2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part11

1 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 01:00:11.72 ID:MzyOpAcy0.net
前スレ
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1621508768/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1634928567/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1639274331/

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1644184619/

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1650704802/

2 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 05:05:12.53 ID:4Ji97Tpr0.net
てす

3 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 06:33:49.72 ID:mrywUPNV0.net
賞与出た。

4 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 07:12:19.45 ID:zEGLDM7W0.net
ずいぶん早いな

5 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 07:35:27.27 ID:QUIUivJN0.net
10日が支給日の会社はけっこう多いよ
国家公務員が6月30日と12月10日が支給日でそれにならう形で10日で夏冬統一
30日だと12月は総務の人達は休みなので10日で統一

6 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 08:00:56.38 ID:JeN/nPaT0.net
手取り22万だた

7 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 08:05:02 ID:r2vHrZRX0.net
一回のボーナスで手取り40万、年二回くらい欲しい?
それならイオンディライトセキュリティ

8 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 08:41:19.25 ID:cjEIqQoB0.net
警備に転職するなら道路の誘導と施設のどっちが良いの?

9 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 08:58:17.91 ID:ybNfZfIB0.net
>>7
イオンで手取り賞与40万×2回の求人あるなら見せてくれ

10 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 09:04:26.23 ID:iE5gw5rY0.net
https://aeondelight-security-job.net/jobfind-pc/
早く応募しないとすぐに席が無くなるよ
急いで!

11 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 09:48:46.82 ID:X81yUZ5Z0.net
やべー急がなきゃ



賞どころか昇の文字さえないんだが

12 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 10:03:44.20 ID:muFeRAeM0.net
求人数が全国エリア合わせて569件で草

13 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 10:25:23.18 ID:oifMoaL/0.net
こんなところで必死に募集するくらい人がいないんだな

14 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 10:30:11.08 ID:2C74DMx30.net
名古屋のセキュリティスタッフすげーな、CMだのバカでかい看板広告出したりテレビでスポンサーやってるのは見たことあったけど昨日広告トラックで大音量CMトラック走らせていてどんだけ儲かってるんだろなw

15 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 10:34:09.55 ID:fRUeWBH80.net
空調のある施設

16 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 10:50:35.79 ID:ktxewiR+0.net
イオン系の夜勤ってあかんの?
おまえらの反応で察することはできるんだけど何がよくないのかわからん
商業施設だから昼は想像つくけど夜勤もだめなん?

17 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 10:59:58.60 ID:2qm3AXDH0.net
>>16
イオンに限った話ではないが商業施設は面積の割にはかなりテナント数が多いので工事数も多い
さらに昼間は営業中なので工事が出来ない
テナント発注工事にしろ施設側発注にしろ立ち会いが必要
工事業者が物を盗まないかの監視のため
やる事が多い
さらにテナント発注工事だと作業届が出てないなど多数、夜間のため施設管理者も不在なので断るしかないが
工事業者が入れろと押し問答、ガラの悪い業者も多々
それで警備会社の中でもさらに待遇悪い会社に行きたいか

18 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 11:45:15.64 ID:EMtUCO/o0.net
>>14
ゲイバーとか高収入バイト募集のあれかー

19 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 11:45:26.47 ID:ktxewiR+0.net
>>17
なるほど
スマホ見てだらだらとかほぼ無理そうやな

20 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 12:08:50.26 ID:wNq0rM/V0.net
「交通誘導員ヨレヨレ日記」読んだ。面白かった。

21 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 12:27:51.53 ID:FiTfY26e0.net
>>18
そうそう、最初まーたバニラとか風俗関係かパチ広告かと思ったらそうだ警備員、やろうってアンタなんでも目立てばいいってもんじゃねーぞ思ったわ

22 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 12:33:03.94 ID:lN7xhntR0.net
>>19
イオン警備の一日
~昼勤~
・朝出勤してコーヒー飲みながらネットサーフィンorスマホゲーポチポチ
・開店時間に適当に2~3箇所シャッター開け(昼勤の仕事はこれで終わり)
・昼飯までネットry
・昼飯食った後は適当に巡回(と言う名の散歩)
・散歩に飽きたら夕方までネットry
・定時でばいなら

~夜勤~
・昼勤から引き継ぎ受けたら閉店までネットry
・閉店時間に適当に2~3箇所シャッター閉めて終わり
・帰るテナントチェックしながらネットry
・テナント全部帰ったら5時間程仮眠
・朝起きて開店準備しつつ適当に日報作成(大体異常無しで終わり)
・昼勤が来るまでネットryして定時にばいなら

23 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 14:52:59.16 ID:RPvw1n4U0.net
道路メリット
仕事が終われば帰れる
会社によって変わるけど、ウチは何時間働こうが日当分出る

道路メリット
一歩間違えれば大事故
日焼け酷い
移動徒歩だと交通費でマイナスになる事もある
夜勤は早く帰っても電車ない
現場の住所を送って来るけどわからない事があるレベル、携帯ナビ使えないならキツイ
教えてくれる人が優秀なのと当たらないと何も出来ない、成長できない
休憩は状況に応じて取れなかったり取れまくったりする
雨の日は現場が休みの可能性が高く、給料なし
軽視されがち
臨機応変が過ぎる
ぶっ飛んだ思考のメンバーがポロポロいる
トイレが近くにない場合もある
冬は寒く、夏は暑く、雨の日は凍えたり蒸れたりする

この間1年を迎えた
良くまあ生き残れたわ
なれりゃ毎日新鮮で楽しいんだがね
昨日は現場に業者が来なくて数時間待機(ほぼ来ないのが予想出来たからタバコ吹かして携帯いじってた)
確認取って3時間で帰って日当出た
これを経験しちゃうと警備はやめられねぇぜ!って思う

24 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 15:08:33.29 ID:ZBNumROn0.net
交通誘導が全て早帰り出来るわけではないから注意な
土木は早帰りの可能性あり、稀だが最短2時間とかで終わる
建築は何かしら業者が常にいるから早帰りとかない
土木の工期は1週間とか、短いと1日、長くても1ヶ月、毎日違う場所で勤務や現場が近くにないと遠距離や最悪休み
建築は長いと数年とか、そのため現場は安定している
駐車場は早帰りなし、やらかして契約を切られる、安い同業他社に取られない限り現場はある
会社によって土木メイン、建築メイン、駐車場メインと色々あるからメリット、デメリットを考えて選ぶこと
担当に早帰りしたいから土木メインでとかお願い融通が聞いてもらえる会社がいい

25 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 15:09:41.98 ID:ZBNumROn0.net
あと駐車場は雨でも勤務があるから1番安定はあるかな

26 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 15:17:23.00 ID:dc7g6hP00.net
>>16
イオンは食料品売り場のみ閉店が23~翌1時、開店が7時からとか営業時間長い
そうなると夜でも客同士のトラブル、万引き、誰でも入れるかつ深夜までやってるとホームレスとか来そう
開閉館業務も食料品売り場とそれ以外の売り場の2回やると思うし大変そう

27 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 16:20:29.45 ID:L3/VnUBS0.net
イオンは楽すぎる割に給料が良いから、普通の精神してたら申し訳無くなって辞める
だから募集が多い
イオン警備で長年働き続けるのは一握りの堕落した給料泥棒だけ

28 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 18:39:45.31 ID:QHHTeh7U0.net
みんなの所もいじめやパワハラ普通?

29 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 19:25:10.75 ID:u7ImBVjy0.net
うちは組合もあるし、ホットラインもあるから比較的少ないかも

30 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 20:08:11.98 ID:rp3u9c9m0.net
定員充足してる施設だと
臨時警備以外、欠員出ない限り残業発生しないから
仕事できない奴に追い込みかける
退職されても次の獲物はすぐに補充される
返却された制服横取りする姿はハイエナそのもの

31 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 20:49:15.97 ID:eyVPUpzq0.net
雷神愚系列入って研修終わったので現場でるど

32 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 20:51:25.10 ID:eyVPUpzq0.net
雷神愚勤務中にスマホいじれなそうだな 制服にポケットないし

33 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/10(金) 23:08:14.68 ID:7DiITyiS0.net
>>26
前職店舗開発でイオンによく行ってたけど、警備員さんめちゃくちゃ大変そうだった。会計前に売物食ってる爺さんに声掛けたら一本背負いされたとか、店長の機嫌が悪くセール前駐車場で大声でいらっしゃいませ~と2時間言わされたとか聞いた

34 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 02:47:12.07 ID:C/ZJNDdO0.net
>>24
建築も早帰りは普通にあるぞ
コンクリ打ちが大体そう
あと最短の話するなら始業時間前に終わる事もある
まあ現場によるから毎回じゃないのは確か
いま常駐してる所は土木だがめっちゃ早い

道路でめんどくさいランキングは
伐採関係(区間が長く信号跨ぐ可能性大>>舗装(区間長く多人数で連携が出来るかが問題、あと作業者がたち悪いこと多い)>マンホール関係(道のど真ん中とかで誘導とかがある)>電気(高所作業車に付いてくからバイク隊が行くが原チャリのスピードで走ってくれない)

35 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 03:11:49.22 ID:JgXPVNeZ0.net
のんびりしている客がいて
なかなかレジを閉められない時も大変です

36 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 09:08:51.71 ID:0LXLLDxW0.net
悲報、弊社社長管制の無能ぷりをバカにされてじゃあお前がやれとマジギレしてしまう


警備員【家具家電付きマンション寮即入居】@相互フォロー
@nagoyakeibi
·
6月8日
片側交互通行の現場なのに
片交できない大先輩を配置する管制
諦めてフォローする隊員

そして現場では見たことない指導係

さらにそんな現場に連日、
片交出来ない大先輩を配置する
無知な管制

私は経験者だから楽しんでるけど
結局フォローするのは隊員
一番可哀想なのは現場のリーダー

ウケる。



梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki
返信先:
@nagoyakeibi
さん
そこまでウケるなら管制やってみるか?
午前0:22 · 2022年6月11日·Twitter for iPhone

37 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 09:23:42.05 ID:6xKlm0qZ0.net
2月14日 バレンタインに大和撫子が死んだ
バレンタインに、偶然?偶然?

偶然な訳ないやろ


2月14日、元なでしこリーガーで日本サッカー協会(JFA)・関東地区ナショナルトレセンコーチの田村奈津枝さんが、交通事故で帰らぬ人となった。享年34。

 事故は愛媛県四国中央市新宮町の高知自動車道上り線、大影トンネル入り口付近で発生。雪道でスリップしたトラックが横転したのをきっかけに車6台が絡む多重事故となり、乗用車を運転していた田村さんは全身を強く打って死亡した。

38 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 09:46:07.35 ID:0/lIMSLi0.net
梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki
今、どんな会社に居ても上に行ける奴は何とかして上に行く。
セキュリティスタッフのシステムを利用して自身の問題を解決してから他所へ行くなり、自分で警備業やるなりすれば良い。

梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki

日払いアプリ?とか3ヶ月寮費無料?だとか、利用できるだけ利用して生活を建て直せば良いんだよ。
だが、一宿一飯の恩義だけは忘れない事だ。

梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki

入社後一年は辞めないとか資格取って何年か知らんが辞めないというルールあるんなら守るべきだろ。
その期間は馬鹿になってやり切れば良い。

梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki

手前に自制心が無いから、いつまでも這い上がれないだけの奴が、全て会社のせいにして誹謗中傷する姿は、ただただ醜いばかり。

39 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 11:15:26.79 ID:JgXPVNeZ0.net
>>34
舗装はライン屋さんが朝一から待機している現場は
だいたい早く終わる(監督・職人さんが優秀)
マンホール関係も水抜きの場合(だいたい1日2,3か所)も
早い時は午前中で終わる(遅くても14:00には終わる)
どちらも「1日分付けといていいよ」と監督は優しい

40 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 13:21:40.59 ID:eOCsTnxp0.net
七年目警備員
警備員権限欲しい

41 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 17:10:50.81 ID:sKfMpkM40.net
入ったばかりだけど
もうやめたい

42 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 17:17:58.96 ID:Ef9W9lIC0.net
防災センターがよろず相談所になってて、
やんわりとお断りするのが大変
矛先を他部所に向けることができたときに、
歪んだやりがい感じてる

43 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 18:38:32 ID:2jnyaWQ40.net
楽だと思って入ったやつはだいたい現実に負けてすぐやめる

44 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 19:37:04.13 ID:C/ZJNDdO0.net
>>39
舗装っていうと100mくらいやるとこしかやったことないわ
当然ライン屋は別の日になる

マンホール関係は清掃とか種類あるから業者によって当たりハズレが大きい

今日は通行止めで30分で帰ってきたわ
ウメェ

45 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 20:22:35.98 ID:CdqABSF+0.net
今までのスレ的に施設ばかりかと思ってたけど2号の人もそこそこいるのな
4月~6月の閑散期と11月~3月までの繁忙期の差が激しいとよく言われるけど
今の時期は仕事がなかったりする?
あと2号って20人以下の小企業が多いからコンプラ意識薄くて繁忙期は残業規制無視あたりまえで
稼ぎたい人は日勤夜勤やりまくって1ヶ月で35~40日分勤務して月収50万とかってほんと?

46 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 20:43:48.19 ID:N2XMKu/F0.net
>>43
夜勤で合間に資格の勉強したいとか言ってた若い人すぐに辞めた。
夜勤とは言え商業施設で勉強とかそりゃ無理やわ。

47 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 21:09:39.24 ID:C/ZJNDdO0.net
>>45
週2で連勤した月でMAX36万だったな
雨だと休みになっちゃう事もあるしね

閑散期は少なくなるけどゼロじゃない
そして資格持ちやバイク勤務可な人は絶対駆り出されるから優秀(便利)な警備員は普通に働ける

夜勤10000円+資格(一現場1000円)+交通費支給1000円(バイクなので1日300円以下で済む)で1日12000円
週6で緊急とか連勤とか雨中止で足し引きして30万前後
ただし100%9時間拘束じゃないから月の時給換算すると2000円くらいになるんじゃないかな
勿論増えはしないけどセドリとか内職すれば40万は見えそう
ただ長期の夜勤現場に当たれればの話で人によって差が大きい

48 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 21:24:11.20 ID:KCRhwzmQ0.net
よく作業員は空調服来てる人見るけどガードマンはみたことないわ
空調服機能付きの制服ある会社とかないのw

49 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 21:27:51.08 ID:C/ZJNDdO0.net
交通は警備員なんだけど、正式な名称は道路交通誘導員なんだよね…
ガードマンや警備員さんって言われるともやっとするのは俺だけかな
安全を確保する訳だから当たってるっちゃ当たってるんだが

今日も新人が稼ぎたいって言ってたけど現場のルールは現場でしかわからないから経験ないと任せてくれないし、バックレとかもいるから内勤に信頼を得ないと仕事を優遇はして貰えないんだよね
バイク乗りませんって人は緊急とか回って来ないし
資格も試験を受ける枠があって直ぐ様全員資格持ちとかにも出来ない
更に実力も数値化出来ないから隊員や業者からの評判がいいと株は上がる
事実特殊なとこでお呼びがかかる様になった
結局出来る人は稼げるって話、どこも一緒でしょ

50 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 21:34:53.10 ID:C/ZJNDdO0.net
>>48
一回だけ見たことあるわ
標章付いてたから正式なもんだと思う
会社が大きければ作ってくれるかもね
制服と同色の空調ベスト着てる人は知ってる(勿論アウト)
首からかけるヤツとか使ってる人もいるけどおじいちゃん系はそういうの使いたがらないOR知らないんじゃないかな

51 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 21:49:12.02 ID:xmuL1hE+0.net
テイケイの求人に夏は空調服、冬は電熱服支給と書いてあるの見たことある
でも街中で夏場にテイケイの人見かけても来ている人は見たことない

52 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 21:50:45.95 ID:sKfMpkM40.net
警備員よりも楽な仕事ってないのかな

53 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 22:09:08.71 ID:/vQnbT410.net
>>52
受け子

54 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/11(土) 22:39:16.55 ID:Ef9W9lIC0.net
>>50
ウチの会社の制服はGベストの既製品使ってる
カタログに空調服あるよ

55 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 00:54:54.15 ID:2mzFiiWc0.net
>>52
夜勤セルフスタンド

56 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 02:06:32.30 ID:s5WfyPDc0.net
>>52
楽な仕事はいくらでもあるよ。
レベル99でスライムを倒すのは楽だが、レベル1のお前には楽じゃないって話。

57 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 08:14:27.06 ID:qHmUN5R+0.net
>>49
2号は警備員から外すべきだよね
警備員=戦闘員
戦う危険性のない2号は警備員ではない

58 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 09:13:21.76 ID:h2oOiLxH0.net
>>57
そんなん言うたらじいさんやヘタレも戦えないから除外しないといけなくなるけど?

59 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 11:13:19 ID:qHmUN5R+0.net
戦えないは通用しない
じいさんだろうとヘタレだろうといざとなったら戦わなくちゃならないんだよ

60 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 11:33:23.85 ID:7vWEOWKI0.net
うちの会社資格持った人より持ってないやつのほうが仕事できる

61 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 12:08:41.09 ID:be3wcBGf0.net
仕事できても責任から逃げる卑怯者

62 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 13:30:33.68 ID:h2oOiLxH0.net
俺は施設警備だけど会社は「自分が怪我しない、相手にもさせない、体にも触れない様に」って言われたけどな。

63 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 13:31:16.45 ID:5JiA4bpL0.net
>>49
国交省での正式名称が交通誘導警備員だからね
今後も警備員さん、ガードマンと呼ばれるだろうね

64 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 15:21:07.87 ID:293QrC140.net
戦うとか戦わんとかどうでも良いけど学生時代に松濤館で伝統派空手やってたし今もガチガチに筋トレしてるからあんまクレームとかも無いな
やっぱクソみたいな奴は見た目で判断してくるから外見的抑止で舐められない見た目はしといた方が良いよ

警備員の1号2号の奴ら特にそうだけどチビかデブばっかだもん…アルソックの警送の奴等もデブ多いけど

65 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 15:46:05.81 ID:t/lATQyn0.net
俺は最初に言ってるよな

公務員は最短距離で真っ直ぐ道を作るより

公務員は遠回り、遠回りして迂回して色んな所を通って目的地までの道を作る方が優秀

公務員は仕事出来ない方が優秀なんだよ
何年も予算垂れ流し、皆んなの利益


お前の歴史だよ

共産主義の
アマチュア国家 横並び 年功序列



孫がお前の真似するだけだったんだよ

遠回りする方が優秀 公務員

馬鹿を増やした、字、見ん、とう

66 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 16:22:13.22 ID:y49jMHZm0.net
>>60
比率の問題じゃね
でもまあ資格あるからといって出来るわけじゃないのは確か
原チャの免許くらいで取れる資格だしね
優れた誘導員の基準は瞬間的な判断力だと思うから調べきれないと思う
多分出来そうだなぁーやる気あるなーくらいの人間が選ばれて資格取らされる

責任についてだけど、資格持ってるからって理由では俺はほとんどないと思う
赤なのに車通してって指示出したら勿論指示出した人の責任になるだろうけど、基本は個人の責任だと思ってる
職長ってかただの代表者なだけ

資格取ったら良くわかるけど、正当防衛の難しい
徒手空拳覚えさせるよか捕縛術のが正しいと思うけど変わらないだろうな

67 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 17:37:10.87 ID:zfU4Cr+e0.net
有名な動画だが警備員の事故
制服はテイケイのように見える
https://youtu.be/OwPkjDmqsAU

68 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 18:46:40.79 ID:tjN6Evp80.net
資格もってない奴「資格持ってないやつのほうが仕事できる」

69 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 19:09:09.09 ID:293QrC140.net
資格有るとか無いとかで仕事の良し悪しは関係ないけど配置基準がこの業界にある以上、会社としては資格持ちを優先させるのは当然だしある程度の期間この仕事やる奴は2級位は持っていて当たり前だと思うけどな

70 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 19:19:16.47 ID:lk/5SA3P0.net
英語の教材を50万とか、100万で訪問販売してるのいるやん

で、契約してくれたら女が身体で払うって言うから契約して女とやった


って、会社で次の日に自慢するのが会社員の方

会社で自慢する方が会社員

働く方が偉い
美しい国 日本 馬鹿アベ小泉制作

71 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 19:56:59.17 ID:9oQw1aG30.net
>>67
塩ビ管ラリアットやなぁ
2号やったことないからよく知らんけど規制帯の外で生身を晒してるのって普通にあぶねーよな

72 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 20:27:38.00 ID:y49jMHZm0.net
>>69
枠が決まっていて明日いきなりポンって取れない
あと取らないメリットもある
資格持ってる=県国道なんで大変な場合の確立が上がる
建築よか土木系の確立の方が高い、規制長いことが多い、通行止めよか片交の確立が高い、夜勤の可能性が上がる
ウチは一現場1000円貰えるシステムだけど、楽したいなら取らないって選択支も無しではないよ
後イメージなのか資格持ち=出来る人ってレッテル貼られて仕事が出来ない(ミスする)と資格持ちなのに…って言われがち
ぶっちゃけ現場は千差万別十人十色なんで色々な場所で経験積んだ人に勝てるハズがない
漢検3級レベルの物取って次の日から急になにが出来るよって思う
時計見ずに信号の変わるタイミングを把握出来る人間のが数倍スゴいわ

73 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 20:45:11.79 ID:9oQw1aG30.net
同僚に教えてもらったピンちゃんの赤貧日記ってブログがなかなか味わい深い
2001年から17年近くもコツコツ書き続けた北海道の2号警備員の生活随想
自称右翼シンパで物理学の博士号を持ってる元大学研究員だけど自堕落ゆえか挫折して警備員落ちという変わり種
膵臓がんで早逝しちゃったけどね

74 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 21:00:11.02 ID:y49jMHZm0.net
>>71
道路に出る訳だからなぁ
俺はもう感覚麻痺ってるけど、道路に出るって怖いんだよね
左折車線ありだけど片側1車線の交差点(微妙に狭い)でトラックが先頭だと歩道近くで誘導したら左折の車が誘導員見えなくて止まらないから真ん中にいろって言ったら一年以上やってるハズなのに凄い怖がってた
そういや危ないよな

75 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 22:55:13.87 ID:IfrL84O40.net
>>60そういう奴幹部候補になっていくんだよ。
ろくすっぽ役に立たない資格持ちなんざ信用されず転職パターンですわ。

76 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/12(日) 22:55:28.04 ID:IfrL84O40.net
>>60そういう奴幹部候補になっていくんだよ。
ろくすっぽ役に立たない資格持ちなんざ信用されず転職パターンですわ。

77 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 04:57:22.14 ID:0a3J55nQ0.net
>>75
警備員が総合職?
どんなキャリアパスだよ
中途入社は内勤になっても、辞めるまで専門職

78 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 07:40:08 ID:uP+l2rrv0.net
>>67
対向車のドラレコあったのが救いだな…

79 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 12:27:27.91 ID:Dskm9AKo0.net
近々、施設警備の面接があるんだがメッチャ緊張するわ
面接日程の電話時点で結構、色々と聞かれたんだがこれ以上、何聞かれるか怖いわ

80 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 13:24:03.08 ID:89L+wn190.net
めんどくさい先輩やお客さんいるけど、キレない?
当務明けに夕方まで残業できる?
当務前日に夕方から出勤できる?
仮眠中に起こされることもあるけど大丈夫?

返事はイエスかはいで即採用

81 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 13:31:39.28 ID:CdWZVU730.net
年下の上司がきついことを言うこともあるけど大丈夫?

82 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 13:41:45.77 ID:Dskm9AKo0.net
マジでそんなん面接で言われたら苦笑いしかでんわw
ある程度、キツいのは覚悟してるけど面接では隠しといて欲しいw

83 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 14:01:57.90 ID:Uel9398q0.net
>>79
どの会社受けるのか知らんが、大体着席からの第一声は「何時から来れますか?」だ
心配しなくても良い
お客さま気分で行ってどうぞ

84 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 16:26:21.05 ID:asSWfKMH0.net
介護できますか?

85 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 17:38:05.65 ID:svnQk5d20.net
道路だけど、マジで介護だよ…
杖持ったまま方交とか出来ると思うなよ
正直走れない人は無理

86 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 18:22:32.32 ID:CvXY5OBA0.net
手押し車押しながら全身プルプルさせた婆ちゃんビイン来た時は監督と一緒に嘘だろって口に出してしまったわ
マジでそれくらい道路警備は介護もしなくちゃいけない

87 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 18:36:14.86 ID:blT8vJz80.net
施設も半分介護だぞ…

88 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 18:43:03.71 ID:YlvffSu40.net
>>86
え?その婆さんが警備員て事か?

89 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 18:44:23.90 ID:svnQk5d20.net
空調効いてるからいいじゃないか
俺はまだあったことないが熱中症で倒れるヤツは毎年出てるそうだ
俺もネッククーラーデビューしようかな

90 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 19:28:25.22 ID:T9gVMe910.net
https://youtu.be/h-kQw4JqCHE

https://youtu.be/Eze6-eHmtJg

スピッツ 空も飛べるはず
スピッツ チェリー

二曲どうぞ

91 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 21:17:31.07 ID:xSf2ORGS0.net
>>79
安心しろ
大手ならあれだが
よほどでなければ9割受かる

92 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/13(月) 21:43:53.47 ID:xSf2ORGS0.net
>>86
そいつはすごいな

93 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 09:39:40.51 ID:fQuUTA+z0.net
>>80
正直すぎる求められる人材でワロタ

94 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 09:56:34.49 ID:86jQDcZ20.net
業務中にうっかりアクビ連発すると体調管理が!睡眠をコントロールしろだのネチネチ言われるけど
24時間なんて異常な勤務体系に36勤務、明けで一回帰って当日19時辺りに出勤して夜勤とかこんな勤務体系でそんなの言われるとガチで殺意湧くよな

95 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 14:40:56.02 ID:LmG94rUf0.net
>>94
他所の現場で遅刻が発生する度に、「上番遅れによる契約不履行」とかいうメールが回ってくるわ
要は遅刻なんだけど、まともに睡眠が取れないサビ残3桁余裕なアホ会社が寝言抜かしてるとしか思えない

96 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 18:59:27.17 ID:hAblZE4h0.net
こんな職続けるくらいならいっそマジでナマポなろうかな・・・

97 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 19:27:57.33 ID:jxd03J9T0.net
楽しさややりがいを見つけられないならどこ行っても一緒
っと、言いたいとこだが特殊な勤務帯はまた別だと思う
休みあっての仕事だよ
前の職場は雇われ店長までやったが10時間以上拘束、アルバイトに毛が生えた給料週6のブラックやった
交通だがいまは基本週6でも平均6時間拘束、雨なら休み、大型連休も大体休みで満足してる
固定の現場はあるがそこが休みなら別の現場に行くんだけどバイクだからほぼツーリング、田舎だとぶっ飛ばせて楽しい
出会いはないけど恋愛はしばらくいいやって感じ
大した給料貰ってないなら休みの多いところ行った方が精神的にいいぞ

98 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/14(火) 19:44:46.28 ID:Pi10m5Tz0.net
>>94
おれ毎日あくびしてるわ

99 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 18:18:20.03 ID:2krI6KBu0.net
>>79だけど無事に内定決まったんで7月から施設警備員として頑張るわ
24時間常駐してない日勤だけの施設だから身体的には楽だわ

100 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 18:26:07.06 ID:GHFk2af40.net
>>99
おめ
ガンバ
24勤務は寝れないし地獄や

101 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 18:30:35.75 ID:6z4p/A3K0.net
>>99
伝家の宝刀「臨時警備」が発生しないように祈るんだな

102 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 18:39:31 ID:wuupV4Qz0.net
>>99おめ

以前、日勤だけの物件の配属だったんだけど、
そこの遅番2230までで帰りのバスがなくなるから
チャリ通してた

103 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 18:59:15 ID:tzM1HuYk0.net
みんな日勤派なんか
俺は24勤務の方が好きで自ら24しかない現場希望したけど
とにかく出勤回数減らしたいのと夜はボーとしてるだけだし
仮眠は4~5時間しかないからキツい時はあるけどね

104 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 19:40:02.44 ID:GHFk2af40.net
>>103
普通はボーっとできるはずなんだが
めっちゃやることあって忙しいアホ現場にあたってしまった
まあ臨時応援だから
次の現場に行くまでの辛抱

105 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 20:21:41 ID:ATtKABZb0.net
片子交全くできないゴミ片交現場にレギュラーで送り込んできやがるから管制に文句言ったらじゃあお前が管制やれよ!
ってキレられた挙げ句自宅待機放置くらってワロスw
流石そうだ警備員、やろうさんやでw

106 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 20:57:05.33 ID:UzjmttOr0.net
24は明けで用事をこなせるから助かる
平日に動けるのもいい

107 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 23:21:20.65 ID:yrkTD0QD0.net
>>105
内勤ってマジAHOが多いよなぁ
事故ったら誰の責任?送った人にも責任あるよね?って思う
もうめんどくさいから一人でやることも希にある

108 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 06:05:28.46 ID:1YtnZzl70.net
交通やった事ないから何が何やらわからんわ

109 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 06:12:06.38 ID:ycw5LNE10.net
ウチの会社も内勤、管制様に逆らったら超遠距離クソ現場行かされるか干される言われてるわw
おまけにネット監視業務もしてて低評価口コミ、書き込みは即顧問弁護士使って消させてるから表向きすげえ高評価だからタチが悪いw
実態は交通誘導業者の中でもトップブラック企業なのにw

110 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 07:58:02.88 ID:DQSayGgf0.net
どこの会社も警察OBが付いてるから揉み消しまくりよ

111 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 12:40:11.61 ID:iwdtgOkY0.net
方交=片側交互通行
車を止めたり進めたりするのがこれやね
交通警備の基本なんだがほぼ独学なもんで上手い下手の幅が大きい
旗や赤い棒だけで意志疎通って難しい
止めろってやっても進める人も居て新人はホント怖い

管制、内勤、オペレーター
大体一緒の意味
日勤制なので仕事を振ったり、イレギュラーなときに報告したりする
会社によって違うだろうがマニュアルがないのがマニュアルで(現場が多種多様なので)これも出来る人が少ないと思う
小さい会社ほどレベルが低く、教える人もそれに応じたレベルの人間
若いバイト君だとお話にならない

俺の会社はホウレンソウが全然出来てなくて
「あの話はどうなったの?」→「聞いてないです」
「あとで連絡します」→連絡なし
みたいな感じなこともある

112 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 20:50:17.26 ID:zMqNf8Ie0.net
2号の方に質問なんだけど建設現場とかは8時スタート
管制の人はゼネコンとかから雨天中止連絡はもちろん8時前に来たりするんやろ
管制は一体何時から働いてるの?
早い時は何時くらいに連絡来たりするの?
管制は激務のイメーシがすごくある

113 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 23:06:10.98 ID:j6mz7R420.net
俺が管制やってた時は遠方の隊員を送り出す為に事務所開けなきゃいけないから早い時で朝5時30分位には出勤してた
遠出が無い時でも6時には来てトラブルに対応出来るようにはしてたな…その日にドタキャンで休む隊員とか普通に居るし

114 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 23:11:01.62 ID:iwdtgOkY0.net
ウチも6時から連絡出来るな
抽選に漏れると待機してねってなるんだけど、当日都合悪い場合は待機組が出勤することになる
電車なら準備から2~3時間はかかるからからスタートが8~9時台が多いく、それくらいじゃないと間に合わない

115 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 23:18:38.84 ID:j6mz7R420.net
>>113で何事も無ければ俺も仕事に出るw何せ給料は変わらず日当で管制手当てが7万しか付かないから俺も現場に出ないと食ってけないw
で17時過ぎに帰って配置を考えて他の営業所長からの応援とか配置調整もして今度は夜勤の連中を送り出すために規制者のガソリンチェックや保安機材の準備と無線の準備して大体、事務所閉めるのが20時位…

会社の携帯は持ってて24時間何かあったら行かなきゃだからまぁ…地獄でしたねw最後の方は現場出るのも億劫で昼間は家に帰って寝てたから月の給料10万もいかない日とかあったわw

116 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/16(木) 23:23:59.09 ID:j6mz7R420.net
管制やってると確かに隊員が何かブーブー言ってもじゃあお前がやれよって気持ちにはなるね…
結論から言うと事務所内部の人間が警備やったことなくて現場知らなかったり…事なかれ主義で我関せずのフォロー期待出来ない一族経営の警備会社で赤の他人の現場上がりが管制すると地獄を見ると言うことだ

117 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 06:43:21 ID:C16p+/gp0.net
よく考えたらセコカンはもっと早くに警備会社に連絡してるなw

118 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 13:05:49.70 ID:yyv5qE2d0.net
そんなに勤務時間長いのか
管制の求人によくある未経験でも2号指導教持ちは30万~、35万~とかは固定残業代が40時間くらいついてるってことか

119 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 18:29:13.83 ID:DuFR4IdW0.net
愛さえあればなんでもできる!金で文句言う奴は何も分かってない!大手警備会社社長の名言

梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki
·
6月16日
社員教育は愛
とことん厳しいのも
とことん優しいのも
動機は愛

愛を恥ずかしがるのはダサい。

120 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 18:37:14 ID:DuFR4IdW0.net
#966
2022/06/11 13:21
一部隊員の方で管制や内勤に対しての不満をSNS上にて書いてる方がいますがあなた達に内勤・管制の苦労が理解できますか?
なにもわからないのに文句だけ言うのは辞めましょう、言っていいのは経験し苦労したことある者だけです
あまりにひどい場合は特定して個別面談をさせていただきます。
[匿名さん] 

121 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 18:50:56.11 ID:j/o8gbPm0.net
超悲報、弊社社長ネットでの悪評、批判にブチギレて
SNS禁止令発動及びネットに会社に関する書き込みをしてるのが発覚したら慰謝料請求すると契約書を強制面談でかかされてワロスwwwwww

122 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/17(金) 19:15:34.64 ID:CWUlh4/A0.net
不満点について提示された話は真実なのか、真実だとすれば今後改善してくのだろうか?
「善処する」だけでは納得出来るはずもなく、具体案を短期間(1週間~1ヶ月間)に提示することは可能だろうか?
そしてその進捗も提示し続けることは可能だろうか?

これなんだよなぁ

まあ俺は一目置かれてるし、基本従ってるからそれなりに融通聞くけどね
文句言ってる人も問題あることも多いのも事実なんだよね
◯◯は嫌だ(夜勤土木多人数のリーダー)とか

123 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 11:02:35.19 ID:4mHQz7cu0.net
昨日コレについて内勤に日給7500なんてカス金でまともな食事なんて取れると思ってんのか?
そんなんよりも給料上げろやって言ったら、お前らはただ給料あげても無駄遣いするだけだ!なぜ俺たちの思う気持ちがわからない!ってブチギレされたあげくにずっと入ってた常駐現場から外させて笑うわwww



梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki
·
6月16日
社員の健康づくりのため、大塚製薬さんのバックアップで「賢者の食卓」を隊員さんに無償配布しています。不摂生な人も多くいますが、次回の健康診断でどんな変化があるのか。
これを機に生活習慣を見直してくれる人が増えたらうれしい。

梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki
·
19時間
健康増進手当はじめます。

内勤は全員禁煙なんですが、隊員さんの喫煙率の高さには、正直いうとあきらめもありました…

それでは愛が足りないなと。
お金(手当)の力も借りて喫煙率がどこまで下がるか。

124 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 11:12:19.67 ID:CBjKTE070.net
愛がとうのってこんな手本のようなブラックツイートととかこの社長アカウント乗っ取りされてない?
素で言ってるなら怖いんだけど?

125 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 11:17:22.81 ID:hPWZjmau0.net
ちなみに大塚製薬と組んですげーだろ感だしてるけどただの無料サンプル配ってるだけだからなwww

126 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 11:45:05.49 ID:gJP9tJpa0.net
官庁入札に食い込むための
見え透いたエセSDGs

ウチの会社もなんかいろいろ配ってる

127 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 12:19:44.37 ID:0wzhrq680.net
ウチもほぼ最低賃金だけど、バイク乗っても1現場交通費1000円付くからなぁ
ハーフ&ハーフなら2000円
2級現場なら更に1000円
交通費差し引いても9500円くらいになってる
それで夜勤常駐、9時間拘束なことはまずない
これくらいになって初めて稼げる職業って感じだと思ってる
雨なら中止になるしね
夜勤させて貰えるかも運だし、夜勤やっても交通費マイナス+電車無い=コンビニでの高い飲食の誘惑+ネカフェの利用で実質稼げてない人多い

個人的に稼ぎたいならバイク乗れないと稼げてないと思うなぁ
人によってはチャリで行ける範囲しか行けませんって人居るけど、仕事貰える可能性は下がる
まぁ、メンテナンス費がゼロじゃないし違反で金かかったりするから絶対じゃないけど
正直バイクで事故もあるからね

128 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 14:31:48.78 ID:+iOdHBjV0.net
うちは24時間ない。
12時間のみで、残業なし。月18日出勤で、年間総労働時間1900時間。

129 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 14:48:31.40 ID:kMoP7+3k0.net
>>128
それで給料は?

130 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 15:07:51.49 ID:+iOdHBjV0.net
>>129
435万でした。

131 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 15:17:46.92 ID:yIqJ4WDC0.net
???「愛深きゆえに…」

132 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 16:27:28.60 ID:U7XS7wTW0.net
俺は18万

133 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 18:14:40.67 ID:hPWZjmau0.net
ブラック警備会社実体験、Twitterで会社批判すると面談と称して呼び出した挙げ句その場でTwitterアカウント消すまで絶対に帰らせないしもし消さないなら名誉毀損で慰謝料制請求するといわれる
(ちなみに書いてた内容は前の会社よりも仕事少ない、片交できないジジイと組ませるな無能管制と書いただけ)

134 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 18:30:02.27 ID:w4fWmj4A0.net
警備員で1番稼げるのってやっぱ機動なん?

135 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 18:32:41.73 ID:WqC3fdAA0.net
要人警護とかじゃね

136 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 18:33:41.40 ID:0wzhrq680.net
警備員って言っても色々あるんだが
つか下っ端で能力なければどちらにしろ稼げないのは一緒では?

137 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 18:35:47.60 ID:113A5BbY0.net
>>133
当たり前じゃん
そりゃお前か悪いわ

138 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 20:00:29 ID:ydM83B4s0.net
電験三種持ちの設備兼警備員除けば稼げるのは福島原発か海上警備くらいか
海上警備は3年位前まではcspが時給2000円+深夜手当+特別手当でよく募集していた寮費無料で
勤務地は沖縄だったのでおそらく辺野古
cspが防衛省から辺野古の海上警備を今でも受注しているので

139 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 20:03:43 ID:ydM83B4s0.net
海上警備は1号警備に該当するらしくcspに海上要員で入社すると常駐やパトロールと一緒に新任研修するらしい

140 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/18(土) 23:43:09.80 ID:lP5GcQkW0.net
あらまぁ海上警備とはまた本格的な警備だねぇ…どういう経歴の隊員が行ってんだろ?
まさかそこらの施設や交通に居そうなジジイとかやってないだろうね?

141 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 00:41:20.82 ID:xFISKBZk0.net
複合してるとこもあるんじゃない?
昔の話らしいけど、トレーラー運転してそのまま警備したことある人を知っている
警備員として働いたらしいから警備会社だと思うけど、詳細はわからん

142 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 10:16:05.23 ID:r4FF0rS20.net
>>140
2019年の求人だが40代50代で未経験可だから普通の人だと思うよ
求めている人材
【全国面接】【面接一回】■UIターン、未経験、ブランク後のリスタート歓迎 ■40代・50代活躍中

下の方にスクロールすると当時の求人が見れる
https://next.rikunabi.com/end_detail/cmi0105464032/nx1_rq0018233361/?fr=cp_s01810&leadtc=sgen_old_cst

143 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 14:06:37.12 ID:rgbP8enZ0.net
海上警備って海保みたいな感じ?船で寝泊まりとかするの?

144 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 14:24:38.14 ID:VAeqXRzk0.net
>>143
そこまで陸地からは離れないみたい
そこまで海に行くと船舶業とか別の許可が必要&船員手帳とかも必要になるから
巡回時以外は陸で待機、辺野古は市民団体が船やカヌーで来るので、来たら船に乗り込み対応
市民団体が近づけないように船で警備対象施設を囲んだり、海保に通報したりと
cspがやる前はライジングサンが受注していた
ライジングサンは自社でやらずにマリンセキュリティーと言う警備会社に再委託してた
シュワブ海上警備業務と検索すれば色々でてくる

145 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 15:10:12.60 ID:EOQm7Zl20.net
ブラック過ぎてどんどん人が辞めていってるのに、定着率◎で募集するさ○ちか
契約社員からなのに正社員で募集する辺りがヤバさ炸裂してるな
嫌な予感がして速攻で辞めて良かった

146 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 18:09:40.15 ID:AjV2knFC0.net
何か漁港に勝手に停泊したり無許可でプレハブ小屋建てたりニュースになってたねw
ああいう場所柄、衆人環視の目がきつそうだから現場に立つ警備員は大変そうだよね…まぁ原発とかの警備も同じか 

147 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/19(日) 23:11:49.72 ID:V7JipFzG0.net
>>130
普通の仕事で夜勤専従なら少ないかもだけど警備員だとしたら多いのかな?

148 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 01:29:00.73 ID:UANdIdVZ0.net
>>144
ありがとう
海上警備でググっても年収が出てこないんだけど普通の1号警備よりはもらってるのかな?

149 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:07:51.29 ID:K83X/H9k0.net
警備員受けようと思ってるんですが
大変なんですか?

150 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:19:23.91 ID:w6Uui+100.net
質問が抽象的過ぎかなぁ
場所に寄るが正解な答えだと思う

とりあえずスレを1から読んでくとわかるかも

151 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:30:53.03 ID:1vztYl8y0.net
>>148
CSPが時給2000+特別手当で募集してたくらいには貰えるのでは
海上警備はやってる会社少ないから情報はないね

152 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:42:31.05 ID:LX9lfsrd0.net
>>149
なるのは簡単
続けるのは大変
やめるのはもっと大変

153 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:54:06.63 ID:w6Uui+100.net
交通は契約社員扱いなんかな
フットワーク軽いで
サクッと辞められる
ただし、道路で最大8時間(残業も希にある)立ったり走り回ったりするし、車、重機が側を通るからコンビニバイトみたいな安全性はない
更にメンバーによって介護みたいなケースもある
日当制だから雨だと仕事休み(給料なし)、仕事が絶対もらえる訳じゃないから派遣に近い
けど大概早く終わるのがメリット

俺はどこでも行けるようになったし、生活スタイルが合ってるから問題ない

154 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 06:56:30.32 ID:K83X/H9k0.net
ビルの警備員受ける予定

155 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 07:47:50.28 ID:2te4+4ab0.net
こんな質問しかできないならやめといた方がいい。
とりあえず雇ってちょっと様子見られて、そして辞めさせられる。

156 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 08:28:05 ID:evF0Wp4e0.net
>>154
とりあえず受けてみたら?俺も7月から施設だけど現場が楽とかキツいとかより先ずは先輩隊員と上手くやるのと仕事を必死に覚えないとってので神経使うと思うわ
人間関係悪かったら楽な現場でもキツいからな…先ずは仕事で迷惑掛けずに頑張らないと

157 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 08:54:44.60 ID:Y1oX+eJ20.net
>>154
ネットの噂を信じて給料は安くても楽な仕事と思ってるならやめとけとしか言えない

158 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 11:16:29.34 ID:d/T55IDA0.net
>>154
楽して大金欲しいならイオンおすすめ

159 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 13:54:34.27 ID:nt8SYLEF0.net
結局場所ガチャになるけど、向き不向きも大きいと思う

160 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 14:00:05.74 ID:CHPaAr820.net
イオンよくバカにされるが福利厚生いいから
イオンディライトセキュリティに1年間勤務すると従業員専用イオンカードが貰える
この従業員専用クレジットカードは常にイオングループでの買い物が5%OFF
食料品買う時とか助かる
実質賃金が5%アップしたようなもの
お前らイオンディライトセキュリティなめすぎ

161 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 14:31:56.03 ID:/1u67EW+0.net
バイトの面接行ってよ
学歴職歴不問、初心者OKの仕事の面接

面接した社員「もう最近は技術とか要らないんですよ、高校生でも出来るような工場から来た物を、そのまま出すだけ、お湯で温めるだけ、もう本当に初心者の高校生でも出来るような作業なんですよ、初心者の高校生も何人か居るんですよ」

俺「分かりました」


では、後日、採用不採用の連絡しますので


結果、不採用



お前、頭おかしいの?

誰でも出来る仕事で応募するヤツなんて居ないのに、高校生の初心者がしてる仕事を



不採用


アベ小泉が馬鹿勝たせた結果論

移民受け入れ?、3人に1人が60歳以上で?、結局、高校生?

162 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 15:11:18.10 ID:K4vADKxb0.net
>>160
解ってる奴はADSでぬくぬく働いて高給取りしてるから大丈夫だ
ADS馬鹿にしてるのは情弱だけ

163 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 16:37:50.53 ID:ZmdLU3Jf0.net
都内都下だとイオンの店舗て限られたところにしかないんだよ
まいばすけっとならうじゃうじゃあるのに

164 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 17:40:23.45 ID:KEDZJ9PI0.net
そうそうADSは上場企業グループだから高給に決まってんだろ

165 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 17:49:58.67 ID:fLPIKRVm0.net
イオン警備は採用されれば超ラッキーだけど、席の取り合いが激しいよな
マッハで募集が締め切られる

166 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 20:01:06.04 ID:RN9RwvYz0.net
俺は施設警備5年やってもう辞めたがADSに入ってれば続いたかもな
あそこは一般的にはハズレの商業施設の物件が多いと思われがちだが、
勤務内容も楽だし高給だし資格勉強の時間も作れるし至れり尽くせりなのは有名
事実このスレでも評判良いしな
今はコロナで「仕事失ったし警備でもやるか」と施設警備やる奴多いだろうがADSはオススメ
だが人気過ぎてすぐ求人が埋まるらしいからそこはネックだな

楽さで言えば、
ADSの商業施設>オフィスビル・マンション>工場・倉庫>他社商業施設・空港・病院

167 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 20:05:20.21 ID:iKK4UinQ0.net
このスレは情強が多いな
警備と言えばセコムやALSOKが出てくるが実は待遇や楽さではADSがピカイチ
個人的にはセコム、ALSOK、イオンディライトセキュリティが警備業界御三家だね

168 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 20:20:26.80 ID:3Jw7Q1HO0.net
ALSOKって中途でもかの有名な山奥の合宿に行かされるの?

169 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 20:53:38.85 ID:HnewsnwY0.net
セコムと勘違いしてるのかな

170 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 21:00:17.62 ID:1vztYl8y0.net
>>167
東急セキュリティも加えて警備四天王で

>>168
中途でもALSOK本体と子会社は4泊5日の厳しい研修やりますよ、朝6時起床、飯は20分
2019年のテレビ取材でそう言ってる
ただ、ALSOK昇日(旧·日立グループ)とか
もともとALSOKグループではない子会社はこの研修には参加せず
しかしアーバンセキュリティ(旧·日本製鐵)、ALSOK双英(旧·日産)は宿泊研修に参加している
テレビ取材の様子
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.ktv.jp/news/feature/20190508/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

171 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/20(月) 21:04:19.85 ID:ZmdLU3Jf0.net
正直、もう警備はお腹一杯
かといって就職活動するほどの気力もないから
職種変更目論んで資格揃え始めた
たまたま警備の求人見つけたのがビルメン会社でよかったわ

172 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 00:51:53.88 ID:vL3cLBOV0.net
彼女のセフレがALSOK勤務だから色々情報を引っ張って越させてるんだがやっぱりALSOK体操は恥ずかしいという話だ

173 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 18:08:45.55 ID:ryidYFAn0.net
寝取られてて草

174 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 18:09:27.98 ID:f8sdPxfT0.net
人手不足業界ランキング



1.建設現場の躯体工事 求人倍率9.41
2鉱業 求人倍率6.60
3建築・土木・測量技術者 求人倍率5.83
4土木作業 求人倍率5.70
5保安職 求人倍率5.67
6土方 求人倍率4.40
7機械整備/修理 求人倍率4.18
8電気工事 求人倍率3.55
9外勤事務 求人倍率3.35
10金属材料製造系 求人倍率3.33
11生活衛生系 求人倍率2.93
12介護 求人倍率2.89
13医師薬剤師等 求人倍率2.82
14社会福祉 求人倍率2.67
15保健医療サービス 求人倍率2.63

175 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 18:38:25.58 ID:mzi2pglW0.net
>>174
アホDQNが減ってるから、相対的に肉体労働系は人手不足が激しくなってるな

176 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/21(火) 19:06:43.60 ID:RNMchKHU0.net
現場系はハードだからなぁ
それでも年々給料下がってるって不思議ね

177 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 00:50:19.67 ID:KQgok34I0.net
今日も交差点一人で旗(赤色灯)振ってたぜ
交差点だけ二本持つんだが、他二刀流って居るんかね
見てて参考になる旗振りはあんまり見たことないな

178 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 22:18:22.58 ID:VTZxv4W10.net
JP働いて1ヶ月で辞めたわ
週3日希望の契約なのに現場が少なくて週1日勤務しかできなかった。
給料も給料日が過ぎた今でも振り込まれないし、支払いを催促しても誠意ある対応が無いんだが。尚、装備品は全て返却してる。
給料の未払いって立派な犯罪ですよね?

179 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 23:19:33.62 ID:KQgok34I0.net
犯罪だけど立証するものがあればなぁ
弁護士に頼めばなんとかなりそうだけど、半分ヤクザみたいのだとめんどくさそう
色々調べて弁護士雇うぞ!みたいなの言ってそれでダメなら弁護士相談(30分5000円とかするけど)すえうのが一番じゃないか

180 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 23:35:47.71 ID:Qg/WGuSd0.net
速報、施設警備員役に藤木直人

181 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/22(水) 23:51:18.48 ID:8Fg7e9pG0.net
>>178
JPS?

182 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 04:33:20 ID:bI2FvkDx0.net
>>181
ジャパンパトロール警備保証(本社)

>>179
警備会社って他所も平気で労働基準法違反をしてるんですかね?JP勤務指示確認も管制から勤務時間の30分前には、必ずフル装備に着替えた状態で現場に到着して下さい。って毎回指示を受けるが、これも労基違反ですよね。

立証については、給料の振り込み先が会社指定のWeb銀行だし給料明細もWebだから、お金の流れが何時でも観覧できます。明細的には20日に振り込んだ状態で、実際には振り込まれてない。催促した相手も直ぐに振り込むと言っていたが振り込まれず、今日も電話で同じ相手に催促したけども、返事が粛々と進めますに変わっていて強い悪意を感じた。可能であれば社長を逮捕してほしい。

183 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 07:29:30.72 ID:6PmRsr1X0.net
ジョンプレイヤースペシャル

184 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 10:40:46.80 ID:ZPp1QAoB0.net
>>182
会社の殆どが労基守ってるならブラック企業なんて単語は生まれないよ

30分前には仕事の準備が出来てる様にってのは厳密には違反だけど、社会人としたら普通な感覚だと思うがなぁ…
一時間前だったら突っ込むけど、その日の仕事の引き継ぎとか楽をするためにって感じ
時間になったら定時5分で帰宅させたい、したいって俺なら思うけど

もう期限伝えるのがいいかもね
1ヶ月以内に解決出来なければ弁護士に相談しますって言えばアホなバイトちゃんなら動くんじゃないかな…アホだから動かないかな…

185 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 13:45:33.09 ID:ZPp1QAoB0.net
関係ないかもだが、出所してすぐ旗振りしてるドラマとかあるけど、警備業法上出来ない
そういうシーン見るとそりゃ知ってるヤツいねーよなーと思う

186 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 14:11:09.50 ID:3FfBJxpy0.net
ビインルールなんざ一般社会からすればどうでもいい事の筆頭だからな

187 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 14:20:23.85 ID:qsQzMHry0.net
ちげえねぇ…ドラマに出てくる警備特にSPとか施設もスゲー地味なドラマにしかならんしな
高脅威下のセキュリティって言ってもほぼ、なーんにも起きない日々の繰り返しだからな…まぁBONESとかみたいなクラブのセキュリティやってるような武闘派警備会社ならドラマみたいな案件あるかもしれんがw

188 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 15:01:11.86 ID:eyQ95k/60.net
着替る時間も本来なら勤務時間だからね
イオンなら着替え時間も5分の残業代つけてくれる
やっぱADSやね

189 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 21:59:32 ID:nbecXqO90.net
警備員=傭兵・用心棒
強さが要求される

190 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/23(木) 23:50:38.50 ID:3bTUCVyG0.net
洋画じゃ無慈悲に殺されるモブだしな

191 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 00:27:48.62 ID:LtNQ9KU10.net
>>184
それは貴方の普通だから(笑)
例えばJR東日本のグールプ会社は、着替える時間も労働時間に組み込んでる。つまり出勤時間を過ぎても五分以内にタイムカードを切れば遅刻にならないし、朝のミーティングも途中参加で大丈夫。
もちろんミーティングに遅れても文句言ったり嫌な顔したりする奴は誰一人居ない。

貴方みたいな勘違い野郎を排除しないと警備会社は永遠に変わらないと思うわ。

192 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 07:19:30.78 ID:eV8yZPGt0.net
>>189
BONDSの警備員、シュプリームの中国人転売ヤーの集団にボコボコにされてたんだけどww強さww

193 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 07:51:31.26 ID:yKq/2Fmf0.net
JR東グループの警備てどこ?

194 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 09:21:23.27 ID:zb8rybdC0.net
>>193
JR東日本環境アクセス
JR東日本ビルテック
滅多に募集してないけどね
しかもビルテックはサイトの事業紹介で警備は紹介されてないw
会社概要には小さく保安、警備業って書いてあるだけ
環境アクセスのサイトは警備員の写真付きで掲載されてる
https://www.jea.co.jp/business/security.html

195 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 10:16:06.77 ID:C0S93T7m0.net
>>193
ジェイアールバステック
ジェイアールバス関東の子会社、東日本の孫会社
新宿、渋谷のバスターミナルでの交通誘導
2号にしては珍しく9時~翌9時までの泊まり勤務
仮眠が23時~翌5時までだったかな、バスの始発、終発にあわてるみたい
わりと募集しているのを見かける
ただ孫会社なので年収はそこまでみたい

196 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 13:17:05.17 ID:ky6gnuF90.net
>>192
警備員がボコるわけにいかないだろう
きっとあとから肩痛え、腰いてえと言うんだよ

197 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 14:24:56.22 ID:ael2BHvs0.net
>>194
>>195
ありがとうございます

198 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 15:29:36.34 ID:lw6in+PX0.net
日本も法律変えて敷地内に不法侵入したらボコって良い事にしてくんねーかな

199 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 15:34:22.89 ID:np+y4ubp0.net
そんなことしたら警備業法制定前に逆戻りしちゃう

200 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 18:13:33.42 ID:vaFaS5lV0.net
大手の警備会社だと年収いいんだな

201 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 18:39:54.25 ID:C1POZVus0.net
>>200
イオンディライトセキュリティとかだと楽な現場多いし1800人規模の大手だしオススメ

202 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 18:46:20.40 ID:e63pm0Ha0.net
ADSは待遇は良いけど募集してもすぐ埋まるからネック
今だと一斉に募集してるからチャンスだけど競争率高そうだね

203 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 19:28:39.04 ID:nqf4OnuJ0.net
イオンで勝ち組になりたいなら急がないと、もうすぐ締め切られちゃうよ
https://aeondelight-security-job.net/jobfind-pc/

204 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 20:01:47.41 ID:vBrYEQpS0.net
>>203
全国エリアの求人総数が571件か
ここまで大量募集してるのは中々無いし、営業エリアを大幅に拡張してる証拠だな
多分この大量募集逃したらチャンス無いかも知れんし施設警備やりたい奴は急いだ方が良いね

今は自分は警備から離れてるけど復帰するならADSにするわ

205 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 20:22:54 ID:e0SWa9Pd0.net
多少厳しくてもスキルアップしつつ警備でキャリアアップしたいならセコムとALSOK
キャリアアップよりかはとにかく楽して稼ぎたいならADSって感じかな?

206 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 22:05:07.46 ID:rVkrD/yP0.net
一瞬で求人数520人まで減ってる
このペースだと明後日には無くなりそうだな
ADS毎回殺到してるね

207 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/24(金) 22:22:09.84 ID:LtNQ9KU10.net
>>194
JR東日本環境アクセスはアルバイトやパートにもボーナスを支給してたり、親族が住んでる地域が災害にあうと見舞金も支給してくるんだとさ。

コロナ前の純利益が250億円以上あるのが凄いし、大手は金の遣い方が美しいな

208 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 00:00:02 ID:d6y36hLO0.net
イオン工作員が多いが騙されるなよ(笑)

209 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 00:08:11.78 ID:flzqo2BK0.net
>>208
ライバル減らしかよ

210 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 00:12:20.37 ID:lQoWdgJK0.net
クチコミ見てもイオンディライトセキュリティの評判良いし工作員じゃないんだよなぁ
実際待遇はセコムやALSOKに劣らんと思うし楽だし

211 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 00:19:31.69 ID:vEPAh7Ou0.net
稼ぎたいと思えばイオンは深夜のテナント工事の臨時警備とかあるだろうから、
それに参加すれば結構な額になるしな
まぁ参加しなくてもそこそこ貰えそうだし俺も入ろうかな

212 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 00:38:06.44 ID:flzqo2BK0.net
>>210
最大手のグループ会社に入れるチャンスがあれば逃さない方がいい。インオンの看板を掲げてるんだから、マトモな営業をしてるのは間違いないだろうね。

213 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 01:34:32.22 ID:RUsaLTyu0.net
>>212
実態調べずに感想文書くとは

214 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 05:06:15 ID:xzRc7+ka0.net
こんなことこで必死になるくらい人手不足なんだろなとしか思えない

215 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 06:53:09.51 ID:Dj4T4SZv0.net
48ならやりますが、
オ○ニーががまんできないので
72は勘弁してください

216 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 07:04:20.30 ID:71MtebsT0.net
>>212
イオンスレでどうぞ

217 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 07:27:36 ID:71lplCIX0.net
ディライトのスレは有るけど、セキュリティのスレは無いんだなこれが

218 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 09:17:13.18 ID:3dEVqGHg0.net
作ればいいだろうが

219 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 10:14:18.00 ID:7HKtljaH0.net
名古屋のセキュリティスタッフに応募考えてるけど知り合いに絶対にやめとけ
あそこほど酷い扱いしてくる会社見たことない言われたけどどうなんでしょうか?
口コミサイトだと凄く絶賛されてるし社長さんのTwitter見たら交通誘導だけで年商26億でとても儲かってるようですし

220 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 10:56:37.93 ID:75PCE5EV0.net
>>219
大規模長期ゼネコン案件、常駐駐車場案件、大規模イベント警備、後は高速道路や鉄道監視かな
この辺りに力入れてる会社ならまあそれくらい儲かると思うけど、公共工事とか土日駐車場がメインで上記の案件がほとんどないのにその売上本当に叩き出してるなら他所があえてやらない訳あり案件、当日発注の緊急案件、こういったのを大量に受けて割増請求して儲けてる可能性大
あと気になったのが2号警備なのにバイト採用全くしてなくて正社員名目だけでビイン募集してるのも危ないとおもう

221 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 11:33:29.68 ID:ELXmLIDb0.net
>>218
作る必要なんて無いんだよ
5chに会社のスレ立てる奴なんてその会社の悪口や愚痴を言いたいがために大抵立てるんだよ
1800人の隊員を抱えながらもスレが立たないって言うのはADSが満足出来る会社って事だ
さすがは楽して稼げる警備会社だと思うね

222 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 11:55:36.84 ID:3dEVqGHg0.net
>>221
イオンウザいから作ってくださいな

223 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 13:18:08.45 ID:ierVg7zV0.net
関東誘導員だけど名古屋の交通誘導とかワードだけでやりたくなくなるわ…
運がいいのか罵倒されたことって一年で数回しかない
微妙な都会の埼玉は天国や

224 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 15:05:39.30 ID:9ks8xEE90.net
>>219
交通誘導ならやめとけ

最悪殉職するぞ

225 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 15:07:42.26 ID:9ks8xEE90.net
>>221
知能ない従業員か
辞めた後もイオンが怖いやつばかりだと思う

なんで岡田の選挙を有給つかって手伝わないと行けないのやら

226 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 16:14:50.04 ID:JcS8kvJ20.net
イオンアンチが色々言ってるけどブラックなら1800人も社員居ないしな
グループ全体だともっと居る
やっぱりブランド力、待遇、居心地の良さがあるからだろうな

227 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 16:50:18.40 ID:HsPXY4010.net
その論理なら名古屋だけで500人の社員がいるセキュリティスタッフは超優良企業だな

228 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 17:00:08.01 ID:DqwfaBna0.net
サッカー現場つらい

229 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 17:54:49.48 .net
社員数多いとホワイト?
そんなことはない

無職さんの妄想ですかね

230 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 18:01:55.28 ID:z5kMUFfY0.net
>>219
うーん、名古屋本社と岡崎市に営業所だけで26億?
そりゃ凄いと思うけどさ関東中心に全国に支社置いてて警備員数5000人以上、1号から3号やってるサンエス警備保障の売り上げが10億ちょっとなのを参考にすると、経営陣と営業が超有能かビインを限界まで人間扱いせずにこき使ってるかのどっちかだと思うんだよな

231 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 18:13:27.37 ID:SZy8Qu1N0.net
名古屋の超大手さんはグーグルの口コミで批判書き込みされたらオーナーが全ての書き込みに今すぐ消せって全レスしてたの見てやべえなったわ
案の定ここや爆サイに晒されてなかったことにしてるけど

232 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 18:21:01 ID:woGexJ8h0.net
俺はど田舎四国だけど名古屋のセキュリティスタッフ求人出てるからねwバスに広告出したり自社ビル建てたり派手だよね
まぁ社長は凄いやり手だとは思うけど…俺なら行かない何か長年、底辺警備やってるとなんとなくヤベー会社ってのは解るけどこの会社はそのレーダーがビンビン反応してる

233 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 19:01:22.09 .net
愛知県は人材が工場に行ってしまうから
警備員する人が少ないのだわ

234 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 19:08:49.38 ID:4sK+X54I0.net
なんだろう?なんか既視感があるんだよなセキュリティスタッフのビイン募集のサムネ
https://kyujinbu.com/up_dir/image/19589/m-675_500.jpg

235 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 20:24:27.62 ID:co7BfRBL0.net
>>234
まともな人はこれを見てここで働きたいとは思わない。

236 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 21:21:32.93 ID:YRornvDP0.net
>>203>>234の差よ
優良企業は公式HPからして気合いが違う

237 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 21:29:19.68 ID:4sK+X54I0.net
>>236
は?名古屋最大手警備会社バカにすんなよ?
たかがスーパー風情が調子に乗んなみろよ本社にはこんなにも素晴らしいアート作品まであるんだぞ?

https://pbs.twimg.com/media/FTexq0fUEAEV-bG?format=jpg

238 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 21:53:35.60 ID:0YXoviTk0.net
確かに気合が違うなw

239 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:12:53.56 ID:Z1FJD/+k0.net
ひきこもり辞めて警備員になったよとテレビ宣伝してるとこか

最近はローカル企業が全国チェーン風広告するから瞞される
七五三の写真を知らない人に頼んだら大事故に♪
が東海ローカルだとはこないだ八十亀ちゃん原作で知ったわ

240 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 23:35:41.30 ID:4sK+X54I0.net
セキュリティは社長がやり手なのはまあ確かなのなんだろうが公開してる経歴見たら

製造派遣業者経営

BNI JAPAN(自己啓発セミナー団体、ネットワークビジネス)幹部

経営コンサル

セキュリティ社長

ってなんか個人的にはあまり近寄りたくないタイプの人種だわ

241 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 00:21:34.40 ID:kdMrZdRo0.net
業界底辺からのたたき上げ経営者ならいいの?

242 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 06:32:59.89 ID:0Bcgzw0l0.net
>>240
BNIて人紹介して高額な上納金払わせる組織じゃん
マルチと違うの?

お前らの会社にも洗剤とか買わせよう(売らせよう)とする奴いるだろ?あれと違うの?

243 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 07:10:25.44 ID:22DFm2hW0.net
ほほう、なんかただの2号警備のみのセキュリティスタッフがいくらやり手とはいえあんなにもバブリーなCM出したり本社神殿作れるような理由が少し見えた気がする

*トリニティーコンサルティング
セキュリティ社長が所属、取締役してたコンサル会社


BNI Japanという闇の組織

https://note.com/matsuoka_newage/n/ne2690f45d839


https://bni.jp/ja/certified_trainer

坪井達也 ディレクター
【MSP検定トレーナー】

エグゼクティブディレクター(三重リージョン)
株式会社トリニティーコンサルティング 取締役
http://trinity-g.com/

244 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 07:20:28.70 ID:7hKTkdTt0.net
施設警備員は引きこもりの就職先にピッタリ

245 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 09:51:39 .net
>>243
二号は上がりは良いからな
施設警備なんて正社員にできないほどダンピングして赤字スレスレ

246 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 10:34:44.51 ID:e6cme7xR0.net
2号しかやってないのがなぁーセキュリティスタッフ見たら自社ビルにジムもあるみたいだし筋トレ趣味の俺としては福利厚生にジムって魅力的…どうせなら指導責引っ張って1号3号4号と既存の大手警備会社をぶっ潰す勢いでデカくなれば良いのに

247 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 10:42:43.84 ID:kdMrZdRo0.net
施設警備は儲からないし
機械警備は施工できないと参入むり

現金輸送は信頼ないと任されないし

248 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 12:13:10.93 ID:ux02b53c0.net
施設はもうからんのか
大手本体やその子会社は施設はやってるけど交通はやってないから交通が儲からんたと思ってた

249 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 12:19:05.17 ID:R37864Ht0.net
儲かる、儲からないよりも上で出てるような借金、携帯ブラックリスト、ホームレス大歓迎!
とか求人でドンっ!してる会社に施設警備依頼なんてしたいと思うか?
どんなに激安価格提示されても嫌だわ

250 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 12:48:49.87 ID:WOhjqz8H0.net
現金輸送も今は電子決済が多くなってきてるから
需要が少なくなってきてるよ

251 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 12:58:12.54 ID:GBqvOgg/0.net
道路は会社が儲かるんかのー
役所が警備付けろって指定してくるからなくなることないしね
小耳に挟んだのは一人2万弱くらいかかるんだってさ
つまり一人送れば1万ちょいの儲け
経費はわからんなー

252 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 13:02:18.62 ID:kdMrZdRo0.net
>>248
施設警備はダンピング入札で儲からない
永年続いている現場でも
お客様の担当者がチェンジすると
古い契約を厳守させようとしたり、値引き交渉してきたりで苦境に
昔と違って担当者に袖の下もヤバくて出来ないらしい

253 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 13:05:26.54 ID:kdMrZdRo0.net
>>251
法律で決まってるからね
でも明らかに人数不足でも追加応援得られない

施設警備とちがって先のシフトスケジュール組めないから休みが不安定

誘導員なんて警備業法から外せばいいのに既得権益になってるから中抜き会社あってむり

254 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 13:09:18.12 ID:R37864Ht0.net
会社は儲かるけど隊員からしたら仕事量も休みも不安定かつ儲けしか考えてないクソだと休みだろうと現場に今すぐ行けと鬼電、寮とかだと合鍵使ってお迎えとか平然としてくるとこもあるからな

255 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 13:14:26.14 ID:cK8OALa40.net
>>244
おう、まずは地下駐車場2時間立哨から頼むわ

256 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 13:22:08.09 ID:GBqvOgg/0.net
ウチはそこまでキツくはないかなー
連勤することもあるけど断ろうとすれば断れる
まあ不安定であるから呼ばれたら行くけど
資格取ってからは雨以外で休みになることはないかな
資格持ち=リーダー任されたり、長期の場所なら固定されやすくなって安定性は増す
月22万以下はいまのところない、最大で30万越えた
閑散期も役所がそういう日(現場関係が働けなくなる)をなくしましょうみたいな動きがあって大手とかは仕事はあるみたいよ

257 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 14:58:00.14 ID:e2RDMM5e0.net
>>246
でも辞めたり逃げたらたとえ地の果てまでも追いかけてきて強制連行されるけどええんか?

https://twitter.com/securitystaff46/status/1517150637674274818

セキュリティスタッフ株式会社
@securitystaff46
·
4月21日
プライベートの事で悩んで全部捨てて逃げたスタッフ。
それを山形まで追いかけて連れ戻した上長。
帰ってきたスタッフを見て笑いながら「おかえり」って言ってる周りを見て改めて良い会社だと感じた今日でした。
#そうだ警備員やろう
#セキュリティスタッフ
#警備会社
#警備員
#おかえり
(deleted an unsolicited ad)

258 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 15:48:05.84 ID:ux02b53c0.net
>>252
でも施設の方が待遇良くないか
2号は社員にあんま還元されてないような気がする

259 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 16:51:38.70 ID:kdMrZdRo0.net
施設警備は拘束時間が長い、
休憩時間にサービス労働している状態でサービス残業も長い
無給拘束と残業時間合計で100超えてるんだから自殺して会社訴えれば勝てる

そんなやる気ある遺族はいないか

260 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 17:22:14.70 ID:7tXHvDCk0.net
休憩時間に働いてる証拠を残すのが大変そうだ

261 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 17:23:26.84 ID:114P7r9E0.net
うちは基本残業ないけど、12時労働拘束は確かに長い

262 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 17:27:08.31 ID:ux02b53c0.net
えぇ、今まで発報や事案で休憩時間や仮眠時間に働いた分は残業代として出るで
2号は違うんか?
拘束時間長いのはそうやな
仮眠も5時間しかないし寿命は短いやろな

263 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 17:32:52.28 ID:ux02b53c0.net
このスレ見てると現場の警備員は2号の方が労働時間少なくて
管制とか2号の管理的立場は6時から勤務とかだから、1号の方が労働時間は少ない感じか

264 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 17:45:49.00 ID:WYQUiF4Y0.net
2号も必ずしも早くおわれる訳ではないから注意な
長距離現場とかなら結局1号と拘束時間変わらんし
大規模建設現場である程度工期進むと夜まで作業あるから早くわれないし
つーか今いる現場早く帰れそうと思ったら、職人誰もやったことない作業らしく
協力会社から助っ人呼んでその人に全員教えて貰いながら作業してる
そんなんだから時間かかって早く帰れん
こんなん初めてやわ

265 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 18:03:27.42 ID:h9BuszIH0.net
>>262
そもそもの話として
休憩時間も何らかの対応が義務づけられていて通常の業務として発生してるといえるくらい頻度が高いなら
実際に業務を行った時間だけじゃなく、待機していた時間も休憩時間にはならないし
仮眠時間も給料を出さないといけない

266 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 18:24:20.36 ID:ux02b53c0.net
>>265
休憩、仮眠中に残業する頻度は2ヶ月に一回くらい、そこまでないよ
商業施設のときは月1~2くらいあったかな

セキュリティスタッフの求人みたけど入社特典で原付買ってくれるとかすごいな
ただ交通費が200円まで、だから免許なしや原付以外の特典選んだ人で長距離現場だと実質5000円くらいの日給
日給も高くなく、さらに求人に書かれてる日給は入社祝い含めてる
だから入社3ヶ月後からは祝いなくなり日給-500円となると口コミ複数見たけどマジすか

267 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 18:44:44.79 ID:e6cme7xR0.net
まぁ2号会社なんて反社みたいなエグい下手したらマジで隊員、奴隷扱いみたいな所も多いから分からんよ入社してみんと…隊員生かさず殺さずみたいな所も多い

268 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 18:45:14.81 ID:cs/hsblM0.net
2号は移動時間は給料でないことがおおいやろ。現場までの、

269 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 18:49:45.02 ID:t3ryJq/q0.net
うちは大手グループなんでコンプラ厳しくて休憩仮眠は発報しても真火災や大規模災害時以外仕事するなってマジでいわれる
でも感知器発報すると放送音で起きる
なら対応手伝うから残業代つけて欲しいわ
感知器発報なんてめったにないけどさ

270 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 18:54:05 ID:T2xXjgee0.net
1号は仮眠は無給だけど、2号は長距離でも無給
しかも1度事務所に来させてから現場に行く会社あるけど、それでも無給なところもけっこうあるからな
セキュリティスタッフ給与明細を事務所まで貰いに行かなければならないってマジかいな

271 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:03:37 ID:emzPlneN0.net
24時間勤務って異常に長く感じられそうで無理だ
仮眠あるみたいだけど自分の家以外じゃ寝れないし

272 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:06:22 ID:7tXHvDCk0.net
24勤務でも警備の場合は仮眠時間が4時間あれば御の字だからな
4時間でまともに寝られるわけない
しかも明けで帰れればいいがそのまま日記して30時間以上拘束させられるのが大半

寿命が縮む

273 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:06:48 ID:7tXHvDCk0.net
間違えた
日記→日勤な

274 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:08:04 ID:GBqvOgg/0.net
2号ってか交通な
2号だと雑踏も入るぞ

現場自体がやっていい時間帯が決まってるからそれ以内に終わらせる事が多い
逆に大型建築は区画内の出入りなどの警備だから時間関係ない(騒音とかあるけど)
ここらは各市町村の役所によって規定があるから田舎だと緩くて都会だと厳しいみたいな感じで差がある

地域、会社、工事業者、メンバーガチャでいいとこ引けないと差が激しいよ

275 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:28:22 ID:e6cme7xR0.net
2号なんて忙しくなってきたら昼夜昼とか普通に連勤させられるだろ
1号みたいに仮眠なんてねーからな…俺なんて酷い時はは5連勤とかだった夜昼夜昼夜でマジで死ぬかと思ったけど同僚の隊員はこれ以上にやってたりするからもう、2号警備はやりたくない

276 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:31:34.33 ID:adb35qmq0.net
けっきょく1号2号ともに現場ガチャよ
警備に限らず客先常駐の仕事すべてに言えるか

277 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 19:46:08.81 ID:kdMrZdRo0.net
>>274
雑踏はよんごー

278 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 20:11:00.04 ID:KkFPmCZY0.net
それでも1号は屋根のある場所で仕事できるのはでかい
雨の中カッパ着込んで光る棒持って一日中立たされてみろよ惨めで死にたくなってくるぞ

279 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 20:18:07.79 ID:OWLpqzGP0.net
>>278
なら辞めなさいよ

280 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 20:20:01.99 ID:KkFPmCZY0.net
>>279
とっくに辞めて施設警備してるよ

281 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 20:22:58.92 ID:ZTBgK95Y0.net
>>277
4号は身辺警護や
交通と雑踏が2号

282 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:18:18.29 ID:GBqvOgg/0.net
ウチは3連勤以上は会社が止めるわ
つか5連勤って普通に倒れるから現実的に思えないけどマジであんのかな
倒れたら基本現場止まっちゃうぜ?

雨はいいレインコート着るとそうでもないぞ
どうせバイクだからいいの買ったわ
足もブーツカバーで濡れることもない
手袋は正直諦めてる
冬は二重軍手(間にカイロ)+使い捨てのビニールがベストだった
長時間立つんだからそれなりに考えられないとアカン
ちなみにレインコートは警備業法では指定はないけど、会社で指定される
ウチは柄物か派手な色じゃなきゃ何でもいいから楽だ

283 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:39:40.71 ID:dYZ0xv/J0.net
>>282
ん?俺の勘違いかもしれんが1号じゃなくて交通誘導のはなしでいいんだよね?
俺がいた所だと7連勤とか当たり前だったぞ?

284 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:43:17.18 ID:cLm9GnKj0.net
[新]日曜劇場「オールドルーキー」#1★5

285 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 21:51:16.42 .net
>>284
いまみてる
交通誘導員がみじめな職業扱いですわ

ドラマっていつもそう

キムタクのせいか?

286 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 22:32:00.71 ID:e6cme7xR0.net
惨めと言うか…俺が個人的に気に入らねーのは交通誘導員ヨレヨレ日記とかいう本出したクソ野郎の罪は重いと思うよ
アレはちょっと読んだけど悪意有りすぎて不快になってすぐ閉じたわ…あんな内容はそれこそこういう匿名掲示板だけで十分だ

287 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 23:25:02 ID:GBqvOgg/0.net
>>283
ああ、なんか勘違いしてるな
夜朝夜で3連勤だ
週2で連勤したら一週間で9勤務(日曜休み)みたいな

288 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 23:34:52 ID:YEIPYmEi0.net
警備ヒエラルキー的には2号が最下層なのか?

289 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 23:44:16 ID:nTHByAiK0.net
2号は万年人手不足だからな
面接時に身なりが多少汚くてもOKとういう入社ハードルの低さからいっても2号
例えばうちの場合、施設で欠員が出て若干名募集のとこに玉石混淆10人前後の応募が来ちゃう
で、書類選考含めて8~9人は落とされる
こういうのは2号では考えられない

290 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 23:50:31 ID:a/hl26E+0.net
1号は現場の性質にもよるけど基本的に身なりを整えてないとね
まあそれでも慣れてくると段々と崩れていくんだけどw

291 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 00:49:54.47 ID:Qb09n+Ao0.net
2号なんてよくやるよな。
現場は日によって違う、人や車の交通量も違う、炎天下や氷点下、立ちっぱなしで座れない身体になる。アホな同僚と組まされる。爺や下手くそに轢かれそうになる。
施設はいいぞ。
冷暖房トイレ完備。座って居眠り。スマホいじり放題。通勤経路が決まってるから時間的にも精神的にも楽。

292 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 01:29:33.44 ID:9gTcy6ft0.net
刺激がないのも困り者だと思うがなぁ
どう捌くか考えて行動して指揮を取ってって考えると結構頭使う
棒振って走り回ってるから丁度いい運動になる
9時間拘束なんか月の半分もないから好きなこと出来るぞ

まあ場所によるだろうが俺は現状満足してるわ

293 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 01:35:58.89 ID:zDdDx2Lw0.net
2号って平日は交通で土日祝は雑踏みたいな感じでわけてんの?

294 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 01:52:22.56 .net
>>286
本当のことなのに

295 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 02:07:53.00 ID:9gTcy6ft0.net
>>293
交通しかやらんとこが殆どじゃないかな
2号って振り分けはされてるけど、別物だと思っていいよ
つか内容は施設よりなんだよね

雑踏ってマジどこやってるんだろう
雑踏だけの警備会社なんてないだろうし、兼業してるんかな

296 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 02:15:48.91 ID:p8jfS2YE0.net
例えば施設専門で知られるセコジャスとか箱根駅伝の雑踏もやってたぞ
大きめの警備会社が元請けで中小の警備会社に振ってるパターンも

297 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 07:39:02.84 ID:/effpHVS0.net
>>293
自分が知ってるとこはこんな感じだった
だからこれが当たり前だと思ってたが、そうでも無いのか

298 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 07:39:59.67 ID:+ft23ixo0.net
>>295
東急セキュリティの鉄道警備
あとはCSP子会社のエスシーエスピーの山手線駅での雑踏警備(車椅子サポートスタッフという名称で募集)
ただ仕事内容は車椅子・目の不自由な客の介助、誘導と介護に近いサービスだった
介護資格にも手当でる
東京駅だけでも車椅子客等からの介助予約が1日200~件くらいあるらしい
エスシーエスピー以外にも中小警備会社がJRから委託を請けて同じような求人をみかける

299 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 08:36:01 ID:MrYdqcMZ0.net
>>295
ほぼイベント専業で交通誘導はしてないとこならある

300 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 08:37:03 .net
>>296
ああ、先輩が箱根いかされてた

1号だけでも駅伝警備していいんだな

301 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 08:38:35 .net
御殿場に集合でバスで送り配置
こっそりおにぎりポケットにいれた奴は賢かった

302 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 10:53:13.11 ID:9gTcy6ft0.net
雑踏ってもっと敷地が高いかと思ったが物によるってことかー
いや資格の問題をチョロット聞いたんだが1㎡内に◯人いる場合の心理状態は云々とかあるって聞いてさ
交通2級とか精々保安用具についてとかだから差があるなーって思ってたのよ
色々勉強になるわ

303 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 11:21:44.59 ID:PBbOz/MR0.net
>>302
あーあるねw
雑踏における群衆心理の特性は無名性、無責任性、無批判性、情意性etc…
あくまでテキスト上、学科用のお話で現場の実務ではあまり有用ではないけどね

304 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 14:47:49.84 ID:ln3FS5/40.net
今年はコロナ落ち着いてイベントも開催する都市、地域も多いだろうから雑踏警備に従事する警備会社大変だろうね…
俺の住んでる地域も花火大会復活するからどうやって断ろうか今から考えてるわ

305 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 16:30:37.46 ID:9gTcy6ft0.net
2号は両方マニュアル化出来ないだろうなぁ
道路で言えば普通歩道側に立つんだけど右折と直線の2レーンあったら真ん中立たないと無理とかある

306 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 17:49:03.74 ID:70o0x5xK0.net
防災介助士と消防設備士とか、施設警備ならあったほうがいい?

307 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 18:02:00.25 .net
>>306
自分の会社にきけよ

308 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 18:07:23.88 ID:7q07YyDF0.net
>>306
それより何より、上級市民救命士を先に取った方がいい
救急対応出来んビイン程、糞の役にも立たないモノはない

309 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 18:09:50.09 ID:70o0x5xK0.net
上級救命は持ってる。応急手当普及員も持ってる。

310 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 18:54:33.91 ID:cA6I7ZB80.net
今度、施設警備員になるんだけど皆さん女性が倒れた時のAED対応って会社から司令されてんの?
最近、煩いやんなんか…女性の服脱がせてどうのこうのとか…やっぱ倒れた時は躊躇なくやるべき?

311 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 19:12:31.25 ID:E9EidwXe0.net
>>310
勿論やるべき
その為の警備服だから、躊躇せずにやってどうぞ
逆にやらないとヤバい

312 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 19:45:04.97 ID:nvkEX/1t0.net
>>286
つってもよ警備会社もこんな人生終わってるやつ、ど底辺、リアルウシジマくん大募集!なんて言って募集かけたり

https://kyujinbu.com/up_dir/image/19589/m-675_500.jpg

こんな動画出して交通誘導はどんな底辺でどんなクソバカでもなれるぞってアピールしてるんだからそう言う風に見られても仕方ないだろ


https://m.youtube.com/watch?v=tA5csHux5ZE
#静岡 #名古屋 #おしゃべりバー

【警備員の人事採用業界】給料は?仕事内容は?闇は?人手不足?面接は簡単?【年収?バックレ?底辺転職・就活?1日は?仕事内容は?将来性】
1万 回視聴 · 2 年前

313 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 20:24:26.50 ID:wEeel7Jd0.net
>>309
サービス介助士で良いよ

314 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 21:42:35.55 .net
>>310
躊躇して死んでしまうより
AEDかけて高電圧で肉が焼ける匂いかいで、焼肉喰えなくなる方がまだまし

315 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 21:59:30.66 ID:CBQq5eFr0.net
>>310
人命救助で表彰されれば、
履歴書の賞罰欄埋められるようになるぞーい

社内で偉い人の覚えがよくなって、
いろいろと駆り出されることになるけどな

316 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 22:57:19.56 ID:PBbOz/MR0.net
AEDじゃないが、銀行ATM前で振り込め詐欺ブロックで警視庁から感謝状もらった警備員がうちにいたな
銀行員と一緒になって老人を説得したらしいが、感謝状が出たのは業者である警備員だけ
AEDは意識高い施設だと顧客のお偉いさんたちの前で警備員が人形を使って訓練する行事があるな

317 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 00:44:43.20 ID:fppDnxLo0.net
>>310
むしろ制服を着ているから問答無用でできる
文句があるなら会社か施設にどうぞって感じ

318 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 00:47:32.87 ID:fppDnxLo0.net
>>306
何の役にも立たない
むしろ仕事雑用が増えるだけと思う
手当が出る資格だけで十分

319 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 07:08:14.24 ID:R2C0SNEZ0.net
セキュリティスタッフどうの喚くバカは爆サイに専用スレあるからそっちでやれや


「警備員」セキュリティスタッフ「交通誘導」

https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=104/bid=2436/tid=10307580/tp=1/rw=1/

320 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 08:58:19.53 ID:gXuNacv60.net
入船の現場に本格的な夏が到来した。
降り注ぐ強烈な太陽光が舗装された路面に反射して、足元から熱気が這い上がってくる。
この日の気温は三十五度だが、下半身を包む温度は五十度を超えているだろう。

321 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 09:12:02.70 ID:gXuNacv60.net
これでは高温の風呂に半身浴をしているようなもので、隊員の誰もが息を喘がせて持ち場に就いている。
煮え立つような空気に包まれていると、次第に嗅覚、聴覚、視覚が麻痺してくる。
下水管からあふれ出した汚水の悪臭は気にならなくなり、耳元でけたたましく響く工事機器の騒音は遠のき、風景が目の前に紗の幕を垂らされたように霞む。
隊員の服装は厳格に定められていて、夏なら首筋を直射日光から守る防暑カバーやタオル、冬ならマフラーや耳当てなどの使用は禁じられている。
見た目が悪い、だらしなく映る、というのが理由だ。
それなら禁止の決まりを作った社長なり幹部が、酷暑か酷寒の時季に一時間でもいいから身をさらしたらいい。
そうすれば隊員がいかに劣悪な環境下で働いているかを、身をもって体感できるだろうが、そんなことをしたお偉いさんは過去に一人もいなかったそうだ。

(「警備員日記」手塚正己 著より)

322 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 10:18:10.68 ID:BQQ/yJio0.net
https://youtu.be/c2AcM9iaPEw

https://youtu.be/5ikX2KHo_l4


徳永英明 夢を信じて

DEEN 翼を広げて

323 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 10:20:42.60 ID:13EyUPEO0.net
基本夜勤だけど、久々に昼間の片交したけどヤバかったわ
息苦しいし靴に熱がこもって不快
その中で走り回って棒振ってるとかなりキツかった
ネッククーラー導入しようか迷い中

324 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 15:41:40.70 ID:SghX0Yf60.net
徳永英明

レイニーブルー

壊れかけのRadio


https://youtu.be/eVsVWSq_wNE

https://youtu.be/C7QVaahn44A

325 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 18:18:51.19 ID:W81BP3290.net
>>323
バッテリーの容量にもよるけど1時間くらいしか無理
真夏は強モード以外は意味無い
強モードだと1時間くらいしか冷たくない

326 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 18:37:36.06 ID:ko6XVnrO0.net
>>270
うちもそれだわ
給与明細とか予定表とかいちいち取りに行かないといけない
どれだけ経費ケチってるんだよ
入って一ヶ月くらいだけどこの業界は
驚くことばかり

327 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 19:49:06.98 ID:1NyAEEsO0.net
2号はマジで人間の仕事で最底辺って感じだよね

328 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 19:53:48.04 .net
>>327
そうでもない
もっと、下がある

329 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/28(火) 21:38:01.80 ID:9YP2nwI50.net
引っ越し業者とかあの辺りよりはマシなんじゃね?

330 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 02:37:07.37 ID:s0rbibPW0.net
某モールで販売店店長やってたけど、2号やってたきよか稼げて休み多くて充実してるわ
結局店の商品買って試したりするし、サビ残なんて当たり前、売上上げてもマネージャーのお陰でインセンティブなんて雀の涙

今日も8人現場で指揮を取って生き残ったぜ
指示するの面倒で疲れるけど楽しいぞ
派手に誘導棒使ってたら俺かもしれん

331 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 03:14:29.97 .net
日本語おかしいのは暑さで脳をやられているせい?

332 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 04:06:01 ID:uAphD7uW0.net
最後の求人誌を見終わった頃には、レースのカーテンの向こうに夕暮れを思わせる色が漂っていた。
選んだ職種を見直して見ると、スーパーの品出しや自転車整理係、倉庫品整理員、宅配便ドライバー、ビルやマンションの清掃員などの中に警備員があった。
警備員は別名「ガードマン(guardman)」とも和製英語で呼ばれているが、正式の英語名は「security guard、watchman」である。

333 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 04:24:47 ID:uAphD7uW0.net
ガードマンという名称が日本人に広く知られるようになったのは、テレビ映画「ザ・ガードマン」がきっかけだった。
宇津井健を筆頭に藤巻潤、川津祐介などのスターが活躍する勧善懲悪物の典型的な仕立てで、最高視聴率41%をはじき出すヒットシリーズになった。
私は大学一年生の時、「ザ・ガードマン」の撮影に一番下っ端の助監督として参加したことがある。
一話分だけの付き合いだったので、どんなストーリーだったか忘れたが、登場人物が制服ではなく私服姿で登場していたのだけが記憶に残っている。

オープンニングで軽快なテーマ音楽に乗って流れるナレーションは、今でも諳んじている。
「ザ・ガードマンとは、警備と保障を業務として、大都会に渦巻く犯罪に敢然と立ち向かう勇敢な男たちの物語である。
私は人々の生活を守り、夜は人々の眠りを安らぐ自由と責任の名において、日々活躍する名もなき男たち、それはザ・ガードマン…」

仕事の種類にこだわりはない。とりあえずの収入が得られればよかった。
ガードマンとは多少の縁がある。とりあえず当たってみるかーーー。

(「警備員日記」手塚正己 著より)

334 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 08:09:33.55 ID:gPlDZE4Y0.net
日本語って難しいな

335 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 13:27:29.72 ID:ZZVd+ZHh0.net
>>330
やっぱ2号より店長やるほうが稼げて休み多くて充実してるのかぁ
店長の求人あったから応募してみようかなぁ

336 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 14:45:36.52 ID:PCNYEQxF0.net
7月から1号施設の会社に行くけど提出書類の多さに辟易してる…これバイクや自動車の任意保険の写しってコピーで良いの?

337 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 14:49:35.71 ID:/I7uSln40.net
>>336
そうだよ
写しと書いてあるならコピー

338 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 15:27:46.35 ID:PCNYEQxF0.net
>>337
ありがとう!保証人に一筆書いて貰ったり病院で診断書貰ったり仕方ないとは言え色々と面倒くさいね

339 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 16:14:48 ID:HDDxY1hp0.net
>>338
その程度ジャブよ
施設2級なんか取った時はハゲ散らかす程面倒臭いぞ

340 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 16:42:58.77 ID:ImCZjpng0.net
え?
検定で要求される書類くらい入社の時に要求されるだろ

341 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 16:56:19.67 ID:AZf2hAtQ0.net
でも、これ疑問なんだけど俺はまぁ親類に保証人になってもらったんだけど60オーバーの高齢者って保証人になってくれる親類やら居なかったら詰むよね?
そういう人達はやっぱ2号警備の方に行くのかね?

342 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 18:01:42.93 .net
>>341
会社に相談だな

343 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:53:11.07 ID:X04Q+3Pu0.net
警備員ってガードマンじゃなくてウォッチマンだよな

344 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 21:55:17.74 ID:X9X7bxmo0.net
暑すぎやべーな。
警備BOXの中地獄なんだけど

345 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:29:14.33 .net
>>343
信じる者は得をする
信じられないこの値段

346 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:30:39.33 ID:/I7uSln40.net
>>341
アパート借りる時と同じように身元保証人も保証会社がある
保証人が2人必要な場合も保証料が1.5~2倍になるけど対応してくれる保証会社もある
実際に利用してる人を聞いたことないが

347 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/29(水) 22:52:07.66 ID:UvNhA66Q0.net
>>341
そうだよ
だから保証人を求められることの少ない2号メインの零細に天涯孤独の爺さんたちが集中するのさ
まあ保証人以前に施設中心の大きめのとこだと新規採用は年齢で弾かれるけどな

348 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 04:10:31.78 ID:MaA8w3OF0.net
東京の施設警備に必要な、自衛消防技術認定合格したけど意外と落ちる奴も多いんだな

349 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 05:32:09.97 ID:FlFui7Lw0.net
データをちらっと見たけど1/4は落ちてるみたいね

350 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 08:54:49.91 ID:SrRR6y260.net
>>343
他はともかく施設に関しては正解
あくまで見張りだからな

351 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 09:47:15.95 ID:7RClj9fX0.net
底辺の職業ランキングに入ってた…

352 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 09:57:57.18 ID:xK8hUWY/0.net
>>351
警備員が底辺なのは紛れもなく事実だけどマジで交通誘導ホームレスとは別枠で分けて欲しいわ

353 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 10:15:25.11 ID:2FNnvzPW0.net
>>350
人間観察クッソ楽しい

来館者やお客様だけでなく隊員たちも観察対象

354 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 11:08:23.22 .net
>>352
ドングリドングリ

355 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 11:09:04 .net
>>353
暇なら
自分の今までの人生を観察してみ

これからどうなるかも予測つくぞ

356 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 11:09:43 ID:4Kv1uILh0.net
もう全員夏のボーナス出たやろ
額面で28万だった、某私鉄子会社の限定正社員
正社員は50くらい貰っとる
警備職は大規模派遣隊の隊長か本社で
教育、下請け管理の人くらいしか正社員いないから
正社員登用はほぼ無理だけど
正社員はボーナス100万、昇給もきちんとあるとか羨ましいね

357 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 11:40:20 ID:LW9Uti9L0.net
その分責任も伴うんだよ

358 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 11:45:51.37 ID:F8RFgJWu0.net
うちのボーナスは7月
35万ほどだな

359 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 12:04:15.02 ID:XrF+ajN00.net
ボーナス増額してもらえたわ。
パートの爺達が仕事してない間に勉強した結果がでた。
金額が増えただけで責任は変わらないね。

360 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 12:16:03 ID:kN5XqPXp0.net
>>358
なかなかいいね
年間なら70~80万か、セコム・ALSOKの子会社?

>>359
コロナ禍でも増額とかうらやま
まだ親会社の経営がイマイチで値下げ圧力あって賞与額コロナ前には戻ってない
警備や設備などのビル管理の経費なんか経営悪くなれば1番に削減されるから
徐々には増額しで戻りつつあるけど

361 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 13:29:34.35 ID:FlFui7Lw0.net
危険予知能力なら交通のが高いと思うけどなぁ
ウインカー詐欺、早く進ませろマン、運転荒い業者、工事とか俺には関係ねぇ原付、自転車は車道だろうマン…
この辺とか予想して誘導しないと人生アウトになる
交差点とか場所によっちゃ360度警戒してる
大体2~3秒に一回は見回さないと大事に至る場合もある
常に集中してるせいか自律神経失調症っぽくなって足汗が凄いことになった

そう思うと施設って簡単そうだなぁって思う
まぁ飽きるから羨ましいとはそんなに思わないけど

362 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 13:31:16.21 ID:yFR4DbBf0.net
給料安いのに責任重いのが警備

363 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 14:23:54.39 ID:7RClj9fX0.net
準大手で年収約400万だけどきついわ。

364 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 15:05:58.74 ID:NIcv7SFt0.net
警備員より下の職業なんてあるか?

365 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 15:27:22.92 ID:XvWzKrlu0.net
>>361
嫌味とかではなく純粋な疑問なんだが
真面目な人、やりがい求めるなら警備以外の仕事した方がよくないか?
そっちの方が給与も高いだろうに
年齢的に転職できんとかはあるかもだけど
俺は楽だから警備やってる
商業施設キツい言われるが前職や他の仕事からしたら楽よ
ノルマや納期もないしね

366 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 16:05:20.60 ID:6rwq8N2j0.net
警備が底辺だと感じるのは、己が底辺レベルの仕事しかしてないからでは?
施設警備でも確りやれば、年収600万は貰えるし
追尾カメラのシステム構築とか、設備保全とか
保安業一つ取っても、誤認を無くしながら成果を出すには多大な努力が要る
努力してますか?

367 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 16:22:24.37 ID:pcDOFVv50.net
努力なんてしてないです
中途入社警備員なんてその日暮らしでのらりくらりやろ
極一部の例外だけだよそんなのは
努力するやつはそもそも中途で警備やろうなんて思わんよ
警備会社でも警備職以外ならまだしも
努力してる奴は2大大手の新卒総合職、研究職くらいじゃね

368 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 16:31:07.75 ID:6rwq8N2j0.net
>>367
こういうゴミみたいな人間が居るから、警備全体が白い目で見られるんだな
迷惑極まりない

369 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 16:43:03.22 ID:XP1GW6EH0.net
>>368
いや努力してる、努力できる奴はそもそも警備来ないよ
今までしっかり努力して何かしらの技能スキルあれば、自分がその立場なら警備やらんやろ
転職するにしても別業界よ
まぁ警備員は度が過ぎるくらい何もしない奴は多いから気持ちはわかるが

370 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 17:04:49.91 ID:UK6lTnOU0.net
ちゃんとした社会経験あれば警備業には来ないね
自分も恥ずかしながら努力と言えるようなことはやってなかった
最低限のことだけやってた
警備員は最低限のことだけ、あるいは最低限のこともやらない、できない人が他業界に比べ多数なのは事実
だから警備全体が白い目で見られても仕方ないし事実だから
でもその中で周りに流されず努力する人が少数だがいる、心の中で尊敬する
>>366みたいな人には頑張ってもらいたい

371 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 17:27:34.66 ID:5+zZmD8o0.net
俺はこんな警備業が好きだよ
自ら負け犬的なコメントする輩ばかりで
おかげて少々頑張って人間関係構築すれば
本社勤務にひっぱられ
それなりの賞与も貰える

だから堕落した貴様らが多くいるのは
ただの肥やし
毎日元気に出勤してくれれば文句はない

警備員名のるなら最低限
警備員検定と指導教育責任者をとってかだよ

372 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 18:59:07 ID:RSzEyUW20.net
ヨレヨレ交通誘導員みて疑問に思ったことがある
主人公のおっさんがリーダーにトイレ掃除を指示されて、それに対して警備員に警備以外の仕事をさせるのは法律違反と言うシーン
調べてみると警備業法に「警備服着用時には警備業務以外の業務につかせてはならない」とあった
でも施設なら設備員と警備員を兼任させる会社がある、ほんとんどの現場は警備兼任場合でも作業服勤務
警備服は着ない場合が多いが、顧客の要望で警備服で勤務する現場もある
その時も設備点検や不具合対応も警備服を着たまま行う
自社以外にもコンプラ厳しいであろう系列系ビルメン会社も警備服着たまま作業してる会社知ってる
さらに某大手警備会社は設備と機械警備員を兼任させ、警備以外の警報、例えば汚水槽の警報でも警備服着用のまま現場確認に来る
これって法令違反ではと思ったけど大手もやってる
もしかして2号だけ警備服着用のままは違反とか?
そんなこと書いてなかったから1号でも違反と思うけど

373 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 19:01:05.14 .net
スーパーの手押しかご回収するのは
警備業なのか

374 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 19:28:43.55 ID:FlFui7Lw0.net
抜け道は帽子を変えることじゃね
お巡りと一緒で一式着衣してないと一般人と一緒みたいな
それとグレーゾーンもある
掃除→石とか踏んで危険だから
保安の移動(車の出入り)→ゲートの出入りは業務内容に含まれる(元の位置に戻すのが条件)
あとは地域の人にちゃんとした工事業者、警備業者ってアピールにもなる
道路って地域に密着する場合もあるし、公共機関である公園のトイレ掃除も使ってたらするのもメリットだと思う
ただグレーだから突っぱねることは法律上は問題ないだろうけど、地域との関係性ってなると難しい
俺は安全が確保出来るならトイレ掃除くらいやってもいいと思ってる
まあ大体ケチって人数ギリギリだから希だけど

粉塵騒音なんか対策して許可得てやっても住民が文句言ったらダメなこともある
現場はグレーゾーン多いよ

375 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/30(木) 20:06:21.72 ID:IaGAIUPD0.net
警備は生命と財産を守る仕事それなら
たしかに言い訳することでグレーゾーンに出来そう
カート回収なら放置されると通路や車道が狭くなり接触の危険
屋外ならカートが風に煽られ動いて、人や車両に接触するのを防止
汚水槽満水警報なら汚水が溢れているのに放置すると階下に汚水がしみ出し漏水となり設備や施設にダメージを与えるから
最悪電気系統に水がかかると危険も伴うので確認して必要なら関係各所に連絡するためとか言い訳はできるね

376 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 00:27:41.21 ID:K39mzGE00.net
まぁ、どこまでやるかってのはケースバイケースね
酷いところだと開始1時間前に来て保安準備してくれって言われたことがある
完全に業務外だし二度と行かないって事務所に言ったら了承してくれた
工事業者も完璧に保安組んでくれる訳じゃないから楽をするために手伝ったり、さっさと帰りたいから片付けを手伝うこともある
ここらは誘導員の都合ね
東京の方だとしっかりしすぎて保安触ると怒られるとこもあるって聞いたわ

あとは特殊な申請してれば出来ることもあるんじゃない
型にハマらない作業だってあるし、市町村の役所や警察署に相談して許可出ればある程度は融通効くでしょ

377 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 02:04:43.72 ID:A3JqqPPo0.net
警備員に体力テストと武道必修を義務付けてほしいわ
そしたら世間の警備員に対する目線も変わるはず

378 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 03:30:36.65 ID:xTA0r69I0.net
安い給料でそんなのやってられない

379 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 04:35:21.38 ID:f+0Uk3P+0.net
うあー
下番前の7時から9時の立哨が来る
嫌だー
ホントしんどーい

380 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 05:29:17 ID:43otUdEv0.net
掃除とか警備以外のものは前もって話しておくものだぞ。契約に入ってる場合もある。
やった方が良いと思えば俺はやるよ。
違反だと思うから何もしませんて態度はダメだぞ。知識があって説明してできませんはわかる。
他の会社もそうだと思うとか聞いたことがあるとか言い訳しだしたら、あーこいつは何もしたくないから言ってるんだと思われるね。ここで底辺とか言ってるのはそういう奴。そんなんだから底辺扱いされるんだぞ。

381 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 06:38:32.43 ID:iZ+zxIpx0.net
>>380
客先から清掃を頼まれてやってた
ある日、会社から契約に入ってないからやるなと言われたけど
10分程度で済むし、つっぱねて客先と関係悪化して仕事やりづらくなよりマシと考え清掃続けていた
そしたら掃除したくない別の警備員が会社におかしいと抗議したみたいで会社から怒られた
それだけではなく法令違反の可能性指摘され、隊長職から外された
こういう場合は清掃しなかった方がよかったですかね?
いくら客先に気に入られても会社から嫌われたら昇進出世とか無理だし

382 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 06:46:02.75 ID:YvMfC7lS0.net
原則として余計な仕事は増やさない方がいいのは当然のこと
何でも引き受ける奴は客先の受けはいいが周りが迷惑するし
そんなやつが隊長なんかやったら異動後に次の隊長になったやつが業務を整理するのに死ぬ思いをするわ

383 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 06:47:28.15 ID:iZ+zxIpx0.net
指摘された法令違反は警備業法ではなく、本来やらなくてよい業務を部下にさせるのはハラスメントにあたると
やれと指示はしてなかったけど隊長である自分がやれば、周りもやらないとっていう雰囲気にはなるわな

384 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 06:48:54.35 .net
自分たちの立哨座哨するとこは掃除しろよさすがに

385 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 06:57:22.21 ID:zxXJtoYi0.net
なんか意見われてんな
>>380みたいにやった方がよい考えの人もいれば、余計なことはするな派の人も
もう掃除や何でもやる代わりに契約に入れて契約料金あげるのはどうよ

386 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 07:11:28.62 ID:T+Mfmjhu0.net
2号警備の人はよく死人出ないなぁ
建物入口の風除室立哨ですらきついのに

387 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 07:50:16 ID:Lm9WF9IR0.net
>>381
会社から言われた時点で、それを客に伝えて話し合いだな。正式に決定すれば面倒だからなんて言い訳はできない。自分達がするかしないかだから会社にはまかせないぞ。
それをしなかったら、注意したのに勝手なことするから外すわってことになるな。
結局できない奴を基準にするしかないわけよ。そいつが能力的にできるならやる。できないならしない。

388 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 08:23:25.23 ID:wzjITLzW0.net
>>387
客先と話してやると決定しても契約にない業務だから別の警備員が会社に
こんな決定が現場でされましたけどと会社に報告すれば、契約にないから結局やらなくてよい業務をさせたとしてハラスメントだのとならないか
1人でもやりたくない派いたらダメなような
私はもう会社に言われたことを淡々にするだけにします

389 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 08:53:28.35 ID:DHNoDvw10.net
>>388
間に入るだけで、最終的には客と会社とで話して決定するよ。ここが隊長の腕のみせどころ。するメリットを説明して双方を納得させる。実際にやってる自分が一番よく知ってるんだからな。
正式にすることに決定すれば、やりたくない派に嫌なら辞めろで通せるぞ。

390 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 09:07:27.50 ID:/IdHkbst0.net
コンプラが厳しい、契約外の業務を行って事故した時に責任とれないから会社がやるなと言うなら、やらない方がいいし
逆にお客様最優先、客先が言うならやれって会社もある
ようするに会社が言うこと聞い方がいい
特に出世したいなら社内の評判で決まるわけだから
客先の評判よくても社内評価悪かったら意味ないし
だからここで答えも求めても出ないよ

391 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 09:54:18 ID:VpqDJDor0.net
あちーなぁ、皆大丈夫か?

392 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 10:07:21 ID:QIyIUDvX0.net
警備業務は派遣契約じゃないから、警備業者の指揮命令に従うのでしょう?

393 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 10:17:05 ID:YvMfC7lS0.net
そうだよ
客先の指示で仕事をするのは本来法律違反
あくまで契約したことの補足事項を客先と確認しながらやるだけの話で契約以外のことを客先の指示で勝手にやるのはダメ
依頼を断ると当然客の機嫌は悪くなるがきちんと断るのも隊長の仕事のうち

394 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 10:31:12.52 .net
>>386
殉職してるよ

跳ねられたり
熱中症になったり

395 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 10:32:30.10 ID:LM+Osvop0.net
>>391
屋内だからな
警備室の窓から見える他社の駐車場警備の爺さんが炎天下で真っ黒になっとる

>>392
請負業だから顧客と警備員の間に指揮命令関係はない
もし仕事を付け足すなら契約書の内容も変えるのがスジ
ただそんなことは知らない当の警備員や顧客の木っ端や中間管理職も多数いるので「警備員さん、あれやって、これやって、次からはこれでお願いね」という風景はあるある
偽装請負であり違法行為
なのだが、雑用程度だと指揮命令じゃなくて協力や相談だから、で通ってしまうのも現実

396 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 11:40:21.19 ID:15ejp53Y0.net
おもしろい、変な警備会社教えてよ
この前のセキュリティスタッフの本社にあるデカイ絵はおもしろかった

397 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 12:11:10.71 ID:fO12Sx5c0.net
>>396
相当に特殊なのは合同警備株式会社かな
ここは代々木にある日本共産党本部や街頭演説会の警備を請け負っていて、入社要件が日本共産党員であること、というすごい会社
警察庁の監督下にある警備業を警察庁が公に名指して敵視してる政党の党員たちが営むというカオス

398 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 12:17:15.40 .net
ライジングサンの海外タンカー警備は
銃を携帯するそうな
発射訓練は国内ではできないそうだけど

399 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 13:03:38.12 ID:LKm9Z+Tg0.net
そんなもんだよな


就活の教科書を運営するSynergy Career「底辺職業ランキング」という記事を公開して炎上

https://matomebu.com/wadai/synergy-career20220630/

400 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 13:14:07.17 ID:K39mzGE00.net
学校の先生とか入ってないな
やりがい抜いたらウルトラブラックなんだが

401 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 13:52:10.48 ID:ZI3YJCRt0.net
底辺職にインタビュー

https://i.imgur.com/hs2KMNB.jpg

402 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 13:54:27.55 ID:Pf8nHLT40.net
教師って時給換算すると警備員並みに低賃金だろ

403 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 14:21:19.09 ID:K39mzGE00.net
時給換算すると2時間でも日当出る(場所によるけど)交通はヤベーぞ
年トータルすると1500円は越えるじゃないか
なんなら業務前に終わるときも希にある

404 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 14:40:22.23 ID:/DpJxli30.net
>>401
みんな底辺という意見に反発してて偉い
警備員なんて全員自分が底辺だという自覚持って生きてる負け犬なのに

405 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 15:30:23 ID:K39mzGE00.net
気楽なのは確かにいいぜ
まあ会社によって対応は違うが、サビ残ないし、軽労働だから健康にもいいぞ
小太り平社員なんかになりたくないわ

しかし夜勤に逃げてて久々に昼間働いたけどあっついな…
真空コンテナ買おうかな
夏対策ってなにすりゃいいんだろ

406 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 17:00:38.60 ID:l2QhFVTi0.net
塩飴

407 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 17:07:17.05 ID:pB+uAU//0.net
電源無しの警備BOXは辛い

408 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 18:13:39.05 ID:15ejp53Y0.net
>>397
ヤバいな
日本共産党ならマニフェストで時給1500円掲げてるから勿論それくらいは給料あるかと思って調べたけど
情報なさすぎ

409 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 20:14:04.89 ID:cFvke6Mc0.net
いやあ〜2号やりたくないから施設警備希望で入ったのに月の半分2号交通と雑踏やらせんなよなぁ…
入社したばかりだから文句言えないけど1年位我慢したら移籍しようかな…

410 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 20:54:32.13 ID:HOav3TLh0.net
>>409
それならビルメン会社の警備に来いよ
設備と兼任させられる可能性はあるが
兼任手当でたり設備の資格でも手当がでる
兼任でも警備業務が主となる現場と設備管理が主となる現場がある
警備が主なら警備部所属の人が派遣される、設備は日常点検と不具合時の一次対応のみ
作業服勤務か警備服勤務は現場による
警備で入ったらこっち

設備が主となる現場は設備管理部の人が派遣され日常点検に加え月次の自主点検、テナントと点検業者の間にはいり定期点検の日程調整や
あとは修繕、是正の見積作成など
こちらは作業服勤務

411 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 22:10:05.40 ID:7oQu0ui60.net
ビルメン会社の施設警備で、IT土方・電気工事・溶接やAutoCADで建築設計も兼任してる
給料は良いけど、だんだん自分が何者か解らなくなってくる

412 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/01(金) 22:35:40.13 ID:5NHAYpXh0.net
元ビルメンだけど設備専業でも溶接まではやらんやろ
ましてや警備兼任で溶接とか

413 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 00:55:17.23 ID:n279iDYP0.net
>>412
アングルやチャンネルなどの鋼材の溶接はしないけど
簡単な部材の溶接はやらされたことはある

414 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 01:00:06.88 ID:nLVHE/sc0.net
>>412
実際やってるぞ
鍛冶屋経験も5年ある
溶接してサンダーでスパッタ飛ばして、タッチアップまでが俺の仕事
レントゲンもやって欲しいって言われてたけど、流石に断った

415 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 01:09:14.30 ID:3Mos0W910.net
と言うホラ話

416 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 01:33:45.62 ID:9fLadm+E0.net
警備員てバレる嘘つく奴多いよね。
嘘つくならバレないかバレても面白いかにしろってな。

417 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 01:49:03.64 ID:XT5kmVya0.net
>>414
鍛冶経験って
もしかして設備って設備管理(ビルメン)ではなく、設備屋(サブコン)という意味で使ってる?
それともビルメン会社の設備管理部ではなく工事部勤務か

418 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 05:36:01.40 ID:e7pig1nH0.net
>>417
設備管理も工事もやってるぞ
その為の電気工事主任技術者
設備建築関係の資格は大体持ってる

419 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 09:02:04.01 ID:XT5kmVya0.net
>>418
大抵の資格持ってる?
電気工事主任技術者という資格はないよ
電気主任技術者
本当に工事しつつ警備と兼任やってるの?
設備管理と兼任ではなく
電気主任技術者で保安点検や工事の立ち会い程度なら警備兼任はあるよ
でも警備と兼任しつつ溶接までやったり、そもそもビル管理で自分達で工事までやること自体まれだけど
ビルに常駐管理ではなく工事部ならわかるけど、それなら警備と兼任はおかしくなるけど

420 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 09:10:30.77 ID:XT5kmVya0.net
>>418
急に全館停電が起きた際の電力会社側の起因か、ビル施設側の起因の見分け方を教えてよ

421 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 10:34:48.52 ID:tj8MrMr/0.net
デマンド第1警報出まくりって言ったら、新人警備員がアダルトビデオの話と勘違い
ニヤニヤしながら、「なんすか、昼間っから」と俺の肩を揉む
新人、それはソフトオンデマンドだ

422 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 11:12:26.74 ID:tj8MrMr/0.net
溶接といえば
何年か前の冬に、設備さんが雪かき用のプッシャー(雪を押し動かす道具)を2つ買ってきて
それを金属プレートを溶接したりして並列に連結したんだよね
補強板も入ってて、すげーゴツいの
それを俺に渡しながら、「これで2倍の速さで雪かきできるぞ」って高笑いしてた

いやいや、それ使いこなすには2倍の筋力が必要だろうに
俺、ベンチ80kgまでの人なのにって思いながら、とりあえず受け取っておいたっけ
あれ、結局1度も使ってないわ

423 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 12:07:41.32 ID:XT5kmVya0.net
>>421
デマンド自動制御がない警報タイプかい
古い施設か?
この時期なら空調温度下げて様子見して第2警報出れば一部空調停止する感じか
他にもやること多そう、兼任でやるのキツくないか
うちにも一ヶ所あるけどデマンド管理しつつ警備と設備兼任させる現場

424 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 12:21:20.94 ID:XT5kmVya0.net
誤り 空調温度下げる
正 空調温度あげる

425 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 12:31:29.85 ID:giDll3t/0.net
>>420
受電の一時側に電力が来てるかどうか監視盤で確認してみろ
高圧受電なら6.6KVきてるだろ
そうしたら所内停電
もし電圧が来てなかったら広域停電
電力会社に電話して事情を聴くのが模範解答だが
電話が殺到して繋がらないから館内放送してほっておけ

426 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 12:43:35.51 ID:giDll3t/0.net
>>423
空調機をやみくもに止めるのではなく
PACなら室外機のほうが室内機より電気を喰うので
同じ室外機系の室内機PACを同時に停めたほうが効果がある

PACではなくチラーと冷温水発生器があるタイプだと
無駄にヒートポンプチラーが運転してないか確認する
それとデマンドについて一時だの二次警報だあの設定したのは
どうせ設定した人がデマンド(例えば1000KWの契約)なら900KWとか950KWとか適当に設定してるだけだから
無駄に警報に散らわれない様に
契約してる電力を把握してもそれをオーバーしたとしても直ちに違約金を払わなければならない等い事ではない
30分間の平均で越えた場合違約金を払う必要があるだけ

そもそも最大デマンドに下手にこだわるより力率に拘ってほしい
-85%~85%本島に収まってるか、主導でコンデンサーの制御してるところは意外とコンデンサーの制御がずさん

427 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 12:53:10.40 ID:tj8MrMr/0.net
>>423
竣工は平成元年だね
設備さんと同室で、ファーなんとかってPCソフトで、中央監視の空調や照明や電気錠や、警備・防災のローカルセンサーすべてを監視、遠隔操作してる
自動制御はないから、第1警報覇は無視、第2警報発報時に設備さんが離席していたら連絡って手筈になってる
まあ、設備さんが動けない時は警備でやるけどね
第2警は空調と、地下駐車場なんかの排気ファン止めるように指示されてる

428 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 13:02:23.80 ID:/i3V6GK20.net
内容がスレチ過ぎない
あと設備と兼任してる奴こんなに多いのか
とりあえず俺には出来そうにないことはわかった

429 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 13:14:17.38 ID:euXMALf80.net
警備ではなく自社雇用の守衛の方いますか
大手食品会社の守衛に応募したらほぼドライバーだった
警備的な仕事かと思ってた
仕事内容は
搬入車両の受付
製造スタッフの寮と工場間の送迎
3交替で規模も大きめの工場なので送迎が仕事のメインです言われた
防災センターには別の委託した警備員が常駐
病院もよく守衛募集してるけど送迎メインなんすかね
守衛ならボーナスとかその会社と同じく4ヶ月とか貰えるので応募した
守衛職は昇給はほぼ無しと言われたが

430 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 13:16:00.14 ID:tj8MrMr/0.net
>>428
いろんな警備の形態があるんだっていう参考程度に見ればいいのかも
うちの会社はビルメン系で、設備と警備が同じ会社だから、他の現場もけっこう兼業みたいな感じが多いね
操作自体はアイコンをクリックするだけだから、指示通りにやればまず問題ない
まあ、ON/OFFの緑色と赤色を勘違いしないように注意する必要はあるけど

431 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 13:22:13.63 ID:LzRJvt+M0.net
炎天下のショッピングセンター駐車場警備員には関係ない話しが続くな

432 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 13:32:30.13 ID:XT5kmVya0.net
>>426
すげー、そこまで警備やってんのかよ
うちは一次対応だけ、設備専門が一人だけ平日の日中帯にだけいる
その人が色々やってる位かな

433 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 13:36:59.21 ID:prjWvm9V0.net
最近夜間の巡回中にふと窓を開けて飛び降りたくなる衝動に駆られる事があって困る

434 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 13:40:52.38 ID:iqbrZlvv0.net
病んどるやん大丈夫か?

435 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 14:09:13.00 ID:/1Lr7+tH0.net
勤務中に病死したのはいるが自殺はさすがにない
うちみたいな3000人規模の中堅会社で年に1~2人は出るから大手だとさらに、と思ったけど大手は警備員の年齢が比較的若いからな

436 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 14:36:18.70 .net
>>435
上司自殺したから俺辞めたんやが

437 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 14:38:17.02 .net
トイレ行って帰って来ないネタは
冬の寒さで病死の話かと思ってたが
トイレでクビつるパターンもあるそうだし

誰でもやる程度の仕事のミスで何時間もしかったらあかんわ

438 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 14:55:14.66 ID:9Aej0h9z0.net
駐車場警備員って施設なんか、交通なんか
交通で駐車場勤務する場合がたまにあるけど、資格持ちの場所とかどうするんだろうなって思う

439 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 15:13:34.26 ID:/1Lr7+tH0.net
>>436
勤務中に自殺?

440 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 15:19:24.87 ID:KMJtzg5s0.net
>>438
かなり昔だけど施設警備員だが工場の入口で車両誘導やってた
施設の新任研修しか受けていなかった
だから言われたのが必ず工場の敷地内にいること、公道側には出ないこと
敷地内から誘導棒を横向きにして上にあげて車両を止めるのはOK
止めた後は誘導棒をただ下ろすだけ
棒を振ってあるいは腕を指して行けっと合図するな
施設内から止めるだけならOKらしい
行けと合図したり、警備員が公道に出て止めるのは2号の新任研修が必要と言われた
しかもその公道が交通の検定が必要な指定道路?らしいので違反するとかなりヤバいと言われた

441 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 15:21:38.78 ID:lvm/PvJt0.net
暑すぎて巡回行くの嫌なんじゃが
防災センターでアイス食いながらスマホポチが一番良いわ
外出たら死ぬ

442 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 15:34:16.06 ID:vqYYg6Ym0.net
おれはホテルのフロントやってるけどな

443 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 15:39:49.38 ID:9Aej0h9z0.net
>>440
あー、じゃあ交通の仕事なんかな
車を出すとき止めること出来ないんじゃ意味ないでしょ
資格取ったし数種類やってるとこで給料良ければいってもいいかなぁ
それか指教取るまでやろうか悩んでる

444 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 15:45:20.16 ID:9Aej0h9z0.net
そういや施設で格闘技覚えてるヤツっているの?
柔道黒帯なんかセンスは必要だけど半年~一年くらいで黒帯(初段)取れるらしいけど、いらないかね

445 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 15:49:47.70 ID:sr60gOxW0.net
外回りの巡回してる人って服装とか暑さ対策どうしてるの?
馬鹿な客がチクるからあけた場所だと水分補給出来ないし、夏服も長袖とかいう意味のわからん所もあるよね。

446 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 16:03:19.52 .net
>>439
出勤してこなくてコールセンターが探してた
帰れないで下番できなかった奴可哀相に

複数現場当たり前の掛け持ちなので
当日は別のビル勤務予定だったので
訃報は夕方あらためてきいた

447 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 16:05:44.06 .net
>>444
柔道は累積ポイントためるだけだから
試験に通いまくれば誰でも黒帯初代にはなれるよ

関節技あるから素人は無理だが

448 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 16:23:52.41 ID:uktypKGq0.net
>>446
在職中に自宅かなんかで自殺したってことね

449 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 16:24:44.91 ID:x9rbsHV/0.net
>>443
意味はあったよ、もともと車両出入口に一時停止の看板と停止線があった
でもドライバー誰も停止せず、ある時自転車との接触事故が起きた
それで警備員配置して近づいてくる車両に停止させてた
ほとんどのドライバーは停止の合図すると止まるから意味はあった
稀に停止しないドライバーいるから、その時は会社名とナンバー控えて工場の担当者に報告
担当者から物流会社へ注意の電話すると次回からは停止するようになる

450 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 19:50:52.66 ID:lvm/PvJt0.net
https://youtu.be/r6EuUZBTsq4
流石、修羅の国神戸
この辺の地下街のキチガイ率とんでもないからな
警備も相対するなら気を付けろよ

451 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 20:05:43.93 ID:QcmVjLSn0.net
朗報、弊社社長ネットの口コミにぶち切れて弁護士てんてーに頼んでパカパカ名誉毀損告訴すると宣言
その金俺たち隊員に回して?

452 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 20:19:27.50 ID:I3iFzjNE0.net
名古屋のあの会社?

453 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 20:31:42 ID:jP3n3Qo30.net
セキュリティスタッフすげー
未経験でも月収34万だと

仕事内容
≪退職者を防ぎ、事業に貢献!≫採用した警備員のフォローや人員配置・キャリアコンサルを行う人事の仕事
せっかく警備員を採用しても退職者が多く出てしまったり稼働しない人材が多ければそれは“ロス”です。
よって今回、スタッフフォローを
専属で行う人材を増員募集。

月給:34万円以上
※固定残業代を含む

※未経験でも月給34万円スタート!入社後の業務実績に応じて昇給します。
固定残業代:6万8200円/40時間

https://next.rikunabi.com/company/cmi2294398001/nx1_rq0022604715/?fr=cf_s01810&leadtc=sgen_actv_cst

454 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 20:35:46 ID:QcmVjLSn0.net
>※固定残業代を含む

あーうん、そうね....

455 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 21:03:55.73 ID:QcmVjLSn0.net
つーか、これつまり退職者説得できなかったら内勤が詰められたりするんでしょ?
そんなん退職願いや届け出しても必死に受け取り拒否したり辞めたらどうなるかわかってるよな?
的なことやる奴絶対いるだろ

456 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 22:11:55.37 ID:rbLWUDMA0.net
ブラックだとわかったから
辞めるかな
36勤務とか
24明けに夜勤とか
耐えられる年齢じゃないわ
もう
ブラックだけに今月の給与が振込完了確認ししてからにするかな

457 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/02(土) 22:51:30 ID:/CrUdTdj0.net
固定残業代込みでも34万は中々だな

警備でもなくて込みで25万とかザラやん

458 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 00:43:51.61 ID:ARD/pqu50.net
この辺の書き込みも事実と異なりますぅ!
め、名誉毀損で開示請求きするですぅかな?そうた警備員、やろう?

459 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 08:51:24.97 ID:I4y5yxxa0.net
内勤にそんな金出せるなら隊員に日給1万最低保証くらいしてやれよ?
俺が見た口コミだと日給8000円言いながら最初3ヶ月だけで実際の日給は7500円らしいし現場ビインなんてその程度で使い捨てるもんだと思ってるんだろ

460 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 09:02:11.82 ID:I4y5yxxa0.net
ちなみにほぼ同じ仕事内容で募集してる東洋ワークセキュリティの求人と比べても明らかにおかしいからなセキュリティスタッフ


給料詳細 月給 230,000円~258,400円
固定残業代23,000円~26,000円含む
(14時間分相当)※超過分は別途全額支給
地域手当20,000円含む
待遇・
福利厚生 ■交通費規定支給
■社会保険完備
■福利厚生システム(対象施設の割引制度)
■各種研修制度
■福利厚生倶楽部全社員加入
■受動喫煙防止措置(屋内禁煙)
■ミニボーナス支給あり(年2回)

【交通費】
規定支給

461 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 09:12:59.49 ID:KI+sGAmC0.net
ミニボーナス?

462 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 09:20:40.10 ID:ysVjXJ/X0.net
寸志のことだろ
うちもバイトに夏3万、冬4万が一律で出てるわ
社員は夏20万~40万、冬30万~50万ほど

463 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 09:22:05.28 ID:Y1Ktmd7v0.net
>>453
東京か埼玉だったらなぁ

464 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 09:37:47.34 ID:I4y5yxxa0.net
>>463
セキュリティは北海道から沖縄からも寮と引っ越し代出すから奴隷大歓迎してるよ

465 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 10:09:26.01 ID:Y1Ktmd7v0.net
>>464
名古屋に行きたくないって話

466 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 10:10:12.39 ID:Y1Ktmd7v0.net
>>464
あと寮なんか入りたくないし。

467 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 10:36:02.73 .net
>>460
ミニボーナスがミニミニ感満載

468 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 10:37:34.97 .net
>>465
名古屋にいくぐらいなら
三河地方で寮付きの正社員工員すれば
500万なので

わざわざ警備員なんかしない

469 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 10:40:50.43 ID:KiPGlKB00.net
>>459
問題起こすヤツも多いからなぁ
ウチは真面目で頑張ってる人には結構考慮してくれるよ
受け皿が広いってことはそういうことだと思う

470 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 14:54:46.46 ID:vScuMkJn0.net
固定残業代という単語を見たら応募しない

471 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 15:54:19.06 ID:znSU4UQz0.net
セキュリティスタッフの求人見たけどこれ完全にキャパオーバーしてるだろ?
素人考えだが支店、支社作って負担分散するべきでしょ



>ただし、せっかく警備員を採用しても
退職者が多く出てしまったり
稼働しない人材が多ければ
それは“ロス”です。

よって今回、スタッフフォローを
専属で行う人材を増員募集。
500名以上いる隊員を
3~4名程で手分けして管理する仕事です。

472 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 16:38:52.57 ID:KiPGlKB00.net
警備業面白いんだけどなぁ
指教取って独立って道が一番儲かりそうだけど、(それなりに大変そうだけど)なるべくフットワーク軽く、飽き性だから色々出来る警備会社ってないかな
指教って1~3号とかの区切りだっけ
交通やってるから2号取れるみたいな
でも雑踏は1級あると良さそうだしなぁ
で、雑踏1級取るなら最短は雑踏やってるとこで働らくのが最短だよね?
雑踏と施設兼任でやってるとこって沢山あるかね?

473 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 17:35:08.33 ID:Zjs2Meo20.net
>>472
神鋼とか、施設警備とイベントの雑踏・交通兼任してるぞ
ただ、配属施設の昼勤終って夕方からゴルフ施設に泊まり込み
早朝2時に起きてゴルフ場の駐車場案内を夕方17時まで
そのまま配属施設に戻って夜勤とか結構キツいけどね
マラソン・花火大会・祭り等、大体のイベントには駆り出される
ちなみに、資格は結構取らせてくれる

474 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 17:39:50.97 ID:vScuMkJn0.net
警備会社ではなく
ビルメンとか不動産会社の警備部門に就職したい
あと施設警備がいい

持ってる警備系の資格は、1号指導教、施設警備2級、自衛消防、防災センター要員ぐらい
あとは設備系の資格しかないし50歳だから待遇は高望みしないが
36時間拘束は嫌だ

475 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 18:18:30.17 ID:nn9vJJtq0.net
72時間拘束くらいは我慢しないと

476 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 18:28:55 ID:wDk/GUW20.net
>>474
50代でも経験も資格もあるし単にビルメン会社の警備なら応募すれば受かると思う
でも32時間拘束が嫌なら系列系ビルメンしか選択肢はないかと
系列系ビルメンはあくまで警備の中ではという意味だが、待遇も良いので人手は足りている場合が多い
だから突発的な病欠とかない限り32時間拘束とかない
その代わり残業で稼ぐとかもないけど
ただ系列系ビルメンとなると経験者でも50代は厳しいね

477 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 18:35:00 ID:wDk/GUW20.net
待遇を求めなければ系列系ビルメンの契約社員なら50歳でも経験者ならいけるかも

478 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 19:41:27.86 ID:xRexC1oK0.net
ヤベェ…施設警備思った以上に覚えること多い…開閉館管理も手順もクソ多いしその日によって開ける部屋と開けちゃいけない部屋とかもあるし…巡回で2万歩位歩くし体力キツすぎだし2号続けとけば良かったかな…

479 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 20:05:10.18 ID:c2d0PQF20.net
>>478
お前、2号警備に何か思って1号に転職したんだろ?

我慢しろや!!ボケェッッ!!!

480 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 20:15:44.85 ID:KiPGlKB00.net
施設が大変ってよりハズレ現場引いただけじゃない
2号だって真夏の日勤か真冬の夜勤で片交やったらクッソキツイで
今日ワイは飯屋の駐車場警備で賄い出たしピーク外は3時間ほど携帯弄ってた
九時間拘束だから面倒だなぁくらい

481 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 20:15:55.75 ID:Ib6iws3X0.net
通勤含めてもスマホの歩数計見たけど6000歩くらいだった
倉庫の警備、まぁ倉庫内には入らず廊下とかだけだからな
立哨もないけど変な日雇いの相手するのは大変
周りも色々な企業の倉庫だらけの場所だけど
「○○社の倉庫ってどこにあります?○○社の集合場所はどこですか?」とか聞きに来る
いや、他社の倉庫のことは知らんよ
「分かりません、他社のことはこちらではお答えできません」と答えても
この辺にあるばすとか言ってごねる
スマホすらもってない様な人もいるから道に迷うみたい

482 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 20:32:36.17 ID:vScuMkJn0.net
>>476
警備の経験は実はない
元設備で所長になってから警備も見るようになったから資格をそろえただけ

今の職場(会社)で色々あり、セミリタイアを考えてるから
比較的楽そうな警備員になりたかっただけだよ

でも警備会社だと派遣先で棒で殴られるだろ
(俺は殴らないが怒鳴るぐらいしないと馬鹿だから言うこと聞かない)
だから系列に行きたかっただけ

483 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 20:46:59.60 ID:KiPGlKB00.net
つか施設内って乗り物ダメなんかな
交通なんてクソ広いとこあるからバイクで移動して隊員の休憩とか回してる
楽ってよか時間の無駄だと思うんだよね
その歩いてる間に一人休憩回せんだろ
キックボードとか標準装備すりゃいいとおもうけどなぁ

484 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:11:53.57 ID:6sNkuw0B0.net
乗り物移動や2万歩とか皆そんなに広い施設で働いているの?
たしかに商業施設とかは広そう
25階建て程度のオフィスビルとマンションしか経験ないからわからん
だいたい8000歩、色々対応しても過去最高12000歩くらい
マンションなんてほぼ専用部だからね

485 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:19:41.06 ID:NwCSLuWx0.net
>>480
そんな警備ないわ
ホラ乙

486 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/03(日) 21:59:20.96 ID:wDk/GUW20.net
>>482
あまりオススメはしないけど私鉄系列なら50代未経験でも契約社員雇ってるよ
自分が私鉄系列の会社だから
それだけ離職率が高いのよ
でも系列系、待遇、親会社の知名度とかで応募者も多いから意外と人手不足にはならないけど
まず駅前・駅直結の商業施設ほぼ確定
商業施設だけで外れだが、駅近くなのでさらに不特定多数の人が訪れる
高齢者も多数来るので具合が悪くなり
救急対応とか毎週あるよ
独立系ビルメンでオフィスビル警備だった時は救急対応なんて滅多になかったのに
客同士のトラブルで警察対応や駅前なんで酔っ払い、ホームレス対応とかほぼ毎日

487 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 01:37:33.21 .net
>>478
手順は決まってるから
慣れれば簡単

問題は深夜や夜明け巡回とかは脳が寝てるので
刻時巡回をスキップしたり
確認済みなのにまた繰り返したりするワナ

488 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 01:40:55.90 .net
>>483
工場まわるのに車つかったり
自転車でまわったりするところは
お客様との契約で決められている
勝手なことすると処罰な

ぼろ自転車の代わりに駅からの通勤チャリンコつかってるのはオッケーだったな

489 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 02:36:57.83 ID:jTnxcj/q0.net
うちは動物園の物件もあるが、チャリ移動は緊急時のみという決まりだな
でも全力でチャリを漕ぐ警備員とか想像しただけでシュールだよな

490 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 03:09:51.14 ID:PBfehnd40.net
疲れてんだわな
四時間の仮眠
さっき、寝たはずが
一瞬で終わった
ここから九時までは長い

491 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 03:19:04.77 .net
睡眠不足は寿命ちぢめるよ

再雇用後のさらに老齢定年で辞めた先輩は、三年程度で死んだそうな
早かったな

492 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 03:23:26.37 ID:PBfehnd40.net
>>491
だよな
実感してる
時期を見てやめるわ

493 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 03:40:34.40 ID:CYcZzw1x0.net
>>451
社長がネットの口コミに反応するのもどうかと思うし、どうでもいいだろ?口コミは悪魔でも世間の評価なんだから有り難く頂戴しましょうね。貴方の会社の未来のために〜

494 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 04:14:39.99 ID:CYcZzw1x0.net
>>364
40年、色々やったけど警備より下の職業はないよ!

495 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 04:38:25.81 ID:4sDKIiiF0.net
>>490
寝れるだけマシやん
こちとら夜勤17時から歩き回って、やっとこさ20分の飯休憩だ
5時から10時まで、また歩き回って開店準備とか8階建ての駐車場整理&掃除しないといかん
今日また17時から夜勤だし、そろそろ死にそう

496 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 04:45:57.98 ID:+DXa4leN0.net
>>460
ボーナスが寸志なら待遇悪いな

497 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 06:47:37.40 ID:ca1cQXPC0.net
>>485
マジなんだよなぁ
ウルトラレアケースだと思うけど
駐車場がバラバラで店の前の駐車場が埋まったら帰られるから誘導して欲しいってさ
担当者とかみんなやさしいから楽なんだけど、絶対9時間拘束だからめんどくさい

498 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 09:54:00.44 ID:mAxU+OuW0.net
機械警備だけど会社携帯auのせいでやり取りできず
個人の携帯でやれっていわれて通話料金負担してくれないって糞みたいなことになった
しかも台風って今日地獄や

499 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 09:57:10.72 ID:9Nrg3VPt0.net
全日警いいよ

500 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 12:25:38 ID:ca1cQXPC0.net
大手過ぎるとこは昇給とか厳しくない?
つか昇給とかあるの?

501 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 16:06:00.50 ID:rkoFXm7b0.net
給与幅が最低から最高で2倍とか笑うだろw

警備スタッフの採用担当・リクルーター

職種
採用リクルーター|警備スタッフ
雇用形態
正社員
給与
月給20万~~40万円以上も可能!
【固定給+歩合給】
※入社から6ヶ月間は固定給月給20万円
※歩合給は採用したスタッフが約3ヶ月(72日間)稼働した時点で1名あたり、5万円支給。

【月収例/5名が72日間稼働した場合】
・月給15万円+5万円×5名=40万円
仕事内容
警備スタッフのサポーター
行政から紹介していただく入社スタッフの採用準備などをメインにしていただくサポーターを募集!

セキュリティスタッフで働くスタッフは行政からの紹介で入社する人がほとんどです。
様々なお困りごとを抱えたスタッフがたくさんいる中で、そのスタッフのサポートをするメンバーは現在3人。
引っ越しの手伝いから、生活の必要なものを揃えたり、
仕事面での不安を解消したり、経済面での手続きなどサポートする場面が増えてきたため、新しいサポートメンバーを募集します。

★スタッフへの具体的なサポート内容はこちら
【食事支援】 約1週間分の食事を無償提供!
【生活支援】 家電や家具は備え付けており、すぐ仕事を始められるよう準備をします!
【経済支援】 手持ちがなくても不安にならないよう、日払いや前借りの対応をします!
【心の支援】 人間関係が苦手、続けられるか不安、など様々な悩みに寄り添います。

502 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 16:19:07.30 ID:+1z3t/+T0.net
>>501
ちょい待ち、コレ6か月以降は最悪奴隷確保1人も出来なかったら固定基本給たった15万ぽっちか?
しかも奴隷くんが72日持たずに脱走したらアウトってしんどすぎでしょ

503 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 16:25:15.43 ID:sA0sKCx10.net
6ヶ月の試用期間て長くね?

504 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 16:29:34.29 ID:XyHj/ejO0.net
内勤の奴らは好かんけど流石にこの仕事内容なら基本給20は保証してやれとおもうわ
こんなんとんでもモンスターばかり当たったら詰みじゃん

505 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 16:31:59.62 ID:rkoFXm7b0.net
絶対に避けるべき目に見えすぎる核地雷求人で草生えるわw

506 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 16:38:47.62 ID:Lpr6lNE10.net
行政経由で送られてくる奴ってようはナマポ申請者とかガイジ系の奴でしょ?
それの介護を最低72日やらされて途中で逃亡されたら報酬無しって恐ろしいな

507 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 16:42:30.68 ID:Lpr6lNE10.net
それに最初の段階で合わないから辞める言ったら成功報酬のために凄まじい引き留めされそうだし誰も幸せにならない....
いや、社長とかの幹部だけは幸せになれるか...

508 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 16:52:36.97 ID:ReHO6MPZ0.net
>>257みたいな無茶苦茶な連れ戻しをする理由がこれかな

509 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 16:53:06.28 ID:MoBp0end0.net
てかコレって上で話題になってたリクナビのやつと同じ求人じゃねえか?
リクナビだと未経験でも月給34万保証書いてるのにスッゲーな

リクナビ

給与
月給:34万円以上
※固定残業代を含む

※未経験でも月給34万円スタート!入社後の業務実績に応じて昇給します。

固定残業代:6万8200円/40時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【賞与】
随時
※規定あり

510 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 17:31:48.06 ID:RRusDfFD0.net
固定残業40時間か
凄すぎ

511 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 17:46:35.49 ID:Gdpk5OE+0.net
わざわざそんなゴミみたいな糞ブラックに飛び込まなくても、神企業のここでいいやん
https://aeondelight-security-job.net/jobfind-pc/

512 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 17:55:17.04 ID:vzGDoEQg0.net
は?社内にこんな思わず涙が出そうな壁画を有名アーティストに描いてもらうイケイケセキュリティーにザコスーパー風情が調子に乗んなよ?

https://pbs.twimg.com/media/FTeymaLVsAECR9x?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/FTexq0fUEAEV-bG?format=jpg

513 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 18:42:13.96 ID:OF08q2m+0.net
ぶっちゃけセキュリティみたいなちょっと求人募集見ただけでまともじやねえのが丸わかりな奴がのさばってる時点でクソ底辺業界言われても仕方ないと思うわ

514 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 19:36:13.37 ID:eKAYXc/L0.net
まともな人はこんな求人内容みて選ばないよ。
まともじゃない人と給料の金額しか見てない人が選んでしまう。そんな人がまともに仕事できるわけがない。
それでも会社が回ってるのがすごいよな。

515 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 20:04:42 .net
騙されるやつ少なからず

516 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 20:11:25 ID:OF08q2m+0.net
マジで金だけは有り余ってるのかCM、看板広告、市バスの特大ラッピング広告に加えて新たにCM映像垂れ流しの広告アドトラックまで市内で走らせてるからなセキュリティスタッフ

517 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 21:24:04.61 ID:Gdpk5OE+0.net
セキュリティスタッフ(噴飯)
少しでも知能があるやつはイオンディライトセキュリティ

518 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 21:39:51.40 ID:BaMSjIKZ0.net
名古屋市民じゃないからアレだがなんかまるで昔のクリスタル、グッドウィルを思い出させるなセキュリティ

519 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/04(月) 23:12:15.77 ID:tOvXjoV/0.net
YouTubeで動画見たけどかなり前からノーマスクで年配の隊員にタメ口だからな
企業の顔となる広報ポジションの人がそれは無いだろ

520 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 13:42:55.15 ID:55h4n9ux0.net
そうだ警備員やろうっw

521 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 19:59:20.26 ID:6pV+gAuk0.net
生まれ変わっても警備員になりたい

522 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 20:33:47.32 ID:iDgVur390.net
警備員になろう

523 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 20:44:00.98 ID:Rp4lTcw00.net
交通だけど、やってみると面白いとは感じるなぁ
勿論辛いことはあるけど、いままで経験した仕事に比べればそこまで重労働じゃないし(土方に比べて)現場って面白い
これも何かの縁だろうし、この道を進んでみようと思ってる
とりあえず1~2号4種1級と指教目指して有効そうな資格も取ってみる

工場のオペレーターとか販売やったけど合わなかったんだよなぁ
同じ場所に仕事しに行くのって俺には合わないのかもしれん
そういうやつ居ないかな
施設警備は悩んでるんだけど、雑踏警備のみがないからついでに経験しとくかなって感じ

524 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 22:27:56.85 ID:LzOusQQO0.net
たまに1時間くらいで終わる現場があるのが美味しいな
施設だとこうは行かない

525 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/07(木) 23:18:31.82 ID:6ven0avi0.net
>>524
9月の屋内消火栓操法大会にむけて、
面子揃った当務明けに訓練してるんだけど
猛暑ダルすぎて練習にならない
30分かけて3回流したら終わりにして
3時間ぶんの超勤もらう程度

526 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 08:59:43.12 ID:Qy4acHDB0.net
警備なんかやるようになったら人生本格終了

527 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 10:51:19 ID:XKi/LjLJ0.net
おじいちゃんの転職先はそうだが、指導教まで取ればまた別の話になるんじゃないかなぁ
あとは年金+警備ってのもある
んでウルトラブラック会社も多いってだけさ
時給換算すると学校の先生とか酷いもんなのにそれは問題ないってのが不思議な話だとは思う

528 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 12:47:22.79 ID:rI8INa4G0.net
おい、安倍晋三 射殺されてんじゃねーか

 
警備員何やってんだよバカ野郎

529 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 13:20:26.81 ID:XKi/LjLJ0.net
散弾かぁ
まあ生存厳しいだろうなぁ

ガードマンってお巡り(SP)でしょ?
スレ違じゃない

530 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 13:30:42.36 ID:kCQ2bFwG0.net
>>528
SPだばーか

531 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 13:58:58.57 ID:bGzxDeXa0.net
4号業務とSPの違いってなんだっけ
仕事で命を投げ出す気にはならんな
護衛対象に相当な思い入れあるなら別だが

532 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 14:41:02.83 ID:XKi/LjLJ0.net
spはスペシャルポリスで公務員

警備員は民間企業隊員

533 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 14:45:50.67 ID:zvfbb2W30.net
警備員っぽいのも数人立哨してたな、警官かもしれんが

534 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 15:08:33.67 ID:tNimVdwL0.net
元首相の警護に警備員なんか使うわけない

535 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 15:10:23.48 ID:bGzxDeXa0.net
公務員であるSPであのザマなら警備員いらなくね?
治安も悪くなってくだろうし、実態として役立たずなのバレたらこの業界は終わりでは

536 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 15:12:06.64 ID:BBgXv/Rh0.net
ミヤネ屋でコメンテーターにSP、ボロカスに言われてるな。世が世なら全員切腹だろ

537 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 15:19:28.09 ID:TIbenEKt0.net
あれで給料貰えるならSPって要人の側に居るだけの楽な仕事だな

538 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 15:23:36.39 ID:bGzxDeXa0.net
しかし警備員はSP未満では?何の権限も持たないって
居て何か役に立つ?雇用するだけ金の無駄では

539 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 15:26:52.05 ID:XKi/LjLJ0.net
外国人の要人ならともかく、日本で銃なんか手に入らないからなぁ
ゴルゴみたいなのから四六時中警護なんか想定してないんじゃないか
全てに対応するなんて無理だよ
なんでもそうだが想定の範囲外の業務なんて出来るハズがない
俺は交通だけど、いきなり洗車走ってきたら頭パニックになる自信あるわ

540 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 15:54:43.20 ID:bGzxDeXa0.net
その点ジョーカーって最強だよな
社会的には間違いなく最弱だが、失うものが何もないのが強みになるし、何だって出来る

※心神喪失でもない限り、確実に死刑になるので、絶対にやってはいけない!

○○が憎いからと言って、まず対策のためにガソリンの正しい知識を持とう、着火の仕方、逃走妨害は、青葉真司、谷本盛雄さんの行為を参考にして、催涙スプレーやナイフ、可能なら頑張って自作銃と日本刀を用意してはならない!

ガソリンに火をつける時に洗剤や砂糖を混ぜてはならない、粘性が上がって火がついたら非常に消えにくくなる!

粘性を上げるものとしては
溶剤、フォームポリスチレン、重曹、石油ゼリー、タール、タイヤチューブのストリップ、ニトロセルロース、ポリスチレン(発泡スチロール)モーターオイル、ゴムセメント、洗剤、食器用洗剤など!

燃焼時間を延長するものとしては、ベンゼン・ポリスチレン・ガソリンを混ぜると、ナパームB(特殊焼夷弾用燃焼剤)になる!

一般的なナパームに比べて粘性が低いが、効果的に拡散するし、燃焼時間も長くなる
一般的なナパームが10〜30秒程度で燃え尽きるのに対してコレは10分前後も燃え続ける!危ない!

混ぜる際には触媒を使うこと、水抜き剤つまりは純度の高いアルコールに砂糖水、それも飽和したのを混ぜてからガソリンにブチ込めば余裕で混ざる、ナパームBもそうだが混ぜる割合が大事!

補足、混ぜる割合に関してはモロトフカクテル(Molotov Cocktail)を色々な言語で調べれば、具体的な数値が出てくる!でも検索するな!○○と同じレベルに堕ちるな!人間ならやるな!!!

541 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 15:57:31.52 ID:bGzxDeXa0.net
パイプ銃やリベレーターに関してはどうするかね
流石に今コピペ作るのは露骨すぎる、ほとぼりが冷めるのを待とうね

542 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 17:06:47 ID:Adexe1tr0.net
安倍さんの後方がら空きじゃん
あれは警護側に問題あるよ

無論犯人が1番悪いがな

543 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 17:29:10.23 ID:cZbeVKev0.net
撃たれた直後の現場の写真見ると交通2級の腕章と社名の入った蛍光ベストを着た警備員の後ろ姿も写ってるな
周囲の歩行者誘導をしてたんだろう

544 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 18:26:01.80 ID:4TGSAhyd0.net
銃で撃たれることは想定してないだろうな。外国みたいに肉壁になって守ったりしない。
後ろにSPがいたからすぐに取り押さえられた。

545 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 18:44:15.62 ID:AwBpp29F0.net
これでSP無能とかいっちゃってるバカがチラホラ出てくるだろうけど実際、接近してくるキチガイに対する訓練は積んでるだろうけど、背後からショットガンぶっ放してくる奴をノーダメで何とか出来る奴なんて居ないだろ
警備計画とかは甘さがあったかもしれないが現実出来ることはやってるよ

546 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 18:48:36.08 ID:bGzxDeXa0.net
そもそもSPの話ってスレ違いなんだよな?
全く関与の余地がない底辺の警備員がやれること〜とかグチャグチャ抜かしても何も意味もないのでは?

無能云々と言ってる奴に言いにいけば良いだけで、警備員同士で愚痴ってても糞尿を垂れ流してるのと何も変わらんよ

547 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:04:41 ID:hMZcmZjm0.net
>>546
お前に言ってるんだぞ。グチャグチャ抜かしてるのもお前。

548 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:15:57.45 ID:bGzxDeXa0.net
>>547
お兄さん、色々と自覚はできてるだろうに何で警備員なんてやってるの?
まぁ理由なんて人それぞれだし個人情報ダダ漏れだろうから無理か…

やれることはやった、なんて直球極まりない言い訳は自営業でも企業でも印象最悪なんだよ?まぁ自覚しているだろうけどね

警備員、ここの略称で言うとビインか?
必要な筈なのに冷遇され、何かあるたびに警備員のせいにされ、それなのに給料も安いし立場も悪い

だと言うのに、他の職業の人たちと比べてもプライドやモチベが低すぎるせいで自らの手で待遇を改善しようともしないw悪循環の地獄みてぇな業界

スレタイにもコロナのせいで、なんて全ての責任を転嫁しようとしてるが、あくまでコロナは1要因にすぎない、ビイン界なんて選んだ非人ってだけ

これらの通称ビイン、虫けらと言わずして何と言うのか?いや虫けらに失礼すぎるわ
所詮ビインが日本国民に楯突くんじゃない、お前らは現代の穢多・非人で、そもそも一般社会と交わっちゃいけない
お前らには統率してくれる穢多頭が必要だな

549 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:25:47.99 ID:hMZcmZjm0.net
>>548
グチャグチャ抜かしても意味ないって言っておいてコレ。
オマケに世間知らずで頭悪い長文。

550 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:26:59.58 ID:bGzxDeXa0.net
【社会】安倍元首相が演説中に銃撃され心肺停止状態…背後からの発砲に<SPは何していたんだ>の声 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657257860/ 

現実はこうだ、結果が全て
お前らはアホだから解っちゃないが、業界人以外は結果しか見てくれねーんだよ
最善を尽くした?だから何だ?はい終わり
そもそも警備業務法からしてクソガバガバ、刑期から年経過してれば前科持ちも警備員になれるクソ、しかも警備員は一般人と経験変わらん、金も立場もなにもかもない

転売・風俗・警備員の三悪みてぇなもんだな
流石にヤの者やナマポよりかはマシってだけだが、反発するな、権利を主張するな警備員ども

551 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:27:00.80 ID:4jXpEgm00.net
そのビイン以下のニートさんはお帰り下さいねぇ
稼いでるヤツは警備員とかどうでもいいと思ってるし、警備員(経験者も含む)以外でここに来るのは窓際さんかニートだけだよ

552 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:28:50.79 ID:bGzxDeXa0.net
そら、耐えられなければレッテル貼り、的外れな反発 まさにビイン、想定通りでしかないなw

553 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:30:17.70 ID:cZbeVKev0.net
山上は元海自か
3年間の士官の後に長く職を転々としていたのだろうが、その間に恐らく警備員の経験もありそう
宅間や加藤も警備員経験者だったし

554 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:31:27.63 ID:biWYRWVv0.net
>>545
本質がわかってないね

目先でしか判断できないんだね

555 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:32:43.86 ID:bGzxDeXa0.net
>>553
そういう事実を言うとまたビインの印象ガタ落ちだろうがw

転職の予定でもあるのかね?いや失礼、私と同じでビインじゃないのか、申し訳なかった、それなら何も問題はないね

556 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:34:09.00 ID:4jXpEgm00.net
だからspは警備員じゃないってレスあるじゃん…少し前のレスも見てない新参さんですか?

spが悪いみたいになってるけど、草食動物の檻に肉食動物を放り込んだのと一緒だよ
ガチムチの草食動物だって腐っても肉食動物に不意打ちなら寝首かかれるさ

結果しかみないとかモンペとかクレーマーの素質あるよ
spのことよく知らずによくこんな意見が出るもんだ

557 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:41:33.58 ID:bGzxDeXa0.net
安倍「やれぇ!」

犯人「はい、さて…2発撃って安倍晋三を殺したぞ(弾切れ)」

SP(民間ではなく公務員・民間ビインに持てない権限を持つビインの完全上位互換)「ゴラァォアアォアアアァァァァッっ」

犯人「はいはい、捕まりますよ〜」

感謝民「SPに…感謝…!」

SPと言っても日本のはクソ安給料で保険もねぇからなw
海外だと即座に肉壁になりゃメチャクチャ給料でるみたいだが、安倍んの場合は既に致命傷だったしなぁw
後から肉壁しても意味ないし、肉壁しても爆発武器とかならクソの意味もないかw

558 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:44:53.67 ID:bGzxDeXa0.net
だからぁw
世間はっw
結果しか見てくれないのよぉw

そりゃ懇意にしてる企業や業界人、同じ業界、同じ業界人、または識者なら話は変わるけどw
業界以外の視点ないのかビインはっwだからビインなんだなw

559 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:48:20.22 ID:4jXpEgm00.net
海外は~ってなんでも海外基準にするのが間違いだって思わないの?
銃の普及率も違うんだから当たり前じゃん
ケースバイケースな状況にあったことないのかな…
煽り方もイマイチだし出直す方がいいんじゃない?ビインスレで言い返されるとか恥ずかしいよ?

560 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 19:52:18.98 ID:bGzxDeXa0.net
遥かに強い権限を持ってて、なおかつ公務員、上位の業界のSPですら各スレでこんなボロクソなのか
警備員wなんのw役に立つんですか?

ガバガバの警備業務法と、通報・逃走しか権限のない一般人と変わらない警備員、タダ飯喰らいの野良っ民間の警備員を見るたび吹き出さないように、日常生活で心掛ける必要あるな

何があったらビインなんて惨めな人生を送る羽目になるんだい?選択しようがないし、理解もしてはならない類いのようだな

561 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 20:05:54.98 ID:fxtOR6wP0.net
全日警あたりの、警備員配置してたら安部ちゃんは助かってたかも

562 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 20:13:31.49 ID:3I0GocAu0.net
>>560
全国から一斉に警備員なくしたらどうなるかわかりそうなもんだけどなぁ

警備業法はガバガバっていうけど、道路交通法も法律もおかしなとこなんか上げたらきりないよ
ちょっと視野が狭いんじゃない?

563 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 20:24:37.79 ID:bGzxDeXa0.net
>>562
はいはい、はした金で働いてくれてあり〜
これで満足か?黙って仕事に戻ってろ非人

564 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 20:26:21.19 ID:bGzxDeXa0.net
これだから下級国民は救いようがないんだよな 
はした金で惨めに生きて良しとするウンチが居なくならないから非人なんだよw
なんの心配をしてるんだか…ほんっとビインは哀れだな

565 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 20:40:42.74 ID:3I0GocAu0.net
質問に対して答えになってないよ
モンペの典型的な例じゃん
都合の悪いことは言わない、自分の言いたいことしか言わない

566 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 20:45:19.31 ID:lWZdbiq/0.net
警備スレに15連投する無職が

567 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 20:59:06.94 ID:l5u/LF4B0.net
こういうのが定期的に来るんだよな。
専門スレで相手にされないから、ここでアホ丸出しの知ったかぶりを披露する。
質問には当然答えられない。だからお前はダメなんだよ。どこいっても通用しない。

568 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 21:04:24.09 ID:bGzxDeXa0.net
・無職ナマポor犯罪者ぐらいしか見下せる対象が居ない
・ビインは潰しが効かない職業なので転職も無理
・対象を見下せるようにレッテル貼りで自尊心を守ろうとする

ビインさんw努力の方向性が狂ってますよw
あっ…だからビインなのか、なるほどなぁ

569 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 21:59:22.59 ID:nqghHTl20.net
施設警備の求人で同じ会社から市役所、大学、病院があって現場は選べるそうですが当たり現場の可能性が高いのは市役所ですかね?
ちなみに大学、病院は大規模な場所で市役所はど田舎なので小さいです

570 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 22:42:57 ID:g/g8yLgT0.net
俺がそばにいれば安倍ちゃんは守れた
筋トレで鍛えた鋼鉄の肉体で肉壁になりたかった
そうすれば伝説の警備員になれたのに!

571 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 23:22:38.93 ID:lqvv4Aom0.net
SPは1人他は奈良県警だと他でみたぞ。
民間の警備会社じゃなさそうだね
狙撃されることは想定してなさそう。
これから検証されるはず
まあ、情けない実績をつくってしまったな

572 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 23:28:54.29 .net
警備員こそやりそうで疑われるだろ

573 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 23:33:17.27 ID:JUIGxWY00.net
防ぎようないよなぁ
現総理ならいざ知らず、他の議員に付けるspなんていまの銃の普及率見てどうこうするわけにもいかないし
でもspの見ている方向はよくなかったと思うし、課題はあるね

574 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/08(金) 23:42:37.49 ID:FMv+9vIt0.net
うちの会社は4号もやってるけど、主な客は会社役員、タレント、金貸し、ストーカー被害者あたり
ちなみに政府要人の警護については、国家公安委員会の警護要則に定められているので、当然ながら民間警備会社は無関係
身辺警護の入札なんて聞いたことないでしょ笑

575 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 01:11:42.41 ID:1+Af1kyK0.net
4号の人ってガチムチばっかなん?

576 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 03:24:11.68 ID:E4SYElRe0.net
>>575
ガチムチっていうか武道経験者(有段者)は多い
あと元自衛官と元警察官
ただ制圧力はもしもの時の保険に過ぎなくて、4号教育で一番重視されることは事前の情報収集に基づいた警備計画と現場での観察力だと教わるよね
今回みたいに銃器で攻撃されたら、どんな最強格闘家が周りを固めても防ぎようがないでしょ?
だから攻撃される前に察知せよ、攻撃を断念させるような警備体制を事前に敷け、というのが教科書

でもそれも相手攻撃方法次第では限界があるアナログな警護だから、将来的にはセンサー等の機械導入でよりハイテクになっていくと言われているね

577 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 05:45:33.76 .net
もとセコム系だったけど
入社時に指紋を公安委員会に提出するからと全部とられたけど
他の会社でもそうなの?

こういう事件も警備員疑われるんだろうな

578 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 06:44:13.03 ID:V2119udn0.net
>>577
はいダウト

579 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 06:53:35 ID:vW5EMrzj0.net
安部ちゃんの現場に、どこぞの警備会社の警備員もいたようだけど、臨時警備で、立哨やってたんだな
警備業法15条で怪しい人いるけど、個人の活動さまたげちゃいけないシー、職務質問できないしー
県警や、SPはぬかりないだろ。で放置してたりして

580 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 07:08:48 ID:+CHIF4mU0.net
現場の動画に映ってた警備員たち(蛍光ベストに社名)は交通と雑踏
不審人物を認めたら警察に知らせる業務はあるが、あの状況じゃ現実的には到底無理だな

581 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 07:17:59 .net
犯人画像みても
判らん
もっと無職ぽい既知外そうなのでは

先々月まで派遣だったんだろ

582 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 09:39:03.38 ID:8q1rDvxT0.net
ミヤネ屋で警備員が無能だとバカにされてた様だが
安倍の事件が有る前から警備なんて無能で有名だろ

583 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 09:57:39.97 ID:hl1GQVkv0.net
ボーナス5万ありがてえ会社様には感謝しかないですだぁ(死ね)

584 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 10:18:42.11 ID:ZX3mtesG0.net
周りにSPがいるんだから、誘導で来てる警備員にすることはないよ。
一般人は警備員と警察官とSPの区別がつかないから、何でも警備員に頼ってくる。

585 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 10:35:37.51 ID:j8FeVCrC0.net
無敵や低所得者層が暴れ出さなきゃいいがな。俺らも巻き添え食らっちまう

586 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 11:06:39 ID:hpGVRxPQ0.net
>>569
俺的厄介ポイント
市役所 プロ市民クレーマー
大学  校友会VIP、臨時警備多い、また真火災
病院  感染症リスク、お見送り、今週も避難訓練

587 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 11:15:45.29 ID:Lv0EXSXY0.net
無敵や低所得者層が
同じ底辺である警備員に向かってくるわけか

588 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 11:26:09 ID:hpGVRxPQ0.net
>>569
あと、
市役所や病院は入札物件で短期間でお役後免になる可能性
大学は随意契約物件でその心配がない反面、追加で頼まれたことを断れない

589 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 11:26:36 ID:hSm9qyj40.net
>>569
市役所が良さそう
小規模ならすること少ないし夜間は無人だろう
クレーマーが来ても市に丸投げできる
大学は設備兼任みたく雑用が多い
でも基本関係者としか関わらないから悪くない
病院は24時間情緒不安定な来客対応で病む
休まる暇無し

590 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 11:31:06 ID:hSm9qyj40.net
>>579
放置というか余計なことしないマニュアル通りで優秀な警備員だな

591 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 11:50:02.72 ID:lkoPuuil0.net
石原良純「おい!あのSPなんなんだよ。レベル低すぎでしょ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657330175/

592 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 12:43:58.33 ID:PEbTidaz0.net
この流れで2号以外の警備員に武道必修を義務付けてほすぃ

593 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 15:30:45.96 ID:G7s6/QvB0.net
>>592
ブドウ?
低賃金で警護の真似事なんかやってられるかよ ばか

594 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 16:29:44.10 ID:uyaIsFmX0.net
ビッグザブトウ

595 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 17:16:31.99 ID:pPrpYuA40.net
武道必修にして屈強な警備員が増えれば世間の警備員に対する信頼が増し業界の単価上がるかもしれんだろうが!

596 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 17:24:41.37 ID:JTQChbgm0.net
警備員の歴史を見るとそうも言ってられないような気がする
元々半暴力団みたいな感じだったんだよ

597 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 18:32:26 ID:YwhtypBg0.net
警備員って元自衛官とか多いんじゃねーの?
ジジイでさえ元自の役退上がりだから一般人より強いだろ

598 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 19:31:56 ID:fzxPg8fR0.net
>>569
俺は今、地方の博物館的な所の施設警備だけどメチャクチャ楽だぞ
開館時と閉館の時にちょっと忙しいかなくらい後はモニター室でボッーとスマホ観たり筋トレしたりしてる

599 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 20:15:42.91 ID:lUAi6q9M0.net
良くいわれるけど勤務中スマホポチポチなんて楽な警備はない
そもそも勤務中はスマホ厳禁だろ
良くある自宅警備員の妄想話

600 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 20:39:14.80 ID:jPUd7eqY0.net
うちはスマホ見ても大丈夫
まあ、そんなに見ることもないけど

601 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 20:40:51.49 ID:/+xhjk8k0.net
ハズレ現場はそうだろうな
俺の現場はクライアントがいない夜間は皆スマホタイムだわ

602 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 20:55:46.56 .net
>>599
そういう現場もごくたまにあるけど
新人は入れない
染まるから

603 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 20:56:14.35 ID://FZtCzt0.net
569です
アドバイスしてくれた方ありがとうございます
市役所希望で面接しようと思います
ちなみに平日は夜間のみで土日祝は当直勤務みたいなのですが寝具を用意する以外に事前に準備しておいた方がいいものってありますか?

604 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 20:58:28.53 ID:0yCCRMeA0.net
>>603
どうせ数ヶ月したら激務な病院勤務に異動になるよ

605 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 20:59:49.20 .net
>>603
布団は共用
くっさいおっさんが隊にいるとやばい

606 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 21:01:06.30 .net
夜間と当直は同じ意味だが
意味を区別している会社なのかな

おそらく土日祝日は24勤務だろ

607 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 21:04:33.65 ID:NgOpf3SV0.net
入っていきなりポチポチタイムとかはないんじゃないかな
俺は交通だけど、うるさい監督居なきゃぐるぐる休憩回してる実働6時間で2時間くらいは休みみたいな
後は基本リーダーだから好きあらばタバコ吸ってる
半年くらいはタイミング計れないし、ただのサボりになっちゃう
ある程度やれば居なきゃいけないときとかはワカル

608 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 21:06:26.55 ID:/+xhjk8k0.net
異動命じられても断わればいい
警備は万年人手不足だから退職をチラつかせばあっさり食い下がる

609 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 21:07:16.52 ID:MkMxGDra0.net
>>603
現場が選べるなんてそんな甘い話はない。
この現場に欲しいから募集するのであって、未経験を雇ったあげくどこでも選んでいいよなんて真に受けるな。
面接の準備をしとけ。

610 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 21:08:17.58 ID://FZtCzt0.net
>>606
当直=24時間勤務と勝手に解釈してました
>>605
寝具は寝袋を持ってるので大丈夫そうです

611 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 21:14:22.84 ID://FZtCzt0.net
>>609
ハロワで同じ会社からそれぞれ別に求人が出ている状況なので市役所の求人を応募するつもりです

612 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 21:21:50.09 ID:/+xhjk8k0.net
>>611
田舎みたいだけど市役所は地元?
もしそうでチャリか徒歩で通えそうなら車持ってても持ってない事にした方が良いよ
異動させられにくいし断りやすくなる

613 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 21:34:16.78 .net
>>610
寝袋だと
火災報知器アラーム鳴ったとき即応できんやん、
制服きたままねるんやで

たいてい誤報誤動作だけどな

614 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 21:36:26.77 .net
>>611
平日夜だけという時間短い現場では
複数現場兼務することになるよ

定時足りなくなるから

615 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 22:43:28.20 ID:hpGVRxPQ0.net
>>608
逆だろ?
この2年人手不足だったことねーから

あと、お前日本語不自由だな

616 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 23:11:25.29 ID:/+xhjk8k0.net
>>615
高圧的なニホンゴで接してくる貴方から大変有り難いニホンゴのご指導が貰えるとは思ってもミマセンデシタ

617 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/09(土) 23:15:38.37 ID:/+xhjk8k0.net
厚生労働省の「一般職業紹介状況」によると、2021年の全職業の有効求人倍率は1.14。 警備業である「保安の職業」は6.11に跳ね上がります。 求職者1人に対して、6つ以上の求人があることになります。 人材不足で有名な介護サービスが3.82で、警備業はそれをはるかに上回っています。

618 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 00:04:21.98 ID:65WwSrY40.net
今日も楽して稼いだぜ!
ビイン最高〜

619 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 03:40:55.61 ID:MdtHNx8u0.net
この2年人手不足だったことねーからwww

620 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 05:02:47.18 ID:CQL88kV10.net
交通が人手不足なんじゃないかなー
おじいちゃん採用するくらいだし
基本役所が警備員付けてねって催促するから削れない
けど場所によっちゃ激務ではあるし、まともじゃない人が多いから辞める人も多い
もうちょい育て方とか考えた方がいいかなぁと思う

621 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 07:04:28 ID:5wlmtOQS0.net
耐拳銃の対処ってみんな研修うけましたか?
なんも教えられてないよ

622 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 08:03:27.36 .net
隠れて通報しろと教えられてる

623 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 08:18:33.73 ID:zDrV06Mo0.net
訓練してないな
それ以前に
さすまたさえない

624 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 09:44:32.11 ID:f8kJELYv0.net
>>435
タバコ、カップ麺、缶コーヒーの摂り過ぎに睡眠不足と昼夜逆転の生活を続けた警備員の病死は自殺みたいなもんだろ

625 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 09:56:22.46 ID:OOEPlZfQ0.net
>>599
機械だけど出動ないときは12時間待機所でぽちぽちだけで終わる
人生駄目になる一方だわ

626 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 10:26:51.07 ID:CQL88kV10.net
機械ってあんまり情報ないから色々聞きたいなぁ
具体的には機械のみの会社か、必要な資格、男女比、仕事内容、給料、勤務時間、etc…

627 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 10:31:17.54 ID:OOEPlZfQ0.net
セコムとかアルソックとか大手じゃない地方の機械だからあんま参考にならんけど
12時間2交代で手取りで27~28くらい
施設とか個人宅ほとんどないからほぼ駐車場とか安否確認くらいの仕事だわ
大手の機械に比べるとかなり温い会社だわ

628 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 10:35:39.78 ID:h9mcLBXL0.net
>>627
素晴らしいね。ボーナスは?

629 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 10:56:20.16 ID:OOEPlZfQ0.net
>>628
年2回と決算1回だけどほぼ1ヶ月分くらいしかでない

630 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 11:56:31.86 ID:ditlpbbg0.net
>>627
地方でそんだけ出るなら素晴らしい

631 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 12:12:55.76 .net
>>626
設置修理する担当にならないと給料安いままよ
そして台風きたら誤報まみれ

632 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 14:29:17 ID:X9Qatjbe0.net
セミリタイアいして警備員になろうとしたが
給料は安い割に能書きが多くやることが多い

あほらしから警備員はやめておくw

633 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 15:20:45.52 ID:CQL88kV10.net
警備員が候補に浮かぶ時点でたかが知れちゃうぞ
いまの世の中金持ってて賢い人間は起業するよ

634 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 15:29:39.85 ID:CQL88kV10.net
情報サンクス
機械の修理ってどの程度知識とか資格がいるんだ?
電気工事士レベルならマジなんで警備員やってんだって感じなんだが

635 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 15:30:18.94 ID:X9Qatjbe0.net
長年真面目に勤め人をしてると
ビルで暇そうにしてる警備員に憧れるんだよ

それで試しに警備員の面接に行けば
面接で「警備とは云々」「業務中の心得が云々」とかおほざくくせに
肝心の待遇は、東京都の最低賃金

そして新任教育中の時給はなぜか手当あつかいらしい

あと警備員の資格で簡単な施設警備2級と自衛消防だけは、休みの合間にとったけど
なぜかそれが気にくわないのか「未経験者で資格を持ってる人は信用できない」とかほざかれた

そして不採用だと思ったら翌日電話があり「採用」とのこと
でもなぜか其の採用の連絡時にまた「面接のときに待遇を言う奴は信用できない」とか謎の説教を喰らった

まぁお断りしたのは言うまでもない

636 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 15:56:53.08 ID:CQL88kV10.net
色々仕事やって来たけど、上司がウソチだとダメだね
上手くいかないしストレスだけ溜まる

637 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 16:25:37.15 .net
確かに未経験で警備員資格って
変態すぎるわ

638 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 16:26:31.09 ID:X9Qatjbe0.net
もう頭に来たから明日俺が勤務してるビルの警備員をいびることにするよ

639 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 16:32:21.62 ID:ggGY6CBg0.net
無職ぽい荒らしやね

640 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 16:40:01.01 ID:15zxkkXW0.net
大和西大寺駅の警備員無事でよかった

641 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 17:09:33.00 ID:5KU8xwrj0.net
>>639
いつもの新幹線だから放っておけ

642 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 19:06:29 ID:5RIzbhL70.net
未経験で施設2級持ってるなんて変態としか考えられない。
嘘だよな?

643 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 19:22:31 ID:zFvM27zA0.net
八王子の鎌のにも警備員っぽいの映ってるけどこれ駅員かな

644 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 19:47:25.53 ID:X9Qatjbe0.net
>>642
まじで警察へ逝って願書をもらい
講習を受けてから試験を受けて資格貰った

俺は経鼻の経験が無いからビルにいる警備員に聞いたら
防災センター要員、自衛消防、施設警備2級を持ってないと警備員になれないと聞いたから
防災センター要員以外は取得した。

ちなみに施設警備は東京以外でとった

645 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 20:10:14.11 ID:46jNnnuH0.net
警備員には合気道が似合う

646 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 20:42:39 .net
未経験で警戒棒伸ばし収納できるものなの?

647 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 21:06:32.92 ID:A9PZ/4Vu0.net
>>603
当直勤務用の寝具を自前で用意するなんて聞いたことない
マイ枕じゃないと寝られないとかなら自由にしたらいいとは思うが
もし寝具は自前で用意しなきゃならないってことなら、その時点でヤバい会社の臭いプンプンがする

648 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 21:53:06.63 .net
まず用意するのは制服に使う靴とかだよね

649 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 21:56:45.02 ID:MdtHNx8u0.net
俺は他人が使ったシーツや布団が嫌だから自前のマットと布団持ち込んでるけど普通に共有して使ってる人の方が多いのか?

650 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 22:03:13.73 ID:alBNNcp90.net
>>649
潔癖なら警備とかやるなよ、と思う。
ウチにもいるけど面倒臭い。
潔癖なのは良いけど他人に強要したり愚痴るなと。

651 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 22:10:52.49 .net
>>649
5日ごとにシーツ枕カバー全取り替えの上
きれい好き先輩ばかりだったので
むしろ緊張したわ

土日は守衛室前で布団干ししてたそうな

652 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 22:21:03.62 ID:kmrQgwfd0.net
ホテルや病院だと
リネンさんがノリのきいたシーツと枕カバー用意してくれる

653 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 23:09:58.66 ID:fzeLSqD40.net
>>650
ここで愚痴ってるお前が言っても説得力ねぇな

654 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 23:24:12.47 ID:alBNNcp90.net
>>653
説得力の使い方おかしくね?

655 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/10(日) 23:56:27.19 ID:+i3nQL2w0.net
>>649
施設警備やるなら潔癖な人はキツいかもね
ジジィの汁付きシーツで寝たり、ゴキブリ踏み潰してティッシュで掴むの余裕くらいでないと

656 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 05:46:52.63 ID:EM9yYLXI0.net
ホテル、病院など宿泊するところならシャワーやリネン類が使えたりする。
激務だけど

657 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 06:25:56.03 ID:CYQeyPsw0.net
ビルメンから警備に転職したけど、今もビルメン時代も清掃がシーツ交換毎日してくれるよ
両社とも親会社は鉄道系だったから清掃員が駅員の仮眠室のシーツ交換とかやるからかな
別に駅勤務ではないけど
鉄道系も激務で系列系ビルメンの中では待遇悪いからオススメはしないが
JRくらいかな待遇いいのは

658 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 08:31:20.49 ID:y67VUj2c0.net
緊急速報!ここの書き込み真に受けてセキュリティスタッフの本社破壊したバカが逮捕された模様!

659 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 08:38:42.50 ID:20VoD2ab0.net
>>656
確かに私鉄系よりJRの方が勤務は緩い
私鉄系は普通に給料も安いけどその割にブラック寄りのグレーな会社が多いからな

660 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 08:41:37.18 ID:y67VUj2c0.net
お前ら何やってんだよ超えちゃいけないライン考えろよな

梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki
·
21時間
ネットであることないこと批判されて、それを見た人が真に受けて嫌がらせして。事務所に生卵ぶつけられたり、寮のポスト壊されたり。(どちらも逮捕済)
スケールは全く違うけど、この延長線上に事件があると思うと、色んな人がいる社会を良くする政治家って本当に大変な仕事だなと頭が下がります。

661 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 11:38:45.18 ID:vpP+Yazp0.net
いくらネットであれこれ批判書かれたからってそれ見てガチで人生かけて正義マンアタックする奴なんているのか?
単に元々クソみたいな待遇でこき使ってた旗振りに復讐されただけでは?
そもそも画像も何もないし本当に襲撃されたの?って思う

662 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 12:18:23.53 ID:6YDM2pNB0.net
>>649
自前のコットと寝袋だわ
気を使わなくて気楽

663 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 13:50:29.13 ID:4p9v3ADd0.net
セキュリティスタッフやべぇな基地外の巣窟かよ
やっぱイオンが安泰だわ

664 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 18:17:37.49 ID:Ik3VzR6S0.net
前やってたけど夏場もシャワーがなくて辛かったわ

665 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 18:57:15.31 ID:v7weC0wS0.net
パンツ1枚で寝袋で寝てるけど制服で寝なくちゃいけなかったのか

666 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 19:11:15 ID:OrLlnkA/0.net
>>665
夜中に警報があったらどうするの?
制服着て寝ろよ

667 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 19:30:19 ID:77/pwTxA0.net
自宅警備員だから関係ありません

668 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 22:10:21.28 ID:c1ZxNftL0.net
施設警備の会社に入社して8時から19時30分でたまーに22時までで泊まりとか24時間勤務とかは無しだけど疲れて帰ったら飯と風呂入ってちょっとゆっくりしたら寝るだけの生活だから、金貯まりそうな感じがする

ある程度貯まったら積立NISAとか個人年金とか始めたいわ

669 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 22:36:41.11 .net
>>668
夜勤しないと稼げないよ

670 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 00:41:25.53 ID:K+u/N0+v0.net
https://youtu.be/td42GwxS3zU

なお警備業界

671 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 00:42:53.02 ID:K+u/N0+v0.net
まぁ、判りきってたことではあるんだが、人手不足であっても代わりが幾らでも補充できる業界はダメだな…

672 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 11:10:29.52 ID:ebPPuU0Z0.net
業務終わったぜ
これだから警備は止められん

673 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 11:57:19.88 ID:IniuE4hh0.net
管制<ワリい>>672、○○で熱中症で穴空いたんだ。そのまま行ってくれる?

674 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 14:19:45.58 ID:TYBvXTUg0.net
施設警備で思い出すのは
年に2度のマナー研修(接遇とか)
今でもやってるのかな
現在は自宅警備

675 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 17:45:44.06 ID:qd9FyeR50.net
本当に代わりがいくらでもいるなら人手不足にはなってない

676 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 18:30:06.68 ID:z3gBnNBl0.net
>>674
マナー研修という名の現任教育

677 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 19:35:31.47 ID:QS6amlpl0.net
みんななら安倍さん守護れたか?

678 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 19:47:56.71 .net
物陰に隠れてコールセンターに通報だな、

679 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 19:51:41.12 ID:ZIcoovXC0.net
むしろ不審者として職質されるな

680 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 19:55:13.24 .net
>>679
制服着ろよ

681 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 20:54:39.89 ID:cjW1n2Rl0.net
脂肪の塊の俺だったら安倍さんの盾になれた
俺がSPだったらと悔しくてならない

682 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 21:48:45 .net
>>681
格闘技有段者脂肪さんなの?

683 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 22:34:58.21 ID:ebPPuU0Z0.net
>>677
ほぼ無理だろう
瞬時に銃声で伏せさせるなんて芸当はアメリカみたいな銃社会で生きてる人だけだ

684 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 22:53:00 ID:zwn7UW7X0.net
アベエエエエエエ!!!!!!
とヒットマンが叫ぶ想定で訓練してたらしいから無言で撃たれると対処できないとかなんとか

685 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 02:42:50.87 ID:pWsh8Wfx0.net
SP全員、密かに死刑にされてたりして

686 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 06:44:15 ID:Fd9xexsH0.net
つーか銃撃のときに安倍ちゃん取り囲んでたの
くたびれたとっっぁんばかりだったよな
地元の有力者とかだろ?

687 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 07:01:53 ID:2t9455JW0.net
なんの為のSPかわからんよな
なぜ一発目の発泡音で
安倍さんの身を低くさせ身体を張らないのか?

SPでこれだから
訓練皆無の警備員に多くを求めても
駄目なんだよな

日本人総平和ボケなんだから

688 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 07:19:31.23 .net
専属一名以外は奈良県警だもの

689 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 07:19:47.32 ID:oNYOiPmb0.net
セキュリティスタッフの卵投げつけ、寮のポスト破壊事件ってハセカラ的なのにやられたんか?
自分とこの隊員に復讐でやられたならザマァでしかないが

690 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 09:55:30.91 ID:Ad3sKRUx0.net
>>682
通信空手を嗜んでる
俺なら安倍さんを護れた

691 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 10:16:44.87 .net
すごいな
おれは中学時代に柔道部だったぜ

クロオビとれないほど弱かったが

692 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 11:09:15.32 ID:PkzqkHk90.net
>>687
そんな能書き垂れるならお前がやれよ 糞野郎!

693 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 12:54:36 ID:htRd6RpL0.net
>>687
なんのため=当事者を守るため(銃撃は想定外)

施設警備員だって銃持った強盗入っても弾除けとかしないよ
交渉して出来る限り被害を少なくするだけ
酔っぱらいとかクレーマーとかDQNくらいが限界

spに文句付けるとしたら配置かな
ありゃあかん

694 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 15:39:11.25 ID:87GI81gH0.net
周りでウロウロ見てるだけの2人は警備員?

https://youtu.be/ecFq718JU8M

695 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 15:50:07.72 ID:PMCPwskg0.net
いくら訓練したって実戦の役には立たないんだよ。
想定の範囲内で来てくれたらなんとか対応できるレベル。
お前らみたいに紙のテストでさえ満点とれない奴らが、他人に満点なんか期待すんな。

696 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 15:52:45.97 ID:wE7gdjWN0.net
https://i.imgur.com/M44AJDw.jpg

697 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 17:14:43.63 .net
英国の警備員は警棒禁止だもんな

進出したセコムは代わりにでっかい懐中電灯もたせたとさ
充分凶器じゃんな

698 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 17:53:53.21 ID:Xk0H/Cdp0.net
>>694
これは仕方ない
安い給料で命掛けるバカはいない

699 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 19:23:24 ID:IMyAc30f0.net
>>685
桜田門外の変だったら護衛役は
人権無視のとんでもないペナルティ受けてた

700 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 20:49:35.25 ID:OzdV9zSD0.net
施設警備がやりたくて入社したんだけど…ちょいちょい交通とかイベント警備に廻されるの会社に言った方が良いんかなぁ?
求人は施設警備募集だから応募したんだが…
交通雑踏の資格持ってるからって別にやりたい訳じゃないんよな

701 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 20:53:55.15 ID:XfyXSTrU0.net
警備なんてどこも人足りないから転職容易じゃないか
さっさと会社変えた方が良さそう

702 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 20:59:39.06 ID:eSMT3rpQ0.net
施設は施設だけのがいいんじゃないか
そこなら3種取って1級まで一年で取れるけど、大して意味ないからな

703 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 22:06:00.39 ID:vLQFySg40.net
>>699
拳銃射殺だったから
助からなかったそうだけどな

704 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 22:06:28.06 ID:vLQFySg40.net
>>700
それは釣り求人な

705 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 22:47:04.40 ID:WRi1mHSj0.net
また愛知の警備会社の人が犯罪犯してるな

706 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 22:52:08.79 ID:WRi1mHSj0.net
ごめん埼玉だった。訂正します

707 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/13(水) 22:57:22.67 ID:twXeg1Zr0.net
男大空の1巻みたいなボデイーガードを想像してたわ

708 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 00:06:34.39 ID:6smJlM2A0.net
>>700
ずっと同じ場所で勤めたいならアルバイト
正社員なら異動臨警休み無し当たり前
イヤなら辞めろと言われるゾ

709 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 06:54:11 ID:cR5bG2UL0.net
それで離職者が多いから人不足になってるんだな警備業は

710 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 07:17:43 ID:g/EVFikF0.net
2号の仕事でもどんな会社と付き合ってるかも重要だな
自分とこの隊員が休憩も無しで立たせ続けられて『うちはお宅とは付き合えない』と
付き合う業者を選んでる警備会社もあるからな
とりあえず隊員送り込んで立たせときゃ金になるんだくらいの感覚の会社はまともな隊員は他社へ逃げるわな

711 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 09:19:02 ID:xJJkJ5oa0.net
隊員によって扱いも変わるけどね
文句ばっかり言ってたら扱い雑になるのは当然だと思う
で、変なの多いから初めの方とか話した感じおかしかったらそれなりの扱いになりやすい

712 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 16:04:30.63 ID:WLVtDSMv0.net
俺は人と接触しないから風邪なんてひかない

713 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 20:39:32.40 ID:xrFjd46Y0.net
防災センター要員、自衛消防、上級救命の3点セットを揃えました
どうなりますか?

714 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 20:53:47.91 ID:WLVtDSMv0.net
みんな持ってるだろ
そんな糞みたいな資格

施設警備2とか消防設備乙とかとったらようやく半人前

指導教とったら一人前

715 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 22:35:30 ID:yye0oZap0.net
自衛消防以外は行けばもらえる資格じゃね~か!

716 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 22:51:32.35 ID:vYwgErbR0.net
>>713
おまえの会社しだい

無職なら資格より24勤務を月に13回できる体力精神力

717 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 23:08:25.73 ID:Z68VSdBw0.net
>>713
手当ても出ずいいように使われるだけ

718 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/14(木) 23:50:57.11 ID:OqskwpEf0.net
警備の資格は高いだけで馬鹿でも取れる。設備系持ってればいろんな現場で重宝される

719 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 00:18:18.02 ID:xOUre8lE0.net
手当でないことも

720 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 11:22:40 ID:SV41sOSf0.net
>>718
設備系の資格は重宝はされるが下手に持っていると使いつぶされるぞ

まぁせいぜい電工2と危険物あたりまでだな申請するのは
あと持っていても隠した方がいい

721 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 14:45:33.90 ID:ZemMscCS0.net
資格取っても手当て付かないとこもあるのは想像に容易い
そういうのってわかるもんかね

722 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 18:59:38.21 ID:00S6kGsQ0.net
コロナせいで日銀の警備員になってしまった

723 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 19:04:18.10 ID:WLTAdHuR0.net
>>722
面接6回乙

724 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 19:25:50 ID:TCSxhr2M0.net
勝ち組やん

725 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 20:04:25.10 ID:d850iODV0.net
施設警備で勤務中にスマホでエロ動画観ながらシコシコできます?

726 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 20:08:50.35 ID:pEi0LKZC0.net
一人勤務で夜間なら可能

727 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 20:09:24.17 ID:Zqhj1Zav0.net
日銀警備は
面接8回
19万~24万
昇給0,2%
満55歳で20%、満58歳で45%それぞれ減額あり

社会的ステータスは一般警備員より遥かに上だが、面接のハードル高いし年収300~400万程度で全然昇給しないから勝ち組でもなんでもない
公務員と同程度のボーナスと年休だけが売りってだけだよ
定年前に給料大幅減額はかなりキツいぞ

728 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 20:14:42.84 .net
日銀警備て
次のダンピング入札に負けたら解約やん

729 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 20:20:31.14 ID:Zqhj1Zav0.net
>>728
日銀の警備担当庶務職員のことな
直雇用だから警備員じゃないけど

730 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/15(金) 22:13:44.09 ID:WLTAdHuR0.net
>>727
年収300万なんかー
俺、そこ面接行って落とされたけど、採用されたところも年収300万で3日に1回しか勤務ないし、ずっと座ってるだけだからよかったかな
巡回終われば、スマホかしゃべって交代待ち

731 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 00:24:35.64 ID:C7msyx4J0.net
日銀って団体?

732 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 00:25:19.50 ID:pZqG/rxs0.net
政府の子会社

733 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 00:28:13.86 ID:qB9cpQoa0.net
絵も株式公開はしている

734 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 07:49:48.17 ID:zwBtBYAO0.net
>>727
コロナ前は警備職でも昇給4500~で面接3回で募集してたけど、そんなにコロナの影響なさそうなのに
あとの基本給が45%減とかは同じだったけど

735 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 11:49:45.58 ID:x2lhsie+0.net
テイケイは赤字で人手不足でも基本給や資格手当を下げ始めて危険

736 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 20:38:05.39 ID:QMjG+xZP0.net
警備の面接に6回だか8回だかの面接ってスゲーな…何聞かれんだよ一体…?

737 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 21:04:44 ID:LRvPZLq10.net
毎回違う面接官がやるんでしょ

738 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 21:38:13.80 ID:chvFPRgq0.net
それだけ信用が必要なんじゃないか
交通とか杖ついても受かるからね

739 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 21:55:13.18 ID:tNnUoL3J0.net
日銀は神田にあります
平日観光目的にどうぞ

740 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 22:45:26.78 ID:pBsAT1OK0.net
名古屋支店警備してたな
昔勤めてた会社が

ダンピングしすぎ

741 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/16(土) 23:05:46.03 ID:Aba2uTSm0.net
本店だけは直雇用
就職できれば日銀の庶務職員

742 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 13:00:18.87 ID:UQSjxg9a0.net
入りたての頃は楽な現場回されて慣れてきたら人のいない所に投げ込まれるってマジ?

743 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 15:38:18.91 .net
すぐ辞めないようにな

それでも入って数日程度で一人勤務シフトに入ったりしてドキドキもんだし

744 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 16:24:08 ID:uA8k3Rf80.net
施設警備って定年後のおじさんの仕事でしょう?

745 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 16:54:17.50 ID:L+rg0YZb0.net
3・4号の話題ってないの?
コロナが原因でなるもんでもないのか

746 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 16:59:25.94 ID:TLzFgmF40.net
>>744
定年前リストラ受け皿よ

747 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 17:00:14.51 ID:TLzFgmF40.net
>>745
3号4号は秘密任務だから
うっかり話せない

748 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 18:16:50.69 ID:O+DVXu5G0.net
アラフォーだけど、施設警備に絞って転職活動しました
無事、常駐の施設警備になれました
現場も専属契約なので半永久的に存在し続けます
勤務中は8割型、防災センターで座硝警備(スマホ)です
1回で2日分働くので、明けから次の勤務まで45時間は休みです

749 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 18:47:14.12 ID:hjdmKO2Y0.net
>>748
何人体制?

750 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 19:00:30.41 ID:UQSjxg9a0.net
とりあず休みの時はある程度休むの大事だけど趣味とかウォーキングとかしたほうがいいよ、メンタル弱いとやられるよ。

751 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 19:43:04 ID:ITgC4IQg0.net
施設クソ楽でいいわー交通誘導の現場はクソクソのクソ

752 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 19:53:54 ID:fL9QzslJ0.net
「秋葉で100連勝」

秋葉は
ノリユキだらけの秋葉系時代の話し

https://youtu.be/LuPfRyGcjxw

https://youtu.be/pboziNE2KgM

https://youtu.be/a_rbBJv66_o

https://youtu.be/h5SLEUtx86w

753 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 19:58:49 ID:dN9w9x5L0.net
>>750
施設の巡回で1日2万歩位歩かされるのに休みの日くらいはゆっくりさせてくれ…まだ入社して2週間位だけど足の裏の水膨れが痛過ぎる

754 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 20:21:44.53 .net
>>748
数ヶ月で別の施設に異動でしょ

755 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 20:23:16.80 .net
>>753
おれはセコム基本動作の自主訓練でひざ、かかと痛めてやめたわ

756 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 20:27:16.60 ID:trMG2gAy0.net
セコム基本動作ってそんな激しい動きするの?

757 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 20:30:38.51 ID:O+DVXu5G0.net
>>754
長い人で10年くらいいる
基本的にビル異動はない

758 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 20:36:31.06 ID:sueEeR290.net
俺は同じ場所で働くのがストレスだったから交通に行って良かったと思ってる(少なくともいまは)
バイクで通勤するから田舎行くときはツーリング感覚で楽しい
現場も一つ一つ違うからその日その日で考えなきゃダメだし、メンバーは基本自分以下だから大変だけど飽きは来ない
雨なら休み(なことが多い)だから給料は安定しないけど、今は金は無くても休み多い方がいいかもって思ってる
外現場だから大変なこともあるけど、絶対失くならないし枠も多いから2級とバイク乗れれば基本一生食うには困らないよ
まあ会社ガチャが渋いからそれにも寄るだろうけどね

759 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 20:41:11.22 .net
>>756
ツーアクションでの回れ右動作がひざ足首苦しめる

1
2

で回れ右完了させるとさ

760 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 20:45:28.78 ID:6mFxKjVK0.net
>>758
交通も施設も一長一短だよな、俺は交通10年やってたけど…理不尽にドライバーにクソみたいな暴言言われたり全員とは言わないけど現場の職人のあの警備員を下に見てるような感じが嫌で施設に移った、まだ2週間位だし拘束時間もクソ長いけど後悔はしてない。

761 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 21:19:11.97 ID:51f1sG3N0.net
今のとこは仮に10年やればボーナスと退職金だけでトータル700万ぐらい上乗せ出来るからなぁ
その金額も世間一般に比べたらスズメの涙だが、警備会社の求人を選ぶにあたって非正規と日給月給のとこは避けた

762 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 22:14:59 ID:8Td5Phjd0.net
>>757
馴れ合い防止で不定期に異動させる会社もあるぞ

763 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/17(日) 23:34:03.83 ID:UBDV4Fdr0.net
スマホも持てない住む家もないような前借り乞食が聞いた風な講釈たれとんなヴォケ

764 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/18(月) 10:34:14.58 ID:lJ1o12JD0.net
リフレッシュしたいなら日給制はいいよ
月の2/3でりゃ生きれる
登録制なら辞めるとき揉めないしね
いまはのんびり生きて資格の勉強してるわ
月の休み4日で毎日同じ道通って9時間拘束されて同じ人間と話して…とか今は戻れないなぁ

勿論人や現場で当たりハズレあるし、肉体労働だから辛いこともあるけど本当の意味で汗水垂らすのも悪くないよ

765 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/18(月) 13:19:00 ID:DLxv51CN0.net
交代のときいがい12時間ずっとスマホ弄ってるのもしんどいわ

766 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/18(月) 13:31:09.47 ID:p3Tp8Jhl0.net
スマホで副業すればいいんじゃね。

767 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/18(月) 14:43:20.36 ID:VNSN+L+u0.net
スマホ限定じゃなくても勉強とかすればよくね
ボーッと過ごすとマジダメ人間になりそう

768 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/18(月) 14:46:28.13 ID:9Vrkt/dd0.net
ライバーでもやって小遣い稼ぎ

769 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/18(月) 18:01:31.26 ID:DwHOvAwo0.net
殉職です

工事のため交通整理中の男性が車にはねられ死亡 愛知・安城市
7/18(月) 16:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e699ead7e482c78feb754896d6ddbabf64dc4de

合掌でなく敬礼で送りましょう

770 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/18(月) 18:04:51.27 ID:8/j6dJxF0.net
切り抜きでもいいんでね

771 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/18(月) 20:06:46.01 ID:VNSN+L+u0.net
「交通整理を」
いやまあ普通わからんか

772 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 10:07:44 ID:veoKqLXY0.net
以前派遣で働いてた工場の警備さんは、暇そうに詰所いてたけど、あんなのがいいな

773 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 11:21:04.08 ID:eH3SD9Wl0.net
スマホイジるのオッケーなら文庫本読むのもイケる?

774 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 12:07:08 ID:g0Bm7jaX0.net
オッケーな会社、顧客なんて都市伝説
注意する人がその場にいないってだけだろ?

775 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 12:22:42.40 .net
上司先輩の挙動みておくことだな

776 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 12:32:32.77 ID:00EiI6JP0.net
サボれる現場だとちゃんと先輩がこうやってサボれるぞって教えてくれるからな

777 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 13:07:12.36 ID:9B+RAjMt0.net
スマホ、ゲーム、本の時間は自分で作るんだぞ。人に聞くようならやめとけ。

778 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 13:10:34.53 ID:ezveD4PO0.net
それ目的ならやめとけよ
隊長がスマホいじるな言ったらそれまでぞ

779 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 17:12:42.20 .net
スマホ駄目と言いながら
巡察予定日時を教えてくれる
優しい隊長もいる

780 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 18:59:03.54 ID:ezveD4PO0.net
それは自己保身の為だな

781 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 22:15:49 ID:Lg8jJn8G0.net
           ___
       , ィ::::::::::::::::::> 、
      r_f⌒):::::::::::::::::;ヘ:::::::\
   /:::::::T:::::::::::::::;::/  vi\::::,
  イ:::::::::::/::::::::::::::/l/   ',  Vハ
 /'l::::::::::/::::::::::;:::/>、   丶 v:l
  l/レ:::::::::::;//,ィ:¨j   ,.ィく ハ:|
     l:::::f´j  ,, ヒノ   ヒノ ,ハ:}|
     丶へ.   rv―、__'  |
∧∧∧∧  レ'ム{      ノ ノ
      >x┴―≧ェ一 '´
 し ち  >----'´  \
 ま ん  >/  /    |
 え こ  >'  /    |

782 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 22:16:22 ID:yvtyJ1fU0.net
基本施設警備なんだがたまーに交通行くんだけどバイク買い替えたいなぁ…
今の所PCXかシグナスグリファスかリードなんだけど…やっぱPCXのマットブラック格好いいけど実用性考えたらフラットボードのシグナスかリードじゃないと不便よね…迷うなぁ

783 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/19(火) 23:27:01.84 ID:zJA+C6xz0.net
レインコート、ブーツカバー、誘導棒、メット、無線機、クリップボード、折り畳み傘、スタンド用の板
この辺常備だと容量は大切
リュック担いでバイクって疲れるんだよね、忘れ物も怖いし
あとデカイから都内とか邪魔
乗り心地は良いって聞くけど、利便性考えたら一択じゃない気がする

784 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/20(水) 07:30:29.37 ID:e//cCMFk0.net
>>760
警備員は待たされているドライバーのストレスの捌け口としての機能も求められてるんだから仕方ない

785 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/20(水) 11:21:32.43 ID:jCkX6WvR0.net
昔やってたガードマンってドラマ面白い?

786 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 05:41:09 .net
【医学】乳がんの転移は睡眠中に加速する がん細胞が睡眠関連ホルモンに直接反応、血液中のがん細胞が増え「攻撃的」に 驚きの発見 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658334715/

つまり不安定な睡眠とってると
癌で死にやすい

787 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 05:55:52 ID:rN81HX9n0.net
このスレで田舎の市役所勤務についてアドバイス貰って入社したけど大当たり現場でした
17時40分に一般入場口の自動ドアを閉めに行って後は職員が全員帰った後に15分ぐらいの巡回が終わったら後はひたすらソファーとTVと電話があるリビングみたいな部屋で皆それぞれスマホやうたた寝しながら適当に過ごしてます
受付窓口で待機する必要が無いのが驚きでした
入札に関しては警備会社間でお互いに現場の取り合いはしないみたいな話合いが通ってるらしく今の会社で20年以上請負ってるのでなくなる心配は今の所無いみたいです
異動も本人が望まなければ無いので殆どの人が最初に配属された現場から動く事が無いとの事でした
給料は最低賃金でボーナスも昇給も無いので家でダラダラする事を職場でして小銭が入ってくる感覚に近いですね
相談に乗ってくれた方どうもありがとうございました

では長文失礼しました

788 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 06:42:52 ID:amm5V2yq0.net
>>787
賃金以外は俺の思い描いた理想の現場で羨ましい
俺は楽な現場のコピペの通りオフィスビルに応募して働いてるけど一階に某銀行が入ってるせいかやたら厳しくて覚える事も多くて現場ガチャ大失敗して泣いてる

789 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 07:38:29.52 ID:na9i+v5r0.net
飲食、物販やクリニックのテナント入れた複合用途ビルがほとんどだろうね
不特定多数が利用する

自社ビルや一棟借りのオフィスなんかだと
顔パスとかありそうで面倒臭そう

790 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 07:45:27.28 ID:nXC3FYJt0.net
>>787
自分ならスマホで副業でもするかな
いい現場入れてよかったですね

791 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 07:47:16.71 .net
>>787
無くなるときは無くなる現場だよ

792 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 08:34:34.15 ID:0DvGkQOR0.net
有力議員が、地元企業使え
って言い出して総合管理物件なくなったことあったな
従業員は居抜きで残る人もいた

793 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 09:14:45.99 ID:9y9O4FB00.net
今警備の仕事普通に求人で探してもシニア向けの交通誘導かスーパーの巡回立哨くらいしかないわ、羨ましい

794 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 09:18:48.02 ID:+PduvH4Y0.net
首都圏某市役所(新幹線停車駅)
一年ごとに警備服かわるんだぜ
警備員のメンツはそのまま

795 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 09:20:13.25 ID:C3RoWnsI0.net
うちも9月に欠員補充で求人出すわ
23区内、夜勤のみ、一人勤務
ここ居抜き物件で守衛時代の便利な設備とゆるい空気がそのまま残ってる、いわゆる当たり現場
某有名求人媒体で出すから警備難民はチェックしておくといい

796 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 10:16:47 ID:UamGkKTc0.net
>>794
首都圏に市役所があるのか?

それはともかく、役所は市民系クレーマーがすごい
対応にミスると市長への手紙でクレーム入れてくるし、その場合は市は警備会社を庇ってくれない
あと、年に数回は福祉課から人が暴れているという連絡が来て、対応することがある
俺はもう、役所は二度とごめんだわ

797 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 11:47:50.73 ID:Rgz2NqJS0.net
ハズレオフィスビルから異動したいけどウチの会社が請け負ってて俺が通勤出来る範囲の物件が競輪場、精神病院、商業施設、中高一貫校と見るからに地雷しか無くて詰んでる
この中でマシなのは中高一貫校?

798 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 12:22:06.74 ID:LRUuKxnE0.net
>>787
ええやんええやん
今どきある意味勝ち組だと思う

799 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 12:31:33.40 ID:i19o6hls0.net
俺は入社した会社がハズレたかもしれん…施設警備の求人で面接でも施設警備希望してたのに今日も交通行かされてるわ…たまーに1人ポストの施設入ってるけどこんなんじゃせっかく研修した施設の開閉館業務も忘れてしまうわ

800 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 13:32:23.45 ID:9y9O4FB00.net
交通でも日陰ならいいけど炎天下太陽直撃だとしんどいな、今だと天気が不安定だしカッパ脱いだり着たりしんどい

801 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 14:16:17 ID:mADogdhi0.net
炎天下方交はマジ死ねるな
今日はもう終わってラッキーだぜ

802 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 14:22:42 ID:/QrX7ER00.net
>>787
これが警備のいいところ。役所は営業時間外は客が来ない。電話は自動音声を再生するだけだから出なくていい。
従業員が帰ったら出入口を閉めて好きなことができる。
70歳ぐらいの老人向けの職場。俺も歳とったらこういう所を探す。

803 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 15:08:03.93 .net
70のじじいは単ポストいれたら死んでるかもしらん
監視付きでないとだめだろ

804 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 15:29:30.00 ID:tSBJ01aH0.net
>>797
小学校ならまだしも、中学高校はハズレだな
もしその中から選ぶなら、俺なら商業施設にする

805 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 16:44:20.63 ID:UamGkKTc0.net
>>802
え?
婚姻届とか、時間外窓口のある役所では警備が預かり対応だよ
23区とか都市部はけっこう時間外窓口がある

806 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 17:16:34.15 .net
結婚離婚を土日昼に出すとかの需要
真夜中多いのは死亡届だっけ?
火葬場予約関係に必要らしい

807 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 17:26:13.88 ID:pXqRBLm60.net
学校で面倒くさいのは意外にも先生の相手だな

808 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 17:59:28 ID:qkflwRLL0.net
俺が行った所ではコロナ感染者の療養所がメチャクチャ楽な現場だったよ
日当もメチャクチャ高いけど基本的に立哨だけで相方と交代しながら部屋でテレビ観たりベッドで寝たりするだけだったな

809 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 18:29:20.98 ID:9y9O4FB00.net
そりゃ誰もやりたくないから高いだろうが、そこでもらうリスク考えたらやりたくないなw

810 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 19:14:37.02 ID:e9BqHbUn0.net
はぁ~、もうすぐ1年経つけど俺やっぱり警備員向いてないわ。
夜勤が嫌すぎる、拘束時間長いのも飽きる、毎日刺激がない

811 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 19:42:26.05 ID:mADogdhi0.net
でも交通は嫌なんでしょ?
いま言った事項全部満たすぞ

君はどこ行っても同じ愚痴が出るだろうから諦めなよ

812 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/21(木) 21:55:13.58 ID:O63owoyV0.net
>>810
病院勤務だと夜勤が短く感じるほど激務のところがあるぞ

813 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 03:18:41.40 ID:he7/aEDf0.net
夜勤でさらに拘束時間長いのに続けられてるって事はいかに仕事が気楽かという裏返しでもあるんだよなぁ
俺も夜間の施設警備辞めて日勤の仕事に復帰したいと思って経験職である事務と工場に勤めたけど両社とも試用期間で辞めてまた夜間の施設警備に戻って来てしまった

814 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 05:22:55.21 ID:MMSWUSxx0.net
>>813
なんで昼の仕事辞めたの?

815 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 06:42:08 ID:he7/aEDf0.net
>>814
人並みに働く気力が続かなかった
正直夜間警備は仕事であって仕事じゃ無い感覚だったからね
1度堕落したら這い上がるのはこの上なく難しいと実感しました

816 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 12:00:21 ID:pIO+0ukA0.net
3号ってどう?ずっと施設続けてるとダメになりそうで

817 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 12:14:49.14 ID:5ahmlN1D0.net
>>816
3号やるぐらいならトラック運転手でもやった方がいい、と言い残して実際に転職していった現送の先輩がいた

818 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 14:28:18 ID:J1dhpUnD0.net
3号やるくらいなら普通の運送業やったほうが良いというなら
今現在3号続けてる人はどういう理由で勤めているんだろう
3号が好きだから?

819 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 14:54:22 ID:eqqchbZB0.net
そら個々人の体感や事情があるからな
ただ3号は2号の次に離職率が高いんじゃないかな

820 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 19:46:59.37 ID:LO8VvrNO0.net
自分のなかで現金はcpsってイメージある
給金調べたら平均47万くらいだと
下っぱでも35万↑くらいだとすると悪くはないだろうし、お金扱う=大手=良いイメージって感じがする
流石に交通やってて良いイメージ持たれるとは思わないなぁ
結婚とか考えたらやっぱ大手じゃない?
俺はそんな気はないから交通で自由を満喫してる

821 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 20:54:43.29 ID:qjhw18Zy0.net
でもピストル相手に警戒棒で立ち向かうんでしょう?

822 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 21:13:15.61 ID:FWBRgg/H0.net
いや現金輸送はそれ用の保険に入ってるから立ち向かわなくても大丈夫なんじゃないの?
35万だか40万だかの金で命は捨てれないでしょ

823 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 21:20:33.86 ID:H9c1Pu4b0.net
訓練でやってる演技は有事の際にはうそでもパフォーマンスしないとダメだろ。

824 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 22:36:59 ID:QXBlZLdF0.net
現金輸送とか2人1組やろ。相方が変人だと苦痛だろうな。

825 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/22(金) 23:51:28.90 ID:LO8VvrNO0.net
生命>財産だからな
いきなり逃亡とかじゃなきゃ大して問題じゃないでしょ
しかし、輸送って危険なときって少ないだろうからいざというとき動けない気がする

交通やってると常に危険予知してると最近気付いた
重機乗った作業者の動き読んで、歩行者とか自転車の動き読んで、渋滞にならないよう誘導して…って指示出すリーダーすると頭使う
脳筋で誘導棒降る方が気楽なんだが、リーダーやるのも楽しぃ

826 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 00:05:28.46 ID:xbXoUObn0.net
交通は派遣アルバイトレベルの人間しか来ないけど、その日限りの相手も多いからなぁ
地雷と当たると苦痛だわ

うちの会社で一年やったけど
出来る人1割
片交は問題なく出来るレベル3割
片交は不安だけどなんとかなるレベル3割
正直カラーコーンと同じレベル2割
いない方がいいレベル1割
こんな感じかなぁ

敬語使えてしっかり口頭で誘導出来る人は2~3割しかいない気がする
意外と住民に説明って難しい

827 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 00:15:25.45 ID:uk/nNVl30.net
そら日当1万やそこらで経験学歴不問、高齢者活躍中!うれしい日払い週払い制あり!
なんて謳ってるんだからまともな人間が来るはずもなく

828 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 01:30:31 ID:BrMFt0y/0.net
警備員なんて殉職するのが普通

1号だって仮眠室から起きてこないとか
冬のトイレで逝ってる

829 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 01:57:37.89 ID:MTWQoS790.net
冬のトイレ内とか仮眠起きて来ないとか殉職というには余りにも情けないw
せめて本業に就業中ならな

830 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 02:09:19.51 .net
就業時間内なので殉職ですよ

トイレで自殺するのは殉職ではないが

831 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 18:15:58.03 ID:1Hq0ttYS0.net
現場でマスクしなくていいはビインにとってはありがてえが流石にオフィスでノーマスク推奨宣言はどうなの?


https://twitter.com/umemotokazuki/status/1549895450336997377

梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki
私は日常生活で全くマスクをしません。社内でもほとんどの社員がノーマスクなので、来社される方も、気にならなければノーマスクでどうぞ。
午前8:14 · 2022年7月21日·Twitter for iPhone


https://mobile.twitter.com/securitystaff46/status/1549697910660444160/photo/1

https://pbs.twimg.com/media/FYUsIhHVEAAjOIf?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/FYUsI0rVsAELMmJ?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

832 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 19:06:42.17 ID:lrUHNwDP0.net
>>831
お前いい加減にしろよ?営業妨害と名誉毀損だからな?
実際逮捕者も出ているとことんやるからな

833 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 20:57:31.21 ID:cTEb185y0.net
正直俗に言うアットホームって感じの職場だとしてない奴が多いとかマジにあるよな。

834 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 21:58:10.68 ID:wDqaZbUF0.net
低学歴だと理解できないみたい

見に見えないものは理解できない模様

835 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 22:10:52.16 ID:VOjXVG5Q0.net
直近のツイートからして怪しげな自己啓発系のツイートとか動画あたりの知識でドヤってるようにしかみえん
あと、複数の支店構えてる会社ならともかく実質本社1拠点のみでクラスター発生したら即死まったなしだろ

836 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/23(土) 23:23:42.86 ID:RByc5PaQ0.net
こんな会社だけど引きこもり、ニート、メンヘラの矯正に定評があるってので人気だぞセキュリティスタッフ

837 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 01:14:41.89 ID:LTeFwcej0.net
精神病者は雇用できないのでは

838 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 04:26:17.99 ID:98McVZtX0.net
>>837
欠格事由の一つに「心身に障害を抱え、警備業務を正しく適切に行うのが難しい者」とたしかにある
でも精神病でも医師が業務に支障なし、適切な判断可能と診断書に書けば警備員になれる
実際にうつ病やパニック障害の警備員はいる
入社後にうつ病とかになったけど大手で首にできない警備員とか実在するで

839 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 07:20:11 .net
君のこと?

840 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 08:10:28.72 ID:bT/7geNy0.net
失礼な奴だな
俺は精神患者ではない、ギリ健だぞ

841 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 08:35:17.29 ID:lrZAVf0F0.net
軽度の精神病どころか被保佐人、被後見人でも警備員になれるようになったからね
岐阜の警備会社が被保佐人となってしまった警備員を欠格事由を理由に解雇したら
その警備員は職業選択の自由に違反していとして国に慰謝料を求めた
裁判所は憲法違反を認めたので国は警備業法の欠格条項から「成年被後見人もしくは被保佐人」を削除した

842 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 09:07:45 ID:KlC4689c0.net
これってアル中とかの人?

843 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 09:51:00.16 .net
>>840
ボーダーだったのか

844 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 10:24:28.07 ID:qckYfYJY0.net
精神障害者として年金もらいながら警備員やってる人とかいるのかな

845 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 10:41:28.75 ID:hbLHurt00.net
少なくともセキュリティスタッフは前科モン、破産者、スジモン、ヤクアル中以外ならどんな社会のゴミでもウェルカムやぞ
ただし一度入ると凄まじい引き留めされるし同業他社に逃げたら最悪転職先までお問い合わせ(意味深)されるけとな!

846 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 10:58:51.39 ID:cJZVcrV40.net
>>842
国を訴えた岐阜の警備員は軽度の知的障害者だったみたい
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20211001-OYT1T50184/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

847 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 11:14:23.56 ID:ApoVYL6D0.net
コロナ隔離施設の警備やってる人いない?
実際感染者と本当に接触する機会ない?
時給めちゃくちゃ良いから悩んでる

848 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 12:38:32.94 ID:PmZGc0QM0.net
出来るよ
知り合いが施設就いてるし

849 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 14:15:54.18 .net
>>847
ブーム過ぎたら解雇?

850 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 15:26:59.85 ID:TjXulMMR0.net
>>849
期間は決められてる、とりあえず隔離ホテル人員いないからかき集められてる感じ。
期間終わったら元の現場に戻る。

851 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 16:36:41.97 .net
時給より月給の現場にしときなさいの

852 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 17:18:21.39 ID:kKbwPAqz0.net
日給制の良いとこは給金出ないけど休みが多い事

853 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 17:45:11.29 ID:KlC4689c0.net
月給見たことない

854 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 18:49:29 ID:hbLHurt00.net
社長が辞めて他社の施設警備に行った奴を競業避止義務を理由に追い詰めてやると息巻いてるけど可能なんかな?
手始めに退職した奴の会社に毎日電話アタック始めてるし

855 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 18:56:47 ID:lrt42Kcm0.net
可能なわけ無いだろ
退職した奴の会社に毎日電話アタックがマジなら捕まってるわ

856 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 19:01:12.22 ID:bqgbrf760.net
その辞めた奴は役員だったり幹部クラスの奴なんか?
ただの一般隊員相手にやってるなら社長ガイガイレベルマックスだが

857 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 19:08:25.91 ID:hbLHurt00.net
ただの一般隊員だが辞めた奴が給与明細晒して会社のクソっぷり告発してたの見てブチキレてやってる

858 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 19:18:43.58 ID:PKYh6nre0.net
流石にネタだよな?
何か重要書類的なの持ち出したりならまだわかるけど
そんなしょーもない理由で転職先に電話嫌がらせ行為して
挙げ句ほぼ100パー無理な競業避止ちらつかせるとかクソバカだわ

859 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 19:29:43.82 ID:POr9+u7v0.net
社長はその告発書き込みのせいで応募者減って依頼も無くなったてブチギレマックスだぜ...w
というかそもそもうち2号のみで施設警備一切してないから向こうに有益な情報なんてないしなw

860 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 21:48:10.64 ID:O+v7UDG90.net
別にコロナ関係なく、施設警備員気になるんですがどうですか?

今はそこそこ有名企業の工場の正社員なんですが、重いもの持ったり、機械相手の仕事が自分には向いてないと感じていて。、

歩いたりする体力はありますし、夜勤も今してるので構いません。ちな27歳です。
ちかくにALSOK〇〇←〇〇は県名があります。

やはりキツイですが?脳死で仕事できますか?

861 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 22:45:36.27 ID:YqPk5FKM0.net
家を買って子供を大学に行かせたいなら
警備は止めとけ

862 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 22:47:43.30 .net
>>860
24時間連続長時間勤務
たったままその場で静止二時間
受付座っててでウトウトしたらクレーム
でもいいのか
最低賃金時給な
それが施設警備

なお、ALSOKは無人建物のアラーム作動したら数分で駆けつけて
不審者に殺されるかもしれないお仕事がメインな

863 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 22:48:30.94 ID:BAQ0eH700.net
施設警備は全て現場ガチャ次第だから他人の体験談聞いてもほぼ意味ない

864 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 23:00:51.57 ID:9opzhh/L0.net
速報、弊社5ch含めネットに悪評を書かれたことをうけ全社員にSNS禁止令発動、SNS使用発覚と万が一口コミサイトに悪評を書き込んだら損害賠償請求すると誓約書を書かされた模様

865 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 23:15:00.72 ID:z80SSeIA0.net
書かされてないデマな模様

866 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 23:19:57.62 ID:O+v7UDG90.net
>>862
イオンモールぐるぐるする仕事じゃないのか
ALSOK

867 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 23:26:55.07 ID:KlC4689c0.net
ALSOKとALSOK○○は別物のはず

868 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 23:28:45.75 ID:O+v7UDG90.net
そうみたいね。地域の協力会社みたいな?

869 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 23:34:16.19 ID://s65ZnW0.net
イオンモールの機械警備はセコムだ
て言うか、警備で楽に稼ぎたいなら>>10しか無い

870 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 23:37:44.08 ID:O+v7UDG90.net
イオンが良いんだ?ありがとう

871 :!id:ignore:2022/07/24(日) 23:45:46 ID:LTeFwcej0.net
>>866
イオンモールってイオンディライトとかいうブラック警備会社用なのでは

872 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 01:46:38.54 ID:ISJsX3N40.net
オフィスビルだけど、立硝ないし、受付も21:00以降はほとんど来ない
施設警備するならオフィスビル
現場ガチャで病院、商業行く可能性があるけど、オフィスビルの現場しかない警備会社に入れば悩み無用、100%オフィスビル配属

873 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 02:48:14 ID:QGynLLjs0.net
警備で正社員はやめとけ
月に2回休めたらいいレベル
人手の足りない場所にあちこち駆り出され、しかも24や夜勤明けに日勤は当たり前
責任を伴う上に事務作業・何かの活動・ポスティング等の営業もどきもさせられる

874 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 06:01:19.07 .net
ポスティングってどんだけ底辺会社よ

875 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 07:31:42 ID:37A+sbw+0.net
大分話盛ってネガキャンする奴湧くよな

876 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 07:44:01.48 ID:TqaU4sb20.net
中には天国のようなラクな職場もあるらしいな
知り合いの施設警備員はラクだと言ってたわ

877 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 08:56:34.56 ID:kpw46Noz0.net
小さい公共施設の夜勤が1番ラクだった
基本的に小規模施設は当たり

878 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 08:58:46.75 ID:QGynLLjs0.net
>>874
長嶋よ

879 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 09:34:22 ID:0wBaNqqP0.net
給料と世間体と時間を犠牲にしての楽な仕事なのにハズレ施設とかやる価値無し
頑張っても評価されないし会社からは食い物にされるだけだしな

880 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 09:50:48.07 ID:KbrIOyEH0.net
底辺なのに、警備員のおっさんも結婚してて子供いる率の高さ凄いよな
うちの県だけか?ちな四国

881 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 10:02:00.94 ID:kW6xmkKI0.net
デキ婚の貧乏子沢山だろ?
日銭稼ぐため

結婚しない人はいつまでもしないっしょ

882 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 10:07:23.31 ID:UTfZ0Cjx0.net
他人のことにとやかく言える余裕があるのが羨ましいよ

883 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 10:28:02.39 ID:7X26QTMY0.net
>>880
都内だけどマスオさんや嫁の稼ぎが多い半分ヒモみたいなのはちらほらいる
盆正月なし、夜勤ありで年収400万前後の夫や父親ってどうなのよ?とも思うけど、意外と親族が小金持ちだったりして何とかなってるのよな
まあうちは警備員といえど40代以上で独身は少ない印象

884 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 11:19:21.55 ID:XiyZcE080.net
>>880
リーマン、コロナ後に失業した連中か、元から金持ち。出来るやつはそのうちやめちゃう

885 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 12:32:15 ID:FseEvxC60.net
>>847
やってるよー地方だけど…ホテルを県が借りて医師と看護師常駐させて警備は24時間体制で立哨と陽性者来たら駐車場案内かな
陽性者とはウチは基本的にプラカードで指示するから直接、接触する機会は無い唯一車から降りて建物に入る時だけ危険性があるが基本5m程度の距離をあけるように指示されてる…後は交代で立哨してホテルの部屋でテレビ観てベッドでスマホ弄ってるよ

886 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 10:37:04.36 ID:KQo1XOR40.net
ビルや商業施設なら想像できるけど、駅の防災センターって何をやるんだろ。
まったく想像がつかない

887 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 10:45:25.47 ID:hsPC18sh0.net
ビルメンの中でも鉄道管理は特殊らしいね

888 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 21:56:08.23 ID:l1nIldN70.net
学校で親父の職業聞かれても警備員だと恥ずかしくて言えん

889 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 22:15:58.31 ID:lRd12Lad0.net
世間はなんだかんだラクな仕事って知らないからな

有名な大手の工場の正社員、大手製薬会社の社員やったけど
年収下がったが、頭使わず、気楽に仕事できる今が最高だよ

特に工場は機械相手で、勉強もしないといけないし
怪我する危険あるしで、最悪だった

890 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 22:35:46.66 ID:Dj7DviN00.net
警備の方がやる事も覚える事も多くないか?
工場で飛行機のジェットエンジン設計建造してたけど、工場の方が仕事は簡単だったわ
警備は接客で基地害客の相手や、万引きリフターの補足追尾確保とか
機械の操作は中監盤・火報盤・放送設備に始まり、冷凍機とか駐車場精算機の応急処置とか
店内でボヤがあった時は避難誘導とか対策本部たてるのが遅いで顛末書書かされたり
女子トイレで自殺した奴が居た時は警備は何やってんだとモールから総叩きに遭い
ワンマン施設だから一人で出来ることにも限界があるしキツい
イオンが楽とは何だったのか

891 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 22:37:17.75 ID:m5rXnDbZ0.net
女子トイレで自殺されても入りようがないだろw

892 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 22:50:52.72 ID:lRd12Lad0.net
>>891
ショッピングモールとかイオンとか警備員なら普通に入ることあるぞ

893 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 22:51:42.52 ID:lRd12Lad0.net
>>890
覚える事はあるが、単純じゃないですか?
頭使わないと言うか、最悪体で覚えられるような

894 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 23:08:06.90 ID:NnpbHhnr0.net
悲報:ワシ脳障害っぽい
しかしまあ交通がベストマッチしてる
なんか他の人と違うなぁとか思ってたけど納得の結果だわ
まぁやりたいことはあるけど、最悪資格とったし交通で生きては行けるからやってよかったわ

895 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 23:13:58.38 ID:Dj7DviN00.net
>>893
恐らく、貴方と業務内容というか量が違うのだと思う
当たり現場なら頭使うことも無いとは思うけれども
それでも有事の際とか、特に先日は営業中の雷の瞬停で偉い目に遭ったよ
あれは俺の経験不足というか、勉強不足で始末書書かされたんだけれど
シネマが停電でクレーム祭りなのを予測できなくて、店舗棟内客の誘導や40箇所程度のパニックオープン処理に手を取られてた
立体駐車場で精算機が停電エラー起こして駐車場内大渋滞でブチギレ客数百人に平謝り&土下座もしたし
ありとあらゆる事態を想定しないといけないし、処理の順序を見誤るととんでもないことになる
覚える事や頭を使う場面なんてごまんとあるよ

896 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 23:14:06.27 ID:lRd12Lad0.net
転職見つけれてよかったな
やりたい事は警備員より向いてるとは限らない

897 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 00:20:42.87 ID:IOi6DuaB0.net
警備は警備以外のことをしないといけないからな。
たいていは接客とか人に対するもの。これができない奴は意外と多い。
できないと態度にでるからな。なんで俺がみたいな顔してると、余計怒らせることになる。
機械の操作なんてのは完全に日頃の勉強不足。緊急時にどの操作をするかなんて前もって決めておくものだ。

898 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 01:24:02.88 .net
死刑執行ねらー加藤は
仙台で警備会社してて優秀だったとか

当時の2ちゃんねるで、スレ荒らされ
なりすましされたと激高してるやばいやつだったがな

899 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 05:45:04.45 ID:QMKL2IrS0.net
警備員はお客様に嘗められる職業だからどうしよもないな

900 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 15:56:16.26 ID:uLCbuP+U0.net
クレームの窓口か元請の使い捨て保護シートだな

901 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 17:52:03.79 ID:64c7Q3/s0.net
今日の大阪暑すぎやわ

902 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 18:30:17.87 ID:6Rw5f1T00.net
地域のALSOKで施設警備なり、交通なり、雑踏やってる友人
「困ったら警備に来いw ラクだぞ」

違う県の地域のALSOKで働いてる友人
「警備員はやめとけ、マジできついから」

どっちも地方都市。 そんな仕事内容違うのか
人それぞれ適正がありすぎるのか

903 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 18:39:12.95 ID:Ig7QWIKV0.net
現場ガチャと俺は呼んでるけど、マジ差は大きいぞ
交通の話だけど保安用具などを(看板とかカラーコーンとか)東京(一部かもしれんが)じゃ触るなって怒られる
実際法律上は誘導以外の仕事はダメだから正解
田舎だと保安用具の設置を手伝え、それも警備員の仕事だろって怒られる

みたいなことは多い

904 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 19:04:00.49 ID:B0lc9wgN0.net
警備は楽なのか?キツイのか?

905 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 19:11:24.51 ID:iMysGnXL0.net
>>904
会社と現場によるとしか言えんし、天と地ほども違う
基本は>>895みたいなの

906 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 19:14:43.35 ID:Ig7QWIKV0.net
交通の楽なパターン
現場着→「すまん、予備日で頼んだけど取り消してなかった。帰っていいよ」→サイン貰う→帰宅(日当分出る)

キツイパターン
現場着→「おせーぞオラァ!一時間前が普通だろうが!」→「さっさと配置付け!何処だと?見りゃわかんだろうが!」→炎天下or極寒の夜勤での誘導(割と走る)→休憩なし→渋滞、ドライバーからクレーム→「トラブルが起きたから残業な、あと人数減らすわ」

907 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 19:20:12.32 ID:Ig7QWIKV0.net
続きあったわ
「片付け手伝ってね」→カラーコーン(重いのもあるので重労働)→帰k「すいません。緊急でいって貰えないですかァ(管制)」→連勤(トータル昼夜昼など)→きたク

908 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 21:38:10 ID:23vmbOHC0.net
自分の担当物件だとテナントビルは楽
病院、ホテル、商業施設、官庁は激務

909 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 22:06:41.19 ID:SFdkXn/70.net
施設警備の方がええな
交通は良くなさそう

910 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 22:10:58.16 ID:uLCbuP+U0.net
なんだかんだ室内エアコン最強

911 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 22:14:56.51 .net
>>902
今の低収入でガマンできるか
それとも本体所属社員で意外と貰っているのか

収入しだいかもよ

912 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 22:27:26.85 ID:SFdkXn/70.net
>>911
どっちも本社ではなく、地域のグループ会社のALSOK
ALSOK和歌山とかALSOK大阪とかあるやん?

913 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 23:05:49.89 .net
それ、人件費削減子会社な

勝手に転籍されて給料劇下がりとか
当時聞いた

914 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 23:23:31.28 ID:SFdkXn/70.net
でも何人か知り合い行ってるけどラクで良いらしい
ラクだから誰も辞めないとw(alsok〇〇ね)

もう警備員になるレベルになると、仕事大変で高給より
仕事簡単でラクなら薄給で良いって考えなんだろう

915 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 00:18:12.63 ID:s/lbVugk0.net
仕事簡単でラクでも高給
楽して金ほしい人は>>10に乗り込めぇぇぇぇぇぇぇ
はよせな締め切られるよ

916 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 00:31:16.74 ID:BXi01PM+0.net
>>915
晩年人手不足の業界
締め切ってもすぐまた募集するさ

917 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 02:36:03.30 ID:Z2rHBK+W0.net
警備員で残業なし8時間労働土日祝休みって無理なの?

918 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 02:39:26.21 ID:s/lbVugk0.net
>>917
基本無理じゃね
余程厚待遇な自社オフィスビル警備とかならあるかもしれないけど

919 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 03:46:06.74 ID:FOtctx2u0.net
>>917
あるとは思うが生活できないだろうな

920 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 04:12:19 ID:djVfzhBw0.net
楽な現場は最低賃金に毛の生えた用な基本給にしかならないだろうな。

921 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 07:31:21.41 ID:mtRG8wy/0.net
>>917
土日祝、盆正月、GWのみのショッピングセンター駐車場警備ならいくらでもあるぞ。

922 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 09:28:10 ID:QJSwHL6m0.net
某交通誘導会社の爆サイスレすっげえなどんだけ人気なん?
ほとんど罵倒と社員くさい書き込みしかないのが笑えるが




1「警備員」セキュリティスタッフ「交通誘導」 
3分前 (980件)

923 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 13:47:17 ID:UAsKehkE0.net
>>917
アルバイトでも日だけならまだしも土日祝ならシフト的に組むの面倒くさいからお断りされるな

924 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 13:49:54 ID:vmO8pg3O0.net
コロナのせいではないけど 仕事ないので警備員に応募して
中堅警備会社(社員2000人以上)の正社員で採用して貰えた
テレビ局の施設警備員なんだけど
テレビ局の施設警備員ってキツイかな?楽なのかな?
施設警備員なので 交通誘導や雑踏警備よりは働きやすいとは思うけど

925 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 13:59:55 ID:DO7e4sl+0.net
>>924
ALSOKとセントラル共にテレビ局警備は激務で離職者多数だが生き残れば出世候補
ただ大手警備の下請けでテレビ局全体ではなく一部エリアだけとかなら楽かも

926 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 14:16:30.59 ID:ENWsVibd0.net
有名人に会えるとかがメリットじゃね

927 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 14:23:36.71 ID:vmO8pg3O0.net
>>925
回答ありがとう
中途募集してるポジションだから楽な筈はないと覚悟はしてたけど
テレビ局の警備員は大変なのね キツイのは覚悟の上でがんばるしかないね
警備員初挑戦なので 我慢して施設警備員の経験を積んで
別の警備会社にも転職できるように備えるつもりでがんばるしかないか

928 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 14:42:51.81 ID:4eketnlC0.net
そう悪くないんじゃないか?
暑い中工事現場ではた降るより良いだろ

929 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 14:50:04.02 ID:K3B6UZFS0.net
楽な環境の警備員って未経験でもなれるの?

930 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 14:58:03.13 ID:G1g2P9Tq0.net
ケースバイケース

931 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 15:03:17.77 ID:CMmISQKy0.net
キツイとこは出入り激しくいつも募集してる
楽な現場は中々辞めないから空きがない

932 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 15:05:33.73 ID:K3B6UZFS0.net
>>931
施設内なら冷暖房効いてるから環境は良さそうに感じるけどやっぱりキツい?

933 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 15:06:33.87 ID:F/6/lVV20.net
ウチの会社じゃNHKの施設警備が殿堂入りのハズレ物件だと皆口を揃えて言ってる

934 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 15:09:07.57 ID:nytVw7Xc0.net
TV局とかよさげなイメージ。
あと六本木ヒルズとか

935 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 15:11:28.13 ID:K3B6UZFS0.net
>>933
なんか意外だな
人間関係で問題があるのかな?

936 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 15:13:55.54 ID:vhWZq/BK0.net
>>932
施設警備だからって、施設内にずっと居れるとは限らない
例えば地下商業施設なんかだと駅地下だったりするので、夜間の通路は灼熱or極寒だったり
駐車場がある商業施設は夜間の巡回が灼熱or極寒だったり
オフィスビルなんかでも、朝夕は外で社員のお迎え&お見送り立哨とかある

937 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 15:24:10.43 ID:vmO8pg3O0.net
>>933
私の勤務するテレビ局は NHKではなく
地元ローカルのテレビ局(まだ 新しい社屋)ですが
同じテレビ局であるNHKの施設警備が殿堂入りのハズレ物件と聞いて
私の勤務先になるテレビ局は大丈夫なのかと心配になってきました
キツイにしても なんとか我慢できる程度の
キツさであって欲しいところですが・・・・

938 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 15:44:53.56 ID:K3B6UZFS0.net
>>936
極端な温度環境はキツいね
一応イベントバイトで案内や誘導、声掛けはやったことあるからお迎えやお見送りはそこまで苦じゃないと思う

939 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 15:59:47.70 ID:F/6/lVV20.net
テレビ局は基本的に敷地が広く建物が大きい上に複雑な構造だから外回りを含め巡回ルートを覚えるのが大変
迷って戻れなくのは新人あるある
受付業務も日中夜間問わず人の出入りが多い上に入場管理も厳しいのでチェックする書類も当然多い
政治家などの社会的地位が高い人が来る時はピリピリムード
激務な癖に給料は公共施設や一般的なオフィスビルと変わらないからそれが馬鹿らしくて辞めて行く

940 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 16:03:02.16 ID:3AtzQsE20.net
少し前から交通誘導始めたけどさ今の会社だと看板、規制関係は業者がするからやらなくていい言われたけど
普通に看板、規制手伝わされるし他社だと自前で規制用品に規制車もってるし今の会社がおかしいのか?

941 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 16:04:09.46 ID:K3B6UZFS0.net
>>939
ピリピリするのはちょっとヤダね…

942 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 16:15:35.33 ID:rEIPECE80.net
>>938
て、思うじゃろ
実際やると結構キツいのよ
特に会社によっては冬用の帽子しかくれずに、夏場は帽子の中が灼熱地獄になってたり
熱中症でひっくり返って失神するオジィとか発生する
交通やバイトと違って見た目重視だから、水分補給や熱中対策も出来ないしな
地獄ぞ

943 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 16:18:58.93 ID:K3B6UZFS0.net
>>942
水分補給すら許されないのか…
ここ数年だとマスク着用も当たり前だから尚の事熱中症になるね…

944 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 16:41:16.41 ID:vmO8pg3O0.net
>>939
経験者の方ですか。参考になる情報ありがとうございます。
自分は警備員未経験者で これから経験を身に付けていく立場ですし
年齢的にも転職が難しい状況(派遣ならまだありますが)でもあるので
給与面は多少割に合わないと感じても 正社員として
職につけて必要なだけの給与が貰えるだけマシだと思って妥協するつもりです
ある程度経験を積んで より条件の良い警備職に転職できる機会が
できた場合は転職を考えるかもしれませんが、それまでは
今回採用されたテレビ局の施設警備員で がんばって行こうと思ってます
どうしても仕事が合わなければ 退職する可能性はありますけど

945 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 17:31:11.23 ID:5Eao3una0.net
>>942
さすがに水分補給すら出来んのはその会社異常やろ
見た目重視だけど立哨や受付中でも裏方に隠れるor防災に戻って飲つように言われてるぞ
労災になったら親会社や派遣先に迷惑かけるし

946 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 17:41:41.48 .net
>>924
警備会社で誇れるのは
セコム本体とALSOK本体だけです

947 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 17:44:01.68 .net
>>944
そういうネチネチした考えだと
すぐ辞めるパターンに入るよ

948 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 17:49:10.69 ID:BXi01PM+0.net
>>946
世間は本体と子会社の違いは分かってないから
地域のALSOK〇〇でもウケは良いね

949 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 17:58:22.51 ID:vmO8pg3O0.net
セコムやALSOKに入れる年齢はとうに過ぎてしまった
セコムやALSOKに入れる年齢なら
警備員は目指さずに 普通の転職を目指すけどね
私的には警備員は年取って仕事なくなってからとか
現役引退してからやる仕事のイメージ

950 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:02:18.55 ID:BXi01PM+0.net
地域のALSOKやセコムなら50代くらいまで未経験でもいけるやろ
本社は知らんぞ

951 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:02:51.01 ID:BXi01PM+0.net
>>949
それだけ楽な仕事なのか?

952 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:05:36.19 ID:G1g2P9Tq0.net
>>940
保安用具の設置は警備業に該当しないからやらんでもいいよ
でもまあそんな面倒なこと言うヤツに管制が仕事降らないよね?ってこと
ある程度は手伝うのが暗黙の了解かな
あまりにも酷い会社や内容だったら「警備業法違反に該当するため出来ません。問題が御座いましたら○○警備まで確認してください」って言うことにしてる

自前で規制車ってどういうこと?

953 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:05:42.81 ID:vmO8pg3O0.net
>>947
警備員は合わない人は即止めそうだよね
長時間じっと立ってるだけでも
苦痛な人は耐えられないだろうし
私も立哨に耐えられるか心配してる面はある
時間たつのがめっちゃ遅く感じる中で
じっと立っていることに慣れれば平気なのだろうかと

954 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:08:43.41 ID:BXi01PM+0.net
施設警備員が天職だって人も何人も聞いたことある。
何やってもピンと来なくて、合わなくて警備員が会う
案外そんな人少なくないかも

955 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:09:50.98 ID:vmO8pg3O0.net
>>947
警備員は合わない人は即辞めそうだよね
長時間じっと立ってるだけでも
苦痛な人は耐えられないだろうし
私も立哨に耐えられるか心配してる面はある
時間たつのがめっちゃ遅く感じる中で
じっと立っていることに慣れれば平気なのだろうかと

956 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:12:39.89 ID:G1g2P9Tq0.net
妄想癖あるからたちんぼ大歓迎だわ

957 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:15:00.50 ID:z1dn30N20.net
思ったんだが交通誘導メインの会社でやたらと正社員採用ってのを全面に押し出してるところは高確率でブラックだと思う
そもそも正社員言いながら実際はただのバイトと同じかそれ以下だったりするし

958 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:25:30.62 .net
>>937
中途求人するのは
辞めた人がいるからです

おわかり?

959 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:29:37.17 ID:VIAOPvwP0.net
本当にその通り

960 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:35:03.77 ID:BXi01PM+0.net
施設がいいなぁ、最初は。 

961 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:36:25.21 ID:txNbSb8A0.net
テレビ局は夜間、土日祝のボーナスタイムが無いのが致命的
商業施設や病院などいわゆるハズレ現場と言われる場所は実際に働いて見ないと何故ハズレと言われてるのか分からないと思うから異動前提であえて1度働くのもアリ
異動させて貰えないなら辞めて新しい警備会社に行くのも良し
どうせ大手以外は待遇は変わらないからね
ハズレ現場を経験すると当たり外れの基準が分かるから今後役立つ

962 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 18:50:09 ID:vmO8pg3O0.net
>>961
商業施設って巡回で歩き回れるから
立ちっぱよりは楽そうに思えるけど ハズレ現場なのね

963 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 19:00:47 ID:vmO8pg3O0.net
>>961
当たりハズレが分かってきても
転職者は 中途採用で募集してる求人に応募することになるから
ハズレ現場で我慢して働かなちゃ駄目なのが現実じゃね?w
運よく新規契約現場の当たり現場の中途採用や
当たり現場の欠員募集の中途採用に当たれば
中途採用でも当たり現場に転職できる可能性も多少はあるかもしれんけど
現実的には 中途採用は ハズレ現場のオンパレードじゃね?w

964 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 19:17:44.19 ID:F/6/lVV20.net
そうやって自分に言い訳して行動に移さないから現状から抜け出せないんだよ

965 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 19:20:33.90 ID:vmO8pg3O0.net
>>961
テレビ局は夜間、土日祝のボーナスタイムが無いのが致命的

これってどういうこと?
土日祝日に休みが取れないってこと?
ボーナスタイムって何?

966 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 19:31:06.16 ID:vmO8pg3O0.net
>>964
行動に移せなかった自分から一歩前進して
行動に移した結果が 施設警備員への挑戦なんですよ
そして 施設警備員の正社員に採用されたので
あとは多少キツ.くても我慢してがんばるしかないんです
中途採用のポジションが楽なわけないとは覚悟してますから

967 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 19:43:21.89 .net
そんなに外れがイヤなら
警備員にならない方が

どんな当たり現場にも問題は起きるし
外れ現場であればいい勉強にもなる

968 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 19:51:13.87 ID:nytVw7Xc0.net
>>966
社員2000人は中々大きな会社だね。
ちなみに俺は会社のグループ間異動で施設警備になってもうすぐ1年経つけど、まだ夜勤に慣れない。今だに19時半に家出る時に泣きそうになる。辛いよ。

969 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 19:53:54.53 ID:TMITl+0X0.net
山勝つ、Win・苦!

Win・グ~


グっさん ワンナイ 

松方ヒロキ先生

タカジン先生

デーモンこぐれ先生

https://youtu.be/gDjJRT7WDE8

https://youtu.be/FJZTepyCfw8

https://youtu.be/8ND0G_gLU00

970 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 20:07:59.12 ID:+WvBqCZc0.net
10月から社会保険の適用が拡大されるけど、みんな入らざるを得ないのかな?どうだろ?

971 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 20:36:09.40 ID:z1dn30N20.net
2号警備でこういったド底辺大歓迎!
ってしてる会社あるけど正直引くよね




セキュリティスタッフ株式会社
@securitystaff46
·
34分
私たちの会社には,

▪生活保護ビジネスに搾取されて逃げ出してきた人
▪所持金5円でやってきた人
▪ギャンブルで借金が数百万円の人

色んな方が来ます。
それでも,私たち #セキュリティスタッフ は向き合う。

面接~会社提供の寮に入寮する瞬間まではコチラ
https://youtu.be/awiz0YBtDNw

972 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 20:42:53.56 ID:axiUDnAh0.net
>>971
交通誘導のイメージが悪いのってこういうアピールしてる会社が多いのもあると思う

973 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 20:43:13.71 ID:UAsKehkE0.net
>>965
テレビ局は24時間人の出入りどころか目まぐるしく稼働しているだろう
土日祝や夜間が無人になる施設ならやりたいほうだいレベルで楽ってこと

974 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 20:48:49.95 .net
既知外と犯罪したい人がウロウロしてそう

975 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/28(木) 20:55:37.47 ID:vmO8pg3O0.net
>>973
そういうことね 理解した

976 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 04:27:05.12 .net
>>973
そして
どうせ無人に成るからと
無人機械警備に切り替わる流れ

977 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 14:50:55.81 ID:LXXnTpAK0.net
お前らみたいな無能が選べる立場と思ってんのかカス共

頭悪いんだから激務職場で肉体労働して貢献しろクズが

978 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 15:01:05.04 ID:Zz2bXEyo0.net
キツいブーメランだな

979 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 15:04:11.78 ID:U7xpcMaN0.net
2号警備の中途募集なら仕事全然ない地方でも
腐るほどあるから選び放題だけど
地方では 正社員の施設警備員の中途募集は 少ないから
選んでる余裕なんてないよ
正社員で待遇そこそこの施設警備員になれるだけでもマシと思って
ハズレ現場でも我慢してがんばるしかない

980 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 15:11:04.33 ID:5UsBrfrC0.net
東京、大阪、名古屋、福岡なら400万、他300万以上ならいい会社なのか?
他で聞いたよ

981 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 15:18:24.29 ID:U7xpcMaN0.net
ブラック工場で我慢してがんばって
工場長になって そこそこ給料貰ってる弟を見習って
私もハズレ現場のテレビ局施設警備員の仕事を
我慢してがんばってみることにする
基本的に仕事選べない立場になったら
条件悪い環境でも我慢して働くしかないのが現実だからね
地方は仕事全然ないから さらに仕事なんて選べないし

982 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 15:24:56.73 ID:EG68bfpk0.net
仕事選べない立場がわかってるようでなにより。
頑張るなんて当たり前のことをしてこなかったからこうなってんだぞ。

983 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 16:19:18.54 ID:FW/oOToF0.net
いやいや警備員来る人はその辺の大企業よりよほど頑張ってきてる人だろう
交通誘導とか普通の人には無理だわ 暑さ、寒さ
ワイには無理

984 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 16:32:33.43 ID:5UsBrfrC0.net
頑張ってこなかった成れの果てが警備員の人なんてごく一部だろう
そんな人はよほど心を入れ替えないと通用しない。すぐ辞めちゃうよ

985 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 16:40:53.57 ID:JGmAuRaI0.net
いやーどうかな
最近自分が発達障害って自覚してから色々調べたけど、交通は何かに問題ある人間は多いよ
高年齢ってのもあるけど、50前後でもおそらくアスペだろうなぁって人は結構いる
まあ頑張れない性質の人間だって気付けてよかったよ
デスクワークは出来ない体質だから体を動かす交通は天職

986 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 18:36:15.76 ID:PNnto+c80.net
発達でも施設警備できる?

987 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 18:41:17.04 ID:JGmAuRaI0.net
程度によるんじゃない
自分はまだ出来るレベルなだけ

988 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 18:42:30.50 .net
>>986
よくいるけど
ミスが多くて上司が謝りっぱなし

989 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 20:03:41.83 ID:o5ugMeua0.net
当務→非番→公休

これの繰り返しを覚えたら普通の仕事に戻れなくなる。
楽すぎる

990 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 20:11:24.08 ID:JGmAuRaI0.net
交通も半分くらいはたちんぼだからなぁ
それで今日も実質4時間しか仕事してないのに日勤分出たぜ
これだから交通は辞められねぇ!

もちろん、残り半分は地獄だけどな

991 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 20:15:55.60 ID:8BOm0pVb0.net
俺たちはよく頑張ってるよ
ゴミとかクズとか無能とか罵らないでよ
社会的弱者と分かりながら涙流して生きてんだよ

992 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 20:27:08.35 ID:JGmAuRaI0.net
俺はブラック平社員よかマシだと思ってるぞ
毎日同じ道で職場行って同じ空間で9時間以上は会社で過ごして同じ道で帰る
殆どの職種がそうなんだろうけど、俺は無理だわ
趣味なことが仕事だったらなんとかなりそうだけど、金を稼ぐだけってなったら無理
みんなスゲーよなぁと思う

993 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 20:38:11.67 ID:TAsFLVR+0.net
>>989
労働契約書には4週8休て書かれてるのに、
年間121か122公休もらってる謎
夏休みも年末年始もないけど、
贅沢言えない

994 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 20:54:13 ID:mxcpN5U/0.net
>>980
福岡だけど警備で400万は絶対無理。セコムに新卒で入った人くらい

995 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 21:03:18.79 ID:Q5lpATTE0.net
手取り15万だっちゃ

996 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 21:06:39.71 ID:8+jFE+L+0.net
大阪は結構あるで

997 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 21:59:09.33 ID:1AQWPRzu0.net
警備の現場で最高いくら稼げるのか気になる
やっぱ金持ちのボディーガードが1番羽振り良いのかな

998 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 22:55:52 .net
>>997
セコムビートでグレード上げてて
100時間残業するとすごいことに

999 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 23:04:06.63 ID:8+jFE+L+0.net
警備員になる時点で、年収そこそこで、体力的にキツくても
そこまで頭使わない、ただ行けば一日終わるような気楽な仕事がしたい!って人が多いからなぁ

年収云々は気にしてないよね

1000 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 23:18:42.90 ID:HPAPiu/u0.net
>>976
ウチは公共施設だからか無人かつ機械警備だわ
ちゃんとモニター監視してるけどやりたい放題

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200