2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【脱法】IT業界を脱したい157【ピンハネ・人売り】

1 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/13(水) 11:45:50.82 ID:SNuBMg980.net
IT業界を脱するためのスレです
IT経験を誇ったりIT業界内転職の話はスレ違いです
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

【脱法】IT業界を脱したい156【ピンハネ・人売り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1648392777/
※前スレ
【脱法】IT業界を脱したい157【ピンハネ・人売り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1673790159/

235 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 14:59:21.80 ID:h7O/ZPwz0.net
スキルスキルってよくいうがそれがなにかは説明されないし食い違いもありそうな言葉

236 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:01:36.59 ID:qwu6LEp70.net
SESなんて資格取ってればスキルなんだから資格10個もない奴は勉強していないただの馬鹿なだけだろw

237 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:05:19.07 ID:Pc1jcl2m0.net
Vグループの営業が言ってた言葉お思い出した

開発やりたい?なら画期的なアプリ作って持ってこい既にあるもの持ってきてもならあるものでいいじゃんとしかならねえからな
商品化できるレベルのもの開発してこい

この言葉が真理だよな
ITなんて自己学習で金もらえる技術者のレベルになるのが当然
会社に教育してもらおうなんてクズはさっさと辞めろ

238 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:10:25.45 ID:qoFQ4aXc0.net
どうせ自分でスキル身につけてこなかったカスが負け犬の遠吠えしてるだけだろうな

239 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:36:04.43 ID:BockfUhH0.net
>>237
商品化できるレベルのものをプライベートで作るなら会社にいる意味ないと思うが…

240 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 15:58:22.85 ID:waKiRQS30.net
スキル聞かれてプライベートで〇〇を勉強してきました!と答えるのかw
仕事で何をしてきたかを想定してるのに家で勉強してきました!なんて答えられたら絶対笑う

241 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 16:39:01.17 ID:QKGED2Ay0.net
画期的なアプリ開発できるやつがサラリーマンやるとは思えんが…マジで言ってるならその営業もしれてるんじゃ?

242 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 19:47:14.82 ID:7Gb/0lj+0.net
>>231
でもそれ学ぶには大手系列のセキュアコンサルで腕を磨いてスクリプト学ぶ必要があるから

うちは提携してキャリアコース作ったよ

243 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 19:51:29.88 ID:7Gb/0lj+0.net
>>237
でもその真理とやらにドップリと甘んじて浸かり込んだ奴が増えたからこそ年々減って来た訳で

今年は4月から更に酷いことになってるしな

SQL画面見てるオッサンだらけになって現場が手作業だらけだわ
10年前は1日で終わった作業を半月まだやってるとか人件費が圧迫されとるわ

244 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 21:43:09.60 ID:My31UBtv0.net
>>235
そうやって論点はぐらかして言い訳してるからお前は無能なんだろ

245 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 22:19:25.25 ID:TRBOf5v/0.net
スキルとかSESのくせにどうでもよくねw

246 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/14(日) 23:39:56.54 ID:lMY/koIw0.net
SESみたいな派遣奴隷やるくらいなら製造派遣か期間工で簡単なルーチンして金もらってたほうが気楽でいいわ
高卒レベルの仕事は簡単

247 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 01:26:04.14 ID:z8uZ4S6R0.net
>>243
これどう言うこと?
未経験のおっさんを雇ったのか?

248 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 01:36:37.59 ID:sstsG3qd0.net
オペの方が優秀なんだよなぁ

249 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 06:44:21.73 ID:ScCSPlfN0.net
>>247
応募の時はスーパーマンと高偏差値でもアピールしたと見られるが、実際に現場で出来る事はSSMSやA5:SQLで手作業すること位しかないのだろう
社内Webサーバーを要求される事もないからインフラ側は楽だがな

250 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 06:45:16.05 ID:ScCSPlfN0.net
>>246
立ち仕事は勘弁だしリモートで朝から朝寝したい

251 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 12:33:33.41 ID:xT6kG4fG0.net
打ち合わせやオフィスが嫌いだからメーカー派遣の方がマシな気がしてきた
上流続けたいとか毛ほども思わないし
上流しないなら案件ガチャ外れたらフル出社だし

252 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 19:43:48.84 ID:i43kyDaI0.net
私はひたすらコード書くのも打ち合わせで喋り続けるのも苦にならない

253 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 21:22:37.06 ID:O3I9Epbl0.net
20代の頃はソフト会社で働いてたけどコーディング、テストだけやってる人は詰むと思う
特に客先常駐で働いてる下請け業者の人たち
プロパーの一般職やSE業務できない人は低年収で生き残れるかも
それでも事務員と変わらない年収しかもらえない感じだった

254 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/15(月) 22:17:25.80 ID:VFKZ3KYb0.net
コーディング・テストだけやってた20代後半で約600だった
その後PLからPMからあれこれやるようになったら年収が段々下がった

255 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 00:27:32.89 ID:EYP2YGVl0.net
単にマネジメント下手くそだったんだろ

256 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 06:15:28.62 ID:r/fJdTH20.net
>>255
いや年々業界全体の単価が下がってった

257 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 06:16:35.94 ID:r/fJdTH20.net
20年前の相場と比べて月40万くらいは下がってる

258 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 08:05:10.96 ID:Q0l9h46t0.net
業界全体じゃなくておまえの単価が下がってるんだよ

259 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 09:11:15.60 ID:r/fJdTH20.net
だって昔は月80万なんて安いの無かったよ
信頼性や品質に問題があっても安い方を選ぶから
低価格競争になるのも当然

260 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 09:20:00.21 ID:/2fsyTAJ0.net
だってニートだもんw

261 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 09:27:27.82 ID:r/fJdTH20.net
ニート?に発注するから単価が下がるってこと?
イミフ

262 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 09:58:51.43 ID:HB2rdGtU0.net
自分も若いころプログラマやってたけど業界自体が特定派遣当たり前で異様
SESと名前を変えただけでやってること同じでしょう
年齢制限、スキル制限が厳しい分製造派遣よりタチ悪いと思う
工場は年齢制限はかなりゆるいし体力的にラクな仕事も多いから
まだ良心的

263 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 12:41:23.00 ID:EcoAd9mo0.net
生き残れなかった弱者の遠吠えなんぞどうでもよい

264 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 15:30:14.89 ID:hEA505BT0.net
その現場のシステムの仕様だけ詳しくて一般的な開発や構築スキルなくて40で700くるいだけどこのまま居座った方がいいかな?
一応守られてるので定年までいるのはできる

265 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/16(火) 15:38:58.36 ID:q0tMbJ/F0.net
40歳にもなって他人に聞く程度なら
そのまま居座ったほうが良いゾ

266 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/17(水) 20:24:45.39 ID:wGf5L0MP0.net
>>242
中小企業ならルーターのACL設定とかでも需要あるぞ

267 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 04:12:24.52 ID:BYiEEOko0.net
>>264
その仕事に就いて何年?
うちの会社はある金融系機関の会社に入っているSESの仕事を丸ごと居抜きで取った事がある
爺いの常駐で高額になった所を奪い去った感じ
まあうちもそのうち社員が劣化して盗られる日が来るだろうけど
つか営業提案の段階で技術支援で同行しただけで俺自身は参画しなかったがSESは家畜地獄だよ契約は派遣がいい

268 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 04:39:16.74 ID:TlogB5uX0.net
昔は5年ごとにオンプレハード更改のタイミングで保守業者とかも変えてたけど
クラウドになったらズブズブで居られるのかな

269 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 08:23:23.29 ID:MUmN8z/T0.net
文系未経験出身の2年目SES社員です

結局他業種行きたくても厳しそう
転職エージェントに申し込んで求人送ってもらってるけど、他業種は書類で軒並み落とされる
IT系企業は何とか面接まで行くけどもうやりたくないよ、、、プログラムとか全然わからんし興味ないから

270 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 10:30:40.60 ID:kbtOlGOr0.net
高望みしなければ他業種未経験いけるぞ
新卒2年という意味なら第二新卒枠狙えるしエージェントに頼り過ぎずに自分で探して応募しろ

271 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:16:33.27 ID:I50ubblZ0.net
現在、東京都は成長産業人材雇用支援事業を行っておりこの制度を利用することでIT企業に就職することができます。
その中でお勧めの企業をご紹介いたします。

https://www.pasona.co.jp/jobsearch/1003/detail/000000006000820385
仕事番号: 6000820385

こちらの求人の詳しい詳細は下記
企業名
アップストリームジャパン株式会社

就業先
IPA 独立行政法人情報処理推進機構

仕事内容
IPAでのシステム運用管理者

なんと未経験から経済産業省直下のIT機関で働けます。

こちらの企業名をネットで見ていただければわかりますが、主要取引先は国の機関とトヨタ自動車など大手企業と仕事している優良企業です。
ぜひこの機会に政府機関で働けるエンジニアを目指しましょう!!。

女性も活躍中!!

272 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/18(木) 12:17:21.74 ID:I50ubblZ0.net
アップストリームジャパン株式会社

IPA 独立行政法人情報処理推進機構のシステム管理をメインで担当しており
他主要取引先はトヨタ自動車

社長の松島正明は業界に長く本も出しておりIT業界では知らない人はいない著名人
そのため営業は一人もおらず全て社長の松島正明が自身のコネで国や大企業から仕事を斡旋してもらっている

内閣のサイバーセキュリティにも関わるほどの日本屈指の技術者でもあり
トヨタ自動車株式会社などの大企業のみならず政治家や官僚ともコネを持っているため仕事がなくなることがない将来安泰の企業である

未経験者を多く採用しており社員の中にはここで3年働いていてLinuxすら知らないという人間もおり
PCさえ使えれば年齢も職歴も学歴も問わず採用するというやる気を重視する優良企業

273 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:15:58.95 ID:M3IdM7GI0.net
SES = 下請 + 派遣

この国で一番悪い働き方してる人たち
人間の質が悪くイキりチワワが多い
後輩にマウンティングチンパン
元請にヘコヘコと媚びる姿が醜い

なにより無能な人間が多い
他業種では通用しないよ
工場ですらリーダーになれないゴミがリーダーやってたりする

274 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:26:53.54 ID:6TGGVpHy0.net
ミイラ取りがミイラになる

275 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 08:59:24.44 ID:XpqbLsnf0.net
>>273
>工場ですらリーダーになれないゴミがリーダーやってたりする

立ち仕事のリーダーなら別にならなくてもいーや
手取り36万+毎日1時間の生活残業代がありゃ何とかなるもの
今あまり進捗とか遅れる理由がきちんとあれば文句言われないし
メンバーが急にいなくなったら次の人なんか見つからないからゴリ押しやメンバー前でのハラスメント叱責もないし
もう今年の新卒も辞めた奴が出て来たし毎年緩くなってノンビリ出来てるよ

276 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/19(金) 12:10:32.32 ID:RZD1JMZc0.net
たぶん当たりの現場だったんたろうけどリモートでメールと資料弄りしかやること無かったから辞めちゃったわ

277 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 02:59:33.58 ID:sF7S44iq0.net
ソリューションとやらに異動になりそうでビビってる
これってなにすんの?
具体的に

278 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 09:55:55.33 ID:4RbLoDQI0.net
週3リモートだけど在宅勤務はサボり防止で残業できんから
逆に定時内に終わらせるのが忙しい

279 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 10:19:25.64 ID:TGXmUCtq0.net
時間にキッチリ終わらせたいんだが没頭してると時間をオーバーするな

280 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 11:56:54.03 ID:mB55BC2Z0.net
作業に没頭したいわ
メンバー管理もやらされて作業に集中する時間がない・・・

281 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/20(土) 15:34:41.60 ID:ZGJcrQ6F0.net
>>280
「プログラミング」じゃなく「作業」?

282 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/21(日) 19:51:35.81 ID:wOOi7MtL0.net
現在、東京都は成長産業人材雇用支援事業を行っておりこの制度を利用することでIT企業に就職することができます。
その中でお勧めの企業をご紹介いたします。

https://www.pasona.co.jp/jobsearch/1003/detail/000000006000820385
仕事番号: 6000820385

こちらの求人の詳しい詳細は下記
企業名
アップストリームジャパン株式会社

就業先
IPA 独立行政法人情報処理推進機構

仕事内容
IPAでのシステム運用管理者

なんと未経験から経済産業省直下のIT機関で働けます。

こちらの企業名をネットで見ていただければわかりますが、主要取引先は国の機関とトヨタ自動車など大手企業と仕事している優良企業です。
ぜひこの機会に政府機関で働けるエンジニアを目指しましょう!!。

女性も活躍中!!

283 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 01:31:07.99 ID:ocixws870.net
脱したいと思ってるけどプログラミングはライフワークになってるしそれで金貰えるならいいんじゃないの?とも思い始めてる
問題は今のPJだと人のお守りばかりでプログラミングする時間が取れないこと

284 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 08:04:12.71 ID:RJGOsZlr0.net
プログラミングで食える時代は終わりが近づいてる

285 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 08:06:22.01 ID:v2SOxE4k0.net
>>283
フリーおすすめ
人の世話なんてしなくていいぞ

286 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 08:46:12.40 ID:2IWX4LLO0.net
>>284
プログラミング自体は好きじゃないから上流だけで済んで楽になるな
上から下まで全部やってっから

287 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 09:52:29.52 ID:pX9HnsNY0.net
ITオペやったことある
社会の底辺煮詰めた職場

288 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 20:24:53.64 ID:CZ9BE+fw0.net
今の時代IPAや官公庁を相手にシステム運用とかやってる方が食いっぱぐれないよな
民間に転々と派遣されてるIT土方は3年後仕事ないだろwww

289 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 20:31:47.82 ID:2IWX4LLO0.net
土方もできない人が土方の人にデカい面されないよう
土方しかできないことに必死にアピールするのって現代でも行われてるんだな

290 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 20:53:21.29 ID:7SAHpgyP0.net
>>288
でもその省庁や独法で仕事した事の無い奴がほざいても説得力はないと思うの

291 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 20:59:17.39 ID:Dk4SaWBc0.net
https://www.pasona.co.jp/jobsearch/1003/detail/000000006000820385
仕事番号: 6000820385

企業名
アップストリームジャパン株式会社

就業先
IPA 独立行政法人情報処理推進機構

仕事内容
IPAでのシステム運用管理者


ここに就職すれば官公庁で仕事なんて誰でもできるぞ

292 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/23(火) 21:21:47.14 ID:SdDQyaUV0.net
官公庁は上流ほどめんどそうだな

293 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 00:00:21.12 ID:iTMqjYug0.net
>>291
今さらまさかの時給?

294 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 00:19:26.10 ID:TKcbrxQX0.net
azureの案件入ったしクラウド勉強できるかと思いきや設計や環境構築はプロパーがやって、BPはひたすら実装
なまじフレームワークがよくできてて、クラウドかどうかは意識しないでいい作りだからクラウドの開発経験にならない

295 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 06:53:13.74 ID:Fc9Nnh4s0.net
運用は陰湿で胸糞悪いクズが多い上にオペから緊急コールかけられる立場だよ

296 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 12:23:05.75 ID:f57Ecu6L0.net
>>293
正規雇用してもらいたかったらアップストリームジャパンに直接応募すればいい

応募資格
学歴
​高卒以上

年齢
40歳位まで

業務
インフラシステム運用管理およびシステム構築業務

給与
月額(a+b)  460,000円~541,000円
基本給(a)  400,000円~470,000円
手当(b)   60,000円~ 71,000円

まさかお前ら中卒だとか50才のおいぼれでしたとか言わないよなw

297 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/24(水) 12:42:45.33 ID:PoJ6kgNL0.net
最近ちょいちょいこの会社の名前出す奴いるけど何目的なんだ?

298 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 00:41:10.58 ID:AZmGPuVc0.net
ITやりたくてもSESだとまともな仕事をやらせてもらえない
大手は中途取ってない
終わりだよ

299 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 01:29:52.31 ID:TA+SJoZx0.net
お前だけな
お前の環境はお前が積み重ねたか、あるいは何も積み重ねなかった結果だよ

300 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 01:52:41.55 ID:r8gWX0b70.net
IT企業で中途をとってない企業って存在するの?

301 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 01:54:15.93 ID:r8gWX0b70.net
有名なのはオービックくらいでどこも中途採用やってるだろう

302 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 09:13:15.32 ID:j6I/BWbJ0.net
ソリューションだのシステムだの
そんな社名の会社でまともなところを見たことがない

303 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 10:18:45.29 ID:K7NTZFsS0.net
ソリューション
システムズ
テクノロジー
このあたりはよく見る気がする

304 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 14:29:29.47 ID:3g4a0Egk0.net
やっぱ夢とかヒューマンとか入ってるとワクワクするよな

305 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 15:39:16.67 ID:wmdSzr3E0.net
ヒューマンはやめろ!!

306 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/25(木) 18:52:38.05 ID:6kwmi5080.net
正直に言おうぜ
上流が務まらないからIT辞める、俺はそんな感じ
こんなもん単純に情報量多くてこなせないわ

307 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 00:41:50.98 ID:qmOLFP+80.net
ノンビリとスクラッチ開発でプログラミングが最高だな

308 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 10:42:30.50 ID:FFm6ickt0.net
上行けないことを確信したらさっさと次移った方がいい業界
資格も経験も何の役にも立たない
やってることはただのIT系の事務作業

309 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 11:36:39.00 ID:mEwHbJ940.net
まぁ研究職に近しい仕事以外は基本ツールを利用してるだけやからその認識は正しいな
ツールを作る側に回れなきゃそんなもんや

310 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 11:48:52.99 ID:I38hIbtC0.net
これだけは言える
派遣SES受託なら即辞めで良いぞ

311 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 13:24:02.00 ID:UQdxMQmF0.net
今sesやっているんだが、客先の担当者が退職するから契約更新なしになることってあるの?
いまいち腑に落ちない

312 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 13:26:34.56 ID:l/1jk+Oz0.net
35歳定年説はな、あれは言い出したやつだけの事情だから
そりゃ歳取ってからのCOBOLからJavaへの鞍替えは容易じゃなかったろうよw

今や大半はオブジェクト指向だしフレームワークありで乗り換えも楽だわ

313 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 13:34:30.47 ID:5AtM9hXO0.net
IT業界から抜けた人ってどこ行く人が多いんだろう?
技術ではなく営業職のほうが潰しが効く気がする。

314 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 14:04:21.41 ID:Hy+d357I0.net
>>313
これからの時代は人対人の営業は有利やね
営業だけはAIじゃどうにもならん

315 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 14:09:19.58 ID:qYnXwGl20.net
>>314
営業はAIより遙か以前からネットに仕事をもってかれてるけどな
技術が数十人いるのに営業が社長含めて2人だけって会社もあった

316 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 14:12:58.18 ID:bNlGBBgj0.net
SESの話が多いけどプロパーもヘボいとこあるよ
俺が新卒で入った第一生命系のシステム子会社
昇給が年5000円
30歳でも30万に届かない低い給与、低い年収
毎月の資格手当廃止・取得したときの一時金1回のみ
B残とかいう残業枠を使い切るとそれ以降は残業代ゼロ
要するに残業が多い人はだいたい未払い残業代
申請できるらしいが、担当者がめんどうだと言ってやらない
来月にまわせと言う

317 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 14:15:47.91 ID:bNlGBBgj0.net
業務的にも糞コボル部署だとサイアク
親会社から出向者がアナリストとか言ってSEモドキで降ってくる
そしてそいつらができないプログラマ的な作業は全部押し付けてくる
おぼえる気がない
陰湿で胸糞悪い会社だった

さすがにここは違うでしょと思って辞めた

318 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 15:49:06.33 ID:WwwZKNWM0.net
>>316
第一生命テクノは住宅手当もあるみたいだし30で500はもらえそうだが

319 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 16:10:52.59 ID:0v1Q6NkN0.net
テクノなんて会社もあるんだな

320 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 16:56:52.49 ID:GlpP5pTq0.net
>>318
ネットの自己申告のモデル給与と実情は乖離しているのはあるあるだし
手渡しの給与明細があった時代はともあれ
今は同じ社内で社員同士でも互いの給与は言わんからな

321 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/26(金) 17:37:25.07 ID:8MmccVwW0.net
技術職以外でIT業界にいて、割と営業寄りのポジションにいる。
しかし年々新しいこと覚えるのが辛い。
サービスの概要なら全然良いけど、レガシーなシステムのクラウド化の段取りやAWSの詳しい中身とかも知らんといけない立場なので、もうこの業界いいかなと。

ただエージェント登録してもこの辺のコンサル求人ばかり進められるので辟易。
余程この辺やれる人間少ないのかやりたくないの多いんだろうな。

322 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 10:27:37.83 ID:piVKaeYs0.net
長期で派遣を雇っている現場って大抵トラブルを起こしてる気がする
そもそも派遣社員って派遣先企業への帰属意識なんて希薄で責任感もないし
派遣社員を雇うような企業も人の嫌がる仕事は全て派遣社員に押し付けるし
うまくいくはずがないんだよね
派遣で長期で働くなんて絶対に避けた方がいいと思う

323 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 12:49:50.18 ID:HVOYCStK0.net
SESのメリットに必ず「様々な案件に関われて技術を取得できる」と嘯いてるけど
コロコロ現場変わっては技術習得できてたらIT企業の8割がSESの日本はスーパーマンだらけになってないとおかしいんだが

324 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 14:45:20.13 ID:PiSB0DnW0.net
漫然とやってるからだろ

325 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 15:54:49.92 ID:oabDfINB0.net
>>323
実際はExcelとA5SQLとSSMSしか仕事で使えない人が大半だし
スキルなんて伸びないだろ
こないだ新卒が1日でSSMSでデータ引っ張って来れるようになったがスキルはそこから4週間止まったまんまだし

326 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 16:12:43.52 ID:areampc/0.net
常駐先の先輩がこの現場は当たりだから色々経験できて成長できると言っていた
それを聞いて半年で辞めた

327 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 16:55:44.04 ID:lBWAGw6I0.net
正解!
派遣だとよほど気を付けないと微妙なスキルしか身につかんからね
コロコロ現場変わる奴は一番あかん
どれも浅すぎて使いもんにならんみたいなパターンにしかならん

328 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 23:19:19.62 ID:7wJ/IqPJ0.net
どの立場で言ってんの?w

329 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/27(土) 23:25:49.01 ID:1PCI52KC0.net
自分自身への戒めじゃない?

330 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 00:14:49.99 ID:52ARTXuv0.net
NTTデータの部長の悪口言ってる社長の中小SIは社歴、下請歴が長いだけのヘボ会社

331 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 07:00:52.12 ID:IM/g0xta0.net
SESも身につかんよな
会社の言うまま客の仕事請け負って
スキルは会社が与えてくれる訳でもなく
そもそもスキル不足、スペック詐称のまま着任する
客先が常駐なら客や自社SES社員や他社SESや派遣さんに尋ねて仕事の手法を学ぶ
自社の本社などから教わる事は大抵はない
相手に卑下されながら仕事続ける訳だがせいぜい得られる知識はSQLのSELECT文とUPDATE文を打ったりExcel作ったりする程度
最近はリモートだからそれすら教えてくれる人がいなかったり
プログラミングなど覚えられる訳が無いよな
学生の頃はAI、Python連呼してたが結局作った事がないし現場にプログラマがいる確率は減っている一方
そもそも自分が何故そのPJに参画したのか?
プログラミングとは正反対の手作業のデータ改修や保守・監視の為の人力の間に合わせの頭数合わせだった事に気づいて行く
そうこうしてるうちに半年1年が過ぎ、気付くと同時入社の同輩は既に数人が転職
IT業界は転職有利と聞いていたが現実はスキル未保有者には辛いものとなる
経験言語にPythonと書くしかないがJavaScriptすら基本レベルなので到底無理となり転職先でまた振り出しに戻ると

332 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 09:10:06.70 ID:nWT7P3CJ0.net
>>313
抜けて、より底辺になって戻って来る

333 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 09:17:23.85 ID:BsYbH/F60.net
SI系脱したくエージェント登録
なのに紹介案件にNコムやNTTデータが多いのは一体…余程人が定着しないんだろうな。

334 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 09:48:43.56 ID:hALqoBq40.net
日立システムズ湘南プリズンがおすすめ

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200