2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必勝●● 50歳以上の転職 ●● part132

1 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/17(土) 12:30:32.20 ID:rK3Eu6Lo0.net
昭和47年生まれ以降かな?
時が経つの早いね


※前スレ
●●50歳以上の転職●●part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1661260619/
過去スレ
●●50歳以上の転職●●part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656821021/
●● 50歳以上の転職 ●● part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1663397206/
必勝●● 50歳以上の転職 ●● part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1665976594/

2 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/18(日) 15:01:26.99 ID:5DI/gwfy0.net
こっちが本スレだな

3 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/22(木) 13:15:04.88 ID:M1QorKH60.net
大幅増税して30年前のトマホークミサイルを買わされるバカ自民党。
30年前の使えない在庫処分させられるのに知らないおめでたいバカ国民。
国防できない武器を買わされるな。

4 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:46:29.80 ID:Zt1d3dqv0.net
おはようございます

5 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:47:49.60 ID:Zt1d3dqv0.net
テンプレが書けない

6 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:48:21.57 ID:Zt1d3dqv0.net
現在の求人広告は年齢を限定して募集することが禁じられているために50歳以上が対象となっているかどうかが応募する側には分からない
○女性が働きやすい職場です
と書いてあったら女性を求めている
○30代(若い人)が働きやすい職場です
と書いてあったら30代を求めている

7 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:50:05.55 ID:Zt1d3dqv0.net
転職活動においては年収の低い企業が受かりやすいわけでは無いので注意が必要
東京で年収400万円~500万円のところは若い人や女性を求めている会社、又はブラック企業の可能性が高いから、50代以上は最低でも年収700万円以上の会社を狙いたいところ

8 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:50:46.95 ID:Zt1d3dqv0.net
1、まず自分のスキルが合っていそうな会社に100件申し込む
2、書類通過は8%くらいの確率
3、書類通過した会社を帝国データバンクで1件500円支払って手に入れる
4、連続赤字や自己資本比率の著しく低い会社や募集要項と帝国データーバンクの数値の誤差が激しい会社は辞退するか面接の練習代わりに使う
5、同時にオープンワークでその会社を退職した人がどんな評価をしているのかを確認する
獄評されているような会社は避けるべし

9 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 04:59:54.28 ID:Zt1d3dqv0.net
あと50代は
55歳未満と55歳以上とで大きな隔たりがあるので特に注意が必要である

55歳以上は基本的にほとんどの会社で戦力外の年齢層となる

54歳以下であれば46歳以上と戦う土俵が同じであるので人物評価となるので面接で頑張るべし

10 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 07:45:00.53 ID:VpPUkTof0.net
わて60歳以上
55歳でも羨ましい

ちなみに70連敗
施工監理23種
電験、電工、環境計量士
技術士免許あり

求職8ヶ月で建業法の
営業所専任採用
たまたま欠員があった
若手が施工管理資格
取ったら首になる予定

11 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 07:46:51.36 ID:8RgTzHoC0.net
>>10
そういうのは辛いね
自分も育ったら上司が引退予定だから
あれやこれやでいじわるされる感じを受ける

12 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 08:18:44.87 ID:VpPUkTof0.net
>>11
俺も30代の時資格取って
当時60代の有資格をクビに
追い込んだから
覚悟はできてる

13 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 08:32:52.79 ID:8RgTzHoC0.net
>>12
それだけの経験があるなら人脈もあるだろうから独立すれば良かったのに

14 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 09:00:42.70 ID:zHr+JF8y0.net
>>8
スゲー的確だ
貴方はエージェント?
50代転職の戦略分析が完璧だ

15 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 09:25:09.82 ID:8RgTzHoC0.net
>>14
いやエージェントから最初に言われた
「書類選考で通過しない年代だからメンタルやられないように常に面接を5社受けられる状態にしてください
書類通過率は45歳~54歳までは8%です
その後の面接通過率は3割です」

これ逆算すると100社申し込んで2社合格出来る確率

実際、自分も200社くらいは申し込んだけど最終的にはそんな感じだったかな

まともなところを選ぶならばハローワークは使わない
逆に言うとハローワークが使えるようになるまで(退職日まで)には次の内定をもらうように逆算して行動を取りましょう

16 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 09:34:40.13 ID:8RgTzHoC0.net
東京ならば東京しごとセンターでキャリアコンサルティングを受けるのも良いが
ここは安い求人しか存在しないのと
54歳だと55歳以上と同じ括りにされてメンタルやられるので注意せよ

「正規雇用は諦めてください。年収半分になる覚悟をしてください。」と最初に言われた

でも実際にはそんな事は無かった
自分のやって来たキャリアに自信があるならそれで勝負すれば良い

17 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 10:19:57.36 ID:axvTCyYX0.net
オープンワークで調べられる会社ならいいんだけどな
中小だとほとんど口コミなんかないからなぁ

18 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 10:51:56.72 ID:VzBuTGuf0.net
俺もう半ばだから今の会社にしがみつけるだけしがみつくことにした。干されだからカンムシだけど叱られなくなって気は楽だわ。あと5年か…長いな

19 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 10:55:05.12 ID:ZX6lwk+C0.net
5年働いてその後は働かないなら良いが
自分は65歳まで減額にならない先を選んだ

20 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 12:11:37.87 ID:zHr+JF8y0.net
>>19
いいね

21 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 12:14:02.55 ID:zHr+JF8y0.net
>>15
優秀なエージェントですね
きっと貴方が人材として魅力があったんでしょう
勉強になりました

22 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 12:27:33.23 ID:0Nz3l1V10.net
>>21
そのエージェントの紹介先に決めなくて申し訳無い事をしました
おそらく自分が決めるか否かで150万円近くの収入の差になるんだと思う手数料の3分の1として
だから最後はエージェント同士でライバル会社の欠点の言い合いになりました

ただ、入ってからは、経営陣は良い人達だけど下の人達の人間性が低いなと
後から入った後輩が自分の上のポジションだから気分は良くないんだろうなとは思うが。
でも人間性が低いから管理職にあげられなかった事情もあったんだろうなとも推測出来る

年齢が上という事で採用されたんだろうけど
そういう意味で部長職は40代よりも50代の方が有利なのかも転活においては

23 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 14:19:36.86 ID:c+p7D7Ag0.net
部長職は確かにそうかも
課長職より書類選考通ってる

24 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 15:57:57.18 ID:zHr+JF8y0.net
自分自身が50代だから言うんじゃないけど、
40代部長は血気盛んな時だし、その40代の指示に従う部下も大変で可哀想に思う
コロコロぶれる指示に振り回されるからなw

50代なら40代に比べ経験値、場数も踏んで人間的にも温和になり見識も広くなってるしなw
まぁ個人差はかなりあるがなw

25 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 17:06:26.26 ID:7dYSNHAV0.net
自分自身が50代だから言うんじゃないけど、
40代部長は血気盛んな時だし、その40代の指示に従う部下も大変で可哀想に思う
コロコロぶれる指示に振り回されるからなw

50代なら40代に比べ経験値、場数も踏んで人間的にも温和になり見識も広くなってるしなw
まぁ個人差はかなりあるがなw

26 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 20:28:24.27 ID:cqVu7blH0.net
世代というよりは、人によるでしよ

27 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 21:03:44.81 ID:zHr+JF8y0.net
>>26
もちろん人により個人差はあります
平均して見たらの一般論です

28 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 21:30:54.72 ID:HEZOKn7N0.net
100社応募しろとか言うが受けれる様な求人が無いわ。受けたい会社もない。
無い袖は振れん。50代後半

29 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 21:33:10.74 ID:8RgTzHoC0.net
100社応募策は45歳~54歳が対象の話だからな

30 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 21:34:10.19 ID:8RgTzHoC0.net
55歳以上は自分が作ってきた人脈の中から探すのが一番かな

31 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 23:22:50.45 ID:byu16POz0.net
どうせ追い出された職歴ばかりだから人脈なんて無いに決まってる

32 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 02:45:15.26 ID:LRWNwvfT0.net
50だと結構な役職就かされて責任とかから逃げたくて転職したい、ってのもあるよね

33 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 02:48:14.59 ID:p5InFqO+0.net
逆にそういう奴は会社のお荷物だからどこに行っても要らないでしょ
誰でも出来る仕事なら若い人の方が単価は安いし吸収も早い

そういうのを考えられない人を頭が悪いというんだろう

34 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 03:10:25.95 ID:YzUlBMYE0.net
>>33
どんな立ち位置でそれ言ってるのかな?
まぁいろんな仕事があるからね

35 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 03:16:21.73 ID:Zlah8Tae0.net
一生子供のままいたい
と言ってるのと変わらんよ

36 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 07:47:41.13 ID:5vjza+ck0.net
>>31
人脈て仕事で作るのでは無くて、充実させたプライベートで作るに決まってる

37 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 08:08:10.60 ID:Ly5Bm0ID0.net
>>28
同じ会社を違うエージェントを使って応募
落ちた会社を違う職種で応募
電気職落ちて機械職応募とか
生産管理落ちて品質管理応募とか

落ちて会社からオファー求人がきて
すかさず応募とか

38 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 10:16:04.75 ID:61osO+A30.net
非効率だな
人事は同じだし、会社固執は時間の無駄

39 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 10:42:03.40 ID:vhUd+k9e0.net
ハローワーク案件はともかく、リクナビ、マイナビ等転職サイトは50代以降ではまず書類が通らない。まあ自分の経歴もあるけど。
管理職経験もないしな。
皆は書類通過率どのくらい?転職サイトに限定すれば。

40 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 10:52:39.54 ID:oDpITfB70.net
>>39
俺は零細企業スタートだったので
その当時、社長が肩書きは好きなように付けて良いよと言われて部長と名刺に入れてた20代だったw
お陰で若い時からマネジメント経験有りの経歴が出来上がったw

41 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 10:52:44.06 ID:dhsZNOyD0.net
マイナビ リクナビはたまに書類通るが、エージェントは無理

42 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 10:58:02.87 ID:oDpITfB70.net
>>39
50代まで平社員だったの?
主任止まり?大企業?

43 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 11:01:14.05 ID:YzUlBMYE0.net
マネジメントできるって有利だし、50代で求められるのそれだよな
偏見かもだが日本ではマネジメントできる奴少ないし

44 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 11:32:39.61 ID:LRWNwvfT0.net
40代後半だが仕事に情熱を持てなくなった
人が足りなくて塩漬けになるような案件が多すぎる
このまま定年まで「あの件どうなった?」って聞かれるの辛い

45 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 12:12:19.13 ID:vhUd+k9e0.net
>>42
30代以降は非正規畑を渡り歩いて来たから出世とは無縁だったな。元々現場職が好きなので。
営業職が多かったし飛び込みは死ぬほどやった。新規営業は数字との戦い、今はもうそんなバイタリティはない。

46 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 12:13:49.39 ID:p5InFqO+0.net
>>45
営業系YouTuberとか
営業専門の派遣会社作るとかすれば?

47 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 12:23:28.17 ID:vL1xa12Q0.net
1月から3月末まで、派遣で勤めている。
その間の月給は40万円。
業種・職種は、とりあえず言えない。
15ヶ月間健康保険未加入でいたので、それが発覚せずに済んだ事が何より(^^)

働きに出ると
・収入確保
・光熱費が減る
・規則正しい生活
・自然と運動になる
・充実した日々
・他人との会話が増える
・ご近所に恥ずかしくない
良い事だらけやね・・・。

48 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 12:43:18.69 ID:XjGNT6sR0.net
管理職経験者ってよく言われるけど、元いた会社のレベルによるよ
倒産して課長経験者ってきた人いたけど、言ってることよくわからないし仕事全然できない人だった
前の会社では年収800万って聞いたけど、そんな会社あるんだな

49 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 12:50:08.33 ID:5gBI0Stx0.net
社歴の長さだけで管理職ってのもいるからね

50 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 12:51:25.18 ID:vXGxOz490.net
仕事の出来る出来ないの基準が曖昧だよな
経理のおばさんが優秀と聞いていたがEXCELは関数止まりで進化していない
上司は朝の挨拶もまともに出来ない
こんなんで逆に評価する立場とは

51 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 12:52:12.39 ID:vXGxOz490.net
>>49
急成長して来た会社は創業当時のメンバーがレベル低くても管理職になってるからな

52 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 14:28:40.83 ID:HC7XJ1m20.net
バスの運転手ってどうかな
18500に手当てついて245000ぐらいらしいんだけど
未経験者は免許取らせてくれるって

53 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 14:31:24.26 ID:p5InFqO+0.net
>>52
AIからの回答です


https://i.imgur.com/vancUiZ.jpg

54 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 14:51:47.12 ID:AUDJJp2E0.net
辞めてる人が多い印象

55 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 14:54:00.91 ID:XZas3tjR0.net
>>28
確かにね。
求人数少ないエージェントだと尚更だよな。

56 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 14:57:38.50 ID:p5InFqO+0.net
>>28
AIの回答です

応募する会社を選ぶことは重要です。あなたが興味を持っている業界や会社文化に合った会社を選ぶことが大切です。また、50代後半だからといって求人が無いとは限りません。年齢や経験を活かせる求人があるかもしれませんので、常に求人情報をチェックし続けることも重要です。

57 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 15:12:42.83 ID:YzUlBMYE0.net
そのAI使おうとしてメール登録したがメール返ってこないんだよな

58 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 15:14:46.72 ID:4MXk4t8S0.net
>>57
おそらく、入力したメールアドレスに誤りがあるか、そのサイトのメールシステムに問題がある可能性があります。もし自分のメールアドレスが間違っていない場合は、そのサイトのカスタマーサポートに連絡し、問題解決のアドバイスを聞くことをお勧めします。

59 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 15:25:28.62 ID:kdvoCxhB0.net
>>57
それもAIに聞いてみよう

60 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 15:26:25.52 ID:p5InFqO+0.net
>>59
>>58

61 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 15:28:06.47 ID:p5InFqO+0.net
>>32
是非です。50歳は、キャリアの中で重要な段階であり、仕事に対するアイデアや見方、自己評価が変わることもあります。そのため、自分自身に合った仕事を見つけるために転職を考えることも適切な選択肢の一つです。

62 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 15:45:07.02 ID:YzUlBMYE0.net
>>59
そうか!
じゃあまずメアドを登録してと

63 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 19:46:41.12 ID:hPh8a6G60.net
50代が雇われにくいのは世界的なものか?
それとも日本特有なのか?

64 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 19:46:44.74 ID:hPh8a6G60.net
50代が雇われにくいのは世界的なものか?
それとも日本特有なのか?

65 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 19:50:28.67 ID:t5ZAvAtQ0.net
>>63
両方の要因がありますが、日本では50代以上の雇用の難しさは特に顕著です。世界的には年齢による差別がある場合がありますが、日本は労働市場において特に年齢による差別が顕著な国の1つです。

66 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 19:52:15.56 ID:F/RRD5Np0.net
お土産でもない限り、どう考えても厳しいだろ

67 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 13:08:56.67 ID:WyL/CGQN0.net
もういいや大東建託でと思ったら、ハロワの案件がまともに見えてきた
末期症状だなぁ

68 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 14:04:34.06 ID:1OZvbkwj0.net
大東も雇ってくれるとは限らないじゃん

69 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 15:06:18.31 ID:4EAgFwcC0.net
じゃ
小西で

70 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 18:28:19.77 ID:2zHq0Rdb0.net
>>65
何だかんだ言っても年功序列だからな、そうやって企業内に無能な50代が量産されてるのでどの企業も中途の50代を敬遠する。

71 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 19:54:28.14 ID:WyL/CGQN0.net
拾う神もあったわ
内定につなげるよう、頑張ります

72 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 19:57:54.52 ID:hEMl0k0f0.net
就活あきらめて終活始めよう

73 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 20:03:01.43 ID:NB8lVHex0.net
>>71
ガンガレ!

74 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 20:31:06.64 ID:pxMj+4Lx0.net
皆さん、エージェントには何社登録してる?

75 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 20:42:07.25 ID:iUz1sZAP0.net
0社

76 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 21:36:02.55 ID:WyL/CGQN0.net
サンキューです

77 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/30(月) 21:36:29.52 ID:WyL/CGQN0.net
3社

78 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/31(火) 00:23:14.32 ID:CMFimnMq0.net
どうせタウンワークとドカンの2社に決まってる

79 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/31(火) 02:59:35.96 ID:H/ak8Z930.net
>>70
ただ
日本の従業者の約7割が中小企業で
団塊の世代が抜けた穴を50代がカバーしなければならない
将来を見据えて大企業は30代以下を雇用するが中小企業を若手は敬遠するから中小企業は45歳から54歳の有能を探さざるを得ない

80 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/31(火) 09:05:33.19 ID:48KgAk7v0.net
企業は不良債権化した長居の能無しに苦しめられている
だから業績が上がらずそう簡単には給料も上げられない

つまり能があれば50代でも60代でも引く手数多となり
本人も更に上へと転職を繰り返して行くのが宿命になる

そのような有能な人材を確保できた企業は業績も上がり
給料もどんどん上がって行くと言うのがこの年代の特徴

81 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/31(火) 12:54:42.53 ID:pYDW/Puy0.net
そもそも無能は会社を評価する術すら無いからな

82 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/31(火) 15:22:36.13 ID:zaI4myZ90.net
>>67
東建?もあるよ
まだまだあるよw

83 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/31(火) 15:34:08.15 ID:9DOL/oVt0.net
お前らか
https://www.youtube.com/watch?v=Pi4P6S4MGzo

84 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/31(火) 22:32:24.53 ID:3qOfOk7S0.net
>>82
忘れてたw

85 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/01(水) 18:04:49.38 ID:Qq/1qc1W0.net
東京、大阪以外では50代転職はしんどいね

86 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/01(水) 18:36:48.99 ID:3GvfE81w0.net
>>83
こんな優秀じゃない

87 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/01(水) 22:04:54.86 ID:Qq/1qc1W0.net
ブラック中小零細しか受からんわ
諦めた方が良い?

88 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/01(水) 22:09:40.07 ID:3GvfE81w0.net
定年まで逃げ切れるようであればそれで良いんじゃない

89 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/01(水) 23:45:28.37 ID:7WF75m5V0.net
どうせ暗い気分でため息ばかりついてるに決まってる

90 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 04:08:30.49 ID:PWLINKGe0.net
>>87
今は現職あるの?
それとも無職?

91 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 05:54:30.98 ID:8FKb1mH20.net
>>85
どの地区なの?

92 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 08:39:18.92 ID:rnDttHsq0.net
子どもが大学出たらタクシーでいいや

93 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 09:51:10.70 ID:bmxiGjh60.net
タクシー大変だよー 夜寝れないし。続くひとが少ないからいつでも募集になる。

94 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 10:03:08.43 ID:F+2qiWK10.net
タクシーをなめんな

95 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 13:16:36.28 ID:3RsEH7Bd0.net
>>90
無職です

96 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 17:11:22.56 ID:7jPo0noI0.net
初心に帰って担当でええわと応募した3社から、部門長、
マネージャーの応募に切り替えるように打診有り
断る口実づけの罠か?
面接で落とされまくってると、疑心暗鬼が加速する

97 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 17:15:14.66 ID:kgIyntFP0.net
タクシーって年休100ないじゃん

98 :sage:2023/02/02(木) 18:12:33.93 ID:9zefVK+X0.net
>>96
雇う側の身になってみ。50過ぎたおっさんが本当に担当で入ったら上司が苦労するだろ。だからハードル上げて管理職で雇うか、力量無さそうならサヨウナラの2択ですよ。

99 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 19:02:29.50 ID:G5TsGlpU0.net
>>96
単純に実績評価されたんやろな

100 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 19:08:30.16 ID:7jPo0noI0.net
>>98
>>99
サンキューです

なんか疲れてしまってね
部門長止まりならいいけど、執行役員目指さんといかんのも面倒くさい
一年更新の契約社員と変わらんもんね

101 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 19:47:52.49 ID:PWLINKGe0.net
>>95
どれくらいの期間無職なの?
何歳?

102 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 19:56:11.10 ID:E+axLBfC0.net
>>95
中小零細じゃいかんのか?

103 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 19:57:17.17 ID:FPqcwYX40.net
タクシー週休4日みたい
1日ほぼ丸ごと働いて、次の日1日休みを何回か繰り返して二連休みたいだ

104 :sage:2023/02/02(木) 22:00:39.44 ID:9zefVK+X0.net
>>100
受かってから言おうね。担当目指すやつがそんなわけ無いじゃん。

105 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 01:06:54.79 ID:NG4oR2Xw0.net
>>101
一年くらい

106 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 01:09:43.84 ID:NG4oR2Xw0.net
>>102
良いけどブラック過ぎます
この歳からブラックはキツいです
ブラック零細→ブラック零細→大手ホワイト→大手ホワイト→未定
ですので

107 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 01:11:48.89 ID:ypGO/TUM0.net
>>105
技術職の55歳超えで
元大手に勤務ですか?

108 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 01:13:01.45 ID:ypGO/TUM0.net
>>106
多分、過去4回の転職が現在を厳しくしてるんでしょうね

109 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 01:13:55.47 ID:ypGO/TUM0.net
>>106
中小零細にはホワイトは存在しないという偏見を持っていますか?

110 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 01:20:01.36 ID:1SwLDTVr0.net
そういうのは自分がその会社をどう思うかそれだけの話
いい歳こいて、ブラックだとかホワイトだとか言ってんのは底が浅いだけのただの低脳よ

111 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 01:34:59.72 ID:cstIl8Zb0.net
ブラックかホワイトかだと人それぞれだから
パワハラ
付き合いが多い
残業が多い
とか自分が嫌な事がなるべく少ないとこ選ぶしかない
最近では中小でもパワハラや残業は減ってきてるがな

112 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 02:18:56.58 ID:NG4oR2Xw0.net
>>109
はい

113 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 02:18:56.94 ID:NG4oR2Xw0.net
>>109
はい

114 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 02:29:37.00 ID:bEMnW49l0.net
>>112
おそらくそのプライドが転活出来ない身体にしてるんだろう

零細に就職決まった奴らを過去一年、馬鹿にして来ただろ

お前は零細ホワイトにはおそらく就職出来ないだろう
人のやりたく無い仕事にしか付けないだろう

115 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 03:56:44.00 ID:wuiMqqhL0.net
オレは中小でも生活できるだけの給与があれば楽ならいいや
今知人の中小にお世話になってるが作業が遅くてもうヤバいぜ。単純なら作業だけどおばちゃんとか早くてなかなか厳しい。一日中それの繰り返し。当たり前だが休み時間雑談もない。まあ頑張ってみるが、体力は使わないけどこれが疲れる

116 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 08:34:15.61 ID:kmvkOClk0.net
中小でもホワイトは存在するよ。
勤怠も緩かったし仕事も忙しくない。ただ唯一の欠点は給与を上げるために社長と直談判しなきゃいけなかったこと。
給与上げにくいんで辞めてしまったが今では後悔してる。

117 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 08:41:16.12 ID:b4IlCfUq0.net
いくつまで働かなくちゃならないのかな?
フィリピンの入管に金もって入ったほうが楽なんじゃね?
金ないけどw

118 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 08:49:11.71 ID:nvuag5MA0.net
>>116
そういうところは管理職次第で最悪になる

119 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 11:43:05.75 ID:NG4oR2Xw0.net
零細は社長、社長嫁、社長の参謀?に
嫌われてたらオワタよ
即日クビだよ

120 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 16:39:37.60 ID:NG4oR2Xw0.net
もう仕方ないから今より零細に応募総攻撃を仕掛ける
零細嫌だなー

121 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 16:42:40.03 ID:i4fd4snD0.net
社長と社長の参謀の意見が違ってて社長の意見に従って、参謀の意見無視してたら首なった。なんなの零細って

122 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 17:42:45.74 ID:0itt4fWI0.net
昔の田舎の友達と同じ名前のヤツと偶然友達になったりするよな

昔の知り合いの名前そっくりとか、顔そっくりとかと偶然知り合いになるよな

さらに
芸能人そっくりさんも多いよな


友達そっくりの顔の中国人も多いよ
影武者作るのかビックリするよね

123 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 18:12:26.02 ID:SGuzbBzt0.net
>>120
一年も無職の50代に選ぶ権利なんて無い事に気付け

124 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 18:13:48.27 ID:SGuzbBzt0.net
もう仕方が無いからこの際、貯金の無い奴と結婚するわ

と言ってる50代ババアみたいなものだ

125 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 19:19:21.10 ID:fz8qJWAM0.net
>>121
なわけあるか

126 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 19:40:25.07 ID:i4fd4snD0.net
>>125
んなわけあったんだよ。食事会社員旅行強制参加だしめちゃくちゃ

127 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 20:23:36.00 ID:kmvkOClk0.net
今ホワイト中小辞めて零細にいるが飲み会、食事会、社員旅行強制参加に嫌になっている。
朝は女子社員か新人が社長と社長夫人にお茶出し。
この令和の時代に時代錯誤も甚だしい。

128 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 20:38:09.51 ID:CdLEvqcm0.net
俺はホワイト零細→ホワイト中小→ホワイト零細なう
基本、みんな良い会社だった
生涯で残業で遅くなることなんて滅多に無かった

社員旅行なんて無いし
あ、最初のとこの会社の社長の別荘の那須に行ったくらいか
他はやらない分お金を出すみたいな感じで一番良かった

129 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 20:50:55.57 ID:CdLEvqcm0.net
結局はその人の持つ運みたいな物かね
結婚と同じで縁があるか否か

130 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 20:51:46.51 ID:TZkkLxPi0.net
どうせ5ちゃんねるしか話し相手がいないに決まってる

131 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 21:12:43.83 ID:ElbzJXyo0.net
うちの会社離職率高いけど、自分はまだ耐えられる
耐えられんような環境になったらどうしようかという不安もある

132 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 23:18:02.14 ID:NG4oR2Xw0.net
>>121
両方に忖度しないとダメだよw

133 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 23:24:58.36 ID:NG4oR2Xw0.net
>>123
悪いけど国家資格多数持ち専門職だから
零細なら引くて数多だよw
でも行きたくないw
それだけだ
ワイは最底辺から零細→中小→上場大手→.? 
だから有終の美は大手で締めたいだけ

134 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 00:17:06.30 ID:dGmpLI8s0.net
>>121
意見が違うように思うだろ。同じなんだな、これが。

あと、無視はマズいな。いつどこで社長の気分が変わるか分かんないし、社長が放った忍びがどこで聞き耳を立てているか分からんから。

135 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 01:11:45.16 ID:6B7ul+ec0.net
>>133
そんなプライドの高い大企業出身者@慶應経済卒に面接で勝てて嬉しかったわw
46歳47歳にも勝った

136 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 03:08:22.14 ID:6Gst5TYp0.net
>>133
どんな国家資格?
建設系
電気系

137 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 03:20:28.39 ID:VSG81ewJ0.net
どうせ電験とかブルーカラーに決まってる

138 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 03:43:28.47 ID:eybipt1z0.net
>>131
今いる零細も離職率高し。
特に営業事務の女子社員だけは一年程度で辞めてしまう。
過去には3日で辞めた女子もいたそうな。
離職率高いのを隠してリクルートして毎年2名程度の新人採ってるがすぐ辞めてしまうので社員のモチベーションだだ下がり。
俺も今すぐ辞めたい。

139 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 03:48:33.32 ID:eybipt1z0.net
そもそも朝に社長と役員にお茶出しさせるってあり得んわ

140 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 04:13:09.67 ID:u0PfO3uY0.net
お茶くらいいくらでも出すよ
冬場朝6時にひとりで出勤して雪かきして
早出手当も何にもつかない
一度だけ他の人達がやってくれたら
上の人はそれを見て「皆んな偉いな」といつまでも褒めてた
ありえない

141 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 06:51:30.06 ID:ILSkLEVX0.net
そりゃよっぽど嫌われてんだろ
サッサと辞めろ

142 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 07:40:39.33 ID:D0RnZ9xi0.net
>>138
内勤が辞めるとはかなりのブラックやで

143 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 07:55:53.09 ID:2K/A1bJ40.net
離職率なんて隠せるもんかね
リクルートが仕事してないだけかな

144 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 08:52:20.20 ID:6B7ul+ec0.net
俺は毎朝一番乗りして社内を掃除してるわ
前職は毎日清掃業者呼んでたけど、現職は週一だから。。
会社のためとか褒められるためとかじゃなくて自分の功徳のため

145 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 09:24:06.01 ID:qOEv3efm0.net
なんでも面倒くさい仕事を派遣のおばちゃんに廻すのは良くないけど、それが現実だね

146 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 09:37:07.13 ID:D0RnZ9xi0.net
>>144
素晴らしいお手本ですね
ただ昔に勤務した零細は社長がそれやるから
社員も早出して掃除せざるを得なかったw

147 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 09:41:26.02 ID:qOEv3efm0.net
他の社員のいるところでやるとなんかあざとさが出るのでいない時を選んで掃除してる

148 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 10:39:05.31 ID:dGmpLI8s0.net
>>144
素晴らしいと思います。一歩進んで自分だけで掃除するのではなく、同僚の方々と分担して同僚の方々にも功徳を積んでもらうことに挑戦してみてはいかがでしうか? 結果は分かりませんが、あなたの人生の糧になるような気がします。

149 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 11:14:12.54 ID:xy7rFkKR0.net
素晴らしいと思います。私はいつも5分前出勤ギリギリです

150 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 11:17:56.25 ID:6B7ul+ec0.net
もう残り少ない人生、世のため人のために働こうと思った
歩道掃除してるお婆ちゃんの心境

151 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 11:29:54.09 ID:R3eYH8Pg0.net
会社自体は凄く良い会社だと思ったけど
入ってから意外と辞めてる人が多い事に気が付いた

一部の辞めない社員の人間性が低くてそれに嫌気がさすみたいだね

152 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 11:43:20.70 ID:2K/A1bJ40.net
>>151
相性ってあるからな
パワー系でうるさい奴苦手だけどそう言う奴友達多いもんなぁ

153 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 11:47:10.48 ID:R3eYH8Pg0.net
いや
残ってる社員の人間性の低さは
とにかくいないところで悪口を言いまくるんだよ
そういう奴の特徴は表向きは良い人なんだな
こういう奴が組織を腐らせる

154 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 12:34:26.22 ID:D0RnZ9xi0.net
もう50代なんだし人間関係なんてどうでもいいよ

155 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 12:40:06.62 ID:f99S2Z5h0.net
人間関係はいいに越したことはないけどね
おれは前の会社だと話が出来る人は10人に1人くらいだったな

156 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 13:07:46.03 ID:kQjhQHjU0.net
社長が勝手に俺を気に入ってだれにも相談しないで入社させたら、社長の下の事務長の女が気に入らなかったらしく配属されたてんちょうにパワハラやらせていてもしょうがないから3日でやめた

157 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 14:12:34.12 ID:6B7ul+ec0.net
会社の仕事を持ち帰って家でやってる土日が幸せに感じる

いやブラックで土日まで仕事をやらなきゃならないのでは無くて、家でゆっくりとEXCELのマクロを考える時間家幸せで。。それで持ち帰ってる

3ヶ月前は土日も平日も区別無く面接やら書類の準備してた事を考えると働けるだけでも本当に幸せだわ

月末のクレカの支払額が35万円くらい
転活期間は平均9万円くらいだったのに

158 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 17:33:07.73 ID:ezd6yPQu0.net
>>154
俺も。これまでもどっかで喧嘩してきたし。
仕事そこそこ、金さえ入りゃどーでもいい

159 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 18:14:32.86 ID:/O6fotgB0.net
>>154
そら人間関係恵まれてたから言えるんだよ

160 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 23:32:36.11 ID:E60BDNS10.net
どうせ応募すら面倒くさくなってるに決まってる

161 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 23:38:39.67 ID:f99S2Z5h0.net
という投稿が来るに決まってる

162 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 02:00:13.76 ID:gNu5R6Xd0.net
>>158
メンチ切って威圧しろw
小僧には武力には武力でw
居心地マシになる
ただし女性には優しくね

163 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 02:18:45.82 ID:qCbS8I2e0.net
>>142
ブラックというか社長がかなり神経質で口うるさいからついていけなくて辞めるんだよ。

164 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 02:32:49.39 ID:NeCorK+30.net
今年55歳だか三連勝

165 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 04:53:47.33 ID:y497fPOX0.net
「勝」の定義は良い会社に就職すること
だから基本的に「連勝」は無い

数年以上のスパンなら話は別だが

166 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 04:59:36.91 ID:i44wnOiL0.net
面接でキャリアビジョンなんか質問されても困るわ。働ける期間は10年以下なのにビジョンもクソもあるかって感じ。

あとベンチャー企業を紹介されたから、いつエグジット予定でストックオプションがどれくらい付与されるのかエージェントに確認したら、企業のビジョンやミッションに共感できるんですか? まずはそこが大事です!って言われたけど、別に金を判断基準にしたっていいだろって思った。どうせ共感なんて表向きはなんとでも言えるんだから。

167 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 05:01:54.99 ID:y497fPOX0.net
>>166
でもそれを主張すると落ちるよ

168 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 05:09:01.72 ID:y497fPOX0.net
>>166
まずは自分の事を結婚を狙ってる50代女子と考えてから行動すると良い

昔は大手にいて偉かったという意識≒若い頃はもてましたと思ってる婆

お金を第一基準に考える婆さんと結婚したいと思えるだろうか
婆さんなら若い娘に無い魅力がどんなところにあるかを考えて行動取ると良い

そんなことやってるから何年も決まらないんだぞ

169 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 05:25:56.79 ID:i44wnOiL0.net
>>168
ありがとうございます。もちろんそのまま表に出して主張はしませんが。ただ、おっしゃるとおりで返す言葉もございません。参考にします。あ、あと一応現職で、最近転職活動始めたばかりなんです・・・

ちなみにあなたはどのくらい転職活動されてるんですか?

170 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 05:48:58.09 ID:y497fPOX0.net
>>169
私は9月から本格的に転活始めて10月の第一週目に内定をもらって11月から働いて1月末に試用期間を終えたばかりの人間力爺です
内定は結局5社ほどもらえました

171 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 06:03:41.46 ID:y497fPOX0.net
みんなお金がたくさんもらえる会社が良いに決まってる
条件が全く同じ前提で。

ただそこは表には出さない
エージェントに対しても

エージェントからの紹介状の書き方一つで印象が全く変わる
今は採用する側に廻ってエージェントからの紹介状を見る側にいるけど

基本的にエージェントに話した内容が紹介状に書かれる事になる
そこに自分の都合ばかり書かれているとこの人は自分中心なんだなという印象になる

172 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 09:54:16.18 ID:9UVrBP6N0.net
なんだ、役員なれそうおじさんか

173 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 10:20:34.32 ID:xBFFAbGJ0.net
役員ブルー君まだ頑張っててわろた

174 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 10:34:09.22 ID:gNu5R6Xd0.net
>>170
スゲー
超絶優秀やん
技術職?
マネジャー職?

175 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 10:35:21.75 ID:morFL23a0.net
>>174
>>172-173

176 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 10:45:57.36 ID:morFL23a0.net
>>174
結局、現職のまま転活しても本気になれないから
退職届を出して本気モードになる方がスイッチ入る

有給2ヶ月近く使って計画的に進める
ただ大手から先に申し込んで、中堅、零細の順で計画的に動かないと内定を集中させられなくなる

中小企業の人達は大企業出身者は無駄にプライドが高いと思われてるから入ってから注意されたし

177 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 10:50:43.41 ID:i44wnOiL0.net
>>170
おじさん、ありがとう! 今でも5chに現れ自分で人間力爺って言ってるあたり、職場で誰からも相手にされてないんだろうね。ジジイ特有の説教&マウント臭がプンプンするもんね!

178 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 10:57:01.27 ID:morFL23a0.net
>>177
ジジイいうなよ同じ年代じゃないか

自慢だけど友達は多い方だと思うが

179 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 10:57:59.36 ID:morFL23a0.net
>>177
ま、とにかく頑張れ
1年経っても就活上手く行かないストレスは相当なもんだと思う

180 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:06:56.48 ID:rOeH8DyX0.net
入社したらもうこなくていいんだぞ

181 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:09:25.08 ID:morFL23a0.net
耳が痛いかもしれないが
前職との間が開けば開くほど商品価値が無くなるからな

俺は慶應卒の大手出身だから。。
気が付いて見れば1年、また1年
ずっと無職が続いて行くぞ

182 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:15:25.38 ID:2Rz9UneA0.net
みんな警備員どうや?
セガールやステイサムのオーラ出してやればなめられずにかっこいいし
強盗きたらぶっ殺して遊べるし、基本なにもやることないし
楽だよ

183 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:16:32.17 ID:i44wnOiL0.net
>>179
あ~、相手の話も聞かず一方的に言いたいことを言うタイプなんですね。

184 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:17:25.04 ID:i44wnOiL0.net
>>181
そんな人がなんでこんなスレに来てるんですか?

185 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:20:48.17 ID:Pxwm/Bx80.net
>>182
大手商社の出身者が建設現場で警備員やってた
米軍基地の工事で、英語が話せて重宝されてた

186 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:23:03.21 ID:morFL23a0.net
メガバンクに就職した友達が
毎年、年賀状に飲もうぜと書かれていて
実際に年1くらいで飲み会やってたけど
今年の年賀状には書かれていなかったな
ついに出向か辞めたかしたのだろうな

187 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:24:03.62 ID:rOeH8DyX0.net
慶応とか書いちゃうとあーこの人まだ無職なんだなーと思う

188 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:26:30.37 ID:morFL23a0.net
俺は早稲田だよ
就活3年も決まってない奴が慶應な

189 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:29:38.32 ID:morFL23a0.net
なんで上手く行ってる人に嫉妬しちゃうんだろうね。。

190 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:30:09.51 ID:XCzzENPn0.net
しらんわ、そんな鈍臭い大学

191 :sage:2023/02/05(日) 11:32:08.54 ID:qd16gF+e0.net
>>189
実は上手く行ってないからこんなスレ見に来て、更に真っ赤になる程書き込みしてるんだろ。カワイソス。

192 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:33:29.18 ID:morFL23a0.net
おうおう大量大量

ベッドで寝ながら仕事のマクロ考えてるのが幸せだわ

はよこの生活に戻りなよ

193 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 11:39:28.60 ID:morFL23a0.net
とりまオナラぷ~

https://i.imgur.com/CfXEldm.jpg

194 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 21:41:20.52 ID:gNu5R6Xd0.net
50代にもなってガキみたいにマウント必死になんなよ みっともない

195 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 22:16:35.68 ID:ZV9pGza90.net
>>193
こんなの貼ってるけど、よほど嬉しかったのかね?

196 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 22:32:05.62 ID:XCzzENPn0.net
イマイチだね

197 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 22:39:33.19 ID:K1QBrn2I0.net
ニートだな

198 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 23:54:26.79 ID:C5vDYMVf0.net
とりまなんて死語を未だに使ってる爺さんに哀れみをw

199 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 00:10:11.99 ID:Pm1A2zQr0.net
哀れなとっつぁん坊やの巣窟だな

200 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 00:16:22.80 ID:ti4mesQ60.net
学歴関係ないよ、50代転職に
スキルがあるかないか
ただそれだけ

201 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 00:17:32.43 ID:ti4mesQ60.net
あとは企業とのマッチングか
50代は厳しいけどね~

202 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 00:20:47.23 ID:Q8uI1WPm0.net
10連投なんて頭おかしい奴に決まってる

203 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 06:18:35.87 ID:GiYrFmil0.net
8連投だな

204 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 07:10:49.45 ID:kE6IGEw60.net
>>194

162 名無しさん@引く手あまた 2023/02/05(日) 02:00:13.76 ID:gNu5R6Xd0
>>158
メンチ切って威圧しろw
小僧には武力には武力でw
居心地マシになる
ただし女性には優しくね

50にもなってメンチきって威圧しろとか言ってる奴も充分みっともないぞ笑
つーか障害者様にそんな事されて怯む奴いるの?笑

205 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 07:47:17.56 ID:suPxeQKa0.net
メンチカツしか知らんけど?

206 :鴻巣市民47:2023/02/06(月) 13:58:06.92 ID:g57NAAfg0.net
47です
50の転職って更に厳しいですよね
皆さん社員で採用された人いますか

207 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 14:36:33.32 ID:6ZlJTjLH0.net
派遣ですらほぼ全滅、59歳無職10ヶ月

208 :sage:2023/02/06(月) 14:54:20.61 ID:K9GR0sD60.net
49ですが採用されました。内定出るまで3ヶ月半かかりました。

209 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 15:33:16.35 ID:mfD3VAch0.net
10歳の差はとてつもなく大きい(泣)

210 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 15:43:07.80 ID:PRXpSD2E0.net
>>207
派遣ですらというが、派遣こそ50代は相手にしない

211 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 16:11:29.67 ID:WFfGFwtg0.net
>>207
もう一年待ってシルバー雇用狙った方が現実的かもしれないな

212 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 16:17:45.76 ID:Y9XiaciA0.net
>>208
おめでとうございます。迷走する我々にアドバイスをしろください。

213 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 18:49:36.50 ID:xC+P9kA50.net
>>210
派遣はもう受けてない。派遣会社も高飛車で不快。
>>211
1年何もしない訳にもいかないし、バイトでも探そうかな。

214 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 18:50:32.95 ID:T79LdY640.net
50代にしか出来ない事は何かを考えなさい

215 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 19:42:11.00 ID:U0VwSkxX0.net
なんだろう
無職かな

216 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 19:57:24.84 ID:tlSuWK+e0.net
>>206
51歳で転職。
決まるまで半年は掛かった。
しかし今54歳にして辞めようとしている。

217 :sage:2023/02/06(月) 21:12:27.42 ID:K9GR0sD60.net
経歴書は本当に大事です。これがきちんと書けているかどうかでオファーの数も質も変わります。どの業界・業種に応募するかで書式も変えた方が良いです。つまり相手に合わせて資料は準備すべきという基本を忘れない方が良いということです。

218 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 23:00:13.30 ID:CkY9VuW60.net
>>211
59歳だが、やはり60歳からのシニア層向けにシフトするのが良いのかな。

219 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 23:45:07.99 ID:jSZobbvL0.net
50 代の転職がこんなに難しいとは想定外
考えが甘かったなと痛感する54才

220 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 00:26:32.81 ID:EkzeOE790.net
日本は年齢差別の醜い社会だからな。
20代、30代活躍中!

221 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 01:29:14.64 ID:h0iseuG+0.net
でも探し続けりゃどっかみつかるよ
前は50代の転職なんて正気の沙汰じゃなかったが
最近明らかに転職、求人増えてる

222 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 01:40:27.98 ID:oDymkPTy0.net
人手不足やきつい仕事ならあるよ

223 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 02:42:55.74 ID:uW82mKv/0.net
求人多いよね
若い人が来ない、あるいは定着しない待遇の会社だとすぐわかる

224 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 07:44:41.72 ID:L6aMv22/0.net
>>221
運輸、介護、警備、肉体労働のクソブラックしかないよw

225 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 07:52:35.73 ID:2hr7fVmT0.net
まずはバス、ソレがだめならタクシーだな

226 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 08:58:12.27 ID:L2JvYfTP0.net
ミキサー車の運転手が良いぞ
将来自動運転に取って変わられないし

227 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 09:30:36.25 ID:IJZTnt3d0.net
この歳からの運転手は事故は言うまでもなく
時間や体調など様々なリスクが大き過ぎるのがダメ

228 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 10:08:02.06 ID:5MK1FuMA0.net
運転系は50代からはムリ。40代からやってて慣れてるから50.60.70代と働けるかんじ。

229 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 11:55:53.14 ID:oxv3kmR+0.net
運転下手な俺には無理。軽四ならぎりぎり何とか。

230 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 12:10:13.77 ID:L2JvYfTP0.net
>>229
じゃ、とくし丸で

231 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 14:11:28.70 ID:QR8aZU450.net
てか、みんなブラック避けてたら50代なんて仕事ないよ。

232 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 14:38:49.85 ID:L6aMv22/0.net
>>231
生きるも地獄だね マジでw
転職活動大苦戦中だわ
明らかな中小零細ブラック丸出し企業しか
内定とれん 

233 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 15:10:33.45 ID:CfJtoDEu0.net
>>232
そりゃ50代が原因じゃなくてお前だからだろ
ホワイトで働いてる奴も山ほどいると思われる

234 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 17:10:11.66 ID:zOXsQlAR0.net
今月に入って急展開
書類選考通過10社
うち一次面接でお祈り3社
一次面接日程決定5社
最終面接日程決定2社

内定獲得に繋げるぞ!

235 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 17:15:36.36 ID:4KrFIjky0.net
まあ実際に入ってみたら中の人が最悪だったりするからね
当たり外れも考慮しておくのが吉ですね

236 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 17:42:01.79 ID:oxiUum2O0.net
面接で現場見せてもらうことって重要だよな
今日も見学したらすかした若い兄ちゃん姉ちゃんばかり
分からずに入ったらおっさん一人針の筵だろ

237 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 17:43:36.66 ID:L6aMv22/0.net
>>235
あるある

238 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 20:11:20.47 ID:2hr7fVmT0.net
オレは50代からバスの運転手になったけど、中の人間がまた酷かった。マトモに普通に話せる人は10人に1人いるかいないかだった。拘束時間が長くて酷かったね、それでお金が発生するのは運転時間だけ。半分も出なかった日も多い
みんな知ってる話だと思うけど
バスやタクシーは最後の手段だね

239 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 20:36:32.15 ID:CfJtoDEu0.net
運転手なんてどこにも採用されない奴らの集まりだろうに
パイロットになれや

240 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 20:59:21.46 ID:Uiy4Dk6n0.net
54技術職
前職潰れてどうしようかと思ったが
空白空かず月36万完全週休2日
家から車で30分
ボーナス年2回計3.5ヶ月に決まった
まあ良きかな

241 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 21:34:20.80 ID:L6aMv22/0.net
>>240
おめでとうございます
後に続きたいです

242 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 21:54:56.37 ID:2hr7fVmT0.net
続こうぜ!

243 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/07(火) 21:56:28.92 ID:h0iseuG+0.net
>>240
ええやん

244 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 13:17:24.79 ID:50+1psB90.net
中小→大企業→中小→イマココ
出来れば最後は大企業で終わりたいと活動中だが
中小零細しか受からんw
諦めた方が良い?

245 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 13:24:02.53 ID:bcJzQykl0.net
諦めるも何も能無しに用無しってことに気付かないと

246 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 14:07:27.41 ID:KfW+E5yP0.net
能無しでも生活していかないといけない。
生きていく為にねね。
そういう言い方しても誰も得しないよ。

247 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 14:24:04.54 ID:QuvK+l1Y0.net
少しは自分が能無しだって事自覚しろって事だと思うぞ笑

248 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 16:01:58.13 ID:X2WF/M+G0.net
>>244
何をもって大企業に固執するのか分からん
大企業だってこの年次はどんどん外に出してるんだぞ?

3ヶ月転活してそれに気が付かない時点でかなりの能無し

249 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 17:46:46.59 ID:6gcLiuSq0.net
>>244
定年まで逃げ切れるようであれば、もう仕方ないんじゃない
前社が中小なら尚更。大企業でも早期退職(リストラ)募ってる年代だしね

250 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 19:35:09.76 ID:X2WF/M+G0.net
大学出る出ないとか
良い大学うんぬんとか別で
やはり能無しは頭が悪いなと思った

中小企業でさえホワイトな会社には選ばれないと思う

251 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 20:21:21.96 ID:9RZDhI1O0.net
どの程度をブラックって言ってるか知らんけど
お前らが入った頃に比べりゃ大分マシになってるだろ

252 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 20:31:41.67 ID:Wetk5ZUN0.net
確かにそれはあるな
上司のパワハラ当たり前だったもんな1990年代以前は

部下は大人しく怒られるしか無かった

セクハラも当たり前だったし

女子にお茶入れさせたりするのは前職も現職も無かったな

253 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 20:33:25.55 ID:Wetk5ZUN0.net
ただ残業は今までずっとした事が無いのでそういうブラックは経験した事が無いな

254 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 20:47:17.59 ID:ZdMlbfkZ0.net
そうそう納会と新年会無しで
それぞれ1万円づつもらったわ
なかなか良い会社に入ったと思った
これは前職では無かった

255 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 20:47:51.14 ID:ZdMlbfkZ0.net
誤爆った

256 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 20:54:02.30 ID:Reoi2Tsx0.net
>>251
そうだね
ただ、当時のままってところもあるのがねぇ

257 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/08(水) 21:55:18.25 ID:jKCOclnd0.net
身体壊さない限り働ける手に職身につけて良かったわ
死ぬまで働く気は無いが
潰しの効かない仕事しと奴らって定年になったらハイおしまい
だもんなあwww

258 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 00:01:20.42 ID:u7F3E9mX0.net
50代にもなってマウントするクソがいてワロタw
器量が小さすぎw

259 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 00:34:00.16 ID:UtXPawdC0.net
お前のが小さく感じるがな

260 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 01:21:42.67 ID:OLXNNnWf0.net
>>258
お前のような能無しにとっては周りの人全てがマウンティングに見えてしまうだろ

いやはや普通に転活に1年も掛からないから。。

261 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 01:42:54.29 ID:pt3zjm7s0.net
>>260
1年かかったぜ

262 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 05:32:41.19 ID:MrHXnsKk0.net
自分も1年かかったな。

263 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 06:51:59.87 ID:xCmT7lvW0.net
54歳未満と55歳以上とで全然話が変わるよな

55歳以上は大企業では役員への出世街道から脱落した人は子会社や関連会社に出向
銀行なら支店の守衛に配置転換の年齢

この年次で大企業に拘るアホは世の中を知らないブルーカラー

264 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 07:55:14.00 ID:Ywdtism10.net
ブルーカラーの現場職人なら経験があれば何歳でも使ってもらえるよ

265 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 08:05:56.48 ID:u7F3E9mX0.net
>>260
お前バカだろ?笑
能無しはお前だ!笑
顔真っ赤してワロタ笑
お前頑張れよー笑

266 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 08:08:55.00 ID:UtXPawdC0.net
いや260じゃなくて社会がそう思ってる
だからブルーカラーの人は事務職には就けなかったり、
採用に大卒条件があったりする
なぜそうなるかというと、
社会全体がブルーカラーや非大卒をバカだと思ってるから
これは個人の意見ではなく、どうしようもない社会全体の現実

267 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 08:11:32.91 ID:u7F3E9mX0.net
>>259
お前昔からいじめられっ子やったらやろ?笑
俺は弱いものイジメ大嫌いだからこれが最後で相手しない。ただみっともないからいちびんな。
みてて哀れで痛すぎ笑

268 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 08:13:53.84 ID:u7F3E9mX0.net
>>260
能無し職無しはお前
バカだろ?


269 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 08:19:26.90 ID:u7F3E9mX0.net
>>260
俺、お前みたいな腐った奴には虫唾が走る
下手にでてたら調子こきすぎ笑
お前みたいな大人しく人には強く、強い人には弱いマウント人間性は惨めで哀れで恥ずかしいから笑
もう相手してやらないぞ笑

270 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 08:28:07.20 ID:u7F3E9mX0.net
>>260
ところでお前無職歴何年?
働いた経験あるか?

271 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 09:21:26.57 ID:MP0+BjdE0.net
少し落ち着けよ無職笑

272 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 09:50:11.81 ID:PvnUDhhQ0.net
上役の思い通りに動き媚び諂う奴しか出世は出来ない
つまり出世に肝要で必要な能力とは隷属と追従なのだ
上司の腰巾着と化した茶坊主にだけ与えられた特権だ
なぜなら部下の昇進を企てているのが上位者だからだ

273 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 10:48:16.61 ID:u7F3E9mX0.net
>>271
すまん
おとなげなかったw
マウンターは無視するw

274 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 12:06:22.12 ID:VxfBq/5c0.net
なんだかなあ

275 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 12:23:15.44 ID:MP0+BjdE0.net
>>273
いいぞ!無職笑

276 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 12:38:08.21 ID:BjQAg/+W0.net
無職バンザイ

277 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 15:38:51.48 ID:47HiClq40.net
ネットで必死に飼い主自慢するしか芸が無いんだからその辺は察してやれ

278 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 16:19:41.46 ID:IQrx1jI60.net
能無しってw
目くそ鼻くそじゃんw
マッタリ行こうや

279 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 16:35:55.72 ID:KVYdH9ja0.net
I don’t wanna work now.

280 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 16:44:11.45 ID:Ywdtism10.net
>>279
Then why are you posting on this bulletin board which is set up for people who want to change jobs?

281 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 18:47:28.99 ID:orNEkhMp0.net
転職しない奴は用無しだ
転職した奴はいてもいい?

282 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 18:58:11.05 ID:/q5DCRWg0.net
転職しない奴てどういうこった
職就かないでどうやって飯食ってくんだよ

283 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 19:53:13.86 ID:bZRb6gwb0.net
ウルトラマンになって土方やるんだよ

284 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 20:25:09.84 ID:bH1uk4LB0.net
もう社畜はいいかな。かなり稼いだし
自分のペースで、自由に生きたいわ。

285 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 20:58:14.46 ID:UtXPawdC0.net
ID:u7F3E9mX0

悔しさ大爆発わろた

286 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 21:08:24.69 ID:/uszvbyb0.net
271 名無しさん@引く手あまた [sage] 2023/02/09(木) 09:21:26.57 ID:MP0+BjdE0
少し落ち着けよ無職笑


273 名無しさん@引く手あまた 2023/02/09(木) 10:48:16.61 ID:u7F3E9mX0
>>271
すまん
おとなげなかったw
マウンターは無視するw


おいおい笑
バカにされてんだぞ無職笑

287 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 21:16:04.57 ID:zCaTZGm70.net
何だかなあ

288 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 21:53:20.52 ID:zqX/muP40.net
再び辞める事にした
やはり技術屋だからものづくりの現場に行くわ
検査をやってみたけど3か月で物足りないし飽きてしまった
次は決まってる

289 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 22:14:50.68 ID:Eo9lGSZY0.net
>>288
自由に仕事選べてええな

290 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 22:57:16.33 ID:wOwpjOfS0.net
>>288
ププッ
半年前にあんだけ偉そうな事を書いてて
たったの3ヶ月かよw

291 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 22:57:47.55 ID:wOwpjOfS0.net
やっぱり大企業が一番だよなw

292 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/10(金) 01:32:27.40 ID:zCc1Vyxs0.net
どうせボロカスに悪口を言われてるに決まってる

293 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/10(金) 07:17:04.66 ID:P6PoWJ+l0.net
おれはいままで外にいる仕事やってきたが、転職して内勤の工場で作業するところに入社した、がやはり内勤は性に合わないわ。転職思案中

294 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/10(金) 11:21:48.62 ID:dpuLyCzu0.net
>>293
内勤性に合わない俺も同じ。今さら事務職とか無理だわ。

295 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/10(金) 14:08:09.97 ID:3ehstjUb0.net
>>293
外回り仕事はテキトーにサボれるしね

296 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/10(金) 19:44:08.76 ID:P6PoWJ+l0.net
内勤はおばちゃん多い会社だし、雑談もない
上手く社長に調教されてるんだな、というかそういう人しかとらないんだろうな
中小だし

297 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/10(金) 20:00:31.38 ID:KquGe9HO0.net
>>292
中途のおっさんなんてそれが鉄板よ

298 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/10(金) 22:33:21.92 ID:P6PoWJ+l0.net
お好み焼きでもやるのか?

299 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/10(金) 23:26:23.40 ID:KquGe9HO0.net
そうだよ

300 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 00:15:15.44 ID:9088D7JL0.net
マウントとるジジイは今日はいないなw
50オーバーでマウントは笑うよ
後進指導に努めようよ

301 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 00:16:35.62 ID:9wiT88YH0.net
まだ悔しいのか

302 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 00:19:04.05 ID:B+XodK2L0.net
悔しさの3連投はワロタ

303 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 01:13:29.16 ID:cTaQhA2Z0.net
file:///C:/Users/pacma/Desktop/o1080098615236021595.jpg

304 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 02:38:14.20 ID:PAuF1F6r0.net
一ヶ月ぶりに書類選考通った
しかも3社
面接の調整が面倒くさい
零細なので下手に休みを入れるとバレる

305 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 03:06:02.46 ID:qSbQVOpB0.net
とりあえず電気工事士2種の資格取ってビル設備管理要員に転職
現場は950床超えの巨大民間病院

306 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 06:32:35.09 ID:9088D7JL0.net
>>304
良い兆し

307 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 07:06:52.27 ID:B+XodK2L0.net
半年前に東京しごと財団に行った時に
10月までを逃すと次は2月まで求人が減る
と言われてたのを思い出したわ

308 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 08:11:18.52 ID:wwporBs50.net
無職が後進指導とか言ってるのが面白いな笑
そんな事より明日の見えない自分の心配しろよ笑

309 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 09:09:28.10 ID:9088D7JL0.net
無視無視w

310 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 09:51:08.64 ID:tDMfvIpK0.net
50過ぎてて嫌味の書き込みとは人生が透けて見えるな。

311 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 10:36:50.71 ID:wwporBs50.net
無視出来てないぞ無職笑

312 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 11:51:44.91 ID:UXvzjOuW0.net
大丈夫。冷やかしで見てる正社員だから。

313 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 13:49:35.98 ID:9088D7JL0.net
>>311
すまん笑
ついつい
次からスルーする

314 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 13:52:25.25 ID:B+XodK2L0.net
みんな大変だよな
生きていくのは
頑張れ

315 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 17:56:50.83 ID:5Q9zc0Vn0.net
>>305
おめでとう。
どれくらい提示してくれましたか?
設備管理で病院には行きたがらない者も多いけど、商業施設やホテル程のクレームは来ないと思う。
今の資格は電工のみですか?免許増やして行けば少しは上がりますよ。

316 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 22:30:54.67 ID:j0QEhbOn0.net
布団の中がメチャクチャ臭い
大勝軒でつけ麺食べるといつもこうなる
そして明日は仕事行きたく無いから寝汗で寝れない
これが週末ルーティン

317 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 22:42:33.28 ID:Z2T9tTT60.net
みんな仕事してるなんて、嘘に決まってる!

318 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 23:27:40.12 ID:qSbQVOpB0.net
>>315
ありがとう
基本給は安くて21万円からスタートです
病院はとにかく電気を止めないようしないと命にかかわるので
非常用発電機が停電時動作するように点検が大事

資格は今のところ電工2種だけだね

319 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 23:41:13.10 ID:m7OJLQQX0.net
メーカーでもないのに発電機メンテできるのか?
専門知識は電工では心許ない

320 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 02:37:21.97 ID:VjK7UPI50.net
5chは規制しまくって人消えたね
俺も20年以上書いてたけど辞める時が来たか

321 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 06:32:55.05 ID:SSX9KmUZ0.net
>>318
21万が最初ならそれ程悪い額じゃないよ、電工のみでそれなら揃えて行けば上がるし。
それだけ大きな病院だと2系統受電になってませんか?
同一系統か別系統でもリスクは違うけど。
非常用発電機の点検は日常点検、月間点検、年次点検で違うし年次点検はメーカーでやっていて整備も兼ねているので、ここをしっかりやっているなら、日常点検や月間点検で不具合が起こる事は滅多にないし、2系統受電で有れば受変電設備の年次点検以外なら使う機会はほぼないよ。

322 :318:2023/02/12(日) 07:54:07.86 ID:0u9X5JQU0.net
>>319
点検て書いたはずだけど

323 :318:2023/02/12(日) 08:14:08.91 ID:0u9X5JQU0.net
>>321
受電は1系統ですね、かなり古い病院なので色んなエラーが中央監視盤に
たまに出るけどね
簡易ボイラーも一基が調子が悪く給水エラーが日に何度か起きるね
センサーが悪いので給水は大丈夫

停電すると自動で発電機は回るけど、復電した時に発電機が止まらない不具合があるね
公立病院なので全ての修繕にお金をかけれないのが難点

月例点検を我々がやってるけど今のところきちんと回るよ
始動に圧縮空気を使った古いタイプだけどね

324 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 09:00:28.90 ID:SSX9KmUZ0.net
>>323
それはかなり危ない病院ではありますね。
ただ主任技術者でないなら最低限やらなければ行けない事をキチッとやっていれば責任来るような事はないと思います。
ボイラーの場合はちょこちょこしたトラブルは何処でもありますよ。

325 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 09:31:55.33 ID:OJrZZTZi0.net
>>322
それは失礼しました。
故障時の一時対応とか想定されるので
メーカーとはよくコンタクトを取っておくことをお勧めします。(今も存在してる?)

お金無い処なら放置かな?
もしも…なら怖いかも

326 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 10:04:04.55 ID:0u9X5JQU0.net
>>324
電験三種取ったら責任が重くなるので自分は取りたくないね

>>325
故障の場合はすぐメーカーに来てもらう体制になってるけど、停電時に壊れたら
アウトだね

官公庁はどこでも予算が下りりないと修繕すら出来ないので、重大な被害にならない
設備はほったらかしだね
患者さんが使う設備は整備されてるけど我々しか使わない設備はガタガタですよ

327 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 12:50:05.72 ID:u12q9wDL0.net
各自違うと思うけど『ブラック』の定義教えて
俺は残業月45H超えが通常運転の会社はダメ

328 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 13:04:04.39 ID:VjK7UPI50.net
ブラックじゃないけどコミュ障だらけの職場環境が辛い
変化が苦手→新しい事が苦手→新しい人が苦手な人の多いな職場

だから受け入れられる事に時間が掛かってる

どこでも誰でも直ぐに友達作れる俺がコミュ障の中で受け入れられるにはどうするか

クラスの中で目立ってる俺が、空気みたいに目立たん奴らとどう付き合うか

329 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 13:11:01.13 ID:QlqXxapB0.net
固定残業代超過分の未払いと言うか払うつもりなし

330 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 15:54:13.26 ID:u12q9wDL0.net
>>328
質問の意図を汲み取ってくれてありがとう

俺がコミュ障だけど
受け入れてるよというリアクションが薄いだけ

331 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 17:12:05.15 ID:VjK7UPI50.net
今月のカード支払合計437,903円だった。。
転職決まってなかったら多分地獄だったな。。

332 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 18:12:53.46 ID:WyWE9GnI0.net
>>331
なんでそんなに?

333 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 18:16:58.70 ID:JQ7ignPR0.net
アプローチがなければ転職という発想はなかった

334 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 18:17:27.66 ID:JQ7ignPR0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffedbd3b75896a7a4bd8e8e311811696bf441d7

335 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 18:34:47.31 ID:VjK7UPI50.net
>>332
子供の大学受験料が5校分くらい入ってる
無職のままでも掛かってたお金だわ。。

これから大学入学金20万円と
授業料やらなにやらで120万円くらい出ていくのか。。
国立大学になったとしても私立の入学金20万円は戻って来ないしな。。

336 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 18:49:00.75 ID:VjK7UPI50.net
上の子に毎年100万円掛かってたのが終わったと思ったら次の子に掛かる
あと4年で終わる

337 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 18:50:00.01 ID:VjK7UPI50.net
でも子供が財産、子孫はプライスレスの財産だと思ってる

338 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 19:21:54.37 ID:WyWE9GnI0.net
>>335
大学費用は大変ですな
にしても受験料なんであんなに高いのか?

339 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 19:30:24.37 ID:4lJfCLGS0.net
今は少子化により大学受験を何校も受けさせるからな

1987年受験の時は
国立大学2校私立大学4校受けたな

340 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 19:50:40.99 ID:r4s6sLov0.net
受験料ってどのくらいするの今?

341 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 20:07:54.20 ID:VjK7UPI50.net
>>340
MARCHラベルでこれくらい

https://i.imgur.com/8GHKkdN.jpg

342 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 20:09:25.21 ID:VjK7UPI50.net
そういや俺の時代に金持ちの土建屋の息子が20校受けて全滅してたっけな

343 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 20:49:02.59 ID:G1h50Oek0.net
>>341
俺の時は30,000きっかり

344 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 21:23:41.03 ID:r4s6sLov0.net
けっこうするんだな

345 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 21:40:49.28 ID:JQ7ignPR0.net
ボロいの〜〜主たる経費、試験用紙の印刷代位だろ

346 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 22:16:17.10 ID:lGrWhv1G0.net
試験管の日当

347 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/12(日) 22:37:39.67 ID:VjK7UPI50.net
>>343
今なら33,000円か消費税載って

348 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/13(月) 00:33:51.39 ID:llGip+660.net
どうせ自分はなにも持ってないから子供の国立匂わせて心ごまかしているに決まってる

349 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/13(月) 06:02:33.89 ID:eWUH8PhV0.net
センター試験結果だけで合否判定するんだったら受験料何て半分以下で(・∀・)イイよな

350 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/13(月) 10:40:47.67 ID:kZTPDyKn0.net
休み時間、会話がありませんwww

351 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/13(月) 13:32:32.60 ID:lkuaODLv0.net
貯金の話しでもしたら

352 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/13(月) 20:18:22.18 ID:pY90ADat0.net
貯金もありません

353 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/13(月) 20:37:33.06 ID:kVsl3gPb0.net
さて、再び
検査員とやらを2か月やってみたが
やはり俺は加工屋だった
毎日が退屈
問題はやたらと仲の良い会社でどう辞めると切り出すかだ
これはこれで結構なストレス

354 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/13(月) 20:40:36.15 ID:kVsl3gPb0.net
技術屋は所詮技術屋か
楽な仕事で居心地も良かったが飽きてしまった
次はもう決まってるが
今の会社みんな仲良いだけに辞めるとは切り出しにくいなあ・・・

355 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/13(月) 21:29:52.71 ID:pY90ADat0.net
知り合いの会社に就職した時も、やめにくい

356 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/14(火) 00:08:05.48 ID:gONb+YAM0.net
>>311
は?何が言いたいんじゃ?
つまらない奴

357 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/14(火) 00:22:30.70 ID:IVWYCUvC0.net
もうなにをやってもあかんわ もうなにをやってもな
もう実際問題あかんとおもった時点でもうあかんわ
もうなにをやってもあかんわ もうなにをやってもな
もう一体全体なんなんだ もういっそ一生寝たろかな

358 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/14(火) 00:29:52.55 ID:k1E/pfqR0.net
止めはせん。それも個人の考え、人生

359 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/14(火) 00:58:44.40 ID:H+s/h0tS0.net
今日は有給休暇で日本沈没見てた。俺は恵まれてると感じた。平和な日本

360 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/14(火) 17:29:52.82 ID:o0DrMdZw0.net
三井住友カードから情報漏洩があったからクレカ変えろって封書が届いて放っておいたら、今日、ソースネクストの情報漏洩のニュースが有ったわ
これだったのか

もちろんメールやメッセージによるフィッシィング詐欺に掛かるようなレベルでは無い

ここは怖いインターネッツですね

361 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/14(火) 22:26:50.59 ID:DTT2vs960.net
【ウヨ芸人】成田悠輔、ホリエモン対談で「ジジイは老害化前に集団自決、切腹しとけ」米NYT、NYP、FOX→英デイリー・メール、テレグラフ→独シュピーゲルなどが報じて大炎上★6 [七波羅探題★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676379664/

362 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/15(水) 07:44:19.53 ID:HTuQEWNY0.net
クロネコのアンカーキャストとかまた配送やろうかな?
昔ルート配送やってた50代後半
社内で作業するのは、前の仕事で外で体動かしてる仕事してた人は体力的というより精神的に?キツくないですか?

363 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/15(水) 17:19:37.52 ID:s4gQrGkZ0.net
はっきり言ってこの年齢になると容姿がかなり重要
能力より重要かもしれない

はっきり言って 痩せてて童顔 が一番受かりやすい

いかついとか迫力がある顔は難しいね
人生経験が無駄にあるのも微妙
老けてて薄毛やデブは論外だね、受からないよ

364 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/15(水) 18:47:54.44 ID:QFnDa0gF0.net
>>363
清潔感あれば大丈夫

365 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/15(水) 18:51:29.18 ID:hxtWUTDZ0.net
>>363
俺はハゲだけど見事に通過
フサフサの40代達に勝ったぞ
いかにニコニコして良い印象を与えるかだと思う

366 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/15(水) 18:59:42.69 ID:hxtWUTDZ0.net
入学金20マン払ったー
明日受ける私立合格したらまた20万払って国立大学待ちだわー
国立大学入れたら40万円消える。。

367 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/15(水) 23:47:24.82 ID:LqxnFzfA0.net
どうせハゲのニコニコなんてキモイに決まってる

368 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/16(木) 07:54:40.12 ID:JbDCT4To0.net
この歳になると逆に容姿が大切なんだよ
スキルや人柄なんかニノツギよ
逆にね。

369 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/16(木) 08:29:00.08 ID:V8wRJYB70.net
いやいくら容姿端麗であっても第一印象からの人柄は最重要だよ
人は初見の見た目が9割以上。しかもそれを継続していくからね。

370 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/16(木) 08:57:56.81 ID:AQozr+t00.net
50代で残業100時間したらぶっ壊れるぞ

371 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/16(木) 21:40:54.11 ID:qLUf3GsC0.net
当たりを引くとはこんなものか
1か月経ったが社長始め嫌な人間が1人も居ない
仕事は楽々給料は良し
家からも近いしウハウハだ
なーんもストレスないし毎日良く眠れる
あ、一つだけ嫌な所が
毎朝7時に起きなきゃいけないだけ
眠いw

372 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/16(木) 23:05:43.70 ID:AQozr+t00.net
>>371
今は気づかない落とし穴があるさw

373 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 00:33:39.32 ID:wsihjJ2h0.net
どうせすぐ辞めるに決まってる

374 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 06:36:08.98 ID:+d06tLbW0.net
>>370
派遣でさえ在宅勤務のホワイト企業だったか
定年前の俺さまは
月50時間の残業2年ほどやらされて退職
誰も引き留めなかったな
産業医の指摘によると、過去10年平均の6倍
残業だと言われた。
産業医からも上司に言ってもらったけど
全く減らなかった

375 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 08:26:03.07 ID:4SPX8pOS0.net
首都圏ニュースの大学院新卒ハゲが何十社も不採用になった画像ググれば出るけど
「なにがいけないのかわからない」

だから、年齢やスキルよりまず見た目なんだよ

376 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 11:41:29.06 ID:UlBrV/vu0.net
もう運輸でいいや
ヤケクソだ

377 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 11:43:24.21 ID:Jx6dsQey0.net
もう介護してもらうか

378 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 17:46:02.18 ID:Bw9oaaXQ0.net
タクシーでいいじゃん

379 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 17:50:03.00 ID:vY8XIZcK0.net
住宅ローン、教育費、介護、何もないわ。全部終わった。身軽の有り難さを実感するな。

380 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 18:40:23.63 ID:SBVvOvSv0.net
いいなぁ、下の子がやっと中学生
住宅ローンもまだ残ってる

381 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 18:46:16.99 ID:x+OL4a6H0.net
残業って、時間尺度よりどれ位詰め込まれてるかによる
ハードワーカーで残業70位の会社、短期離職したけど
労働の密度が半端ない会社は確かにある。
夕方位から頭ガンガンしてきて定時頃にはヘトヘト。
20〜30H位の普通の残業時間の会社しか経験してない人には到底理解できないスピード感で業務が回る。
やってみた人しか分からないよ

382 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 19:25:09.00 ID:Q2RQCu6L0.net
>>380
親が晩婚で、俺は26で結婚したから。
若い頃は金がなかったけど、その分生活は質素にやってきたから

383 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 22:20:16.19 ID:xLrUWOCt0.net
どうせ父親が哀れな無職の子供は非行に走るに決まってる

384 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/17(金) 22:49:38.13 ID:XE3vfYYc0.net
仕事変わったのもあるけど
明日は久しぶりに家焼肉だ
2か月ぶりかな
厚切り牛タンやら沢山買って酔っ払い
月曜日は仕事は休み、楽しみだあーー!!

385 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/18(土) 10:13:45.66 ID:jHuVk3ht0.net
おめでとう

我が家は焼き肉すると臭くなるから禁止されてるわ。。
庭のある家が羨ましい。。って東京のリーマンじゃ無理か

386 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/18(土) 12:43:04.18 ID:jXahc9ka0.net
>>381
俺は大手から中小零細への転落だが、
中小零細の残業が毎月60時間ありしかもサビ残だったので短期離職した
令和の時代でも中小零細はサビ残あるんだな
驚愕したわ

387 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/18(土) 12:58:31.87 ID:3w5f2RxE0.net
会社選ぶの下手くそだなw
残業無しで週の半分がテレワークだわ

388 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/18(土) 16:12:38.47 ID:5b7DztcH0.net
>>387
そんな暇なのにその会社はなぜ人員募集したんだ?
逆に怖いそんな会社

389 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/18(土) 16:49:49.91 ID:j7ljyAUV0.net
>>388
爺が引退する予定だから

390 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/18(土) 18:19:01.16 ID:zJP/oyXn0.net
>>25
わかるわ
B型の部長とかな

391 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/18(土) 19:29:10.22 ID:jXahc9ka0.net
40代上司なら逆に20〜30代上司の方が案外良いかもw
全くいい争いにもならないからw
40代は一番血気盛んで増長する傾向あり

392 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/18(土) 20:05:07.54 ID:fO8GtxTu0.net
年近いと変に対抗意識を持ってくるの多いよね

年齢離れるとあんまり言い争いならんのは
こっちがちょっと若いのと口論すんのはみっともないという
感覚があるしね

393 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/18(土) 20:14:36.82 ID:kAVlP/OG0.net
俺は1学年下のと一番仲が良いけどな

394 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 07:05:48.13 ID:DWAEL3B80.net
俺はスーパーの品出しのバイト。
年収140万。
25日までの給料日まであと1週間

395 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 07:07:26.37 ID:DWAEL3B80.net
5000円で乗り切らないといけない。
1日500円しか使えないから
袋ラーメンで乗り切らざるを得ない貧乏人。
おまけに肺疾患と緑内障の持病あり。
しかもハゲ

396 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 10:07:42.47 ID:NxtI1sfy0.net
>>395
生保申請しなよ

397 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 11:53:13.48 ID:DWAEL3B80.net
生保は男性でハゲだと厳しいみたい。

398 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 14:30:30.06 ID:U9kIEt5f0.net
今無職で内定1件だけ出たるんだけど
気が乗らなくてもやっぱり入社するのが普通?
そこで働いてやっぱり嫌なら働きながら
転職活動が鉄則なのかな
そうなると短期離職予定として転職活動することになり、職歴も増えちゃうよね
一般的な転職方法がわからない、優しい人教えて

399 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 14:57:17.93 ID:Yj8T3AXF0.net
>>398
人に聞いてどうすんの?
だからバカだと言われて転活するハメになるんだよ

400 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 15:08:03.61 ID:NxtI1sfy0.net
>>398
それでもいいし短期バイトでもいいんじゃね
短期離職はバイトだと言い通せば良いよ

401 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 15:08:49.68 ID:NxtI1sfy0.net
>>397
逆にズバリ要件満たしてますよーw

402 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 15:45:39.88 ID:U9kIEt5f0.net
>>400
ありがとう。精神衛生を保つ為の会社の扱いで申し訳けど
返答も入社日も延ばしに延ばして、なるべく良い会社探してみる。

403 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 17:14:35.75 ID:rh4WgbVO0.net
>>398
自分も気乗りしてないとこから内定貰ったが。
もう転活すんの精神的に疲れちゃったしな。やる気起きない。
後は野となれ山となれの心境かな

404 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 20:22:18.57 ID:U9kIEt5f0.net
>>403
気乗りしなくても、いざ入社してみたら
転職成功になるかもしれないし
それより家に引きこもっていたから自分の体力が心配
風呂もしんどいんだけどw

405 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 21:27:48.80 ID:PcoegKMj0.net
内定先が地方なので断る予定。
退職もしたので関東で腰据えて探します。
関東と地方で二重に住居費用負担するのはやめ。
年収同じなら生活に余裕が出る。
地域性に振り回されるのも終わり。
心身ともに健康なのが一番。
期間限定ならトラック乗ってもええ、危険物も持ってるし。
事務一本で探さずともなんかあるわと、開き直ってみた。
一応難関資格も科目合格が見えている。
やるだけやってやるぜ。

406 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 21:46:48.91 ID:NxtI1sfy0.net
>>405
いいね
なんか勇気もらった

407 :sage:2023/02/19(日) 21:55:58.24 ID:9GPNOS/O0.net
>>405
地方が選択肢にないなら最初から受けるなよ。内定貰ってもお互いに時間の無駄だろ。

408 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 22:08:17.21 ID:F4+AIMYW0.net
赤帽も考えてみるかな

409 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 22:41:06.85 ID:PcoegKMj0.net
>>407
条件も細かいとこ確認してたらボロボロ出てきた。
引っ越し補助も無くなったし。

410 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/19(日) 23:11:35.94 ID:NyVLDFZq0.net
>>400
バイトに失業保険の離職票が出たらおかしいだろ

411 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 00:09:45.45 ID:33m+RMma0.net
>>404
無職期間が長引けば長引く程、頭おかしくなってくる
声掛けられたとこに行くしかない

412 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 00:39:17.86 ID:t5SW1MNp0.net
無職状態って耐えられないもんかね

413 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 00:39:34.72 ID:WdP7XSDy0.net
>>410
出さないよ
バカか?

414 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 00:50:20.63 ID:VpAwdeov0.net
>>412
気が狂いそうになる。兎に角、家にずっと居るのは耐えられないので俺は散歩してるな。

415 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 01:20:49.43 ID:1bVDmL+N0.net
私は一昨年10月より昨年12月まで、1年3ヶ月の長期無職生活でした。
12月に3ヶ月限定、月給40万円の契約社員を見つけ、1月から勤務中。
勤務期間の半分が過ぎ、かなり体力も回復し、規則正しい生活に戻った。

4月から行きたいと思える勤務先も見つかった。
今日は休みなので履歴書等用意して、月末にハロワから応募するよ。

416 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 01:32:27.26 ID:1bVDmL+N0.net
>>412
65歳未満の、まだ普通に働ける年齢で働かず、毎日家に居続けるのは何か嫌になるね。
安定した収入があるのなら、苦にならんと思うけどね。

無収入無職だと生活費の確保が最優先になり、買物や趣味等にお金使えず、日々憂鬱になる。

417 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 02:05:39.80 ID:RSkFzWpL0.net
どうせ白髪頭の哀れなガードマンとかやってミニバンババアに蔑まれた眼差しを向けられるに決まってる

418 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 02:29:11.18 ID:33m+RMma0.net
>>414
軽い軟禁状態だわな。金はまあそこそこあるが、やはり失業中に散財は
流石に躊躇する。やりたいことなどほぼ出来ない。
ほんと精々散歩レベルだが、この時期寒いだけにそれも長々やってられない。
結局家に居ても暖房だの電気代等何もしないで生きてるだけでも金は減っていく。
見通しの立たない状況で家に居ても、孤立感や不安は増幅してくばかり。

419 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 07:19:27.45 ID:LSieCRP20.net
トヨタ自動車の新社長がホリケンと同い年だよね
去年の社長の年収が6億6000万だったね
それくらい貰うんだろうな
未婚らしい、狙え!!


きみたちなにやってんの?

420 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 09:07:27.24 ID:WdP7XSDy0.net
>>419
最後の文言が余計だよ
きみこそなにやってんの?
しっかり稼げやw

421 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 11:26:44.52 ID:gldA4hYA0.net
>>418
寒くて辛い以上に部屋に籠もってる方がきつい。多分軽い鬱状態なんだろう。歩いてると脳も活性化されるのか気分がましになる。
外出時は電気代とかの節約になるし。

しかし仕事なかなか決まらないな。この年では…

422 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 12:19:59.40 ID:hdTeAHo30.net
そんな君に二種とってタクシー

423 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 14:08:34.49 ID:gldA4hYA0.net
>>422
車の運転得意じゃないので俺には無理。
大型トラックとかバスの運転手してる人尊敬するわ。

424 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 14:31:23.82 ID:lqgsiv1m0.net
早く宇宙に旅立ちたい

425 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 15:09:22.11 ID:WdP7XSDy0.net
クソブラック転々虫するくらいなら運輸か
タクシーでも良いかな?と思えて来た
運輸とかタクシーてズバリしんどい?

426 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 15:54:02.59 ID:vpj0eDxu0.net
40代ではハゲてるせいで雇って貰えなかった。
50代はみんなハゲだから多分就職出来る。

427 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 18:23:52.68 ID:CEVKf4qX0.net
>>413
バカはおまえ
かなりの低学歴とみた。
398からの流れを全く理解できてない。
頭悪すぎる。

428 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 18:26:57.59 ID:CEVKf4qX0.net
>>425
低学歴バカに相応しい仕事だな、おまえにはそれさえ無理だろうがな。

429 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 18:43:56.33 ID:5z+bran70.net
正社員で入ったからには短期で辞めても離職票が出るから職歴を誤魔化しても次就職するときにすぐ辞めたのがバレるだろという暗示を読み取れやバカ

430 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 21:58:21.49 ID:zFl75b6V0.net
ほう

431 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 22:53:28.16 ID:ICUCGi+E0.net
なるほど

432 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 23:22:53.26 ID:qG8Xxfcm0.net
いい歳して煽り合いとかやめろよな

433 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/20(月) 23:29:43.82 ID:YdRo4Z1o0.net
ほんと

434 :sage:2023/02/21(火) 13:52:46.71 ID:gG96/jl10.net
転職できないストレスを発散しにきてんだろ。生暖かい目で見てやれよ。

435 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/21(火) 14:11:20.71 ID:wlEJilDH0.net
何のために仕事頑張るんだ?
嫁、子供も為?

436 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/21(火) 19:33:41.77 ID:Ga6KpIKn0.net
食ってくためだ

437 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/21(火) 20:22:36.37 ID:wgugP2uV0.net
もうこのまま貯金使い果たして
60歳すぎたら生保でもういいや
週5社畜人生あと10年なんて到底無理
なぜみんなかんばれるん?

438 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/21(火) 20:38:41.76 ID:BedRp4sj0.net
必要以上に頑張らなくてもいいかな

439 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/21(火) 20:39:59.63 ID:uU3C7YlI0.net
50歳以上の転職って、さらにキャリアハイを目指す少数の人以外は小遣い程度の収入でも年金受給まで逃げきれる目算がないと無理だろ
勤め先の倒産とかは除く

440 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/21(火) 20:53:49.85 ID:wlEJilDH0.net
年金支給が65才からに怒りを覚える
大半の企業定年が60才なのに

441 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/21(火) 21:04:54.58 ID:uU3C7YlI0.net
なら繰り上げて受給したら?
厚生年金とて、自己負担額ベースなら収支プラスだから。

442 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/21(火) 22:00:39.16 ID:wlEJilDH0.net
>>441
65才からしか受給されないんだが、、

443 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 01:16:17.40 ID:PTKiPs4b0.net
ハゲだと就職出来ないばかりか
頭に雪が積もって寒い🥶

444 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 02:19:41.47 ID:3kv9Zi7X0.net
>>440
2025年4月までに下記いずれかの対応を必ず行う必要があるため、各企業の課題となっています。
・65歳までの定年延長
・65歳までの継続雇用制度(雇用延長・再雇用制度)の導入
・定年制の廃止

445 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 02:26:22.15 ID:3kv9Zi7X0.net
50代の10年の働き方ってみんなどう計画してる?
俺は正社員で55歳まで
その後はパートや時短などフルコミットはしない働き方で考えてる。
ちなこれと言って大した金も資格はない。
ただ体力気力の急激な落ち込みが理由

446 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 07:58:26.90 ID:X4OEZpWo0.net
オレも同じく体力の落ち込みを感じる
マラソンとかしてたんだが、だるくて練習できない
今は犬の散歩でいっぱいいっぱいです
リタイアしたいが子供が大学にいくのであと4年
タクシーやろうかな?

447 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 07:59:39.67 ID:TrQfCQzs0.net
>>445
57歳まで働けば、あとは経済を気にしなくてもいい状態になるんで、興味があって、年齢的にも採用されそうな仕事をやるつもり。家電修理とか興味あるな

448 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 08:00:21.39 ID:X4OEZpWo0.net
知り合いの工場いったが、いままで外にでる仕事やってきたから時間が中々たたない。午後になったら記憶がとんでる
こりゃ無理かな?

449 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 08:10:14.41 ID:X4OEZpWo0.net
日本道路興運って給与はどうなんだろう?
定期的に募集してて50代、60代歓迎!って出てる

450 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 08:18:10.31 ID:0B5m8jWw0.net
働きたくない
資産運用で食ってる人が裏山

451 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 12:33:18.98 ID:DDExc58m0.net
受給世代より納める世代の方が圧倒的に少ないんだから、
そうやすやすと貰えるわけがないだろなこれからの年金。
破綻や失策、破滅や倒産と言うのはそう言う事ですよねw

と中学生が言ってました。

452 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 13:57:48.99 ID:3kv9Zi7X0.net
無職半年程で通院してるが
意欲低下がもうどうしようもないんだが
社会復帰の為に現実的には週3位で事務派遣からリスタートするしかないのかな
週5働けてる人尊敬してしまう

453 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 16:46:26.46 ID:bem3oW6e0.net
>>452
snsやってるならシティヘブンお勧めの嬢の画像でも見てなよ
交尾したい=活力出てくるよ?

454 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 21:10:37.02 ID:X4OEZpWo0.net
そんなくだらんものでは元気でない
いつまで女なんかにうつつぬかしてるんだ

455 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 22:53:24.90 ID:YqmsXkUd0.net
>>454
かわいそうに立たないんだね

456 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/22(水) 23:21:36.10 ID:HbkPDzRN0.net
分別がついたんじゃないの

457 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 00:09:00.09 ID:X0MK0gZe0.net
無色だと女どこじゃないよ

458 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 05:55:29.37 ID:iXtcNDoT0.net
小学生のように時間割りを作って行動しないと
だらけていかんわ

459 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 09:42:37.84 ID:DwntII480.net
>>450
資産運用で失敗して
歳取っても働いたり
薄給でダブルワークする
奴知ってる。

俺も35年株式投資で
ウンゼンマン損した

460 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 10:00:39.94 ID:X0MK0gZe0.net
欲深い人が騙され失敗する

461 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 11:44:12.36 ID:1qLcxNJZ0.net
土地持ってる大家とかじゃないなら、損する奴のが多いからな
つまり期待値はマイナス

462 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 12:36:22.58 ID:DwntII480.net
株式は一億儲かった奴一人に対して
一千万損した奴が十人いるらしい

463 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 13:05:30.15 ID:7jtaUTGh0.net
きみたちいくら仕事ないからって強盗はやめな!
強盗傷害や殺人なんて無期懲役なっちゃうからね!
今回捕まった21歳やら大学生も普通に無期懲役だからね!!

464 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 13:09:41.23 ID:4qL9Prri0.net
50後半の爺の社会的価値の低さを思い知らされるな。大した経歴もない人間にとっては辛すぎる転職活動だわ。なこなか面接にも進めないし。リストラ後無職10カ月、焦らず行こう。

465 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 13:24:38.58 ID:gc+f2xL60.net
>>464
リラックスして気軽に行きましょう!

466 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 15:10:19.28 ID:VD3CyRoY0.net
大丈夫マイフレンド

467 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 17:49:44.98 ID:2qudxbey0.net
子供が国立大学に合格してくれれば4年間で354万円助かるわ。。
合格してくれないかな。。

468 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 18:18:57.34 ID:J/xnBLFb0.net
25日が二次試験初日かな

469 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/23(木) 22:36:48.55 ID:eiqF24Qk0.net
>>467
こんな感じ

https://i.imgur.com/oP1W73F.jpg

470 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 06:51:00.62 ID:MzIVDrP50.net
資産運用で失敗て株かFXか?

471 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 07:21:28.80 ID:xtKyJdU90.net
毎月当たり前のようにチャリンとお金が入ってくる有り難さ

今の会社を大事にして残り10年間勤めあげるわ

472 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 07:53:46.72 ID:EpTEAvW/0.net
>>467
うちの子供は二次で国立に合格してくれたの助かった
と、思ったのも束の間もうアパートがいいの無くて、大東建託の高いヤツしか無かった
でも助かったよ
下の子は私立だぜ、よわった

473 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 11:10:45.43 ID:M9OKnK/c0.net
>>471
その当たり前が無くなったら地獄の始まりです。

474 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 11:54:50.76 ID:CJ4V93ro0.net
>>472
大○建託に感謝だなw

475 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 16:37:22.80 ID:PV0aGgY00.net
奨学金か学資ローンで、卒業後、半分は本人に返済してもらうとか
そのくらいはしてくれるだろ

ちなみに、うちは私立薬科大だ。今のところ払えてるが。ストレスだ

476 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 17:29:46.52 ID:xtKyJdU90.net
>>477
なんか、東京は家族用の賃貸マンションが少なくなってない?
東京に人が集中してるんだなと
3LDKで家賃が10万円行かない我が家を大事にするわ

477 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 17:31:16.52 ID:xtKyJdU90.net
>>480
うわ、それは大変
音大1,200万円薬科大が旧課程で800万円だったな

478 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 17:43:19.32 ID:CJ4V93ro0.net
50代は年収800以上のホワイト勝ち組か
   年収200〜400のブラック底辺か
こんな感じ?

479 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 18:56:34.30 ID:q3xcVDxh0.net
>>478
住宅ローン、教育費、親の介護、このへんの有りなしで全然違うな

480 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 20:53:18.74 ID:8ZLTUu0X0.net
教育費の支出はもしかして将来介護されて回収出来る可能性もあるし
孫と遊ぶ楽しみもあるから良し

481 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 21:47:11.34 ID:yNjKTj8I0.net
50過たら技術スキルなきゃ転職は厳しいな
営業マンなんかはよほどじゃ無いと生き残れ無い
手に職ある人はやっぱり強いや

482 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 22:05:23.79 ID:CJ4V93ro0.net
手に職あるエンジニア、国家資格持ち専門職でも
激辛やで
まずは年齢足切りで問答無用で落とされる
入れるのは中小零細ブラックがメイン
稀に大手入れる超有能さんも極僅かには
いるけどかなり少数派
どこかで折り合いつけなあかんし辛いよね

483 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 04:30:16.51 ID:ttSt2sY40.net
水道関係にこい

484 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 07:23:02.81 ID:j0S1vBnA0.net
>>487
だからさ
この年次で超大手スゲ~なんていう意識がある時点で人生負け組な気がするが

485 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 11:01:33.75 ID:xJjlXjO10.net
警備員ってめっちゃ提出物あるね
自分の身分証明書なんて初めて見たわ
証明写真なんか自分で撮ったの3枚出して
更に社内でデジカメによる撮影会が行われたしw
学生時代やってた部活と親戚はたくさんいるか?まで聞かれたわ
めっちゃ疑ってくる
10年以上前に在籍した会社に在籍確認と辞めた理由の電話入れられたわ
CIA並に調べられまくったわ

ワロタよw

486 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 11:06:25.46 ID:U0diACGy0.net
やっぱり配送かバスかタクシーだな

487 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 12:29:45.41 ID:ZF1tbf8F0.net
>>485
年金加入証明書を出せばいいだけなのに

488 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 12:57:20.19 ID:PzDlZ0iD0.net
>>486
配送、バス、タクシーの中で一番楽なんはなに?
会社によると思うけど平均像として

489 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 13:51:40.87 ID:ZF1tbf8F0.net
タクシー

490 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 13:53:12.39 ID:ZF1tbf8F0.net
配送何て時間との戦い
路駐でパクられる。再配達もある。
槍が降っても配送

491 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 15:24:49.99 ID:U0diACGy0.net
配送じゃないかな?
小型トラックや1トンくらいで4トンくらいになると今から始めるのはリスクがある。都会は道覚えるの大変だけど地方なら大丈夫。時間に追われるってのは確かにあるけど、ヘラヘラ笑顔でひたすら謝るのみ!

492 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 15:25:42.03 ID:U0diACGy0.net
時間に追われるのは会社によるな
会社の専属配送とか探すと比較的楽だよ

493 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 15:27:34.49 ID:U0diACGy0.net
体力が無ければタクシーかな?
勤務シフトにもよるけど

494 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 16:58:10.90 ID:vBZCy4is0.net
配送の仕事も雇われでやるのと個人事業主で独立してやるのでは大分違うだろ。

495 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 19:08:52.59 ID:tSiHszoT0.net
ウーバーイーツと出前館のバックを買ったのに一度も使わずに済んで良かった~♥
こんな寒い時期にチャリで配達したくない
暖かいデスクで適当にハンコ押して
取引先の人と適当に雑談して毎月当たり前にチャリンとお金が入る幸せに酔う

496 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 22:50:46.13 ID:U0diACGy0.net
>>494
ここで話してるのは基本的に雇われの話だろ?
個人事業主は他スレへどうぞ

497 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/25(土) 23:46:09.42 ID:WXUI8yyk0.net
どうせ新聞配達すら務まらないに決まってる

498 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 09:31:46.42 ID:CJO1zCkP0.net
警備員失格者ってブラック登録が連動するからね
知り合いの失格者が
警備員23社
派遣10社
清掃2社
その他17社

連続不採用になってた

499 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 11:16:23.25 ID:pGs38nSX0.net
子供が第一志望の私立大学に合格したわ
4年間で学費568万円のとこ

学費だけなら国立大学4年間学費214万円の方が有り難いけど本人が一番行きたかったところの方が良いよな。。

親になった覚悟だなこりゃ

500 :sage:2023/02/26(日) 11:46:25.66 ID:FSWYkZvp0.net
>>499
そんくらいは親になった時点で覚悟してるだろ。普通は私立でもなんとかなるように積立するわ。

501 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 11:54:16.85 ID:f8l1e9Ra0.net
親になってない奴は想像でなんでも言えるわな

502 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 11:57:47.37 ID:pGs38nSX0.net
>>505
普通は積立していても
まさかその時に転職活動したり収入が不安な状況になっているとは思っても無かっただろ
みんな40代までは何事も無く定年まで行ける生活を描いていた

就職決まってて良かった
今、転活中ならマジで死んでた

503 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 12:14:32.66 ID:f8l1e9Ra0.net
流石に医学部の覚悟は無いだろうな
学費1,700万円とか4,500万円とか

504 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 12:40:27.63 ID:nIpt2IVo0.net
防衛医大か自治医大行ってくれと頭下げるのかな

505 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 12:48:45.16 ID:pGs38nSX0.net
自分自身、神奈川大学の給費生試験に合格してたから
本当はそこに進めば学費全額無料の上に毎月20万円もらえた
でも結局行かずに早稲田を選んだ
親の気持ちはどうだったんだろうな。。

506 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 13:01:41.72 ID:pGs38nSX0.net
でも神奈川に進むのと早稲田に進むのではその差1,800万円くらいか

早稲田のお陰で就職出来た事を考えれば2年働けば元が取れる計算だった

507 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 13:11:09.86 ID:HWHIFvUr0.net
>>505
うちの親と同じパターンだ。
親父は神大を選んだけど。

508 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 13:32:35.93 ID:pGs38nSX0.net
>>507
親父さんは定年まで安泰な人生を送れた?

509 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 13:52:27.21 ID:HWHIFvUr0.net
>>508
祖父の死後、家業を継いだから定年は関係なくて
裕福とは言えないまでも日々の生活の心配をする程ではなかった
本人も、亡くなる時は「いい人生だった」と言ってたしね
でも、人生の色んな岐路で、どっちを選んでも
両方比較してみるわけにはいかないから
本当のところは分からないけどね
自分が悔いなく生きてれば充分だと思う

510 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 13:55:19.70 ID:pGs38nSX0.net
合コンでも早稲田というブランドは悪く無かったし
東大卒や京大卒の人と話しても学歴コンプは無かったし
元は取ったと思いたい
神奈川大に行ってたら「給費生だったので。。ても早稲田を蹴ったんですよ」的な武勇伝を家族に話していただろう

511 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 13:56:18.04 ID:pGs38nSX0.net
>>509
そういう事ですね

おそらく早稲田を選んでいたならば、あなたは生まれていなかっただろうから神奈川大学に感謝ですね

512 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 13:59:04.55 ID:pGs38nSX0.net
六大学行ってRICOHに就職して自殺した奴もいたし
人生の選択肢は分からんね

513 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 14:55:23.70 ID:QWD05xRF0.net
大学で特待生とか給費生ってあんまメリットないよな。
高校なら特待とかでいまいちな高校に入っても大学まともなところに入ればほとんど大学の学歴見て判断して貰えるから高校の学費が浮く分コスパいいけど、大学だと例え院でまともな大学の院に進んでも学歴ロンダリングって思われるし。
まあ医学部や薬学部みたいに資格とれさえすればある程度評価される学部ならまた別だけど。

514 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 17:39:54.55 ID:16LGePPk0.net
まあ歴然たる学歴社会だからね
学歴、大学別の年収統計が証拠

515 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 19:19:48.34 ID:BzpCPes10.net
ニッコマ理系だけど、院卒の人は有名大手に行ってた

516 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 20:04:31.32 ID:QLmynXif0.net
子供はFラン行ったけどそこの大学は異様に金持ち大学だったので学費は安かったしそのままその大学に就職した
2年で学費は回収出来た
その大学の大学病院の医師と結婚したしFランも悪くは無かったなと
都立3番手校卒だから馬鹿じゃなかったけど、勉強は好きでは無かったらしい

517 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 20:23:09.86 ID:v6tzuQ8+0.net
何で大学の話になってるの?

518 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 20:23:53.49 ID:pGs38nSX0.net
暇だからでは?

519 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 20:54:02.32 ID:Gf9PKteG0.net
暇なんだよ50代の無職は

520 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 21:02:36.63 ID:iJRaos6W0.net
ダダでもそんなマイナー私大なんて嫌だ。
俺の知ってる自称元暴走族のザコチンピラ某企業役員もそこの出身らしいから余計に無理。
虫唾が走る。

521 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 21:02:56.44 ID:16LGePPk0.net
子供を大学に行かせた労を労ってるんだよ
自宅通いでも最低500万〜かかる
でも子供も将来考えたらF欄でも行かせるべき

522 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 21:22:55.80 ID:iJRaos6W0.net
>>521
同じ大学でも自宅から国立ならどー考えても500万円なんてかからないのだが。子供にバイトさせて学費を負担させることだって可能。再現性高い。大学およびその定員増えすぎなんだよ、この日本って国は。文科省が天下り先を確保したいだけだろ。もはや。才能と志の高い奴だけ大学行ける様にして欲しい。しかも無償で。
どっかのFランクも首都圏の主要駅前にキャンパス作ったらしいな。しょーもない私大になんて私学助成金を与えるなよ。。

523 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 22:44:49.15 ID:uaVgSUZP0.net
俺は、老後どうやって年金以外の副収入を得るか3、4年ずーっと考えてるが、頭悪いのか良い案が思いつかん。家賃収入?、株、投信など投資?
fxはやばいしな。
なんかないかな。

524 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 22:48:54.46 ID:hFFzTeEs0.net
もしかしてこのスレ無職の人いなかったりして
この年になると少し早いがバイト生活でもいいかなと思ってきた。
無職期間が長くなると体力なくなって、社員に復帰できる気がしない
無職長い人、運動とかしてる?

525 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 23:11:10.16 ID:f1xfnAcD0.net
>>524
いや一人だけ無職いるよ
中小はブラックと信じてるブルーカラー

526 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 23:13:03.36 ID:IDCo8Evh0.net
どうせ無職なんてお前だけに決まってる

527 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/26(日) 23:46:27.39 ID:3L1qXrls0.net
この歳で無職はキツイだろ
転職するにしても次考えないで辞めるのは厳しい

528 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/27(月) 01:17:18.02 ID:HUrMoHUe0.net
>>524
バイトでも、なかなか才能されないわ。
運動とかしてないから便秘ぎみ。

529 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/27(月) 14:49:26.81 ID:IzD+ts+g0.net
>>525
>>528
524だが体力の衰退が思ったより急激で
週5がきついから
正社員でエントリーしてるところに
業務委託でお願いしてみようかと思っている。
業務に不安があるので週4からスタートできないかと。
更年期なのかダル重で面接3日連続受けたら
精神的に疲れて2日寝込む位の体力しかない
身の丈に合った転職しないと続けられなきゃ意味ないもんな

530 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/27(月) 19:14:11.59 ID:kHyj2l0q0.net
選ばなきゃ仕事はあるんだろうけど
続けられなきゃ意味ないんだよね。

531 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/27(月) 19:14:26.50 ID:4GyJwRYn0.net
確かに60が近づいてくると体力の消耗が激しい
すぐに疲れるわ
一日中寝ていたい

532 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/27(月) 19:16:49.51 ID:3bpzoYn20.net
65歳までは今の会社で働けるとして
そこから先はどうしようかなと思ってる

賃貸住宅家賃10万円

子供が結婚して独立したら嫁と二人で家賃6万円くらいのとこに引っ越して隠居しようかな

533 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/19(日) 15:28:09.61 ID:CBsvxWX5p
>>402

総レス数 533
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200