社時点で死亡ということか

317 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 09:33:02.77 ID:WqsPQTip0.net
ワイ29歳アソシ入社ですが?

318 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 09:59:00.16 ID:Ci1X8qrx0.net
ベイカレヒタコンABACとEはかなり年収上がったけどDは追いつかれただけだぞ

319 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 10:26:56.78 ID:Gt7GKv3w0.net
バリュー出し続けていれば、心配しなくても職位も上がるし年収も上がるよ
コンサルからコンサルに簡単に転職されるっているのは、どのファームも理解してるから、転職されたくないと思われてる人材は必ず上がるよ

320 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 10:43:49.76 ID:Ci1X8qrx0.net
>>319
いや昇格昇給で上がるのは当然
同じランク同じ様なパフォーマンスでも今まではDとその他で年収差があったのにそこが無くなったという話

321 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 10:59:31.58 ID:C8DTB1G00.net
常に他社の給与レンジ監視してる人いてすごいね(ソースは知らんけど)

322 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 11:02:49.40 ID:Ci1X8qrx0.net
>>321
この業界だと知り合いが横移動とかしてて情報入ってくる感じ

323 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 11:09:22.03 ID:XcjIwS3f0.net
総合のことは分かった。
戦略ってどれぐらいの給与水準なんだ?

324 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 15:01:20.81 ID:M6chMqU40.net
>>318
ABはかなり年収上がったのにbig4の1ランク下の職位と同じくらいなのかよ
ヒタコンて謎だけどどの程度なの?

325 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 15:05:14.41 ID:M6chMqU40.net
>>319
無難な昇格はできるのは当然でしょ
長期育成の視点から的な理由でD/P候補からは外れそう
勝手なイメージだけど

326 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 16:25:22.00 ID:J1L1pv5a0.net
勝手にそう思っててください

327 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 19:23:53.99 ID:82e4tvvf0.net
30代半ば未経験でビズリーチからコンサル系エージェントからスカウトがきたが
年収は650万よくて700万くらいといわれたがこれって普通?
勝手にコンサル業界引き込もうとしてこの年収提示に驚いている。

328 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 19:25:58.52 ID:03gdqKnp0.net
低すぎて驚いてるってこと?

329 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 20:18:48.13 ID:B5jyqDbH0.net
35なら1000は最低ラインやろ

330 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 20:26:19.46 ID:mvLkedvD0.net
ビズリーチのエージェントはテンプレート送ってくるだけだから気にしない方がいいよ。
企業から直接来るやつにだけ反応すればいい。

331 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 21:21:23.11 ID:zp6uZuvT0.net
中途は前職の年収に引きずられやすいから、最初のスタートは未経験って扱いで低めに設定されるよ
上の方でも書いたけど、成果出していけば昇給昇格できるから心配しないで大丈夫よ
あとネットで調べればすぐ出てくるような職種ばっかり紹介する転職エージェントも無視していい

332 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 21:30:17.46 ID:Ci1X8qrx0.net
>>327
今の年収低過ぎな底辺企業勤めってバラしてるようなもんだぞ

333 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 21:46:17.76 ID:Un1nTwNx0.net
30代半ばって、大手のメーカーとかなら年収800万ぐらい?
金融とか商社とか、会社によっては1,000万届くのかな?

334 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 22:16:00.42 ID:FvlLN+Lx0.net
成果出せば昇給できるとか安易に言ってるが未経験でバリュー出すのはそう簡単じゃないからな
入ったとしても舐めてかかるなよ

335 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 22:47:48.90 ID:Ci1X8qrx0.net
>>333
五大商社なら27-28で1000万
35なら1400-1500万だよ

金融は30で1000万
マリンニッセイなら28で到達

336 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 23:33:47.80 ID:auxtvC1L0.net
コンサルの人も本当は事業会社でまったり1000万の方が良いの?

337 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 23:35:41.56 ID:cX+sYgDz0.net
>>331
成果出せばとか無責任なことを書いてるけど大体1クラス昇格するのに3から5年くらいかかるでしょ

338 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 23:41:13.80 ID:cX+sYgDz0.net
>>336
優良事業会社なら借上社宅の恩恵で実質的に所得+100から200万あったりもするのは羨ましい
>>335
ニッセイよりD1のほうが高いと言われてたこともあるね
あとは野村は生損保より高い

339 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 23:46:51.10 ID:Ci1X8qrx0.net
>>337
5年とか無能中途でもなかなか居ないだろ

C→SCは2-4年だよ
プロパーなら1-3年

340 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 23:52:26.26 ID:cX+sYgDz0.net
>>339
C→SCは2-4でもSC→Mに5年は普通じゃないの
それとプロパーとの間に昇格ペース格差あるかな?

341 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 00:06:41.44 ID:hnijWRE00.net
んなわけあるか。
一番下のランクで入社しても、6&#12316;8年で(辞めなければ)マネージャーだよ
あとプロパー/中途で昇格しやすさに差はないぞ
少なくともマネージャーまでは、バリュー出せてれば昇格させてもらえるんだから

342 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 00:07:39.97 ID:hnijWRE00.net
参考
https://note.com/choconejito/n/n9b2aab4c6235

343 :331:2022/04/02(土) 00:19:32.77 ID:5x09gWvO0.net
別に成果出すのが簡単だとは言ってないよ
上の方でオファー時の年収でごにょごにょさせようとしてる人多かったから、まず先にバリュー出せって言いたかっただけだよ
そっちの方で悩んだ方がいい

344 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 00:31:35.72 ID:cnDb2pVe0.net
>>341
自分のとこだと一番下からMまで標準で9年かかるわ

345 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 00:32:37.86 ID:jTP5UDGK0.net
それはコンサルティングファームではないのでは?

346 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 01:01:05.85 ID:IRIqmAll0.net
エグゼクティブリンクてエージェントどう?色んな担当からスカウト来すぎなんだが

347 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 12:19:31.97 ID:WNEJ0sap0.net
お前ら、コンサルやってて年下の客にナマ言われたり舐めた態度とられた時どうしてる?
やっぱ下請け委任だからしょうがない仕事のうちってニコニコしてんの?

348 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 12:28:53.51 ID:Gq73Fzmv0.net
決済権限持ってない相手に媚びるわけないやん

349 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 13:17:38.61 ID:ag4ABJN+0.net
PMOできたコンサル二人のおっさんが半年居ていつもニコニコしてるだけでろくに仕事しないから切ったわ。
システム開発も破棄してやったが、こんなこと普通あるの?
この二人をお地蔵さんと呼んでたけど、
使い道もなかったんだよな
おかげで別のところ探す羽目になったが。

350 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 13:27:40.95 ID:tEUpoC8+0.net
コンサルも当たり外れあるからそれは切って当然。

351 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 13:43:44.14 ID:B7moZn5V0.net
PMOは特にアウトプットは求められず、調整という見えない仕事が多いからな
いなくなっても業務にまったく影響がないのであればお地蔵さんだったんだろうな

352 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 14:21:19.42 ID:pHgGe3qD0.net
>>338
日生と第一で給料逆転してたことあんのかー
俺がいたときは全然日生の方が良かったな日生>その他大手ってかんじやったわ

353 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 15:44:29.35 ID:UUx7EaZN0.net
希少価値ゼロだな
https://i.imgur.com/Yc7xtBg.jpg

354 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 16:09:25.48 ID:RngRZts+0.net
どことは言わないけれど、表面的にはコンサル業謳ってるけど、実態はSE、SES派遣業みたいな会社はあるからなぁ
未経験からのPMOって、清純派AV女優並みのパワーワードだし

355 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 18:24:11.07 ID:+CC3d1re0.net
PMOワイ
ステコミ資料作成や経営層への報告だけで信頼を得る
事業会社の PMがあかん奴やったからイージーなPJやわ

356 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 18:25:27.69 ID:jTP5UDGK0.net
>>335
そんなに給料いいのか!
コンサルでの奴隷なような働き方が馬鹿らしくなるな。。。

357 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 18:39:25.46 ID:WQMNfh5c0.net
>>356
コンサルも27-28ならマネージャで1200&#12316;1500万、35ならシニマネで1500&#12316;1800万でしょ
ちなAB

358 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 19:59:13.06 ID:5cCKEu+v0.net
>>357
商社とか定年まで高給窓際+赴任すれば実質給与倍だぞ

コンサルとか一部のパートナーしか45過ぎ働けんだろ

359 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 21:15:14.82 ID:WNEJ0sap0.net
>>358
45越え出すと客が年下になることが増えるからな
客も、自分より年上のコンサルだと成果物が微妙だと叱ったり怒鳴る前に無言で担当チェンジ要求することが増えるし、45越えたらプライド捨てれないと厳しい

あと、10年後にコンサルに高い金払える企業の数がどれだけ残ってるかだな
昨今のコンサルブームで質の低いシステムコンサルがめちゃくちゃ増えたし、ここから10年は血で血を洗うコンサル同士の案件の奪い合いが熾烈になるだろうな

360 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 21:57:09.49 ID:kPfZ+uJj0.net
コンサルブームが下火になったら、また別の成長産業に飛び移るよ

361 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 22:05:33.65 ID:KVQWbdch0.net
コンサルの未来に悲観的な人が多いんだな
その時その時の流行りネタ見つけて、またビジネスモデルも変えつつ、コンサルは残り続けると思うよ
大規模ファームしか生き残れない気がするけどね
ACとDとPが残る感じかな

362 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 09:02:10.37 ID:gHM1bnYv0.net
45歳で客が歳下になることなんてあるか?
バイヤーは役員や本部長でしょ。
事務局カウンターパートで45ぐらいの部長って感じ。
どんだけ低いレイヤーの相手してんだよw

あと45になったら少なくともMやSMだろ。
スタッフ45とか珍しいでしょ。
それでも総合だと生き残るとは思うけど。

363 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 09:10:25.88 ID:gHM1bnYv0.net
>>359
仮に10年後に日本企業のGDP/収益額が一層減じていったとして、それがコンサル需要の低下になぜ直結すると思うの?
そのような状況では利益に占める改革投資の比率をさらに上げるとは思わないの?
質の低いシステムコンサルが増えたら血で血を洗う争いになるのではどういうメカニズムなの?
システム投資の総額は上がることはあれ下がる蓋然性に乏しいと思うけど。

なんていうか、思考の解像度が粗い。

364 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 09:12:00.74 ID:gHM1bnYv0.net
>>358
なんで高級窓際と赴任がコンボすると思ってんだよ。
ありえない仮定で物事語るな、アホに見えるから。

365 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 10:20:30.97 ID:ZhbwGPvz0.net
コンサルが嫌われる要因が詰まってる文章

366 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 10:59:20.14 ID:ZIdKxWJS0.net
コンサルって、自分自身が企業に雇われてるサラリーマンってことを意図してか無意識か分からんが見ないことにして、
自分は経営者の端くれみたいに思ってる奴多いよな
前コンサル行った友人と話したら自分が雇われ労働者ではなく経営者である前提で話してて、ん?と思ったが敢えて触れないでおいた

367 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 11:05:39.46 ID:RmB3wXAO0.net
>>364
いや赴任は30代は全員経験(場所や回数は人による)

その後のキャリアは無能でも窓際で2000万
出世してれば3000万以上
ってことだろ

一つのキャリアであり得るよ

368 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 11:14:34.95 ID:gHM1bnYv0.net
>>367
これは俺が文章を誤読してたな
すまない

369 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 11:25:05.19 ID:isM5EbXt0.net
>>313
ここってバカしかいないのか?

370 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 11:29:17.67 ID:/kdPJlm10.net
今の時代コンサルなんてリソース足りてないから派遣と思って依頼してるだけw
一部の戦略コンサルしか数合わせ以上の価値を出せてないよ
事業会社にも戦略コンサル出身がたくさんいるしな

371 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 11:29:46.82 ID:jSsgIDeu0.net
>>366
それお前の知り合いだけだろ。
多いよなとかいって、そいつのことだけじゃん。
その知り合いとお似合いだな。

372 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 11:37:04.23 ID:CwA31dVS0.net
>>371
俺は知り合いは例の一部で出しただけだけど、他にそう感じた例が一つもないって思い込んじゃったのか?
断定する時はちゃんと想定される反論に対して再反論できなかったらコンサル失格だぞ

「それお前の知り合いだけだろ」
これってお前の単なる思い込みだよな
俺の書き込みからお前の↑の断定に繋がるロジック出してみなよ(プレッシャーに感じたらゴメンね&#9786;)

最近のコンサルモドキは思い込みで資料作ってんのか?レビューコスト上がるからこういうダメコンサルマジで勘弁してほしいわ
なんでコンサルの成果物をこっちが時間かけてチェックしなきゃいけないんだよ
レビューコスト分金返せよ

373 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 11:40:40.87 ID:+FMq/4X90.net
結婚式とか葬式とかで親戚と仕事の話ししてるときに、「雇われてるだけでしょ?」みたいな目線で、確かにめちゃくちゃ言われるよ
なんでこんな嫌われてるんだ。本当に報われない仕事よな

374 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 11:44:56.73 ID:loCdnvaY0.net
>>370
うわぁ、、頭悪そうだなお前。。
リソース足りないなんて発注者側は知ったこっちゃねーよ馬鹿なの?
派遣程度のクオリティでいいなら派遣社員安く雇うわ。。

お前のゴミ脳どうにかならんの?

375 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 11:54:21.98 ID:e6YGBr0i0.net
>>373
嫌われると言うか、コンサルは雇われじゃない経営者側だと言うことを暗にアピールしちゃってるんじゃないか?
普通に考えたら準委任の短期契約の派遣社員なんだから、完全に雇われ側なのに何故か経営者目線だから違和感与えちゃってるんじゃない?
で周りの奴等はその違和感を解消しようとした結果「でも雇われだよね?」って聞いて実際どう思ってるのか確認されてるってのがありそう

376 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 12:18:06.55 ID:gHM1bnYv0.net
>>366
・経営者目線で考える
・経営者主語で喋る

前者はコンサルタントとしては持ちたい視点
後者は聴き手に勘違いや不快感を与えかねない

それだけの話

377 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 12:18:18.29 ID:8/5AYLmD0.net
>>373
親戚みんな創業者なの?
すごい一族だな

378 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 12:21:11.92 ID:+FMq/4X90.net
あーなるほど。経営者アピールしているコンサルがいるのか。
類は友を呼ぶって言うけれど、少なくとも俺の周りにはそんな奴はいないw
あと、さっきから雇ってあげてるみたいな口調だけど、社内のリソースだけで事足りるならわざわざ高いフィー払う必要ないでしょ

379 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 12:42:07.75 ID:UkH2mVmJ0.net
高いフィーっていうけど変動費だから一時的に高くつくだけでしょ
正社員として雇ったら固定費になるんだし

コンサルは「プロジェクト」が全てでプロジェクト以外のことに目を向けないのかな。視座低いね

380 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 12:50:27.46 ID:QyCVa7X50.net
>>367 >>358
赴任w
駐在、海外赴任のことだと思うけど学生かな

381 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 12:51:05.45 ID:RmB3wXAO0.net
>>368
いえいえ

382 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 12:53:05.12 ID:c8lBn5Vf0.net
>>372
すげー早口で言ってそう。
やっぱりお似合いだわ。

383 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 12:59:17.21 ID:QyCVa7X50.net
>>379
>>378への反論になってないね
やり直し

384 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 13:00:22.32 ID:Fd9+rBVq0.net
>>382
ロジックで返せないから話そらすひろゆきレベルのコンサル笑ったw

そういや東大卒コンサルと明治卒コンサルって傾向としてはどっちが早口なんだろ
英語良く喋る頭の回転が早いコンサルだと東大卒コンサルの方が早口そうだけど、頭良いアピールしたい低学歴コンサルも早口で喋ろうとするみたいな傾向あるんだろうか

385 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 13:04:07.16 ID:+FMq/4X90.net
>>377
親戚は医者と教授だね。サラリーマンですらないw
叔母さんは専業主婦だけど、叔母さんの方が親身になって聞いてくれる

>>379
だから、その変動費を削っても会社が上手く回るなら削ればいいでしょ

386 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 13:04:57.93 ID:QyCVa7X50.net
>>384
知り合いに限ればコンサルは早口少なくてむしろゆっくり喋る人が多いわ

387 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 13:20:54.13 ID:OZz7Kbme0.net
ボスコン日本支社創業時の話どこかで読んだことあるんだけど、コンサル「業界」がまだ存在してなかった時になんとかビジネスを起こそうと躍起になってたパイオニア達がもし今の時代に新卒だったとしたら
今の業界化してしまったコンサル業界には入社しないだろうな

388 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 14:19:43.63 ID:jSsgIDeu0.net
>>384
レスの速さと文章の長さからすげー陰キャって感じがする。

389 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 14:23:02.99 ID:0YNQScFl0.net
>>388
スルーできないんだからお前も同類

390 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 14:43:22.29 ID:QyCVa7X50.net
各ファームのストレート昇格年次と給与レンジは概ねわかったから年次と給与の中央値とアップorステイ率が知りたい

391 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 14:48:19.81 ID:o1izXNSo0.net
コンサルって、何が楽しいの?責任もとらず外野で文句ばっか言ってればいい、無責任ができる屑仕事だろ。

392 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 14:53:16.22 ID:Vb6htPxF0.net
>>391
なんか嫌なことでもあったの?

393 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 14:57:07.56 ID:QyCVa7X50.net
>>391
企業において最終意思決定者以外が責任を取ることがあったらおかしいと思うんだけど
※不祥事を除く

394 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 19:22:55.41 ID:o1izXNSo0.net
>>392
外野で文句言ってる仕事の何が楽しいのかなって、本当に疑問なの。

働いてる人に聞いても答えてくれないし

>>393
それじゃあ単なる宗教の教祖だよ。

395 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 19:33:31.18 ID:gHM1bnYv0.net
>>394
文句を言うって前提はどこから?
文句を言うだけなら、それは楽しくないよ。
クライアントにとっても悩ましい課題を、クライアントに伴走しながら、共に汗かき解決する。
これは結構やりがいはあるよ。
そして、一つの課題が終わればまた別のクライアント、テーマに取り掛かる。
飽きることもそんなにないかな。
責任感も相応に感じるけどね、決められた期間で何らか解を出さないといけない。
その解がいけてなさすぎると針の筵だし、リピートもないからね。

396 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 19:35:46.96 ID:Vb6htPxF0.net
>>394
そりゃ外野で文句言ってるだけの仕事だとは思ってないからねえ
君にはそう見えるのか、たまたまそんなハズレコンサルに当たってしまったのか

397 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 20:45:44.39 ID:Woycc4MH0.net
たまにコストカッターみたいな奴がいるからね
そんなとこまでコストカットするの?みたいなのが多いと社内から批判も多いでしょ。社食とかも不味くなったりするし。
文句ばっかり言ってるコンサルというのは、そういうタイプの奴じゃないか?

398 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 21:58:31.41 ID:v3zr/BBZ0.net
総合コンサル=派遣
経営コンサル=コンサル

399 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 22:04:23.47 ID:np++rySf0.net
>>398
え?なにその括りwwwww
きみ学生?

400 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 00:37:06.74 ID:sdk4j53h0.net
>>374
違うよ!派遣じゃできないけど、総合コンサルによくいる中途半端な実力で十分な仕事ってのがあるのよw
想像力なさそうだし君もそういうところに適役かもw

401 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 01:02:17.05 ID:8BanjLBl0.net
パンチャー扱いしてる人に高い金払ってんのか
よっぽど裕福な前澤社長レベルのお金配りおじさんだな
たぶんそのコンサル、お前よりも年収高くなってるぞ

402 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 01:30:44.62 ID:/tHV22us0.net
補充要員は決まった範囲の作業させるのには向いてるけどね
普通の派遣ではできないから総コンくらいの人に頼むってのは、発注側が仕事を仕組み化できていないからじゃないのかな
普通にお金もったいないし、アサインされちゃったコンサル側の人もかわいそう
簡単な作業でもこっちは金になるからラッキーって考え方もあるけどな

403 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 11:03:23.47 ID:zvKvwy4a0.net
>>401
そりゃ派遣社員の方が正社員より給料はええやろ
期間限定ですぐ首にできるんだし

404 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 13:30:21.47 ID:nHw5D2xJ0.net
そんなことより、児童手当の特例給付が上限越えになるんだが
ふざけてんの?
何で夫婦合算にしないのか

405 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 16:15:51.16 ID:gpyokMXC0.net
>>404
そのうち配偶者控除もなくなるよ

406 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 18:19:08.64 ID:Q0C5Txw50.net
コロナの10万円も貰えなかったしなー

407 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 19:31:52.83 ID:t9BPB7D90.net
Dの人材計画がなかなかに香ばしい
https://cl.diamond.jp/c/akcVaamocf5xjpbG

408 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 19:45:54.35 ID:/msDYO5v0.net
>>407
全然引き止められていないのにな

409 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 22:11:44.91 ID:8GXw+7zC0.net
有料限定か、、、
どんな内容?

410 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 22:21:27.21 ID:U5RW6kjq0.net
>>409
エンジニアを増やすよ、でもACとは違うよ、だって

――それは完全に、アクセンチュアモデルですね。
よく言われます(笑)。ただあけすけに試算の内容を言ってしまうと、アドバイザリー、インプリメント(導入)、オペレート(運用)という三つのカテゴリーに分けたとき、その比率は3:6:1くらいのイメージでいます。アクセンチュアさんの場合、オペレートの比率がもっと大きいのではないでしょうか。

――では5年後に何人にするのですか。
あくまで試算段階ですが、1万人とか、そういう数字だと思います。

――1万人!?本当ですか。
ええ。でもDTCの人数は2027年度に4600〜5000人程度で今とほぼ変わりません。増えるのは、先ほど話したインプリメントやオペレートを担うグループ会社です。デロイト トーマツ アクトとデロイト トーマツ ノードという会社を設立したのですが、現状の200〜300人規模から5年後には5000〜6000人になる可能性があります。

411 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 22:23:58.24 ID:U5RW6kjq0.net
もともと同じ会社なんだし、アビーム吸収したらいいのに

412 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 22:39:05.58 ID:iUbXQIa80.net
素直にアクに追従してますじゃダメなのかな
BCGもIT系子会社作ってるよね

413 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 22:42:30.97 ID:RWe3VtxF0.net
>>410
ただのSierコンサルに成り下がるわけやな
クソやな

414 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 22:50:41.09 ID:zX/J8u8r0.net
自前SIer持って売上上げてくぜって話?
まだアクセンチュアみたいに内部で給与体系分けてる方がマシでは?

415 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 22:56:57.18 ID:Q0C5Txw50.net
SIerがコンサルビジネス開始するのは大変だけど、その逆はやりやすいからね
SIerは冬の時代突入か?

416 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 23:11:38.22 ID:4YaIgLF+0.net
>>400
すげーなお前、、お前のゴミみたいな文章の行 間を読むスキルは流石にないわ
文章表現だけではなく思考もいかれてそうだし。
お前、困ったちゃん扱いされてるんだろうけど頑張れよ?

417 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 23:14:59.37 ID:wTcHOGA10.net
新卒教育で

三つ目は、「シグニチャーエクスペリエンス」と呼んでいますが、DTCにいる意味や、将来のキャリアを考える上で自身の強みは何かを分析してみる講座を組んでいます。これは秘中の秘で、あまり言いたくないですけれど、1泊2日の合宿で運動会と寸劇をやります。

だってw

418 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 01:11:02.83 ID:78uGGMLv0.net
運動会と寸劇ってw
ケース合宿みっちりやらせた方がまだマシ

419 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 01:12:10.66 ID:ZnZzg4010.net
すまん、これからデロイトが落ちぶれる未来しか見えないんだが

420 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 01:15:06.71 ID:gVSo0WfF0.net
給与も他社に追いつかれたしな

ベイカレみたいになりそう

421 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 01:51:07.14 ID:WbJzoqbh0.net
そういえば、確かにあったな運動会と寸劇w
徹夜で寸劇のネタ考えたな
字面だけみたら馬鹿なように見えるかもしれないけど、いざやってみるとなかなかいいもんだったよ

422 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 01:56:44.01 ID:ZoszOtgL0.net
とてもじゃないけど外資系とは思えないな
そろそろ自衛隊研修とかやりかねないように見える
不動産営業っぽい感じもする

423 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 09:18:34.16 ID:1Tki6ULx0.net
むしろ体育会系じゃないコンサルなんてただのIT屋だからな

424 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 10:13:38.43 ID:WbJzoqbh0.net
デロイトの運動会と寸劇っていつからやってるんだろ
自分が新卒で入った10年ぐらい前には既に行われていたけど

425 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 14:24:30.07 ID:Yg9YCldM0.net
ベイカレスタイルが成長の正解か

426 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 15:13:22.85 ID:FQqIhYmC0.net
ベイカレに行くぐらいなら他の外資ITに行くなー

427 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 15:17:59.12 ID:yu9baUCV0.net
じゃあ日本IBMなんかどうですか?!

428 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 15:48:01.19 ID:cQBsGRap0.net
外資ITでやってけるならコンサルなんか入らんやろ

429 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 16:15:54.04 ID:Yg9YCldM0.net
外資ITのどのポジションかによりますよね。

430 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 16:18:21.97 ID:gVSo0WfF0.net
デロイト人増やすのか
ベイカレみたいにベース上げるなら行くか

431 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 23:46:46.07 ID:dOWGMe1f0.net
ここbig4しかいないのか

432 :大本営報道:2022/04/06(水) 01:44:05.99 ID:h7HdTfbO0.net
>>111
【※(超)参考文献】(経済)

★『経済は地理から学べ!』 (著者:宮路秀作、出版社:ダイヤモンド社(2017/2/17))
<出典> https://www.diamond.co.jp/book/9784478068687.html

「「経済」の根本は、「土地と資源の奪い合い」と言える。
 なので、『「土地・資源の実情と、その原因(理由)」について理解できれば、世界経済の内実について、より正確に理解できる』。(←★) 
 著者は、大学受験予備校で「高校の地理」を教え、絶大な人気を博している講師。

 序章では、「経済」をつかむために重要な「地理」の視点(自然、スケール、資源、距離)を紹介。
 続いて、「立地」「資源」「貿易」「人口」「文化」という《切り口》ごとに章を立て、注目すべき事例をそれぞれ挙げて解説』。(←★)
 その際、意外な事例を紹介し、その上で、『何故そうならざるを得ないのか?』の理由について解説する。 」


433 :大本営報道:2022/04/06(水) 01:47:52.85 ID:h7HdTfbO0.net
>>432

「お前たち、いい加減、「集団ストーカー」やめろよ! (※誹謗中傷、嫌がらせ、陰口、など)
 もはや我慢の限界だ!
 これ以上続けるなら、「無差別テロ」で応戦する! 」


434 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 06:53:04.16 ID:ykFL3kCp0.net
デロイトはもう終わり
https://i.imgur.com/4lqXQF8.png

435 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 08:32:54.35 ID:DnA7RHoi0.net
>>434
お前ゴミなの?
頭いいヤツが採用されればコンサルなんて少しアプローチ勉強すればサービス品質を維持できるんだよ

436 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 09:51:36.33 ID:3OkU3oM/0.net
もう煽ってくる奴の相手すんのやめろって

437 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 09:51:50.73 ID:kpmPBe8d0.net
頭いいヤツが採用されれば←笑

438 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 10:41:03.29 ID:DnA7RHoi0.net
>>437
お前じゃ無理だろうなー笑

439 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 11:39:02.31 ID:q8aDeyTG0.net
デロイトは終わりっていうか業界自体が人材派遣業になってるしな

440 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 11:57:37.05 ID:iveenlT80.net
ここにもいるがプライド高いやつってコンサル向いてないと思うんだがどうやって仕事してんだよ
ストレスマネジメント大変だろ

441 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 12:06:03.39 ID:gp5cTYBr0.net
ベイカレのMあたりが一番コスパ良さそう

442 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 12:26:20.88 ID:HpI99gac0.net
>>441
プライドさえ捨てられれば

443 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 12:28:13.44 ID:2cwCSuLs0.net
>>441
やってる内容DだろうがPだろうが同じだもんな

SCで1100万スタートはコスパいい

444 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 12:41:06.56 ID:XMeQKWB90.net
6000人採用とかしてたら日本語すら怪しいMARCH未満のDラン卒とかも大量に紛れるんだろうな
コンサル業界が少数精鋭だった時代が終わり、労働者数×労働時間で時給積み上げて売り上げ伸ばす工場のライン労働スタイルに変えるんだな

1960年代のボスコンから始まったコンサルビジネスが成熟して「業界化」し、ブランド力が残ってる内に稼げる分稼いであとは野となれ山となれ

悪貨は良貨を駆逐するが今まさに起きようとしてる

445 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 12:51:50.84 ID:OnskHxDw0.net
単に論点が変わってきてるだけだと思うよ

446 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 13:04:12.81 ID:tZ3ySPsO0.net
コンサルの需要は増えるだろうけど、元〇〇のプレミア感はなくなるだろうね

447 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 13:11:54.80 ID:t/yAm+dT0.net
1万という数字が一人歩きしてるけど、コンサルじゃなくてエンジニアを増やすみたいだよ

448 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 13:12:39.87 ID:t/yAm+dT0.net
しかも本体ではなく子会社での採用

449 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 13:13:52.00 ID:f7jUzvps0.net
クライアントが問いの解法を分かっている×しかしクライアントに人手が足りない=高級派遣需要。
就職氷河期で40歳前後の脂の乗った優秀層が事業会社に足りないのが昨今の需要増の遠因。

450 :涙拭けよ!:2022/04/06(水) 13:24:56.68 ID:h7HdTfbO0.net
>>433
【★バカバカしい「米欧による、ロシアへの経済制裁」】
→《またもブーメラン! (※米欧の政治家たちは、マジで「バカ」なのではないか?)》

●「《ドイツ》 ロシア産“石炭”の輸入禁止は“無理”であると公表! 《※理由は、一部の「火力発電所」が稼働停止に追い込まれるから!》」(「REUTERS:4/6(水) 11:26」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/45508b34f5ebe30c1df080ce5065ce13ba1d2181

「ドイツ政府(経済・気候保護省)は4月5日、『ロシア産の石炭の輸入を直ちに終了した場合、一部の火力発電所は稼働停止に追い込まれる公算が大きい』との見通しを公表した。(←★)
 同報告書では、『ロシア産石炭の輸入を即時禁止すれば「2、3週間後に石炭不足」を招き、その結果、一部の火力発電所は稼働停止に追い込まれる』ことを明らかにした。 」


451 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 15:38:52.84 ID:wD2xCDca0.net
>>410
子会社に投げることを誇らしく言うな笑
それなら社内で抱えてるAccentureのほうがいいわ笑

452 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 17:43:51.19 ID:4ZJ6MEEh0.net
アクセンチュアもエンジニア採用とコンサル採用で待遇違うからな
デロイトもそうなるんちゃう

453 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 17:45:29.31 ID:W3J95i880.net
>>452
子会社やぞ

454 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 18:00:41.73 ID:kpmPBe8d0.net
アクセンチュアだと社内異動がありえるけど、デロイトの場合はナシかね

455 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 18:35:38.72 ID:fgxngSTL0.net
もうじきMBB、蟹、ベルガーあたりのトップファームも採用増やし始めるでしょ
BCGなんかはデジタルで既に片鱗見せてるし
デロイトやACで経験積んで転職できれば勝ち

456 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 18:36:55.49 ID:2cwCSuLs0.net
>>455
その辺拡大したら年収下がるんじゃね?

457 :日本の会社数は「約270万」!:2022/04/06(水) 19:20:32.19 ID:e84kNTHK0.net
>>450
【企業】《★要注目の企業!》
●「マツモト産業株式会社 」
<会社HP> https://mac-exe.co.jp/

(1)会社概要
「マツモト産業は、『メーカー商社』。創業時より培われた専門分野『金属の溶接・切断・曲げ技術』をベースに、あらゆる生産工場のニーズに対応できる営業技術力が強み。」
・本社所在地:「〒550-0004 大阪市西区靱本町1-12-6 マツモト産業ビル 」(←★)
・電話番号(代表):「06-6225-2200 」
・設立:「昭和23年5月 」
・資本金:「76,800万円 」
・従業員数:「475名(グループ企業含む680名)(令和3年10月現在) 」
・取引銀行:「(a)三井住友銀行(難波支店)、(b)りそな銀行(桜川支店)、(c)百十四銀行(九条支店) 」
・「非上場」
(2)役員
・代表取締役会長兼社長:「吉田充孝 氏」
・代表取締役副社長:「釘貫恭造 氏」
 =(略)=
(3)国内拠点:「全国で50拠点のネットワークを展開 」
・横浜営業所:(住所)「〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町3954番地 」、「TEL.045-931-7745 」(←★)
・松本営業所:(住所)「〒399-0033 長野県松本市大字笹賀8047番地 」、「TEL.0263-24-3828 」(←★)


458 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 19:26:11.28 ID:M3uIUVB50.net
転職板で言うのもなんだけど、そんなホッピング前提にしなくても今のファームで偉くなればええやん

459 :大本営報道:2022/04/06(水) 23:43:40.20 ID:e84kNTHK0.net
>>457
【★疑問】《「日本人」の人間関係》(1)

「(ホンネで話すことはタブーになっているが)『実は、日本人って、お互いに「仲良くはない」ですよね? 』(←★)
 (子どもから高齢者まで)老若男女を問わず、日本人は皆な、それぞれ、超嫌いな他人(=他の日本人)が必ず1人はいますよね?
 実際、全国の、どの学校でも、どの会社でも、ほぼ毎日『いじめ、陰口、派閥争い(マウント取り)』をやっているはず。(例.「ウチとソトの論理」)
 例えば、「飲み会」での主な話題って、『他人(同僚や同級生など)の噂話や悪口』ですよね? 

 政治家については、もっと酷い。与党と野党の議員って、価値観が全く違うし(『水と油』)、国会では、お互いに『罵り合い』ばかりしていますよね?
 →なので、(もし法律等が無かったとしたら)日本って、実は『戦国時代(1500-1600年)』のような社会(言わば『アナーキー的な社会』)になるんじゃないでしょうか?
 (※諸外国も、似たような状況かもしれないが…) 」


460 :ディープステート:2022/04/07(木) 08:51:32.92 ID:9JG9/6Ah0.net
>>459
【★米ウォール街の陰謀かもしれない?】

●「《IMF》 日本の2022年の経済成長率の予想「2.4%」に引き下げ! 《理由は「ウクライナ危機」のため》」(「REUTERS:4/7(木) 7:26」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/163ff0ec04bec16ecb941b25b61eaba55ed97b9c

「IMF(国際通貨基金)は4月7日、日本の2022年の経済成長率の予想を「2.4%」に変更した。1月時点の予想値「3.3%」から引き下げた。(←★)
 理由は、「ウクライナ危機」としている。
 IMFは、『「新型コロナの流行」や「ウクライナ紛争」などの《悪材料》を踏まえると、日本経済が深刻な事態に直面するリスクがある』と指摘した。
 その上で、『経済危機のリスクに備えて、今のうちに緊急時対応策の準備を検討するように日本政府に促した』。(←★) 」


461 :大本営報道:2022/04/07(木) 11:11:38.86 ID:9JG9/6Ah0.net
>>460
【★銀行:AI化進む】
●「《3メガバンク》 来年の新卒採用数を3社合計で「1100人」まで削減へ! 《7年前比で「80%減」!》」(「日本経済新聞:2022年4月6日(水) 19:39」)
<出典> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB054RG0V00C22A4000000/

「メガバンク3行(三菱UFJ、三井住友、みずほ)は、来年(2023年)の新卒採用数を3社で「計1100人」にするという。『今年の新入社員と比べて「13%」の削減になる』。(←★)
 直近ピークの2016年では、3社で計5000人以上を採用したが、それと比べると「約80%」の削減になる!
 採用数の減少率が最も大きいのは「三菱UFJ銀行」。
 来年の採用数を、今年の新入社員と比べて「16%」削減し、「計320人」を計画する。このうち、一般職の採用数は『50人だけ』とする予定だ。(←★) 

 銀行の収益率は年々低下しており、3行ともに、従業員の削減を加速する。 」


462 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 14:16:27.62 ID:7G9f+BAG0.net
長期システム導入PMO案件はプロモーションしやすくて最高だな

463 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 14:32:39.92 ID:EcTAV3FI0.net
>>462
なお、まともな仕事ができなくなる模様

464 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 14:41:13.55 ID:CxNFDnzF0.net
>>463
定年まで逃げ切ればOK

465 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 14:42:31.21 ID:4WWNblsE0.net
プロモーションのかかってる年なのに、新しく組んだPMのと相性が悪すぎて困ってる件
それでいてリリースもしてもらえなくて、このままの状態で評価期間を迎えるのはとても心配。。。

466 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 14:59:01.14 ID:Qb2ffe3K0.net
PMOって発注側だよな?

467 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 18:52:03.76 ID:l8vAgVn/0.net
>>443
ベイカレントSC1,100スタート?Mじゃなくて?

468 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 19:49:44.74 ID:Y0oHQKT80.net
キャリアにベイカレントがあることが果たしてプラスになるのだろうか

469 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 19:59:09.07 ID:U50j05AL0.net
社名じゃなくて経験したプロジェクトと役割が全てだろ
ベイカレには作業代行みたいなジョブしかないっていうならそりゃプラスにならないだろうけど(俺も実態は知らん)

470 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 20:04:26.30 ID:/aXreGAp0.net
仕事はコンサルとあまり変わらないのに給料少ない法人アドバイザリー部門悲しい
ベイカレだろうと高給が羨ましいわ

471 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 20:26:06.91 ID:TG/8vDsU0.net
>>467
ベイカレSCは900スタートだよ
1100は盛り過ぎ
残業入れたら到達する可能性はあるけど

472 :大本営報道:2022/04/07(木) 20:30:34.16 ID:9aeBtC8H0.net
>>461
【★池上■■のニュースそうだったのか! 】
●「日本を「支配」しているのは誰か? 」

「答えは、『低学■者層』(低学■の有権者)だと思われる!(←★)
 理由は、主に以下の3点。
 (1)《全ての年齢層において、『高学■者(つまり、偏差値55以上の大学のOB)の人数』よりも『低学■者の人数(つまり、(a)偏差値55未満の大学のOBの人数と(b)非大卒者の人数との合計)』の方が、数(有権者数)が多い点。》
 (2)《憲法上の「一人一票の制度」(憲法第14条) 》
 (3)《(同じ日本人なので)「高学■者」か「低学■者」かが、外見上、見分けがつかない点。》 (※言い換えると、『見分けがつかないので、居住地域の住み分けが起きない点。』)

→ゆえに、(理論的には)国政選挙において「高学■層」は、必ず「低学■層」に負ける!(←★)
 このため、日本では「高学■層」よりも「低学■層」に有利な制度になるように、法制度が徐々に改正されていくはず!(←★) 」

《※補足:難関大学OBは「外国への移住」を検討しても良いかもしれない…》


473 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 21:23:22.20 ID:XFPHujbw0.net
知名度低い企業売上(500億円くらい)がコンサル部門作ったので、未経験ながらbig4の内定辞退して入ることにした
コンサルで年棒が1200万
ここ見ると高いのかな
big4acにいた人も何人か入ってきたみたいだけど。

474 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 21:25:37.68 ID:UIHLnSbt0.net
>>473
その文章力だと相当苦労すると思うけど頑張れ

475 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 21:38:37.61 ID:18MVHYHL0.net
>>471
中途だと1000スタートはザラ
1100は前職がかなり高給ならあり得る

476 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 22:44:19.26 ID:Wdmh3mfz0.net
年棒・・・

477 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 22:48:45.46 ID:eIHJ2i1F0.net
年収1800万を超えると税率が40%になるし2000万を越えると会社で年末調整してくれなくなるので、1799万でマッタリと過ごしたい

478 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 22:52:21.96 ID:mgQdNfp90.net
1700万でまったり過ごせる能力があるならさっさとパートナーなった方がよりのんびり過ごせるのでは

479 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 23:09:17.49 ID:XJjmonnI0.net
>>478
太客を見つけられるかどうかは運もあるからなぁ。。。

480 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/07(木) 23:50:50.89 ID:F6j2on+z0.net
>>469
新規事業と常駐のオンパレードだよ
基本は常駐

481 :「低学■」民主主義:2022/04/08(金) 08:27:14.85 ID:mFM6agoU0.net
>>472

「日本の民主主義は、《「低学■」民主主義》と言える。
 つまり、「低学■者層」が、国政を完全に差配しており、『低学■者による、低学■者のための政治』が行われている。
 私はもう、この国に耐えられなくなったので、数年以内に、どこか外国に移住する予定。 」


482 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/08(金) 11:37:09.31 ID:1Hq74Bea0.net
変なの湧いてきたなー。
春だね。

483 :ブラック国家:2022/04/08(金) 16:14:00.34 ID:mFM6agoU0.net
>>481
【★憲法】
●「日本国民に「亡命権」は認められているか? 」
<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第22条

「日本国民の『亡命権』(※つまり「国籍の離脱の自由」)は、憲法第22条で保障されている。
《憲法第22条》
・第1項:『何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。』
・第2項:『何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。』 (←※これが「亡命権」の法的根拠)

 しかし、憲法上、「無国籍になる自由」が保障されているか否かについては議論がある。(←★)
 具体的には、「国籍法(11条1項)」において『外国の国籍を取得したときは、日本の国籍を失う』と規定している。 」

《※補足:ちなみに、戦前の大日本帝国憲法では「国籍離脱の自由権」は、原則認められていなかった!(←★)》


484 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/08(金) 18:38:26.40 ID:+jGjf3510.net
>>480
戦略は別として所謂業務コンサルITコンサルなら大体常駐じゃないの?

485 :逃げるが勝ち!:2022/04/08(金) 18:42:26.14 ID:vRvBvQtQ0.net
>>483
【★ロシア問題】
●「《日本政府》 ロシアと『戦争する意思』固める! 《在日外交官8人を追放!》」(「テレビ朝日:4/8(金) 17:44」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/c6946d90b8cca609a2e1e1dad6457fb3fcc4623e


486 :「低学■」民主主義:2022/04/08(金) 19:57:16.91 ID:vRvBvQtQ0.net
>>485
【★女子の戦争観】

「横浜市では、なんと『(主に10代〜20代の)女性たちが、ロシアとの戦争を支持している!』(←★)
 マジで恐ろしいわ! 」


487 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/08(金) 21:41:34.85 ID:GkXv/X8K0.net
>>484
そうなんだ
一応今も戦コンにいるからほとんど常駐って聞いて驚いちゃったわ

488 :大本営報道:2022/04/09(土) 01:12:32.54 ID:/9Q02N400.net
>>485
【ロシア問題】
→《★現在、「第2次日露戦争」の発生の危機ではないのか? 》

「連日の報道を見て驚いているが、『岸田首相って、こんなに《タカ派の政治家》だったのか!?』(←★)
 私の素朴な意見では、『現在の日本は、ロシアとの間で、いつでも軍事衝突が発生しかねない状況』だと思っている。
 つまり、『戦争発生のリスクが、戦後最高レベルまで高まっているのではないか?』と危惧しているが、この意見は、見当違いなのだろうか?

 それとも、岸田首相は『ロシアとの軍事衝突を確実に防ぐ確信を持っているのだろうか?』(←★)
 →少なくとも、国民に対する説明責任があるはずだ!
 →どこのマスコミも、首相に対して全く質問しないが、一体なぜなのか? / 早急に、詳細に質問すべきだ!(←★) 」

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/728f943a898c1b9531ce6667438e949e880e51d4

489 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/10(日) 15:45:58.52 ID:23O9LMJT0.net
逆に戦コンは常駐じゃないと思ってる?

490 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/10(日) 16:44:31.91 ID:23O9LMJT0.net
ここって新卒学生さんが大量に紛れ混んでるよね

情報収集にきてんだろうけど残念ながらここにあるのは別の新卒学生の妄想だよw

491 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/10(日) 17:00:08 ID:A4L7ZPn80.net
確かに戦略コンサルを会計士とか弁護士みたいな士業と勘違いしてる子が何人かいるよな
そういう士業系のジョブに憧れがあるなら素直に公認会計士や司法試験受ければいいのに。
難関資格には縁がないけど士業を諦められない人が多いのかな

士業に近いけど資格が不要で高給かつ士業っぽく扱われるジョブが欲しいなら戦略コンサルじゃなくて証券会社経由したM&Aコンサルに行くべきだと思う

492 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/10(日) 17:06:48 ID:d95+tLBq0.net
情報収集でもいいじゃないか
Pにいるけど、客先常駐だよ
しかも、こういっちゃなんだけどロケーションは格下SIer(オーナーは日本のトップ企業なんだけど)のところなんで最悪

493 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/10(日) 20:53:32 ID:vKcaCvyf0.net
BIG4、アクセンチュア、ベイカレ、アビーム、国内戦略3社(DI、IGPI、CDI)、フロンティアマネジメント

この辺を格付けするとどうなる?
収入、入社難度、転職市場での価値等諸々含めて

494 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/10(日) 21:26:32.21 ID:7R3S76fA0.net
>>493
消えろよバカ
お前が叩き作れアホ

495 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/10(日) 21:41:15 ID:1hd7bS670.net
>>493
細かい格付し出すとキリないけど、
big4,AC,ABはMARCHみたいに一括りでいいと思う、ある程度横並び
そこと国内戦略3社って言ってるとこは最初から棲み分けてるので基本混じらんと思うぞ

496 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/10(日) 23:10:00 ID:M1p7YfIh0.net
でもBIG4とACでどっち行きたいかと言われたらBIG4だよな
どちらも非戦略前提で、少なくともDとPだったらACは選ばない

497 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/10(日) 23:52:46.36 ID:LPsHc4pK0.net
>>496
この発想わりと理解できないんだよな
昔のDやPならまだしも(特にトーマツコンサルティングだった頃のD)
いまや二流の劣化アクセンチュアでしかない
学べることの多さが違う

498 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 00:09:03 ID:9n4GjBHD0.net
自分の領域が強いところにいくだろ

499 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 00:30:03 ID:74mtNL4Y0.net
>>497
アクセンチュアはIT特化だからその論理はおかしいで

500 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 00:46:38 ID:Lc7IvY650.net
アクセンチュアで学べることってなんだよ
PMOの段取りか?笑

501 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 01:09:49 ID:gmpKFHPG0.net
IGPI
DI CDI

BIG4 アクセンチュア
アビーム

ベイカレ
こんな感じではないかね

502 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 01:29:09 ID:Ix3llUo+0.net
ACのMCってPMOしかしてないよね

503 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 06:30:24 ID:EMPXwa6K0.net
>>502
は?お前なにいってんだ?

504 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 07:45:56.31 ID:2TrdZehV0.net
マネジメントコンサル

505 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 08:03:03 ID:dSeaK0My0.net
DIってペット保険屋さんですよね。

506 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 09:24:03 ID:tF2djLHD0.net
総合系はAC、Bay>>>>BIG4>ABじゃね?
給与的な観点だけなら

507 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 09:32:03 ID:86u8E5W10.net
会社単位で序列つける意味ねーよなって何回も話されてるような気が

508 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 10:00:43.39 ID:QqrHDpi60.net
ベイカレントなんか在籍してるだけで爆笑だろ

509 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 11:03:41.42 ID:+i2/QrHI0.net
少なくとも新卒でBayとDの内定貰ってBay行く奴はいない
それが会社の格なんじゃない?
というか給料も平均的にBayの方が低いだろ

510 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 11:25:40.25 ID:GJUMPHfY0.net
ベイが高いのは中途
新卒は低い

511 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 12:17:39 ID:sIDiKaZI0.net
コンサルって、中途入社を試用期間でバンバン切っていく感じなんでしょうか?

当方、コンサル未経験ですが、ABからオファー貰いました(コンサル職採用ではないですが、実働部隊ではあります)。結構簡単にオファーが出たので、とりあえず採ってみて、使えなかったら切るみたいなスタンスなのかな?と勘繰ってます。

512 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 12:35:30 ID:ON239/a00.net
>>511
降格は割とある
あとコンサルの中ではホワイトとか育成するって点に期待して入社してくる人いるけどあくまで「コンサルの中では」なので普通に雑に扱われて辞める人もいる

513 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 12:49:10.29 ID:dSeaK0My0.net
よっぽど問題起こさないかぎり、試用期間でのクビはないわ。
ただ、上にもある通り職位の見直しで降格はある。

未経験なのに給料目当てでMなんかで入ると悲惨よ。

514 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 12:50:22.63 ID:mB4Mpl2u0.net
どっかの外資がやっていたような退職勧告やら降格はあるだろうね
でもさ、新聞読んでるだけのオッサンが2000万とかいう会社にいたくないだろ

515 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 13:04:38 ID:9bkfJOPx0.net
>>509
中途は100-150万くらいBayのが高い

ブランドは完全にDだけど途中の年収底上げには最適

516 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 13:05:42 ID:xxhwotTR0.net
AWSのpipとかの話聞く限り、コンサルですら温いほどのサバイバルらしいけど

517 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 13:06:04 ID:sIDiKaZI0.net
ありがとうございます。試用期間でのクビはレアケなんですね。

未経験だし、実力不足での降格はくらいはまあ受け入れられるかな。

518 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 13:15:05.97 ID:Qn8b6zmB0.net
そもそもコンサルってサバイバルってほどでもないくない?
辛いこともあるけど居続けるのは特段難しくない

519 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 13:35:02 ID:86u8E5W10.net
salesが評価対象になってくる階層だと厳しいと思うよ

520 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 13:56:45.99 ID:kMy9eYi80.net
別に評価が悪くなるだけだし、メンタル強ければい続けられるのでは?
あと今はどこも人手不足だから、自分で案件作れなくても、引き合い貰えたりするでしょ

521 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 14:27:15.32 ID:+CeGFdNX0.net
うちの元会社でもPIPあったが、こういう場所でその話題が出たのをみたことがない
まあそいうことよ

522 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 14:49:42 ID:a6+IXdSS0.net
どの記事か忘れたけど、コンサルのお偉いさんがランクアップ転職を批判してたな。ランクアップ転職はバリュー発揮できない人を量産してるとか

523 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 15:10:12.09 ID:pH//vqjE0.net
>>522
それはそう思うよ
ランクアップ転職させといてランクアップ後のバリュー出せないから詰めるとか何やってんのかね

524 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 15:19:02.24 ID:9bkfJOPx0.net
>>522
どこも高い年収で引き抜いてるのに

525 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 15:35:16.11 ID:Wa36Hi/d0.net
未経験SCで入ったけど、入社8年目のSCと比べられてできないから降格って言われたんだけどこんな未経験に厳しいの?
上司次第?

前職より給料下がるし居続ける意味もないから転職検討中

526 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 15:37:55.26 ID:9bkfJOPx0.net
>>525
総合?
何年SCなの?

527 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 15:40:15.83 ID:fYUgkNXf0.net
降格って、指摘されたこと直そうともしないとかそういうレベルじゃないとありえないと思う
いきなり降格させるからとかはなくて、何回か呼び出されて近い話されてると思うけど、そういうのなかった?

528 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 16:00:56 ID:dSeaK0My0.net
評価って他人と比較でなく、職位のスキル定義に基づいてするものなんだが。
降格ってことは、その基準に全然達してないってことだろ。

しかも、相当Mupで議論されて上での判断だろうから、未経験に厳しいというかあなたが相当出来ないってことよ。

529 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 16:12:05.01 ID:Wa36Hi/d0.net
>>526
総合で入社3ヶ月目です

530 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 16:17:01 ID:Wa36Hi/d0.net
>>528
出来ていないとは思うが3ヶ月目で判断する?
周りの人は3ヶ月ならそんなもんって言ってくれてるけどPがやたら厳しいのよね

531 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 16:25:14.82 ID:dSeaK0My0.net
Pがやたら厳しいって入社3ヶ月なら他のPのことなんて知らないのでは?

試用期間は6ヶ月ですよね。
それなら社内手続き等を考慮すると、逆算して3ヶ月くらいで今の職位が妥当かどうかのジャッジが入るのは普通かと。

532 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 16:42:42.46 ID:fnwDkngs0.net
まあ自分が出来ない言い訳を他人の発言の中に探してる時点でお察しだろ
降格させるための理由は何でも良くてとにかくパフォーマンスが悪すぎるか人格に問題有りと判断されたかどっちか
ご本人を見てると両方かな

533 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 16:49:09.41 ID:9bkfJOPx0.net
>>529
多分嫌わてるだけだと思う

534 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 17:07:10.24 ID:BvUDxfz90.net
まあ向上心とか見せればいいんじゃない?
むしろここで転職すると市場価値の下落に歯止めが効かなくなりそうだが

535 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 17:31:23.43 ID:Ix3llUo+0.net
入社8年目のSCと同程度の年収で入ったのであれば、その人がベンチマークになるわけだから比べられるのは当然だし、未経験であっても早期に年収に値するレベルまで改善する兆しがなければ下げられるのも当然
Pに嫌われてるのもあるかもしれんが、パフォーマンスが酷いんだろうね
それに本音を言ってるかどうかもわからんのに周りの人の評価がとか言われてもな

536 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 18:30:40 ID:HnPrvEtR0.net
フルボッコでわろたw
前職からの年収キープのためSCで採用したけど、全然使えそうになかったってことだろうね
うちの金融ユニットとかそのせいで使えないSC量産してるから、ちゃんと試用期間に降格言い渡すファームは偉いと思うよ

537 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 18:44:03.69 ID:DQqpa5II0.net
でも降格されたら2年間は昇格テーブル乗らないだろうし辛いよなあ

538 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 19:03:03 ID:HAeEoY1A0.net
総合いるけど降格って聞いたことないわ
介護しないとならないから自発的に降格させてくれって言ってた人いたが、それも普通に引き止められてたぞ

539 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 19:05:07.47 ID:zAA92sX20.net
ビズリーチで企業スカウトがきたってことは書類選考は通りそうって認識で良い?面接はまた別の話って理解はしている

540 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 19:20:07 ID:EmajOjSE0.net
big4に未経験SCで入るから怖すぎるわ

541 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 19:39:15.50 ID:DQqpa5II0.net
それぞれの会社固有のお作法とかあるから未経験3ヶ月で使えない扱いは普通にされるだろうけど、キャッチアップする姿勢を見せれなかったor地頭が悪い扱いされなきゃOK

542 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/11(月) 19:56:45.85 ID:sXJ2Tsm70.net
中途で入るのは間口が広くなったけど、入ったあとの案件ガチャで疲弊したり今後のキャリアパスを考えるといつまでいるか悩ましい

543 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 08:02:04 ID:7V90ug2P0.net
どこもまだまだ人増やしたいから不満が出やすいところは解消されるだろう

544 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 08:35:01 ID:pxhDqvKu0.net
Pは電車に乗らない、焼肉ライクに行かないと断言してる戦コンのMupがいるらしいぞ。

545 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 10:33:30 ID:HoiUgtrs0.net
Mupって言い方、BIG4特有だよね
特にDの人たちが使う印象

546 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 10:48:10.39 ID:ubQ6YkY40.net
>>545
どこでも使ってるよ。。
糞みたいなコメントすんなよ

547 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 11:12:49 ID:ISd3ZPAW0.net
Big4特有というか日本特有

548 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 11:14:54 ID:RKlMMCYm0.net
まったりPMOでSCとしてずっとやりたい
M以上の年収は今の生活には不要だわ

549 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 11:31:53.71 ID:pSYC8Iva0.net
>>547
戦略2社経験してるけど、両社ともシニアといういい方しかしてなかったな、と。

550 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 11:39:13 ID:O5XB2t3Q0.net
>>548
でもさー10年後もその働き方が許されるかどうか不安だよねー

551 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 12:12:47.59 ID:RKlMMCYm0.net
>>550
まあそれはあるな
今のリモートの働き方だと家事と子供の世話もしながら1000万超えるから抜けられないわ

552 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 12:19:43.25 ID:wB6DnOkE0.net
>>551
楽なプロジェクトだと実労働100時間くらいでこの金額もらえるもんなー
コロナ終わってもリモート続けさせてほしいわ

553 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 15:39:22.50 ID:ISd3ZPAW0.net
Mの期待値ちゃんと満たしてMに上がるなら別にキツくない
実力不足なのに上がっちゃうとキツい

554 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 17:55:31 ID:ubQ6YkY40.net
>>553
実力というか頭の良さだけなんだよな

555 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:11:09.92 ID:OFAF75NF0.net
>>554
頭の良さだけならパートナーもアナ/アソも一緒になる可能性がある。
頭の良さと経験も2つに決まってんだろアホか?

556 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:15:55.42 ID:OFAF75NF0.net
戦略のM手前のスタッフが総合のシニマネに転職して活躍してる。
逆に、総合のシニマネが戦略のマネで移ってきて使えなくてことごとくクビになってる。
人材の質の差はマジでやばいぐらい開きがあるし、多分ますます広がる。

557 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:20:16.32 ID:jDCqbl7J0.net
>>556
デタラメ乙

558 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:21:48.96 ID:0+WG8RxC0.net
スタッフレベルをシニマネで採用するわけねーだろ、バカが。

559 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:28:06.85 ID:OFAF75NF0.net
君らが知らないだけw

560 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:30:03.91 ID:jDCqbl7J0.net
>>559
はいバカ乙

561 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:43:47.22 ID:OFAF75NF0.net
>>560
総合のジュニアじゃ情報入ってこないのも分かるよ、うんうん

562 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:45:02.18 ID:zZYl/wH30.net
来月からFAS行くけど、戦略行くって言っていいよね?

563 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:46:48.23 ID:yx8ffWEd0.net
戦略のスタッフって案件取ってくるタスクなの?
それともやらせりゃ何でも出来るって言いたいの?

564 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 19:48:24.43 ID:jDCqbl7J0.net
>>561
嘘で塗り固め過ぎ乙

565 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:04:31.62 ID:OFAF75NF0.net
>>563
営業経験不足は補完だね。
クライアントリレーションはパートナーや他のSMらに最初は頼るしかないって言ってたよ。
ただ、よい提案書を書けば、フィーは戦略の半分以下だから、意外といけるってさ。

566 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:04:38.22 ID:g32MgfHO0.net
シニマネになると流石に地頭だけじゃなくてその領域の専門性求められるし、戦略と言ってもスタッフクラスだと特定のアカウントなんて持ってないだろうから本当かよとは思うな
周りでも聞いたことないし、いたとしても希少種レベルでそれを基準として人材の質の差が云々と言われてもな

567 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:07:12.86 ID:OFAF75NF0.net
>>566
戦略でもマネージャー手前では何らかの専門性にはってるよ。
面倒見るプラクティスが決まってないと、マネージャーにプロモーション出来ないから。

稀有な例というのは否定しない。
ただ2人は知ってる、身近で。

568 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:08:04.80 ID:NdDBW1no0.net
>>566
そこは同感ではあるけど、戦略ファームはちゃんと早いうちに専門領域固めさせるからね
総合系だと、まずはプール制でスタッフのうちは基礎スキルを身に着けて〜みたいなことになりがちだけど

569 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:22:50 ID:x2nTnycB0.net
マネ昇進の判断根拠が、戦略と総合でちょっと違う気がするよ。
総合はプロマネ力があればよしと思ってる節があると感じるよ。
戦略は経営課題に対する課題解決力が全ての根本にある気がするよ。
いずれもゼロイチではないけどね。
一方的に貶すわけじゃなくて、プロマネ力は総合のマネの方が高い気がするよ。

570 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:26:10.23 ID:NdDBW1no0.net
>>569
まあ総合系はプロジェクトあたりの頭数多いから確実にそうなるよね

571 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:28:52.07 ID:IN2pgqpl0.net
M手前と言ったって新卒で戦略入った20代後半とかじゃなく、一流の事業会社からの海外MBAからの戦コンで年齢も30代前半&#12316;半ばって感じでしょ?
それならSMで採用されることもあるかもね
とはいっても、文字通りファームの総合力でバリューを出すのが総合系で、いきなり総合系ならではの価値発揮はできないだろうから、最初は何かしらの専門性を武器にしたピン芸人なんだろうなと予想

572 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:29:37.36 ID:PonZejh30.net
事業会社での専門領域でそのまま同じ領域のコンサル行ったら有利?
それなりにニッチな業界だとして

573 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:37:06.93 ID:x2nTnycB0.net
>>571
Id変わっちゃった。
ビンゴっすね。一人は、とあるファンクションに強い専門性のある34の方でした

574 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 20:47:09.68 ID:NdDBW1no0.net
>>572
こういう発想する人多いよね
その会社内で評価されてたら転職する必要ない気がするんだけど、その業界のエースでもないヤツがコンサル来て専門性発揮しますって、お客さんから見たらナメてんのかよって話じゃん
なんか別領域のスキルと掛け算できそうなもの探した方が良いよ

575 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 21:05:37.10 ID:IN2pgqpl0.net
>>573
そういう一部の例だけで一般論として語るのって、戦略ファームでは許されてるの?

576 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 21:10:33.97 ID:C8lXTXHP0.net
許されないから万年スタッフでございます

577 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 21:10:51.12 ID:x2nTnycB0.net
>>575
一部の例で語ったのは戦略→総合のパターンのみ。
総合→戦略でクビのパターンは数知れず。
元レス読んでほしい。
誤解を生まないように書きわけたつもりではある。

あと一般論で語るつもりもないよ。
こんなのどこまで行っても主観でしかないしね。

578 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 21:14:06.57 ID:x2nTnycB0.net
>>576
パートナーの手前でやめたからクズだね、ごめんね

579 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 21:23:59.65 ID:jZXcCMT/0.net
>>578
ついてけなかった無能か
可哀相

580 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 21:48:02.11 ID:sDhHUbl20.net
>>577
「逆に」の前後って、同じレベル感のものを普通は書くのでは?
残念だけど、全然書き分けられてないよ

581 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 21:59:40.11 ID:O4ykfKcZ0.net
>>580
??
違うレベル感だと思わなかったけど。
いずれにせよ本質的な議論のポイントじゃないから、あまりそんなとこで言い争いたくないな。
なんか論理展開で気になるならごめんね、謝るよ。

582 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 22:07:41.92 ID:dhKJcvA/0.net
プライド高めの奴が議論に負けるとこういう納め方しようとするんだな
ワイ低学歴のバカだからすごい勉強になったわ

583 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 22:14:09.07 ID:O4ykfKcZ0.net
中味以外の話に時間かけるの好きじゃないんだよね。。。
論理展開がまずってるなら、それは僕の負けでいいし、いくらでも謝るよって感じなんです。
5ちゃんねるだし許して。

584 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/12(火) 23:46:59 ID:3Zc5s5H10.net
面白いから続けて

585 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/13(水) 00:08:59.47 ID:GcnU1Xj40.net
やっぱこのスレ学生だらけなんだな

586 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/13(水) 02:12:43.29 ID:waC9sWEV0.net
>>577
むしろ誤解を促す意図しか感じないけどね
>>573の情報を伏せていた時点で
話の本質じゃないとか言って逃げようとしてるけど

587 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/13(水) 04:46:10.94 ID:Atfu23Sw0.net
徹夜してるのに資料作成終わらなさそうで発狂寸前や

588 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/13(水) 09:11:01 ID:3W9JH0iL0.net
いつまでパワポ職人の仕事残るんだろうなー
10年後無くなってそう

589 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/13(水) 22:30:28.76 ID:4IBlaJYq0.net
アクセンチュアに続くコンサル「違法残業」摘発の標的は?東京労働局幹部が業界の非常識に警告 | 勝ち組に死角! コンサル大乱戦 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/300063

590 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/13(水) 22:44:00.46 ID:HEvlb+tV0.net
コンサルが違法残業できなくなったら単価安くするしかなくなる

591 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 00:46:19.74 ID:8FOyhKpm0.net
>>540
同じだけど結果的に無用の心配だったわ
>>542
特にこれといったスキルも求められないし身につかないからキャリアパスは心配になってきた

592 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 00:58:43.88 ID:8FOyhKpm0.net
>>506
AC給料上がったの?
元ACのトッモから聞く限りではbig4と変わらないかむしろDEPより低そう
>>509
ベイが未経験に1,000万出した話をエージェントから聞いた
シニア採用だとbig4より100から200くらい高そう

593 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 01:27:14.28 ID:IdVfA2hZ0.net
bたしかに勤怠について最近一段と厳しくなってきてる感はあるな

594 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 01:46:25.98 ID:n5hktBje0.net
時代の流れだからしょうがないよ
そのうち戦コンですら非管理職は月45時間厳守とかなるだろ

595 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 03:39:04.90 ID:qLyHGu8T0.net
>>593
上場してるしね

596 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 07:51:40.73 ID:P6FbU77t0.net
ABベースアップしてもうBIG4より高いんじゃない?

597 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 07:52:09.43 ID:6wlbrYSJ0.net
>>596
???

598 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 08:11:37.84 ID:IdVfA2hZ0.net
>>594
そうなるとM以上がキツくなるだけなので、みんなを管理職扱いにするか、M以上の労務管理にもメスが入るかどうなるんだろうね

599 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 09:31:25.50 ID:CXBenwEI0.net
>>598
実際、ACはそれでMがひーひー言ってるらしいな

600 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 10:28:19.53 ID:EhoXGziw0.net
35歳コンサルスライド転職結果(リファーラル含む)

A社 1000万プラス残業代
B社 1200万残業代込み
C社 書類落ち
D社 最終落ち
E社 1200万プラス残業代

って感じです

601 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 10:29:11.16 ID:khYxc0Um0.net
>>600
コンサル?シニアでもなく?

602 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 10:29:31.45 ID:gOjVHZvb0.net
>>600
どれにするの?

603 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 10:40:56 ID:RChFp8RJ0.net
35歳だとオファー金額そのくらいになるのか
現職の年収高いとオファーもらいにくくなるとかある? 若手にしては現職の年収高いから低く見せた方がいいのかとか悩む

604 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 10:51:24 ID:rhs7pxLR0.net
>>603
お前はまずエージェントと会話しろ

605 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 10:58:26.90 ID:RChFp8RJ0.net
>>604
エージェント利用するメリットを感じてない
エージェントの紹介料高すぎて選考通過度下がるでしょ、同レベル人材ならリファラルとか直接応募のほうが安く雇えるんだから

606 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 11:14:38.74 ID:0513OxDI0.net
>>605
最終的に源泉徴収提出させられるから、低く見せるって発想がそもそもありえないよ
っていう常識すらないのであれば、エージェントと会話する価値はあると思う
同質の人材なら直接応募の方が採用されやすいって認識は正しいけどさ

607 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 11:20:32.99 ID:RChFp8RJ0.net
>>606
源泉徴収に載らないような控除とか企業年金、ストックオプション、福利厚生を変にアピールしないようにすればいいかなって話だった
言葉足らずですまんな

608 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 11:23:19.11 ID:qD2NBvYk0.net
>>607
年収の定義おかしい

609 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 11:25:11.97 ID:RChFp8RJ0.net
>>608
いや、普通に年収欄で聞かれたり書かされたりすること多いやん、そんなに噛みつかないでよ
年収、月給、ボーナス、残業代、その他SOなどって普通に聞かれるけど、最後の欄を書かないことはできるでしょ

610 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 11:25:29.05 ID:0513OxDI0.net
>>607
なるほど、意味分かったわすまん
年収スライドorちょっと高めにオファー出すことが基本で、その給与レンジの職位に能力が合致するか?って判断されるのよ
だから低めに見せること自体は多少有利に働く可能性があるけど、結果的に手取り下がることを許容できるの?

611 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 11:27:19.84 ID:RChFp8RJ0.net
>>610
だよねぇ、年収に見合うかって判断されるとすれば難易度も上がるよな
手取り多少下がるのは全然いいよ、現職もそこそこもらってるしお金にはそんなに困ってない
それよりTier高いコンサル入った方が生涯年収上がりそうだしな

612 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 11:59:19 ID:V8WKMOTV0.net
40近くなったら残業の多さも加味した方がいい
さすがに命削ってまでやる段階は過ぎた
家族いるならなおさら
年始1000ちょっとだが、残業30以下でやってるわ

613 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 12:35:22.70 ID:XwLowOaG0.net
残業加味するなら総合コンサルじゃなくて個人で仕事した方が良いよ
公園1回で100万円とか貰えるよ。実力と実績あれば

614 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 12:44:10.45 ID:QUpBVKfA0.net
>>600
賞与は別なの?見込み込み?

615 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 12:54:44.18 ID:0513OxDI0.net
>>611
社格みたいなもん気にしてるの痛いなって思っちゃったけど、たぶん下の職位でも年収けっこう高いから正直に言えば?
給与レンジなんてググれば大雑把には分かるんだから、そのタイトルに必要なスキルセットが身についてるか分析しなよ
とにかくネームバリューのあるファームに入社すること自体が目的みたいになってない?

616 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 12:59:42.49 ID:rhs7pxLR0.net
>>603
低く見せるとか頭大丈夫か?
給与証明どうするの?
バカなの?

617 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 13:02:06.18 ID:RChFp8RJ0.net
>>615
コンサルの給与レンジは知ってるけど今の年収と対して変わらないか、もしかしたら今のほうが高いんだよね
ただアップサイドがあるのはコンサルだなと思ってるから多少手取り下がるのは許容できる
社格気にしない人なんているの? 社格=給与水準、仕事の規模感、面白さみたいなところはあるでしょ
MBBとモニターデロイトやACストラテジーで迷う人いないでしょ?

618 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 13:02:34.39 ID:RChFp8RJ0.net
>>616
>>607

619 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 13:09:59.83 ID:0513OxDI0.net
>>617
給与水準はともかく、仕事の規模感で言ったらACが一番大きいことになると思うよ
とはいえ色んな階層の人が居るから、それらをマネジメントしつつ働くのがストレスになるか面白いと感じるかは人それぞれだけど
しごとの面白さ・やりがいに関してはジョブ単位の話

620 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 13:12:58.33 ID:tBkdt56B0.net
ttps://anond.hatelabo.jp/20220410232915
(追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと

こういうの読むとサラリーマンとして数百万円程度の年収で競うのバカバカしくなるな
起業やスタートアップジョインしてPre-IPOストックオプションの上場益で億単位の利益目指すリスク取るとかならまだしも、
上場企業の取締役とかいうサラリーマン経営者相手にテンプレ知識提供して年に800〜3000万円稼ぐ程度の仕事、夢が無さすぎだろ

お前ら年収1000とか1400万円程度の報酬でよくキツイ仕事続ける気になるよな
死ぬほど辛い仕事乗り越えて稼いでも結果的に1億数千万円の家買うのがせいぜいだろ

621 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 13:14:34.49 ID:RChFp8RJ0.net
>>619
まあ例に出した俺が悪かったけど、ACはもはや別のビジネスモデルだからな
いわゆる戦コン志望者が悩む企業ではないでしょ、ACがやりたい人がACに入るイメージ
ジョブ単位より社格に依存するって聞くけどね
社格が上じゃないとCxO案件がそもそも取れずに事業部単位の案件やってるとかDDばっかとかも聞くし、PMOに走ったりすることもあるらしいし

622 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 13:20:16.84 ID:rhs7pxLR0.net
>>620
指加えてボーッとしてないで動けば?

623 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 13:31:47.60 ID:0513OxDI0.net
>>621
戦コンに限っていえば昔はそうだったと思う
たぶん君が話したかったことと別の部分に喰い付いちゃったわ
とはいえその別のビジネスモデルにすり寄ってきている戦略ファームが出てきているようだけどね

624 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 13:40:31.30 ID:f6kYl4rf0.net
デロイト、今年の8月分から付加賞与を増やすってよ

625 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 14:05:16.98 ID:8yInyKne0.net
戦略コンサルの話が出ると辛辣な文章書くやつが出てくるし、やっぱり総合コンサルのコンプレックスはすごそうだな

626 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 14:06:54.81 ID:+mf4t0hI0.net
>>624
基本給じゃなくて付加ボーナスなのか

基本給は上げると下げづらいからかな

627 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 14:25:14.30 ID:P6FbU77t0.net
基本給あげるAB見習えや

628 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 14:39:12 ID:GARUXA+C0.net
社格は大事ね。言うように仕事の質も規模も報酬も変わる

でもその社格が大きく変わろうとしてることはわかっておいたほうが良い

629 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 14:40:22 ID:0ecOE0SZ0.net
ハイパフォーマーは、無能やポンコツの給料まであがるペースアップよりも、成果に応じて報いてくれるボーナスアップの方が嬉しいんだよなぁ

630 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 14:45:18.00 ID:u0GYpOEA0.net
コンサルって貯蓄億円単位でやっぱり持ってるの?
最近買った高額なものって何よ
とりあえず一億円資産作るのを当面の目標に仕事頑張ってるんだけど、なかなかモチベーション維持できなくて

631 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 14:45:33.81 ID:+mf4t0hI0.net
>>629
いやハイパフォーマーでも合わない上司とか嫌がらせとかで人によって評価差付くからベース上がるのも大事

632 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 14:47:18.42 ID:TQV9jH/N0.net
>>630
わかっていってるんだと思うけどただの給与所得者だぞ
株式投資も制限あるし

633 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 16:38:31.10 ID:f6kYl4rf0.net
デロイト、今年の8月分から付加賞与を増やすってよ

634 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 16:55:05.40 ID:f6kYl4rf0.net
誤って同じ投稿しちゃった。ごめんね。

635 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 17:11:59.78 ID:xaIBrPv/0.net
給与レンジの他にフィーレンジも知りたい

万円/月でクソざっくり

戦略
A 400
C 600
SC 800
M 1,000

総合
A 300
C 400
SC 500
M 600
こんな感じ?

636 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 17:21:57.48 ID:xaIBrPv/0.net
>>569
戦略は少数精鋭だから、多人数を管理するという意味でのプロマネスキルは要らないんだろうな

637 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 18:12:19.26 ID:1fgd359N0.net
>>596
>>627
基本給上げて賞与減らしたのは知ってるけどその後大幅ベアあったの?
big4コンサル>big4監査法人>AB>big4税理士法人
給料はこのくらいだと思ってたけど

638 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 18:16:59.23 ID:0513OxDI0.net
>>635
そもそもそれはバラしちゃダメだろ笑
ちなみに俺の認識とは誤差ある

639 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 18:18:21.96 ID:1fgd359N0.net
>>625
35歳未経験が戦コン志望だからってイキリ散らしてたらツッコミ入れたくなるのはわかるやん
普通の戦コン情報ならほへぇーで済む

640 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 18:34:57.79 ID:P6FbU77t0.net
>>637
その後さらにベアするらしい
戻ろうかな

641 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 19:20:55.05 ID:+mf4t0hI0.net
>>640
凄いなAB

642 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 19:27:47.82 ID:RChFp8RJ0.net
マックのパートナーで月単価1000万とかだよ、戦略Mフルチャージで1000はない

643 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 19:59:12.77 ID:GARUXA+C0.net
エアプ過ぎる

644 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 20:12:33.71 ID:rhs7pxLR0.net
バカしかいないのか?

645 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 20:34:13.03 ID:6P/CE9rN0.net
このスレは、コンサル求職者、総合ファームのスタッフレベルが殆どを占めます。戦略ファーム在籍/出身者はゼロに近いので関連する質問は無意味です。

646 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 20:36:07.76 ID:IXhgl19W0.net
戦略もそうだがbig4だとkは人数が少なくて正確な情報が少なすぎる

647 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 20:38:10.59 ID:oAxhcuLo0.net
>>646
そもそも必要か?

648 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 20:43:21.39 ID:IXhgl19W0.net
>>647
唯一AC化が進んでないから興味はある

649 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 21:48:37.41 ID:+mf4t0hI0.net
ベイカレの決算エグいな
また年収上がるな

650 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/14(木) 23:16:33.68 ID:UNg5pDiv0.net
ミスが多いというか、チェックに人より時間がかかる人って、コンサル向かないですかね?

651 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/15(金) 07:18:55.52 ID:paBOzdfy0.net
デジタル案件じゃなくて戦略案件要因として中途採用してくれるファームってある?

652 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/15(金) 08:57:09.33 ID:2gE1yXcA0.net
>>651
コンサル経験あるかどうか
未経験なら現職でどんなことやってるか
年齢

これくらい書けよボケ

653 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/15(金) 09:38:16.11 ID:ufxGProR0.net
コンサル経験の有無よりも特定領域の専門性の方が大事だぞ
戦略ってひと括りにしてるが、中身は結構分かれてんだから

654 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/15(金) 09:45:23.58 ID:s7rSttXT0.net
>>633
どの位?

655 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/15(金) 16:15:06.50 ID:qLo7I8G30.net
>>654
発表されてないから分からないし、想像もつかない

656 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/15(金) 20:58:38.15 ID:+Jj1tlf00.net
>>655
コンサルタントならフェルミ推定して算出してよ

657 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/15(金) 20:59:07.27 ID:s7rSttXT0.net
>>656
各ランク50万位だろ

658 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/15(金) 21:06:31.66 ID:+Jj1tlf00.net
>>657
ランクと評価によって全然違うと思うよ
やり直し

659 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 00:13:05.04 ID:a5e6zgfd0.net
コンサル
低評価5万
普通評価20万
高評価30万

シニコン
低評価10万
普通評価30万
高評価50万

マネージャー
低評価20万
普通評価60万
高評価100万

シニマネ
低評価20万
普通評価70万
高評価120万

こんなもんじゃないかな
知らんけど

660 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 02:13:22.21 ID:OtDvufBq0.net
>>659
全然違いすぎて草
お前コンサルじゃねーだろ

661 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 08:06:16.92 ID:suzpooA80.net
ベイカレが企業として伸びてるのはわかるけど、働く場所としてはどうなんだろうな。

常駐システム導入案件ばかりなら嫌やろ

662 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 10:08:11.74 ID:zhayatuI0.net
デロイトの一時金とかどうでもいい
もう方向性失ってる会社じゃん
一生アクセンチュアに追いつけないだろうし

663 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 10:09:34.53 ID:YKlT57xT0.net
ベイカレントに抜かれてるしな

664 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 11:09:14.86 ID:+BPnsze00.net
ベイカレントとか売上数百億の企業が100倍超売上ある会社を抜いたとか言えるのも不思議よな

665 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 11:24:26.54 ID:zhayatuI0.net
>>664
デロイトのグローバルと比べてるの?
完全に別会社

666 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 11:42:29.85 ID:yStbQ+dU0.net
BCGの面接、緊張するな

667 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 11:59:34.71 ID:RYSpb/E80.net
今年も決算賞与出そうでウマいわ

668 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 13:08:41 ID:+BPnsze00.net
別会社っていうか、デロイト連合体みたいな感じだぞ
デロイトグローバルでそれぞれ資本関係はない
というかそもそも人が資本のコンサルで上場してるのとかが歪な気がするが

669 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 14:11:08.72 ID:iOOiLi/30.net
それは流石に謎ロジック過ぎ

670 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 16:33:19.01 ID:4CaLbbUF0.net
>>667
どこ?

671 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 17:14:21.17 ID:a5e6zgfd0.net
>>660
なんで全然違うって分かるの?

672 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 17:27:55.75 ID:TvP3PQ1F0.net
>>667
ABか?

673 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 17:42:44.95 ID:bp3yT0qp0.net
>>668
メンバーシップ制度であることなんて知ってるよ
でも本国のデロイトと日本のデロイトは、給料も力量も全く違う組織でしょ
人とナレッジのシェアが極めて緩く存在するだけ

あと人が資本だろうが上場に意味あるでしょ
アクセンチュアの躍進の原動力は資本市場からの資金調達にあるのは自明
全く歪でもなんでもない

674 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 17:48:47.05 ID:bp3yT0qp0.net
>>671
あいつほっとけよ
なんかこのスレって、一人なんにでもいちゃもんつけるアホいるし、その類だよ
放置放置

675 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 18:06:49 ID:Zd+GmPT/0.net
んなこと言ったらアクセンチュアでもマッキンゼーでも本国と日本支部の人間の給料も力量も全く違うけどな

676 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 18:18:54.26 ID:4CaLbbUF0.net
ベイカレACABEYの給与どんどん上がるな

677 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 18:21:02.71 ID:o4GhhDiy0.net
ABははっきり行ってベア遅すぎ。
大量に抜けたあとで上げても今更戻ろうなんか思わん。

678 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 18:24:55.76 ID:zhayatuI0.net
>>675
Big4ほどは変わらない
相対感の問題だけどね

McKは人材の質は同じ、トップ大学から入る点でも同様。
日本のBig4は今やマーチでしょ。本国と雲泥の差。
給料もそれに準ずる。

679 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 18:30:01.57 ID:xvC3uyCI0.net
本国のデロイトやらに幻想抱きすぎ
海外でも普通に二流大のやつが入ってる
しかも海外のトップ大と日本のトップ大じゃ全然レベルが違うし物価も違うから給料も違うに決まってんじゃん馬鹿?

680 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 18:44:25.99 ID:ni+ay/6a0.net
>>677
オマエさん居なくても過去最高売上、利益なんで別に戻らなくてええよ

681 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 19:13:49.23 ID:A5FQzYxi0.net
今やマーチがボリューム層よな、この業界。まあSEが自称コンサルしてるだけで昔と変わらんか。

682 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 19:45:56.55 ID:zhayatuI0.net
>>679
顔真っ赤にすんなよ、デロイトのジュニアか?

683 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 19:56:38.06 ID:xvC3uyCI0.net
顔真っ赤とか言う煽り久しぶりに見たな
論理的な反論が出来ない時点でな

684 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 20:08:09.64 ID:zhayatuI0.net
>>683
論理的な反論笑

685 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 20:17:29.85 ID:DIYQlbSO0.net
若手のうちに4-5年やってロジカルシンキングと資料作成能力を身につけて事業会社に転職するのな一番いい

686 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 21:47:03.57 ID:nVr817ok0.net
コンサルの資料作成能力って言う程すごいか?

687 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 22:21:08.53 ID:3xYgWq9J0.net
>>686
超大手事業会社出身だけど、資料作成はダメダメだったよ
あまりの差でコンサル転職決意したレベルだった

688 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 22:35:34.54 ID:SHeiRtKk0.net
>>687
事業会社のローカルな資料作成は凄いよな
やたらとローカルルールに拘った資料作らされてて可哀想、というか大多数は疑問さえ抱かないのだろうけど

689 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 22:49:57.95 ID:nVr817ok0.net
>>687
事業会社で作られてる資料がひどすぎるのが耐えられなくて、コンサルに転職したってこと?

690 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:16:35.75 ID:DOWupR0O0.net
キレイにまとめるのが得意なだけで

誰でもコツ覚えればできる

691 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:16:55.85 ID:45IzAHsD0.net
コンサルタントのパワポ作成術とか、比較的短期で誰でも身につけられる
ただ、美しい資料の根っこには構造化スキルがあるので、資料作成という表面的な話でもない

あと話変わるけど、コンサルってワードは下手だよね
特に若手
日本語が下手、まともな日本語の長文がかけない
箇条書きばかりやってるからだろうね

692 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:20:47.47 ID:yMvgLSzT0.net
>>691
報告書書いてるしそんなことないと思うぞ

693 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:22:49.74 ID:imSr+7i20.net
分かるわ。卒論すら書いたことないやつ多くてビックリする。

694 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:25:27.38 ID:3sjP7xn60.net
コンサルは口だけなんよ

695 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:30:19.32 ID:3xYgWq9J0.net
>>689
元々行きたいな〜っていう漠然という気持ちがあって、社内に出向で来てたコンサルの資料見て決めたよ

696 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:33:03.13 ID:45IzAHsD0.net
>>692
Public Sectorの人たちはワードで報告書作ってるから筆が達者だけどc民間でパワポしか扱ってない人はやばめなじゃない?
経験則でしかないけど

697 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:48:31 ID:nVr817ok0.net
資料作成能力は、どこでも使える大事なスキルではあるけど、その気になれば誰でも習得できると思うわ。

コンサルは資料を分かりやすくしないと仕事にならんからそこを頑張る必要があるだけ。

698 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:51:31 ID:3sjP7xn60.net
はい?コンサル資料はわかりやすさ重視ではなくロジック重視だぞ?

699 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/16(土) 23:56:45.06 ID:nVr817ok0.net
その2つは同じだと思ってる。

700 :選挙に行こう:2022/04/17(日) 00:21:36.19 ID:cFFSwB+K0.net
ロンドンブーツ田村淳 
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」

99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」

ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」

やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」

マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」

テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」

ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」

江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」

701 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 00:21:52.63 ID:5Lq+Te2b0.net
>>672
ABって決算公告見てればわかるはずだがベイカレとかアクセンチュアみたいに景気良く業績拡大してないよ

702 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 00:26:36.42 ID:5Lq+Te2b0.net
>>691
何でもかんでも議事録にするから箇条書きばかりじゃないが
むしろ箇条書き使うことがあまりないわ
事業会社のが文章書かなかったわ

703 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 00:30:59.75 ID:5Lq+Te2b0.net
>>678
本国がどこを指してるか知らんけどアメリカのコンサルと会計事務所は出身大そんなにすごくないと思うよ

704 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 00:44:56.72 ID:U/DHdMYx0.net
最近ACBayに混ぜたABアゲ湧いてるけど…わいへのオファー想定年収大幅ダウンだったんだが
サインオン含めても微減でワンランクアップして前職トントンぽかったから辞退した

705 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 00:56:36.67 ID:PxSnSEF20.net
当方IGPIだが戦略の括りでよろしいか?
BIG4より社格上でよろしいか?

706 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 05:15:51.54 ID:xnv5csph0.net
>>705
毎回こういうやついるけど自分で調べような

707 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 07:24:32.83 ID:/WwlQHkK0.net
このスレって所謂シンクタンクは対象外?
コンサルとシンクタンクの違いもいまいちわかってないんだけど

708 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 08:59:29.18 ID:rkJuuRrm0.net
ABの人間は親会社に転籍できるよう頑張ってるらしい

709 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 09:27:39.05 ID:sTB9PTqG0.net
Eのドラゴンは上手くいってんのかな
オファー年収、ベイカレほどじゃないけどbig4の中だと一番高かったんだけど

710 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 09:28:03.61 ID:sxLR7DGN0.net
>>708
頭大丈夫か?

711 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 10:14:27.42 ID:V5+4mD130.net
NECに転籍できなかったん?

712 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 11:13:47.86 ID:vRQSvt6F0.net
>>709
EってもうDの給与超えたよな

Dのやつら今まで格下に見てたのに

713 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 11:20:29.56 ID:Y9d1Yc1r0.net
>>712
例えばDのシニアコンサルタントって800万&#12316;1100万くらいのイメージだったけど、ベイとかEってそれより高いの?

714 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 11:26:48.32 ID:zxm1OVCQ0.net
>>713
そんなもんなん?
監査→FAだけど、その年収だと監査と似たようなもんでFAよりちょい下だな

715 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 11:28:15.74 ID:NxcvKiN70.net
ABは他所と違って他からランクアップ転職は受け入れないことにしてるからね

716 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 11:40:36.60 ID:vRQSvt6F0.net
>>714
DTCはFAよりやや低いよ

717 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 11:41:16.92 ID:vRQSvt6F0.net
>>713
ベイEはシニコン1000〜1200万だな

718 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 13:37:06.67 ID:HiMdzdbe0.net
現在30代で大手事業会社の課長1200万
まったり企業だけど俺は残業月100時間くらいで、45まではもう給与は上がらない
その後は部長で1500万
まだ大分年数かかるし、変化がほしいから非戦略コンサル受けたけど1200万+賞与のオファー

事業会社からコンサルへ行った人からすると残るのとコンサルへ行くのどっちがおすすめ?

719 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 13:48:50.89 ID:xA9Wazpn0.net
家族と相談して決めろ

720 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 14:27:11.87 ID:cTCnfPNN0.net
シニコン1000万&#12316;はさすがに嘘だろ
>>6だと700万&#12316;となってるけど、300万もアップしないだろ

721 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 15:22:16.03 ID:x2Ao2yoF0.net
>>718
十分恵まれてるからやめておけ
本気で変わりたいやつは相談なんかせずにさっさと転職してるよ

722 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 15:27:49.27 ID:vRQSvt6F0.net
>>720
中の人から聞いたのと知り合いもSC1100万のオファーだったから

それにその表って例のおばさんのだろ

723 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 16:15:09 ID:U/DHdMYx0.net
>>715
AB職歴フルカウント年収ダウン
big4職歴一部ノーカン年収スライド
だったんだけどABがbig4に追いついたみたいな話嘘でしょ

724 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 17:29:26.13 ID:bwRCb3ze0.net
>>723
何言ってるの?くっそ頭悪そう。
かきなおしてくれ

725 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 18:32:21.48 ID:OAK3AO1y0.net
>>724
想像したら情報補完できんだろw
クソ頭悪そう

726 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 18:42:24.24 ID:mu6ccbcj0.net
横からスマンが、職歴の件を理解出来る人は少ないと思うぞ
マシでどういう意味か教えてくれ

727 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 18:57:29.53 ID:4K+i54us0.net
>>720
気になるなら試しに受けてオファー確認すれば?まさか落ちないよねw

728 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 19:21:39.57 ID:3dTcbzcU0.net
>>723


729 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 19:25:33.93 ID:D1S0cIjE0.net
>>723
わかりやすく書けというご要望にお答えするわ
転職活動の結果、ABプロパーa年目相当とbig4プロパーa-b年相当の条件で内定しました
big4の条件の方が想定年収が高かったですという話

730 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 19:25:51.94 ID:D1S0cIjE0.net
>>729
お応え誤字した

731 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 19:31:09 ID:3dTcbzcU0.net
>>729
なんでもっと端的に書けないの?バカなのん

732 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 19:40:08.22 ID:mu6ccbcj0.net
何年目相当って、ようするにそのランクとそのランク内の階級を表してるでええんか。
SC-1とかSC-2とか。

733 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 19:49:42.84 ID:yiJbKrcm0.net
>>732
ええよ
>>731
端的に書き換えてみてよ

734 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 19:53:28.01 ID:QqfM1T4A0.net
書き換え問題スタートする以前に、そもそも正確に伝わってない件

735 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:02:17.67 ID:3dTcbzcU0.net
バカなんだろうな

736 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:03:12.06 ID:5TJQa0kR0.net
こんなアホでも内定出るのか
本格的にオワコンだな

737 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:03:22.34 ID:QqfM1T4A0.net
職歴の一部は評価されなかったってことを回りくどく言ってるだけだと思うけどね

738 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:08:31.50 ID:zxm1OVCQ0.net
NECに行けなかったABーズ発狂

739 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:11:46.83 ID:3MPlYn7O0.net
>>737
big4には職歴の一部は評価されなかった
ABには職歴の全部か少なくともbig4よりは多い年数を評価された
それでも給料はbig4>ABだったと言ってるんじゃん?

740 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:32:35.41 ID:3MPlYn7O0.net
>>714
Dは監査のシニアで1100いくの?
S500-700、SS700-1000、M950-1200、SM1200-1500、D/MD不明、P1500-のおおまかなイメージなんだけど
なお情報源はネット()

741 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:34:24.46 ID:QqfM1T4A0.net
>>739
率直な疑問だけど、「あなたは〇年目相当です」みたいなこと普通は言われなくね?

742 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:38:28.78 ID:zxm1OVCQ0.net
>>740
S550-700 SS800-1000 M1000-1100 SM1200-1400 P1800-
いやスタート800ならそんな変わらんなと
D/MDは実質いない

743 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:46:48.64 ID:3MPlYn7O0.net
>>741
ランクでわかるよね知らんけど
>>742
昇給渋いな

744 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:50:18.38 ID:OAK3AO1y0.net
監査渋いよな
若手がFASや戦略に流れるのも分かる

745 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:53:52.82 ID:LEEdoysF0.net
ほぼ年次で昇格していくから新卒で入れば大して優秀じゃなくても30代後半でPらしいが

746 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 20:55:33.04 ID:t7uUylrZ0.net
え、監査のPでも売上必要でしょ?

747 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 21:34:14 ID:OAK3AO1y0.net
>>745
上が詰まっててSMで滞留してると聞くけど、実態はどうなんだろうね。
なんとかPになれても、コンサルやFASほどアップサイドがないのも寂しいらしい。

748 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 00:29:42.77 ID:dx2dXg4g0.net
中の人だけど、EのSCはみんな年収1000万円なんて、嘘っぱちだよ
もちろん一部は1000万以上の人もいるとは思うけど、そんな人はそこまで多く無いと思うよ

749 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 00:40:25.52 ID:7XrCkUQn0.net
>>748
みんなとは言ってないでしょ

数年前と比較してどの位上がってる?

750 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 05:46:12.38 ID:qUM5hQ1I0.net
>>748
ドラゴン前からEにいた人かな。
だとすると今の中途は年収はあなたの想像よりもだいぶ貰ってますよ。

751 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 10:01:07.52 ID:qQ9tfSgh0.net
ほんと給料の話が好きだね

752 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 10:19:27.20 ID:kFgmpGjq0.net
給与の話好きなのに総合ではトップのBayは嫌とかいう矛盾

753 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 10:26:24.12 ID:7XrCkUQn0.net
>>752
給与の話が好きなのとどのファームが好きかは別の話だろ

754 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 10:34:38.35 ID:5xVDoTcx0.net
個人の感想やけど給与と言いつつ、世間からの目も気にしてるだけやろ?

755 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 10:50:05.74 ID:0a8gVm+g0.net
世間じゃなく社内の目でしょ
あいつはベイカレに転職したらしいって笑われるのが嫌なんだろう

756 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 11:12:39.75 ID:lAgfoLKb0.net
世間の目で言ったら、そもそもコンサルなんて興味薄いと思うわ

757 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 11:54:16.32 ID:TPw8BTTL0.net
世間で知られてるのはMck,D,ACだけだもんな

758 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 13:02:32.19 ID:Zp1otMQ40.net
公式HPだと賞与も合わせるとSC採用なら1000万以上か
社会人6年目以上がMUSTだから29&#12316;30前半くらいの年齢だな

https://www.baycurrent.co.jp/careers/joinus/mid-career/

759 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 13:17:36.20 ID:f/0E7C8B0.net
コンサルが今の年収水準で採用拡大し続けたら、事業会社も人材確保のために年収釣り上がりそうだよな

760 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 14:23:21.70 ID:toJycj8B0.net
それはいいことだな
と思いつつ、そこまで影響力ないだろ

761 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 14:26:38.60 ID:stPoJB860.net
最高の好循環だな

762 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 15:27:01.06 ID:5xVDoTcx0.net
給与高いのは設備投資がいらない人に還元できる業界ってものあるよな

763 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 15:53:34.26 ID:7XrCkUQn0.net
>>758
Dだと800-1000万だな

764 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 19:08:35.79 ID:eAqay+sc0.net
>>752
わいは給料(時給)高ければどこでもいいけどベイカレ落ちたわ

765 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 20:22:36.40 ID:qmBgQNMO0.net
big4のプライドだけ高い人たち、acとかベイカレに勝ってる要素はもはやなくなりつつあることに早く気づいて脱出したほうがいいよ

766 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 20:30:08.15 ID:akgSzYIQ0.net
>>765
お前は糞ファームにいるのに無駄にプライド高いの?
負け犬?

767 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 20:48:17.30 ID:lAgfoLKb0.net
こういうとき、しれっとACとべーカレが同列みたいな書き方するのはAC民にキレられそう

768 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 20:48:49.07 ID:ahx3AC5U0.net
ITコンとアドバイザリーって、業務内容はアドバイザリーの方がコンサルっぽいよな

769 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 21:16:02.02 ID:TUdJvop70.net
>>765
顔真っ赤そう

770 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 21:41:09.74 ID:/E8jjWkK0.net
>>768
お前バカっぽいな。。ITコンとアドバイザリーに対してどの軸でコンサルらしさを評価してるの?MECEって知ってる?頭大丈夫?ゴミ人間なの?

771 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 22:06:30.11 ID:28wmFbgy0.net
このスレITコン煽ると発狂するやついるよな

772 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 22:15:24.76 ID:lAgfoLKb0.net
そうでなくてもとりあえず煽りまくるだけのやつが居るけど、同一人物なのか?って疑いたくなるくらいパターンが一緒

773 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 22:33:42.34 ID:/E8jjWkK0.net
まぁ、バカは書き込むな
バカはコンサル業界にくるな

ってことー

774 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 23:14:51.95 ID:5xVDoTcx0.net
ITコンサルだと幅広いから良うわからんが、システム導入のPMO&要件定義までは実務担当者として動くプロジェクト経験あればコンサル以外への転職も困らないので、おすすめ

775 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 23:49:57.93 ID:gJlHLD2g0.net
新卒biwg4FASだが3年目で900万くらい

776 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/18(月) 23:53:12.20 ID:gJlHLD2g0.net
dのfasはcで700-900 scで1000-1200 mで1400&#12316;って感じ

777 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 00:08:30.16 ID:fIcmfkZN0.net
えっFAって総合よりもらってんのかもしかして

778 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 00:33:28.43 ID:7zGwEOmy0.net
>>777
dのコンサルしょっぱいよ

779 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 02:46:11 ID:uYx9s97+0.net
そりゃFASはコンサルより高いやろ big4ならどこもそう KPMGFASとかscで1400くらいと聞く

780 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 06:07:14.72 ID:6Xis79Av0.net
FASは、戦略と総合の中間ぐらいだよね。
ただホワイト化が進みつつある総合と違い、労働時間は段違いな感はある。

FASいいと思うけどね、総合コンサルよりよほど経営のこと知ってるし。

781 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 06:27:42.59 ID:mBfGIv2q0.net
SCで800オファーされてんだけどオレナメられてる?

782 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 07:18:44.00 ID:jsYWPeqc0.net
あなたの現年収と経験を照らすとその年収レベルということです。
SC採用してもらっただけ、ありがたいと思ってください。

むしろ、コンサル舐めてませんか?

783 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 07:25:39.13 ID:/lG9Engo0.net
>>782
助詞を正しく使ってください

×もらっただけ、
○もらっただけでも、

×コンサル舐めて
○コンサルを舐めて

×経験を照らす
○経験に照らす

784 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 07:29:52.92 ID:SgqD4tQp0.net
国語教師参戦

785 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 08:36:00.14 ID:/lG9Engo0.net
>>784
ですます調の気持ち悪いヤツがきたから国語教師風に煽ってみた

786 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 08:49:10.03 ID:AMyy/7x40.net
自分のボケを自分で解説し始めちゃったよ
どっちも恥ずかしいな

787 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 09:04:22 ID:hdICSzJM0.net
>>786
いずれにしても
>>782が気持ち悪いということは総意だからいいんじゃん?

788 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 09:06:35 ID:F+Rg+dn00.net
チョコお願いしますね

789 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 09:40:59.15 ID:5BbXZ1O80.net
>>783
キモ…。
ものすごい陰キャ臭w

790 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 10:25:12.61 ID:/lG9Engo0.net
>>789
陽キャなら馬鹿でも勢いだけで仕事をこなせると思ってるんだろ。
馬鹿にはコンサルは勤まらないぞ?
お前みたいな馬鹿は風俗案内所みたいなところで働いていれば良いと思う。

791 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 10:31:02.21 ID:AMyy/7x40.net
ショボい揚げ足取りしかできないくせに自分が頭良いと勘違いしてる人は一定数いるけど、時間の無駄だから大体レビュワーから外されるよね

792 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 10:34:03.04 ID:VjYPlGsU0.net
ID:/E8jjWkK0
ID:/lG9Engo0

毎日似たような書き込みしてんな
こんなのでも入れるコンサルってどこなん?

793 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 11:03:44.90 ID:tPk1ki0D0.net
AC

794 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 12:14:50.26 ID:3a5XQ9CN0.net
>>765
BayはともかくACには昔から負けてるのにな

795 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 12:36:51 ID:CYRMgcsE0.net
勝ち負けって球団煽りみたいだね

796 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 13:20:48.16 ID:jRfmflTp0.net
毎日毎日何と戦ってるの?

797 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 14:45:52.57 ID:docOQcSl0.net
球団は明確に勝ち負けが見えるけど社格は数値化されないから煽り放題だな

798 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 15:07:56.59 ID:RBQ9PCkf0.net
巨人の万年ベンチ代走要因と広島のスタメンどっちがいいかって言われたら確実に後者だな
前者は給与上がるポテンシャルほとんどないけど後者はメジャーから声かかるチャンスすらある

799 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 16:14:36.78 ID:fIcmfkZN0.net
ここにいる奴らってバカにしてるベイカレやチュアに受かるレベルなんかね
一回書き込んでるやつの会社全開示とかされたら面白いのに

800 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 18:35:51.39 ID:/G97uYjo0.net
Big4ってブランドフランチャイズの形態取ってるなら外資ではないのか

アクセンチュアはアイルランド本社のピュア子会社外資?

801 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 19:01:45.20 ID:bAKm81wm0.net
>>800
コンビニチェーンみたいな感じなの?
セブンのフランチャイズでパートナーは店長みたいなもんか

802 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 19:17:01.31 ID:GuiLPAgt0.net
雇われ店長かフランチャイズの店長かみたいな感じだな

803 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 19:56:58.24 ID:fU+GFyN20.net
Big4監査法人と比べたらBig4コンサルもACもBayも給料高いからええやろがい
>>794
ACストラテジーはBig4より高給だけどビジコンはそうでもない

804 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 19:59:40.48 ID:fU+GFyN20.net
むしろACビジコンはSM以上にならないと監査法人と変わらないなと思ったくらいだから
Big4コンサルより給料低いんじゃない?

805 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 20:34:15.51 ID:hREkExMA0.net
ACは純粋SEってゴミと保守運用って底辺まで飼ってるからな

806 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 20:37:36.87 ID:2aruxA600.net
6年間で1万人雇ったからなあ
コンサルの地頭レベル(笑)はだだ下がりよ
ただ大量採用された奴ほどコンサルであることに誇りを持っているが

807 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 20:40:22.18 ID:2aruxA600.net
給料の高低で争ってるプライド高いやつは何で商社行かなかったんだ?
Big4,AC,AB,Bayは三菱三井伊藤忠にボロ負けw

808 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 20:44:28.07 ID:0NXxBNop0.net
どうせ人件費しか掛からないんだから非上場で少数精鋭でやったほうが個々の取り分増えるだろうに

809 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 20:50:30.43 ID:2JZaeSMW0.net
>>807
なんでコンサルになれなかったの?
頭が悪いからかな?

810 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 20:52:59.54 ID:7zGwEOmy0.net
>>807
戦略でさえその辺りにはボロ負けなのに無理に決まってるだろ

三菱商事の退職金5000万+企業年金で1億近い
海外赴任あれば手取り2000万
新卒は寮あるし

811 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 20:55:43.64 ID:3oIUur7S0.net
単純に英語力足りなくて商社も外銀も無理だわ
基本日本語だけで1000万超えの給料くれる事業会社なら行きたい

812 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 21:29:29.44 ID:2aruxA600.net
>>809
商社に給料負けてるのが悔しくてそんな短絡的な考えしかできないんだよな
俺は商社に給料負けたとしてもやりたいことやってるから悔しくないし、給料の高低だけ見るんだったら何で商社行かなかったのかな?って思っただけ
君は商社入りたかったけど引っかからないスペックなんだろうね

813 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 21:50:08.60 ID:tifaDpuc0.net
え?総合ファームって退職金ないの?
戦略はあるけど。。。

814 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 21:53:38.15 ID:dKi+JV1K0.net
Dはある

815 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 21:57:46.44 ID:Wg+QKj/h0.net
あるけどなかなか数千万単位にはならないって話かと
Pに上がる時に一旦精算されるのと、単純に在籍年数短いからな
P退任時に退職金があるかは知らん

816 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 22:05:49.50 ID:2JZaeSMW0.net
>>812
なんでそんなに頭が悪いの?
義務教育しか受けてないからかな?

817 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 22:09:08.71 ID:zHOKW/A00.net
>>815
P退任時にも退職金あってかなりの額らしい
後配当も貰える

818 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 22:14:03.81 ID:OpiiJgAr0.net
チュアは年俸の5%

819 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 22:19:49.99 ID:eiq58IrL0.net
まあ待遇面はパートナーにならないなら普通に負けてるわな

820 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 22:26:12.10 ID:TplSL+9n0.net
>>806
元々今より給料低かったのに加えて意識高い系()しか受けない低倍率業界だったんだから下がるほど地頭良くないだろ

821 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 22:27:23.97 ID:TplSL+9n0.net
>>807
なんだこいつ
商社との入社難易度の差も理解できない地頭か

822 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 22:33:20.96 ID:uYx9s97+0.net
俺も商社で寮祭とかしてみたかったなあ リモート勤務で出会いもクソもねえ

823 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 22:40:31.25 ID:rtJAusTB0.net
出会いはいらんけどホワイトな就労環境と金がほしい
客先のオフィスが設備悪いし綺麗じゃないんだわ…

824 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 23:01:29.52 ID:7zGwEOmy0.net
総合商社と比べるとか戦略コンサルでもおこがましい

入社難易度が違いすぎる
東大早慶で体育会トップレベルかつ英語+他の言語
あと背丈とか容姿も見られてる

825 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 23:21:25.84 ID:IYatjo1q0.net
このスレ、金の話しかしないな

826 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/19(火) 23:45:15.01 ID:kObadK630.net
金の計算ばかりで仕事してないだろ

827 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 00:18:55.57 ID:7CWKqZEp0.net
ここはすごく浅ましいインターネットですね

828 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 01:08:02 ID:FMDALAq70.net
住宅補助ないし退職金企業年金にもあまり期待できないから総合商社はおろか金融始め他の高給日系企業にも待遇で劣る気がする
どのファームもベイカレ水準(シニア1000-1200万)までベアしてほしい

829 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 01:28:06 ID:FcUzM4zH0.net
>>828
旭化成とか武田とかの製薬のが待遇はいいよ

旧帝院まで行ったやつらと
マーチからの弱小SIとか薄給電機メーカーからの総コンだから当たり前か

830 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 04:01:37.12 ID:OWqIa8ot0.net
>>829
大手製薬から総コンに行くケースもあるんですがそれは

831 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 05:09:11.75 ID:eD93Ugrs0.net
データ整理とファイナンス管理してクライアントとコミュニケーション取れたらマネージャー務まるからな

スタッフに仕事させてレビューして、クライアントとコミュニケーションしか取らないクソマネージャーが害悪

832 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 07:34:08.57 ID:FMDALAq70.net
>>829
旭化成を製薬の括りで持ってくる時点でお察し

833 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 07:47:24.17 ID:q7uNYMuk0.net
煽り合いの方がスレ伸びるな

834 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 08:44:32.76 ID:qvNyk1/a0.net
>>829
>>832
武田始め大手製薬でも研究職以外は院卒じゃなくても入れるし、
マーチ未満の大手受けるレベルから程遠い人生送ってきた奴がコンサルコンプ発症してるのかな

835 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 08:52:17.36 ID:IM7MGoKd0.net
コンサルコンプ(笑)

836 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 10:28:25.95 ID:Cidit9nt0.net
みんなコンサルやりたくてやってるんじゃないの?

837 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 10:33:23.93 ID:F2LOumXT0.net
コンサル行きたかった理由
・日本的なゴマスリ不要→思いっきり必要
・言いたいこと言える→これはまぁ言える(言い方は気をつける必要あり)
・プロジェクトの合間にガッツリ休める→プロジェクトの合間なんてなかった(無理矢理作ることは可能)
・勤務自由→アベイラブルの時でも出てこいとか言われるようになった(コロナ後はないけど)

良くも悪くも割と普通の企業になってる

838 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 11:58:30.80 ID:q7uNYMuk0.net
>>837
こんだけ人増やすなら、普通の会社にしないと人が定着しなくて組織維持できないからねえ

839 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 12:38:42.51 ID:ik6D6AwL0.net
>>766
憤りすぎわろた。支離滅裂だけど頭大丈夫か。笑

840 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 12:40:23.72 ID:ik6D6AwL0.net
>>769
なんで煽ってる側が顔真っ赤になるんだよ。笑

841 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 15:03:42.53 ID:csKT9nuC0.net
ファーム単位で語ってもしょうがないでしょ。各部門でやってること全然違うんだから

842 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 19:57:20.54 ID:6cYi7Ln20.net
やっぱり新卒が荒してるんだな

オッサンが「もし新卒で別業界に入るとしたら...」で議論してるとしたらIQに関係なくクソバカだし

843 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 20:58:04.52 ID:M/X01/Xo0.net
ベイはコンサルよりSIかシステム部門出身求めてそうだから無理
ACはベイほどには給料良くないし女性優遇感全面に押し出してるから受ける気が起きない
アビームは新卒入社の転職の踏み台には向いてそうだけど待遇良くないから中途はリスク高い
私見です

844 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 21:27:44.43 ID:Wx1AEhTp0.net
日経のコンサル星取表が物議を醸しているわね

845 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 22:30:23.66 ID:+dJqPxio0.net
日経のランキング、妥当だと思うけど、KPMGちゃんが可哀想すぎて泣けてくる
あとドラゴンはイマイチパッとしないポジションだね

846 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 22:45:08.22 ID:y80H1AdK0.net
kはある意味戦略通りだからいいんじゃないの、拡大しない以上特定分野に注力なんだろうから
それより例のあそこがやっぱり…

847 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 22:51:37.18 ID:FMDALAq70.net
あれは推薦数で*決まるなら過去から現在の案件数がものを言うということでしょ
つまり規模がでかいほど*を取りやすい
kは監査法人とFAS強くてコンサル弱いからまあわかる
財務リスクコンプ監査でpが**eが*なのは謎

あんなん見て本気で騒ぐコンサルいたらやばいでしょ

848 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 23:47:00 ID:NCLSnc9L0.net
>>847
規模がでかくて、かつ質が伴わないと評価はされないよね
そして規模がでかい方がより広くクライアントをサポートできるわけだし、あの調査で評価の低いファームは今後ますます厳しくなっていくと思うよ

849 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 23:48:03 ID:Pf9L6TRY0.net
k(1300)→e(1550)
夏からよろしく

850 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 23:50:08 ID:FcUzM4zH0.net
>>849
M?

851 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 23:59:08.88 ID:FMDALAq70.net
>>848
規模でかいのに*少なかったら厳しいけどそうでないならどうでもいい表だと思うが

852 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 00:11:43.07 ID:hP6JSEvW0.net
>>850
低脳乙

853 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 00:41:29.34 ID:6hL5xAVh0.net
>>837
むしろ、コンサルのほうが評価者へのゴマすりが大変。
以前いた日本企業だと、いつも辛口の上司からの評価が悪ければ人事が評価点を調整してくれるし、他の同僚からの評価も影響してくるけど、コンサルだと人事は評価時になにもしない、上司からの一方的な評価だけで全ての評価が決まってしまう…

4年間も同じ上司のもと同じクライアントのプロジェクトにアサインされてたのに、評価がずっと普通で、飼い殺し状態だったから辞めたい。むしろ短期間でそのプロジェクトを抜けた人のほうが早く昇格しててキレそう。

854 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 00:56:20.39 ID:yclvWTHY0.net
4年も黙って何もしなかったの?

855 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 00:57:26.12 ID:jxnKmdnj0.net
>>853
合わない上司とはボーナス、プロモーション考えると年収数百万変わるからはよ逃げろ

逆に合う上司はついてけ

856 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 01:13:31.44 ID:6hL5xAVh0.net
>>854
「大口クライアントの長期案件に長くアサインされていたほうが昇格に有利だから」って言われて、それを素直に信じてた。
自分でも馬鹿だと思う。

本来なら、もっと多様なプロジェクト経験を積めていたはずなのに、その上司に囲われたせいで
抜け出せなくなった…

857 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 01:20:44.73 ID:UUs1owVx0.net
日経コンサルランキングに、お前らが大好きなあの会社がどこにも入っていないのはなぜ??

858 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 07:28:58.14 ID:JrYcmPja0.net
派遣会社だからじゃないの?

859 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 09:40:44 ID:anjvNrAK0.net
ふと思ったんだがコンサル業界って円安の影響大きいのかね
円安であぶく銭手にした企業が金を捨てる覚悟でコンサルに仕事発注するのが増えるのか、
円安で仕入れが上がってコンサルに払える金が減って案件減るのか

どっちが優勢なんだろう

860 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 09:42:32 ID:jxnKmdnj0.net
>>859
そんなのクライアントが輸出企業かどうかで変わるだろ

861 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 09:44:27 ID:anjvNrAK0.net
>>860
ミクロじゃそう言いやすいとは思うけど、なんかコンサルにこんな返しされたらつまんなくて白けるわ

862 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 09:46:52 ID:lh5WwOcl0.net
何言ってんだこいつ

863 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 12:21:32.90 ID:hxrVVCmO0.net
NRIだけど他総合ファームより上だと思ってます。(知名度待遇社会的信用すべて)

864 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 13:22:57.24 ID:QKVgNoJI0.net
SIerなので、比較対象じゃないですよ

865 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 13:28:22.05 ID:jxnKmdnj0.net
>>863
比較はNデータとかアクセンチュアでしょ

866 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 13:44:38.48 ID:yclvWTHY0.net
NRIが良い会社というのはその通りだと思うよ

867 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 14:03:59.07 ID:utzbdi3o0.net
経営コンサル部門ということなら、NRIが圧勝だろうね。
特に人材の質の面で感じる。
Big4は質のバラツキが大きすぎる。。。

868 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 15:04:03.91 ID:rd59BV5H0.net
NTTデータがアホみたいな給与改悪したから実力ある人はコンサルファーム行きそう

869 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 15:43:16.49 ID:jxnKmdnj0.net
>>868
あれ若手とかは実質上がるぞ

しがみつきの主任レベルがキツイだけであって

870 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 17:36:38.09 ID:lGiju1Ld0.net
>>857
チュアが星23とか獲得してる表には星1で入ってたぞ

871 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 22:29:17.16 ID:hxrVVCmO0.net
>>865
いやコンサルもやってるけど

872 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 22:38:39 ID:jxnKmdnj0.net
>>871
売上とか採用の大部分はSIだろ
SIerは別の板で話してね

873 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/21(木) 23:12:32.05 ID:bYXhdZbN0.net
NRI笑

874 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 00:22:37.96 ID:OIKbtGEZ0.net
NRIとコンペって聞いたことないけどどのあたりが強いんだろう

875 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 00:33:05.28 ID:rhrYtflY0.net
NRIは政府系セブン浜銀野村グループその他が大半なイメージ
確かにbig4ACとコンペ競合はあまり見ないから自社案件とか昔からあるコネで食ってるんやろな多分

876 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 07:08:37.12 ID:+GUCGeUP0.net
>>859
受注量に大きな変化はないだろうが、まったく別の側面で言えば、ドル建てで予算を決められてるグローバルファームはきついだろうね。

877 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 07:29:25.43 ID:NUPGZHtI0.net
確かにNRIはコンペで聞かないな
どこにでも出てくるのがAC

878 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 07:43:49.38 ID:qpul0ojl0.net
NRIは野村証券から客紹介してもらってるみたいな話をよく聞くけどどうなんだろう

879 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 08:26:33.72 ID:5TBSbJLL0.net
総合商社はいいよな
新卒では入れたらもう人生勝ち確定

880 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 08:27:21.62 ID:qBxRa5EW0.net
そりゃ主戦場はSIだからだろ。
STARとか入ってるずぶずぶの企業に客もらってんじゃないの。

881 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 08:28:08.97 ID:G7jabMXf0.net
>>879
仕事キツいんじゃないの?
まぁキツいと思うような奴が商社行かんか

882 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 08:34:49.83 ID:32+LUPlS0.net
>>881
知り合い2人いるけどコンサルみたいな徹夜とかはほぼ聞かない
クライアントワークじゃないからね

残業も一昔前よりホワイト化して月45-60とか

駐在でアフリカとかインドだとキツイって聞くけどそれが好きなヤツらだから耐えれるらしい

883 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 09:02:57.68 ID:9TMjF7vQ0.net
定時の労働時間7.25/日で残業50/月なら働いてる時間は総合IT監査とは変わらなそう
給料1.5倍とか下手したら2倍か

884 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 09:52:50.39 ID:t23EUjFK0.net
パワポ作ってるだけのやつとビジネス動かしてるやつとで比べ物になるわけないだろ
商社とコンサルなんて

885 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 10:10:29.31 ID:vpr2Hy2B0.net
転職多い身からすると給料の高低はビッグで凄いことをやってるみたいなのはあんまり関係ないと思う
事業の儲ける仕組みと業界風土っていうか同業こんなもんみたいな雰囲気で決まってそう

886 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 10:14:11.43 ID:24UdQSq80.net
商社は報酬もビジネスのデカさも素晴らしいと思う

全然コンサルなんかと比べなくてもいいのに、どうして比べたがるんだろう?(すっとぼけ)

887 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 10:31:05.94 ID:32+LUPlS0.net
商社に入るヤツ
東大早慶の体育会で語学スペックも高い

コンサル
新卒で弱小SIとか大量採用の微妙な中堅企業にしか入れなかった就活敗者が大量採用のコンサルに入れてる

この差なのに比べるのおこがましい
総合商社と比較出来るの一部の外銀だけ

888 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 10:34:03.50 ID:32+LUPlS0.net
ツイッターでも元の中小企業からコンサルに転職出来てそこそこの給与貰えてるからイキってるアカウント多いよな

889 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 10:38:02.83 ID:dJB/AQ0f0.net
ここコンサルスレなのに何で商社の話になってるの?

商社と比較する意味も目的もわからないんだけど。

890 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 10:38:51.09 ID:+GUCGeUP0.net
並程度の能力である程度の報酬もらえるんだから、総合ファーム最高でしょ。高望みするなよな

891 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 10:39:20.39 ID:8QHVy5MG0.net
商社と比べればなんとなくエリート感出るからな

892 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 10:59:26.65 ID:ZdkzCvZr0.net
みんなやりたいことで仕事選んでないの?
俺は東大卒だけどコンサルの仕事と働き方に魅力感じて、ある程度長く働きたいから総合系選んだよ
新卒で入ったファームで毎年高く評価されて今はシニマネだけど、このままパートナー目指して頑張るつもり

893 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 12:00:08 ID:Wf0m3Vdh0.net
>>892
こういうの見ると安心するなあ
金しか興味ない人たちが商社にも興味持ったんだろうけど、そんな明らかに違う職種の話を始めてどうした!?って思ったわ

894 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 12:41:37.08 ID:lZCmw1/M0.net
妄想だぞ

895 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 12:49:08.69 ID:VTGQx2x40.net
大手の客先案件に入って、客先に転職するのが理想だよな

896 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 12:55:05.78 ID:32+LUPlS0.net
>>893
中途の中小から来た人は全く気にしないだろう
多分新卒東大とかで総合商社落ちの人がコンプ抱えがち

897 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 13:11:59.53 ID:24UdQSq80.net
いや、ここ数年の商社中途採用枠で転職していった元コンサルでしょ、妙に比べたがってんのは

898 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 13:33:49.29 ID:EjYZCGYz0.net
自分に自信の無い人なんだろうな

899 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 13:39:11.59 ID:gXYIVfcN0.net
>>892
お前いろんなところにいつも書き込んでる就活生だろ

900 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 13:48:27.14 ID:t23EUjFK0.net
やりたいことあるやつはコンサルなんか来ないよ
派遣やん

901 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 13:55:14.56 ID:Wf0m3Vdh0.net
>>900
たしかにやりたいことあったら、それを専門にやってる事業会社行くもんな笑
色んな仕事つまみ食いしたいヤツが集まってるわ

902 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 13:59:21 ID:wIqLGcWr0.net
やりたいことなくて、緩くて金貰えるコンサル最高やん

903 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 15:31:21.25 ID:vLem/gHA0.net
今日もコンサルへの嫉妬が旨い

904 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 15:59:14.14 ID:vpr2Hy2B0.net
>>887
> 新卒で弱小SIとか大量採用の微妙な中堅企業にしか入れなかった就活敗者が大量採用のコンサルに入れてる

どこ情報?
コンサル転職できてるのは大手の中の上澄み(能力的な意味ではなく割合的に)
ACのSEは知らないけど

905 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 16:00:33.55 ID:vpr2Hy2B0.net
中途採用が活発でも未経験は少数派でコンサル内転職が大多数だし

906 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 16:20:48.11 ID:irGQ0FDI0.net
多分それぞれ「コンサル」の範囲が違ってる

狭き門の戦略や人事コンサルを対象に語ってる人と大量採用のACABBayBIG4を語ってる人がいる

907 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 16:40:02.77 ID:vpr2Hy2B0.net
>>906
狭き門の戦略のが大量採用総合ITより事業会社出身者多そう
それから話逸れるけど人事コンサル(蟹とか?)は総合の組織人事サービスラインと何が違うの?

908 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 19:32:50.76 ID:OQvXQWQE0.net
>>906
ベイカレ社員の方ですか?
こっそり自社を混ぜるのはやめましょうね。

909 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 19:43:07.81 ID:Wf0m3Vdh0.net
べーカレの人と関わったことあるけど、メールではBCって略してたよ

910 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 19:48:08.19 ID:rhrYtflY0.net
未経験少数とか素人丸出しすぎで笑える
ファクトもないし知ったかすんなよ
なんかコンサル知らんやつの妄想を語る場になってんな

911 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 21:57:04.28 ID:9TMjF7vQ0.net
>>910
未経験者大量採用せざるを得ないファーム所属ですという自己紹介w

912 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 22:11:12.94 ID:uV7yprrL0.net
big4とACは未経験だらけっしょ

913 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 22:23:10.96 ID:t23EUjFK0.net
>>912
ABとBayも

914 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 22:31:07 ID:vpr2Hy2B0.net
非大手SIからでも簡単にコンサルへ転職できるってのが事実なら、コンサル並みの給与水準のSIはごく一部だから誰もがこぞって転職するだろうなぁ
大手SIからの転職でも年収100万200万上がるんだから
事実ではないからそうはなってないけど

915 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 22:37:14 ID:WUhHwxEL0.net
ネチネチしたスレだなぁ

916 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 23:02:26.52 ID:xms68Lxn0.net
年収コンプが多いのよ

917 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 23:10:45.99 ID:yn7W6N0n0.net
>>914
いや現実にそうなってる訳だが

918 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 23:23:29.80 ID:wWGZH0180.net
big4fas新卒4年目、年収1000万越えそうだわ

919 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 23:33:02.41 ID:+A1EF5w40.net
>>918
D?俺もだわ

920 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/22(金) 23:38:34.14 ID:lZCmw1/M0.net
ベイカレアクセンチュアがイライラするからやめろ

921 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/23(土) 00:22:42.30 ID:nD3LY6rb0.net
>>917
NTTDの単体に限定しても従業員1万人いるんだが

922 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/23(土) 00:23:42.02 ID:nD3LY6rb0.net
>>918 >>919
fasだけ高給なkかと思った

923 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/23(土) 01:06:53.86 ID:3p8oPQq50.net
コンサルティングファームはどこもIT人材を求めてるから間口が広くなってるという意味では転職しやすくなってるけど、ボーダーフリーってわけじゃないからね。

そもそもバリュー出せない人やコミュニケーションに地名的な問題ある人は採用されないよ。

924 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/23(土) 06:21:56.79 ID:szxPAYyS0.net
>>923
エヌ・ティ・ティ・データから転職してきた人は他のSIより優秀な方が多いね。

925 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/23(土) 08:19:53.15 ID:J96woySt0.net
>>907
蟹が人事コンサル??

926 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/23(土) 08:21:47.60 ID:xoTUVZxP0.net
コンサル落ちてここで粘着してるやつなんなの?病気なの?

927 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/23(土) 08:31:34.53 ID:QBLbTGdt0.net
>>925
カーニーじゃなくてマーサーだったわw

928 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/23(土) 09:16:07.78 ID:J96woySt0.net
>>927
OKw

929 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/23(土) 09:49:36.94 ID:XTrug/Is0.net
>>924
上流工程すらデー子に丸投げしてるから使い物にならねえ

930 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/24(日) 01:40:41.86 ID:nACyinfa0.net
むしろなんでITコンサルやれてんのか謎だな
他の日経下請けがだらしないのか

931 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/24(日) 10:57:34.05 ID:lR4gQ0Ml0.net
データの経験がいきてるんじゃなくて、データに入るだけのポテンシャルがある人はある程度優秀、というだけ

932 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/24(日) 11:51:10.73 ID:gvMfjvF/0.net
>>931
ほんとそれ

933 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/24(日) 11:54:52.39 ID:ISNd0Hft0.net
優秀な学生を使えない社会人にしてしまう、残念な会社ということですね

934 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/24(日) 16:34:13.20 ID:gvMfjvF/0.net
>>933
捉え方がアスペの人みたいだね君

935 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/25(月) 19:15:06.83 ID:BNl4Wbn/0.net
最終って当日中に連絡くるよね?採用の場合

936 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/25(月) 19:35:05.56 ID:IXeZ0xo+0.net
外資はグローバルの承認とる必要あるから採用の場合遅いよ

937 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/25(月) 19:42:45.71 ID:mSotk1/Y0.net
 2営業日までには大体来る

938 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/25(月) 20:15:42.97 ID:QJ7H/3id0.net
なるほど…
承認といってもそんなかからないのね
ありがとう!

939 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/25(月) 20:24:56.84 ID:PTVAI2kO0.net
採用にグローバルの許可いる外資ってAC以外にある?

940 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/25(月) 20:39:09.22 ID:eHWx4tHP0.net
>>939
どこもそうだが。。

941 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 10:23:47 ID:GkrStbqv0.net
ワイの転職の場合は
「内定は決まってます後は承認待ちです」みたいな連絡来た

942 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 10:25:23 ID:PDG1ssEI0.net
NRI書類でお祈りワロタ
他のコンサルは大手含め余裕で全部内定貰ったのにやっぱNRIは厳しいね
面接行ったら内定貰う自信あったから残念

943 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 10:35:15 ID:bvoJO7/r0.net
NRIはBIG4と違って厳選採用だからね
誰でも雇ってダメなら捨てるとことは違うだけで

944 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 10:42:12.99 ID:mYGkpKCP0.net
>>942
学歴だろうな
NRIは学歴と新卒1社目を凄く気にする

945 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 10:42:19.57 ID:PDG1ssEI0.net
やっぱ大量採用の使い捨てとは違うわな
コンサル業はNRIだったら行きたかったが諦める

946 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 10:43:07.24 ID:PDG1ssEI0.net
>>944
マーチちゃん程度じゃ高望みだな
残念でもないし当然だわ

947 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 10:44:19.31 ID:mYGkpKCP0.net
>>946
マーチかーそれは厳しいね

旧帝早慶がボリューム層だから

948 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 11:07:57.71 ID:euDAlIls0.net
おもろ、続けて

949 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 11:21:46.39 ID:Bm6c/Z0j0.net
戦コンってKKDR総合からでもいける?
実績聞いたことある?

950 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 11:26:29.89 ID:pRwE4d1A0.net
>>949

英語ペラペラ+グローバルPJ経験者なら聞いたことある

951 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 11:30:24.68 ID:69yOL1WI0.net
>>949
ベイカレントならいるよ

952 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 12:08:56.09 ID:bvoJO7/r0.net
日経新聞にABeamの広告出てるな。さすが儲かってるとこはちげーわ

953 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 14:59:36.05 ID:25fVCkkt0.net
big 4ACだがNRIなんてスカウトしょっちゅう来るわ
特段行きたくもないけど

954 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 15:02:59.95 ID:bvoJO7/r0.net
スカウト(自動メール)

955 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 15:19:12.73 ID:Bm6c/Z0j0.net
>>950
無理...

956 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 15:19:40.94 ID:Bm6c/Z0j0.net
>>951
でしょうね(?)

957 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 15:20:33.77 ID:SWUWQD6T0.net
>>953
そんな書き方するならACって書けよ

958 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 21:51:22.71 ID:D05IxyLV0.net
ベイカレ業績絶好調だな&#12316;

959 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 23:09:40.99 ID:YPyrdUiN0.net
big4だが鼻くそみたいな額の臨時賞与配られてワロタ 明細二度見した

960 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/26(火) 23:53:45.40 ID:WyUsPnnp0.net
こんな中途半端な時期に臨時賞与出るのか

961 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 00:31:41.52 ID:+xPSXrt90.net
>>959
10万ぐらい?

962 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 05:40:06.82 ID:SzKxmnxF0.net
ベイカレントは魅力的な会社だけど、会社に自席は無い。
コンサルファームは、どこも自分の机はないのが普通?

963 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 07:27:15.45 ID:nAt6yrP10.net
今時事業会社でも自席無いやろ

964 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 07:36:37.66 ID:E1pswyqF0.net
下手したらパートナーでも自席ないぞ

965 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 11:33:19.20 ID:YGVrDR/Y0.net
フリーアドレスやろ

966 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 14:32:16.00 ID:BUW0sts80.net
アビーム、なぜ今更ロゴをフラットデザインに変えたんだろうな

967 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 19:45:47.32 ID:6uaBCaz70.net
Accenture Songはあたまおかしい

968 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 22:09:01.49 ID:rZAEpina0.net
>>949
英語できてスペック次第では
コンサルも有象無象あるから有名どころじゃ無ければワンチャンある
ただし基本期待するな、黙ってメーカー受けとけ

969 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 23:50:10.38 ID:YGVrDR/Y0.net
whatとhowの話が混在してるよー

970 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 23:55:58.55 ID:YAWGwQ3s0.net
アクセンチュアって残業規制してるの?ホワイトコンサル?

971 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 00:39:25.97 ID:n5hSGAR/0.net
>>966
ダサかったからだろ
元デロイトなんだから社名も変えたほうがブランドバリュー上がるのにね

972 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 09:01:20.53 ID:4/oM80TU0.net
もはやDのジャパンはAPAC配下だし重要な戦略案件は任せられないでしょ…情報流れる可能性ある

973 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 09:09:55.24 ID:7QqpePz90.net
>>972
ドラゴンさん乙です
控訴審頑張ってください

974 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 19:04:27.09 ID:2V0PBMg+0.net
でも儲けてるアクとかベイカレが勝ちだよね

975 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 20:51:50.28 ID:SgShcwI90.net
転職でEYうけたかた、最終面接の結果はどれくらいできましたか。

976 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 20:58:02.81 ID:5TrFw9vG0.net
>>975
普通は面接中に内々定的なこと言われない?

977 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 21:28:34.46 ID:1jUNuurz0.net
>>975
2週間後くらいに条件と共に来たよ
辞退したけど

978 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 21:32:31.42 ID:SgShcwI90.net
>>977
ありがとうございます。やっぱり遅いんですね。不採用の連絡の場合は早いんですか。

979 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 21:55:26.17 ID:Q6kxW1cq0.net
前々々スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング35【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1632040703/
本スレは38、次は39
次スレ立てる人は番号直してくださいませ

980 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 21:56:28.03 ID:OuJykAXD0.net
big4acで複数内定出たら、今でもDが一番人気なのかね
落ち目感あるけど

981 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 22:16:19.84 ID:GWYXQNdv0.net
どこに落ち目を感じているのか気になるw
5ちゃん情報に毒され過ぎでは?

982 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 22:18:15.96 ID:02onen4Z0.net
>>981
給与

983 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 22:21:57.08 ID:2FlRIyki0.net
EYパルテノンってどうなんだろう?
戦略部門もなんだかんだM&A中心でDDやPMIやらされるイメージだから過去辞退したんだが口コミとかもあんまないし知人もいないし

984 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 22:31:36.58 ID:QZh40Pv20.net
>>980
ユニットによってピンキリ

985 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 22:39:48.21 ID:Vq9QBs3N0.net
>>982
給料はもともとDが高かったのに対して追いつかれただけだし、それにDも夏の賞与を今年から増やすみたいだよ

986 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 22:43:07.50 ID:U4PWvf6V0.net
パルテノンは日本にできてからも話を殆ど聞かんな
キャップジェミニ並みの都市伝説感

987 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 22:53:09.87 ID:SgShcwI90.net
>>977
オファー面談は、ありましたか。内定受託期限は、どれくらいでしたか。

988 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 22:58:26.58 ID:02onen4Z0.net
>>985
増やすのか
せめて80-100万位上げないとベイカレやACに追いつけん

989 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 23:17:35.66 ID:zQtdqKCg0.net
>>988
BCは頭ひとつ抜けてるけどACはbig4より少し低いくらいでは

990 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 23:26:52.98 ID:2FlRIyki0.net
>>989
ACは組織ごとに独自レンジだが非戦略のNew Mがベース1200+ボーナスだからDの次なんじゃないか?

991 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 23:33:35.96 ID:1jUNuurz0.net
>>987
あった気がするが勝敗は忘れた、すまんな

992 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 23:33:41.75 ID:1jUNuurz0.net
>>987
あった気がするが勝敗は忘れた、すまんな

993 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 23:34:20.62 ID:1jUNuurz0.net
詳細の誤記でした

994 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 23:41:52.48 ID:02onen4Z0.net
>>990
それMだとDより高くね

995 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/29(金) 00:09:04.58 ID:67vXRRWz0.net
>>989
ACは組織ごとに独自レンジだが非戦略のNew Mがベース1200+ボーナスだからDの次なんじゃないか?

996 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/29(金) 00:43:50.08 ID:6cQJpKMn0.net
>>990
去年ACマンに聞いた話と違うんだが

997 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/29(金) 00:51:34.82 ID:6cQJpKMn0.net
ベースも違うしACはM以上はボーナスほぼないでしょ

998 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/29(金) 05:50:37.10 ID:1t2n7xVF0.net
ぬおー&#65374;

999 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/29(金) 05:51:19.84 ID:1t2n7xVF0.net
はうあ!

1000 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/29(金) 05:51:52.63 ID:1t2n7xVF0.net
リンダリンダ&#65374;!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200