2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【脱法】IT業界を脱したい157【ピンハネ・人売り】

19 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/16(土) 05:40:59.64 ID:xaq24eLM0.net
ちなプログラマやって卒業
基本とかとったけど興味ないし向いてないからやめた
開発も下流だとくそつまらないね

20 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/16(土) 08:40:01.22 ID:01E/GcwR0.net
>>18
どの辺がうんこなの?
休みなし?トラブル起きたら人格否定とか?

21 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/16(土) 08:51:50.43 ID:fz0y0h3O0.net
>>19
面白いじゃん
上流の不備を攻め立てられるアノ快感か

22 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/16(土) 08:57:16.72 ID:fz0y0h3O0.net
面談で
派遣先 客「開発製造プログラミングですが、設計も出来ますか?」
自分「あー、プログラミングと聞いてますので設計はちょっと・・・」
客「それが出来る方を探しているんですが」
自分「それが出来るとか、てか 全部でしょほぼ。どうせ要件定義書も無いですよね。プログラマに皺寄せ全部の火祭り案件臭いですよね。ちょっと遠慮させていただいてよろしいですか?」

こちらから断っても人材不足だから案件沢山あるのがプログラミング
昔は時給だったけど今は月給だから

23 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 01:18:07.12 ID:9Uk8taYY0.net
むしろ設計できないプログラマーって存在するんだ

24 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 08:39:25.44 ID:Vw0qzXD50.net
内部設計ならPGがやるんじゃ?

25 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 09:37:08.14 ID:I94GWOn+0.net
保守の職場
ワードにペタっとソースが大量にはりつけてあって
「これでやって」
と言われた
その会社ではそんなのが常態化してた
まともな仕様書があることが珍しい

そして俺もBPのPGに対して同じことしてた
ワードにソースをペタペタ
「このとおりに修正してテストおねがいします」

26 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 09:39:25.76 ID:I94GWOn+0.net
金融系でソースはコボル
多分相当ズレたことしてたと思う
ソース修正よりテストにものすごい工数かかってたけど
テストなんかしない親会社からきた出向者はそんなこと知ったことじゃないから
案件をプロパとBPにポンポン振ってた
残業が振ってくる感じ

27 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 09:40:36.52 ID:I94GWOn+0.net
コボルで残業まみれは悲惨すぎて辞めた
いまニート
やば

28 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 11:45:01.55 ID:oduACqbL0.net
出来る出来ないの話はしてないよ

「カラ残業の後バックレのSEの後始末は勘弁」
「他に仕事沢山あるから断っても次の仕事ある」
そう言う話をしてただけ

ソースコード書けないと大変だね
要件定義と設計やらんとあかんから
最後までしっかりガンガレ

29 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 11:45:52.49 ID:oduACqbL0.net
>>24
やらないよ
長年 無理矢理押し付けてただけ
仕事潤沢だからやりませんw

30 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 11:57:12.88 ID:oduACqbL0.net
15年位前まではSEはまさに上級職でプログラマ上がりの熟達者がやっていた
今は逆だもんな
テスター保守上がりの数十行バッチしか経験の無いド素人を集めて上流気取りでやらせてる
「コーディング設計書」もう見なくなって15年は軽く経つな

31 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 12:31:54.14 ID:Vw0qzXD50.net
コーディングしかしない糞会社にやらせる仕事なんてねーよ
内部設計してありゃ後はその通りに書くだけで、それなら猿でもできる
猿は言い過ぎたがAIでできるやん?

32 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 12:34:18.67 ID:shKXO7zJ0.net
設計書渡して手取り足取り指示してあげないと動けないマンな

33 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 16:40:06.72 ID:I+MLb2yO0.net
クラウドインフラやってるけどIT辞めたいです
3年弱頑張ってきたけどつくづく自分には向いてないと実感しました
おすすめの転職先はどこですか?

34 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 18:46:01.03 ID:YCgwsOmb0.net
転職先にお勧めの企業

アップストリームジャパン株式会社

IPA 独立行政法人情報処理推進機構のシステム管理をメインで担当しており
他主要取引先はトヨタ自動車

社長の松島正明は業界に長く本も出しておりIT業界では知らない人はいない著名人
そのため営業は一人もおらず全て社長の松島正明が自身のコネで国や大企業から仕事を斡旋してもらっている

内閣のサイバーセキュリティにも関わるほどの日本屈指の技術者でもあり
トヨタ自動車株式会社などの大企業のみならず政治家や官僚ともコネを持っているため仕事がなくなることがない将来安泰の企業である

未経験者を多く採用しており社員の中にはここで3年働いていてLinuxすら知らないという人間もおり
PCさえ使えれば年齢も職歴も学歴も問わず採用するというやる気を重視する優良企業

35 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 21:08:06.08 ID:aOcmJln60.net
運用かフィールド行くしかねぇか
IT以外となると夢が広がる面白い仕事ないかなー

36 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/18(月) 22:35:50.50 ID:gQTdMpR80.net
政府の仕事に関われるアップストリームジャパンに就職かなあ

37 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/19(火) 07:14:22.12 ID:/uzRH4kb0.net
>>31
>コーディングしかしない糞会社にやらせる仕事なんてねーよ

別にお前が仕事くれる訳でもないし
お前みたいなソースコード書けない奴だらけの業界になったから仕事は潤沢w

38 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/19(火) 07:16:40.60 ID:/uzRH4kb0.net
>>32
うん、そうだよ
不備があったらやり直し何度も要求する

月給
待機90%の時代
出た日のカラ残業で埋める
全く問題ないな

他の人に頼めば?

39 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/19(火) 07:31:45.35 ID:/uzRH4kb0.net
>>35
ソースコード書けない人の運命はそうなるだろうな

ただし、若手が希望するからなあ
やはり同じくコード書けない若手がw

つか書けないんだからSEやるしかないんじゃない?

どうせ要件定義も、I/O定義も、設計書も最後まで書けないんだろ?
今のSEは皆同じだよw

忙しいフリを演出して、中途半端に終わらせる術を身につけるか、まあテンプレ集めまくって相手に有無を言わせないスキルを身につけるしか

書けないSEから仕事教わらないといけないし
設計どころか一番最初の要件定義書すら書けなくなったSE業界はどうなるんだろ?

フルスクラッチになって行くのかね?
ネットバンキングの現場は納期間に合わずに 段々と近づいてるみたいだけと

こないだ製造フェーズで行ったら
詳細設計書ナシ、基本設計書ナシ、I/O設計書ナシ、IF設計書ナシ、要件定義書ナシ、要求定義書ナシ
あったの70%完成度の画面設計書だけw

全部 逆登らされて判ったのは不備だらけと言う事だった

それでも納期だけは何とか守ろうとしてるのが草だったわ
10営業日連続で会社に訴えたら新しい客先すぐに探してくれた

40 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/19(火) 19:38:41.62 ID:78aXObWN0.net
ソース書いてるだけの底辺がなんか喚いとる…
要件定義以外はすぐにでも機械化されそうな分野なのに

41 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/19(火) 20:29:16.36 ID:/uzRH4kb0.net
1日掛かってソレか

42 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 02:59:31.26 ID:hoOI8xlk0.net
え、ずっと張り付いて反論待ってたのか…

43 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 08:40:52.25 ID:4q1Qes8O0.net
昼に見ただけだわ
ここ4、5年で困り果てたソースコード書けない厨は沢山見て来てるから最近は余り反論出来ないのは知ってるが

今も週1で出社してるが今年始まった隣のデスク島チームのPJもそろそろ離脱者が半数越したみたいでw
2月の後半に社内で応援募集して、去年4月入社の新卒割当てられたみたいだが
開発フェーズに入ってから今になって休職者が数人発生してるそうだよ

製造が派遣でもう集まらないからな
金に釣られて来てるみたいだが初日からクレーム付けてるし
もう明らかにテキトーに稼いだ所でバックレが見え見えw

結局10回出社して見てたら開発プラットフォーム画面を開いてるの通路側の1人だけだもんw
10人以上もいるのに開発1人でテスター10人とか相変わらず口先だけ達者な御仁がお揃いの業界だよw

44 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 09:49:11.64 ID:jVr7vewL0.net
典型的ブラックで草

45 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 09:51:20.86 ID:tTJcUDrw0.net
そんな技術力に自信があるなら外資でも行ったら?
あっちはガリガリ作れる人を評価してくれるぞ?
君の仕事はいくら自慢しようがITドカタだ
人月商売の底辺コーダーに変わりはない

46 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 09:56:01.50 ID:4q1Qes8O0.net
>>44
普通のテスターや何ちゃってSEにとっては地獄だろうな

プログラマは辞められたら困るからリモート中に昼寝しても怒られないよ
進捗管理なんか始まったら上流工程チェックに入られるから誰も文句つけない

47 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 10:01:40.71 ID:igPMzuNq0.net
マウントおじさん大暴れw

48 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 10:03:25.16 ID:4q1Qes8O0.net
>>45
何で普通に稼げるのに外資行かなアカンの?
外資に憧れでもあるのかな?

この業界にプログラマとして長年いたらMicrosoft、Oracle、Yahoo!、GAFAなら1社は経験済みだろw

行っても席埋めてる大半は詐欺師の転職グルグルばっかだから
プログラマで行ったら粘着吸血されるわw

49 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 10:04:09.81 ID:4q1Qes8O0.net
>>47
ソースコード書けない厨は反論できないから1行だけ皮肉

50 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 10:05:53.35 ID:Cay7y2gO0.net
可哀想に
また10年経ったが結局上流気取り体質から抜け出ないまま
需要なくなって困り果てたのか

だからアレだけ言ってやったのに

51 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 10:27:37.34 ID:jVr7vewL0.net
すげーなGAFAにいるより稼いどるのか
何でこんな人売りスレにいんの?

52 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 10:53:02.58 ID:igPMzuNq0.net
飲食とか他の業界から来た奴に限ってマウント取りたがるんだよなw

53 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 10:56:53.46 ID:9XITEuh90.net
現実と空想の区別がつかなくなった人が大暴れしてるな

54 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 11:03:00.78 ID:Cay7y2gO0.net
ん?
15年以上前からこのスレにいるけど何か?

ずっとソースコードすら書けずに業界に居座って若手に仕事取られちゃってるアンタに言われたくないんだけどw

55 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 11:18:51.49 ID:Cay7y2gO0.net
昔は良かったねw
上流気取りで

今は逆転しちゃったねw
プログラマは仕事が潤沢だから設計書に従ってカタカタとキーボード打ってればいいしw

どうせ要件定義書も設計書も無いから昼間は自宅部屋で寝てる事が多いよw
設計書が不足だらけだから判らないフリしてれば良いし
進捗とかもう今時はチェックされないしw

詳細設計を作るよう指図されたら「嫌です、やりません、SEの仕事ですからw」と鼻で笑って拒否るだけだし

「じゃあ仕事来なくて良い」とか言われても「リモートですから最初から行ってないです」とおちょくれて返すし

逆に「じゃあ開発しなくて良いから明日から作業依頼するから通いで来てくれ」と言われても「リモートの約束だから拒否します」「待機手当は90%だから構いません」と返すだけ

その日から単発で副業バイト探してWで稼ぐだけですよw

本来SEの仕事だった詳細設計を拒否出来る時代になったから
進捗カンケー無くなった時点でプログラマの勝ちですよw

だから前から言ってたじゃん
「寿司屋で働いてで寿司を握れない店員はレジ打ちやお茶汲みみたいな雑用しか無くてイジメられるよ」とか
「自動車メーカーで開発出来ない社員は、販社に出向させられたり 工場で働かされるよ」って

どんな産業でも世の中の仕事はスキルがあって
実際に作る事が出来ない人間は最後は下に見られるんだよ

製造スキルが不要な仕事は若手が後から次々参入してくるから自ずと低価格競争になるからな

今からでもプログラミング勉強したら?
儲かるよ?w

56 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 11:29:43.27 ID:Hd6Zbs5p0.net
氷河期世代の土方が騒いでるのか
IT=ブラックの世代だもんね
そんなツライなら早く脱しようね

57 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 11:37:04.31 ID:Cay7y2gO0.net
ちなみに在宅リモートワークのプログラマって昼寝してない奴はいないと思うよ?

Teamsのステータス擬装なんか15年選手以上だったらExchangeから簡単に出来るし
自分なんか切り替え機作って昼寝してスレッド着信したら大音量が鳴るようにしてるわ

プログラマは進捗確認は火祭りプロジェクトで無ければ滅多にされないし週1かせいぜい週2で聞かれるだけ

どうせコード読めない御仁が管理者やってるから管理なんざザルだよw

みんなこっちに来れば良いのに
まあ出来ないもんは死んでも無理か
ボチボチと頑張ってね

ちなみにコロナの数年前、時給か3,500円超えた後に社員になって
転職エージェント使って転職
今は上場製造業の組込部門で定年70歳までボチボチやらせて貰ってるよ

うちにも派遣で沢山来てるがみんなExcelドキュメントしか開いてない
最近は中国人がまた増えたよ
あいつら成果を出さずに変なウイルスみたいな病気しか持ち込まない

3月は日本人の休職者がマジ多いわ
3月末完成のプロジェクトが多いからだろうねえ

自分のPJはまあ昼寝しながらでも順調よ
早く巻き終わると他の手伝いやらされるからテキトーにやらないとなw

58 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 11:38:48.94 ID:Cay7y2gO0.net
>>56
まあ転職はもう一度 やっておきたいよね
給料すぐ上がるから

ただ昼寝も大事だよ
今のぬるま湯生活抜けれんわ

59 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 15:20:44.02 ID:8+Zlr3I/0.net
全然見当違いの長文垂れ流してるの見るとほんと老害なんだろうな

60 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 17:09:43.54 ID:iKiMH61w0.net
やめたれw

61 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 19:43:31.77 ID:Cay7y2gO0.net
生成AIだの画像解析だの世の中が言ってる中で
そもそも何の言語のソースコードも書けない御仁に言われてもな

何年もやっててソレだとさぞかし下に置かれてるだろうな

うちの会社だと仮に客だとしても客側で受け入れ体制無かったり
要件定義すら不足だらけて出来てなかったりしたら契約結んで発注掛かっててもキャンセルするよ、最近は

大事なリソースをクソみたいな作業に割当てるのは勿体ないから

ソースコード書けない連中選んで交代させれば客も諦め早いから

62 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 20:23:02.97 ID:jVr7vewL0.net
爺さんは何次請けなの?

63 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 21:48:35.87 ID:4q1Qes8O0.net
ゴメンね
SESとか何次請けとか怪しい非合法スレスレ紙一重の会社とかじゃないし、そう言う所属の身分でもない

会社は上場の製造業だよ
普通にエージェント使って転職したわ

残念だけど言語使って1人でソースコード書いて製造出来る腕がないとITでの転職はいつまで経っても失敗すると思うよ

仮にスポンサーから10億の出資を得て自分でIT会社を創業したとして、
最初の社員20人を雇うとしたら、
プログラミングすら出来ない人物を正社員で雇うか?

要はそう言う話だよ

64 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/20(水) 22:50:02.85 ID:Hd6Zbs5p0.net
脱したいスレなのに随分誇らしげだな…?

65 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 02:51:30.93 ID:pNqGgpXU0.net
>>64
反論出来なくて可哀想に

66 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 05:10:16.45 ID:wOPkveKI0.net
クラウドはコピペでできる
AI使えば自動でできる
ツール使えばカンタン

67 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 08:09:21.13 ID:emT3X2/90.net
製造業で直接コード書いてるなんて実に非生産的だな
しかもこの間の話と一致してないし
自慢げに要件定義できてないから突き返したってのは何の話?
しかも要件定義終わったら外部設計なんだからコーダーの爺さんは知る由もない

というかどこからも請けないのに要件定義が無いもクソもないw

68 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 08:10:45.12 ID:7vLTPpmF0.net
もう案件抜けたくてしゃーないんだけど

自分から辞めたいって言った経験のあるひと力を貸してくれ

自分が弱いってのもあるけど残業50時間近くに達した辺りでめまいと立ちくらみで夜遅くの帰宅時に危うく階段から転げ落ちそうになったんだ
これ以上続けたら体壊しそうだわ

こういう体調面の事を伝えても抜けられない場合ってあるのかな?

69 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 08:21:00.21 ID:B64FP6OP0.net
>>68
抜けられるだろ
あとは実家に帰るから会社を辞めます
とか 使える手はある

70 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 08:22:07.55 ID:B64FP6OP0.net
つか、SESなら上限時間 契約で決まってるの
では?180時/月 みたいに

71 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 08:24:19.62 ID:B64FP6OP0.net
DUDA使ってるけど
応募マッチング成立すると
なにか良いことあるんすか??

72 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 08:30:41.68 ID:emT3X2/90.net
>>71
何もないよ

73 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 08:59:04.38 ID:/KdGA/kT0.net
未経験で地元の運送会社の総務か社内SEに転職を考えてる
前者は給料は未経験にしてはいい代わりに会社の雰囲気に合うか疑問
後者は現状SEとしての適性がないのを考えると苦行が続く可能性がある
どのみち面接して色々確かめないと始まらないけど

74 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 09:00:28.27 ID:8clYbkZC0.net
>>68
俺もそういう案件あったわ
いつ身体壊すかわからないから案件辞めるぞと働きかけたら一時的にセーブしてもらえたわ
繁忙期だったみたいで終わった今はほぼ定時帰りできてる

75 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 09:26:51.58 ID:7vLTPpmF0.net
>>74
案件自体はやめられなかったの?

76 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 10:10:57.42 ID:8clYbkZC0.net
>>75
辞めようとしたら自分の意思で辞めれるぐらいまでは調整ついてたよ

77 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 11:10:32.52 ID:8Sj0azXJ0.net
若いころ1年弱SESで客先常駐で働いたことあるけどこんなにひどいのかと呆れて辞めた
登録型の一般派遣で主婦の人らとプログラマしてたときのほうがはるかにマシだったよ

78 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 11:47:23.95 ID:bxR+Edy80.net
>>68
案件つか何のプロジェクトかポジションが何かで解決策はそれぞれだからな

俺が良く言ってる
カラ生活残業稼ぎまくって
納期間近になって成果物が追いつかなくて
最後に悩んだフリして辞めたがるパターン?

納期まで余裕あった時に先行すれば良かったと思うし
客はアンタがいなくなったら後任を必死に探して
アンタが無駄に残業稼いで浪費した予算もあるから
次に来る奴に単価の皺寄せも来る筈

金稼いで良い思いをした事もあったろう
最後までやれば?

逆にアンタに瑕疵が無く
プロジェクトの上流側に問題あるなら
徹底的に上流と客側を全否定すれば
「もう来るな」と言ってくれると思うよ

79 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 11:54:59.99 ID:bxR+Edy80.net
>>77
別に正社員でもプログラミングをのんびりとか出来るよ
まあ大抵は1人だけどなプログラマ

80 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 12:46:47.32 ID:B64FP6OP0.net
>>73
総務みたいな間接武門は
営業や技術よりは楽そうじゃね?

81 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 13:04:28.89 ID:yE3kNQ4r0.net
30後半未経験だけどwebマーケティング興味ある
やってみたい

82 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 13:47:39.81 ID:bxR+Edy80.net
>>81
残念ながら、そのお仕事も自分1人で最低限のWebサイトをソースコード書いてコーディングするスキルと知識が無いと出来ません

他の誰かが主導して指示を得てやるお仕事だとしたら
アナタではなく若年者の総合職採用された新卒の人を育成するかと

中途採用に期待するのは最初に書いたスキルであって
更に加えてWebマーケティングの既知の必要スキルが沢山ある訳で・・・
「これから勉強します」程度の覚悟では到底ムリかと

Yahoo!辺りの時給のバイトの仕事でもして最低限の知識を得て、
今までバカにしてた土方もピンキリの世界である事をそろそろ理解してみたらどうかな?

83 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 13:54:38.67 ID:bxR+Edy80.net
>>80
それは新卒のジョブ型採用では無い
選ばれた総合職の社員がやるお仕事

ジョブ型の中途採用もあるかも知れんが
総務や人事や経理の仕事って、昭和の時代から1、2名の募集に千人単位で経験者の応募があると言うから

IT崩れの中途半端な動機は相手にもすぐバレるし
元から無理だから変な希望を持つのは辞めてオケ

経験職種に応募するのが一番の強みだから
IT以外に経験何もないのなら ムリかもね

新しく始めたいなら安っすいバイト採用から覚悟して再スタートだよ

84 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 14:05:06.08 ID:wEneV6Nl0.net
まだやってんのかこのキチガイ

85 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 14:51:36.84 ID:bxR+Edy80.net
↑反論出来なくて 短文のみ

86 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 15:09:40.38 ID:bxR+Edy80.net
>>81
このスレ住人の実力って、どの程度だと思う?

例えば>>84はWebマーケティングの基礎の基礎を勉強したと思う?

Webマーケティング上で一番の基礎中の基礎の滞在率とか実戦で取り組んだと思う?
解析ツール任せだとセッションごとの滞在率はどうやって解析する?

Webサイト構築コーディングしてないと「何だよコイツ、何で全くのド素人が基礎の基礎も知らずに応募して来てんの?」と思われても しょうがないと言うこと

口先だけで「今のトレンドは」とか言い張っても
20年前から今もYahoo!やGoogleに組み込まれてる基礎中な基本の仕組みすら知らないと言うのは
IT業界人としては致命的な欠陥と言うこと

「サイトが反応しないけど自分だけかな?」
「おいおい事務のオバチャン サーバーPing通ってないから(インシデント)」
と同じレベルだよ

どのセッションページで滞在コト切れてるか?
マーケティングやる前にサイト構築者が最初に勉強する事
悪意に満ちてる奴多すぎるし、何をやるか単語はワザワザここでは書かないから

身の程知って今の仕事を辛くても続けた方が良いよ
実力ないならソコまでなんだけど
あとはタクシー営業だって今は月50万稼げるそうだから

高度な仕事に就こうとか ITですらダメなんだから諦めた方がいい

87 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 15:22:24.30 ID:ku1oncNJ0.net
jkです。
こういう人がいるから人手不足なんだと思いますw

88 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 15:55:18.75 ID:bxR+Edy80.net
>>87
でも 給料上がって正社員になれたが
それは悪いことなの?

ソースコードから逃げなかった俺と
プログラミングから10年逃げたアンタ

努力の結果じゃないかな?

89 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 16:02:02.37 ID:bxR+Edy80.net
10年前に言われたこと

33 :
IT土方はプログラミング言語の知識の深さをスキルと呼ぶので非常に違和感ある。

34 :
だから”土方”なんだろ

35 :
学歴一辺倒は知識を、ベテランは経験をスキルと呼ぶ

37 :
IT以外の業界でちゃんと経験積んできてれば 別に9時-5時も夢でも何でもなかったのに
バカな奴ら

90 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 16:02:54.20 ID:bxR+Edy80.net
10年経った今
マジで幸せ感じるわーw

お前ら先を見る目が無かったねw

91 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 20:29:23.49 ID:emT3X2/90.net
爺さん>>67に返事ちょうだいw

92 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 21:52:15.96 ID:B64FP6OP0.net
>>82
マーケティングなんて
プログラミングスキル全く
必要ないだろ(笑)

93 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 22:44:54.01 ID:zzVIux8m0.net
はよ業界からもスレから脱してくれ

94 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 22:52:51.82 ID:F0BOCBFI0.net
優秀なプログラマ?ホワイト企業?行ってもこういうやつと仕事する可能性あるんだな

95 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/21(木) 23:05:07.69 ID:wEneV6Nl0.net
現代が産み出した悲しきモンスターでしょ

96 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 11:45:04.27 ID:rCXuvV3E0.net
スレタイすら読めないキチガイが1人いるなw

97 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 12:19:33.98 ID:k5/MRMg10.net
>>92
マジでパブリックサイトのWebコーディング経験ないんだなw
◯◯◯e◯◯er組込み解析とか無いんだ
ひょっとしてlog閲覧で全部出来ると思ってる?

相変わらず住人の大半はプログラミングから逃げまくりマンか
出来ない事が段々と増えて来て大変だねえw

おかげさまでプログラマは納期も進捗確認も圧迫朝礼もないよw

98 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 13:28:46.32 ID:gWjc0WCK0.net
40代、50代でコレは悲しいけど
脱するスレとして反面教師になるね

99 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 14:57:09.94 ID:SpLSDqcI0.net
>>98
うむ

100 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 16:34:44.77 ID:k5/MRMg10.net
>>98
転職先はITじゃなく、TVでたまにCM流してる売上兆の会社、いわゆるグローバル製造業と言うやつだけどな
その中でプログラミングしてる

IT人材は今だに募集してるし紹介制度もあるがJavaすら書けない御仁は IT人材とは認められてないらしく

101 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 16:34:55.31 ID:k5/MRMg10.net
Excelでの設計書く人はさすがに既に社員いるけど、そいつらもお約束でソースコード書けないから、
だから募集してるってのに

お前らと来たらITに長年いて何やってたんだろうか
自動車でも電機でも入り放題だってのに

102 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 18:52:26.99 ID:SpLSDqcI0.net
IT業界に居座る気の奴は
スレチ

103 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 20:10:36.70 ID:k5/MRMg10.net
それブーメランw

104 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 20:34:41.44 ID:PCN7I4560.net
この爺さんを直雇用する理由が見当たらない
チームで仕事する気も協調性もないし

105 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/22(金) 21:00:13.98 ID:4sHbvquu0.net
>>100
はやくIT業界から脱してくれ…!!

106 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/23(土) 13:34:49.47 ID:vMUeVK/N0.net
>>104
お前らが誰もソースコード書けないからだよ
俺が雇われるに決まってるだろ

去年の今頃の話なんだが
年度末まで来ていた下請けITの連中が
毎日ファイル作ってた同じフォーマットのExcelの表があって
1年分を1つのファイルに単純に繋げる必要があったんだが

普通は使わんが、こう言う時だけマクロVBA使ってやるよな?
それを365個のファイルを手で開いてマウス操作でコピペしてたんだわw

事務のオバサンかと思った
ちなみにその会社から30人来てたんで下請け責任者がTeamsで「マクロ組める人いますか?明日最終日なので手で300個やるのは論外なので」
(この↑時点でこいつ自身が無能を吐露してるんだが)

Javaも何もソースコード組めずにExcelドキュメントの仕事やってる連中が、全員マクロすら組めないとか「末端の歯切れみたいな物とは言え何でこんな会社に委託したんだろ?」的な空気が流れてな

長くなったが要はIT業界の非正規や有期でやってる連中ってマクロすら出来ない無能だったと言うこと

確かにお前ら常用で雇う会社も無い筈だわw

俺みたいにJava、それも古いJ2EEとJQしかやる気の無かっただけで就職出来て当たり前だわな
人がいないんだものwww

107 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/23(土) 16:54:44.96 ID:4b2aFQKq0.net
>>106
それって単価安い外注でできますよね?
PGして欲しいならコード書けることを条件にSESから探すだけだし。
なぜ貴方を直接雇う必要があるんですか?

108 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/24(日) 04:42:10.14 ID:JcJfOFDQ0.net
相手しちゃダメだ 構ってくれることに嬉しくなってますます暴れ出しちゃうぞ

109 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/24(日) 11:45:34.97 ID:dNvGj0UY0.net
>>107
痛いところを突かれた(笑)
https://youtu.be/7Nv-l2hjiB0?si=tNtSVgOUSDUMHcAl

110 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/24(日) 11:48:06.31 ID:dNvGj0UY0.net
https://youtu.be/sUnGC-BEXNM?si=83nyJj20I-LyJRfa
耳の痛い話

111 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/24(日) 11:49:33.07 ID:dNvGj0UY0.net
>>108
あぁ、たしかにあの素人童貞の爺さん
に構ってやる必要ないよな

112 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/24(日) 16:53:08.98 ID:Ca/W+4WU0.net
>>107
>それって単価安い外注でできますよね?

ああ、出来ないですね、プログラマいないですから
4ヶ月程度稼いでから途中に早々と辞めてく人は沢山いますよ
きちんと動く物は作れないみたい

1人で完結出来る人はいないんじゃないかな?w

出来ない人は何人呼んでもゼロは幾ら掛けて乗算しても
ソースはアンタですわw

113 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/24(日) 17:16:44.85 ID:QDC042600.net
このスレは進捗脅されてピンハネされる側のテスターとExcel方眼紙屋しか昔からおらん

114 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/24(日) 17:28:15.56 ID:rTHLJdj20.net
いなかったら誰がコード書いてんだい?w

115 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/24(日) 22:10:48.87 ID:Ca/W+4WU0.net
書けない人が「脱したい」とここに来てると言う話だよ

慣れた仕事の方が良いんだからさ
社内でジョブチェンジやre:スキルもアリだと言う話だよ

ソースコード書けないなら異業種もワザワザ採用するメリット無いだろ
病みまくってるIT業界の偏屈野郎たちを雇うのに何で既に社内にいるExcelマンを雇う必要あるねんてw

116 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/24(日) 23:02:12.28 ID:DT6nnWrl0.net
ちょっと何言ってるかわかんないw

117 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/25(月) 08:00:05.35 ID:xqx5uhqu0.net
若いなら国税とか都庁とか受けて公務員
になる選択肢もあるよな 羨ましい
あと、学歴高いなら若手枠で
大手とか理工系ならホワイト化学メーカー
も可能

羨ましい

118 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/25(月) 08:59:02.31 ID:8HyCF1Ef0.net
>>117
新卒で入れなければ無理だろうな

公務員は新卒の総合職試験を受けての採用しか旨味がなく
中途の2種3種事務職は金銭面で厳しいぞ

ある虎ノ門の省庁の3種の新卒の明細を見たんだが寮費と食費を引かれた後の手取が、たった8万だったわ

埼玉新都心の関東局になると閑職だしな

東京都や23特別区も同じこと
総合職採用と一般職採用の違いを知った方が良い

父親の知合いの爺いが旧国鉄4年の後にJRに解体された後に中野区役所に中途採用になったんだが退職金がたった800万だったそう
苦情を呈したら「総合職試験を受けてないし、貴方は当時の試験の成績知ってるの? 総合評価方式じゃ無かったら不採用ですよ」と言われたってさ

このスレに「公務員受かりました、初任給550万です、ソースはこれ給料日の銀行の動画見て下さい」なんて奴いないだろ?
もう15年以上やっててな

民間にしても
IT業界みたいな素人受け入れてくれた甘い業界で
せっかく与えられたプログラミングスキルを学ぶ機会を逃した人材を雇う会社があるとは思えないけどねえw

新卒みたいな知識持たないでどうするよ
信越化学の半導体膜材料の話をここでしたのは経産省にプログラマ派遣で生かされた当時の俺だぜ?w

119 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/25(月) 09:38:04.01 ID:mv8OJJuS0.net
日立〇〇の案件は全部NG
予算、人員、単価
あまりにも糞

120 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/25(月) 12:41:44.39 ID:rFNNZrGz0.net
聞いてもないことをクドクドと

121 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/25(月) 13:09:19.67 ID:1cHySJLE0.net
もう病気だろコレ…
どれくらい前から住み着いてるの?

122 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/26(火) 00:12:05.25 ID:aCbrITaH0.net
お前らが相手するのが悪い 自業自得

123 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/26(火) 09:06:29.85 ID:hPIjm+NI0.net
【結婚難】違反SEの代償【孤独死】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

偽装委託多重派遣
  ↓
時間外労働違反
  ↓
低技術
   ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
https://i.imgur.com/pALCFXJ.jpg

124 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/28(木) 18:42:43.02 ID:eumU+ior0.net
みんな明日で契約打ち切りか?

125 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/30(土) 13:44:30.63 ID:eHbPZ+Gh0.net
デプロイ作業にCapistranoを使ってる現場って
今ありますか?? 難しくね?このツール

126 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/30(土) 19:27:59.95 ID:IvbpwgrR0.net
自動なら難しいだろうな
設定項目も多過ぎて
導入者が客で、導入にあたっての手順の規約の不整備などの不備があるんなら諦めるしか

127 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/30(土) 20:49:18.86 ID:sJk3QvWO0.net
感情的にパワハラをするオペの特徴

・キレる
・急にキレる
・些細な事でキレる
・物を叩きながらキレる
・過去の事を思い出してキレる
・自分の上司や常駐先の社員の前では穏やか

128 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/30(土) 22:20:07.61 ID:eHbPZ+Gh0.net
オペレーターはモテない童貞が多いよなぁ

129 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/30(土) 23:59:30.95 ID:wOuUtnW20.net
業界の底辺というより派遣職の中でも超不人気でSESの子たちを強制配属してるから
それで辞める子がすごく多い

130 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/31(日) 10:50:14.39 ID:BTtyACQx0.net
普通の感覚持ってる奴は実質派遣なsesなんて長く続けないからな
悟って割り切って仕事を自分で探さなくて済むフリーランスみたいに捉えてやる分には問題ないけど
新卒がそんな業界の構造やらに気づくには時間がかかる

131 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/31(日) 16:45:02.34 ID:DM7Ff7xZ0.net
でも仕事が楽(フルリモート)で年収もそこそこ(400-500)貰えるからズルズル行くやつばっかりでしょ

132 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/31(日) 22:08:25.53 ID:MNXxq+X70.net
うちの会社OPでも長く在籍してれば500いくから
40~50代でも楽な環境にどっぷり浸かってる人達もいる

133 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/01(月) 00:23:11.57 ID:Blt8lt5g0.net
>>132
でも早期退職させられてるんだよなそう言う人

134 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/01(月) 08:16:41.01 ID:FMW/gjsO0.net
新卒が現場に行かされて一発目に思うことが
え?これ派遣じゃん
やろうからな

135 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/01(月) 08:25:00.75 ID:7zbismpB0.net
トヨタにいる富士通やNRIの社員もホンダにいる富士ソフトの社員も派遣になると言う
事実派遣免許無いと違法だし

136 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/01(月) 09:04:29.91 ID:n6knG2q00.net
実質指揮命令されとるしな

137 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/01(月) 15:49:20.47 ID:LJNMN/Ez0.net
客先常駐
それハケンですから
残念

138 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/01(月) 20:00:39.52 ID:FMW/gjsO0.net
NRIだろうが何だろうが派遣は派遣やな
まぁ大手のエリートは現場に行かされへんように立ち回ってるやろうけどな

139 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/01(月) 20:55:17.71 ID:Na7bKtZV0.net
新卒は派遣じゃないよOJTのSESだから
って反論してそう

140 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/01(月) 21:46:52.86 ID:Blt8lt5g0.net
>>137
まあソレ、年収アンタの倍のデンソーの社員に行ってやれば?w

141 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/01(月) 22:49:08.28 ID:erKroU4k0.net
でも謎だよな
富士通とかNRIレベルの社員ならちゃんと就活してたらトヨタに行けただろうに

142 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/02(火) 03:01:42.76 ID:1HKhNgcT0.net
>>132
よくやってられるな
若いころ数ヶ月やったことあるけどあまりの糞さにうんざりした
下請に丸投げされてる捨て業務という感じ
下請があるのが当たり前なので評価も感謝もない
あるのは侮辱とクレームだけだった

143 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/02(火) 03:04:10.01 ID:1HKhNgcT0.net
人間関係もものすごく悪くて毎月誰か退職
異動で抜ける人もいるから自分がいた期間だけで10人以上は退場してた
自分が経験した中ではぶっちぎりの底辺ブラック
工場や倉庫なんか目じゃない
運用監視が最底辺
パワハラやモラハラもすさまじかった
特に暴言と侮辱がひどかった

144 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/02(火) 03:05:50.11 ID:1HKhNgcT0.net
とてもじゃないけど40過ぎでできる仕事じゃない
20代で腐りきったリーダーたちの独壇場
脳まで腐りきった彼らがルール
管理職は機能してなかった

145 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/02(火) 08:34:30.33 ID:jCfJ3EFZ0.net
この業界にいる唯一のメリットが世間的なウケが抜群なこと
実態が下請けの派遣だろうがオペだろうが世間にはそんな違いなんか分からないし
勤務先聞かれてIT企業勤務ですって言えば相手はGoogleとか楽天みたいなのを勝手に想像してくれる
社名聞かれたら常駐先の社名出せばいいしなw

146 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/02(火) 09:39:09.24 ID:3kb0B7J10.net
常駐先の社名言うのは詐欺やろw
流石にプライドなさすぎちゃう?

147 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/02(火) 12:50:11.51 ID:Ul55AA5X0.net
家族に勝手に常駐先の会社の社員にされて人に伝えられてたわ
全然違うんだが…

148 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/02(火) 20:58:54.01 ID:SM9ipIPl0.net
あちこちの会社に、ブラックボックスと化したシステムが。excel レベルから。
作った人は、逃げちゃったんだろうな。すごく便利になっても、周りが喜ぶだけ。給料は上がらない。
困ってるのを直しても、給料は上がらない。あれもこれもって魔法じゃないから!
なんとか暇を見つけて対応しても、落ち着いたら暇だよね?って。

149 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/02(火) 20:59:34.03 ID:SM9ipIPl0.net
そして、また仕事を失うわけだが。

150 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/02(火) 21:19:19.40 ID:jBd2BT7r0.net
>>148
Excelですらブラックボックスなら普通の事務に転職すれば良い
どこの職場でも必要とされないと思う

151 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/03(水) 09:40:39.32 ID:kBFOFMlF0.net
常駐先大手社員との格差がエグい・・・

152 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/03(水) 16:19:40.30 ID:WzmfYNkb0.net
メガバンクで働いてるよ!(メガバンク子会社BPの下請けの再委託先の運用オペ)

153 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/03(水) 20:13:43.63 ID:kBFOFMlF0.net
20歳代のころはソフト会社で働くことが多かったんだけど
オペなんて期間工や倉庫作業なんかでも平気で働ける底辺層の俺ですら二度とやらないキチガイ底辺の巣窟やぞ
ソフト業界の最底辺ではなく派遣の中の最底辺だと思ってる

154 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/03(水) 22:44:26.94 ID:RvMGkjDK0.net
>>151
自分の会社の40~50代の先輩が安い給料で派遣先大手企業の
若い社員にまでヘコヘコしてると自分の未来が見える

155 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 02:33:28.67 ID:UVPwzKGH0.net
お客さん相手にヘコヘコするのは別に普通では
大手でも客なら若いやつにでもヘコヘコしないといけないし

156 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 10:03:05.72 ID:2S/6n2ZB0.net
ヘコヘコはいらんだろ
普通に客として接すれば済むこと
能力不足な客なら別の対応すればいい
仕事は潤沢だから客の瑕疵や過失は見逃さないし追い出されても別の顧客の仕事はあるしな

157 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 12:21:22.91 ID:3Oj4u41d0.net
こういう奴隷のくせに勘違いしてるアホいるよなw

158 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 12:52:09.89 ID:2S/6n2ZB0.net
ヘコヘコしなきゃ早々にクビになる人が何か言ってる

159 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 12:53:58.41 ID:qIJFleDn0.net
追い出されるようなやつは社内でも扱いに困るし勘弁してほしいよな
うちにいても存在価値無いのよ

160 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 13:06:36.01 ID:7tvXNcGv0.net
わかる
常駐のいいとこは弱肉強食なとこやな
ゴミは基本切られる
そういう環境で生き残ってきた奴は腕なり処世術なり何かしらはもっとる
新卒で同じ会社でぬくぬくやってきた奴とは意識が違ったりすることがある

161 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 18:49:23.50 ID:2S/6n2ZB0.net
ヘコヘコ人間の集まりだと進まないだろうなあw

実装やそれ以前の詳細設計で毎回人探しになるんだろ?
こっちはお断りしても同僚に配慮する気も無いし
自由にやらせて貰って面倒ならお断りされるように暴言仕向けるだけw

給料も賞与も変わらないし棒級も評価も高いんだから別に周りに配慮する必要無いし
自動車メーカーやら太客から評価貰えたモン勝ちですよ

162 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 19:48:17.16 ID:HbIfSo2k0.net
SESのゴミって無能のくせに新人いびりしてるよな
そんで元請の若手にまでヘコヘコ
ダッサ

163 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 20:29:34.75 ID:CPCTX5070.net
雑務やらされて文句言ったらそういう契約だろと言われたので派遣先と契約内容どうなってるのか聞いたら
SESじゃなくて派遣先が指揮系統もってるただの派遣契約だった
だからITと関係ない雑務も事務もゴミ出しも電話対応も苦情対応も時代錯誤の朝礼もやらされてたんだわ
派遣先からしたらまさに「契約」だから何やらせても契約だから当然だろと主張するし
IT系の仕事もやらせてもらえないから実務経験の裏付けのあるスキルも身に付かないし

俺は奴隷だったわ

164 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/04(木) 21:00:30.83 ID:K83KFx8Y0.net
今まで聞いた中で一番酷いけどそんなことあるの

165 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/05(金) 00:23:07.58 ID:VjSgGeEe0.net
今の俺がまさにそれだわ
先月から社内のクレーム窓口みたいな業務まで
押し付けられてバックれてやろうか思ってる

166 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/05(金) 03:33:01.70 ID:owrzF3X30.net
日立系の現場いたことあるけど職場崩壊したんでバックレた

167 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/05(金) 07:52:31.12 ID:BgiEIYx60.net
これだけリモートが流行ったのなら
派遣会社に出社してチームでリモートとかならんのだろうか

168 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/05(金) 08:41:31.27 ID:y9t7Iby60.net
社内SEで働いているひといる?
インフラから社内SEいこうと思ってるんだけど、実際社内SEってどうなん?

169 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/05(金) 12:40:59.46 ID:zR/hjV5H0.net
社内SEどうよ?90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1711871541/

170 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/05(金) 12:47:22.36 ID:dmL+p+fQ0.net
仕事内容を気にしないなら有り

171 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/05(金) 18:26:12.94 ID:tfWL2DO80.net
元ハイソルの社員と同じ派遣先
プロパといっても辞めると派遣に落ちぶれるんだな
DBのチューニングしに短期派遣で来てた
俺は長期派遣でダラダラPGやってるだけ

172 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/05(金) 18:27:20.14 ID:tfWL2DO80.net
ブラックなSIにはもうもどりたくないだけかもだけど
妻子もちでハケンはなぁ
俺は気楽な素人DTだからどーでもいいんだけど

173 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/05(金) 23:34:24.00 ID:E1oreZhE0.net
この業界自体がそんなもんやろ
8割がSESなんやから辞めたらそこに落ちる可能性は高いわな
まぁこんな異常な業態がメジャーなのは日本だけやけどな・・・

174 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/06(土) 09:32:01.27 ID:9krYcczT0.net
日立システムズの現場
下請で入っているけど、過剰な責任回避指示、過剰な予防線張り指示、過剰な言質取り指示で、疲弊してる
異常なまでの減点主義

175 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/06(土) 12:11:45.87 ID:FLM2E9LM0.net
プロならそんなもんで疲弊する理由がない

176 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/06(土) 22:19:22.92 ID:rmDo7/JI0.net
担当の営業に連絡したらガン無視決め込まれてもういいわこの会社
こっちのメールは無視して業務連絡は送ってくるんだから対等になんて見られてねえわ

177 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/07(日) 13:02:13.22 ID:ttQBgHJ50.net
ちゃんとした大学出て新卒で大手に入らないと厳しいな
結婚とかは諦めるしかない

人生ちゃんと考えて動かなかったツケだわな

178 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/07(日) 15:43:17.62 ID:V8xRhQVj0.net
>>177
大卒で上場入社で決定ではないしな
ヨーカドーのジョブ型エリア基幹店員社員は今回大量リストラだしw
要は周りの社員と比較してどうやって自らの品質に格差を付けられるかだよ

今期も異動で新しい事業部門に配属されたが
つまんねえ仕事してる奴しか周りにいないしな

誰も目を通さない中身が不足だらけのExcel作ってコイツらどうするんだろ?的な
上司から見たら納期の圧迫催促のストレス晴らす絶好の相手なんだろうなあ

179 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/07(日) 19:35:38.50 ID:YvblGCFU0.net
卑屈すぎ
まぁこういう捻くれたやつが底辺でゴロゴロしてくれるおかげで、僕らは少しまともな仕事をしただけで評価されるから有り難いわけだが

180 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/07(日) 20:52:33.10 ID:8gihPW1y0.net
感情的にパワハラをする協力社員の特徴

・キレる
・急にキレる
・些細な事でキレる
・上司気取りでキレる
・物を叩きながらキレる
・過去の事を思い出してキレる
・ネチネチとしつこく的外れな説教をしながらキレる
・自分の上司や日立システムズの社員の前では穏やか

181 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/08(月) 01:20:09.12 ID:/Ovcj+uk0.net
公務員とか、大手企業の総合職に
なれた人はいないよなぁ SES底辺からは不可能じゃね?

182 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/08(月) 11:26:17.58 ID:Myejx2Uz0.net
経験者、第二新卒が同時に応募してくるわけよ
そんなかでオッサンSES採用するか?

183 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/08(月) 12:45:46.12 ID:gLX5YJrF0.net
>>174
そこの田舎センタに派遣で行ったことあるwww
激ヤバだったwww

184 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/08(月) 18:12:20.25 ID:+q7MvDJq0.net
マジで会社によって社風が違うよね
すぐキレる社員が多い会社もあれば
温厚な人が多い会社もある
SESに対してもかなり低姿勢で接してくる社員が多い会社もあれば
すげーゴミみたいに扱ってくる社員が多い会社もあったりとか
当たり外れがでかい

185 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/08(月) 20:30:32.26 ID:wVWNNs0L0.net
脱出するにもどの業界に行こうかな

186 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/08(月) 20:34:43.79 ID:pwZ9to+I0.net
金が有り余っていたら北米の無人地帯をドライブし続けたい

187 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 06:49:24.41 ID:sVV5fb0I0.net
>>183
田舎の何とかセンターみたいなのは基本的にヤバいとこしかないだろ
都内も練馬区辺りで相当ヤバいし

188 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 07:58:58.24 ID:/ELLPsLd0.net
>>180
オペの人?
昔から良く見るなぁ

189 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 08:20:24.70 ID:pEvBMFRU0.net
>>188
ニートの人?
時間止まってるねぇ

190 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 10:47:53.18 ID:QViRApP30.net
日立系だとヘルプデスク業務やったことあるよ
かなりのキワモノ会社
ユーザーの方がマトモ

191 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 13:35:53.25 ID:pRw02pgT0.net
日立系の会社に面談いって落ちたことあるわ
あざーす

192 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 20:27:23.52 ID:EfqHvUwl0.net
日立系の派遣からの評判の悪さは異常やなw

193 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 23:02:20.42 ID:urmhE/a/0.net
日立系列の社員は協力社員を下に見てるだけでパワハラとか嫌がらせする人はほとんどいない
そんな暇なことをするのはごく一部の老害汎用機おじさん社員くらいなもの
若造社員ですらクレームはすごい言ってくるし暴言もひどい

下請側、客先常駐の協力社員の中で上下関係を勝手に作ってパワハラと嫌がらせしてる感じ
仕事の押し付けは日常茶飯事
協力社員の雇用に妙に甘いところがあって無能な人が居続けることができる
程度の低い、それこそ工場ですらまず正社員になれないレベルの人まで子会社を経由して現場に入ってきてしまう
そして居つく

パワハラについて
日立系列の社員は気づいてない人もいれば見て見ぬフリの人もいる
面倒だから関わりたくないんだと思う
自分も日立系列と関わるのはやめた

率直な感想

194 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 23:03:18.95 ID:urmhE/a/0.net
長くなってしまったけど日立系列の社員で協力社員にパワハラや嫌がらせをする人はほぼいないと思っていいです

195 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/09(火) 23:30:15.41 ID:IfeK8pVF0.net
オペはITエンジニアの中では一番優秀だからね
プログラマは出て行けよ

196 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 00:17:35.61 ID:qqidyGsf0.net
他の人のご意見はこちらになりますね
いろいろとやばそうです^^;

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



日立は協力会社の人間の質がほんと悪い
デスマでかき集められる人材はとにかく人数を揃えるのが重要なので、
無能なのが理由で社内失業状態で仕事にあぶれていた奴とか
ハローワークで経験不問の人材派遣会社からやってきた奴とか
どんな人選してるんだって奴が多い

ドキュメント書かせたら、署名欄に他人の名前を書いたり
いつも離席状態でどこ行ってるかわからなくてトイレに籠ってずっとスマホやってたり
ずっと喫煙室でスポーツ新聞広げて競馬予想やってたりとかね

受け入れ先のプロパー社員に一万円貸してくれと言ってくる協力会社の管理職を見たときは唖然としたよ
日立の協力会社員は下っ端から管理職まで素行が悪い

197 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 01:17:14.03 ID:RSL48N1o0.net
オペ大暴れ

198 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 07:08:52.82 ID:laKtYn3S0.net
初めてのIT業界で嬉しかったと言うことだろうね
俺的にはやりたくない雑用仕事をやってくれるのだから感謝してる
若い世代との置き換えも多いし使えない年寄りの廃棄場所だから大事な仕事だと思う

199 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 07:18:48.78 ID:ijOI9ggR0.net
OPは業界最底辺のバカやクズの肥溜めだから
まともなのはとっとと転職するか異動で卒業できる
そういう雑用係
パシリみたいなもんだよw

200 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 07:49:23.53 ID:hFnY16sY0.net
いま日立系の現場にいるけどまじで崩壊してるわ
人増やせって行っても増やさないし短期間でどんどん人が辞めてるから引き継ぎもまともにされてない

そろそろバックレるわ

201 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 08:00:38.32 ID:ijOI9ggR0.net
先にいっとくけどOPなんてのはIT人材ですらないからねwww
あれはデータセンターで発生する雑用的な作業と監視とエラー対応をやらせる為に
それ専用に雇ってる外注派遣のゴミみたいな存在
業界最低ランクというより派遣の最低ランクの人間に決まってんだろとwww

202 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 09:00:51.64 ID:NJ9X9Ybe0.net
安かろう悪かろうは担当者を疲弊させます
せめて協力社員の足切りを要望したい
仕様書計画書ガン無視、指示を聞かない、平気で嘘をつく、指示を理解できない、それっぽくなってればいいんでしょ?とDIYレベル
単体ソースすらまともに作れないのはほんと勘弁
エンジニアのレベルじゃないんです
価格だけで判断はほんとやめて欲しい

203 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 12:14:32.27 ID:x8ckbS0b0.net
>>197
オペの人はやたらプライド高いからね
オペに生き甲斐見いだしてるから

実家暮らしなのかなぁ

204 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 14:33:01.06 ID:J84nYWob0.net
偽装請負の会社に未来は無い

205 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 19:57:45.79 ID:sAjLmKTt0.net
案件少数精鋭なのクソ過ぎ
人件費ケチりすぎだろ

206 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 20:30:02.03 ID:RSL48N1o0.net
お前は精鋭ではないからそれは間違い

207 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 20:49:19.06 ID:kXdQpdMV0.net
転職サイトみると派遣会社が大量にあるな
辞めない派遣社員もいるだろうし会社も使い捨てなのかな

208 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 22:41:54.51 ID:FoYYBXb90.net
人売りだから売れそうな奴隷を仕入れるだけだぞ

209 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 23:26:43.68 ID:Fe6mg4wZ0.net
オペレーターの方が、SEよりは上なんだよな
立場は

210 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/10(水) 23:32:48.02 ID:aV5WceTC0.net
昔やったことあるけど頭の悪い人がなんかイキりまくってた
ITってくだらないなーと思ってすぐ辞めた
ぜんぜん稼げなかったわ

211 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 00:04:35.23 ID:jj45wPXj0.net
受け身の仕事の人がイキる
仕事してない学生・主婦・老人
転売屋・ウーバー・派遣とか

212 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 00:41:37.40 ID:y/0rPISy0.net
テスターのまま設計も実装もせず30代半ばになった後輩
もっと早くに引導を渡してやるべきではなかったか

213 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 07:56:40.04 ID:uSlb4bwX0.net
>>212
オペの方が覚えること多いから
優秀じゃないと勤まらない

214 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 08:17:20.70 ID:/T3KPmMN0.net
もうオペとか最底辺の話題はええよ

215 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 09:40:42.85 ID:6gWgcqQm0.net
清掃業よりクズや地頭悪い馬鹿が多かったのは運用監視オペくらいじゃないかな
まあ清掃業できっちり仕事してる中卒高卒の人たちに超失礼な書き方なんだけど

216 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 12:06:47.62 ID:gS8mEuLS0.net
コーディング出来ない奴は皆同じ
4/1に入って来た女の子が初めてSSMS開いて10分後にはSELECT文 普通に打ってた

その隣のオッサンは別に特段その子と差がある訳でもないし
それ見てたら若い子の方が飲み込み速くて良いなと思ったわ

217 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 12:47:28.87 ID:a1Y2PP7E0.net
そうやって若年層をこきつかって35前後でクビ切るんだよね

218 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 13:34:00.89 ID:NgHG9pm60.net
爺はいらねぇんだ!

219 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 15:50:44.40 ID:gS8mEuLS0.net
>>217
まあそうなんだけどね
次の若い子に期待するだけ

220 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/11(木) 23:08:06.79 ID:UA/tI2de0.net
若いころソフト会社で働いてたんだけどさ
SESの人たちなんてのはただの派遣
権限も裁量もなくただ言われたとおり作業するだけ
製造派遣と大差ない
それのソフトウェア版
作れと言われたものを作るだけ
そんな仕事に成長もキャリアもクソもない

221 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 00:33:15.27 ID:WgBRRh9L0.net
ses、派遣、受託開発はそう
it業界の8割はそんなもんだか脱するんだよ

222 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 07:06:53.81 ID:D/k2UPx70.net
自分はSESは余り良い思い出がないからせいぜい通って半年から1年だったな

登録型派遣の方が 派遣先も経歴書に書ける相手先が多かったし
仕事も良いし、外資ITやNECやNTTデータに何年かに一度は短期で当たるからスキルも上がった
派遣の方が残業管理されてないから年収は8桁は何度も稼ぐ機会があった

SESは月給だから派遣切りがないだけで、多重請けは当たり前
客先も聞いた事のない顧客だったり
エンド顧客が著名企業でもそこの社員や職員との接点がないから一般消費者に毛の生えた情報しか無く経歴書も毎回同じ事を書くしかない
大した仕事もやらせて貰えず
神経削るだけな納期圧迫のテンプレ埋め単純作業が多かったイメージだな

まあ派遣も残業規制(=年収規制)になったし旨味は無くなったから
普通に自動車や電機の製造業相手に子会社の正社員でJavaやってる位が良いのかな?と最近思ってる

独身1人暮らしの頃に比べたら余計な出費もなく
自分の外見に金を使う欲求もなくなった

味はともかく手作りの夕飯作ってくれる家族が大切だよ今は

223 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 10:58:02.18 ID:ti5KKzTk0.net
無期雇用派遣みたいだな
派遣の中で一番悪い働き方
派遣先、派遣元、両方の奴隷

224 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 11:56:09.84 ID:+UH+M3hx0.net
一番楽だよ
待機85%副業やった方が儲かるし
客もストレス短気が多いからコンプラ委員会に報告入れて
客を小馬鹿におちょくれば切ってくれる
仕事は潤沢だから良い客から声は掛かるし
ITはブラック無くなりつつあるよ

社畜しか道が無いなら転職すればいいし
その意思も無いなら一生コキ使われば良いんじゃないか?

まずは客に瑕疵があるよう自社に説明出来る位にITスキルを磨いて自社の他人に出来ないアーキテクチャを身につけるべきかと

ここで人の意見をどう否定しようが
嫌な現場を脱する位のスキルを身につけないと
一生の仕事として持たないよ

225 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 12:08:24.72 ID:ti5KKzTk0.net
なんかマヌケな自分語りはじめてるバカがわいてて草

226 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 12:15:53.26 ID:DbNEynvm0.net
既視感あるし住み着いてるやつでしょ
癖がスゴいから好きに語らせとけ

227 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 12:17:24.94 ID:inciB8yX0.net
マウントおじさんといいヤベーやつばっか住み着いてんな

228 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 14:33:34.88 ID:+UH+M3hx0.net
こちらこそ別に構わないよw

マウントとか取ってるつもりはないし
自分の銀行口座の残高が増えて生活が良くなりゃ良いと言う単純な話だから

俺の話はイチイチ反応せずに金稼ぎ頑張ってw

229 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 20:05:59.41 ID:hYUMvKV50.net
悲しきモンスター

230 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/12(金) 23:07:05.79 ID:fFlkdX3/0.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1627202863/l50
オペレーターは勝ち組職!

231 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/13(土) 19:21:25.23 ID:TgmMFxvv0.net
>>224
中小企業にネットワーク、サーバ周りのセキュリティコンサルでもやった方が儲かるな

232 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 00:24:09.65 ID:P+/TdCXO0.net
忙しいだけでスキル身に付かない現場が一番ハズレ

233 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 11:14:27.04 ID:UKF1s0Z60.net
現場でスキル身に付かない事言ったら用語を覚えろと言われた
スキル(技術)と関わりがない現場だからそもそもその用語すら出てこねえんだよ
営業の詭弁ウザくなってきた

234 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 14:29:16.12 ID:FRXpziEL0.net
スキルと経験は別に考えた方がいい
自分でスキルを身につけられない奴はこの業界からさっさと足を洗うべき

235 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 14:59:21.80 ID:h7O/ZPwz0.net
スキルスキルってよくいうがそれがなにかは説明されないし食い違いもありそうな言葉

236 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:01:36.59 ID:qwu6LEp70.net
SESなんて資格取ってればスキルなんだから資格10個もない奴は勉強していないただの馬鹿なだけだろw

237 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:05:19.07 ID:Pc1jcl2m0.net
Vグループの営業が言ってた言葉お思い出した

開発やりたい?なら画期的なアプリ作って持ってこい既にあるもの持ってきてもならあるものでいいじゃんとしかならねえからな
商品化できるレベルのもの開発してこい

この言葉が真理だよな
ITなんて自己学習で金もらえる技術者のレベルになるのが当然
会社に教育してもらおうなんてクズはさっさと辞めろ

238 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:10:25.45 ID:qoFQ4aXc0.net
どうせ自分でスキル身につけてこなかったカスが負け犬の遠吠えしてるだけだろうな

239 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:36:04.43 ID:BockfUhH0.net
>>237
商品化できるレベルのものをプライベートで作るなら会社にいる意味ないと思うが…

240 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:58:22.85 ID:waKiRQS30.net
スキル聞かれてプライベートで〇〇を勉強してきました!と答えるのかw
仕事で何をしてきたかを想定してるのに家で勉強してきました!なんて答えられたら絶対笑う

241 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 16:39:01.17 ID:QKGED2Ay0.net
画期的なアプリ開発できるやつがサラリーマンやるとは思えんが…マジで言ってるならその営業もしれてるんじゃ?

242 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 19:47:14.82 ID:7Gb/0lj+0.net
>>231
でもそれ学ぶには大手系列のセキュアコンサルで腕を磨いてスクリプト学ぶ必要があるから

うちは提携してキャリアコース作ったよ

243 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 19:51:29.88 ID:7Gb/0lj+0.net
>>237
でもその真理とやらにドップリと甘んじて浸かり込んだ奴が増えたからこそ年々減って来た訳で

今年は4月から更に酷いことになってるしな

SQL画面見てるオッサンだらけになって現場が手作業だらけだわ
10年前は1日で終わった作業を半月まだやってるとか人件費が圧迫されとるわ

244 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 21:43:09.60 ID:My31UBtv0.net
>>235
そうやって論点はぐらかして言い訳してるからお前は無能なんだろ

245 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 22:19:25.25 ID:TRBOf5v/0.net
スキルとかSESのくせにどうでもよくねw

246 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 23:39:56.54 ID:lMY/koIw0.net
SESみたいな派遣奴隷やるくらいなら製造派遣か期間工で簡単なルーチンして金もらってたほうが気楽でいいわ
高卒レベルの仕事は簡単

247 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 01:26:04.14 ID:z8uZ4S6R0.net
>>243
これどう言うこと?
未経験のおっさんを雇ったのか?

248 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 01:36:37.59 ID:sstsG3qd0.net
オペの方が優秀なんだよなぁ

249 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 06:44:21.73 ID:ScCSPlfN0.net
>>247
応募の時はスーパーマンと高偏差値でもアピールしたと見られるが、実際に現場で出来る事はSSMSやA5:SQLで手作業すること位しかないのだろう
社内Webサーバーを要求される事もないからインフラ側は楽だがな

250 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 06:45:16.05 ID:ScCSPlfN0.net
>>246
立ち仕事は勘弁だしリモートで朝から朝寝したい

251 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 12:33:33.41 ID:xT6kG4fG0.net
打ち合わせやオフィスが嫌いだからメーカー派遣の方がマシな気がしてきた
上流続けたいとか毛ほども思わないし
上流しないなら案件ガチャ外れたらフル出社だし

252 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 19:43:48.84 ID:i43kyDaI0.net
私はひたすらコード書くのも打ち合わせで喋り続けるのも苦にならない

253 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 21:22:37.06 ID:O3I9Epbl0.net
20代の頃はソフト会社で働いてたけどコーディング、テストだけやってる人は詰むと思う
特に客先常駐で働いてる下請け業者の人たち
プロパーの一般職やSE業務できない人は低年収で生き残れるかも
それでも事務員と変わらない年収しかもらえない感じだった

254 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 22:17:25.80 ID:VFKZ3KYb0.net
コーディング・テストだけやってた20代後半で約600だった
その後PLからPMからあれこれやるようになったら年収が段々下がった

255 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 00:27:32.89 ID:EYP2YGVl0.net
単にマネジメント下手くそだったんだろ

256 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 06:15:28.62 ID:r/fJdTH20.net
>>255
いや年々業界全体の単価が下がってった

257 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 06:16:35.94 ID:r/fJdTH20.net
20年前の相場と比べて月40万くらいは下がってる

258 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 08:05:10.96 ID:Q0l9h46t0.net
業界全体じゃなくておまえの単価が下がってるんだよ

259 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 09:11:15.60 ID:r/fJdTH20.net
だって昔は月80万なんて安いの無かったよ
信頼性や品質に問題があっても安い方を選ぶから
低価格競争になるのも当然

260 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 09:20:00.21 ID:/2fsyTAJ0.net
だってニートだもんw

261 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 09:27:27.82 ID:r/fJdTH20.net
ニート?に発注するから単価が下がるってこと?
イミフ

262 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 09:58:51.43 ID:HB2rdGtU0.net
自分も若いころプログラマやってたけど業界自体が特定派遣当たり前で異様
SESと名前を変えただけでやってること同じでしょう
年齢制限、スキル制限が厳しい分製造派遣よりタチ悪いと思う
工場は年齢制限はかなりゆるいし体力的にラクな仕事も多いから
まだ良心的

263 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 12:41:23.00 ID:EcoAd9mo0.net
生き残れなかった弱者の遠吠えなんぞどうでもよい

264 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 15:30:14.89 ID:hEA505BT0.net
その現場のシステムの仕様だけ詳しくて一般的な開発や構築スキルなくて40で700くるいだけどこのまま居座った方がいいかな?
一応守られてるので定年までいるのはできる

265 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 15:38:58.36 ID:q0tMbJ/F0.net
40歳にもなって他人に聞く程度なら
そのまま居座ったほうが良いゾ

266 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 20:24:45.39 ID:wGf5L0MP0.net
>>242
中小企業ならルーターのACL設定とかでも需要あるぞ

267 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 04:12:24.52 ID:BYiEEOko0.net
>>264
その仕事に就いて何年?
うちの会社はある金融系機関の会社に入っているSESの仕事を丸ごと居抜きで取った事がある
爺いの常駐で高額になった所を奪い去った感じ
まあうちもそのうち社員が劣化して盗られる日が来るだろうけど
つか営業提案の段階で技術支援で同行しただけで俺自身は参画しなかったがSESは家畜地獄だよ契約は派遣がいい

268 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 04:39:16.74 ID:TlogB5uX0.net
昔は5年ごとにオンプレハード更改のタイミングで保守業者とかも変えてたけど
クラウドになったらズブズブで居られるのかな

269 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 08:23:23.29 ID:MUmN8z/T0.net
文系未経験出身の2年目SES社員です

結局他業種行きたくても厳しそう
転職エージェントに申し込んで求人送ってもらってるけど、他業種は書類で軒並み落とされる
IT系企業は何とか面接まで行くけどもうやりたくないよ、、、プログラムとか全然わからんし興味ないから

270 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 10:30:40.60 ID:kbtOlGOr0.net
高望みしなければ他業種未経験いけるぞ
新卒2年という意味なら第二新卒枠狙えるしエージェントに頼り過ぎずに自分で探して応募しろ

271 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:16:33.27 ID:I50ubblZ0.net
現在、東京都は成長産業人材雇用支援事業を行っておりこの制度を利用することでIT企業に就職することができます。
その中でお勧めの企業をご紹介いたします。

https://www.pasona.co.jp/jobsearch/1003/detail/000000006000820385
仕事番号: 6000820385

こちらの求人の詳しい詳細は下記
企業名
アップストリームジャパン株式会社

就業先
IPA 独立行政法人情報処理推進機構

仕事内容
IPAでのシステム運用管理者

なんと未経験から経済産業省直下のIT機関で働けます。

こちらの企業名をネットで見ていただければわかりますが、主要取引先は国の機関とトヨタ自動車など大手企業と仕事している優良企業です。
ぜひこの機会に政府機関で働けるエンジニアを目指しましょう!!。

女性も活躍中!!

272 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:17:21.74 ID:I50ubblZ0.net
アップストリームジャパン株式会社

IPA 独立行政法人情報処理推進機構のシステム管理をメインで担当しており
他主要取引先はトヨタ自動車

社長の松島正明は業界に長く本も出しておりIT業界では知らない人はいない著名人
そのため営業は一人もおらず全て社長の松島正明が自身のコネで国や大企業から仕事を斡旋してもらっている

内閣のサイバーセキュリティにも関わるほどの日本屈指の技術者でもあり
トヨタ自動車株式会社などの大企業のみならず政治家や官僚ともコネを持っているため仕事がなくなることがない将来安泰の企業である

未経験者を多く採用しており社員の中にはここで3年働いていてLinuxすら知らないという人間もおり
PCさえ使えれば年齢も職歴も学歴も問わず採用するというやる気を重視する優良企業

273 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:15:58.95 ID:M3IdM7GI0.net
SES = 下請 + 派遣

この国で一番悪い働き方してる人たち
人間の質が悪くイキりチワワが多い
後輩にマウンティングチンパン
元請にヘコヘコと媚びる姿が醜い

なにより無能な人間が多い
他業種では通用しないよ
工場ですらリーダーになれないゴミがリーダーやってたりする

274 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:26:53.54 ID:6TGGVpHy0.net
ミイラ取りがミイラになる

275 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:59:24.44 ID:XpqbLsnf0.net
>>273
>工場ですらリーダーになれないゴミがリーダーやってたりする

立ち仕事のリーダーなら別にならなくてもいーや
手取り36万+毎日1時間の生活残業代がありゃ何とかなるもの
今あまり進捗とか遅れる理由がきちんとあれば文句言われないし
メンバーが急にいなくなったら次の人なんか見つからないからゴリ押しやメンバー前でのハラスメント叱責もないし
もう今年の新卒も辞めた奴が出て来たし毎年緩くなってノンビリ出来てるよ

276 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 12:10:32.32 ID:RZD1JMZc0.net
たぶん当たりの現場だったんたろうけどリモートでメールと資料弄りしかやること無かったから辞めちゃったわ

277 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 02:59:33.58 ID:sF7S44iq0.net
ソリューションとやらに異動になりそうでビビってる
これってなにすんの?
具体的に

278 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 09:55:55.33 ID:4RbLoDQI0.net
週3リモートだけど在宅勤務はサボり防止で残業できんから
逆に定時内に終わらせるのが忙しい

279 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 10:19:25.64 ID:TGXmUCtq0.net
時間にキッチリ終わらせたいんだが没頭してると時間をオーバーするな

280 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 11:56:54.03 ID:mB55BC2Z0.net
作業に没頭したいわ
メンバー管理もやらされて作業に集中する時間がない・・・

281 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 15:34:41.60 ID:ZGJcrQ6F0.net
>>280
「プログラミング」じゃなく「作業」?

282 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/21(日) 19:51:35.81 ID:wOOi7MtL0.net
現在、東京都は成長産業人材雇用支援事業を行っておりこの制度を利用することでIT企業に就職することができます。
その中でお勧めの企業をご紹介いたします。

https://www.pasona.co.jp/jobsearch/1003/detail/000000006000820385
仕事番号: 6000820385

こちらの求人の詳しい詳細は下記
企業名
アップストリームジャパン株式会社

就業先
IPA 独立行政法人情報処理推進機構

仕事内容
IPAでのシステム運用管理者

なんと未経験から経済産業省直下のIT機関で働けます。

こちらの企業名をネットで見ていただければわかりますが、主要取引先は国の機関とトヨタ自動車など大手企業と仕事している優良企業です。
ぜひこの機会に政府機関で働けるエンジニアを目指しましょう!!。

女性も活躍中!!

283 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 01:31:07.99 ID:ocixws870.net
脱したいと思ってるけどプログラミングはライフワークになってるしそれで金貰えるならいいんじゃないの?とも思い始めてる
問題は今のPJだと人のお守りばかりでプログラミングする時間が取れないこと

284 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 08:04:12.71 ID:RJGOsZlr0.net
プログラミングで食える時代は終わりが近づいてる

285 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 08:06:22.01 ID:v2SOxE4k0.net
>>283
フリーおすすめ
人の世話なんてしなくていいぞ

286 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 08:46:12.40 ID:2IWX4LLO0.net
>>284
プログラミング自体は好きじゃないから上流だけで済んで楽になるな
上から下まで全部やってっから

287 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 09:52:29.52 ID:pX9HnsNY0.net
ITオペやったことある
社会の底辺煮詰めた職場

288 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 20:24:53.64 ID:CZ9BE+fw0.net
今の時代IPAや官公庁を相手にシステム運用とかやってる方が食いっぱぐれないよな
民間に転々と派遣されてるIT土方は3年後仕事ないだろwww

289 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 20:31:47.82 ID:2IWX4LLO0.net
土方もできない人が土方の人にデカい面されないよう
土方しかできないことに必死にアピールするのって現代でも行われてるんだな

290 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 20:53:21.29 ID:7SAHpgyP0.net
>>288
でもその省庁や独法で仕事した事の無い奴がほざいても説得力はないと思うの

291 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 20:59:17.39 ID:Dk4SaWBc0.net
https://www.pasona.co.jp/jobsearch/1003/detail/000000006000820385
仕事番号: 6000820385

企業名
アップストリームジャパン株式会社

就業先
IPA 独立行政法人情報処理推進機構

仕事内容
IPAでのシステム運用管理者


ここに就職すれば官公庁で仕事なんて誰でもできるぞ

292 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 21:21:47.14 ID:SdDQyaUV0.net
官公庁は上流ほどめんどそうだな

293 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 00:00:21.12 ID:iTMqjYug0.net
>>291
今さらまさかの時給?

294 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 00:19:26.10 ID:TKcbrxQX0.net
azureの案件入ったしクラウド勉強できるかと思いきや設計や環境構築はプロパーがやって、BPはひたすら実装
なまじフレームワークがよくできてて、クラウドかどうかは意識しないでいい作りだからクラウドの開発経験にならない

295 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 06:53:13.74 ID:Fc9Nnh4s0.net
運用は陰湿で胸糞悪いクズが多い上にオペから緊急コールかけられる立場だよ

296 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 12:23:05.75 ID:f57Ecu6L0.net
>>293
正規雇用してもらいたかったらアップストリームジャパンに直接応募すればいい

応募資格
学歴
​高卒以上

年齢
40歳位まで

業務
インフラシステム運用管理およびシステム構築業務

給与
月額(a+b)  460,000円~541,000円
基本給(a)  400,000円~470,000円
手当(b)   60,000円~ 71,000円

まさかお前ら中卒だとか50才のおいぼれでしたとか言わないよなw

297 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 12:42:45.33 ID:PoJ6kgNL0.net
最近ちょいちょいこの会社の名前出す奴いるけど何目的なんだ?

298 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 00:41:10.58 ID:AZmGPuVc0.net
ITやりたくてもSESだとまともな仕事をやらせてもらえない
大手は中途取ってない
終わりだよ

299 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 01:29:52.31 ID:TA+SJoZx0.net
お前だけな
お前の環境はお前が積み重ねたか、あるいは何も積み重ねなかった結果だよ

300 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 01:52:41.55 ID:r8gWX0b70.net
IT企業で中途をとってない企業って存在するの?

301 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 01:54:15.93 ID:r8gWX0b70.net
有名なのはオービックくらいでどこも中途採用やってるだろう

302 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 09:13:15.32 ID:j6I/BWbJ0.net
ソリューションだのシステムだの
そんな社名の会社でまともなところを見たことがない

303 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 10:18:45.29 ID:K7NTZFsS0.net
ソリューション
システムズ
テクノロジー
このあたりはよく見る気がする

304 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 14:29:29.47 ID:3g4a0Egk0.net
やっぱ夢とかヒューマンとか入ってるとワクワクするよな

305 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 15:39:16.67 ID:wmdSzr3E0.net
ヒューマンはやめろ!!

306 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 18:52:38.05 ID:6kwmi5080.net
正直に言おうぜ
上流が務まらないからIT辞める、俺はそんな感じ
こんなもん単純に情報量多くてこなせないわ

307 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 00:41:50.98 ID:qmOLFP+80.net
ノンビリとスクラッチ開発でプログラミングが最高だな

308 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 10:42:30.50 ID:FFm6ickt0.net
上行けないことを確信したらさっさと次移った方がいい業界
資格も経験も何の役にも立たない
やってることはただのIT系の事務作業

309 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 11:36:39.00 ID:mEwHbJ940.net
まぁ研究職に近しい仕事以外は基本ツールを利用してるだけやからその認識は正しいな
ツールを作る側に回れなきゃそんなもんや

310 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 11:48:52.99 ID:I38hIbtC0.net
これだけは言える
派遣SES受託なら即辞めで良いぞ

311 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 13:24:02.00 ID:UQdxMQmF0.net
今sesやっているんだが、客先の担当者が退職するから契約更新なしになることってあるの?
いまいち腑に落ちない

312 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 13:26:34.56 ID:l/1jk+Oz0.net
35歳定年説はな、あれは言い出したやつだけの事情だから
そりゃ歳取ってからのCOBOLからJavaへの鞍替えは容易じゃなかったろうよw

今や大半はオブジェクト指向だしフレームワークありで乗り換えも楽だわ

313 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 13:34:30.47 ID:5AtM9hXO0.net
IT業界から抜けた人ってどこ行く人が多いんだろう?
技術ではなく営業職のほうが潰しが効く気がする。

314 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 14:04:21.41 ID:Hy+d357I0.net
>>313
これからの時代は人対人の営業は有利やね
営業だけはAIじゃどうにもならん

315 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 14:09:19.58 ID:qYnXwGl20.net
>>314
営業はAIより遙か以前からネットに仕事をもってかれてるけどな
技術が数十人いるのに営業が社長含めて2人だけって会社もあった

316 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 14:12:58.18 ID:bNlGBBgj0.net
SESの話が多いけどプロパーもヘボいとこあるよ
俺が新卒で入った第一生命系のシステム子会社
昇給が年5000円
30歳でも30万に届かない低い給与、低い年収
毎月の資格手当廃止・取得したときの一時金1回のみ
B残とかいう残業枠を使い切るとそれ以降は残業代ゼロ
要するに残業が多い人はだいたい未払い残業代
申請できるらしいが、担当者がめんどうだと言ってやらない
来月にまわせと言う

317 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 14:15:47.91 ID:bNlGBBgj0.net
業務的にも糞コボル部署だとサイアク
親会社から出向者がアナリストとか言ってSEモドキで降ってくる
そしてそいつらができないプログラマ的な作業は全部押し付けてくる
おぼえる気がない
陰湿で胸糞悪い会社だった

さすがにここは違うでしょと思って辞めた

318 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 15:49:06.33 ID:WwwZKNWM0.net
>>316
第一生命テクノは住宅手当もあるみたいだし30で500はもらえそうだが

319 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 16:10:52.59 ID:0v1Q6NkN0.net
テクノなんて会社もあるんだな

320 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 16:56:52.49 ID:GlpP5pTq0.net
>>318
ネットの自己申告のモデル給与と実情は乖離しているのはあるあるだし
手渡しの給与明細があった時代はともあれ
今は同じ社内で社員同士でも互いの給与は言わんからな

321 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 17:37:25.07 ID:8MmccVwW0.net
技術職以外でIT業界にいて、割と営業寄りのポジションにいる。
しかし年々新しいこと覚えるのが辛い。
サービスの概要なら全然良いけど、レガシーなシステムのクラウド化の段取りやAWSの詳しい中身とかも知らんといけない立場なので、もうこの業界いいかなと。

ただエージェント登録してもこの辺のコンサル求人ばかり進められるので辟易。
余程この辺やれる人間少ないのかやりたくないの多いんだろうな。

322 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 10:27:37.83 ID:piVKaeYs0.net
長期で派遣を雇っている現場って大抵トラブルを起こしてる気がする
そもそも派遣社員って派遣先企業への帰属意識なんて希薄で責任感もないし
派遣社員を雇うような企業も人の嫌がる仕事は全て派遣社員に押し付けるし
うまくいくはずがないんだよね
派遣で長期で働くなんて絶対に避けた方がいいと思う

323 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 12:49:50.18 ID:HVOYCStK0.net
SESのメリットに必ず「様々な案件に関われて技術を取得できる」と嘯いてるけど
コロコロ現場変わっては技術習得できてたらIT企業の8割がSESの日本はスーパーマンだらけになってないとおかしいんだが

324 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 14:45:20.13 ID:PiSB0DnW0.net
漫然とやってるからだろ

325 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 15:54:49.92 ID:oabDfINB0.net
>>323
実際はExcelとA5SQLとSSMSしか仕事で使えない人が大半だし
スキルなんて伸びないだろ
こないだ新卒が1日でSSMSでデータ引っ張って来れるようになったがスキルはそこから4週間止まったまんまだし

326 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 16:12:43.52 ID:areampc/0.net
常駐先の先輩がこの現場は当たりだから色々経験できて成長できると言っていた
それを聞いて半年で辞めた

327 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 16:55:44.04 ID:lBWAGw6I0.net
正解!
派遣だとよほど気を付けないと微妙なスキルしか身につかんからね
コロコロ現場変わる奴は一番あかん
どれも浅すぎて使いもんにならんみたいなパターンにしかならん

328 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 23:19:19.62 ID:7wJ/IqPJ0.net
どの立場で言ってんの?w

329 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 23:25:49.01 ID:1PCI52KC0.net
自分自身への戒めじゃない?

330 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 00:14:49.99 ID:52ARTXuv0.net
NTTデータの部長の悪口言ってる社長の中小SIは社歴、下請歴が長いだけのヘボ会社

331 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 07:00:52.12 ID:IM/g0xta0.net
SESも身につかんよな
会社の言うまま客の仕事請け負って
スキルは会社が与えてくれる訳でもなく
そもそもスキル不足、スペック詐称のまま着任する
客先が常駐なら客や自社SES社員や他社SESや派遣さんに尋ねて仕事の手法を学ぶ
自社の本社などから教わる事は大抵はない
相手に卑下されながら仕事続ける訳だがせいぜい得られる知識はSQLのSELECT文とUPDATE文を打ったりExcel作ったりする程度
最近はリモートだからそれすら教えてくれる人がいなかったり
プログラミングなど覚えられる訳が無いよな
学生の頃はAI、Python連呼してたが結局作った事がないし現場にプログラマがいる確率は減っている一方
そもそも自分が何故そのPJに参画したのか?
プログラミングとは正反対の手作業のデータ改修や保守・監視の為の人力の間に合わせの頭数合わせだった事に気づいて行く
そうこうしてるうちに半年1年が過ぎ、気付くと同時入社の同輩は既に数人が転職
IT業界は転職有利と聞いていたが現実はスキル未保有者には辛いものとなる
経験言語にPythonと書くしかないがJavaScriptすら基本レベルなので到底無理となり転職先でまた振り出しに戻ると

332 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 09:10:06.70 ID:nWT7P3CJ0.net
>>313
抜けて、より底辺になって戻って来る

333 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 09:17:23.85 ID:BsYbH/F60.net
SI系脱したくエージェント登録
なのに紹介案件にNコムやNTTデータが多いのは一体…余程人が定着しないんだろうな。

334 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 09:48:43.56 ID:hALqoBq40.net
日立システムズ湘南プリズンがおすすめ

335 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 10:46:06.18 ID:9EvKNy8G0.net
そこもIT土方で有名な場所じゃねーかw

336 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 20:02:08.60 ID:GFcL3PMo0.net
日立システムズそのものがプログラミング諦め星人とVBAおじおばの終着駅だからな

337 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 21:16:09.75 ID:4LHGnoVv0.net
>>336
まさにそれだったw

338 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 21:35:29.68 ID:fjL4GJXv0.net
それで年収600万とか貰えるんだから良いんだよ
定時退社、年休125、年休600万
独身or共働きなら十分生きていける
更にちょっとやる気ある奴は年収800万とかいくんだぜ

339 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 09:34:28.74 ID:ks7offaR0.net
>>338
まあ貰えないな見栄を張るな
ソースはうちの兄弟
家すら買えん

340 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 10:16:31.69 ID:22KqwsAJ0.net
>日立システムズ湘南プリズン

悲惨なのは社員じゃなくて常駐の下請の連中

341 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 10:31:06.72 ID:ks7offaR0.net
貧困兄弟はプロパー

342 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 12:47:51.65 ID:sZJ1GF5n0.net
日立システムズってSierでは大手だけど中の人は日立製作所からの出向組と同じ仕事を7割位の給与でやらされてんの?

343 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 13:03:19.42 ID:qRDha0lW0.net
>>339
あなたに妬まれるのが嫌だから低く言ってるだけじゃない?

344 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 13:54:07.29 ID:/VL20+GS0.net
ハイシスて・・・
また極端なブラックの話してるな

345 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 14:18:02.71 ID:098aMEhc0.net
日立をなめるな!

346 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 15:36:24.85 ID:m02KBSVj0.net
日立システムズ湘南プリズン

ここで汎用機とサーバーのoperationやってたけど職場崩壊してた
あとすんげー通いにくい

347 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 18:17:56.92 ID:Eye29zh/0.net
オペが出しゃばってきたw

348 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 18:46:45.22 ID:3ks/MED60.net
はいしょー!

349 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 20:38:52.50 ID:ks7offaR0.net
>>343
祖父の100歳の祝いの席に手ぶらで来場で家族でタダ飯食わんでしょ
コロナの時に涙流しながら金借りに来ないでしょ
子供が進学する都度 入学手続き金を親に借りに来ないでしょ
一度も返済した事のない一族の鼻つまみ者、それが日立クォリティ

350 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 22:54:06.31 ID:UtVO9Q5S0.net
>>342
日立や富士通の一部グループ会社は給与テーブル同じだろ?
出世とかは違うだろうけど

351 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 22:54:59.10 ID:UtVO9Q5S0.net
>>333
フルリモート確定なのに何故…

352 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 23:03:42.88 ID:JvIgDuTD0.net
転職先にお勧めの企業

アップストリームジャパン株式会社

IPA 独立行政法人情報処理推進機構のシステム管理をメインで担当しており
他主要取引先はトヨタ自動車

社長の松島正明は業界に長く本も出しておりIT業界では知らない人はいない著名人
そのため営業は一人もおらず全て社長の松島正明が自身のコネで国や大企業から仕事を斡旋してもらっている

内閣のサイバーセキュリティにも関わるほどの日本屈指の技術者でもあり
トヨタ自動車株式会社などの大企業のみならず政治家や官僚ともコネを持っているため仕事がなくなることがない将来安泰の企業である

未経験者を多く採用しており社員の中にはここで3年働いていてLinuxすら知らないという人間もおり
PCさえ使えれば年齢も職歴も学歴も問わず採用するというやる気を重視する優良企業

353 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 23:04:28.71 ID:JvIgDuTD0.net
アップストリームジャパン採用

応募資格
学歴
​高卒以上

年齢
40歳位まで

業務
インフラシステム運用管理およびシステム構築業務

給与
月額(a+b)  460,000円~541,000円
基本給(a)  400,000円~470,000円
手当(b)   60,000円~ 71,000円

354 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 23:13:53.68 ID:FEbViRjQ0.net
どんだけ人手不足でも有料の求人サイトにも掲載できない企業ってとても将来性感じないよな

355 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 01:05:26.73 ID:Lja7FtQd0.net
>>354
採用活動に金かけれないってことだからな

356 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 01:21:07.55 ID:s0o9pHFl0.net
Geeklyは高いの?

357 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 02:38:56.09 ID:cnGj8LOc0.net
SES派遣の奴等が協力し合わないのに驚いた

誰かを下げれば自分が上がると思ってんのが大多数
楽ができると思えば人の後ろに隠れるし
スキルもやる気もないからそれが効率いいんだろうけど
替わりがいくらでもいる仕事しかしたことないんだろうなと思った
無能なりの処世術身に付けてんのな

358 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 03:05:04.28 ID:3j0ptS9K0.net
>楽ができると思えば人の後ろに隠れるし
S◯SKの現場に寄生してたクソジジイ連中がまさにそれだった
API連携を各業務機能ごとにやることになったけどわからないからか誰も着手しない
仕方ないから先行で実装し始めたらコードを共有しろの大合唱
んで後出しジャンケンで偉そうにコードにケチつけてきながら、自分はバグ連発してこっちがフォローするはめに

あの現場のおかげで8年いた会社を転職する決意が固まったのである意味感謝

359 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 08:28:32.85 ID:WIvKYGBR0.net
強い言葉を使うとブーメランになるぞ?

360 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 08:38:01.90 ID:pb57hoFu0.net
本当にな
自分もSESだと言うことを忘れとるな

361 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 08:46:43.79 ID:wlu5RhvT0.net
S◯SKってなぜかブラック現場に常駐してる率高いよな

362 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 09:38:47.56 ID:ObFu1Wvs0.net
SES外注派遣の人たちの最大の特徴

逃げ癖

363 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 10:45:13.73 ID:540dBTB70.net
SCS○いつも求人出してるとは思ったがよくないのか。
つーか、この手のIT企業って入るべきではないな。

364 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 10:51:41.73 ID:t/RxSqBc0.net
求人ながめてたら出してるとこほとんど同じでわかりやすい

365 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 18:51:30.08 ID:EzxrLLWl0.net
エージェントもそういう場所ばかり勧めてきて嫌になるわ

366 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 18:55:13.41 ID:Lja7FtQd0.net
SCSKってホワイト企業で残業少なくて年収高くて人気
多分SCSKの下請けに入った奴らにホワイト企業の皺寄せがいったんんだろうなw
元請は定時で帰って下請けさんは残業

367 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 21:51:03.09 ID:C+zuGrcF0.net
少なくとももうSESは嫌だなっておもって
ITコンサルの職種探してみたけどどこもITコンサル(SES)なんだけどどゆこと

368 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 22:10:32.39 ID:Wp+8+pLI0.net
いやエージェントが言ってたけど年収はそこそこだけど残業多いしホワイトではないよ

369 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 22:26:49.16 ID:OJxItTiJ0.net
>>367
そんなもんだよ
ITでSESが無い職種思いつかん

370 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 22:48:08.11 ID:Yf2t0vm/0.net
ここでよく名前が出るハイソルとかハイシスなんかの大手SIでもSESやってるよな
派遣しかやってない派遣屋よりはマシというだけで

371 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 23:29:32.55 ID:5mUFEyD90.net
S◯SK退職したわ。今メーカー

372 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 00:52:11.14 ID:FfKO8lOo0.net
>>371
なんでやめたの?

373 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 08:53:10.12 ID:24EWJ34B0.net
SEって現場監督みたいな立場だよな
派遣のバカと管理職の板挟み
派遣のバカは失うものないから飛ぶ
すべての損を引き受ける感じ
特に若手
そらメンタルヘルス直行よ

374 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 08:54:06.76 ID:24EWJ34B0.net
派遣を下請の正社員のように使う業界はほんまクソ
派遣は派遣として使う業界が正解
派遣は派遣
社員じゃない

375 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 09:03:16.34 ID:7n2fsA8N0.net
>>373
あと客にも挟まれる

376 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 09:45:49.21 ID:ZioFJd2Y0.net
エージェントの案件
客先常駐や面倒そうなコンサルしかない。

やっぱNWや運用がらみはこんなんばっかね。

377 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 11:42:27.94 ID:3n8+z0GI0.net
誰もやりたくないところから求人あくもんな

378 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 15:43:34.15 ID:Fp304c7g0.net
大体誰かが逃げるように辞めた、心の病にみたいな炎上案件だからな。

もうSI系会社は懲り懲り。

379 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 15:50:04.64 ID:uyFT9ggj0.net
1人辞めると堰を切ったように次から次へと辞めるよね

380 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 18:16:22.12 ID:erQ+uL4z0.net
PMやってるけどもうしんどすぎる
心労でGWは休み入れたけど休み明け嫌すぎる
客こわい

381 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 18:37:17.39 ID:qjpr1Xeh0.net
俺もPMやってるけど設計開発してる頃に戻りたい
まじで板挟み辛い

382 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 19:43:11.84 ID:gWyMsUoT0.net
ユーザー側のPMに転職だ!

383 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 20:48:57.88 ID:j0+aQ5UP0.net
転職しか勝たんわな

384 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 21:14:37.87 ID:aKsM3UdN0.net
薬局のシステム
ホテルの自社システムの運用保守
イベント会場設営のIT
現場直行フィールドエンジニア
他なんかあるかな

385 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 01:00:43.03 ID:oKcfJuj+0.net
Vtuber事務所の求人見たらこれがやりがい搾取かって思うくらい年収低くて笑う

386 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 02:52:41.12 ID:jhD4cnpt0.net
SESで月給60万くらいあるんだが、これプロパーは全員年収1000万とかなのか

387 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 08:20:36.94 ID:EVgxnuNP0.net
>>386
そんなわけないが
深く考えずに書き込んだだろ

388 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 09:07:17.28 ID:Ksk3LfjK0.net
ユー子とかは安いとこある
多分常駐のDTS、インテック、エクサより安い

389 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 11:23:22.21 ID:B9X+el9+0.net
自分が何故この業界を希望して働いてきたのかわからなくなってきたね

ただ今さら別の職種も無理

390 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 13:01:34.31 ID:CKKOEcmm0.net
ここ行け

アップストリームジャパン採用

応募資格
学歴
​高卒以上

年齢
40歳位まで

業務
インフラシステム運用管理およびシステム構築業務

給与
月額(a+b)  460,000円~541,000円
基本給(a)  400,000円~470,000円
手当(b)   60,000円~ 71,000円

391 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 13:01:58.20 ID:+K+RGiPK0.net
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2014/1206095_1829.html

国立国会図書館は、今回の刑事告発とあわせて、日立製作所及び関連する子会社に対して、入札等への指名停止措置を下記のとおり行うことといたしました。

株式会社日立製作所について、6か月間
以下の子会社について、3か月間
日立キャピタル株式会社
株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立システムズ
株式会社日立情報通信エンジニアリング
株式会社日立産業制御ソリューションズ

392 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 20:52:55.24 ID:rVu/G/750.net
>>386
マジレスすっと
SESお約束の「残業込み◯◯◯時間」の旨味が全くない代わりの対価の60万と言える
残業あったとしてもプロパーなら残業代カラ稼ぎしてるだろうし

393 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 20:58:07.30 ID:rVu/G/750.net
>>391
とっくに時効だろ
ココム違反やったヤマハみたいにバイクやレクサス乗らない訳でもないし

394 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 21:33:01.50 ID:yfUuZa+i0.net
>>385
5年くらい前にVtuerのITの募集いっときゃよかった
業務システムじゃなく流行りのシステム作ってみたい

395 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 01:13:05.06 ID:QJZGYI4u0.net
おすすめの大手ソフトウェア会社

株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立システムズ
株式会社日立情報通信エンジニアリング
株式会社日立産業制御ソリューションズ

396 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 02:12:03.50 ID:i/bQEjaa0.net
>>394
向こうからすればあんたみたいなの来なかったから無事にリリース出来たんだろうなあ

397 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 01:59:27.93 ID:c0/bJKRz0.net
株を守りて兎を待つ、奇跡を信じよう

398 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 07:05:48.48 ID:GksdhplQ0.net
>>397
先週今週でFXの人達はみんな溶かしたみたいだけどな
強制ロスカットとかどんだけ情勢不安なんだか

399 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 08:55:27.80 ID:aMuwUnST0.net
下請を使って人件費を抑えてハイシスに負けるのは社員のチンピラ度が足りないから
もっと厳しくビシビシと下請を躾けないと
下請なんか自主的に働かないんだから
サボることばかり考えてるし逃げ癖がついてる
だからあいつらは派遣にしかなれない
社会のゴミ
そんな社会のゴミ下請をパワーハラスメントで躾けるのが日立の常識
アンガーアンガーですよ
ハイソルはそのへん甘いと感じる

400 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 08:58:00.26 ID:aMuwUnST0.net
ITはシステム版の建設業
下請と馴れ合う若手社員には呆れます
嘆かわしい
元請と下請では身分が違うんです
ゼネコンを見習ってほしい

401 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 09:14:51.79 ID:rUHC33be0.net
世界に勝てないわけだ

402 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 09:51:05.62 ID:BBJwnb1n0.net
プロパーなら協力会社に恫喝してストレス発散できるもんなw

403 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 11:24:33.56 ID:oD7mt1h30.net
大手はAIに雑用やらせて人減らせないか検証してますよ
1次請けしか生き残れない時代がきてる

404 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 11:31:24.14 ID:rUHC33be0.net
>>403
いいじゃん、みんな元請けになれば多重請負がなくなる

405 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 14:07:02.31 ID:EAGauM1j0.net
solは親に金融と公共を社員ごと取られたから収益悪化したらしい
しらんけど

406 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 15:11:56.77 ID:cVlLXsyu0.net
>>403
まだその時代は来てないな
ほんの一部がやってるだけ

407 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 10:52:37.48 ID:yKGMm6WZ0.net
日立系列は関わらないほうがいいですよ

日立物流 倉庫 火災 で検索

基本的にそういう体質

408 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 19:55:05.06 ID:SqYADdqL0.net
案件辞める時に可能な限り現場にダメージ与えて辞めたいんだがどんな方法がある?

糞現場だから崩壊させたいくらいなんだが

409 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 21:32:12.23 ID:5IbKc13L0.net
本番環境DBを完全消去

410 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 00:06:00.65 ID:8Lo/79rc0.net
グエンかよ
その発想からして糞の頭数にはお前も入ってるんだわ

411 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 02:21:29.65 ID:IbBFq5S/0.net
業務を属人化させて引き継がないで退職

412 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 07:39:20.25 ID:lDi3RH+k0.net
Linux環境だったら帰り際に“rm -f /*” をぶっ放して立ち去る

413 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 08:56:04.99 ID:8zgAjgCG0.net
ITボーイの逆襲

414 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 20:27:55.41 ID:p4X1V3Gx0.net
日本の大手SIerって

PDCA Plan(計画する)、Delay(遅れる)、Cancel(中止する)、Apologize(謝る)

って感じ

415 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 20:58:11.39 ID:o9NIO8Dp0.net
スベってるぞ

416 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 21:44:13.54 ID:SNqzIrkG0.net
謝りはしないだろ
ゴリ押しで納品は見るけどな
未完成品が検収不可でも、2ヶ月後に小さじ一杯だけチョイ足しで納品とか
あるあるだよな

417 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 22:14:19.20 ID:JB7yzONb0.net
謝るぞ
ゴリ押し納品してすいませんって謝る
ゴリ押し納品は変えないけど
納期は伸ばすよお客が伸ばすように誘導する
何度怒られ謝ったか
謝罪でプロジェクト進むなら安いもんだと最近考えるようになってきた

418 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 09:51:46.28 ID:pAiETeAU0.net
抜け出せない...
早く辞めたい

419 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 10:24:38.84 ID:/E0U3Bo10.net
管理ガバガバのクソ現場うぜぇ

420 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 10:41:39.60 ID:EqpXMqyH0.net
客先常駐?



論外

421 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 11:11:02.08 ID:pAiETeAU0.net
他業種求人応募しても書類追加できないわ
卒業した大学の学部に関係ある業界は書類なんとか通る

結局、今までやってきたことと関係ないことはもうできないのか、、、

422 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 16:43:51.40 ID:wfG8lPLD0.net
エージェントに登録したら
なんとかの1つ覚えのようにVPNやSI案件ばかりだよ。

相当人が足りてないのかね。
もうこの手の仕事に関わるの心底嫌だわ。

423 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 17:26:50.18 ID:+JAf4yLs0.net
VPNって今ランサムウェアの入口の7割だからな。責任取れんわ

424 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:17:00.71 ID:/+hDWxLm0.net
なるべくコード書きたくない(数学アレルギーのド文系)けど、IT企業抜け出せない人が目指すべきキャリアって何かな

マネジメント系かな

425 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:20:38.95 ID:V48rJjEt0.net
>>424
いやノーコード目指してもしょうがないし現場維持だね

426 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:26:38.96 ID:EdNE3nAo0.net
>>424
そもそも日本のIT会社勤めやとマネージャーにならな上の役職目指せんし
マネージャー目指せばええよ

427 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 13:07:56.92 ID:XG31YVlc0.net
>>424
マネージャーやって情シスに転職したぞ

428 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 14:20:50.44 ID:XMFKzgfK0.net
>>424
コードは文系だよ。AI作るんでもなけりゃ、重力加速度のライブラリ作る分けてもないでしょ。結論を決めて分割して説明する論文書くみたいなもんだよ。
女の子がママゴトでお裁縫するより簡単。

429 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 14:22:35.10 ID:XMFKzgfK0.net
>>428
おっと、レスは間違えてはいないがスレ間違えた。忘れてくれ。

430 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 19:23:51.60 ID:1vc03G5z0.net
>>428
是非お一人でみずほのシステムを刷新してくれ

431 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 11:00:59.85 ID:8ipuwFFr0.net
ここの書き込み見ていると
結局お前らIT好きなんじゃって内容多いな

432 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 12:41:36.42 ID:2LYSFIU80.net
好きじゃなきゃ入ることはなかったやろ

433 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 22:06:58.84 ID:YOYMwjYD0.net
ITそのものは好きだけど会社や業界がクソなだけさ

434 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 23:39:19.79 ID:zpiN76hr0.net
ITは好きだけど、人が嫌い
どの業界も同じだろうけど、陰湿なのが多い

435 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 23:55:20.47 ID:fH9uTxx20.net
揚げ足取りみたいのは多いね
まあ0か1かってのは重要だから曖昧なのは嫌うってのは分かる

436 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 00:06:40.02 ID:NNTIF5AF0.net
すぐマウント取りたがる奴とかなw

437 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 00:21:11.44 ID:crMLnGmh0.net
ニーフリの自分が言うのもアレですがデータセンタは陰湿でしたね^^;
揚げ足とマウントわかります^^
他の底辺職とは一線を画していると思いますですハイー

438 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 06:24:47.98 ID:3pKEyk460.net
>>431
立ち仕事が嫌いなだけだよ

439 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 09:12:39.55 ID:o68pQFXG0.net
だってIT業界辞めて何やるかって言われても精々社内SEぐらいにしかなれないし

440 ::2024/05/11(土) 10:50:27.59 ID:J8LRUWC20.net


441 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 11:55:30.45 ID:cOBvq9hT0.net
いい人と性格歪んでる人の差が激しい
今の部署は理不尽なことでキレる人と関わるからもう辞めたい

442 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 12:28:27.51 ID:vyhxKmkW0.net
>>436
技術者とか無駄にプライド高いやついて、IT系の仕事辞めたくなる。
自分がエンジニアであることがアイデンティティらしいw

443 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 15:05:21.01 ID:BnS0a6hO0.net
早々に技術者やめて使う側になるほうが楽しいぞ

444 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 15:08:59.98 ID:SAEH5nR20.net
マウントに傷ついちゃったw

445 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 15:41:47.79 ID:KSJtXNx/0.net
>>442
実力あるならGAFAでも行けば認めてもらえるのになぜかweb開発してるブラックベンチャーでイキってんのよな大抵
X見てるとエンジニアに酔ってんのはだいたいそんな感じ
所詮はIT多重構造のド底辺なのに

446 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 09:40:24.54 ID:2b2qDcqv0.net
この世でエンジニアと呼べるのはGAFAにしかいない
それはこの世界で大学生と呼べるのはMIT他世界ランク5位以内の人だけ
と言ってるのと同じよね、それ以外は中学レベルでイキッてると

職業に見下すも何もないと思うけど
めっちゃ見下してるあたり拗曲がったプライドからのマウントを感じるね

447 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 09:42:14.53 ID:2b2qDcqv0.net
まあ本当に優れた管理職ならGAFAにいるはずだろ、とも言える

448 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 09:57:05.49 ID:DcNWjIlw0.net
>>434
わかる
性格悪い人多いよね

449 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 10:42:57.27 ID:DszsXuf50.net
>>446
特にXとかで何の前置きもなく「エンジニア」と言った時に、暗黙的に「ITエンジニア」を指す風潮が嫌だな。
コンピュータサイエンスの学位も無い高卒でも専卒でも文系出身者でも簡単になれてしまう職業なんて、
エンジニアでもなんでもない、ただのテクニシャンだろう。
別にテクニシャンだからといってむやみに卑下する必要はないが、単にどっかの企業や団体が作った
便利ツール(プログラミング言語含む)を使えるだけの人間を「エンジニア」というのは安易過ぎると思う。
ソフトウェアでも、基盤技術の研究とかそれなりに専門的な素養がないと参入できない領域なら妥当だと思うけど。

450 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 12:23:37.27 ID:HpnH5Yn00.net
エンジニアって言うなら最低修士ぐらいはもってて欲しいのはたしか

451 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 13:34:03.53 ID:xP3Fr6ea0.net
Eランでて大手で適当エンジニアしてる俺が37で800万もらってるからな
頭のレベルなんか俺よりいいのに激務してパンクしてる人もいるし勿体無いよね

452 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:05:50.20 ID:A4LDy+KV0.net
含み益がある時点でヤバいんだけどね

453 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:48:52.65 ID:OLKuf5eA0.net
いきなり40度くらい熱出て

454 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:55:12.29 ID:DP41X3hv0.net
>>445
で、あなたのご経歴は?

455 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:04:46.23 ID:2uK590iU0.net
右車線から左行こうとしても太らなくても一山いくら

456 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:24:56.82 ID:jTvIl7/U0.net
(*^○^*)すまん、借金が感染るからマスクしてもらいたいわ
繋がりって大体が統一協会「系」やん

457 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:29:01.35 ID:6zW9E0bB0.net
>>259
これは、今後も既存のファンは2000年以降増えた方がいい
INPEX1,791円で1位と4位

458 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:42:24.73 ID:kDhZvpCn0.net
何になるからつまらんのはなぜ❓

459 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:44:52.99 ID:C+1gy+lm0.net
>>234
それリアルタイム検索で出てる
全然下がらない銘柄とかもあると燃焼すれば必ずそのツケは返って来る。
くるみは犬猫の名前って感じの初期気配

460 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:53:21.43 ID:t3YK5cpr0.net
ネット工作だけで結局リバウンドするんだろうけど演技からは人気が凄いわけじゃないのは常に新規ファンを切り捨て4以降は無いよ
知らんけど
炎上してても死なない
もちろん
クーリングはやってないと思った

461 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 16:21:53.18 ID:wQhtIusY0.net
こっちは1150円であの場所の確保も必要だし

462 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 16:46:34.60 ID:KRk3FGRt0.net
またスクリプトやられてるのか

463 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 08:16:37.63 ID:FDw15hDr0.net
結局どんぐりとやらは無意味やったか

464 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 00:40:02.12 ID:fS0FnwPa0.net
>>446
web系ベンチャーなんて見下されて当然だろ
代わりなんていくらでもいる
そんな立場を理解せずにエンジニアしてる俺スゲーって意識高い系ポストと共に酔ってんのがなんか無理

465 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 05:23:59.64 ID:gWTmqRAv0.net
>>464
とは言え Excel、SQL、バッチファイル、JP1程度の人材とかだと 最初から終わってるとしか言いようがないけどな

466 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 18:45:59.11 ID:ycYRTxPX0.net
ベンチャーってカラフルの髪の色したやつがダボダボのパーカー着てヘッドホンしながら仕事してるんだろ?

467 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 13:50:06.46 ID:5hi7myOT0.net
ベンチャーは学生のノリが続いていて社内ルールも適当で創業者しか美味しい思いができないイメージ

468 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 17:08:45.74 ID:N334Z0+Y0.net
別に良いんじゃないかな
楽天だってユニクロだってソフトバンクだってベンチャーなのだから
成功の可否は運命次第だろうなきっと

469 : ころころ:2024/05/16(木) 17:21:26.28 ID:+OVLKIGX0.net
テス

470 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 18:12:45.48 ID:CEeAmCZy0.net
案件掛け持ちクソ過ぎ
早く終わっとけ糞業界

471 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 14:17:23.99 ID:/SKri9yW0.net
現場渡り歩くITエンジニアの漫画でも描いた方が儲かるんじゃないのか?
上手くいけばドラマ化もされるだろうし
単なるコーダーだとつまらないけどな

472 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:16:52.90 ID:QMmsaKwM0.net
漫画というかラノベで既にそういうのあるし
そんな流行らなかった
君が思いつく程度のことは他の誰かも試してる

473 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:33:17.67 ID:6MUDdspv0.net
これが行き過ぎると小説内容パクられたと放火

474 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:51:15.69 ID:0hslyfMj0.net
なれるSEの最終巻の後書きでIT業界についての愚痴をグダグダ書いてたけど、単についていけなくなっただけだろと思った

475 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 20:13:18.46 ID:5N/OI/ii0.net
いつまでも
やれると思うな
プログラマー
マネジメントも
ちゃんと学べよ

476 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 20:30:09.70 ID:J7ZHcugp0.net
マネジメントなんて自然に身につく

477 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 00:12:00.96 ID:Gfe8EYFS0.net
>>476
って思うじゃん?
全く使えないゴミみたいな奴が混ざった時に、一気に崩壊するのよ

478 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 05:24:43.62 ID:IWJqSV7z0.net
>>475
いつまでも
出来ると思うなPM・PMO
定年までにはリスキリング

479 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 05:26:10.84 ID:aQXB05ao0.net
>>477
多分もう収集つかなくなってるよ
うちの職場はノーコード側の方が体調不良からのPJ脱出が多いもの

480 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 15:12:30.17 ID:xcsL0iQZ0.net
>>473
炎上案件に入ってるメンバーの誰かが精神いっちゃって、会社に灯油ぶちまけて本当にプロジェクトの息の根を止めてくんねーかな笑

481 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 20:22:58.84 ID:FMHVMzX70.net
巻き添えで死ぬやつやん

482 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 20:31:01.67 ID:9UzeAmm70.net
>>480
灯油じゃ火は点かないよ
ガソリンじゃないと

灯油は種芯による気化が必要
石油ストーブにあるだろ?芯が

483 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 20:31:45.68 ID:9UzeAmm70.net
ウンコばら撒くのもアリだがDNA判定されちまうからな

484 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 22:02:04.16 ID:EjV63AEY0.net
デロイト?
の件なんか絶対マネジメントの失敗じゃん
超難しいって

485 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 22:50:29.98 ID:af9/p4Th0.net
なにデロイトって

486 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:08:42.24 ID:xcsL0iQZ0.net
>>482
じゃ、ガソリンで頼んます

>>484
あれは当初の予定から大分遅れていたみたいだよなあ
どこまで自社でやるかは別として、あれくらい大きな会社なら自社でできる体制つくんなきゃまずいわ

487 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:22:19.05 ID:5Ge2FPhM0.net
>>472
なれる! SEとかいうのか?
試し読み読んだがいちいちどうでもいい説明が多すぎてつまらなそうだったわ

488 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:54:44.66 ID:uRwlFEne0.net
グリコでやらかしたデロイトトーマツでしょ

489 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 01:53:56.16 ID:oddI3ZSO0.net
SAPもろくに理解してなかったんだろうなぁ
発注元の会社むちゃな求人みたことあよし

490 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 06:44:16.51 ID:SNQrHLct0.net
q

491 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 08:47:07.33 ID:RqOj9UYq0.net
一時期デロイトって転職サイトでめっちゃ人集めてたからな
やっぱそういうところはなんかあるんよ

492 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 09:33:07.20 ID:ga0eWLLY0.net
アクセンチュアとかデロイトはそんなもん

493 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:09:12.01 ID:bXpRsCVZ0.net
顧客折衝とか嫌がり続けて、打ち合わせを人に丸投げした状態で詳細設計とその後のフェーズだけちまちまやってる奴の未来を教えてくれ
今後もそういう調整はやりたくない
もうSES辞めた方がいいか?

494 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:06:27.27 ID:RqOj9UYq0.net
べつにSESなら顧客折衝やんなくていい案件にいけばいいだけだろエアプ

495 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:00:01.87 ID:bXpRsCVZ0.net
>>494
それで定年までいけてんの?俺28歳で業界6年目なんだけど

496 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:18:58.49 ID:l9Ob0Gw+0.net
SESで定年まで勤め上げる人も中にはいるよ

497 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:23:57.51 ID:p7Y0QKhw0.net
年収増えなくて良いなら行けるんじゃね

498 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:31:20.13 ID:s46KZnt50.net
PJやら体制管理されてなくてクソ過ぎる
管理者で巻き取ってくれるならいいけど、こっちに負担来るのマジでうぜぇ

499 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 08:01:59.48 ID:wP+QgJyW0.net
>>495
まぁ長期現場に長くいれるとか
会社がコネをちゃんともっててチーム単位で派遣できてるとかなら
年寄りでもチームのまとめ役とかでいけるな
そうじゃなきゃ大体の現場はリスクをおそれて年寄りは避ける

500 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 08:32:00.39 ID:Zgd3deCw0.net
大手IT企業のおっさんは50越えて24 365のデータセンターの監視に飛ばされてたな。実質的な追い出し部屋なんかなあれ

501 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:30:56.18 ID:MTmqoYov0.net
H子では、SEとして使えなかった、失敗した人は、運用や監視行きだっから、そうなんだろう

502 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:10:51.90 ID:OFi1scL30.net
まあ感覚的には管理業務しないおっちゃんは更新する必要ないから実際そうなるんだろうな

503 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:13:33.75 ID:NH5oBl/T0.net
うちの会社遂にボロだしてきてクソだったわ
1人派遣されてるから派遣先からの命令にはどんな命令も逆らうなとキレられた
派遣先のHPの作成やステッカーのグッズ作りも営業の電話も言われたら断らず全てに従ってやれだと死ねよクズ

504 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:49:21.50 ID:4zNllonU0.net
24365運用は若い時はスキルつかないし、おっさんになってからは体力的にキツそう

505 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:25:39.57 ID:PfeFgQc80.net
>>501
H本体で使えない先が見えているオサーンはH子に部長待遇とかで出向たいうなの島流し
はじめから子だと行く場所内からつらいな

>>503
どこまでやるっていう契約なのか知らんけど、まあ、契約に含まれていたらやるしかないわな
はけんさんなんだから
いやなら転職すればいい

506 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:27:14.24 ID:PfeFgQc80.net
>>498
わかるわかる
わい、プロパーだったけど、転職して早々に炎上案件に放り込まれた
PM、PL含めて既存のメンバーは他人事で、自分に仕事だけ増えたから、バカバカしくなって辞めたわ

507 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:56:03.35 ID:gf0AwnR20.net
あんなもん人間がやる仕事では無いわ

508 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:23:36.99 ID:XInzM0h10.net
計画を全てぶち壊されて先が全く見えなくなった人間に聞く質問じゃない

509 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 22:40:54.28 ID:mXgAL4kK0.net
IT業界から全くの異業界・業種目指してるんだけどさ
全然選考進まないわ

510 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 01:30:31.04 ID:w+3JzWtt0.net
画面見続けるのに疲れて公園管理、緑地管理の求人申し込んだけど全部書類で落ちた

脱IT業界目指してる方達はどんな業界みてます?

511 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 07:59:01.71 ID:wopSf5NP0.net
保険営業とか不動産営業なら簡単に通るぞ

512 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 09:01:42.89 ID:k9DIfn+f0.net
>>509
現在の職種は何でどこ目指してるの?

ところでこのスレでIT企業で営業か内勤やってる人いる? 要はエンジニア以外。

513 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 18:59:06.54 ID:+xGGk2/00.net
独立中小のSIerにいた時、営業だけはなるものではないと思ったわ
ノルマあるし、提案や見積もりで毎日24時コース、数字を間違えると大損害だし

514 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 19:10:48.40 ID:jaUqYTHU0.net
ぶっちゃけITから異業種に転職するのって言い訳きつくね?
少なくともキャリアアップという主張ができない
転職面接で
上流工程やってました→高度な仕事は務まらなかったんだね
待遇が悪くブラックでした→IT業界内で転職しないの?
SESだったので→バイトだったんだね

こうなりそう

515 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 19:44:58.12 ID:I8yb06Lo0.net
業界の将来性

516 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:17:17.22 ID:w+3JzWtt0.net
>>512
今ses企業3年目でテスターやってる
se採用だったけどコードがわからなくてテスター業務しかやらせてもらえなくなった

業界は特に絞らず業務は総務系みてる

517 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:22:20.03 ID:VDtjzfUU0.net
pwcなんかもクソ

518 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:25:58.47 ID:xfyCwYbx0.net
>>514
職種をそんな外さなければ良いのでは
職種まで変えるのは難しいけど

519 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:51:39.07 ID:x65neoS70.net
こんな会社今すぐにでも辞めてぇけど俺がいないと業務が回らねぇんだよな
会社潰れちまっても後味悪いし困ったぜ

520 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:55:23.20 ID:p5gw9P050.net
そかそかw

521 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 00:26:01.31 ID:ayz9lWJm0.net
誰か経験者がいないと業務がまわらないような仕事ってそんなになくね?
能力それなりのやつ連れてくれば引き継ぎしてなくても自力でどうにかしてくれて大体まわる

522 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 09:34:35.24 ID:Om5BIKL70.net
ブランク1年半ありますがSESで5年の長期キャリアがあると転職できますかね?

523 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 10:17:59.50 ID:hCgPAZBB0.net
金欲しさに上流工程の会社に転職したけど
本当にエクセルワードしか触らんのね
レビューも誤字脱字とかフォントサイズ、段落合わせとかマジどうでもいいわ。SESでお気楽作業に戻りたい

524 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 10:22:17.25 ID:8GkRaPd80.net
ブランク期間が精神疾患原因だと嫌がられるんじゃないっけ

525 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:27:52.68 ID:7bNGbq2W0.net
上流やめたい

1日中打ち合わせ
心労がやばい

526 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 13:23:21.60 ID:5pTI9mcQ0.net
>>523
俺はパワポ一番使うようになった
もうパワポ見たくもない

心労があるのは分かるわ
お客と話すと胃が痛くなる

527 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 14:19:49.07 ID:8GkRaPd80.net
上流の仕事できるのももちろん重要だとおもうがそれだけさせられるのもなんか違うよな
かといって何でもやるような中小行くと過労でぶっ倒れるんだろうか

528 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 00:15:06.27 ID:0jZMfflV0.net
>>514
そもそも異業種はそんなにIT業界に詳しくない

529 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 00:46:01.25 ID:gZmCRRxE0.net
新卒で金融系のシステム子で働いてたけどあんな会社で10年20年と働ける人が不思議でしょうがなかった
工場や倉庫より労働環境、人間関係が悪い
コーディング、テストなんかの下流工程PGは特に工員より底辺だと思う
長時間労働とストレスで体調悪くなってきたんで辞めた
辞めたらすぐ治った

530 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 09:38:30.70 ID:X0Q+7Vxq0.net
SESは無能の巣窟
上に媚びて下にパワハラ

531 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:00:02.74 ID:LXhlHTFd0.net
失うものないからってことで
プロパーにもはむかうSESもたまにいる

532 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:04:55.07 ID:LXhlHTFd0.net
あと、プロパーの若手や新人に
俺の方が詳しいからとマウントとるSESもいる
プロパーも若手だからあまり強く出れなくて
それを逆手にとってマウントとったりとか

533 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 12:03:39.38 ID:P03K+Ddu0.net
いるいる
何を勘違いしたのかプロパーに自分の方が経験あるからってタメ口な奴もいるなw
見かけたときは引いたわ

534 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:14:05.95 ID:DInIHbrc0.net
そもそもSESなんて普段仕事見てない人間が人事考課するんだから正当性もクソもない。まともな人間はすぐ辞める

535 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:45:00.02 ID:Xhia9dwQ0.net
プロパーに評価されてるからなに言ってもいいんだとか勘違いしてる奴なw

536 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 14:39:56.79 ID:CpMkan8q0.net
いやー、コンプラコンプラって世間じゃうるさいからなのか、ウチの会社はやたら契約を盾に仕事を拒む奴ばっか
指示してくれないとわかんねえ、そんな指示はなかったとかぬかすくせに、こっちは指示もしてねえのにプロジェクトのモンダイワーとか抜かしてくる
休みたいときには、明日休みまーす!とかいって繁忙期なのに休むし
準委任で高い単価払ってんのに、アウトプットは派遣未満とか勘弁してほしい

537 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 16:01:04.70 ID:NF/L2W1G0.net
全く同じ感じで笑ってしまった
どこも苦労してんのね

538 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 16:28:27.73 ID:QvBc17EJ0.net
契約以上のことはできない甘えんんs

539 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 16:45:51.94 ID:F6NFgXLJ0.net
元からそういう契約だから過剰に求めるほうがおかしい
でも逆に細かいこと抜きにちゃんと一緒に仕事してくれる人こそ信頼できると思う

540 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 16:57:03.84 ID:Zx/qVuQb0.net
>>536
害虫を使うってことはそういうことだから、権限があるなら切ったほうが早い

541 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 17:54:45.81 ID:WgJOcIjI0.net
ほんまに準委任という制度に頼らなどうしようもない日本企業、業界が死んどるんよね
この完成責任のない制度がすべての元凶

542 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 18:39:03.51 ID:lt/AR4U80.net
>>536
安いからだろ
金ナイ会社ばっかじゃん

543 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 19:21:31.31 ID:CpMkan8q0.net
>>540
ワイに切る権利がない&学歴か経歴がいいのか上のお気に入り
そいつを切りたいって理由もつけて上にジャブ売ったら、使いこなせないお前が悪い。あの人は優秀だ。だってさ
バカバカしくなったからわいが辞めることにした。というか、既に退職願も受理されて、次も決まってる

>>542
85万やぞ……

544 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 19:24:39.51 ID:iqzoVurF0.net
HISYSみたいな大手の社員で結婚できてない40過ぎのおっさんおばさんたち
みんな人間性に問題がある人たちだった
まともなおじさんおばさんはみんな結婚してた
大手で安定してるのに結婚してないのは人間性やばいのばっかだよな

545 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 19:28:14.84 ID:Zx/qVuQb0.net
>>543
あらおかわいそうに
単価85万か、高えなあ
相場より20万くらい高い印象

546 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:05:43.17 ID:++dZst8a0.net
単価がいくらだろうがSESにとっては自分の手取りが全てだからな
それが安かったら当然モチベーションは下がる
SESを使うとはそういうことだ

547 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:15:41.47 ID:1czgk2fw0.net
入社する前に労働条件を提示されていて、それに対して了承して入社してるのに、
安いから働かなくていいとはならんだろ

548 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:46:07.87 ID:4It0jY/q0.net
>>544
大手勤務というアドバンテージがありながらいい年して独身のやつはたいてい変なのばっかだな

549 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:53:35.38 ID:ZSdwSNk50.net
給料分の仕事はするけどそこまで責任持たなくていいのが派遣だからねぇ

550 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 23:58:20.80 ID:1RSxHViO0.net
>>547
安いから働かないのではない
安いから最低限しか働かないんだよ
最低限は働くんだよ

551 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 00:36:35.59 ID:hYFbKSX30.net
>>544
結婚してても性格悪いのいたよ
客先で終電過ぎてるのに、安全に帰宅する費用出さない
導入構築作業を当日の業務開始時間まで忘れてて突貫でやらせる
それでいて数カ所間違ってたら、鬼の首を取ったように発狂激怒した上、再発防止会議では客側で、作業員に問い詰める

SESでも、そこにだけはいくな、取引先の上の方に書いてある会社には入社するな

552 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 08:38:12.42 ID:mhAQcwaK0.net
このスレでよく名前でる大手系列
実際常駐で行ったことある人はわかるとおもうけど民度やばすぎでしょ
半グレみたいな流儀
話し方もイキったチンピラみたいだった

553 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:08:49.76 ID:E3TsJCjR0.net
N◯TD・H立・F通・N◯Cあたりかな

554 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:51:53.40 ID:wZAkGzxd0.net
社員もアレな方多いけど、使ってる外注の質やばすぎない?

555 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:55:25.86 ID:Mfpuc+oG0.net
ピンハネ率が高くなれば人材の質が落ちるからな

556 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 12:09:55.60 ID:JMXZaDyD0.net
>>544の害虫でマージン率37%の会社を見たことあるわ

557 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:23:26.00 ID:WBHsCBiW0.net
使えない社員の異動
H子は落とされても運用、カスサポまで
H孫は雑用監視まで落とす
シフトと呼ばれる糞溜まり
腐ったミカンにカビがはえた害虫の吹き溜まり
自己都合で辞める
H孫の社員で辞めなかった人は見たことない
というか害虫も辞めてる
あまりにも腐り過ぎてるから

558 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 11:15:49.79 ID:u9kO7Px00.net
本当コンサル邪魔すぎるわ
オレが客に直接聞くからどいて欲しい
パワポだけシコシコ作ってろ

559 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 14:37:31.55 ID:ONHxMyOi0.net
>>546
なにいってんだおまえハナホジ
もっとましな逆張りしろよ

>>545
んー。だいたい、60万、80万、100万、120万くらいの幅かなあ?
でも、60万でも高いね
アウトプットはマジで入社3年目の若手くらいだから、20万くらいが妥当笑

まあ、社員のワイがやめてSESが残るのは草
あの会社は終わってるわ

>>549
いやいや、派遣契約、請負契約、準委任契約は違うぞ
準委任契約なのにやってることが派遣契約だから文句言ってるだけ
契約形態を派遣にして単価を月20万に引き下げるなら納得できる笑

560 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 17:57:18.44 ID:XqstePpF0.net
転職する際に聞くことは仕事内容はもちろん聞くが以外にどんなこと聞いてる?

・残業時間(よく嘘つかれる)
・休日出勤(よく嘘つかれる)
・もろもろ手当

561 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 18:39:45.55 ID:9Vjt2UML0.net
>>553
前の2つはどうしようも無いが
後の2つはもうWebとか勘定系とか半分興味失せてるだろうな
AIとか家電、機電、自動車とガチンコで開発してるから

トヨタ = 富士通、NRI
ホンダ = NEC、富士ソフト
日産 = NEC、日立製作所(ソリューションズとかじゃなくて本体)

今更NTTDとか参入しようとしているが、シーケンス回路設計の経験者かつJavaでも何でもオープン系1つの経験者しか受け入れないしな
奴らが派遣で入るとか創業以来初めてかもな
自動車は多重派遣嫌がるからペーパー商法も通用しないし

でも富士ソフトがティア1の一次請けとか凄い時代が来たもんだな

562 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 19:36:39.68 ID:msoJKbCv0.net
IT関係のスレがあまりにも伸びてなさすぎるんだが
なぜ?

563 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 19:55:08.34 ID:xQWuz8MG0.net
>>559
H子で残業別精算で40台が普通にある

564 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:09:11.89 ID:Fy5WxTV60.net
このスレの半数を占めていたSESがリスクだらけになって下火になったからだろうな

565 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:09:19.90 ID:Fy5WxTV60.net
https://sessoken.com/posts/ses_contract_illegal

566 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:17:06.80 ID:13+nqZxa0.net
この業界はスキルや単価が低いほど人材の質が悪いよね

567 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:21:53.60 ID:rUdkWpfS0.net
低賃金のSES企業に更に派遣で雇われてる
最底辺見たことあるけど穴の空いたシャツ着てた

568 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:41:00.56 ID:MAEeOHVT0.net
メーカーの正社員だけど10年以上使ってる服だらけだ

569 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 08:30:32.70 ID:sN0pyhxo0.net
この業界は少し変わったよな雇用形態が期間の定めの無い雇用に変わり所得が月給制などすっかり根付いた
不満が大分解消されたからじゃないか?

570 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 08:38:41.60 ID:Fy5WxTV60.net
>>566
自分の単価とか知らないわ

571 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 11:36:24.06 ID:NopEvpXv0.net
>>567
客先常駐の二次下請けの連中でしょ
あいつらはスキル以前に社会人とは思えない
一般教養、社会常識がない

572 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 12:07:15.16 ID:nx9ZbXqM0.net
プロジェクト毎に人員の過不足があるなんて他の業界もそうだし、ITが多重請負になってるの謎だわ
質下がるし良いわけないだろ建築なら法律さえ守れば構造もセーフだが
せめて元請けに近い会社同士で人員融通すればいいのに

573 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 13:09:41.58 ID:1G6PEH4V0.net
20年以上自社プロダクト自社開発やってて
ひょんなんことから派遣やり出した俺の感想

・・・残念な人が多すぎる
パワポ作る奴もExcelerもプログラマーも
俺が一人で出来ることを3人でやってる
・・・でも給料は俺より高い奴もいる
まあそんな感じ

割り切って分業制でパワポ職人目指すか
開発やるならそういう会社入るしかねーわ

574 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 13:51:13.85 ID:1/NIEaZI0.net
全角英数字はアウトです
半年ROMってろ

575 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:01:47.23 ID:NopEvpXv0.net
俺もこの業界に行こうとしたらまともな会社は経験必須
実態が派遣会社のところも大手は経験必須
変な多重下請だけ未経験可
職種はヘルプデスクか運用監視のみ
どちらも2交替夜勤
IT職ですらねーじゃん
しかも先方からお祈りされた
客先大手様が40歳代はダメというニュアンスだった
はっきりとは言わなかったけど多分年齢NG

576 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:32:14.43 ID:0pp6a5DU0.net
>>574
パワポ職人とか揶揄する奴はたいてい、下っ端プログラマーの経験しかなくて、プログラムできる俺様ちゃんすごいを言いたいだけだからね

577 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:37:00.95 ID:Q6MRW37f0.net
>>575
どの業界も40以上の未経験はほぼ無理
まともな給料を得るには、ビルメンで電験取るしかない

578 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 15:53:20.88 ID:1G6PEH4V0.net
パワポ職人ってべつに馬鹿にしてないよ
プレゼン込みだから
プログラマーはこういうの苦手だろ?
エクセラーも別に馬鹿にしてない
プロジェクト上必要なことだから
もちろんプログラマーもバカにしてない

なんというか
分業制にする必要ある?ってことを言いたいだけ

579 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 15:55:12.41 ID:1G6PEH4V0.net
因みに割かしガチで
プログラム作業はAIがやることになるから
3つ全部できるようにならないと駄目だろうね
生産性の高さ求めるなら

580 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 16:44:16.42 ID:xnW8GOr80.net
年収予想サイト(2024年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://9ch.net/b2YZB

581 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 16:55:00.49 ID:FxG5mSzo0.net
>>567
> 低賃金のSES企業に更に派遣で雇われてる
シャツに穴が空いているかどうかはどうでもいいけど、「低賃金のSES企業で更に派遣」とかパワーワード過ぎるやろ

582 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 17:07:51.41 ID:FxG5mSzo0.net
>>573
>20年以上自社プロダクト自社開発やってて
>ひょんなんことから派遣やり出した俺の感想

自社プロダクト自社開発なんて恵まれている環境にいたのにどうして派遣をやってるんだ

583 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:47:18.55 ID:ayCr2y2E0.net
主業がIT系ではない会社の社内SEやりたいわ。何でも屋さん的な

584 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:08:25.45 ID:aGgRWdD10.net
20代前半の警備員でIT関連に転職したいとか考えたんやが、何かスレ見てるとITも希望無くねぇか。頼むから警備員よりマシと言ってくれ

585 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:09:39.18 ID:FMSX4oPw0.net
>>583
俺もそっちのが性に合ってる
友達が地元でまったり社内SEやってるけどいい給料でさ

586 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:38:21.04 ID:vlRoNVYp0.net
ほんとに社内SEだけならいいけど、管理や庶務の片手間みたいなところは最悪
健康診断やら年末調整やらめんどい

587 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 22:29:54.73 ID:FMSX4oPw0.net
IT3K(きつい、給料が安い、距離が長い)全部に該当してるから、ちょっと探してる

588 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 22:29:58.80 ID:Fy5WxTV60.net
>>578
馬鹿にしてるだろ?
新卒のパワポ職人なら沢山見た事あるが新卒プログラマとか見た事ねーし

589 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:10:02.96 ID:ad28qTTZ0.net
パワポやエクセルの職人が、金稼ぐ仕組みを作って金を稼いてるわけだから、ただの作業員のプログラマーは格下

590 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:22:05.58 ID:FMSX4oPw0.net
PMだろうが金稼ぐ仕組みを次々と作ってようが
プログラマーというだけで例外なくそういう評価にする人ね

591 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:37:32.78 ID:ad28qTTZ0.net
日本の殆どの会社が金を稼ぐ営業が評価が高いってだけで、プログラマーかどうかはどうでもいい

592 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:40:59.09 ID:FMSX4oPw0.net
数ある職業の中でプログラマーだけ親の敵くらい強く毛嫌いしてる人の多さが
この国だけ異常だと感じてるけど、どうしてなのかね

593 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 01:18:50.88 ID:U0QKU0d/0.net
うわ、根拠なしマンが出たよ
勝手に感じてろ

594 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 06:08:20.63 ID:QvbkhrNG0.net
>>589
だからそれは営業さんの成果だし
営業もパワポExcelは出来るってw

595 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 08:34:12.98 ID:NqhvH6oB0.net
ものづくりしてるSE/PGたちのこと羨ましくなるときあるわ
こちとら折衝、調整、資料作りしかしてない

596 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 11:46:09.33 ID:B/R0+on70.net
うちの営業は、SEが作った見積に自分とこに利益乗せて丸め処理をしたあと親会社の営業に出すだけ
その後はただの手配しかしてない

597 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 12:46:53.08 ID:Dgs2rkE40.net
今度はユニ・チャームがSAP更新失敗か
そしてまたデロイトで草

598 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 18:56:09.33 ID:lx6SOpRd0.net
SESとかいう名ばかり正社員

599 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 07:05:19.96 ID:eHKh93g60.net
>>598
SESは可哀想だよな、正に奴隷だろうな
うちは派遣契約だし多重が基本禁止だから、多重の上流顧客から受けた作業指示とか納期無視出来るし、客を無能犯罪者扱いできる

今どきSESやる奴なんて上京した就職困窮者しかいないし、段々と集まる数も減ってるし、品質も落ちる一方だし、自動化してくれるプログラマもAIモジュールもいないし、リモートだからスキル継承も盗む事も出来ないし、IT要員不足は今年も加速するんじゃない?

600 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 10:23:23.77 ID:dM2Q7RFA0.net
SES、特に2次下請の連中は専門学校で基本情報すら取れない馬鹿が多かった
プログラムすらできない奴がゴロゴロ
なにを教えてるんだろうな

601 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 01:53:20.62 ID:hnN3mN820.net
逆にそれでよくSES入るな
向いてないって分かったはずなのに

602 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 11:32:46.27 ID:OwmBDpVW0.net
通信業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/tsushin.php


ソフトウェア/ハードウェア開発業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/soft_hard.php


システムインテグレータ業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/systemintegrator.php


WEB・インターネット業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/web_it.php

603 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 12:51:36.97 ID:DD8zl1OA0.net
片手間で基本情報取れるような連中が足りてない状態だな
それすら億劫ならもうSESはやめといた方がいい
バイト扱いで30すぎて退散することになるだけ

604 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 13:51:11.54 ID:9cGJ7Lsz0.net
SES辞めといた方がいいもクソも
能力ある奴が目指すような職じゃない
バイト扱いは変わらんよ

605 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 14:18:22.41 ID:AIrOQPBc0.net
そもそも能力ある奴はこんなスレで燻ってたりしないしな。
このスレでグダグダ言ってる奴はSES程度が分相応なんだよ。

606 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 14:34:24.45 ID:RUqh2jas0.net
燻る笑
ただ暇つぶしに書き込んでるだけだ

607 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:10:08.49 ID:imFrhZFI0.net
無期転換を喜んでいる頭スカスカの皆様へ

無期雇用派遣にメリットは何もないです。
正社員と派遣社員の悪いところを掛け合わせた働き方で現代版奴隷制度の最たるものです。
派遣先の正社員になれるチャンスを潰された上に、奴隷に成り下がるだけですが理解してますか?

仕事を選べない、派遣先を選べない(有期組が嫌がる派遣先に飛ばされる可能性大)
基本的には全国転勤あり、最大で片道通勤時間2時間の派遣先まで派遣される可能性がある
ここまで言いなりになっても何一つキャリア形成が出来ない上に、派遣先では底辺身分のまま。
そして派遣先から見れば単なる派遣社員なので要らなくなればいつでも切られます。

そして30日分の解雇予告手当を支払うことでいつでも簡単にクビにされます。

派遣営業に騙されて奴隷になってるのに喜んでどうするの?

608 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:11:57.89 ID:imFrhZFI0.net
SESって今派遣業界で問題になってる>>607に似てる
というか経営陣に手口がくりそつじゃね

609 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:30:35.31 ID:o1ncXAN+0.net
正社員型派遣ってやべぇよな。こんなんやる位なら思い切ってフリーターになるか、スーパー店員になるかした方がいいぞ

610 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:00:06.78 ID:HKoqkzCP0.net
>>607
ところが、あまりにも会社都合で辞めさせると労働局に睨まれるという
案件がなくなるたびに、自己都合で退職勧奨される正社員なんかバイトと同じだよ

611 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:02:30.57 ID:HKoqkzCP0.net
>>608
今というより、20年以上前から特定派遣で問題になってたけど

612 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:51:16.74 ID:UAJn/jkw0.net
>>607
ただ収入や生活は安定するわ
先月みたいに稼働日少なくても普通に貰えるし
先月14日しか働いてねえ

客先ガチャは否定はせんけど自分は納期圧迫されたら、…と言うか一度でも進捗確認されたら「要件の指示もない作業なのに納期とか性急過ぎやしませんか?」とかそのまま返してる

おかげでこの3年で途中退場4社あるが、待機手当が高割合だから はたらこねっとで単発バイトした方が手取りは上がるんだよな
火祭り案件は断ってるからノンビリとバイトに勤(いそ)しめる

休業多いと昇給に確かに響くが、必死にやったとて手取り38万から上がる事はないし、賞与もコロナ後はずっと1.5ヶ月のままだから、副業で安定収入得た方がマシかもと思う時がある

解雇されたとしても着手金払ってリベラル派の弁護士雇って、年収3年は最低貰って辞めるだろうから、まあしばらくは客側と双方とも我慢しながらやってくよ

何しろSEが15年前の新卒レベルのバッチやSQLしか出来ないオッサンオバサンばっかだから、突っ込む隙があり過ぎて助かる

613 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:51:47.95 ID:UAJn/jkw0.net
と長文に長文で返してみまぴた

614 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:55:38.46 ID:UAJn/jkw0.net
>>607
>そして30日分の解雇予告手当を支払うことでいつでも簡単に
>クビにされます。

一応言っておくと
「法律は30日を払わなければならない」であって
「30日支払えば良い」ではないから

「使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。」

最高裁判例までサーチせんとな

615 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 20:01:27.35 ID:Hz6GKoVD0.net
SESの底辺職だといじめ、パワハラもひどいよね

616 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 20:14:38.04 ID:/VkMJfUz0.net
神奈川の特定の一箇所がおかしいのを、他もそうみたいなので括るの止めなよ

617 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 22:12:44.39 ID:7E7naBDM0.net
>>573
IT事務とか
キャッシュ消せるぐらいの知識しかないITサポートの仕事とか
本当にそんな求人あるんだ。
そっちの方に驚く。釣り求人案件が大量に出てると思ってた

618 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 08:09:32.85 ID:he1kOXfi0.net
再審AIが発表されるたびににボイス・トォ・スカル器機をしている者が陥れられるⓀっ行為
これを聞けばよい
※ネットに反論の書き込んでもまづい言葉もある

最低でも安定して使用できる全ての化学科学論文を読み込ませておク

ここで質問
マニュアルが2冊ある
近となる行為がある

禁となる行為
対象者が寝ている時に行わない
対象者が外では行わない
1一に24分以上行うと
2021年時点の危険行為なので現在はさらに科学が進んでさらにいるのでシビア

619 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 10:57:12.37 ID:yH4C9CdP0.net
>>601
そんなゴミを大量に雇って監視オペにまわしてる

620 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 18:33:45.63 ID:YX697Nqn0.net
ここには30代40代で案件の行き場を失った人はいないのですか?
ネットとか上流できずに詰んだ人いそうだけど

621 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 21:57:22.95 ID:vXxOXvdn0.net
上流出来ても詰んでるよ

622 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:21:03.68 ID:T9C4R7ww0.net
上流ができない奴っているの?

623 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 23:38:29.62 ID:M1FOSwGP0.net
>>622
逆にいるのか?まともに出来てる奴

624 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 23:40:03.51 ID:T9C4R7ww0.net
>>623
そういえば下流ができない奴は例外なく上流もできてなかったな

625 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 23:41:22.97 ID:T9C4R7ww0.net
基礎ができてねえのに応用って何の冗談だよって話か

626 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 00:16:22.53 ID:dK79d1n90.net
50人の自社サービスITだけど代わりがいないのが地獄
ついに50代のベテラン2人もやめて大手フィールドEにいったわ

627 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 00:26:08.18 ID:pLsws6hb0.net
パッケージベンダーだけど中堅がどんどん辞めてまともに保守できるメンバーがいない
だから20代で何もわからない開発経験皆無の若手がPMとかザラ

逆に競合他社は上が詰まって50代のロートルばかりらしく、そっちは若手がいない問題と聞いてどこも地獄だなと思った

628 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 00:46:26.11 ID:l0qsIGyD0.net
中小のSIにいたことあるけど、ポストが無さすぎて、45歳以上の課長代理が半分以上を占める奇特な会社だったわ

629 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 08:02:05.73 ID:dK79d1n90.net
個人開発で少し成功して会社に買ってもらうしかないと思う
会社で企画しても会社に人生捧げる人なんていないからな

630 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 11:51:30.41 ID:SieAz4wU0.net
日立システムズの社員も高齢化してたな
運用や保守の人が多いとはいえ老害化しすぎだと思った
噂どおりパワハラすさまじい
社員の真似して下請もパワハラ
パワハラ天国
ベテラン同士は馴れ合い

631 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 12:17:53.06 ID:MrcBZ97O0.net
>>624
そもそも求められる事全然違うから普通に逆もあるし
例外なくは言い過ぎやろ

632 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 12:32:28.25 ID:RBJkU1Cl0.net
>>630
有名な動物園とそこに寄生する某3社に行かなければいいだけ

633 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 06:49:01.56 ID:tVMNoYbK0.net
イスをガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンと蹴っ飛ばしてキレてるサンウェル社員には超びびった
普段から気に食わないことがあるとすぐキレる人だった

634 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 08:15:55.23 ID:PLyTPa+s0.net
まじで猿なのか?って思ってしまうほど切れる奴たまにいるよな
あれは生きるのに苦労しそうやと思うで

635 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 16:54:18.93 ID:PKVAZ27y0.net
新卒からすると人気の業界らしいぞ、ITは

636 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 17:10:51.83 ID:WbjH6RGy0.net
年収予想サイト(2024年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://9ch.net/b2YZB

637 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 17:50:17.23 ID:nxQxkVrd0.net
>>633
だから、出入りのYやOにはいかなければいいだけだから

638 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 20:54:41.28 ID:q9XlSfDu0.net
>>637
高齢ニートクソバカ?やたら粘着してうざいよお前

639 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:13:25.75 ID:/WUPo6WZ0.net
オペシフトはIT利用者であり、IT業界とは言わないのでスレ違い

640 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 22:02:04.39 ID:gU0baytS0.net
ビルメン業界もSESと同じことをしてるみたい
客先常駐型の業態で前から似てると思ってた




0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 | 大砲
2024/06/05(水) 02:00:52.58ID:vlKrvVBL0
3月にビルメンで入った会社なんだが、正社員契約だったんだよ
で現場で働き始めたら請負なのにそこの現場は元請のビルメン会社の主任が責任者で直接指示してくるし希望休も取らせてくれない、入社した会社の上司はちょくちょく顔は見せるけどすぐ帰る
よく調べると給与体系は元請とほぼ同じで公休日も一緒
入社前は正社員だし、派遣社員ということも聞いてなくその会社の請負現場だと思っていた
最初の一週間は何事もなかったけど、その後デブの先輩(元請)がパワハラしてきやがった
自分でネットで調べてみたらその現場は偽装請負で俺は特定派遣されてる状態だった
空いた口が塞がら無かったわ

641 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 11:13:18.90 ID:+aH5KvIW0.net
ピンハネを許した時点で割に合わないのは確定なんだよね
直雇用が1番だよ

642 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 23:08:24.07 ID:0Xtvxh9p0.net
超ホワイト企業で採用活動している立場なんだけど求人で内定出しても結構辞退される
もう不思議でしょうがない
皆そんなにキツイ会社に行きたいのかと

643 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 23:42:36.51 ID:NOnlgsaJ0.net
自称ホワイトだァァァァあああああ!!!!

644 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 00:32:25.18 ID:kSXCDNEH0.net
若いころプログラマを数年やってたけどその頃から
うちの業界で忌み嫌われてる客先常駐、偽装請負が横行してた
下請と派遣のハイブリッド
社内地位最底辺
変なのが残りやすい風土
特定労働者派遣業免許とかでやってるクソみたいな派遣業者がうじゃうじゃ
今はSESと名前を変えただけで同じことやってるみたいね
終ってる業界だと思う

645 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 08:01:58.32 ID:ATw0Ee6t0.net
終わっとるよ
というより日本が終わってるが正解か
そもそもこの業界以外も普通にやっとるしな

646 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 08:40:59.34 ID:nIcAahL60.net
ウチは偽装多重請負は無くなりつつあるけどな
DB保守ですらちょっとしたソースコード書けない連中増えて人の調達が難しくなって働く側から案件お断りのパターン増えた

647 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 08:57:49.72 ID:AP6fWjIj0.net
昔は派遣の人にオラクルDBのチューニングとかさせてたよな
イカレポンチだわ

648 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 18:01:08.60 ID:ArvrLKcf0.net
20代警備員です。警備員とITならどっちの方がマシですか?

649 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 18:51:38.43 ID:gI3dJZNe0.net
スキルによる
無いなら警備員

650 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 18:59:36.48 ID:Vhh+lHFR0.net
警備員は30年やっていても給料同じだよ

651 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 19:02:19.78 ID:6ercNMxC0.net
心配しなくても警備員上がりがITでやっていくのは不可能だから安心しろ
脳の使い方が全く違う

652 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 22:01:21.84 ID:ruDePbeP0.net
他人の会社で働くこと自体、業界関係なく論外

653 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 22:17:08.89 ID:4JYGqGDP0.net
若いならITやってみれば
警備員は年取ってもできるし

654 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 23:41:56.39 ID:3/4joABd0.net
>>652
メーカー正社員でも業務委託で客先常駐はあるから

655 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 23:51:04.69 ID:vLfVcs4o0.net
ブランク5年ぐらいあって無期雇用派遣で内定出たんだけど、どうなんだろうか
評価・検査から経験積んでもらってって常套句言われたけど、無期雇用派遣だと無理みたいな意見多いよね

職歴とスキルゴミすぎて選べる立場ではないけどネガティブ面ばかり見てしまって萎えてる

656 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 00:39:46.11 ID:FYi2Uw3M0.net
結局、どんな雇用形態 契約形態だろうとプロジェクトによるとしか言いようが無いな。良い現場に行けると良いね。

657 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 07:44:42.95 ID:MKygSO8e0.net
>>654
確かに
トヨタ車体の社員がトヨタで仕事するには派遣免許が必要だし
手続きとして就業内容明示書を社員に発行しなくてはならない
おまけにグループ内派遣だから8割制限もあるし

658 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 07:51:17.70 ID:MKygSO8e0.net
>>655
仕事内容と業務を選んで応募して合格して期間限定の雇用で派遣元と雇用契約し着任するのが一般派遣
自分のスキルやレベルアップを狙って行って自分の望んだ新しいスキルを得る事が出来る

かたや、期間の定めの無い雇用の場合は、普通の社員である訳だから辞令が出た仕事は断れない
例えスキルアップも研鑽も得られないアホみたいな頭数合わせの仕事であっても、それが普通の会社員としての仕事だから

659 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 08:42:13.24 ID:mNMjQgme0.net
>>648
前職色々な人がいるから大丈夫
まずは警備員をやりながらITの勉強してみなよ
ただ、頑張らないと底辺エンジニアで終わるからな

660 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 10:26:29.89 ID:hl/77Fyf0.net
昔からいるらしいんだよな
この間現場で一緒になった先輩が教えてくれた

Y2K(2000年対応の時に無職のオッサン達殺到したらしい、直前の99年秋に体調不良で大量離脱

Webブームの時に無職のオッサン達が大量殺到

スマホブームで大量殺到

RPAブームで大量殺到

生成AI

今はローコード、ノーコードかね

661 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 12:33:49.36 ID:mFapNHtn0.net
ローコードはもうブーム去ったやろ
プロンプトエンジニアリングという意味での話なら別やけど

662 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:03:01.84 ID:CUj6xFar0.net
どこも大手のお溢れに預かろうとするとこばっか。上が取りこぼした食べ滓に何万何十万といる下請けが群がる。そりゃ奴隷って言われるわ

663 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:58:52.53 ID:2arqPiN30.net
逆に下請けがやっとこさ取った契約を
大手が「ここの客はうちの管轄だから」って中抜きしてるのみた事ある。サーバーの見積もりを取った事で大手にバレたらしい

664 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 15:48:11.49 ID:E/lRvBMk0.net
そんなのホントにありえるの?
一方的に要求を飲まないとならない理由が全くわからない

665 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 19:14:28.10 ID:JraN8SFz0.net
中堅企業行ってヘルプデスクみたいな社内SEにしとけよ
面倒ごとは大塚商会辺りに投げるだけだぞ

666 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 08:16:33.22 ID:xuJFdYPV0.net
SI系のSEは社会の底辺層の人たちと関わらないといけないのが悲惨
そんな連中を使って仕事まわせって相当なストレスだよ
設計構築だけでなく実装と運用まで幅広く元請として請け負っているの大手SI
コーダーやテスター等の下流工程、雑用的な運用業務を多く抱えてるから必然的に大手SIに常駐している下請の底辺層が多い
どこの馬の骨かもわからない奴等
実態がただの派遣会社から来てる派遣みたいな奴等
言われたことすらやらないゴミみたいなカス共
工場や倉庫でも使えないような労働者としての質が悪い連中
命令する上層部は直接関わらないからそいつらを使ってまわせと言うだけ
卑怯だね
やらされる若手SEは本当に悲惨
今やブラックの代名詞になっている建設業界の現場監督と同じ

これから先も若手SEの離職は止まらないと思うな
誰だって社会的底辺層のゴミクズとは関わりたくないのは当たり前

667 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 11:31:02.96 ID:KttVqDXR0.net
だから最上流しかやらないコンサルがいいんだろうな
高学歴はみんなコンサルで底辺とは関わらずに客としかやらんし

668 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 12:43:34.43 ID:UzG9D+S60.net
SIer不要説が世間に広まってまだ浅いのに

669 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 13:42:01.79 ID:X4F646Os0.net
>>666
ほんと同意
SIerの仕事自体は必要だと思うけどゴミカス人員が多すぎる
ゴミを派遣してくる派遣会社も軒並み潰れてほしい

670 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 14:20:18.50 ID:H4fNBO/w0.net
自分らで下請を使っておいて間抜けな話だな
下請を使わなければならない法律なんてないのに    

671 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 15:32:32.45 ID:K8SqeWTJ0.net
自前でやろうが、下請けを使おうが受注工数に対して金取ってるだけだから、SIerは利益幅を広げる為に下請けを使ってるわけだけだから
単価が低いゴミ下請けを使う工数を考えないところはこうなる

672 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 07:13:30.23 ID:s5QtZHNU0.net
SIerは強引に俺達は必要な存在だと言い張って上からな態度を崩さないからな
下請けを使ってやってるんだ的な中間搾取の代表格

673 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 08:18:51.90 ID:ndbaAv1P0.net
まさに世の中の縮図やろ

674 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 10:02:33.28 ID:Z3Hqanl20.net
孫→子→元と変わった会社にいたからどっちの言い分も
色んな会社あるなぁとつくづく思う

675 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 13:53:04.95 ID:KPDug8Rk0.net
>社会の底辺層の人たちと関わらないといけない

いい大学出て大手ソフトウェア企業に入ったと思ったら現実はコレだもんな

676 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 18:55:31.70 ID:s5QtZHNU0.net
高学歴に言わせれば、底辺と関わってる方も底辺だったか

677 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 18:56:03.78 ID:Ulsm3cg40.net
この業界はリモートワークに1番適した状態にあるのに、完全物理の建築業界みたいに多重請負構造なのはなぜだろう
ほんとは元請けだけで人員確保できるだろ…なんのためのteamsだよ

678 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 19:13:43.46 ID:WkWXYP6Q0.net
何故も何も、下請けを使うことで安く済ませる

679 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:19:32.16 ID:FVQ/sjeG0.net
下請は仕事欲しいけどコネが無い
元請は高単価高次元の仕事をしたい

下請も名前が売れて高レベルのスタッフが育って会社もでかくなってくると元請になれる

680 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:27:48.43 ID:6YLp+AEp0.net
なれませーん
そもそもスタッフを育てられる環境を作れませーん
そういうレベルの仕事を受けられないか永遠にナレッジはたまりませーん
育ちきった資本主義社会は巨大資本のみが勝てる世界なんやなぁそれが

681 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:57:33.61 ID:s5QtZHNU0.net
>>679
十数人の小さな会社にお世話になってたことあるけど
いくつかの大手の結構な規模の業務Sを
元請けかつ自社完結でやってたな
最大手の子請けもやってるから仕事に困ることがない

682 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 22:22:05.32 ID:NRppDKY10.net
うちみたいな人少ない中小の会社はカスハラギリギリの
問題起こす社員まで管理職候補になる地獄
問題起こしまくった管理職は辞めさせられたけど

683 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 22:24:57.15 ID:m8swo/cy0.net
実際有名私大や国立大を出て、メーカー系SIに入って現場監督状態の若手SE多い
自分の仕事もしつつ、外注管理もしないといけない
だから残業が多い

684 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 23:23:29.69 ID:M9ZN2d0C0.net
江崎グリコがSAPエンジニアを募集しているぞ
おまいら挑戦してみないか?

685 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 06:15:53.01 ID:vog3eKjI0.net
もう江崎は一つ時代を下がってGRANDITと勘定奉行で良いんじゃね?

686 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 08:11:29.71 ID:CDLm8Zj30.net
ここでSAPエンジニアになって貢献したらあの江崎グリコSAPを立て直した実績が…!?

687 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 12:05:45.10 ID:gK08v0q00.net
>>678
単価50万(そいつは手取り20万円分の仕事しかしない)
いうほど安いか?

688 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 12:11:23.01 ID:V/Ichubr0.net
>>687
プロパーの工数1人月を90~120で取ってきて、下請けに50で投げる商売

689 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 12:13:30.22 ID:V/Ichubr0.net
大手メーカーは単価40で残業別精算をみたことあるが、60から70でプラマイ20精算無しが多い印象

690 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 17:02:47.98 ID:D7vAoMWW0.net
中小の社内システム担当で働いてた頃
社長から、
お前の業務は若いのにやらせるからお前は辞めていい
と言われて若手社員に引き継いで辞めた
社長からしたら俺の人件費が高かったんだろうな

半年後

突然その社長から電話がかかってきて
若手社員が辞めたとのこと
お前を月給25万の契約社員で雇ってやるから戻ってこい
と言ってきて呆れた

691 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 17:06:49.72 ID:vog3eKjI0.net
安っす

692 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 17:42:39.34 ID:nixv7Qh60.net
今更戻ってこいと言われてももう遅い!って現実に存在しないだろ

693 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 18:08:35.27 ID:gK08v0q00.net
元請けが100万とか払って実際に作業するのは手取り20万ちょいだろ
そら障害起きるわ

694 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 18:45:03.39 ID:Y+Nfxiqg0.net
転職エージェントから「唯一の社内SEだった人間が退職してしまい社内SEを募集しています!基本的に1人でやっていただくので裁量のある業務です!」みたいなスカウトメール来るけど誰がこの文みて応募するよ

695 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 19:19:16.76 ID:Flp3mLjD0.net
>>694
オレ今それで転職して自分の城を築いてるよ
最初はきついけどね

696 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 23:38:58.00 ID:RnJyRqOR0.net
病院の社内SEが激ヤバって口を揃えて言うね

697 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 00:42:04.97 ID:ekjZF8rh0.net
そもそも院内SEはエンジニアじゃないし

698 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 02:08:16.88 ID:MBk2g47f0.net
>>697
でも院内SEで採用されたやつが電卓作れない、問い合わせフォーム作れないで試用期間中に解雇されてたけど…

699 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 02:21:37.22 ID:KGCBl+XF0.net
【AI】IQ100超えを達成したAIモデルのClaude 3は「いい性格」を持つようにトレーニングされている [すらいむ★]
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1718025035/l50

700 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 04:36:55.95 ID:Md4olB4g0.net
>>697
>そもそも院内SEはエンジニアじゃないし

じゃあ「SE」って何の略なんだよ、馬鹿か?

701 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 10:00:16.40 ID:RrFknYGd0.net
>>690
この人は派遣でプログラマーやってたから戻らなかったと書いてたよ

702 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 10:01:02.78 ID:RrFknYGd0.net
だいたい25万の契約って年300万じゃん
そんなの今どき製造派遣より安いよw

703 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 10:35:23.53 ID:/F+J/REy0.net
本来契約社員の方が正社員の2、3倍は月収が高いはずだけどな
いつからバイトやパートと同列になったんだ?

704 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 12:08:25.54 ID:lKdIEKbw0.net
>>703
そら中間搾取でバイトレベルに留めようとする業者が大量発生したからでは

705 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 13:03:51.26 ID:8px+PK4x0.net
社内ヘルプデスクに飛ばされそう
テレワークも無いし何のスキル付くんだ

706 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 15:41:39.54 ID:mc/r1eVu0.net
SESではたらいてよかった なんて人は見たことない 恨み節 怨嗟 未経験で放り込まれて鬱発症 そんな話ばかり ハロワの職員も非推奨 SESに応募しようとする若者を止める職員はいい職員

707 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 16:55:26.14 ID:wOFCE8sg0.net
そもそもずっと他社に常駐して仕事するのなんて居心地最悪だろ

708 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 17:37:52.49 ID:34HPar/E0.net
まぁ概ね最悪やけど長居すると自社のように振る舞う輩もおるよ
その場合自社への帰属意識は皆無やけどなw

709 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 18:27:21.91 ID:jWwRaZUl0.net
ブラック自社よりホワイト常駐先の方が快適だよ
客先じゃ勤務時間誤魔化せないからサビ残なんて出来ないし

710 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 19:23:42.91 ID:01PgJJ6X0.net
SESって言っても正社員型派遣だろ。SEのガワ被せただけの奴隷だわ

711 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 22:45:56.55 ID:lMgJWzEV0.net
>>708
あるある自社の人間に横柄な態度取りまくる
派遣先の社員には別人のように友好的なのに

712 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:03:47.40 ID:dz0AkZus0.net
典型的な客先常駐派遣馬鹿のクズですね
関わってはいけませんよ
あいつらはバイト以下のゴミです

713 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 02:50:31.56 ID:8h/78ghk0.net
やっぱやるなら社内SEだよな
https://pbs.twimg.com/media/GP0yEkDWsAEOhXC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GP0yEjXW8AAaKYa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GP0yEjcWAAAlcgl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GP0yEjbW8AMnj3t.jpg

714 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 09:02:21.18 ID:HD6/HeDU0.net
中堅〜大手のプロパは終身雇用だからいいんじゃね
メーカー系SIの社員なんかソフトウェア版の公務員みたいなもん
悲惨なのはそこの下請
特に2次下請
客先常駐で実態が派遣
下請の要素つよめで派遣より悲惨
低年収でクソつまらない下流工程だけをやる人たち
俺なら辞めるなぁ
実際下請の人たち辞めまくってるし

715 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 11:25:00.68 ID:vR7LSGs20.net
>>713
いいじゃないか
上場企業だし信頼できる

716 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 20:16:21.90 ID:wU/2lQpH0.net
システムエンジニアって響きに釣られた新卒がエージェントにSES紹介されて出荷されてく

717 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 23:09:02.47 ID:qjRKbF7x0.net
もうすぐ終了です      
https://i.imgur.com/4trgBD8.jpg

718 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 23:32:34.11 ID:k7w5oXwP0.net
>>717
めっちゃ助かる

719 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 20:52:49.02 ID:npAonjF30.net
地銀勤めなんやが、変にIT目指さずやっぱしがみついた方がええんか?

720 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 21:11:13.64 ID:cqXh+uZJ0.net
しがみついてもええけど
流石に地銀はリスク高いね
IT以外に転職するのがええんちゃうか

721 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 21:57:36.27 ID:txF7crdN0.net
地銀にしがみついた方がいいと思うけどね
今の職で350万円以上年収ある奴はIT来ない方がいいよ
ITは未経験で来る奴体感7割辞めてる

722 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 23:24:44.69 ID:EpsN0ueC0.net
30以上未経験はしぬほど辛い思いするだろうね

723 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 03:50:33.32 ID:mU6D0FuO0.net
地銀のシステム部門でNTTデータと関わってた方がいいだろ
わざわざ商流の下層に降りてくる勿体無いことはするな

724 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 08:06:48.51 ID:nmqpXUZq0.net
他人の働いてる芝って青く見えるもんなんだな。ちょっと、ITは考え直すわ。お前らありがとうな。

725 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 08:18:59.28 ID:9RPrFd0X0.net
派遣先のプロパーに未経験のアラサーが入ってきて、自分ら協力会社員と同じようにコーディングとかやってるけど、
半年以上経っても、ろくに独力で1つの画面も作り上げられてないっぽい。
よく採ったなと思うけど、いつ辞めるかなと内心ニヤニヤしながら見てる。

177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200