2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき29

1 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/14(日) 17:07:57.78 ID:c607E8dD0.net
近年になり急に氷河期世代の救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
就職氷河期世代への支援が一過性のものにならないよう声を上げていきましょう。

関連リンク
就職氷河期世代の方々への支援のご案内|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/shushoku_hyogaki_shien/
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
http://mobile.twitter.com/hyougakishien
国家公務員試験採用情報Twitter
http://mobile.twitter.com/jinjiin_saiyo
2023年度 国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1675576945/
IPスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1675578265/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/14(日) 17:09:40.94 ID:c607E8dD0.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%)
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト5
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト4
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639  446,882  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947  446,082  77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
2021 583,518  432,790  74.2(正規72.2% 非正規2.0%) ベスト7
2022 590,137  439,685  74.5(正規72.6% 非正規1.9%) ベスト6
http://or2.mobi/data/img/207271.png
https://www.mext.go.jp/content/20221221-mxt_chousa01-000024177_001.pdf

3 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/14(日) 17:10:11.79 ID:c607E8dD0.net
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 大分県公立学校教員採用選考試験 令和4年度
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験

【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/

4 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/14(日) 17:14:39.36 ID:c607E8dD0.net
新卒求人倍率過去最低→2000年 0.99倍  失業率過去最悪→2002年 5.4%
就職内定率過去最低→2003年 55.1% 自己破産件数過去最多→2003年 24万件
進路不明者・ニートフリーター過去最多→2003年 自殺最多→2003年 34,427人

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c
就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci
就職氷河期、リーマン、コロナ…「本当に運が悪い」ロスジェネ世代が直面している厳しい現実
https://dot.asahi.com/aera/2020121800031.html
老後の不安は増すばかり…「新卒から非正規のまま」氷河期世代の実態
http://news.yahoo.co.jp/articles/497256028583c9a1ab7d403d90e79e764ad2a8a8
懸念される就職氷河期世代の年金:これまでは制度改革の課題にならず
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a08702/
どう生きていけばいいか、分からない…40代氷河期世代、もうすぐ直面する「親子共倒れ」の悲劇
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7c5e5b1aa212428925d361666989c41e0983ae
40代の3人に1人が非正社員…就職氷河期世代の雇用問題を解決できるか?「too late」な日本社会が避けるべき未来
https://mi-mollet.com/articles/-/40898?layout=b
氷河期採用枠、倍率600倍 宝塚市に見る不遇世代の今
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01129/
月収18万円「サイゼリヤさえ贅沢」40代・非正規社員「生まれる時代が悪かった」現世に見切り
https://gentosha-go.com/articles/-/50845
手取り18万円…氷河期世代「もう手遅れ」一生、救われない地獄絵図
https://news.yahoo.co.jp/articles/907c021a331b02c47f8d8ee151ee6b1e09d2bfe6

5 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/14(日) 17:16:31.01 ID:c607E8dD0.net
【氷河期救済】 日本国政府、730億円を掛け氷河期世代の正社員を30万人増やし結婚・出産を目論むも失敗の公算 新卒ばかり正社員に [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632064281/
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★11
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555341377/
生活保護「隠れ負債33兆円」の衝撃、氷河期世代が高齢者に突入で
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1667511659/
【経済】アベノミクスで「40歳以上の給料の低下が顕著」消費税アップがもたらした最悪の結末 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1679219092/
40代の4人に1人、貯金ゼロ 「本当に自己責任なのか?」 [419054184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597309223/
20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/
就職氷河期世代・非正規団塊ジュニアに迫る「親の介護」という大問題 考えるだけでもう嫌だ [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672271701/
日本が終わった理由の一つに必ず出てくる「氷河期世代」、これってぶっちゃけどんだけヤバかったの?世代内格差が凄いって聞いたけど [627645964]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680699931/
ネットでも「氷河期世代の就活の残酷さ」って語られてないよな?甘えとか自己責任とか [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682502105/
2022年の自殺者数2万1584人 男性では13年ぶりに増加 中高年男性や失業者などで増える [煮卵オンザライス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674198904/
プレジデント「氷河期世代は社会の地雷源」…近年の凶悪事件の犯人には「家庭は中流だが本人は非正規で生活が不安定」なる共通点が [976717553]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659207863/
【急募】氷河期世代の男女がジョーカー化するのを防ぐ方法 [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640466425/

6 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/15(月) 07:58:37.93 ID:4pY/X4Wy0.net
蛆虫スレはココ?

7 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/15(月) 07:59:18.72 ID:XuVBK/Ns0.net
【経済】「正社員不足」、過去最多 4月★4 [千尋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684072395/

8 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/15(月) 10:03:14.13 ID:E4HbfX7N0.net
チャットGPTの登場で普通に働いてる人達ですら失業者が増えるらしい
俺らみたいなのは当然仕事にありつける確率ほとんどなくなる
レジはセルフになって、清掃や配膳もロボットがやるようになる
このまえファミレスいったら食事をもってくるのがロボットだったわ

9 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/15(月) 12:21:25.50 ID:ekj45+Ij0.net
今のうちに正社員目指した方が良いよ。
ロボットもAIも完全には人間の仕事奪えないからね。
派遣の仕事減る→今までのような正社員求人減る
こうなる前に正社員になっといた方が良いよ。我々残り20年くらいでしょう。人手不足の波に乗っといた方が良いと思うよ。

10 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/15(月) 12:44:15.67 ID:lzHsshM/0.net
日本は「自分はまだまだ若いつもりの中年おやじ」の国です。

11 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/15(月) 18:21:00.53 ID:yYJNaZSc0.net
良スレ

12 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/15(月) 21:50:45.10 ID:uKYvE/8r0.net
40代バイト生活の彼が抱く「普通の人生」への嫉妬 他人との比較ではなく自分の幸せを掴むべきだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/1efe488861a3f3c87054c1b37386bfe5daa5d539

13 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 07:22:34.66 ID:cr7LAmhY0.net
バブル崩壊後から第二次安倍政権以前まで日本の企業はとにかく設備投資を抑えリストラを行い氷河期世代を生み出すほど新卒を採らずひたすら経費削減を推し進めた
こんな状態で企業が成長なんてするわけねーだろ
その間アメリカ他海外の企業たちはイノベーションを起こし新しい企業を次々生み出していった

14 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 07:31:32.52 ID:BGlyLPLc0.net
日本人がもっとも苦手とするもの。
賭け事、株、長期戦略。

15 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 09:23:42.48 ID:cnWYbDxP0.net
50歳就職氷河期世代「平均年金月14万円」の高齢者にも完敗…涙で読めない〈未来の年金受給額〉
https://gentosha-go.com/articles/-/51397

16 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 09:35:31.46 ID:wgIVi3q70.net
氷河期の頃の政策は老人優遇で
若者優遇に舵を切ったころには自分は年寄り

地獄だな

17 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 12:04:59.78 ID:GX2luNd50.net
>>15
福井で自営業やってる俺の親父は年金その半分よ

18 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 13:06:33.80 ID:86EeFpD10.net
前スレ1000の人の書き込みが自分にはリアル過ぎて引いた
まあ、とても同窓会に行ける精神状態にはなれん

19 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 14:37:01.60 ID:C6YcQsl50.net
>>18
あれはコピペやぞ

20 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 15:19:26.23 ID:UUzt1Fbu0.net
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
その対策として5,000万人の移民を受け入れて人口1億人維持が必要となる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

21 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 22:38:09.95 ID:I4pE3gSN0.net
結婚せずに済むのは幸せなこと

22 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 23:49:34.93 ID:2jznJiLR0.net
金持ちか高年収の女のヒモになるのが一番幸せだろ。バーカ。

23 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/17(水) 07:33:47.34 ID:J7MihcCe0.net
年金15万円など「やはりもらえない」…4~50代、就職氷河期世代の深刻度
https://gentosha-go.com/articles/-/51426

24 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/17(水) 19:48:27.57 ID:2ixIwSX90.net
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684311791/

25 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/17(水) 22:30:23.59 ID:Nyqyj4R50.net
>>17
70年代までは就労者の半数が自営業だった
それでやっていけた時代は幸せだったんだな

26 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/17(水) 23:43:51.95 ID:tvyoa5V60.net
自営業のほうが誰かに雇われていないってことで社畜よりステータスは上だと思うし、地元のお得意さんがいれば楽でしょ。

27 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 07:45:41.16 ID:I/wjFz5R0.net
アラフィフ就職氷河期は悲惨 年金額は月11万円程度 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684358817/

28 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 08:00:22.67 ID:c92pGPwk0.net
人手不足は企業の甘え
この30年間で培ったお得意のコミュニケーション能力とやらで解決してみろよ

29 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 08:24:15.15 ID:2HCfRjVj0.net
人手不足なのにそれでも必要とされない奴が何言ってもねぇ

30 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 09:05:54.90 ID:2ezTdg/p0.net
氷河期世代対象に採用試験 岐阜県、来月1日まで受付
https://www.asahi.com/articles/ASR5J7DXKR5JOHGB001.html

31 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 10:26:25.31 ID:0C5z0LiD0.net
コンピ二「どうしてだれもきてくれないの…?」「氷河期の時代はきてくれたよ?」各業界で深刻なアルバイト不足😲 [521921834]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684245686/

32 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 12:40:06.18 ID:hyk9P6hW0.net
月収42万円の大企業エリートだったが…年金16万円・81歳の父親に頼る、52歳男性の悲鳴「もう、人生つんだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee5d625b0e74af7582c5cf68be9ee35194405ee

33 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 17:47:41.31 ID:gGMny3SE0.net
氷河期年金ハヨ

34 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 18:24:42.40 ID:LWtZx7HC0.net
今では跡形もないけど、日本という国はつい十年ほど前まではとにかく最低限のやることはどこの国よりちゃんとやる国だったのよ。
インフラとかイベントとかをソツなくこなす点では世界でもトップクラス。
新幹線あたりのイメージが行政でも同じだった。しかし安倍晋三が公務員人事に手を付けたら滅びた。

35 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 22:17:11.87 ID:oF38SmOl0.net
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684375766/

36 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 22:19:37.33 ID:CiTMbZm30.net
氷河期年金っていいね。ほんと弔慰金もらってた軍人さんいたんだから氷河期にも年金もらいたいくらいだよ。

37 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/19(金) 07:46:20.33 ID:+2LlTk350.net
国の為に死んだ人達とお前らみたいに被害者面してクレクレ言ってるクズを一緒にするとか頭大丈夫か?
そんな思考だからダメなんだぞゴミクズ

38 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/19(金) 07:48:23.92 ID:mo4z1MMq0.net
俺らも自発的にこうなったわけではないけどな。まあこんな無職相手するだけ無駄だからせーへんけど。

39 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/19(金) 08:04:09.23 ID:mKp5XKnH0.net
就職氷河期世代の正社員8万人増 政府目標は24年度に30万人 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684411562/

40 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/19(金) 10:32:44.58 ID:plSfvfjC0.net
ハロワに出てる長く働ける正社員求人と本人を結ぶのが一番の救済だな

総レス数 40
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200