2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

工場に勤める 194交代目

1 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:15:32.68 ID:19ug31lH0.net
過去スレ
工場に勤める 187交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1696083904/
工場に勤める 188交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1700036910/
工場に勤める 189交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1696083904/
工場に勤める 190交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1705887819
今日もご安全に!
工場に勤める 191交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1709425313/
工場に勤める 192交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1710273994/
工場に勤める 193交代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1713910185/

2 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:18:25.72 ID:19ug31lH0.net
建ててみたよ

3 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 18:19:53.20 ID:9DihOg1O0.net
FXで3500万儲けた

4 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 19:05:23.60 ID:samGZ2LP0.net
初心者にオススメの工場ってどんなとこ?

5 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 19:51:10.88 ID:fiC2qEcJ0.net
>>1


6 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 21:24:05.18 ID:hhe6vskz0.net
臨時収入。
合わせて登録で最大6万円貰える案件!

大手なので安心です。

https://x.com/leap06700693/status/1784539688625385943

https://x.com/leap06700693/status/1780202419928158591

7 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 23:02:12.58 ID:XXOsG4so0.net
>>4
人によりけり。コミュニケーションとか人と人とやり取りしないとやってけない。
逆に言えばそういうのができると工場に限らずでもいける。飲み会やれる人なら強いわな・・・

工場だと、計算高さも必要にはなる。
この辺は基礎学力。掛け算とか足し算とか暗算できて当たり前だし。

8 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/22(水) 23:09:04.51 ID:R2ncJxJW0.net
人と仕事以外で極力話さず、話せないほど忙しいくらいがちょうどいい
俺みたいなメンヘラで仮にどれだけ学力あってもホワイトカラーで働くことが無理な職場がちょうどいい
アスペと言われても構わない。事実精神科にお世話になってるしな

9 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 00:42:43.79 ID:nCffyIRw0.net
俺はむしろ雑談ない方がしんどいわ
前は働いてた割と個人で作業して機械だけは皆んなで回して生産みたいな感じだったから会話も必要だったし待ち時間とかも色々やったりするけど作業がめっちゃ早かったから雑談しまくってたわ

10 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 00:44:55.90 ID:hMnWm9Vv0.net
アラフォーの俺が若手の頃は四則演算ができないベテランが結構いた
足す引く掛ける割るそれぞれはできるけど、足す引くに掛ける割るが混じると計算順がわからなくなる人
これで仕事はちゃんとできるんだから仕事教えた昔の人達は厳しいながらも大らかでもあったな

11 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 01:06:25.43 ID:VGqlLYgw0.net
今日会社まわりの草刈りやってたら軽トラの荷台にうちの作業員が3人乗って走ってた。
運転してたのは工場長だった,,,

12 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 02:16:03.00 ID:s2fhkfEq0.net
自分の名前が書けて毎日ちゃんと出社してくればいい
この最低限の基準にすら満たないのがちらほらいる
それが工場

13 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 05:54:16.07 ID:/zjFLkIZ0.net
>>7
工場スレ以外では有り得ないようなレベルの低いレスだな

14 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 08:14:25.79 ID:VOhXKfvE0.net
>>13
同じ工場でも学力の差がエグいからな
所詮作業員と技術職ではもはや別の会社みたいなもん

15 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 08:16:58.93 ID:s2fhkfEq0.net
だからその手の人たちから下に見られても文句は言えんはずなんだよな
なぜかイライラする奴が一定数いるんだけど

16 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 09:03:08.51 ID:1ZE0muz50.net
パチンコで10万勝った
最近パチがまたあつい

17 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 12:49:48.07 ID:35FF2evG0.net
>>16
いやいや今のパチ無理ゲー過ぎる
スロの設定L以下の調整しかないのに、よー打つわ

18 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 13:46:32.63 ID:YKpTxWvv0.net
もう引退したけど実家に実機ある
初代ひぐらし380とバジ絆
8年ぐらい前にネットで3万で買ったひぐらしが今26万になってるけどそんなプレミア台なのか

19 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 17:45:45.50 ID:Ba2YCN510.net
>>12
自分の名前すら書けない奴なんているの?

20 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 18:22:38.65 ID:5/8UA23k0.net
仕事がどうしても出来ないアスペなんだが辞めたいと言ったら負担減でいいから来てくれと強烈に引き止められた
こちらとしては楽になるけど周りの負担増だから気まずくて仕方がない
いっそ懲戒免職でもいいから辞めたい

21 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 20:20:44.01 ID:H/f2CfKu0.net
>>20
懲戒なんて履歴書的にマイナスだろ
弁護士使って辞めろよ

22 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/23(木) 22:05:26.11 ID:LJRbatfV0.net
辞めさせてくれないとかたまに言う奴いるけど反社にでも属してんの?
それならまぁ自業自得だけどな

23 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 01:42:34.20 ID:2NcZ/vq50.net
>>20
さっさと辞めろ

24 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/24(金) 02:48:10.41 ID:E+6mZ5Dn0.net
アホがエクセルの有料マクロ購入して管理をこちらに全部押しつけてこようとするんだが。
うちの工場の場合客先データがバラバラでエクセルのバージョンも違うから対応するかも保証できないと言っても、「(オレの仕事が)簡単になるから購入して使ってみて(後で教えてくれ)」
って意味のことを上から目線で恩着せがましく言ってくる
幸い?なことに弊社のエクセルもバージョン古いのでその有料マクロに対応してなかったので、その事を説明したら「何で何で」って騒ぎだす。
なるべく関わりたくないのに変な方にだけ動くので邪魔。

25 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 03:21:06.38 ID:BCtP7Vae0.net
最近職場の長が替わったが、皆から嫌われてた前任者と違い
細かいことクドクド言わず作業は任せてくれる
それでいて実際に同じ作業した中から負担が大きい部分はどうしたら、
全員で分担できるか提案
前任者の元では作業中もしょっちゅう長話で手を止められる上に
あれやれこれやれと指示だけ出して余計な作業皆が増やされたので、
雰囲気もギスギスしてたが今は余裕できたのか穏やか
むしろ皆が自分からあれやろうこれやろうとか、手空いたら他手伝う余裕できた
仕事量や業務内容は同じでも上に立つ人間が違うだけで、こうも職場環境って
変わるんだなって実感してる

26 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 03:34:00.45 ID:ybTDYjSS0.net
それはあるある
同じことをしているのに班の全員から忌み嫌われる最低評価から
別の班に移ったらグループ全体から褒められる最高評価に変わった
何をしたかというと普通に仕事をしただけ

どいつもこいつも排水や薬液の漏れとか圧力計が壊れているのを放置したり現場に落ちているゴミを拾わなかったりしている
俺はそれらを報告したり養生したり交換するという至極普通の事をしただけ
それだけレベルが低いんだわ

27 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 07:23:57.68 ID:Qqm5XUyN0.net
生産管理の責任者やっていますが現場のリーダーにだけすごく嫌われて
罵声を浴びせられることが多い。
腕はいいんだけどいちいち文句言われて怒鳴られる。
次が決まらなくても7月には退職します。

28 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 08:37:36.62 ID:4/uRRLT+0.net
どうせならパワハラモラハラ録音して証拠で辞めたあとに訴えで金取れば?
そういうゴミは社会的に徹底的に潰したほうがいい

29 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 09:07:00.27 ID:8XzY2tXW0.net
勝手なイメージやが責任者までなってる人がいっちゃあ悪いけどリーダー如き下の人間にボロカス言われたからとてパワハラモラハラになるんか?

30 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 10:17:35.99 ID:p6fzxx8k0.net
判例は多くないが一応成立する

31 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 11:23:41.63 ID:lyN7yM4D0.net
Chatgptがもうちょい発達してきたらエクセル使って暇そうにしてる奴ら全員首にするか現場に投入してほしい

32 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 11:33:16.90 ID:RU0Yki6m0.net
生管と品証は現場から憎まれがち

33 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 11:37:07.32 ID:Me7KJKOZ0.net
来月はやっとボーナス。 

34 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 11:59:22.54 ID:CK7sJnRD0.net
俺んとこ7月だわ

35 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:31:17.92 ID:gNT2m/HP0.net
ボーナス寸志になる模様・・・

36 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:32:13.41 ID:y7lfW4DY0.net
メンタル強くないと品証や生管は無理だよ。どう見ても向いてない人が中途で入って辞めてくの何回か見た。

37 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:33:08.19 ID:p6fzxx8k0.net
>>32
おかしなシロモノをあと工程に流させない出荷させないってのが仕事なので…
作ってるだけの人からすればそれがおかしいものかどうか感がもしないし気づきようがないから作業を止めろ流すな出荷するなって指示を「俺らの仕事を邪魔された」と受け取られてしまう
好きでやってんじゃねえし…
機械の不具合や規定に従わない計量をこっそりやってたのにそれをその場じゃ言わないか嘘つくから原因究明に余計に手間も時間もかかるのに悪びれる様子もない

38 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:48:01.96 ID:gNT2m/HP0.net
正社員にこだわるあまりハロワ求人の中小なんかに行った俺が馬鹿だった
契約スタートでも社員1000人規模のメーカーに行った同期が賢かった
規模による待遇格差がえぐい業界

39 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 12:55:07.12 ID:T+bQVqRY0.net
>>38
同期てなんだよ?
元の会社は潰れたのか?

40 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 13:11:55.70 ID:p6fzxx8k0.net
>>38
いくら現場作業員がアホしかおらんとネガキャンしたところでなんだかんだで企業規模の大きさがそのまま待遇に反映されとるしな
そいつ個人がアホかどうかは関係ない全ては採用試験に受かったか否かってだけだ

41 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 15:11:09.83 ID:gu3ylq9x0.net
初歩的な質問だけど従業員1000人以上でも資本金が3億以下なら中小企業なの?

42 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 15:45:31.05 ID:hUYnOvuT0.net
同じバカでも稼ぐ意欲があるだけ大企業の現場社員の方がマシ

43 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 16:44:57.02 ID:CekSQOns0.net
工場しかしらんからあれやが大規模やと色々なもんがしっかり揃ってるし会社の制度なんかも聞けばわかるけど中小ってそういうの知らんわからんみたいな奴多いよな総務とかなのに
あとは泥棒する奴とかいたのも小規模のところだったな

44 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 18:13:10.75 ID:3cf8nHd+0.net
>>36
品証は仕事柄しょうがないけど生管は無能と有能で変わってくるな
無能だとただの納期メッセンジャーだったりするしそら現場から嫌われるよ

45 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 19:38:53.66 ID:0wHVkkB/0.net
品証だけど責任がえげつないよ
特に三次元測定機で出す寸法
営業も製造も生技も設計もデータを求めてるんじゃなくて合格という二文字を要求してくる
それでも止めるけどね

46 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 20:45:06.15 ID:+OB/iGKI0.net
>>37
それはそうだけど世の中の基準が厳しくなりすぎだ
給料に見合わん

47 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 21:06:10.19 ID:c19j/SIo0.net
37歳年収320万年休120
仕事は楽で定時に終わるけど昇給昇格はなし
業界自体が斜陽でもう伸びることはない
このまま続けていいのかな

48 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 21:12:59.15 ID:44zvH87h0.net
>>41
資本金とか従業員数だけで見るとそこらへんのスーパーなんかどれもこれも大企業になってしまうよ
上場してるならプライムだから旧一部だからじゃなくて日経平均株価構成銘柄かどうかじゃね
プライムも一部の頃と比べてだいぶ緩和されとるし

49 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 21:45:46.16 ID:8d6Hp6pZ0.net
>>47
やばくね?w

50 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 22:00:41.80 ID:gZYuXnNS0.net
>>47
煽られてるが気にするな
ぶっちゃけヤバいから今からでも転職活動しろ
まだ大丈夫や

51 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/24(金) 22:12:26.62 ID:+QThdkqr0.net
ハロワ求人で応募して書類で落ちた中小メーカー
その数年後、倒産してた
落してくれた総務の人
マジサンキュー
いい歳こいて失業するとこだった

52 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 00:33:39.68 ID:gZmCRRxE0.net
>特に三次元測定機で出す寸法


期間工の頃、社員の気まぐれかなんかしらんけど半日教育受けた
メモとったけど初期設定すらおぼえらんなかった
あとプローブが壊れやすいらしいじゃん
しかも高いらしいじゃん
そんなもん一時的に検査にいるだけの期間工にやらせる社員がどうかしてると思った
3次元使わないと測れないやつは若手の社員にお願いしてた

53 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 00:35:44.23 ID:gZmCRRxE0.net
あと品質保証検査課の中にも三次元測定できない社員何人もいたし
できる社員がプロってるというか慣れてる
あれは素人がやるもんじゃないよな絶対
プローブこわれないかとヒヤヒヤした

54 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 01:16:31.14 ID:fhs/tg4R0.net
三次元なんてめちゃくちゃ簡単やと思うけどな
俺は粗さの方が苦手だったかなぁ
なんか針が海外製で折れたら取り寄せに時間かかるから折るなと圧かけられたわ
予備用意しとくんじゃダメなのかよと

55 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 03:33:00.83 ID:T10Y6OSS0.net
>>47
結婚する気無いならいいんじゃない

56 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 05:58:23.47 ID:nLVEnNZh0.net
結婚するかどうかと収入は関係ないんだよなぁ
全てはご縁

57 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 07:18:47.10 ID:Gn9l2U+W0.net
金が無いから出来んのだ

いや金が無いのにしている奴なんか幾らでもいるし
なんならパチンカスでも出来る

58 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 07:28:20.00 ID:WE3dAC/j0.net
共働きならなんとでもなるしな

59 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 07:55:54.11 ID:bqfdlsMx0.net
まあ今時の結婚って子供を大学まで行かせて当たり前って風潮強いからなしかもできれば奨学金借りさせずに
それが最低ラインだと難しいってなるのも無理はないわなうちも専門だけど奨学金借りて行ったし

60 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:09:47.57 ID:AkFWfna50.net
機械の故障やアクシデントが多すぎるゴミ工場

61 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:16:54.21 ID:bJb8fck10.net
子供自身が高校卒業してすぐ働きたいっていうのと大学行く費用がないから高卒しか選択肢がないってのじゃ全然違うからな

62 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:43:19.05 ID:eDPL9bTl0.net
首都圏や政令指定都市ならまだわかるけどそれ以外の地方住まいが身の丈に合わないことするもんじゃないのにね
奨学金で大借金背負わせてまで半端なクソ大学通わせて就職先は非正規雇用とかどこまで道を踏み外せば気が済むんだ?
ってのが多すぎるもんよ

63 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 10:54:54.74 ID:YLGKWyF70.net
>>61
自分が高卒だと知識がないから金がめちゃくちゃかかると思い込んでる親結構おった
まあうちの親もそうなんだけど結局社会人になって働いてから自分で通ったが別に払えない金額ではないのにって思ったな
奨学金のしょの字も理解してない優遇措置とかも

64 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 11:57:19.63 ID:bKJXUKCU0.net
俺なんかITオペ経験あるから工員なんかヘブンに思える
工員なんか全然底辺窟じゃないよ
真の底辺窟は客先常駐の下請

65 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 11:58:24.01 ID:5IC0f85w0.net
大学は勉強したいorリア充したい人が行くところであって明確な目標がない人は大人しく働いた方がベターで無難だと思う

66 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 12:39:54.15 ID:8YvdFLhd0.net
>>47
適した仕事につけるチャンスはそうあるわけじゃないから続けるべき。
正規だと社会的に信用も大きい。その年齢だと非正規視野に入れないといけないことになってくるぞ。

67 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 12:47:45.06 ID:8YvdFLhd0.net
結婚相談所にしたって、最低ラインが正規で定職ついてることが条件なってくるし。非正規で働いてるやつに苦労して育てた子をどこの親が嫁がせるんだよって話だし。

68 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 12:49:56.96 ID:bqfdlsMx0.net
しかし結婚相談所の女って基本非正規が多いんだよな家事手伝いとか書くやついるし年収も100万円台とかその割に30代オーバーばかり

69 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 12:57:53.84 ID:eDPL9bTl0.net
友人の紹介とかコネがいくらでもあるのに何処の馬の骨ともしれぬ男と関わらなきゃいけない
マチアプや街コンならタダ同然なのにわざわざ男と同額の費用を強いられる
そんなところを利用するような女が真っ当なわけがないだろ
何も知らない20代が興味本位で始めたならともかく30過ぎてて知りませんでしたなはずがない
相談所を最後の砦と思ってるんだろうが最底辺の掃き溜めだぞ
自動車部品工場の期間工か派遣が一見そこらの中小より多くもらえて良い待遇に思えても実際は掃き溜めに過ぎないのと同じようにな
通販サイトの如く異性を選んで品定めができると勘違いさせてしっかり会費を吸い取るあくどいビジネスでここは派遣労働に近い
運営元がリクルートとかもうわざわざ答え合わせしてくれてるぞ

70 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:04:04.47 ID:7s4bdNUq0.net
派遣で家庭持ってる人は何を考えてるんだろってのは思う

71 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:22:56.74 ID:ApXmUEdw0.net
子供もいますってやついたな
狭き門の登用狙わずにどこかに就職すればいいのに

72 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 13:33:08.33 ID:ElhCHTMF0.net
>>69
長文で句読点がないから読めねーわ。

73 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 14:41:41.35 ID:eDPL9bTl0.net
>>70
はじめから非正規だったなんて奴は流石におらんでしょ…だって所詮は時給制のアルバイトだよ?
会社潰れたとか致し方ない事情があったはずだ
…そうだよね?

74 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 14:46:54.57 ID:FEWxKbP40.net
>>64
実情はともかく対外的にはITって括りで見栄を張れるんじゃね

75 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 14:58:01.82 ID:W/Hgjb080.net
>>73
俺だよ俺
子供産まれた途端に事業所閉鎖で非正規に落ちた
晩婚だったのが災いして年齢で正規は弾かれた

76 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 14:58:21.75 ID:AkFWfna50.net
おう、みんな結婚頑張れよ

俺は結婚よりも、夢を追いかけることが最優先事項だからな

77 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 15:35:38.33 ID:TopzgD+K0.net
嫁さんの稼ぎが良いのかもしれん

78 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 15:37:00.73 ID:TopzgD+K0.net
安価わすれた>>77>>70

79 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 15:37:15.83 ID:NfZ0OD5/0.net
人手がたりない。そのせいで、進捗が遅れてるから管理職の上司が夜の10時まで残業してんだけど
中小工場だと普通?

80 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 15:49:25.56 ID:FEWxKbP40.net
管理職が残るならまだマシ
田舎の中小は平社員にサビ残させる

81 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 15:56:36.71 ID:l2jyUT1B0.net
社長とその一族である役員が全く仕事をしないのに雇われている管理職が残業代無しで長時間残業をするというのは普通
そして大量退職が発生してから事の重大さに気が付くが時すでに遅し
今度はボンクラどもがキツい思いをすることになる

82 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 17:54:56.74 ID:Aq2PRe7R0.net
>>76
人生を捨てた非正規おつ。
俺の場合は、結婚はかなり大事な要素になってくる。
給料変わってくるし、婚活もやらない様なやつってなるとまずい・・・

83 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 19:00:03.72 ID:AkFWfna50.net
>>82
俺の場合は、結婚したらパートナーに向かって愛してる愛してる連呼しながら、めちゃくちゃに抱きたいわ

まあでも、それでも夢を追いかけることが最優先事項

84 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 19:12:52.75 ID:iqzoVurF0.net
>>82
いかにもな知恵遅れ文体でキモたらしい差別書き込みじゃんお前
こんな頭も人間性も悪い中小ヘボ工員が結婚なんかできるの?

85 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 19:17:37.32 ID:iqzoVurF0.net
結婚相談所とか書いてる知恵遅れいるけどさー
年収500万未満の中小ヘボ高卒なんか35歳オーバーの高齢無職非正規BBAからも対象外だからね
現実見た方がいいよ

86 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 20:05:45.24 ID:36WBW2650.net
年収350万のヘボ大卒でも結婚して家買えるぞ
底辺だけども努力もせずに高望みしている女はかなり頭が悪いからほっとけ

87 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 20:34:30.66 ID:NWa0Q6FR0.net
>>66
馬鹿なアドバイスだな
社会的信用って実態何よ
お前のお気持ち披露の場じゃねえんだよ

88 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 20:36:18.79 ID:NWa0Q6FR0.net
非正規下に見るしか威張ることができねえ底辺肉体労働の能無しが

89 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 20:49:50.94 ID:eDPL9bTl0.net
下見て安心してるだけで威張ってないぞ
なにせ一般庶民としての最低限の水準だから威張りようがない

90 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:10:22.12 ID:qiJ7wBd20.net
数上げろって言う割にはタバコ休憩や雑談しまくってる上司
その時間削ったらもっと数上がりますよね?って言ってやりたいわ
つかタバコ休憩を禁止にしろ

91 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:26:02.98 ID:NWa0Q6FR0.net
>>89
言い訳が気持ち悪いなぁ
せめて年収でマウントしろよ

92 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:46:29.70 ID:vk30D8LI0.net
低年収の工場勤務ってなんだ?
石油、化学、自動車だとそこらの大卒より給料高いでしょ

93 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:50:13.44 ID:nQhvOrAf0.net
大卒で技術職に転職したけど管理職以外で一番給料が良いのは交代勤務やって手当もつく班長

94 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 21:54:19.65 ID:NWa0Q6FR0.net
>>92
答え出てんだろ

95 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 23:03:17.97 ID:VRqeTyBf0.net
中小企業の製造現場
社長が
「製造なんか誰でもできる」
「製造に染まったらダメだよ」
と製造員を超見下してた

96 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 23:11:31.33 ID:NWa0Q6FR0.net
口に出すか出さないかの違いよな

97 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 23:27:15.10 ID:p1dYO1OL0.net
言葉はタダなんだから製造がうちの会社を支えてる頑張ってくれてありがとうぐらい言っときゃいいのに

98 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/25(土) 23:51:56.04 ID:svphOs0B0.net
獣にも色々あるんだな

99 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 00:43:32.31 ID:3HDRd4jc0.net
>>93
でも伸び代はなくないか?おみゃーさんならもっと上位を狙えるけど交代勤務班長なんてそれが限界やろ
係長や課長にはなれんのやから

100 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 01:16:08.93 ID:32gV/2f30.net
>>70
ただの正社員ってだけで福利厚生と退職金に信頼を置きすぎるのも問題やぞ
投資しとかないと大した金額にならんからマジで
派遣も正社員も両方経験しとるが投資で得られる金額は加速し始めるとそんな小さいことは置き去りにするくらいに金増えるから

101 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 01:19:10.41 ID:32gV/2f30.net
下手すると君等のボーナス2回分くらいの額が一日で動く
これが投資やってる人間の日常です

102 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 01:24:49.07 ID:/DM6aR+I0.net
工員なんか誰でもなれるんだからわざわざ非正規になる意味が余計にわからないなあ
社員は責任がなんて言ってるアホがたまにおるけど平社員如きに責任なんかねえし

103 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 01:29:02.60 ID:/DM6aR+I0.net
>>100
会社が金出してくれる確定拠出年金 今はiDeCoも出来る
お得に買える持株会
やる意味あんまりないけど財形
賞与や退職金だけじゃないで
組合に絡む低金利のローンや各種保険も
それしか道がないならまだしもわざわざ自分から派遣や契約社員に身を堕とす意味がわからんわ

104 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 02:12:18.82 ID:lzHwwxnZ0.net
投資の話題はスレ違いだカス

105 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 04:42:32.90 ID:hTDUpbqa0.net
投資 薦めてくるやつは総じて気狂い
損した時責任取れねえだろ? 
お前、恨まれて最悪殺されるで

106 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 05:24:10.77 ID:ap7mUgPT0.net
>>77
奥さんの方が正社員で稼ぎが良いパターンもあるな

107 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 06:10:56.22 ID:zTDMFsTt0.net
きついよ
くるしいよ
さむいよ
つらいよ


年収580万程度なので、生活がぎりぎりでベンツも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ

108 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 07:49:49.28 ID:Tq5E349A0.net
>>107
年収580万は日本人の平均年収よりだいぶ多いぞ

109 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 07:51:38.56 ID:Tq5E349A0.net
>>100
工場勤務するような人間だとその手の金融リテラシー低い気はしてる

110 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 08:33:45.53 ID:mhAQcwaK0.net
中小で工員だとそもそも働く意味がないでしょ
目的がない

111 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 08:54:49.70 ID:/DM6aR+I0.net
東京の年収中央値は400万切ってるからな
東京でそれやで
なおトップは名古屋県

112 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 09:00:12.97 ID:Ma/8qrA50.net
名古屋県w

113 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 09:33:55.55 ID:2U4ZmzA40.net
日本人の平均年収だとだいぶ下振れるから男女、正規非正規を分けた同じ年齢層で見たほうがいい

114 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 10:03:01.51 ID:MQPCnHkP0.net
>>113
性別、年齢の平均値も中央値も超えとる
頑張っとる方だよな

115 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 10:11:39.76 ID:h9JzBL4i0.net
>>113
それだと既婚者も含まれるぞ
家族手当が無い分さらに目減りする
各種控除も無いから可処分所得まで減る
>>112
誰でも出来るバカしかいない工場勤め、そんな人間で溢れてるはずなのによく貰っとるんだわ
正規雇用だけじゃなく非正規であっても祝い金だなんだと札束を餌に全国から出稼ぎ労働者が集まっとる

116 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:04:22.96 ID:PiRLPwVg0.net
>>103
>それしか道がないならまだしもわざわざ自分から派遣や契約社員に身を堕とす意味がわからんわ
よくわかってるなぁ。頭いいな君は。

117 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:21:34.34 ID:wuZVUpyM0.net
>>105
うちにも投資すすめてくる人いるわ
メアド教えてくれって言ってきて
教えたら週一くらいでFXのURLの送ってくる
登録したらその人がお金もらえるみたい

118 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:23:20.31 ID:S3jyikT+0.net
>>117
FXは投資といっちやあかんよな
というか投資してるけど表では全然言ってない
家族には話してるけどくらいやな

119 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 11:55:55.27 ID:wZAkGzxd0.net
俺が昔働いてた地元の中小なんか見学に来た派遣のババァに断られたぞ
工場が空調すらない上に薄暗くて汚いって
たしかにw
事務のババァにここはよしたほうがいいとか吹き込まれたらしい
余計なこと言ってんなよババァ

120 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 12:47:48.71 ID:lzHwwxnZ0.net
だったら環境改善しろよ

121 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 13:02:37.11 ID:QQMye3KV0.net
今は普通に派遣からお断り喰らうよな
俺んとこなんてベトナムの実習生が期間中に別の会社行ったわ

122 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 13:21:03.49 ID:cvOVTSQe0.net
FXは1日で150万稼げるとか当たり前の世界
一回やってみればわかる

123 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 13:30:31.54 ID:b6wXo/XD0.net
FXは100万ぐらいあれば1日に30万50万ぐらいは稼げる
そのかわり何年かめちゃめちゃ努力が必要
俺はスキルが高くなった代わりにそれまでの負けが大きすぎるからいま軍資金貯めてる最中
仕事辞める頃には普通に億トレになってると思う

124 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 13:48:36.67 ID:ysqm+rSk0.net
はいはい

125 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 14:53:17.58 ID:DsS+Pjxt0.net
また投資の話するやつわいてるな
工場で働くことに劣等感あるのかしらんがそんなマウントいらんから。

126 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 15:14:48.94 ID:O+AMqY5E0.net
投資は重要だよ

127 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 15:19:07.23 ID:2U4ZmzA40.net
工員はスレタイすら読めない

128 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 15:31:30.86 ID:jAfK5zgn0.net
誰も証拠あげないし情報商材屋みたいな連中やん

129 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 15:53:59.68 ID:TJLv5ygK0.net
同族経営の中小企業で幸せになれるのは同族の方々だけ
正社員はただの使用人
貧乏な中小企業になると派遣を使うお金すらない
だから会社に派遣が1人もいない

130 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 16:04:23.40 ID:nNWzsjHF0.net
上がトヨタなんたらに影響されて細え生産計画と実績作る事になってるけど
これオペが全部やるんじゃかえって効率落ちるからリーダーがそれに準ずる立場が作るんじゃないんかい
すくなくとも本にはそう書いてあったけど

131 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 16:38:40.33 ID:jP+Vh+G+0.net
後追いする所は何故か全員に経験して貰いたいとか思ってるから仕方ない

132 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 17:04:24.45 ID:4FYkJX1e0.net
>>130
俺のツレの会社も同じようなことやって倒産してたな
別にそれが影響ではないだろうけどそんなことやるより根本的な所に問題があったのを放置して小手先のよくわからんことに影響されるのがあかんわ

133 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 17:19:15.72 ID:h9JzBL4i0.net
ツレ…非正規がよく使う単語や

134 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 17:58:07.63 ID:uRSZzAq80.net
>>121
外国人だったら尚更待遇悪い所なんかで働かないよな
バックレだってあり得る

135 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 17:59:36.93 ID:nNWzsjHF0.net
これも朝のサービス早出でやってるけどこれに関してはまぁ何も言わねえのがほんとクソ
日本の工場て大手だろうがほぼこれだけど

136 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 18:16:10.45 ID:PiRLPwVg0.net
>>129
嘘乙。実際派遣なんかに任せられるような仕事が無いってこと。クォリティがガタ落ちなるし。

137 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 18:29:42.59 ID:jPJ0HbCZ0.net
>>133

じゃあ友達とでも言えばいいか?友達でもないけど

138 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 18:40:58.31 ID:PiRLPwVg0.net
筆記試験とか二次面接一応あったもんな。入るのだけでも大変だった。

139 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 18:45:08.11 ID:m9Vdp4S00.net
サービス早出嫌だよね。
この春異動した先の職場で、サービス早出が有るらしい。
俺は、まだ異動から日が浅いのでやってないけど、早出(残業)申請したらどうなるんだろ?
そもそも、労基法違反なんだけど、課長って奴の頭が古いから、違反の意識が無いのが問題なんだよな。

140 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 18:45:13.51 ID:2U4ZmzA40.net
若い派遣なら実務任せても大丈夫な事が多いけど40過ぎてるのにずっと派遣ですって人は駄目だな
頭か身体か知らんがネジ取れてる

141 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 18:53:10.17 ID:D028I+J00.net
今までずっと工場やって来たけど、もう工場は辞めようかなと思う
人間関係に疲れた
1人の時間が多い配送やろうかな

142 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:16:16.30 ID:23TBSfdG0.net
>>141
なぜさらなる底辺を目指すのか…

143 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:32:54.80 ID:lzHwwxnZ0.net
俺が思う派遣の印象論と、にわか仕立ての投資話。この二人リアルで会ったらコミュ力低くて会話にならなそう。

144 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 19:44:38.02 ID:D028I+J00.net
>>142
さらなる底辺なのか
でも待遇とかは今とあんまり変わらないんだよね
今の所も充分底辺だから

145 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 20:00:53.79 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2200円はすぐもらえる
https://9ch.net/2BLcf

146 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 20:53:59.63 ID:PiRLPwVg0.net
>>141
横乗りバイトでもいいからいって見てみたら?すごい大変な世界だぞ。1日で走行距離500キロだし。

147 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 20:59:41.06 ID:OjY3ReGh0.net
転職しようと思って転職サイト登録したけど中々現状より良い条件ってないな
これじゃ超短期転職じゃないと登録する意味あんまないな

148 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:01:57.72 ID:Yh4UJ2R30.net
>>147
スカウト自体はまあまあ来るんだけど製造業だったり自分の望む職種とかがないんだよな
あと面接まで暇があんまりない

149 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:11:27.39 ID:PiRLPwVg0.net
ツテをかりればいいのでは。ボーナスもいっぱいもらえるんだから、
入ってからもコミュニケーションとりやすかったりするし。非正規とかに甘んじたら悲惨。

紹介した奴の方が社内にいる人らより、圧倒的に実力あるとどうなるかは微妙だが、逆転してしまう。

150 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:16:16.87 ID:WBHsCBiW0.net
大手一択
最低限中堅
工場なんか稼げなければ何の意味もない

151 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:29:22.94 ID:Ma/8qrA50.net
大手なんて簡単に入れないやん

152 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:46:27.81 ID:lzHwwxnZ0.net
期間工や契約社員からの登用ならそんなに狭き門ではない

153 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:48:23.62 ID:ydy9/Cl30.net
>>151
子会社くらいでも全然いいけど子会社もピンキリやからなぁ
今は違うけど昔でいう財閥の子会社で働いてたけどめっちゃゆるくて給料そこそこやった
ただやっぱり青天井とはいかず先が決まりきってたから辞めちゃったけど結構大量募集定期的にして入りやすかったで
今も募集してる

154 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:49:15.23 ID:D028I+J00.net
>>146
ルート配送も1日でそんなに走るのかな
まぁ、大変な世界なのは分かるけど今の工場は辞めたくてしかたない

155 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 21:59:37.63 ID:Ma/8qrA50.net
>>153
子会社悪くないけど親会社から切られる不安あるんだよな

156 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 22:21:09.98 ID:Bgs2Lgqb0.net
日勤のルート配送は副業しないと食っていけないってドライバーのお兄さんが言ってたな
これで2024年問題とか言ってるからふざけてるよな

157 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 22:53:18.58 ID:GRlRffGp0.net
親会社が業界2位の大手の子会社に勤めてたけど地獄だったぞ
残業規制ができる前だったけど残業80時間超が当たり前でそれでいて手取りは25万前後だった
親会社の会長がタレントの親でそいつまで嫌いになったわ

158 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 23:00:50.77 ID:OjY3ReGh0.net
>>148
それもそうだし給料も安くて〜○万円の上限が今より安いとか転職するわけないよな
スカウト送って来られても困る

159 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 23:12:45.39 ID:7/xjMiNd0.net
>>155
大手の工場は殆どが子会社だぞ
超大手は孫会社ですらなかなか入れない

160 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 23:12:52.70 ID:Ma/8qrA50.net
>>157
基本給有り得ん低そう
基本給いくらなん?

161 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/26(日) 23:27:56.62 ID:PiRLPwVg0.net
>>158
そんなのただのシステム上の自動メールだろwwスカウトってwwwお前には誰も指名してない。

162 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 00:03:46.75 ID:lt4+TFpp0.net
>>155
俺がいたとこは親会社の事業が分担してできた子会社で買収しまくって大きくなってたわ
その事業が好調で結構高い物作ってたから親会社の赤字部門から出向してきて俺達の部下になったりもしてた
そういうのが嫌で辞めてった人もいた
親会社の本社と違って結構田舎に工場あったのに隣の県だからいけるだろで住宅も用意してなかったし元々補助とかなかったのもあるけど

163 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 00:13:41.61 ID:6a13agls0.net
>>160
二十代後半で固定給は20万程度だったと思うけど、今思うと残業代安すぎるから基本給と職能給合わせた額だったかもしれん

164 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 00:28:23.84 ID:mRTb+fhc0.net
>>158
ビズリーチ登録してみようぜ!

165 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 00:45:31.16 ID:dduzlato0.net
夜勤は命削るからやらんわ

166 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 01:54:57.94 ID:yI0fNyb00.net
結婚するなら中小は論外

167 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 07:08:25.87 ID:pCpmXee/0.net
結婚したいならFXを副業にしながらやるとどんなばかでも年収1000万は越える

168 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 07:24:06.32 ID:hS0GreXR0.net
シチズンの製造会社とかよく募集してる

169 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 07:31:04.74 ID:uN3jAAhg0.net
夜勤はヤバいぞ
脳の神経が伸縮してヤバい

170 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:04:05.93 ID:keGZIOwX0.net
夜勤 寿命 で検索

171 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:04:36.85 ID:VRvkLZzQ0.net
脳も溶けるからな夜勤は
40代でも50代からでもアルツハイマーとかになるぞ、または脳卒中、脳が出血して倒れる
マジで夜勤だけはやめとけ

172 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:20:19.31 ID:RTNeDbR90.net
今27歳で4年になるけど肌も荒れてて体調も良くなくてかなり衰えを感じるわ30になったら死ぬのかなと思わなくもないわ28までには辞めたいわ

173 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 08:35:12.17 ID:pCpmXee/0.net
今すぐやめなさい
辞めたら幸せだよ

174 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 09:01:57.73 ID:9BwRTYTp0.net
夜勤は4年くらいやってたけどある時急に疲労感が取れなくなったな
人より寝てる方だとは思うがそういうことじゃないんだよな
転職して作業員じゃなくなったから今はしてないけどあのままやってたらおかしくなってた気はする

175 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 09:02:22.95 ID:N6cAQqG70.net
日勤でほんの少し人が足りないからって夜勤に負担押し付けてくるのほんと糞

176 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 09:11:23.44 ID:vnoo6Lvj0.net
中小だと工員なんか社長の金儲けの道具だからね
年中求人出てる時点で・・・

177 : 警備員[Lv.10][新]:2024/05/27(月) 09:18:20.78 ID:VkIz34Hed.net
工場での求人を探してるんだけど良いサイトないですか?
工場ワークスを利用してるんだけど、寮付きの求人のみがヒットしない気がして・・・

178 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 09:39:48.64 ID:MBvD9JOu0.net
派遣なんか基本犬小屋通いだし派遣行けば
寮に入りたいだなんてどうかしてるな

179 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 09:50:50.05 ID:xWtPUx+h0.net
>>177
あくまでも俺のイメージやけど意外と正社員で寮付きの工場って大手でもない気がするで
派遣とかならないとこでも用意してくれるからあるってだけで

180 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 09:52:37.59 ID:S2bFkz//0.net
良いように使われてお終い

181 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 10:01:27.80 ID:TKsxv8S20.net
>>179
俺一応正社員で寮暮らしだからあることはあると思うけど基本寮ってボロいぞ狭いし
安くて工場に近いけど風呂トイレ台所は共用だし制限多いしで見方によっては逃げられないようにしてる感もある

182 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 10:21:07.95 ID:vonSJ+w60.net
>>181
イメージというとちと違ったわ経験則やな
トヨタ県にいて転職とか出向含めて工場3社回ったけど全部なかったわ
あっても新卒しか入れないとか
まああってもボロいってのはその通りやろし、遠くから出てきた人間を逃さないみたいな

183 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 12:02:32.61 ID:dduzlato0.net
まさに獣

184 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 18:35:11.88 ID:LHcNuP8D0.net
>>176
>年中求人出てる時点で・・・
求人は出すが人は選ぶところが多いな。俺なんかでも前の会社2回面接で筆記試験まであったし。中小工場での話だが。
でも40万ぐらい月にもらってたぞw

仕事を与えてくれる社長に大感謝しないとな。賞与いっぱいもらえるわけだし。非正規だとまさに雑用使い捨てだが正社員の求人に応募しない方が悪い。。

185 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 19:30:02.60 ID:keGZIOwX0.net
大感謝してたくせに何で辞めたの?

186 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 20:25:46.74 ID:LHcNuP8D0.net
>>185
新卒が俺に逆らうようになったから。俺のクオリティを出すことはなくなった。
守護神である俺がいなくなれば、新卒も当然クビ。俺を信用してれば定年までいくことができた。

187 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 21:11:10.78 ID:LHcNuP8D0.net
親しい先輩の仕事奪うような形にもっていこうとした上層部がくず。王者対王者の戦いになるから。

188 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 21:56:36.58 ID:s4ALxNuQ0.net
このスレ変な奴ばっかりだな

189 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 22:01:52.44 ID:XpcXv0B30.net
おまえもな

190 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 22:05:17.04 ID:mW13HfUB0.net
>>161
そういうスカウトもあったけど経験者としてメッセージ付きでスカウトしてきた会社の話ね
月10万下がるとか平気であるからそりゃ無理だよって話

191 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 22:13:05.31 ID:2fdMr/ly0.net
まともなやつが工員なんかやるわけなかろう

192 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 22:15:09.65 ID:4xnDA4+j0.net
夜勤は別に平気だろ
交替勤務がヤバいだけで

193 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 22:42:51.72 ID:LHcNuP8D0.net
>>191
会社の未来を背負う気持ちがない奴は非正規。

194 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 23:18:20.00 ID:hS0GreXR0.net
きもい

195 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 23:23:56.09 ID:wCebz/QI0.net
ゲジ

196 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/27(月) 23:24:12.51 ID:WIVFgnu60.net
仕事柄いろんなメーカーを訪問するんだけど、中小は社長の車だけ高級車
従業員は軽か古い車

197 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:17:47.04 ID:bHwrzE350.net
>>194
>>194
と誰も人が付いてこない奴w
俺には一流職人の仲間たちが付いてくる。その人を束ねる差なんだが。
本来は起業しないといけないんだがな・・・・。

198 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:20:36.22 ID:KW/8vvJb0.net
>>196
半年くらいいた零細企業だとその高級車手洗いさせられたぞ
多分一番若かったからだけど女社長にたまにその高級車乗せられてブラジル人と一緒に買い物まで付き合わされたわ

199 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:21:42.42 ID:bHwrzE350.net
工場を起業するとなるといくらかかるんだろかなぁ大変・・・・

200 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:43:11.32 ID:m2/UpeyP0.net
統失か

201 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:45:36.96 ID:bHwrzE350.net
>>200
事実を書いてんだよ。言ってろ負け犬

202 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:52:06.83 ID:J0SxHtta0.net
夜勤専属ならいいけど交替はクソ

203 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 00:54:08.68 ID:bHwrzE350.net
合流という形にしか持っていけない。人徳。勢力を引き連れてもだ。元の会社職人いなくなったし、分散でつぶれんじゃないか。

204 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 09:03:48.99 ID:74owNenL0.net
>>198
そこまでいくと逆に楽しそう

205 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 09:50:07.70 ID:Q8AlyPwH0.net
>>204
上沼恵美子みたいな顔面白塗りやわ
辞める時はもちろんクッソボロカス言われたで
何が腹立つって娘も偉そうにしてきたことやな
まあ笑い話にはなってるかも

206 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 10:39:45.24 ID:uDzKg3M+0.net
パソコン(頭)あるだろ
50枚数ほど愚痴レポートでも書いて付き出してやれ

いや、エクセルは苦手だがさ‥

207 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 10:40:51.41 ID:q0KcmJJM0.net
パソコンは何インチが良いですか?
ノートを考えています

208 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 11:03:54.46 ID:uDzKg3M+0.net
お好きなようにどうぞ
他人とはコミュニケーション取ったほうがいいぞ

持ち歩かないならあまり小さくなくていいぞ

仕事で考え込むと
エクセル使いにくいぞ
あれは体感だからな

209 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 11:07:02.54 ID:gAYvABAT0.net
>>208
何インチ持ってますか?

210 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 11:08:14.28 ID:uDzKg3M+0.net
また調べとくよ

211 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 12:43:11.36 ID:d1H0L0B40.net
工場に働きはじめてるが、
入社2週間ほどで、
工場長から、もっとスピードあげろとか、
言われるんだが、これ普通?

212 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 12:56:27.80 ID:nRYTEf300.net
>>211
最低でも1年以上は経たないと戦力扱いは普通しないから異常

213 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 13:13:23.32 ID:20qcYSWd0.net
>>211
お前もやれと言ってやれ

214 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 14:39:54.58 ID:uDzKg3M+0.net
人を雇用するきが無いんだろ
普通の人間が逃げていきそう
バカだよな、経営者って
有能な人材を見逃すのは
自分たちのことしか考えてないから。

215 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 15:07:46.41 ID:GGB6qWf30.net
>>211
俺は初日で言われたことあるぞ

216 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 15:07:46.42 ID:d1H0L0B40.net
>>212
入社してから、ずっと同じ作業Aをやってて言われるなら、まだ分かるが、
毎回違う作業内容していて、
あるとき作業Bのとき、「時間かけすぎ」とか言われて、(初心者がそんな早くできるわけないだろ)って思いながら仕事した。
一回言われてから、毎回このスピードに関して言われるから、もううんざりですわ。

217 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 15:11:56.68 ID:uDzKg3M+0.net
火の車輪になろ火の車輪になろ

218 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 15:49:59.47 ID:O7Focl6p0.net
>>216
まず工場長とそんな距離感で喋れるレベルの工場は高確率でハズレや

219 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:02:19.47 ID:2eapGBj80.net
うち6月昇給なんだけど平均で15%アップらしい

220 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:06:07.51 ID:uDzKg3M+0.net
さっきから発達障害スレとここを徘徊してるぞ
なんなんだよ、この負の生活'`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`) '`,'`,、('∀`) '`,、

221 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:16:45.16 ID:Y6vK6DNW0.net
昇給とかほとんどないから羨ましい
役割等級制度で査定が低いと基本給下がるとかいうめちゃくちゃな制度なんだが

222 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:32:28.29 ID:O7Focl6p0.net
うちも最高評価でMAX5%〜それ以下くらいだったかな
割に合わないからみんな頑張らない
親会社は10%〜それ以上の青天井なのに仕事内容も同じでまったく同じ作業してるのに
まあ日本人じゃないけど

223 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:36:37.84 ID:HML4oFzO0.net
>>218
現場の工員なら接点なんかまずないはずだもんな
より距離が近いはずの事務員や保全、品証でさえ関わることは基本ないし

224 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:58:05.47 ID:eS8MbfXJ0.net
工場長なんてのは大抵発達障害がオッサンやジジイになったようなのしかいない
呼び出して怒鳴り散らしてやればビビって丸くなるよ

225 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 16:58:47.05 ID:eS8MbfXJ0.net
口を動かしてる暇なら貴様も作業手伝えと言ってやれば大抵はダンマリだよ

226 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 17:09:42.92 ID:uDzKg3M+0.net
いかにも
やり返されそうなレス(⌒‐⌒)

227 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 19:36:56.80 ID:zz119kNm0.net
工場は個人タスク制なのがいいところだよね
口先だけの奴はリーダーにもなれない

228 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:32:49.85 ID:ibryQzu20.net
>>211
スピードよりも精度とか安全とかが重要
失敗を無くす事が時短や利益につながる
熟練すればスピードも自ずと上がる

229 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 20:42:40.12 ID:eywuDIHD0.net
>>227
小さい工場だと社長に気に入られるだけで出世するんだぜ
それこそ口だけが上手いやつ

230 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 22:06:12.79 ID:74owNenL0.net
中小だけど、うちの社長インターンに来た上で応募してくれた大卒の子落として、
自分の行きつけの飲み屋のお気に入りのフリーターの子連れてきて採用しててワロタ

231 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 22:19:09.63 ID:v7vEIvhE0.net
鉄加工の小さい工場だけど仕事が本当に少なくなってる
なんでなんだ?

232 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 22:20:04.15 ID:DE8RCKJB0.net
それだけじゃなんとも
大卒だから優秀、フリーターだから無能ってわけでもないし

233 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/28(火) 23:05:49.23 ID:/Sgn1p6A0.net
>>230
普通に使いにくいって思ったんじゃね
優秀でも現場に大卒いっぱいおるようなとこじゃなきゃ持て余すし
まあ>>232の言うように優秀じゃないってパターンもあるけど

234 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 01:49:19.47 ID:zsSadC/30.net
>>230

よくあるよ

235 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 01:56:00.49 ID:f3hBk8n80.net
>>231
取引先の業種によるからそれだけだと何とも言えん

236 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 02:36:07.00 ID:F8e4O5MJ0.net
国立大卒で現場入ったけど、底辺多すぎてまじでおもしれーわ

237 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 02:46:45.99 ID:pVoEZp8S0.net
>>230
冗談だろ
ワンマンは危険だな

238 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 02:48:34.39 ID:nmvH771i0.net
どーでもいいけどなんで国立卒が現場勤務するんだ?研修か?

239 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 03:09:14.29 ID:i4YYfkH/0.net
くにたち大学?

240 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 05:31:06.71 ID:uDPqEUN30.net
釣られるなよあほばかりだな

241 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 06:37:33.34 ID:s8iS1uC40.net
あほちゃうわぼけ

242 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 06:52:05.98 ID:hVtm52jc0.net
>>238
派遣じゃね
今頃ほんとに多いよ大卒なのに非正規って子

243 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:04:40.27 ID:/CDgqEb70.net
仕事うまくやれなくて首つる寸前までメンタルやられたので上に泣き入れて配置転換をお願いして今日は休んだ
立場は最悪になるだろうけど死ぬよりマシだ
明日も行きたくない

244 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 07:18:44.42 ID:13+nqZxa0.net
工場で年収350万未満の人は転職考えた方がいい
そこまで低いと会社のレベルが低すぎる

245 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 09:37:03.27 ID:2FX4Onft0.net
>>244
レベル低い工場の年収350万円正社員名ばかり役職者は割に合わないな。責任だけ負わされて、派遣や契約との待遇差が少なすぎる。

246 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 09:38:49.45 ID:2FX4Onft0.net
>>242
それは私立文系大が多すぎる問題だな

247 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 09:57:04.12 ID:WiVbzMse0.net
Fラン私立文系の品証だけど国立理系と渡り合ってるよ
図面読ませてもソフト使わせてもプレゼン資料作らせてもまず負ける気がしなあ

248 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 10:22:51.37 ID:2FX4Onft0.net
聞いてねえよ
工員気持ちわりいな

249 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 10:26:45.66 ID:BC5r6nJq0.net
糖質がいるな

250 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 10:34:57.44 ID:2FX4Onft0.net
マクロとミクロを混同した上でしかも自己顕示するほど学歴コンプレックスをこじらせているとは

251 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 10:40:25.93 ID:BmDVAe0b0.net
経済学部とかいう銀行員か公務員になれなければ中小か非正規しか道がない格差がエグい学部

252 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 10:54:45.62 ID:/CDgqEb70.net
辞めさせてくれないから万引きしてすぐ自首したい
警察沙汰は即クビという規定があるので

253 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 12:10:03.75 ID:j1xujEGM0.net
万引きする勇気はあるのに無理やり辞める勇気は無いのか?

254 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 12:42:05.78 ID:HO4TnNGh0.net
小さい会社(工場)だから、
工場長と密接な関係で業務行われるが、
この長と何にも合わない。
しまいには、話しかけるのも嫌になってきた。
相手も俺を嫌ってるの分かるし。
転職するつもり。

255 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 12:53:55.57 ID:0sXIZuur0.net
しばきまわしてから辞めたらいいじゃん

256 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 12:56:05.76 ID:9Xp2OKnJ0.net
今年前半に自動車部品メーカーの倒産件数が過去最多みたいな記事が幾つか有ったが
電子機器など自動車以外の部品を手掛ける部品メーカーも倒産リスクを含め台所事情は厳しいのかな

257 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:18:59.43 ID:BmDVAe0b0.net
半導体製造はとんでもない資金を要求されしかも日進月歩の修羅の世界だから下手に手を出して大火傷する企業が後を絶たない

258 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:46:41.53 ID:pVJKn8Re0.net
ニート空白ロンダリング目的で行った派遣の頃の年収が370万
日勤固定残業30hくらい
そこで1年半やって
次の会社で年収きかれて400万くらいと答えたら400万スタートにしてくれた

259 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 14:57:51.24 ID:zsSadC/30.net
頭悪そう

260 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 15:35:22.21 ID:y8tUT12B0.net
自分も派遣の時は家賃込みで年収450万くらいあったわ
二度とやらないけど

261 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 16:00:40.14 ID:v7QdVHhX0.net
会話が噛み合ってねーあほばかりだなここ
ほんとに脳みそ詰まっとるんか?

262 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 16:18:28.80 ID:zsSadC/30.net
頭悪いから言われたことを
返しただけですけど
イヤな気持ちでしょ
頭悪いも考えてみてくださいと説教すんのも、
お前は負担になると直接いうのも






少しは他人にいうべき言葉を考えていようね

263 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 16:34:23.81 ID:oGLFupOt0.net
有給の買取してくんないかな

264 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 16:52:46.65 ID:zsSadC/30.net
はじめから金の話を出せや

265 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:42:30.95 ID:IITYRAGB0.net
>>261
そういうのが年収に差が出たり工場勤務しかできない証明になってしまう

266 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 20:52:44.03 ID:LohpvLVR0.net
>>258
残業抜いても正社員の俺より給料良いな

267 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:09:35.26 ID:hVtm52jc0.net
400万くらいの期間工にいてこのままじゃまずいと社員登用を受けるが不合格
大手の求人が出ていたのでダメ元で試験に臨み合格
初年度からいきなり期間工時代よりも年収が上がる特にボーナスがデカかった
今年2年目だが賃上げと賃金テーブル昇格によってで凄まじい昇給
運が良かっただけ?もちろんそうだけどやっぱり非正規はクソだよ…

268 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:24:31.71 ID:5HPsWJRX0.net
>>257
電機用精密部品の他に医療機器や半導体製造装置関連の部品なども製造してた会社が受注減少などによる業績不振で
今年の前半に破産申請する事例も有ったり、部品メーカーは厳しい状況に置かれてるね

269 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 21:35:32.35 ID:LADTouJf0.net
>>267
はえーすっごい
大手ってどれぐらいの規模?
日経225入ってる?

270 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:05:52.08 ID:z4lnIOCK0.net
ライン作業あるあるなんだけど、ライン作業のスピードの速さで必ず競争が起きる
大手の工場でも、中小の工場で一緒

マジでくだらない...小学生かよ、足の速さで競争しているみたいで...憎いぞマジで

271 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:08:34.39 ID:z4lnIOCK0.net
普通に働いて、普通にお金を貰う

その普通が何で出来ねえんだよ!!!!!!!

272 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:16:35.23 ID:z4lnIOCK0.net
競争したとして、その競争で相手に勝ったとして、それで俺に何のメリットがあるん?

必要以上にライン作業のスピードを上げて、それで俺の給料上がるの?なぁ?ラインに遅れず、間に合う程度で良いじゃん

生産性を上げる?1日に生産できる部品なんて、どう足掻いても限られているんだが

どんだけ競争大好きなんだよ、だったら戦争にでも行けよ、戦争したいのか?なぁ?

工場勤務は、戦争大好きの頭くるくるパーの連中ばっかりしかいない
大手の工場でも、中小の工場でも一緒

273 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/29(水) 23:25:11.02 ID:z4lnIOCK0.net
なーにが競争だよ、競争してお金もらえるんか?なぁ??だったら援助交際とかしている女の方がまだマシだわ、なぁ??

仕事なんて1年もあればみんな慣れるだろ?出世しやすい人ってのは、上司に媚びやすい人のことを言うんだよ!能力の高さなんて関係あるかボケ!!こっちは普通に働いて、普通にお金貰いたいのに、その普通ルートを妨害してくんなよ!!

そもそも競争ってのは、社会人になった時点でもう終わっているんだよ、なぜなら学生時代における競争によって、今後の人生のほとんどが決まるからなぁ??なぁ??工場勤務に勤めている奴らなんて、学生時代で競争に負けたような連中ばっかりしかいないだろうよ!だから、競争に負けてライン作業しているから、せめてそのライン作業での競争で勝ちたいと、そう思っているんだよな?なぁ??

マジでくだらない!!

274 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 00:15:11.63 ID:CkDuONii0.net
>>267
会社に入れたのは実力だけどそういう会社だったてのはまあ運だね
でも運も実力の内よ
俺も最近転職決まったけど基本給めっちゃ上がってびっくりしたもん
まあ年功序列でそのくらいの年齢になったってだけかもしれないけどありがたいこったね

275 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 00:42:33.93 ID:myxFB8oy0.net
コミュ障多くて嫌になるわ
普段電話でクレーン使う返品作業対応するのに今回電話なかったからないと思ったらポツンと置かれてて1時間遅れで作業したわ
しかもいつもならクレーンの構造上一回につき3個なのに4個置かれてて二度手間だったわ
他のところに電話したのかもしれんが
やるのは俺なんだから俺に一言言ってくれよ
なんで無言で話が進んでんだよ

276 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 00:46:00.78 ID:aqe21uj+0.net
>>275
やるのお前さんなのにお前さんに連絡が直接来ないシステムが間違ってるからそうしろって要望出せば?

277 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 00:53:14.24 ID:myxFB8oy0.net
>>276
普段は控え室に出勤前に電話きてするか決めるんだけど今回だけ連絡来ずになってたんだよ
一応他の人に連絡きてなかったんですけど?
って伝えたらあぁーそうなの?みたいな感じで流されたわ

278 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 01:12:10.61 ID:xpvM56/u0.net
https://kokoro.mhlw.go.jp/
自分自身は既にあまり使わないけど喧嘩するなら、利用してくれや。

279 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 05:34:47.01 ID:cV6K7cPa0.net
>>269
国内外にあるとだけ
ただ地方新卒高卒枠と同じなので転勤は原則ない
総合職に鞍替えも出来るけど社内試験はあるし転勤族になるし理系のエリートばかりなのでなってからもお辛いのが目に見えとる
待遇はさらに良くなるだろうが多分ついていけない
日経225には入っとるよ
俺が入社して半年ぐらいで人手不足はとりあえず解消したとして、当面中途採用は取らない方針に変わった

280 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 10:18:39.09 ID:S2bSOhZ90.net
>>279
良かったら入社試験の内容と対策教えてくれ

281 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 10:26:49.94 ID:MuEEWKlx0.net
時給2000円で半導体装置清掃と材料のセットってあったからニートでも簡単そうな仕事で出来そうと思ったけど騙されたわ
実際は清掃ではあるけどデカイ半導体機械の解体分解に材料のセットはフォークリフトのデカイやつを動かして装置にミスなくセットしていく作業だったわ

想像ではケーキのイチゴを乗せるだけとか装置を拭き掃除するようなイメージだったのに

282 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 10:36:40.50 ID:LE9azi/c0.net
SPI受けたことなくて適性検査と聞いてスマホのメールからURL開いたらあれが出てきて詰んだことあるわ。あれを適性検査と呼ぶのやめたほうが良い。適性検査といえば性格診断のようなものを連想する人が相当数いる。

283 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 11:04:13.37 ID:e2F06lXC0.net
まあ大体適性検査と言えばSPIを想像するけどな正確検査とセットで
一回だけSPIに英語と小論文書くの出てきた時はふざけんなよと思ったが

284 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 11:29:31.70 ID:QS87OPn/0.net
4勤2休の現場って長期休暇はなかったりする?
次の派遣先がそこに決まりそうなんだけど

285 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 11:40:52.52 ID:Tv8OPgej0.net
>>284
うちはあったけどタイミングによっては短かったりしてたな2交代3班だったけど
5〜7が長期連休なら5まで出勤の班と7から出勤の班があるみたいな当たりのタイミングだと全部休みだったりまあ有給使う人も多かったけどどうせ生産もないしな

286 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 12:25:24.16 ID:dwdu0f6p0.net
>>280
就活生向けに本屋で売ってるSPIやればいいよ大体あれと同じ問題だったから
期間工の社員登用もほぼ同じだった あっちは落ちたけど
円順列とか距離と時間の文章問題とかああいうのね
中学レベルか高校レベルかは企業によって異なると思う
弊社は中学レベルでした

287 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 13:09:37.35 ID:SS39P8440.net
>>286
サンクス
専門的な試験だと思ったからちょっと安心

288 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 13:22:10.79 ID:dwdu0f6p0.net
>>287
言うまでもないだろうがあくまで転勤なし高卒現場勤務の採用試験な
本社勤めや技術アドバイザー的な転勤族はガチのエリート揃いなのであっちの採用枠は理数系学部卒のヤッベェ内容の筆記だからね

289 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 14:15:16.76 ID:xsZ6EdtQ0.net
評判の悪い会社って上司もあまり良くはないだろうね

290 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 14:25:46.48 ID:LwBQJu730.net
相手は大先輩なんですけど、俺がめちゃくちゃ嫌われてて挨拶しても無視されるし、周りの人間も取り込んで軽いイジメみたいな状況なんですけど皆さんならどう対処しますか?
ストレス溜まりまくりでやばいです。

291 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 14:52:13.87 ID:R+35z4t20.net
辞める日までは来いと言われてるんだけど
もうこのまま自宅で寝てたいんだよな
無給でもいいからやりたくない
上をどう説得すれば認めてくれるかな

292 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 14:59:00.71 ID:KDrfmRGO0.net
有休消化とか色々あると思うけど労基とか相談ダイヤルとかあると思うんで相談してみると良いかも

293 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 15:07:59.65 ID:h4tuQ2fN0.net
きついよ
くるしいよ
つらいよ

冷たいよ

年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ
BMWも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬の極みだよ

294 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 15:13:49.50 ID:j+3F3G+20.net
ロイターの記事で今年の2月〜3月にトヨタ北米工場で人材不足などが原因で部品の生産が円滑に運んでなかったらしいね
自動車向けに限らず、産業向けの大量生産の部品は薄利多売ゆえに労働条件も安いだろうから、働き手の定着も悪かろう

295 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 15:17:16.28 ID:dwdu0f6p0.net
アメリカ本土なんか時給5000円でそれでもワープア扱いだしな
かといって自動車は売る国で生産しろ!って圧力が酷過ぎて逃げられない

296 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 17:09:51.59 ID:wUUBPJr80.net
年収予想サイト(2024年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://9ch.net/b2YZB

297 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 18:28:27.02 ID:QS87OPn/0.net
>>295
家賃が40万とかそういう世界だからな

298 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 19:23:38.26 ID:Is+HtRVa0.net
今夜魔改造の夜があるね

299 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 20:40:42.22 ID:POOBDZ0a0.net
工場派遣ですら選考落るからウーバーイーツでもやろうかな
派遣も選考待ちの結果落ちるとかばかりで時間ばかり過ぎてく

300 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 21:15:26.51 ID:AuydQqrg0.net
>>299
いくつだよ
30代くらいなら若いってだけで工場派遣受かるだろ

301 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 21:18:25.39 ID:hWYygzrR0.net
太りすぎてるとかじゃね

302 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 21:57:27.12 ID:LE9azi/c0.net
太り過ぎで動けないとみなされるのはあるあるだね

303 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 22:12:00.27 ID:z73laxoS0.net
>>258
ワイもX年の脱警備員で日勤のみで推定240予想だが
1年くらい経過で脱出するか迷う
>>284
自分の経験工場だと、GW/お盆/年末年始くらいだったかな長期あったの
ただ計画で長と数名のプロパー社員が休日出勤扱いで出てた時もあったね

304 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/30(木) 22:13:22.01 ID:rrxoCM130.net
痩せるとモテすぎるからあえて痩せないタイプ

305 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 00:21:22.46 ID:3/ezpvog0.net
零細の制御盤の設計製造
正社員で年収250万だった
求人票に平気で嘘書いてた
社長が毎朝朝礼でぎゃーぎゃー怒鳴ってたわ
従業員の誰かしらをターゲットにして意味不明な説教
あまりにばからしくて辞めた
社長は製造をばかにしてたけどあれは1から10まで、完成までやりきるの相当めんどくさい
手のひらサイズの製品、部品の量産ラインのほうが気楽で稼げるんでやんの
あほくさ

306 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 00:26:46.84 ID:3/ezpvog0.net
社長の車の手洗いとか俺もしたわ
翌日出張する人の為に社用車にガソリン入れに行ったり
灯油買いに行ったり
そんなしょーもないことを製造員にさせてるから非効率で儲からないんだろうな
来客時、経理のおばさんが休みだったから缶コーヒー買いに行ったりもしたわ
あほくさ
それからは社員30人以下の零細で働くのだけはNGにした

307 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 00:47:31.07 ID:fmryeR470.net
>>306
仲間がいてよかった
俺も零細には二度と入らんと誓ったね
少なくとも数百人以上連結グループでも数千数万人以上とかいるとこの方が結局年収も福利厚生も良いしな
人間関係はどこでもヤバい奴はおるもんやから気にしてない

308 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 05:19:58.10 ID:5rvkeyuE0.net
>>305
ハロワ?

309 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 05:23:04.30 ID:d9NDAFTw0.net
>>307
そういうのは学生時代のアルバイトで経験して「絶対に何があってもこんな零細で働くようなことはしない」と胸に誓って就活に臨むんだよ…
学生のうちに認識しなきゃいけないことをなんでええ歳になって気づくのよ…遅すぎる…

310 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 05:51:09.28 ID:/9dDGDw60.net
言うほどアルバイトでそんな企業引くか?

311 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 06:22:39.94 ID:LciwY9ke0.net
気を抜いて仕事してたらダメだ
気を抜いたら命を落とすんだし
いつでも真剣に仕事してないと死ぬ可能性もあるんだ
気を抜くな
自衛隊手榴弾訓練中に亡くなってんだし

312 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 06:49:45.28 ID:ZN2/BheI0.net
アルバイトなら小売とか飲食でホワイトやブラックを経験してしまうんだよね

313 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 08:51:17.22 ID:jCilWwMC0.net
>>309
お前発達障害だろ

314 ::2024/05/31(金) 10:11:40.45 ID:wMYZ/ezVd.net
>>299
わかるってばよ
しかも採用してくれたのに断るのが嫌だから1社しか応募できない性格だから月4社ぐらいしか応募できん

315 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 10:13:04.45 ID:SYYIckOJ0.net
二人一組の仕事だけど相方が馬鹿すぎてもうやだ
まったく学習しないし調子いいことばかり言うけどそれが活かされることがまったくなくてイライラするし

316 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 10:57:02.49 ID:SjBt8eTrN
当たり前の話だが個人が働きやすい雰囲気づくりは「仕事できる人」が重宝にされている事か。
どこも一緒だな。安全作業で頑張れ。

317 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 10:51:27.62 ID:G5a0Ukjx0.net
>>309
工業高校卒なんだけど就活なんて概念ないし、リアルな話してくれる教師おらんかったわ
18歳とかの時点でそこまで社会の仕組み知ってる奴なんて工業高校行ってへんやろしな
大手に入れたけど配属部署が超ブラックで辞めてその後本当にどうしていいかわからんくてその零細入った感じやな

318 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 13:51:28.19 ID:rlhN1BqZ0.net
製鉄所はいいぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1708009590/

319 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 14:04:54.69 ID:Ctfrm68v0.net
二人しかいない部署だったけど上司との反りが合わずにもう限界だったので辞めてきた
でも俺のせいで現場炎上してる中、私物回収せねばならなくなってさてどうしよう
郵送で全部済ませたいんだけども

320 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 14:13:41.76 ID:rhnilktr0.net
私物なんて捨てろよやめる書類とかは本社とか行って書いて終わりだろ

321 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 14:38:49.94 ID:dM2Q7RFA0.net
中小零細がなんでいつまでも中小零細のままなのか
よくわかる

322 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 15:11:26.82 ID:ADAcfpuV0.net
普通辞める前にカラにするけど衝動的だったのかな。大事なもんでなきゃ全部捨ててくださいって言えばよくね

323 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 15:35:53.72 ID:e1RKGZi40.net
そういうこともあろうかと現場に置くものは最小限、安いものばかりと決めている

324 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 15:38:09.60 ID:JcUmnx380.net
言いたいことを失ったわ
ストレスだろうな

325 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 15:54:25.84 ID:JcUmnx380.net
気分が荒むぞ。
興味のあることを探して息抜きしながら仕事するといいしな。どこでもそうだけど
野蛮な人間には普通の人が
野蛮に見えて攻撃されるだけだから。そういうのがイヤなら。

326 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 16:14:42.11 ID:EZTUxsjy0.net
>>317
俺も工業高校だが学校に来る一番給料が良い新規工場の求人を選んだだけだな
求人表の日本語が変で先生に心配されたが当たりだったよ

327 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 16:36:57.28 ID:JWsaL5C50.net
>>326
結局当たり引けるかどうかは運だからな
ダメだった時のリスクがデカいから何もなく上手くいってるならそれに越したことはない
俺は大企業入れたとこまでは良かったが今風に言うなら配属ガチャ外したって感じかな
施工管理といえば辛さわかるやろ
その後零細に入り絶望を味わうも大学行ったり資格取ったりでなんやかんや10年かかってやっと盛り返したわ

328 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 16:41:53.59 ID:wlZs0aM70.net
大手企業の大当たり物件に入れても不正とか事件でハズレと化す事もある
何が起きるか分からないから自己研鑽だけはした方が良い

329 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 17:19:28.74 ID:OTuU0LpA0.net
大手といってもパナや東芝みたいなハズレもあるからむずかしいところだよね
高卒だとCMとかのイメージで入っちゃうじゃん
転職しようにも工員だと20代でも同じランクの大手は厳しい

330 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 17:19:38.25 ID:llrWRXWP0.net
工場ならなおさら閉鎖リスク高いからな

331 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 18:02:29.11 ID:/9dDGDw60.net
就職ガチャ
配属ガチャ
担当ガチャ
経営陣ガチャ
上司ガチャ
同僚ガチャ
部下ガチャ
客ガチャ

運要素多すぎる

332 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 19:43:37.23 ID:llrWRXWP0.net
手に職付けていつでも転職できるようにするしかないわな

333 :名無しさん@引く手あまた:2024/05/31(金) 23:05:37.32 ID:P/HhhRwb0.net
4時間以上残業確定万歳

334 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 00:50:07.40 ID:PE2IVArx0.net
みなさん、どんな技能講習を受けましたか?

335 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 00:56:46.15 ID:4FvDq/Og0.net
玉掛けと天井式クレーンだけ
玉掛けは講義みたいなの2時間聞いた後筆記して実技の流れだった気がするけど
クレーンのは8時間ほとんど休憩なくて講義聞いて長かったわ玉掛けと違って無試験で資格くれたけど

336 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 02:00:52.10 ID:HgqK23AC0.net
溶接とかできる人たちは25歳で年収500万
おまけにどこでも通用するからいいよな
現業は技能

337 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 04:54:53.05 ID:jQrycbla+
出来る人でも稼げる人稼げない人いるけどな
この意見に文句あるなら攻撃せず穏やかにしてくれや攻撃に慣れてしまったけど
もう無神経な人間が多すぎてどうだっていいんだけど

338 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 05:20:37.96 ID:dLltYWV60.net
下手なホワイトカラーより港湾労働者の方がよほど安定して食っていける
なんなら実際の給与もそこらの半端なホワイトカラーよりはるかに多い
っていう逆転現象がアメリカで起きとる
大企業の地方拠点を中心に日本でもそれはあるけどあらゆることが基本アメリカの10年遅れなわー国で実際のところ10年後を目処に少子化は改善の兆しを見せるだろう

339 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 06:47:32.14 ID:c/bIt+PH0.net
>>327
無知で入った会社が実は欧米最大手でした
最先端で大学を持ってるほど教育が充実してる会社だったね
閉鎖で職歴したが職歴が有利でスキルも身に付いたから当たりだったと思ってる
今は給料だけが良い会社で成長は出来ない

340 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 08:53:59.26 ID:aHWLzPMT0.net
大手メーカーでリストラしまくってるけどほとんどデスクワークだよ
現業はリストラしてない

341 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 09:35:25.61 ID:l3TntE0x0.net
>>338
ホワイカラーとブルーカラーの立場逆転はわーくにでは無理だと思うよ
向こうと違って市場原理は働かず合理性や効率なんて無関係のガラパゴスだから。インフラ従事者に敬意も払わないしね。
10年もすれば超高齢化社会の到来でエッセンシャルワーカーがホワイトカラーに今以上に吸い尽くされる社会だろう

342 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 09:53:46.31 ID:XCxStDdV0.net
>>341
その割には東京の所得中央値は400万円切ってるんすね
工場勤務っていう底辺が多い愛知県が首都圏抜いてぶっちぎりの一位なのはどういうことですかね

343 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 09:56:56.80 ID:ZP5g7zS10.net
>>340
どこだよ

344 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 10:49:46.38 ID:9nZL9Paq0.net
某自動車メーカーの下請けに面接行ったんだけど社員がそのメーカーの車乗ってるとかは無かった
下請けだとそんなもん?

345 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 10:52:33.42 ID:WGa+tR/q0.net
そりゃ車選びにも個人の自由がありますし
自社メーカーを推奨するようなところは寧ろ地雷

346 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 10:57:19.37 ID:ZjDZXvRj0.net
まともな人は、そんな事しないよー
分かってる?〇〇

347 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 11:10:37.18 ID:UivTy7Wl0.net
大手メーカー正社員でも製造だとノンスキル組でしがみつくしかないから立場は弱いよな。慎ましい生活してFIREを目指すのが良いかもしれん。

348 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 11:16:04.12 ID:9nZL9Paq0.net
>>345
建て前は自由だけどなんかいわれんのかなと思って
あと多少なりとも自分が関わってるメーカーに愛着無いのかなってw

349 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 11:24:21.45 ID:4FvDq/Og0.net
ソニーの社員がXperia使わないようなもんだろ
プライベートの車なんて別に自由よ

350 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 11:35:55.27 ID:XCxStDdV0.net
三菱グループの社員のほとんどは三菱の車には乗ってないな

351 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 11:38:57.47 ID:YKJjYYCh0.net
前職では自社製品を使うと内引きを疑われるから使ってなかった
退職してから使ってみたが結局他社製品の方が良かった

352 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 12:24:14.57 ID:jQrycbla+
大企業で力を付けて会社経営する人がいるとか居ないとか…夢みたいだ

353 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 15:59:00.52 ID:5hp8Bf/20.net
あの仕事をしてるなんてとても言えない

354 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 16:26:49.63 ID:7EK+6fny0.net
親が某トイレメーカーだけど自社割あっても高いって嘆いてた
トイレは自社の買ったけど風呂は別メーカーの買ってた

355 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 17:16:48.80 ID:0Wq2NHFX0.net
基本給20万以上
ボーナス5ヶ月以上
年間休日120日以上
を探してるけど栃木だと全然無い?こんなもん?
もう神戸○鋼で妥協しようかな。年間休日106ぐらいしかなくてブラック臭半端ないけど

356 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 17:53:38.35 ID:Vv/qjHPh0.net
>>355
openworkとかで評判調べてみればちなみに弊社は5段階中2.8

357 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 17:54:48.98 ID:yGv/911U0.net
3.1だからまあ悪くないかな

358 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 18:20:40.90 ID:r1MoI/EQ0.net
神戸製鋼なんか伏字にしてなんの意味があんの?

359 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 18:29:57.28 ID:0Wq2NHFX0.net
特に無い
なんとなく

360 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 18:31:00.09 ID:yQslP5uP0.net
製鉄はよく死ぬよな
栃木の神戸製鋼はアルミだから違うかもしれないけど

361 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 18:33:11.53 ID:7uCC1Thz0.net
口コミサイトは評価低くなりがちだからなぁ
評価高かったら転職とか考えないし

362 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 19:59:58.60 ID:XCxStDdV0.net
病院や歯医者のレビューがボロクソなのと同じようなもんだよ

363 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 20:54:35.24 ID:IxrCneHz0.net
口コミも馬鹿発見器だな
星1個の評価を見ていると…

行ったら定休日だった 閉店時間後だった
→調べていないお前があかんやろ

渋滞が酷かった
近くで道路工事をしていて警備員に睨まれた
持ち帰りにしてクルマの中で食べてたら落として掃除が大変だった
→もはや店は関係ないやろ

364 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 21:30:59.97 ID:UivTy7Wl0.net
その星評価をそのまま受け取るのが馬鹿なだけで、内容精査していくとだいたい傾向は掴めるから有益な情報源ではあると思う。

365 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/01(土) 23:59:16.92 ID:l3TntE0x0.net
>>342
これ何でだろうね

366 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 00:07:56.03 ID:EP8FFZ4V0.net
9万のPCがプラスチック感が強くて安っぽいから弊社の事務所には似合わない
高い金払ってんだからもっと高級感を出して欲しい

いや9万のPCなら安物やしPCに高級感求めんなや
自分で大理石でも貼っとけって思った

367 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 01:56:15.09 ID:pBDrD6DW0.net
たまに年上達の話す雰囲気だけ真似てドヤ顔でアホな発言してくるのいるけど
リフトもクレーンもゴリゴリやれて工程も設備も知り尽くしてPCやソフトも一番強くて口が達者な大卒品証の俺に勝てるわけないだろ…自分とこの課長に逆に怒鳴られとるやん…

「え、あれ、、あっ、こっちがやる事なんですか?スミマセン、スミマセン、本当にスマセン」
見てて同情してもうた

368 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 02:44:05.80 ID:DmyePifd0.net
はよ寝ろ

369 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 10:05:41.63 ID:bLtipq1F0.net
工場基本給安すぎ
20万行かないのが普通なのおかしい

370 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 10:08:23.53 ID:P5SSLn830.net
>>369
職種によるでしょ工員なら残念やけどそんなもんだし生技やら品証やらなんかで大卒以上ならもっと貰えるよ
外資系とかでも下っ端は下っ端の給料でしかないし

371 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 10:25:07.22 ID:49X2a1FQ0.net
オペレーター半年くらい経ったけどミスばっかり、俺は工場勤めすらできないのか・・・誰か助けてくれ

372 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 10:43:50.82 ID:cODbFFin0.net
オペレーターってもピンキリだしなラインだけだったりのもあるし監視で知識必要なのあったりもあるしでなんとも言えん

373 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 11:10:32.58 ID:VRizuQIM0.net
オペは糞松でやったことある
あれは人間が糞松

374 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 11:24:40.42 ID:GSzPwhQS0.net
俺の工場にいるオッサン平気で人の悪口言うし気に入らないことあると物に当たるしで人として終ってるから早く辞めてほしいわ

375 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 12:07:17.99 ID:dvxtU6Py0.net
質問してきて教えてたらこっちが言い終わる前に畳み掛けるように「でも〇〇ですよね」「「そうすればいいんですね」と被せてくるカスどうにかならんか
クソムカつくんだけど

376 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 12:21:42.51 ID:10jhu/vv0.net
意欲があっていいじゃない
こっちは半年近く経つのに何もできなくてやる気もないおっさんに困ってる

377 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 12:26:00.35 ID:0hZXYb390.net
>>376
人の話を聞かんし何回も同じミスするしすぐ言い訳する
しょっちゅう突発休みもするしはっきり言って使えない
意欲なんかじゃなくてそもそも真面目に人の話を聞かんようなやつだから要らない

378 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 13:02:51.39 ID:6GO+mnsZ1
田舎は特に獣みたいな人間が多いからな
獣が人間の形したみたいな人間がほとんどで自分はもう他人の事なんか信じてもないけど
これはもう工場で働いていると仕方ないことなんか
同類の人間を探すか




獣じゃない奴な
獣はどっか行ってろ

379 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 13:29:18.87 ID:6GO+mnsZ1
うええぇっぇっぇ
>>376の人がねさっきから私の悪口を言っているんですよぽいっていうか明らかに
これ私のことじゃないですかねぇ
どう対処しましょうね
こんなこと言われると謝るしかないじゃないですか困るな、
じゃあ対処法書いて去ってくれと。
逆にどうすればいいですかと。

380 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 13:30:55.29 ID:6GO+mnsZ1
377だったか

381 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 13:44:08.00 ID:6GO+mnsZ1
同じ間違いをっていうのは本人の内面とか性格であって仕事とか事業に関係ないこと
そういうことに触って語りたいなら発達障害スレにでも言ってくれと思ってしまう

382 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 12:27:56.04 ID:Y4D7iknG0.net
まー工場における人財ってたいてい3つに分かれるからな
言われなくても自分から進んでやるタイプ
指示されたことだけをやるタイプ
言われてもやらないタイプ

383 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 12:51:07.36 ID:O2C9oTOv0.net
若くてやる気は有るようだけどなかなか仕事を覚えてくれないのも困るな
他人の文句ばっかり言ってるオッサンと組むよりはいいんだけど

384 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 14:49:06.08 ID:eV4+lX120.net
やばい俺やん・・・

385 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 14:58:18.35 ID:3R3mgho00.net
高校新卒に10年遅れぐらいで転職してくる
Fラン大卒って世捨て人みたいに暗いな

386 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 15:00:18.33 ID:yHqcynkW0.net
うちに文句ばっか言う若いのいるけど
今でこのザマだと将来どうなってしまうんだろって思うことはある

387 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 15:00:38.82 ID:yHqcynkW0.net
まー非正規だしらしいっちゃらしいか

388 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 15:13:09.54 ID:ajnHTuA90.net
>>385
わざわざそういうところにくるFラン卒だからな
Fランと言えど転職市場では大学卒なんだからわざわざ工員やらなくていいのに来るってことは結局知識も努力も足りないからそういうことになる

389 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 15:14:21.33 ID:Zf4NFLrB0.net
マシン異常で正しく射出さなかった成形品を何で出荷に使えないんですか?根拠は何ですか?限度はないんですか?って詰められたけど
相手が目パチパチさせて謝ってくるぐらい正論で詰め返したよ

390 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 15:17:28.52 ID:xuv3pVuh0.net
Fラン私文の転職組でデスクワークだけど年収700万ちょい
残業は結構多い
もっと欲しかったら係長以上にならないかん

391 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 15:25:47.46 ID:eDaC8nHi0.net
その正論が聞きたいわ

392 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 15:51:20.41 ID:6GO+mnsZ1
高校の頃に無理して低学歴になっちゃう奴何人もいるけどな
こういうフォローする意味もない気がするけど、やりたいことがFランクにあるならいいんじゃないの
「工場なんか」と「Fランク以上と言えども」の文章のつじつまが合ってない
「Fランクの大学だから工場なんだよ」の文章なら良くわかるけど
そこは高校卒でも分かる問題じゃないか

393 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 15:57:43.19 ID:6GO+mnsZ1
×合ってない
〇合ってないのか

高校で勉強しすぎてFランクに落ちちゃう人間の有り様を上で書きました

394 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 16:04:09.74 ID:TzvQ0luT0.net
宮廷卒のアラフィフおっさんが派遣で来てる
会社潰れて仕方なく来てるらしいけど
一体今まで何してたんだろうな
本当は窓際リストラなんじゃないのか

395 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 16:41:48.93 ID:8niKFL/G0.net
おらが配属されてるところはパソコンで操作すれば自動で搬送して機械に掛けてくれるから、楽でいっぱい予約入れとけばトラブル以外なんもやることない

396 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 16:41:57.81 ID:pQLfDFbR0.net
工場内のユーティリティ設備運転維持管理だが
新人の50代は朝礼が終わるとタバコを吸いに行ってスマホを見て時間を潰していて
仕事をしたがらないし仕事を振ると不機嫌になる

大手自動車メーカーの社員だったらしいが使い物にならないし態度が大きいし言葉も通じないから試用期間で切ったほうが良いと報告した
同じ会社の期間工だった人と比べると雲泥の差だわ

397 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 16:56:23.80 ID:imFrhZFI0.net
>>387
400万くらいの期間工にいてこのままじゃまずいと社員登用を受けるが不合格
大手の求人が出ていたのでダメ元で試験に臨み合格
初年度からいきなり期間工時代よりも年収が上がる特にボーナスがデカかった
今年2年目だが賃上げと賃金テーブル昇格によってで凄まじい昇給
運が良かっただけ?もちろんそうだけどやっぱり非正規はクソ

398 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 16:57:31.61 ID:imFrhZFI0.net
>>396
非正規はクソ

399 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 16:58:39.46 ID:imFrhZFI0.net
20歳代でハケン工なんかやってるバカは知恵遅れしかおらん

400 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:20:33.18 ID:KkuTyNsW0.net
何でコピペを貼ってんだ
そういう願望があるならそんなことしてないで転職活動から逃げるなよ…

401 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:25:31.08 ID:DSn/MwY80.net
底辺はパワハラといじめ、揚げ足取りがひどいよ

工員はまだマシなほう
できるようになるとされないから

402 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:28:01.60 ID:DSn/MwY80.net
>期間工にいてこのままじゃまずいと社員登用を受けるが不合格

あーーね・・・
ほぼ受からないと思っていいよ
筆記の結果が超よかった人
現場の都合で正社員を1人増やさないといけない
俺が行ってたとこはこの2名だけ合格で他は全員落ちた
落ちた人より推薦すらされずに試験を受けられない人のほうが多かった

要するにハナから使い捨てなんだよ期間なんてのはさ
早く気づいてよかった

403 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 17:56:09.00 ID:8niKFL/G0.net
でも期間工給料悪くないからな

404 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:38:39.99 ID:Hz6GKoVD0.net
中小ヘボ正社員よりちょっと高く設定してるんだよなw

405 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 18:39:54.19 ID:sJ3Yu5a70.net
>>402
こういう人って大体入社時点で正社員になりたいですってアピールもしてないし仕事多少遅くても人より残業しますとか誰よりも率先して他のことやるとかそういうレベルのことできないから落ちるんだよね
なんとなく時がきてなんとなく声かけられたから受けてやろっかなぐらいなのが透けて見えるそりゃ受かりませんよとしか言えないよな
使い捨てなんて当たり前でしょそっからどうやって使い捨てられないようにするのかが期間工から正社員になる人だもん

406 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 19:28:59.80 ID:0hZXYb390.net
って言ってる氷河期が居たな
そこまでご立派な考えを持っていながらお前非正規なんだw
って思った

407 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 19:55:53.02 ID:OwmBDpVW0.net
総合電機メーカー
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/ele.php


家電・AVメーカー
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/kaden_av.php


コンピュータ・通信・精密機器メーカー
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/computer.php

408 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 20:03:10.45 ID:Hz6GKoVD0.net
同族ブラック中小に入ってしまうと辞めるときが大変になることもあるから
まともな会社だとわかってる大手とその系列だけではたらくことにしてる

409 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 21:52:01.32 ID:lxdT4J/Z0.net
ブラック中小、同族中小に入ってしまうと職歴を汚すだけでなく退職トラブルになることもあるんだよな
待遇が悪いのは言うまでもなく

410 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 22:26:18.12 ID:/wpH4R/o0.net
派遣は総務があってないようなもんだから社保関係の手続きとかうまく進まないこと多いのは糞だけど辞めやすいのだけはいい。

411 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 23:53:40.61 ID:QkI2kihw0.net
大手でやばそうな話ばかり聞くのは日野

412 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/02(日) 23:56:27.69 ID:bLtipq1F0.net
日野は自動車メーカーの中でも年収低めやしあんまりおすすめ出来ない

413 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 01:02:58.75 ID:cFxSsHEx0.net
もうじき実家に戻る予定なんだけど、近所でまともに転職するとしたら某企業の協力工場くらいしかないわ。

休みを利用して、受けられる範囲で技能講習を受けている。
年かさだけに、事務や法律資格じゃ引っかからないだろうし。

414 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 01:23:22.21 ID:u7GJVGL10.net
年中求人出してる中小工場の口コミ
だいたいブラック&パワハラ

415 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 04:05:28.80 ID:yrpXbmsx0.net
4勤2休始めたら当然のことながら土日両方出ることが増えて子供の面倒が見れなくなった
まだ小さいから妻一人だけでは手に負えない
どうしてるんだろうな他の子持ちの人

416 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 05:32:15.97 ID:QtxZu3R90.net
>>415
普通両親に頼むよね
そんなことすらできない奴はそもそも家庭を持つべきではないし

417 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 09:27:39.76 ID:AAHumq3K0.net
>>415
上司がそうだったけど大体両親パターンだよ
ある程度大きくなるまではしょっちゅう行ってたし大きくなっても夏やらなんやらで休んでたわ

418 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 10:01:11.84 ID:yH4C9CdP0.net
無期転換を喜んでいる頭スカスカの皆様へ

無期雇用派遣にメリットは何もないです。
正社員と派遣社員の悪いところを掛け合わせた働き方で現代版奴隷制度の最たるものです。
派遣先の正社員になれるチャンスを潰された上に、奴隷に成り下がるだけですが理解してますか?

仕事を選べない、派遣先を選べない(有期組が嫌がる派遣先に飛ばされる可能性大)
基本的には全国転勤あり、最大で片道通勤時間2時間の派遣先まで派遣される可能性がある
ここまで言いなりになっても何一つキャリア形成が出来ない上に、派遣先では底辺身分のまま。
そして派遣先から見れば単なる派遣社員なので要らなくなればいつでも切られます。

そして30日分の解雇予告手当を支払うことでいつでも簡単にクビにされます。

派遣営業に騙されて奴隷になってるのに喜んでどうするの?

419 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 10:04:21.83 ID:yH4C9CdP0.net
底辺層の人格異常者と関わりたくなければ底辺職に就かないこと!

420 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 12:19:08.39 ID:oPU+K1mX0.net
>>415
こう言う話きくと地元から離れて子育てしてる人ってたくましいよなって思う
うちは夫婦とも実家近いから両方頼れる
土曜だけなら託児所やってるだろうし、日曜だけ奥さんに頑張ってもらうしかないんでない?

421 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 12:41:59.35 ID:GPEdM5Id0.net
>>415
子供何歳?
祖父母の支援が無いなら、夫も1歳までは育休、妻は小学校卒業するくらいまでパートがいいと思う。

422 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 12:44:57.43 ID:GPEdM5Id0.net
夫が交代勤務で子育てしてると妻が稼働できなくなるから世帯年収落ち込みがち。交代勤務は見せかけの稼ぎなのよな。

423 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 14:15:19.64 ID:6gMJk+dc0.net
工場がマシってのは管理されてるからマシってだけ
まともに管理されてない現場は腐敗してる
パワハラ、新人いびりなんかはそういう管理不全の腐敗した現場でしか見たことない

424 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 15:30:44.22 ID:ssbwwuNe0.net
自分自身の健康管理に必死
子供どころじゃない
生活、くすり診療代金を
稼ぐために仕事している感覚だ。

425 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 16:48:14.61 ID:QtxZu3R90.net
>>418
派遣だけど俺正社員だからって言ってる奴ってこういうことなんかね
なんのために生きてるんだろう

426 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 16:55:20.39 ID:CgWooYSi0.net
派遣って人材不足なんかな?
某工業都市だけど全然派遣が集まらない
上司が派遣会社に多少高くなっても良いから遠くからでも回してもらえないかと聞いたそうだが全体的に人が足りていないって言われた

427 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 17:11:53.05 ID:SaHgPtA90.net
>>426
うちも似たようなもんやで
ただ弊社の場合は派遣に求めちゃいけないレベルを求めてるから当然っちゃ当然やがな
金で釣って落としまくってるでもそれも限界がきてるわ

428 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 17:17:11.39 ID:QtxZu3R90.net
リボ払いが罠ってことが知れ渡っていき利用するアホが激減した
似たようなもんだろうねえ

429 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 18:31:13.02 ID:YX697Nqn0.net
ITの複雑怪奇さに心折れてメーカーに転職しようとしてるけど
ホワイトに入り損ねたり行き先ミスったらこの世の地獄になるんだろうな…

430 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 18:36:50.63 ID:QtxZu3R90.net
半導体製造工場とかいう食品以上に無駄に厳しい現場なんか絶対やりたくねえわ
今より倍もらえるくらいでようやく検討の余地ありってところ
上下は超密閉型のヨッシャーマンで目以外の全て防護
体を守るんじゃなく製品に埃が付かないためのもの
冷房は効いてるがその格好のためクソ暑いし気軽にトイレも行けない水も飲めない
そもそも携行品の持ち込み自体が禁止
気が狂いそうになるだろうな

431 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 19:42:50.99 ID:0byWF0Qg0.net
自動車メーカーまた不正かよ
終わってるなこの業界

432 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 19:46:10.38 ID:MVh4k6t40.net
不正しないと価格競争に勝てないデフレ社会が終わってた

433 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 19:47:33.10 ID:SaHgPtA90.net
>>430
化粧やワックスも禁止だけど結構女性もいるよ
まあ弊社の場合は工員といっても作業そのものもはほぼ機械がやるしPC作業がメインだけどそれをするためにわざわざ中に入るのも面倒だろうなとは思うわ

434 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 20:27:26.52 ID:BeWtypBL0.net
ほぼ食品と変わらないなそれ

435 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 20:50:00.30 ID:r68g54120.net
ミスするとそれを威圧的な態度で責めてきてあげくの果てに煽ってくるくそみたいな上司がいるんだけどお陰でその人トラウマになってその人とすれ違うたび怯えるようになったわ

436 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 21:25:40.34 ID:o5Ar3fCQ0.net
前の会社に口パクでにらみつけられながら何か文句言ってきた上司いて、めちゃくちゃ陰湿な人だなぁこんな人になりたくないなぁと思いました

437 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 21:37:15.87 ID:NIuNTu1B0.net
休みたいから車の製造どんどん中止してヨシ

438 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 21:43:34.57 ID:13n91ROs0.net
一次下請けだけどあの程度みんなやってるよね。寸法も何ヶ所か測って一番良い数字書いたり、品証に出すサンプルも良い物を選んで出したりはしてる。

439 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 21:46:46.92 ID:YoG+EMN10.net
某メーカーのティア1品証だけど
生データをそのまま使うなんてほとんどない
社内の生産品で図面寸法を全て合格してる製品なんてないわ

440 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 21:59:41.99 ID:Xy+Jhhb50.net
これがMade in Japan

441 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:09:29.84 ID:0byWF0Qg0.net
不具合で大事故起こしたらどうすんだよ
自動車メーカー勤務は人の心無いんだな

442 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:11:56.49 ID:QtxZu3R90.net
>>438
わたし品証だけど検査サンプルは可能な限り綺麗に仕上がったやつだけ持ってきてねと言っている
下手に検査規格から外れちゃうと俺も向こうもめんどくさいから
来客向けの製品サンプルを工場入り口や生産エリアへの通路なんかに鎮座させとるところは多かろう
まるでプルーフ硬貨のようにピカピカの鏡面仕上げに磨き上げられた部品を展示しとるが当然ながら実際の量産品はただの無骨な味気ない鋳造歯車
あれと同じや

443 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:14:06.01 ID:0byWF0Qg0.net
>>442
人の命預かっとるんやで?もっと責任もてよ

444 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:14:13.21 ID:YoG+EMN10.net
位置度、平面度、直角度
ここらを満たしてくれればOK
あとは3D解析で異常なかったらLO!

445 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:24:49.07 ID:QtxZu3R90.net
>>443
検査が不十分だとしても俺は決められた手順で決められた方法によって検査してるだけだから
責任を追及されるとしたら検査規格を作った課長と設計
「ぼくのかんがえたさいきょうのけんさ」なんかしません
要らんことしてると怒られるだけなのは製造現場と一緒だよ

446 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:26:17.64 ID:qNMibOfV0.net
工場の実態をお国は知っておくべきだな
品質ガバガバな所なんて普通にある
特に中小はそれが顕著に出ちょる

447 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:38:52.24 ID:S1viIqoi0.net
明日から床上クレーン技能講習だ。
力学免除だけど、クレーンに全く触ったことないから実技が心配だわ。

448 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:51:23.22 ID:QtxZu3R90.net
>>447
荷振れを殺すコツさえ掴めば余裕だ
操作と実際に動くそのタイムラグを見極めよう
メーカー差個体差がどうしてもあるから

449 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/03(月) 22:59:45.93 ID:S1viIqoi0.net
>>448
ありがとうございます。

450 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 02:45:57.31 ID:Yb1RwTf10.net
>>442
どこの会社もそうだろうねー
多分98%くらいが。

451 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 04:44:45.08 ID:L77gcnVq0.net
金属加工で自動車部品作ってるけど検査は抜き取りだけだし、1日数千個作ってれば残りの99%の中にバラツキで寸法外れてるやつは普通にあると思うよ。
でも全数検査なんてコスト的に合わないから仕方無い。

452 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 05:58:24.92 ID:zQSEnc9I0.net
>>409
俺の工場の事かな?
激務薄給で奴隷みたいな物だな

453 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 09:11:07.05 ID:mJ5ziGbA0.net
派遣で来てる人の前職での退職トラブルはホラーだった
そりゃ退職代行流行るわ

454 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 09:22:07.72 ID:bRUjfkcQ0.net
自動車に限らず結構いい加減だよな
以前小ロット生産の重機の部品作ってたけど似たようなものだった

455 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 11:13:02.69 ID:mJ5ziGbA0.net
職場で不機嫌を振りまいたり感情的に怒鳴る人
こわいと思ったけどよく考えたら幼稚だよな
底辺職に必ず1人はいる
感情のコントロールができない

456 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 11:53:13.88 ID:SieAz4wU0.net
フォークリフト未経験者はどこで経験者にクラスチェンジすればいいんだ?

457 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 12:15:29.62 ID:BVO/EmVI0.net
>>455
若い時にこういう人に目付けられてボロカス喧嘩した
俺はその後転職してその人の年収をすでに上まっているがその人はずっとそこにいるまま
因果応報というかまそういう奴はそういう奴のままで損するのは自分ってことだね

458 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 13:38:03.85 ID:O7vBT2OW0.net
全ての車種で出荷停止では無いだろうけど、主要な自動車メーカーにおける一部の車種の出荷停止措置により
自動車メーカー相手の部品メーカーの間ではどれだけ影響を受けるか

459 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 13:49:32.56 ID:5ovwNTlQ0.net
弊社では製品を顧客に納入するその瞬間までの責任は持つ
言い換えれば顧客の手に渡ったその瞬間「ここがおかしい」「これは不良ではないのか」という文句は一切受け付けないスタンス
引き渡す瞬間さえなんとかくりあできればそれでよしという風潮
加えて仕上げ工程や検査工程で見つかる不良率が高いことに対してお上は一切対策を講じない
理由は「手直し工程の仕事が減るのはかわいそうだから」

460 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 15:38:27.63 ID:ZxUNbe6/0.net
>>451
流出は工程能力指数で分かるでしょ
普通はそれも見込んで製品設計する
検査結果を改ざんするのとはちょっと違う

461 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 10:57:16.23 ID:rYWrkIXyL
「悪口」については割り切るしかないね
おんなじ欠点を持った人同士が話す内容が悪口なんだと思う

462 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 19:21:49.14 ID:rYWrkIXyL
〇おんなじ欠点
×おんなじ大きな罪悪

463 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 16:57:00.38 ID:5UHpvMLz0.net
>>458
規制がキツすぎるというのはあるんかな?

464 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 17:06:23.42 ID:2nyV9toz0.net
きついよ
くるしいよ
つらいよ

冷たいよ

年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ
BMWも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬の極みだよ

465 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 17:07:32.45 ID:BXwXpq+c0.net
cpkなんて入るように偽装して立ち上げるに決まってるだろ

466 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 17:29:55.06 ID:CLlkwLHn0.net
ベースアップ6500円しかなかったんだけど…
ここ数年退職者続出してんのにどうすんだよ

467 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 17:55:33.95 ID:2bt6IPvw0.net
下請だとベア1000円
なお新卒初任給は1万円アップ

故に既存メンバーの不満が酷くて新卒は居辛くなって退職
既存メンバーも転職していっている

50人中 新卒6人全員退職 既存3人退職 転職活動中4人
他の現場も人員不足なので応援は来ない
ハローワークやポリテクも漁っているが面接すら少ない

近くにある同業他社の方が待遇が良いから既存メンバーも求職者もそっちに流れている

468 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 18:06:04.23 ID:JU0Au43Y0.net
>>467
ほいでお前さんも辞めると
潰れてまえばいいんやそんなゾンビ企業は

469 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 18:24:13.47 ID:Zrvbf2pX0.net
>>448
学科初日行ってきました。
講師から、荷振れについては注意しろ、追いノッチをととくと言われましたね。
私は、ペンダントスイッチに触ったこともないので、実技の日に感覚を掴むしかないですね。

470 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 18:39:45.59 ID:bRUjfkcQ0.net
できるまでやらされるだけだから大丈夫

471 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 18:41:29.62 ID:Zrvbf2pX0.net
玉掛け持っていて、床上クレーンの力学免除になるところ、学科全免除と勘違いして朝イチから欠席し、失格になった人がいましたね。
受講料を別の講習期間に振り替えることはできないそうで、もったいないことです。


しかし、今回の講習機関では、受講料の会計処理はどうやっているのか。入学金に類するもの別にして、授業料のたぐいであれば、普通の教育機関なら返金した方が楽に処理できるんですが。消費者契約法や裁判例もあるし。

472 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 19:18:29.02 ID:L77gcnVq0.net
>>460
その工程能力を測るためのサンプルを現場は調整してるから、実際の数値とはかけ離れた理想的なデータしか出来ないよ。
うちもティア1だけどそんなもん。メーカーの要求が厳しすぎるんだよ。

473 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 20:11:16.17 ID:slci1fR70.net
圧迫するような問い詰めを問題視されてもうやらないと誓った上司が1ヶ月も経たないでまたやり出したわ
そりゃ50過ぎて人が変わるわけがないんだよ

474 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 20:29:35.53 ID:XdRVWF7c0.net
>>460
典型的な現場知らない人って言われるタイプでしょw
知識がないとか作業がわからないとかそういうことじゃなくて>>472が言うように現場の人間は調整したりするもんなんよ
だってできませんとか理想的なデータでなかったらなんとかしろとか言われちゃうしそういう人間の考えとか感情面も考えた方がいいよ
データデータというけどそのデータを正しくしてくれてるかどうかは結局自分がやらないとわからん

475 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 21:18:45.90 ID:c9mKUInl0.net
>>429
元公務員の人は「工場の仕事たのしい」「くっそ気楽」と言ってた

476 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 21:21:33.48 ID:54t4bCYa0.net
クレーマーとか来ないから楽なんだろ

477 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 21:37:01.53 ID:NFdu3Is60.net
>>473
うちにもいるけど部下を詰めるのが癖になってるんだろうね
全員から嫌われてるの自覚してるから余計に意固地になってて始末に負えないはよ異動して欲しい

478 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 21:46:07.79 ID:oVwcGtZl0.net
品証だけど工程能力指数でわかるとかドヤ顔で言ってる奴いたら笑われるよ

479 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 22:06:01.38 ID:Av7Eu5BI0.net
結局仕事ってのは相対性によるものが大きいよね
そう考えると新卒でずっと辞めてない人って凄いよな

480 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 22:34:39.15 ID:R77hve050.net
>>479
周りの人が居るから続いてるだけじゃないのか。独りの力だけで続けられてるのはいないはず。
工場だと共同生活になる訳だし。

481 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 22:55:16.45 ID:R77hve050.net
防波堤的に先輩が居るから、きつい仕事あまりやらなくていい安心感だとかそういうのもあるのだろうな・・・

482 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/04(火) 23:24:55.90 ID:vnZ+h81Q0.net
>>473
パワハラするような奴の性格なんて変わらん

483 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 00:50:14.57 ID:JV8h98EB0.net
僕出来ますよっていう中途のド素人に測定やらせてるけどヤバすぎるわ
お前そこの型で決まる寸法が2mmもバラつくわけねーだろ…
俺はデータ作成にも展開にも一切関関与せず
知らね

484 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 00:58:50.16 ID:1wvV/JR30.net
>>479
他を知らんだけだったりな

485 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 04:02:42.62 ID:OPMkKQjV0.net
やめたもの勝ちだよ

486 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 04:45:14.09 ID:qbrX37nK0.net
新人には講習受けさせるのに俺にだけは受けさせてくれないからキレてくる

487 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 06:35:53.39 ID:QOolmzBF0.net
>>290 同じです。 70過ぎの老害が俺に無視and酷い言い方してくる。 態度だけは偉そうでとっとと引退してほしい こっちもキレそうになるの我慢で大変です泣

488 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 06:43:52.54 ID:tVMNoYbK0.net
コ〇マツの検査課はパワハラすごかったなー
ほぼ毎日怒鳴りまくってる社員がいて超びびった
怒鳴られてる社員はいつも同じ人
他の社員がスルーしてるのも異様だった

489 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 10:09:43.88 ID:of93QazI0.net
工場勤務の女はめちゃくちゃ性格悪い、もはや女として見れないレベルでめちゃくちゃ

まあそもそも工場勤務なんかに堕ちてしまった、学生時代に努力をサボったヤツが悪いよねっていういつもの戒めだが...

とりま俺は工場勤務を始めてから、全ての女性を好きになること(サンジみたいに)をやめて、本当に信頼できる女性だけを好きになるようになったわ

490 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 10:52:36.12 ID:jg0xuu5A0.net
非正規の頃後ろの工程に行ったいいケツした女の子にめっちゃアプローチしまくってそのケツを心ゆくまで堪能した

491 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 11:49:01.37 ID:m8K/+QI/0.net
人間関係でストレスマックスだった派遣先を辞めて別の所異動した
所詮非正規は非正規なんだけど、高齢無職よりはマシだと言い聞かせて頑張るわ

492 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 12:06:03.83 ID:jg0xuu5A0.net
いやその非正規の行き着く先が高齢無職なんだって…

493 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 12:07:07.72 ID:azlJwS830.net
工場の社員は1人で完結しがちな仕事ってないのか?
朝と終わりだけミーティングして後は進捗報告以外ずっと1人で製造してるみたいな

494 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 12:10:52.81 ID:jg0xuu5A0.net
>>493
ライン作業
出荷作業
検品作業
検査作業
ライン作業や出荷は作業者の頭数こそ多いものの基本的にそいつに割り当てられた作業だけを黙々と延々とこなすだけだ
検品検査はそこに配置される人員自体が少ないのでとても気楽だ

495 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 12:11:41.27 ID:OdNRaGOJ0.net
気楽に仕事したいから事務職辞めたい

496 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 12:18:43.53 ID:pmkaNuMH0.net
>>493
派遣やパートならまだしも社員だと自分の仕事だけ黙々とっての無理だろ。だったら派遣にやらせればいい

497 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 13:08:06.97 ID:m8K/+QI/0.net
>>492
既に会社倒産からの高齢無職を経験してるアラフィフだからもうどうでも良くなってる

498 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 14:48:57.64 ID:jg0xuu5A0.net
>>496
お前は社員をなんだと思ってんだよw

499 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 15:14:01.69 ID:fOECgqG50.net
大手の方が上にだけ媚びる奴いるな
下には横柄、暴言、パワハラ
派遣と新人は無視
それが得だと思ってるからやってんだろうけど
見てて気分がいいもんじゃないね

500 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 15:32:55.31 ID:JyyPjCyC0.net
電話の受け答えに突っ込まれたけどお互い様だと思うわ向こうの声も聞きづらいし名前も何言ってるかわかんない時あるんだよな
あと伝言とか面倒だからできれば受けたくない

501 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 16:40:26.23 ID:swXdxgO50.net
社食がまずいの結構きついわ。
リフレッシュタイムなのにまずい飯のせいでぜんぜんリラックスできん

502 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 17:33:39.91 ID:bHchfjzH0.net
>>500
秘書技能検定でも受けて電話を得意に変えてみては?

503 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 18:07:18.90 ID:nJhlFPlc0.net
資材減らすのに置き場まで減らして置き場所どうするかって問題に管理者がオペに考えろって丸投げして来るわ
いやそれさすがに置き場の問題はお前の仕事だろ丸投げならお前いる意味ねーじゃねーか

504 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 18:25:24.42 ID:9InOfIgQ0.net
>>501
意外とウェイト占めてたりするよな
やっぱり新しい工場にこしたことはないで

505 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 18:29:33.95 ID:ztq2DhKU0.net
うちの社食日替わり弁当、丼、麺から選べるんだけど日替わり弁当だけメニュー表が簡易的すぎるからギャンブル
旨いときは旨いけど不味いときはほとんど残しちゃう
これで450円だからわろえない

506 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 18:33:23.08 ID:aR1VqHPA0.net
>>499
せやね。中小だと、横のつながりが芋づる式に結構あるから、
就業規則に抵触するようなことすると、すぐ悪い噂されて仕事干される。近所の寄り合いみたいなもんだから・・・

>>501
2時間ぐらい昼休憩あれば外食できるんだろうけど。時間の節約考えたら社食になるけど、
量が少ないwけど、上司の隣で食べるとかすると、ポイント的にはアップするんだろうけどな。

507 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 18:37:15.01 ID:+vwXm3rK0.net
>>505
うちは寮の食堂なら結構美味くて日替わり500円で安いけど仕事中は工場内だから他のみんなはカップ麺だのパンだの食ってるわ
弁当定期注文すれば食えるけどあんまいないな
380円くらいだけど
食堂はおかわり自由で朝定食は330円でドリンクバー付き

508 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 18:43:53.46 ID:Lc6L29EQ0.net
みんな結構食堂高いな
定食カレー麺類とか選べて大体300円は切ってたぞ
派遣とかは補助ないから5、600あれに出すならコンビニって人多いけど

509 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 18:52:42.39 ID:aR1VqHPA0.net
中小でも社員旅行とか滅茶豪華。お金ももらえたからなw
社員旅行があったから社員間同士仲よくなれた感じ

510 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 18:54:55.49 ID:jg0xuu5A0.net
社員旅行そのものはどうでもいいが会社の金で旅行というのは良いなあ

511 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 19:15:26.25 ID:5GltOmT40.net
40だけど年収400万行かない。中小なら普通なのか俺だけなのか…税金の上がり幅がやばいから手取りが全く増えていかない

512 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 19:24:44.82 ID:aR1VqHPA0.net
>>511
平社員だとそんなもんじゃないのか?
非正規だと240万が天井。
中小でも役職ついたら、年収400どころか1000万ぐらいいくんじゃないのか。

513 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 19:40:42.74 ID:a0VLuAUJ0.net
ワイ、現在愚痴野郎の尻蹴って働かせる(比喩)仕事が増える。まじでしんどい。

514 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 19:58:41.09 ID:l2356rWD0.net
減税はじまったけどそれでもほぼ10万持ってかれるのな
節制して貯金増やしたい

515 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 20:03:48.20 ID:JV8h98EB0.net
品証だけど残業込みで年収720万くらい
食堂の飯はまずいけど経理の子達の社服姿が癒やしというか卑しい
足がたまらん

516 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 20:45:12.17 ID:rHUcy3OI0.net
卑しいのはお前だろう

517 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 20:47:48.49 ID:/WwnXVoe0.net
うちもトヨタ式カイゼンやり出したわ
こんなん下請けいじめ前提で中小がやっても意味ねーどころか現場の負担増にしかならんのに

518 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 20:49:40.04 ID:Pt6dVv2E0.net
年収中央値は東京都内でさえ400万円を切る
ネット上で若くして年収600、700とか自称するやつが多いけどな
本当に多かったら毎年出される年収中央値があんなに低いわけがないんだけどな

519 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 20:52:05.13 ID:q9XlSfDu0.net
>>512
世間知らずの無職なのか高卒中小工員なのか
そんなに安い金額じゃ派遣も雇えないよ

520 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 20:54:57.65 ID:nJhlFPlc0.net
>>517
トヨタ関連の不正続出がカイゼンの末路だろ

521 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 20:57:55.41 ID:m8K/+QI/0.net
>>519
時給1200の日勤のみ残業なしなら大体年収220万だよ

522 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:06:57.15 ID:q9XlSfDu0.net
時給1600円の日勤のみ残業なしなら大体年収300万だよ

523 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:21:11.81 ID:oNQlB9Hb0.net
工数削減のために不正してたらしいけどカイゼン突き詰めるとそうなるわな。当たり前を疑えって言われるからな。

524 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:21:16.86 ID:c8oZo6b30.net
部品メーカーやけど今回の不正問題の影響いつ出るんかな~
前回は休みにならんで改善やらされたわ
休みてぇ~

ていうか次はうちじゃないか?って上司陣めっちゃビクビクしてて草

525 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:22:13.53 ID:c8oZo6b30.net
ダイ〇ツの報告書みたいに追い詰めた上が悪いですってハッキリ言ってくれ~

526 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:25:51.62 ID:nJhlFPlc0.net
数字悪かったら何故何故何故だからな
これから逃げるために不正しだす

527 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:31:58.54 ID:aR1VqHPA0.net
>>522
だから何?
結局正社員の方が稼ぎいいの自分で認めてる様なもんだなそれ。頭悪w非正規おつww

528 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:38:41.66 ID:aR1VqHPA0.net
>>524
中小でも取締役系は違うからな。不祥事あると役職でもバッサリ切るからな・・・。世の中金出す方が偉いのだし。
上司部下だと甘々の関係になること多いが。
社外監査みたいな立ち位置。だから怖い存在。

529 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:41:39.22 ID:c8oZo6b30.net
>>526
ほーんとコレ
根本的な原因そこよな
それを知らん振りし続けてたら不正も出続けるわ

530 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 21:49:03.23 ID:ZDUCw/0R0.net
>>511
日勤のみ?

531 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 22:21:07.42 ID:gU0baytS0.net
ハケンがダメなんじゃなくて
なんのスキルもつかない
なんのキャリアにもならない
なんにも身に付かない
転職市場でなんの評価もされない
そんなレベルの工員をハケンでやるのがダメ
不安定なのがダメなのではなくスキルがつかないのがダメ

スキル経験ありきの溶接工、保全、生技、設計とかは別にいいわけ

生産の増減に合わせて使い捨てにされるだけの底辺工員をハケンでやるのが一番ダメ

532 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 22:23:42.44 ID:gU0baytS0.net
ハケンていうのはそもそも特定26業務限定で許されてた働き方だから
それを規制緩和で底辺工員にまで拡大してしまった
企業側が都合よく使い捨てていい存在
それが底辺ハケン工員
少子高齢化の元凶でもあるよね
日本は終了ですね
残念でした

533 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 22:37:26.18 ID:fN3+MPKZ0.net
なんで数上がらないの?って詰められたから機械が故障しすぎとかホウレンソウできてないとか色々改善案出したら生意気扱いされた事あるわw

数上げろっていうから上げるための具体案出したのになんなんだよw

534 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 22:46:50.17 ID:sXSZHJMH0.net
年収1000万超えてる人はここには居ないのか?

535 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 22:57:30.16 ID:zebrc8hj0.net
技能講習学科2日目、本当につまらなかったな。
何でテキスト経読みをいちいちスライド使ってやるんだよ。一字一句引き写し。
誤植まで同じ。
ファデラーじゃなくて、ファラデーだよ。しかも誤植どおりに読むなや講師。誤植じゃない所もファデラーと何度も読みやがって。


某労働基準協会…、クチコミがひどいのもうなづける。

536 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 23:42:23.27 ID:YBzFx+3G0.net
正規雇用といっても平均年収500万円以上の安定優良メーカーじゃないと
非正規にマウントとれるのはそのレベルのメーカーに勤めてる人だけ

ハロワとか折り込み求人
求人票の虚偽記載が横行してるし
そんな中小零細は眼中にないね
働く意味がない

従業員数50人未満の中小零細
年間休日105日以下
隔週土曜日休み
同族経営
ワンマン社長
社歴10年以上の社員の年収が400万円未満

537 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/05(水) 23:54:50.43 ID:3ojXwec50.net
500万は微妙

538 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 00:14:15.22 ID:73Fgq/410.net
夜勤ありきで年収500
世間は日勤のみで年収500以上

若い時勉強してこなかったツケが今来てる

539 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 00:18:06.60 ID:uEFa+gYB0.net
>>538
27歳生産技術住宅補助残業月20〜30高卒だったけど働きながら通信で学士取って年収550万
努力っていう努力してきた自覚はないけど経験積んで転職何度かしてそれなりの所には落ち着けてると思う
ずっと同じ会社で工員やってたらと思うと恐ろしい

540 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 00:29:49.17 ID:zUMAWrGO0.net
>>501
社食あるだけましでうらやましいと思う
自工場は電子レンジ備え付けてはあるけど激混みで冷めたまま持参弁当消化してるけど
できたてほやほや食べたいわ
給与から天引きの外部弁当屋と契約してるらしいが明細みて満額から引かれてるの見ると萎えるから
家庭でどうにか捻出してるよ昼食

541 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 00:58:01.72 ID:vzQzqmQu0.net
そもそも中小工場って倒産する
俺が職業訓練ニートだった頃に応募して落とされた中小電機工場
倒産した
HPも素人の手作りでダサかった
多分事務員が作らされたんだろうな
地元の運送会社も倒産した
そこは下請で部品工場もやってた
そこはドライバー軽視・事務員優遇のぶざけた経営してたみたいだけど
中小零細って工場に限らずだけど倒産する
倒産までいかなくても業績悪いと途端にボーナス払わなくなったり
残業代カット(違法だろ)
年収300万未満の名ばかり正社員とかザラにいる

542 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 01:22:41.56 ID:11up8PLF0.net
俺んとこの取引先の上場企業が定期的にリストラしてるの見ると大企業は大企業で大変だなとは思う

543 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 03:02:31.58 ID:bcV3+zx70.net
退職金割り増しだぞ
無能の首斬りだけど有能の巣立ちになってる側面が大きい
ガチの無能はしがみつくからな

544 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 03:25:19.65 ID:JWBOme9q0.net
早期退職制度羨ましい

545 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 04:39:36.96 ID:ZGFGQW1I0.net
>>530
夜勤やってこれ

546 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 06:23:45.17 ID:9CkZg5Z50.net
>>545
転職しろ

547 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 06:45:36.44 ID:8ajB7Ica0.net
>>545
40でそれは厳しいなぁ
転職しろは間違いないんだけど元々の年収が低いと能力も低いからって思われちゃいがちだよね結局

548 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 07:37:22.87 ID:t82ZXOBv0.net
人生は8割親、2割個人の努力で決まる

549 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 08:25:31.75 ID:IsUW7g++0.net
社員6人の零細町工場で働いてた頃
朝礼で1分スピーチというのがあって従業員が自由テーマで毎朝順番でしゃべらないといけない
自分が当番の日は朝から憂鬱だった
大手だとそんなのないから気楽
飲み会とかもたまにしかないから超らく

550 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 09:57:35.82 ID:k2SpKVYa0.net
>>543
でも雇用斡旋でうちの工場に転職したりすんだぜ
大手の給料ありきでローン組んでた人とか悲惨だわ
やっぱり人生設計は給料の多さもそうだけど安定してないと

551 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 10:06:30.25 ID:8vKxdMax0.net
>>549
毎朝はキツイな

552 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 10:07:49.62 ID:lMF2VjP60.net
>>549
大手自動車部品工場にはそれあったよ
もちろん毎日
夜勤でも毎日
契約社員や派遣にももちろんやらせてた

553 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 10:09:04.05 ID:R1YCmC/Z0.net
派遣会社の営業が来て社長と総務課長にいろいろと説明
派遣料金が高い割に素人を工員として売りつけようとしてくることに呆れたと言ってた
作業教育はそちらでするのが当然だとさ
イラネ

554 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 11:57:37.18 ID:xzISfMs10.net
そんな優秀な人は派遣なんてやらずに正社員で他に行くよ

555 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 12:38:34.85 ID:3G/TAbW70.net
部署15人の時、朝礼で自己スピーチあった。
順番に回ってくるんだこど、話すネタがなかった。
結局辞めた。

556 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 12:43:11.47 ID:Unfeth8k0.net
QC発表がうざすぎて殺意がわく

資料はいいけど効果が弱いから2位ね
→別に何位でもいい
1位が本部の大会行くからその資料を君流にアレンジしてごっそり作り直してあげて
→それは違うでしょ、本人らでやるもんですよ
いやこの資料じゃ流石にまずいよ、会社代表なんだよ?
→(知るかよカス)

557 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 12:46:36.75 ID:8aEQRpgo0.net
>>556
5sやらもだけど形骸化して本末転倒になるんだよな
やらない方がよほど効率上るってよくあるやつ

558 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 12:55:20.40 ID:xzISfMs10.net
その手のものは改善提案とヒヤリハット以外意味無いと思ってる

559 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 13:52:54.46 ID:6bSyMWGt0.net
機械が故障して直すトラブルを直す
不良品を作り直すそれの繰り返しの毎日で全然先に進んでない感じがしんどすぎる徒労に不毛だわ

560 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 14:10:27.08 ID:cdjEEhHg0.net
>>556
うちは流石にそういう全社大会に選ばれた奴は選ばれたところが作って工場長とかがアドバイスする感じだったなぁ
2位とかだからっていうかそもそも部署違うんでない?

561 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 14:18:02.74 ID:W2H681rQ0.net
ヒヤリハットを報告しろとうるさいが報告すると安全の奴が
⚪︎⚪︎がこんな事をやらかしましたと嫌味たっぷりで吊し上げてくるから誰も報告しない

改善提案もケチばかり付けられるから誰も出さない

朝礼のひとことスピーチは昔やっていたけど後から揚げ足を取られたりケチをつけられるから言うことが毎回同じだった

個人目標を用紙に記入して事務所に掲げてあるが上記同様なのでみんな毎回似た文言を書いて終わってる

資格取得目標は難易度が高いのを書くとバカにされるから乙4レベル以下のを書いている
(うちでは乙4でもレベルが高い)

562 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 15:06:38.70 ID:3G/TAbW70.net
目標管理みたいのあった。
毎月目標を各自挙げといて、
月末にその目標の実績や反省点を記して
報告とか。
めんどくさくてしょうがない。

563 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 15:14:56.24 ID:DU8vpVih0.net
QCいい加減廃止してくれ

564 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 15:16:52.16 ID:DU8vpVih0.net
>>561
うちかな(笑)

認めた上でアドバイスしてくれる上司(少数)と、最初から否定してダメ出しして揚げ足取りする上司(多数)の部署じゃやっぱり部下のモチベーション全然違うわ
前者はとりあえず提出したら何か為になるアドバイスしてくれるから、未完成でも出そうって気力がわくんだよな
後者は言わずもがな

565 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 16:53:28.31 ID:c7lNHeLr0.net
待遇、人間関係、職場環境が著しく悪い中小は人手不足が加速して、残り物の変なやつや無能が管理職やってたりする
例えパワハラするような問題児であっても代わりがいないからそのまま配置し続け、更に悪化する
中途でまともなのが入ってきてもその背景を入社してから知って短期で辞める
退職者は増えるのに新人が定着しないし、今の時代応募も少ないから着々と倒産に向かってく

566 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 18:37:40.71 ID:8IJ1TcqW0.net
QC資料なのに見やすさより雰囲気だけのかっこよさげな資料を重視する風潮も終わってるわ
オレンジ色の背景に白字なんてみづれぇよ

567 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 19:51:59.11 ID:V5UuHhgA0.net
ウチの会社 時給1200円でアルバイト募集してるけど 応募が全然ない 簡単な製造業務なんだけどな

568 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 19:57:02.57 ID:m0Qyixee0.net
待遇や条件良い他を見ると安いと思われてんじゃないかな。
会社や仕事内容がかなり安全で、
8時間以内の勤務なら妥当だね‥

569 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 20:03:10.59 ID:7Kf4c34e0.net
田舎ならまあまあだけど都会なら1500円とかそこそこあるからなああと単にイメージが良くないとか?

570 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 20:24:48.96 ID:xun2E/R50.net
>>557
改善提案とかそうよな
勿論使える提案もあるけど

うちは改善済みのものしか提出できないので、改善によって逆に無駄が増える本末転倒な状態になってる
新入社員は提出数が多めに設定されており、右も左も分からないセンスもないヒヨッコたちの改善により現場はひっちゃかめっちゃかに
本来この時期に改善のイロハを叩き込む為のシステムなのに、まともな教育者がいないなでヒヨコがヒヨコのまま成長してしまう

571 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 20:26:30.66 ID:xun2E/R50.net
ちなみに誰かがやった改悪を別の誰かが改善して提出して、その改善をまた別の誰かが改悪して(略)
という永久機関が存在したが、バレてめちゃくちゃ怒られた
改善提案出すと一応お金もらえるので横領になるんだと

572 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 20:27:08.38 ID:i/9h8Vv20.net
残業多いからか、めっちゃギスギスしている人達がいて、新入社員の俺に八つ当たりしてくる

だから人辞めていくんだよ、本当にお気の毒だわ、この人達にパワハラされてきた前任の人達

573 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 20:35:12.31 ID:i/9h8Vv20.net
改善なんて言われなくてもやる

頭フル回転させて、アイデア出しまくって、すっげぇ快適な状態にさせる
いずれ最小限の動きで、妄想しながら、無意識で作業できるようになる

それを同僚達は気に入らないらしい

俺がやっている仕事は、本来めちゃくちゃキツくて、いくつもの人達が脱落したっぽいけど、俺にはそんなの関係ないじゃんか

楽して仕事するのが、そこまで許せないらしい
俺に嫌がらせしまくって、意地でも楽するのを妨害してくる、マジで頭おかしいな

お陰様で、こいつらと一緒の空間にいるだけでもすっげぇストレスになった
普通に転職するねお疲れ様

574 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 20:41:24.87 ID:i/9h8Vv20.net
工場勤務だけは、マジでやめとけ

工場勤務は魔の巣窟だから

で、こういうこと言うとさ、工場に勤めている人達のおかげで社会が回っている!とかいう声出てくるでしょ?あーはいはいそうですねっと

別にさ、俺たちの行動の一つ一つがさ、社会に大きな影響を与えるわけないじゃんか
別にさ、このスレがさ、日本中の、世界中の工場から注目されているわけでもない
だから別にいいの、工場辞めたい人達は遠慮なく辞めておいた方がいいぞ、迷える背中押したる

575 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 21:18:49.52 ID:ZjVBKKJU0.net
日本のものづくりを支える、新プロジェクトX的な世界が工場勤務にはある。





かも知れない…。

576 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 21:21:14.06 ID:lLrYGzij0.net
高卒で工場でしか働いてこなかった人が香ばしいのは確か

577 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 21:23:31.18 ID:lMF2VjP60.net
>>576
でも一番美味しいのは新卒でずっとそこで働いてるやつなんだよね…
あっ大企業の話っす、零細は知りませんw

578 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 21:59:30.02 ID:vtEh8J0a0.net
まぁトヨタカイゼンを神聖視しすぎなんだよな
あれ人格を度外視してるから不正なんて起きるんだし
国より基準値が高いからーとか言ってるアホいるけど不正をしたって事実が問題なのに

579 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 22:03:33.21 ID:C+UST5m80.net
>>572
おまえも辞めてまえ
うちも3人連続パワハラで辞めたわw
上も原因分かってるのになんも対処なし

580 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 22:28:09.64 ID:lLrYGzij0.net
未だにカンバン方式とかカイゼンとか言ってる上層部の人いるわ

581 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 22:28:11.58 ID:m0Qyixee0.net
保安ルールがあるだろ
なんでもミーハーに捉えると
会社でも信頼なくなるよ

582 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 22:38:07.30 ID:B4CgreLP0.net
>>577
高卒で大企業って何気に切られにくいしノルマとか少ないし有休消化率も高いんだよね
中小の部長ぐらいの給料をもらえるから無理に出世する必要も無いし

583 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 22:50:35.07 ID:9CkZg5Z50.net
>>582
中途で入りたい

584 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 22:55:31.48 ID:9CkZg5Z50.net
高校卒業後後同じ工場で10年以上勤務
国家資格複数保持
で大手工場入りやすくなるとかありそうなんだよな

585 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 23:55:46.14 ID:cwzJ5PY30.net
朝礼で当番制でスピーチとかいうなんの意味もないことやらせんなって思う
某大手の工場でやらされたけど当番の日は嫌でしょうがなかった

586 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/06(木) 23:55:46.51 ID:lLrYGzij0.net
大手もパワハラはあるよ^^

587 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 00:25:51.12 ID:kSXCDNEH0.net
大手だと朝礼で

始業前点検、ヨシ!
健康管理、ヨシ!
安全確認、ヨシ!

とか当番の人が叫んで、みんなが同じワードを叫ぶよ

588 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 00:26:54.70 ID:0k92md4N0.net
大手すぎるとそもそも工員は募集してない感じするけどなトヨタだって工員はなくないか?
生技、開発みたいなんはあるけど高卒は中途で経験あっても取らなさそうだしよほどの何かないと無理やろ聞いたことない

589 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 00:28:44.13 ID:JLIr6pjo0.net
>>584
例えばどんな国家資格?

590 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 01:10:28.00 ID:Pz/HNWyR0.net
田舎の人間は頭ぶち壊れてるからな
残酷にも本人たちだけが知らないのかなぁ?
よ、人殺しども
償えやヴォケ猿人肉が

591 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 01:13:17.71 ID:Pz/HNWyR0.net
>>87
悪意つきの汚言ってなんていう犯罪でしたっけ(^_^)
この季節獣が増えますよねー
退治退治
怖い怖い
永久に群れてろ

592 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 06:20:08.49 ID:G2GPb/rW0.net
>>589
危険物甲種とか電験

593 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 07:38:29.21 ID:B7StXze70.net
トップがどうかと思うよ

594 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 07:38:29.21 ID:B7StXze70.net
トップがどうかと思うよ

595 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 08:15:13.69 ID:jvuoQOQi0.net
そういやうちも週の始めにヨシ構文読まされるわ

596 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 09:15:46.08 ID:AP6fWjIj0.net
〇〇ヨシ! 〇〇ヨシ! 〇〇ヨシ!
俺も毎朝仕事猫みたいなことしてたなぁ

597 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 09:46:42.69 ID:0Afm34Pa0.net
圧力計よし!エアーよし!
油圧よし!注油よし!シリンダーよし!
アンペアよし!蒸気よし!
コンベックスよし!巻き尺よし!

598 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 10:02:32.34 ID:WT1vPm1f0.net
ヨシじゃないやつがたまにいる

599 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 10:26:18.23 ID:A8F5YVJO0.net
派遣やってたとき
前任者の派遣から仕事を引き継ぐんだが、大半が理解してなくて適当にやってたなw

毎日点検の様子を記入するんだが、なんのことかまったく分からずにヨシ!ってチェック入れてた

600 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 11:22:49.18 ID:L2KPWife0.net
>>592
持ってたけど無理だったぞ
まず大手でいいところは募集してない名前だけデカいところは大手じゃないって判断だけど
それ+普通に学士ありゃまだいけるけど

601 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 11:28:06.50 ID:AP6fWjIj0.net
「(なんか意味がよくわからないけど)とりあえずヨシ!」

602 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 11:58:52.73 ID:RyFf1UWq0.net
>>600
名前だけデカいところってどこ?

603 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 12:09:27.30 ID:/+/cgYlq0.net
効率的良くしようと本に影響されて結果効率落してるの馬鹿の極みだな
当たり前のように発案者は涼しい顔で落ちたしわ寄せがこっちに来るし

604 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 12:14:22.07 ID:kS28kRh20.net
ヨシじゃないけどヨシ!!

605 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 12:38:01.41 ID:Npdgpexe0.net
>>602
説明しにくいけど大企業の定義に当てはまってるけどトヨタ〇〇みたいな傘下の中でもtierが低いとか

606 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 13:18:01.85 ID:8rMYtBn/0.net
>>603
改善実施が評価されるんだから改善後にどうなろうが知ったこっちゃない
年間改善件数のノルマも達成
質より量だからそうなる

607 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 14:00:49.04 ID:L0qW52H90.net
面接したところから合否連絡がこない…
これこっちから連絡しなきゃだめなのか?

608 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 14:03:12.82 ID:3csnKUaf0.net
あんま文句言うなよ
製造部品の出来が欠落するよ
会社での自分自身を説明する能力は羨ましいけど、他人が
知りたいのは自分自身らの背景より「ただ新鮮な情報」なんだと思うけど

609 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 14:33:50.99 ID:+zm+AvE00.net
夜勤のときの定時0時半なのに朝6時過ぎまで残業させられた
現場トラブルによる待機で5時間半のうち30分ぐらい仕事しか仕事してないけど眠気と空腹で気分最悪
現場の人間が復旧作業してたから待機の俺らは寝れたけどいい加減保全雇ってほしい
ベテランいないからって末端に電気の勉強までさせようとしてる弊社終わってるぜ、大手の100%子会社だから金あるくせに
手伝いや掃除をさせずに居眠りと雑談を許してくれるのは有難いが体がきつい

610 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 15:03:35.46 ID:3csnKUaf0.net
夜勤は不自然な健康状態になりそう
夜勤楽しい人がいる一方で
どうやって自己管理をするのかなぁ‥(*´・д・)
ネーデモナイゾウトサ、ホネサ、ヤラレテナイ?

611 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 16:51:42.14 ID:jqg1+gKw0.net
>>605
そういう会社は大手では無いな
でも待遇は中小零細に比べたら圧倒的に良いから穴場ではあるよね

612 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 17:46:00.16 ID:3csnKUaf0.net
夕方だな
交代時間だろうか
皆さんお疲れ様。

613 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 18:01:12.32 ID:pR4KuXQc0.net
日勤帯3~4人で稼働させてる機械を夜勤は1人でやらせて法律のギリギリ25%しか手当付かないからアホらしくなる

614 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 18:34:08.76 ID:Q+OA4uZO0.net
>>607
>これこっちから連絡しなきゃだめなのか?
アホ?wお祈りってことだろ
いいのしかそもそも採らないっていう所が多いからな。

615 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 19:02:52.32 ID:Q+OA4uZO0.net
>>613
頭悪・・・どうせ半導体かなんかだろ。わかってて当り前のことわざわざ書くのかよw
>法律のギリギリ25%しか手当付かないから
アホ?

616 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 22:25:02.65 ID:CZuDa8zK0.net
>>614
>>615
クソみたいなレスしてる暇あったら働け

617 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/07(金) 23:14:30.60 ID:0Afm34Pa0.net
弊社は人手不足だったが解消されたので当面中途採用はなし
募集はしてるけど契約社員だけやね
もともと正社員登用がくそ厳しくて誰も来ないかすぐ辞めるばかりで中途採用を取る形になったけど工場長が変わったくらいで人員は揃ったのでもう当面はとらない
ついでに社員登用もおそらくしない
結局は運とタイミングだね

618 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 01:54:17.40 ID:MaUlcIrZ0.net
ずっと単純労働してるよりは勉強する機会があった方がええやん
クソみたいな改善発表会は拒否するけど

619 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 03:24:12.80 ID:B4eB/65c0.net
他人に無神経で乱雑な物言いが出来るて一種の才能なんだな
今度教えて下さいね。
頼みますわ。

620 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 04:16:29.86 ID:8qnBneCa0.net
ポンコツのおっさんマジでいらねえ
抜けが多すぎるし学習能力もない態度も悪い
なんでこんなん採用したんや…邪魔

621 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 06:27:44.70 ID:bXF8Qifv0.net
>>620
お前の教え方が悪い
懇切丁寧に教えてどんなイレギュラーにも対応てきるマニュアル作れ

622 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 07:51:25.11 ID:EDKcr6/c0.net
普通の感覚がズレてたりプライドだけ高いタイプは、マニュアルがどうとか言う話では無いんだよ。
うちにも居るけど考えられないミスするからね。

623 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 08:29:20.98 ID:Rv6Ox/M10.net
聞くふりして仕事を丸投げ
残業でフォローしてるのに定時で上がる
会議の日は都合が悪くなり代理を頼む
PCはいつも同じ資料を開いてる
2時間はあちこちで立ち話
残業10時間以下、在宅勤務多めの有給取得100%
これで独身おっさんの年収は800万

624 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 09:14:36.19 ID:8qnBneCa0.net
>>621
誰が教えてもダメだよ匙投げていわば押し付けられたんだわ
ここで俺が「あーもうこのおっさんマジでダメです」って報告入れるとおそらく半年しないうちに飛ばされると思う
来週には言うけど

625 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 09:27:54.98 ID:1kNc1FfC0.net
工場見学に行って
こちらからお祈りするとお怒りモードでメール送ってくる人事総務の人いるけど

自分の直観信じてよかった
行かなくてよかった

と思う

626 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 09:30:20.46 ID:1kNc1FfC0.net
大手だとHなんかは総務のおっさんの態度が横柄だった
日産は超感じよかった
いい大学出てそう

627 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 10:08:05.75 ID:BE7K+16p0.net
>>622
所定の書式でここに名前書くんだよって5回教えても覚えない奴とかいたからな…(普通は一発で覚える)
これでも教えてる方が悪いとかにされたらたまらんわ

628 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 10:21:08.35 ID:iX9PMYKn0.net
大手のライン作業なんか中小の生ぬるいとこで長年やってたら早すぎてきつ過ぎて無理だと思うぞ 
保全管理やるならいいが

629 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 10:25:59.09 ID:6cMGjLW/0.net
マニュアルって言うけどマジでどこまで書きゃいいねんってレベルになるしな
机のペン立てにあるボールペンを右手に持ち名前と書いてある欄に作業する人物の名前を書く
じゃあ左利きは?作業する人物は自分?ペアなら2人?とかの回答まで記載しないかんのか?となる
そこらへんは初めて作業する時に教えるのに覚えられん奴が一定数おるのがいかん

630 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 10:32:33.27 ID:s5WKJN8i0.net
彼にとっては記入するとか記録を取る
じゃなくて
ボールペンを使って字を書く(PCに文字を打ち込む)
なんだわ
だから記録したデータが何を意味するかとかどういう傾向にあるからこうすべきとか教えても全く理解しない
公差から外れている場合は赤で書くと言っているがそれしか理解できない
なぜ外れたのかとか、自分の計測に不備はないのかとかそういうの一切考慮せずただ1回測って書いてそれで終わり
品質や保全に一番いてはいけないタイプ
毎日ただひたすら数ヶ所のボルトを打つ作業してる方が向いてる

631 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 10:36:07.40 ID:s5WKJN8i0.net
規格外が出た時の原因の究明や洗い出し、特定に至るまでの手段は直接幾度も教えてきた
社会科見学にやってきた子供に説明するように可能な限りわかりやすい言葉と表現で
それでももうどうにもならない
氷河期は正社員として採用してもらえなかった人が多いんだってな
時代のせいとか国の責任とかよく言うけど、彼らを採用しなかったのは至極真っ当な判断だと思う
このおっさんも何もおっさんになってからおかしくなったんじゃなくて
若い時からすでにおかしいんだろう

632 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 11:18:19.08 ID:1kNc1FfC0.net
>>630
頭わるそ

633 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 11:19:22.50 ID:KOv9eCIv0.net
>>631
本当にただただ作業だと思ってるよな
記録してあとで何か起こった後に見直すとか誰が間違っているか特定するとかそういう先の事を何も考えられないんだよね
まあ氷河期に限らずそういう人はいるんだけどそれこそ若い時に覚えてくもんだ思う
発達障害だって犯罪や買い物の仕方は理解できるわけで
可哀想だけど氷河期世代は若い時にそういうのを経験できなくてプライドだけ肥大化して取り返しつかなくなってるんじゃないかな

634 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 11:20:13.80 ID:1kNc1FfC0.net
>>628
中小のヘボ工員が大手で使い物になるわけないってことは採用担当者もわかってること

635 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 11:21:21.48 ID:1kNc1FfC0.net
>>633
氷河期ガー 氷河期ガー あたまのわるい自演だことw

636 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 11:27:57.03 ID:1kNc1FfC0.net
工員の時点でバカなのに氷河期ガー非正規ガーって馬鹿にもほどがある

それこそお前は氷河期でもないのに工員にしかなれない馬鹿だろって話でしょ

専門職、技術職になれない、体力もないから建築土木作業員にもなれない

そういうハンパな脳みそも体力も根性もないゴミみたいな連中が工員

学業努力をしなかったから工員

自覚しないとな

637 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 11:56:01.29 ID:qJXPy6s90.net
>>636
非正規君落ち着いてw

638 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 12:20:42.10 ID:BfmChSf+0.net
女にあれこれ言われると腹立つわ。
俺のムスコを挿入するぞ‼

639 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 12:26:13.09 ID:8a6gpdSW0.net
上司がクソ過ぎてもうやる気まったくねーわ
やり玉に挙げられて反省したはずなのに元通りだしもうどうにもなんね

640 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 12:42:22.64 ID:98t6H/Ge0.net
>>638
さっさとそのM2のボルトをしまうんだ

641 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 12:46:17.75 ID:SW0lX1iO0.net
今日の夜は俺様のサタデーナイトスペシャルを挿入するんだ

642 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:05:55.12 ID:B4eB/65c0.net
>>627

それだけ間違ってるのは
なんか理由があるんだよ
イジメとか精神が不安定になる要素ない?
不安定はミスの元。
まぁ、精神の病になりにくい人は分かりづらいかな。

643 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:23:37.81 ID:IHTuGfqh0.net
自分の場合
風俗にこだわりがある
店舗型の高級ヘルス、ソープなら50分3万以上のとこ
110分6万以上のとこ
嬢とサービスのクオリティにはこだわりたい
安い店のフリーなんて地雷しかいない

だから手取り18万なんて中小零細なんかじゃあ働けない
時間のムダ

自分には大手量産ラインで働く能力があるのだから
仕事にこだわりないし工場の仕事は金を稼ぐ手段なだけ

644 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:39:41.79 ID:B4eB/65c0.net
風俗行くんなら金あるじゃん


か'`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`)
'`,、

はっは‥

645 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:43:22.42 ID:QeqLr6yX0.net
未だにジャストインタイムとか言ってる老害いて心底呆れる
下請けを倉庫代わりににして自社在庫持つ必要のないトヨタとただの中小のうちをなんで同列視してんの?
週明けの注文分作ろうとしただけでこれだぜ
どっちみち月曜作るの確定してるのに

646 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:49:13.32 ID:9BJGgrYu0.net
>>645
結局に間に合わず納期延ばしてくれって言ったらやり方が悪いって言われて現場だけ意味のない体制変更とかしてそう

647 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 14:57:16.57 ID:QeqLr6yX0.net
>>646
まぁ納期は間に合うけどその分忙しくなるし上司の都合で明日のも進めろとか普通に言って来る
脳に腫瘍でもある?って本気で思ってる

648 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 15:14:34.39 ID:s++PCVeh0.net
>>645
うちは半導体製造装置の部品だけどむしろ在庫作ろう持とうでめっちゃ作ってるけどクソ赤字になったわ
なんとか次の年で捌けたけど本当に客先のいいように扱われとるなと思うわ
下請けは良くないね

649 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 16:06:47.21 ID:o/g2+Mqn0.net
日本の製造業の没落は大体トヨタのせい。

650 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 16:21:55.80 ID:8a6gpdSW0.net
トヨタの真似しようとする奴は馬鹿しかいないでしょ

651 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 16:53:35.92 ID:dpH4iNAQ0.net
うちの会社はなぜなぜ大好き
ミスしたらすぐなぜなぜされられる
もはやただの罰ゲーム

652 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 17:00:34.70 ID:wepvVwOg0.net
弊所では休憩を取らせてもらえずにやらかしたら夕礼とかで嫌味たっぷりで公開処刑される
処刑人は安全担当者だけど普通の仕事をやらせたら毎回やらかして設備を3時間も止めた事があった

653 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 18:09:51.28 ID:IspkfM4R0.net
スティーブジョブズのスタンスで仕事するわ

654 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 18:17:16.42 ID:n4f5RRra0.net
まともじゃないよ、〇〇は

655 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 18:20:00.82 ID:8a6gpdSW0.net
トヨタは会社ぐるみの不正を長年やってた時点でトヨタのカイゼンなんてカイザンでしかないってだけだな

656 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 18:24:05.72 ID:EDKcr6/c0.net
メーカーの不正でまた自動車関係の下請けが影響受けるだろな。

657 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 19:17:54.44 ID:Mg85IKE40.net
夜勤前の仮眠時妙に泣いたり大声出したり意味不明なこと騒いだりしてんだけどこういう
症状ってなんなんだろうな?

658 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 19:29:22.17 ID:s5WKJN8i0.net
知的障害

659 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 19:37:54.78 ID:+5VjWeWA0.net
>>655
ただの改善ごっこなんだよな
実態は下請けイジメて利益出してるだけ

660 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 19:38:09.88 ID:Mg85IKE40.net
高いところから飛び降りる夢を見るんだけど
なんの表れ?

661 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 21:55:56.82 ID:B4eB/65c0.net
夢板へツーお行き

662 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 23:11:57.78 ID:dS7fYar90.net
嫌なら辞めろよ

663 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 23:27:45.25 ID:n4f5RRra0.net
俺がいなければ、会社が回らないって思ってるヤツいるよね

664 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 23:41:13.76 ID:rI2JhQKQ0.net
工場ごとに社内資格持っとるやつがいてその資格者がおらんと一切の検査判定が出ない
俺含めて3人しかおらんから超法規的措置でも取らない限りこの3人が結託してストライキでもやると生産が出来なくなる
社内規則でガチガチに縛り上げた結果融通が効かなくなった

665 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/08(土) 23:59:18.81 ID:e+yqGpUu0.net
床上操作式クレーン運転技能講習が修了。
ペンダントに生涯一度も触ったことがない私でも、何とか合格できた。

学科は満点(これはこれでうれしい)。
実技では、荷振れを止める追いノッチと東西方向の操作に苦労し、緊張が緊張を呼んで練習ではさんざん。しかし、本試験ではかなりレベルアップできて、規定時間内に余裕を持って完了。
あとは修了証が届くのを待つのみ。


ヘルメット被っていて、頭を下げる礼をする人(講師も挙手礼しながら頭を下げていた)が多かったが、自分はそれが堪えられなかったので、試験も挙手の礼でとおした。減点されたかな?

666 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 00:04:32.07 ID:u2Jcrybi0.net
修了証はその日のうちに貰えるんじゃね?

667 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 00:08:27.79 ID:IBO2F6gs0.net
>>666
そういう講習機関はあるし、後から郵送の所もある。

668 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 01:13:11.42 ID:aDKz3N5C0.net
>>665
何で頭下げるのが耐えられないの?日本人じゃない人?

669 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 01:35:18.88 ID:IBO2F6gs0.net
>>668
私は遡れる限り日本人。
自分の身に叩き込まれた礼式では、無帽時の敬礼は頭を下げる、着帽(ヘルメット含む)時は挙手礼と決まっていた。あとあるとしたら注目礼。
挙手礼では、挙手のあと、ズボンの縫い目に中指を合わせて、右手指を伸ばしきっちり下ろす。

着帽挙手礼をしつつ、頭を同時に下げるなんて、あまりに見苦しくダラダラした無礼な敬礼に思えるので、ここは身に染み込んだ礼式で通したわけ。

670 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 02:51:53.95 ID:DUdITa7H0.net
マナー講座とか好きそう

671 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 04:12:11.56 ID:8PsPULWv0.net
>>668
ヘルメットの重みで頚椎をやられたんじゃないか?
自分の経験で恐縮だが200人に1人ぐらいはいる感じ

672 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 04:19:51.07 ID:xSvTukuP0.net
>>633
ワイはその上の世代に苦労している。
人に説明するってことをしたことがないので資料も作らない。
基準もその日の気分次第・・・
まったくあてにならんので結局自分で調べてその上の上司の許可を取ることになる。

引継ぎでこいつが一人でしていた作業Aで使用する道具はどれですか?って聞いたらクレクレすぎるだろっていわれて???ってなったし。
作業中は愚痴ばっかり、自分の悪いところは相手に全部自己投影してしまうしょうもないタイプ。
そいつが掃除当番サボっていたのがばれてそいつの上の上司に説教食らった後でこっちにやってきて
君のやりかたはおかしい、君は若いころの自分に似ているって難癖付けて説教始めたときはやばかった。
黙らせたけれど。

673 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 06:56:22.59 ID:xuJFdYPV0.net
底辺職は変なのが溜まりやすい
関わらない方がいいですよ

674 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 07:20:09.41 ID:sKRPQ5D90.net
>>664
社内資格なのに法規とは?

675 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 09:00:36.40 ID:SRFDLa2b0.net
さむいお
くるしいお
つらいよ
きついよ
年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ 

ベンツもBMWも大濠公園のマンションも購入できないよ
負け犬だよ 雨だよ

676 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 09:07:03.78 ID:Y+1N86/80.net
>>672
エンジニアも詳細の業務マニュアル必要?
資料が無い、聞いてすら無いのに出来ません
やり方に納得いかないとやりたくありません

677 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 09:48:39.94 ID:1ZZHksv60.net
うちの会社ヤバいよな?↓

10数名の電子部品製造会社
社長70代後半
工場長70歳前

上記2名以外の社員、パートは
皆、指示待ち役な性格。

678 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 10:05:33.94 ID:YVdqJ6930.net
毎月色々と物価が上がってるのに昇給は年一回のみ
今年1万上がったけど焼け石に水だわ

679 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 10:17:03.17 ID:Fw5U2DQR0.net
完成車メーカーの工場で生産停止の期間が長引けば、自動車をメインに納めてきた部品メーカーの台所事情は大変だわね

680 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 10:21:10.17 ID:EDDiwYJf0.net
10年勤めてる自分より新入社員の方が給料が数万円高いんだけど何これ?
マジでやる気無くすわ

681 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 10:26:35.17 ID:KNE34Bz10.net
>>680
そういうのホントにあるんか
古参も上げるだろ普通

682 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 10:46:14.17 ID:FL54F+0n0.net
>>681
全然あるで
それで俺の知り合いも転職してたわ基本給上がってたしもうそういう時代なんやな
まあ来年以降の昇給が新卒はあんまりしないっていうカラクリあるっていうけどどうなんやろな

683 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 11:08:49.34 ID:AortUjEs0.net
ベアリング工場
75歳くらいまで働いてた人いた
自動機入れたタイミングで解雇

684 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 11:16:58.79 ID:SOhITwqk0.net
まぁ環境や給料が嫌なら辞めろって事だろ
その結果現場が困ろうが知ったことではないし

685 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 11:55:55.44 ID:VQ/kqBFD0.net
給料低いと人来ないからな
10年働いてるやつはどうせやめない

686 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 12:16:17.22 ID:e3sQUBN20.net
>>676
わかって言っていると思うが愚痴もかねていうよ。
扱う製品にあった最低限の品質確保は必要。
そうでないと、買って三日で断線する高級イヤホンとか、水しかでない湯沸し器とか、突然発進する車とかができ上がるんやで。
これが衛星やロケット、X線装置だったら最悪な事態になる。この辺は工具から検査基準まで細かく定めないとあかん。
当然客先からの工程チェックの資料を求められるから、特に新製品は大変なんやで。
それで仕事取れるか決まるしな。

配線ハーネスの圧着端子を専用工具があるのに使わずラジオペンチの先端で潰すからね、そのオッサン。

687 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 13:44:28.49 ID:G8QsHkNn0.net
その手の専用工具や部品は一点モノか小ロット生産なためか信じられないくらい高い
耐熱ポリカーボネートの蓋が8万円するし
測定用のS字フックがそれこそ100均のゼムクリップと大差ないものが5800円とか
汎用品などいくらでもありそうな圧力バルブの元栓コックが3万円…
法人相手ならいくらでもぼっていいって考えもありそうだ

688 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 14:15:46.45 ID:EDDiwYJf0.net
>>681
ベースアップは6000円だけだったわ
評判と待遇悪くて人が全然入ってこないから年中求人出してるな

689 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 15:58:47.77 ID:sKymtnGU0.net
>>688
やっぱりただの工員だと評判待遇悪い会社の求人しか無いよな
優良企業は人辞めないから募集するまでも無いんよ

690 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 16:24:37.70 ID:Kccmrlm90.net
>>680
俺なら辞めるか続けたとしても手を抜くな
この物価高でやってらんねぇもん

691 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 16:46:01.82 ID:IChTah6a0.net
さむいお くるしいよ
つらいよ きついよ
年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ 毎週 旅行もいけないよ 
ベンツもBMWも大濠公園のマンションも購入できないよ
負け犬だよ ローンは、簡単に組むものではないよ

明日は、月曜日だよ

692 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 17:22:40.65 ID:gBEblTUz0.net
他人に認めて貰おうと思わなければ、なんだかんだ求めず妥当な年収でやっていけそう

けどまぁ金は欲しいよな
'`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`) '`,、
'`,、('∀`) '`,、

693 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 17:34:04.63 ID:p1GX6sUj0.net
金は欲しいけど孤男だから大して金を使う事が無いのが虚しい

694 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 19:25:16.79 ID:jvOlqxRK0.net
>>689
工員だったけど経歴盛って技術系にジョブチェンジした
若かったしそこまで経験重視じゃなかったから助かったぜ

695 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 19:55:40.09 ID:lKAq2RvY0.net
>>694
多少は技術系の仕事した事あるの?

696 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 19:56:04.71 ID:6krMWjrr0.net
>>680
こういう書き込みよく見るけど
10年も勤めて自社の給与テーブル理解してないってどういうことなんだろうか。
そうなる見通しが立った時点で納得できないのであれば転職するべきだったと思うが。

697 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 20:10:04.65 ID:lKAq2RvY0.net
>>696
給料テーブルなんてそもそも無いんじゃないか
上の気まぐれで昇給決めてるイメージだけど

698 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 20:11:05.91 ID:IoK7qPZe0.net
>>695
中小だったから保全やら生産計画なんかもやってて俺が何年振りのかの新卒だったから一通り経験させようみたいな
同級生に聞いてもそんな奴おらんかったしワンチャンいけね?と思って大手の生技に思い切って応募したら成功した感じだね
そのあとは生産計画行って今は生産企画にいる
その時は大学にも通ってる途中だったから結構ウケがよかったよ

699 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 21:06:27.54 ID:lKAq2RvY0.net
>>698
なるほどね〜
色んな業務経験積めるのは中小の数少ない利点だよね〜
通ってる途中って事は通信大学通ってたのかな

700 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 21:52:29.00 ID:TmnM6TOe0.net
>>698
その通りで通信大学行ってた
でもまあ中小の経験なんてほぼ役に立ってないかなって感じ笑
業界がちょっと違うのもあるけどやっぱり機械もメーカーも大手の方が色々あるなっていう
だから能力で役に立つというよりどれだけやってきた事を具体的に書類に書いて面接で偉そうに語れるかだと思う

701 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 21:56:59.73 ID:beg8Tkvg0.net
>>677
社長が倒れたら終わりだな
ワンマン運転は突然事故起こすからやばい

702 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 23:27:21.32 ID:Jdkufg9j0.net
今より条件良いところから熱烈なオファーしてもらってるんだが、既に転職4回してるから嫁が乗り気じゃないんだよなぁ…

703 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/09(日) 23:58:21.30 ID:7ngvgBjd0.net
社長ワンマンの中小零細の従業員なんか高齢無職予備軍だよ
社長が引退したり亡くなったりしたら終わり
後継者がいない
もしくは無能な2代目で終わり

704 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 02:33:36.62 ID:jumcCk8g0.net
>>696
人出不足で新入社員の初任給を大幅に上げて募集したという奴じゃないか?

705 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 07:15:35.15 ID:2fV2WloC0.net
目障りな古参を消す方法は大企業なら退職金割り増しの早期退職
中小は新卒や若手の給与改善
共通するのは消したいやつを窓際へ
いずれも「本人の自主的な判断で」退職させるためのもの
そこまでビビらなくても外資系がやってるように容赦なく切ればいいんだよねぇ
法律がとか情けない言い訳するけど外資系を治外法権だとでも思ってるのかな

706 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 10:17:05.91 ID:/6CSt0rK0.net
>>696
これまで新卒は22万だったとしてこれからの新卒は27万スタート
年間の昇給が仮に2万くらいでも27万超えるのに3年はかかるだろ?つまり1年目や2年目の人より新卒の給料が高くなるからやる気なくなっちゃうでしょって話
まあ流石に10年も勤めてて悪いのは昇給率悪すぎるし多分その会社は新卒の給料を来年以降上げないとかやってきそうやが

707 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 10:26:08.72 ID:51APN/wK0.net
>>705
外資も言うほどはっきりクビ!ではないぞ流石にそれやると叩かれるからお前は結果出してないから勧告されてその時点で結果出しても逆転はせんって感じやな
言われた人は結局自分の評価も給料も上がらない理解してるからさっさと辞めてく
もっと気軽に入れる企業が増えて欲しいけどそんな奴は入れたくないやろしな
まあ今の新卒はすぐ辞めて別の会社行くし時間がそういうトレンドに変化させてくんじゃないか?

708 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 15:54:51.31 ID:OuMuxe7i0.net
>>686
エンジニアはどうかなと思っただけよ
達成基準は決まってる、後は各自やるだけ
資料は自分で集め分からない事は調べる
やり方が気に食わなければ変える
年上で俺の倍以上の勤続年数なんだがクレクレおっさんに参ってる
聞かれるのは良いが資料よこせ、マニュアル作れ、終いには勉強会開けと図々しいんよ
それやっても俺の実績にはならんのになぁ
まあ、俺の愚痴だと思ってくれ

709 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 18:07:51.25 ID:7qIOW7E10.net
過労死する勢いで中小建設の営業正社員10年やってたけど年収400万
サビ残まみれ
うんざりして退職して職業訓練
今は保全やってて年収500万
精神的にも楽
サビ残も無い
工場カレンダーどおり休めるからラク
高卒だし新卒からメーカーの工場で働けばよかった

710 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 18:39:21.30 ID:ElPDmO9Q0.net
>>708
今話題のテイカーって奴よね。
ワイが困ってる奴も余計なことさせてこようとするので仕事に関係無いのはお断りしてる。
こいつの悪口は全部こいつが言われ事しかいわないし、話題はそこらへんのネット意見をそのまま口にするだけだし。中身がないから仕事の話もできないんや。
みんな言ってるとかが口ぐせでな。
どうしてこういうのに限って承認要求のかたまりなんだろう。

711 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 18:48:21.45 ID:esImLeN50.net
本社と現場の休みの格差を今更無くそうとか言い出して草4年は遅かったな
今年転属された人一気に3人辞めちゃったねずっと言ってたのにねアホくさ

712 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:05:34.25 ID:/PR0RjZi0.net
派遣先、片道1時間ちょいの所に変えられそう
時給上がらないのに電車乗り継ぐのくそだるい

713 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:52:08.47 ID:c4AiBlL20.net
勤務先が遠いと残業少なくてもワークライフバランス崩れるからな

714 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:54:14.45 ID:i8FXukcp0.net
派遣なら条件悪くなるなら仕事変えれば良いのでは

715 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 21:56:25.74 ID:2fV2WloC0.net
そうなるリスクは百も承知で派遣なんかやってるんだろ?
嫌なら最初からそんな仕事しなきゃいいじゃん

716 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 22:22:14.77 ID:m8swo/cy0.net
まーた無職の馬鹿が派遣に絡んでるな

717 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 22:24:37.30 ID:7DmSo6Od0.net
交通費が高ければ高いほど社会保険料が上がると知って近いところ選ぶようになった

718 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/10(月) 22:51:30.64 ID:VXxCDFdI0.net
無能のスレ

719 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 05:32:03.54 ID:EpPbmX4a0.net
工場に転職するっと言っても、工場って何やってんの?
小売から出たい

720 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 08:44:56.08 ID:Muvlknbp0.net
契約からの登用で従業員規模300人規模の会社に勤めてる
今までで一番人間関係がいい
メーカーとしては小さい方だけど製品を海外に輸出してて経営が安定してる
間接も現場も営業もおだやかな人が多い

100人切るとコンプラなんか機能してないし、なんなら会社ぐるみで労働法すら違反してたり
逆に1000人以上いるとこだと社員もポツポツ変なの混じりだすし、派遣なんかどんな前科持ちでも外国人でもなんでもかんでも大量に入れるから現場が荒れてる

721 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 10:51:20.91 ID:kz776aa10.net
メーカーに勤めたいけど、今考えてるメーカーの営業所の人数が10人以下なんだよなぁ
もう一つ検討中のメーカーは80人
後者の方が待遇ちょっと悪いけど、部署も何個かあるし、逃げ道の保険があるだけ後者の方がいいかなぁ

722 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 12:02:05.55 ID:37lwP9dg0.net
>>721
そもそも君では採用されないから悩む必要ないぞw

723 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 12:16:12.36 ID:kz776aa10.net
>>722
鋭いなw

724 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 14:16:43.39 ID:D1ge2Jlm0.net
従業員80人程度の中小製造でフルタイム派遣
50歳前後くらいの従業員のおっさんに時給聞かれて答えたら
「お前そんなにもらってんのかよ」「ふざけんなよな」
とキレながら工場長のところに行ってなにやら告げ口
工場長とリーダーさんに時給のことは言わないように注意された
あと金の貸し借りはするなとも言われた
中小やばい

725 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 14:26:13.47 ID:kEtDJWsM0.net
その50代のおっさんは正社員なのか?
時給いくらか知らんけど派遣でも田舎ならそこまで高くないよな?20代とかなら時給換算すると1500円くらいのやつもいるけど50代でそんな目くじら立てるくらいなのか?

726 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 16:18:24.99 ID:4tj8QLM90.net
いやあるよそういうの
それで辞めたり揉めたりは結構聞く

727 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 16:24:27.83 ID:kz776aa10.net
俺も辞める時に10個上の先輩に給料聞かれて、その人より高かったのがわかった時はかなり気まずかったなw
俺が高いというよりその先輩が低すぎ
まぁ仕事しないでサボりまくってた人だったから妥当だけど

728 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 16:27:25.96 ID:mG1NLaBX0.net
入社10年以上の古株と新人が同じぐらいの給料で
夕礼で新人を吊し上げて問い詰めていたらブチギレて机を蹴飛ばしたって事があったな
文句を言うなら上に言えって話

729 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 16:33:12.45 ID:10RoA6no0.net
ブチギレるけど上には噛みつけないところが最高に小物
決して従順なわけではないことがかえって小物感を増大させる

730 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 16:33:47.59 ID:6dqwmH7g0.net
>>725
ほんこれ
普通に年収負けとったらまあブチギレやろけどw

731 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 17:36:55.88 ID:dDqph8It0.net
派遣の自分が言うのもなんですが製造派遣だけはNGにしてます。
派遣で底辺高卒の巣窟工場はダメだと思いますよ。
時間を無駄にするだけでなく程度の低い高卒と関わるとメンタルを疲弊しますよ。
派遣という悪い雇用形態なのだから職種にはこだわったほうがいいと思います。
工場と倉庫は社会の最底辺層の巣窟だと思います。

732 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 17:38:19.57 ID:10RoA6no0.net
そう工場勤めってだけでもアレなのにその上派遣って数え役満でも狙ってるんですかって感じよね

733 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 17:46:21.26 ID:ASNKe8Ow0.net
中小零細の経営者様は従業員定額働かせ放題プランに加入してるから
年収が低いのはしゃーない
お前らがその程度の安い人間てこと

734 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 18:31:58.80 ID:virVAsF40.net
俺はどうせ途中でFIREするんだから派遣でも社員でもどっちでも良くね?と思うようになった
短期間でゴール見えてるならわざわざ面倒くさい社員になんかならんよ

735 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 18:40:48.18 ID:XXnG3zQe0.net
>>719
仕事そのものは比較にならない程楽
客には統失のクレーマーとかもいたが今の現場の同僚はそれ以上にイカれたのがゴロゴロいる

736 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 19:12:33.20 ID:10RoA6no0.net
>>734
ならなかったんじゃなくてなれなかったんでしょ

737 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 19:32:42.63 ID:6dqwmH7g0.net
>>736
どうせFIREもできないだろうしなw

738 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 19:37:25.08 ID:10RoA6no0.net
>>737
もう6年前になるけど全く同じことを語っていた40前後の集団がいたのよね
レオパレスみてえな豚小屋にブチ込まれて毎日バスで工場までドナドナされる非正規集団
俺は社員登用もできそうにないしこのままこんなおっさんらと同じような人生を歩むのだけは避けなければと転職して今の仕事に落ちついたけど
あの時からそんな壮大な夢を語っていたおっさんたちは結局また「同じような豚小屋」でドナドナされ続けている
毎週末飲み屋に行くか風俗行って散財するから金払いがいい仕事でも全然貯まらないし運用なんて全くしていない
今はその時じゃないとも言ってた
派遣て豚小屋に入れなきゃいけない決まりでもあんのかな
自宅から通わせてももらえないまさに家畜だ

739 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 20:54:04.70 ID:Y0jLXiSx0.net
今一気に物価上がってるからFire考えてたやつらは二倍は貯めておかないと厳しいやろな
10年後には貨幣価値半分になっててもおかしくない

740 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 21:20:28.46 ID:virVAsF40.net
お前らアホか
ドル資産持ってりゃ円安でインフレを超える勢いでお金増えるんだよ
つか現時点でFIREが手の届くとこに無いやつは例外なく負け組や
正社だろうが派遣だろうが

741 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 21:22:21.46 ID:virVAsF40.net
でも貨幣価値が半分になっててもおかしくないというのは正解や
円しか稼げないやつは世界の中で比較するとどんどん貧乏になっていくのは間違いない

742 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 21:25:18.84 ID:6dqwmH7g0.net
>>740
別にFIREが幸福じゃないだろw
負け犬がキャンキャン吠えてら一生派遣で使われてろw

743 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 21:28:03.84 ID:virVAsF40.net
2022年の底から比較すると資産3倍増してるしな
仕事でしか金稼げないやつは65まで工場で働いても金足りなくて75までバイトするようになるぞ

744 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 21:41:14.91 ID:K4fK5a/G0.net
>>740
非正規はさすがに負け組ですよw

745 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 22:14:17.42 ID:RnJyRqOR0.net
工場に限らずだけど他人の会社で働くのがダメ
一番ダメな働き方が客先常駐
大手工場内に常駐して働く下請
下請+派遣のハイブリッド
IT業界のSESと同じ
それの工場版
正社員とは名ばかりで実態が下請派遣で低年収

746 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/11(火) 22:18:14.96 ID:RnJyRqOR0.net
2番目にダメなのが同族零細企業、社長のワンマン企業
会社が社長の所有物
社長が法律
労基なにそれ
サビ残当たり前
ボーナスは利益が出たときだけ
それもせいぜい年間2〜4ヶ月分
ひどいときは寸志、もしくはゼロ
従業員がただの使用人、低賃金奴隷1号、2号、3号
社長の人柄にもよるけど製造業でまともな社長なんか見たことない
特に工員を大事にする社長は見たことない

747 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 00:04:32.44 ID:ojnslbkt0.net
正社員といってもピンキリ
正社員っていう肩書だけでいいなら土木や解体に行けば中卒でもなれる
任天堂やキーエンスみたいな高学歴高収入の大卒だらけの超一流企業から
社員50人もいない田舎の中小零細まで全て正社員

748 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 00:11:39.98 ID:UOC98esf0.net
>>719
一番代表的なのはライン作業じゃなかろうか
先端の始まりから終点の終わりまでなんらかの工程を加えてって一つの商品になる

749 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 01:27:23.97 ID:Wmr3ynaC0.net
工場でもガチでラインに立って弁当におかず詰めるみたいな工程は業種やめた方がいい
機械オペが募集も多いし、工員の中では精神的にも肉体的にも安牌や

750 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 01:40:30.51 ID:O+ERwuUx0.net
大量生産のラインだと馴れないうちは忙しくてキツいかも
逆に小ロット生産のオペレーターだと段取り多いし良くも悪くも個人の裁量が多いからストレス溜まるかも

751 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 01:41:26.88 ID:O+ERwuUx0.net
弁当とか山パンとか食品関係のラインが地獄なのはマジ

752 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 02:38:06.16 ID:xrmG3uVc0.net
ベルトコンベアーで製品が移動しつつ作業するタイプの工場はきつそう

753 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 05:01:15.38 ID:GNDV63fP0.net
食品の機械オペってどうなん?
餅菓子系なんだけど

754 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 06:13:12.92 ID:1PJflb2a0.net
食品はクリーンスーツがきつい
休憩時間がかなり短くなり、拘束時間が増える

それと素材投入で20kgのものを何度も持ち上げることになる
工程にもよるけど、熱したものをすぐに小分けにするから熱かったわ
キツイのに給料は安くてすぐ辞めたわ

755 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 07:20:03.73 ID:zvYJ4avZ0.net
ヨッシャーマンと言え!!!

756 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 07:58:45.98 ID:u5XeqvHm0.net
工場は商品単価が安いほど給料も安くなると思っていいよ

757 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 08:08:36.59 ID:Wmr3ynaC0.net
文章おかしくなってたわ
上で言われてる通りベルトコンベアの前で作業するような工程はどの業種でも自由が全くなくてきつい

758 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 09:10:51.14 ID:RiZOcK660.net
中小で下請だと正社員で年収300万未満がゴロゴロいる
ソースは俺

759 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 09:26:47.98 ID:US5EhkI/0.net
時給換算するといくらよ…

760 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 10:16:13.23 ID:oGvdsMmd0.net
また会社から、仕事が薄くて派遣に出れるか?って聞かれた。やんわり断ったけど(笑)前回は結局みんな断ったらしいけど、今回も行く人いないんだろうな。
しかし勝手だよな。2年前は忙しくて人手が足りなくて、やたら募集かけて1年で60人増えたって喜んでたのに、仕事がなくなるとこれだ。社員は会社に都合のいい駒じゃねーぞ!

761 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 10:18:47.73 ID:RrFknYGd0.net
川崎の町工場ではたらいてたころ年収250万くらい
作ってたのは制御盤てやつ
それの製造員
残業代ゼロ
ボーナスゼロ
経営不振なのか社長の機嫌が悪くて朝礼でだれかしらターゲットにして怒鳴ってた
社長の精神状態が常に不安定
まともな工場じゃなかったな
従業員は無能なYESメンばかり
末期の工場ってそんなだよ

そこにいてもどうしょうもないから辞めてとりあえず派遣でモニター組み立ての単純作業をやってたころの年収が360万くらい
時給1650円で残業代は25%マシで全額出た
なんだかなー
と思った

762 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 11:09:59.46 ID:y2AU0t5I0.net
>>761
いやそんなの初めから入らないレベルだろw

763 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 11:40:19.82 ID:yY8rjWi40.net
オレなんか氷河期ニートの長期高齢無職でさ
時給1150円のアルバイトすら不採用続き
困ってサポステ行ったら派遣なら採用されやすいからとりあえず働いたほうがいいと言われて応募
登録してPCスキルチェックとかもしたらなんと時給1800円の検査員で採用
しかも地元では結構大きなメーカーで知られてるとこ
仕事も教わればオレでもできるレベル
Z世代のリーダーはオレみたいな派遣を入れるのに反対らしく塩対応
ベテラン社員と同世代の女性社員が超やさしい
オレにだけ超甘い
工場はオレみたいな氷河高齢ニートのセーフティーネットだと思う

764 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 11:50:13.63 ID:N+bjQ7Tp0.net
>>763
俺はまさしくZ世代のリーダーしてたけどまあ派遣もピンキリやから前に嫌な奴でもおって嫌悪してるかシンプルに派遣見下しとるかやな
俺的には使える派遣なら全然おっさんでも嬉しいがプライドないんやろなぁと思って舐めてはかかるかもw

765 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 12:14:54.84 ID:znwZA7FS0.net
>>761
え、なんでその道進まなかったの?
経験者採用でいいとこいくらでもあったでしょ

766 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 12:35:45.93 ID:AkBiHKF10.net
ここもポンコツ非正規ばかりの書き込みのスレ。読むに値しない。質が悪いな。非正規は書き込み禁止な!!

767 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 13:13:59.79 ID:h/eithP+0.net
派遣でまともな人が来たことがないな。
ハズレばかり。

768 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 13:19:12.35 ID:0BFmJqTV0.net
>>758
こういう正社員と資産持ってて時給1800円くらいで働いてる派遣の俺とどちらが勝ち組だと思うかね
自分より資産低い人間は内心見下してる
年取ったら会社の立場より持ってる資産がプライドの全てや

769 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 14:59:26.82 ID:zvYJ4avZ0.net
時給1800円の比較対象ってそんなもんだよなやっぱり

770 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 15:23:54.92 ID:0BFmJqTV0.net
仮に君等が65になってから退職金1000万2000万もらってそれから投資しても正直手遅れやからな
まあここの連中に2000貰えるやつはほぼいないだろうし1000すら怪しい

771 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 15:31:52.17 ID:D0kD+8B00.net
勤務時間ギリギリだったとはいえ勤務中に荷材置かれてたのに40代の新人共が片してなかったから俺が片付けたわギリギリとはいえ時間内に置かれてたんだから自分たちでやっとけよ

772 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 15:47:02.33 ID:xrmG3uVc0.net
新人って大体定時上がりじゃない?
仕事も慣れてないからトロいし時間ギリギリならベテランが引き継いだ方がいいと思う

773 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 15:48:54.02 ID:D0kD+8B00.net
>>772
誰でもできる材料が三つほど置かれてるだけで15分は残ってたからやろうと思えばできる
3.4年前の俺が新人の時は支持されてたししなかったら文句言われてた
40才で気が付かないのがムカつくわ1人は派遣だけど

774 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 15:54:24.90 ID:0BFmJqTV0.net
その残り15分で的確な指示だせない?

775 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 15:56:26.12 ID:0BFmJqTV0.net
または15分で説明して次回からはやってねで普通に終わる話なのに
高卒の現業の人はなんかムカつくで腹に溜め込んでそのうち爆発してキレるんだよな
ホント扱いにくいわ

776 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 16:09:46.24 ID:D0kD+8B00.net
>>774
うち交代制で交代直後の15分後までは一応勤務扱いなのよそれまでに何もなければ待機しててもいいけどやり残しとかあるなら多少時間過ぎてもやるのが原則なんだけど40過ぎのくせにそこらへんわからないのが嫌になるっていうか
俺も指示したことあるけどあんまそれが実行されてる時ないんだよな年上だし基本タメ口聞かれるから言いづらいし

777 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 16:11:23.39 ID:mc/r1eVu0.net
今まで見たことがある人間の中で一番人間性が終わってるクズが正社員型派遣の奴だわ

778 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 17:18:12.67 ID:zvYJ4avZ0.net
派遣の正社員ってやつ?
派遣元での雇用形態なんか知らんがなって感じよね
どうせ3年でいなくなるし
学生かよ

779 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 19:01:34.43 ID:SOEbp4Pd0.net
ようやく明後日ボーナス日だ
今年の夏は3.4か月
今の会社の前にいた下請け中小は年間2.75か月とかだったからマジで辞めてよかったわ

780 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 19:04:59.07 ID:tqbMBnbR0.net
>>779
年間でそれはカスやな
年収がめちゃくちゃ良いとかならいいけど

781 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 19:13:08.71 ID:D0kD+8B00.net
>>779
うち7月だからまだ先だわ上がってるのは確定だけど使い道ないから貯金かな

782 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 19:37:19.75 ID:ysWvKaFk0.net
ニートの社会復帰で検査はいい感じだね
3次元とか画像測定までできるようになったら次は契約社員くらいにはなれるよ
がんばれー

783 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 19:40:17.12 ID:ysWvKaFk0.net
工場は非正規で工員やるのが一番ダメだかんね
品証、検査、工務、保全、生技、生管あたりは経験になるから
PC、エクセル、パワポとか使うのもGOOD
非正規工員ダメゼッタイ!

784 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 19:49:46.77 ID:SOEbp4Pd0.net
>>780
30代は350万前後、40代でようやく400万だと思う
一番驚いたのが作業着の社内クリーニング出したら1回300円
駐車場が舗装されてないとか文房具自腹なんて可愛いもんだぞ

>>781
俺も貰ってからゆっくり考える
物価高いから簡単には使えんよなー

785 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 19:52:35.98 ID:AkBiHKF10.net
刺身の上にタンポポおく様な仕事それが非正規だな。頭使わない奴の末路の仕事。
工場はいっぱい勉強したり、頭使ったりする分、稼げる世界だからな。
小さい工場でも上の方は年1000万ぐらいもらってる。そういう世界。

786 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 20:04:56.30 ID:Nxi/n6m30.net
20代技術職で600万くらいやがどうやって1000万のラインに到達できるかわからんわ
課長クラスで言ってなさそうやしそもそも課長になれるかもわからん
とりあえずMBAでも取ろうと思うが…

787 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 20:11:29.23 ID:Xv2myAX+0.net
はえーな俺のとこは月末だわ
2年目で57万も貰えるからマジで入れてよかった
台湾有事が起きる前に行けるうちに台湾に遊びにいく
きったねードミトリールームじゃなくて綺麗なホテルに泊まるんだ

788 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 20:19:20.33 ID:AkBiHKF10.net
>>786
そういう大きい工場だと周りも高学歴エリートだから、差が付かない。かなりの勝ち組だな・・・うらやま
20代技術職で600万が普通なんだからかなり恵まれてる方だと思うぞ。世の中やっぱ学歴学力だわな。
俺が言ってる1000万もらってるのってかなりの天才だし。誰もかなわんクラスの人ら

789 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 21:00:48.58 ID:Lqau0glu0.net
職業訓練指導員たちにせかされて、15人くらいの零細企業に就職したけれど求人票の記載内容が嘘だらけだった。
バカだった自分をぶん殴りたい。

790 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 21:15:31.58 ID:D0kD+8B00.net
求人票って当てにならんよなまあハローワークの求人を頼ったのはアレだけど
そもそもハロワの求人とか年間休日80日で年収250万とか当たり前のようにあるとこだろ?誰が応募すんの?って思ってた傷病手当金のためだけに行ってたけど

791 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 22:39:43.86 ID:sIrkb5Ew0.net
>>788
高卒だけど超えてますよ
好き勝手にやって来たがここまで来るとは思ってなかったわ

792 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 22:59:21.61 ID:dz0AkZus0.net
基本中小正規より大企業非正規の方がマシ
会社の格で人間の質に天地程差がある
給料だけの問題じゃない
職場環境、働きやすさの問題
何をやるかより誰とやるかのほうが遥かに大事
仕事のストレスの大半は人間関係

793 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:08:44.05 ID:AkBiHKF10.net
>>792
非正規にしかなれない奴言いたいことはそれだけ?wお前その歳でバイトとかみっともないぞw

794 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:12:36.36 ID:jns9bvcK0.net
俺の職場には40代50代以上の独身男性が10人以上いるが
何故か俺だけが責任者から呼び出されて結婚する気はあるのか?子供は要らないのか?親からは何も言われないのかと小一時間説教をされた
甚だ不愉快なのだが俺に退職して欲しいのかな?

795 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:13:24.65 ID:AkBiHKF10.net
>大企業非正規の方がマシ
はあ?大企業の社員と思ってるの?非正規ってそもそもがよそ者部外者だが。大企業の一部と思ってる辺り頭悪すぎ。

796 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:14:22.39 ID:7fYzjsi20.net
>>791
何やっててどんな立場なん?差し支えなければ業界とかもおせーて

797 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:17:30.10 ID:N+bjQ7Tp0.net
>>795
書かれてるようにストレスとか環境とかならそら大規模の方がええから間違いでもないのでは?
だから中小正社員より自分達は上なんや!とか言ってたらまあ…となるけども
カリカリしすぎやで

798 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:19:06.47 ID:AkBiHKF10.net
>>797
お前の理屈だとそこらのコンビニのバイトのレジ店員でさえ正社員より上ってなるぞwwアホ?

799 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:26:48.42 ID:AkBiHKF10.net
>大企業非正規
これはっきり言えば低所得のバイトだろ?コンビニのバイト店員と同レベルww
正社員受からない奴の負け惜しみ乙としか言いようがないわw

800 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:31:36.64 ID:Xv2myAX+0.net
わたし大企業勤めだけど非正規の子は残念ながらゴミみてえな時給で我々と同じか下手すりゃよりキツい重労働を課されているよ
これで誇らしいと思える方がどうかしてる
まあ一番悲惨なのは常駐の請負派遣なんだけど…
俺らが残業しても1時間そこらで帰れるのにあの人たちだけ21時過ぎまでずっと生産
それでいて給与は俺らより2割減
なのに「ここしんどいけどめっちゃ稼げる最高や」って言うとる

801 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:46:49.20 ID:AkBiHKF10.net
>>800

>非正規の子は残念ながらゴミみてえな時給で我々と同じか下手すりゃよりキツい重労働を課されているよ
よくわかってるなw
そういう所は100%あるわな。非正規で働く奴頭悪いわな。どの会社も自分の会社の社員は大事に使う。
非正規は薄給でゴミ雑巾みたいに使い捨て。

802 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:50:47.16 ID:S69J2D+R0.net
まあまあ中小は正社員だろうがろくでもねえって言いたかっただけなんじゃねえの?

803 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:56:18.34 ID:AkBiHKF10.net
中小でも会社にもよるけど、非正規入れる時あったが、よそ者扱いで差別的なことはあったし。
正社員の方が断然いい。年収的にも。非正規で入ってくる奴相当アホww

804 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/12(水) 23:57:40.52 ID:Xv2myAX+0.net
>>802
そこに関しては同意できる人間も多かろうて
大中小あれど結局ピンキリだしね
ただ一つ言えるのは数年おきに引っ越さなきゃならない暮らしが誇れるものとはとても思えないなあ
人生捨ててる根無草なのを無理に正当化しようとしてる感がある

805 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 00:03:38.62 ID:TjREpqVG0.net
>>802
そうだよ
自分の経験で書いただけ
自分は社員30人程度の工業系の零細の設計製造の会社で働いた経験あるから
なんか頭の弱い子が同じIDで発狂して連投してるけど馬鹿は相手する気ない
馬鹿は話が通じないし相手にする時間がムダだから

806 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 00:06:44.62 ID:SZ+wcqy90.net
>>805
それで君は今正社員やってないってわけか。よっぽど君の方が頭悪いw

807 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 00:09:19.64 ID:SZ+wcqy90.net
ここの口先だけで正社員に就けないカスが多く書き込むから、質が低いよな。
正規の俺の方がよほど立派だろwアホの書き込み読むのが苦痛w

808 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 00:23:43.79 ID:It1A1FEP0.net
>>720 わかる

809 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 01:47:05.90 ID:crLQNcRC0.net
誰でも入れる中小を渡り歩いたが、一番搾取されてて、
他職への転職時に潰しきかないのが工業系の中小製造業の設計・製造だと思う。
だいたい4次受け5次受け。
大手から直接仕事取ってきてるところもあるけど低単価・超短納期で仕事を受けてるから
専門的で高度な事をやらされてるのに給料激安で休みが少ない。
サビ残業多い。

810 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 01:53:51.31 ID:crLQNcRC0.net
工業系の中小製造業の従業員は大手と社長一族の両方から二重に搾取されてる。
奥様、ドラ息子が取締役として役員報酬を受け取る。
だから給料が安い。
賞与も安い。

811 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 06:22:02.48 ID:wZzawyg+0.net
ハロワで低収入、人間関係は閉鎖的で最悪
男ばかりの村社会の中の縦社会
年齢的都合で転職も限られる。まぁ自分が悪いんだけどさ。
どこか工員でもある程度高い給料もらえるところないか
モニター組み立てはなんでそこまで高いんだ?
工員の給料の仕組みがわからん

812 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 07:03:08.74 ID:SZ+wcqy90.net
>>811
>モニター組み立てはなんでそこまで高いんだ?
もうちょっと勉強しろな。アホ過ぎるww

よくある大手の正社員が楽するための使い捨て非正規期間工w負け組の代表例。

813 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 07:05:06.14 ID:SZ+wcqy90.net
よくある大手の正社員が楽するための使い捨て非正規期間工と、正規を同列で語ろうとするバカは一生負け組。

814 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 07:13:22.51 ID:SZ+wcqy90.net
使い捨て非正規期間工みたいなやつらは、言ってみれば正社員では雇ってもらえない人らで、応募すればだれでも受かる様な底辺中の底辺負け組。
正社員の場合、筆記試験とか書類選考とかまである場合が多々。全然価値が違う。

815 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 07:55:04.40 ID:9DwTnwL30.net
>>796
半導体の生技係長、学歴より体力と精神力が必要と思う
今は設計で年俸制になったけど実績上げないと給料激減する

816 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 08:32:12.56 ID:HqF3EQ9y0.net
誰でも受かるならタイパええやん
期間工て工員の中じゃ相当給料高いよ
単年とか数年の話だけど、長期だったら正社員の方が安定するけどね

817 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 08:38:05.04 ID:RjKDJIZ/0.net
時給の高いアルバイトやしな
向こう何十年にもわたって転々とし続けてその目の敵にしている中小零細とようやくどっこいどっこい
動く手間がない分中小のほうがええやん
人間関係を頻繁にリセットしたい孤立気味な人間なら別だけど
昔からその手の人たちは開業資金のためとかFireとか色々言ってはいるけどそれが出来なかったから非正規やってるんじゃないの
最近は正社員という働き方はもう古い!って言う宣伝文句を聞かなくなったな

818 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 09:01:10.26 ID:domfEzRi0.net
20歳そこそこで夢があるとか開業資金が欲しいとかなら期間工もいいだろうが雇われ目的なら非正規としか見られないから評価されるかわからないからな

819 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 09:38:52.36 ID:xh45pQd40.net
工員みたいな底辺職の人ほど非正規を下に見るんだよね
自分より下を見つけて安心したいんだろうな
俺は正社員だぞって
飲食店の店員に横柄な態度、タメ口、上から口調の人も大半が社会的地位の低い職業の人たち
警備員、工員、倉庫員、介護職とか
あとは無職のゴミとか
そんなのばかり

工員について余計なこと言うとちゃんと挨拶をしない人が多い
工場という閉じた狭い世界で生きてるから社会常識やモラルが欠如してるんだろうな
あと教養がないから話が合わない

820 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 10:00:12.72 ID:RjKDJIZ/0.net
なんか突然自己紹介するやついるよな

821 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 10:02:22.84 ID:BWuuJ7Hs0.net
長文乙
誰も読まんぞ

822 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 11:07:16.99 ID:Kde5kY480.net
自分の経験上、中小で働いていても何のメリットもなかった。
だから中小で文句を垂れながら働いてる人を見ると???しかつかない。
世の中ゴマンと会社あるのになぜその中小なの?と。

823 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 11:15:01.59 ID:pEL+19YZ0.net
>>800
世の中知らない方が幸せな事もあるんだよ

824 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 11:20:43.61 ID:sTgSDZNt0.net
>>815
半導体ねそりゃ高いわ
俺もいたけど過酷だったから辞めちった
でもソ◯ーでも係長で1000万クラスはいなかったなぁ外資系とか?

825 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 12:20:36.66 ID:SZ+wcqy90.net
>>818
金貯めるなら正規の断然効率いいだろwwアホ?
正規で雇われないような負け組能無しがつく仕事それが非正規wwおつww

826 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 18:12:08.76 ID:yTcuShhL0.net
どこでもそうだろうけど仕事してると馬鹿って自分で考えるって事が出来ない人間なんだなってのがよくわかる

827 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 20:33:05.68 ID:SZ+wcqy90.net
>>826
だなw頭を使わない奴は大金を稼ぐ機会を自ら失ってることに気づいてないという。非正規のバカが最たるもの。
どうやったら、金をいっぱい稼げる様になるかそこら辺考えれる奴は生き方として強い。

828 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 21:39:39.37 ID:Tu7l9/Ar0.net
最大の大金を稼ぐ機会ってのは労働じゃなくて投資なんだよ
ある程度原資積み上げちゃえば正規も非正規も目くそ鼻くそ程度の差しかない
それぐらい投資で得られる利益は大きい

829 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 21:48:14.01 ID:WEYTeslB0.net
なんていう世界だ
もういつも獣がなんか言ってるわ怖いんだよ

830 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/13(木) 21:58:30.59 ID:SZ+wcqy90.net
資産8億円の元消防士が明かす
公務員は、給料こそ安定していますが、けっして高給ではありません。
私は公務員時代からずっと三重県の地方都市に住んでいますから、大都市に住んでいる人たちからすれば、給与水準は低い部類だったと思います。
しかし、少ない給料でも、コツコツとお金を投資に回してきて、現在の資産を築きました。

消防士の平均基本給月額は約335,532円で、平均給与は約400,344円、平均年収は「約635万円」となっています。

831 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 03:08:09.21 ID:hiLKctN20.net
米株調子良すぎて一晩でプラス90万
FIREは近づいたけど派遣労働キツイわー(棒

832 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 04:38:24.17 ID:ip/MEskg0.net
入社時期に自分自身が現実見えてない精神状態に陥ってたに
してもその後はどうにかしろよ。心がキレイなんか言われたら「この人たちも自分自身をバカにした」であって「誉められた'`,、('∀`) '`,、」


本当に人間って邪悪だか、
折り合い付けるのが難しいし
やっぱりなまぁ、どんな人間にも悪い部分あるししたかない。
自己顕示も卑屈もね、社会で苦労してない奴には縁がない。だからどういうものかって。
心の冷たい連中に苦労知らずみたいな言い方されるなんか
屈辱でしかないね

833 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 04:42:38.20 ID:ip/MEskg0.net
私は会社に入社した時期には自分自身の認知が歪んでいたと思っている。

私は会社に入社した時期の約束を守ると自分自身を欺瞞していることだと思うんだよね。

つまり、「間違いに気づく」意味だ。
表面の何か建前って大切だけど屈折?屈折ってまぁ
色々あるよ
大半の人間は自分自身より優れているように扱う

834 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 13:57:13.90 ID:ZEMOZYWh0.net
まあ見栄とかで就職しても大抵ろくなことにならないからね

835 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 19:53:48.44 ID:7e9BleSm0.net
内紛で従業員退職か…配管工事「ウエダ工業」自己破産申請へ 受注体制が弱体化 負債総額約1億円
2024年6月14日(金) 15:54

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1231359?display=1

836 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 21:45:29.73 ID:ip/MEskg0.net
健闘に健康を祈ります

837 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 22:05:33.93 ID:THxP0Cbx0.net
金貯めるなら正規で実家暮らしが1番良いけど勤労意欲がない俺には正規自体が難しい
8時間勤務とか言いながら平気で10時間以上拘束する
クソ企業が多い
9-17時勤務が羨ましい

838 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 22:17:30.21 ID:9DEGZBCa0.net
>>837
それ休憩含んで8時間だから実質7時間労働だな
9-18時が一般的だな
休憩には金払わないくせに拘束時間増やすの勘弁して欲しいよな

839 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 22:24:21.51 ID:LVFNocw90.net
>>837
工場って言っても色々仕事が違うからな。残業の多い工程とそうでない工程があるのは確か。

840 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 23:43:36.18 ID:Kh8O8kTh0.net
機械のスイッチの切り替えミスでセーフかアウトかわからん製品作ってしまった
大方セーフと思うけど返品とかになったら
俺が怒られる可能性あるからやだわ

841 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/14(金) 23:52:30.00 ID:3c62zB690.net
さむいお くるしいよ
つらいよ きついよ
年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ 毎週 旅行もいけないよ 
ベンツもBMWも大濠公園のマンションも購入できないよ
負け犬だよ ローンは、簡単に組むものではないよ

842 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 06:45:06.53 ID:PIMfFva+0.net
実家暮らしでも働いてりゃ家にお金入れなきゃいけないじゃん
それしなくていいのはニートでも許すほど頭ゆるゆるな富裕層だけやね
家賃補助がある正規が一番いいんだよなぁ

843 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 09:21:13.00 ID:ixvGbrCP0.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
工場はモノ売ってるから給料それなりだし
業界的には恵まれてる方だけどな

844 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 09:40:58.24 ID:rrhBuwHq0.net
>>840
返品云々じゃなくて打上げて判断仰ぎなよ。社内不良ならまだマシだろ、流出になったら面倒な事になるし。

845 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 09:50:22.86 ID:cjS+b95T0.net
>>844
今更番号とかも覚えてないしうちじゃよくあることでそれでクレームとかきたこと自体ないらしいしかつて俺もしたことあるけどクレームとかきてなかったから多分大丈夫だわ
ありがとう

846 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 10:50:04.08 ID:PIMfFva+0.net
>>843
ブルーカラーは成り手が少ないから今でも誰でも出来る
手作業主体な昔と違って今は機械が勝手にやるのでほとんど苦はない
労災やらパワハラやら今は色々うるさくなったのでやはり末端とすれば楽
非正規と同じことしかしないのに正規の待遇を受けられるからマジで穴場
土日も休めて大型連休もある
なまじ頭数はいるので有給もガンガン取れる
小売飲食とかいう底辺や営業は本当に地獄だったよ…
内勤も似たようなものだからただ機械操作してモノ作ってるだけでいい工場は最高や

847 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/15(土) 11:44:32.74 ID:vmOFR8870.net
家族・友人に紹介で更に×5000円      
https://i.imgur.com/15pMfM9.jpg

848 :名無しさん@引く手あまた:2024/06/19(水) 23:38:46.96 ID:u6QPX652f
俺はTOYOTAの期間工
上郷工場の鋳造物でプリウスの部品製造
熔鉱炉の近くで作業
夏場は塩が配られる
かれこれ2年目になるなwww

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200