2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転職失敗した。苦しい part36

1 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/08(水) 18:15:20.49 ID:o/Zlf8Dg0.net
次スレは>>980が立ててね
方法は>>2

前スレ
転職失敗した。苦しい part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1641481140/
転職失敗した。苦しい part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1646754232/

2 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/08(水) 21:25:06.83 ID:BMbPqlRO0.net
前スレ>>1000
ありがとう

3 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/08(水) 22:03:23.34 ID:PK5X+JBm0.net
さんくうう

4 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/08(水) 22:53:38.51 ID:OIkIccb00.net
1年在籍して辞めたきゃ辞めてもいいよな

5 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/08(水) 23:06:20.27 ID:Onb3o50u0.net
>>4
1年間よくがんばった!えらい!

6 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/08(水) 23:50:45.50 ID:C9aOcNPa0.net
経費精算で妙なイチャモン付けられて一気にモチベーション下がった。まともにやり方教わってないし、一時間近く社内の分かりづらい糞イントラから探してようやく見つけたマニュアルにも詳細ないし。

7 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/09(木) 05:50:42.59 ID:gsckyP7M0.net
40過ぎ
転職失敗
死ぬしか選択肢がもうないと思う

8 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/09(木) 06:59:22 ID:tc/S4ZBL0.net
派遣でもやれ。

9 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/09(木) 10:52:01.55 ID:TaoOmhg40.net
責任が重くなると人は変わる

10 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/09(木) 10:52:22.29 ID:TWPjqZXF0.net
防衛局の建設系ヤバ過ぎ

11 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/09(木) 11:34:00.78 ID:kj+A0yqh0.net
貧乏な会社とは関わるな

12 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 08:33:03 ID:M2GeqpnW0.net
半年前に転職したんだけど、職場の人間関係ギスギスしすぎてしんどいわ
仕事自体はやりやすいんだけどなぁ
仕事内容はよくても、人間関係で転職するやついるのがわかるわ

13 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 08:36:53.70 ID:IwTUFM3f0.net
人間関係がほんとに良ければつまらん仕事でもいいよ

14 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 08:58:43.06 ID:FwoUE7Yi0.net
>>13
ほんとそれだわ
人間関係の良さ悪さって仕事のやる気にめちゃくちゃ関わってくるんだなって感じたわ
まぁ、秋口あたりくらいがちょうどやめやすいしその辺でやめるわ
半年働いたなら充分でしょ

15 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 12:24:16.31 ID:EJvSJWLF0.net
>>12
もしかして自分自身に対して自信を持てなかったり自分自身を卑下するようなこと普段からしてない?
それは自分自身の可能性すら否定することになるで
自分自身を守れるのは自分自身だけやねんから
結局他人は他人やで

16 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 13:24:37.79 ID:p85PqhGD0.net
どうにか上手くいかないもんかな

17 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 16:32:49.75 ID:NSDxz14p0.net
採用責任者からきた雇用条件通知読んでたら名前の漢字が間違ってた
指摘したら「えーなんでだろー?w」って言われたんだけど
このくらいおおらかな会社って気楽に行けばいいのか
杜撰な会社って思って辞退するか悩んでる

18 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 17:38:13.09 ID:mUhE4hde0.net
>>17
まずはごめんなさいだろこの野郎って言えたらいいな

19 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 18:01:57.40 ID:XRLQIuzH0.net
なんか引っかかりがあったらやめた方が良い気がする
直感大事

20 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 09:04:50.65 ID:9Byz2Zb50.net
昇給しない会社に入った

21 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 16:23:06.24 ID:n92o4pca0.net
結局昇進しないと年収上がらないからな
それか評価を気にせず生活残業するか

22 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 16:51:00.73 ID:c19lr2Nv0.net
手取り20万円で生活してみてください

23 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 17:40:59 ID:uU+imiJ+0.net
残業も嫌がられる、昇給もしない会社に入った
人生終わった

24 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 18:27:05 ID:l8qnFFld0.net
残業ないならいいじゃん
新入社員以外が定時で帰ってんの見たことない会社に入ってしまった
みなしだし

25 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 19:28:20.40 ID:ZOZ5zT7U0.net
>>24
同調圧力かな?

>>22
独身なら余裕でしょ
自由な時間が多いなら副業すれば良いし

26 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 21:05:40.41 ID:4iuvzUI40.net
残念ながらみなし残業制度を採用している会社にホワイトはまずありません
良くてサビ残、酷いと休日無給出勤あります
退職時の交渉材料とするために月々の勤怠を記録することをお勧めします

27 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 02:51:22.28 ID:NqDnuXuT0.net
俺はやっと抜け出せる
一応送別会やるみたいだが、辞める人に参加費って普通払わせるんかな...

28 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 03:22:50 ID:11fRlj2Z0.net
払ったことも、払わせたこともないな

29 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 03:45:38 ID:BzIqeX4t0.net
賞与がお中元で貰ったビールのお裾分けと
社名の入った手ぬぐいだった
人生やり直したい

30 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 03:59:48 ID:NqDnuXuT0.net
>>28
だよねぇ、金払ってまでやってほしくないわ

31 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 07:27:05.52 ID:/svcqoab0.net
>>29
毎回それなら辞めるわ

32 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 10:23:59.57 ID:hDJDbBos0.net
毎月50時間以上の残業がしんどい

33 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 10:39:28.61 ID:DtKwpCEd0.net
巻き込むことないでしょ

34 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 11:26:35.02 ID:r/AJs1tX0.net
>>32
分かるわ
俺は年間残業540のところからほぼ年間50程度のところに転職したんやけど人生変わったわ
もうあの生活には戻れんやろうな…
結局自分自身を守れるのは自分自身だけやと思ってる
俺はホワイト企業に転職できたけどそれも自分自身を守ろうと思ったからできたわけで

35 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 12:16:35.41 ID:ca60NzCA0.net
>>32
ほんま辛いな
せめてテレワークなら…疲れて深夜に電車乗ったり階段上がったりするの最悪だわ

36 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 14:05:09.22 ID:0JGVTpYx0.net
これ

37 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 14:46:36 ID:nQjLyvzH0.net
ブルーカラーだからホワイトカラーなだけで羨ましく思える
ノルマのある営業は無理だけど

38 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 15:03:00.15 ID:WS5dTShS0.net
現場作業員には不可能

39 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 19:14:11.08 ID:HvNUlFkl0.net
入社して三ヶ月
わけわからん状態で色んな担当任されてもはや完全にキャパオーバーしている
でも周りからは早くやれと煽られたりなんでできないのかとプレッシャーをかけられる
毎日6時間くらい無駄にたくさん会議があるしメールもたくさんくるから実質定時後じゃないと自分の仕事ができない
土日も隠れて仕事している
正確には金貰ってないから仕事ではないのかもしれないけど
既にうつ状態で朝が来るたびクビが締まっていくような感じがして絶望的な気持ちになる
何より気難しい人や意地悪な人ばかりで質問のたびにシンドイ思いするのが致命的

40 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 19:28:40.09 ID:4c26Z1Xb0.net
>>17担当だけがやばいって事もない?
今の会社入った時に手続きレターパックで書類送ったって言い張られたけど、1週間後に伝えた番号違う人宛でしたって言われてヤバい会社かよって思ったけど入社してみたら、担当者だけがヤバいやつだったわ

41 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 20:06:53.70 ID:/ZqhsguY0.net
>>17
好条件の会社だったら、
「次回訪問時 or 郵送で構わないので修正版を下さい」って言ったら?

条件面がそれ程の会社ではない場合、
入社有無を再検討した方が良いかな。

42 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 20:17:39.43 ID:ca60NzCA0.net
>>39
聞けない辛さすごく分かるわ
何でできないのってお前が教えねーからだよ

43 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 20:32:26 ID:vQmypnnc0.net
>>39
試用期間中なら辞めるのも一つの手かも。辛そうな姿が想像できる。なんで会社って、真面目な誰かにしわ寄せがいくシステムになってるんだろ

44 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 20:58:07.84 ID:JrrV+wRN0.net
書き込み見るだけで苦しくなってくる

45 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 21:04:43.56 ID:hw3zA+Ot0.net
どこの職場にもいるだろうし
全員が優しくなんて思ってないけど
物凄い威圧的な人
何するにしても意地の悪い言い方する人
本当に苦手だわ…

46 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 21:18:58.37 ID:JrrV+wRN0.net
意地悪な人はほんときついよね…
そんな奴が居座ってるんだから環境変わるわけねえやんけ
どんどん質問してくれ!って懐広い上司を当てるガチャよ

47 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 21:58:21.83 ID:HvNUlFkl0.net
>>43
既に正社員になってしまった
何にせよ保険手続きも済んでるし簡単には辞め辛い状況ではある
ただ何か逃避手段を考えないと精神的にシンドイね
最悪いつでも辞められるって考えがあった方が精神的な支えになってくれる
実際に行動に移せるかはともかく
スキルアップのための転職だったがこんなに早い段階で時間的にも精神的にも追い詰められるとは思わなかった
何よりもネックは人間関係だね
まともに仕事のやり方を教えてくれないのにアウトプットは求めてくるのは理不尽だ

48 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 22:02:57.66 ID:hw3zA+Ot0.net
>>47
業界と職種を言える範囲で教えてほしい
自分は底辺の工員

49 :17:2022/06/12(日) 22:37:45.11 ID:O77zImRK0.net
>>40>>41
もう辞退したんだわ
直属の上司になる人だったんだけど名前間違い以外も先に聞いてたことと違うこと書かれてたし
それ以外でもなんとなくこの人が上司になるのは不安だなって思ってた
条件はかなり良かったけどこの先抱えたであろうストレスを想定すると見合ってない

50 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 23:15:33.77 ID:WS5dTShS0.net
潰れろ

51 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 00:05:47.75 ID:eAeYFg6z0.net
>>49
かなり条件が良いにも関わらず辞退する気にさせる、
その上司(と呼ぶのも変だが)も大分ヤバかったんだろうね。
社会人経験を積んだ人間のそういう直感って当たるから、
正しい選択だったと思うよ。

52 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 00:49:33 ID:idNQMoDk0.net
直感は結構大事だね
結果論だけどなんか怪しいなと思いつつ良い(ように見えた)ところだけで判断して入ったら失敗したし

53 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 11:28:51.95 ID:88skia9a0.net
本当に辛い、転職選び失敗だ…
土日も仕事が憂鬱で何にも楽しめなくて
月曜から仕事でやっぱり辛い
本気で死んでしまいたい

54 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 11:54:19.13 ID:16bqNBYe0.net
なんか良いことないかなぁ

55 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 12:34:00 ID:63ho0sNc0.net
もう辞めることは決めた…なんとか1年はいようと思ったけど12ヶ月でも10ヶ月でも印象変わらないだろうしもう伝えようかな

56 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 12:47:52 ID:qJP2ePzH0.net
10ヶ月すごい…2週間だけど既に辞めたいわ、1年後とか気が遠い…

57 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 12:51:58 ID:Nh75csFg0.net
失業保険はとりあえず貰えるから、一年耐えるのがベストかもね

58 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 13:44:09.85 ID:rSy7jP1Y0.net
試用期間2ヶ月目

・朝と帰りに社長室に挨拶に行かされて、30分ずつくらい話を聞かされる
・社長の話が長くなって席に戻ったら直属の上司に「挨拶が遅い」と叱られる
・直属の上司は機嫌が悪いといきなり怒鳴ってくる
・週末は仕事のために使え、遊んでる場合じゃないと言われる
・先輩社員の女は意地悪なことばかり言ってくる
・急に社長が「試用期間の終わりに試験をやることにするか、不合格なら解雇だ」と言ってきて、上司が「いいですね」とニヤニヤする
・「仕事はまあまあできてるけど、試用期間後の給料は、また改めて社の基準で考えるので、内定時に提示したのは一旦忘れろ」と言われる

いま昼休みで束の間の休息だけど、毎日心が荒んでる
試用期間で逃げたいな……

59 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 14:10:16.29 ID:AyS/TOAq0.net
キツい言い方されると萎縮する

60 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 14:15:07.22 ID:UP7XSsWh0.net
>>58
これは辞めるべきだな

61 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 14:21:49.91 ID:idNQMoDk0.net
>>58
事実ならすぐ辞めていい

62 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 14:43:15.21 ID:5m47mjKM0.net
>>58
いやいやw
事実なら即刻辞めるべきでしょ。
労基に駆け込んでも時間と労力の無駄だから、すぐに次の会社探さないと。

63 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 18:22:01.37 ID:gYv6qHLD0.net
>>58
ネタっぽい

64 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 18:25:12.17 ID:kwQ5/wSK0.net
私もそう思う

65 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 18:33:52.18 ID:FAb6FIOw0.net
ネタでも真実でもどちらでもいい
転職失敗して心の底から辛いから共感する
再度、転職活動したとして今より悪い環境になりそうで怖い

66 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 19:23:15.57 ID:sRgPQD/V0.net
やっぱ他から逃げ出して来た無職を中途として受入れる会社にロクな所は無いな。

67 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 19:37:55.28 ID:51ZGdGt40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
みんなつらい

68 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 19:47:42.16 ID:dZIxh2E80.net
>>58

試験に落ちたらいいんじゃないの?

69 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 20:40:24.73 ID:UfoEr2X10.net
2ヶ月前に辞めるの言うのって早すぎるかな
有給とは別で
居づらくなるだろうけど言って楽になりたい
もっと早く辞めろって言われても別に問題ないし

70 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 20:41:53.07 ID:Nkktr7Kf0.net
>>69
就業規則はどうなってるの?
個人的には、2か月前は丁度いい頃合いではないかと思うけど。

71 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 21:12:47.75 ID:AYHG8BiI0.net
>>69
そのくらいじゃないと最後一ヶ月丸々有給消化とかできれないぞ

72 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 21:31:19.72 ID:bZmY6esv0.net
教育担当の説明がめちゃくちゃ脱線するから何を質問してたのかわからなくなるし答えももちろんわからない
たすけて

73 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 21:35:38.95 ID:z02B/Wjk0.net
>>55
あれ、自分がいる!同じく10ヶ月目!丸一年は我慢しようとしたが、その前にプレッシャーとストレスでやられそうなので、早めに舵を切る事にした。共に頑張ろう!

74 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 21:39:27.75 ID:z02B/Wjk0.net
>>58
これは今すぐ転職活動案件!積めるキャリアや貰えるお金が大した事無いなら、そんな企業にいる必要なし!

75 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 21:52:31.79 ID:uABOaUuc0.net
というか何処の零細企業だよ?
朝晩社長に挨拶ってそんな暇な社長いるのか?

76 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 23:00:08.63 ID:5MytZu770.net
転職決めたぞ
試用期間中の退職や!

77 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 23:37:25.35 ID:LGwdmhhW0.net
>>76
ナイス転職
試用期間は働く側にとっても会社を試す期間だからね
あなたに幸運があることを!

78 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 23:37:59.13 ID:5MytZu770.net
>>77
うえーい
年収150万アップしたわw

79 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 06:17:38.75 ID:bhYzDWD30.net
150万はすごいな
職種は同じかい?

80 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 08:06:25 ID:PpkFIumA0.net
営業から営業だよ
添加物から機械だけどやっぱり利益率高い業界がええよな

81 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 10:33:24.94 ID:20FbM28X0.net
俺も150万年収上げたい
そしたらちょうど夢の一本超える
ストレスで死にそうになるだろうけど

82 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 11:57:51.22 ID:ICLRDnLu0.net
20代男性の4割がデート経験無し

83 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 12:10:26.09 ID:MpyiiOll0.net
>>82
俺その中の1人だわ

84 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 12:34:44.79 ID:5B9OZywI0.net
>>81
ギリ一本越えしたけど
税金めっちゃ上がって言うほど変わらない感じ
なのに責任と業務量が増えてまさに後悔している処
自身が考える適量ってあるよな

85 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 12:38:13.57 ID:20FbM28X0.net
>>84
まぁ、年収400万円と550万円は大きく変わるけど、850万と一千万はそこまで大きくは変わらないよね、実感として
でも一本超えてみたい

86 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 17:17:24.64 ID:bpD4vPUs0.net
ぼくも脱ヒキして年収100万いきました。これも一本でいいですか?

87 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 18:21:15 ID:fa6MHyv/0.net
明日から出戻り
8ヶ月ぶりだから緊張するし、嬉しい半分またあれやるのかが半分w
今回の転職失敗で、もう夢見るの辞めた

88 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 18:24:57 ID:Bgc2ReVC0.net
苦しくない人はスレから去りなさい

89 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 19:09:44.62 ID:h6GG9TQi0.net
出戻りという結論に至るまでに辛い日々を送ったんだろう
受け入れてくれる会社でよかったね
自分も転職6ヶ月目で出戻ろうと考えているので、上手く行けば同じくらいの期間で出戻りだ

90 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 19:10:44.23 ID:h6GG9TQi0.net
あ、もっと上の書き込みに対するコメントなのか、失礼

91 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 19:47:51.17 ID:c27NxnX80.net
おめおめ出戻りした奴は結局また直ぐに辞める。

92 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 19:53:43.52 ID:fa6MHyv/0.net
なんで?

93 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 20:17:35.27 ID:XHdz6vQe0.net
>>92
それはなぜかというと出戻り組は出世できないので
どんどん年下の後輩や部下だった奴らに出世を抜かされていき
いずらくなり辞めるというケースはよくある

94 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 20:26:58.77 ID:f5ZHW3B+0.net
年収900~1200万前後というのは一番やってはいけない、損をする年収
確か幸福率が一番低いレンジだったはず

95 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 22:00:41.90 ID:3NRnlr9K0.net
転職すれば良いのに
転職版なのに

96 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 22:43:34.06 ID:r3CFw/KP0.net
出戻る選択は無いな
出戻っても良いと思えるとこなら辞めてない

97 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 23:01:06.05 ID:fa6MHyv/0.net
>>96
出てから改めてわかることもあった
俺の場合は嫌で辞めた訳じゃなく、変な焦りから転職した感じだった
明確な理由がなけりゃ転職なんて上手くいく訳ないよな
もとの会社でやり直します

98 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 23:12:52.20 ID:0x42ucGz0.net
>>97
変な焦りっていうのすげーわかるわ

99 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 23:58:57.27 ID:sLNY8Ow70.net
戻りたいと思える会社があるのはうらやまCわ…

100 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 05:58:25.82 ID:O+JZvApT0.net
>>39
すぐ辞めた方が良いぞ
オレは昔精神的に壊れて復活するのに2年くらいかかった
精神的に潰れる前に環境変えた方が良い

101 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 06:45:57.87 ID:HR+h69VA0.net
>>92
そもそもその会社が嫌で辞めたのに、出戻った会社は何も変わって無いのだから、同じ理由でまた直ぐに辞めたくなる。

102 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 06:51:53.19 ID:f4XVcxhR0.net
支店長にお前は40にもなって出来ねぇ奴だなと、30代だったので、まだ30代ですと言ったら、言い訳するな!ってどえらい怒られた。

103 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 06:58:49.05 ID:O+JZvApT0.net
当たり前w
怒られてる時は聞くに徹するに限る
あと話遮るのはめっちゃ怒られる

104 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 07:58:52.28 ID:qyfyQIAm0.net
俺も出戻りしたい
やめたい気持ちと残りたい気持ちが五分五分の時は辞めないほうがいいなと実感した

105 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 07:59:11.49 ID:Yuo8V7Rt0.net
でも言い返したくなるのはわかるw
辞めちまえ、そんなところ

106 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 09:23:17.95 ID:GZK0e9bL0.net
>>98
俺が辞める前に、尊敬していた先輩だったり、仲がいい同期も辞めたのも大きかったね
俺自身も40代だし、変な焦りがあった
身の程を知ったよ
皆さんも転職は慎重に

107 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 09:34:19.82 ID:AHNbx3/S0.net
仕事多過ぎ残業多すぎで完全にキャパオーバーした…
その結果パフォーマンスが下がり人間関係も一気に悪化、信頼関係もなくなり誰にも聞けない、萎縮してしまうループにハマったよ。
転職活動もうまくいかず、先月とうとう適応障害と診断されてしまった。次の転職にも不利だろうとの思いだけで何とか隠して仕事してるけど、仕事も上手く回せずもうメチャクチャになってきた。
アラフォーだし、小さい子供いるしで詰んできた…

108 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 10:01:53.22 ID:Y73rWNER0.net
昨日最後の出勤でこれから一月半有給消化だが、次決まってるとこがブラックだったらどうしようという不安でゆっくり休めなそう

109 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 10:06:04.99 ID:cLJ7P2cb0.net
ネタ

110 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 10:09:12.62 ID:yHq+qu6l0.net
なんで不安定なのに家庭持つのかわからない…独身ですら不安なのに

111 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 10:48:43.32 ID:MuK86RyZ0.net
>>97
同じだ
我慢ならないほど何か不満があったとかそういうわけではないけど
もっと規模の大きくて将来性のあるところに転職したところ
周りに全くついて行けず人間関係にも恵まれず残業も多い環境に来てしまった
後の祭りだがやはり後悔しているところはある
長い目で見て頑張って耐えて報われると良いが

112 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 11:07:57.24 ID:Bm6ozr8W0.net
オレが社会人で学んだ事の一つに
上司が間違った事言っててもその場で直ぐに否定しない事だな。
ブチ切れられる。
ただ間違った方向を修正するのは困難でどうすればベストなのかは未だに分からん。
ただ、時間をおいてゆっくり伝えるか、聞いたふりして無視するしかないのかなと思ってる

113 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 11:08:41.77 ID:Bm6ozr8W0.net
>>106
エージェントも適当に求人寄越してハメ込んでくる人が大半だしね
自分で判断しないと危ないよね

114 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 11:11:13.29 ID:Bm6ozr8W0.net
>>107
ちゃんと睡眠取ってる?
規則正しく生活するのが大事だよ

オレも適応障害・鬱になったけど、結局転職して環境変えたら改善したよ。
どうにもならなかったら休職も有りだよ
悪化するとなかなか治らない。オレは2年かかったし、10年経った今も未だに全快にはならない。
ただ、カウンセラーからアサーションっていう手法学んで、全部自責するのやめて、うまく対処できるようにはなった。

115 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 12:27:47.14 ID:SsjNsldG0.net
>>110
人間いつ不安定になるかなんて分からんだろ

116 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 12:44:39.68 ID:MQChO8EE0.net
逆に独身だと1馬力だから自分が稼げなくなったら終わるよな
この世はリスクばかりだ

117 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 13:03:45.89 ID:JRPKBFEq0.net
安部、真のスケベ

an部 アン部


スケさん、格さん

スケスケ

テン・理
アン・理
向かい!!、おサル

クレヨン?、、しんちゃん、

118 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 13:44:27.55 ID:ZnZsnSBv0.net
平社員でも課長並みの仕事をしてる人もいるかも

119 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 18:14:25.29 ID:jv0uLmjH0.net
課長なんて管理してるだけで仕事なんてしてない。

120 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 19:22:26.84 ID:ME30J1pK0.net
>>98
誤魔化してるけど
結局人間関係だろ

121 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 20:08:13 ID:AU8YeQ6z0.net
>>120
前職コンサルだったんだけど、自分の能力じゃいつまでもここにいられない、出られるうちに出なきゃって焦ってたんだわ
人間関係はマジで良好だった

122 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 20:53:19.26 ID:633D7zB/0.net
鬱とか適応障害ってそんな誰でも診断されるものなのか

>>116
一人ならいくらでも暮らしていけるでしょ

>>112
その場での否定は何のメリットもないね
一日置いて、相手の顔を立てまずは方向を少し変える話が良さそう

123 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 02:24:19.26 ID:Y+G+1aGl0.net
>>121
自分も転職先が激務でとても50歳まで続けられないから退職予定だが、コンサルに復職するのも地獄では?

124 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 03:31:32.97 ID:XVbGxydC0.net
清掃業やってる頃に出入りしてたホテルから誘われる形でホテル側に
転職したがパワハラするババアとかいて短期で辞めた。
人手不足なのは場所が悪いせいかと思っていたが人間の要因のほうが大きいな。
半年で俺含めて5人辞めてる。

125 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 06:30:30.72 ID:jIoJvjA20.net
>>122
頭が悪すぎ
突然事故にあって大怪我したり、お前が書いてるよえに鬱になって働けなくなったりするリスクあるだろ

126 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 08:30:51.64 ID:0TppSBtJ0.net
愚痴
業界大手のグループ会社で、前職に比べて給料も大幅にあがって転職成功した
…と思ってたんだけど、最近また転職がちらつく
現場での価値が完全に、派遣>社員
例えば指導役の社員がルール違反してる派遣に注意すると、なぜか社員が上司から「高圧的な態度をとった」って注意される(見てたけど社員側はかなり下出に出てた)
上司の方針が「派遣さんに優しく」なんだけど、それを「何しても上司は派遣の味方」って認識してる人らがいるみたいで、派遣→社員への態度がクソ。完全に見下してる
自分の不手際で受けた注意の腹いせに、社員の言い方がキツかった~(泣)って上司にチクるのがお決まりパターン
ちなみにこいつらみんなフィリピン女
社員に聞いたら私の入社前にもこの方針にストレスためて結局辞めてった人達が何人かいたそうな
正社員がそんなに辞めてるのに変わらないってことはこれからも派遣神様の方針は変わる事ないんだろうな
って思うと辞めてぇ

127 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 08:40:02.16 ID:0TppSBtJ0.net
めちゃくちゃ温厚な先輩社員が派遣に注意して上司から叱られて…っていうの見てマジでアホくさくてしょうがない
社員が派遣より偉い、なんて言わないけど、仕事上で言うこと聞かないレベルにまで派遣がデカい顔して勝手なことやって、その後始末やってるの社員なんですけど?って感じ

128 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 08:41:35.00 ID:0TppSBtJ0.net
愚痴スレじゃなかったゴメン

129 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 08:45:45.40 ID:REX1hUL60.net
いつものネタ書く人

130 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 08:58:27.36 ID:0TppSBtJ0.net
リアルで先輩が病んでて私が転職失敗したと思う理由なんだけど、これよくあるネタなの?釣れるのこんな内容で?

131 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 09:25:34.01 ID:ozCKLwEx0.net
>>125
生活保護でも受ければいいじゃん
煽るほどのことかよ

132 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 09:57:48.84 ID:ftWgN9Sr0.net
ネタが何件かありそう

133 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 10:34:10.96 ID:XVbGxydC0.net
>>126
同情する。
まともな職場ってなかなか無いよね

134 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 10:42:08.38 ID:/zgfC65P0.net
>>123
コンサルは案件ガチャだからホワイト案件はほんとホワイトよ
コンサルの事業構造も変化しつつあるし、頂点までは登れなくても組織に居続けられる可能性に期待

135 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 12:03:00.40 ID:Z0Gf2IhB0.net
大学卒業後は会計の仕事がしたくて就活してたけど叶わず仕方なく金融機関に就職。
1年半ほど勤めたところで中途採用してくれた税理士事務所があったので転職したものの、そこでパワハラを受け耐えられず1年1ヶ月で退職してしまった。

んで現在4年ほど勤めている3社目で経理として採用活動されたのだが、総合職採用ということだったので経理は1年ほどで外され今は全く関係ない製造の部署に飛ばされた。

今年29歳でそろそろ若いとは言って貰えなくなってくるのに、中途半端なスキルしか身に付いていないような気がして何かを極められる仕事がしたいと思い、再び転職を考えている。

4社目ともなると、さすがに厳しいかな…

136 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 12:08:08.09 ID:Zhp+JtZp0.net
>>110
オレは鬱の時支えてくれた人と結婚したよ
よく悩むタイプだけど、彼女にいつも相談してアドバイスもらえてて独身の頃みたいに落ち込みまくって頭が回らないことはなくなった

137 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 12:10:46.13 ID:Zhp+JtZp0.net
>>126
転職で募集してるところってだいたい何かしらマイナス面あるよね
求人貰って評判サイト見たらボロカスに書かれてる事がよくあって、現職も辞めたいのに応募したいと思える求人がなくて困ってる

138 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 12:12:45.42 ID:Zhp+JtZp0.net
>>135
経歴バレない程度に嘘つけば採用はされると思う。
その後やっていけるかは知らんがw
異動や転職多い場合、馬鹿正直に書かなくていいと思うわ。

139 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 12:36:14.19 ID:j5wTJAAM0.net
人間関係変わると楽になるね
精神的に

140 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 12:40:33.94 ID:Zhp+JtZp0.net
転勤したくなかったけど、転勤のある仕事って人が入れ替わるから人間関係が上手くいかなくても辛抱してたら入れ替わる可能性あるから、そこはメリットだと思った
そもそもクビに出来るようになって転職が一般的になれば人材も流動的になって転勤なくても良いと思う

141 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 12:54:19.44 ID:/zgfC65P0.net
PJ型の仕事とかもそうだよね
変化の余地があるってすごい希望だと思う

142 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 13:05:46.78 ID:nuV5Po+j0.net
もう無理。
次の仕事決まってなく貯蓄も無いが辞める。
もう無理。

143 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 13:11:09.20 ID:nuV5Po+j0.net
判ってる。
クビにできないのではなく会社都合にしたくないのは。
面談なり契約期間決めるなりして自己都合で辞意告げやすくして欲しい。

144 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 13:57:24.60 ID:XVbGxydC0.net
>>136
支えてくれる人がいるのは羨ましい

145 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 15:22:06.46 ID:J2kMnx/B0.net
どうか明日、〇〇〇〇で〇〇ますように
なんてね(笑)

146 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 16:46:35.07 ID:XVbGxydC0.net
昨日無職になってこの板のスレをだらだら見てしまう。

147 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 16:55:55.67 ID:4r2V4mcS0.net
暇だとネットに張り付くよね
書き込んだり

148 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 17:46:27.50 ID:XVbGxydC0.net
>>147
趣味に関することを消化しようと思ってたのになぜかネット見てしまう。
文字でも人と言葉のやり取りしたいからかな。
とりあえずタイミーで来月1日だけ仕事の予約した。

149 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 18:24:05.71 ID:VRxm1+fw0.net
ずっと立ってるだけの暇なレジの社員Aと
奥で商品補充してるバイトBが居て

客の居ないレジ社員A「○○さん、ちょっと来て」

奥で商品補充してたバイトBが来たら

レジ社員A「ここゴミ落ちてるから拾って」 

奥で商品補充してたバイトB「分かりました」で、トイレに行ったら、


立ってるだけの社員A「ゴミ拾えって言ったろ!!!」

トイレに行った商品補充してたバイトB「ホウキとチリトリを取りに行ったんですけど」って大喧嘩


こんな感じで社員が怒るんだよ

どっちが悪い?

150 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 18:42:07.59 ID:xQjG3QLQ0.net
>>149
Aがトラブルメーカーなんだろうなというのは容易に想像できる。

151 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 18:43:42.42 ID:Tweo9sng0.net
>>149
社員Aやばない?

152 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 18:51:25.00 ID:D42HlbJZ0.net
>>149
35-45歳スレにもマルチで書き込んでてわろた
バイトは奴隷なんだろね

153 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 18:53:48.60 ID:wrWtStsG0.net
>>135
今までの仕事全然長続きしてないし、何のスキルも無さそうだから今のとこにしがみついた方がいいよ。同年代はもう少し経験積んでるよ悪いけど。

154 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 18:55:42.94 ID:ZJoO9K4I0.net
自作自演?

155 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 18:57:56.41 ID:/zgfC65P0.net
現職と前職に出戻り転職の交渉はじめたわ
これから大変だ…

156 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 19:53:33.28 ID:REwVPaxg0.net
>>39
わかりみが深い
うちは土日に働くとバレルから平日になんとかしないといけない。
土日は寝て過ごす
それなりにもらえてるけど上司と合わないしやめたい。
会社は好きなんだけどね

157 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 19:55:49.81 ID:REwVPaxg0.net
>>149
この文章わかりにくいよ。
トイレにほうきとちりとりがあるの?わざわざトイレって書く必要なくない?

158 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 20:00:46.64 ID:GbVOcMP80.net
だからネタなの

159 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 20:15:36.12 ID:iohPs8ml0.net
>>138
2社目の退職は会社都合という事で認められ失業保険もすぐ貰えたので、その事も含めてお伝えし受け入れてくれる所を探したいと思います。
隠して後々トラブルにしたくないので。


>>153
ぐうの音も出ません。
ですが可能性があるなら挑戦したいのです。

160 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 21:03:16.43 ID:sfIkw5Tq0.net
後出し情報に振り回されつつ同僚心配したら
クビになりかけたわ

はよ転職したい
社会って怖いわ

下僕になる準備はいいか?って感じだった

161 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 21:13:08.37 ID:s8T6KcnL0.net
20回くらい転職してるけど(バイト・契約社員含む)転職成功率って50%くらいかな
特に20代の時はそこまで大した不満もないのに辞めてた

162 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 21:15:51.73 ID:GbVOcMP80.net
>>161
100回目指しなよ!

163 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 21:37:05.95 ID:/1ePhV4O0.net
内勤のホワイトカラーになれ

164 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 22:20:24.12 ID:s8T6KcnL0.net
>>162
目指してどうすんだよw
転職回数はなんの自慢にもならんしな

165 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 22:48:36.39 ID:sM8C2+Vk0.net
嫌な仕事を嫌々続けても何も身に付かんよ
適材適所があるんだからさっさと決断しろ

166 :sage:2022/06/16(木) 22:55:46.91 ID:3bvIgN1s0.net
>>135
また税理士事務所受ければ?
税理士とか会計士の資格取るって名目含めて

転職回数は多い様に思えるけど
一貫してマネー関係だよね
今迄のスキルを一纏めにしたら自ずと希望したい就職先があると思うけどな。。。未だ29歳だし

コッチは42歳だけどそんな事言ってられない事情で就活してるわ もう40的な事言うけど、あと20-25年あるからね。。。。経営者ならペーペーだし

167 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 23:34:58.07 ID:rWJMeqJT0.net
せめて昼メシくらいは楽しまないと

168 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 00:31:30.41 ID:jvEYWbO00.net
20回転職とかネタにしてもヤバい奴としか思えないw

169 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 08:10:15 ID:n0+k8cfX0.net
https://i.imgur.com/XC62grC.jpg

170 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 09:17:51.63 ID:qjPNFf350.net
他の人と被るけど、転職先が派遣贔屓なとこだった
入社したてで猫かぶってた時期ですら、派遣さんへの態度が悪い!って注意されてビックリ。接客業でもここまで相手に媚び売る事なかったのに、さらにヘコヘコしないと満足してもらえないらしい
業界では知名度のある会社で条件も良いのに、頻繁に中途募集してるって事は辞めていく人がいるわけで、やっぱり内側に問題があったんだなって勉強になった

171 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 09:19:29.76 ID:pvjAlzDR0.net
社員贔屓

172 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 09:24:12.53 ID:sF8N4ydp0.net
派遣の女と会社の偉い奴が付き合ってるとかかもな
前いた会社は派遣じゃないけど総務のババアが社長の愛人だったんでそいつの言うことは絶対だったわ

173 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 09:41:43.68 ID:pvjAlzDR0.net
その愛人は独身を通すのかな

174 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 09:46:52.80 ID:qjPNFf350.net
派遣はブラジル人とかフィリピン人だよ
会社が派遣を大事にするのはようは「派遣が社員に萎縮してミスを隠蔽しないように」って事らしいんだけど(過去にあった)
拡大解釈しすぎて逆に社員が派遣に萎縮してバンバン退職してるのに、それは知らん顔してるの怖すぎ
新卒から育てた社員より次の日から突然来なくなる派遣がそんなに大事か?理解できない(まともな派遣さんもいるよ)

175 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 09:48:43.67 ID:qjPNFf350.net
こんな内部事情、入る前に知りようがないじゃん(´・ω・`)

176 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 10:08:13.25 ID:tVIV3HJs0.net
就職・転職はガチャだよね

177 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 10:30:33.74 ID:r9c3wktT0.net
作り話

178 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 11:52:31.39 ID:Vp5Bst/V0.net
底辺ガチャには外れしか入ってない
ホワイトガチャなんて引く権利すらない

179 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 11:59:41.72 ID:zDk4QZWP0.net
>>166
そういった求人も無くはないんですが、田舎という事もあって会計事務所は全体的に給料が良くないんです。
最高でも年収350万スタートで今より100万ほど下がってしまい、子供もいるので年収ダウンは避けたいところです。

180 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 12:06:18.40 ID:bVs03/Ok0.net
>>179
シングルじゃないんなら夫婦で頑張りゃいい

181 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 12:13:33 ID:v1DUsf4+0.net
>>179
副業は出来ないの?
月に5万円くらいなら稼げる

182 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 12:34:33 ID:ditUK6/30.net
>>172
新卒で入社したときの同じ部署のお局ババアはやばかったわ

背伸びしただけでキレる
大掃除のときお局の席のゴミ箱のゴミを捨てなかったことにキレる(ゴミは各自捨てていた)
ニコチン中毒で臭い

最悪だったわ

183 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 13:51:06.03 ID:pG02Bgkh0.net
レベル低いな

184 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 14:41:46.28 ID:bVs03/Ok0.net
>>183
お前もな

185 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 17:51:35.98 ID:9SnX2DFx0.net
他のスレもそうだけど
このスレも作り話があるんでしょ

186 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 20:57:25.81 ID:EoLbJpYW0.net
現実として転職に理解ある嫁とかそんないないからね

187 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 21:15:37.84 ID:JB1YPKT60.net
うちの嫁は理解あるよ

188 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 22:10:43.93 ID:9SnX2DFx0.net
転職貧乏な家を知ってる

189 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 22:56:20.29 ID:EoLbJpYW0.net
>>187
素敵な奥さんですね
大事にしてください

190 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 00:08:35.12 ID:quCcyhZG0.net
いっつもおとなしくて覚え悪いから居づらくなって逃げるように辞めてしまう。1年続けば良い方

191 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 00:39:51.67 ID:JQoXOCRp0.net
>>189
自分の夫が仕事できない人ってことくらい結婚前からわかっていたのに
結婚してくれたのは自分も同類なのか仕事できて稼げる男との結婚は諦めていたのか

192 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 01:08:57.29 ID:Ikg8xZaZ0.net
どうかまた

193 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 03:20:14.65 ID:jHzWFp3a0.net
転職して一年
会社の昇給昇格システムを知ってから辞めたくなった

194 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 04:43:29.07 ID:MugBSpiR0.net
https://i.imgur.com/gnLoPzR.jpg

195 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 07:29:45.98 ID:6ViH1jCJ0.net
>>191
仕事出来る出来ないとかじゃなく愛してるから結婚したんだろ

196 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 08:00:13.17 ID:NPwUdwdk0.net
>>190
俺も似たような感じw
情けないと思うし、いつまでこんな事やるんだろうと思ってしまう

197 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 08:19:43.31 ID:JQoXOCRp0.net
>>195
バカだな仕事できるできない含めトータル評価だろ
仕事できない男と結婚すると妻が苦労するのは目に見えてる
妻が稼げる女なら問題ないが稼げる女はかなり少ないからな

198 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 08:21:16.14 ID:JQoXOCRp0.net
この人は優しいし顔も嫌いじゃないし有名大企業勤務だから安定してるし良いなってなるのが女

199 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 08:23:57.88 ID:6ViH1jCJ0.net
>>197
世界中に一人ひとり考え方があるのに女とひと括りに出来ないだろw

200 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 08:27:19.79 ID:JQoXOCRp0.net
>>199
相当数、結婚式出たけど、新郎も新婦も経歴紹介されるけど、ほとんど全員が「どこにでもいる平凡レベル」
非凡な新郎新婦は1000組中1組いるかいないか

201 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 08:29:05.61 ID:JQoXOCRp0.net
>>199
稼げない男より稼げる男
メンタル弱い男よりメンタル強い男
を求めるのが女よ

202 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 08:35:04.81 ID:QcKALuOD0.net
>>58
試験白紙で出して、お互いにスッキリw

203 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 08:53:39 ID:ggSJSJ5K0.net
>>190
俺も同じようなもんで、覚え悪いと萎縮してしまうよな。
先日辞めたとこは教え方も悪かったと思う。
覚えてしまえば俺のほうが新人に上手く教える自信ある。

204 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 08:56:27 ID:6ViH1jCJ0.net
>>201
そんな貴方は既婚者なの?

205 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 10:18:10.96 ID:JQoXOCRp0.net
>>204
当たり前

206 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 10:19:16.28 ID:JQoXOCRp0.net
>>204
わたしは学生時代からナンパは数えきれないくらいされた

207 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 10:58:27.38 ID:IcDLcJ080.net
>>197
理詰めでしか考えない奴の結婚は破綻するぞ

208 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 11:11:03.89 ID:JQoXOCRp0.net
>>207
お前は理詰めで考えないから就活上手くいかないし
その先のキャリアアップも上手くいかないんだぞ
この企業に入ればこういう仕事ができるから、その仕事はそれより上位の企業の仕事にも
つながるなと考えて選ぶもんだろ普通

209 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 11:25:11.63 ID:6ViH1jCJ0.net
>>208
そんなモテモテな女の貴女がなんで転職失敗した苦しいスレにいるのでしょうか…

210 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 11:49:19.86 ID:CuFevTUx0.net
やめたれw

211 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 11:54:49.96 ID:CPNprlf60.net
>>208
顔も性格も良くて学生時代にナンパされまくりで勤め先も大企業で理詰めで考えてキャリアアップが上手くいってるのに
なんでこのスレにきてるの?
見下して優越感なの?
良い性格っすねw

212 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 12:34:06.51 ID:HHSEcBzP0.net
>>211
それ以上いけない

213 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 13:20:40.81 ID:JFhY1pdh0.net
こういうところでしかイキれないやついるよな笑

214 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 13:36:05.85 ID:ggSJSJ5K0.net
上のやり取りワロタw

215 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 14:10:08.89 ID:/v0AXSKQ0.net
ネタ祭り

216 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 14:11:21.16 ID:bjnOyK9n0.net
イキリマーンさんが降臨したと聞いてやってきました

217 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 14:18:47.71 ID:6JCPgU7A0.net
>>206
それってナンパしたらいけるって思われただけでしょ
こいつなら落とせるって軽く見られた証拠だよねw

218 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 14:19:59.52 ID:/v0AXSKQ0.net
ネタが何件か書き込まれてるよ

219 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 17:59:41.23 ID:JQoXOCRp0.net
>>209
転職成功組はこのスレ来ちゃダメなのか?

220 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 18:00:36.91 ID:GOSQv6jy0.net
スレタイも読めないようじゃお察しよ

221 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 18:03:56.99 ID:bjnOyK9n0.net
やっぱ女って思ってる以上に頭悪いなw

222 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 18:14:35.30 ID:quCcyhZG0.net
やばい奴で草

223 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 18:41:58.99 ID:6ViH1jCJ0.net
>>219
転職成功した!嬉しい
ってスレを立てたら良いと思うよw

224 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 19:36:51.22 ID:ffERwTte0.net
転職成功してても失敗したときの事を語るんならいいと思う

225 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 19:39:12.45 ID:Hk2wkZtN0.net
転職成功して人生充実してる人が5ちゃんに来るか?

226 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 19:41:20.12 ID:JQoXOCRp0.net
>>225
まだ入社前だからな
新天地で働きだしたら5ちゃんは見向きしないだろうな

227 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 19:42:40.00 ID:G9EPJvGM0.net
もっと他にやることあるやろ

228 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 20:27:05.42 ID:JQoXOCRp0.net
>>227
ドラマ鑑賞が趣味の一つだから普段はドラマ板にいるのよ

229 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 20:28:08.76 ID:bjnOyK9n0.net
>>226
不安で荒らしちゃった感じかバカ女
ごめんなさいしろよ無能

230 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 21:40:41.83 ID:G9EPJvGM0.net
まあ中身は男なんだろうけどな。自分より下に見える奴を探して心の平穏を得たい時期なのか

231 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 21:42:39.42 ID:G9EPJvGM0.net
いろんなスレに書き込んでるみたいだな。自分より下の人間を探したい意図が見え隠れするラインナップ

ガチで中小企業に勤めたことある奴しか知らないこと
転職失敗した。苦しい part36
●●50歳以上の転職●●part127
40代の再就職 その156
リクナビNEXTで職探し 323社目
35歳超45歳未満の転職サロン Part357
書類選考面接後の結果待機総合117

232 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 21:51:46.73 ID:FevP2uKx0.net
男の書き込みかと思った

233 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 23:30:00.78 ID:HEGmg5TT0.net
4月から新しい職場なんだが、技術系なのに全然違うことやらされてる
もう辞めていいか?

234 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 00:58:48 ID:gjSz7c0Z0.net
勝手にしろ

235 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 10:13:12.22 ID:TcSY1Nsf0.net
一年経過したけど明らかに嫌がらせ人事させられてつらい
辞めるわ

236 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 10:20:36.43 ID:Qift/8DN0.net
一年って長いよな
短期離職扱いされるの納得できない

237 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 10:39:07.33 ID:iP3c3G6S0.net
>>200
知り合いの結婚式に出て主役の新郎新婦を平凡扱いの眼で見るって人格やばいね

238 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 10:50:04.96 ID:znN05a9C0.net
本命彼女が出来ればお金を使う事を惜しまないだろうから、遠出したりして土日など忙しいでしょう

239 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 16:11:14.34 ID:ibq/87VV0.net
1年経てば失業保険もらえる!

240 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 16:40:20.47 ID:Cr0o2EVW0.net
>>149
Aの方の人が一癖ありそうだけど、だからこそBの人も「わかりました、ゴミを取るためにとりあえずほうきとちりとり持ってきますね」って一声かければ万全だったかも、それでもAの人は怒りそうだけど。

241 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 18:36:32.19 ID:RpYzyIfi0.net
ネタにマジレスする奴って自演も混じってるんだろうな

242 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 18:49:04.12 ID:qSuY6XQM0.net
辛くなった時は
会社を退職した時の清々しさなどを思い出すようにする

243 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 20:55:39.72 ID:P0XefsCi0.net
>>149
なんでAはゴミ拾いしないの

244 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 21:06:40.50 ID:3mzVCH8g0.net
俺は先月移ったが失敗だったわ
頭デッカチがのさばって手続きやら規則規則のウザい工場だった
金属からプラスチックだしあんまり向いても居ない
早めに次探して辞めだな
最悪、元の会社に戻る手もある

245 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 21:11:34.27 ID:dyQTjciJ0.net
>>244
むしろ、何でその会社に転職したんだ?
条件面でそれ程良かったのか?

246 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 21:36:00.62 ID:3mzVCH8g0.net
>>245
元居た会社が後継者居ないから売り渡した
買ったのは全く畑違いの会社
良く考えたら定年まで10年しか無いし焦って動く必要も無かったかな

247 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 21:47:23.47 ID:E6oHA+vs0.net
>>223
まあ実際そういうスレもあってもいいと思う
半分以上作り話で埋まりそうだがw

248 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:16:21.63 ID:tbQIV3Bx0.net
>>54
良いことというと転職して年収100万アップ残業600時間から毎日定時帰りの会社に就職できた
年休も126で大満足

249 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:22:45.71 ID:Vr8D/SA60.net
滅茶苦茶楽な仕事だけど48歳で年収570万、一生ビタ一文上がらない
これ、どう思います?

250 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:33:08.31 ID:goobalaY0.net
>>249
副業はできないんか?

251 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:33:51.06 ID:EpUjk4O40.net
>>249
理想的
紹介してほしい

252 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:34:40.91 ID:heLyGGFq0.net
>>249
給料上がらないとモチベーション上がらない

253 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:35:39.44 ID:a7EDjZ1x0.net
自分36で年収800あるけど、激務で続けられなくて転職検討中
会社が安定して楽で続けられそうなら多少ダウンしても良いかな
日々プレッシャーに追われて深夜まで仕事して精神健康に余裕がない日々送るより、20時には仕事終わって健康的な生活の方が大事

254 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:43:38.92 ID:Vr8D/SA60.net
>>250
一応、熊野風三ってペンネームで変な小説書いてるが月3万くらいだな多い時で
>>251
そんな権限有ればもっと貰えるさ
>>252
せめて大卒男同年代の平均年収くらい貰えれば上がらなくても納得はいくのだが・・・
ちなみに自分はかなりの高学歴の部類

255 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:50:00.02 ID:heLyGGFq0.net
>>254
48歳で年収570万て、大卒平均より低いのでは?平均しらんけど
それより下がる可能性ないのか?50代になると年収下がって
転職エージェントに相談しにいく人が増えるらしいが

256 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:50:54.23 ID:heLyGGFq0.net
>>253
家族を養ってないなら好きにすればいいとしか

257 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:52:21.55 ID:Vr8D/SA60.net
>>255
平気値よりは200万くらい低いはず
役職ついてないから下がらないとは思うけど分からんね

258 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:52:56.65 ID:Vr8D/SA60.net
>>256
子供いるよ、辛い

259 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:57:47.91 ID:heLyGGFq0.net
>>257
じゃあ納得してないってことじゃん

>>258
じゃあ奥さんと相談したらいいし
他で年収多少下がっても激務じゃないとこ探して内定貰ってから
改めて悩んだら?

260 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:58:53.46 ID:heLyGGFq0.net
>>258
あんた>>253じゃないじゃん

261 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:59:34.05 ID:heLyGGFq0.net
自演か?

262 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:01:11.57 ID:V0eg1zB90.net
>>260
うん。酔っ払ってて間違えた。
家族いて、570万しか貰えない俺の気持ちをさっしておくれ
死にたい

263 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:02:55.33 ID:V0eg1zB90.net
ビットコが急反発してきた
なんじゃこれ

264 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:05:09.60 ID:nt99cHE/0.net
本業楽なら、稼げる副業やりゃ良いじゃない
稼げない小説書いてる場合じゃないだろ
あと、48なら学歴よりスキルと実績を語れ
48で学歴なんて意味ねーから

265 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:08:20.19 ID:tZocxHMG0.net
>>264
>48で学歴なんて意味ねーから

三田会とかなら意味があるぞ
卒業後つながりがあってサークルもあるから

266 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:09:45.91 ID:V0eg1zB90.net
>>264
学歴が意味ないのは俺の年収が証明してるでしょ
単純に学歴に見合った年収なら納得もするが平均よりも低いから失敗したって話だよ
そんな目くじら立てるなw

267 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:10:13.18 ID:V0eg1zB90.net
>>265
三田よりも上なんだ

268 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:14:32.92 ID:tZocxHMG0.net
>>267
そういうことじゃなくて卒業後も同窓生とのつながりが強い同窓会に所属できてるなら
学歴も意味があるってこと
例として三田会や如水会など

269 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:17:08.84 ID:nt99cHE/0.net
>>266
単純に年齢に見合ったスキルも実績もないから平均より低いのは必然て話だよ
そのくらい分かれw

270 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:20:17.79 ID:V0eg1zB90.net
>>268
それは学歴ではなく、いわば社歴なのだよ
言ってること分からないと思うが
ぶっちゃけ慶應出ててもニートじ三田会とか入れない
学歴は意味ない、頭の良さじたいが意味ないとも言う
成功する人間は声が大きく腰巾着ができるプライドのない人間

271 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:21:51.20 ID:OMCKr7Nq0.net
年収600くらいあって仕事楽なら副業に全力出した方がいいだろ
サラリーマンで年収800以上からさらにあげるの効率悪い

272 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:21:55.35 ID:V0eg1zB90.net
>>269
そりゃそうだろうね

273 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:23:25.15 ID:V0eg1zB90.net
>>271
副業いくつかやってるけど、合わせても月5万くらい
週一しか出社しないから、いろいろやれるのだけど、うまくいかないのだよ
何かあるかね?時間だけはいくらでもある

274 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 00:26:33.41 ID:V0eg1zB90.net
副業で年200くらい稼げれば570+200で770万になるので
同年代でも平均くらいにはなれるのだけど・・・
難しいよ、副業で200万は。

275 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 02:23:06.64 ID:egJ5SMlB0.net
チンポ丸出しで総務課行ってサービス残業踊りしてこよう
終わったら社長室に10式戦車の主砲ぶち込んで寝よう
お休み

276 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:23:11.61 ID:jhWBVaL50.net
部署の上司が
怒りと恐怖で部下を服従させるような人なんだけどみんなのなかで同じような上司いる?

277 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:38:45.31 ID:YqI241Pj0.net
なんかレベル違う話してて草
自分なんか手取り15万の事務だよ
どうせ人間関係で萎縮して一年もたずに辞めそう

278 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:39:42.83 ID:g5NL6qu90.net
いる。そいつの理不尽さに誰も突っ込めない。
俺だけがアスペのフリして
空気読んだ上で敢えて読んでない体で
ズカズカ突っ込む

279 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:40:33.93 ID:g5NL6qu90.net
>>277
賃金安いのに辛いって、いいことないじゃんよ

280 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 07:27:27.31 ID:Ma0ABP1p0.net
https://youtu.be/2qMBNYOjCvc

渡辺、見ぃ、、里 マイレボリューション

281 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 08:31:45.82 ID:YqI241Pj0.net
>>279
それな
バカすぎて誰でもできそうな事務しか受からん
ただ人間関係が閉鎖的なのでコミュ力なさすぎて毎回すぐ辞める…

282 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 10:44:38.05 ID:jP4jaI8Q0.net
30代半ば、転職したばかりで手取り27万、これはいい方なのか?

283 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 10:56:05.76 ID:xnjeVo6S0.net
>>282
よくは無い
下の上って感じ
都内ならね
地方は分からん

284 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 10:57:17.72 ID:LHRfHGwL0.net
>>281
事務受かるだけいいじゃん
事務とか門前払いされるわ

285 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 11:12:08.13 ID:HrIOMv0Y0.net
事務になりたいやつはイメージだけで語ってそう
あれは耐えれない

286 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 11:20:12.59 ID:MA1yv33x0.net
事務は暇って事なのかな

287 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 11:52:24.41 ID:AEgTBhdX0.net
事務はまじで人間関係できまる

288 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 11:56:51.68 ID:FgxC2VvG0.net
少人数でやってるからかなぁ

289 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 12:17:54.23 ID:ZpJ49grc0.net
>>283
そっか
地方かな、群馬県高崎市
キャリアアップの転職で入社したばかりだから、今の位置は全くの見習い状態
とはいえ前の会社の給与が低すぎたから、今の時点で前よりは結構アップしてるw

290 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 12:18:50.18 ID:ZpJ49grc0.net
ちなみに見習いだから残業はほぼしていない

291 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 12:20:22.33 ID:xnjeVo6S0.net
>>289
高崎ならそんなもんでは

292 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 12:55:33 ID:vVJgvu/W0.net
>>290
普通やね

293 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 13:04:54.86 ID:p2WBD4yG0.net
奇跡を起こそう

294 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 13:50:23.17 ID:KZHFkE5H0.net
>>282
年俸制なら低いかな

295 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 14:19:12.21 ID:g9S6DECy0.net
手取り27万ならナス込みで年収500以上でしょ
残業で稼げるならもっともらえるし
高位職でもない30代中盤の基本給なんてそんなもんよ

296 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 14:21:13.10 ID:8AXfa9eU0.net
マジでみんなそんなもらってるんか?
うちの会社45歳で年収330くらいなんだけど

297 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 14:27:28.74 ID:wr4/K2PI0.net
5ちゃんの平均値なんてあてにならないから

298 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 14:28:46.79 ID:FBvY9vUL0.net
残業なしで下っ端で27万手取りなら普通にいいほうじゃね?
これにナスも出て昇給もあるなら十分やん
日本人の大半は残業しまくってもこの金額に届かない奴がたくさんいるんやで

299 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 14:31:11.11 ID:/1u67EW+0.net
バイトの面接行ってよ
学歴職歴不問、初心者OKの仕事の面接

面接した社員「もう最近は技術とか要らないんですよ、高校生でも出来るような工場から来た物を、そのまま出すだけ、お湯で温めるだけ、もう本当に初心者の高校生でも出来るような作業なんですよ、初心者の高校生も何人か居るんですよ」

俺「分かりました」


では、後日、採用不採用の連絡しますので


結果、不採用



お前、頭おかしいの?

誰でも出来る仕事で応募するヤツなんて居ないのに、高校生の初心者がしてる仕事を



不採用


アベ小泉が馬鹿勝たせた結果論

移民受け入れ?、3人に1人が60歳以上で?、結局、高校生?

300 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 14:45:31.70 ID:IqRTofjq0.net
末期症状

301 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 15:36:44.50 ID:f4PHuDtQ0.net
転職大失敗した。
職場の雰囲気や人間関係に馴染めないばかりか、仕事がろくに手につかない。
教え方が速すぎてついて行けない。
同じ職種なのに・・・。
身体が痛い。
眠れない。
下痢と嘔吐がヤバイ。

302 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 15:39:36.32 ID:5ij9dNe10.net
次の患者さんどうぞー

303 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 15:39:44.36 ID:Hi/nqWxZ0.net
>>299
能力が仕事内容に対して問題がないなら
単にお前とは一緒に働きたくないと思われたのでは
採用するかどうかって面接官の人の好き嫌いの要素が割と大きいだろう

それか他のバイトの年齢層や雰囲気と合わなさそうとか

304 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 15:42:09 ID:44VSRtUP0.net
ではお薬を処方しておきましょう

305 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 16:58:18.93 ID:AkwKn/mR0.net
>>301
前職円満退職した俺のコメントかと思ったよ…
不眠、食欲不振、普段しない下痢、会社が見えてくると動悸、吐き気…
前職辞めたの後悔すると死にたくなるから当時転職しようと思った会社の将来への不安、家族養えない給料、一部従業員のパワハラ等無理やり思いだしてあの時辞めて正解だったんだって思うようにしてる。
結局転職先は試用期間で辞めちゃったけどまた来月から採用されて働きだします。
健康が大事だよ?

306 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 17:01:56.98 ID:AUk7XFQq0.net
自分を変えるのは自分なんだろうけどね
しかしやっぱり無謀な物は無謀かな

307 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 17:42:54.25 ID:WTZKBN0X0.net
宝くじでも当たらないかな

308 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 17:52:30.29 ID:aVLdBGHa0.net
>>305
試用期間内に辞めたことって履歴書とかに書いた?

309 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 17:59:06.43 ID:HIDkAV1U0.net
>>305
俺も前職は仕事内容も収入も満足できてたのにパワハラする奴らさえいなければと思う

310 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 19:17:42.44 ID:bAUVH6MC0.net
>>308
保険未加入だったんで書いてないです。
>>309
ですよね。前の会社も1名とんでもない年下パワハラ野郎がいてそいつ見るだけで吐き気しました。他は穏やかな人達だったんですけど…あとは将来性が不安な会社でもあったので

311 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 22:50:32.57 ID:CQA52hr60.net
ネタっぽい

312 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 23:07:36.12 ID:f4PHuDtQ0.net
>>305
うん・・・。
しんどい・・・。

313 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 23:10:17.70 ID:f4PHuDtQ0.net
>>305
会社までの道程が辛い。
着くのが嫌だ。
朝は嘔吐して出勤してる。
こんなに合わないって辛いんだね・・・。

314 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 00:43:43.45 ID:kG5ntX8o0.net
>>313
割り切って転職したほうがいい。

315 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 00:48:49.45 ID:glphCGpP0.net
現実見てげんなり

316 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 07:50:25.22 ID:DvsMTQbX0.net
うまく説明できないんだけど、
知名度はある企業なんだけど、中身は人手不足・中途採用の集まりで、全部が歪
30歳以上で新卒入社だった人がいない(皆その前に辞めていく)
普通上司って、平で何年も経験積みながら管理職候補になって、さらに上の上司の背中を見ながら学んで、やっと管理職になる訳じゃないですか
その過程がなくいきなり中途採用者が上司に抜擢されるから、上司としてのノウハウが無くてグダグダ
自分の同期も中途採用一年で班長になったけど、周りも本人も分からない事だらけで毎日ドタバタしてる。本人の人格の良さで何とか保ってるけど、人によってはストレスや過労で辞めていく
そうやって若い人がどんどんいなくなるから、その場しのぎの人員配置ばかりで、みんなストレスでryのループ
卑下する訳じゃないけど、自分なんかがあっさり採用されたのにはこういう理由があったんだな、って今になって納得&後悔してる

317 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 08:15:28.60 ID:ExftAdxO0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
そういう会社あるよね

318 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 08:28:35.96 ID:ssWuX7ZL0.net
あるあるすぎて泣いた

319 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 08:29:59.86 ID:w9N6dWCU0.net
>>316
ちょ、うちの会社だわw
それでも人柄で楽しくやってたけどいよいよ経営がおかしくなってきて
ギスギスしてきて
ついこの前希望退職募集したから
やめたわ

320 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 08:31:37.36 ID:lhCKndbc0.net
基本新卒しかいない大手もゴミだぞ
他の会社じゃあり得ないレベルのことが普通になってる

321 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 08:34:13.76 ID:t9T4kNoU0.net
辞めたら解決

322 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 10:05:14.91 ID:KifGwAOt0.net
>>316
俺の勤め先もそんな感じだわw
まさか同じじゃないだろうな???

323 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 12:20:33 ID:Z1ELf1r90.net
溶け込むスレにも書いたけど、職場がシーーンとしてて静かすぎて物音立てられないレベルで苦痛

324 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 14:38:33.26 ID:E9o7zMw60.net
私はそういう職場のがいいなぁ。
嘱託のババアが話し掛けてくるのでウザい。

325 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 14:39:32.45 ID:E9o7zMw60.net
そして同僚も話したいタイプで本当に苦痛

326 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 15:00:12.32 ID:IA7N6u8X0.net
腹立つ

327 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 18:59:18.10 ID:jMaiSUo80.net
一回り年下の人に追い抜かれた
嫌がらせのように席移動もさせられて肩身が狭い
退職せざる得なくなった

328 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 19:28:49 ID:v7GQ8+Yh0.net
なんか良いこと起きろ!

329 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 20:03:36 ID:Eqjmcv3D0.net
>>327
それは辛いな
俺じゃなくてよかった…

330 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 20:50:16.22 ID:DvsMTQbX0.net
>>322
ちなみにうちの誘い文句は「実力重視、若手活躍中!」w
違うww若者しかいないからやらされてるだけw

似たような会社あるんだなー
嬉しいような嬉しくないような

331 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 22:47:31.02 ID:uup321s+0.net
>>327
そりゃ残念だったね。
次の反省点的に思うことある?

332 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 23:02:16.58 ID:z3BXfGhE0.net
>>316
え、うちの会社か?
関西系のメーカーだけど、そんな感じです。

333 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 01:53:39.84 ID:GCifUQiI0.net
転職失敗しました。昨日からほぼほぼ無職です
3年務めた新卒大手小売脱出して、ツワモノまみれのベンチャーIT経理に未経験で拾ってもらいました
俺なりに必死に二ヶ月頑張ったんすけどミス多発してしまい「君は経理向いてない。試用期間で切る。出勤無しで残りの一ヶ月分給料あげるからその間次の仕事探しなさい」て戦力外通告頂きました
夢の経理職だったのに情けない、まだ次の仕事仕事探す気も起きない頑張らなきゃ行けないのに

334 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 01:58:10.51 ID:cn15X+qr0.net
>>333
お疲れ様。
心が癒えたらまた次の仕事探そう。

335 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 01:58:24.31 ID:i+Kxrg+v0.net
経理は経験のあるなしが大事だし、
次は経験有り面していこうや!

336 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 02:17:19.52 ID:GCifUQiI0.net
ありがとうございます

337 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 02:17:20.39 ID:GCifUQiI0.net
ありがとうございます

338 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 02:21:46.13 ID:721b1R+U0.net
出勤しないでお金くれるとか神企業やなー

339 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 02:25:15.29 ID:ThoCXGrY0.net
>>333
会計事務所からメーカー経理に移ったけど、経理と1口に言っても会社規模や業種によってやる事は全然違う。
未経験可で採用しておいて最初からしっかり業務をこなせなんて、それは無理な話。
その求人、あと数年は出続けてるだろうから気にしない方がいいよ。

340 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 06:01:31.85 ID:/jqUfQrh0.net
>>333
試用期間で切る
こんな言い方しねーよ
ネタだろ

341 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 06:21:01.39 ID:sMnISaHn0.net
ニュアンスだろが

342 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 06:27:15.06 ID:ujSBvlmP0.net
泣いて経理を切る

343 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 07:10:02 ID:0aFmKMOg0.net
ただの解雇予告で未経験を育てられない言い訳の戦力外でしょう
まあ次頑張ってや

344 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 07:24:35 ID:TOZadEbL0.net
>>333
単純に君の能力不足かと
エリート集団の中で未経験&ミス連発するようならサクッと切られてもしょうがない
まあ気にせず次行こうや
次は能力に合った現場が見つかるといいね

345 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 07:36:11.81 ID:74ZlVkRW0.net
転職して3ヶ月
年収上がって残業減ったぞ
社風的に緩すぎて逆に張り合いないけど笑

346 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 07:41:14.28 ID:aq3Izb520.net
みんなの会社はテレワークできてる?

会社自体テレワーク推奨してるけど、経理の俺は全くできてない

347 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 07:49:52.26 ID:Hs7rLBoU0.net
>>346
テレワークって具体的に何してるの?
メールを右から左で回すとか?

348 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 07:51:17.63 ID:74ZlVkRW0.net
>>346
できてないなあ
出社率5割ってところやな

349 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 07:52:06.05 ID:74ZlVkRW0.net
>>347
俺は書類作成くらいやね
2割くらいの時間しか集中できん

350 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 07:52:07.86 ID:Hs7rLBoU0.net
ごめんよく読んでなかった。
テレワークできない業務のテレワークって
実質休みだよね。
それで監視が厳しいと監獄状態。

351 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 07:53:27.84 ID:74ZlVkRW0.net
>>350
実質休みどういう意味やねん

352 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 09:05:57.75 ID:xmZaO6ks0.net
>>342

353 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 09:11:16.26 ID:fp1mAiHa0.net
試用期間だからって正当な理由無く解雇は出来ないのに受け入れちゃったのかね

354 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 09:16:34.48 ID:RrY4ZCuO0.net
>>342
ちょっと笑ったw

355 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 10:35:33.15 ID:QJrWwkXb0.net
転職しろ

356 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 12:04:55.54 ID:mastUsjj0.net
昨日静かすぎるって書いたやつだけど、一年もつかどうか…
教えてくれるおばさんですらボソボソって喋るから聞こえねえし
ほんとにシーーーンってしてる
極端に雑談ばっかりしろって訳じゃなくて無音は本当に苦痛

357 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 12:12:48.55 ID:bCZYr9v10.net
>>356
昔静かな職場で働いてる時、大きなおならをしちゃったんだよね
当時入社したばかりで静かすぎて緊張続いてた

おならした途端、部屋の空気が止まったんだけど、少しして一人がクスクス笑った途端、つられて全員が大笑いした
そのときはあまりにも恥ずかしくて泣きそうだったけど、そのおかげで距離が縮まってその後たのしく仕事できるようになった
(数年後家庭事情で辞めちゃったけど) 


おならしよう!!解決するかもよ

358 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 12:15:32.57 ID:mastUsjj0.net
>>357
コピペかと疑ったわw
メンタル強すぎだろ!

359 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 12:29:08.04 ID:QZZhdyi20.net
>>357
何がきっかけで好転するかわからんもんだなw

360 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 16:12:35.08 ID:eKElXFYi0.net
>>350
エージェント経由で入社した会社はどこも監視が厳しかったわ
離職率高いはずだわ

361 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 16:13:54.64 ID:eKElXFYi0.net
>>333
ちょっと聞きたいんだけど、日商簿記検定ぐらいは持ってるのか?

362 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 17:33:06 ID:Ox2TAyaH0.net
転職して数ヶ月
多すぎる打合せとその準備と週報とかの報告だらけで開発業務なんて1割もできていない
前職の方が技術に没頭できて楽しかったわ

今の会社の方が年収の上限が高いけどそこまで到達できないなら前職のままで良かった

363 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 17:55:52.96 ID:5K20CY9D0.net
あーそーですか

364 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 18:36:36.76 ID:hPMfjv7V0.net
お得意の自虐自慢キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

365 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 18:43:01.90 ID:3yQnCOZr0.net
上限が高いから結果次第で前職の年収超える
可能性はあるけど
そうはさせまいと今の会社が雑務みたいのをワザと押し付けて、結果的に年収下がってるて事?

366 :362:2022/06/22(水) 19:02:47.58 ID:QMrvwglE0.net
>>362です
年収は残業込みで据え置きか少し下がるくらい
通勤時間が延びたのでその分を考慮すると実質下がった
体がキツくて今日はずっと頭痛

367 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 19:04:35.73 ID:QMrvwglE0.net
>>365
自分だけ雑用押し付けられてるというより
こういう文化なんだと思う

368 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 23:12:28.59 ID:74ZlVkRW0.net
俺は転職に成功して年収100万アップ、残業600hの前職からほぼ毎日定時帰りの仕事に就けた
因みに日経225や
ここの卒業生やからお前らを応援してる
夢は諦めたらあかんからな
世の中には星の数ほど仕事があるんやで

369 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 23:13:10.68 ID:74ZlVkRW0.net
相談とか質問はいつでも受け付ける

370 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 23:24:08.96 ID:Pq4DwAzt0.net
スレ違うの理解せずに連投してアホなのか?

371 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 23:32:49.48 ID:74ZlVkRW0.net
>>370
無理に今の仕事に執着しやんでええってことや

372 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 23:52:44.78 ID:/q9HzNvg0.net
>>368
貴方は転職に成功したかもしれないが
会社側は採用に失敗したかもしれないな

373 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 00:13:17.07 ID:xsowxRO50.net
>>372
俺もそう思うで
学歴も職歴も弱かったのに
まあ運だけは良かったかもしれんな

374 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 00:18:23.99 ID:iOt1NbIP0.net
自分の身の丈に合わない企業に背伸びして間違って入ってしまうとそれはそれで不幸
周りに実力を見抜かれるからね

375 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 00:31:14.91 ID:xsowxRO50.net
>>374
周りのレベルはそんなに高くないで

376 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 06:28:53.11 ID:BSlH0IaL0.net
ちな無職

377 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 07:34:42.47 ID:YxQQdkaE0.net
関西弁きもちわるいな

378 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 08:09:43.22 ID:x647sJS+0.net
何で明らかな釣りに全力で構ってんだよ

379 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 09:52:48.44 ID:YwAUS7tn0.net
かったるい苦痛

380 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 10:02:45.48 ID:ojqOVdAH0.net
>>361
三級のみ所持

381 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 12:37:56.43 ID:V0OTa94f0.net
嘱託社員採用だけど一年耐えたら辞めっかな…失業保険もらえるし

382 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 13:11:21.60 ID:3qLx2WDv0.net


383 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 15:49:12.12 ID:u708UL4J0.net
契約社員で一年耐えたら辞めるつもりなのに色々教わるから申し訳ない気持ちでいっぱい

384 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 16:06:00.85 ID:uqCW2YRg0.net
>>383
わかる

385 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 16:51:02.54 ID:3iU1My/r0.net
俺も研修してもらったばっかだけど辞めたい

386 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 17:09:55.90 ID:dwON1Qm60.net
みんな辞めちゃえ

387 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 17:18:16.18 ID:Up7C+UPd0.net
非正規なんて気ー使う必要なし

388 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 18:02:58 ID:aUORKuT+0.net
楽になれ
他人がどう言おうが関係ない

389 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 19:54:11.92 ID:m8i1338B0.net
辞めた所で本当の意味で楽にならない、その後に無職と言う不安が遅い掛かって来る。

390 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 19:54:42.92 ID:f8W+buIV0.net
転職の失敗はどういうケースがあるの?
仕事内容のギャップ?
人間関係?
労働環境?

391 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 21:01:13.25 ID:qYgOktvx0.net
>>390
人間関係かな
当然ながら人手が足りてない部署とかチームに放り込まれるからね
人手が足りてないって事は人が居なくなる理由が有る
上司がゴミとか部署内のモチベーション下げるクズが居るとか

392 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 21:32:10.35 ID:o+6nDYeM0.net
ただ誰が悪いってもんでもなかったりするよね。
相性問題とか。

393 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 21:40:26.81 ID:f8W+buIV0.net
>>391
なるほどね。
中々入るまで見えてこない部分だよね。 

今年の春に内定もらった会社は
最初から最後までオンラインで直接会う事がなくて
職場を見ることもなく決めないといけない状態で
決めきれなかった。

先週、内定貰った会社もずっとオンライン面接だったから
なんとか職場見学と直接話せる機会を
作ってもらえるようお願いしてる。

直接会えば人間関係とか仕事のギャップも、
気休めかもしれないけど
少しは軽減できるのではと期待してます。

394 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 21:53:55.11 ID:jsp5gXIP0.net
失敗といっていいのか分からないけど
中途入社して3年、先輩6人が亡くなってる
それぞれ病気やジコ・ジサツで、仕事とは無関係とはっきり分かってるけど、40代以下の若い人がここまで立て続けに亡くなるって明らかにおかしいし怖い
ぼんやり辞めてぇって思うけど、親の介護と両立できて尚且つ給料も良いから決め手が無い
でもやっぱり6人はおかしいよね

395 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 21:59:26.41 ID:YxQQdkaE0.net
仕事と無関係ならやめる必要ないだろ・・・

396 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:06:06.84 ID:iOt1NbIP0.net
>>393
職場見学なんてあるのは工場か介護かな

397 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:07:18.58 ID:iOt1NbIP0.net
>>394
人が死ぬのは不自然ではないからなあ

398 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:08:40.26 ID:iOt1NbIP0.net
仕事が原因で、または仕事中に病気やジコ・ジサツになったわけではないんだよな?
なら気にしなくていいんでは?

399 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:09:48.39 ID:iOt1NbIP0.net
自分だったらまた香典を払うのかって思っちゃうかもしれないが

400 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:11:08.11 ID:jsp5gXIP0.net
えー、意外とみんな気にならないもん?
20人くらいの部署で基本入れ替わりなし
40代以下って書いたけど4人は20代
たった3年で同僚がそんな亡くなるって、何だか憂鬱にならない?

401 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:13:05.70 ID:iOt1NbIP0.net
>>400
社内イントラネットに毎月訃報が出る会社もあるし、気にしていたらしょうがないだろ

402 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:14:14.64 ID:YxQQdkaE0.net
気になるのは人数もだけど死の原因だよ
後仲間が死んで憂鬱にならない人はいないだろ
会社に責任がないならプライベートの問題だ

403 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:22:17.46 ID:of4wgrZz0.net
>>400
確かにしぬにはまだ早い年齢だし
さらっと書いてあるけどジサツってのが気になるな

404 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:36:24.59 ID:xsowxRO50.net
>>392
相性とか笑
自分自身の問題だろ笑

405 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:36:48.78 ID:xsowxRO50.net
>>390
自分自身の責任もあるぞ笑

406 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:37:44.70 ID:jsp5gXIP0.net
>>403
詳しくは書かないけど、大切な人を失ったor裏切られた系

前職は訃報といえば社員の親とか、OBくらいだったよ
みんな気にしないのかそうか…(´・ω・`)

407 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:38:00.50 ID:xsowxRO50.net
>>381
それって失業保険もらえるん?笑

408 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:38:48.51 ID:xsowxRO50.net
>>385
今が耐える時やろ笑
何事も最初が辛いんや
もちろん次の仕事に行ってもな笑

409 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:39:50.02 ID:xsowxRO50.net
>>394
残業とかおおいんか?

410 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:40:10.99 ID:xsowxRO50.net
>>401
どのくらいの規模かによるよな

411 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:40:44.06 ID:xsowxRO50.net
>>395
さすがに不自然やろ

412 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:41:20.13 ID:hyldvLRP0.net
>>407
ハローワークに聞いたことあるけど
一年働けば辞めたとき失業保険貰える

413 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:41:30.35 ID:xsowxRO50.net
>>402
そんな偶然が重なるわけないやん
会社のせいやろ

414 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:42:28.80 ID:xsowxRO50.net
>>412
それって1年働いたら失業保険もらえるならエンドレス支給できるんか?

415 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:43:08.67 ID:hyldvLRP0.net
社員が数百人規模の会社なら社員本人と社員の両親くらいの訃報は一年間で数回はあるイメージ

416 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:45:04.15 ID:hyldvLRP0.net
>>414
それは聞いてないから知らん

417 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:45:10.21 ID:xsowxRO50.net
>>415
俺は日経225勤務やけど社員の家族やったら毎日通知来るで
その度に黙祷して祈ってるけどこれは続けたいと思ってる

418 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:45:38.00 ID:xsowxRO50.net
>>416
聞いてみる価値はあると思うで

419 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:46:54.08 ID:hyldvLRP0.net
>>417
頭悪そうだな
規模の話してるのに

420 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:47:54.43 ID:hyldvLRP0.net
>>418
別に何回も辞める予定ないから聞く必要はないし

421 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:48:07.92 ID:xsowxRO50.net
>>419
俺も規模の話してるで

422 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:50:43.92 ID:KBHHVDsF0.net
>>417
日経225でドヤってるみたいだけどこの板にいる時点で転職考えてるっとことだからかわいそうなやつだ

423 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 22:56:13.01 ID:xsowxRO50.net
>>422
気分害したなら悪かった
去るわ

424 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 04:40:42 ID:hfBa+Mge0.net
すまん、コロナで求人少なくてなりふり構わず転職先決めたんだけど
35歳、3勤3休の2交代(10時間勤務2時間休憩)で27万5000(ボーナスなし)って割とノーマル?

安いかな

425 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 05:55:10 ID:3YkePxk00.net
>>424
いきなりすまんて書くと馬鹿だと思われるからやめとけ
年収400万無いけと安いか普通かはお前次第だ

426 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 06:12:03 ID:OYk6zDO30.net
>>424
35でそれは無いな
言葉選ばずに言っちゃうと“地方の底辺独身男”って感じ

427 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 06:21:05.29 ID:oeTZrR240.net
失業保険はエンドレス受給できるよ
1年間働くこと前提

428 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 06:34:26.33 ID:GtcxbGMT0.net
毎日泣きそう

429 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 06:49:22.03 ID:CD4bf1N30.net
みんないつ辞める?
入社1ヶ月だけどそろそろ辞めようかな

430 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 07:22:11.51 ID:cbKaaRbE0.net
>>429
入社して7ヶ月だけど、来月中には辞める。早ければ10日には退職して無職だ

431 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 07:37:13.91 ID:Hz4DKOqD0.net
>>429
>>430
こういうやつは会社どうこうというより完全に辞め癖ついてるな

432 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 07:46:39.63 ID:a4joI3Yl0.net
>>431
それはてめぇだろ

433 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 07:56:31.11 ID:5z+NlR0t0.net
スレタイ見えないバカ
>>431

434 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 09:18:25.11 ID:hvSed2Fi0.net
>>393
やっぱ直接会ったり見るのって大事だよね
昔、偉い人達とだけ面接して内定出た後、実際一緒に働く人に会わせてくれって頼んで会ったら、印象最悪で辞退した事あるわ

435 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 09:20:17.77 ID:hvSed2Fi0.net
>>400
仕事関係ないなら全く気にしないわ

>>408
業務内容に興味がわかない事、担当する部署がめちゃくちゃでハズレな事が研修でわかったのよw
今年中に辞めたい

436 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 09:21:50.72 ID:hvSed2Fi0.net
>>424
普通かどうかは自分の周り見て判断するしかないよ
普通の基準が違う
あとエージェントが言うには求人数的には復活してきてむしろ悪くないみたいよ

437 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 09:46:29.81 ID:eO9zxfbH0.net
>>434
採用側「取り敢えず問題なさそうな人入れればいいな」
現場側「仕事取られたくないし適当に相手して、頃合い見てダメ出しして追い出そう」

そんな現場もありそうと思ったりする。
職場全体の業務より自分の役割のビジョン持ってないと
気持ちが死んでしまうこともある。

438 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 09:53:09.84 ID:eO9zxfbH0.net
>>434
採用側「取り敢えず問題なさそうな人入れればいいな」
現場側「仕事取られたくないし適当に相手して、頃合い見てダメ出しして追い出そう」

そんな現場もありそうと思ったりする。
あと職場全体の業務より自分のやることになる業務内容を
定めておかないと気持ちが死んでしまうこともある。

取り敢えず経験値が欲しいから「何でもやってやる」って
決意で入るなら
上の問題は関係ないけどね。

439 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 09:53:57.03 ID:eO9zxfbH0.net
ごめん、書き込み失敗。

440 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 11:22:08.20 ID:0ad0qYA80.net
>>424
田舎基準でも安い
一生独身でいるつもりならいいんじゃね

441 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 11:25:33.16 ID:pzH3yJA50.net
>>431
底辺同士仲良くしようや(^^)

442 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 11:59:26.21 ID:/BN96g2R0.net
まず辞退するほど受からないわ

443 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 12:09:28.23 ID:wSenwQeX0.net
絶品

444 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 12:13:35.05 ID:Hz4DKOqD0.net
>>441
残念だがこっちは底辺じゃない

445 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 12:17:02.74 ID:qOfZAp2E0.net
>>424
さんきんさんきゅうってきついのかな?
工場?

446 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 12:20:09.01 ID:pzH3yJA50.net
>>444
なんでこのスレにいるの?(^^)

447 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 12:29:16.92 ID:Hz4DKOqD0.net
>>446
内定貰ってて暇だからな

448 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 12:33:32.76 ID:2nNNwR1T0.net
人を見下さないと生きていけないやつもいるんだよ
もちろん成功者には程遠い

449 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 12:33:45.55 ID:pzH3yJA50.net
>>447
内定ブルーか
一緒だね(^^)

450 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 13:21:10.93 ID:CniNYHMV0.net
>>447
こいつからID:JQoXOCRp0と同じ臭いを感じる

451 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 14:01:11.87 ID:IQDEetiG0.net
ネタが何件か書き込まれてるかも
半信半疑で読む

452 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 15:22:08.49 ID:MhLWAppu0.net
転職した職場がかなり離職率が高い事を入社してから知った。失踪した人間もいるらしい。
がオレ的には居心地は悪くないし前職より給料上がったから失敗かどうかは自分次第なのかな。

453 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 15:36:25.33 ID:sjFVCU2z0.net
紛失USB発見  委託業者が会見
メシウマ

454 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 15:51:23.64 ID:TywlFAOb0.net
>>438
ブラックならあるよ
現場と採用する部長との意思疎通できてなくて
最初から攻撃的なババアとか
課長代理もババアに取り込まれてやりたい放題だった
あまりにもひどいから辞める時に部長の悪口ばっかり言ってましたよとアンケートに書いてやったわ
その後同じ部署の中堅ポジションが空いてたけど何があったかしらね

455 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 15:53:18.26 ID:TywlFAOb0.net
>>453
ユ○シスと聞いたけど
社名変更してたわ

456 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 16:19:18.00 ID:qOfZAp2E0.net
辞めるつもりなのに仕事に使う備品要求してしまって罪悪感

457 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 16:31:02.33 ID:2x9osKBx0.net
入社2ヶ月で先輩社員二人退職決定。
ただでさえ負担があるのに、また増えるのか。
つうか、研修も教育も全部中途半端。
やっとしっかり教えてもらえるかと思った矢先に教育係が退職決定て・・・。
職場の雰囲気も悪いし、プレッシャー半端ない。
全部一人でやってね感が凄い。

オエエエエ

458 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 16:56:20.83 ID:G7O0w7dS0.net
超大手に転職できたけど自分の能力足りなくて失敗だとか考えてた大きな仕事なんてどこにも無いと悟った人いる?
もう必死でぶら下がるしかないんだろうか

459 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 17:03:07.67 ID:SDbUy/oz0.net
3年離職率9割超のところに居たけどいろいろヤバい社風だったし残ってる人も結構アレな人が多かった印象しかない
離職率公表義務化して欲しいわマジで

460 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 17:30:27.98 ID:eO9zxfbH0.net
>>458
何でもそうだけど
それは「その職場では」ってだけだから
他所でどうかは未知数だよ。
ハマれば好転する可能性もある。

「新しいところでボス猿になる」みたいな
攻撃的な人間なら嫌悪されるだろうけど。

461 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 17:56:52.25 ID:ol1fnnFy0.net
>>457
お前も続くんだぞ
この波に乗るしかない

462 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 17:57:36.09 ID:UnLh0O0m0.net
>>458
その文章の意味が分からん

463 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 18:05:03.49 ID:HZ9lCQAt0.net
>>447
これから暑いから棒振りは大変だよ

464 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 19:13:44.31 ID:ThxkfHx90.net
私なんかで良ければ合格

465 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 19:37:30.77 ID:4ebGwENI0.net
人のこと奴隷かパシリだと思ってる先輩
タメ口の上やったことに礼も言わない挨拶もない
職場がくさってる

466 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 20:49:46.16 ID:eO9zxfbH0.net
>>465
そいつ本人は部下もパシリも
必要として無いんだろうよ。
学ぶこと皆無なら、異動願い出すなり
もっと上に相談して見限りな。
そいつのサポートしたって
後々得られるリターンは多分無いよ。

467 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 21:00:10.56 ID:uKO0F89r0.net
労働自体オワコンだからどうしようもないよ

468 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 21:59:16.82 ID:DMe6k8Ef0.net
自称既婚ナンパされまくりの転職成功者さんw
他のスレでも暴れてるねぇ
ID:JQoXOCRp0
ID:Hz4DKOqD0

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1655759019/182

469 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 22:45:34 ID:wLKHkMVV0.net
幅広いスレに出没するID:Hz4DKOqD0
なんとなく「年上の底辺を見下して安心したい30代前半」といった印象をもった

35歳超45歳未満の転職サロン Part358
転職失敗した。苦しい part36
●●50歳以上の転職●●part127
ガチで中小企業に勤めたことある奴しか知らないこと
リクルートエージェントで職探し 62
40代の再就職 その156

470 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 22:48:12.58 ID:wLKHkMVV0.net
>>231
ID:JQoXOCRp0とID:Hz4DKOqD0で書き込んでるスレほとんど同じだな。リクナビやめてリクエーに切り替えたくらいか

471 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 23:42:09 ID:jhT08rbs0.net
今年転職して入った部署だが既に2人辞めた
数年前に同じ日に入った転職組の半分が辞めたという話も聞いた
なんとなく辞める原因も分かってきてオレも続きそうで怖い

472 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 00:39:58.77 ID:2v0YiKb50.net
>>471
「他人が辞めたから自分も」みたいな考え方は好きじゃないが
続けていけない何かがあるんだろうよ。

その会社、職場の業務全てもらい受ける、くらいの
気持ちがなければ続けようにも
難しいよ。

473 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 00:47:25.96 ID:XdoV40yM0.net
そんなに、辞める人が、続出する会社ならば、改めて、就活したら?
私が受けた、面接では、超大手企業2社から、来た、2人が、文句を、言って、辞めてっ、たと聞いたが、
その、2つとは、企業文化が、違うのが、明らかだった、から、
特別、問題視、しなかった

474 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 00:50:32.41 ID:OY4Fd8d70.net
>>461
出勤前にオエエエエ
からの職場で下痢便ビシャアアアア

475 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 00:52:17.99 ID:w30zTiml0.net
>>473
しゃっくりしてんの?

476 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 03:49:38.92 ID:FY4u+fxp0.net
会った事ないような底辺がいるよな

477 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 09:06:18.85 ID:Qdx8aT6l0.net
部下や後輩に対してだけ尊大な態度を取るのがいたりするけど
何故かこれ系の奴が新人教育の担当だったりするんだわ
自分や同期の人を見ていても

478 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 10:00:00 ID:qVKTpA+N0.net
直感って信じていいんだなって思った
悔やまれるね

479 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 10:03:31 ID:Qgz6Qt5l0.net
>>477
本人がそんな仕事ぐらいしか任せられない無能たがじゃないの?本人もそれが分かってるので新人に舐められ様に虚勢を張ってるだけ。

480 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 11:19:16.60 ID:2v0YiKb50.net
>>479
それはあるかもね。
やらせる仕事無いから一番面倒な世話係をやらせる。
新人も要らないから、あわよくば
二人とも辞めてもらおう、的な考え。

ただその状況で不貞腐れても
自分の価値を下げるだけだから
耐え難い部分を偉い人に伝えて
まずは改善に動いたほうが良いよ。

絶対的な間違いは
「誰にも言わずに黙って我慢すること」
これはただ臆病で怠惰なだけ。

やって駄目なら辞めていいよ。

481 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 12:04:09.31 ID:6dWTZCIx0.net
>>480
新人も要らないていらないと思ったら手間かけて募集しないし入って無能だから辞めてほしいんならそんな遠回しなことせず試用期間で切るだろ
見当違いで仕事できなさそうな奴

482 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 13:38:02.61 ID:JMr1BRUv0.net
寝てる時、除菌スプレー掛けられたわ
もう行く気なし

483 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 13:53:33.25 ID:7xrlWeVj0.net
>>482
すまん笑ったw
吹きかけられた方はたまらんだろうけど

484 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 14:08:14.22 ID:bqbaY6Sb0.net
>>482
幼稚なイジメだな
行く必要なし

485 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 14:29:14.27 ID:QAX6PGHi0.net
>>483
笑ったってくれw
会社側の言い訳は近くにカメムシが居たからスプレーしたらしい

訴える気はないけど、労基に相談したら暴行罪に当たるって
向こうが変なことしてきたら訴えようかな…

486 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 14:48:04.29 ID:APUTOqnb0.net
>>485
あだ名カメムシかもしれないな…

487 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 15:30:09.17 ID:PC/uQ/qE0.net
ネタ

488 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 16:05:10.27 ID:4oYo9/jA0.net
>>482
何で寝てんだよ
その説明がない

489 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 16:39:19.30 ID:QAX6PGHi0.net
>>486
ありえるw

毎朝、シャワー浴びて塗り薬とかで体臭対策は大体してるのにね、汗かいたらどうしても臭うんだろうな

昼休みに自分の席で寝てたんよ、途中から起きた
狸寝入りしてるコミュ障だから昼休みギリギリまで目を閉じてた

意外と話す上司にスプレーされるとか意外とショックというか
怖かったぞ、周りも笑ってたし「足りねーぞ」みたいな声も聞こえたし
生まれて初めて、これが虐められる人の気持ちかーって納得したわ

490 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 16:52:09.39 ID:s+qD8DmG0.net
>>489
それ普通に訴えた方がいいよ
黙ってるとエスカレートしていく気がする

491 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 18:17:15.95 ID:rqsIHNIF0.net
>>489
訴えられるように証拠は押さえておいたほうがいいだろうな
てかその職場ヤバすぎだろ。早めに抜け出そうぜ

492 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 18:17:36.99 ID:QYJrqlmR0.net
>>489
俺も似た経験あるから言うけど
許容の線引は、しっかりしたほうが良いよ。

暴力で反撃とかしなくてもいいけど
内容メモして上層部に訴えるべき。
幹部含めて会社ぐるみなら外部に訴えな。

そういうところに長居すると
クソ人間に染まるよ。

493 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 18:45:00.92 ID:s+qD8DmG0.net
カメムシが居たから除菌スプレーの時点でおかしいよね
普通は殺虫剤だろう
明らかに482に対しての虐めであることは明白
足りねーぞって外野の煽りも相まってかなりヤバイ職場なのがわかる

もう行く気なしと書いているが出来るだけ有利に辞められる事を切に願うわ

494 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 19:42:33.65 ID:T3p3xlCs0.net
入社したら研修後どんな職種に就くかわからないとかいわれたんだが。
こんなやりかた不通なの?ちなみに面接でも雇用契約書でも営業職でサインしてます。

495 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 20:03:36.85 ID:LneofuGx0.net
1月休職で休んで復帰するんだけど、出社1番に1人ずつご迷惑をおかけしましたって声掛けて回ればいいかな?20人くらいの部署なんだけど。

496 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 20:10:35.36 ID:M//iTztO0.net
>>495
声かけるだけか?なんか差し入れはしないの?

497 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 20:21:51.36 ID:QAX6PGHi0.net
なんか皆んな優しいなwありがとう
証拠が無いし大手だし、ニュースになる前に揉み消されるかもだな!

498 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 20:25:05.30 ID:GNTvBicG0.net
>>489
服ちゃんと外干ししてるか?部屋干しだと臭くなるよ

499 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 20:44:44.51 ID:fz5jLX0A0.net
高層マンションで外に洗濯物が干せないんだよなあ

500 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 20:50:32.83 ID:LneofuGx0.net
>>496
職場環境で精神的にまいって休んだから、そこまでするのもなと思ってしまう。入院とかならそうした方がいいような気もするけど。

501 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 21:00:25.30 ID:QAX6PGHi0.net
>>498
ハイターに漬け置きして、洗濯機で洗濯後、除湿器付けて扇風機回して、部屋干ししてるけど洗剤の匂いしかしないぞ
カビ臭くなったらハイターに漬けるし
洗濯槽も今の時期は月一で洗濯槽を除菌してるし

1番は仕事のストレス臭かも、毎日上司から何かしら有難いお説教があってその時汗がダラダラ出る
ストレスの時って自分自身も胃腸が荒れてて口臭がやばい時もあるし、常にお腹の調子も悪いし
そんな時は臭いらしい

502 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 21:50:56.39 ID:FY4u+fxp0.net
ネタにマジレスしてもらって嬉しそうだね

503 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 21:56:49.55 ID:OZyk9MsG0.net
部屋干し用の洗剤もあるし、部屋干し勢増えてるだろ
最近はタワマンも増えてるし外干しして下に落ちたら大変だし

504 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 22:18:35.91 ID:QAX6PGHi0.net
>>502
ネタじゃねぇし、明後日からまた職探しとか
かなり萎えるぞ

505 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 22:25:14.95 ID:F/40K54Y0.net
>>504
どれくらい働いてたの?

506 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 22:45:41.58 ID:HWY1L0wx0.net
お湯で洗濯すると良いってよ
汗臭さの原因の菌だかが死滅して臭わなくなるとか

507 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 22:49:33.06 ID:HWY1L0wx0.net
金曜休んで久々に旅行して好きなだけ観光して飲み食いしてストレス発散したけど
明後日からまたしょうもない仕事が続くのかと思うとな
原因から断たないとダメだよなやっぱ

508 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:00:41.45 ID:CtW2aE6K0.net
やはり良い物は良い

509 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:06:05.62 ID:2v0YiKb50.net
>>507
しょうもない仕事は気になるけど
敢えて聞かないよ。
俺は6月末で退職だよ。
辞めること自体に後悔は無い。
業務内容は良かったけど
上との相性が悪かった。ことあるごとに小言で
仕事できる状態じゃなかったし。

今はこれを機に身の回りの整理する。

510 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:14:41.77 ID:OZyk9MsG0.net
給料貰ってそれでメシを食わせて貰ってるのに、
しょうもない仕事というのはいかがなものか
給料分すら働いてなさそうだな

511 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:19:11.01 ID:OZyk9MsG0.net
そもそも、その「しょうもない仕事」に就職せざるを得なかった自分の経験不足やスキル不足を省みることはないのか?
一番はそこじゃね?

512 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:19:32.25 ID:GQwVfMqr0.net
しょうもないレベルの人にはしょうもない仕事しかこないのでは

513 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:20:39.30 ID:OZyk9MsG0.net
>>512
それなんだよな

514 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:22:46.06 ID:2v0YiKb50.net
フルボッコだな。
まあ自分が「しょうもない仕事」って感じる気持ちは
どうしようも無いが、そう思うなら転職しないと駄目だな。

515 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:25:27.51 ID:GQwVfMqr0.net
>>514
独身で40前なら転職した方が良いと思う

516 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:26:14.63 ID:2v0YiKb50.net
納得いかない仕事をしぶしぶやる自分を
俯瞰的にみると情けないよね。
そういう時期あったから
気持ちはわかる。

517 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:27:28.35 ID:oW9ajyZt0.net
しょうもない仕事は無い

しょうもない仕事だと思って仕事してるなら
会社も迷惑だから
いち早く辞めてあげてほしい

518 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:29:13.28 ID:HWY1L0wx0.net
>>510
前職と給料同じで業務量3倍くらいになったからね
給料の3倍分は働いてるよ

519 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:31:23.16 ID:HWY1L0wx0.net
>>511
うちは大企業だよ
大企業の社内的な先人が適当にやってきたことの尻拭いさせられてんの
さすがに入る前にそこまで分からない

520 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:32:53.30 ID:CDhlsNwx0.net
主観で話をしてるんだから
人によっては在るだろ

521 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:34:42.81 ID:oW9ajyZt0.net
>>518
>給料の3倍分は働いてるよ

給料の3倍働くのは普通。労働分配の法則すら知らんのか。そりゃしょうもない仕事しか振られないわ


企業の労働分配率(付加価値に占める人件費の割合)を3分の1とみると、月30万円の給与を受け取っている社員であれば、給与の約3倍の粗利益が必要になる。

https://president.jp/articles/-/26292 から引用

522 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:34:46.25 ID:HWY1L0wx0.net
>>512
一応リーダー的な仕事任せられてるんだけど尻拭い的な側面がでかいんだよ
これで上手くいけば上司は管理職に上げてやるつもりなのかもしれないけど
今の社風と業務内容では管理職にはなりたくないな

523 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:34:55.07 ID:2v0YiKb50.net
オレオレ詐欺電話とか
ウォーターサーバー販売の営業とか
情報商材ビジネスとかは
個人的に「しょうもない仕事」と思ったりする。

まあそれはさておき
「自分自身が本気でしょうもないと思ってる仕事」なら
すぐ辞めたほうが良いぞ。
そして「自分自身がしょうもなくないと思える仕事」をやるだけだ。

524 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:37:05.39 ID:oW9ajyZt0.net
>>519
それは「そのために」中途採用したんじゃないの?

525 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:38:59.28 ID:HWY1L0wx0.net
>>524
それだけではなく一応技術の伝承をしたいらしいが
技術の伝承を中途に任せようとしてるのはそもそも無理だと気づかないのかと

526 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:40:18.48 ID:OY4Fd8d70.net
>>507
そう。
原因から断たないとまたぶり返す。
次第に病んでいく。

527 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:41:09.13 ID:oW9ajyZt0.net
>>525
なんか話がおかしいな。尻拭い要員で採用したのか面接官だった上司に聞いたらどうなんだ?
本当に大企業なのか?
ま、どうでもいいが

528 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:42:04.99 ID:oW9ajyZt0.net
>>526
原因はなんにせよ会社なんだろうから
辞めるしかないと

529 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 00:44:24.64 ID:j9mlw/hx0.net
>>519
jrみたいな会社だな
気色悪い理念とか言葉遊びが好きな会社に新卒以外では入らない方が良い

それか開き直って適当にやれ

530 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 02:36:32.40 ID:S01dOr5K0.net
>>528
なんかお前全体的にレス内容が気持ち悪いな

531 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 04:14:28.06 ID:/Nas2YvK0.net
>>507
ずっと体調悪いわ
次決めてさっさとやめたい

532 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 04:15:53.99 ID:/Nas2YvK0.net
>>529
出社してないわ
ブルシットジョブにクソポンコツパワハラ上司あの空間にいたくない

533 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 06:10:14.27 ID:gg7GOKgh0.net
経営者目線の人ってほんとにいるんだな

534 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 08:03:29.97 ID:OwJ33+gV0.net
>>530
転職失敗したスレでマウント取るのが楽しみの可哀想な奴なんだろうねw

535 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 08:28:55.19 ID:QhP9cVp10.net
労働分配率は個人の仕事量について言及してないだろ
記事の仮定で出した1/3を一般論みたいに語るな

536 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 08:41:31.76 ID:kDdR3gkk0.net
経歴盛りすぎな人が来てつらい
良く聞くと前の職場で同じチームの人にやってもらってた事をも自身の仕事の成果として面接してた様子

537 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 09:08:05 ID:S01dOr5K0.net
>>535
「3分の1」って数字に飛び付いちゃった感じよね。

538 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 12:09:30.86 ID:XyTgkio10.net
>>501
それだけ洗濯してたら大丈夫そうだね
服が臭い可能性は無いな

539 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 16:31:38.94 ID:iMhf9VWI0.net
入社して半年経たないけど明らかにキャパオーバーになるくらいの仕事を詰められて
平日フルに残業しても回らないから土日隠れて仕事してる
やったこともないプロジェクト一人でいきなりいくつも担当させられて
引き継ぎ元の人は気難しくて質問しても自分はもう担当じゃないからって受け付けてくれない
全然仕事が終わらないのに仕事は増える一方で朝が来るたび絶望感を抱く
人間関係も難あるし体力的にはバテてるし多分鬱になると思う

540 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 16:46:31.83 ID:iMhf9VWI0.net
知名度の高くて規模もでかい会社に受かったからキャリアアップのためと挑戦してみたけど
入ってみたら新卒主義の大企業で中途に対する風当たりは強くてフォローは希薄で
今回採用されたのも居なくなった人の穴埋めとして採用さたのはいいけど
人が容易にいなくなるような職場っていうのは人間関係なり環境なりに問題を抱えている場合が多いっていうのを改めて認識した
規模は小さくても中途だけで構成された会社に行くべきだったなと今更ながら後悔してる

541 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 16:57:08.18 ID:BHxlrAha0.net
新卒中途の比率(管理職の比率)
離職率
平均残業時間
有給取得率
ここらへんは転職活動中にチェックしようってことかい

542 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 17:12:37.24 ID:+OtWmXYC0.net
>>539
土日に隠れての部分から
未来は決まってた感じだね。
ここまで良くやったと思って
別のこなせそうな仕事つけば解決さ。

543 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 17:38:30.71 ID:1mGBRhQs0.net
>>540
言い訳してないで人並みに3倍働くか首吊るか決断しろクズ

544 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 17:50:03 ID:S01dOr5K0.net
>>543
役場で切れる老人みたいだ

545 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 18:12:04 ID:RD3ynNgo0.net
混雑したカフェで席がようやく空いたので
席についたら、隣の席がめちゃくちゃ気持ち悪くて
汚ならしい中年の男で頻繁に髪をかきむしり不潔な感じだった
不快なので席を移りたいが空きがなく移れない

転職に失敗するイメージって↑のような感じ?

546 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 18:12:51 ID:J1V7sxaF0.net
俺は逆に仕事やり過ぎて虐められてフェードアウトした
何事も適度が大事

547 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 18:13:58 ID:3NV2oRP90.net
退職するのは伝えた
失業保険貰いつつ職業訓練でもいこうかしら

548 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:15:45 ID:7BffuVDC0.net
>>543
スレチだゴミクズ消えろ

549 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:27:58 ID:+OtWmXYC0.net
>>545
「もう移れない」って思考が間違い。
明らかに不快と自身が感じてるのに
行動に移せない自分の決断力の問題だよ。
知らなかったことを、知った後の行動の選択肢はある。

監禁とか誘拐とかストックホルム症候群とかで
思考を縛られる不幸はあるかもだけど。

550 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:31:50.26 ID:hvt4DdA50.net
>>540
まあそもそも中途は即戦力なんで
フォローが少ないのは当たり前だし
人間環境や職場環境なんてガチャだから
会社の規模は関係ないよ
中途だけで構成されてる組織もヤバいと思うけど。

551 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 20:03:18.95 ID:RD3ynNgo0.net
>>540
つか、>>519だろお前
同じ事を何度も書くなよ

552 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 20:08:25.11 ID:RD3ynNgo0.net
>>549
結局「運」なんだよな
転職先が前職より快適な環境に移れた人は単純にラッキーなんだよ
前職より不快な環境に入ってしまった人は単純にアンラッキー

ラッキーかアンラッキーかは、その人が持ってるか持ってないか
実力だけじゃない運

553 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 20:16:37.28 ID:+OtWmXYC0.net
そのアンラッキーでも
辞める辞めないを自分で決められると
余計な悩みは解消できるよ。

不幸な思考は
辞めたいけど、続けるしか無い。
と思い込んでしまうこと。

辞めたいけど、取り敢えず頑張って見る。
限界なら辞めてもいい。と考えるだけで
気が楽になる。

554 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:27:41.97 ID:8j9YHk2h0.net
俺は1年前の45才時で7回目にしてようやく成功といえる転職をしたが、それでも適応するまで度胸が試される局面や我慢は必要だった。
パワハラや舐めた態度にどう対処するか、それはもうあるものとして対策しなきゃ転職成功はありえないと考えた方がいい。

俺の場合は一度だけ大声で怒鳴りつけたら解決した。
たったそれだけのことに随分と苦しめられた。

555 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:33:00.06 ID:RD3ynNgo0.net
>>554
それ失敗したのでは?
失敗をムリクリ成功と思い込んでるだけのような

556 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:39:17.40 ID:8j9YHk2h0.net
>>555
成功だよ
仕事内容と待遇は満足だから不安要素は人間関係だけだった

557 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:42:47.47 ID:RD3ynNgo0.net
>>556
だからムリクリ成功と思い込んでるだけ
普通に良い企業は人間関係にも悩まない
なぜなら上司や同僚などの周りがすべてクレバーで
コミュニケーション力が高い人ばかりだからだ

558 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:45:42.97 ID:RD3ynNgo0.net
普通に良い企業なら「パワハラや舐めた態度」など皆無だし、
一度でも社内で「大声で怒鳴りつけ」なきゃいけない状況にもならん

559 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:49:59.01 ID:8j9YHk2h0.net
>>557
俺が思うにあんたはパワハラする側のメンタリティに近いよ
なんでそう決めつけるのか

560 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:56:14.56 ID:vODwUe1O0.net
パワハラの無い職場なんてないよ
だってパワハラって感じたら全部パワハラになるでしょ
話しかけただけでパワハラになったり見ただけでパワハラになる可能性もある

561 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:56:25.48 ID:8j9YHk2h0.net
>>558
自分より臆病な人間には態度が雑になるのが人情だよ
メンタル弱ってるとちょっとのことでビクついてエスカレートさせてしまう
自分にも原因があると思わなきゃあんたが思う職場には一生辿り着けない

562 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 23:35:35 ID:fJcm3FnO0.net
>>540
俺も似たような環境だが、中途や業務委託は更に曲者ばかりだわ。もはや誰も信用できない。

563 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 04:05:14.42 ID:vg9//B3L0.net
>>424
ボーナス無し()

この時点で年収かなり下がるから考えただけで分かるでしょ

564 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 07:59:09.20 ID:Tz+1K7d/0.net
>>495
菓子折りでも持って行けば良いと思う

565 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 15:06:36.39 ID:DGrUSeWv0.net
転職を考えているのだけど、このスレで諸先輩方の失敗談を見ていると怖くなりますね。新卒で10年以上働いていて今は精神的な不調で休職中なのですが…このまま現職場で復職するか転職するか揺らいでいます。病気を患ってる時は判断力鈍るから気をつけてねー、なんて言われているので余計に分からなくなりますわ。。

566 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 15:11:41.41 ID:ld9IMyST0.net
>>557
本人が成功だと思ってるのに、詳しい状況を知らない他人が、わざわざ失敗だとか言う必要なくない?

567 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 15:36:02.50 ID:OOafU2q70.net
自分は新卒で12年勤めた会社の人事評価や給与に不満持って辞めた
繁忙期は月2回休日出勤などもあったけど、ある程度尤度を持って取り組んだり、上司に相談できる環境だったので仕事で悩むことはなかった
今は同じ業界の格上企業に転職して給料は上がったけど、トレンドの分析精度の粒度の異常な細かさや一日の膨大な業務量に忙殺されてプライベートを失った
転職初年度で練度が低いというわけでなく、ベテランも同じような状況
常に社員をストレッチさせるブラックな社風
大手なんだけど情報が少ない会社は危険だ

568 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 16:06:59.04 ID:NnwbiLJn0.net
尤度ってなんぞ

569 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 16:49:42.25 ID:4XnVUEmv0.net
そこは「猶予」の間違いだろうな
「尤度」は統計用語だけど、567は統計分析とかの業務に就いてそうだから、予測変換で出てきて間違ったのかな

570 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 18:43:59.94 ID:lMayYwP70.net
有給消化期間

571 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 19:34:12.87 ID:E9EidwXe0.net
犬度
会社のケツ舐めわんわん

572 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 19:53:32.42 ID:4XnVUEmv0.net
ぺろぺろ(U^ω^)

573 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 21:34:43.73 ID:S2R/aDNq0.net
>>549
移れ無いなんて思った瞬間無いな
職人系の技術屋なせいか合わない会社はすぐ辞めるし辞めることに不安を感じた事なんか一度も無い

574 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 21:34:46.60 ID:2gBRta1r0.net
>>567
なんかオレも似たような状況
異常に細かい仕事だったり読めないほど字が小さすぎるパワポとか
災害事例の報告に職場の使命から始まってパワポ25枚も使うとか
異常と感じる場面が多々あって馴染めない
業務量も多すぎて長く働けなさそう

575 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 21:44:00.40 ID:S2R/aDNq0.net
転職するべき会社なのになかなか移らない(移れ無い)奴らって
仕事スキルが低すぎて甘えられるし慣れた環境から抜け出す勇気すら無い奴らがほとんど
ダメな会社程そんな奴らがダラダラ居る仲良しクラブみたいな場所が多い
慣れたら居るのは楽だろうけど、そんな会社程仕事が出来る奴から逃げ出して
後に残るはゴミばかり

576 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 21:54:28.04 ID:+I2Rpaf20.net
隙自語

577 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 22:07:14 ID:cdYSqjdw0.net
こんなとこで長文でダラダラマウント取ろうとしてる奴も仕事に対して何かしらコンプレックスあるんだろうな

578 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 22:21:13.79 ID:EvMYK6IG0.net
つまらんねー

579 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 23:18:51.69 ID:ncZzAkbB0.net
フラッシュバックがツラい

580 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 01:11:30.32 ID:G8J2mvW90.net
仕事で怒鳴るとかあり得ない

581 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 01:26:23.59 ID:4wvnfL/W0.net
怒鳴るのはハラスメントだよ

582 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 05:44:17.16 ID:L4VYNj5N0.net
ガツンと言ってやる

583 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 06:18:53 ID:0n86/nOd0.net
職場に一人性格悪いババアがいてストレスが…
優しいおばちゃんもいるのにババアって生き物は嫌いだわ

584 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 07:15:46.68 ID:4/VJRUth0.net
早く辞めたい。
年内で辞めるかもしれん。

585 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 07:37:20.44 ID:9sBonHYQ0.net
たった一年の契約社員も務まらないとかもう終わりだよ

586 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 08:30:02.13 ID:zhHUamUf0.net
辞めるなら早く辞めよう
時間の無駄

587 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 10:49:27.24 ID:G8J2mvW90.net
売れる見込みがなく売れてもトラブルばかりの商品の営業担当でやる気が出ない

588 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 11:13:10.65 ID:yNM3w52C0.net
低賃金で将来性全くないけど毎日定時で帰れて土日祝休みってとこに甘えて2年半も今の会社に在籍してしまった
全く得るものなかったし人生の閉塞感やばいからさすがに本気で転職しよう

589 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 11:34:44.51 ID:G8J2mvW90.net
子会社で直接雇用してるのは一般職ばかりで部長職以上は親会社からの出向、他は派遣みたいな会社もあるよね

590 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 11:38:26.18 ID:Se5I8Gjo0.net
若い頃はキツイ職場でも数年耐えられたけど今は厳しい
転職してもすぐ辞めようとする気持ちが湧いてくる

591 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 11:40:43.76 ID:bbQYii1T0.net
大半の人が仕事は苦痛でしかないからね

592 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 11:57:36.37 ID:v/SU4onB0.net
転職が運が占める割合は大きいけど事前調査とかコミュニケーションとかで自分の居場所確保する努力は必要だぞ。
そのへん怠ると転職しても嘆き続けるぞ

593 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 12:04:46.79 ID:G8J2mvW90.net
調べまくっても運の要素は50%以上あると思う

594 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 12:14:15.51 ID:9sBonHYQ0.net
>>588
次の所はキツくて前のところに戻りたくなる

595 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 12:16:00.28 ID:U/lGnd4p0.net
>>583
うちにも一匹いる 独身50代ババア
最近さらにババア顔に磨きかかってきた
汚すぎて直視できないw

596 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 12:41:56.02 ID:eDeNW2UZ0.net
日経225勤務やけど前の中小企業の人間関係が恋しくなるときあるわ

597 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 12:43:18.57 ID:RdwAZGFl0.net
225だのCoreだの何の関係もないよ

598 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 12:43:55.55 ID:eDeNW2UZ0.net
>>597
関係なくはないだろ

599 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 12:53:51.96 ID:RdwAZGFl0.net
まあ確かに
10万人〜の会社いるけど、結局部署と上司がすべて

600 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 12:55:12.29 ID:G8J2mvW90.net
結局、運の要素がデカいよね
面接しただけじゃお互いに分からない

601 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 13:12:36.57 ID:QuLiOakk0.net
日経225と言っても、銘柄に貴賤がある
数十年、生きていても聞いたこともない会社もある
「日経225かつ誰もが知る有名企業」なら羨ましいが
「日経225でも聞いたことない無名企業」なら羨ましくともなんともない

だいたい日経225を強調するようなやつはどうせ後者だろうから無視しておけばいい

602 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 13:33:25.72 ID:yjAYZLtV0.net
前前職ノルマきつくてやめて前職ブラックでやめて
今内定もろてんけどなぜか不安になる企業ってやっぱ辞めといた方がいいのかな

603 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 14:35:57.01 ID:mBCi7Gu/0.net
所属部署にBBAが五人ほどいるんだけど

数か月前に中途入社した奴は見事にBBA連中に嫌われちゃって
毎日すっごく辛そう…ああ、本人は転職失敗したって思ってるだろうなと
今月入社した奴はミラクルなことにBBA全員に好かれまくってる
ああ、いい職場でよかった~って感じてるオーラも伝わる

こういうの目の当たりにすると自分の転職もいろいろと考えちゃうよな~

604 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 14:46:38.15 ID:J6iU2yNB0.net
>>602
業務内容確認してて
不安の内容が疑心暗鬼だったら
考えるだけ無駄だよ。
やり始めてわいた不満はそのつど確認、対応すればいい。
「入社したら簡単には辞められない」とは考えず
「何か起こるかもしれないし、辞めるかもしれないが取り敢えず頑張る」くらいで良い。

605 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 14:55:00.90 ID:bheiO6qT0.net
日経225のやつは転職失敗して苦しくはないだろうな。

606 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 14:56:15.36 ID:48D8vgts0.net
辞める前提の思考になってるから、それじゃ続かんわな

607 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 15:03:25.58 ID:J6iU2yNB0.net
>>606
辞める前提の思考も良くないけど
「ここを辞めたら後がない」な思考もあんまいいことないよ。
背水の陣的な自分への発破がけもあるだろうけど
その職場じゃなきゃいけない理由なんて
あるわけがないんだ。

608 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 15:23:19.32 ID:ZXdgx7Zq0.net
>>606
604を読んでの発言なら読解力に問題があるぞ

609 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 17:19:49.88 ID:+ssmyl9W0.net
>>607
>その職場じゃなきゃいけない理由なんて
>あるわけがないんだ。

それな…ほんとそうなんだよな。けど、俺はそう考えがち。仕事なんて世の中に腐るほどあるのに、そうやって自分で視野を狭めているのかもしれないなぁ。そうやって思い詰めて自殺しちゃう人だってたくさんいるんだろうけど…死ぬくらいなら仕事を辞めて無職でのほほんと暮らすなり、バイトとかで最低限の稼ぎで暮らすなり、ってした方がよっぽど良いんだけどね。。いま精神的に病んで休職中でそろそろ給付金もきれるから割と本気で吊ろうか考えてたよ。

610 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 17:55:38.15 ID:GAFGZAuv0.net
資格手当てこみでも手取り20万の業界にいるんで最低限の生活で、好きなタイミングで、興味もった会社に転々としていきてる俺みたいのもいるよ
今いる会社は転職失敗してるけど、虎視眈々と転職計画たてて会社の研修内容が終わったらさっさとおさらばする予定(4月入社だが秋までかかるw)
会社を存分に利用して次のステップになる踏み台でしかないと思ってるから、雑に扱われようと全く気にならん
会社のルールが細かくて従わないと○○としての評価が~社長からの評価が~って煩いから、心の中では「社長の評価があがっても給料1万2万しかあがらんし、
そもそも社長に認められたことを履歴書に書いて次の転職の時にそれが評価されるわけでもないだろ馬鹿共が」と思ってるのでノーダメージだ

611 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 18:25:36.27 ID:Yz1KiyyO0.net
>>610
今度は失敗しないという自信と対策はしてるのか?
現職の失敗理由とその対策は万全か?

612 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 18:29:52.52 ID:trZNi4an0.net
三行で頼む

613 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 18:39:01.62 ID:4JIBftdu0.net
>>610
どんな資格か書かない奴は販売士

614 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 18:43:26.46 ID:Yz1KiyyO0.net
閃いちゃったんだけど
日本は熱帯化傾向ならば電力業界やエアコン業界行けば食いっぱぐれず儲かりまくりなんだよな

615 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 19:34:32.36 ID:4wvnfL/W0.net
電力株ずっと落ちてるがな

616 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 19:52:37.04 ID:6JIyN5C30.net
今はどこも全体的に落ちてる

617 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 21:41:07.74 ID:FGUqr3ye0.net
>>610
まとめてスレタイに入れて落ち込んでるやつに読んで欲しい内容

618 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 22:06:41.21 ID:9sBonHYQ0.net
ステップアップとは書いてないのいいね

619 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 23:03:57 ID:CXXcF3xA0.net
そんなに転職活動したくねーわ

620 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 23:18:07.29 ID:i8Q8XBuo0.net
linkedinとか見てると難関大学を卒業してるにも関わらず
どういうわけか新卒で無名企業に入り、その後の転職でも無名企業を渡り歩いてる人いるな

621 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 23:31:39.90 ID:48D8vgts0.net
>>607
難しいこと考えずに一生転職繰り返せば良いだけ
なぜ安住の地を求めるのか、無理だから諦めた方がいい

622 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 23:42:58.10 ID:i8Q8XBuo0.net
>>607
「ここを辞めたら後がない」ってのは、年齢的に新規で正規雇用してくれる会社がないとかの意味っしょ?
気持ちの話じゃなくて
40代50代で大手企業や大手子会社に在籍してる人なら今辞めても
拾ってくれそうな中小企業はありそうだけど中小の人は・・・・

623 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 00:20:50.13 ID:uracZNbF0.net
大企業、中小企業関係なく
条件同じならどこかにチャンスはあると思うけどな。
大企業の場合の人脈、天下り枠なんてのが
あるのかもしんないけど。

「辞めることはできない」と自身を追い詰める考えより
「辞めたってどうにかして生活はできる」と考えて良いんだよ。

624 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 00:22:56.86 ID:jt9BnaKq0.net
>>623
キミは独身か?
独身ならどう生きてもいいよ
家族持ちは違うってこと

625 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 00:25:37.78 ID:NNflOaoY0.net
1人でいるとロクな事考えない

626 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 00:31:34.98 ID:FXNV5tgr0.net
>>624
だったら転職せずに続けてれば良い話

627 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 00:41:44.98 ID:jt9BnaKq0.net
>>626
転職したほうが家族にとっても良いこともあるんだよ
今は理解できんだろうが家族持てば分かるようになるよ

628 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 00:43:12.35 ID:nmC0ace00.net
一応日経225勤務やが心にぽっかり穴が空いた気分…
前職の中小企業の仲間とは共に血と汗を流して仕事できた
本当の意味での仲間やった
この感情が自分自身を支配する

629 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 00:45:19.60 ID:/B2dmkg90.net
日経225であることが唯一の心の支えなんだな
哀れ

630 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 00:46:39.76 ID:Qn64p+qZ0.net
>>628
仲間のところへ帰るのも一つの道かもな

631 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 00:55:50.87 ID:FXNV5tgr0.net
>>627
そんな事は誰でもわかるし家庭の有無は関係ない
じゃあ転職すればいいんじゃないですかね?

632 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 01:03:46.48 ID:ovslDEnO0.net
会社名に意味などない
自己満足以外の何物でもない
俺も有名企業へって思いで転職したが痛感している

633 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 01:19:59.40 ID:jt9BnaKq0.net
>>632
どこ?
有名でも評判が悪い会社もある

634 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 01:34:08.99 ID:FF19XvUY0.net
大手でも一流、二流、三流もあるしね

635 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 01:43:29.21 ID:jt9BnaKq0.net
それこそ日経225なんて毎年入れ替えあるし、大した企業じゃないのも入ってる

636 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 01:45:54.94 ID:jt9BnaKq0.net
自分が割と重視したのは取引先からの評判かな

「金払いがいい」とか「値切られたことない」とか言われている企業は良い会社
不況だから支払いを値切る会社は上場企業でも普通にあるんよな
そういうのは嫌だな

637 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 01:57:44.28 ID:NTlXKwJ+0.net
>>632
オレも有名なとこ入れば幸せになれるとか思ってたけど大きな間違いだった。

638 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 02:01:41.65 ID:DeVLJ8MQ0.net
電通女は自殺してるしな
証券会社は有名でも5年で8割が辞めるといわれるほどの高い離職率を誇っている

639 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 02:12:11.53 ID:jt9BnaKq0.net
>>638
電通って離職率低かったような、たしか

640 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 02:14:37.74 ID:vp1N+1yl0.net
手に職あったら家から近い30人規模の会社でのんびりやるのが幸せだと思う

641 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 02:14:38.24 ID:aP5fX6lR0.net
>>1
【★内戦化する日本 】
→《「右翼」のクーデター(実力行使)の昭和史 》

★「『 "経団連" 襲撃事件』(昭和52年) について学ぶ 」

(1) 日時:「1977年(昭和52年)3月3日 (オイルショック期)」
(2) 犯行グループ:「三島由紀夫(故人)が創設した "新右翼" 団体(楯の会)会員ら4名 」
(3) 標的:「土光敏夫 経団連会長(元 東芝社長) 」
(4) 場所:「経団連会館 」
(5) 事件の概要:
「犯行グループ4名は、経団連会長(土光氏)との面会を求めて、武器(散弾銃、日本刀、等)を携えて『経団連会館』に侵入。
 (同会長は不在だったため)さらに、職員12名を人質に取り、会長室で約11時間、監禁・籠城した。 」
(6) 犯行グループの声明文:
「『三島由紀夫・森田必勝烈士と楯の会会員が、自衛隊を衷心から敬愛し、かつ信頼していながら、敢えてあの市ヶ谷台の挙に及んだに等しく、われわれも敢えて今日この「檄」を日本財界首脳諸氏に対して叩きつける。… (以下、略) 』」
(7) 解決:
「三島由紀夫の元妻(瑤子氏)が現場に赴いて犯人の説得にあたったところ、人質は全員解放され、犯人は投降した。 」

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/経団連襲撃事件


642 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 02:20:01.28 ID:uracZNbF0.net
隣の芝生みても真実はわからないよ。
ニュースのボーナスとか本当にこんなに貰ってるのかって
思えるほど自分は貰えなかったし。
確かなのは、現時点の自分の待遇、感覚。
今の組織でやりにくさを感じるなら
自分で変えるか、見限るかしかないんだよね。

643 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 08:37:10.52 ID:YFEN2qi+0.net
転職失敗した!って思うなら転職するといいよ!
上司と合わなくて転職したいけど今大きい仕事してるんでこれでスキルつけたら速攻辞めるよ

644 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 08:38:29.00 ID:YFEN2qi+0.net
>>632
なんちゃらホームなんていい例だよ。
有名企業でも変なルールや制約とかいっぱいあるし

645 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 09:07:01.36 ID:vq3bZD8P0.net
結局人間ガチャだけど社員少なすぎるのは目に見える地雷だしなあ
200人前後ぐらいがいいのかね

646 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 09:59:54.58 ID:j3r++P2y0.net
>>645
関係ねーよ

647 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 10:00:23.01 ID:ExmIrRRc0.net
年休貰えるのが入社して半年後の所って体調不良の時とかどうするの?

648 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 10:05:08.41 ID:b/0nlkKB0.net
欠勤でしょそりゃ

649 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 10:13:35.26 ID:E9VP1y7z0.net
40代就活中だけど年齢的にもあとがないから
仕事がつまらない、などはいいんだが
ブラック引くのが怖い
先日面接して落ちたけど後でそこがブラックだったとわかって
今後、正社員で仕事探すのが怖くなってきた
見抜けなかったし
派遣も視野に入れようかなと迷ってる
あ、今先に辞めてしまって無職です

みなさんは就活時に少しでも片鱗ありました?今思えば…的なものとか

650 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 10:15:03.68 ID:E9VP1y7z0.net
あ、ブラックで失敗された方がいたらの質問です

651 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 11:20:20.95 ID:2tueEDiC0.net
ダメージが大きい

652 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 11:30:18.88 ID:guvbH1UR0.net
ブラックに入社することは
大した失敗と思わなくていいよ。
ブラックと自身が判断した上で
堪えるしかないと我慢することが失敗だよ。
ブラック体質を俺が変えてやる、くらいの気持ちで続けるなら
それもあり。

653 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 12:02:40.51 ID:KEvZZLp+0.net
無名外資ベンチャー。個人パフォーマンス(営業)が悪く、追い込まれてます。売る物が一つしかなく無理ゲー。夢だけでベンチャーやスタートアップは絶対やめておきましょう!

654 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 12:08:05.76 ID:sMlrVkAZ0.net
何売ってるの?

655 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 12:19:45.33 ID:E9VP1y7z0.net
今までいた会社ですが経営悪化のため会社として残業許可が降りなくなり、
それでも他部署は注意されながらも少しは残業して残業代出てるのに
自分の部署だけ全く融通が効かず、業務量が多くオーバーしてるのに残業禁止で、急な差し込みで仕事が増えても、他に振ってなんとかしろ、と言うし、他もMAXで仕事抱えてるし
昼休みもなくトイレも我慢するようになって…

という環境が続いて辛くて辞めた

今までのはそこまでブラックではないと思うが、

もし、真のブラックに入社したら間違いなく体壊して続かないと思う
メンタル強くないので。

真のブラックを見分けたい

656 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 12:27:32.36 ID:0Z6jOB8L0.net
>>628
自分も大手子会社から日経225に転職したけどなんかわかります
今の会社はずっと事務的で個人主義でつまらない社員だらけ
仕事も含めて前の方が良かった

657 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 12:30:53.78 ID:N1tGfj5W0.net
ブラックも人によるからな
俺みたいなメンタル雑魚には8割ぐらいの会社はブラックだろうな

658 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 12:40:30.55 ID:j6GCLU5Y0.net
>>656
だよなぁ
日経225でこのままでいいのかなぁって考えるときあるわ
最初は日経225で頑張るぞって思ってたんやけど、なんか日経225で仕事してる内に張り合いがないかなぁって…
日経225の企業ってどこもそんな感じなんかなぁ…

659 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 12:50:39.14 ID:KEvZZLp+0.net
>>654
身バレしそうだからIT系のシステムとだけ、、、

660 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 13:16:10.41 ID:B+DzEWOl0.net
>>658
何回日経225って言うねんw
良し悪しあるから中小が良かったなら転職もありだと思うよ

661 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 13:26:05.03 ID:j3r++P2y0.net
当たり前だけど、会社の規模が大きいから良い会社とは限らんだろ
年収もピンキリじゃん
その考えする奴は田舎者なんだろうな

662 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 13:57:13.19 ID:NCH/ThDL0.net
なんか良いことないかなぁ

663 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 14:22:42.83 ID:FXNV5tgr0.net
転職すれば良い事あるかもね

664 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 16:12:22 ID:mGnO+n9o0.net
大企業は止めたほうがいい
中堅会社ぐらいで、家から近くて、仕事も忙しすぎないぐらいがいい
精神を削って給料や規模よりも、自分の身体が一番大事

665 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 16:20:13.04 ID:qtZUtf1g0.net
でも大企業の社食に興味ある

666 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 16:46:09.89 ID:W2zPE1DI0.net
こういう時、大金でもあれば少しは楽しくなるのかな

667 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 17:27:28.67 ID:k5cRUaqE0.net
忙しさに規模関係あるの?

668 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 17:28:16.73 ID:k5cRUaqE0.net
社食なんてあるとこのが珍しいが
未だにある会社だが量は少ないし美味しくもないから期待はずれだよ

669 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 17:29:28.37 ID:Y0QBz4rP0.net
>>657
雑魚メンタル(笑)
自分もです

670 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 17:29:39.86 ID:k5cRUaqE0.net
残業代や手当減らされてまで社食いらないわ
あるところは人件費ケチってたからな

671 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 17:29:58.92 ID:Y0QBz4rP0.net
メンタル雑魚 か、間違えた

672 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:20:26.45 ID:ExmIrRRc0.net
社食は安いけどまぁあんまり旨くはないな
同じ会社でも独身とか金のある奴は外まで食べに行ってる

673 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:24:36.79 ID:06jCd0rP0.net
>>632
配属先にもよるしね

674 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:25:55.01 ID:06jCd0rP0.net
>>653
外資で働いてるけど国内で商売として成り立つか否かを見極めるのが大事だよね

675 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:27:19.61 ID:06jCd0rP0.net
日経225って括りで考える人なんてそう居ない

676 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:37:57.02 ID:nmC0ace00.net
言っとくけど日経225より中小企業の方が人間関係楽なのはガチやで
中小企業のときは仕事中もソープかパチの話しかしてなかったからな
日経225レベルになると昼休みですら誰も喋ってないわ

677 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:42:33.31 ID:9myARMKa0.net
>>676
人間性やばそうで草

678 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:43:16.89 ID:CbkxHGeC0.net
>>659
外資特有の成果しか見てくれない環境ですか。
頑張ってください。

679 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:44:08.49 ID:nmC0ace00.net
>>677
中小企業の人の人間性の方が確実に上やわ

680 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:51:17.87 ID:vg+r6jfJ0.net
雰囲気の緩さは大事だろ
今の会社は自己変革推奨されて、社会人大学院やMBAコースに通ってる奴めちゃくちゃ多い
オマケに早朝深夜の自主的労働が礼賛され有給もほとんどとらない
大手ブラック企業と言って良いと思う

681 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:51:50.91 ID:FAKRGp5s0.net
体臭カメムシ除菌スプレーマンだけど、日経225企業やったわ
しかも、昨日電話があって、俺の重度の被害妄想が引き起こした言い掛かりだ、お互いに遺恨を残さない為に無かった事にしてほしいって言われたわ

大手怖いw
まぁ退職届だすけど、めちゃ煽った内容でいくわw

682 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:55:53.80 ID:nmC0ace00.net
>>680
日経225なんて人が鬼のようにいるからな
所詮はコマでしかない
中小企業はガチで人間らしい付き合いができてた

683 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:57:01.25 ID:LXVNNW/O0.net
>>681
すまんが俺は会社側を信じるわw

684 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:57:40.78 ID:nmC0ace00.net
>>681
過去レス見たけどそれ日経225関係なしにヤバい職場やろ
まあ俺も中小企業の時は陰毛燃やされたりしたけどあくまで飲みの席でのはなしやったからな

685 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 19:11:40.11 ID:B+DzEWOl0.net
>>679
そう思うなら早く転職しなよ
世間的な与信は中小より大手だからな

686 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 19:31:24.20 ID:yAjFHyjQ0.net
中小企業でも大企業でも仕事を一緒にするのは同じ部署内のメンバがメイン。
その部署の中にキチガイ上司がいたら外れだわ。
中小大は関係ない。

687 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 19:34:52.14 ID:FAKRGp5s0.net
>>683
信用度合い的には間違いないけどひでーww泣くぞw
過去に不正会計してる本拠地だからそういう文化環境なんだと思うぞ

688 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 19:38:23.80 ID:FAKRGp5s0.net
>>684
それもやばいな、飲み会でも暴力系はだめやろ!

689 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 20:00:30.74 ID:0Z6jOB8L0.net
>>665
社食かよw

690 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 20:36:42.28 ID:T8lkvCP90.net
今日の流行り言葉は

日経225

691 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 20:44:27.51 ID:OHABrpyD0.net
大東建託やワタミとかも大手だしなぁ
あと大手ハウスメーカーの営業とか
大手ならいいとは思わない

692 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 20:45:45.77 ID:B+DzEWOl0.net
日経225で括るのが馬鹿らしい
例えばリクルートで美容室向けに営業してるキャバ嬢上がりとかも日経225
三菱商事のエリートも日経225

これを同列に考えるとか頭おかしい

693 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 20:50:39.87 ID:nmC0ace00.net
>>692
こういう極論しか話せない奴って極論しか話さんよな

694 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 20:59:18.56 ID:tiWon6Ty0.net
>>619
この春人生初の転職活動だったけどメンタル的に正直2社で限界だったわ
幸いにもその2社目で内定出たから良かったけど

695 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:03:26.89 ID:B+DzEWOl0.net
>>693
日経225は○○ってラベリングこそ極論やで笑

696 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:04:39.36 ID:X4vFLhWo0.net
中小から大手転職組だが、大手で通用する程の能力が自分に備わってないことを痛感中

697 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:06:08.45 ID:X4vFLhWo0.net
前職の同僚達と下世話な話してたのが恋しいよ

698 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:06:32.47 ID:uracZNbF0.net
>>696
そんな凄いことやってるか、大手?

699 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:21:10.61 ID:scjyqHHg0.net
>>676
これは本当にそう感じる
いわゆる一流企業に近づくほど発言・行動態度が
当たり障りの無い人間ばかり採用されるからだろう

700 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:23:28.44 ID:ModuMpgN0.net
>>676
これなら大企業がいいなぁ
絶対ムリだけど

701 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:56:34.37 ID:nmC0ace00.net
>>695
日経225が極論なんですかね………

702 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:57:44.12 ID:nmC0ace00.net
>>697
ほんまそれ
中小企業の奴らの方が芯のある人間が多かったわ
日経225の奴らはどうも好きになれん

703 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:59:59.65 ID:cDoCIW9m0.net
日経225はエリート企業もあれば駄目な企業もあるんやが

704 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:01:31.56 ID:B+DzEWOl0.net
>>702
そこまで不満があるなら辞めればいいのに

日経225の会社は○○って決めつけは極論だろw
色んな会社があるんだし

705 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:02:23.51 ID:2nyBrb5a0.net
225でもバカ話ばっかしてる会社もあった
今はその競合の225にいるけど人間が死ぬほどつまらん

706 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:02:35.86 ID:OgIEYsmg0.net
転職に失敗したことない人です
今回も転職に成功しました
イエーイ

707 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:03:37.78 ID:OgIEYsmg0.net
>>705
IDコロコロ

708 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:04:31.85 ID:2nyBrb5a0.net
>>706
失敗したことないと言えるのが羨ましいな
でもなんで何回も転職してるの?

709 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:15:11.93 ID:OgIEYsmg0.net
>>708
何回もって言っても2回目
1社目から2社名の転職は、1社目に入社時に
「次は同業界の10倍規模の会社に転職しよう」と思ってた通りの
ステップアップ転職を実現。で、2社目は十数年在籍。
そのあとに今回になるわけなんだけど、「今までと同じ仕事だが2社目よりも
さらに大きく、さらに安定した会社に転職しよう」と思って
その通りの会社に転職成功

1社目からずっと同じ仕事で、変わったのは会社規模↑、年収↑、安定性↑、福利厚生↑

710 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:19:50.28 ID:OgIEYsmg0.net
1社目から同じ仕事だが、大学時代からずっと就きたかった仕事だから、
やりたいことやれてる感じ
イヤイヤしてる感0

711 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:19:53.81 ID:2nyBrb5a0.net
自分は
規模↑、年収↑、安定性↑、福利厚生↑
これは同じだが今の会社は社風と仕事内容が好きになれん
入ってみないと分からない数字だけで分からないものって難しい

712 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:24:45.56 ID:2nyBrb5a0.net
自分も社会人歴十数年だが自分が本当にやりたかったことって何なんだろうという
今更もはやどうしようもない疑問を感じてるわ
やりたい仕事についても面倒事に巻き込まれてくし
迷惑料としての給料と考えてみてもあんまり釣り合ってないし

713 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:27:50.75 ID:4xoutyl60.net
エアコン当たりっぱなし
ダルい

714 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:32:43.07 ID:nmC0ace00.net
>>704
色んな会社があることは分かるで?
でも俺の会社が日経225であることも不変の真理やん

715 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:37:30.76 ID:nmC0ace00.net
>>706
やるやん
ちなみに今の会社規模は?

716 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:41:36.18 ID:B+DzEWOl0.net
>>714
日経225がどうのではなく貴方の会社がということでしょ
更に言えばその会社の中でも貴方の部署やグループのみそうかもしれない

717 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 23:01:10.26 ID:nmC0ace00.net
>>716
確かにそうだよなw
日経225だからって考え方は良くないな
日経225はどこも同じなんかなって思ってたわw

718 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 23:17:25.32 ID:4xoutyl60.net
気を使いたくもないのに気を使わなければならないって苦痛だわ

719 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 01:00:12 ID:adEonYj30.net
言いたい事も言えないこんな世の中的な

720 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 01:16:20 ID:R4DRp2Bj0.net
>>678
100%正解でございます!涙
あざーす!

721 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 01:18:31 ID:R4DRp2Bj0.net
>>674
仰る通り!期待と夢を膨らませて入社した時点で負けだったようだ。

722 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 02:33:56.31 ID:mP2MyLkt0.net
就活情報サイトが公開した「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656521823/
ランキングは上から
「土木・建設作業員」
「警備スタッフ」
「工場作業員」
「倉庫作業員」
「コンビニ店員」
「清掃スタッフ」
「トラック運転手」
「ゴミ収集スタッフ」
「飲食店スタッフ」
「介護士」 
「保育士」
「コールセンタースタッフ」

723 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 02:47:24.88 ID:dbafDQ+J0.net
水商売とIT土方と飛び込み営業がない

724 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 02:52:57.59 ID:TVgZ/2E50.net
>>722
電気工事士とか美容師が入ってないぞ?

725 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 02:54:45.49 ID:TVgZ/2E50.net
>>722
コールセンタースタッフなんて主婦が家計を助けるためにアルバイト的になる仕事じゃん
底辺なのか?

726 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 05:22:52.40 ID:q7wmRLZA0.net
>>725
仕事内容がクレーム対応とか年寄りの相手だし、女社会だからしんどそう。

727 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 05:25:51.04 ID:TVgZ/2E50.net
>>726
いや普通に問い合わせもあるだろ
生命保険のコールセンターや郵便局のコールセンターなんかは特に

728 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 06:54:57.79 ID:/oUZ69dz0.net
朝起きて仕事に向かうまでがとにかく怖い
仕事中も豆腐メンタルだから仕事でミスや注意されないビクビクしてる
仕事終わりも明日の仕事が怖い
土日も月曜の仕事が怖い
もう死にたい

729 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 07:16:07.35 ID:wIh16UM20.net
一応日経225で勤めてるんやが周りの人の人間性があまり良くない…
Core30ならちょっとはマシになるんやろか?

730 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 08:05:16.93 ID:YgESjvVv0.net
結局は人間ガチャ

731 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 08:14:21.18 ID:h/gXoA3W0.net
Core30ブラックだった

732 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 08:40:13.69 ID:vN5cubuv0.net
>>731
前職の中小企業の方が人間味ある人ばっかやった
日経225の奴ら悪い意味で機械みたい

733 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 08:48:02.76 ID:9cpjG+vw0.net
日経225
Core30
BIG4

この辺NGにしてほしい

734 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 10:13:30.59 ID:/oUZ69dz0.net
3K職場の工場で心と体のどっちが先に壊れるか自分でもわからない
怒鳴られたりすると本当に凹む

735 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 11:03:03.37 ID:XcadU+J00.net
何か物足りなさを感じる

736 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 11:41:17 ID:6TNoYTK40.net
つなぎでバイト入れたけどハードで体がきついわ
体がバキバキでお局っぽい担当もいるから長くは無理

次に控えてる企業の面接はリモートでも出来そうな仕事内容っぽいけど出来ないのが謎だな
色々と読んで他県から呼び寄せるあたりうーんとはなる
数年前までは行動力あるねいいね扱いだったけどさ
今はそうもいかんし

737 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 16:15:42.59 ID:XIMtJi/N0.net
機械にならないと上にはなれないからな
そうなりたくないなら中小の使われる側て我慢すべし

738 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 16:16:26.59 ID:BKS1emrS0.net
これまでの経緯を知らないテーマのリーダーやらされて潰れそう
辞めるかな

739 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 16:30:21.35 ID:/oUZ69dz0.net
>>738
中身は違うと思うけど同じ状況で潰れそう

転職して4ヶ月でまだ1つの業務しかやってないから全体の流れと知識が絶望的に足りてないけど指揮を取って資料作成と幹部への発表を課せられてる
辞めたいし死にたいわ…

740 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 16:37:10.05 ID:BKS1emrS0.net
>>739
いや同じ感じです

20何人の顔の見えないweb会議で報告させられてるけど
日頃の業務が忙しすぎて資料も喋りもgdgd
基本的な質問とか来てもふんわりとしか答えられずヘルプ依頼してる状態
リーダー不適格過ぎ

741 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 16:40:46.21 ID:43TPYqMM0.net
就活情報サイトが公開した「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」 ★8 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656570271/

742 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 17:04:18.98 ID:BKS1emrS0.net
ちなみに半年で若手が2人辞めた職場です
参考までに

743 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 17:26:26 ID:ZJ7+IVAv0.net
>>738
ほぼ同じだわ。
転職して半年だけど、リーダーやるには知識が足りなさすぎて、役立たないリーダー状態。

744 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 17:53:26.84 ID:C3kZF53/0.net
>>658


745 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 18:18:50.13 ID:9cpjG+vw0.net
>>744
日経225マンおもしろいよね

746 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 18:39:01 ID:7gypDXOg0.net
この酷暑に退職とかしたら求職活動が大変そうだわ。

747 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 19:20:42.03 ID:vIIyT2Ke0.net
>>676
大企業というかそれなりの大学出た人が集まる会社のが居心地いいよ
みんな気を使ってくれるし、理不尽な人や話が通じない人が少ない

748 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 19:26:32.51 ID:h4ckb2j50.net
ええなぁ

749 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 20:11:37 ID:7AwoTsHs0.net
>>747
高学歴でも意識高い系の集まる会社は地獄じゃない?出世レースや金のためのマウントの取り合いで激務になりがち。
意識低い系高学歴の会社は最低限の労力で稼ぐマインドで楽そう。

750 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 20:20:57.73 ID:8FHQ/kkm0.net
>>720
自分も一社だけ外資経験してるからわかる。
生産性低い人には当たりきついよね。あっさり契約切られたわ昔。

751 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 20:50:31.25 ID:+swzgFzw0.net
自分は今回初めて日系から外資に来たけど前の会社に比べて確かにドライだ
転職自体が初めてっていうのもあるけど求められていることに対して満足にアウトプットが出せてないと本当に居心地が悪い
そして即戦力だからってのもあるけど知らないプロジェクトにいきなり一人で放り込まれて技術もルールもわけわからない中仕事してる
周りからのフォローは基本ない
こういう状況でもしっかり成果出せる人が評価されるんだと思う
俺は全然ダメダメで周りとのレベルの差から毎日絶望してるし周囲から失望されてる
何より他の部署の人や社外からも失望されてるのが辛い
入社して半年だけど遠からずクビになるか辞めるかしそう

752 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 21:06:50.68 ID:wIh16UM20.net
>>751
それは辛いな…
残業多いんか?
俺は日経225やが周りの技術力はそれほど高くないと思ってるわ
社内政治みたいなのが上手い人は多いと思うが

753 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 21:19:53.59 ID:8FHQ/kkm0.net
日本企業独特の社内政治力なんて外資は全く必要ないからな。わざわざ異国に儲ける為に来てるから成果が全て。

754 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 21:30:46.77 ID:6z1T9WWo0.net
>>751
外資のコンサルとかかな?
オレはたかが225のメーカーなのに同じような状況で絶望してるよ

755 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 21:41:27.02 ID:jevqummw0.net
やっと明日初ボーナス
業績悪くて下がり放題だった18万から
一気に74万
よしよし
街工場的にはいいかな

756 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 21:41:51.97 ID:jevqummw0.net
転職して良かった

757 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 21:49:02.13 ID:WTuC0ZC20.net
>>756
スレタイトル10000000回読み直せ

758 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 21:57:44.68 ID:R4DRp2Bj0.net
>>750
そやね!どんな理不尽な目に遭っても、結果を出した奴が全て。日系だと味方がいれば、理不尽に対してメスが入るケースもあるが、外資は上が数字人間の場合はまず無理!

759 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 22:01:16.48 ID:y0VzxChu0.net
最近急に日経225が流行り出したんだな

760 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 23:44:50.98 ID:9PaSA1p50.net
>>758
欧州の外資はそこまで数字にうるさくない所もあるよ

761 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 23:48:42.19 ID:9PaSA1p50.net
>>751
外資メーカー勤務だけど、中途採用しか取ってないところは基本そんな感じだよ
そもそも国内組織に余裕がないから教える余裕がないし、個人プレーに特化してる人が多くて、人のマネジメントに長けた人も少ない
2〜3年耐えたらわりと楽になるよ。
自分で仕事回せるようになったら、管理が緩いからわりと好き勝手出来るよ
担当する業務がハズレの場合もあるからその場合はさっさと見切りつけて他行った方がいい

762 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 23:49:42.55 ID:9PaSA1p50.net
>>753
これよく言われるけど、結局どの国でも人とのつながり、ソフトスキルやウェットな関係ってめっちゃ大事
外資こそ上司がダイレクトに評価するから上司が最大顧客だよ

763 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 23:50:33.50 ID:9PaSA1p50.net
>>758
しっかりした外資ほどコンプライアンスしっかりしてるから、理不尽な人とかハラスメントで訴えられてクビになるよ

764 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 00:04:07.85 ID:fwduBu0l0.net
戦力外でクビになったらショックだろうけど
それ以前のパワハラで実力出せずに潰されるよりかは
比べるまでも無いな。

「仕事こなせるパワハラ人間」ってのは
仲間にデバフかけるガン細胞みたいなもんだし。

765 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 01:37:49.92 ID:JelgYiUU0.net
>>760
うちも欧州系だけど、ダメだったね。早く次見つけて辞めたいよ。

766 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 01:39:45.85 ID:JelgYiUU0.net
>>763
そう思う。ただし、うちはベンチャーだからダメだね。数字が全てです。

767 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 06:37:23.98 ID:mf3wz4vN0.net
なんでこうなった?

768 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 07:15:34.27 ID:YoG9b07g0.net
>>765-766
運の要素が大きすぎるよね・・・
会社も配属先も運
中途で募集してるところは前いた人が辞めた可能性も高く、その場合はハズレの可能性も高い

769 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 07:23:15.28 ID:JelgYiUU0.net
>>768
内部情報が全然分からずに、内定後にこちらから色々とオンライン面談で質疑応答の時間貰ったが、結局嘘ばかりで地獄見てますわ。自分を入れる必要性を全く感じなかったから、最初から採用しないで欲しかった、と後の祭り。

770 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 09:54:57 ID:UbRLVCv80.net
>>768
配属先は、求人に明記されてることはよくあるし、
一次面接時に、求人職種について説明もされるのだから、
配属は最初からわかってると思うが?

771 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 11:35:41 ID:p1zNnGUR0.net
高給取りの皆さん

772 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 11:42:55 ID:DM1LP1wb0.net
>>771
俺は一応大手(就活生人気ランキングでもかなりトップ)やけど32歳や

773 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 12:31:17 ID:Jgg3dWCY0.net
会社に行くのが怖いし
最近は会社にいるのも怖い
完全に鬱状態だわ…

774 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 12:35:07 ID:W0zYNGLV0.net
同じ状態だったけど転職決まって解放されました。
また転職すればええねん!

775 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 12:39:41 ID:titjIN7x0.net
昭和臭いきっしょい会社だわマジで辞めてえ

776 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 12:49:05.35 ID:MUotWa0K0.net
>>773
わかる
仕事量も多く毎日煽りや問い合わせがくるし
周りの人に相談や質問するとなんでそんなこともわかんねーんだよみたいな雰囲気になるし
めんどくさそうな対応して結局答えてくれなかったり
そんな毎日で毎日朝が来ると絶望的な気持ちになる

777 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 12:59:34.58 ID:yqRqidkg0.net
緊張して腹を壊す

778 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 13:50:24.29 ID:P0QsVSW30.net
>>772
いきなり自己紹介草!

779 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 13:54:25.98 ID:P0QsVSW30.net
>>775
昭和くさい所本当に気持ち悪いよな

女がお茶汲みしたり、休憩時間はお菓子食べながら
一カ所で一緒に談笑
意味不明な形式的な役割とか、飲み会連打
中途でも新入社員は電話番やれとか、終わってる…
大手でこれとか、やば過ぎw

780 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 14:14:48.36 ID:163Tlei+0.net
そういう体制でも利益あげられる会社はある意味優良企業なのでは?
弊社の場合は本社は中途だらけの残業地獄で殺伐とした外資風だけど、現場はプロパーのみの定時上がりで楽よ
全員総合職で給与変らんから本社の離職率がやばい事になってるが

781 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 15:21:43 ID:2GHLnt4E0.net
私なんかで良ければ合格してくれ!

782 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 17:07:56.60 ID:wMK+zKdZ0.net
課せられたプレゼン資料や標準類の作成が絶望的に時間が取れない
本当に苦肉の策だけど土日に自宅でExcelとパワポ使って作るか…本当に辛い

783 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 17:50:24.00 ID:WyHDXUkP0.net
2人の友人と縁を切りスッキリ
楽になる

784 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 18:22:28.06 ID:su4FugRD0.net
無職でこの酷暑の中を就活する事を考えたら、多少キツくても仕事に就いてる方がマシだと思う。

785 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 18:41:34.28 ID:YpN7UIZP0.net
職場静かすぎてマジでストレスや

786 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 18:42:21.45 ID:YpN7UIZP0.net
>>779
お茶くらい自分で淹れろやって言いたくなる

787 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 18:45:06.29 ID:xtKIwS5P0.net
>>785
静かな職場って大企業なイメージ
Core30か?

788 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 19:09:55.61 ID:E+YslWzq0.net
こういう時やっぱり金

789 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 19:13:06.43 ID:xtKIwS5P0.net
>>788
お金って貯金のこと?

790 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 19:22:06.53 ID:NeL/gzh20.net
>>776
うちと同じだわ

791 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 19:36:49.99 ID:axmKlys20.net
>>789
大金でも舞い込んで来ればなと

792 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 19:46:18.53 ID:+PAqtwjo0.net
>>791
因みにいくら貯金ある?

793 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 23:01:32 ID:kPlEtVEz0.net
民事再生したのに、それ以前と同じ調子の会社。。。
大昔の良かった時代の話ばかり、今だにしてる。
コストパフォーマンスの悪いアナログ人間ばかり。

794 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 00:11:13.65 ID:fD3nSwyn0.net
零細は使われてる感を強く感じる
割と無理難題言われてるのに給料は・・・

795 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 01:12:26.02 ID:/+Q7k9jh0.net
>>603
結局人間関係ってことなんだな

796 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 01:13:18.49 ID:GVEs9P2O0.net
底辺職でこのまま大人しく暮らすか新しい事にチャレンジするか
年齢的に何歳がボーダーかな

797 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 02:57:26.61 ID:AvwldRPk0.net
内定承諾に迷った挙句受諾したけど
滅茶苦茶怖くなってきた。
前向きな気持ちと恐ろしく鬱な気持ちの波が激しくて・・・
なんて事したんだろうって
承諾後辞退は御法度なんだろうけど
モヤモヤが晴れない。

798 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 08:35:34.53 ID:M/gJSsQJ0.net
>>603
なんか零細企業っぽい

799 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 08:58:31.99 ID:NanryLE80.net
>>797
内定時から入社までそうだったよ
ネットで調べても出てくるけど内定ブルーって言われてる
自分の場合は転職も失敗でこのスレにいるけどねら会社が怖いよ

800 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 09:27:12.37 ID:drPzdQS10.net
まあ入社前に提示の条件承諾したならあとはどこも似たような感じじゃない
人間関係はガチャで

801 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 11:13:50.22 ID:63h1nFHC0.net
ウキウキで行ったら地獄だったパターンもあるからな
気にするな

802 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 11:52:37.52 ID:hVY7yePr0.net
職種は嫌だけど人間関係は良い会社から未経験で興味ある職種できるとこに転職するけど人間関係ガチャこわい…
後悔するんだろなーとおもいつつもこのまま現職続けるのも後悔するからしゃあないと言い聞かせてる

803 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 11:53:11.50 ID:J4+P/DP10.net
面接の時はニコニコだったのに内定承諾した途端豹変したのが現在の上司たちや

804 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 12:16:34.70 ID:vaZ1Z5of0.net
チームの人間関係が希薄で社風も官僚的、業務内容も窮屈だけど、得られる経験値だけは大きいので1年だけ頑張ると決めた

805 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 13:24:20.07 ID:CFsvQNS50.net
>>804
業界と職種は何?

806 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 14:56:29.80 ID:rdDPJ6ac0.net
もう分からん
何が何か分からん
頭がまわらん
振り回されて空回りしてる

管理職からは残ってくれと言われてるが、無理だ
現場が崩壊してるのが分からんのか?

807 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 16:35:21.23 ID:NtPOUIDG0.net
>>797
現職も辞めたいんだろ?
なら行っちゃえよ

808 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 17:23:10.21 ID:q0AOOjQN0.net
忘れられないあの

809 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 19:34:47.71 ID:yD/cuKV20.net
なぁ
提案なんやがオフ会開催しやんか?
現状の報告と情報共有を目的としたい

810 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 19:43:09.07 ID:1TLhuWKm0.net
状況や業界、職種人によって違うし共有したい情報何もないわw

811 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 19:50:03.34 ID:lIRgynkn0.net
>>805
恥ずかしくて書けないんだよ

812 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 20:17:00.20 ID:yD/cuKV20.net
>>810
何もないと思うから成長できんねん

813 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 21:16:10.64 ID:J4+P/DP10.net
オフ会行く時間あるんだったら面接入れるわ

814 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 21:23:01 ID:Cg0UTVwX0.net
ほとんど新卒の会社はダメだわ。

815 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 00:18:03.92 ID:owfRN7lc0.net
アラフォーだが転職完全に失敗。 
ろくな奴がいなくて、気が滅入る。
面接の時点で嫌な予感したが案の定。
年内もつかどうかだよ。。

816 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 00:20:25.19 ID:ryhCftsR0.net
>>815
会社規模は?

817 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 00:35:54.98 ID:Zaq9kgi00.net
>>816
一応業界では売上トップ
社員はグローバルでは10万人以上

818 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 00:56:31.68 ID:t2rCVIoY0.net
>>817
釣れますか?

819 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 01:52:54.39 ID:F5idWxc30.net
テレワークって楽だけどあんまり捗らないし職場の人と一切何も交流ないしあんまり向いてないわ

820 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 02:16:43 ID:m2sDQZj80.net
>>819
出社してもろくな交流も無い会社だから出社したくないな
特に新卒入社の連中はツマラン奴が多い
人事の人も転職組らしいが真面目でおとなしい社員ばかりって言ってた

821 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 02:19:47 ID:m2sDQZj80.net
>>815
オレも同じ
メンバーもそうだが業務量多すぎるうえ業務内容もクソ
そもそも中途募集してる職場なんて人が辞めてくロクでもない職場なんだよ
今回の転職で一番実感した
年末のボーナスもらって辞めるように準備始めるかな

822 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 06:52:55.10 ID:+Ge47/E/0.net
人の視線というか緊張しちゃうしおどおどする系の人間だから、テレワーク憧れる

823 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 12:21:53.19 ID:bYVKqdOy0.net
テレワークは向き不向きがあるよな
本人の希望とは関係なく

824 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 12:52:38.31 ID:F5idWxc30.net
今までやってた仕事をテレワークに切り替えるならともかく新しい職場でテレワークはきつい

825 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 12:53:57.61 ID:9aDStss/0.net
現場作業員には無関係な話

826 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 12:54:14.07 ID:ryhCftsR0.net
俺は日経225勤務やがテレワークは率は5割前後ってとこやな
週2,3テレワークしてる

827 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 13:03:13.00 ID:9aDStss/0.net
倒れて救急車にでも運ばれて入院でもすれば少しは休めるかな

828 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 13:36:50.49 ID:C2n77iKm0.net
42でなんとか転職したが半年で「給与計算間違えてたわ」って減らされて
その時点で再転職検討すればよかったけど転職活動のしんどさに心折れてて5年過ぎてしまった
人間関係も将来性も給与面も最悪のブラックだけど、さすがに47で転職して正社員になれそうもなくて
とりあえずしがみついてる
もう少し若かったらなぁ
というかもっと勉強して手に職つけときゃよかったよ
もう次の転職は派遣かパートだ
会社が倒産するかクビになったらまたここ来るわ
40代前半の人たち、俺みたいになる前にいい職場に巡り合えるように!

829 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 16:48:49.66 ID:+Ge47/E/0.net
日曜日すでに鬱だよ…

830 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 17:19:56.98 ID:eCT/dUaG0.net
>>828
どの程度の給与間違いだったの?もう数年勤めてるなら、今の職場が合ってるんじゃない?

831 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 17:26:27.32 ID:VgBxH4G90.net
>>829
俺も何する気が起きずエアコンの掃除くらいしかしてない…
テレビ見て一日終わった
転職して5ヶ月経ったが丸一年で転職するつもりでやるしかないかな…

832 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 17:41:09.68 ID:ryhCftsR0.net
>>831
俺は今日マッチアプリの女と会う予定

833 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 17:45:36.96 ID:VgBxH4G90.net
>>832
頑張れよ!
報告待ってるわ

834 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 17:49:29.89 ID:ryhCftsR0.net
>>833
サンクス
今上野駅向かってるところやで~

835 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 17:59:20.28 ID:9aDStss/0.net
良い出会いがありますようように

836 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 18:07:34.63 ID:+Ge47/E/0.net
>>834
感想気になるw

837 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 18:10:57.19 ID:ryhCftsR0.net
>>835
>>836
19:00からや
後で結果書くわ
27歳看護師らしい

838 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 18:21:57.98 ID:9aDStss/0.net
この間、飲食店で良いのを見たわ
たまたまなんだろけど、目が合ってね
たまらんわ〜

839 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 18:55:40.85 ID:QU6V/srF0.net
>>837
日経225勤務って言ったらモテモテやな

840 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 20:23:13.90 ID:rrNrVEr50.net
転職したばっかだがメールの文面が冷たい感じですとか言われて鬱
文面に温かみとかいらないだろ…

841 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 20:24:49.07 ID:Zaq9kgi00.net
仕事や職場に慣れていてテレワークならいいんだろうけど
中途で入ってきたばかりで人も仕事もわからない状態でテレワークはキツい
その上放置気味の職場だったり人間関係悪かったりすると詰んでる

842 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 20:31:09.38 ID:p/rfh/WG0.net
マッチアプリとか東京でも業者だらけ美人局だらけじゃ?年収900アラフォーだからかな?

843 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:05:20.71 ID:ryhCftsR0.net
>>839
マッチアプリでさっき女と食事終わったところやわ
みんな気になってると思うから書き込むけど、結論から言うと勧誘の話持ちかけられたわ
飯食い終わったあと紹介したい人がいるって言われて怖くなって逃げてしまった
顔は可愛かったから少しショックやねん

844 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:06:35.43 ID:wYw7tlFO0.net
やっぱ資格取らんとごみみたいな会社しかいけんな

845 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:07:10.71 ID:ryhCftsR0.net
>>842
結論から言うと業者って奴やったな
紹介したい人がいるって言われて怖くなって逃げ帰ったで
おっぱい大きかったのに勧誘やった

846 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:11:52.93 ID:iLjZr4bK0.net
マッチングアプリはとんとん拍子で会う所まで進む相手は信用しない方がいいね
大抵がヤリモクかバックラーか勧誘

847 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:13:14.08 ID:ryhCftsR0.net
>>846
まあ相手から会いたいとか言われたしなぁ
これやったら家でゲームしてる方がマシやったわ…

848 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:18:20.89 ID:m+Stu2zK0.net
今Nスペ見てるが
捕鯨船の仕事、めちゃくちゃ楽そうだな
これやりたいな

849 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:22:41.75 ID:iLjZr4bK0.net
>>848
船酔いとオーストラリアからの刺客さえ大丈夫ならいいんじゃない?(適当)

850 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:25:37.23 ID:ryhCftsR0.net
マッチアプリの女と喋ってたらチンコ甘勃ちしてやばかった
おっぱい見てるのバレてたかな?

851 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:31:44.72 ID:dkd3s/HR0.net
>>841
マジでこれな
フルリモートを売りにしてる会社増えてるけど、中途のオンボーディング対策もセットで考えないと短期離職が増えると思う

852 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:37:06.72 ID:NI3MyJRQ0.net
中途で放置されて該当フォルダの場所データベースから探し出すのに2時間かかったりしてたわ

853 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:39:09.52 ID:/QXt8g+T0.net
両親を紹介したかったかもしれんのに

854 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:42:40.38 ID:ryhCftsR0.net
>>851
それは言えてる
やっぱり直接会って話す人間関係って大事やと思うで

855 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:01:14.77 ID:RrTZnGEl0.net
相思相愛になりたい

856 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:13:57.12 ID:hiWED98d0.net
>>854
それなのに「紹介したい人」には会わなかったんだな笑

857 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:16:06 ID:ryhCftsR0.net
>>856
俺を煽っても意味ないで
今賢者タイムやから

858 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:22:54 ID:iLjZr4bK0.net
まあそろそろこのマッチングアプリの悪用も取り締まりした方が良さそうだけどねえ
何せ国って性が絡むと途端にもたつくからな
かなりの時間をかけてストーカー規制法が成立した今でも手遅れになるケースがあとを立たないし

859 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:26:16 ID:ryhCftsR0.net
>>858
ほんまそれ
業者とか勧誘なんとかしてほしい

860 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:29:45 ID:oFbFiwBk0.net
>>815
こういう直感大事よな!自分も一年持たず、苦しみながら転職活動中。。。

861 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:32:35 ID:ryhCftsR0.net
>>860
何も一年も持つ必要ないやろ
俺らには限られた時間しかないんや

862 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:33:21 ID:hhAvSPGo0.net
転職失敗してもう半年だけど毎日死にたいと思いながら働いてる
40代で失敗するとなかなか次に踏み切れない

863 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:33:41 ID:NI3MyJRQ0.net
面接の時点ではほんま好感触の会社だったから次から何信じていいか分からんわ

864 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:41:44 ID:ryhCftsR0.net
>>862
何社目なん?
40代ってことは管理職採用?

865 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:42:38 ID:ryhCftsR0.net
>>863
まあ自分からアプローチしやなやってけんやろ
中途なら特にそうや

866 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:48:29 ID:iLjZr4bK0.net
>>863
「面接の時だけ好感触」ほんとタチ悪いよな
いっそ圧迫っぽい感じで突っぱねてくれた方がわかりやすいのに

867 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:49:52 ID:m+Stu2zK0.net
>>861
一年働かないと失業保険出ないんじゃなかった?

868 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:52:26.29 ID:NI3MyJRQ0.net
>>865
>>866
あんまりウェルカムな空気だったもんで「御社の温かい社風が伝わってきます」って面接で言った時面接官二人が顔見合わせて「いやぁ~全然そんな事ないよ」って言ってて、またまたwと思ったけど
入社してみたら本当に全然そんな事なかった

新顔らしく自分からアプローチしたり積極的に雑用とかやってみたりしたんだけどな
一刻も早く転職したいわ

869 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 22:58:33.23 ID:ryhCftsR0.net
>>867
失業保険貰う前提の話か
通算1年以上やから前職からの転職のときに失業保険貰ってなければ受給できるんちゃうか?

870 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 01:39:03.06 ID:vCcKngrY0.net
海外営業の人いますか?
突発的な出張や無茶ぶりが多くてくたびれてしまった
しばらく仕事したくない

871 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 05:45:45 ID:PU/VG8jD0.net
>>870
海外営業やってるよ

海外営業ってクセが強い人が多いよね...

872 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 05:56:47 ID:sXcp5GCV0.net
仕事探すの嫌だなぁ

873 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 06:33:02.45 ID:IBhzSu870.net
前職辞めて失業保険もらってても次も一年経てば貰えるんじゃないの?

874 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 06:33:55.08 ID:uNov3BFu0.net
妻子に申し訳ないが自殺しか逃げ道が見つからない

875 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 06:35:35.15 ID:xCa2qYNJ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
それは申し訳ないのう

876 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 06:38:25.57 ID:X9XX1eG+0.net
>>868
お前らマッチアプリとかやってないん?

877 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 08:18:11.69 ID:x4EkvGjg0.net
同じ状態だったけど転職決まって解放されました。
また転職すればええねん!

878 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 08:18:58.14 ID:HqoS+dLS0.net
それが簡単に出来たらな
自分なんて三十路過ぎて誰でも出来る事務職しか経験ないよ

879 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 09:45:45.57 ID:DtOcHmhO0.net
よく知らないんだが
誰でもできる事務職なんてもんは
ないんじゃないか?

回ってくる書類やデータをルール通り処理して
格納するなり、他所へ送り出すなりする。
不足データがあれば提出を求める、処理方法を確認する。
けっこうスピードも必要だし。

場所によっては大した処理もなく
温いところもあるだろうけど。

880 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 12:23:21 ID:Slu5u/IG0.net
ほとんどの仕事は誰でもできる

881 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 12:30:49 ID:Q48E4qm20.net
そして変えも利く

882 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 12:36:44 ID:V/SCG+Zh0.net
転職して1ヶ月経ったが、転職サイト登録したわ

883 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 13:11:22.54 ID:DtOcHmhO0.net
>>880-881
これもそのとおりだね。
たいていの仕事は誰にでもできる。
できない理由は、「人間の相性」「自分の態度」「最低限の体力、知識不足」。

あと受け入れ側の古株が新人を欲してなきゃ
続けられるもんじゃない。
競争して追い出すってこともなくはないか。

884 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 13:11:36.08 ID:0EOTL7t60.net
ここの奴らでグループチャット作らへん?
そっちの方がレスポンス早そうやし情報共有できそう

885 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 13:21:52.41 ID:xoRCWbAc0.net
>>803
2週間前までなら辞退できるよ

886 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 13:23:08.78 ID:xoRCWbAc0.net
>>817
うちは20万以上
エージェント経由だったが失敗した

887 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 13:26:03.76 ID:aOfY3xuC0.net
>>882
もう見切りつけたんかい!

888 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 13:29:22.28 ID:xoRCWbAc0.net
最低3ヶ月あれば十分よな

889 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 18:40:19.68 ID:0kSPorZ20.net
俺も一ヶ月あれば十分だったな

890 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 18:42:51.80 ID:sfNYqfAZ0.net
街中ナンパしないん?

891 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 18:53:51.96 ID:ZhtVE+iP0.net
日経225マンはNGでいいのかな

892 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 20:04:32.85 ID:j9Gn/jgY0.net
>>879
オフィス系使えんと論外だな

893 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 20:39:15.14 ID:CggIcX/e0.net
部署異動と同時に復職したが、ホワイト過ぎて最高だ。半年休んだけど、辞めなくてよかった。休職してると転職も厳しいだろうし。

894 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 21:07:08.27 ID:HkJeZ0rg0.net
>>874
自殺したつもりでブラック不動産かシロアリ駆除で死ぬ気で営業してみよう
年収一千万ぐらい稼げたら人生変わる

自殺したつもりで介護職に行こう
手袋すればウンコぐらい触れるだろ
感謝されれば生きてて良かったと思えるよ

895 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 21:47:39.85 ID:IBhzSu870.net
明日台風直撃しねーかな

896 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 21:59:00.18 ID:6nZ3RDzL0.net
苦痛憂鬱

897 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 22:09:32.88 ID:EZghzIaU0.net
俺を殺してくれ

898 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 22:10:05.95 ID:+vRBoGdu0.net
>>893
休職の履歴は出世に響きそうだな

899 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 22:15:28.83 ID:2z2lKcu00.net
出世するより温い仕事で給料貰う方がええやん

900 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 23:36:51.70 ID:j9Gn/jgY0.net
その通り
実質、賃金高いのと同じ

901 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 23:57:07.49 ID:37UuEeUG0.net
【社会】夫の生き方や人格を否定「あなたは能のない人間だ」…DV被害の25%が“男性” 専門家「恥ずかしがらずに相談を」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656944509/

902 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 00:09:45.49 ID:L39NYcNe0.net
出社するぐらいなら休職して辞めるわ
割に合わん

903 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 00:58:43 ID:OeGYxr6E0.net
898のコメントから悔しさが滲み出てるな

904 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 01:51:11.27 ID:PJ9yJGXD0.net
今度残業だったり諸々就業規則の話し合いがあって、入社後言った言わないにならないように録音しながら臨もうと思うだけど、ここはしっかり確認しとけっていうのある?

905 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 02:10:37.06 ID:RxL/sQnV0.net
業務内容と指示系統(誰の下につくか)かな。
ろくでもない人つけられると初日から突き放してくるから
万が一の際に上に訴える心の準備。

体力や頭脳労働以外の「精神的なダメージ」は
1日数万円もらおうが割に合わない。
喧嘩しろとは言わないが、あんまり我慢すんなよ。

906 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 06:10:04.90 ID:fReXpX4G0.net
デスクワークに必ず一人はいるお局クソババア、うざいわ
独身なら笑える

907 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 06:14:58.66 ID:DPllGnKY0.net
工場の段取り(ライン外・サブリーダー)
作業スタッフの態度が悪すぎて上司に相談したら「うちは作業スタッフ第一だから」と、ようは我慢しろと言われた
会社が赤字だから少しでも人の入れ替えにかかる人件費を減らす為なんだって
作業スタッフ=日系派遣。向こうも自分達が偉いって自覚してるから、こちらがルール不遵守を指摘しようものなら報復に上司に「キツい言い方された」って泣きつく。すると上司が該当社員を面談という名の説教。うちの部署だけじゃなくて会社の方針
普通の工場だとパワハラの相談あってもまずは双方の話を聞くと思うけど、このでは作業者(派遣)第一優先なので100%社員が悪者
上司も「やってらんないよね~笑」って言うけどお前が我慢しろって考えが根底にあるから信用できない
入社初日に先輩が「お先に!」って超笑顔で退職した理由がよく分かった
ここで前に派遣贔屓の職場の書き込みしてた人たちを見たけど、みんな転職できたのかな…

908 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 06:19:50.80 ID:DPllGnKY0.net
指揮系統どうなってんだよ
作業者はモロな逆パワハラだと分が悪くなる事を理解してるから、ニホンゴワカラナイから返事をしない・受け答えしない、っていう地味にムカつく微妙なラインの嫌がらせをしてくる
社員同士(といっても数名しかいないけど)で愚痴りあってるけど会社の方針である以上、辞めるしか逃れる手立てはないんだろうな

909 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 12:12:31 ID:u4PYYshV0.net
仮に会社の方針が改善されたとて
人の考えはすぐには変わらないから
不満があるなら早めに転職したほうが良いぞ
まともな労組ある会社にイケ

910 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 12:27:56.87 ID:c8U2JtE80.net
ホワイト大企業

911 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 13:09:31.03 ID:uPZTp+G10.net
どこの家庭に産まれるかは大切だ

912 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 18:50:40.92 ID:4UPm3u/r0.net
人はそれをガチャという

913 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 20:39:04.75 ID:xlDS7Z/o0.net
どこに行っても創価がいて困る

914 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 20:42:15.03 ID:+/mmGLxZ0.net
創価いて困ることってなに

915 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 20:43:57.05 ID:4UPm3u/r0.net
エホバもいるよ
営業先の小学校の担任で、聖書の文言を授業で使ってるのがいて引いた

916 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:06:53.06 ID:k/CQ7yEr0.net
転職1か月半
クソ暇で毎日やる事無い会社から転職した
仕事は、まあそんなに難しく無いが忙しい
明日もう水曜か
一週間があっという間だ
これはこれでいいのかなあ?

917 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:08:12.24 ID:84Yir7zT0.net
>>916
年収にもよると思うけど
転職成功したんじゃないのかな

918 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:15:18.36 ID:RxL/sQnV0.net
>>916
クソ暇な苦しみから移ったことは
成功でしょう。
新しいところで新たな苦しみが発生したなら
それはまた考えればいい。

919 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:30:41.89 ID:5HXpC3sk0.net
>>916
暇で仕事中時間経つのが遅いよりは忙しい方がいい
転職成功じゃない?

920 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:34:51.57 ID:k/CQ7yEr0.net
>>917
かなり上がりました
>>918
ですね
先を考えても仕方ない、状況判断で
>>919
評価してくれる人も居なかったし
まだ慣れて無いけど総合的に考えて前の会社に居るよりは良かったかなって思ってます

921 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:36:51.68 ID:WoTD94LW0.net
>>916
暇な会社ってどんな仕事してたんですか?
探す参考にしたいです

922 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:40:04.29 ID:0G4xqxSw0.net
グループチャット作るみたいな流れになってたけどどうするんや?

923 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:40:14.40 ID:k/CQ7yEr0.net
>>921
工場の技術屋です
次期工場長候補でしたがM&Aで会社は全くの他業者に身売りを
仕事量や売り渡した会社を知って先行き不安でいち早く逃げ出した次第
幸い機械技術はどの会社でも出来る技術はあるので

924 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:45:01.65 ID:Tsv1oQh90.net
入ってみたら、売上へのプレッシャーがきつい会社だったわ
しきりに、人海戦術のローラー営業やりたがる古参がいて困りもの…
転職の情報収集はゆるく実施中。そういう選択肢をもっているだけでも気が楽に。

925 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 21:50:48.66 ID:WOCA6EmR0.net
失敗だよ
苦痛

926 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 22:07:02.06 ID:rP2kcGGc0.net
>>921
暇な会社って潰れるぞ
超大手は知らんがそこも部署ガチャだろ

927 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 23:06:51.82 ID:ZZl+NsNk0.net
>>922
醜いマウントの取り合いになるだけだからやめとけ

928 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 23:23:56.90 ID:0G4xqxSw0.net
>>927
マウント取る奴なんて所詮はただの雑魚やろ
俺らが相手するのはそういう層の人間じゃないわ

929 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 23:32:03.89 ID:2ufty8po0.net
残業年間1000時間の会社ってどう思う?
もう限界なんやが

930 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/05(火) 23:39:21.75 ID:0G4xqxSw0.net
>>929
俺は年間60くらいやから想像もつかん

931 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:13:22.10 ID:/mAxBsj50.net
>>929
業務時間、苦痛時間と給料が割に合ってるかを
判断するのは自分だけだよ。
残業年1000時間なんか、聞くまでもなく
わかるだろ?

932 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:18:59.63 ID:J+qzbItO0.net
>>929
残業代フルで付くならあり

933 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:19:46.55 ID:xeP3mhOd0.net
定時が9:00〜12:00なのかもしれない

934 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:34:15.74 ID:juYNWmzg0.net
>>929
俺は転職半年で400時間でもう限界っぽい
疲れて愛想とか使えない
年間1000時間は無理だな

935 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:41:21.73 ID:Pb0XppZ60.net
背中が痛い
朝は吐き気が凄い
会社では仕事以外はトイレかロッカーでスマホいじって現実逃避
しんどい

936 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:44:27.82 ID:3tF0NrSp0.net
嫌な事を思い出してパフォーマンスが下がる

937 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:45:24.19 ID:iRZhQMtC0.net
>>935
分かるよぉ…
ぼくも分かる
辛いよねぇ…
悩んでるのは君だけじゃないから!

938 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:46:16.59 ID:J+qzbItO0.net
残業1000時間なら時給3000円は付くとしたら300万円だからな

939 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:46:16.72 ID:iRZhQMtC0.net
>>936
ぼくもそうだよぉ…
昔の自分が語りかけてくるよね…
辛いよねぇ…

940 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 00:48:11.35 ID:iRZhQMtC0.net
>>938
1000時間なんてぼくには無理だぁ…

941 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 07:24:15.84 ID:0Xx3sC600.net
1000時間も仕事できる適正があるとも言えないか?人間関係がダメだと残業無くても辞めてると思う

942 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 07:32:20.09 ID:Zn66dxGv0.net
実際、仕事については職場や客先との人間関係が一番重要だと思うよ。
年収なんて、400万円あれば何とかなる。

943 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 07:35:08.93 ID:rDvi0Sge0.net
>>907
うちの工場かな

威圧的な社員によるパワハラを無くそう→分かる
派遣がミスを報告しやすい環境にしましょう→分かる
結果「社員は派遣さんに媚び売りましょう」→???

みたいな状況になってる
何でそんなに湾曲した解釈するんだよ
パワハラ社員なんてごく一部だしその人を処罰すれば終わる話なのに、社員は等しく派遣さんをヨイショしましょうって方針が意味不

944 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 07:35:14.88 ID:UD8oeNPn0.net
高学歴の親を持ってる人は良いけど

945 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 07:36:09.67 ID:rDvi0Sge0.net
うちも根本的な原因は赤字なんだと思うけど

946 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 07:47:37.47 ID:Iu7PJneA0.net
>>943
うちITだけど全く同じことが起きてる

947 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 07:59:41.69 ID:dXM1PKNw0.net
>>916
毎日充実してるじゃん
転職してよかったね

948 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 08:23:41.66 ID:pAR3zk0H0.net
>>941
ぼくもそう思う…
結局は人間関係だよね…

949 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 08:24:23.40 ID:pAR3zk0H0.net
>>944
ぼくは親に感謝してるよ…

950 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 08:27:38.20 ID:pAR3zk0H0.net
ぼくは今日も憂鬱な気分で電車に乗ってる…
はぁ…
今日は自分に正直になれるかな…

951 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 08:31:32.86 ID:oNmXa9wz0.net
求人の内容と全く違ってマルチまがいの仕事だった…
人生終わった

952 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 08:32:01.42 ID:ko2hDMw/0.net
辞めてリセット

953 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 08:36:18.87 ID:o5xeVJkK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
そりゃ鬼だな

954 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 09:03:48.53 ID:7Kg38ZCc0.net
>>951
それは辛いよね…
ぼくも同じようなこと経験したことがあるよ…

955 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 11:54:25.95 ID:5/EKMpnT0.net
田舎に移住して得意な仕事をのんびりテレワークでやりたい…

956 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 12:05:35.90 ID:sdMq7Cm10.net
>>951
会社名晒して

957 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 12:19:49.83 ID:fye+9fl50.net
>>955
田舎もいいよねぇ…
ぼくも最近そう想うようになったよ…
都会の人混みは冷たいよねぇ…

958 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 12:25:40.79 ID:GOCQYfg70.net
異動したと思ったら戻って来いと
まだ5日目だぞ
クソみたいな所と思って3年やってるけど辞めたるわ

959 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 12:27:53.85 ID:rDaFY7Jx0.net
最近、急な腹痛があるから

960 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 14:13:52.43 ID:RXpzQAfk0.net
>>955
ポツンと一軒家ならいいが閉鎖性と監視が半端ないぞ
どんな理想があるんだ?

961 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 14:18:14.43 ID:IVTHzP2m0.net
>>955
家に籠もりっきりだと、体重は落ちるのに身体は太るという不思議な現象に見舞われた
外に出ないのは体も頭も不健康だよ

962 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 14:41:54.95 ID:473lImPW0.net
あのクソ

963 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 15:28:09.72 ID:rTCokvGN0.net
仕事がダメだと生活まで崩壊しだす
食事も外食、しかもラーメンとかばかり
もしくは眠れないから酒

洗濯も最低限だけ
片付けなんてする気にもならない

休みの日は昼まで寝てダラダラ過ごして買い物して終わり

死んでるわ・・・

964 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 15:48:30.78 ID:idJQqzi20.net
惰性で生きている

965 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 17:47:20.18 ID:BA0RvJnZ0.net
>>964
ぼくもそうだよ…
希望なんてどこにあるんだろぉ…

966 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 18:16:10.85 ID:kf7i5X8k0.net
>>948
ほんとね
あの糞上司さえ居なくなれば平和になるのになあ

967 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 18:19:40.16 ID:TkNwHAy60.net
お局ババアがいる職場。きっつい
静かすぎる職場でボソボソ喋るわ静かにキレるわでストレスたまる…

968 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 19:01:00.74 ID:jeY1WjLY0.net
>>967
根本原因(お局)について上告して辞めるか
お局対応分(デバフ迷惑料)の給料を付けてもらって
イキイキと仕事しよう。

ま、そういう人間の対応なんて
いくら貰おうと嫌だけどね。

969 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/06(水) 20:59:48.20 ID:DvU78AAt0.net
>>851
だってお前ら通勤時間嫌だのリモートがいいだの職場の人間関係面倒くさいとか言うんだもの仕方ない
即戦力で入社したんでしょう

970 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 03:55:40.16 ID:j0jQSVuW0.net
>>958
ワロタ

971 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 03:58:17.42 ID:j0jQSVuW0.net
>>929
過労死ライン越えてるやん

972 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 07:29:00 ID:ezuXiOgB0.net
>>970
マジやぞ
仕事場によって覚える事微妙に違うんだからすぐには覚えられんわ

973 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 07:42:03 ID:NCPub5hk0.net
お局ババアは無駄に社内の地位が高いから糞

974 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 09:26:01 ID:MGCvITQ60.net
>>929
年間1000だろ?月80だから毎日終電+αで帰れるやん。俺もそうだったし。
今の仕事は残業無いけど人間関係がクソだから終電時代に戻りたい。当時はそんなこと考える余裕もなかったけど。

975 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 12:40:39.68 ID:VsdV8Cl30.net
月60でも頭おかしくなるで
1年で辞めてスッキリや

理想を言うなら潰れた前の会社に戻りたい…
普通にやっていけてたんや俺でも

976 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 13:23:56 ID:g62Q4ibi0.net
金は大事だけど、環境って凄く人に影響するんだね。
前の会社では普通に動けてたのに、今は廃人。
ヤバイ人状態。

977 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 13:37:53 ID:ZYkmIu+r0.net
お局は癌だからね
そのパワハラスキルで実力や地位も割と重要な場所にいる場合もあるからなあ

978 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 14:31:20 ID:AtKVfAsF0.net
>>977
そうなんだよな。
大したことやってないのに
その場所の弱い相手を山車にして
立場を安定させてたり、矢面に立たなかったりな。

そういう損な役割ポジションになってるなら
我慢しすぎないで、別の所探したほうがいい。
そして辞めるなら、その旨を上に伝えてからにしな。
「辞めるから言っても無駄」と考えずに
「回り回って自分のためだから状況を伝える」と考えれば良い。
辞めたらそれ以上は考えなくていい。

979 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 17:41:50 ID:Q4afrlvV0.net
>>967
派閥作って嫌がらせしたり本当に職場に入らないはオツボネは

980 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 19:42:19.62 ID:ureX8jMZ0.net
あぁ…
今壊れた音がした…
さすがに限界を超えてたかなぁ…
ぼく…

981 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 19:45:35.05 ID:ureX8jMZ0.net
>>985
スレ立てお願いします

982 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 20:38:01.66 ID:jMAXKokR0.net
>>980
どんな音?

983 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 21:39:06 ID:NlbJkX9Q0.net
いつ辞めてもいいや、と思いながら惰性で会社に行っている

984 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 22:14:37.72 ID:lElkSMng0.net
さっさと宣言したほうがいいぞ
楽になる

985 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 23:07:33.30 ID:p3qMWfLU0.net
独身52歳ババア
感じ悪い かがまないでほしい
きたない垂れパイ 意地の悪さが滲み出ている人相 ほんとにやだ

986 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 23:37:17.64 ID:jMAXKokR0.net
>>985
とか言いながら見ておっきしてんだろw

987 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 03:25:10 ID:EofLSqs10.net
>>986
まあな

988 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 07:04:22.66 ID:8SAj1voI0.net
おえ…気持ち悪
お局ババアは害悪
優しいおばちゃんとは大違い

989 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 14:38:53.49 ID:J2N9x3ur0.net
>>985
はよ建てろや

990 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 16:06:51.31 ID:lA6MUq7b0.net
転職してそろそろ半年経つけど、いつまで経っても上司と合わない。
上司の思うとおりに仕事を進めていないと高圧的な態度をとってくるんだが。

991 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 16:07:52.13 ID:lA6MUq7b0.net
軌道修正はしてほしいが、高圧的な態度をとるのとは違うと思う。

992 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 16:09:20.38 ID:YcUfrft+0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
高圧的態度は病むよ

993 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 16:10:11.82 ID:d87JwReW0.net
ゆっくりやってるの?口八丁も大事だぜ
どうせテキパキやってもクソ上司が自分の仕事押し付けてくるだけだし
やってるフリと片付けやすい仕事を取り敢えず作って自衛だな

994 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 16:12:04.51 ID:d87JwReW0.net
財閥系の古い会社だけどバリバリのパワハラだわ
年功序列でジジイが言うことは絶対
新卒なんかいつかないし、常に新卒中途三桁採用
とんでもない会社だわエージェント○ね

995 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 17:48:01.85 ID:r4WpaJdX0.net
どこだよ?

996 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 18:36:32.12 ID:ro/1jZ3s0.net
キツい言い方されて今でも思い出すと気分悪くなる

997 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:57:54.23 ID:J2N9x3ur0.net
>>985
はよ次もスレ立てろや無能

998 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 20:20:46.54 ID:lA6MUq7b0.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1657279200/

999 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 20:25:23 ID:lA6MUq7b0.net
>>993
やってるフリってのは確かに、もうちょっと上手くやってみる。
これまでも色々上司から指摘されたことはちゃんと改善させてきたけど、今日改めてネチネチ言われて無理になった。。

1000 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 21:35:46 ID:UXkHv55j0.net
せん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200