2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【脱法】IT業界を脱したい157【ピンハネ・人売り】

336 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 20:02:08.60 ID:GFcL3PMo0.net
日立システムズそのものがプログラミング諦め星人とVBAおじおばの終着駅だからな

337 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 21:16:09.75 ID:4LHGnoVv0.net
>>336
まさにそれだったw

338 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/28(日) 21:35:29.68 ID:fjL4GJXv0.net
それで年収600万とか貰えるんだから良いんだよ
定時退社、年休125、年休600万
独身or共働きなら十分生きていける
更にちょっとやる気ある奴は年収800万とかいくんだぜ

339 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 09:34:28.74 ID:ks7offaR0.net
>>338
まあ貰えないな見栄を張るな
ソースはうちの兄弟
家すら買えん

340 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 10:16:31.69 ID:22KqwsAJ0.net
>日立システムズ湘南プリズン

悲惨なのは社員じゃなくて常駐の下請の連中

341 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 10:31:06.72 ID:ks7offaR0.net
貧困兄弟はプロパー

342 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 12:47:51.65 ID:sZJ1GF5n0.net
日立システムズってSierでは大手だけど中の人は日立製作所からの出向組と同じ仕事を7割位の給与でやらされてんの?

343 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 13:03:19.42 ID:qRDha0lW0.net
>>339
あなたに妬まれるのが嫌だから低く言ってるだけじゃない?

344 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 13:54:07.29 ID:/VL20+GS0.net
ハイシスて・・・
また極端なブラックの話してるな

345 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 14:18:02.71 ID:098aMEhc0.net
日立をなめるな!

346 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 15:36:24.85 ID:m02KBSVj0.net
日立システムズ湘南プリズン

ここで汎用機とサーバーのoperationやってたけど職場崩壊してた
あとすんげー通いにくい

347 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 18:17:56.92 ID:Eye29zh/0.net
オペが出しゃばってきたw

348 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 18:46:45.22 ID:3ks/MED60.net
はいしょー!

349 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 20:38:52.50 ID:ks7offaR0.net
>>343
祖父の100歳の祝いの席に手ぶらで来場で家族でタダ飯食わんでしょ
コロナの時に涙流しながら金借りに来ないでしょ
子供が進学する都度 入学手続き金を親に借りに来ないでしょ
一度も返済した事のない一族の鼻つまみ者、それが日立クォリティ

350 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 22:54:06.31 ID:UtVO9Q5S0.net
>>342
日立や富士通の一部グループ会社は給与テーブル同じだろ?
出世とかは違うだろうけど

351 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 22:54:59.10 ID:UtVO9Q5S0.net
>>333
フルリモート確定なのに何故…

352 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 23:03:42.88 ID:JvIgDuTD0.net
転職先にお勧めの企業

アップストリームジャパン株式会社

IPA 独立行政法人情報処理推進機構のシステム管理をメインで担当しており
他主要取引先はトヨタ自動車

社長の松島正明は業界に長く本も出しておりIT業界では知らない人はいない著名人
そのため営業は一人もおらず全て社長の松島正明が自身のコネで国や大企業から仕事を斡旋してもらっている

内閣のサイバーセキュリティにも関わるほどの日本屈指の技術者でもあり
トヨタ自動車株式会社などの大企業のみならず政治家や官僚ともコネを持っているため仕事がなくなることがない将来安泰の企業である

未経験者を多く採用しており社員の中にはここで3年働いていてLinuxすら知らないという人間もおり
PCさえ使えれば年齢も職歴も学歴も問わず採用するというやる気を重視する優良企業

353 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 23:04:28.71 ID:JvIgDuTD0.net
アップストリームジャパン採用

応募資格
学歴
​高卒以上

年齢
40歳位まで

業務
インフラシステム運用管理およびシステム構築業務

給与
月額(a+b)  460,000円~541,000円
基本給(a)  400,000円~470,000円
手当(b)   60,000円~ 71,000円

354 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/29(月) 23:13:53.68 ID:FEbViRjQ0.net
どんだけ人手不足でも有料の求人サイトにも掲載できない企業ってとても将来性感じないよな

355 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 01:05:26.73 ID:Lja7FtQd0.net
>>354
採用活動に金かけれないってことだからな

356 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 01:21:07.55 ID:s0o9pHFl0.net
Geeklyは高いの?

357 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 02:38:56.09 ID:cnGj8LOc0.net
SES派遣の奴等が協力し合わないのに驚いた

誰かを下げれば自分が上がると思ってんのが大多数
楽ができると思えば人の後ろに隠れるし
スキルもやる気もないからそれが効率いいんだろうけど
替わりがいくらでもいる仕事しかしたことないんだろうなと思った
無能なりの処世術身に付けてんのな

358 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 03:05:04.28 ID:3j0ptS9K0.net
>楽ができると思えば人の後ろに隠れるし
S◯SKの現場に寄生してたクソジジイ連中がまさにそれだった
API連携を各業務機能ごとにやることになったけどわからないからか誰も着手しない
仕方ないから先行で実装し始めたらコードを共有しろの大合唱
んで後出しジャンケンで偉そうにコードにケチつけてきながら、自分はバグ連発してこっちがフォローするはめに

あの現場のおかげで8年いた会社を転職する決意が固まったのである意味感謝

359 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 08:28:32.85 ID:WIvKYGBR0.net
強い言葉を使うとブーメランになるぞ?

360 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 08:38:01.90 ID:pb57hoFu0.net
本当にな
自分もSESだと言うことを忘れとるな

361 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 08:46:43.79 ID:wlu5RhvT0.net
S◯SKってなぜかブラック現場に常駐してる率高いよな

362 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 09:38:47.56 ID:ObFu1Wvs0.net
SES外注派遣の人たちの最大の特徴

逃げ癖

363 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 10:45:13.73 ID:540dBTB70.net
SCS○いつも求人出してるとは思ったがよくないのか。
つーか、この手のIT企業って入るべきではないな。

364 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 10:51:41.73 ID:t/RxSqBc0.net
求人ながめてたら出してるとこほとんど同じでわかりやすい

365 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 18:51:30.08 ID:EzxrLLWl0.net
エージェントもそういう場所ばかり勧めてきて嫌になるわ

366 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 18:55:13.41 ID:Lja7FtQd0.net
SCSKってホワイト企業で残業少なくて年収高くて人気
多分SCSKの下請けに入った奴らにホワイト企業の皺寄せがいったんんだろうなw
元請は定時で帰って下請けさんは残業

367 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 21:51:03.09 ID:C+zuGrcF0.net
少なくとももうSESは嫌だなっておもって
ITコンサルの職種探してみたけどどこもITコンサル(SES)なんだけどどゆこと

368 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 22:10:32.39 ID:Wp+8+pLI0.net
いやエージェントが言ってたけど年収はそこそこだけど残業多いしホワイトではないよ

369 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 22:26:49.16 ID:OJxItTiJ0.net
>>367
そんなもんだよ
ITでSESが無い職種思いつかん

370 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 22:48:08.11 ID:Yf2t0vm/0.net
ここでよく名前が出るハイソルとかハイシスなんかの大手SIでもSESやってるよな
派遣しかやってない派遣屋よりはマシというだけで

371 :名無しさん@引く手あまた:2024/04/30(火) 23:29:32.55 ID:5mUFEyD90.net
S◯SK退職したわ。今メーカー

372 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 00:52:11.14 ID:FfKO8lOo0.net
>>371
なんでやめたの?

373 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 08:53:10.12 ID:24EWJ34B0.net
SEって現場監督みたいな立場だよな
派遣のバカと管理職の板挟み
派遣のバカは失うものないから飛ぶ
すべての損を引き受ける感じ
特に若手
そらメンタルヘルス直行よ

374 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 08:54:06.76 ID:24EWJ34B0.net
派遣を下請の正社員のように使う業界はほんまクソ
派遣は派遣として使う業界が正解
派遣は派遣
社員じゃない

375 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 09:03:16.34 ID:7n2fsA8N0.net
>>373
あと客にも挟まれる

376 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 09:45:49.21 ID:ZioFJd2Y0.net
エージェントの案件
客先常駐や面倒そうなコンサルしかない。

やっぱNWや運用がらみはこんなんばっかね。

377 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 11:42:27.94 ID:3n8+z0GI0.net
誰もやりたくないところから求人あくもんな

378 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 15:43:34.15 ID:Fp304c7g0.net
大体誰かが逃げるように辞めた、心の病にみたいな炎上案件だからな。

もうSI系会社は懲り懲り。

379 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 15:50:04.64 ID:uyFT9ggj0.net
1人辞めると堰を切ったように次から次へと辞めるよね

380 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 18:16:22.12 ID:erQ+uL4z0.net
PMやってるけどもうしんどすぎる
心労でGWは休み入れたけど休み明け嫌すぎる
客こわい

381 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 18:37:17.39 ID:qjpr1Xeh0.net
俺もPMやってるけど設計開発してる頃に戻りたい
まじで板挟み辛い

382 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 19:43:11.84 ID:gWyMsUoT0.net
ユーザー側のPMに転職だ!

383 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 20:48:57.88 ID:j0+aQ5UP0.net
転職しか勝たんわな

384 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/01(水) 21:14:37.87 ID:aKsM3UdN0.net
薬局のシステム
ホテルの自社システムの運用保守
イベント会場設営のIT
現場直行フィールドエンジニア
他なんかあるかな

385 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 01:00:43.03 ID:oKcfJuj+0.net
Vtuber事務所の求人見たらこれがやりがい搾取かって思うくらい年収低くて笑う

386 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 02:52:41.12 ID:jhD4cnpt0.net
SESで月給60万くらいあるんだが、これプロパーは全員年収1000万とかなのか

387 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 08:20:36.94 ID:EVgxnuNP0.net
>>386
そんなわけないが
深く考えずに書き込んだだろ

388 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 09:07:17.28 ID:Ksk3LfjK0.net
ユー子とかは安いとこある
多分常駐のDTS、インテック、エクサより安い

389 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 11:23:22.21 ID:B9X+el9+0.net
自分が何故この業界を希望して働いてきたのかわからなくなってきたね

ただ今さら別の職種も無理

390 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 13:01:34.31 ID:CKKOEcmm0.net
ここ行け

アップストリームジャパン採用

応募資格
学歴
​高卒以上

年齢
40歳位まで

業務
インフラシステム運用管理およびシステム構築業務

給与
月額(a+b)  460,000円~541,000円
基本給(a)  400,000円~470,000円
手当(b)   60,000円~ 71,000円

391 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 13:01:58.20 ID:+K+RGiPK0.net
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2014/1206095_1829.html

国立国会図書館は、今回の刑事告発とあわせて、日立製作所及び関連する子会社に対して、入札等への指名停止措置を下記のとおり行うことといたしました。

株式会社日立製作所について、6か月間
以下の子会社について、3か月間
日立キャピタル株式会社
株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立システムズ
株式会社日立情報通信エンジニアリング
株式会社日立産業制御ソリューションズ

392 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 20:52:55.24 ID:rVu/G/750.net
>>386
マジレスすっと
SESお約束の「残業込み◯◯◯時間」の旨味が全くない代わりの対価の60万と言える
残業あったとしてもプロパーなら残業代カラ稼ぎしてるだろうし

393 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 20:58:07.30 ID:rVu/G/750.net
>>391
とっくに時効だろ
ココム違反やったヤマハみたいにバイクやレクサス乗らない訳でもないし

394 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/02(木) 21:33:01.50 ID:yfUuZa+i0.net
>>385
5年くらい前にVtuerのITの募集いっときゃよかった
業務システムじゃなく流行りのシステム作ってみたい

395 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 01:13:05.06 ID:QJZGYI4u0.net
おすすめの大手ソフトウェア会社

株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立システムズ
株式会社日立情報通信エンジニアリング
株式会社日立産業制御ソリューションズ

396 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/03(金) 02:12:03.50 ID:i/bQEjaa0.net
>>394
向こうからすればあんたみたいなの来なかったから無事にリリース出来たんだろうなあ

397 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 01:59:27.93 ID:c0/bJKRz0.net
株を守りて兎を待つ、奇跡を信じよう

398 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 07:05:48.48 ID:GksdhplQ0.net
>>397
先週今週でFXの人達はみんな溶かしたみたいだけどな
強制ロスカットとかどんだけ情勢不安なんだか

399 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 08:55:27.80 ID:aMuwUnST0.net
下請を使って人件費を抑えてハイシスに負けるのは社員のチンピラ度が足りないから
もっと厳しくビシビシと下請を躾けないと
下請なんか自主的に働かないんだから
サボることばかり考えてるし逃げ癖がついてる
だからあいつらは派遣にしかなれない
社会のゴミ
そんな社会のゴミ下請をパワーハラスメントで躾けるのが日立の常識
アンガーアンガーですよ
ハイソルはそのへん甘いと感じる

400 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 08:58:00.26 ID:aMuwUnST0.net
ITはシステム版の建設業
下請と馴れ合う若手社員には呆れます
嘆かわしい
元請と下請では身分が違うんです
ゼネコンを見習ってほしい

401 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 09:14:51.79 ID:rUHC33be0.net
世界に勝てないわけだ

402 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 09:51:05.62 ID:BBJwnb1n0.net
プロパーなら協力会社に恫喝してストレス発散できるもんなw

403 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 11:24:33.56 ID:oD7mt1h30.net
大手はAIに雑用やらせて人減らせないか検証してますよ
1次請けしか生き残れない時代がきてる

404 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/04(土) 11:31:24.14 ID:rUHC33be0.net
>>403
いいじゃん、みんな元請けになれば多重請負がなくなる

405 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 14:07:02.31 ID:EAGauM1j0.net
solは親に金融と公共を社員ごと取られたから収益悪化したらしい
しらんけど

406 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/05(日) 15:11:56.77 ID:cVlLXsyu0.net
>>403
まだその時代は来てないな
ほんの一部がやってるだけ

407 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 10:52:37.48 ID:yKGMm6WZ0.net
日立系列は関わらないほうがいいですよ

日立物流 倉庫 火災 で検索

基本的にそういう体質

408 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 19:55:05.06 ID:SqYADdqL0.net
案件辞める時に可能な限り現場にダメージ与えて辞めたいんだがどんな方法がある?

糞現場だから崩壊させたいくらいなんだが

409 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/06(月) 21:32:12.23 ID:5IbKc13L0.net
本番環境DBを完全消去

410 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 00:06:00.65 ID:8Lo/79rc0.net
グエンかよ
その発想からして糞の頭数にはお前も入ってるんだわ

411 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 02:21:29.65 ID:IbBFq5S/0.net
業務を属人化させて引き継がないで退職

412 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 07:39:20.25 ID:lDi3RH+k0.net
Linux環境だったら帰り際に“rm -f /*” をぶっ放して立ち去る

413 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 08:56:04.99 ID:8zgAjgCG0.net
ITボーイの逆襲

414 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 20:27:55.41 ID:p4X1V3Gx0.net
日本の大手SIerって

PDCA Plan(計画する)、Delay(遅れる)、Cancel(中止する)、Apologize(謝る)

って感じ

415 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 20:58:11.39 ID:o9NIO8Dp0.net
スベってるぞ

416 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 21:44:13.54 ID:SNqzIrkG0.net
謝りはしないだろ
ゴリ押しで納品は見るけどな
未完成品が検収不可でも、2ヶ月後に小さじ一杯だけチョイ足しで納品とか
あるあるだよな

417 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/07(火) 22:14:19.20 ID:JB7yzONb0.net
謝るぞ
ゴリ押し納品してすいませんって謝る
ゴリ押し納品は変えないけど
納期は伸ばすよお客が伸ばすように誘導する
何度怒られ謝ったか
謝罪でプロジェクト進むなら安いもんだと最近考えるようになってきた

418 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 09:51:46.28 ID:pAiETeAU0.net
抜け出せない...
早く辞めたい

419 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 10:24:38.84 ID:/E0U3Bo10.net
管理ガバガバのクソ現場うぜぇ

420 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 10:41:39.60 ID:EqpXMqyH0.net
客先常駐?



論外

421 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 11:11:02.08 ID:pAiETeAU0.net
他業種求人応募しても書類追加できないわ
卒業した大学の学部に関係ある業界は書類なんとか通る

結局、今までやってきたことと関係ないことはもうできないのか、、、

422 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 16:43:51.40 ID:wfG8lPLD0.net
エージェントに登録したら
なんとかの1つ覚えのようにVPNやSI案件ばかりだよ。

相当人が足りてないのかね。
もうこの手の仕事に関わるの心底嫌だわ。

423 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/08(水) 17:26:50.18 ID:+JAf4yLs0.net
VPNって今ランサムウェアの入口の7割だからな。責任取れんわ

424 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:17:00.71 ID:/+hDWxLm0.net
なるべくコード書きたくない(数学アレルギーのド文系)けど、IT企業抜け出せない人が目指すべきキャリアって何かな

マネジメント系かな

425 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:20:38.95 ID:V48rJjEt0.net
>>424
いやノーコード目指してもしょうがないし現場維持だね

426 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 12:26:38.96 ID:EdNE3nAo0.net
>>424
そもそも日本のIT会社勤めやとマネージャーにならな上の役職目指せんし
マネージャー目指せばええよ

427 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 13:07:56.92 ID:XG31YVlc0.net
>>424
マネージャーやって情シスに転職したぞ

428 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 14:20:50.44 ID:XMFKzgfK0.net
>>424
コードは文系だよ。AI作るんでもなけりゃ、重力加速度のライブラリ作る分けてもないでしょ。結論を決めて分割して説明する論文書くみたいなもんだよ。
女の子がママゴトでお裁縫するより簡単。

429 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 14:22:35.10 ID:XMFKzgfK0.net
>>428
おっと、レスは間違えてはいないがスレ間違えた。忘れてくれ。

430 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/09(木) 19:23:51.60 ID:1vc03G5z0.net
>>428
是非お一人でみずほのシステムを刷新してくれ

431 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 11:00:59.85 ID:8ipuwFFr0.net
ここの書き込み見ていると
結局お前らIT好きなんじゃって内容多いな

432 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 12:41:36.42 ID:2LYSFIU80.net
好きじゃなきゃ入ることはなかったやろ

433 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 22:06:58.84 ID:YOYMwjYD0.net
ITそのものは好きだけど会社や業界がクソなだけさ

434 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 23:39:19.79 ID:zpiN76hr0.net
ITは好きだけど、人が嫌い
どの業界も同じだろうけど、陰湿なのが多い

435 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/10(金) 23:55:20.47 ID:fH9uTxx20.net
揚げ足取りみたいのは多いね
まあ0か1かってのは重要だから曖昧なのは嫌うってのは分かる

436 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 00:06:40.02 ID:NNTIF5AF0.net
すぐマウント取りたがる奴とかなw

437 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 00:21:11.44 ID:crMLnGmh0.net
ニーフリの自分が言うのもアレですがデータセンタは陰湿でしたね^^;
揚げ足とマウントわかります^^
他の底辺職とは一線を画していると思いますですハイー

438 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 06:24:47.98 ID:3pKEyk460.net
>>431
立ち仕事が嫌いなだけだよ

439 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 09:12:39.55 ID:o68pQFXG0.net
だってIT業界辞めて何やるかって言われても精々社内SEぐらいにしかなれないし

440 ::2024/05/11(土) 10:50:27.59 ID:J8LRUWC20.net


441 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 11:55:30.45 ID:cOBvq9hT0.net
いい人と性格歪んでる人の差が激しい
今の部署は理不尽なことでキレる人と関わるからもう辞めたい

442 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 12:28:27.51 ID:vyhxKmkW0.net
>>436
技術者とか無駄にプライド高いやついて、IT系の仕事辞めたくなる。
自分がエンジニアであることがアイデンティティらしいw

443 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 15:05:21.01 ID:BnS0a6hO0.net
早々に技術者やめて使う側になるほうが楽しいぞ

444 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 15:08:59.98 ID:SAEH5nR20.net
マウントに傷ついちゃったw

445 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/11(土) 15:41:47.79 ID:KSJtXNx/0.net
>>442
実力あるならGAFAでも行けば認めてもらえるのになぜかweb開発してるブラックベンチャーでイキってんのよな大抵
X見てるとエンジニアに酔ってんのはだいたいそんな感じ
所詮はIT多重構造のド底辺なのに

446 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 09:40:24.54 ID:2b2qDcqv0.net
この世でエンジニアと呼べるのはGAFAにしかいない
それはこの世界で大学生と呼べるのはMIT他世界ランク5位以内の人だけ
と言ってるのと同じよね、それ以外は中学レベルでイキッてると

職業に見下すも何もないと思うけど
めっちゃ見下してるあたり拗曲がったプライドからのマウントを感じるね

447 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 09:42:14.53 ID:2b2qDcqv0.net
まあ本当に優れた管理職ならGAFAにいるはずだろ、とも言える

448 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 09:57:05.49 ID:DcNWjIlw0.net
>>434
わかる
性格悪い人多いよね

449 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 10:42:57.27 ID:DszsXuf50.net
>>446
特にXとかで何の前置きもなく「エンジニア」と言った時に、暗黙的に「ITエンジニア」を指す風潮が嫌だな。
コンピュータサイエンスの学位も無い高卒でも専卒でも文系出身者でも簡単になれてしまう職業なんて、
エンジニアでもなんでもない、ただのテクニシャンだろう。
別にテクニシャンだからといってむやみに卑下する必要はないが、単にどっかの企業や団体が作った
便利ツール(プログラミング言語含む)を使えるだけの人間を「エンジニア」というのは安易過ぎると思う。
ソフトウェアでも、基盤技術の研究とかそれなりに専門的な素養がないと参入できない領域なら妥当だと思うけど。

450 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 12:23:37.27 ID:HpnH5Yn00.net
エンジニアって言うなら最低修士ぐらいはもってて欲しいのはたしか

451 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 13:34:03.53 ID:xP3Fr6ea0.net
Eランでて大手で適当エンジニアしてる俺が37で800万もらってるからな
頭のレベルなんか俺よりいいのに激務してパンクしてる人もいるし勿体無いよね

452 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:05:50.20 ID:A4LDy+KV0.net
含み益がある時点でヤバいんだけどね

453 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:48:52.65 ID:OLKuf5eA0.net
いきなり40度くらい熱出て

454 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 14:55:12.29 ID:DP41X3hv0.net
>>445
で、あなたのご経歴は?

455 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:04:46.23 ID:2uK590iU0.net
右車線から左行こうとしても太らなくても一山いくら

456 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:24:56.82 ID:jTvIl7/U0.net
(*^○^*)すまん、借金が感染るからマスクしてもらいたいわ
繋がりって大体が統一協会「系」やん

457 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:29:01.35 ID:6zW9E0bB0.net
>>259
これは、今後も既存のファンは2000年以降増えた方がいい
INPEX1,791円で1位と4位

458 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:42:24.73 ID:kDhZvpCn0.net
何になるからつまらんのはなぜ❓

459 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:44:52.99 ID:C+1gy+lm0.net
>>234
それリアルタイム検索で出てる
全然下がらない銘柄とかもあると燃焼すれば必ずそのツケは返って来る。
くるみは犬猫の名前って感じの初期気配

460 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 15:53:21.43 ID:t3YK5cpr0.net
ネット工作だけで結局リバウンドするんだろうけど演技からは人気が凄いわけじゃないのは常に新規ファンを切り捨て4以降は無いよ
知らんけど
炎上してても死なない
もちろん
クーリングはやってないと思った

461 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 16:21:53.18 ID:wQhtIusY0.net
こっちは1150円であの場所の確保も必要だし

462 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 16:46:34.60 ID:KRk3FGRt0.net
またスクリプトやられてるのか

463 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 08:16:37.63 ID:FDw15hDr0.net
結局どんぐりとやらは無意味やったか

464 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 00:40:02.12 ID:fS0FnwPa0.net
>>446
web系ベンチャーなんて見下されて当然だろ
代わりなんていくらでもいる
そんな立場を理解せずにエンジニアしてる俺スゲーって意識高い系ポストと共に酔ってんのがなんか無理

465 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 05:23:59.64 ID:gWTmqRAv0.net
>>464
とは言え Excel、SQL、バッチファイル、JP1程度の人材とかだと 最初から終わってるとしか言いようがないけどな

466 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 18:45:59.11 ID:ycYRTxPX0.net
ベンチャーってカラフルの髪の色したやつがダボダボのパーカー着てヘッドホンしながら仕事してるんだろ?

467 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 13:50:06.46 ID:5hi7myOT0.net
ベンチャーは学生のノリが続いていて社内ルールも適当で創業者しか美味しい思いができないイメージ

468 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 17:08:45.74 ID:N334Z0+Y0.net
別に良いんじゃないかな
楽天だってユニクロだってソフトバンクだってベンチャーなのだから
成功の可否は運命次第だろうなきっと

469 : ころころ:2024/05/16(木) 17:21:26.28 ID:+OVLKIGX0.net
テス

470 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 18:12:45.48 ID:CEeAmCZy0.net
案件掛け持ちクソ過ぎ
早く終わっとけ糞業界

471 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 14:17:23.99 ID:/SKri9yW0.net
現場渡り歩くITエンジニアの漫画でも描いた方が儲かるんじゃないのか?
上手くいけばドラマ化もされるだろうし
単なるコーダーだとつまらないけどな

472 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:16:52.90 ID:QMmsaKwM0.net
漫画というかラノベで既にそういうのあるし
そんな流行らなかった
君が思いつく程度のことは他の誰かも試してる

473 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:33:17.67 ID:6MUDdspv0.net
これが行き過ぎると小説内容パクられたと放火

474 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:51:15.69 ID:0hslyfMj0.net
なれるSEの最終巻の後書きでIT業界についての愚痴をグダグダ書いてたけど、単についていけなくなっただけだろと思った

475 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 20:13:18.46 ID:5N/OI/ii0.net
いつまでも
やれると思うな
プログラマー
マネジメントも
ちゃんと学べよ

476 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 20:30:09.70 ID:J7ZHcugp0.net
マネジメントなんて自然に身につく

477 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 00:12:00.96 ID:Gfe8EYFS0.net
>>476
って思うじゃん?
全く使えないゴミみたいな奴が混ざった時に、一気に崩壊するのよ

478 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 05:24:43.62 ID:IWJqSV7z0.net
>>475
いつまでも
出来ると思うなPM・PMO
定年までにはリスキリング

479 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 05:26:10.84 ID:aQXB05ao0.net
>>477
多分もう収集つかなくなってるよ
うちの職場はノーコード側の方が体調不良からのPJ脱出が多いもの

480 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 15:12:30.17 ID:xcsL0iQZ0.net
>>473
炎上案件に入ってるメンバーの誰かが精神いっちゃって、会社に灯油ぶちまけて本当にプロジェクトの息の根を止めてくんねーかな笑

481 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 20:22:58.84 ID:FMHVMzX70.net
巻き添えで死ぬやつやん

482 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 20:31:01.67 ID:9UzeAmm70.net
>>480
灯油じゃ火は点かないよ
ガソリンじゃないと

灯油は種芯による気化が必要
石油ストーブにあるだろ?芯が

483 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 20:31:45.68 ID:9UzeAmm70.net
ウンコばら撒くのもアリだがDNA判定されちまうからな

484 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 22:02:04.16 ID:EjV63AEY0.net
デロイト?
の件なんか絶対マネジメントの失敗じゃん
超難しいって

485 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 22:50:29.98 ID:af9/p4Th0.net
なにデロイトって

486 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:08:42.24 ID:xcsL0iQZ0.net
>>482
じゃ、ガソリンで頼んます

>>484
あれは当初の予定から大分遅れていたみたいだよなあ
どこまで自社でやるかは別として、あれくらい大きな会社なら自社でできる体制つくんなきゃまずいわ

487 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:22:19.05 ID:5Ge2FPhM0.net
>>472
なれる! SEとかいうのか?
試し読み読んだがいちいちどうでもいい説明が多すぎてつまらなそうだったわ

488 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:54:44.66 ID:uRwlFEne0.net
グリコでやらかしたデロイトトーマツでしょ

489 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 01:53:56.16 ID:oddI3ZSO0.net
SAPもろくに理解してなかったんだろうなぁ
発注元の会社むちゃな求人みたことあよし

490 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 06:44:16.51 ID:SNQrHLct0.net
q

491 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 08:47:07.33 ID:RqOj9UYq0.net
一時期デロイトって転職サイトでめっちゃ人集めてたからな
やっぱそういうところはなんかあるんよ

492 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 09:33:07.20 ID:ga0eWLLY0.net
アクセンチュアとかデロイトはそんなもん

493 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:09:12.01 ID:bXpRsCVZ0.net
顧客折衝とか嫌がり続けて、打ち合わせを人に丸投げした状態で詳細設計とその後のフェーズだけちまちまやってる奴の未来を教えてくれ
今後もそういう調整はやりたくない
もうSES辞めた方がいいか?

494 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:06:27.27 ID:RqOj9UYq0.net
べつにSESなら顧客折衝やんなくていい案件にいけばいいだけだろエアプ

495 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:00:01.87 ID:bXpRsCVZ0.net
>>494
それで定年までいけてんの?俺28歳で業界6年目なんだけど

496 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 18:18:58.49 ID:l9Ob0Gw+0.net
SESで定年まで勤め上げる人も中にはいるよ

497 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:23:57.51 ID:p7Y0QKhw0.net
年収増えなくて良いなら行けるんじゃね

498 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:31:20.13 ID:s46KZnt50.net
PJやら体制管理されてなくてクソ過ぎる
管理者で巻き取ってくれるならいいけど、こっちに負担来るのマジでうぜぇ

499 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 08:01:59.48 ID:wP+QgJyW0.net
>>495
まぁ長期現場に長くいれるとか
会社がコネをちゃんともっててチーム単位で派遣できてるとかなら
年寄りでもチームのまとめ役とかでいけるな
そうじゃなきゃ大体の現場はリスクをおそれて年寄りは避ける

500 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 08:32:00.39 ID:Zgd3deCw0.net
大手IT企業のおっさんは50越えて24 365のデータセンターの監視に飛ばされてたな。実質的な追い出し部屋なんかなあれ

501 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 11:30:56.18 ID:MTmqoYov0.net
H子では、SEとして使えなかった、失敗した人は、運用や監視行きだっから、そうなんだろう

502 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:10:51.90 ID:OFi1scL30.net
まあ感覚的には管理業務しないおっちゃんは更新する必要ないから実際そうなるんだろうな

503 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:13:33.75 ID:NH5oBl/T0.net
うちの会社遂にボロだしてきてクソだったわ
1人派遣されてるから派遣先からの命令にはどんな命令も逆らうなとキレられた
派遣先のHPの作成やステッカーのグッズ作りも営業の電話も言われたら断らず全てに従ってやれだと死ねよクズ

504 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:49:21.50 ID:4zNllonU0.net
24365運用は若い時はスキルつかないし、おっさんになってからは体力的にキツそう

505 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:25:39.57 ID:PfeFgQc80.net
>>501
H本体で使えない先が見えているオサーンはH子に部長待遇とかで出向たいうなの島流し
はじめから子だと行く場所内からつらいな

>>503
どこまでやるっていう契約なのか知らんけど、まあ、契約に含まれていたらやるしかないわな
はけんさんなんだから
いやなら転職すればいい

506 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:27:14.24 ID:PfeFgQc80.net
>>498
わかるわかる
わい、プロパーだったけど、転職して早々に炎上案件に放り込まれた
PM、PL含めて既存のメンバーは他人事で、自分に仕事だけ増えたから、バカバカしくなって辞めたわ

507 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:56:03.35 ID:gf0AwnR20.net
あんなもん人間がやる仕事では無いわ

508 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:23:36.99 ID:XInzM0h10.net
計画を全てぶち壊されて先が全く見えなくなった人間に聞く質問じゃない

509 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 22:40:54.28 ID:mXgAL4kK0.net
IT業界から全くの異業界・業種目指してるんだけどさ
全然選考進まないわ

510 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 01:30:31.04 ID:w+3JzWtt0.net
画面見続けるのに疲れて公園管理、緑地管理の求人申し込んだけど全部書類で落ちた

脱IT業界目指してる方達はどんな業界みてます?

511 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 07:59:01.71 ID:wopSf5NP0.net
保険営業とか不動産営業なら簡単に通るぞ

512 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 09:01:42.89 ID:k9DIfn+f0.net
>>509
現在の職種は何でどこ目指してるの?

ところでこのスレでIT企業で営業か内勤やってる人いる? 要はエンジニア以外。

513 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 18:59:06.54 ID:+xGGk2/00.net
独立中小のSIerにいた時、営業だけはなるものではないと思ったわ
ノルマあるし、提案や見積もりで毎日24時コース、数字を間違えると大損害だし

514 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 19:10:48.40 ID:jaUqYTHU0.net
ぶっちゃけITから異業種に転職するのって言い訳きつくね?
少なくともキャリアアップという主張ができない
転職面接で
上流工程やってました→高度な仕事は務まらなかったんだね
待遇が悪くブラックでした→IT業界内で転職しないの?
SESだったので→バイトだったんだね

こうなりそう

515 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 19:44:58.12 ID:I8yb06Lo0.net
業界の将来性

516 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:17:17.22 ID:w+3JzWtt0.net
>>512
今ses企業3年目でテスターやってる
se採用だったけどコードがわからなくてテスター業務しかやらせてもらえなくなった

業界は特に絞らず業務は総務系みてる

517 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:22:20.03 ID:VDtjzfUU0.net
pwcなんかもクソ

518 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:25:58.47 ID:xfyCwYbx0.net
>>514
職種をそんな外さなければ良いのでは
職種まで変えるのは難しいけど

519 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:51:39.07 ID:x65neoS70.net
こんな会社今すぐにでも辞めてぇけど俺がいないと業務が回らねぇんだよな
会社潰れちまっても後味悪いし困ったぜ

520 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:55:23.20 ID:p5gw9P050.net
そかそかw

521 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 00:26:01.31 ID:ayz9lWJm0.net
誰か経験者がいないと業務がまわらないような仕事ってそんなになくね?
能力それなりのやつ連れてくれば引き継ぎしてなくても自力でどうにかしてくれて大体まわる

522 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 09:34:35.24 ID:Om5BIKL70.net
ブランク1年半ありますがSESで5年の長期キャリアがあると転職できますかね?

523 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 10:17:59.50 ID:hCgPAZBB0.net
金欲しさに上流工程の会社に転職したけど
本当にエクセルワードしか触らんのね
レビューも誤字脱字とかフォントサイズ、段落合わせとかマジどうでもいいわ。SESでお気楽作業に戻りたい

524 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 10:22:17.25 ID:8GkRaPd80.net
ブランク期間が精神疾患原因だと嫌がられるんじゃないっけ

525 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:27:52.68 ID:7bNGbq2W0.net
上流やめたい

1日中打ち合わせ
心労がやばい

526 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 13:23:21.60 ID:5pTI9mcQ0.net
>>523
俺はパワポ一番使うようになった
もうパワポ見たくもない

心労があるのは分かるわ
お客と話すと胃が痛くなる

527 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 14:19:49.07 ID:8GkRaPd80.net
上流の仕事できるのももちろん重要だとおもうがそれだけさせられるのもなんか違うよな
かといって何でもやるような中小行くと過労でぶっ倒れるんだろうか

528 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 00:15:06.27 ID:0jZMfflV0.net
>>514
そもそも異業種はそんなにIT業界に詳しくない

529 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 00:46:01.25 ID:gZmCRRxE0.net
新卒で金融系のシステム子で働いてたけどあんな会社で10年20年と働ける人が不思議でしょうがなかった
工場や倉庫より労働環境、人間関係が悪い
コーディング、テストなんかの下流工程PGは特に工員より底辺だと思う
長時間労働とストレスで体調悪くなってきたんで辞めた
辞めたらすぐ治った

530 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 09:38:30.70 ID:X0Q+7Vxq0.net
SESは無能の巣窟
上に媚びて下にパワハラ

531 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:00:02.74 ID:LXhlHTFd0.net
失うものないからってことで
プロパーにもはむかうSESもたまにいる

532 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:04:55.07 ID:LXhlHTFd0.net
あと、プロパーの若手や新人に
俺の方が詳しいからとマウントとるSESもいる
プロパーも若手だからあまり強く出れなくて
それを逆手にとってマウントとったりとか

533 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 12:03:39.38 ID:P03K+Ddu0.net
いるいる
何を勘違いしたのかプロパーに自分の方が経験あるからってタメ口な奴もいるなw
見かけたときは引いたわ

534 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:14:05.95 ID:DInIHbrc0.net
そもそもSESなんて普段仕事見てない人間が人事考課するんだから正当性もクソもない。まともな人間はすぐ辞める

535 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:45:00.02 ID:Xhia9dwQ0.net
プロパーに評価されてるからなに言ってもいいんだとか勘違いしてる奴なw

536 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 14:39:56.79 ID:CpMkan8q0.net
いやー、コンプラコンプラって世間じゃうるさいからなのか、ウチの会社はやたら契約を盾に仕事を拒む奴ばっか
指示してくれないとわかんねえ、そんな指示はなかったとかぬかすくせに、こっちは指示もしてねえのにプロジェクトのモンダイワーとか抜かしてくる
休みたいときには、明日休みまーす!とかいって繁忙期なのに休むし
準委任で高い単価払ってんのに、アウトプットは派遣未満とか勘弁してほしい

537 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 16:01:04.70 ID:NF/L2W1G0.net
全く同じ感じで笑ってしまった
どこも苦労してんのね

538 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 16:28:27.73 ID:QvBc17EJ0.net
契約以上のことはできない甘えんんs

539 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 16:45:51.94 ID:F6NFgXLJ0.net
元からそういう契約だから過剰に求めるほうがおかしい
でも逆に細かいこと抜きにちゃんと一緒に仕事してくれる人こそ信頼できると思う

540 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 16:57:03.84 ID:Zx/qVuQb0.net
>>536
害虫を使うってことはそういうことだから、権限があるなら切ったほうが早い

541 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 17:54:45.81 ID:WgJOcIjI0.net
ほんまに準委任という制度に頼らなどうしようもない日本企業、業界が死んどるんよね
この完成責任のない制度がすべての元凶

542 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 18:39:03.51 ID:lt/AR4U80.net
>>536
安いからだろ
金ナイ会社ばっかじゃん

543 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 19:21:31.31 ID:CpMkan8q0.net
>>540
ワイに切る権利がない&学歴か経歴がいいのか上のお気に入り
そいつを切りたいって理由もつけて上にジャブ売ったら、使いこなせないお前が悪い。あの人は優秀だ。だってさ
バカバカしくなったからわいが辞めることにした。というか、既に退職願も受理されて、次も決まってる

>>542
85万やぞ……

544 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 19:24:39.51 ID:iqzoVurF0.net
HISYSみたいな大手の社員で結婚できてない40過ぎのおっさんおばさんたち
みんな人間性に問題がある人たちだった
まともなおじさんおばさんはみんな結婚してた
大手で安定してるのに結婚してないのは人間性やばいのばっかだよな

545 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 19:28:14.84 ID:Zx/qVuQb0.net
>>543
あらおかわいそうに
単価85万か、高えなあ
相場より20万くらい高い印象

546 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:05:43.17 ID:++dZst8a0.net
単価がいくらだろうがSESにとっては自分の手取りが全てだからな
それが安かったら当然モチベーションは下がる
SESを使うとはそういうことだ

547 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:15:41.47 ID:1czgk2fw0.net
入社する前に労働条件を提示されていて、それに対して了承して入社してるのに、
安いから働かなくていいとはならんだろ

548 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:46:07.87 ID:4It0jY/q0.net
>>544
大手勤務というアドバンテージがありながらいい年して独身のやつはたいてい変なのばっかだな

549 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:53:35.38 ID:ZSdwSNk50.net
給料分の仕事はするけどそこまで責任持たなくていいのが派遣だからねぇ

550 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 23:58:20.80 ID:1RSxHViO0.net
>>547
安いから働かないのではない
安いから最低限しか働かないんだよ
最低限は働くんだよ

551 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 00:36:35.59 ID:hYFbKSX30.net
>>544
結婚してても性格悪いのいたよ
客先で終電過ぎてるのに、安全に帰宅する費用出さない
導入構築作業を当日の業務開始時間まで忘れてて突貫でやらせる
それでいて数カ所間違ってたら、鬼の首を取ったように発狂激怒した上、再発防止会議では客側で、作業員に問い詰める

SESでも、そこにだけはいくな、取引先の上の方に書いてある会社には入社するな

552 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 08:38:12.42 ID:mhAQcwaK0.net
このスレでよく名前でる大手系列
実際常駐で行ったことある人はわかるとおもうけど民度やばすぎでしょ
半グレみたいな流儀
話し方もイキったチンピラみたいだった

553 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:08:49.76 ID:E3TsJCjR0.net
N◯TD・H立・F通・N◯Cあたりかな

554 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:51:53.40 ID:wZAkGzxd0.net
社員もアレな方多いけど、使ってる外注の質やばすぎない?

555 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:55:25.86 ID:Mfpuc+oG0.net
ピンハネ率が高くなれば人材の質が落ちるからな

556 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 12:09:55.60 ID:JMXZaDyD0.net
>>544の害虫でマージン率37%の会社を見たことあるわ

557 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:23:26.00 ID:WBHsCBiW0.net
使えない社員の異動
H子は落とされても運用、カスサポまで
H孫は雑用監視まで落とす
シフトと呼ばれる糞溜まり
腐ったミカンにカビがはえた害虫の吹き溜まり
自己都合で辞める
H孫の社員で辞めなかった人は見たことない
というか害虫も辞めてる
あまりにも腐り過ぎてるから

558 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 11:15:49.79 ID:u9kO7Px00.net
本当コンサル邪魔すぎるわ
オレが客に直接聞くからどいて欲しい
パワポだけシコシコ作ってろ

559 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 14:37:31.55 ID:ONHxMyOi0.net
>>546
なにいってんだおまえハナホジ
もっとましな逆張りしろよ

>>545
んー。だいたい、60万、80万、100万、120万くらいの幅かなあ?
でも、60万でも高いね
アウトプットはマジで入社3年目の若手くらいだから、20万くらいが妥当笑

まあ、社員のワイがやめてSESが残るのは草
あの会社は終わってるわ

>>549
いやいや、派遣契約、請負契約、準委任契約は違うぞ
準委任契約なのにやってることが派遣契約だから文句言ってるだけ
契約形態を派遣にして単価を月20万に引き下げるなら納得できる笑

560 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 17:57:18.44 ID:XqstePpF0.net
転職する際に聞くことは仕事内容はもちろん聞くが以外にどんなこと聞いてる?

・残業時間(よく嘘つかれる)
・休日出勤(よく嘘つかれる)
・もろもろ手当

561 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 18:39:45.55 ID:9Vjt2UML0.net
>>553
前の2つはどうしようも無いが
後の2つはもうWebとか勘定系とか半分興味失せてるだろうな
AIとか家電、機電、自動車とガチンコで開発してるから

トヨタ = 富士通、NRI
ホンダ = NEC、富士ソフト
日産 = NEC、日立製作所(ソリューションズとかじゃなくて本体)

今更NTTDとか参入しようとしているが、シーケンス回路設計の経験者かつJavaでも何でもオープン系1つの経験者しか受け入れないしな
奴らが派遣で入るとか創業以来初めてかもな
自動車は多重派遣嫌がるからペーパー商法も通用しないし

でも富士ソフトがティア1の一次請けとか凄い時代が来たもんだな

562 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 19:36:39.68 ID:msoJKbCv0.net
IT関係のスレがあまりにも伸びてなさすぎるんだが
なぜ?

563 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 19:55:08.34 ID:xQWuz8MG0.net
>>559
H子で残業別精算で40台が普通にある

564 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:09:11.89 ID:Fy5WxTV60.net
このスレの半数を占めていたSESがリスクだらけになって下火になったからだろうな

565 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:09:19.90 ID:Fy5WxTV60.net
https://sessoken.com/posts/ses_contract_illegal

566 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:17:06.80 ID:13+nqZxa0.net
この業界はスキルや単価が低いほど人材の質が悪いよね

567 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:21:53.60 ID:rUdkWpfS0.net
低賃金のSES企業に更に派遣で雇われてる
最底辺見たことあるけど穴の空いたシャツ着てた

568 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:41:00.56 ID:MAEeOHVT0.net
メーカーの正社員だけど10年以上使ってる服だらけだ

569 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 08:30:32.70 ID:sN0pyhxo0.net
この業界は少し変わったよな雇用形態が期間の定めの無い雇用に変わり所得が月給制などすっかり根付いた
不満が大分解消されたからじゃないか?

570 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 08:38:41.60 ID:Fy5WxTV60.net
>>566
自分の単価とか知らないわ

571 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 11:36:24.06 ID:NopEvpXv0.net
>>567
客先常駐の二次下請けの連中でしょ
あいつらはスキル以前に社会人とは思えない
一般教養、社会常識がない

572 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 12:07:15.16 ID:nx9ZbXqM0.net
プロジェクト毎に人員の過不足があるなんて他の業界もそうだし、ITが多重請負になってるの謎だわ
質下がるし良いわけないだろ建築なら法律さえ守れば構造もセーフだが
せめて元請けに近い会社同士で人員融通すればいいのに

573 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 13:09:41.58 ID:1G6PEH4V0.net
20年以上自社プロダクト自社開発やってて
ひょんなんことから派遣やり出した俺の感想

・・・残念な人が多すぎる
パワポ作る奴もExcelerもプログラマーも
俺が一人で出来ることを3人でやってる
・・・でも給料は俺より高い奴もいる
まあそんな感じ

割り切って分業制でパワポ職人目指すか
開発やるならそういう会社入るしかねーわ

574 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 13:51:13.85 ID:1/NIEaZI0.net
全角英数字はアウトです
半年ROMってろ

575 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:01:47.23 ID:NopEvpXv0.net
俺もこの業界に行こうとしたらまともな会社は経験必須
実態が派遣会社のところも大手は経験必須
変な多重下請だけ未経験可
職種はヘルプデスクか運用監視のみ
どちらも2交替夜勤
IT職ですらねーじゃん
しかも先方からお祈りされた
客先大手様が40歳代はダメというニュアンスだった
はっきりとは言わなかったけど多分年齢NG

576 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:32:14.43 ID:0pp6a5DU0.net
>>574
パワポ職人とか揶揄する奴はたいてい、下っ端プログラマーの経験しかなくて、プログラムできる俺様ちゃんすごいを言いたいだけだからね

577 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:37:00.95 ID:Q6MRW37f0.net
>>575
どの業界も40以上の未経験はほぼ無理
まともな給料を得るには、ビルメンで電験取るしかない

578 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 15:53:20.88 ID:1G6PEH4V0.net
パワポ職人ってべつに馬鹿にしてないよ
プレゼン込みだから
プログラマーはこういうの苦手だろ?
エクセラーも別に馬鹿にしてない
プロジェクト上必要なことだから
もちろんプログラマーもバカにしてない

なんというか
分業制にする必要ある?ってことを言いたいだけ

579 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 15:55:12.41 ID:1G6PEH4V0.net
因みに割かしガチで
プログラム作業はAIがやることになるから
3つ全部できるようにならないと駄目だろうね
生産性の高さ求めるなら

580 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 16:44:16.42 ID:xnW8GOr80.net
年収予想サイト(2024年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://9ch.net/b2YZB

581 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 16:55:00.49 ID:FxG5mSzo0.net
>>567
> 低賃金のSES企業に更に派遣で雇われてる
シャツに穴が空いているかどうかはどうでもいいけど、「低賃金のSES企業で更に派遣」とかパワーワード過ぎるやろ

582 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 17:07:51.41 ID:FxG5mSzo0.net
>>573
>20年以上自社プロダクト自社開発やってて
>ひょんなんことから派遣やり出した俺の感想

自社プロダクト自社開発なんて恵まれている環境にいたのにどうして派遣をやってるんだ

583 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:47:18.55 ID:ayCr2y2E0.net
主業がIT系ではない会社の社内SEやりたいわ。何でも屋さん的な

584 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:08:25.45 ID:aGgRWdD10.net
20代前半の警備員でIT関連に転職したいとか考えたんやが、何かスレ見てるとITも希望無くねぇか。頼むから警備員よりマシと言ってくれ

585 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:09:39.18 ID:FMSX4oPw0.net
>>583
俺もそっちのが性に合ってる
友達が地元でまったり社内SEやってるけどいい給料でさ

586 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:38:21.04 ID:vlRoNVYp0.net
ほんとに社内SEだけならいいけど、管理や庶務の片手間みたいなところは最悪
健康診断やら年末調整やらめんどい

587 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 22:29:54.73 ID:FMSX4oPw0.net
IT3K(きつい、給料が安い、距離が長い)全部に該当してるから、ちょっと探してる

588 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 22:29:58.80 ID:Fy5WxTV60.net
>>578
馬鹿にしてるだろ?
新卒のパワポ職人なら沢山見た事あるが新卒プログラマとか見た事ねーし

589 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:10:02.96 ID:ad28qTTZ0.net
パワポやエクセルの職人が、金稼ぐ仕組みを作って金を稼いてるわけだから、ただの作業員のプログラマーは格下

590 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:22:05.58 ID:FMSX4oPw0.net
PMだろうが金稼ぐ仕組みを次々と作ってようが
プログラマーというだけで例外なくそういう評価にする人ね

591 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:37:32.78 ID:ad28qTTZ0.net
日本の殆どの会社が金を稼ぐ営業が評価が高いってだけで、プログラマーかどうかはどうでもいい

592 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:40:59.09 ID:FMSX4oPw0.net
数ある職業の中でプログラマーだけ親の敵くらい強く毛嫌いしてる人の多さが
この国だけ異常だと感じてるけど、どうしてなのかね

593 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 01:18:50.88 ID:U0QKU0d/0.net
うわ、根拠なしマンが出たよ
勝手に感じてろ

594 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 06:08:20.63 ID:QvbkhrNG0.net
>>589
だからそれは営業さんの成果だし
営業もパワポExcelは出来るってw

595 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 08:34:12.98 ID:NqhvH6oB0.net
ものづくりしてるSE/PGたちのこと羨ましくなるときあるわ
こちとら折衝、調整、資料作りしかしてない

596 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 11:46:09.33 ID:B/R0+on70.net
うちの営業は、SEが作った見積に自分とこに利益乗せて丸め処理をしたあと親会社の営業に出すだけ
その後はただの手配しかしてない

597 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 12:46:53.08 ID:Dgs2rkE40.net
今度はユニ・チャームがSAP更新失敗か
そしてまたデロイトで草

598 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 18:56:09.33 ID:lx6SOpRd0.net
SESとかいう名ばかり正社員

599 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 07:05:19.96 ID:eHKh93g60.net
>>598
SESは可哀想だよな、正に奴隷だろうな
うちは派遣契約だし多重が基本禁止だから、多重の上流顧客から受けた作業指示とか納期無視出来るし、客を無能犯罪者扱いできる

今どきSESやる奴なんて上京した就職困窮者しかいないし、段々と集まる数も減ってるし、品質も落ちる一方だし、自動化してくれるプログラマもAIモジュールもいないし、リモートだからスキル継承も盗む事も出来ないし、IT要員不足は今年も加速するんじゃない?

600 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 10:23:23.77 ID:dM2Q7RFA0.net
SES、特に2次下請の連中は専門学校で基本情報すら取れない馬鹿が多かった
プログラムすらできない奴がゴロゴロ
なにを教えてるんだろうな

601 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 01:53:20.62 ID:hnN3mN820.net
逆にそれでよくSES入るな
向いてないって分かったはずなのに

602 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 11:32:46.27 ID:OwmBDpVW0.net
通信業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/tsushin.php


ソフトウェア/ハードウェア開発業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/soft_hard.php


システムインテグレータ業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/systemintegrator.php


WEB・インターネット業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/web_it.php

603 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 12:51:36.97 ID:DD8zl1OA0.net
片手間で基本情報取れるような連中が足りてない状態だな
それすら億劫ならもうSESはやめといた方がいい
バイト扱いで30すぎて退散することになるだけ

604 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 13:51:11.54 ID:9cGJ7Lsz0.net
SES辞めといた方がいいもクソも
能力ある奴が目指すような職じゃない
バイト扱いは変わらんよ

605 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 14:18:22.41 ID:AIrOQPBc0.net
そもそも能力ある奴はこんなスレで燻ってたりしないしな。
このスレでグダグダ言ってる奴はSES程度が分相応なんだよ。

606 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 14:34:24.45 ID:RUqh2jas0.net
燻る笑
ただ暇つぶしに書き込んでるだけだ

607 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:10:08.49 ID:imFrhZFI0.net
無期転換を喜んでいる頭スカスカの皆様へ

無期雇用派遣にメリットは何もないです。
正社員と派遣社員の悪いところを掛け合わせた働き方で現代版奴隷制度の最たるものです。
派遣先の正社員になれるチャンスを潰された上に、奴隷に成り下がるだけですが理解してますか?

仕事を選べない、派遣先を選べない(有期組が嫌がる派遣先に飛ばされる可能性大)
基本的には全国転勤あり、最大で片道通勤時間2時間の派遣先まで派遣される可能性がある
ここまで言いなりになっても何一つキャリア形成が出来ない上に、派遣先では底辺身分のまま。
そして派遣先から見れば単なる派遣社員なので要らなくなればいつでも切られます。

そして30日分の解雇予告手当を支払うことでいつでも簡単にクビにされます。

派遣営業に騙されて奴隷になってるのに喜んでどうするの?

608 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:11:57.89 ID:imFrhZFI0.net
SESって今派遣業界で問題になってる>>607に似てる
というか経営陣に手口がくりそつじゃね

609 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:30:35.31 ID:o1ncXAN+0.net
正社員型派遣ってやべぇよな。こんなんやる位なら思い切ってフリーターになるか、スーパー店員になるかした方がいいぞ

610 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:00:06.78 ID:HKoqkzCP0.net
>>607
ところが、あまりにも会社都合で辞めさせると労働局に睨まれるという
案件がなくなるたびに、自己都合で退職勧奨される正社員なんかバイトと同じだよ

611 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:02:30.57 ID:HKoqkzCP0.net
>>608
今というより、20年以上前から特定派遣で問題になってたけど

612 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:51:16.74 ID:UAJn/jkw0.net
>>607
ただ収入や生活は安定するわ
先月みたいに稼働日少なくても普通に貰えるし
先月14日しか働いてねえ

客先ガチャは否定はせんけど自分は納期圧迫されたら、…と言うか一度でも進捗確認されたら「要件の指示もない作業なのに納期とか性急過ぎやしませんか?」とかそのまま返してる

おかげでこの3年で途中退場4社あるが、待機手当が高割合だから はたらこねっとで単発バイトした方が手取りは上がるんだよな
火祭り案件は断ってるからノンビリとバイトに勤(いそ)しめる

休業多いと昇給に確かに響くが、必死にやったとて手取り38万から上がる事はないし、賞与もコロナ後はずっと1.5ヶ月のままだから、副業で安定収入得た方がマシかもと思う時がある

解雇されたとしても着手金払ってリベラル派の弁護士雇って、年収3年は最低貰って辞めるだろうから、まあしばらくは客側と双方とも我慢しながらやってくよ

何しろSEが15年前の新卒レベルのバッチやSQLしか出来ないオッサンオバサンばっかだから、突っ込む隙があり過ぎて助かる

613 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:51:47.95 ID:UAJn/jkw0.net
と長文に長文で返してみまぴた

614 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:55:38.46 ID:UAJn/jkw0.net
>>607
>そして30日分の解雇予告手当を支払うことでいつでも簡単に
>クビにされます。

一応言っておくと
「法律は30日を払わなければならない」であって
「30日支払えば良い」ではないから

「使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。」

最高裁判例までサーチせんとな

615 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 20:01:27.35 ID:Hz6GKoVD0.net
SESの底辺職だといじめ、パワハラもひどいよね

616 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 20:14:38.04 ID:/VkMJfUz0.net
神奈川の特定の一箇所がおかしいのを、他もそうみたいなので括るの止めなよ

617 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 22:12:44.39 ID:7E7naBDM0.net
>>573
IT事務とか
キャッシュ消せるぐらいの知識しかないITサポートの仕事とか
本当にそんな求人あるんだ。
そっちの方に驚く。釣り求人案件が大量に出てると思ってた

618 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 08:09:32.85 ID:he1kOXfi0.net
再審AIが発表されるたびににボイス・トォ・スカル器機をしている者が陥れられるⓀっ行為
これを聞けばよい
※ネットに反論の書き込んでもまづい言葉もある

最低でも安定して使用できる全ての化学科学論文を読み込ませておク

ここで質問
マニュアルが2冊ある
近となる行為がある

禁となる行為
対象者が寝ている時に行わない
対象者が外では行わない
1一に24分以上行うと
2021年時点の危険行為なので現在はさらに科学が進んでさらにいるのでシビア

619 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 10:57:12.37 ID:yH4C9CdP0.net
>>601
そんなゴミを大量に雇って監視オペにまわしてる

620 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 18:33:45.63 ID:YX697Nqn0.net
ここには30代40代で案件の行き場を失った人はいないのですか?
ネットとか上流できずに詰んだ人いそうだけど

621 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 21:57:22.95 ID:vXxOXvdn0.net
上流出来ても詰んでるよ

622 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:21:03.68 ID:T9C4R7ww0.net
上流ができない奴っているの?

623 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 23:38:29.62 ID:M1FOSwGP0.net
>>622
逆にいるのか?まともに出来てる奴

624 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 23:40:03.51 ID:T9C4R7ww0.net
>>623
そういえば下流ができない奴は例外なく上流もできてなかったな

625 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 23:41:22.97 ID:T9C4R7ww0.net
基礎ができてねえのに応用って何の冗談だよって話か

626 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 00:16:22.53 ID:dK79d1n90.net
50人の自社サービスITだけど代わりがいないのが地獄
ついに50代のベテラン2人もやめて大手フィールドEにいったわ

627 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 00:26:08.18 ID:pLsws6hb0.net
パッケージベンダーだけど中堅がどんどん辞めてまともに保守できるメンバーがいない
だから20代で何もわからない開発経験皆無の若手がPMとかザラ

逆に競合他社は上が詰まって50代のロートルばかりらしく、そっちは若手がいない問題と聞いてどこも地獄だなと思った

628 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 00:46:26.11 ID:l0qsIGyD0.net
中小のSIにいたことあるけど、ポストが無さすぎて、45歳以上の課長代理が半分以上を占める奇特な会社だったわ

629 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 08:02:05.73 ID:dK79d1n90.net
個人開発で少し成功して会社に買ってもらうしかないと思う
会社で企画しても会社に人生捧げる人なんていないからな

630 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 11:51:30.41 ID:SieAz4wU0.net
日立システムズの社員も高齢化してたな
運用や保守の人が多いとはいえ老害化しすぎだと思った
噂どおりパワハラすさまじい
社員の真似して下請もパワハラ
パワハラ天国
ベテラン同士は馴れ合い

631 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 12:17:53.06 ID:MrcBZ97O0.net
>>624
そもそも求められる事全然違うから普通に逆もあるし
例外なくは言い過ぎやろ

632 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 12:32:28.25 ID:RBJkU1Cl0.net
>>630
有名な動物園とそこに寄生する某3社に行かなければいいだけ

633 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 06:49:01.56 ID:tVMNoYbK0.net
イスをガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンと蹴っ飛ばしてキレてるサンウェル社員には超びびった
普段から気に食わないことがあるとすぐキレる人だった

634 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 08:15:55.23 ID:PLyTPa+s0.net
まじで猿なのか?って思ってしまうほど切れる奴たまにいるよな
あれは生きるのに苦労しそうやと思うで

635 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 16:54:18.93 ID:PKVAZ27y0.net
新卒からすると人気の業界らしいぞ、ITは

636 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 17:10:51.83 ID:WbjH6RGy0.net
年収予想サイト(2024年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://9ch.net/b2YZB

637 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 17:50:17.23 ID:nxQxkVrd0.net
>>633
だから、出入りのYやOにはいかなければいいだけだから

638 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 20:54:41.28 ID:q9XlSfDu0.net
>>637
高齢ニートクソバカ?やたら粘着してうざいよお前

639 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:13:25.75 ID:/WUPo6WZ0.net
オペシフトはIT利用者であり、IT業界とは言わないのでスレ違い

640 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 22:02:04.39 ID:gU0baytS0.net
ビルメン業界もSESと同じことをしてるみたい
客先常駐型の業態で前から似てると思ってた




0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 | 大砲
2024/06/05(水) 02:00:52.58ID:vlKrvVBL0
3月にビルメンで入った会社なんだが、正社員契約だったんだよ
で現場で働き始めたら請負なのにそこの現場は元請のビルメン会社の主任が責任者で直接指示してくるし希望休も取らせてくれない、入社した会社の上司はちょくちょく顔は見せるけどすぐ帰る
よく調べると給与体系は元請とほぼ同じで公休日も一緒
入社前は正社員だし、派遣社員ということも聞いてなくその会社の請負現場だと思っていた
最初の一週間は何事もなかったけど、その後デブの先輩(元請)がパワハラしてきやがった
自分でネットで調べてみたらその現場は偽装請負で俺は特定派遣されてる状態だった
空いた口が塞がら無かったわ

641 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 11:13:18.90 ID:+aH5KvIW0.net
ピンハネを許した時点で割に合わないのは確定なんだよね
直雇用が1番だよ

642 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 23:08:24.07 ID:0Xtvxh9p0.net
超ホワイト企業で採用活動している立場なんだけど求人で内定出しても結構辞退される
もう不思議でしょうがない
皆そんなにキツイ会社に行きたいのかと

643 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 23:42:36.51 ID:NOnlgsaJ0.net
自称ホワイトだァァァァあああああ!!!!

644 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 00:32:25.18 ID:kSXCDNEH0.net
若いころプログラマを数年やってたけどその頃から
うちの業界で忌み嫌われてる客先常駐、偽装請負が横行してた
下請と派遣のハイブリッド
社内地位最底辺
変なのが残りやすい風土
特定労働者派遣業免許とかでやってるクソみたいな派遣業者がうじゃうじゃ
今はSESと名前を変えただけで同じことやってるみたいね
終ってる業界だと思う

645 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 08:01:58.32 ID:ATw0Ee6t0.net
終わっとるよ
というより日本が終わってるが正解か
そもそもこの業界以外も普通にやっとるしな

646 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 08:40:59.34 ID:nIcAahL60.net
ウチは偽装多重請負は無くなりつつあるけどな
DB保守ですらちょっとしたソースコード書けない連中増えて人の調達が難しくなって働く側から案件お断りのパターン増えた

647 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 08:57:49.72 ID:AP6fWjIj0.net
昔は派遣の人にオラクルDBのチューニングとかさせてたよな
イカレポンチだわ

648 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 18:01:08.60 ID:ArvrLKcf0.net
20代警備員です。警備員とITならどっちの方がマシですか?

649 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 18:51:38.43 ID:gI3dJZNe0.net
スキルによる
無いなら警備員

650 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 18:59:36.48 ID:Vhh+lHFR0.net
警備員は30年やっていても給料同じだよ

651 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 19:02:19.78 ID:6ercNMxC0.net
心配しなくても警備員上がりがITでやっていくのは不可能だから安心しろ
脳の使い方が全く違う

652 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 22:01:21.84 ID:ruDePbeP0.net
他人の会社で働くこと自体、業界関係なく論外

653 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 22:17:08.89 ID:4JYGqGDP0.net
若いならITやってみれば
警備員は年取ってもできるし

654 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 23:41:56.39 ID:3/4joABd0.net
>>652
メーカー正社員でも業務委託で客先常駐はあるから

655 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 23:51:04.69 ID:vLfVcs4o0.net
ブランク5年ぐらいあって無期雇用派遣で内定出たんだけど、どうなんだろうか
評価・検査から経験積んでもらってって常套句言われたけど、無期雇用派遣だと無理みたいな意見多いよね

職歴とスキルゴミすぎて選べる立場ではないけどネガティブ面ばかり見てしまって萎えてる

656 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 00:39:46.11 ID:FYi2Uw3M0.net
結局、どんな雇用形態 契約形態だろうとプロジェクトによるとしか言いようが無いな。良い現場に行けると良いね。

657 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 07:44:42.95 ID:MKygSO8e0.net
>>654
確かに
トヨタ車体の社員がトヨタで仕事するには派遣免許が必要だし
手続きとして就業内容明示書を社員に発行しなくてはならない
おまけにグループ内派遣だから8割制限もあるし

658 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 07:51:17.70 ID:MKygSO8e0.net
>>655
仕事内容と業務を選んで応募して合格して期間限定の雇用で派遣元と雇用契約し着任するのが一般派遣
自分のスキルやレベルアップを狙って行って自分の望んだ新しいスキルを得る事が出来る

かたや、期間の定めの無い雇用の場合は、普通の社員である訳だから辞令が出た仕事は断れない
例えスキルアップも研鑽も得られないアホみたいな頭数合わせの仕事であっても、それが普通の会社員としての仕事だから

659 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 08:42:13.24 ID:mNMjQgme0.net
>>648
前職色々な人がいるから大丈夫
まずは警備員をやりながらITの勉強してみなよ
ただ、頑張らないと底辺エンジニアで終わるからな

660 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 10:26:29.89 ID:hl/77Fyf0.net
昔からいるらしいんだよな
この間現場で一緒になった先輩が教えてくれた

Y2K(2000年対応の時に無職のオッサン達殺到したらしい、直前の99年秋に体調不良で大量離脱

Webブームの時に無職のオッサン達が大量殺到

スマホブームで大量殺到

RPAブームで大量殺到

生成AI

今はローコード、ノーコードかね

661 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 12:33:49.36 ID:mFapNHtn0.net
ローコードはもうブーム去ったやろ
プロンプトエンジニアリングという意味での話なら別やけど

662 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:03:01.84 ID:CUj6xFar0.net
どこも大手のお溢れに預かろうとするとこばっか。上が取りこぼした食べ滓に何万何十万といる下請けが群がる。そりゃ奴隷って言われるわ

663 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:58:52.53 ID:2arqPiN30.net
逆に下請けがやっとこさ取った契約を
大手が「ここの客はうちの管轄だから」って中抜きしてるのみた事ある。サーバーの見積もりを取った事で大手にバレたらしい

664 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 15:48:11.49 ID:E/lRvBMk0.net
そんなのホントにありえるの?
一方的に要求を飲まないとならない理由が全くわからない

665 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 19:14:28.10 ID:JraN8SFz0.net
中堅企業行ってヘルプデスクみたいな社内SEにしとけよ
面倒ごとは大塚商会辺りに投げるだけだぞ

666 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 08:16:33.22 ID:xuJFdYPV0.net
SI系のSEは社会の底辺層の人たちと関わらないといけないのが悲惨
そんな連中を使って仕事まわせって相当なストレスだよ
設計構築だけでなく実装と運用まで幅広く元請として請け負っているの大手SI
コーダーやテスター等の下流工程、雑用的な運用業務を多く抱えてるから必然的に大手SIに常駐している下請の底辺層が多い
どこの馬の骨かもわからない奴等
実態がただの派遣会社から来てる派遣みたいな奴等
言われたことすらやらないゴミみたいなカス共
工場や倉庫でも使えないような労働者としての質が悪い連中
命令する上層部は直接関わらないからそいつらを使ってまわせと言うだけ
卑怯だね
やらされる若手SEは本当に悲惨
今やブラックの代名詞になっている建設業界の現場監督と同じ

これから先も若手SEの離職は止まらないと思うな
誰だって社会的底辺層のゴミクズとは関わりたくないのは当たり前

667 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 11:31:02.96 ID:KttVqDXR0.net
だから最上流しかやらないコンサルがいいんだろうな
高学歴はみんなコンサルで底辺とは関わらずに客としかやらんし

668 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 12:43:34.43 ID:UzG9D+S60.net
SIer不要説が世間に広まってまだ浅いのに

669 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 13:42:01.79 ID:X4F646Os0.net
>>666
ほんと同意
SIerの仕事自体は必要だと思うけどゴミカス人員が多すぎる
ゴミを派遣してくる派遣会社も軒並み潰れてほしい

670 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 14:20:18.50 ID:H4fNBO/w0.net
自分らで下請を使っておいて間抜けな話だな
下請を使わなければならない法律なんてないのに    

671 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 15:32:32.45 ID:K8SqeWTJ0.net
自前でやろうが、下請けを使おうが受注工数に対して金取ってるだけだから、SIerは利益幅を広げる為に下請けを使ってるわけだけだから
単価が低いゴミ下請けを使う工数を考えないところはこうなる

672 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 07:13:30.23 ID:s5QtZHNU0.net
SIerは強引に俺達は必要な存在だと言い張って上からな態度を崩さないからな
下請けを使ってやってるんだ的な中間搾取の代表格

673 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 08:18:51.90 ID:ndbaAv1P0.net
まさに世の中の縮図やろ

674 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 10:02:33.28 ID:Z3Hqanl20.net
孫→子→元と変わった会社にいたからどっちの言い分も
色んな会社あるなぁとつくづく思う

675 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 13:53:04.95 ID:KPDug8Rk0.net
>社会の底辺層の人たちと関わらないといけない

いい大学出て大手ソフトウェア企業に入ったと思ったら現実はコレだもんな

676 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 18:55:31.70 ID:s5QtZHNU0.net
高学歴に言わせれば、底辺と関わってる方も底辺だったか

677 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 18:56:03.78 ID:Ulsm3cg40.net
この業界はリモートワークに1番適した状態にあるのに、完全物理の建築業界みたいに多重請負構造なのはなぜだろう
ほんとは元請けだけで人員確保できるだろ…なんのためのteamsだよ

678 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 19:13:43.46 ID:WkWXYP6Q0.net
何故も何も、下請けを使うことで安く済ませる

679 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:19:32.16 ID:FVQ/sjeG0.net
下請は仕事欲しいけどコネが無い
元請は高単価高次元の仕事をしたい

下請も名前が売れて高レベルのスタッフが育って会社もでかくなってくると元請になれる

680 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:27:48.43 ID:6YLp+AEp0.net
なれませーん
そもそもスタッフを育てられる環境を作れませーん
そういうレベルの仕事を受けられないか永遠にナレッジはたまりませーん
育ちきった資本主義社会は巨大資本のみが勝てる世界なんやなぁそれが

681 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:57:33.61 ID:s5QtZHNU0.net
>>679
十数人の小さな会社にお世話になってたことあるけど
いくつかの大手の結構な規模の業務Sを
元請けかつ自社完結でやってたな
最大手の子請けもやってるから仕事に困ることがない

682 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 22:22:05.32 ID:NRppDKY10.net
うちみたいな人少ない中小の会社はカスハラギリギリの
問題起こす社員まで管理職候補になる地獄
問題起こしまくった管理職は辞めさせられたけど

683 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 22:24:57.15 ID:m8swo/cy0.net
実際有名私大や国立大を出て、メーカー系SIに入って現場監督状態の若手SE多い
自分の仕事もしつつ、外注管理もしないといけない
だから残業が多い

684 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 23:23:29.69 ID:M9ZN2d0C0.net
江崎グリコがSAPエンジニアを募集しているぞ
おまいら挑戦してみないか?

685 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 06:15:53.01 ID:vog3eKjI0.net
もう江崎は一つ時代を下がってGRANDITと勘定奉行で良いんじゃね?

686 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 08:11:29.71 ID:CDLm8Zj30.net
ここでSAPエンジニアになって貢献したらあの江崎グリコSAPを立て直した実績が…!?

687 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 12:05:45.10 ID:gK08v0q00.net
>>678
単価50万(そいつは手取り20万円分の仕事しかしない)
いうほど安いか?

688 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 12:11:23.01 ID:V/Ichubr0.net
>>687
プロパーの工数1人月を90~120で取ってきて、下請けに50で投げる商売

689 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 12:13:30.22 ID:V/Ichubr0.net
大手メーカーは単価40で残業別精算をみたことあるが、60から70でプラマイ20精算無しが多い印象

690 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 17:02:47.98 ID:D7vAoMWW0.net
中小の社内システム担当で働いてた頃
社長から、
お前の業務は若いのにやらせるからお前は辞めていい
と言われて若手社員に引き継いで辞めた
社長からしたら俺の人件費が高かったんだろうな

半年後

突然その社長から電話がかかってきて
若手社員が辞めたとのこと
お前を月給25万の契約社員で雇ってやるから戻ってこい
と言ってきて呆れた

691 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 17:06:49.72 ID:vog3eKjI0.net
安っす

692 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 17:42:39.34 ID:nixv7Qh60.net
今更戻ってこいと言われてももう遅い!って現実に存在しないだろ

693 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 18:08:35.27 ID:gK08v0q00.net
元請けが100万とか払って実際に作業するのは手取り20万ちょいだろ
そら障害起きるわ

694 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 18:45:03.39 ID:Y+Nfxiqg0.net
転職エージェントから「唯一の社内SEだった人間が退職してしまい社内SEを募集しています!基本的に1人でやっていただくので裁量のある業務です!」みたいなスカウトメール来るけど誰がこの文みて応募するよ

695 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 19:19:16.76 ID:Flp3mLjD0.net
>>694
オレ今それで転職して自分の城を築いてるよ
最初はきついけどね

696 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 23:38:58.00 ID:RnJyRqOR0.net
病院の社内SEが激ヤバって口を揃えて言うね

697 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 00:42:04.97 ID:ekjZF8rh0.net
そもそも院内SEはエンジニアじゃないし

698 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 02:08:16.88 ID:MBk2g47f0.net
>>697
でも院内SEで採用されたやつが電卓作れない、問い合わせフォーム作れないで試用期間中に解雇されてたけど…

699 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 02:21:37.22 ID:KGCBl+XF0.net
【AI】IQ100超えを達成したAIモデルのClaude 3は「いい性格」を持つようにトレーニングされている [すらいむ★]
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1718025035/l50

700 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 04:36:55.95 ID:Md4olB4g0.net
>>697
>そもそも院内SEはエンジニアじゃないし

じゃあ「SE」って何の略なんだよ、馬鹿か?

701 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 10:00:16.40 ID:RrFknYGd0.net
>>690
この人は派遣でプログラマーやってたから戻らなかったと書いてたよ

702 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 10:01:02.78 ID:RrFknYGd0.net
だいたい25万の契約って年300万じゃん
そんなの今どき製造派遣より安いよw

703 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 10:35:23.53 ID:/F+J/REy0.net
本来契約社員の方が正社員の2、3倍は月収が高いはずだけどな
いつからバイトやパートと同列になったんだ?

704 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 12:08:25.54 ID:lKdIEKbw0.net
>>703
そら中間搾取でバイトレベルに留めようとする業者が大量発生したからでは

705 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 13:03:51.26 ID:8px+PK4x0.net
社内ヘルプデスクに飛ばされそう
テレワークも無いし何のスキル付くんだ

706 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 15:41:39.54 ID:mc/r1eVu0.net
SESではたらいてよかった なんて人は見たことない 恨み節 怨嗟 未経験で放り込まれて鬱発症 そんな話ばかり ハロワの職員も非推奨 SESに応募しようとする若者を止める職員はいい職員

707 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 16:55:26.14 ID:wOFCE8sg0.net
そもそもずっと他社に常駐して仕事するのなんて居心地最悪だろ

708 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 17:37:52.49 ID:34HPar/E0.net
まぁ概ね最悪やけど長居すると自社のように振る舞う輩もおるよ
その場合自社への帰属意識は皆無やけどなw

709 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 18:27:21.91 ID:jWwRaZUl0.net
ブラック自社よりホワイト常駐先の方が快適だよ
客先じゃ勤務時間誤魔化せないからサビ残なんて出来ないし

710 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 19:23:42.91 ID:01PgJJ6X0.net
SESって言っても正社員型派遣だろ。SEのガワ被せただけの奴隷だわ

711 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 22:45:56.55 ID:lMgJWzEV0.net
>>708
あるある自社の人間に横柄な態度取りまくる
派遣先の社員には別人のように友好的なのに

712 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:03:47.40 ID:dz0AkZus0.net
典型的な客先常駐派遣馬鹿のクズですね
関わってはいけませんよ
あいつらはバイト以下のゴミです

713 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 02:50:31.56 ID:8h/78ghk0.net
やっぱやるなら社内SEだよな
https://pbs.twimg.com/media/GP0yEkDWsAEOhXC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GP0yEjXW8AAaKYa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GP0yEjcWAAAlcgl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GP0yEjbW8AMnj3t.jpg

714 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 09:02:21.18 ID:HD6/HeDU0.net
中堅〜大手のプロパは終身雇用だからいいんじゃね
メーカー系SIの社員なんかソフトウェア版の公務員みたいなもん
悲惨なのはそこの下請
特に2次下請
客先常駐で実態が派遣
下請の要素つよめで派遣より悲惨
低年収でクソつまらない下流工程だけをやる人たち
俺なら辞めるなぁ
実際下請の人たち辞めまくってるし

715 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 11:25:00.68 ID:vR7LSGs20.net
>>713
いいじゃないか
上場企業だし信頼できる

716 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 20:16:21.90 ID:wU/2lQpH0.net
システムエンジニアって響きに釣られた新卒がエージェントにSES紹介されて出荷されてく

717 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 23:09:02.47 ID:qjRKbF7x0.net
もうすぐ終了です      
https://i.imgur.com/4trgBD8.jpg

718 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 23:32:34.11 ID:k7w5oXwP0.net
>>717
めっちゃ助かる

719 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 20:52:49.02 ID:npAonjF30.net
地銀勤めなんやが、変にIT目指さずやっぱしがみついた方がええんか?

720 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 21:11:13.64 ID:cqXh+uZJ0.net
しがみついてもええけど
流石に地銀はリスク高いね
IT以外に転職するのがええんちゃうか

721 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 21:57:36.27 ID:txF7crdN0.net
地銀にしがみついた方がいいと思うけどね
今の職で350万円以上年収ある奴はIT来ない方がいいよ
ITは未経験で来る奴体感7割辞めてる

722 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 23:24:44.69 ID:EpsN0ueC0.net
30以上未経験はしぬほど辛い思いするだろうね

723 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 03:50:33.32 ID:mU6D0FuO0.net
地銀のシステム部門でNTTデータと関わってた方がいいだろ
わざわざ商流の下層に降りてくる勿体無いことはするな

724 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 08:06:48.51 ID:nmqpXUZq0.net
他人の働いてる芝って青く見えるもんなんだな。ちょっと、ITは考え直すわ。お前らありがとうな。

725 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 08:18:59.28 ID:9RPrFd0X0.net
派遣先のプロパーに未経験のアラサーが入ってきて、自分ら協力会社員と同じようにコーディングとかやってるけど、
半年以上経っても、ろくに独力で1つの画面も作り上げられてないっぽい。
よく採ったなと思うけど、いつ辞めるかなと内心ニヤニヤしながら見てる。

726 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 12:02:50.10 ID:owid7kue0.net
これだから派遣は性格悪いな

727 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 12:10:26.85 ID:3j6Myaw20.net
クソワロタ
まぁこの業界やたらヒリついとるし
他人の不幸をめしうまする奴しかおらんレベルでそういう輩だらけやしなw

728 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 12:17:43.87 ID:WkzefHZb0.net
性格が悪い奴が多いね
営業とかみたいに人望と行動力で引っ張るたいな人が上に上がらないし基本陰キャの世界だから自己中な奴しかいない

729 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 16:23:58.36 ID:YsM0WDvf0.net
社内SEと客先常駐どちらが内定貰いやすいですか?

730 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 17:33:49.65 ID:JoMUZ3tI0.net
客先常駐
経験だけあれば誰でも受かる

731 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 20:06:31.22 ID:0GAXHl1o0.net
客先常駐
誰でも受かる物流土方とかと同じ

732 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 20:13:30.03 ID:VWnxQ/3P0.net
>>731
物流ほど日々世の中のためになってる仕事はないよ

733 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 22:04:36.58 ID:i5dBaCC50.net
客先常駐はただの労働力のダンピングだからね
常駐先が人的コスト割きたいからこういう業界ができたってだけ
そしてやる仕事は決まった範囲のみ

734 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 23:00:34.56 ID:9rhxurZB0.net
決まった範囲の仕事すらこなせない派遣さんが多いのでプロパーが必死に尻拭いする羽目になる

735 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 23:48:49.40 ID:owid7kue0.net
>>732
じゃあ物流業界行ってるほうが世のため人のためだなぁ

736 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/16(日) 00:30:13.35 ID:h5/7OJ3V0.net
>>725
予算無くなったので725さん今月で終了で!w

737 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/16(日) 03:13:38.27 ID:MDrvDJbq0.net
40歳未経験で内定もらったというのはネットでたまに見るけど
客先入ってからの生存率ってどれくらいなんだろ 

738 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/16(日) 04:53:17.08 ID:9hgSq5fo0.net
>>735
性格悪いねぇ、派遣さん?

739 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/16(日) 09:23:04.84 ID:YvrQwywX0.net
>>737
0%

740 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/16(日) 12:52:52.62 ID:heWRY3FH0.net
>>737
ほとんど合わないか嫌になって辞める
30代以上未経験はほぼ半年か1年以内についていけないか合わないって言って辞めていくね

741 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/16(日) 15:28:22.56 ID:WPkML5aX0.net
株式会社アイ・シー・アイ

野村総研OBが立ち上げた成長企業で現在100名の増員を目指して採用活動中

今がチャンスだぞ

742 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/16(日) 17:30:10.80 ID:2eGBaiWy0.net
>>741
人売り企業の成長(人を増やして派遣させるだけ)ねぇ

743 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/16(日) 18:17:32.34 ID:QemGHUIB0.net
人派遣したマージンをとって上は働かず下の苦労もわからず贅沢生活

744 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/16(日) 19:45:39.82 ID:B/g1AMVy0.net
新規に仕事取ってくるならまだしも、流れてきた情報に空いてる要員をぶち込めるかどうかでしかない

745 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/17(月) 00:18:37.34 ID:/tjJTXjW0.net
IT業界やめたとして、別業界でおすすめある?
別業界だとIT経験アピールしても意味ないから管理職経験とかそういうのぐらいしかアピールできるもんないぞ(それも主任止まり)
ちな30代半ば

746 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/17(月) 01:04:13.42 ID:DHvivyFO0.net
間違いなく実務に加えてIT管理もしくはサポートさせられると思う

747 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/17(月) 01:08:40.06 ID:JIi1rVuY0.net
なまじIT経験あるアピールすると何でも屋にされるの目に見える

748 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/17(月) 01:11:08.03 ID:/tjJTXjW0.net
まあ、既存システムがあったりとか、簡単なのならいいけど社内システム1から作れとか言われたら困るな
やっぱほぼ未経験募集しかないんかな

749 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/17(月) 10:39:22.18 ID:ri0T6Nn20.net
1からつくるプロジェクトは少ない
既存システムの改修(バージョンアップ)が殆ど
1からつくると言っても
前製品の過去資産流用して、
とりあえずビルド通るように移植するところから作るのが多い

750 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/17(月) 12:05:51.01 ID:LL34DM8T0.net
Fが謝罪しまくってるの見たらやっぱ多重請負ってダメじゃない?そら日本人からしたら元請様を今後利用しないことは不可能だから謝ったもん勝ちだけどさ
品質がガバガバになるでしょ

751 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/17(月) 12:18:36.46 ID:cfvRrN9s0.net
俺はシステム内製化してるところで一人で新規システム作らせてほしいわ

752 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/17(月) 22:09:19.09 ID:Vpr7DfZU0.net
50ぐらいの人が全然プログラム書いてるような感じでもなく
毎日定時で帰ってるんだが
どう見ても派遣がいっぱいいる中でのきちんとした社員なんだが。

営業でもない。
あの人は何の仕事してるの?って人いない?

753 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/18(火) 07:49:33.19 ID:d4zc24PA0.net
そら派遣じゃないならプロパーのスケジュール管理する人でしょ

754 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/18(火) 11:33:12.42 ID:F76sSUe10.net
うちは庶務やPMO、プレSEとか普通にいる

755 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/18(火) 17:51:28.16 ID:S4vfXV3v0.net
キャリアの最初が中手零細とかブラックだと、厳しいよな
東レとか三井不動産とか、30歳超えて転職回数も多かったら無理だろ

756 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/18(火) 17:54:32.14 ID:S4vfXV3v0.net
>>719
後悔するわな
ITは意外と稼げないって
労働時間も糞長いし

757 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/18(火) 22:54:17.76 ID:O1UJs7Ql0.net
>>719
いい現場いけるかは正直運だよ
同僚だった若くていい子が異動先がハズレで数ヶ月で退職して地方に帰ってしまった

758 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/19(水) 14:00:39.02 ID:P7nuH+160.net
ITから他業種行った人はなんの業界に行く人が多いんだ?

759 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/19(水) 14:26:32.91 ID:TIWgduvN0.net
なんもないから死にたくなる

760 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/19(水) 14:48:16.02 ID:P7nuH+160.net
だよなー、IT以外に行きたいのにそうすると今までのスキルが売りにならないから行けるところがないっていう

761 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/19(水) 18:18:25.23 ID:/4Ye6Olq0.net
コンサルとか経理(システム寄り)に行くやつは見た

762 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/19(水) 18:56:18.63 ID:IYq9rAFP0.net
業務知識あるならって話だな
あとはパーソナルスキルで押し切る
バックオフィス業務は狙い目だね

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200