2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき34

1 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 16:48:36.68 ID:e71wKCq30.net
近年になり急に氷河期世代の救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
就職氷河期世代への支援が一過性のものにならないよう声を上げていきましょう。

関連リンク
就職氷河期世代の方々への支援のご案内|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/shushoku_hyogaki_shien/
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
http://mobile.twitter.com/hyougakishien
国家公務員試験採用情報Twitter
http://mobile.twitter.com/jinjiin_saiyo
2023年度 国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1710299034/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 16:55:32.62 ID:Vjx0I0ai0.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%)
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト6
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト4
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639  446,882  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947  446,082  77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
2021 583,518  432,790  74.2(正規72.2% 非正規2.0%)
2022 590,137  439,685  74.5(正規72.6% 非正規1.9%) ベスト 7
2023 590,162  448,073  75.9(正規74.3% 非正規1.6%) ベスト 5
https://www.mext.go.jp/content/20230823-mxt_chousa01-000031377_001.pdf

3 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 16:56:13.17 ID:Vjx0I0ai0.net
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 大分県公立学校教員採用選考試験 令和4年度
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験

【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/

4 ::2024/05/12(日) 16:58:58.62 ID:YCe1FXr30.net
働け

5 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/12(日) 17:12:52.36 ID:ddu6/L2z0.net
[未来]氷河期世代の問題点に打つ手はないのか、口コミを20件紹介します
ttps://youtu.be/fwGFBlLia1A?si=fl6T4L2R25UXBs-k

6 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 00:24:51.77 ID:kAO6kVJ60.net
氷河期世代対象で介護経験3年以上で大手企業か役所に採用されるようにしろ
介護の人手不足を解消しつつ氷河期問題も片付く
どうせ3年もできるやつなんてごくわずか
3年後に介護福祉士とったらそのまま続けるかもしれん

7 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 00:26:34.74 ID:CJambg0e0.net
>>6
大手企業はガチ優秀勢と一緒は辛いぞ。

8 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 07:48:38.28 ID:Co1w0ZnC0.net
就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「他の世代に類を見ない」厳しさ [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715502102/

9 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 21:49:56.90 ID:tNiN4oZ30.net
国「氷河期の生活保護費がとても出せない。何か良い案ないか?」 [125197727]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715550692/

10 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/13(月) 22:00:23.45 ID:rhBTuAC80.net
>>8
払いの3倍もらってる、今の年金層はウハウハなんだよな

11 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 08:04:41.35 ID:bYL651xe0.net
氷河期世代って何で手を取り合って協力せんのや?
数はいるんだから何かしらはできそうやが

12 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 09:19:23.65 ID:wpUCN8WU0.net
支持母体つくって参院選全国区比例代表にでも打って出るかね、自民党で
ただ当選の可能性は低い、こいつら選挙行かないから

まず市町村議あたりからだな、供託金も30万円だから、貯金がなくてもクラファンなり銀行のフリーローン使えばいい

13 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/14(火) 16:36:53.07 ID:jatdsl1m0.net
ひきこもりの人に「失敗してもいいよ」 駄菓子店の就労体験が就職につながった [蚤の市★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715470312/

14 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 09:29:27.43 ID:s9T7yaIa0.net
国家公務員一般職、申込者が7.9%減 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715730386/

15 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 20:34:56.05 ID:JGXaAHqs0.net
999 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 20:26:43.18 ID:JGXaAHqs0 [2/2]
>>991
ベーシックインカム、って、それ以外の社会保障を全部やめることなんだが
わかってるか?
健康保険も年金も雇用保険も労災も全部ガラポン

16 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/15(水) 20:41:26.43 ID:74Ohmk3Z0.net
>>006

そんな法律や決まり事を作ったところで意味ない。
大手や役所が介護センター作って採用する抜け道作って終了ですよ。

というか、今でも日本を代表する大手企業グループも介護会社は持ってる。
だけど、勤続20年でも年収400万行くか行かないかの状態で
グループ会社内では異様に低い年収に抑えられてるのが現状。

結局のところ大手、中小なんてあまり関係ないんですよ。
業種や職種で年収はほぼ決まっちゃいます。
介護職なんてやらなくてもいいようにスキルや能力磨きましょう。

17 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 04:05:40.54 ID:4Orn0onK0.net
>>15
それ竹中平蔵のやつじゃない?ひろゆき作成のベーシックインカムは違ったよな。

18 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 05:36:11.06 ID:55kyoAJE0.net
今思えば普通に採用しすぎた団塊バブル世代を解雇して新卒採用すればよかっただけだよな
それでまた不景気がきたら既存の使えない雇用を整理して新しく採用すればいいだけ
市場原理が働いてないのに自己責任とかウケるわ

19 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 07:21:47.62 ID:whWkKeAz0.net
>>17
竹中が主張するベーシックインカムが諸外国で検討されたことのある制度。
ひろゆきは健康保険制度もろくに知らず得意げに知ったかぶりを開陳し、
恥をさらして論客扱いはされなくなったので、参考にはなりません。

20 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 07:33:01.26 ID:whWkKeAz0.net
>>16
>そんな法律や決まり事を作ったところで意味ない。
>大手や役所が介護センター作って採用する抜け道作って終了ですよ。

派遣労働制度が労働対象や期間をどんどん拡大して行って、
現行の制度が典型的にそれ。

氷河期救済云々以前に、派遣労働制度を作って人件費を抑えさせ、
アベノミクスで円安にして、大手企業が海外企業と競争できるようにして、
財界、企業にとっては安倍政権以降滅多にないビッグチャンスだった。
しかし日本の大手企業のやったことは、アベノミクスが狙った人、
設備や成長分野には投資せず、内部留保をため込むことがメイン。
「日本は人件費がー」「人材不足」なんて、言い訳にもならない。
日本の財界や大手企業の経営者って、本当に無能もいいところ。

21 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 09:44:41.86 ID:cKD8spO50.net
「幸せ」と感じる日本人、13年間で13%減…もっとも「幸せでない」と回答した世代とは? [煮卵★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715762926/

22 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 11:53:42.84 ID:JaiMIfQO0.net
https://www.mhlw.go.jp/shushoku_hyogaki_shien/

これ利用しようと思って色々調べたんだが
若年層の引きこもり支援とか
50歳以上は対象外とか
カルト絡みの人権団体がぶら下がってるだけで
一切氷河期を支援してない

23 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 12:04:42.19 ID:zi9sMfCJ0.net
>>11

それって何かのメリットあるんか?
金持ちのジジババ、団塊、バブル世代と仲良くするか
期待の若い有能な世代と付き合う方がずっとええだろ。
金もキャリアも未来もない同世代の落ちこぼれと
協力してなんの得することもないやん。
結婚生活や子供の話しても全く話が合わないし、
下手したらハラスメント扱いされるんだぜ。

24 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 12:17:25.29 ID:zP7+4Z6s0.net
>>11
うまくやれば選挙で幅聞かせられるわな
1000万人おるし

25 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 12:26:18.51 ID:lwuwn4Ml0.net
氷河期村が1番現実的だろ。淡路島で某企業がやっていた。

26 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 12:37:47.83 ID:/KwGQXir0.net
>>20
だって失われた30年て、本来は解雇されるべき人や淘汰されるべき企業が
氷河期世代を生け贄にして国際競争から逃げてただけだから
経団連の爺なんて新卒で入ってずっとしがみついてただけで、何の結果も出してない老害ばかりで呆れる

27 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 12:50:59.91 ID:DBnPM7C90.net
行政と日本企業「贅肉を削ぎ落とす!」

削ぎ落としたのは内臓と筋肉でしたw

28 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 16:24:51.40 ID:Ob7FX05C0.net
【】山上徹也さん、解かれぬ勾留は間もなく3年目へwwwwwwwwwwwwww [312375913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715830093/

29 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 18:30:59.00 ID:9T4EjnNd0.net
氷河期世代を人柱にしたくせに何も生み出せなかった団塊バブル世代

30 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 21:20:46.82 ID:7pO3aAgY0.net
氷河期には住居を与える(家賃の補助)だけでもだいぶ違うよ
良ければ負のスパイラルから脱出できるか、悪くても住む所があるだけで天地の差
高齢累犯ホームレスにNPOがやっていることが、国にできないわけがありませんね

31 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/16(木) 22:51:08.70 ID:X/9ZHMFk0.net
>>30
「氷河期には」

そんな所だぞお前等が嫌われるとこ

32 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 00:12:36.85 ID:wSIHPwrf0.net
他の世代にも与えればいい
このスレの主題は氷河期

頭大丈夫?

33 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 00:18:41.20 ID:wSIHPwrf0.net
たかが世帯家賃3万〜7万程度を援助するだけで1,000万人以上が一息つくことができる
なんなら氷河期に限らず非正規でも高齢者でもシングルでもなんでも
社会を不安定か挿せるリスクを持っている者には与えればいい
すでに犯罪者に対してはやっていることだ

その意味すらわからん奴に「嫌われるぞ」なんて感情論で言われてもな

34 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 01:01:59.36 ID:j6YOrZep0.net
氷河期世代を殺した損失について未だにわかってない奴大杉

35 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 03:43:18.63 ID:soTqT1AO0.net
>>19
え、竹中平蔵の修羅のベーシックインカムを検討してる国ってあった?どこでしたっけ?

36 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 08:55:55.71 ID:htll+mcH0.net
>>35
スイス(否決)
フィンランド(制度終了)

37 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 09:02:08.08 ID:Iflco/yO0.net
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
氷河期世代をどうするか 老後に不安、福祉拡充検討を

ttps://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/kondo-ayako/03.html

38 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 09:56:15.23 ID:ZrEiQfCw0.net
もう氷河期世代は年金も払えずナマポしかないだろうな
国内に1000万人の社会に恨みを抱えた人間が生まれることになる
氷河期に対しての福祉の充実はもちろん必要
民間は難しくても公務員枠で氷河期世代の採用を増やすとか
氷河期世代に限定して社会福祉を与えて生活を支えるとかしないと
国はいつまで経っても負の遺産を抱えることになる

39 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 11:59:52.09 ID:hM/q9ZGS0.net
悪夢自公で失われた25年

40 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 12:03:35.86 ID:uQkYjVoe0.net
新規学会員はほぼゼロ
超高齢化で自然消滅ルート

41 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 12:14:05.83 ID:JaHbQDwj0.net
氷河期公務員試験スレより

氷河期採用の先輩・同期がほぼほぼ転職していってるわ
責任は重い、残業は多い、給料は低い、地位は一番下の四重苦だもんね
まともな経歴で転職力のある人等は辞めるに決まってるよね…

今までド底辺職オンリーの自分の感想としては、
責任:民間の底辺仕事と比べるとガチで重い重すぎるミスが許されない、肉体ではなくひたすら頭だけを使う仕事
残業:ド底辺時代(毎月60時間以上たまに100時間)よりは遥かにマシだけど、年360時間は余裕で超えるし、時代錯誤の自主的サビ残がいまだに存在している
給料:転職前より遥かに下がったけど、寿命を削って金を稼ぐ労働者から、自由時間を削って健康的に金を稼ぐ労働者にかわった

結論としては自分は辞めないと思う
これ以上の高みを目指すのは自分には無理だし
社会人になってはじめて健康的な人間の暮らしというものができてるだけで感謝しないといけない
そしてこの試験は自分のような底辺の為の試験だったのだなと思う

42 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 13:59:20.07 ID:j8iCboz70.net
コミュ力採用ってなんだったの

43 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 14:23:53.58 ID:IXKkg2610.net
>>16や自己責任論者は何かにつけ「スキル」、とすぐに口に出したがるが、
「スキル」の意味が分かって口に出しているのか?
技術系・理工系職種や職人系職種だったら、「スキル」と使うなら納得できるが、
大学文系学部卒で就職できる職種や普通科・商業科高校卒で就職できる職種で「スキル」が身につく職種ってあるか?
「キャリア」という言葉なら納得する。

44 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 15:54:49.53 ID:2KuUbwJ60.net
なんで世の中、小学生レベルの話が通じないんだろう

45 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 16:34:48.73 ID:rSvGPou10.net
>>38
自分がそうなのか?

46 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 17:48:30.05 ID:dZnVWnak0.net
なぜ、氷河期世代だけ優遇しなきゃいけないの?
少子化を加速させ、独身で自由に生きてきた連中だよ。貧しくても今は一生懸命に子育てしてきた、いる人間のが遥かに日本に貢献してる。こんな当たり前の事すら分からない氷河期はただの自己中。

47 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 18:36:12.97 ID:2KuUbwJ60.net
あなたの修辞法を崩したいけどやめておく

48 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 18:59:20.29 ID:j8iCboz70.net
×貧しくても今は一生懸命に子育てしてきた
〇     昔は

団塊世代かな?男性の年収と婚姻率は関係してるよ
独身貴族とかいうのはバブル世代までのこと

49 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 19:44:29.53 ID:rhI0EilG0.net
だから、なんで氷河期を優遇しなきゃいけないの?

50 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 20:23:58.68 ID:9bchYeQ/0.net
>>38
これはもう、20年も散々に言われて来たことなのに、政治は無視し続けた
世間も「自業自得でしょ?」「頑張って正社員になった人もいる」などと
他人事を貫いてきた

もはやこの世代が結婚できずに少子化のダメージを被り、
年金も払えずに生活保護をもらいながら余生を過ごすしかないのを支える
のは、この世代を捨てたことに対する、せめてもの償いだと思う

51 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 20:27:08.08 ID:rhI0EilG0.net
>>50
日本にはそんな余裕ないから、ナマポのハードル上がるか、減額するだけだよ。そこに金かけるなら異次元の少子化対策をもっとやる方が日本全体の為になる。氷河期にいまさら金払っても、費用対効果がほとんど無い。

52 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 20:30:00.10 ID:IXKkg2610.net
>>50
>「頑張って正社員になった人もいる」

派遣先の会社の社員ではなく、派遣会社の正社員になったという人もいて、
当時(2ch転職板ではクリスタルグループや光通信グループのスレがいくつもあったころ)は
「派遣会社の正社員なんて、転職市場は少しも評価されず、転職のときにはどこにも採用されない」
と言われていた。

53 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 20:45:21.83 ID:wSIHPwrf0.net
>>49
優遇?
バランス良く平等に均すことが優遇なのか

恵まれてるという自覚はあるようで、何よりでございます

54 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 21:21:13.06 ID:YDdJ0jdi0.net
>>46
そうやって何でもすぐ世代のせい、恥ずかしくないのか!?
それは国民の甘え、努力不足、自己責任です!!www

55 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/17(金) 23:33:51.47 ID:YTpqS3DN0.net
>>43

文系、理系に限らず他人より抜きん出た能力や資格があれば
一括りでスキルっていっていいんじゃねえの。

俺に限らず、いろんなスキル持ってる人間からするとさ、
あなたのいう文系学部卒、普通科、商業科高校卒でできる仕事で
生き残ろうっていう発想自体がありえないと言うか、理解できないんだわ。

キャリアってのは別に否定しないけどさ、そんな運任せで
景気の波や就職した会社、人間関係ガチャみたいなもんに
人生任せられるか?、任せた結果がこのスレのざまでしょうに。

56 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 00:42:34.07 ID:/lnlh9Zt0.net
>>46
誰が優遇しろと言った?
適切かつ公正公平に仕事や福祉を提供すれば良いだけ

57 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 03:38:29.17 ID:W0axl9uZ0.net
金持ちは多く税金納めても、国から受けれるサービスは基本みんな同じ、何なら所得制限で受けれない支援もある。確かに公正じゃないな。

58 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 03:44:45.20 ID:8Jpbssv30.net
枝葉末節や恨み妬みにとらわれて本質が見えないのが日本人の限界
だからイノベーションどころか成長すらしなかった

59 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 05:05:57.49 ID:EO5KBr1l0.net
パーソナルスキルですよ

60 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 06:35:27.33 ID:PYno08HZ0.net
実際、今の40代後半の中間層は低金利で買ったマンションも確定拠出年金の株も外貨も上がって、日本の没落なんぞマジで他人事だ。年収を上げたければ転職すればいいだけの話で、求められる能力を身に付けてただ競争に勝つだけだ。他人に勝たずに良い待遇などあるわけがねえ。

61 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 08:32:32.15 ID:Teh1VYkB0.net
記事
米紙「数十年かかったが、ようやく日本の女性の働き方が変わりつつある」

俺は昭和生まれだけど、この記事どう思う?

62 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 08:58:32.21 ID:Teh1VYkB0.net
社会や時代のせいにはするなとは言うけど、イス取りゲームの激しい世代だったの事実

63 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 09:43:52.61 ID:knepoCn50.net
それから何年たってんだよ
ずーっと文句言ってきただけか?

64 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 09:51:45.73 ID:Teh1VYkB0.net
最近になって、過去事情が顕在化してるのだよ

65 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 10:15:28.10 ID:h/pG6kd80.net
「氷河期世代」はなぜ日本を長年悩ませてきたのか―中国メディア
ttps://news.livedoor.com/article/detail/26428511/

66 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 11:10:36.76 ID:knepoCn50.net
何も考えずに生きてきたツケだろ

67 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 11:11:56.06 ID:eHJxPqRr0.net
1976年生まれとして、30歳である2006年は普通に職あったけどな
その頃、何で頑張らなかったんだ?

68 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 11:48:10.30 ID:1HfCAfCH0.net
>>67
日々のブラック派遣労働とかでそれどころじゃなかったんじゃね?多いよそういう人。

69 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 11:56:17.05 ID:q1bQw5lB0.net
日本で冷や飯食ってるなら枢軸国を贔屓したら

70 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 12:19:31.68 ID:EWDcO9Rj0.net
努力論
自己責任論はカイジを発端に凄いばら撒かれたけど
根性では覆せないほどの差別があるし
今現在もそれは行われている

71 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 12:37:45.43 ID:knepoCn50.net
結局アレだよな
アレは嫌、コレも嫌、努力も嫌、苦労はしたくない
僕は悪くない世の中が悪い政治が悪い
いつか誰かがなんとかしてくれる
そんなところだろ

72 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 12:56:18.39 ID:eHJxPqRr0.net
>>68
とっとと辞めて新しい仕事をするという行動ができないだけか
それだと無能と言われても仕方ない

73 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 13:03:00.54 ID:Teh1VYkB0.net
無能無能仰いますが、(アマゾンで目次だけパラ見しただけど)「もっと言ってはいけない」という本によると、知識社会に適応できるのは1割強とのこと
大半の人は「体」使うしかないんじゃないかな

74 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 13:03:08.38 ID:32Jp3xTa0.net
>>67
その普通な職も中途採用の場合「要経験」「経験者優遇」「要経験×年以上」という、
まともな会社ほど、求人条件に「経験者ハードル」が設けてあった。
まともな会社はハロワで職員が会社の求人履歴を教えてくれるので、
調べればすぐに分かるシロモノ。
企業の規模が小さいわりに、同じ職種の求人履歴が多いところは、
何らかの問題があってブラック職場な会社だった。

頑張るも何も、それ以前に異職種転職は経験なし→応募資格なしということで弾かれた。
経験がなければ、資格があっても扱いは変わらない。(司法書士、税理士級は別。)
実際に応募する前に求人企業に問い合わせたら、経験者、もちろん該当有資格者であふれかえっていた。

75 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 13:16:20.25 ID:X2hho2+J0.net
まぁ、いいんじゃね?
数百万人単位の財産も無い子供もいない、身体も悪い貧乏な氷河期世代が全員死ぬまであと30年。
日本人全員で税負担して支えていくんだよw

おそらく50年後にはもう少しスリムになった日本として生き返るチャンスはあるかもね。

76 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 13:20:15.72 ID:X2hho2+J0.net
氷河期世代問題の被害者は、その当事者と氷河期世代を税金で支える今の若者なw

77 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 13:30:41.47 ID:Teh1VYkB0.net
その若い現役は働き方改革と子育て支援で遊んでるのでは?(いや、一般論です)

78 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 13:31:16.74 ID:QQULgzA50.net
>>67

そのころ不動産がいまじゃ考えられないぐらい
安い底値だったよな。
俺も30歳になった記念にマンション買ったわー
>>60の言うように、その後爆上がりでいま値段は倍以上。
ローンの返済も終わってるし売ろうか迷ってる。

79 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 13:32:41.19 ID:eHJxPqRr0.net
>>74
要はブラックであろう職場を避けてor逃げての今の結果か

俺(1978年生)だって農大(生物化学)出ておきながら23歳時は仕方なく、体力勝負のガテン系の土工や測量の会社に入ったってのにな
測量機械に興味をもって中小メンテ会社に入りメンテ技術者になり、さらに大手子のメンテ会社に転職してそれなりの資格をとった
今年45を過ぎてから、営業ノルマなしの準公務員の土木系の大手に内定貰ったんで土木に戻る
土工ではなくて技術者(管理保全)に

80 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 13:41:41.83 ID:kmKJ0npo0.net
>>77
子育ては遊びじゃないよ。働き方改革も言い方変えれば短時間で成果出せって事だし。

81 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 13:47:36.22 ID:kmKJ0npo0.net
まあ、氷河期世代もだいたいはそれなりのとこに落ちついてる40代男の9割は正社員だし。ただ、今なら大手企業に入れる連中が中小零細で庶民的な生活だから気に食わないだけだろ。20年前は早慶以上メイン、たまにマーチみたいな会社に最近ではマーチ以上メイン、たまにニッコマ混じってくるよ。

82 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 14:05:30.67 ID:Teh1VYkB0.net
>実際、今の40代後半の中間層は低金利で買ったマンションも確定拠出年金の株も外貨も上がって、

某大手車体メーカー辞めたの運の尽きだった
しかしいいのだ、解決できない倫理的問題にぶち当たり、フェードアウトしたことは後悔していない

83 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 14:40:16.84 ID:kmKJ0npo0.net
まあ、20年前に何でもいいから有名な会社の株買っておけば何倍にもなってるからなぁ。今から日経が何倍になるとは思えない。しかし、普通に年利20-%で勝ててるから、悪くは無いけど。氷河期世代が楽に逆転するには投資だよ。不動産もしかりだが、流動性が悪いから、株や先物だね。FXは難しいし、ビットコインは何か起きたらゴミになる速度が早い。十分な資産あるなら国債でもいい。

84 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:30:06.05 ID:/lnlh9Zt0.net
>>57
公平と公正は違う

85 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:32:28.68 ID:/lnlh9Zt0.net
>>81
正社員率で語る奴は賃金をなぜか語らない

86 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:44:49.15 ID:kmKJ0npo0.net
>>84
どちらでもいいよ。いずれにせよ、氷河期世代だけが優遇されるのはおかしい。

87 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:47:13.20 ID:kmKJ0npo0.net
>>85
だから、大企業入れず低賃金が不満な連中がいるんだろ。でも、有能なら転職できるよ。最終から諦めてないか?氷河期は有能なんだろ?

88 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 15:48:05.72 ID:Teh1VYkB0.net
団塊、バブルは時代に食わせてもらい、ゆとり、さとりあたりは政策に支えられ、
そんなイメージある

89 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 16:21:26.80 ID:VxzF9HQh0.net
金正日アイコンのキモイ奴が常駐してるな

90 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 16:28:38.04 ID:Gkh1/WJJ0.net
ごめん、そのままだと超少子高齢化、人口減少、インフラ崩壊するけど‥どうする? [943688309]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715899991/

91 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 16:42:50.34 ID:KV8lq+7L0.net
>>79
米国野球はルーキーリーグから。大相撲だってだいたい序ノ口から。
高学歴無職君達は下積み嫌で「やるなら軍師」でいきなり上になろうとするからな。

92 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 17:01:04.02 ID:KV8lq+7L0.net
愛嬌がないナイスバディでもない家事も出来ない女が権利云々虐げられてる云々叫んでると張り倒したくなるだろ?
氷河期の主張はそれと同じ。話聞いてくれるのは社民党共産党のような奇天烈な連中だけで一般大衆には受け入れられず、まっとうにやってる同性(同世代)からも憎まれる。

93 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 19:27:01.76 ID:Teh1VYkB0.net
しかし、主語が大きすぎて何だかなという感じもしてくる

94 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 19:29:24.50 ID:eHsrR1WE0.net
例えに童貞臭が…

95 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 19:38:23.76 ID:kmKJ0npo0.net
まあ、このまま30-40年放置しておけば、氷河期もかなり減って解決するから、政府もそのつもりだろう。全く問題ない案件だな

96 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 22:55:18.59 ID:QQULgzA50.net
独身の男の平均寿命は60代半ば
なので、氷河期の負け組男たちは40年といわず
20年ぐらいでどんどんいなくなる
高い社会保険も払うだけ払って受給前に終わるね
あとは充実人生を送って悠々自適の上級国民と
その子どもたちが総取りでもらってくれるよ
よかったね

97 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 23:25:29.09 ID:6Xe6wzqi0.net
あっそ
よかったね
うちの婆ちゃんは二人とも105歳まで生きたがな

98 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/18(土) 23:53:55.28 ID:/lnlh9Zt0.net
なんで96みたいな勝ち組が氷河期をこんなに気にするんだろうか

99 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 00:24:11.48 ID:ubsHZNsW0.net
>>98
氷河期は見て楽しむものだからね。また、氷河期が来たら楽しめるんだが、どうやら少子化の中では難しい。氷河期が子供増やさなかったおかげでイージーモード最高だねw

100 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 00:33:26.90 ID:C/Xa3VdT0.net
氷河期が大好きなんだということはわかる

101 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 03:14:11.89 ID:2d6U6v440.net
>>100
>>99は「氷河期」という言葉や、ネットで検索した氷河期の就職活動の学生たちの写真を見て
毎日猿のように発情して、オナニーをしている。変わったフェチだことw

102 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 03:20:31.22 ID:JoGA2ru/0.net
どのみち氷河期への救済措置案以外はスレチだよな

103 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 04:51:01.20 ID:cmU8WZrw0.net
高橋洋一の「政治学入門」に、政治とは「必ず不満が生じるもの」、ではどうするか?とあり、社会とは「お互いさま」なのである、と。殊更に気勢を上げるものじゃないよね。俺は政府を信用している。

104 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 04:53:43.82 ID:cmU8WZrw0.net
✕ 殊更に気勢を
◯ 殊更に特定の世代が気勢を

105 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 06:07:47.38 ID:2d6U6v440.net
>>103
高橋洋一は不起訴だったが時計泥棒を働いたアベ友で自民党の応援団。ネトウヨの信仰対象でもある

106 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 06:52:56.50 ID:wlBGI5Cz0.net
日本はもう終わった
上から下までイノベーションを起こせる人間を殺して何も生み出せない人間ばかりが残った共産主義
非文明村社会の結末

107 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 07:58:50.41 ID:2d6U6v440.net
>>103
裏金と脱税で国会多数派を形成した自民党政府を信用するとは、頭がお花畑ですね

108 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 08:00:51.61 ID:+PjnXSMe0.net
生み出せる人間はいる
しらけてるんじゃないかな
「昭和軽薄体」に対して「令和冷笑体」というらしい

109 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 08:02:24.55 ID:+PjnXSMe0.net
>>107
あなたのレトリックを崩したい

110 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 08:49:45.92 ID:DXcmDsQ00.net
>>106
終わってるのは君だけじゃないか?

111 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 09:34:03.40 ID:wlBGI5Cz0.net
>>110
堀江さん?その信者もこんなんだから何も生み出せないで死んでいくんだよ

112 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 09:44:52.65 ID:k9+3oOSL0.net
ホリエモンも弱者に噛みついて炎上しないと存在感出せない時点で終わってたよな(笑)

113 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 10:23:10.37 ID:ohGfmmlj0.net
>>111
>>112
いやいや、あの人嫌いだよ。調子こきすぎて、また痛い目にあう氷河期の典型

114 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 13:24:25.14 ID:ILNURLww0.net
氷河期っていまだに引きずって奴っていままで何してたの?の一言でおしまいなんだよなw
転職するために今の職場で成果出す、難関資格取る、公務員試験受ける、投資するとか
やれることは沢山あったはずなのに。結局は何もしなかったことを人のせいにしてるだけ。

115 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 13:53:22.37 ID:+s8aPD5R0.net
もうそういうレベルの話じゃないんだが
完全に良貨は悪貨に駆逐された

116 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:01:40.18 ID:ILNURLww0.net
>>115
どういうレベルだよwそうやって20年前も諦めていただんだろw

117 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:06:24.22 ID:+s8aPD5R0.net
>>113
堀江は氷河期ではないよ
97年に証券会社の倒産がおきて98年選考、99年卒辺りから
本当に昔のテレビ知識だけのジジイが語ってるんだな

118 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:17:56.19 ID:k9+3oOSL0.net
マクロとミクロの話をごっちゃにするのもなぁ
使い古されたネタよ
今年の新卒の給与が高くて待遇良いのは、今年の新卒の能力が高いからか?
って聞きたいよなぁw

119 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:26:11.14 ID:ILNURLww0.net
>>118
残念ながら、氷河期でいまだ非正規のオッサンより高い。それがわからない位、無能なんですねw

120 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:30:47.80 ID:k9+3oOSL0.net
非正規でも20年以上国に税を納めて働いた奴って、新卒1年目より国を支えてるよな~

121 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:36:41.86 ID:YAxbcF9U0.net
>>114

落ちこぼれの言い分では勝ち組は運が良かっただけらしいけど
運にめぐられない人は、とにかく人の話を聞かない
人のアドバイスを聞かない、素早く行動しない
自分で情報集めない、理解を深める努力をしない
といった行動のオンパレードなんだよね
ビビるぐらい落ちこぼれのみんなに共通してる

自ら運を放棄してるんだから、そら堕ちますわw

122 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:37:46.80 ID:ILNURLww0.net
投資で考えると至極当然
これから上がっていく可能性がある株とこれから高確率でマイナスにしかならない株
のどちらを買いますか?

123 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 14:43:02.79 ID:2d6U6v440.net
>>114
あまりに例に挙げていることがクソあほらしいので黙っていたが、
やれることはいっぱいあったという立場があれば、むしろそれは豊かで恵まれた、
むしろ奇跡的な環境にあったということ
自己責任論者にとってはこの環境が誰にでもあるあたりまえのように見えるとはね

124 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 15:18:37.11 ID:ILNURLww0.net
>>123
この程度が奇跡って笑かします。むしろ、それが奇跡って理由を聞きたいわw

125 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 15:30:36.16 ID:2d6U6v440.net
>>124
自分で考えたら?頭いいんだろ

126 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 16:30:01.50 ID:+s8aPD5R0.net
一人の爺がID変えてずっと的外れな生産性のないこと書いてるんだよな
何の爪痕も残せなかった凡人老害の最後の見苦しい悪あがき

127 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 18:58:12.18 ID:tOim+axa0.net
ジャップ土人の性格の悪さが出てるスレ

128 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 19:29:09.69 ID:RSSCrUQP0.net
5月20日締切
相模原市氷河期
福岡県氷河期
奈良県学校実習助手

129 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 19:34:20.80 ID:3kL9rmAo0.net
2050年には単独世帯が増加 氷河期世代の高齢化対策を

https://www.sankei.com/article/20240519-PKPYX3VPJRMVVFN46OPTYOR4MA/

130 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 19:36:46.84 ID:3kL9rmAo0.net
ロスジェネ高齢期 「社会的孤立」増へ警鐘 50年に単独世帯4割超
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4D32KHS4DUTFL01QM.html

131 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 21:11:02.94 ID:DXcmDsQ00.net
>>126
氷河期世代は既に老害だろw

132 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 21:20:53.78 ID:k9+3oOSL0.net
必死にゆとりとバブルと団塊のネタをしないのが笑えるよなw

133 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 21:22:30.07 ID:5/B3xNRw0.net
>>126
で?自分は何か残せたのか?

134 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 21:44:49.46 ID:C/Xa3VdT0.net
ここでどれだけ氷河期を罵っていても
マスの問題として、1000万人以上の氷河期がいるのは揺るがない事実
彼らに行き渡る年金などあろうはずもなく
そうなると生活保護を食い尽くすことになる

まあ何か対策立てとこうぜ、若くて頭のいい方々は

135 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 22:48:56.79 ID:kxGdCsf/0.net
秋葉原加藤君は氷河期世代でなかったらあんな犯罪を犯すことはなかっただろうね
氷河期世代でないとわからないことってあるよね

136 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:15:43.80 ID:KMd6UTMw0.net
>>134
その9割は普通に正社員。実際にナマポや年金無しは100-200万。国民の1-2%なら切り捨てるだろ。
まあ、いつの時代もキリギリスは一定数いる、それと同じ扱いになると予測するよ。

137 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/19(日) 23:22:03.06 ID:C/Xa3VdT0.net
>>136
そいつらが年金を何円もらって生活するか考えたことはないんだね

138 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 00:27:23.29 ID:Sgepwi6c0.net
>>121
ここの氷河期みたいなのは段階を踏まないし視野が狭い。
やるなら軍師といきなり言い出したり若い頃一回こけたら死みたいに考える。

139 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 01:03:15.37 ID:B50mbiui0.net
では何故団塊世代の老人どもは国のお荷物なのに
手厚く保護されるのか?
この世代が国の財政を圧迫しこの体制が氷河期にシフトした段階で
その下の世代で支えられるか?
という懸念から
今のうちに氷河期を叩き世論を誘導しておこうという
世論誘導なわけだな
実に下らない

140 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 04:36:53.20 ID:k9OsEWEt0.net
カオスぅ

141 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 04:45:14.25 ID:k9OsEWEt0.net
あたり馬券を買おうとする今の行政だから

142 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:10:06.66 ID:h17uIl8V0.net
>>136
実態はこうだからな。

車メーカー子会社の期間工は期間契約社員でしかないのに、「限定正社員」という名で正社員数に加えてるし、さらに言えば「グループ内派遣企業」で募集した派遣工員をも「限定正社員」にしてんだろうがw

143 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 12:26:45.68 ID:XvhLhmEE0.net
非正規だろうが契約だろうが本人が好きでやってんだからお前等が気にする事じゃねーだろ
当事者でもあるまいに

144 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 16:18:35.76 ID:xp+vJBsJ0.net
5月20日16時59分締切電子申請
相模原市氷河期
福岡市氷河期
奈良県学校実習助手
豊橋市任期付

5月21日16時59分締切電子申請
千葉市行政B

145 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:22:51.51 ID:VxRIjnzd0.net
非正規は弱者薄給で可哀想って視野の狭い考えやめて欲しいわ。
家の介護の都合で非正規にしてもらってたけどさ普通に800万近く年収あったぞ.家族も養ってたし
後輩の育成で無理やり正規にさせられ1000万近くなったが
マネジメントや調整ばっかの仕事増えてクソだるい。
気楽な非正規にすぐ戻りたいし、現場仕事したい。

146 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 17:58:20.85 ID:JfpMyEgz0.net
マネジメントの原義は「かろうじて何とかする」「だましだまし、その場を繕う」らしいよ
カッコええ役職じゃないよ

147 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/20(月) 20:53:55.19 ID:PeaODdxr0.net
43だけどなんとか生き残って年収1200万になったのに、ここ最近の増税の嵐はなんやこれやもな、職があっても地獄やで

148 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 00:33:21.07 ID:6WxgNA5y0.net
>>137
そいつらってキリギリスか?当然寸志かゼロ、国はバイトだけ紹介したらいい。甘えんじゃねーよ、氷河期無能が本音だろ。

149 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 01:55:45.46 ID:S6zDhi8p0.net
物価高、増税、社会保険料、いろいろ大変だな

それでいて年金はいくらもらえるのやらね
俺はねんきん定期便みて計算したら月20万と出たけど
どうせ切り下げられるだろうな
俺等の世代でカットされて、おまえらのせいで!と謂れのない恨みを下の世代から買うわけだw
シナリオはもう見えているよ

150 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 01:56:47.33 ID:S6zDhi8p0.net
>>148
ミクロの話はしていない

151 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 09:20:02.41 ID:74h81YkN0.net
氷河期って言うか団塊ジュニアは戦後最強の学歴社会を生き抜いてきたわけだが

152 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:15:37.20 ID:tqYb2j3M0.net
MARCH菅梶取津あたりの年取った先生方が嘆いているよ
20年以上前と比べて学生のレベルがどんどん下がっていくって

そりゃ単純に倍率下がってるからそうでしょうね
玉だけじゃなくて石もたくさん入ってくる

153 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:29:08.19 ID:IvR9DJ/M0.net
団塊ジュニアあたりが引退するあたりに社会保障が増大し日本終了という意見と、団塊ジュニアたりがいなくなったら日本終わるという意見、の両方があるね

154 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:36:14.57 ID:IvR9DJ/M0.net
教育七五三
ttps://www.manabiba-s.com/column/how-to-0529/

155 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 10:39:44.84 ID:W5S/ms250.net
>>153
いすれにしても終わるのかよw

案外粘り腰だからそこまでは行かないと思うが
国力の衰退は絶対に避けられないな

156 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:08:07.77 ID:iQhyWFG10.net
日本が終わるとかw負け組氷河期の願望だろw
終わるとしたら隣国と戦争するか、隕石落ちるみたいな大規模な天災くらいだわ。

157 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 12:14:01.64 ID:iQhyWFG10.net
負け組は自分が終わってるから、周りも終わって欲しいんだよな。ダメな奴足を引っ張るみたいな。
氷河期で就活苦労したから、今の売り手が面白くない。図星だろwww

158 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 13:55:29.84 ID:W5S/ms250.net
まあ、自分の生き死にに興味がない人は、
他の人の生き死ににも興味がないからなあ

そりゃ無敵の人も現れるわ

159 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 14:00:47.48 ID:W5S/ms250.net
>>157
今の子達は今の子達で苦しむというか悩んでいるから
そこは問題じゃないよ
ボランティア、長期インターン、企業との連携プロジェクト、学生起業、
なんかこう物事に追われてなにかやらなきゃで精神的に折れてしまいそうに見える

まぁ年上世代はね
団塊・しらけは俺等の採用で好き勝手やってくれて、
バブルは俺等の椅子に座ってるからそこの恨みはある

牙を剥くべき対象は、年下世代ではなく、政府

160 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 16:08:18.34 ID:+460mP2+0.net
だがなー
zせだい?笑はユーチューブの世論誘導案件に乗せられて
オッサン死ねモードなってんじゃん

161 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:29:54.36 ID:iQhyWFG10.net
>>159
政府に牙向くって何が出来んの?やられるだけじゃね

162 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 18:53:19.69 ID:8c52AA8h0.net
>>114
「難関資格取る」としれっと簡単に書いているが、
司法書士、税理士の難関資格の合格者の勉強時間は3000時間を超えると言われている
しかも独学での合格は相当困難で、数十万払ってLEC、TACや伊藤塾といった資格予備校に
通塾するのは当たり前で、最短合格者でも2年の試験勉強専業(ニート)生活がほぼ必須
何年経っても合格せずに途中断念する人、税理士試験では5科目(商経系大学院修了は4科目)合格が条件、
特に5科目受験者は科目数が合格に達せずに、企業の経理担当幹部社員に転職できれば恩の字で、
税理士事務所で薄給で働いている人も多い
司法書士の合格者平均年齢は40歳超えている

氷河期がどうのこうの以前に思いつきを安易に書きすぎ

163 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:10:31.64 ID:aBjHohY40.net
>>162
また、言い訳か。楽して勝ち組なんてなれねーよ。甘ったれるな、俺の知り合いはフリーターから司法書士取ったぞ。しかも.ニッコマだよ。
苦労はしたくない、下積みも嫌だ、でも軍師になりたい典型だな。

164 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 19:18:16.99 ID:IvR9DJ/M0.net
今の世代の偏差値に+10すると、ジュニア含む氷河期世代の偏差値になると言ってる人がいたぞ

165 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:09:46.32 ID:8c52AA8h0.net
>>163
下一行は書いた本人自身の自己紹介

言い訳でも何でもなし。資格予備校にある合格者体験記を読んで事実を言っているだけ
金も時間もかかる、しかも中途断念者も多い高リスクなものを安易に書く
何でも苦労、下積みにしたがるのは何なの?

フリーター知人一人合格者で一般化するとは、考えに柔軟性がない老人臭が漂っている
お疲れさん

166 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 20:11:56.74 ID:IvR9DJ/M0.net
ペンは剣よりも強しをもじって、事実はレトリックよりも強し、か

167 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:03:01.34 ID:S6zDhi8p0.net
>>161
それぞれでいいよ
議員になるもよし
サイレントテロするもよし
政府の政策のことごとく反対を行くのもよし

168 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 21:25:47.26 ID:iQhyWFG10.net
>>165
何も努力もリスクも取らないから一生這い上がれないよ、これは割と真理だよ。

169 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 22:09:02.16 ID:IvR9DJ/M0.net
真理ってそういう意味

170 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:16:53.54 ID:8c52AA8h0.net
>>168
能力以前に努力をしたり、リスクを取るのにもそれをやるための金や時間が必要
司法書士、税理士以上の難関資格は資金や勉強時間が相当必要
それをやる余裕が無い人も世の中には大勢いる
自己責任論者は契約社員やフリーターたちには我慢して働け、と居丈高に言うくせに、
資格試験の話になったら、今度は努力だのリスクだのを持ち出して何なの?

他人の成功に依存している>>163がアホなだけ
>>163の知り合いとやらは合格したから「知り合い」と言っているが、
反対にその知り合いが司法書士試験を失敗して断念していたら、
知り合い扱いせずに「自己責任」呼ばわりするご都合主義者

171 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:29:52.59 ID:IvR9DJ/M0.net
>自己責任論者は契約社員やフリーターたちには我慢して働け、と居丈高に言うくせに、
>資格試験の話になったら、今度は努力だのリスクだのを持ち出して何なの?

このレトリック、俺にも身に覚えがある
団塊の人がこんな感じの事を言っていた
何かあるね

172 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/21(火) 23:48:03.40 ID:8c52AA8h0.net
>>171
単に節操がないだけ
自分より弱い立場の人間をやりこめるための攻撃材料や口実は何でもよい
まさにモラハラ連中のやること

173 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 00:26:31.91 ID:40v87shx0.net
氷河期負け組がいい訳する姿は見てて笑いが止まらない。一生言い訳して終わるんだなwww
時間がない→5chやる時間はあるw
金がかい→バイトや副業はしなが、5chはやる。
説得力ゼロwww本気なら5chなんて辞めて、少しは頑張ったら?つーか、頑張るの意味わかってる?甘いよ。

174 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 00:47:47.37 ID:I3znHub20.net
あなたの自己紹介だね、うん

175 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 02:00:32.57 ID:EtUsFvzh0.net
「司法書士、税理士以上の難関資格は資金や勉強時間が相当必要
それをやる余裕が無い人も世の中には大勢いる」

↑いつの時代でも負け組で終わる典型。時代は全く関係なく親ガチャも自身の能力も他人より劣悪だっただけ。
この世は生まれながらに不平等だと散々味わって50年も生きてきて、急に状況が変わるわけが無い。
自分が変わる以外に無いが、今まで通りに生きて変わらない現実を見届けて終わりそうだな。

176 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 02:20:52.18 ID:aP3fewrj0.net
>>175はいつの時代でも負け組で終わる典型。時代は全く関係なく親ガチャも自身の能力も他人より劣悪だっただけ。
この世は生まれながらに不平等だと散々味わって50年も生きてきて、急に状況が変わるわけが無い。
自分が変わる以外に無いが、今まで通りに生きて変わらない現実を見届けて終わりそうだな。

177 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:30:43.17 ID:aP3fewrj0.net
>>163>>175は自身が司法書士、税理士級の資格を取って、
ここで書き込みしているのだろうか?
司法書士、税理士未満の難関資格でなくてもいいから他の資格は取った?

178 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 06:33:05.54 ID:aP3fewrj0.net
>>114も以下同文

179 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 07:56:57.73 ID:1ZQofngg0.net
そんなに興奮しないでください

180 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 08:52:30.59 ID:xYgF5mhG0.net
勝ち組氷河期世代は想定してないヒョウガキガー

181 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 10:10:45.31 ID:Co0razPh0.net
すげえな
資格ハラスメントなるものを初めて見た。

貧乏暇なしの人間が取れねえものは認めねえ
努力なんて言うやつはもっと許さねぇ
だったらお前が取ってみろよ、は名言!!
いや、迷言かw

182 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 12:53:16.83 ID:xYgF5mhG0.net
就職はタイミングだな
高いスキルの奴はどんな時代も生き残れるが、氷河期世代はその高いスキルの奴も安く買い叩かれたのが問題なんだろ

バブル世代なんて、働く気があるだけで100点の時代だぞw

例えば同じ自衛隊採用でも、バブルは漢字が書けなくても合格
氷河期世代は普通に選考から落ちる奴が居た

民間もこの違いよ

183 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 15:08:41.58 ID:1UR+IK+E0.net
そりゃ分かるが社会に出てから何年たってんだよって話
何も考えずに生きて来たのか?
つーか年収2、300とかってそんな奴ホントに存在するのか?

184 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 16:13:29.25 ID:+Uniqmw70.net
山上徹也の親は統一教会に騙された
統一教会と自民党はグル
自民党の責任

185 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 16:23:43.75 ID:/fDnaZBx0.net
最近目立つのがユーチューバーが氷河期叩きを繰り返してる
こんなん絶対政府案件の世論誘導ジャン
それに洗脳されたガキが同じこと周りで言い始めている
コッワ

186 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 16:29:08.70 ID:/fDnaZBx0.net
とあるユーチューバーがコメントで叩いてきた奴の個人情報開示請求で特定して
家まで行ったら氷河期世代のおっさん(58歳)でしたってのあったが
58歳ってオッサンていうよりジジイだしバブル世代だよね?
氷河期叩きたくて事実絡んだソース集めようとしたが氷河期一匹も引っ掛からなかったから
一番近い所を根拠に無理やり氷河期叩いてる所がね
それ見たガキはその辺の知識無いから言われたまんまに信じるじゃん
世論誘導配信者を何らかの罪に問えないもんかな?

187 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 16:39:25.20 ID:+Uniqmw70.net
竹中平蔵って人が新自由主義で製造業にも派遣を解禁したからおかしくなったのでは
自民党の責任では

188 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 17:34:58.11 ID:URe0iY4Z0.net
>>183
また自己責任に持っていきたいのか

189 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 17:41:26.56 ID:URe0iY4Z0.net
>>187
竹中平蔵に至る前に

・決断力なくバブル崩壊に何の手も打てなかった細川護熙・羽田孜・村山富市
・内需の縮小にかかわらず消費税を5%に上げた橋本龍太郎
・新自由主義で規制緩和と社会福祉削減を行った小泉純一郎

この辺がね、全部ダメ
与野党いずれも、ろくなことをしていない

190 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:29:32.84 ID:+7nMEwyK0.net
氷河期の悲鳴(言い訳)はいつ聞いても心地よいwww
20年後は路上、リアルで楽しませてくれよw
氷河期の大量ホームレス化は最高の喜劇になるかもしれない。

191 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:39:11.86 ID:tWMpCFrc0.net
>>188
またも何もホントの事だろ
国や誰かがなんとかしてくれると思ってんの?
子供かよ笑

192 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:58:30.64 ID:aP3fewrj0.net
>>181
オマエが迷言そのものだよ
「資格ハラスメント」をやり始めたのは、
自己責任論者の>>114が言い出しっぺ
完全にすり替えている
あなたのような人間が、立花孝志や黒川敦彦を見て
興奮してオナニーするのだろう

193 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 19:46:36.78 ID:U865HtnM0.net
「氷河期世代を救済しろ!」って言うけど、まず富裕層や中間層にいる氷河期は底辺層にいる連中のことを助けようなんて思ってなさそう

194 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 20:13:58.36 ID:k4QC5pvf0.net
救済をしないなら、させたらええんよ。
カンタン簡単。

195 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 22:49:11.17 ID:7kOOwLOm0.net
>>191
ミクロの話はしていない

196 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 23:14:30.19 ID:zdCW4P4Q0.net
>>194
やっぱり俺らが選挙の団体票持つしかねえか

197 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 23:32:21.72 ID:RHJYzWth0.net
>>192
なあ、おまえさんの能書の方がオナニーだよ。
結局は何も事態はかわらない、自己満。
這い上がりたかったら、何か行動に移せよ。
今も何もしてないだろ

198 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 00:00:29.08 ID:zO6PZ8Cw0.net
どんな対策だよ
同一労働同一賃金の徹底化か?
年齢差別撤廃のために履歴書撤廃か?

199 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 00:15:37.95 ID:KxESolLp0.net
>>197

まともな人生を送ってたらオナニーなんて言葉使わないってw
そんな汚いものオカズにせずとも、自慰行為なんて卒業して
いつでも嫁や恋人と楽しくセックス出来るしw

負け組は結婚もできず家族も持てなかったから、
リアルでもいまだにオナニーばっかりしてるんじゃね。
ほんと笑えるよな。

200 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 07:11:27.35 ID:QruB7T7v0.net
>>197
2日連チャンで悪いカキコ、ご苦労さん。
なあ、おまえさんの能書の方がオナニーだよ。
結局は何も事態はかわらない、自己満。
這い上がりたかったら、何か行動に移せよ。
今も何もしてないだろ

201 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 07:26:00.53 ID:zO6PZ8Cw0.net
ハロワの氷河期対策って
引きこもり雇ったら補助って感じでなんか違う
障害者雇用枠並に徹底しないとダメ

202 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 08:04:04.16 ID:ANnt2Muz0.net
家のバブル
仕事のカンニングしてるよw
公職の身だったら国外追放だよ

203 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 09:34:05.61 ID:oqqxHEvs0.net
>>12「当選の可能性は低い。こいつら選挙行かないから」

俺「新聞でもテレビでもキチガイ投稿で選挙行かない書いてくるこのクズカネ欲しさうるせーから、この日に>>12書いてきたクズめがけて現実で母親殴る蹴るしてやったぜ。当たり前だろ。痛いとかほざいてたクズ母親や、以前にも殴る蹴るしてアザまでして痛めつけたら、このクズ>>12どもがマスゴミでシングルマザーだして税金カネタカりしてやがる。こいつら探しだして殺していい人〜はーい。書き込めなーいとか2ちゃんねる工作のこいつら裏金関係な人〜はーい死ねクズ」

204 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 09:57:02.32 ID:mxyPkaWh0.net
俺は12で、そんなことは何も起きていないのだが
俺と親がどこ住んでいるか当ててもらおうか

205 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 10:02:36.92 ID:gZ5GVv6j0.net
↑このスレで氷河期世代にやたら噛みつくこいつら〜どんなやつらだ〜
中年婚活の本「年功序列の梯子を外され、若者たちはなにも価値を見出だせないだけでなく、醜いし、偉そうだし、セクハラとパワハラするし、無意味な自分語りや説教をするし、若い女を追いまわしているし、ウンザリです。リアルでも偉そうに説教するような人物が散見されます。とにかく最悪なわけです」
↑俺「クズスレどもが、てめえらも自己責任で死ねクズ」

206 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 10:15:26.89 ID:mxyPkaWh0.net
ミクロの話はしていない
これ何度目かな

207 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 11:30:09.92 ID:tFhbk3nW0.net
環境のせいにしていても何もかわらんのよな。
変わるべきは自分だってのがわからん奴はごねていればそのうちなんとかなるとでも思ってるのかね。

208 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 13:20:14.20 ID:VYb5nEqM0.net
サントリーは平均約7%賃上げの裏で「新給与テーブル」へ移行、氷河期世代が割を食う過酷な現実とは?
https://diamond.jp/articles/-/343873

209 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 14:36:19.03 ID:mxyPkaWh0.net
>>207
だからミクロの話はしていない

210 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 17:35:10.79 ID:wiiNBFm30.net
ここで氷河期叩きしてる奴開示請求したわ

211 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 18:05:16.29 ID:0rH7/8S20.net
開示請求できるんだ、人手がないから全体で無駄減らしだね。
しかし最近厚労省の氷河期政策のX来なくなったな、たまに来ても海軍だわ。

212 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 18:29:47.42 ID:wiiNBFm30.net
オッサン叩きしてるマスクしてるユーチューバーとか開示請求出来るからね

213 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 21:11:17.49 ID:ctnX46RA0.net
おや?突然静かになったなw

214 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:23:42.99 ID:IYaORFoo0.net
>>212
名前は出すなよ
全部わかったら晒し方置いてある場所を誰かが教えてくれるはずや

215 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:27:02.62 ID:zO6PZ8Cw0.net
氷河期の救済ってどうして欲しいのかわからん
引きこもりを雇う政策って、働いてるほとんどの氷河期には関係ないよね

216 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 23:43:21.27 ID:w/HN/PPw0.net
そりゃ納税者を1人でも多く増やさないといけないからね、国策としては

あとは平均賃金が氷河期だけベッコリ凹んでるのを是正する政策じゃない?

217 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 08:16:44.00 ID:tLZid/Vi0.net
働いてる奴は社内でステップアップするか業界内の高給企業に転職しろでいいだろ。
転職活動なんて履歴書書いて応募の電話して面接するだけ。できなきゃ何らかの障害あるだろ。

218 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 10:29:44.51 ID:OuzX5VJJ0.net
>>207
変わっても受け入れられない場合が多々もあるということを知らないみたいで
せっかく頑張って勉強して資格とっても、企業が求める経験、技能なり経歴がなかったら意味がない
>>74で指摘しているようだが、氷河期の転職市場でも「要経験」「経験者優遇」や
「経験×年以上」という条件が頻出
「スーパーマン求人」(そのくせ薄給、休日少、残業過多という)という言葉が出たのも、
そのあたりの時期だったような

難関資格と雄たけびを上げた自己責任者たちが、難関でもない資格すら取っていない
さらには難関資格と言い始めたのは自己責任論者なのにもかかわらず
今度は自己責任論者が「資格ハラスメントだー」とごまかし始める
もうアタオカ以前に本当に無責任な奴らだとあきれかえって見ている
自分よりも下と見たは自己責任だと騒ぐくせに
自己責任論者はマウント好きのようで

219 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 10:31:36.94 ID:OuzX5VJJ0.net
自分よりも下と見たは自己責任だと騒ぐくせに→自分よりも下と見た人間には自己責任だと騒ぐくせに

220 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 10:33:03.28 ID:1p9oJwo+0.net
氷河期のキャリアアップ支援金を出す。
(教材や学費の何割か負担。引きこもりには全額負担)
とかがいいのかも

221 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 10:52:40.28 ID:OuzX5VJJ0.net
>>220
それは職業訓練や就職再支援コースそのまんまw
難関ではないがそこそこの資格を取っても、職業訓練や再支援コースを受講しても、
実務経験なしや年齢オーバーという理由で弾かれること多々あり
「変わるべきなのは自分」と言っている人はこれを知らないし、知ろうともしない

今さら氷河期支援なんてもう遅すぎ
前回のショボい支援だった若年者ハロワ(ジョブカフェ)が、
機能していなくて失敗したのを忘れている

222 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 11:00:44.94 ID:uU7sBBoM0.net
そういうのも、PDCAでなく、PdCaになってんじゃないの?
実行と改善という汗水を垂らす奴がいないんだよ
そりゃ企画は楽しいよ

223 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 11:05:09.99 ID:1p9oJwo+0.net
>>221
じゃあ、起業支援とか?
後継者のいない高齢自営業者の事業を買い取るのに
氷河期は銀行からの融資を得られやすくするとか?

224 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 11:28:17.87 ID:0pVlIy6i0.net
大卒の就職率、過去最高の98.1% 人手不足で続く「売り手市場」
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASS5R3Q02S5RULFA01MM.html

225 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:48:54.17 ID:GpY+A2l80.net
仕事をする能力があっても仕事そのものがないからな
野菜も豊作だと潰されて捨てられるだろ

226 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 13:26:12.10 ID:yA6XK5Hu0.net
でもアレはダメコレはイヤなんだろ?笑

227 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 14:10:39.35 ID:uU7sBBoM0.net
>>80

タイパだね
俺たちは政策の上で踊ってるだけなのだ

228 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 16:32:29.12 ID:tdssLnKI0.net
氷河期世代を狙って経済活動の妨害をしてくるから嫌になる。
そんな時は銀行を変えてみれば良い。>>1
今使ってる口座はそのまま、殆どの預金を別の大手銀行に預け替えて
電話などの支払いを切り替えるとかな。

229 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 18:10:04.24 ID:PibTkLDv0.net
富山で就職できなきゃ富山県から出ていく他無いからまずは石川か新潟か愛知県の三菱UFJ銀行に口座開設して全額ぶっ込むしか無い。

230 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 23:06:11.30 ID:bjU797bW0.net
贅六

231 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 23:26:19.59 ID:5XNYNtAh0.net
ネトサヨ

232 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 23:26:25.42 ID:5XNYNtAh0.net
バカチョン

233 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 03:11:56.91 ID:YId63LM/0.net
まあ医療費と別に、掛け金の3倍年金の人達と世代交代の日が来る。
実際は社会制度を変えないまま延命されるのが氷河期救済にはなるね

234 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 04:33:44.25 ID:FvlBE9Tg0.net
これから先80歳(死ぬまで)働かされるのに50過ぎたらキャリア形成どーたらは完全に違法だよね
55歳が定年だった時代と違うんだから
今すぐ法改正しろ労働局

235 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 05:02:25.34 ID:2k0EkD7L0.net
新聞によるとちっちゃい記事だけど、最近になって8050問題や数十年後の単独世帯激増問題になって一部政治家は動き出してる模様

一方で、氷河期切り捨て世論誘導もネットで散見されるね

236 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 05:43:06.55 ID:+V3ISB8O0.net
氷河期世代の就職者数 支援事業で大きく増加 正規雇用は微増 岡山市

ttps://news.ksb.co.jp/article/15279096

岡山市は、30代後半から50代前半までのいわゆる「就職氷河期世代」の就職を2020年度から支援しています。2023年度に支援を受けて就職が決まった人は48人と、前年より13人増えました。内訳をみると、人手不足が深刻な建設業(8人)や運輸業(5人)に就職した人が増えています。

やってる感、丸出し。
これじゃ解決せんだろ!?www

237 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 06:20:30.37 ID:T+CRyk7B0.net
現在は、普通の転職合同会社説明会なんて良くて数カ月に1回程度で、
参加企業も顔ぶれも似たような感じで、
マシなところでも業種を変える形の説明会で1か月1回あればいいほう。
しかもハロワの会議室、どこかのオフィスビルのレンタル会議室など
小規模なところでの開催が多い。
現状では、やっています感、アドバイス作りのためという淡白な感じがする。

238 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 06:26:20.22 ID:T+CRyk7B0.net
>>237から続く

氷河期向け支援転職企業説明会を地域生活圏自治体(通勤圏)で、
最低毎月1回はやるくらいのことはやっていい。
・主催する労働局と都道府県、ないしは生活圏自治体が、
公務員(でなくてもいいが主催者が雇った人)の企業回りを強化して、
過去のハロワの求人票を出した企業をリストアップして、参加企業を募ること。
・業種・会社規模に関係なく労働局、都道府県もしくは地域生活圏複数自治体主導で、
体育館などそれなりの規模施設でやる。
・その際、参加企業には就職後の職務内容、給与、社会保険の加入、
一か月当たりの時間外労働(残業)時間、社員の平均在職年数、
直近5年の離職率などは正直に申告させること。
・ハロワでは企業の過去の求人履歴が見られるから、
それも参加求職者にはオープンにさせる。
まずは公的部門が地道に繰り返ししつこくやるくらいのことはやっていいのでは?

239 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 08:40:28.21 ID:iUwrCa1j0.net
世俗を生き抜く、ならではの本があった

世界は経営でできている (講談社現代新書) 岩尾俊兵著

俺は出家したいかも

240 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:05:48.23 ID:g06B7twq0.net
「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 (伊藤昌亮教授) [少考さん★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716593290/

241 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:50:43.86 ID:T+CRyk7B0.net
>>221
当時のジョブカフェは利用者に対して根性、精神論の掛け声ばっかで、
ブラック企業、派遣会社や下手をすればフルタイムのアルバイトへの再就職を煽っていた。

数年後にリーマンショックが起きて、その影響で不景気になり、
大規模派遣切りが起きたが、散々派遣会社への再就職を煽っていたので、
それについては知らん顔状態だった。
だから求職者から相手にされなくなって、利用者が激減した。

242 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 11:03:33.93 ID:Ap6/8Kk40.net
都内の東京都職業訓練の製図科に行ったが、就職先は主に何とテンプスタッフw
テンプスタッフの人間が就職案内にわざわざ来てたよ
人材派遣会社の人材を、税金で育てるという笑い話
しかも一番有能なのを青田買いw

243 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 15:52:46.01 ID:iUwrCa1j0.net
ハロワの人はたしか公務員だよね?
ハロワの人に、あなたはお金がないと生きていけないと思ってるんですね、言われたことがある
公務員なのに租税権を放棄したいのかね?
※公務員じゃなかったら、穴掘って埋まります

244 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 20:46:46.01 ID:wHa1Crxi0.net
>>243
公務員だけど1年契約の非正規
何件就職させたかの成績で更新が決まる

245 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 23:10:33.75 ID:g06B7twq0.net
【朗報】行政「氷河期世代をどうするか、そろそろ検討しようと思う!」 [518915984]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716638173/

246 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 07:39:08.02 ID:sbGBheok0.net
>>242
派遣業法は最低でも成立当初の段階の業種職種までには戻すべき
対象業種職種を拡大させたところに、デフレ経済での人件費抑制で日本の雇用がおかしくなった
ここでの自己責任野郎にどうこう文句を言っているわけでないだろ
底辺が底なし状態になっているから異議を唱えているだけ

247 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 09:35:17.47 ID:hQiY2AaU0.net
大変だな底辺

248 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 09:50:58.79 ID:SgvLTqh/0.net
>>236

人手不足が深刻な建設業(8人)や運輸業(5人)に就職した人が増えています。

これすぐ辞めてしまって支援した意味がなくなるパターンじゃ‥

249 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:53:07.68 ID:5DIIfzVH0.net
アレもダメコレもダメ
じゃあ何ならいいんだよ

250 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 13:35:10.33 ID:WxwLaRTd0.net
仕事を辞めるのは本人の自由だからな。
人手不足業界に無理に押し込んだって、
すぐに辞めてしまえば、結局無駄な仕事をやってるのと同じ。それで責められるのは結局行政の方なんだから。
まず、小手先でどうにかしようと考えてるのが甘いわな。

251 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 13:48:10.31 ID:hvZYNpkF0.net
人手不足業界にしか需要が無いんだから諦めろ

252 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 13:56:30.40 ID:e7vAieUw0.net
人手不足でない業界なんて、もはやないのだけどな

253 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 14:03:36.30 ID:hvZYNpkF0.net
じゃあ何処でも好きな所にいけばいいじゃない笑

254 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 17:41:38.75 ID:mQ0eKqqZ0.net
>>253

現実はそういうわけにはいかないんだよね。
最低時給以下のパフォーマンスしか出ないなら
雇ったところで赤字だし事業自体を畳む判断する。
キツイ言い方だけど来ても余計にマイナスだから
いらんのよ。

255 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 18:18:11.13 ID:Ad1ASDdr0.net
【驚愕】団塊ジュニア、50代になる [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716707196/

256 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:12:03.25 ID:JD6v9+qL0.net
>>254
そこ迄言わんでも笑

257 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:50:50.54 ID:7emS6nt10.net
氷河期に限らず底辺の場合下積みが嫌だって体質が致命的。こつこつヒットを重ねずいきなりホームラン狙おうとする。そして更に窮地になってホームラン狙う悪循環。

258 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:57:24.06 ID:aKtlCn1s0.net
いきなり自己紹介?

259 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:15:00.93 ID:SgvLTqh/0.net
月収18万円〈50代・大卒非正規〉がポツリ「生まれる時代を間違えたのか…」見捨てられた〈団塊ジュニア〉を待つ残酷未来
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c72452f13c07fd1ec6d9631822ea64f37d7d1214

260 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:27:49.61 ID:IGN6Zy7L0.net
>>223書いた者だけど
ずっと底辺職やってた人に
上位職任せられる訳無いよね
収入格差が問題なら
収入アップのために1発逆転の起業してもらって
名物そば屋でもやってもらうしかない
と思うんだが

261 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 22:10:28.78 ID:7Fuznzfv0.net
>>260

なかなか難しい思うけどね。
飲食で起業させたり、農業でもやらせればいいとか言うけど
本気で料理人や農業やってる人からするば、素人が何やってんだ、
舐められたもんだわ、ってレベルだと思うけどね。
最後は借金ばっかり増えて今より悲惨な境遇になること必至。

262 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 00:50:40.62 ID:zhijg+B/0.net
氷河期世代って若くても既に40代だよね。
新卒でまともに就職できなかったとしてそこから20年、何やってたんだ?
難関資格とるってのは誰にでも出来ることじゃないが、ガテン系、調理系とかの仕事なら若けりゃほとんど誰でも就けただろうし20年続けてりゃ一廉の存在になれてただろ。
ようは難関資格とる地頭もないのに躰使う体力的にきつい仕事は避けて責任負わなくていい派遣とかのぬるい仕事続けてきたってことなんじゃねえの?
そんな奴らをどうやったら救済なんて出来るんだ?

263 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 02:01:12.33 ID:SZVxDGnE0.net
(株)アイエスエフ🟠ット
この診断書だとパワハラで労災扱いにされてしまうから、精神科に書き直してもらって来て

264 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 03:04:31.82 ID:4HnaorBC0.net
ソコソコ普通の大学出て
時給1000円の倉庫日雇いやってる奴とかザラに居るからね
この国終わっとるわ

265 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 03:51:09.57 ID:h0DKSI5l0.net
>>236
東京ハローワーク氷河期求人もこんな感じ、TVで見た刑務所出所者向け雑誌を思い出すだけ。飯場とか解体屋に正規雇用されても1人も残らんて

266 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 05:27:36.21 ID:pe2OSW+n0.net
>>262
それを「政府は今まで20年間、いや、30年間何をしてたんだ!?」とそのままそっくりお返しするよ!!

267 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 05:51:14.17 ID:9XTg+Eyz0.net
ttps://enterprise.goworkship.com/lp/recruit/hiring-cost

必要経費人材はよくて年収300万400万あたりまでであろうか
それ以上稼ぐにはどうしたらいいのだろうか
立派な家を持ち、車2台保持し、子供2人を育てている
よほど経費以上の働きをしているのだろう
でなければ、仕事量保存の法則からして、だれかが割を食っているのである

268 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 07:27:16.31 ID:KegckM1H0.net
>>262
難関資格で論破されると、今度はそれ?
体を使う仕事に就いているけど、体感的なので参考にはならないが、
腰をやって、その頻度が増えるか、痛みそのものが激しくなって、途中で退職する人が多い。
肉体労働なんて兵隊or鉄砲玉扱いだから、そもそも責任を負うことはほとんど不要。
そもそも責任を取らせる地位の仕事ではない。
すでにその手の仕事は元々日雇い雇用か派遣業法の改悪で派遣労働かに置き換わっているけど。
20年も居るのは、社長と女性事務くらいと言われるくらい。

>>262が少なくともガテン系で働いた経験が少ないことは理解できた。

269 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 07:28:38.88 ID:tpzTcqeb0.net
>>266
国が就職先まで決めろって事か?笑
バカなの笑

270 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 07:59:12.04 ID:2hvtDMaC0.net
そんなに興奮しないでください

271 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:21:00.85 ID:zhijg+B/0.net
>>266
スタートで躓いても普通の人は政府が面倒みるまでなく20代のうちに定職につくなりするからね。

>>268
論破?俺は262 が初コメだから難関資格を取れなんて言ってないぜ?
俺自身は初動で躓いて23で一念発起するまで16の高校中退からずっとバイト以外はほとんど家から出ない半引き籠もりのフリーターやってたものの資格とれて25からはまあ人並みの生活出来るまでにリカバリー出来たが、その過程で誰もが取れる簡単な資格じゃ意味ないことはわかってるからね。
ガテン系の仕事はしたことはないが、40代で法人化したり一人親方とかで相当稼いでる内装屋や左官屋の友人知人はいるし、食べ歩きが趣味だから若いうちから修行して独立してった料理人は何人も知ってる。

結局のとこそこそこの大学出てても難関資格にチャレンジする努力もせず、大卒ってプライドあるから肉体労働系の仕事は避けて温い仕事してたツケが廻ってきてるやつが大半なのは事実なんじゃないの?

272 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:28:51.54 ID:xuMexVT00.net
俺「は?クズ>>12工作員ども。現実で俺が母親殴る蹴るしたぞ。うるせー上にさっさと殺して〜、てめえらのうぜー書き込みに現実で母親殴る蹴るして自己責任で痛めつけたのに、選挙行かない〜でほざいておきながら、貧困女どもに税金ばらまいてんじゃねーか。弱男、男が〜とかなら自己責任で死ねクズ」

273 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:32:22.59 ID:8wlIhCaI0.net
学歴と資格は分けて考えたほうがいいよ

274 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:38:15.72 ID:zhijg+B/0.net
>>273
でも思うようなところに就職出来なかった大卒が一番拗らせてそうじゃね?
高卒とかだと最初から肉体労働とかも厭わない、って勝手な俺のイメージでしかないんだが。

275 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:39:31.88 ID:zFnzfVcn0.net
高卒でも肉体労働は嫌だろw

276 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:41:16.99 ID:zhijg+B/0.net
>>275
そりゃ嫌だろうけど、自分は頭悪いからこの道で頑張るしかないなって割り切れるやつがそこそこいるってイメージ。

277 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:44:10.01 ID:zFnzfVcn0.net
まぁイメージなw

278 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 09:13:07.36 ID:UgJ/R3010.net
立場が弱い奴は仕事を押し付けられまくるから体力がいるぞ
フルマラソンを毎日走る方がまだ楽なくらい

279 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 12:54:46.31 ID:8wlIhCaI0.net
フルとまでは言わないけど、ハーフマラソンの方がマシと思った仕事やったことある

280 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 16:45:30.01 ID:5Bgdtvrq0.net
高校中退でも建設や運送なんかでしっかり稼いで家庭を持ってる奴のほうがアレはダメコレはイヤそれはキツイ国は俺達を助けろ救済しろ言ってるクズより100倍偉いよな

281 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 16:47:15.74 ID:KzT0hR4K0.net
日本政府「氷河期世代の生活保護が払えない。何か良い案ないか?」 [125197727]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716781269/

282 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 16:50:20.09 ID:8wlIhCaI0.net
あなたの言ってることは一側面として正しい
しかし、俺が目撃した現実は、宅配屋のおじさん、超忙しい時、今日は2日分を1日で配達しなきゃいけない! ムキーってなってたぞ
偉いのかもしれないが、それでいいのか?って気もする

283 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 16:50:44.83 ID:5Bgdtvrq0.net
ここで甘えた事言ってる奴って氷河期関係なくいつの時代にもいるただのダメ君なんじゃね?

284 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 19:14:46.36 ID:q4r2t8cu0.net
建設や運輸も個人授業主に分離されたから元から仕事与えられなきゃ誰も補償してくれない
そんなもんはしっかりしているとは言えない
引き合いとしては成り立たないよ

285 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 19:37:24.66 ID:37p1CRbB0.net
それは無い

286 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 19:54:55.95 ID:tb/wXSbK0.net
バブルも団塊も糞はかなり居たからなぁ
つーかむしろブラック企業の屋台骨で、パワハラ全開の世代w

287 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 20:05:29.93 ID:UgJ/R3010.net
体力はスキルだと理解するには
自分自身が体力の限界まで働いたり活動したり
年を取って体力がなくなるかしないとわからないんだろう

認識を間違えたまま他人を見下してればいいさ

288 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 20:05:53.22 ID:0PJdGMey0.net
また言い訳ですか

289 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 20:48:40.32 ID:6fTmyH4j0.net
>>284
建設や運輸が全部個人事業主だと思ってんのか?
本気で言ってんなら本物のバカだな笑

290 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 21:18:54.75 ID:LgRqhC6O0.net
>>281
20年以上前から言われていて、今さらホントこの国バカじゃないのか
国民がバカだから行政府も馬鹿ばっかであるとしか思えない
全ての世代で増税して全力で支えるしかないだろ
他人事で自己責任論吐き捨ててきた、せめてもの償いが全力で支えることだ

あとは、2度と同じ過ちを繰り返さないことを約束することじゃないかなぁ

291 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 22:26:40.67 ID:5WMnl82V0.net
>>287
結局、頭脳労働出来るような高難易度資格とれないアホなのに肉体労働もやる気がないへっぽこなだけやん。
ガテン系といっても左官や内装とかならそこまで力仕事じゃない仕事はいくらでもある訳で、やる気がありゃ出来る仕事たろ。

292 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:28:17.37 ID:M7HArFSO0.net
>>271
結局「難関資格にチャレンジする努力もせず」
とあっさり難関資格と書いてしまうのもなんだか
能力以前にチャレンジや努力のチャンスすらない人も世の中にはごまんといる
(おそらく自己責任論者には分からない)

難関資格にチャレンジする努力しても資格が取れなかったら、
「自己責任」で切り捨てるのがこのスレw

本当に>>271は何か資格を取ったのだろうか?
親方、内装屋、左官屋や料理人になった人を持ち出しているが、
いっぱい居すぎて、「それ本当の話?」となってくる

293 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 01:00:20.58 ID:4/gQJhU30.net
https://toyokeizai.net/articles/-/637462?page=2
いじめ、パワハラの被害に遭われた氷河期サン
報われて欲しい

294 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 01:26:51.58 ID:2SrrnLMn0.net
>>292
>能力以前にチャレンジや努力のチャンスすらない人も世の中にはごまんといる

それはどんな理由があって?
金がないとか時間がないとかアホなことは言わんよな?
ダブルワークでもして貯めりゃしばらく勉強する位の時間は作れるぞ。
もしその程度の努力もせずにチャンスがないとか言ってるのなら誰からも同情もされんわな。

>難関資格にチャレンジする努力しても資格が取れなかったら、「自己責任」で切り捨てる

結果が得られなきゃ本人の能力か努力が不足してたんだとしか言えんだろ。
頑張ったで賞でもやれってのか?

>本当に>>271は何か資格を取ったのだろうか?

一応、難関資格の一角には数えられるんじゃないかなって資格をとったよ。

>「それ本当の話?」となってくる

本当の話やで。
仲良い元会社の同僚の旦那さんが内装屋だからそこから繋がり出来てガテン系の知り合いは多いから。
あと何年も通ってる料理屋あれば、そこの若い子たちが独立してくなんて普通のこと。

295 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 01:29:01.98 ID:2SrrnLMn0.net
>>293
それ単なるヤバいやつの話じゃん。
氷河期云々のせいに出来る話じゃないだろ。

296 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 03:33:08.76 ID:Gx0wV0cv0.net
流浪の氷河期に出来る事は1日も早い福祉の世界入り、満席になる前になる早でだな

297 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 03:54:48.40 ID:EHwFrl3b0.net
大卒をおちょくる自慰、おっと爺、どうしたもんか

298 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 04:37:10.39 ID:1KkBNTRi0.net
>>254
世の中には、赤字が目的の会社もあるらしいぞ、詳しくは知らんが

299 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 05:05:58.54 ID:1KkBNTRi0.net
どんな待遇を受けているかは世代問わず人それぞれだけど、割を食ってる世代であると言えそう
この顕在化してきた事実を何と表現すればいいのだろうか
パンドラの箱を開ける、も違うし、○○の蓋が開けられた、とでも言うか

300 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 06:09:49.84 ID:jJ2cK7L00.net
>>292
☓チャレンジや努力のチャンスすらない人

○何もせず誰かがなんとかしてくれると思ってる人

301 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 07:16:47.92 ID:PEITisMU0.net
>>300

もう相手にしない方がいいですよ。
同情すべき不幸な境遇の人も確かにいますが
ダメな人の大半は単なるサボりの結果ですから。
努力が普通にできる人とは根本的な考え方も、
今現在見えている世界も全く異なるわけです。

302 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 07:56:17.03 ID:austE4S40.net
>>301
ダメな人→>>296

303 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 08:08:57.93 ID:1KkBNTRi0.net
いろんな会社観てきて、>>268

>20年も居るのは、社長と女性事務くらいと言われるくらい。

ほんとこれ

304 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 08:10:56.25 ID:1KkBNTRi0.net
どんなに綺麗な御託を並べようと、きついの担当してる人間が順番に去っていく

305 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 08:14:43.31 ID:1KkBNTRi0.net
中世だったか、初期の資本主義の世界では、過酷な労働で平均寿命30くらいだったらしい

306 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 08:20:47.53 ID:1KkBNTRi0.net
過酷な労働すれば早死にする
ただそれだけ
みんなそれを口に言わないけど

307 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 08:56:05.50 ID:ss/w2kDp0.net
もう仕事を与えるのも無理だから、福祉を与えるしかないな
ガッツリ食い尽くしてしまってから国が慌ててももう遅い
すでに既定路線だ

そうでなきゃ死を与えたらどうかね?と思う

308 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 09:07:01.92 ID:Rdq4Ra4h0.net
国有企業を作って面接なしで無条件で全員採用するか
金だけくれるか
安楽死できるようにするか

この三つしかないんじゃないの
自力救済は無理だよ、後は犯罪者になるぐらいしかない
起業するにしてもある程度の資産がなければ難しい
ほとんどの資格を取っても職歴や年齢を理由に弾かれる
出来そうなことをすべてやった結果がこれだからな

コロナで人生滅茶苦茶になった人たちも
別に怠けてたわけじゃないだろ、できることをさんざんやって詰んだ人が大勢いる
世の中にはどうにもならない事の方が多い

309 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 09:12:31.46 ID:1KkBNTRi0.net
こんな書き込みも

農家も、運送業も、介護職も、土木作業員も、淘汰される側の人間の職業になってます。当然ですが、人がどんどんいなくなっていってます。人がいなくなって不便をしてる富裕層さんには、よくよく考えてほしいですよ。
ノブリス・オブリージュ
貧困層を足蹴にして搾取するだけで社会が回るんでしょうか?言っておきますが、淘汰される側の人間には責任持てませんからね。

310 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 09:42:42.21 ID:bLLOodEt0.net
40過ぎてから慌てて年齢制限が職歴が言ってる間抜けは何考えて生きて来たんだよ
疫病で詰んだ人間と何も考えずに来た間抜けと一緒にするのは違うと思うぞ
福祉を与えるだ国有企業を作って面接なしで無条件で全員採用するか
金だけくれるか
安楽死できるようとか甘えるなってんの

311 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 09:45:45.60 ID:ss/w2kDp0.net
40過ぎてから慌ててってのはあなたの思い込みですね

312 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 09:46:44.80 ID:ss/w2kDp0.net
いい加減ミクロの話はやめたら?
すり替えですよ

313 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 10:25:01.64 ID:bLLOodEt0.net
ここでグズグズ言ってるやつに言ってんの

314 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 10:29:31.75 ID:/vOw+bsY0.net
甘えるとかそういうことじゃないの
世の中、知能は正規分布するの
俺はその現場を観てきた

315 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 10:38:19.10 ID:wtad1Yf40.net
もう政権変わるんだから変わった後のことについて考えよう。

316 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 10:51:06.54 ID:/vOw+bsY0.net
知能と言っても、社会概念や虚構の上での話だけど

317 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 10:56:38.00 ID:/vOw+bsY0.net
社会で成功するには社会の因縁について詳しくないといけない、この年になって理解したかもしれない

318 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 14:34:21.27 ID:ss/w2kDp0.net
政権が変わったら氷河期支援は途切れるだろうね
他に使いたいことがいっぱいあるだろうから

319 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 14:36:47.28 ID:ss/w2kDp0.net
今調べてみたら氷河期は1700万人か
国の舵取りを間違えるとどれだけの無敵の人が発生するやら

せめて家賃だけでも補助してやればと思う

320 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:01:02.16 ID:H77+EXyJ0.net
氷河期世代も男性に限れば正規非正規で正規比率9割位だからほとんどの人はちゃんと働いてるよ。
何でも人のせい、国のせいって誰かのせいにしてぐうたらしてるやつはほんの一握りだからね。

321 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:05:07.02 ID:ss/w2kDp0.net
そういう個々人のことを言いたいのではなく
このままでは養わなきゃならない人が単純に1700万人いるんだよってこと
どうやって社会保障を破綻させないようにするんだ?

322 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:08:56.02 ID:ss/w2kDp0.net
数年前にNHKの番組でAIに日本が抱えるリスクを探らせたら
40代の独身男性の存在だってさ
そいつらが住居を失うと消費が落ち込み治安が不安定になるそうだ
まあホームレスになる確率が高いってことだろう

氷河期は何があってもいないことにしたいらしい

323 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 17:50:53.28 ID:bgYcPay10.net
>>321
その氷河期1700万人全部が非正規低賃金なのか?

就職氷河期世代は団塊ジュニア世代に当たり、約1700万人と人口規模が大きいのが特徴です。 この世代には正規雇用を希望しながら不本意に非正規雇用で働く人が少なくとも50万人いるとされ

>50万人いるとされ

>50万人いるとされ

>50万人いるとされ


自分が50万人のうちの1人だから必死だなおい笑

324 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:14:26.50 ID:bgYcPay10.net
>このままでは養わなきゃならない人が単純に1700万人いるんだよってこと

嘘つき君と呼んでもいいですか?笑

325 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:17:36.18 ID:Rdq4Ra4h0.net
政府に雇用対策を要求して何が悪いんだろう
こんな当たり前のことですら否定されるとは思わんかったわ

326 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:20:40.36 ID:1KkBNTRi0.net
市民は大きくなあれ大きくなあれと言い、政府は小さくなろう小さくなろうとする

327 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:27:44.66 ID:I6Q1un160.net
>>323
嘘をつくな
2020年時点で氷河期世代の正規雇用は60%しかいない
残りの20%から30%は非正規だ

328 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:50:53.27 ID:bgYcPay10.net
>>327
ググってみたら?笑

329 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:51:00.59 ID:K3NG04ca0.net
>>327
男性だけなら9割正規雇用だよ。

330 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:54:11.25 ID:bgYcPay10.net
つーか数字がガバガバ笑

331 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 18:55:50.75 ID:K3NG04ca0.net
>>325
雇用対策ってどんな施策があれば満足なんだ?
今だって介護や保育士はじめ人手不足な業界は沢山あるんだぞ?

332 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 19:35:20.74 ID:I6Q1un160.net
>>328
だーかーらー

嘘をつくな
2020年時点で氷河期世代の正規雇用は60%しかいない
残りの20%から30%は非正規だ

333 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 19:43:50.72 ID:ZPvEzMjL0.net
20代・30代の賃上げが加速 [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716884612/

334 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 19:50:26.88 ID:bgYcPay10.net
>>332
じゃあソースよろしく笑

335 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 19:56:26.62 ID:1KkBNTRi0.net
「マンガでわかる 社会学」 P55
子供産んで、人生終わったと嘆いている子育て世代の支援なんか縮小し、氷河期世代を支援してくれ

336 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:01:16.22 ID:0/4pvd4l0.net
>>323
いずれは全員福祉に乗ってくるわけで
年金が足りないなら生活保護で手出しだ

正社員だから、とかそういう問題じゃない

337 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:01:44.71 ID:0/4pvd4l0.net
>>329
なぜ男性だけとか数字を操作する?

338 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:22:03.53 ID:bgYcPay10.net
>>336
321 名無しさん@引く手あまた sage 2024/05/28(火) 16:05:07.02 ID:ss/w2kDp0
そういう個々人のことを言いたいのではなく
このままでは養わなきゃならない人が単純に1700万人いるんだよってこと
どうやって社会保障を破綻させないようにするんだ?

>>321が最初に1700万人養わなけりゃとかいったよね

話をすり替えないでください笑

339 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:33:16.76 ID:I6Q1un160.net
>>334
君が先に数字出してきたんじゃないか
君が先にソースを出すべきなのは明白だよね?

340 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:49:22.95 ID:K3NG04ca0.net
>>337
普通に考えりゃわかるだろ。
扶養の範囲内でってわざとパートを選択してる女性が多いからだよ。

341 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 21:04:44.87 ID:bgYcPay10.net
>>339
氷河期世代 人口
でググってみろよ

嘘か本当かしらんが異論があるなら反論してみたら?笑

で?お前さんの数字のデータは?笑

342 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 21:07:45.89 ID:0/4pvd4l0.net
>>340
未婚率の高さは度外視か

343 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 21:12:24.60 ID:bgYcPay10.net
そもそも20%から30%は非正規だとかそれって本人が望んでなっているケースもあるだろ?笑

俺の書き込みは

>>321
その氷河期1700万人全部が非正規低賃金なのか?

就職氷河期世代は団塊ジュニア世代に当たり、約1700万人と人口規模が大きいのが特徴です。 この世代には正規雇用を希望しながら不本意に非正規雇用で働く人が少なくとも50万人いるとされ



>50万人いるとされ

>50万人いるとされ

>50万人いるとされ


自分が50万人のうちの1人だから必死だなおい笑

>この世代には正規雇用を希望しながら不本意に非正規雇用で働く人が少なくとも50万人いるとされ

>不本意に
>不本意に
>不本意に

1700万人の50万人ってなん%だ?笑

344 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 21:25:39.69 ID:bgYcPay10.net
それでだ、>>321から>>343の反論が無いみたいだけどとーしたの?笑

345 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 21:34:41.23 ID:gghj3e0f0.net
>>342
未婚者のみの正規比率の数字が出てないから無視するしかないな。

346 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 23:43:27.77 ID:0/4pvd4l0.net
>>343
賃金について全く無視してあるので
話にならない

しかもこれからの福祉や死の話をしているのに
現在の問題に矮小化しようとしているので
話すことは何もないね

347 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 23:47:04.69 ID:0/4pvd4l0.net
やっぱりさあ、死を与えてしまうのが一番後腐れないんじゃね?

348 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 23:57:11.04 ID:I6Q1un160.net
>>344
君現実社会じゃ相手にされないだろ
ネットでも同じだよタコ

349 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 00:08:22.52 ID:gIf1wrKP0.net
>>271
>俺自身は初動で躓いて23で一念発起するまで16の高校中退から
ずっとバイト以外はほとんど家から出ない半引き籠もりのフリーターやってたものの資格とれて

親に養ってもらっていて(人に頼っている)半引きこもりのフリーターが資格取ったとたんに、
自慢気に居丈高に自己責任を主張するとは何なんだろうか?
恥という概念を知らないみたい。

>>
>金がないとか時間がないとかアホなことは言わんよな?
誰かが引きこもってフリーターやっている間に、家庭の問題で独立して一人暮らしで稼いでいる人はいっぱいいるw

そんな人間が>>271>>294で居丈高に自己責任を主張しても、説得力はなし。

350 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 00:22:26.61 ID:gIf1wrKP0.net
>>294
>金がないとか時間がないとかアホなことは言わんよな?
誰かが引きこもってフリーターやっている間に、家庭の問題で独立して必死に契約社員やアルバイトで
一人暮らしで稼いでいる人はいっぱいいる。
そのような人に金が時間がって言い訳するなって上から目線で言っているのは、恥ずかしくない?

>>271は自分が恵まれている立場の人間だという自覚が全く無い。

351 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 06:48:54.66 ID:gujnVe9f0.net
>>346
で?1700万人全部を養うの話はどーした?笑
嘘つき君笑
>>348
現実社会で相手にされないのはお前だろ笑
で?ソース付の反論はどーしたの?笑

352 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:06:56.16 ID:n7eQx0IZ0.net
相手の好感度を上げることを意識できなきゃ
居場所がなくなっていくんだよね
発言力がなくなったら何を言っても誰も聞いてくれなくなる
子供のうちに知っておくべき考え方の一つだわ

俺は門前払いされた
おまえは入り口をくぐれるのに自分で居場所を破壊している

353 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:56:52.52 ID:QVXHK77e0.net
>>349
アホか。
生まれた環境なんてそれぞれ違うんだからその環境内でどうにか出来て人様に迷惑かけてなきゃ誰に恥じる必要があるんだよ。
親に迷惑かけたなあとは思うが世間に恥じることはなんもしてない。

>家庭の問題で独立して

こんなんその家族の問題で氷河期関係ないじゃん。
風吹けば桶屋が儲かるレベルの関連性しかないだろ。

>必死に契約社員やアルバイトで一人暮らしで稼いでいる人

なんで契約社員やバイトじゃなきゃあかんの?
肉体的、時間的にゆるゆるの仕事したいから経済的にきつくなってるだけじゃん。
普通に社員になって生活の安定図ればいい。
介護なりガテン系なり農家等の一次産業とかはいくらでも求人あるんだし。

354 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 08:52:37.92 ID:n7eQx0IZ0.net
風俗に行って説教してそうな奴だな

355 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 08:58:37.82 ID:YGy7BeHD0.net
転職板で上から目線って、泣けるだろ?

356 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 09:25:49.46 ID:C3hayGpz0.net
キャリア官僚合格、東大生が過去最少 試験倍率は最低に… [BFU★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716900122/

357 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 12:16:49.21 ID:/aaObliH0.net
オッサンがネットで泣き言言ってるのはウケるよな笑

358 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 13:34:50.41 ID:CA4IvXzh0.net
高齢引きこもりと高齢な親の家庭の生活保護が問題なら
お弁当屋でも自営でやってもらって
少しでも稼いでもらうしかなくね?
フランチャイズとかは援助してあげでさ
まずは親にも手伝ってもらって、
そのうち1人で回してもらう

359 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:52:05.12 ID:+xRDBGGA0.net
蕎麦屋の次は弁当屋かよ

360 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 15:19:14.75 ID:CA4IvXzh0.net
なんでもいいから働いてほいしの

361 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 16:40:51.39 ID:URW3cgbj0.net
>>99「氷河期が子ども増やさなかったおかげでイージーモード(笑)」>>100「氷河期なんで(笑)」

俺「政府で少子化対策する〜、殺すぞ、俺が自己責任書いていけば、クズパヨ騒いで、このスレでいちいちうるせーやり取り、俺が父親死んで職場のストレスたまって母親殴る蹴るしたら、新聞キチガイ投稿『クズ中学女 父は私が小学5年の時に亡くなった。だから家族は母、私、弟の3人だ。少し母を手伝っているがまだまだ足りない』、だと〜、この中学生女、このスレでいちいちバカにしあったりパワハラ態度したり、こいつの親死んだふりして、持続化給付金や雇用調整金不正したみたく税金タカりしてんだってなあぁ、あ〜氷河期心配だ〜とかふざけんな〜とか書いてくるクズスレのてめえ、税金タカりして殺すぞハゲデブ中高年老害のてめえ。俺を覗いてるくせに、ウソ工作して税金タカり、俺に氷河期攻撃でパワハラ態度や税金負担〜、殺していい人〜はーい死ねクズ」

362 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 17:15:53.05 ID:+xRDBGGA0.net
高齢引きこもりが自営とかできると思ってんの?
しかも客商売とか
なんか色々突っ込みどころだらけで面倒臭いから言わないけどいい加減
ぼくのかんがえたさいきょうのきゅうさいほうほうー
を披露すんのやめたら?
こっちの方が恥ずかしくなってくるぞ笑
中学生か何か?笑

363 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:12:54.61 ID:e/qC3K4V0.net
一応ずっと正社員だけど
年金額が全然足りないね
妻と生活していけるかどうかギリギリだわ

これも生涯賃金が低いからなんだよな
地方だといういだけで正社員でも負け組

364 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:17:26.85 ID:gIf1wrKP0.net
>>354-355
お二方とも優しい人だ。
>>294>>353は「おまゆう」で終了。

自分はバイト以外は家から出ない半引きこもり状態で時間がいっぱいあって、
資格を取ったくせに、(ここまでは何とも思わないが)、
自分よりも下の人間(と勝手に思っている)には、
「時間や金がないとかアホなこと」
と、根性・精神の問題にすり替えて、傲慢不遜にマウント取り。
自己責任だの氷河期以前の問題。

365 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 00:40:17.33 ID:s4N0G0340.net
正社員率が高かろうが
給料に言及しなきゃね
氷河期のところだけ中央値も平均値も凹んでるのは事実だし

366 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 00:41:53.86 ID:s4N0G0340.net
誰が第三次ベビーブームを殺したか・・・

367 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 03:55:55.58 ID:F4xrgmRa0.net
>>325

政府の雇用対策を要求するのは至極当然の事
しかし僕は思うね、働かせろ!と要求するよりも、休ませろ!と要求したいね

そしてまた、自助や自己責任を口にする政治家には疑問あるね
何故なら、自助の究極は無政府だから、つまり政治家いらんよね?と

しかしそして、政府が用意できるのは得てしてエッセンシャルワーク
そういう仕事を民間があまり手を出さないのはなぜか
その辺も留意する必要あるね

368 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 05:13:45.77 ID:DpCK5gP/0.net
出生数減少が止まらない
~現実味を帯びてきた70万人割れ~

ttps://www.dlri.co.jp/report/macro/340186.html

369 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 08:01:00.97 ID:pmHoUEtY0.net
政府に雇用対策を要望するのは結構だが国営企業を作って無条件で全員採用しろとかアホなの?
そんでもってアレか?高給で楽な仕事じゃなきゃ駄目とかもいいだすのか?笑

370 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 08:48:50.39 ID:ASZrkKQN0.net
そりゃ就職氷河期に負担をおしつけたら、結婚する人も子ども産む人も減るわ

氷河期をどういう言うならまずこれを読んでもらおうか
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/r05pdf/202322801.pdf

371 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 16:39:38.08 ID:g9vEwD770.net
>>369
誰かそんな事いった?
スレの上の方は見ていない

372 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 17:05:30.02 ID:pmHoUEtY0.net
>>371
308 名無しさん@引く手あまた sage 2024/05/28(火) 09:07:01.92 ID:Rdq4Ra4h0
国有企業を作って面接なしで無条件で全員採用するか
金だけくれるか
安楽死できるようにするか

この三つしかないんじゃないの
自力救済は無理だよ、後は犯罪者になるぐらいしかない
起業するにしてもある程度の資産がなければ難しい
ほとんどの資格を取っても職歴や年齢を理由に弾かれる
出来そうなことをすべてやった結果がこれだからな

コロナで人生滅茶苦茶になった人たちも
別に怠けてたわけじゃないだろ、できることをさんざんやって詰んだ人が大勢いる
世の中にはどうにもならない事の方が多い

373 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 19:25:27.40 ID:f/snxJE60.net
就職氷河期世代対策は、なぜ当事者に届かないのか?予算を投じて目標未達成の事業の検証を
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1b9a640de84b20a5b30ddf7655a9ce36024489ab

374 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 21:32:49.88 ID:TOS17N5y0.net
>>364
頭も悪くて特に収入に結びつく才能もなく運もないなら努力と根性でどうにかするしかないやん。
労働負荷を上げた辛い仕事するか時間削ってダブルワークや残業たっぷりある仕事すりゃ収入は確実に伸びるんだから経済的に苦しいなら何で身を削る努力しないのか俺にはまーたくわからん。
多少金貯めて余裕できたら仕事辞めて失業保険貰いながらが職業訓練で自動車整備士とか板金とかそれなりに稼げる手に職つけるとか、底辺から抜け出す手段はあったのに、な~んも努力せんで社会のせいにしたところで誰も見向きもせんだろ。

375 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 21:51:38.34 ID:TOS17N5y0.net
>>369
外国人技能実習生制度みたいに生活保護受ける人達はどこかの事業所で最低時給で働くことを義務付けるとかならいいと思うね。

376 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 22:42:33.63 ID:6s9rtaSG0.net
本当に困ったときには誰も助けてくれない

他人を見捨てるための言い訳でしかない
罪悪感を感じたくないから見捨てるための理由を正論ぶって言ってるけど
結局お前は誰も助ける気なんかない

面接の時もそうだ、仕事をする能力があるのを否定できないからって
無理やり落とすための理由をひねり出して
コミュニケーション能力が足りない、覇気が足りない、ノックが一回多かった等
頭のおかしなことを言いだす
自分は悪くないと思い込みたい、自分は善人だけどこいつは助けたくない
こいつは見捨てていい奴だと理由を必死に並べ立てて
自分を正当化する

お前はそう言う奴なんだよ

377 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 22:59:02.21 ID:i4rqTqiJ0.net
氷河期救済って具体的にどうしたらええんやろ?政府は金ないんよ

378 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 23:04:39.83 ID:f/snxJE60.net
【速報】岸田首相 就職氷河期世代の少子化「重く受けとめるべき」 子育て支援金で野党議員「分断生まないで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/32883cc52a185bd9d3a51d52938ad4f1d91a7962

379 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 23:16:04.08 ID:TOS17N5y0.net
>>376
>面接の時もそうだ、仕事をする能力があるのを否定できないからって
無理やり落とすための理由をひねり出して

お前、本気でそんなこと思ってんの?
誰もお前を落とそうなんて思って面接してないよ。
面接は誰かを落とすためじゃなくて誰かを採用するためにやるもんだから。
単純に他の候補がお前よりも優れてただけ。

380 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 23:34:20.97 ID:pmHoUEtY0.net
>>376
>自分は悪くないと思い込みたい

そりゃお前とここでグダグダ言ってる奴だ

381 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 23:36:50.49 ID:i4rqTqiJ0.net
氷河期でも北欧移民と結婚して、子供作ったら毎月15万支給とかにしたらいいんじゃね。
少子化対策になるし、美男美女が増えるぞ。

382 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 23:47:36.80 ID:s4N0G0340.net
>>377
仕事、福祉、死のいずれかを合法的に与えることだな
仕事はなければつくる

まずは犯罪者やホームレスになることの防止からかね
既に鳴っている人もふくめて、そんな層が少なく見積もっても50万人はいることだろう

383 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 00:00:56.80 ID:2RYbH8No0.net
>>382
農業、漁業、林業なんか人手不足だから仕事は沢山ある。
そういう業界に人を入れて最低時給の1/10位を国が補助とかいいかもね。
人手不足業界は安く人を雇えるし失業率は下がるし良いことづくめだろ。

384 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 01:05:50.69 ID:Womp66CZ0.net
>>383
絶対にやらなそう。もっと楽な仕事でないと集まらないだろ

385 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 07:20:26.26 ID:Ca5/aKv/0.net
>>374は役割終了。今後1000年ROMしていろ
相当こたえたみたいで、またもや長レス無意味説教
一連のカキコをROMしていたら頭が悪いと分かるカキコも多く、とても開業士業をやっている人間とは思えない
司法書士、税理士クラスの難関資格取得も本当か疑わしくなる
氷河期の心配はどうでもいいから、>>374自身のことでも心配したら
キメていた薬でも切れたか

386 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 07:22:48.99 ID:Nc6MauZj0.net
地方から若者が何故都会を目指すのか
つまりそういう事

387 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 09:04:50.28 ID:6F2pgg0K0.net
40代独身、貯金額の中央値「0円」の衝撃😨 [786835273]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717079741/

388 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 09:35:39.18 ID:EOWYaFWY0.net
だからね
他の世代の納付率を上げて
氷河期世代に金を支給しろ
生年月日なんて役場の住所録で分かるんだから
それが救済なんだよ
ベーシックインカムより一番現実味がある
どうせ不人気業界なんて若い移民しか入れないんだから
昔の兵隊行った爺なんて戦争を数年経験しただけ
恩給とかで金もらい続けている奴はたくさんいた

389 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 10:10:08.19 ID:gAkrYQZL0.net
なんで他の世代の負担率上げてゴミ共に金を配らなきゃいけないわけ?
救済も何も好きでいまの境遇にいるんだろ?
誰かに頼まれたのか?

390 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 10:29:19.78 ID:LsE0be9w0.net
貧困撲滅 公衆衛生 治安維持 他にもいろいろ

老人と子どもだけではない
犯罪者ですら与えられる世の中だ
好きこのんで犯罪者になる人もいなかろうがそういうことになってる世界で

ついでに言うと、氷河期は勝ち組すらリストラ対象になっている

391 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 13:47:20.02 ID:7gXUeDST0.net
>>385
>一連のカキコをROMしていたら頭が悪いと分かるカキコも多く

例えばどの書き込みがどう頭が悪いとわかる書き込みなのかロジカルに説明してくれ。
今後の参考にしたいから。

>司法書士、税理士クラスの難関資格取得も本当か疑わしくなる

ちゃんと合格しとるで。

392 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 13:53:04.01 ID:7gXUeDST0.net
>>384
まあ集まらんだろうが生保に代わるものを提供するってのは大事かと。

リーマン直後に派遣切りにあったと言って仕事ないって派遣村でどんちゃんやってた連中に介護事業者が募集に来たが応募者ほとんどいなくて応募してきたやつもほとんどがすぐ辞めたって話だからね。
そんな話が漏れ伝わって奴らの怠惰さが表面化して世間から派遣切りに対する同情が薄れてったって実例があるからな。

393 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 15:30:10.49 ID:Jjr5Gb860.net
>>392
でも、金ないんよ。

394 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 16:49:58.69 ID:dJz9bX820.net
教員ってなんでこんな不人気になったの🤔前は何十倍って倍率あったんだろ [573639476]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717137033/

395 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 18:49:50.04 ID:cflvE/Cr0.net
モンスターペアレンツ、過酷労働とかじゃない
今のある若い先生は、部活動担当だけはやりたくないです、と、泣いて懇願したらしい

396 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 19:15:30.67 ID:Ca5/aKv/0.net
>>391
クレクレ君のおまえにロジカルな説明なんて不要
自分で少しは考えろ
5ch転職版で上から目線の説教野郎は泣けてくる
風俗どころか高級バーでも女将さん相手に説教しそう

397 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 20:06:31.66 ID:FGEG4otV0.net
助けない理由を探すのに必死すぎでしょ
普通の人が続けられる仕事を紹介してくれないと
追い詰められてる人すら逃げるようなブラック企業での酷使は
人の足元を見ているっていうんだよ

398 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 20:47:43.63 ID:N2Ov/KrV0.net
普通の人が続けられる仕事って何?

399 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 21:25:55.31 ID:FHa9n+G90.net
介護でも農業漁業でも普通に平気でこなすの
世の中にごまんおるやん。
普通じゃないってなに? あんたが耐えられんだけや。

頑張ってくれてる彼らに対してあまりに失礼やで。

400 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 21:44:13.42 ID:uRNKQEay0.net
そもそも論だよ
就職氷河期を見捨てることで、この世代に対する社会保障費の支払いがパンクするんだよ
他の世代にも影響が出て来るんだよ
自業自得と吐き捨てると自分達に返ってくるんだよ

そういうことが分からない、後先考えないで感情論でしか物事を考えない
人間にも政治に参加する権利が与えられている現状の政治制度が間違ってる

401 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 21:59:46.69 ID:Nc6MauZj0.net
つーか氷河期世代って、25年前の政財界が「低賃金で国民(特に若い氷河期世代)使えば、経済が建て直る、グローバル競争に勝てる」
って主張の下に、その実験台になったんだよな
まぁ、結果はご覧の通りだがw

402 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 22:05:55.85 ID:0fMfVd0y0.net
>>396
ようはロジカルに説明出来るような頭の悪いことは言ってないけど悔しいからとりあえず罵倒しただけってことやね。
俺は風俗はいかんし酒飲まんから高級バーとらにもいかないよ。
ってか高級バーで女将さんってw
バーの意味わかってる?ガールズバーとかからバーに女将さんがいるとでも思ったのか?
バーって基本的に最低限の接客しかしちゃいかんの知らんのだね。

403 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 22:17:09.15 ID:0fMfVd0y0.net
>>397
普通に働いて普通の給料貰える仕事は普通の人が応募してくるから、20 年も底辺うろついてるやつは受からんよ。
20年も底辺続けてた人は能力が低いんだから普通の仕事で安い給料かきつくて普通の給料の仕事じゃなきゃ雇われんのだよ。
これは足元を見られてるんじゃなくて、単にその人の能力に応じた結果なだけ。
能力が低いのに能力の高い人と同じ扱いしてくれ、ってのは我儘。

404 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 22:40:00.19 ID:Nc6MauZj0.net
普通連呼w
 
こいつ氷河期世代スレにいつも居るよ

よく使う単語
「普通」

405 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 23:58:45.27 ID:Ca5/aKv/0.net
5chで上から目線で必死に説教、もうキチガイ

406 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 00:08:46.08 ID:x4Aatqv+0.net
最近の若い子も凄いよ。新卒で営業は嫌です、地方も嫌です、都内でマーケわ企画ならやります。こいつら舐めてんな。ちなみにマーチレベルでだよ、流石にニッコマは最初からソルジャー覚悟してる。

407 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 00:18:39.35 ID:YfERJkd70.net
>>374
お前が言うな。

>>271
>俺自身は初動で躓いて23で一念発起するまで16の高校中退から
>ずっとバイト以外はほとんど家から出ない半引き籠もりのフリーターやってたものの資格とれて

親に養ってもらっていて(人に頼っている)半引きこもりのフリーターが資格取ったとたんに、
自慢気に居丈高に自己責任を主張するとは何なんだろうか?
恥とか節操という概念を知らないみたい。
自分はバイト以外は家から出ない半引きこもり状態で勉強時間がいっぱいあって、
資格を取ったくせに、勝手に自分よりも下と思っている人間には、
「時間や金がないとかアホなこと」
「根性・努力」
の問題にすり替えて、傲慢不遜に必死にマウント取り。
自己責任、氷河期以前の人格の問題。

>>353
>生まれた環境なんてそれぞれ違うんだから
こいつは自分にはトコトン甘い。まともに相手にする必要もない。

408 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 04:03:45.37 ID:YDHdouob0.net
>>390
たしかに
俺の処遇、犯罪者以下かも
草いっぱい生やしちゃうよ

409 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 08:00:44.81 ID:jP8+5pMZ0.net
氷河期って言っても低収入なんか僅かだろ?
このスレにもいるの?そんな奴

410 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 09:11:47.99 ID:N52gP/X/0.net
氷河期の世代に日本のインフラ事業押し付けないと国が回らないから
この世代だけ差別して自由に動けないように固定してるんだろ
この縛りが団塊世代の影響力が弱まって微妙に動けるようになったのが現状

411 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 09:35:37.85 ID:QxwYnyiM0.net
謎の被害者意識w

125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200