2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦略・総合】経営コンサルティング42【外資・日系】

1 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/23(金) 22:28:11.00 ID:JY99n0CA0.net
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1->>2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60hから200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前2つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■括りとして"日系コンサル"という言葉を使用する人がいますが、IGPI・DI等とAbeam・BC、MRI・NRIとは大きく異なりますので、1つ目は日系戦略、2つ目は日系総合、最後は日系シンクタンク系、等と明確に指し示すようにしてください。コンサルなら議論の対象と前提を明確に。
■最近このスレにはやたらとBig4を下げてNRIを持ち上げてる奴がいますが
 論拠なき批判はただの荒らしなので構わないでください

関連スレ
【外資】投資銀行・M&Aコンサル(FAS)業界【日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537865407/

過去スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング41【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1660400108/
【戦略・総合】経営コンサルティング40【外資・日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656391807/
【戦略・総合】経営コンサルティング 13【日系・IT】※39スレ目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1543106767/

2 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/23(金) 22:36:05.93 ID:JY99n0CA0.net
【テンプレ】コンサルティング 偏差値ランキング [参考]
77 McKinsey & Company (McK)
76 Bain & Company
75 A.T. Kearney
====1st Tier:トップ戦略(旧MBB,現MAB)の壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 Oliver Wyman
73 Roland Berger, Mercer, L.E.K.Consulting
72 Arthur D. Little, 
71 KPMG FAS, EY Parthenon, EY TAS, Strategy& (former Booz & Company), PwC Advisory, 経営共創基盤(IGPI)
70 ZS Associates, ドリームインキュベータ
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(経済・法・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 the Boston Consulting Group (BCG), Deloitte Tohmatsu Consulting, EY Strategy&Consulting, DTFA
68 PwC Consulting, Accenture(戦略)
67 Accenture(BC,非戦略・デジタル), KPMG(Consulting), コーポレイトディレクション
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 IBM(コンサルタント), 野村総合研究所(コンサルタント), 三菱総合研究所
65 リヴァンプ
64 IBM(IT), 三菱UFJリサーチ&コンサル, 野村総合研究所(ITソリューション), NTTデータ経営研究所, クニエ
63 Abeam, Sigmaxyz, ベイ力レント・コンサルティング
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝上位が主要学歴層====
62 大和総研(リサーチ), 日本総研(コンサルタント) 
61 みずほ総研(コンサルタント), 日本総研(IT)
60 価値総合研究所, 社会経済生産性本部, 日本経営システム
59 富士通総研, 大和総研(IT), 日本能率協会
====辛うじてコンサルと呼べる壁====早慶最下位・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
58 プラウドフットジャパン
57 シンプレクス
56 レイヤーズコンサルティング,  スカイライトコンサルティング, 日立コンサルティング,  ビジネスブレイン太田昭和
============論外の壁============
55 山田ビジコン, 船井総研
  その他小規模コンサル等

3 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/23(金) 23:47:57.93 ID:K6fpf78g0.net
スレ立ておつです

4 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 00:58:58.66 ID:xIundDdR0.net
ボスコンとデロイトが同じ偏差値か

5 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 01:11:41.42 ID:cnpdUixN0.net
>>4
今のBCGは凋落が激しいから何ら違和感ない
何ならKPMGと同格じゃないか?w

6 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 01:30:58.02 ID:glaJrp5X0.net
>>5
給料は同タイトルでBCGがbig4の1.5-2倍だけどな

7 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 01:36:56.95 ID:glaJrp5X0.net
BCGの年収はSA(C)1,000、Cons(SC)1,500、PL(M)2,000

8 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 01:42:43.30 ID:p9np3Fl/0.net
>>1
慶應とかでないと無理だよ。

9 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 06:02:29.27 ID:j1CwDOJE0.net
>>7
情報が古い。BCGは今年から給与改定した。
そこからさらに2-300万上がった。

10 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
103 名前:名無しさん@引く手あまた :2022/04/30(土) 07:49:29.44 ID:3Oc4E3z70
EYがベースアップしたりDTCが賞与増やしたりするし、このデータも更新が必要だね

152 名前:名無しさん@引く手あまた :2021/07/19(月) 20:53:59.57 ID:1vLc0qrP0
【業界研究】大手総合ファームのタイトルと報酬水準を比べてみた!(2021年6月版)後編
https://note.com/choconejito/n/nf8c59f399075

これテンプレに追加してもいいぐらいだと思う
めっちゃわかりやすい
なんだかんだいってBig4の中ではまだDが給料高めなのね
アービムの給料が思っていたよりも良くて驚いたわ
https://i.imgur.com/HH33uHc.jpg
https://i.imgur.com/ruUWJa2.jpg

11 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 15:07:50.42 ID:lDdsnLkM0.net
>>10
古いしファームごとの残業時間の差も考慮されてない糞比較

12 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 15:34:07.32 ID:1FgRxaG50.net
そもそもこれソースはどこ?ファクトなの?

13 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 20:50:41.41 ID:bKGB79nY0.net
AC, big4が下駄履かされてるテンプレいつまで貼るんだよ

14 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 21:51:06.47 ID:dYyvtnmO0.net
前スレ使えよ。猿共はすぐに逃げるからな。癖付けるな

15 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/24(土) 23:47:15.70 ID:xIundDdR0.net
>>13
ACはともかくBIG4は下駄履いてないだろ。戦略>>業務>>ITなんやし戦略が上にくるのは当然

16 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 00:26:44.95 ID:FNpQfSXA0.net
ボスコン蹴ってTier2行くやつは少ないしTier2より下は無いよなwマックベインよりは下ってだけ

17 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 00:26:47.00 ID:FNpQfSXA0.net
ボスコン蹴ってTier2行くやつは少ないしTier2より下は無いよなwマックベインよりは下ってだけ

18 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 00:26:49.91 ID:FNpQfSXA0.net
ボスコン蹴ってTier2行くやつは少ないしTier2より下は無いよなwマックベインよりは下ってだけ

19 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 00:27:16.33 ID:FNpQfSXA0.net
>>18
連投ミスったすまんやで

20 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 04:48:35.26 ID:ajjftcNS0.net
>>12
人気ブロガーの某総合系ファームSMのちょこさん調べやで
お前らの妄想よりは信憑性高いだろ

21 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 05:42:06.72 ID:uQKYXOip0.net
デロイトトーマツサイバーはどういう位置付け?

22 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 08:36:41.96 ID:ErUKMKTN0.net
big4は業績良いし、人材争奪激しくなってるから各社また給与改定しそうだな

23 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 09:13:12.51 ID:sw2uDu6E0.net
FASがこんな高いわけないし総合も下駄はかせすぎ
BCGも落ちたとはいえデロイトごときと一緒もありえないしMRIやNRIより上もありえない

24 ::2022/09/25(日) 09:34:31.14 ID:mg00KRi30.net
>>23
総合の下駄って具体的に何?

25 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 09:35:01.29 ID:FNpQfSXA0.net
Big4マンの俺が作るけど、これでいかが?

77 McKinsey & Company (McK) Bain & Company
76 Boston Consulting Group (BCG)
75 A.T. Kearney
====1st Tier:トップ戦略(旧MBB,現MAB)の壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 Strategy& (former Booz & Company),Oliver Wyman ,Roland Berger
73 Arthur D. Little, Mercer, L.E.K.Consulting
72 経営共創基盤(IGPI) ,ZS Associates, ドリームインキュベータ,Accenture(戦略)
71 野村総合研究所(コンサルタント),KPMG FAS, EY Parthenon,コーポレイトディレクション,三菱総合研究所
70  EY TAS, PwC Advisory, 
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(経済・法・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 三菱UFJリサーチ&コンサル,PwC Consulting, Deloitte Tohmatsu Consulting, DTFA
68 KPMG(Consulting), EY Strategy&Consulting,
67 Accenture(BC,非戦略・デジタル), 
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 IBM(コンサルタント), 
65 リヴァンプ
64 IBM(IT),  野村総合研究所(ITソリューション), NTTデータ経営研究所, クニエ
63 Abeam, Sigmaxyz, ベイ力レント・コンサルティング
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝上位が主要学歴層====

26 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 09:44:42.86 ID:sw2uDu6E0.net
>>24
書いてあるじゃん
FAS系がこんなに高いわけない、Big4本体より高いわけないしな
Big4系は2nd Tierの壁も超えないだろ
>>25はだいぶ違和感減ったけどNRI、Parthenon、CDI、MRIが2nd Tierの最下層でBig4が3rdの上ならわかる

27 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 09:48:53.62 ID:sitJohoK0.net
NRI,MRIは戦コンではないだろう

28 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 09:49:16.32 ID:sw2uDu6E0.net
77 McKinsey & Company (McK) Bain & Company
76 Boston Consulting Group (BCG)
75 A.T. Kearney
====1st Tier:トップ戦略(旧MBB,現MAB)の壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 Strategy& (former Booz & Company),Oliver Wyman ,Roland Berger
73 Arthur D. Little, Mercer, L.E.K.Consulting
72 経営共創基盤(IGPI) ,ZS Associates, ドリームインキュベータ,Accenture(戦略)
71 野村総合研究所(コンサルタント),三菱総合研究所
70  EY Parthenon,コーポレイトディレクション
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(経済・法・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 PwC Consulting, Deloitte Tohmatsu Consulting, 
68 KPMG(Consulting), EY Strategy&Consulting, DTFA
67 Accenture(BC,非戦略・デジタル), KPMG FAS, EY TAS, PwC Advisory, 
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 IBM(コンサルタント), 三菱UFJリサーチ&コンサル
65 リヴァンプ
64 IBM(IT), 野村総合研究所(ITソリューション), NTTデータ経営研究所, クニエ
63 Abeam, Sigmaxyz, ベイ力レント・コンサルティング
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝上位が主要学歴層====

29 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 09:52:41.77 ID:sw2uDu6E0.net
>>28が妥当

>>27
Mは確かに官庁のリサーチとかPMOしかやってないけどまあ含めてあげてもいいんじゃない
Nは明確に戦略案件やってるよ、むしろCxOマターの戦略触れるファームってマックボスコンとNRIとカーニーしかないよ
他の戦略ファームですら事業部クラスの案件とかDDばっかりやってるのが実態

30 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 11:00:05.78 ID:VKEM34SL0.net
>>29
知った風な口聞いてるけど、ソースはあるの?

31 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 12:21:41.21 ID:sw2uDu6E0.net
>>30
俺は複数社戦コン転職してるし、どのファームも最低数人以上知り合いいるから知ってるよ
逆に戦コンにいた人間に話聞いたことないのに疑ってかかるってのはよくないぞ

32 ::2022/09/25(日) 12:32:31.60 ID:u22K/ZLz0.net
ところで戦略の定義って何?

33 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 13:38:12.83 ID:S0RBPcEh0.net
>>26
> FAS系がこんなに高いわけない、Big4本体より高いわけないしな
はい、ダウト

34 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 13:42:22.02 ID:sw2uDu6E0.net
>>33
補助金事業でガバガバ採用してるfasは前とは別もんだよ
まぁ総合FASは似たようなレベルでいいんじゃね
俺もそこらへんは中にはいなかったから好きに決めてくれ

35 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
採用拡大してるといってもまたまだ総合からFASへの転職は難しい
花形職種でなくPMIで結局システムなどになりがち
に比べると逆はやさしい

36 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 14:46:29.85 ID:ipE6+EkF0.net
新卒基準なのか転職基準なのか会社の格なのか軸がわからんな
難易度では無いし同じ会社でも職種で分かれてるから会社単位でもなさそうだし
そもそも総合と戦略まとめてるのが謎

37 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 14:49:08.20 ID:Neg52tkm0.net
>FAS系がこんなに高いわけない、Big4本体より高いわけないしな
この書き振りで素人丸出し
BIG4の本体は強いて言えば監査法人だろ

38 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 14:53:53.94 ID:ipE6+EkF0.net
あとリヴァンプって中の人いるの?無知ですまんが知人でもここ出身の人どころか社名すら聞いたことが無くてな
それなら山田とか船井とかの方が格はともかく認知度もあるだろう

39 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 14:54:28.38 ID:S0RBPcEh0.net
>>37
その通り。資本関係とかすぐに調べりゃ出てくるのにな。
業界の事を何も知らない、ネットで聞き齧ったことをさも事実であるかのように語る学生orニート確定。

40 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 16:16:54.22 ID:hlHHxSTk0.net
モニターグループ、パルテノングループ、ブーズアレンハミルトン

この辺りは戦略?

41 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 17:00:12.46 ID:w5H9xqZR0.net
発言者がどうとか中身に関係のない話しかできんの?
アホくさ

42 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 17:18:08.62 ID:sw2uDu6E0.net
>>39
自分に都合の悪い意見は重箱の隅つついて論点ずらして否定するあたりがお里が知れるわな
本体が監査法人くらい知ってるよ、このスレじゃ表現の問題だろ
中身の話ができないのか

43 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 17:23:23.55 ID:sw2uDu6E0.net
>>40
モニターとパルテノンは戦略じゃね? パルテノンはだいぶ金融よりだが
ブーズは日本にオフィスあんの?

44 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 17:52:30.08 ID:lcOVITVw0.net
FASは表から外したらどうだ。
人事も違和感がある。
同じ土俵で語るべき対象ではない気がする。

45 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 18:05:26.86 ID:g6PE6Z9B0.net
あんま機能してないけど、FASは別スレあるしね
てか、戦コンと総コンも表を分けた方がいい

46 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 21:04:58.99 ID:6f1Lb9mZ0.net
日本能率協会総合研究所に転職したいんですけど、難易度は高いですよね?

47 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 22:30:42.47 ID:dxb6h9zk0.net
>>46
その辺はBIG4ACみたいな大量採用大量離職じゃないから難易度高い

48 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 22:37:04.34 ID:kSKdh7XH0.net
>>25
big4の雑魚扱い側だが書き込み見る限りシニアの給与水準は強者扱い側と大差ないんだが
普通評価の給料ならむしろ高いまでありそう

49 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 22:46:34.41 ID:kSKdh7XH0.net
>>25
よく見たら自分でもなんでレスしたのかわからないくらい妥当だったわ
それと比べて>>28なにこれ

50 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 23:34:26.51 ID:6f1Lb9mZ0.net
>>47
やっぱりアクセチュとかビッグフォーよりも採用の段階で厳選してるから難しいですよね。。、

51 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/25(日) 23:58:13.04 ID:sw2uDu6E0.net
>>49
Big4内の序列とかFasの相対位置は勝手にいじってくれ
戦略しか知らないんだわ

52 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/26(月) 02:31:22.07 ID:TVwxfrW00.net
日本能率協会って、ビズリーチのダイレクトスカウトで来ていた気がするけど、そんなに難易度高い会社だったのか

53 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/26(月) 08:59:30.74 ID:5aeqaiVt0.net
MURCってbig4と同列なんだ
子会社感が強いからカジュアル面談の誘いスルーしてしまった

54 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/26(月) 09:07:41.76 ID:+H3UE5dP0.net
ビズリーチのダイレクトスカウトなんてコンサルどこもやってるでしょ

55 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/26(月) 12:11:47.79 ID:t7JTKjz+0.net
>>53
そんなわけないだろ、下だよ

56 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/26(月) 18:49:29.39 ID:gnMS2oId0.net
>>53
採用絞ってるから入社難易度が上がってる
実際はBig4と両方受かってMURC選ぶパターンはかなりレアじゃないかな

57 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/26(月) 22:29:08.07 ID:Vo9V01AK0.net
>>43
戦略と名乗ってるけど、戦略やれてるかはオープンワークとか見ればお察しなんじゃないか

58 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/26(月) 22:30:44.78 ID:929LCkEL0.net
>>2
HCJが低すぎる

59 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
このスレの偏差値表って何に関する偏差値なんだ?
単純な入社難易度だったらAC Big4より日系の方が難しくね?

60 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
>>59
東大京大とか書いてあるから新卒入社難易度の偏差値だと思う
転職の難易度偏差値だったら、そこそこの職歴だったらザル状態のBig4, AC, ABは偏差値50台でも良い気がする

61 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/27(火) 00:45:08.14 ID:LILAuHcD0.net
新卒でデロイトに内定貰ったけど中途の低学歴と働くのが嫌で辞退したわ

62 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/27(火) 00:56:40.79 ID:qodw+j2r0.net
こういうエージェントを使うと成功確率はどのくらい上がるのものなのか?
https://www.movin.co.jp/finance/fund/

63 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/27(火) 07:37:35.66 ID:Rc8nodED0.net
>>61
そんなもんマッキンゼーやGSに行ってもおるぞ

64 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/27(火) 08:15:45.62 ID:IAX3/9xg0.net
この偏差値だと下の方のNTTデータ経営研究所とかクニエとかは、ここには転職しねーよ的な位置付け?

65 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/27(火) 12:57:26.57 ID:CJzDn0yI0.net
うん

66 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/27(火) 21:09:34.89 ID:dQIRXIke0.net
BIG4 ACABあたり落ちたけどコンサルなりたい場合
ランク下の方のコンサルに転職してから
再度チャレンジすると受かりやすい?

67 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/27(火) 21:21:13.23 ID:TumAzSYc0.net
中小コンサルから転職してくる人もいるよ
最初は小さいところからはじめてから、大手に来るのはアリ何度でも挑戦すればいいのさ

68 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/27(火) 22:22:37.55 ID:KjR9AeEm0.net
>>60
MBBもBig4も経験しているが、そもそもの働く時のアプローチや使うスキルが違うので、似た非なる事やってると思った方が良いので、偏差値の意味はない。実際、Big4のSMはMBBだとマネージャーの手前からスタートだ。

69 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/27(火) 22:46:57.55 ID:IW89dqyz0.net
>>66
転職?新卒?

転職なら落ちた理由次第だな

70 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
>>68
MBBのSMがBig4に行ったらディレクター以上でしょう?
このファクトから言えることは「求められるスキルが違っていて優劣がつけられない」のではなく、
「MBBの方がより高度なスキルが求められる」ということだと思うけど?(真偽はともかく)

その程度のverticalロジックでMBB無理でしょ。

71 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 04:38:58.35 ID:677Kd1Qu0.net
とてつもなく頭の悪い奴ら同士で会話してるね
恥ずかしい

72 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 10:59:26.76 ID:6Iw5KfyS0.net
BIG4のSMってMBB転職するとコンサルランクか

73 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 11:15:29.17 ID:PaZYX2NI0.net
big4のsmって年収下限1500万くらいだろ
mbbでもコンサルクラスだったら年収下がるだろうに行くもんなの?

74 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 11:46:50.04 ID:jIlUq5Ws0.net
まあ結局出世できないと外に機会求めるしかないしね、給料下がろうと
できるやつは戦略だろうが総合だろうが外には出てこない、これは確信を持って言える

ちなみに総合のSMと戦略のコンサルタントはほぼ同じ年収よ

75 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:03:13.63 ID:4xyXwIVk0.net
人によってはMで採用してもらえるんじゃないの?

76 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:07:12.69 ID:v/c/UiOd0.net
年収も単価もだいたい戦略のC=総合のSM
面白いことに能力も似たようなレベルになってると思う。

77 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:16:28.13 ID:jIlUq5Ws0.net
>>76
能力はイコールではないと思うなぁ、特に最近は

戦略のコンサルタントは品質下がってて、
逆に総合(ただし規模がでかくて昇進がそれなりに難しい所に限る)のSMはかなりキレものが増えてきてる印象

昔はイコールどころかもはや逆だったね

78 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:29:50.22 ID:nhxxp7sW0.net
そもそも求められる役割が違うんだから比較自体意味ないのでは?

79 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:35:48.99 ID:v/c/UiOd0.net
そうでもない。戦略のCなら実質的にMロール担うことが多いし。

80 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:40:40.92 ID:v/c/UiOd0.net
・小規模なPJ、あるいは大規模なPJの中の1ワークストリームのマネジメントができる
・マネージャーがいなくとも直にクライアントやパートナーとやり取りして合意にもっていける
・ジュニアスタッフへのタスク差配や育成も含めて対応できる

これがMの要件だと思うが、戦略ならCの後半、総合ならSMあたりでできるイメージ。

81 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:48:57.91 ID:jy/HeuuJ0.net
>>80
お前コンサル未経験だろ

82 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:50:05.13 ID:jIlUq5Ws0.net
プロマネってよりもうちょっと問題解決の観点で比較しようよ、せめて

83 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:52:29.65 ID:v/c/UiOd0.net
問題解決なんてプロジェクトによって変わるから難しいでしょ。
戦コンと総合系の最大の違いは単価及び人材の質であって、問題解決の種類ではないよ。

84 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 12:56:25.56 ID:v/c/UiOd0.net
もし異論があるなら反論を示せばいい。
人によって意見は違うし、唯一の正解なんてないのだから。
ただ、自分の言葉で文章化できないなら、それは意味がない。

85 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 13:01:26.14 ID:jIlUq5Ws0.net
なるほど
こりゃ分かり合えんわ

86 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 13:04:09.66 ID:v/c/UiOd0.net
問題解決の視点で比較したバージョンを書いてくれないの?
口だけ?

これは戦略系だろうと総合系だろうと早めに求められるスキルだぞ。

87 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 13:08:34.43 ID:v/c/UiOd0.net
そもそも、問題解決のスキルにしても戦略と総合で違うなんてことはない。
総合系のディレクターやパートナーより、戦略のコンサルタントの方が問題解決力高いのか?
んなことないだろ。結局は最終的には問題解決力ってのは身につくし、身につけざるを得ない。

あと、問題解決ってのは結局事象の全体像を把握することだから、結局はプロマネと根っこは同じなのよ。
プロマネつってガントチャートや進捗管理表だけを思い浮かべるなら、それは理解が表層的。

88 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 13:55:41.92 ID:6Iw5KfyS0.net
顔真っ赤で早口

89 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 14:56:43.98 ID:4xyXwIVk0.net
総合系ファームと戦略ファームは役割が違う
ということを理解してないようだな
総合系ファームは戦略ファームの下位互換ではないんだよ

90 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 14:59:02.60 ID:l2A2h63Q0.net
>>87
かっけぇ

91 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 15:07:00.06 ID:657ZN3Tm0.net
>>89
役割というより単価が違う。
単価が違うから案件に差が生まれ、
集められる人材にも差が生まれる。

本質は単価なのであって、うちは何屋さんですってのは副次的。

逆に言えばクライアントが単価を払えるなら、
戦コンが総合系でやるような案件を受注したりもする。
例えば日本と海外とで一緒に進める英語オンリーな案件だと
総合系では人材がいないから戦コンでないと受注できない。

本質は単価。

92 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 15:31:06.19 ID:CXVD32Gt0.net
>>91
まじで言ってるんだったら、構造化スキルやばいと思う
サイクルの話と、サイクルの元々の起点(原因)の話を混ぜてしゃべっちゃだめでしょ

93 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 15:38:28.14 ID:CXVD32Gt0.net
私見だが、戦略と総合は、同じ問題解決という役割を担ってはいるが、得意なアプローチが違う。
総合は知識・積上アプローチが多く、戦略は論点仮説アプローチが多い。
この2つは似て非なるもの。
現実解を出すとかより具体化をするという案件では総合のアプローチが馴染むことはあるが、問い自体を考えるようなお題だと戦略のアプローチが勝る。
後者のアプローチは相応の頭脳を要するので希少性が高く、それゆえに単価も高くなる。

94 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 15:48:33.95 ID:657ZN3Tm0.net
それはあくまでよそ行きの説明で、
実際には単価の違いが本質

95 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 15:59:10.24 ID:657ZN3Tm0.net
高い単価がjustifyできるなら戦コン、
そうでないなら総合系。それを決める最大の要素は人材の質。
これが全て。

よそ行きの説明と、実際の商売を混同してはならない。

96 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 16:08:48.43 ID:CXVD32Gt0.net
???
じゃ、単価は結果でしょ。
本質ってなに?

97 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 16:18:53.41 ID:657ZN3Tm0.net
原因と誰も言ってないのに、なんでそれと対になるはずの結果というワードが出てくるの?
国語力大丈夫?

戦略系と総合系のビジネスの違いを説明してる。
その本質は単価だと言ってるの。

プロジェクトの問題解決の難度自体が同じでも、
高い単価をしはらって優秀な人を揃えないとできないなら、
クライアントは高い単価を払って戦略系に頼むんだよ。

98 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 16:26:18.79 ID:CXVD32Gt0.net
じゃ、「優秀な人」が本質じゃね?
単価が高ければ、高い報酬を払える。
で、高い報酬を払えば優秀な人材が集まる。
従って単価が本質って言ってんだと思うけど合ってる?
ベイカレが戦略より高い報酬だったらMBB並みのビジネスできる?
コンサルでも金融でもTier1の給料がTier2より低いのに優秀な人材が絶えないのはなんで?
単純化しすぎだと思うけど。

99 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 16:28:42.34 ID:657ZN3Tm0.net
高い報酬を払っても高い単価で売れなきゃ意味ないでしょ。
報酬を払うのはファーム。単価を払うのはクライアント。
大丈夫? 議論についてこれてる?

100 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
残念ながら俺にはお前の言ってることが理解できない。
一つ一つ言ってることはわかるが、つながりが支離滅裂。
その結果、「単価が本質」と主張してる論拠が分からない。
誰かこいつの言ってること理解できる???
俺の国語力では無理みたいだ。

101 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 17:10:18.15 ID:miCzYXOX0.net
>>100
横から見ていたけど俺も理解できない
単価って本質ではなく何かしらの対価として単価が存在するのだと思う
単価が本質ってことは、戦略と総合は単価の違いのみであり、人材の質や案件は大差なく、それらは彼の言うよそ行きの説明ってことになるよね

102 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 17:27:03.17 ID:tjxu7oLY0.net
語ってる部分が限定的だと思う
戦略と総合どちらもやっている問題解決において、同じレベルの仕事を同じ期間では総合ではこなせないという点を単価の違いが本質だと言うのはわからんでもない

ただIT導入みたいな総合系の得意領域の案件を単価だけ出せば戦略ファームが同じ品質と期間でやれるか?というとさすがに無理じゃないか
ここまで含めてビジネスの違いだと思うんだがね

103 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 18:55:33.52 ID:CXVD32Gt0.net
よかった。
上の二人の話はよく理解できる。

104 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 20:31:13.98 ID:jIlUq5Ws0.net
相手しちゃダメダメ、自分の主張を通すことが目的化してる人とは話しても無駄
真面目に返す方がバカを見るだけ
クライアントにもたまにいるじゃん?そういうおじさん
あれだよ

105 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 20:58:35.13 ID:kjYCmtPB0.net
戦略と総合ってビジネス面では殆ど競合してないよな。人材採用の面で競合してるぐらいじゃ無いか。

106 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 21:02:53.26 ID:CXVD32Gt0.net
普段、あまり頭悪い人と接しないから、わけわからん奴に出会うとこっちがバグるわ。。。

107 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 21:13:01.90 ID:6Iw5KfyS0.net
>>105
ベイカレント(総合)だけど戦略(デロイト、PWC)と良く競合するよ

108 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 21:30:44.06 ID:VRns58Re0.net
コンペにならないから競合がわからない

109 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/28(水) 22:13:36.91 ID:kjYCmtPB0.net
>>107
登場人物全員総合やん
確かに官公庁案件では戦略と総合で競合してるか

110 ::2022/09/28(水) 23:19:48.70 ID:PYuZo13U0.net
Dだが、カーニーとBCGならコンペになったことがある
他所の部署ではベルガーとかADLともたまにコンペになるらしい
マッキンゼーやベインは聞いたことない

111 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/29(木) 01:19:22.76 ID:pcQQ9Us10.net
今更どうしようもないけどインダストリーでこの業界入るべきだった
サービスラインは派遣色が強くてジョブを通して得るものがあまりない
あくまでも個人の感想ですけど

112 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/29(木) 01:49:08.33 ID:2t81dN1R0.net
総コン目線のお話?

113 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/29(木) 21:22:43.49 ID:AYUkPRE10.net
ファームの雰囲気気に入ってるからまた統合で別会社みたいになるの嬉しくない

114 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/29(木) 22:18:53.33 ID:+WD13wcd0.net
なんでわざわざ「会社」のこと意味もなく「ファーム」って言うの

115 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/29(木) 22:23:55.24 ID:AYUkPRE10.net
なんでわざわざ会社のこと意味のあるときしかファームって言わなきゃいけないの?

116 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 10:26:05.83 ID:Iz2Mpo2O0.net
奴隷を栽培して出荷する農家ビジネスだから

117 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 19:36:50.46 ID:cc0Nc/xB0.net
栽培もされず事業会社から横流しされてるんだが
人材卸売業

118 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 22:58:55.62 ID:K+Z/n8wC0.net
弘中アナの結婚相手元マッキンゼーからの起業家らしいね
旦那がマッキンゼーとか一般人には眩しすぎる…どんな女性が選ばれるの?
やっぱり若くて可愛くて学歴あって愛嬌もあるみたいな…

119 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 23:51:24.04 ID:/Sn5sn8K0.net
旦那さんの学歴ってたいしたことないのに、新卒でマッキン入社したとかハイパーすげぇ奴だな
よっぽど面接官も唸る英語力と研究成果があったんかな

120 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 00:37:09.55 ID:n4fflZzy0.net
>>119
自分暇人だから彼がインタビュー受けてる動画みたよ。
元々英語は苦手でセンターの英語もききとれんみたいな感じだったらしい。大学で頑張ったけど会社のミーティングじゃ何が起こってるかわけわからんくらいのレベルだったらしいよ。
あと父が経営者で元から2-3年で企業したいと面接でアピールして入社したらしい

121 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 01:03:01.50 ID:RuiEqbyt0.net
>>119
地底理系ならMBB入ってもおかしくないでしょ

122 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 01:12:52.28 ID:muBEtT3X0.net
マッキンゼーって、灘/開成->東大医学部orハーバードみたいなレベチが行くとこよ、やっぱり。
そんなホリエモンのノリで起業したいって、アピールだけでは入れんわ
でも、数年でアウトしたってことは、流石についていけんかったんかね

123 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 01:16:45.40 ID:RuiEqbyt0.net
1年休学して留学行って外資で2年働いて英語できるようになりましたって人の英語学習メソッド受けたいかと言われたら、ワイは微妙やけど

124 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 01:34:05.24 ID:asL6Xn8R0.net
>>122
起業して資産15億だから残ってるやつの何倍も稼いでるな

125 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 04:43:31.42 ID:wCJiTn030.net
マッキンゼー新卒選考の内定者統計
大学、TOEIC、男女比
https://gaishishukatsu.com/company/1/stats

126 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 04:54:13.95 ID:wCJiTn030.net
尚、デロイト
https://gaishishukatsu.com/company/12/stats
https://gaishishukatsu.com/company/9065/stats
pwc(S&、アドバイザリー含む)
https://gaishishukatsu.com/company/199/stats
アクセンチュア
https://gaishishukatsu.com/company/7/stats
ベイカレント
https://gaishishukatsu.com/company/307/stats
アビーム
https://gaishishukatsu.com/company/198/stats

127 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 07:15:08.09 ID:W/1l2xXg0.net
TOEIC笑
日本人と韓国人くらいしか受けてない笑

ドイツ赴任してた時何それwww読みと聞くだけ?wwwって言われあ

128 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 09:15:51.35 ID:C++Yz+Ht0.net
マッキンゼー出て起業して作ったのが英語学習促進業というのはなあ
MBBでこれなんだから、やっぱりGAFAエンジニアの方が社会にとって価値あるんだろうな

129 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 09:17:24.39 ID:dw1c+rQY0.net
まぁでも上場するってのはやっぱり大したもんよ、PROGRID.

130 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 10:33:57.30 ID:4AykfYy30.net
ここで講釈たれてる奴よりは少なくとも優秀

131 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
コンサルなんてベイ彼以外は上場すら出来てないしな

132 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 12:32:05.43 ID:gY2w7AWQ0.net
設備に金がかかるメーカーとかに比べるとコンサルが上場するメリットって薄い気がするけどどうなんでしょうか

133 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 14:44:46.87 ID:s7SLtkCf0.net
広告効果はあるんじゃないすか

134 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 16:04:56.09 ID:Fcplftxb0.net
釣りで言ってるのか、マジでボケてんのかどっちかか?
ビジネスモデルの都合上、少数精鋭の会社ほど、上場させない

135 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 16:23:59.50 ID:YvJpdQZa0.net
コンサル企業は人が資産だけど、その資産たる人がいつでも転職して出てっちゃうからなあ
設備は自分から逃げ出したりしないのに

株主の金がコンサル給与として支出され、当のコンサルが転職して出てっちゃったら株主の金持ち逃げするのと同じだしなw

136 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 17:55:12.56 ID:BbePAckJ0.net
弘中ちゃんと結婚できるんだったら、超絶勝ち組じゃね?!

137 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
>>134
戦略はともかく総合が少数精鋭はないやろ

138 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 22:55:29.87 ID:80j1BE1X0.net
コンサルとしてキャリア積んだら土日も仕事のことばかり考えるようになってしまいますか?
土日も仕事のことを考えるようになると、ザ・賃金労働者って感じがして資本主義の犬みたいになるのが嫌です。賃金労働者たちが自分達の労働に意味を持たせようとパーパスやらやりがいが叫ばれていますが、結局ただの労働者だと考えると今後の人生に悩んでしまいます。

139 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 23:19:53.59 ID:rD9XXW8A0.net
俺本業月2出社それ以外在宅勤務残業月10時間で年収1000万、ソフトウェアエンジニア副業でフルリモート年商1000万で合わせて年収2000万あるけど、楽過ぎて逆につまんないわ

副業の方はいつ仕事切れるか分からんから会社員としての年収1000万円水準の生活してるんだけど、
おかげで副業収入の1000万円はただドルに替えたり仮想通貨買うだけ

金余りに陥って仕方ないから別荘探したり高めの車買いに行ったりしてるけど、飽きる
ソフトウェアエンジニアの仕事は参入障壁が高い分野だからか平日1時間、土日合わせてで8時間くらいパソコンカタカタやってるだけで、肉体的、精神的負荷はほぼゼロ
ストレスフリー

これ以上稼いでも金の使い道が分からん
人生バランスだと思うわ
コンサルの皆さんはタワマンの上階に引っ越すのが目標だったりするの?
稼いだ金の有意義な使い方をマジで教えてほしい

140 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 00:22:20.36 ID:3FWJVQpz0.net
1000万で楽勝って独身か…寂しいな

141 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 00:42:02.07 ID:9p3p5ZoN0.net
>>138
ただの労働者と資本使って金増やせる資本家との間には草野球プレーヤーとプロ野球選手くらいの差があるぞ

東証プライム上場企業の社長の大半だって年収3000万円程度のサラリーマン労働者だしな
労働階級家庭出身でコンサルで若いうちから年収3000万円稼げるなら、大成功だと思う

142 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 01:17:09.89 ID:3rIOgcgF0.net
>>141
総コンだとシニアパートナーとかリードパートナーって言われる人たちじゃないと3000万無理なんじゃ?
戦コンだとSMとかMD相当のプリンシパルで到達しそう
コンサル残り続けるよりは事業会社でM、課長以下に仕事全部投げて役員会議で報告するだけで2000万、3000万もらう人になりたい

143 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 01:27:03.09 ID:3rIOgcgF0.net
そんでプライム上場社長で3000万て役員報酬少なくない?
ある程度名の通ったとこなら多分だけど執行役員とか主要子会社の役員でもそのくらいもらってると思う

144 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 01:30:52.20 ID:IMPRzkde0.net
子供を4〜5人産んで、全員私立に行かせる

145 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 01:31:28.06 ID:IMPRzkde0.net
>>144>>139

146 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 02:25:30.47 ID:4dkSypjE0.net
>>144
激務なコンサルだと30後半あたりで内臓壊したりして仕事続けられず、退社してたくさんの子供や奥さんを露頭に迷わせることにならない?
コンサルの平均寿命見てみたいわ
命削って稼いでるイメージがある

147 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 07:47:21.35 ID:NlAPIEpo0.net
上場企業の役員報酬1.4億以上が500人
https://toyokeizai.net/articles/-/620775?page=11

148 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 07:59:52.90 ID:V0Myq5Ak0.net
みんなリモート勤務の割合はどれくらい?
今のところが週1しかリモート勤務出来なくてゆくゆくはリモート多いところに転職したい。

149 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 08:31:53.40 ID:Bu8kVQuw0.net
基本リモートだわ
お客さんとの会議も役員報告とかワークショップとか、対面が望ましい時以外はWeb会議でやってる

150 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 11:54:56.05 ID:mzD5vxEs0.net
>>138
そのマインドだと難しいです

151 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 12:15:06.05 ID:e+Fiut2E0.net
日系某大手研究所→外資IT(機械学習エンジニア)
なんだけどACにデータサイエンティストとして転職するのどう思う?

152 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 12:35:46.92 ID:6Ryz3foV0.net
もう既にいろいろやってるなら、BCG GAMMAいけるんじゃない?

153 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 12:38:48.63 ID:vOJ5xmM00.net
外資ITから転職するウマミあるんかね
データサイエンティストはストラテジーと同じ給料テーブルと何かで見た記憶はあるものの、
ACの給料ってたかが知れてるんじゃないか

154 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 14:31:06.40 ID:pZ/OgnCA0.net
ACでデータサイエンティストやってたけどベースはC初年度で800、M初年度で1500かな
去年12月に前職同期から聞いた数字なのでアバウトだが給与テーブル変わった後の最新値のはず
専門書執筆するような出来る人もいるけど、ちょっとデータ集計Pythonでやりましたぐらいの奴も新卒で入ってきてるから外資系ITからわざわざ来るほどではないと思う
クライアントワークやりたいというなら良いんじゃない?

155 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 14:56:49.85 ID:e+Fiut2E0.net
>>152
いまgafamにいます
戦略にも行けるんですね
他にも色々見てみます
ありがとうございます

156 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 14:57:51.05 ID:e+Fiut2E0.net
>>153
今よりは少し上がるので検討しています。

157 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 15:00:17.67 ID:e+Fiut2E0.net
>>154
クライアントワークに終始すると考えたら確かに微妙ですね、、、
もう少し検討してみます
研究や開発チックな業務が割と多かったのでITコンに転職してスキルが通用するか心配で質問してみました。
ありがとうございました

158 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 15:04:49.86 ID:XhZsyaw40.net
結局総合の給与的にはACベイ>>Big4>>>その他日系で良い?

Big4は過去の栄光ある分プライド保つのに必死そうだが…

159 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 16:16:18.66 ID:mlfXk3q00.net
脈絡が無さすぎてアスペを疑うわ

160 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 17:27:35.91 ID:Ayq0F8fw0.net
>>158
どこも内定したことなさそう

161 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 17:52:24.34 ID:RnoSNbAh0.net
>>147
母数4万人以上だね

162 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 17:52:59.00 ID:RnoSNbAh0.net
>>147
母数4万人以上だね

163 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 20:05:09.31 ID:mzD5vxEs0.net
>>158
ゴミ人間こんにちは

164 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 22:51:19.67 ID:4IHSl3AA0.net
>>158

>>1
>括りとして"日系コンサル"という言葉を使用する人がいますが、
>IGPI・DI等とAbeam・BC、MRI・NRIとは大きく異なりますので、
>1つ目は日系戦略、2つ目は日系総合、最後は日系シンクタンク系、等と
>明確に指し示すようにしてください。
>コンサルなら議論の対象と前提を明確に。

165 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 22:54:36.95 ID:4IHSl3AA0.net
>>158
ベイ>=日系戦略>Big4>>AC>=AB>>その他日系総合等

166 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 01:01:34.75 ID:LO+bmWU90.net
会社の規模
会社の成長性
人財の平均的な質
入社難易度
年収

どの尺度で比較するのか明記しよつ

167 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 02:24:46.40 ID:qqQWhDmK0.net
学生っぽい比較だなぁ

168 ::2022/10/03(月) 08:40:40.98 ID:8GLTeJZR0.net
>>167
コンサルっぽい比較とは?

169 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 10:00:49.27 ID:FgM2xKGE0.net
>>168
MECEじゃないな

170 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 13:22:06.07 ID:883VCNSx0.net
>>169
MECEにしてみてよ

171 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 13:44:28.36 ID:zLb2CFYm0.net
>>170
お前ってもしかして宿題の解答をググってたバカな奴?

172 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 19:30:13.86 ID:y/AOvX2v0.net
コンサルって雇用契約から業務委託契約に変えれたりするやん?
あれってどうなの?メリットがよく分からない。

173 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 22:55:34.58 ID:p2ePeiO50.net
ライズコンサルティングってどうなの?

174 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
>>173
知り合いが働いてる。エージェントからも話聞いたけど、たぶんコンサル業界で1番働き手のコスパが良い

175 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 05:12:19.75 ID:txHBp/oO0.net
>>174
全くそんなことは言ってなかったわ
普通にbig4選択してよかった

176 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 07:17:24.67 ID:y/jIeXIW0.net
ベイカレ、ライズ、クニエ、日立
big4IT経験ほぼなしワイは入りたくても入れないわ

177 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 07:56:05.28 ID:o2zqFUpR0.net
>>176
big4に入れるんだったらそのファーム(笑)には楽勝で入れるよ

178 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 08:00:09.63 ID:y/jIeXIW0.net
>>177
ライズは応募してないけど他3社は書類で落ちた

179 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 08:20:43.36 ID:q18C9DVF0.net
big4の採用ハードルは今かなり低いからな
中で採用やってるけど他社に取られるくらいなら取れ、使うところはどこでもあるって方針だからね

180 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 08:25:03.37 ID:YF/JYOeJ0.net
まさに派遣会社の発想だね

181 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 11:05:32.08 ID:BpOVvmA80.net
Eのコンサル部門が独立してブランド名変わったら、big4では無くなるの?

182 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 13:37:08.20 ID:bawB5rXe0.net
>>181
本国の現法は監査税務コンサル一緒だからそれをジャパンみたいに分けるだけでしょ
ブランド名?

183 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 13:39:10.52 ID:ImZuBJHr0.net
>>182
???

184 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 13:41:47.15 ID:K4TlR7Nq0.net
ニュースもろくに読めんのか

185 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 13:44:37.77 ID:bawB5rXe0.net
>>183 >>184
EYがブランド名だと思ってるの?

186 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 13:58:11.89 ID:txHBp/oO0.net
>>185
???

187 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 14:19:02.30 ID:ImZuBJHr0.net
>>185
???

188 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 14:46:32.71 ID:2moLa1s60.net
>>185

大手会計事務所のアーンスト・アンド・ヤング(EY)は8日、組織を2つに分ける案を決定したと発表した。コンサルティングなどの事業を切り離して監査の独立性を確保するとともに、非監査事業は新ブランドを立ち上げ成長を目指す。日本事業を統括するEYジャパンの貴田守亮会長兼最高経営責任者(CEO)は、「日本でもブランドを分け、業務内容を再編することに伴い人員移動が生じる」と話した。

189 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 14:50:31.87 ID:txHBp/oO0.net
>>188
独立性がなくなって営業の幅が広がりまくりんぐだな

190 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 15:11:32.09 ID:mrhU/EoE0.net
アーサーアンダーセンからスピンアウト(?)したアクセンチュアみたいに非監査はEYじゃなくなるってこと?

191 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 17:08:28.37 ID:txHBp/oO0.net
>>190
せやで

192 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 20:26:10.70 ID:q9pXioVx0.net
>>125
big4はどこも東大少ないね。
やっぱNRIとかクニエが多いのかね?

193 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 20:45:55.41 ID:F0RIC8Iv0.net
>>192
NRIは多い
で、なぜクニエ?なぜそんな中途半端なファームに東大卒が行くんだ??

194 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 21:56:02.94 ID:0UTx2bxj0.net
逆にnriコンサルはそんな人気なのかな?
東大生の人気ってit部門の方にいってるのだと思ってたわ
SIerとしては間違いなくtier1だから

偏差値表を鵜呑みにする気はないけど戦略コンサルだったら外資のほうが給料上だよね

195 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 22:29:02.31 ID:+wQ6xhTr0.net
クニエの新卒採用、6割くらい東大京大だった気がする

196 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
東大だとMRIかなぁ、しかも理系院卒ね
ここって日系法人だと学歴だけだとトップなんじゃないか、博士もいるし

197 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 23:23:26.17 ID:StWK5WBB0.net
Tier2戦略蹴ってNRIとかは結構聞くけどな
給料は外資戦略に劣ると言っても5年目くらいまでは戦略並みだし、CxO案件触れるファームって多くないからな
MRIはそもそもコンサル受ける層と被ってないイメージ、難易度はめちゃくちゃ高い

198 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 01:33:20.68 ID:75pxNJMz0.net
厳選採用と大量採用使い捨て比べてどーすんの

199 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
>>193
立ち位置的に中途半端だが、少なくともbig4acよりは給料いいらしいからな。中途半端と言えば、総合系は全て中途半端な気がするが

200 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 11:14:22.57 ID:38NxfyU+0.net
>>199
給料よくないよ。ファクトは?
中途半端ってのは総合とかの領域ではなく、NTTDの子会社である点。

201 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 12:04:09.94 ID:qK+0Y3ST0.net
>>200
お前こそファイトは?お前BIG4やろ

202 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 12:09:58.47 ID:n4GNoaL40.net
big4 vs クニクニ
ファイッッ!!

203 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 12:32:50.76 ID:myInZNIq0.net
あえてクニエに行くか?

204 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 12:53:58.33 ID:9f4hekTP0.net
5年ぐらい前に第二新卒でクニエ受けたけど、年俸450万とか言われて蹴った記憶があるわ

205 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 13:44:03.05 ID:wNzzPBj40.net
クニエは中途採用の面接官がくっそ高圧的だった思い出がある

206 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 15:06:56.21 ID:9ERxdcaA0.net
MRI、NRI、DI以外でBIg4蹴る奴は流石におらんやろ

207 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 16:34:00.92 ID:c3T3ju9H0.net
クニエ、経営研あたりのデータ子会社はフィーが少ない=給料も安い。
規模も小さいけど、その分場合によってはBIG4より濃い経験積める可能性はあるかもしれないけどね

208 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 17:19:11.03 ID:myInZNIq0.net
>>206
MRIは安いっしょ
あと同グループのプロジェクトばかりやってそうなんだが

209 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 18:21:24.27 ID:MXF721n90.net
>>206
MRI蹴りbih4だけど、30前半くらいまではMRIは年功序列で安い
あとコンサルにもシンクタンク色が求められてて、社会課題への意識とかも見られてると感じた
戦略案件とかはあんまりなさそうだけど、高い専門性とそこからの地に足の着いたコンサルティングはできると思うわ
すごく人を選ぶ会社

210 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 19:06:13.20 ID:dbpmhB750.net
退職金の少なさを知ってがっかりした
事業会社より給料高いのは退職金の前借りって考えると萎える

211 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 19:20:48.13 ID:LrUDfLwB0.net
>>210
1社貫くの?
今時珍しいね

212 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 21:07:49.67 ID:ke78kndQ0.net
このスレBIG4しかおらん

213 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 21:09:46.13 ID:LrUDfLwB0.net
MRIやクニエあたりを引き合いにbig4より優位な点を挙げようとしてるのマジで無理筋

214 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 21:51:06.12 ID:veg4KkUp0.net
クニエ
https://gaishishukatsu.com/company/794
内定者の東大京大率は確かに高いのだけど、受けている人をほとんど見なかった
応募者数どれほどのものなのだろうか

215 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 22:15:10.26 ID:s2Koo1kH0.net
MRIは官公庁6割、三菱G2割、その他民間2割くらいだった記憶
あと、有償みたらMRIの平均年収は1111万円/42歳か
ちなみにDIは1086万円/36歳、NRIは1232万円/40.6歳

216 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 09:23:41.63 ID:Dbi7fPgV0.net
20卒のものだが
東大法学部の就職先データ
たしか東大新聞調べ

富山県 1、海上自衛隊 1、外務省 5、経産省 3、警察庁 6、国交省 4、財務省 6、衆議院事務局 1、総務省 7、日本銀行 6、農水省2、防衛省2

サントリー 1、JT 1、P&Gジャパン 1、JXTGエネルギー 1、JFE 1、日本製鉄 3、ファナック 1、日立 2、デンソー 2、トヨタ自動車 1、大阪ガス 1、JR西日本 1、JR東日本 1、商船三井 1

LINE 1、NHK 1、サンブリッジ 1、昭和システムエンジニアリング 1、日鉄ソリューションズ 1、バンダイ 1、フジテレビ 1、ヤフー 1、共同通信社 1、東京システム技研 1、野村総合研究所 1

伊藤忠商事 2、三井物産 2、三菱商事 3、住友商事2、ユニクロ 1

三井住友銀行 3、三菱UFJ銀行 1、JPモルガン証券 1、SMBC日興証券 1、ドイツ証券 1、バークレイズ証券 1、大和証券 1、野村証券 1

日本生命 1、モルガン・スタンレー 1、日本取引所 1、日本政策金融公庫 1、DBJ 1、野村アセットマネジメント 1

オープンハウス 1、三井不動産 1、森ビル 1

A.T.カーニー 1、PwCコンサルティング2、クニエ 2、デロイトトーマツコンコンサルティング 3、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー 1、パーソルキャリア 1、ベイカレントコンサルティング 1、ベイン・アンド・カンパニー 1、ボストンコンサルティンググループ1、リソー教育 1、リブ・コンサルティング 2、その他(ビジネスエンジニアリング) 1

国立国会図書館 1、東京藝術大学 1、QuizKnock 1、経団連事務局 1、通訳案内業 1、不明 3

217 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 11:28:52.31 ID:7ZjkdBAS0.net
法学部は法曹界に進むやつ多いから参考にならんね

218 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 12:28:40.33 ID:Llba6gkg0.net
>>217
それFACT?

219 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 14:38:13.13 ID:xvBpPY4a0.net
>>217
ここに書いてあるのは法学部の学生の一部だと思うのですが、学部に在籍していた学生のうち何割の学生が法曹界にいってるんですか?

220 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 14:42:59.95 ID:cxvq/GHR0.net
>>216
不明3人が気になる…

221 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 17:49:57.83 ID:rg+pVdip0.net
誰か時給の比較表作ってよ

平均年収 / (所定労働時間+平均時間×12)

sourceは企業HP+Openworkで

222 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 17:50:12.36 ID:rg+pVdip0.net
QuizKnock 1で草
アイツやん

223 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 17:50:28.53 ID:rg+pVdip0.net
平均残業地金ね

224 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/08(土) 00:14:45.56 ID:Lr8end/y0.net
>>221
他人に頼るより自力で作るほうが早いし、実際にオファーもらうほうが正確だよ

225 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 12:14:17.14 ID:f58RM6w+0.net
こいこい!

オープンチャット「意識低い外資系勤務の集い」
https://line.me/ti/g2/-dUG8NxH_M4OiKYC_8YDgYs6fN4lW_wPtblI6g

226 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 15:37:43.10 ID:Arc4vpUo0.net
偏差値とかどうでもいいからファクトブックが欲しい


誰かとりあえず各社の初任給一覧作っといて。

あとはOpenworkの平均年収一覧も。そっちは優先度落としていい

227 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 15:41:22.13 ID:QcN4v4Jh0.net
てめーがやれよボケ

228 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 15:53:37.76 ID:g4Wy3YgA0.net
こういう仕事の仕方のやつ実際いるから怖い

229 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 16:47:14.06 ID:htIGW3Qw0.net
最近ツイッターで、アメリカの大学進学して新卒gafa年収1800万円+サインオンボーナス600万円+RSU600万円です、みたいなツイート見かけるけど、
日本の戦略コンサルだとせいぜい新卒700万円=5万ドルスタートなわけじゃん

円安効果で円換算年収が激増するのは分かるんだが、これってコンサル業界には波及してないのか?
GAFAが新卒年収2000万円で採用してる時にマッキンゼーが年収700万円で新卒募集してたらコンサル業界舐められるだろこれ

円安効果で新卒初年度年収1500万円です、みたいな戦コンってないの?

230 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 17:07:57.51 ID:Q1rib8fG0.net
BIG4なら新卒1000万くらいじゃないの?BIGなんでしょ?

231 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 17:11:51.75 ID:Qsoo+dSd0.net
>>230
お前死んだ方がいいかもなwwwww

232 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 17:46:18.22 ID:0HXdf0620.net
>>229
MckもUSで採用されたら相応の金額貰ってるんじゃないかな

233 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 20:40:33.16 ID:+aSrit3b0.net
労働集約型産業なので、GAFA(や金融)ほどに給料は高くできないよ

234 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 00:20:51.63 ID:fCTe7lJv0.net
GAFAって言ってもマッキンゼー超える給与水準なのソフトウェアエンジニアくらいじゃないか

>>233
労働集約型だとなんでそこら辺に勝てないと思うの?
金融でも高給なのはIB部門とかトレーダーじゃん
単にGAFAも金融も利益に直結する人間に高給払ってるだけでしょ

235 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 00:53:35.02 ID:PMaSO1Qx0.net
>>230
規模的にはアクセンチュアとIBMのがBIGだけどな

236 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 01:31:52.34 ID:HELg24rA0.net
>>234
コンサルの人件費は製造原価であり、限界費用。
GAFAや金融は人件費にレバレッジをかけられる。

237 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 09:47:15.90 ID:3VGuDE8j0.net
出版社様が調査した入社難易度やで
https://www.asahi.com/edua/article/14729529?p=3
> ランキングトップは、マッキンゼー・アンド・カンパニージャパン。2位はボストン コンサルティング グループで、21年と同じ外資系コンサルが1位、2位に並んだ。外資系コンサルは東京大、京都大、早稲田大、慶應義塾大など、最難関大学の学生からの人気が高く、21年から新たに調査対象に加えている。他のコンサルでは、デロイト トーマツ コンサルティングが14位に入っているほか、採用数が多いPwCコンサルティング(19位)、アビ-ムコンサルティング(24位)、アクセンチュア(52位)が上位に入っている。

238 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 12:01:20.91 ID:V5BsYwuX0.net
>>237
なぜ転職板で新卒入社難易度ランキングを貼っているの?

239 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 15:46:17.30 ID:4JeBcwXK0.net
>>238
むしろ、なんでダメなの?

240 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 15:53:42.16 ID:V5BsYwuX0.net
>>239
ダメとも良いとも言ってなくて貼ってる理由を聞いてるだけだよ

241 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 16:06:18.53 ID:dAxwUGB90.net
こういうダメstaffいるよなー。
理由聞いてるだけなのに、否定されてると勝手に思い込むやつ。

242 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 16:22:23.06 ID:b7cMCuBS0.net
>>236
GAFAや金融でも原価部分は人件費も売原に入れてるから回答になってない。
説明としてはコンサルの売上は労働時間×単価だから人件費の上限は決まってしまう。
一方でGAFAの売上は労働時間に関係ないのは言わずもがな、金融(投資銀行)のフィーはレーマン方式だからコンサルよりは投下時間に対してレバレッジが効く。

243 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 19:16:50.12 ID:HELg24rA0.net
>>242
正確性を欠いた表現をしたことは申し訳ないが、言いたいことは同じ。
おまえみたいな詳述せずとも、ああ書けば賢察してもらえるだろ、このスレなら。

244 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 19:46:38.81 ID:y/CouBKl0.net
MckやBCGも千人ぐらい社員抱えてスタッフの人材レベルは明らかに以前より下がってるのに今までと同じフィーで受注し続けられてるのが凄いよな。これは市況が良いのも勿論あるがシニア層は依然として優秀なのと会社のブランドによるものなのかね。

245 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 19:49:40.47 ID:y/CouBKl0.net
>>243
貴方こそトップラインの構造がポイントなのに原価の話しちゃってるように見えるけどなw

246 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 20:01:22.84 ID:tWrXgqBO0.net
>>241
アスペだと思う

247 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 21:07:42.54 ID:UGnLqpI90.net
>>245
まぁそうだな...申し開きはないな。

McKもBCGもシニア層が優秀かつ、いまだにバリバリ現役で働いてるのがでかい印象。
しかし、一時代を作った超個性的なシニアパートナーが引退してく中で、次の10年も安泰かは不明。

248 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
インフレてるのに今までと同じフィーって実質価値下がってるからね

249 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/10(月) 23:44:21.90 ID:VDRIdmHs0.net
>>244
今までと同じフィーなら実質的に値下げしてるようなものでしょ。
Big4は軒並みレート上げてるし、世界全体で人件費が高騰してるんだから。
実態は戦略系と総合系の差が縮まってきている。

同じファクトからでもここまで考察できないと戦略系では厳しいよ。

250 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 02:00:09.04 ID:HPCshjgd0.net
>>249
ちなみに戦略系もレート上げてるよ

251 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 02:05:20.03 ID:HPCshjgd0.net
月単価で戦略系と総合系は2倍前後違う
この差は埋まってないし、近づいてもない

252 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 07:40:08.81 ID:2CWmk2ZX0.net
>>251
ファクトを示せバカ

253 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 08:11:23.15 ID:HPCshjgd0.net
>>252
常識だけどお前がジュニアだから知らないのかもな

254 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 20:26:11.31 ID:mRvoZExL0.net
2倍も違わんだろ。Mだと戦略5〜6万/時、総合4万/時ぐらい。
月単価なんて概念は使わない。

255 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 20:57:31.05 ID:1FkjcT1c0.net
アクセンチュア、マッキンゼー…外資コンサル「給与引き上げ合戦」最新事情&職位別の給与レンジ
https://diamond.jp/articles/-/310567?page=2
ダイヤモンド社の調べで総合は戦略の7掛けってところ

256 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 20:59:01.70 ID:loj0yI0m0.net
コンサル蹴って某まったりNTTグループいったが社内システムゴミだし、社員のレベル低いしで後悔
隠居のつもりでいったが、ここまでひどいとは思わなかった。

257 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 21:03:20.19 ID:1FkjcT1c0.net
コンサル業界5年後の勝者は?外資系戦略ファーム、BIG4、アクセンチュア…熾烈な人材争奪戦の行方と生存戦略
https://diamond.jp/articles/-/304964

258 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 21:08:51.52 ID:2Ko9EuQ70.net
有料記事じゃねーか
見れねぇよ

259 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 22:08:02.38 ID:Iopc0wyH0.net
五年後の勝者とかベイカレアクセんでしょ
DXCXじゃ抜けてる

260 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 22:28:54.25 ID:HPCshjgd0.net
>>254
戦略で5-6万円で雇えるのはSCクラス。

261 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 22:50:06.39 ID:mRvoZExL0.net
>>260
それはない。どちらにもいたことがあるから分かる。
戦略のSCは4〜5万円台。100%アサインで最低でも月160時間として、
単価6万もしたらそれだけで1000万近くになっちゃう。さすがに採算が厳しい。

262 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 22:50:40.08 ID:M8CYyrOJ0.net
>>256
コンサル入っても出身事業会社のがレベル高かったから大差ない可能性もある

263 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 23:00:54.93 ID:HPCshjgd0.net
>>261
何年前にいたかは知らんが戦略も総合もテーブルは上昇し続けている。
クライアントへの提示価格を上げるしかないよ。
心苦しいが俺はそうしてる。

264 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 23:13:28.41 ID:mRvoZExL0.net
>>263
戦略は今年の話なんだけど? 昔の話にして逃げないでね
ジュニア一人で稼働7〜8時間で1000万はさすがに戦コンでも厳しいよ。
そこから100%ではないとはいえMの分も乗るのに。
予算管理とかしたことないでしょ?

265 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/11(火) 23:29:05.64 ID:HPCshjgd0.net
>>264
謎に喧嘩腰だね笑
お前のいたファームがそのテーブルならそれでいいんじゃね?
もしTier2なら単価は少し違うしな。

266 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 05:35:12.55 ID:9vo/g2Ip0.net
>>265
ファクト出せないなら素直に謝っておけよ

267 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 08:10:29.00 ID:wDwNNm0Z0.net
クライアントの会社名で名刺作って、クライアント社員のフリするのって普通に行われること?

268 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 08:19:58.42 ID:vUHb8lvT0.net
>>266
出さないし、出せないよ。
バカ?

269 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 08:59:16.39 ID:9vo/g2Ip0.net
>>268
学生の妄想であることが明らかになりました
ご苦労様
就活がんばれよ

270 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 09:05:11.16 ID:fRdr6CnK0.net
>>267
営業代行会社、代理店はやってそうだけど、コンサルでは聞いたことないな

271 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 12:39:02.38 ID:m8MawoNJ0.net
ファクトファクト言いたがる人いるけど、さすがにこのスレでファクトが出てきたら大問題だよね
笑える

272 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 12:42:23.42 ID:m8MawoNJ0.net
>>267
派遣契約の場合はあるけど、その契約自体がコンサルの中では普通じゃないしな

273 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 12:45:00.92 ID:my+qU3Ro0.net
クニエ給料高いよ。big4と同じタイトルで50万近く差があった。ボーナスもかなり高いらしく、最近のオープンワークに書いてあるのはリアルだと思われる。給料とるかブランドとるかで結構迷ったが、big4もたいしてブランド力ないし、NTTを好きなわけでもないので、最終的に国内戦コンにしたけどな。

274 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 13:05:05.58 ID:XjfKG+AI0.net
一番言いたいことは俺戦コンでOK?

275 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 13:05:17.56 ID:JVnYZI7f0.net
国内戦コンって一体なんだろうな
狭義にはCDIとDIとIGPIのことなんだろうか

276 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 13:48:08.21 ID:my+qU3Ro0.net
>>274
秀逸なツッコミだね笑

277 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 19:40:54.57 ID:MGJdKFpB0.net
マッキンゼーのパートナーフルチャージでようやく月800-1000万なんですが…

278 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 20:26:09.48 ID:vUHb8lvT0.net
時間単価5万円でMcKのパートナーをフルコミットさせられるのか。
お買い得だねー

279 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 21:00:03.65 ID:26iYL9TY0.net
>>273
賞与割合高いと在籍日数と評価の影響で初年度と再退職時に取りっぱぐれる可能性あるから嫌なんだよなぁ

280 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/12(水) 23:28:32.31 ID:9o+MM3+x0.net
一回内定辞退したところって3ヶ月後にやっぱり行きたいですーっていったら入れてくれるかな?
面接受け直すのめんどくさいんだよなぁ。一度辞退すると入れないかな。まぁエージェントに聞けってことだが

281 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/13(木) 08:06:51.60 ID:d8bFXpAa0.net
そりゃ受け直しじゃないの?

282 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/13(木) 10:02:25.70 ID:2+TSvpy40.net
未経験でシニコンてついていける?エージェントは年齢的にシニコンと言うが

283 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/13(木) 10:53:20.68 ID:yzeUyQg60.net
二次請けSIerからBIG4シニコンで行ったけどIT関連プロジェクトなら余裕(むしろ楽)
戦略プロジェクトは知らん

284 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/13(木) 13:22:37.95 ID:FOpVpmVt0.net
スタッフで入るなら全然大丈夫でしょ
どれくらい苦労するかはあなた次第

285 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/13(木) 15:40:53.61 ID:MzO0siFG0.net
>>280
パートナーの昔話で内定蹴って他行ったら即潰れたから泣きついたら入れてくれたみたいなのは聞いたことあるけど、00年前後って今より出鱈目だから参考ならんわな

286 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/13(木) 16:27:36.61 ID:q+qjDUgd0.net
MBB, ATKearneyとかだとIT関連PJTはどれくらいあるんだろう?単価と見合った実装案件があるのか謎。

287 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/13(木) 20:03:40.62 ID:XpXk2up60.net
そもそもカーニーとかにIT案件なんて依頼せんだろ

288 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 08:49:04.07 ID:xS2dAhJA0.net
>>282
そこそこの事業会社から未経験転職した結果、余裕で着いていけたし特に得るものもなかったわ

289 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 08:54:29.93 ID:nbtGjKhA0.net
得たいものが得られなかったならわかるが、得るものが無かったって言い方はどうなのよ

290 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 10:24:19.44 ID:XON6amyq0.net
初転職でコンサルレベル高そうだし労働時間長そうだから事業会社に転職してしまったが、一度経験しておいてもよかったかなぁと思い出した。

291 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 10:54:55.78 ID:f0/b0ZoP0.net
>>290
初転職でコンサルレベル高そうだし
→初転職でコンサルに行く人は幾らでもいる
→どのあたりのレベルが高いと感じている?

労働時間長そうだから
→ゴール設定するときに品質の基準を決めれば良いだけ
それ次第でいくらでも稼働のコントロールは効く

292 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 12:42:12.64 ID:mYhBcE170.net
事業会社でも、業界全体を牽引しているスーパーエリートみたいな人もいれば、言われた仕事をロボットのようにこなしているだけの人もいるでしょ
コンサルも似たような感じで玉石混合よ

293 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 15:05:13.90 ID:x3hQ9twl0.net
定年までいる人少ないし(だいたい身体か心壊す)いずれ事業会社に行くんだから正解よ

294 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 15:22:51.33 ID:G4yN0ayZ0.net
さっきベイカレの中間決算出たけどスゲーな
利益率脅威の30%超え
コンサル稼働率平均90%

大量採用してんのに30%近い増収増益
この会社どうなってんの?

295 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 17:09:54.63 ID:e2SHOQay0.net
稼働率、素でエグい

296 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 17:42:48.01 ID:1gtmiSqo0.net
>>293
コンサル経験してから事業会社行くとか非生産的過ぎて辛くなるよ
思考停止したまま作業はできるけど、レベルの低い膨大な作業を忙しなくしてると高時給のコンサルに戻りたいって気持ちになると思う

297 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 18:58:24.88 ID:7CBnajGh0.net
>>289
本当にない
非薄給大手事業会社で物足りなさを感じる程度に仕事ができてコンサルに転職するとガッカリすると思う

298 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 19:03:33.84 ID:LifPs2Xa0.net
激務薄給ブラックからの脱獄転職なら天国に感じるのかもしれない

299 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 19:36:18.31 ID:0MDVrjZN0.net
BIG4も米カレより単価高くて稼働率もそこそこだろうし利益率30パー?
あ!上納金でほとんど持ってかれるのかwww

300 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 20:26:29.16 ID:Uo5F99tN0.net
>>297
戦略いきゃよかったのにな

301 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 21:31:11.29 ID:zN8kZK/60.net
モニターデロイトはここでは空気だがどうなんだろ
蹴ってしまったが行けばよかったと思ってきた。
事業会社ほんとくそだわ

302 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 22:26:12.73 ID:/f2IAewe0.net
事業会社が向いてる人とコンサル業界が向いてる人って、性格と思考が正反対な気するわ
別にどっちがいいとかは、ないんだけどさ

303 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/14(金) 22:46:29.59 ID:SwJqaJXE0.net
Mが10年とか前の事業会社時代の古い知見を客に提供してるのを見ると…
ワイも出身企業の知識流用してるだけでファームのナレッジなんか現場で使えないし思ってたのとは違うな

304 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/16(日) 12:11:02.45 ID:aDlhUxVX0.net
それはそれで立派なことだ。
最大手では当たり前でも中堅以下だとまだできてないってことはザラにあるからな。

305 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/16(日) 14:34:24.27 ID:5uTuegTn0.net
事業会社にいた時の知見をそのまま提供できる場面っておれはそんなにないな
社内のPJ実績とか過去在籍してたファームでの知見を提供することの方が全然多いと思うけどやってる領域によって違うんかね

306 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/16(日) 16:47:38.46 ID:LU13AOpw0.net
客とか過去メンバーがちゃんと作ってこなかったマニュアルを作ってやってる俺よりつまらない仕事してる人いないだろ
雑な仕事して別PJ移った奴はスキップでプロモーションしたらしいし糞

307 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/16(日) 16:54:57.84 ID:v50Rxcd90.net
日本に来るアメリカ人はゴミクズだらけらしいからな

何故なら
普通のアメリカ人はアメリカを出る理由がないらしい

308 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/16(日) 16:58:38.20 ID:ePVlZ6xF0.net
>>307
よくわからないけど頭に浮かんだ日本在住のアメリカ人
マーティフリードマン
パックン
厚切りジェイソン

309 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/16(日) 18:02:51.80 ID:enb8l5Ur0.net
アイクぬわら

310 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/16(日) 23:49:24.66 ID:Zi+wugCj0.net
アクセンチュアの食い物にされる!?DX音痴の地銀「コンサル依存症」の断末魔
ダイヤモンド編集部 重石岳史
https://diamond.jp/articles/-/305388
どうなんでしょうね?

311 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 00:10:49.42 ID:xEgix0KT0.net
雇った当人たちが思考停止してたら文房具として使えないだろ

312 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 00:13:35.78 ID:9ayLrZ9b0.net
コンサルで5年ほとんど高級文房具プロジェクトしかやってなかったけど給料めっちゃ上がって、いいポジションで事業会社に戻れることになりました

私は多分コンサルでは上はあまり望めなかったですが、キャリアにブーストかけるのにはいいですね

313 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 14:53:23.42 ID:gJYfuVfJ0.net
コンサル転職なんて、そういう使い方している人が大半でしょ
中野から田園調布まで一足飛びで行く必要はなくて、山手線で新宿から渋谷まで経由して行くようなもんやな
キャリアパスの中継地点ぐらいにしか考えとらん

314 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 15:31:03.26 ID:2bEg8CGQ0.net
>>313
なんで目的地変えたの?
センス悪ー

315 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 15:38:54.43 ID:Yo4akquy0.net
ちょっと言葉足らずだけど、目的地はどっちも田園調布じゃね

316 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 15:41:58.45 ID:gJYfuVfJ0.net
そこつつく?w

317 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 16:15:11.96 ID:I+FD0YKD0.net
>>286
DX構想はあっても導入や運用保守はないよ

318 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 16:51:37.68 ID:wMqCNbZu0.net
>>314
これは恥ずかしい

319 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 17:32:27.88 ID:NOUj5RdV0.net
>>314
しょうもない揚げ足取りを仕掛けた挙句、自分の理解力のなさによる単なるトンチンカンだった時の気持ち、教えてください

320 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 17:33:29.24 ID:NOUj5RdV0.net
>>299
米彼は株主に上納してるんじゃないの?

321 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/18(火) 07:32:29.34 ID:ZpfGFeFX0.net
株主には上納じゃなくて配当だよ

322 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/18(火) 20:05:46.14 ID:dcS+gWU40.net
エージェントによって面接時にケース問題が出ると言う人もいれば
ケース問題は出ずに玉手箱のみと言う人もいるんだがどっち?

323 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/18(火) 20:19:58.78 ID:agXYqcuF0.net
>>322
グチャグチャで草
面接時に玉手箱ってどうやるの?

324 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/18(火) 22:06:59.03 ID:/M2r+BrP0.net
そら大きな箱と小さな箱よ

325 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 07:27:50.08 ID:qpUOMkvz0.net
webテストのみと言われたり、webテストした上で面接時にケースやると言われたり、人によって言うことが違うってことかな

俺はテクノロジーだったけど、big4各社、AC、ベイカレ受けて一度もケースは無かった。途中で辞退したとこもあるけど、それ以外は最終まで通った

326 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 08:29:44.61 ID:abniBOXm0.net
過去3つのファームを渡り歩いてきて面接も10ファーム以上受けてきたけど、ケースなんて面接で出されたことないな

327 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 08:48:15.31 ID:KHZZUQz70.net
うちはコンサル経験ありならケースは出さないな。
話しぶりで論理的思考力は把握できるし。

328 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 10:42:07.25 ID:DTH5669W0.net
テクノロジーで受けた時めちゃくちゃ簡単なケース面接あったよ。

ケース面接ってレベルですらなくて普通に仕事してたら誰でも回答できるものだった

329 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 11:14:21.85 ID:a+tC+Wt10.net
今どきケース面接なんてやるとこあるの?
Googleの事例にもあるけどケース面接は無益だと捉えて廃止してるファーム多いのかと

330 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 12:37:01.70 ID:9UJyyq4g0.net
総合はあんまりケースやらないよね
戦略はケースしかやらない勢いだけど

331 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 16:56:12.19 ID:bJdlA1vv0.net
会社の方針もあるけど面接する人にもよるかなぁ。
ACにテクノロジーで入った時はケース出されたけど、MC異動して面接担当したときは、ケース出す出さないは面接担当に任せるって言われたよ。
一方で別の組織はケース一覧が用意されててかならず出してた。
ちなみにいまはBIG4の戦略にいるけど、コンサル未経験ならケースやらせるって感じ。

332 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 18:33:33.02 ID:QNeI+frv0.net
コンサル経験あるけどACケースあったで
逆にbig4×3とABはなかった

333 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 20:43:43.16 ID:vkV83OTR0.net
実際に働かせてみないと分からんっていうのが実態よ
ケースだろうが通常の面接だろうが、入ってその職位に見合う働きができないとホワイト化した総合コンサルでも追い出されるぞ
未経験シニコンで入ったけど資料作れません、リサーチも出来ませんで短期離職した奴何人も知ってる

334 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 20:49:24.66 ID:vkV83OTR0.net
一方、職位に見合う働きさえ出来てれば、人手不足もあって辞めろとは絶対に言われないし、言うほど長時間労働でもない(普通の事業会社くらい)し悪くないと思うけどね、パワハラ気質のヤベー奴はほとんどいないし、シニコン1000万、マネ1200万とかザラにいるくらいに給料上がってるし

335 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/19(水) 22:43:22.03 ID:MUxEqW1+0.net
戦コンはいただいてるフィーが高すぎて、期待に応えきれずに短期離職するのは、なんとなくわかるけど、
総コンはマジでなんでもあるから、ポンコツすぎて短期離職って考えられんな。
あまりにも取っ付きにくい性格で、お茶挽く奴はいるだろうけれど。

336 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/20(木) 19:13:26.98 ID:Q8tVgAOE0.net
DX構想はともかくDX推進はクソつまらん

337 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/20(木) 20:46:31.43 ID:LUFd+3LS0.net
>>336
コンサルが実行リードしてんの?
PMO?
いずれにしても下流はつまんないね

338 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/20(木) 21:43:41.87 ID:Ym4ou+0O0.net
DX構想なんてどこも似たようなもんじゃん

339 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 08:59:26.45 ID:lAUnyQDt0.net
>>337
実行リードもPMOもどっちもあるね
個人的には好きだけどなあ

340 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 11:01:49.06 ID:WFPb7H7i0.net
>>320
頭悪すぎて草

341 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 12:43:35.10 ID:UgZlf79H0.net
「上納」をガチで訂正してる人らいるけど、比喩だろあれ

342 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 13:39:36.97 ID:30vOpKEy0.net
配当金は企業の判断で決めるけど上納はお上が機械的に決めてるから全然違うだろ
ばか??

343 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 13:57:36.35 ID:UgZlf79H0.net
バカは比喩って言葉すら知らない。
悲しいね。

344 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 14:28:50.11 ID:30vOpKEy0.net
「お上」ってニュアンスが気に入らないBIG4おつ

345 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 15:15:48.17 ID:N2cqoILd0.net
本日のアジェンダは「上納」

346 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 15:26:54.02 ID:OVyEDSDV0.net
こんなことでキレ散らかすとかどんだけプライド高いんだよ笑

347 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 15:32:00.55 ID:ymY9bmUk0.net
まあ普通比喩だと捉えるよね

348 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 17:25:48.38 ID:Jf1JoDRw0.net
いくら米彼の上納金が安かろうと、行く気にはなれない

349 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 18:42:38.83 ID:KkmKzCqQ0.net
https://www.onecareer.jp/articles/2804

米カレよりEYの方が成長著しくね?

350 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 20:02:35.03 ID:mD9BnHUi0.net
>>349
なお給与水準
人員倍増して売上成長率40%かよ

351 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 20:12:14.69 ID:mD9BnHUi0.net
>>350
勘違い
人員倍増はドラゴン化以前と比べてだった

352 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/21(金) 20:24:14.49 ID:5SDB0O/U0.net
>>329
モニターデロイトはケースばかりだったぞ
蹴ってしまったが。普通の面接みたいなの苦手だからケースのほうがいいな

353 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/23(日) 00:57:01.88 ID:nwHA7OYO0.net
会計士らの大特集とあるが、big4各グループのトップがコンサルやFASを含めたグループ全体のことを語っていて、なかなかおもしろいね
https://diamond.jp/articles/-/310947

354 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/23(日) 01:10:29.95 ID:f4A3sYP80.net
まとめブログみたいなレベルの記事(苦笑)

355 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/23(日) 01:16:08.99 ID:O94G5LC80.net
>>354
さすがにそれはない
失礼

356 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/23(日) 07:27:53.15 ID:eoyQnHjR0.net
公共便所で勝手にステマする人間の方が軽薄で失礼だわな

357 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/23(日) 09:52:17.20 ID:LdkyKTLW0.net
ダイヤモンドとか東洋経済の記事は、
知らない人には面白いけど、
中を知ってる人には「分かってない記者が書いてるなあ」
ってレベルなんだよね。

358 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/23(日) 10:50:37.79 ID:zR+0hfXG0.net
外から見ればその程度って話

359 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/23(日) 10:53:53.59 ID:u+NbZu4K0.net
パートナーでも自分のプロジェクトしか現場の実態わかってないのにグループ代表の話なんか見てもな
ユニットリーダーの記事の内容が現実と違うって面接でわかったことあるし

360 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/23(日) 16:54:09.52 ID:ji24SV+Q0.net
プロジェクト理解してるのはスタッフだけ
SCやCが設計から実行まで全部こなせてたらマネージャーはクソ楽

361 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/24(月) 08:39:15.51 ID:qFAti6nR0.net
>>360
大半のマネージャーは苦労してるからね

ということで君の理論に乗っかるとプロジェクト理解してない・設計から実行までこなせないゴミスタッフが多いってことだわな

362 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/24(月) 10:56:25.04 ID:gzlH9Xti0.net
作業に詳しい=プロジェクトを理解している
という勘違いをしてしまうスタッフは多いよね
コンサルに限った話でもないけど

363 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/24(月) 13:34:46.11 ID:A3NYXM0t0.net
じゃあプロジェクトに詳しいって何なんだよ?って話

364 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/24(月) 22:29:36.57 ID:qMyemKJl0.net
>>357
内部事情もわかった上で表裏を読み解くのが面白いのではないかな
そのまま全て信じる人は外の人にもあまりいないかと

365 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/24(月) 22:55:18.05 ID:q3RUxTnA0.net
>表裏を読み解く

・・・・・・・?????
業界にはいないキ印でも紛れ込んでるのか?

366 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/25(火) 00:19:10.34 ID:dUyQcbIF0.net
余裕がないのね

367 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/27(木) 07:51:33.14 ID:5hDtIyUT0.net
さーて今日も頑張って経営コンサルティングするか

368 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/27(木) 09:42:01.76 ID:graslbzm0.net
経営コンサルティング(業務コンサル)

369 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/27(木) 09:49:25.61 ID:mWwxh8yr0.net
業務コンサル(業務代行)

370 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/27(木) 12:53:06.69 ID:OU/A8mYW0.net
業務コンサル笑笑

371 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/27(木) 13:48:33.49 ID:h9AUXWeW0.net
>>370
うわぁ。。

372 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/27(木) 16:48:25.09 ID:se9xBAiV0.net
>>370
流れ読めよ

373 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/27(木) 17:13:24.54 ID:kZDMpuyE0.net
コンサルの人ってユーモアのセンス無いね

374 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/27(木) 17:18:42.77 ID:se9xBAiV0.net
>>373
流れ読めなかったバカはコンサルじゃないと思うよ

375 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/27(木) 17:24:16.11 ID:kZDMpuyE0.net
>>374
>>370に突っ掛かってる人に対して言ってるつもりでした

376 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/28(金) 00:51:46.86 ID:RSqzphEy0.net
レビューとか手直しはいいんだけど、エクセルもパワポも線と色が多くて濃い古臭いレイアウトへの改悪されると悲しくなる

377 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/28(金) 02:05:28.15 ID:AethlKmp0.net
経営コンサルティング(業務コンサルティング(ITコンサルティング(実行支援(客先業務代行(エクセル職人

378 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/28(金) 05:08:56.91 ID:D4Lnatoq0.net
>>377


379 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/30(日) 02:22:57.92 ID:CN3PI//R0.net
マッキンゼーで英語堪能だから英語圏で社会復帰できますよね? マッキンゼーは退職してからが最強が彼の口癖でした。
元カノです。彼が可哀想です。

https://twitter.com/kyogenheki1101/status/1582651204194037760?t=nDSXw4yK-SbleeF3wgcOLQ&s=19

https://news.yahoo.co.jp/articles/37c8adfda4213a3552da23d0555a90a4770defcf?page=4
(deleted an unsolicited ad)

380 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/30(日) 10:29:10.40 ID:6heLIc9v0.net
この事件の人、ガチマッキンゼー勤務だったのか

381 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/30(日) 17:09:58.96 ID:bYgfiEQn0.net
>>379
>ハイスペック男性専門のマッチングアプリで知り合い、2019年にH氏と交際していたというサチさん(30代前半・仮名)はこう証言する。

>「既婚者だということは聞かされておらず、SNSで知りました。大事な時間を奪われて腹立たしいし、卑怯な人だと思います。Hは出会ったときから積極的で、私も2度目の食事のときに交際を受け入れました。」


「ハイスペック男性だけを求めて金持ちだと思ったら金をゲットするために簡単に股を開きました!男性が許せません!」


うーん、この

382 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/30(日) 20:13:56.82 ID:o7Cl5v5P0.net
顔見たら全然ブサイクだったしな
世の中金ですわ

383 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/31(月) 14:45:53.24 ID:3r2oYbmm0.net
https://toyokeizai.net/articles/-/629253?display=b

コンサルは我が世の春!なぜこんなにモテるのか
独走アクセンチュア、精鋭のマッキンゼーやBCG

384 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/31(月) 19:39:55.82 ID:XwDdFq430.net
>>383
絶対誰も言ってないの草

>かつて新卒市場では、上からゴールドマン・サックス、マッキンゼー、BCG、アクセンチュアの順で給与が高く、上から順に学生が志望するといわれたが、

385 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/31(月) 21:43:14.44 ID:iwi16SYk0.net
もうベインはプレゼンスでも給与でも終わりだな
これからの時代はマッキンゼー、ボスコン、アクセンチュアでMBAの時代か
これでMBA出身者も増える

386 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 06:06:24.76 ID:CY4CrGwr0.net
アクセンチュアが会社として成功してるのは誰も否定しないと思うけど、優秀な人が集まるイメージはもうないよね

387 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 07:29:58.18 ID:khZeXdME0.net
男女比率を同じにしようという目標のため
特にアナリストクラスの中途入社のレベル低すぎる
その学歴職歴で、という子が多すぎてww

388 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 09:30:21.87 ID:e+KPzaTt0.net
そうなんだ。
アクセンチュア戦略はどうなんだろう?
結局、システム案件多くて、微妙かな?

389 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 13:34:09.00 ID:w5M0vNI40.net
面接回数と質はG,A,Mに比べて圧倒的に↓なので、根こそぎ人材確保に勤しんでるのは間違いない

390 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 19:56:21.39 ID:LKvnqBEK0.net
>>388
人材の質という意味なら普通だと思うよ
あと誤解してるようだけど、システム案件が多いとかじゃなくて、そもそもシステム案件(あるいはBPO案件)に繋がる提案をするよう上から指示されてるんだよ笑
後続で人月を稼ぐためにね
だから戦略の仕事があまりにもワンパターンで飽きて、別の戦略ファーム行くか、実行フェーズに興味持ってあえて実行部隊へ移ってみるとかしてる

391 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 20:02:50.36 ID:guqac9oB0.net
人材の質なんかより給料が低すぎる
オファー受けたことあるけどタイトルスライドなのに1ランク下がったのかと思った

392 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 20:07:21.58 ID:FgbgYBdY0.net
アクセンチュアのオファー額しょっぱすぎて時間無駄にしたわ
Tier低いのに声かけてくるから好条件で出してきたのかと思ったらさ

393 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 20:28:09.97 ID:hI2FMSt/0.net
アクセンチュアは、個人として弱いコンサルタントが多くても機能するだけの強い組織・仕組みを作り上げたのがすごい。
個して成長したいなら、大手ファームを辞めた人たちが作った小規模ブティックファーム(の黎明期)がよいと思う。
昔のDI、CDI、IGPI、イグニションポイント、、、等々

394 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 20:38:43.80 ID:CY4CrGwr0.net
>>392
ちなみに女は高いよ

395 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 20:42:27.23 ID:99ZT/FaN0.net
アクセンチュアとアビームは下手したら日系SIer上位に給料負けてると思う

396 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 20:45:03.65 ID:DyHSacc10.net
>>395
??
おまえ大丈夫か?

397 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/01(火) 20:51:55.66 ID:AfS8yz7z0.net
>>396
一応断っとくと戦略の話じゃないからな
NRIよりは当然低いしISIDよりも多分低い
日立富士通あたりも給料上がってるからわかんないと思う
アクセンチュアは前払退職金ブースト抜きでの比較って前提で

398 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/02(水) 19:05:02.07 ID:NqAu7aDH0.net
big4の退職金ってどんなもんですか
年収の5パーセントくらい?

399 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/02(水) 19:40:28.56 ID:N7PnK5lY0.net
>>398
Pが賞与を除く給与に1.46%
他も似たようなものだと思う
https://www.pwc.com/jp/ja/careers/ifs/total-rewards.html

400 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/02(水) 20:00:24.43 ID:t5cbmPlr0.net
イグニションポイント、上手くいってるんかな

401 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/02(水) 20:18:27.90 ID:7VXmtrWl0.net
>>399
確定拠出年金も広義の退職金だと思うよ
たしかアクセンチュアは確定拠出年金しかないし

402 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/02(水) 21:52:44.66 ID:TVTSl7Rw0.net
>>241

いるね。聞いてるだけなのに、謝罪してくるから困る

403 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/02(水) 22:38:01.67 ID:Hx/+bh020.net
>>397
この業界だけベアや業績連動賞与で給与アップしてるんだと錯覚するけど、実際には他業種もアップしてるんですよね
それもITに限ったことじゃなくて結構全般的に上がってる印象

404 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 02:22:39.32 ID:Fb79Z6Ff0.net
外資コンサル 30股ニキ

https://news.yahoo.co.jp/articles/37c8adfda4213a3552da23d0555a90a4770defcf

405 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 10:02:23.73 ID:PoqdyBsy0.net
次のブレイキングダウンに出てきそう

406 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 11:23:48.61 ID:Fy4sAcZe0.net
30股は流石に器用すぎだろ

407 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 11:26:17.52 ID:cfn25B+b0.net
仕事忙しすぎて2人が限界だった。3人以上は無理
この人、暇だったんじゃない?

408 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 12:08:09.83 ID:K4pN0dss0.net
弊ファーム、直近1年の離職率3割に達する

409 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 14:10:55.60 ID:l1X668zf0.net
>>408
ザル採用の総合系?

410 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 16:17:27.12 ID:I+2/150G0.net
>>408
新卒?一般的な企業で2割弱だから、コンサルファームならそんなものかと

411 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 16:23:56.07 ID:OvXMBdw70.net
>>410
2割ではなく2%の間違いでは?

412 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 16:59:26.55 ID:I+2/150G0.net
>>411
いや合ってる
性格には18%

413 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 17:01:34.15 ID:OvXMBdw70.net
>>412
嘘じゃん
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/22-1/index.html

414 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 17:05:17.31 ID:OvXMBdw70.net
間違えて上半期貼ったので年間貼り直し
一般労働者(≠パートタイム労働者)の年間離職率は約10%
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/22-2/index.html

415 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 17:50:51.48 ID:3vEb5Twc0.net
2%と言い始めた自分自身をも論破するスタイル

416 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 17:52:59.61 ID:OvXMBdw70.net
>>415
大手企業って大体1〜3%じゃない?
就活のときに見なかった?

417 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 18:04:25.66 ID:GmIzu9BL0.net
>>409
戦略系だぞ

418 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 18:04:50.88 ID:3vEb5Twc0.net
>>416
俺は気にしてなかったなあ
てかそこに絞るならそのデータ見せないと話の流れ狂うだろ笑

419 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 18:19:59.11 ID:OvXMBdw70.net
>>418
初めは>>410が指す一般的な企業=一般的な大手事業会社で2割というのは2%の誤りって可能性があったからこそのレス
そのあと厚労省のデータ掲載ページ貼ったのは、2割が2%の誤りじゃなくてデタラメな思い込みだとわかったからそれを否定するレス
どこで話の流れが狂う笑なの?

420 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 18:25:03.11 ID:Qt5xcE6P0.net
>>419
勝手に大手に変換してるお前の中では狂ってないな

421 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 18:33:11.33 ID:OvXMBdw70.net
>>420
じゃあ>>410をそのまま信じるか、逆に初めからデタラメだと食ってかかるのが普通の狂ってない人なの?

422 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 18:35:09.59 ID:OvXMBdw70.net
間違ったことを言ってる人がいたら
勘違いじゃない?→勘違いじゃなくて本気で言ってるんだね→それ間違ってるよ
の流れで話すのは狂ってないと思ってたんだけど狂ってんの?

423 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 19:05:40.18 ID:O4+HSj7p0.net
外人は差別なんてないと言う

例えば
ナインティナイン岡村矢部


外人男性は、
矢部を睨む方、無視する方で
岡村を笑う方


逆に
外人女性は
矢部を好きな方で
岡村を睨む方、無視する方


差別ありますか?

424 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 19:05:52.95 ID:wJrr3Vmb0.net
外人は差別なんてないと言う

例えば
ナインティナイン岡村矢部


外人男性は、
矢部を睨む方、無視する方で
岡村を笑う方


逆に
外人女性は
矢部を好きな方で
岡村を睨む方、無視する方


差別ありますか?

425 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/03(木) 19:06:04.41 ID:VZQCuBHW0.net
外人は差別なんてないと言う

例えば
ナインティナイン岡村矢部


外人男性は、
矢部を睨む方、無視する方で
岡村を笑う方


逆に
外人女性は
矢部を好きな方で
岡村を睨む方、無視する方


差別ありますか?

426 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 08:39:25.97 ID:8t/qrqGH0.net
こんな伸びてないスレにbotみたいな荒らしが湧くのは不自然だから>>410>>420なんかが423-425の可能性大

427 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 08:58:06.44 ID:U28/3rVO0.net
>>426
仮説の筋がよくわからない
感情的になっておまえの中で事実認定しちゃったんだろうけど大丈夫か?
現場で困ったちゃんになってないか?

428 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 09:26:27.58 ID:Z6YSBHUi0.net
偏差値上位のコンサル、満員電車で社内イントラ開いて案件だだ漏れな奴が今隣にいるんだが
社員の管理もできずにコンサルとかw

429 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 10:22:26.92 ID:TuXwbZdY0.net
それ写真撮ってTwitterにあげたらとんでもないことになりそう

430 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 10:45:39.94 ID:rplE9bHc0.net
ただの盗撮だけどな

431 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 13:27:10.27 ID:Z6YSBHUi0.net
そこまで赤の他人の人生貶めてもしょうがないしね
会社行ってちょこっとやれば済むレベルの事をわざわざ電車でやる意味がわからんけど

432 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 14:58:42.27 ID:2+nAvgJw0.net
>>427
安価先の人?
違うぞで済むことに対して仮説の筋ガーは草
夏ボ同タイトルの同僚と比べて多かったけど何か?

433 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 15:33:20.84 ID:3hA8rSuq0.net
NHKが2020年度から2年足らずの期間に、コンサルティング企業6社に対し、総額49億円を支払っていたことが「文藝春秋」特別取材班の取材で明らかになった。

「文藝春秋」特別取材班はB4判3枚の内部資料を入手。そこには〈2か年(2020年・2021年)取引高上位6業者の件名と組織と金額〉と書かれている。

 この〈上位6業者〉とは、ボストン・コンサルティング・グループ、デロイトトーマツコンサルティング、野村総合研究所、PwCコンサルティング、ガートナージャパン、アクセンチュアの6社だ。2020年度、NHKはこの6社に対し、計約32億円を注ぎ込んでいる。
https://bunshun.jp/articles/-/58544?page=1

434 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 17:15:37.11 ID:TuXwbZdY0.net
>>432
俺はそいつと別で420の方なんだけど、結局2%のデータは出さないし、=じゃないところを等号で結んじゃうし、頭悪そうだなって思ったよ
でもボーナスはずんでるみたいでおめでとう

435 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 17:35:39.55 ID:H/1qEdaI0.net
>>434
その頭の悪そうな私よりさらに…なあなたに伝わるような丁寧な書き方を5chでする気はないのでなんかすんませんね
お祝いの言葉はとりあえずありがとう

436 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 17:51:25.02 ID:QfPMCtvt0.net
>>434が求めてるデータそのものではないけど、まあ近いのがあったから貼っとく
従業員数1,000人以上で年間離職者数が少ない企業100社の平均離職率は1.9%らしい
https://toyokeizai.net/articles/-/446046?page=2

437 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 17:54:40.19 ID:55NR69It0.net
>>432
とりあえず追い込まれると複数の相手を都合のいいように同一人物にしてしまう変わった子ということは分かったよ
ボーナスおめでとう

438 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 18:06:05.18 ID:nrzsqAYn0.net
>>437
こっちは逆に追い込まれたあなたが恥ずかしくなったからbot荒らし装ってレス流したのかと思った
ちなみに私には5chで追い込まれるという感覚がわからないけどあなたの表現を使わせてもらう

439 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 18:08:00.19 ID:55NR69It0.net
>>438
とりあえずボーナスおめでとう
よかったねぇ。。

440 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 18:39:05.14 ID:kml5Elty0.net
この、自分が認めなければ負けにならない、みたいな風潮ってZ世代の特徴だよな
自分がどう見られてるかっていう客観的な問いに対して、相手の立場からじゃなくて自分の目から自分を見て負けを認めなければOKみたいな

やっぱツイッターとかインスタで自分がどうネット映えするかに心血注いできた世代だから、どんだけ見苦しくてもそれっぽく纏められればまあ良しみたいな感覚なんだろう

それでボーナス増えたと喜んでるんだから、哀れな嘘松じゃなきゃ客も上司も対面ならそんな悪くない奴って評価してんだろうかね

441 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 22:04:30.60 ID:TuXwbZdY0.net
お前らほんと楽しそうだな笑

442 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 22:35:29.58 ID:QfPMCtvt0.net
結局はボーナス割り増し君が、非パートタイマー10%(厚労省データ)も従業員1000人以上企業2%(東洋経済記事)って平均離職率持ってきてるんよな
それに絡んでる奴は、話題の発端の離職率30%君にチミィ新卒かーい??一般的な企業の離職率は20%だ正確には18%だぜキリッとか仮説の筋キリッとかでお察しした

443 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 22:36:17.78 ID:CCfvyX2K0.net
>>436
このデータと勘違いして>>416の発言が出たとすると相当なおっちょこちょいだよな
離職率低い会社たちの中で1.9%なわけで

444 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 22:44:04.83 ID:QfPMCtvt0.net
>>443
そいつの体感値は俺が貼った>>436と合ってるわけだが
離職者数が低い会社と離職率が低い会社は同じではないんじゃないの

445 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 23:00:48.53 ID:QfPMCtvt0.net
>>444
編集中に書き込むミス
なお、記事の中身の会社を見た体感は、コンサルの前職やポストコンサルとして受けるような大手の優良どころは2%切るんじゃ?と思った
記事掲載100/調査対象516社(上位20%程度)であることと、離職者数が少ないランキングであり分子の離職者数は少なくないが分母の従業員数が多く離職率が低い会社はランクインしにくいことからも大して上澄みでもない

446 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 23:09:28.99 ID:TuXwbZdY0.net
>>445
その憶測については共感できなくもないけど、もともとは「一般的な企業の離職率って何%?」って話じゃなかったっけ

447 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 23:19:57.86 ID:QfPMCtvt0.net
>>446
そのもともとの話はとっくに解決してるのでは
一般的な企業とはっていう定義によるが、令和3年雇用動向調査結果の一般労働者の離職率11.1%でいいんじゃないの
コンサルにパートさんいないと思うし

448 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/04(金) 23:59:56.00 ID:TuXwbZdY0.net
>>447
そうそう、20%ニキは対象データに誤認があったので終了よね
俺が気になってたのは2%ニキが何を勘違いしてたんだろ?ってところ

449 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 00:13:08.83 ID:Qc2ZI4gh0.net
>>448
2%ニキだけど>>419
何も勘違いしてなくて、就活で見てきた企業は大体2%ぐらいだったから2割ニキの2割の書き込みは2%を誤ったものかもと思って確認しただけ
ノータイムで>>413のレスをしてる通り、2%の間違いじゃない?とレスした時点で厚労省の10%前後データは見つけてた

450 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 00:30:16.40 ID:US1hNk8z0.net
>>449の>10%前後は誤りだっていうまた本筋から外れた因縁つけられるの面倒なので、2007~2021年の一般労働者の離職率は10.7~12.9%だと訂正しときますね

451 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 04:47:24.67 ID:lRXz/4qU0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c8adfda4213a3552da23d0555a90a4770defcf

マッキンゼーなら社会復帰も容易だよね?

452 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 05:04:13.91 ID:SwMwogbp0.net
2%ニキが同タイトルの同僚と比べてボーナスが高かったことが一番面白かった

453 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 07:37:06.96 ID:DeoR8Bly0.net
なんでどのファームもエージェントに金払って人材奪い合うよりベースを上げて流出を止める方が有効だって気付かないのか

454 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 07:40:36.35 ID:Aax1cVCD0.net
ブレイキングダウンみたいにどんどん通り名作るなよww

455 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 08:44:48.02 ID:zehPWDWs0.net
話の流れを理解できずに延々と2%ニキ他に突っかかってた奴はマジで使えなさそう
自分で何のデータも持ってきてないし、仮説の筋云々言いつつ、こいつが立ててる仮説といえばほとんど煽り・悪態の類

456 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 09:37:06.48 ID:MZtXhM8r0.net
>>455
お前2%ニキだろwwwww
同僚の中でエースクラスに位置する優秀ニキ素敵wwwwwwww

457 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 11:10:10.26 ID:ltzMGsNI0.net
てか実際お前らの前職って離職率どんなもんだった?
俺は大手素材メーカーだったけど総合職で10%以上は余裕で消えてたよ
周りの製造業行った連中もそんなもんだったわ
たぶん業種によるからだと思うけど、2%ニキの肌感とは結構ずれるから気になる

458 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 11:34:18.06 ID:gQJ+dWAg0.net
>>457
その10%以上というのは1年間で?だとしたら大手メーカーの中では異常じゃない?
俺も元メーカーだけど総合職約50人で3年内に辞めた同期は自分含めて2人だけだから3年内離職率は約4%だな
自分の同期だけ見れば入社3年の平均年間離職率は1.346%てことになる

459 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 11:41:34.00 ID:ltzMGsNI0.net
>>458
さすがに3年以内よ
てか総合職50人てかなり少ないな
24時間稼働する設備で三交代やってる現場から夜中電話くるとかザラなので、その手のものづくりやってる会社だと異常な数字でもないよ
あとは建設界隈も死ぬほど辞めてるね
逆に3年以上残ってる人たちは全く辞める気配なし
あとは研究所だとホワイト過ぎてみんな居座る

460 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 11:53:15.10 ID:tVyVAz4D0.net
>>459
これでもそれなりの大手よ
そういう工場のオペレーションリーダーみたいなのは技術系総合職でも配属はなくはないけど、地域限定総合職みたいな人たちとか日給月給から転換した人がやってたわ

461 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 11:55:37.17 ID:1GOIyACC0.net
こいつらグチャグチャ
前提を揃えようというつもりが一切ないんだな
バカなのかね

462 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 11:58:06.36 ID:ltzMGsNI0.net
前提の揃ってるデータならググれば出てくるので、お前らのローカルな環境ではどうだった?って雑談のつもりなんだが

463 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 12:02:42.70 ID:yNLeuXXs0.net
同期200人で年7人が辞めていく場合、3年内離職率10.5%、3年間の年平均離職率は3.6%だから>>457は主張に反して案外2%ニキ寄りに見えるんだけど
一定程度年数重ねたら定年まで離職者ガクっと減るだろうから、同期オンリーでなく全社の率はもっと下がりそうじゃね

464 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 12:45:03.66 ID:I2tQ5FWB0.net
>>457
前職ググった結果、自分自身が辞めた年は2.5%だったらしいわ

465 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/05(土) 13:26:20.45 ID:CBj20XU80.net
弊ファームは離職率30%超えてるけど採用拡大で50%増員して
1年前と比べて差し引き20%増えてるぞ。

466 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 11:04:45.83 ID:4hBd1otZ0.net
>>459
鹿島に知り合いいるけど建設そんなか?と思って調べた
男女別しか見つからなかったが、男性の10年内離職率が鹿島16.8%・清水17.0%
採用数250人で毎年の離職率が均等とすると年平均1.83%になるんだが…死ぬほど辞めてる?

467 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 11:16:53.42 ID:A60KTgDg0.net
前提を揃えないからこうなるんだよな
離職率と言われたら三年以内離職率を指してることが多いからその感覚で喋ってるやつが大半だろうけど

468 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 12:09:10.61 ID:uXvM3bI70.net
>>467
三年内離職率の話をしてるのは>>457だけでは
他は三年内を一年あたりに変換してる

469 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 12:15:43.82 ID:gCxYXhTg0.net
スレの内容知らずに発言するけど、
前職は大手建設業だったが、オフィシャルには離職率3〜4%と言ってはいるが、それは休職してる人とか窓際で働くつもりがない人も含めた数字
>>457みたいに、若手のバリバリ働いてる世代は、肌感覚で10〜20%はキャリアアップの転職で消えてった
いまも客先に貼り付いているけど、客先でも似たような話をちらほら耳にする

470 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 12:17:27.62 ID:uXvM3bI70.net
話が本筋から逸れるが、総合職の三年内離職率が10%を余裕で超えてる大手素材メーカーってどこだよw

471 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 12:19:26.67 ID:uXvM3bI70.net
>>469
スーゼネ以外で大手建設名乗ってるのかね
鹿島大成大林清水竹中は低離職率なはずだけど、前田とか戸田?

472 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 12:34:53.61 ID:dao0zYL+0.net
前田建設でさえ3年後離職率10.5%、全体の離職率1.2%だってさ
戸田建設も新卒総合職で3年目までに退職した比率が2017年度入社6.1%、2018年度入社8.2%だって

473 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 12:36:23.66 ID:7VNa5snO0.net
ゼネコンは辞める元気も奪われて、心病んで休職してそう

474 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 13:26:03.30 ID:Pe0nkqWK0.net
~そう
www

475 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 15:50:40.55 ID:RIUor2GL0.net
どうでもいい論点で議論すんな

476 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 16:28:54.11 ID:mylAxT/I0.net
>>475
職場でならいざ知らず、5chで自然発生的に起こった議論をお前の趣味で止めるのは無理だろ

477 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/06(日) 16:46:19.36 ID:eaLWeL1F0.net
>>475
冗長

478 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/07(月) 13:02:31.21 ID:k1hdFawR0.net
NRIのDX関連の戦略の評価ってみんなどんなもんですか?
今度転職考えてていいなと思ってるんですけど…
難易度高いのは承知の上、内情(業務範囲、労働時間等)知ってる人いたら教えて欲しいです。

479 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/08(火) 06:58:52.36 ID:GWiTdKpV0.net
そういうのはオファーレターもらってから考えよう
早稲田と慶応、両方とも受かったらどうしようって悩んでる高校生みたいなもんやで

480 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/08(火) 07:21:04.71 ID:Ag2NX7EN0.net
慶応一択じゃないの

481 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/08(火) 08:19:30.12 ID:+L3i7U1e0.net
そこ?w

482 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/08(火) 12:44:08.97 ID:y4FHQj8f0.net
で、マーチにいくと

483 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 11:11:35.88 ID:drtXLo1w0.net
P、AC蹴ってクニエに行こうと思ってるけど、アホかな?俺

クニエの方が金多いし

484 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 11:29:58.14 ID:ACdqLLuy0.net
会社選びの軸が現時点のオファー年収なんだったらそれでええやん

485 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 11:30:08.51 ID:1Uzg+kDX0.net
アホかは分からんけどクニエ行く人少ないからそのうち内実をここに書いてくれれば有り難がる人はいるんでないか?

486 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 11:35:10.60 ID:O6FOvhKe0.net
どのぐらい給料違うんや?
気になる

487 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 12:02:40.20 ID:s9f3zCOI0.net
國枝はPやAcと違ってSIやらないからいいね

488 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 12:20:01.62 ID:eM2UiPpD0.net
クニエってどういうクライアント相手にしてんの?とは思う
まじで見たり関わったりしたことがない

489 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 12:56:51.75 ID:uOu2xgcm0.net
クニエか
希少価値があるかは分からないけど、希少性は高まるなw

490 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 13:34:14.92 ID:9rdEsi6H0.net
どの会社行ったとしても、玉石混合だからねー
どっちみち客先に行ったら、自立してなんとかしなきゃならんから、どんな会社に所属してるかはあんまり気にしてないというか。
年収で選んで、数年間働いた後、また気になる会社に横移動すればいい

491 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 14:27:32.12 ID:66yEQ35d0.net
コンサルから独立する人多い?

492 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 15:36:56.23 ID:nFAX33lq0.net
>>491
多いけどファーム経由じゃないと案件とれない
ファーム経由だと成果だせなければ購買部門にレッテル貼られて単価下げられまくる
よってMup以上じゃないと成果出せなくて死ぬ

493 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 15:38:48.02 ID:K72SZ+Po0.net
今日内定もらったんだけど、PJ終わる前に辞めますっていうの勇気いるなぁ
ニッチなセクター相手だから、PJ回らなさそうでちょっとかわいそうになってきた

494 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 17:11:23.24 ID:s9f3zCOI0.net
そんなニッチなPJ切っても現場が多少困るだけで会社としてはどうって事ないから気にせずやめてOK

495 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 21:00:47.64 ID:MMDNRvWT0.net
会社が困る場合もその程度で困るような会社は先行き不安だから辞めてOK

496 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 21:49:25.46 ID:J+kvqLEQ0.net
1人辞めるだけで崩壊しかねない職場なんか自分だったら可能な限り早く辞めたい

497 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 22:30:56.18 ID:ATSKuA3q0.net
仮にキーパーソンが全員辞めてったとしても、また新しい人採用してなんとかするのが、管理職の責任だからね
なにかごちゃごちゃ言われ始めたら、憲法22条職業選択の自由を唱えればいい

498 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/09(水) 22:30:56.34 ID:kBvo0NAW0.net
もし、そのニッチなセクターでこれからも勝負し続けるのであれば、特定の人の評判なんかすぐに出回るだろうから、まぁ心配だわな

499 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 00:02:53.21 ID:PMnAT1Nz0.net
みなさんありがとうございます
業界をガラッと変えるので評判は気になりませんが、2年くらいで辞めるのが心残りですわ
でも、給料あがりすぎると転職できなくなっちゃうのよね

500 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 00:03:12.84 ID:PMnAT1Nz0.net
あ、493です

501 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 08:49:55.06 ID:BtFSgQP20.net
日本のeyストラテジーアンドコンサルティングで26歳のパートナーが爆誕
https://forbesjapan.com/articles/detail/51222

502 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 09:59:04.62 ID:ztw8LAo60.net
>>501
この人昔から有名だよね
実績から考えても順当

503 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 11:26:56.69 ID:MKkEv+gO0.net
元々Dにいたよね
ドラゴンで移ったのか

504 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 12:30:18.98 ID:VGWQ4WVU0.net
元デロイトの中卒の人か

505 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 16:36:56.10 ID:tLzajuX50.net
リスクコンサルティングとかフォレンジックやってる人っている?このスレは自称戦略かシステム導入保守が多いだろうけど

506 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 17:03:33.61 ID:ubvBb/nF0.net
僕は恋愛コンサルタントさ

507 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 18:18:12.31 ID:TabKjw1K0.net
>>505
そんな聞き方でまともな回答を得られると思ってんのか?
ゴミみたいな奴だなお前

508 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 19:12:18.76 ID:Qi4d1vyS0.net
>>507伝わるだろ、黙れよゴミ

509 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 19:22:24.67 ID:3vm0BfZG0.net
>>508
死ねよゴミ

510 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 19:32:43.20 ID:PMnAT1Nz0.net
伝わるかどうかなんて聞いてないよね
聞き方の問題ってわからないの?
本当にコンサルなの?

511 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 19:38:44.55 ID:TabKjw1K0.net
>>505
ゴミ人間さん帰りなはれ

512 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 20:43:48.66 ID:BtFSgQP20.net
>>509お前が死ね

513 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 21:13:36.52 ID:3vm0BfZG0.net
>>512
死ねよゴミ

514 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 21:19:47.26 ID:BtFSgQP20.net
>>513お前が死ねゴミ

515 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 21:31:18.38 ID:ep6gflii0.net
クソどもが

516 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 21:37:46.73 ID:3vm0BfZG0.net
>>514
死ねよゴミ

517 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 21:38:42.86 ID:MKkEv+gO0.net
クソワロタ

518 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 21:47:51.26 ID:lKCYP5d/0.net
急に伸びてると思ったらキッズのけんかみたいなの始まっててワロタw
まあ>>505の聞き方が良くないよね

519 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 21:49:50.77 ID:rYJTXDQf0.net
また学生さんが沸いちゃったか。

“死ね”と”ゴミ”というワード以外、相手に自分の意思や思考を伝える手段がなさそうなところから、おそらく小中学生以下の義務教育途中の人と推察できる

もっと、お勉強して、語彙力と思考力身につけて、大きくなってから来ようね

520 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 21:54:38.80 ID:x5Gh0W5l0.net
>>516お前が死ねゴミ

521 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 22:01:09.32 ID:3vm0BfZG0.net
>>520
死ねよゴミ

522 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 22:06:30.71 ID:PMnAT1Nz0.net
「ゴミ」と「死ね」とがちょっと多すぎるのでルール改正してこれらを使用禁止にします
これら以外の言葉で罵倒しあって勝者を決めてください

523 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/10(木) 22:22:20.85 ID:Nb5RHQKh0.net
天に召されろ廃棄物

524 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/11(金) 09:06:51.19 ID:haB89Qm90.net
ぼちぼちアクセンチュアが12月のプロモ昇給の開示してる頃やな

525 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/11(金) 11:46:17.08 ID:x0xkWqlo0.net
コンサルから一歩外に出てみろ
世界は広いぞ
コンサルの仕事はフルタイムのバイトと変わらん
もちろん他のバイトよりは稼げるから自慢したい気持ちはよくわかる
でも世の中には寝てるだけで1億2億稼ぐ人が山ほどいる
金を稼ぎたいならバイトしてても意味がないぞ

526 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/11(金) 12:29:45.61 ID:MIWlmvKV0.net
>>501
デロイトから移った人ですね
https://www.businessinsider.jp/post-107784
記事によれば移籍メンバーとまとめ役とか
真相はどうなんでしょうね
https://diamond.jp/articles/-/300057?page=2

527 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/11(金) 17:13:17.28 ID:UAOtiNuQ0.net
昔から在籍してて今もDに残ってる人は声かけてもらえなかった残念な人なのかな?

528 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/11(金) 19:27:20.53 ID:69W6Qj1J0.net
>>527
派閥とか対象セクターとかいろいろあるやろ

529 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/12(土) 03:59:36.15 ID:H7U4RiEW0.net
>>527
その逆で雰囲気も良くなったと聞いていた
コンサルとして面白い案件とれる人たちが残ったと
そんな話を伝え聞いていてしばらく後にこんな記事がでた
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM107130Q1A211C2000000/

530 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/12(土) 08:27:39.48 ID:S5qcPk6w0.net
人材大量募集で入ってくるようなヤツの8割は他のファームで上手くいってなくて面接でアピってその断面だけで認められた残念なのが多いぞ

531 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/12(土) 09:32:09.67 ID:HA8Ngqzw0.net
>>530
上手くいってないというのがスキルの問題であればコンサル辞めるだろ
そうではないんだから面接で認められさえすれば何の問題もなくね
大量募集に対しては大量応募もあるわけで、逆に少数精鋭のつもりだった世代は不人気でもあったわけだし

532 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/12(土) 11:48:12.86 ID:pTyuAzFA0.net
人材大量募集すること自体は悪くないのでは?
民間企業なら、成長産業に人的資本を投資して事業拡大をしようとするし、逆に斜陽産業なら、分社化、転籍させるなりして、人減らそうとするし。
まぁ面接だけだとよくわかんないし、アピール上手いだけの奴もいるから、とりあえずどこかの客先にアサインさせて様子見るっていうのは、どこの会社でもやってそうだけど。

533 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/12(土) 12:57:47.54 ID:5Go6EfO30.net
>>532
まぁ、誰も悪いとは言ってないからね

534 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/12(土) 12:58:50.91 ID:OGtbW7xr0.net
>>533
とにかく>>530はまったく論理的ではないって話じゃね

535 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/12(土) 13:00:55.74 ID:5Go6EfO30.net
そう、このスレは的を得た議論ができないアスペ気味?(境界知能持ち?)が多いよね

536 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/12(土) 13:30:43.09 ID:5Go6EfO30.net
>>532
でも読み返してみるとコイツの言ってることも飛躍しすぎてよくわからん

537 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 06:29:06.92 ID:YkNG+ekv0.net
530は大量採用で入ってくる奴らについて書いてるのに532は大量採用自体について書いてるから微妙に食い違ってる
531は採用面接の正当性について書いているが530は採用行為のパフォーマンス(e.g.,不出来な人間を弾けるか否か)について書いている
だから微妙に食い違って見えるんじゃないか?まあこんなの細かいことだけど

538 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 06:36:22.21 ID:yzjvZV7F0.net
>>537
5chでこれくらいのブレは許されるものなのかね、よくわからないけど
自分が書き込もうとした内容が今までの流れから微妙に違ってることを
認識したうえで敢えて書き込んでるケース(自己中)
認識せずに書き込んでるケース(頭が悪い)
があるのかね

539 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 09:15:01.94 ID:A+ijBYbe0.net
>>537
これでどうよ
>>530
人材大量募集で入ってくるようなヤツ→大量応募がないと成り立たない
の8割は→感覚値?
他のファームで上手くいってなくて→パフォーマンスが悪いなら業界離れるような
面接でアピってその断面だけで認められた残念なのが多いぞ→大量採用関係ある?

540 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 09:16:54.70 ID:78p0atJh0.net
総合コンサルくん達はほんとに本質的じゃない細かいことばかり気にするよね
それをやってることがコンサルだと思ってそう

541 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 09:39:56.28 ID:jtvb7jg10.net
>>540
お前みたいな思考停止した人間が働ける環境ってどこなんだろう

542 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 09:40:33.10 ID:u3zTrZ1H0.net
>>540
それは現実での感想?
ここでの直近のやり取りを見ての感想ならその本質とやらとそのドヤ顔レスが何の意味があるのかを教えてほしいな

543 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 19:20:11.29 ID:Wuw/aR/r0.net
>>540
死ねよゴミ

544 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 19:50:10.05 ID:1FfnJlMn0.net
コンサルなら「死ね」と「ゴミ」以外の言葉を使って華麗に罵倒してくれ

545 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 20:01:40.61 ID:Wuw/aR/r0.net
>>544
俺にしか突っ込めないの?
俺のことはスルーしていいよ?

死ねよゴミ

546 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 20:22:32.56 ID:1VeuK+dn0.net
急にコンサルぶってる奴わいてきて草

547 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 22:14:22.75 ID:q58605Ra0.net
解明しても訂正しても無意味なことを自己満足で細かく突き詰めてる感じ。
こういう人たちは問題解決ができない。
本質的な論点をすぐ見失うから笑

総合ファームなんてMARCHくらいの頭しかないんだから賢そうに振る舞うのやめようぜ

548 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/13(日) 23:28:31.51 ID:L29WBzcS0.net
コンサルってゅぅのゎ。。
英語で「consult」。。
逆から読むと「tlusnoc」。。
そぅ。。これゎもぅ。。。
マーチ程度のリテラシーしかなかったってゅぅコト。。
もぅマヂ無理。。アベッてょ。。

549 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/14(月) 12:52:06.57 ID:QoaCBv940.net
マジで学生の方が論理的思考能力も構造化能力もプレゼン能力もマシだと思ってる
社会人より視野広いっていうかアレだよななんかこう柔軟な感じ

550 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/14(月) 13:10:24.48 ID:aapoK8Ip0.net
>>549
お前学生やろ

551 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/14(月) 13:33:03.53 ID:3j2Jyecy0.net
学生のほうがすごいってことでいいですよ

552 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/14(月) 14:00:04.89 ID:D3y9UQJU0.net
>>549
わーすごいよくわかったね
お利口さんだよー

553 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/14(月) 16:28:25.01 ID:lwU2dxC00.net
みんな学生だったんだよな

554 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/14(月) 22:30:51.10 ID:rOkRQp7R0.net
○○コンサルティングぅぅぅ.........JAPAN!!JAPAN!!

555 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/15(火) 08:23:32.22 ID:RGOWRm3k0.net
論理的思考とか構造化とか言って物事をシンプル化しすぎなんだよ

556 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/15(火) 09:16:17.13 ID:hnEhgDFw0.net
>>555
よくわからん

557 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/15(火) 17:33:54.14 ID:xMx1UaPI0.net
コンサルとGAFAM日本法人ってどっちがいいの

558 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/15(火) 19:35:04.58 ID:hnEhgDFw0.net
>>557
Google>戦略コンサル>業務・ITコンサル=MS>リンゴ・アマゾン>>>>ゴミメタ

559 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/15(火) 20:49:33.60 ID:d7xiTGuh0.net
どういう観点や判断軸を示さず問いかける方も根拠なくお気持ち書く方も、どっちもゴミですね

560 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/15(火) 20:58:35.56 ID:8kcbSr+V0.net
>>559
てにおはガイジ現る

561 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/15(火) 21:03:50.22 ID:hnEhgDFw0.net
いやただの障害持ちだろ

562 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/15(火) 22:05:32.85 ID:D0dcFlaX0.net
結局、ベイカレ最高

563 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/15(火) 23:11:17.10 ID:imkOzK1y0.net
ベイカレの良いところを3つあげると?

564 ::2022/11/16(水) 00:05:33.00 ID:VuGa/F6V0.net
金 金 金

565 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 00:34:45.35
某メガベン勤務社会人1年目です
コンサルで歩みたい具体的なキャリプランが固まってないものの、キャリアを立て直したいという理由で第二新卒でbig4やAC受けるのは妥当ですか?
現職で無茶苦茶な人事異動や地方転勤(数ヶ月で所属部署がコロコロ変わる、3か月で地方から地方へ転勤等)が横行しており、まともな職務経験が積めそうにないです。よろしくお願いします。

566 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 00:47:18.95 ID:IJkAPTXL0.net
某メガベン勤務社会人1年目です
コンサルで歩みたい具体的なキャリプランが固まってないものの、キャリアを立て直したいという理由で第二新卒でbig4やAC受けるのは妥当ですか?
現職で無茶苦茶な人事異動や地方転勤(数ヶ月で所属部署がコロコロ変わる、3か月で地方から地方へ転勤等)が横行しており、まともな職務経験が積めそうにないです。よろしくお願いします。

567 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 01:03:53.46 ID:ObTjmlkD0.net
>>566
転職で雇われ用の立派なキャリアが作れると思ってるならそのまま続けたほうがいい
独立して社長としてやっていく上で必要なスキルを学びたいから転職するならどうぞ

568 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 01:09:40.68 ID:LgOvC15D0.net
第二新卒でコンサル受けるのはありだけど、理由がなー。。
コンサルなんて、客先やPJはよく変わるから、まともなスキルやキャリアを歩むのはさらに大変よ

569 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 02:08:48.10 ID:/tfs17qc0.net
企業入社難易度ランキング

入るのが難しい「企業入社難易度ランキング2022」最新上位340社 コンサル、商社が上位、医薬品が急上昇

https://www.asahi.com/edua/article/14729529

570 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 09:11:02.27 ID:aIrK6V4t0.net
>>566
コンサルもプロジェクト変わる度にやることも場所も関わる人もコロコロ変わるからなあ
まあ第二新卒で若いし、興味あるならとりあえず転職すればいいんじゃない

571 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 10:39:06.93 ID:iE3eNhG70.net
>>569
難易度の算出方法おもろいな

572 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 11:38:44.80 ID:M2cGmgX50.net
IT部隊抱えてると低く出がちのような

573 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 14:42:04.31 ID:2QJ71wMe0.net
>>572
その割にはアビーム高くね?

574 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 15:54:43.41 ID:+oD8P71z0.net
>>573
2027年までは超高単価でウハウハだろが

575 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 16:38:12.03 ID:HhWfy5KV0.net
ある程度ボリュームないとこのリストに入らないから外銀がごそっといないのかな?

576 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 17:59:02.26 ID:WMMaswCp0.net
学生さんだろうからあんまり知らんだろうが、卒業後からちゃんとみてみるとどちらかというと下位層って人が多いんだよな。上位層はしっかり外銀、総合商社、コンサル、金融専門職辺りに流れてるんですよね。

577 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 19:36:59.30 ID:2QJ71wMe0.net
>>574

単価関係なくね?
あとアビームが難易度高いわけない

578 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 19:56:51.81 ID:v6Ub5HZo0.net
セックス

579 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 19:57:29.44 ID:v6Ub5HZo0.net
>>563




580 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 19:59:11.18 ID:ZxZWrhFE0.net
>>577
お前どこのファーム?

581 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 19:59:31.65 ID:v6Ub5HZo0.net
>>569
学歴厨の会社は高く出がちってこと?

例えば東大なら無能でも無条件で採るような会社

582 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 21:29:45.50 ID:THxAYqQY0.net
>>569
コンサルが高いのって一般職に相当する職種を新卒で採らないからな気がするわ

583 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 21:42:52.49 ID:THxAYqQY0.net
あとは国立大からの採用が多いと低くなりそう

584 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 22:47:57.98 ID:TQyT3VHG0.net
外資コンサル マッチングアプリ30股ニキ

https://nikkan-spa.jp/1865415

585 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 23:38:45.60 ID:IJkAPTXL0.net
565です
アドバイスありがとうございます、もう少し自分のキャリアプランの粒度を上げてから受けるか考えてみますね。

586 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/16(水) 23:52:45.40 ID:4zE3/LCl0.net
プロパーの給与面がまともなメガベンチャーは楽天、CA、DeNAくらいじゃ?
自分がその立場ならそのメガベンで積みたい経験ある等何か続けるメリットがない限りさっさと辞めますわ

587 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 00:58:21.43 ID:arMWuJJ+0.net
585見るまでメガバンクだと思ってたわ

588 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 12:25:02.96 ID:UAR8EqOt0.net
アビームは新卒なら難易度そこそこ高いでしょ
中途はザルだろうけど

589 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 16:31:33.41 ID:4sV1gdv/0.net
>>586
CAの求人見たけど酷いもんだったぞ
人材安売りに定評がある小売以下

590 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 17:42:07.24 ID:mzujQf0v0.net
>>588
バカは入れないよ?

591 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 20:51:18.74 ID:36esR5Zj0.net
>>589
中途は零細SEからも採るからじゃない?

592 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 20:57:58.70 ID:36esR5Zj0.net
>>569
7科目の国立と1〜3科目の私立の偏差値混ぜこぜにしたら早慶が京大一橋に、MARCHが地底に並ぶことになるけどええんか

593 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 22:37:22.48 ID:AVCMaAAb0.net
そんなもんじゃない?

594 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/18(金) 06:37:51.63 ID:+QdT5sfP0.net
お前らはスカーレットとヴァイオレットどっちにする?

595 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/18(金) 10:02:48.21 ID:sQMNnoxI0.net
忙しすぎてゲームやる余裕なんか無い

596 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/18(金) 10:15:16.21 ID:qRv/oXhX0.net
但し5ちゃんやる余裕はある

597 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/18(金) 11:47:06.86 ID:gomXXR+T0.net
5chくらいやらせてくれ

598 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/19(土) 15:07:13.09 ID:3sy/HLI60.net
はい

599 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/19(土) 16:39:00.08 ID:NHsyn+UO0.net
今日も仕事しております

600 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/20(日) 17:32:52.37 ID:hnaJpdE30.net
ケースが全然できない

601 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/20(日) 20:29:46.85 ID:ILlTBBEZ0.net
おれもフェルミとかケース苦手だけどなんだかんだ戦略プラクティスでシニマネやってるからケースやらないところ狙えば?
どこか入ってから組織移る方が少し時間は掛かるが面接というシチュエーションが苦手な場合はそういう手もあるぞ。

602 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/21(月) 02:31:17.47 ID:plYwRDkp0.net
フェルミやケースが戦略の仕事に活かされるのなら、頑張って勉強するけど、普通に今の仕事がんばった方が近道な気がする。どうなんだろう?
別にアレ、正解出せるかどうかが大事なんじゃなくて、仮説を立てて結論を導き出すまでの論理的な筋道を見てるんよね
中途よりも新卒向けっぽい感じもするな

603 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/21(月) 16:22:07.31 ID:RSUao8yq0.net
TOEIC力と英語力
ケース面接力と戦略コンサルでのパフォーマンス

604 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/21(月) 16:22:55.62 ID:RSUao8yq0.net
最近は戦略コンサルでも一般面接が重視されるらしいが本当か

605 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/21(月) 17:46:27.02 ID:tMgAmN/y0.net
内定受諾したけどこれからパートナーに退職切り出すのめんどいな

606 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/21(月) 17:49:35.84 ID:ttVKuRxT0.net
そこで退職代行や!

607 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/21(月) 17:52:48.22 ID:tMgAmN/y0.net
退職代行ってぶっちゃけ底辺サラリーマンしか使ってないイメージだけど、コンサルで使ったことあるやつおるんかなw

608 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/21(月) 19:03:55.07 ID:cjiAyK7R0.net
コンサルって狭い世界だから変な辞め方とか仕事ができないとかレッテル貼られたらアウトだよね

609 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/21(月) 19:14:24.84 ID:TDor/Zhb0.net
転職先がコンサルじゃないなら、変な辞め方でも大丈夫っしょ

610 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/21(月) 20:26:41.98 ID:cjiAyK7R0.net
>>609
まぁいつか戻ってきたくなるかもしれないけどな

611 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/22(火) 07:25:06.26 ID:aga+/nc80.net
第二新卒で金融からコンサル転職しようと思ったけどやめた
一時的にはスキルと給与アップが目指せるだろうけど、長く働き続けられるイメージが湧かない

612 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/22(火) 08:29:31.70 ID:ke8q10qv0.net
受からないし気にしなくていいよ

613 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/22(火) 08:40:37.47 ID:j4JtmByY0.net
金融なら長く働き続けられるって思えたのはすごいよ
俺は無理だったなあ

614 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/22(火) 08:58:37.63 ID:0SDE/uou0.net
人月商売より金を動かす仕事のが面白いよ

615 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/22(火) 09:27:13.57 ID:5QaMMCFZ0.net
証券のリテールみたいなドブ板営業ならいざ知らず、金融マンの方がオーソドックスな経営知識は持ってるからな。
どこのファームも金融セクターだけ一段目線が下がる印象があり、インダストリー横断組織の中で金融系やってると小粒な案件に見えて評価されにくい人も実際見てきた。
別業界の経営や業務の立案・実務やりたいとかでなければコンサル行くより金融いる方がよほどプロフェッショナルだと思う。

616 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/22(火) 22:02:48.51 ID:SFKM8nC+0.net
チラシの裏にでも書いてろ、な?

617 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/23(水) 07:41:48.89 ID:LPeZo77w0.net
有名外資コンサル男「マッチングアプリで年収4000万をかたり“30股”不倫」被害女性が怒りの告発

https://nikkan-spa.jp/1865415

https://news.yahoo.co.jp/articles/37c8adfda4213a3552da23d0555a90a4770defcf

618 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/24(木) 01:10:09.51 ID:XxI9uTcC0.net
>>615
こういうのですか?
金融セクターは花形と聞いたような
https://career.nikkei.com/agent/123/jobdetail250911/

619 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/24(木) 15:32:39.64 ID:Rvc9opaH0.net
コンサルにおける花形って単純に大きな売上作りやすいってだけだからね。。

620 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/24(木) 20:23:54.91 ID:Aerjqowz0.net
>>619
たとえばアクセンチュアでも、戦略部門とかなり差はあるとしても、その次に優秀は人たちが配属されるのが金融セクターだと、何かの記事で読んだ記憶げありまして。

621 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/24(木) 20:24:54.79 ID:Aerjqowz0.net
>>620
誤字二箇所も、すみません。

622 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/24(木) 21:47:21.29 ID:jGXNXjsi0.net
アクセンチュアのStrategy-FSやFSにいる人は優秀だよ。
各インダストリーのMDと面識あるけど頭いいなと思う人ははFSに多い。
ただ優秀な人が多いのとクライアントの本丸に切り込めてるかは別。

623 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/24(木) 23:52:49.61 ID:rc8VMZW+0.net
金融は確かに金払いいいね
金融やってる奴が優秀かどうかはさておき。

624 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/25(金) 00:18:03.33 ID:CkpxJoiX0.net
レガシーシステムの刷新で次何百人月も抱えてくれるもんね
失敗してもいいし

625 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/26(土) 03:44:09.98 ID:SFjCdWIZ0.net
https://twitter.com/0pwG8INZhblXcF4/status/1582671517464207361?t=C8u5Pf8qmlZ1kLrl-L7VgA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

626 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/27(日) 00:25:11.08 ID:rgKMzEuJ0.net
コンサルで慶應閥が急膨張!アクセンチュア、ビッグ4…コンサル「慶早戦」は三田会に軍配!?
https://diamond.jp/articles/-/312306

627 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/27(日) 11:19:03.79 ID:hVEKQKLc0.net
>>626
大学生のレポートみたい

628 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/27(日) 14:42:26.59 ID:oALZubSa0.net
二次請けつまらない

629 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/30(水) 18:52:32.89 ID:5BAKWZQu0.net
network屋がコンサル目指すのは可能かな
年齢34

630 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/30(水) 20:09:53.50 ID:w+hF8fAH0.net
>>629
楽勝

631 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/30(水) 20:15:10.66 ID:5BAKWZQu0.net
>>630
まだ退職してないんだけどなに勉強すればいい?

632 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/30(水) 20:34:36.29 ID:w+hF8fAH0.net
>>631
先ずはベーススキル
・自力で問題を解決しようとするマインド
・傾聴の姿勢
・相手に耳を傾けてもらえる落ち着いた声・話し方・シナリオ
・頭の回転スピード
・記憶力

633 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/30(水) 23:32:20.10 ID:HWfB6gKK0.net
とりあえず入社した方がいい
スキルは実地で揉まれながら身につけるしかないかと

634 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/01(木) 00:32:57.45 ID:aDuVsKlh0.net
この業界は特別なスキルが必要な感じを出してるけど入ってみたら何もいらんかったわ
関連領域の事業会社での経験があればあとは慣れ
自分の経験の範囲だとこうでしたという話ではあるけど

635 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/01(木) 23:52:36.08 ID:wIkIOXrA0.net
でもやっぱり、もし仮に客先でいじめられて、爪弾きにされたとしても、いつでも元の業界戻ってやり直せるって自信はあったほうがいいかも
とにかく心折れやすいし、心折れて元いた古巣に出戻りする人多いから。

636 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/02(金) 13:27:47.91 ID:71Y0gXNy0.net
今度面接することになったけど、別に悪いことする訳じゃないのに変に緊張してる
悪い兆候だなこれは

637 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/02(金) 17:11:50.02 ID:RFrgidKL0.net
>>635
案件ガチャだから一つのPJでダメでも他のPJではバリュー出せるかもしれないし、メンタルは柔軟に保っておきたいよね

638 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/03(土) 03:52:47.47 ID:8uHa2dzD0.net
https://twitter.com/0pwG8INZhblXcF4/status/1582671517464207361?t=HBXOwk9S3o9RADLJj3F7sA&s=19

30股不倫〜有名外資コンサル男
(deleted an unsolicited ad)

639 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/04(日) 13:11:01.01 ID:zDSzr2Xp0.net
ナンパ師かな

640 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/04(日) 14:35:12.32 ID:21BmyJ/K0.net
https://www.movin.co.jp/finance/fund/
総合コンサルファームからpeファンドへ転職は厳しいか
戦略やm&aのユニットを除いては

641 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/04(日) 14:55:10.70 ID:i+zYdkJo0.net
>>640
戦略ユニットからFASか戦コンいってからじゃないと無理そう

642 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/06(火) 19:01:42.06 ID:+pdx17w30.net
この不景気の中まだ積極採用してるファームある?

643 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/06(火) 19:36:18.35 ID:fnVHHy3N0.net
>>642
知る限り全くない
どこも人が大量に余っている状況

644 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/06(火) 22:38:41.19 ID:HTBzVOgv0.net
戦略は分からんがAC,DT,Pとかならスカウト普通にくるから、積極かはさておき採用はしてるよ

645 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/06(火) 22:52:54.49 ID:/MxeEoJu0.net
>>642
うちのファームは半数以上がアベッてるぞ

646 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/06(火) 23:22:21.48 ID:xs4M4Z9e0.net
不景気だけどアベってるやつ誰もいないが
人手不足過ぎて死にそうになってる

647 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/06(火) 23:22:56.42 ID:+X7ye3Q70.net
>>642
アクセンチュアは?求人は出ていますが。
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3006895993/-tab__jd/

648 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 00:28:15.80 ID:oy8ChuBV0.net
そんなに不況感ある?

649 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 00:33:43.03 ID:1d59YI770.net
半数以上がアベってるとか、経営危機だろww

650 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 02:54:06.81 ID:9fSFfZqL0.net
戦略部隊の稼働率は低いってのは聞くな
それ以外は人足りない
ちなBIG4

651 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 08:14:08.46 ID:MVcfT+7l0.net
来年から採用絞るって話がちらほら出てるみたいだが本当なんだろうか

652 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 08:48:17.60 ID:Yk1g9Rvx0.net
働き方改革とかリモートワークが進んだせいか恩恵かわからないけれど、一部の人にタスク集中している感は強い
キシシがリスキリング推進してくれないと、コンサル部隊は過労死しそう

653 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 09:15:33.08 ID:/UAPQ9E00.net
>>650
デロイト乙

654 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 09:17:27.61 ID:WyPkf79W0.net
不況とか言ってんのギョーカイエアプか?
人足りねえけど

655 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 09:46:03.49 ID:JRoa7AXK0.net
>>651
本当だよ
半分以上アベッてるファームもあるんだから

656 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 11:13:27.21 ID:HhZ4P54b0.net
>>655
どこのファーム?

657 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 12:56:49.05 ID:WyPkf79W0.net
単価安いファームと品質差別化できてないだけ

658 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 14:10:48.44 ID:c6/ZLSWf0.net
アベってるくせに、我々は単価が高いんだ!とかふんぞり返ってたらはたきたくなるな

659 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 15:04:01.79 ID:zhda1OZa0.net
>>634
その通りだと思う。

660 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 15:05:29.72 ID:zhda1OZa0.net
>>644
来るね。
Aの一次電話面談は、怪しげな日本語を話す女性だった。

661 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/07(水) 23:42:57.46 ID:14Hy3NZO0.net
少し前にEとACは受けたで

662 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 07:34:17.08 ID:+eQst+gt0.net
https://nikkan-spa.jp/1865415

https://twitter.com/0pwG8INZhblXcF4/status/1582671517464207361?t=Sffj09HPBgmAMLI0YCvB5A&s=19

超有名外資コンサル不倫男 今度は名前がヒットするのを避けるために検索エンジン,SEO対策に奔走
(deleted an unsolicited ad)

663 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 08:34:42.90 ID:JRAMvMG20.net
>>662
お前なんかコイツに恨みでもあんの?

664 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 09:55:41.98 ID:t/VPcUfR0.net
事実はどんどん開示していけ

665 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 10:56:32.75 ID:JYgKv+u50.net
ウチは稼働パンパンで人足りないからまたベースアップするらしい

666 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 11:31:05.13 ID:HdBFmyMm0.net
big4の給料が上がってきてるのに対抗して、ベイカレは更に給料上げたりしてないのかな

667 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 12:46:47.90 ID:8e+eJkva0.net
>>661
オファー条件良かった?

668 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 18:10:26.23 ID:EJOeIEOe0.net
>>667
全然
ちなみにP、Q、Bayからも自動スカウトは来てたから採用は継続してるでしょうね

669 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 18:59:29.72 ID:uyg7kqfB0.net
Eは一気に人増やしすぎて通常のデリバリーすら成り立たなくなってきてるらしいな

670 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 20:43:32.45 ID:HdBFmyMm0.net
どこ情報?

671 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 21:28:14.99 ID:KUrOOd8o0.net
>>669
ワシも聞いた

672 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 22:07:23.89 ID:beMnPbW20.net
お前誰やねん

673 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 22:13:22.20 ID:qgJbL/fP0.net
>>669
俺中の人だけど全然そんなことないぞ
バカがデマ流してるだけ

674 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 22:45:40.22 ID:Dxd9+wAs0.net
>>669
どういう意味?

675 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/09(金) 06:24:39.03 ID:OHyKdQiL0.net
https://twitter.com/VeerSaint/status/1593260986475028482?t=urIerPCbCkTaKlb0A3IIKg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

676 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/09(金) 13:09:50.94 ID:Wh0YTM5E0.net
今やコンサルと事業会社の違いなんてほぼない
コンサルは思考プロセスの整理が得意な人ってだけ

677 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/09(金) 13:46:35.03 ID:D2ra16vM0.net
だな。
コンサルへの転職で全滅したんだろうけど、だからって決してお前はダメなやつとは限らない。がんばれ。

678 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/09(金) 15:26:23.16 ID:jgB1CU7b0.net
>>676
謎な書き込みしてないでさっさと就活しろよ
もう年末だぞ

679 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/11(日) 14:20:26.44 ID:o9Yq7Qa/0.net
黙れカス

680 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/11(日) 14:37:49.15 ID:gkW2Fr1m0.net
>>679
しねごみ

681 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/12(月) 09:58:46.94 ID:D46hSzbk0.net
事業会社に無事脱出成功して1ヶ月
コンサル時代に比べるとレベルの低いことをダラダラ時間かけてやってる感じだが、あんまりプレッシャー感じずにできるのは楽だな

682 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/12(月) 11:39:32.85 ID:alzIYwKh0.net
一時期と比べると若干受注ペース落ちてきてる感じない?
クライアント側の予算削減というワードがちらほら出てる

683 :668:2022/12/12(月) 18:47:07.84 ID:wqyobPIF0.net
EY本国ボーナスなしワロタ

684 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/12(月) 19:09:06.83 ID:gw4yIAng0.net
程度の低い中途アナリストは
リモートワークのさなか、議事録だけしか仕事ないが
こりゃ経験値も積めないなww

685 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/12(月) 21:32:46.04 ID:qCKzNc2u0.net
>>683
https://www.ft.com/content/a0aa4bc0-fcf0-478c-875e-595e41c74ccf
まじかと思ったがまじらしいw

686 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/12(月) 23:10:19.12 ID:aiCNG6ih0.net
自演草

687 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/12(月) 23:47:24.86 ID:qCKzNc2u0.net
自演認定されてて草

688 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/13(火) 06:57:15.29 ID:DuecCNdM0.net
海外サイト見なくても日経に載ってるよ

689 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/13(火) 08:27:48.59 ID:2dmLiZ220.net
独立見据えてるから慎重になってるんだろうね

690 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/13(火) 21:58:50.46 ID:zOezirUq0.net
>>642 DTFA

691 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/14(水) 11:19:36.76 ID:CuPGtFw50.net
EYみてる?

692 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/14(水) 11:50:29.98 ID:tG832jMb0.net
>>691


693 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/14(水) 12:31:24.04 ID:fUlAlpU50.net
BIG4移って独立性絡みがすげえウザかったからその意味ではEYの分離はちょっと羨ましい。

694 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/14(水) 15:10:45.73 ID:d3KCRFqr0.net
それならアクセンチュアとかベイカレでいいやん

695 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/14(水) 17:14:45.78 ID:fv1o39NL0.net
入るまでどれほど面倒かが、わからんのよ。

696 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/14(水) 17:25:20.38 ID:tG832jMb0.net
>>695
Mupじゃないとあんまり柵ないから大丈夫よ

これから契約しようとしているクライアントと資本関係にある企業に監査サービス提供してないかとか(しかもグローバルレベルで)
とか
その他諸々くっそ面倒な作業がたくさんある

697 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/14(水) 21:35:45.21 ID:IS/uig5B0.net
そんなに面倒だったっけ?
てか法人本体から切り離しても、EYグループである限り、独立性チェックと諸々作業はあるのでは?

698 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/14(水) 22:13:20.72 ID:WEiPq17b0.net
分離ってのは、監査がEYのままで非監査はEYグループじゃなくなるって話でしょ
だから独立性チェックは無くなる

699 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/14(水) 22:50:33.37 ID:tG832jMb0.net
独立性から解放されて営業拡大するってのが主目的だと想うんだが

700 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/15(木) 07:21:07.77 ID:CqHmYrql0.net
アビームみたいなものか

701 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/15(木) 15:30:22.34 ID:FRFyZk090.net
リーチできる企業増えることで本当に売上拡大できるのかな?

702 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/15(木) 16:12:48.03 ID:sX60iifT0.net
>>701
当たり前だろ
学生?大丈夫?どうしたの?もしかして池沼(社会人だったら)?

703 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/15(木) 20:17:31.96 ID:96N9hVsV0.net
マッキンゼーのパリオフィスにフランスの検察が捜査入ったらしいな
コンサルって業務委託料の相場が無いから、価格設定が柔軟すぎて脱税や横領の温床だと思ってたけど、この事件の騒ぎが広がったら大手コンサル会社に日本の検察も捜査入ったりしてな

704 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/15(木) 20:35:47.72 ID:B1xUo/U/0.net
>マッキンゼーのパリオフィスにフランスの検察が捜査入ったらしいな
ほーん
>コンサルって業務委託料の相場が無いから、
そんな事はないんだが・・・
>価格設定が柔軟すぎて脱税や横領の温床だと思ってたけど、
??????????????????????????
>この事件の騒ぎが広がったら大手コンサル会社に日本の検察も捜査入ったりしてな
法人税の過少申告か無申告が論点で契約に基づく価格設定とは何の関係もないだろ・・・流石に頭悪すぎるゾ

705 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/15(木) 22:00:45.34 ID:gvC070Ny0.net
またスレに学生が増える時期が来たか
今年も面接担当大量に割り当てられるのが目に見えててつらい

706 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/16(金) 03:48:55.77 ID:1ZJlX8qN0.net
学生の方が視野広くてゼロベースだから下手に現場意識に染まってるコンサルタントより優秀なことが多い気がするけど?

707 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/16(金) 07:15:35.23 ID:QTkrt1Es0.net
>>706
…などと、意味不明な供述をしており

708 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/16(金) 07:44:21.04 ID:NlkTIE0K0.net
>>706
コピペかなんかかな

709 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/16(金) 08:16:26.74 ID:3QZ8w6Vd0.net
>>549
>>706
こんな感じで頭の悪さを面接でも露呈しちゃって何故か転職板で粘着してるゴミ学生と思料

710 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/16(金) 20:22:44.70 ID:zOFhiJy30.net
ゼロベース思考っていうかただのゼロw

711 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/16(金) 20:28:54.54 ID:qD2x/a/q0.net
どう見ても釣りやろ
必死にレスしてる方が痛いぞ

712 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/17(土) 00:05:46.91 ID:dyfCjszI0.net
釣りかコピペか5chそんなやらんから、知らんがな!って感じ。だけど、コンサル業界って、マジで頭まっさらなヤバい奴寄せつけやすいよな。新卒中途かかわらず。

713 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/17(土) 00:24:28.82 ID:B5UEHw1g0.net
学生や新卒に関わるイベントのある時期に釣りにしか見えないマジモンが出てくるのはコンサルスレの風物詩だぞ

採用解禁からしばらくの期間、入社式の案内からしばらくの期間、新卒入社からしばらくの期間、夏冬インターンの時期

714 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/17(土) 09:08:13.83 ID:ICazgLZo0.net
>>713
一年中風物詩見れちゃうじゃないか

715 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 08:38:20.42 ID:zMd3YsZ70.net
中途採用試験受けてて以下が最終控えてるんだがどこがオススメ?

 アクセンチュア
 デロイトトーマツコンサルティング
 EYストラテジーコンサルティング
 クニエ
 アビーム

716 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 08:54:41.34 ID:X5tjYjgR0.net
アビーム

717 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 09:25:08.22 ID:KhsH/04N0.net
>>715
デロイト

718 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 09:25:33.04 ID:I7fO2nzQ0.net
>>715
クニエかEY

719 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 09:52:30.40 ID:SgRmPXiV0.net
>>715
acだろjk

720 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 10:05:33.87 ID:AW7ZtCSr0.net
いや部署やポジションでやりたいとこ選べよ
微妙に差があるだろ

もし同じなら


やっぱクニエだよな

721 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 10:13:08.52 ID:0NN1eehs0.net
なんでpwcがない?

722 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 11:36:31.99 ID:EkS4UNoL0.net
取らぬ狸のなんとやら

723 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 13:47:37.07 ID:HwcgbLyI0.net
エンジニアならどこがいいんだろ

724 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 14:38:37.12 ID:KhsH/04N0.net
>>723
富士ソフト
TIS
日本ビジネスシステムズ

725 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 15:06:02.47 ID:5SGGrtCV0.net
ベイカレ

726 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 21:03:08.83 ID:9ak2uzZQ0.net
714です
みんなアドバイスありがとうございます
参考になります

>>720
おっしゃる通り業務内容が全然異なります
IT系はあんまり好きではないのでクニエかな
クニエも括りはSIerなんだろうか?
日系のが肌にあいそう

>>721
適性検査落ち
玉手箱キライ

>>722
狸です、当てにしたらダメですよね
失敬

727 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 21:48:49.97 ID:JysIvAgn0.net
最終ってことは、一次面接はパスしたってこと?
正直どこでも良いなら、希望年収引き上げて、受かったところでいいんじゃない?

728 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 21:50:03.24 ID:dhAnbXGx0.net
>>715
決め手がないならとりあえずデロイト

729 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 21:56:06.99 ID:X5tjYjgR0.net
>>726
5ちゃんの割に好感のモテる返信だな
人柄良さそうだから1次通ったならどこも内定出そう

結局内定でないとどうしようもないが、その前提でアドバイスすると、次に転職するならどういう業界いきたいか考えるといいと思う

730 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 22:14:55.62 ID:9ak2uzZQ0.net
>>727
アクセンチュア、デロイトは一次通過で次最終
EY、クニエ、アビームは二次通過で次最終
未経験なのでマネージャー以下からスタートなので年収は限界あるかも

>>728
デロイトトーマツ、IT屋のにおいがしたんですよね。。。
ネームバリューはBIG4の中で1番良さそうですよね。
大差ないかもですが。

>>729
優しい!好き!
一生は働けないとは思ってるので悩みますね
家族の時間失われるかなぁ、、、不安しかない

731 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 22:52:21.75 ID:ehqmH6+S0.net
前職何してた人なのか

732 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 07:46:43.13 ID:jXBVvTzO0.net
そのランクだと収入差なんか微々たるものだから手厚くOJTで面倒見てくれる環境を選ぶべき

733 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 08:16:18.04 ID:3enjj24p0.net
SCだと微々たるものではないと思うぞ
qはまったくわからんけど、d>e>ac=abくらいなんじゃないかなぁ

734 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 08:18:27.67 ID:En2iZdjc0.net
焦ってもろくなことない
新卒の地頭いいやつに比べるとSIerや事業会社から来る人間は知見以外なにも期待されてない
一方でプロジェクト入るとアウトプットのスピードは求められる
未経験ならちゃんと教育してもらえる会社を選びな

735 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 08:32:19.58 ID:MJuTZSpE0.net
みんな優しくて勉強になります
ありがとうございます

>>731
日本の基幹産業のメーカー
ITと経営企画がキャリア

>>732,733,734
そうですね
収入より業務内容や環境だと自分も思います

おっしゃる通り新卒のポテンシャル採用に比べて専門性や経験を問われますよね
選考プロセスがそもそも事なるので難易度も低いというのが印象です

キャッチアップやドキュメンテーションは厳しいと言われますが入ってみないとわからないのでまぁ何とかなるかなって

736 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 08:46:21.08 ID:PvfCZhXE0.net
中途だけど余裕だったわ
プロパーの地頭の良さとかまったく感じない

737 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 08:47:03.55 ID:PvfCZhXE0.net
>>736
補足、ドキュメンテーション含むキャッチアップの話

738 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 12:39:12.81 ID:izsIVgwI0.net
新卒だろうが中途だろうが本当にピンキリよ

739 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 13:13:57.80 ID:RWz8aBu/0.net
big4レベルで地頭とかいらねーだろ マーチまみれなのに

740 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 14:07:34.46 ID:aSQEh0ge0.net
>>739
全落ちコンプ発動?

741 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 14:09:08.37 ID:L/pJWkiV0.net
>>739
学生さんいらっしゃい楽しんでいってね

742 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 14:23:55.53 ID:O4a0oRGD0.net
>>739
あなたはどこにお勤めなの?

743 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 15:21:05.82 ID:iOdWdOb70.net
>>739
ソース出してね

744 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 15:24:22.69 ID:T1WIM0fi0.net
>>738
これが真理だなあ

745 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 16:52:35.71 ID:OnhcksSB0.net
地頭とかw
それ定義できるんだよね?

746 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 17:57:08.40 ID:QXSaYggK0.net
教育環境なら圧倒的にアビームやろな

747 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 18:18:18.23 ID:MJuTZSpE0.net
>>746
そうなんですか!?
そこんところ詳しく!!
オネシャス!!

748 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 19:01:10.94 ID:la/8C7Mx0.net
>>739
big4レベルで地頭がいらないというのには同意だけど
学力は勉強の量と質に左右されるし、学力的な地頭は暗記力や、解答解法が決まっている問題を与えられたときの読解力とかを意味しているから、仕事に関する地頭は大学名では測れないと思うな

749 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 19:24:17.79 ID:hA8286NB0.net
ABの中途入社研修はマジでほかファームも見習うべきやな。
ベーススキルに関するハイレベルの研修を入社直後みっちりやってくれるぞ。

大手企業に外販してるレベルだからな。

750 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 19:53:27.11 ID:QGQwH0TI0.net
big4と比べて金払いが渋い印象あるから研修が良いと言われても響かない

751 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 20:20:46.49 ID:e7MpOg090.net
どこも追いつけ追い越せでここ2~3年で年収上げまくったし大差無いんじゃないかとも思ってるがどうなんだろね

752 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 21:56:59.01 ID:MJuTZSpE0.net
個人的には収入<環境かな
入ってみないと見えない部分あって判断難しいですよね
60までファームにしがみつく人はどれくらいいるんだろう?

753 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 22:15:10.55 ID:GKkDdFu30.net
一度上げた収入を下げて環境ガチャ再チャレンジは簡単だけど、逆に下げた収入を上げるのは難しそう

754 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 22:16:40.38 ID:GKkDdFu30.net
>>751
労働時間均して10〜20%程度が大差ないと言えるなら大差ない

755 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 22:27:13.02 ID:MJuTZSpE0.net
中途の難易度ランキング作ろうぜ笑!!
新卒と比べて雲泥の差があると思われる

756 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 22:44:04.63 ID:eUR0+B6k0.net
>>754
そういうなんの意味もない基準も曖昧な馬鹿のわかってるアピールはいらないのよ

757 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 22:49:15.75 ID:c/0dsMY80.net
>>755作ってよ

758 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 22:58:26.91 ID:FxzymwLe0.net
>>756
1つのファームにしか内定したことなさそう

759 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 23:19:19.39 ID:sCrn2YfJ0.net
マネージャーの年収
AC1100~1500
AB1000~1400
d1300~1600
p1000~1500
e1000~1400
k1000~1400
古い情報除くとこんな感じかな?中の人教えてくれ

760 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 23:32:17.63 ID:3PNBW1ly0.net
おかげさまでeとk中途で受かりました。
未経験です。迷います。

761 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 23:39:54.71 ID:ELlyS2nQ0.net
条件がほぼ同じならeかな

762 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 00:31:11.26 ID:kMZY1hbh0.net
>>759
big4ならM未満でも40時間くらいの法外残業で1000万いくぞ

763 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 01:08:02.92 ID:SQn6ykjB0.net
>>762
法は守ろうよ。。。
そこに上がってるとこはM手前でも残業や評価次第で1000は普通に行くし、Mの下限と手前の上限なら逆転するのが普通だよ

764 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 01:38:11.36 ID:63O8vC4C0.net
>>761
ありがとうございます。参考にします。

765 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 02:32:14.94 ID:F1DqzJBX0.net
>>763
法は守ろうよは草
big4のオファーもらったことないのはわかった
M手前で高評価かつ残業上限近くなら1200いくわ

766 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 04:11:58.68 ID:NmW1lYE/0.net
>>762
お前から漂うアスペ臭が強烈すぎる
先ずMの話してるんだけど。。
しかもアホみたいに残業したら管理職の年収を超えるなんて何を当たり前のことを。。

767 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 04:24:44.24 ID:sPekXTGm0.net
>>760
kはいきおいで昇進しまくってる上層部のお気に入りが多いイメージ
30代前半の女ディレクターとか
20代シニマネとか
毎年のようにタイトルアップしてきたパートナーとか

確かに営業力や遂行力はあるかもしれないけどコンサルタントとしての実力が本当に備わっているのかは気になるところ

768 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 07:39:55.87 ID:63O8vC4C0.net
>>767
ありがとうございます。社内政治も大事そうですね。

769 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 07:53:31.80 ID:fAaa247S0.net
>>765
基礎知識のレベルに差がありすぎるのかアスペなのか
彼の中では管理職と逆転することが特別な知識でひけらかしたかったのかもしれない
法定外を法外って言うのはどこのファームだ?

>>768
元kの人が言うにはは社内政治というより中身がベンチャーみたいな会社だと聞くね

770 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 07:58:53.83 ID:jXrdytTK0.net
ワイbig4、ここでbig4に追いついたと持ち上げられてるA社の職位スライド残業時間増年収150万ダウンのオファーに驚愕

771 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 08:00:05.14 ID:F1DqzJBX0.net
>>769
法定労働時間を超える残業のことを,「法外残業」といいます。これに対し,就業規則で定めた所定労働時間は超えているが法定労働時間は超えない時間の残業のことを「法内残業」といいます。

w

772 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 08:02:00.64 ID:F1DqzJBX0.net
>>766
40時間がアホみたいな残業?
アホみたいな残業したら>>765になるよ

773 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 08:04:32.65 ID:rQEQe6FA0.net
>>767
クライアントからご指名受けてる人とかでもなく、そんな簡単にタイトルアップできるのか?
たしかに英語とゴマスリが得意な人は昇進しやすいとは聞いたことはある

774 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 08:07:07.82 ID:rQEQe6FA0.net
コンサルで裁量労働制じゃない会社があるの?
アホみたいに残業しても、給与変わらんよ(監査業務除く)

775 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 08:07:12.73 ID:jes5u0/V0.net
>>771
伝わりにくかったようでごめんね
言葉の定義の話じゃなくて俺が関わってきたところは普通法定外って言うんだよ
だからどこかのファームでは法外って言うのかな?と言ってるんだ
>>763>>766の言うようにみんなMの話してるのも伝わってなさそうだけど

776 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 08:17:44.68 ID:SQn6ykjB0.net
なんか伸びてるけどまともな人の転職相談とアスペの同時進行か
コンサル会社がアスペを雇うとはダイバーシティ進んでるな

777 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 08:38:02.38 ID:sPekXTGm0.net
>>762
この人はファームに入ったら間違いなく困ったチャンになることが容易に想像つく
知ってるキーワードが目に付くと論点無視して知識をひけらかすタイプでしょ

778 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 09:06:41.51 ID:bK6mLn930.net
>>774
スタッフレベルだと、みなし残業を超えた分は支払われるぞ

779 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 09:37:25.90 ID:huOWGieZ0.net
big4がM未満でも並の残業時間で1000オーバーすると書いてる人は、pekのMが1000〜ってのが低いということを言いたいんだろう

780 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 10:39:36.02 ID:2HcKkZTQ0.net
ABですけどSCで1100万いきましたよ
残業そこそこ評価は5段階の4とって

781 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 10:56:29.13 ID:qQ9mEBp00.net
それ目一杯残業しての話でしょ

782 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 11:04:32.15 ID:9o+0VG740.net
>>779
くそみたいな解釈おつかれ

783 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 13:36:30.23 ID:/KyxR5Yr0.net
シニコンの年収について話してるやつ大丈夫?コンサルとは思えない。

784 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 14:18:44.94 ID:2HcKkZTQ0.net
>>781
月40くらいすかね。45越えられない昨今だと目いっぱいって感じか

785 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 15:29:24.95 ID:ddNyilc60.net
殺伐としてるなぁ。。。
みんなプライド捨てて仲良くいこうよ

786 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 17:11:37.76 ID:d195b2rI0.net
Mで1500こえたよ。転職一年ちょっとなので
プロモはまだ希望してないが。

787 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 17:26:47.65 ID:m7TJHtxK0.net
big4ABAC内定出たことあるけどスタッフクラスだと年収はABが15%、ACが20%近くbig4より低かった

788 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 17:35:09.95 ID:m7TJHtxK0.net
ちなベイカレヒタコン書類落ち

789 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 18:20:04.39 ID:Q05hK/hc0.net
5年前は、本当にこんな感じだったのですかね?
https://consul-gyokai.net/consulting_farm_detail/
とすれば、今もあまり変わりないファームもありますでしょうか?

790 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 19:05:38.59 ID:m7TJHtxK0.net
>>787
ACも15%弱だったので訂正
比較条件間違えてた

791 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 19:28:09.58 ID:GLtrhjn40.net
マジメか

792 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 19:30:02.43 ID:GLtrhjn40.net
あんま高年収アピってると、また客先で高い金払ってるんだ!って詰められる原因になるから、あんまバラすなよ

793 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 19:47:03.25 ID:ddNyilc60.net
>>788
わからんもんすねー
募集職種にも依存するとは思いますが外資やITの方が門戸広いんですかね?

794 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 20:10:27.88 ID:yEYTo4an0.net
>>787
いつの時代の話?そもそもそれ年収交渉ミスってるだけだよね
てかbig4の中で年収レンジ全然違うのにまとめてるズレっぷりから見るに上のアスペ君でしょ

795 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 20:20:16.76 ID:m7TJHtxK0.net
>>794
年収交渉しても上がるのはサインオンだよ
基本給のレンジは職位で決まってるから
big4コンプ惨すぎて見てられないなキミ

796 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 20:43:58.00 ID:MqZFN6CV0.net
いつの話だとかbig4一括りにするなとか詳しく書けとか喚いてる奴は多分内定者かなんかの学生でしょ
社会人でそんな要求してたらやべーぞ

797 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 22:25:28.53 ID:juePauTl0.net
>>795
サインオンは別であるし職位の制度自体ファームによって違いはあるから共通では無いけど年収交渉は普通に影響するよ
希望年収と経歴はランク決定する上で考慮するんだよ

798 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/23(金) 23:43:37.44 ID:SQn6ykjB0.net
こりゃアスペじゃなくて単に知識と知恵が足りてないアホの子だな
ところでbig4がさも凄いかのようにbig4連呼してるの誰か突っ込んでやれよピエロじゃん

799 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 01:35:51.34 ID:yPk273xb0.net
KのFASはSAで1500は貰える、評価トップクラスなら2000近い人もいる。自分はFAだがStrategyの人は本当優秀だと思うしSeparation&Integrationもきっちり仕事する人多くて信頼できる。FASのメインターゲットのMid-cap案件は依然マーケットも好調で、高待遇で人材確保→業績(人数当たり)UPの好循環にあるから、是非このまま続いて欲しいと思う。

800 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 01:46:50.58 ID:1193skdJ0.net
kってこういうガイジが多い印象
突然の自分語りを始める
誰も聞いてない、コンサルでもない、信頼性もない、知性もない

801 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 08:36:21.20 ID:PdV7ogPQ0.net
>>797
職位=ランクだろ
大丈夫か?

802 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 08:47:53.01 ID:PdV7ogPQ0.net
>>798
書き込み見てbig4が凄いと感じてしまう時点で自分の所属してる又は内定してるファームが…なだけでは?
ベイクニエ日立NRIはbig4と同等かそれ以上に高給化してるみたいだし

803 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 10:43:33.97 ID:Q817k8hE0.net
>>799
どのFASも同グループのコンサルより高いが、Kの 飛び抜けているか
名称は異なるが、シニアスタッフ以上のほぼ同じ職位・ランクで
K コンサル の1.5〜2倍
D 1.2〜1.7倍
P 1.1〜1.5倍
くらいのイメージがある
Eは?

804 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 12:26:08.76 ID:BT40Ocud0.net
これはなかなかガチで頭悪いやつだな
プライドだけ凄まじい

805 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 13:28:56.84 ID:1193skdJ0.net
本人が無自覚そうなのがまたウケる

806 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 14:03:14.05 ID:gwSrNm1e0.net
>>804
>>805
突然自分語りガーってお前が見たい話だけが降ってくるのが5chだと思ってんの?
自治厨?

807 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 14:17:30.01 ID:56IRuo/L0.net
>>800
お前k落ちなのか?
急にどうした??アスペ?

808 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 14:49:10.22 ID:BT40Ocud0.net
>>806
アンカー付けてなくて誤解させたのは悪いが俺が言ってるのは自分語りのやつじゃなくて>>802
自分語りは好きにすれば良い

809 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 15:07:38.80 ID:gOkdwQk40.net
>>806
>>807
お前みたいなゴミがファームの品位落としてるの気付かないの?
存在が恥ずかしいからその臭い口閉じてた方がいいよ

810 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 15:27:19.09 ID:56IRuo/L0.net
>>809
え??kに対する思い入れがあったけど箸にも棒にもかからなかったのかな??
もう12月末だけど就活大丈夫??間に合うの??

811 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 15:44:48.03 ID:i6lS85YA0.net
>>809
絡み方が幼稚だね
学生さん?

812 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 16:24:48.68 ID:gwSrNm1e0.net
>>808
NRIベイクニ(真偽不明ヒタコンシグマ)≧d≧p>e≧k>アクアビ
ってざっくりした給与格差はプライド関係なく概ね事実だと思う

813 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 16:38:24.88 ID:i4OSVj3C0.net
NRIベイカレは高いけどクニエって高いのか?
あとdより下の格差も怪しすぎる
ランクによって逆転するところあったはずだし、今はわからんがeはACABより下だった

814 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 16:39:35.33 ID:B0yGuP0p0.net
クリスマスなのに殺伐としてて笑う

815 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 18:08:08.94 ID:JNQ0uHHM0.net
>>813
kでもACABより高かったんだがeそんな低いの?
eは落ちたけど希望年収高すぎたのか?

816 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 18:34:01.26 ID:ltveVIIE0.net
私の経験談と感覚だと中途採用の難易度は

 戦略>>>>>クニエ>MURC>EY>AC>big4+AB

てなイメージです。

big4はpwcのみ筆記のラインが高いですがコスパがいい感じに思います。
アビームはガクチカから聞かれて戸惑いました笑

817 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 20:34:26.33 ID:qAUKQoPJ0.net
>>813
kでもACABより高かったんだがeそんな低いの?
eは落ちたけど希望年収高すぎたのか?

818 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 22:08:06.17 ID:sp0ntDEF0.net
クニエって、そんなにいいんか。
ビズリーチにスカウト来てたけど、聞いたことないから無視してしまった

819 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/24(土) 23:10:57.96 ID:ljykJQLi0.net
ACABは見なし0時間なのが年収低く見える原因じゃなかった?
確か俺の転職の時も両者10〜20%くらい低かった

820 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 00:17:11.49 ID:v/bYD3hh0.net
>>759
ABだけど下限は1100+インセンティブって感じ

821 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 00:50:53.32 ID:ibaDjCJ40.net
>>819
残業時間揃えても低くね
年間休日休暇もbig4のが多いし

822 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 01:07:26.42 ID:V9m4mWig0.net
有給初年度dk10e15p20
リフレッシュ休暇d不明pek5
big4間比較だとdkは少し残念かも

823 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 09:37:55.37 ID:9lmaIJYx0.net
ACって、普段UPorOUTみたいなことばっかり言ってる会社じゃなかったっけ
それなのに、そんなに給料出し渋っているのか

824 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 11:00:39.14 ID:Qc1N88/r0.net
>>823
お前なにいってんの?

825 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 15:20:05.27 ID:KQi/utXO0.net
>>821
なんだろう。嘘つくのやめてもらっていいすか?笑

826 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 15:44:22.45 ID:f0tB1Qe00.net
あとAC/ABは所定労働時間が8時間だけど、big4は7時間だろ?
コスパはbig4の方がええな。

827 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 15:53:33.43 ID:suK33NcV0.net
まあAC/ABみたいな会社行くくらいならKPMG行くわな

828 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 16:47:21.57 ID:pSdDS4bL0.net
みなし残業込みのベースは心象的にイヤだな笑
それならみなし残業なしのベースで実績に基づいた残業代もらった方がええわー
人によるかも

829 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 16:51:38.37 ID:xGS6b9Y60.net
そもそも所定労働時間とか残業代とか気にするのって若手の間だけだしな

830 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 17:31:25.85 ID:iczz/O1P0.net
>>825
ACABは夏季休暇ないというか有給消化やん
big4もないけど代わりにリフ休がある
年末年始休暇もACは30〜3、big4は29〜4だよね?

831 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 17:42:03.81 ID:5XZVnalF0.net
big4はey以外シニコン下限900程度な感じがするけどACABは残業30やって800いかないぐらい?

832 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 20:06:18.97 ID:zjh/OikA0.net
自分の所属してるところの情報提供してくれたらその分返してやるぞ

833 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 21:11:09.64 ID:XcZrN5OS0.net
>>831
マジすか!?
下限そんなに高いんですか?
賞与込み?抜き?

834 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 21:15:42.41 ID:YGzJPAem0.net
>>827
お前みたいなゴミはどこも無理だぞ

835 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 22:03:10.58 ID:2d6MNdhb0.net
>>834
横からだけど給料低い会社には行きたくないと書いたらゴミ人間扱いされるの?

836 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 22:56:16.62 ID:KQi/utXO0.net
なんかそういう年収データあるんですか?
ちょこさんブログとかは無しな笑😃

837 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 22:59:05.27 ID:tEHecdW30.net
まぁACは病院の領収書さえあれば年160時間休めるけどね。
昔は予算足りなくなると朝、歯医者や整体行って傷病休暇に8時間チャージして働かされたなぁ。
いまもM以上は自主的にやってるけど、プロジェクトのファイナンス良くなってもお国の財政悪くしちゃ世話ないわ。

838 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/25(日) 23:04:56.83 ID:v/bYD3hh0.net
>>835
金目当てなのにそんな曖昧な数字だけで判断してるとちょっと残念な人に見える

ファームによってはMに上がれるのは最速では20代だけど実態は30半ばにようやくって人が多いとかな
下限の数字もシニコンシニアソ1年目を基準としてるのか、インセンティブはいくつ見てるのかで全然違う

839 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 00:59:38.86 ID:2KC7K+o70.net
自分が受けた条件に限ればサインオンボーナス込みでもbig4のが高かった
Mupは知らないが、入らないとわからない旨味があるとかいうわけじゃないなら、スタッフクラスは同列に語ろうとしてる人がいるのが謎

840 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 02:18:31.60 ID:ir+u8W2G0.net
>>839
big4(のどこか?4社全部?)が別のどこか(AC?)より採用の条件が良かったということはわかるが、後半が何を言いたいのかよくわからない
今話されてるのは各社の給料や待遇の話で、各社が>>839をどう評価したかとは別の話なんだが

841 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 02:41:52.58 ID:0U3tzLv90.net
>今話されてるのは各社の給料や待遇の話で…

タイトルと基本給は結びついていて、賞与のうちのインセンティブを除けばタイトル次第というのが普通だと思ってたけど違う?
同じタイトルでも人それぞれベースが全然違う総合系ファームあるの?

842 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 03:14:51.84 ID:PsKwxyFL0.net
むしろタイトル(シニコンとか)の中に全く階層無いファームってどこ?kpmg?
シニコンなりたてとM手前ではペース自体違うのは普通にあるよ

843 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 07:31:02.75 ID:2KC7K+o70.net
>>842
同タイトル内の細かいランクで多少の昇給はあっても大きくは変わらないでしょ

844 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 08:03:09.26 ID:nRfHoQSh0.net
>>843
知ってるところでは大体20%くらいは変わる

845 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 09:34:43.53 ID:SGmvm1VH0.net
このスレ、エアプだらけやん

846 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 11:34:16.19 ID:AQxMgjjI0.net
内情知らないのは仕方無いんだからネット鵜呑みにして知ったかぶりとかせず素直に教えてもらう姿勢でいればいいのに

847 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 11:52:00.06 ID:OoE8BTcV0.net
BIG4ACとかITファームの話はいいから戦略・経営コンサルの話しようぜ

848 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 12:12:55.14 ID:7TCg5ezA0.net
A◯とbig4じゃ同じタイトルの昇格手前と1年目が同じくらいじゃね

849 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 20:22:22.33 ID:H8Ho+lAa0.net
お金が価値観の第一優先だとコンサルという仕事は続かない気がする

850 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 20:45:25.38 ID:VcgVbl340.net
クニエopenmoneyとで調べたけどこんな高いの?本当ならシニコンの最終年で1300万超えるやんけ

以下にベース賞与が加わる。2021年~2022年はベースの50%程度の支給実績。



---
コンサルタント1:ベース480~530万円
コンサルタント2:ベース560~600万円
コンサルタント3:ベース630~670万円
シニアコンサルタント1:ベース700~740万円
シニアコンサルタント2:ベース770~800万円
シニアコンサルタント3:ベース840~890万円
マネージャー1:ベース1000~1080万円
マネージャー2:ベース1080~1160万円
マネージャー1:ベース1160~1200万円

851 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 21:26:26.89 ID:U8KuXIkB0.net
>>849
いいこと言う
お金を第一優先にしているとコンサルは割に合わない
コンサルよりも稼げる会社なんて、探せばあるし。だから、離職率も高い。
コンサル業界で一気にベースを上げ切って、伸び代なくなったら、また別業界に行けばいいやくらいにしか考えてない

852 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 21:41:14.47 ID:tr8XPTX80.net
年収100万200万の違いでbig4はどうだacabはどうだとか騒いでるが港区の金持ちにしてみたら鼻くそみたいな違いで足元にも及ばないの虚しいな

853 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 21:45:58.73 ID:gOgRxCD50.net
ベイカレがベイ力レになってるのかわいそうw

854 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 21:48:07.69 ID:muJ/Tb820.net
>>852
まぁもっと言うと800万と1000万でもほとんど可処分所得に差がないんだよな〜
変な国だわ

855 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 21:51:05.82 ID:muJ/Tb820.net
ごめん嘘ついた
800万と900万で、だわ

856 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 22:27:11.10 ID:sNNSY1Gu0.net
>>852
あなたは港区の金持ちなのかい?

857 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 22:28:35.43 ID:8WqPCd/G0.net
>>855
>>854
800から900の年収と手取りの増加率はあまり変わらない
所得税の累進課税の23%部分が100万増えることで年収より手取りのが数万円分伸びが悪くなるけど、住民税増加額分ふるさと納税増やせば還元額で帳消しにできる程度
ちなみに住民税は税率変わらないし年金もこの年収だと上限で同額
可処分所得に差がない変な国なんじゃなくて何かを勘違いしてる自分が変な人

858 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 22:49:26.87 ID:zJfn9ERv0.net
結局何が言いたいん?
結論から話せ

859 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 22:53:52.06 ID:o8ZKApEz0.net
どう見ても一行目が結論

860 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 22:55:34.72 ID:kWAUAlSU0.net
>>858
文盲ゴミ人間さようなら

861 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 22:58:36.26 ID:8WqPCd/G0.net
>>858
800から900の年収と手取りの増加率はあまり変わらないが結論だろ
長文が目に入るだけで脳が混乱するのかわからんけど、その自身の壊滅的な読解力を自覚しような

862 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 23:14:36.13 ID:awNp4mwz0.net
コンサルで年収800、900って三流コンサルかジュニアなポジションだろ
そんな低レベル年収を論じても仕方なかろうて

863 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 23:19:25.34 ID:8WqPCd/G0.net
高レベルな話をしたければすればいいし
いいや低レベルな話を見たくないんだということなら戦略に限定したスレ立てればいいと思う

864 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/26(月) 23:27:27.81 ID:6erdnGfv0.net
>>863
見たくない人は見なくて良いっていう意見の前に、1000万以下の低レベルな話題には誰も興味無いってことだと思うよ

865 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 01:05:10.71 ID:r/nblCjA0.net
>>864
スレ伸びてるから誰も興味ないじゃなくて私は興味ないが正しいんじゃない?
スレタイとテンプレに反しない内容の話題である限りは見たくない人は見なければよいというのは当たり前の意見ではないの?誰も興味ないと判断した理由は?
他にも本当にコンサルならレベルが低いか恥を正してくれる優しい人がいないファームにいるんだなと感じる点がその1レスに詰まってるね

866 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 01:12:48.96 ID:TGrn/STm0.net
$1=130円換算でも年収1,000万円≒$7.7万
7.7万ドル程度の年収で高い低い騒いでてもしょうがないよ
こんな年収で所得税の伸び率について語り合ってるの格好悪すぎる

867 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 01:20:02.18 ID:9cudmfV80.net
>>866
論点ズレてね

868 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 01:21:11.67 ID:OtL8TK4m0.net
クニエって社名で損してないか?
田中邦衛しか連想せんわ
何でNTTの名前を残さなかったんだろう
初見では怪しい会社?って感じしかしない
オープンワーク見ると日系コンサルの中ではかなり年収高いよね

869 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 02:16:27.65 ID:iujG4Qf/0.net
>>868
おっさん帰れ

870 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 13:38:09.58 ID:Dc/Ojjyy0.net
>>851
コンサルよりも稼げる会社はあるけど入れるかどうかは…
ハイエンド事業会社にとってほぼコンサルしかやったことない人は需要薄かと
離職率が高いのは同業めぐりしてるだけじゃん?

871 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 13:52:54.80 ID:VYYoSfW80.net
コンサルの皆さんは体力的な面はどうです?
最近有名人の体調不良が相次いでるけど、激務なコンサルは突然死とか結構あるんじゃないかと思っちゃうんだけど、体調不良で長期欠勤してる人周りにいない?

872 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 14:33:32.24 ID:mLt+KpSr0.net
>>865
900万しか稼げないことをバカにされて発狂したか?

873 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 14:46:49.44 ID:BrSCe/3c0.net
年収が高いかどうかのモノサシで、レベルが低いかどうかを議論するって、相当お金の執着心強すぎるのでは?
それだと、ほぼ全てのサラリーマンは、迷惑系ユーチューバーよりも年収低いから、レベル低いって話までよじれるけれど。

874 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 15:21:59.10 ID:Qi/BehdC0.net
>>872
どう見てもお前のその書き込みと>>864の論点論拠がおかしいぞ
理解できない若しくは認められない知能しかないんだろうけど

875 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 18:13:45.21 ID:5SJMJSPx0.net
>>871
知的労働なのになんで体力面の心配する必要あるの?

876 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 18:17:46.22 ID:BSUcqJc70.net
big4から年収アップ目的でベイカレ受けたら普通に落ちて草

877 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 18:24:08.43 ID:HhqqGIGh0.net
>>875
どういうこと?
肉体労働しか体力使わないだろって暗黙の仮定を押し付けてる?
あなたコンサルなの?

878 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 19:23:57.75 ID:bhWPYsde0.net
ロジカルシンキングとは程遠いレベルの低い押し問答だな笑
いろんな考えや価値観があるんだから肯定から始めないと

879 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 19:58:10.94 ID:5ZeCAbcT0.net
本業だけだと儲からないんで、コンサル部門はじめました!って事業会社の連中と、自称総合経営コンのITコンサル/SI erばっかだろ、このスレ

880 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 19:58:59.34 ID:cW5rSomE0.net
ビズリーチの公募見てるけどアクセンチュアいつも募集してるな

881 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 20:16:29.23 ID:hwWOP1If0.net
ACの規模になると維持するだけでも相当な数を採用し続けないといけないだろうからねえ

882 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/27(火) 23:04:31.53 ID:lgpMIM2T0.net
一部のSIerは日系でもアクセンチュアアビームくらいの給料は超えてたりするみたいだな

883 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 00:09:01.67 ID:Pkl/c52D0.net
アビームって日系SIerじゃないの
SAP屋さんのイメージなんだけど

884 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 00:28:11.26 ID:zeVAHjHU0.net
日系SIerでアクセンチュア年収超えそうなのってNRIとISIDくらいでは
あとは伊藤忠と日立くらい

885 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 00:33:14.63 ID:OUkAeRtR0.net
>>884
伊藤忠より富士通NTTDのが高そう

886 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 00:36:43.46 ID:orfC8jA60.net
富士通NTTデータは課長で1200万くらいだからオレらコンサルには全然及ばなくね??

887 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 00:42:46.60 ID:OUkAeRtR0.net
>>886
30台半ばの代理クラスで1000万ぽいけどプロパーのITコンサルと比べたら遅いな

888 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 00:47:05.35 ID:FzNzjMjG0.net
もはやコンサルもITばっかりだな
10年後どうなってるんだろう?

889 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 00:54:10.56 ID:9Dxh18tP0.net
富士通やデータって課長で1200もいくのか?
すごいな
900-1000くらいと思ってたわ

890 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 00:58:34.98 ID:LM/Bzan40.net
>>889
データに知り合いいるけど主任級で850-900万
課長1100-1200万

891 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 01:05:24.63 ID:FzNzjMjG0.net
課長で1000ちょいってサラリーマン夢ないな。。。

892 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 05:31:41.51 ID:Fvv0O8Iw0.net
でもコンサル、退職金や福利厚生ごみじゃん?

893 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 06:53:59.48 ID:qm1vuR9k0.net
学生しかいないのかよ

894 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 07:57:19.58 ID:FzNzjMjG0.net
>>892
これ
見た目に騙されると痛い目に合う
正確に比較出来ないのがツラいよね

895 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 08:50:10.90 ID:+CmL1xC30.net
>>894
前職日系の金融系にいたけど、見かけの年収+50万~150万くらいだと思う(当然年齢役職で変動)
内訳として大きいのは家賃補助と退職金ね

でもコンサルの方が年功序列要素少ないから、向いてる人は若いうちから昇進できて良いと思うわ

896 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 08:56:58.28 ID:zNoyFtrS0.net
知らんやつ多いけど家賃補助なんかはほとんどの会社途中で無くなるからな
早いとこは30までとか

897 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 08:57:46.29 ID:DLiSFb950.net
一時期のDXバブルも落ち着いてきたな
好調ではあるけど受注も若干落ち着いてきてる

898 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 09:14:50.33 ID:+CmL1xC30.net
>>896
一定の年齢過ぎても住宅補助って形でもらえたりしない?
家賃補助よりは下がる(多くて3,4万)ことが多いと思うけど

899 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 09:39:50.94 ID:uAMBXQjf0.net
ワイの知ってる借上げ制度があるとこは会社が家賃7割負担と5割負担
知り合いの例だが当時20万近くと15万の物件に住んでたから年間+170万と90万で、税金や社保考慮した給与換算で+220万と120万くらいかな
他の例だと額的には劣るけど借上げ社宅を寮として扱ってたのか7〜8万くらいの物件に光熱費込みで1万で済んでた奴もいる

900 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 09:41:26.30 ID:uAMBXQjf0.net
ちなみにどこも年齢制限なし
途中でなくなるどころかむしろ結婚すると家賃上限上がる企業が多いんじゃない?

901 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 09:48:37.65 ID:CItuL57z0.net
福利厚生めちゃくちゃ詳しいってことは、やっぱこのスレSIerばっかりなんやな

902 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 09:50:23.43 ID:uAMBXQjf0.net
退職金は少なめに見積もって2,500万円とすると
全額一時金と仮定した場合、課税対象は250万円部分だけで大体だけど10%くらい税金かかるので手取り2,250万円
勤続30年で給与換算すると額面では年100万万円くらいの実質的なプラスになるな

903 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 09:53:26.76 ID:uAMBXQjf0.net
>>901
ワイが知ってるのは金融化学食品消費財
SIerは知り合いはいるけど知らん

904 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 09:56:35.58 ID:uAMBXQjf0.net
ゼネコンも詳しくは知らないけど夫婦で社宅に住んでる話は聞いたことあるわ

905 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:07:28.80 ID:SQjuSpYA0.net
>>899
不動産業界除いて日本でも有数の企業かつ特定の業界なのかな
大体の業界の最大手企業でもそんなに手厚い無期限の福利厚生なんて無いから驚きだわ

いくつか社名教えてくれ

906 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:12:55.81 ID:uAMBXQjf0.net
>>905
openworkに書いてる人いるかわかんないけどワイの書いた業界片っ端から調べれば見つかるんじゃね

907 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:18:58.14 ID:uAMBXQjf0.net
ちなみに前職も独身寮と借上げ5k〜15kで借上げは既婚者でも住めた
地方は駐車場付き物件とか駐車場代補助もあったで

908 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:22:08.24 ID:uAMBXQjf0.net
>>907
たしか既婚者が住むような借上げは15kじゃ住めなかったはずということを補足しておく
なお都内の男子寮はボロだった

909 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:26:02.67 ID:FzNzjMjG0.net
ホントに金の話しか出てこないな、ここ
みんなお金大好きだな

910 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:31:32.18 ID:sxDS1NM50.net
むしろ金以外にコンサルの魅力ってあんの?
仕事内容が素晴らしければ年収なんか600万円くらいでいいです、みたいに思っちゃう人?

911 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:42:24.48 ID:+CmL1xC30.net
>>899
さすがにこのレベルの福利厚生はかなり限られると思う笑
金融だと野村とか大和のリテール営業かなー
(2件賃貸ということから単身赴任のありうる職種と想像)

912 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 11:49:12.14 ID:0s2A+5ZR0.net
>>910
給与もサラリーマンのインセンティブの一つだし、それもいいと思うよ
ザッとあげるなら、

・特定の会社に勤め続けてると、その部署内でしか通用しない経験とスキルに偏りやすいが、プロジェクトを動かすことで、ロバストに活躍できる人材になれる
・前職である一定の成果を出していた人が割合多いので、多様なバックグラウンドの人とタッグを組んで仕事できる→そのため、成果も比較的出しやすい
・昇級昇格がJTCと比べると比較的早い。Mupまで昇格していれば、コンサル外の転職もしやすい

モレなくダブりなく挙げるのは難しいけれど、簡単に思いつくところでは、こんなところか。

913 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:07:12.87 ID:orfC8jA60.net
>>910
クライアントの感謝の言葉じゃね?

金ならコンサルは平均的でしょ

914 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:08:09.29 ID:dwJzUfYk0.net
読み返してみたけど家賃補助は減ってく、無くなるところが多い
からの>>899>>900は単なる無知かアホは気がしてきた

915 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:10:31.45 ID:Q/Z2igFl0.net
電機、自動車業界だと独身寮は充実してるけど住宅手当も借り上げ社宅も無いところがほとんどだよ
賞与の割合が高いから毎月の生活はみんな質素
社員数が多すぎる業界は福利厚生が渋い
電機は見ての通り過去にたくさんリストラしてるし自動車も今後電動化でどうなることやら

各種手当や長期雇用や退職金やら長い目でみるとIT系なら野村総研あたりが良さそうね
社風さえ合えば

916 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:12:44.11 ID:2dHhs2b80.net
>>910
一つの部署や仕事、人間関係に縛られる閉塞感がなく、色んなPJを経験できて飽きがこないこと

917 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:13:51.15 ID:uAMBXQjf0.net
>>911
誤解を招く書き方をしてごめんだけど、2件賃貸じゃなくて別々の会社の話

918 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:17:23.98 ID:uAMBXQjf0.net
>>914
何を読み返したの?
自身の経験談と知人から聞いた話を書き込んだだけで無知かアホ呼ばわりとは面白いね

919 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:35:21.28 ID:tNoxsI570.net
住宅手当や借り上げ社宅は減る方向だし賞与も不確定
賞与割合が高いと転職した年は大幅に年収減
月給こそが正義
そこからコツコツ貯めていく

920 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:52:23.02 ID:Dzf5TxsY0.net
NRIは家賃補助あるじゃない?

921 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 12:56:41.11 ID:h1CT8Fwr0.net
みんなNRIに転職しよう

922 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 13:49:57.21 ID:orfC8jA60.net
EYって本国に引きずられてボーナスなしなの?

923 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 14:07:38.25 ID:vwT/LwqS0.net
>>916
この書き方だと飽きる飽きないは他人から与えられたPJや役割が全てであって自ら何かを生み出したり改良工夫して違いを作り出すタイプの人材じゃないって読み取れるな

924 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 14:08:44.44 ID:vwT/LwqS0.net
>>913
ありがとうを食べれば人は金がなくても生きていけるって感じですか?

925 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 14:33:47.54 ID:FzNzjMjG0.net
重視してるのが給与だろうが、クライアントの感謝だろうが、業務経験だろうが全て個人の価値観だし自由だから否定するのは違うと思うけどなぁ

活躍出来る人は自分に自信あってバリューを発揮出来ると考えていると思うから、どちらかと言うとやりたいことやキャリアプランで選択してる気がします

926 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 15:55:38.18 ID:J+Prz+8p0.net
まずは生きていくための最低限の給与が前提では
マズローの何とか理論
その最低基準は人それぞれだと思うけどそれが月収50だったり80だったり
その上でキャリアだのクライアントだの社会貢献だの自己実現とやらが

927 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 15:58:40.03 ID:tp/d5NIz0.net
バリュー発揮できても適正な評価を得られるかはファームの組織風土や評価者等によるから運が絡んでくるよね
この業界は自信満々で自分を過大に良く見せるのが上手い人が集まってるからなおさら
事業会社だと高い評価を得ても待遇面での恩恵が薄いけど、部署内での優劣という意味では適正な評価を得やすいかも

928 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 18:57:46.66 ID:46aagioo0.net
既知だろうけど年収だとここのサイトが割と情報まとまってるね
私の過去の所属企業も載ってたけど人事制度もそのまま書かれてたし、各職位の年収レンジも概ね合ってた
まあただ管理監督者以上は人に依るとしかいえないけどね
一生ヒラ社員のままの人もいるし
https://www.jobdirect.jp

929 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 19:19:35.04 ID:4uEu2gB80.net
>>928
私の過去の所属企業は全然違う
役職名と給与に一段階分くらいズレがあるわ

930 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 19:32:01.64 ID:tk/f7zBg0.net
最短で昇進して細かいランクが上がらない場合にそのサイトに書いてあるようになるかもとも思うけど
とりあえず給与レンジの上限がリアルと比べて100万以上低く書かれてるところがある

931 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 20:42:37.84 ID:FzNzjMjG0.net
テレワーク進んできて地方在住家族持ちの方や単身赴任で都内勤務されてる方っているのかな?

いずれにせよコンサル業は家族の時間とのスワップあって難しいよね、独身なら気楽だが

932 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 22:14:35.09 ID:h/b0hqKg0.net
戦略はともかく総合系は一気通貫できるACの勢いがしばらく続くでしょう

933 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 22:41:49.39 ID:fw9XJ9yh0.net
普段、1〜2レスが基本の過疎スレなのに、最近進みが早いな
年末で仕事休みの人が増えたからかな
そういえば、ビズリーチでレジュメ更新キャンペーンやってるね
源泉徴収票出る時期だし、年収アップデートさせて転職活動する人が比較的増えやすい時期なのかな

934 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 23:17:31.99 ID:qm1vuR9k0.net
>>928
この情報メチャクチャ

935 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 23:46:57.79 ID:ks6P2RXD0.net
何がどうめちゃくちゃなのかよろしくお願いします

936 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/28(水) 23:56:07.59 ID:qm1vuR9k0.net
>>935
何に対するよろしくお願いしますなのか教えてください。よろしくおねがいします。

937 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 00:25:43.01 ID:BRI/7EQQ0.net
メーカー、日系IT系は割と正しい

938 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 21:44:39.88 ID:mwbCoT2R0.net
揚げ足とるバカってほんと総合に多いよな笑
論理的であることが揚げ足とりと勘違いしてる

939 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 22:15:51.38 ID:HsEQjtye0.net
みんな仲良く情報共有すればいいのにすぐ言い合いしてるよねー

940 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 23:02:54.20 ID:NxkHnK+f0.net
>>938
お前って筋悪いしアスペ臭半端ないよな
揚げ足取るバカが総合に多いってどういうこと?
知的障害者?

941 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 23:11:52.98 ID:+BGX2fYj0.net
>>938
とりあえず日本語おかしくね
他人をバカと言ったり論理性を語るレベルにないと思う

942 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 23:11:53.21 ID:+BGX2fYj0.net
>>938
とりあえず日本語おかしくね
他人をバカと言ったり論理性を語るレベルにないと思う

943 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 23:15:51.80 ID:InFZ5prx0.net
>>938
とりあえずお前死んどけよ

944 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/29(木) 23:56:23.20 ID:HsEQjtye0.net
みんな口悪すぎてコーヒー吹いたw
これが集中砲火というものか!!

945 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 00:44:51.27 ID:rq2FPp500.net
総合の人たちの低レベルな罵り合いを高みの見物してるだけだよ

946 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 00:48:43.67 ID:rq2FPp500.net
総合の人たちの知的水準は極めて低い。
彼れは自らを論理的であると思い込んでいるものの、その実やっていることは、言葉のあやや細かな機微を指摘する揚げ足とりだけ。
まったく本質的ではない。
現実世界のプロジェクトでも、示唆めいたものは一才出てこない。
できるのは(頭のいらない)PMOだけ。

947 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 01:03:14.72 ID:8IhmpBkO0.net
>>946
その頭のいらないPMOをコンサルにやらせてる時点で、仕事丸投げな客が悪いんじゃない?

948 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 01:12:13.70 ID:fMyC/Jpg0.net
>>947
頭を使うことと、専門技能であることは別の話。
PMOは専門技能ではある。

949 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 01:17:27.73 ID:s/UY72Um0.net
そもそも>>946の"示唆めいたもの"の定義がわかんないけど、示唆ってファクトが客やプロジェクトにとってどうであるかって話で要はファクトとファクトの組み合わせだよね?
示唆めいたものがないっていうのは語彙足りてないんじゃない?それじゃコンサルに何求めてるか伝わらないよ

950 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 01:27:05.05 ID:OGpKYPN20.net
>>949
【横浜の暴力団】

「俺は今、『横浜市都筑区池辺町』に住んでいる。
 当地は、指定暴力団:稲川会系の2次団体:『小金井一家』(本部:稲川会館)の拠点だが、彼らは凶悪な連中で、俺らカタギに対して毎日脅迫してくる!
 奴らを排除すべく、鋭意活動中だ!
 あんたたちも手伝ってくれ!! 」


951 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 02:07:06.65 ID:OGpKYPN20.net
>>950
《続き》【★ 横浜の暴力団 】
●「小金井一家」(稲川会系の2次団体)とは?
<参考> http■://www.yakuza.wiki/?小金井一家(稲川会)

(1) 本部:『稲川会館 』( 神奈川県横浜市都筑区東方町113-1 )
(2) 最高幹部
・総長:池田龍治 氏(稲川会総本部長・神奈川ブロック統括長)
・最高顧問:瀬戸正昭 氏
・相談役:安倍茂雄 氏、篠田庄太郎 氏、戸張憲治氏、田口儀夫 氏、味村一二三 氏、藤巻 上 氏、菊池重蔵 氏、桑原 進 氏
・若頭:千葉一也 氏(稲川会直参、池田組組長)
・総長補佐:小野英樹 氏(稲川会代表理事、小野組組長)
・幹事長:齋藤信吾 氏(稲川会理事、瀬戸組組長)
・本部長:岩居照也 氏(稲川会代表理事、綱島総業組長)
・総長秘書 :野村泰人 氏
・総長付:山内大貴 氏


952 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 06:45:11.75 ID:S4zGv89b0.net
>>946
お前は狭い世界で生きてきたんだな、、可哀想に
自分が見たもの・経験したことが全てだと思い込んでしまうアスペなのだろう

953 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 14:09:46.26 ID:rq2FPp500.net
>>949
示唆が複数のファクトからの帰結である点は同意。
けど、単にファクトを羅列しているだけのファクト集を持ってくるコンサルが多すぎる。
他社事例はよいんだが、では「何をすべき」「どうやってすべき」と言いたいのか不明。
なぜそうなっているかというと、複数のファクトを解釈・統合して、顧客への提言に繋げる知的洞察力が欠けているからと感じる。

954 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 15:02:58.28 ID:kpg40gjL0.net
Openwork見ると日系ではNRIのみスコア4超えでそれ以外はポンコツスコアだな
優良人材は外資に吸われてるのね

955 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 15:16:59.66 ID:o2WILIO60.net
>>953
そうやって今みたいに考えてることを引き出してもらってるのもコンサルの成果だからな
コンサルが自ら前に出てゴリゴリやるのは最終手段であって客を動かすのがコンサルだと思う

956 ::2022/12/30(金) 15:28:25.64 ID:wlCsW9Jw0.net
>>953
それはそうなんだが、短期プロジェクトで金を抑えつつ他社事例調査ばかり求めるクライアントも最近多い気がする

957 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 15:36:39.04 ID:W2MDZmFi0.net
>>955
だと思う??
あなたはコンサルの仕事したことある?
今まで矢面に立ったことがない学生みたいな感想やね

958 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 15:52:25.20 ID:vCrFPYTm0.net
>>954
大半のレビューはSEによる評価だよ?

959 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 16:05:20.72 ID:unS35GNu0.net
>>954
不思議なくらいコンサル上位だよね
何か対策してるような気がしなくもないが。。。

960 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 16:15:40.14 ID:RA4Wqb0S0.net
とりあえずバカしかいないのねここ

961 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 16:16:55.45 ID:pQw5q0NL0.net
PMP持ちワイ、引っ張りだこでホクホク

962 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 16:21:39.83 ID:g5I1m0yE0.net
>>959
外資とNRIが突出して高いね
Google並みのスコア

963 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 16:22:42.55 ID:g5I1m0yE0.net
ワイもPMP持ってるけどみんな持ってるよな

964 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 17:34:30.24 ID:v3xSILoD0.net
PMP持ってる
更新用PDUは動画垂れ流しだったけど

965 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 18:10:31.78 ID:wubyvwWb0.net
>>957
実際にはゴリゴリやってるけどあるべきではないと思ってるよ
コンサルの使い方わかってて従業員の能力も高いクライアント相手ならこうはならないと思うわ

966 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 18:12:04.04 ID:wubyvwWb0.net
>>959
>>962
待遇と転職市場に出たときの価値が総合とは違うんじゃない?

967 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 18:24:15.68 ID:nZN8ow7W0.net
日系だとPMPより情報処理技術者試験のPMのほうが受けが良いね
海外の人と話すと完全にPMPしか相手にされないけど
中国はPMPの受けが良いみたい

968 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 18:33:26.66 ID:Pqy5CzCt0.net
>>951
【★報道されない『"企業"と"暴力団"の癒着(1):銀行 』の実態 】

★(映画)『 金融腐蝕列島 呪縛 』
→(・原作:高杉良氏(1998年)、配給:東映(1999年)、時間:114分)
<URL> http■://video.unext.jp/title/SID0031087

《『第一勧業銀行(現・みずほ銀行)の総会屋利益供与事件』をモデルにした人気小説(同名、1997年)の映画化。》

●「あらすじ」
「舞台は、1997年、大手都市銀行の『朝日中央銀行』、通称"ACB"(Asahi Central Bank)。
 ACBでは、バブル期に行われた『総会屋』への不正融資300億円の疑惑が生じ、本店に東京地検特捜部の強制捜索が入る。
 しかし、ACBの上層部は、責任回避に明け暮れる。
 業を煮やした企画部次長・北野浩(主人公)ら中堅行員たち「4人組」は、役員を総辞任させ、調査委員会を結成する。
 ACBの「呪縛」とは、総会屋やその背後にいる暴力団だけでなく、権力の座に居座り続けるOBや、ACB内の派閥争い、などだった…。 」


969 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 18:43:36.94 ID:vvafUqyK0.net
IPAのPMとか日本でしか通じないじゃん
英語のTOEICが日本と韓国でしか通用しないみたいに

970 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 18:46:24.60 ID:vvafUqyK0.net
>>962
マッキンゼーとボスコンがさすがの4.7以上だね

971 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 19:03:31.65 ID:CU3hsCvR0.net
>>969
まぁ能力やスキルを可視化する手段の一つってところなんだろうな
面接側の立場としては資格があるのとないのでは信憑性が変わるよね

972 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 19:11:36.11 ID:aaSYJ2tB0.net
日本でしか通用しないというけど海外でPMやることはないから国際的な評価いらない

973 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 19:12:32.85 ID:lHnvzGrg0.net
>>954
アビームとベイカレも4.0以上あるよ
アビームに至ってはNRIよりスコア高い

974 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 19:19:03.78 ID:lHnvzGrg0.net
日系だとデロイトとPwCも4.0以上だわ

975 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 19:53:27.39 ID:CU3hsCvR0.net
openworkの評価は主観に依存するから難しいよね

あと仕組み側からするとあまりの悪評は企業から訴えられるリスクも加味して投稿内容を間引いたりしてそう

976 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 20:02:37.88 ID:xOcHYCE70.net
MRI興味あるんだけどopenworkの書き込み少ないしスコアも低いんだよな
給料が安いっていう口コミ多いし
有価証券報告書の平均年収が1000超えてるのに安いと言われても意味不明なんだけど、新卒の採用実績がほぼ東大院卒だからその学歴の割には安いってことなのかなあ
社員数が少ない会社は情報が少ないから困るな

977 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 20:10:22.08 ID:CU3hsCvR0.net
>>976
日系で年功序列の名残が強いと思うから、他社比較をした際に人事制度含めた給与体系がネガティブになるんじゃないだろうか?

978 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 20:18:57.94 ID:sYKxB5dN0.net
同程度の待遇であっても、出身大学や前職の程度によって評価変わるもんな

979 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/30(金) 22:23:30.90 ID:vCrFPYTm0.net
>>976
MRI受かったんだけど多分30前半くらいまでは給料微妙だと思う
その時の社会人経験年数に応じてあなたは新卒何年目に相当しますと言われて、それで給料が決まる
ちなみに30で福利厚生除いて700万くらいだった気がする

ある程度の年齢になれば管理職扱いになって年功序列で給料決まらなくなるから、それであれば給与満足度は悪くないと思う

980 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 00:03:56.21 ID:9uLcFpAq0.net
30歳で700ですか・・・
東大生が行くような企業の中では下手するとメーカーよりも低いですね
給与が低いと言われるのは納得です
NRIならその年齢では大台越えると言われてますし

981 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 00:11:36.65 ID:Q2DasvdO0.net
MRIは1100〜1200万あたりでほぼ頭打ちという書き込みを見たことがある
コンサルファームだとマネでそれくらいいくし、シニマネで1500万はいくから、それと比較して安いということかな

982 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 01:34:32.59 ID:wk49MuSq0.net
>>980
低い?のか?
普通の生活するには十分な金額だと思うけど。。。

983 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 02:05:59.79 ID:Lx78bjyQ0.net
>>956
発注者からすると依頼する内容で戦略か総合かを分ける。
単なる調査ものは戦略だと高いので総合だけに声がけする。

984 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 02:16:24.27 ID:+foj81QI0.net
銀行系シンクタンクプロパーだった友人はbig4に転職したわ
彼のいた企業は銀行と同水準の給与体系だったようだけどMRIは銀行より給料低そうだね

985 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 03:09:34.26 ID:t7Ujjbhe0.net
>>982
一般的な大卒者の中ではかなり高いと思う
けど、採用校のレベルやシンクタンク・コンサル業界を基準とすると低いのかな?
定年まで勤められそうだし、株主は三菱グループの中核企業だし、公共の仕事が多いし、もう転職する気がないなら良い選択肢なのではないかな
まあ定年まで勤めるならNRIのほうが生涯賃金面では良さそうだけど
日系企業って基本的に定年前提よね

986 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 07:09:01.76 ID:wk49MuSq0.net
基本コンサルなんて使わずとも市場動向を読んで戦略立案してってのは企業の根幹で経営の醍醐味だよね

それが出来ない(=能力だけでなく工数など含む)からコンサルに支援をお願いするのであって、企業のレベルが上がっていく事でコンサルへの依頼は減っていくのが美しいんだろうな

中小企業は仕方がなくとも大企業はこういう人材を育てなければならないんではないだろうか

987 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 08:59:33.48 ID:pOEC4qFl0.net
>>986
何をそんな自明なことを。。
学生?

988 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 10:53:48.40 ID:Z+catn0o0.net
>>987

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)

989 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 11:17:48.34 ID:GoqdPujT0.net
当たり前すぎて本当に笑う

990 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 11:18:28.06 ID:Ym9s6TeE0.net
>>986
必要なスキルがそのプロジェクトが終わってしまえば不要なもので身につけるのが無駄だったり、
その企業にとって高い給料で必須スキルを持った人を雇っても単発のプロジェクトでいらなくなったり、
既存の従業員にとって負担が重く離職の原因になったり、WLBを損なったりとかそういう理由があればコンサル使うべきでは

991 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 11:36:03.60 ID:xDQZOUhr0.net
>>988
学んで間もないのだと思うが、無知は罪だぞ?
他にも基礎的な部分で学ぶことは多い
本気でもっと勉強してから現場に出ないと恥をかくだけでは済まないぞ?

992 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 12:36:25.96 ID:4qJ0HhA40.net
1の表の船井総研の扱いが草
日系だとNRIとMRIが双璧なの?
よくマスコミに研究員が出てる大和とかみずほって格下なんだな、意外だ

993 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 12:49:36.54 ID:fG61uH280.net
AC Big4どう考えても高すぎるけどな

994 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 12:53:05.81 ID:P++kDQ5g0.net
まあ個人的にはAC、BIG4よりはNRIのほうが上だと思うけど
異論は認める

995 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 13:00:44.88 ID:d72M3EVZ0.net
並びもさることながら、66と67の間に壁と呼べるほどのものはない。67と68の間なら少しわかる

996 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 14:28:05.02 ID:BN0qke9z0.net
>>994
NRIの経営コンサルはBIG4,ACより上かもしれないけれど、99割がPOSシステムのSEさんですし。

997 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 14:29:13.40 ID:a7kno9R00.net
また次スレ>>2でモメるだろうしこんなもんかってのを書いてみる
私見で弄ってるから大いに文句つけていただいて結構

78 McKinsey & Company (McK) Bain & Company
77 Boston Consulting Group (BCG)
76 A.T. Kearney
====1st Tier:トップ戦略(旧MBB,現MAB)の壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
75 Strategy& (former Booz & Company),Oliver Wyman ,Roland Berger
74 Arthur D. Little, Mercer, L.E.K.Consulting
73 経営共創基盤(IGPI) ,ZS Associates, ドリームインキュベータ
72 野村総合研究所(コンサルタント),KPMG FAS, EY Parthenon
71  Accenture(戦略),EY TAS,PwC Advisory,コーポレイトディレクション
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(経済・法・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
70 クニエ
69 PwC Consulting, Deloitte Tohmatsu Consulting, DTFA , ベイカレントコンサルティング
69 KPMG(Consulting), EY Strategy&Consulting,
68 野村総合研究所(ITソリューション)
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
67 日立コンサルティング, Accenture(BC,非戦略・デジタル)
66 IBM(コンサルタント)
65 三菱総研,三菱リサーチ&コンサルティング
64 IBM(IT),NTTデータ経営研究所,リヴァンプ
63 Abeam
62 Sigmaxyz
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝上位が主要学歴層====

998 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 14:45:10.52 ID:DQvZ6Y0g0.net
上流案件多いとこに惹かれて入ったけど入ってみたら上流()という感じの仕事内容だったし、もう案件どうでもいいから楽してお金がほしい

999 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 15:36:15.32 ID:d72M3EVZ0.net
>>997から修正

78 McKinsey & Company (McK) Bain & Company
77 Boston Consulting Group (BCG)
76 A.T. Kearney
====1st Tier:トップ戦略(旧MBB,現MAB)の壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
75 Strategy& (former Booz & Company),Oliver Wyman ,Roland Berger
74 Arthur D. Little, Mercer, L.E.K.Consulting
73 経営共創基盤(IGPI) ,ZS Associates, ドリームインキュベータ
72 KPMG FAS, EY Parthenon
71  EY TAS,PwC Advisory,コーポレイトディレクション
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(経済・法・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
70 三菱総研,三菱リサーチ&コンサルティング,Accenture(戦略)
69 PwC Consulting, Deloitte Tohmatsu Consulting, DTFA
69 KPMG(Consulting),EY Strategy&Consulting,
68 野村総合研究所(コンサルタント),
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
67 Accenture(BC,非戦略・デジタル),IBM(コンサルタント)
66 NTTデータ経営研究所,
65 野村総合研究所(ITソリューション)
64 IBM(IT),クニエ
63 Abeam, ベイカレントコンサルティング
62 Sigmaxyz,リヴァンプ,日立コンサルティング
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝上位が主要学歴層====

1000 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 15:54:37.97 ID:hujCC+Bw0.net
>>998
結局これなw

1001 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/31(土) 15:55:02.05 ID:hujCC+Bw0.net
1000なら野村総研

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200