2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴が全てじゃない件

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:20:55.49 ID:pKpqnE+50.net
東大卒でも就職無くてワーキングプアも腐るほどいる。
逆に中卒や高卒でも頭のキレる奴なら東大卒よりもはるかに稼ぐことなんてザラにあるわけ。
それに加えて最近は学歴不問の企業も増えてきてるから、東大卒だろうがニッコマ卒だろうがちゃんとした能力があれば採用してくれる。まあ学歴重視の企業もまだあるみたいだけどね。
どっちにしろ入社後は完全に個人の能力次第で昇進できるかどうか決まるから学歴によるアドバンテージも無いわけ。

結局ここで言いたいのは、高校時代にガリ勉して東大やらその他の上位校に行く意味ってあんまり無くない?
別に底辺校卒だろうが、コミニュケーション力や大学時代に何やったかが大事なんだから。

2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:26:49.18 ID:pKpqnE+50.net
ちなみに俺はここの板の住民じゃないから悪しからず。話のネタ的にこの板かな?と思って初めてここに建てた。

意見あったら聞かせて欲しい

3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:40:40.86 ID:aixjNWNB0.net
コピペ乙

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:46:30.07 ID:pKpqnE+50.net
いやコピペじゃないよ。これが最近ほんと疑問なんだよ

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:54:59.59 ID:xorvy7FX0.net
高卒で成功するのが全体の何%で、東大で無職なるのが何%か弾き出してから言えや

一部の成功者だけ見て全部がそうだと思ってるのは頭が悪いぞ

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:55:48.88 ID:LWL9QjdH0.net
ここまでテンプレ

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:02:34.36 ID:Cg0cEBdK0.net
官僚とか銀行みたいに学歴が効く職場で働くなら、学歴が必要。

学力の要らないスーパーとかパチンコ屋とかドライバーなら、学歴は必要ない。実力次第。

年寄りをだまして金を巻き上げる系(先物取引とか)や、セールスマン系の職に就くなら、
必死でモノを売りつけ続ければ東大平均より収入があるかもしれないな。進路次第だ。

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:05:16.28 ID:UZKqUkyd0.net
ガリ勉はもう学歴しかあてにできるものがばいのだよ

9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:09:46.38 ID:XnS69cJz0.net
東大いくやつがみんな勉強だけしかできなくて挨拶とか運動とかコミュニケーションとることができないとでも思ってんの?
そんなやつ数%どころか一人もいないよ?

10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:11:13.34 ID:pKpqnE+50.net
>>5
それって結局結果論じゃん。
その数字が示すのは単に、東大生が高卒よりも相対的に優秀で出世しやすい、ってことでしょ。
そういうことじゃなくて、結局優秀であればどこでもやってけるわけだよ。東大卒で出世してる人は、別に東大に行ってなくたって出世するわけ。優秀ならどこの大学だってやってけるわけよ。

11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:15:50.68 ID:XnS69cJz0.net
優秀だから行き先を東大選ぶんだよ?
先を見越して。分かってる?

12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:18:42.84 ID:pKpqnE+50.net
だからそれが無駄な努力だと思うわけよ。
頭のキレる優秀な奴だったら別にどこの大学でも通用するわけじゃん。なんなら高校時代にガリ勉するよりも、バイトして社会経験積みながら、てきとうに受験勉強やって中位あるいは下位レベルの大学行った方が100倍いいと思うわけよ。

13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:41:10.21 ID:L0ZjTmTf0.net
>>12
優秀なやつは自分が成長するために教員も優秀で周りの学生も優秀な大学に行きたいと思うわけで、
勉強する環境も施設もないところには行きたがらないよ。
高校までの勉強と違って、大学の勉強・研究ってのは教科書にそってみんなが同じ勉強をするわけでは
ないから、どこの大学に行っても同じように勉強できるわけじゃないんだよ。

14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:33:45.15 ID:LWL9QjdH0.net
学歴不問企業は人気大手100社にほとんどない、むしろ学歴差別が露骨に行われてる
だからそこに入りたい奴にとって学歴は必要条件であることが多い

15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:53:21.47 ID:qFOECmTW0.net
東大卒でも就職無くてワーキングプアも腐るほどいる。
逆に中卒や高卒でも頭のキレる奴なら東大卒よりもはるかに稼ぐことなんてザラにあるわけ。
それに加えて最近は学歴不問の企業も増えてきてるから、東大卒だろうがニッコマ卒だろうがちゃんとした能力があれば採用してくれる
↑のソースは?

16 :無名の英雄:2014/12/14(日) 20:16:14.01 ID:sHVFXphK0.net
大学入ることが目的のやつと、自分の勉強のために大学入る奴の差だろ。
学力=賢さじゃないしさ。
テキストからだけじゃなく、人から学ぶことも知らないと、うまく行かない。
東大入って落ちぶれる奴は、目標が東大止まりなんだろ。まあ、運とかもあるけどさ。

17 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 20:58:10.13 ID:u5ebfESb0.net
就職うまくいかないやつにも何か理由があるやつとかだろ。
自分がやりたいこととか見つけて一からやり出したりしてるやつとかさ
こう言うのは落ちぶれるって言わないんだぜ?

18 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 21:13:49.36 ID:ltFn8H/60.net
アホだなあこの1は。

19 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 21:17:05.40 ID:L2DsWOPk0.net
なんだこの>>1の卵と鶏みたいな論法は

そうじゃなくて、東大に行きたいって思ったやつが必要な勉強をして東大に行くんだよ
東大以外で東大生より優秀な奴がゴマンといるってのは東大に行きたい人にとって、どうでもいいんだよ

20 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 21:20:44.01 ID:L2DsWOPk0.net
>>1
東大に行って意味がない4年間を送る奴はどこ行っても無理だよ
東大行って就職できない奴があたかもニッコマ出てれば就職できるかのような言い方ってわけでもないけど

21 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 22:51:05.93 ID:hmkv64BZ0.net
学歴がすべてじゃないってのはわかるが就職や昇進云々で話を終わらせてるのは何なの?
昇進が全てだと思ってるのかな?
だったら学歴が全てって言ってる奴と大差ないと思うが。

22 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 23:35:13.06 ID:TKjL0GG7a
頭わるくなければ受験勉強で得られる将来的アドバンテージはわかるから浪人してでもまともな大学いく
体調悪くて東大京大落ちても早慶(医学部以外)程度は受かる
中卒とかで成功してる人は投機的挑戦がたまたま成功しただけでなんの参考にもならい
それに企業も自分の人生を左右するのが周知の受験ですら頑張らないやつは将来性を鑑みてほしくないでしょ

23 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 23:43:06.51 ID:TKjL0GG7a
ならい→ならない

24 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 23:42:05.76 ID:KKrZMSCQ0.net
とニッコマが申しております

25 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 23:49:34.34 ID:i2dRE5z+0.net
めんどくさ、学歴が全てじゃないのなんてみんな知ってるよ?でも学歴があったほうが色々有利なのは事実

26 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 23:52:28.53 ID:UAwKx6HU0.net
そうそう
学歴は全てじゃないよ
けど学歴フィルターや専門知識を入手する機会の多さから
みんないい大学に行きたがるんだよ
そういう意味では学歴だけを見て人の優劣まで決めようとする
この板はまったくわかってない

27 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 23:55:27.47 ID:Wthhs+iP0.net
ニッコマ未満はどうなるの?

28 :名無しなのに合格:2014/12/14(日) 23:59:41.55 ID:w5aiU0bG0.net
人間は学ぶ動物なので
それをしなかったらただの猿と同じ
あと動物園みたいな大学で学ぶのもNGだで
アッアッアッアッアッ

29 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 00:11:43.37 ID:lUSkZo3W0.net
うーん

30 :1です:2014/12/15(月) 00:30:54.69 ID:j6xanuIH0.net
結局東大行こうが、
いい企業に入れる奴なんて良くて上位30%〜40%くらいなわけでしょ?
じゃあ残りの60%〜70%近くの奴らって学生時代に必死こいて勉強してきた意味あんのって思うわけよ。
必死こいて勉強して中位、下手したら下位の大学の奴らと同じとこに就職するって何かアホらしくない?
高校のお勉強を活かせる職業って予備校講師や教師くらいかね?予備校講師や教師になるために東大いくってのも阿呆らしい。

31 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 07:23:57.07 ID:5aOc/FDP0.net
>>30
東大卒で「いい企業」に行くのは上位30~40%じゃないですよ。
大学院進学から研究者、官僚、弁護士が上位で、その下の30~40%が
あなたのいう「いい企業」に行く人たちです。
あと、中位・下位の大学卒の人たちと同じところに就職したって、
同じ待遇なわけじゃないですよ。企業でも役所でも、幹部候補生も
兵隊もどっちも必要なわけですので。

32 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 09:20:34.02 ID:Cxw9P7Zl0.net
本能で動いてるやつほど知的好奇心が弱いから勉強が苦痛に感じるんだよ
君みたいなのは恋愛ぐらいを至上の楽しみとして高卒で働いたほうが幸せなんじゃないかな

33 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 10:42:32.61 ID:vXf7f/Fc0.net
>>32

いんや。知的好奇心が強い人は本能で動いてるんやで。

君みたいな意見を持つってことは、君には知的好奇心はないんだろうよ。

34 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 10:45:01.69 ID:vXf7f/Fc0.net
>>31
>大学院進学から研究者、官僚、弁護士が上位で、その下の30~40%が
さすがに現実を見ろとしかw

>同じ待遇なわけじゃないですよ。
違いますよw企業だってそこまで馬鹿じゃない

35 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 11:58:52.76 ID:vywcqy2o0.net
>>30
東大舐め過ぎやろ
>>31
東大に夢見すぎやろ

36 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 12:21:58.53 ID:IPraehjK0.net
>>30
誰も君の言う下位60〜70%に入ろうとして東大に行こうとするわけじゃない

もちろん東大行ってしょぼいとこ行ったらそりゃ学生時代を後悔するかもしれないけどそれは結果論だから
そういう運命だと初めから分かってたらそりゃ行かないだろ

37 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 12:49:54.22 ID:uP54ceTf0.net
東大行くのが無駄なわけないだろ
積み重ねた教養とか次元が違うわ

同じ企業に入ったから同レベルとか言ってるのは下のやつの勝手な対抗心から生まれる馬鹿げた妄想やで

38 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 13:48:54.69 ID:OZQ04o9t0.net
>>33
君のおかげで知的好奇心という言葉を厳密に考える機会を得たよ
あと君の中で本能という言葉の定義があいまいなこともわかったよ

39 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 14:34:40.92 ID:vXf7f/Fc0.net
>>37

同じ次元だよw残念ながら

>>38

もちろわ、曖昧じゃないさ。知的好奇心も本能的な欲求。

40 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 15:45:42.64 ID:RyzD5b8p0.net
早慶上理ICU
関関同立
G-MARCH
成成独国武明学
日東駒専
産近甲龍
愛愛名中
西福
SSK
外外経工佛
大東亜帝国
摂神追桃
名名中日
関東上流江戸桜
中東和平成立
神姫流兵
学歴が全てじゃない     ←New!

41 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 16:18:24.32 ID:Cxw9P7Zl0.net
だめだコレ通じてない

42 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 22:08:09.61 ID:IPraehjK0.net
知的好奇心が本能的なものかどうかなんてどうでもいいわ

43 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 22:23:11.25 ID:nsftl8zN0.net
学歴がすべてだとは思わないけどあって邪魔にはならない

44 :1です:2014/12/15(月) 22:27:45.83 ID:j6xanuIH0.net
>>37
積み重ねた教養って、高校のお勉強ってことだよね?社会に出たら糞の役にも立たないよ

45 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 22:55:21.74 ID:oktnYAOg0.net
>>44
お前のいう社会ってのは自分の周りだけだな

46 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 22:58:03.66 ID:/JamNxZd0.net
>いい企業に入れる奴なんて良くて上位30%〜40%くらいなわけでしょ?


いい企業の定義によるが、業界2番手3番手まで含めりゃ法・経済ならほぼもれなく内定出てるけど(笑)
もちろん官僚になったり院進するのもいるがな
3,40パーという数字は東大じゃなくて早慶に妥当するね
何でそんなことも知らないのに社会にでれば〜とかドヤ顔で語ってるんだろう(プ

47 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:34:57.21 ID:vXf7f/Fc0.net
>>45

いんや。広い世界に行けば行くほどに価値を失っていく。

むしろご近所くらいのレベルなら「お前〜大学なんだってな!すげえ!」みたいに評価してくれる人はいるかもね。

>>46

夢を壊して申し訳ないんだが「ほぼもれなく」なんてことはないんですわ。

48 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:37:41.87 ID:vXf7f/Fc0.net
>>46

よく読んでみると良い。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw421144

49 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:45:12.97 ID:vywcqy2o0.net
糞ソースだな
数人にしか焦点当ててなくて草

50 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:47:27.60 ID:vywcqy2o0.net
東大なら業界二番手三番手までなら漏れなく行けるってのは合ってるだろ

51 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:48:26.38 ID:vXf7f/Fc0.net
>>49

数人じゃない。適当に検索かけてみなさいな。

そもそも、今はいわゆる「学歴フィルター」的なもので足切られることはあっても、その後はどこの大学だろうと同じ扱いなわけで。

52 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:49:38.59 ID:vXf7f/Fc0.net
>>50

だからな、全然そんなことはないと言ってるの。それはちゃんと能力のある人だけ。

53 :44:2014/12/15(月) 23:50:51.52 ID:/JamNxZd0.net
アホ過ぎワロタw
下位1パーのウンコをプロットして

「東大生でも就職は厳しい!」

とかもしかして言っちゃってるの?うわぁ・・・・
まあねえ、文学部とかは法・経に比べりゃ厳しいかもしれんでしょうけど・・・

54 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:52:20.86 ID:X9/X1GAv0.net
東大出て院も出て、結局どっかの大学で安い給料の非常勤講師やってるのなんてのもいるしな

55 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:53:47.72 ID:vXf7f/Fc0.net
>>53

下位1%どころか過半数かと。文学部なんてさらに悲惨。法学部は官僚いく人が多いからそういう面では有利かもね。

56 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:56:31.21 ID:vywcqy2o0.net
一部に焦点当てるなよって意味な
毎年3000人卒業するんだから就職失敗する奴がちらほらいるのは当然だろ

学歴フィルターの後も平等じゃないよ
同じ企業でも一流企業はMARCHより東大の方が人数多い

57 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:57:12.45 ID:uP54ceTf0.net
つーかこの手の馬鹿げた論調するやつってかなぜか東大と底辺の二極的なものでしかお話ができてないんだよなあ

物の見方なんていくらでもあるのになぜ東大に行くのが無駄とか決めつけたがるのか
それは結局コンプレックスが無意識にあるからとしか言えないわな

58 :名無しなのに合格:2014/12/15(月) 23:59:29.80 ID:vXf7f/Fc0.net
>>56

一部じゃないんだよ。ネットで東大生がどういう企業に何人就職してるか集計してみ。で、東大の学部卒業者のうち何%そこに行けてるか見れば明らか。

学歴フィルターのあとは平等やで。そんなに数に違いは出ない。

59 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:00:48.70 ID:vXf7f/Fc0.net
>>57

本人の目的に応じてれば無駄じゃない。名前目当てなら無駄。

60 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:03:05.16 ID:Pwj+9p4Z0.net
>>58
ソース出して

ちなみに学歴フィルターの後も平等じゃないソースはこれ
東大+京大(毎年約6000人入学)とMARCH(毎年数万人入学)を比べて圧倒的に東大+京大が勝ってる
http://2chreport.net/nt_03_x.htm

61 :44:2014/12/16(火) 00:03:48.30 ID:PK9ztUcN0.net
>その後はどこの大学だろうと同じ扱いなわけで。


ああ、こういう系の人ね
お前ら書類選考で全滅するよ
OB訪問も出来ないし学歴がヘボ過ぎてリクルーターもつかない奴を、
コネなしで選考するほど大手は暇じゃねえから
色々と現実を知らないみたいで草生えるわ

62 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:05:07.70 ID:7BcqUNF70.net
>>61

?君は何か勘違いしてるんじゃないか?

俺が書類選考で落ちることはないよ。

63 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:06:54.10 ID:vywcqy2o0.net
東大>>>>>>MARCH
MARCHも数人は採用してるから学歴フィルターは突破してると言えるよね

表間違えた
http://2chreport.net/nt_03_a.htm

http://2chreport.net/nt_03_c.htm

64 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:08:52.21 ID:Pwj+9p4Z0.net
>>62
お前MARCHだろ
一生旧帝早慶コンプの中生きてくんだろうなあ
ご愁傷様

65 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:09:35.05 ID:7BcqUNF70.net
>>63

見ての通り、慶應が東大以上になってるという状況だ。

ちゃんとフィルターじゃなくて実力で判断されてるっていう証明なわけ。

単純に東大にはマーチより優秀な人が多かったってだけの話だよ。

特別扱いはされない。

66 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:10:41.52 ID:7BcqUNF70.net
>>64

ごめん。だいぶ違う。

67 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:13:31.55 ID:G8IOzS2H0.net
大手外資のコネがある俺高みの見物

68 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:14:18.71 ID:gFLdYKCC0.net
案の定ベロニカが湧いてる件

69 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:14:45.06 ID:7BcqUNF70.net
>>67

そりゃすごいね。

70 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:19:18.89 ID:Pwj+9p4Z0.net
>>65
慶應の生徒数は東大の二倍
それも考慮したら東大の勝ち

71 :44:2014/12/16(火) 00:20:02.62 ID:PK9ztUcN0.net
実学系の定員が多い慶應が一見強く見えるのは当然だが、
そこから慶應は東大以上だと主張するのはおかしいにも程があると思うのですが(w
この人頭悪くないすかねえ
現実が見えていないというのはかくもおそろしいのか

72 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:20:20.43 ID:7BcqUNF70.net
>>70

「優遇されている」根拠にはならないわけでして。

73 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:21:40.14 ID:7BcqUNF70.net
>>71

少なくとも、その内定を手にした慶應生が、落ちた東大生より優秀だったんだろう。

特別扱いなんてされんのさ。

74 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:24:18.89 ID:Pwj+9p4Z0.net
とりあえず>>1の大学はどこなの?
学生証上げてよ

75 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:24:46.05 ID:gFLdYKCC0.net
ID:7BcqUNF70
↑こいつ東大生なのに東大ディスってるキチガイだから放っとけ

76 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:25:09.26 ID:7BcqUNF70.net
>>74

理科大。

77 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:25:17.73 ID:/0Ba9orN0.net
ただの高校生の愚痴にしか見えないよな
自頭が良いと思い込んでる痛い奴

78 :1です:2014/12/16(火) 00:27:01.24 ID:5b/hIb7b0.net
なんか盲目的学歴信者がいて笑える。
今まで自分が正しいと思い込んでやってきたことを否定されたから癇癪起こしてる感じかな。あるあるやな。まあそれだけ俺の言ってることが的を射てるってことだろう。
東大なんて肩書きが生きるのはせいぜい学歴フィルターをかいくぐる時くらいよ。
まああとは田舎のジジババに自慢できるくらいか(笑)
それは置いといて、学歴フィルターかいくぐるくらいならMARCHレベルの大学でも大抵いけるんだけどね。そういう点でも東大ってコスパ悪いなーと思うわけよ。
企業に入った後は能力勝負。学歴なんて関係なし。能力ある奴ならMARCHだろうが東大だろうが上に上がれる。

まあ何度も言うけどさ、学歴あっても能力無かったら意味ないわけよ。だから東大生でも半数近くは落ちこぼれる。

79 :1です:2014/12/16(火) 00:29:50.03 ID:5b/hIb7b0.net
>>63
なんかトンチンカンなこと言ってるな〜。
それは分かってるわけよ。相対的に東大生の方がMARCH生よりも能力があって優秀なのは。
そういうことじゃなくて、結局優秀であればどこでもやってけるわけだよ。東大卒で出世してる人は、別に東大に行ってなくたって出世するわけ。優秀ならどこの大学だってやってけるわけよ。

80 :1です:2014/12/16(火) 00:33:06.21 ID:5b/hIb7b0.net
>>76
俺は理科大じゃないwどこの大学だそれ
あんまり大学名とか知らないんだよね

>>77
正解。高校生

81 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:35:32.10 ID:7BcqUNF70.net
>>80

ごめん、俺への安価と勘違いした。

82 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:38:17.35 ID:gFLdYKCC0.net
>>81
ワロタw条件反射か
こんなスレ立ててるくらいだもんな
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414246921/

83 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 00:51:55.65 ID:gFLdYKCC0.net
予想通り逃亡したかw

84 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 01:26:52.31 ID:Tbjs9QhH0.net
実際高学歴のメリットってなに

85 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 01:33:07.54 ID:UqWpohtL0.net
>>84
学歴しか気にならない人にはあまり意味はないよ
東大でトップレベルの教師とトップレベルの設備で学びたいやつらが東大に行くんだから
就職のために東大行くんじゃなくて、より質の高い教授学友学びのために東大が自然と選択肢になるんだよ
東大行って意味がないとかいってる奴は東大の中でないができるかに意図的に目を向けていないだけ

86 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 02:23:17.90 ID:7BcqUNF70.net
>>85

本来そうあるべきなんだが、現実、ろくな目的もなく大学決めちゃう人が多いわけで。

それに、その「設備」ってのは学部課程じゃどこもおんなじ。

87 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 07:06:56.08 ID:q52w1sUm0.net
周りの人間の考え方がぜんぜん違う
肩書きにも少しだけ意味があると思うし
だいたい東大いける学力あるのにその考えを貫いて敢えて理科大行ったとかじゃないなら負け惜しみにしか聞こえない。東大生でも落ちぶれるとかいうけどお前はそのさらに前の時点で落ちぶれてるんだぞ

88 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 07:21:08.72 ID:VQvg7NXv0.net
ぐだくだうるせーよ
勉強しない理由無理矢理作って逃げようすんなやカス

89 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 12:26:17.19 ID:XWQq3zyb0.net
>>87
そいつ理科大じゃなくて東大だよ

90 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 12:34:56.57 ID:cg6JvBKD0.net
低学歴の人が学歴は全てじゃないっていっても聞く側の人は勉強できない言い訳にしか聞こえないよ。東大受かる奴がやりたいことが別にあるから反対を押し切って他大に行くならわかるけど

91 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 12:39:33.24 ID:q52w1sUm0.net
>>90
うんそれ俺がいったね
いいよもう一回いわなくて

92 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 12:40:37.24 ID:9mAwaOx70.net
何学歴が言おうと同じ事だと思うがね、正論なんだから

93 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 12:40:58.61 ID:j6TxXHKS0.net
イケメン慶應>不細工東大

94 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 14:11:22.32 ID:3LnvhSDe0.net
低学歴の人が学歴は全てじゃないっていっても聞く側の人は勉強できない言い訳にしか聞こえないよ。東大受かる奴がやりたいことが別にあるから反対を押し切って他大に行くならわかるけど

95 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 15:59:24.69 ID:RMHE89Ss0.net
本当に優秀なら学歴なんかは関係ないかもしれんが、
学生の間に自分が優秀かどうかなんてよくわからん
もし自分が無能だったとしても、学歴があれば勉強に対して努力をしてきた証明にはなるし、優秀な友人が多くできたりする
無能で学歴もなく、優秀な友人もいないという最悪の事態は避けられる
学歴は自分の将来への保険としては機能すると思う
東大行くにしても、高校3年間ずっとガリ勉が必要なわけでもないし、それなりに勉強してその保険が手に入るなら努力する価値はあるとは思う

96 :名無しなのに合格:2014/12/16(火) 17:12:04.55 ID:sBYRdrEJ0.net
大学はやりたいことに必要な教養をつける場所だろう
より高等な教養を与えてくれるのが、いわゆる高学歴の大学なわけだし
自分の将来のために、足がかりとして高学歴を目指すことは、なんら間違ったことじゃないと思うな
もちろん、俗に低学歴といわれるな大学や専門学校に、価値を見出す人がいたって当たり前

97 :1です:2014/12/16(火) 17:24:18.61 ID:5b/hIb7b0.net
>>95

確かにそれなら納得できますね。

98 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 00:19:58.62 ID:MP5mxIUA0.net
東大出てただのサラリーマンやってる奴見るとなんか悲しい気持ちになる

99 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 07:45:48.21 ID:nwQdRe3S0.net
じゃあ一生高卒でニートやってろやカス

100 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 07:58:41.18 ID:j1xKAfMr0.net
スレ主は専修夜間だぞw

101 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 11:41:51.59 ID:3eFrhJNh0.net
>>95
なんか納得したわ

結局、本当に優秀な人は学歴なんて関係なくて、そこそこ優秀な人にとっても学歴はそれほど重要じゃない
ただ、一般的な人間って案外誰も優秀じゃないんだよな

102 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 16:26:49.19 ID:J9FcLWu40.net
学歴はあって悪いことなんてほとんどないから頭いいやつは学歴はとりあえず手に入れとくんだろ
それなのに学歴は意味ないから〜とか言うやつはただただ学歴のない自分を正当化してるだけ

103 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 17:17:52.12 ID:kZnvHRby0.net
心の底ではわかってるんだよな
本当にそう思ってるならいちいち言わないからな

104 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 18:36:40.53 ID:HHCXHqxx0.net
女子に関しては学歴は全く関係無いと言っても過言ではないと思うぞ
むしろあるとマイナスになる

105 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 19:03:27.08 ID:sxTO/mic0.net
女は女子大だとそれだけで評価高くなるから

106 :名無しなのに合格:2014/12/17(水) 19:20:22.70 ID:4HvFEF1p0.net
>>100
高校生だって

107 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 00:02:13.05 ID:3kV8MRpq0.net
学歴が全て

108 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 00:40:55.14 ID:HEP7nbXi0.net
だとしたらみんな何浪してでも東大目指すだろ

109 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 08:44:45.14 ID:9Rrwr4+t0.net
>>108
浪人しても必ず入れるか分からないことと浪人による就職や年収の影響を考えるとそう思わない

110 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 10:05:16.58 ID:HEP7nbXi0.net
つまり収入が全てやな

111 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 14:13:10.13 ID:GTl0WQ6m0.net
頭悪そう

112 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 14:22:25.19 ID:HEP7nbXi0.net
俺は東工大通ってるから、そういう煽りは無駄なw

113 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 14:42:26.32 ID:h40LIYms0.net
>>112
東工大だから入試問題を解くのが得意ということは分かるんだけれども、
入試問題を解く能力が高い=頭が良い(悪くない)という単純な考え方は賢く見えない
多様な価値観があるのに、ネットで「○○が全て」と言い切ったのだから「頭悪そう」と言われても仕方ない

114 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 14:59:17.86 ID:Qoiwwt4D0.net
>>108
受けてみれば分かると思うけど、浪人すれば入れるというもんじゃないよ
現役でどこかへ進学したやつは必ず浪人すればって言うけど

115 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 15:23:41.41 ID:aCtFghQc0.net
日本の理系が優秀なのは基礎学力の高さによるもので、
突飛な才能による貢献はむしろ少ない方だろ
この事実を蔑ろにしちゃ土台から崩れる
つーか、AO・推薦のアホどもは能力の証明もないのに、
俺たちは優秀だとか嘯いてるだけのゴミばっか
ここで暴れてる理科大のやつも稚拙な英語を書いてるもんだから、
君の英語力じゃ東大には受からないよって指摘した上で間違いを指摘してあげたところ、
「俺は東大生に勝ってるんだ!」とか一方的に勝利宣言して逃走したしな(w

116 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 16:45:30.47 ID:QkBKYuAE0.net
>>115
そいつ理科大詐称の東大生って聞いたが

117 :名無しなのに合格:2014/12/19(金) 20:56:39.57 ID:bXCBPb2n0.net
>>116
わかったわかった

118 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 03:15:43.53 ID:quphYCK+0.net
>>116
そういう疑惑が出てるだけで確定はしてない

119 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 04:50:28.66 ID:4qRwf4W60.net
>>118
なんでそういう疑惑が出たん?

120 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 07:55:57.17 ID:quphYCK+0.net
>>119
どっかのスレでこいつがあげた画像の中に東大図書館の本が写ってたらしい。あとtwitterのフォロワーとか見てみると東大は多いのに理科大は皆無

121 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 21:28:17.55 ID:zKdk5SJc0.net
逆に、全てな価値観なんてないから。
お金とかも同じ。
あった方がいいのは学歴もお金もその他も同様。

全てであることが証明できないから、全てじゃないと
敢えて主張すること自体がおかしいんだよね。
学歴はあった方がいいというスレを立てたほうが建設的だよ。
>>1みたいに、メインの層に触れずにごく一部の例外取り出して
だから〜みたいに語るゴミがいるからね。
>>1みたいに悲惨な生活送る低学歴にならないために学歴は1つの武器だよ。
だから学歴得に行こうねって方がいいと思うわ。

122 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 22:45:08.91 ID:7xqXHiUP0.net
高卒で働いて苦しい家計を支えている人間より親のすねかじって一流大行った人間が持て囃されるのが学歴社会w

123 :名無しなのに合格:2014/12/20(土) 23:44:41.89 ID:EX4iiJub0.net
>>122
苦しい家計を支えるために高卒で就職を選んだ人は立派だが、
大半の高卒は経済的な理由からではなくて学力が低かったのが原因
かじれるすねがあるのなら、大卒のほうが生涯年収は高いのだから、一時的にかじってそのあと還元したほうが効率的
学歴社会とか関係なく、高卒か一流大卒なら後者が持て囃されるのは当然だと思うが

124 :名無しなのに合格:2014/12/21(日) 06:58:39.49 ID:gP2JEV3N0.net
>>122
生まれに縛られて能力を伸ばせないことなんてよくあることよ
そういう人は残念やけどそこまでや

125 :名無しなのに合格:2014/12/21(日) 12:25:01.87 ID:K7XLbisn0.net
>>120
なんで東大生が理科大を詐称するんだ?逆ならわかるが

126 :名無しなのに合格:2014/12/21(日) 12:35:47.36 ID:h9ozD38s0.net
>>125
特定防止のためかと。理科大なら学生証要求されることもないだろうし都合よかったんじゃね?

127 :名無しなのに合格:2014/12/21(日) 12:42:07.42 ID:K7XLbisn0.net
>>126
こんなとこに入り浸ってるとか東大の中じゃ最底辺でしょ、

128 :名無しなのに合格:2014/12/21(日) 12:46:22.15 ID:h9ozD38s0.net
>>127
本人も単位ギリギリって言ってた

129 :名無しなのに合格:2014/12/22(月) 10:41:34.48 ID:LAtNXlUE0.net
学歴はコスパ悪い
ガリ勉して報われることと言ったら老後の安定ぐらいだ

130 :名無しなのに合格:2014/12/22(月) 18:40:24.96 ID:ghOjea6M0.net
頭の悪そうな会話しかできない人間にはなりたくない

131 :名無しなのに合格:2014/12/22(月) 21:33:22.47 ID:5Am2gnSV0.net
>>129
コミュ力ある体育会系の奴らってマジでイージーモードだよな
まあ疲れるだろうけど

132 :名無しなのに合格:2014/12/22(月) 22:45:32.64 ID:oyFGUjWy0.net
Fラン行こうが東大行こうがコミュ障はコミュ障だから東大コミュ障の方がいい

133 :名無しなのに合格:2014/12/23(火) 09:02:15.09 ID:rAg1fqaI0.net
そして東大生のくせに…と罵倒され生きていく

134 :名無しなのに合格:2014/12/23(火) 19:54:48.35 ID:3VIybJkr0.net
進学校いけばモテると思ってた
一流大入ればモテると思ってた
大企業入社すればモテると思ってた
出世すれば女がついてくると思ってた

うわあああああああああああああああああん

135 :名無しなのに合格:2014/12/23(火) 20:52:00.55 ID:ymWDAm5+0.net
どっかのサークルか部活入ったらええやん

136 :名無しなのに合格:2014/12/23(火) 23:13:52.76 ID:3VIybJkr0.net
サークル入ったけど馴染めなかった
人生結局コミュ力が全てなんだと思い知らされたは

137 :名無しなのに合格:2014/12/23(火) 23:24:56.73 ID:wOfgW5/q0.net
>>136
学歴もないコミュ障だともっと辛いで

138 :名無しなのに合格:2014/12/23(火) 23:50:08.83 ID:3VIybJkr0.net
>>137
賃金の面では低学歴コミュ障よりマシかもしれんが恋愛も出来ず孤独死する運命は同じなのよね
もう首吊りてえ

139 :名無しなのに合格:2014/12/24(水) 00:08:03.25 ID:QufOcx840.net
勉強できるんだから興味のある分野の本でも読めばいいだろ

140 :名無しなのに合格:2014/12/24(水) 00:29:41.62 ID:57Nv5jRU0.net
クリスマスに彼女と過ごす低学歴>>>>>>>>クリぼっち高学歴という現実

141 :名無しなのに合格:2014/12/24(水) 05:50:28.45 ID:fDyvtMq40.net
>>130
そういう考えが周りから嫌われる原因だな。
東大生でもバカ話できないと人間の集団である組織では出世できないな。
専門用語を連発する政治家みたいにプライドの塊と思われて人生落選です。

142 :名無しなのに合格:2014/12/24(水) 08:00:54.05 ID:MyWUJZc70.net
コミュ障で学生時代友達もいないくせに勉強出来ない低学歴とかマジで何で生きてんだよ



せめて勉強くらい頑張れよwwwwwwwww

143 :名無しなのに合格:2014/12/24(水) 09:06:19.50 ID:57Nv5jRU0.net
低学歴コミュ障は手に職をつければいい
下手に学歴つけると重荷になるぞ

144 :名無しなのに合格:2014/12/24(水) 12:03:49.03 ID:1htJUMH80.net
福士蒼汰みたいなら高卒でもOK。

145 :名無しなのに合格:2014/12/24(水) 14:29:07.78 ID:i8R5Bqxm0.net
おれも有名大学に入ればモテルと思い込んでいました
でも、大学の同級生の女の子は、すでに高校時代から
付き合っている彼氏がおり、入り込む隙はありませんでした
やっぱり、高校時代から彼女を作っておかないとね

146 :名無しなのに合格:2014/12/24(水) 15:05:59.19 ID:1htJUMH80.net
>>145
そんなことないよ。それはモテない言い訳。
福士蒼汰みたいならいくらでも入り込めるよ。

147 :名無しなのに合格:2014/12/24(水) 17:40:25.55 ID:8cSftXvI0.net
福山雅治でもいい!?

148 :名無しなのに合格:2014/12/25(木) 08:59:42.87 ID:4gBnzdfV0.net
恋愛がすべてな奴とは関わりたくない
面白くないじゃないか

149 :名無しなのに合格:2014/12/25(木) 10:55:16.56 ID:30Q0lc9g0.net
どんなものもすべてじゃないだろwww
色んなものを身につけて人は作られるんだよ
その学歴はその一部だ

150 :名無しなのに合格:2014/12/25(木) 14:15:39.34 ID:zLm3zcn+0.net
女性の場合は恋愛>>>>>>>学歴だろ
東大卒でも結婚出産できなかったら完全負け組だ

151 :名無しなのに合格:2014/12/25(木) 14:40:59.50 ID:2Y4+iOQw0.net
>>150
自分の中で学歴、恋愛、収入、容姿などどれを重要視するかは自由だが
それを人にも押し付けて勝手に人を負け組認定するなよ

152 :名無しなのに合格:2014/12/25(木) 16:15:42.50 ID:wMg03mfV0.net
学歴だけはよっぽどの事情がない限り先天的要因は関係ないからね

153 :名無しなのに合格:2014/12/25(木) 17:17:37.66 ID:ltl0Y4Dl0.net
>>146
オードリー春日にしか見えない

154 :名無しなのに合格:2014/12/25(木) 17:32:40.73 ID:xw74F0Ov0.net
学歴が全てとは全く思わないが、学歴もなくコミュ障で友達いないとかいう奴はマジで何で生きてるの?って感じだわ

せめて勉強くらいやれやwって感じ
見ててかわいそう

155 :名無しなのに合格:2014/12/25(木) 18:09:26.60 ID:veVqwG7X0.net
>>152
学歴や収入も家庭環境に大きく左右されると思うけどね
厳密な意味での先天性はないけど、ほぼ先天的な要因と言えるんじゃないの

156 :名無しなのに合格:2014/12/25(木) 20:10:02.55 ID:lwA8ir1b0.net
>>155
うちは両親が高卒、兄は高卒ニートと高校中退の2人だけど今宮廷目指して浪人してる
だから家庭環境云々で学歴が必ずしも決まるとは思わない

まぁ、俺の知り合いの友達のいい大学行った奴らとか今偏差値高いとこ目指してる奴で貧しい家庭の奴がいないのも確かだけどね

157 :名無しなのに合格:2014/12/26(金) 00:10:29.16 ID:7JPZuINe0.net
Marchとfランの就職先見てこい

にっこまとfでもいいよ

158 :名無しなのに合格:2014/12/26(金) 02:25:22.54 ID:XJn68wQZ0.net
>>141
馬鹿な話しかできない奴と、
馬鹿な話もインテリな話もできる奴
どっちと話したいかな

159 :名無しなのに合格:2014/12/26(金) 02:35:50.95 ID:ClLrjiZD0.net
教養のない人は教養のある人に話を合わせることはできない
そして勘違いされがちだけど、教養のある人は教養のない人に話を合わせることが出来ないんだよね

小学校とかでは「君は優秀なんだから周りに合わせなさい」みたいな指導がされることがあるけど、
劣等生が優等生に合わせられないのと全く同じように、優等生は劣等生に合わせて行動はできない

どっちが良いとかどっちが幸せだとかは言うつもりないけど、>>141>>158はどうやっても決着がつかないと思うよ
インテリの話がどうこうってのは上位互換下位互換じゃなくて互換性がないんだよ
>>158のいう後者の人は、おそらく本当に馬鹿な話は出来ないないと思うけどな

160 :名無しなのに合格:2014/12/26(金) 02:49:00.75 ID:XJn68wQZ0.net
高学歴が集まるような組織でコミュニケーションを取れるかどうかの話だろ?
女や趣味の話がある程度できればそれでコミュは取れるわけで必要十分なはずだ
むしろ本当に馬鹿な話なんかしたら周りがドン引きして信用なくすわw

161 :名無しなのに合格:2014/12/26(金) 03:04:19.74 ID:ClLrjiZD0.net
>>160
馬鹿な話をしないのではなく出来ないんだと思うんだよね
それは信用とか以前に、本当に馬鹿な話をふられると「この話のどこが面白いの?」みたいな感じになって話が続かないはず

俺が言ってるのは、能力的に下から上に合わせられないように上から下へも合わせられないってこと
現に>>160は本当に馬鹿な話ってのを理解できないでしょ?>>158の前者の人たちと話出来る?俺なら出来ないね
>>160にあるように同程度の頭脳の人とコミュニケーションが取れれば十分だし、それ以上は望めないと思う

162 :名無しなのに合格:2014/12/26(金) 11:29:01.87 ID:Yfbo1RUV0.net
一流大に通ってるけどアニメとかゲームの話ばっかだぞ
知的な会話(笑)してる奴なんか殆どいない

163 :名無しなのに合格:2014/12/26(金) 17:26:48.72 ID:ClLrjiZD0.net
どこの大学か知らないけど、同じゲームの話ですら人によって違うと思うよ

たとえば、モンハンの話をするにしても、馬鹿同士だと「太刀TUEEE」「いやガンランス最強だろ」で会話が終わる
そこそこの頭があればラオートなり爆弾錬金なり睡眠大剣なりの話ができる

俺はポケモンよく知らないけど、そこそこの大学だと努力値調整とかやってる人ばっかでしょ?
同じゲームでも、プレイヤーのレベルによっては好きなキャラを使えばいいって人が多くなる

ゲームの楽しみ方なんてそれぞれだと思うけど、話す内容は違ってくるでしょ
会話のジャンルが同じなのと、会話の内容が同じなトのは、ちょっと別の問題じゃないの

164 :名無しなのに合格:2014/12/26(金) 18:39:03.19 ID:7JPZuINe0.net
趣味の世界に、学歴も経歴も関係ない

165 :名無しなのに合格:2014/12/27(土) 00:00:57.73 ID:g6fvf7Gf0.net
たとえがうまくない奴は多分ダメ

166 :名無しなのに合格:2014/12/27(土) 03:35:14.48 ID:RdwUNEIcO.net
>>163
これマジ?
大学生ゲーマーなんてそこそこのレベルなきゃつまらなくない?

167 :名無しなのに合格:2014/12/27(土) 08:32:03.81 ID:Sqb3XOLG0.net
>>156

うちは、両親が中卒だけど、
兄は慶應出の公認会計士
私は上智出の出版社経営
姉は学習院出のグラフィックデザイナーです

168 :名無しなのに合格:2014/12/27(土) 14:33:05.68 ID:lMw8ocjz0.net
お前らほんときもちわりぃーな

黙って勉強しろやカス

169 :名無しなのに合格:2014/12/27(土) 17:58:11.14 ID:aUshp1ts0.net
>>156
お前は浪人してニートになんだろ?他の兄弟と変わんないじゃん

170 :名無しなのに合格:2014/12/27(土) 18:30:54.88 ID:ECL/hh3u0.net
>>168
ブーメラン

171 :名無しなのに合格:2014/12/27(土) 19:48:23.46 ID:KG7odCjl0.net
るいんってマジでキモいよね?
このスレの人はるいんのスレを見に行った方がいいよ。キモいから。

172 :名無しなのに合格:2014/12/29(月) 09:47:43.44 ID:asld+PC50.net
高学歴でも恋愛出来なかったら負け組

173 :名無しなのに合格:2014/12/29(月) 17:29:00.05 ID:PD96Qq310.net
>>166
直接の知り合いじゃないけど、ネトゲの(自称)大学生たちはかなりの割合で脳筋
表記上の攻撃力さえ高ければ強いって考えで、速さとか継戦能力は何も考えてない人ばかり

直接の知り合いの学生ゲーマー(東大生と慶應生が大半)は細かくDPS計算してるような人が多い
俺も戦略練って戦ったほうが絶対面白いと思うんだけどね

174 :名無しなのに合格:2014/12/29(月) 20:38:38.46 ID:ndwe3if/0.net
恋愛がすべてじゃないっていうけど、俺は発達障害なので
四六時中女のことばかり考えてるよ

175 :名無しなのに合格:2014/12/30(火) 09:50:34.05 ID:DA/9Twra0.net
同じクラスで勉強だけは出来るコミュ障ぼっちがいたけどあいつは将来どうなるんだろう。
結婚とかできんのかな。他人事ながら心配だわ。

176 :名無しなのに合格:2014/12/30(火) 14:25:53.27 ID:I8lxB36D0.net
学歴よくても性格悪い奴だだめだろ。
大学は勉強ができれば入れるが企業も役所も面接があったり作文あるから
人間性が問われることになって性格悪い奴はここで脱落する。
就職以外でも恋愛もうまくいかないだろう。
2ちゃんに入り浸ってる奴は特にやばいな。

177 :名無しなのに合格:2014/12/30(火) 15:31:20.81 ID:NZXC6Odk0.net
だから確率論なんだってば何度言えば・・・

178 :名無しなのに合格:2014/12/30(火) 15:39:25.08 ID:Qjlzbvzg0.net
>>177

何が確率論なの?

179 :名無しなのに合格:2014/12/30(火) 16:09:11.29 ID:fCIdCiLA0.net
学歴も無ければコミュ力も無く、未来が見えないからいじけてる>1にしか見えない。

180 :名無しなのに合格:2014/12/31(水) 12:30:36.71 ID:aCLv3+ou0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

181 :名無しなのに合格:2015/01/12(月) 11:26:17.80 ID:F3fHYRU30.net
学歴より友達の数の方が大事
いくら東大卒でも結婚式に呼ぶ友達がいなかったらみんなの笑い者

182 :名無しなのに合格:2015/01/13(火) 08:06:08.59 ID:8RR465w90.net
そういうのが東大でれば人生うまく行くはずだと妄想して東大に行くが
やっぱりダメな場合がほとんど。
最低限の人間性は本当にだいじ。

183 :名無しなのに合格:2015/01/13(火) 18:57:03.31 ID:m3BT1vWu0.net
学歴不問の企業が増えてるとかどこの国の話だよ

184 :名無しなのに合格:2015/01/15(木) 03:56:36.03 ID:5dT+L9Nw0.net
学歴は入社試験を効率化するためのフィルターであって
採用判断の最大要素ではない。
各企業や役所が求める人物かどうか多面的な部分が問われる。
もしそうでないなら東大卒のニートなど居ないはずだ。

185 :名無しなのに合格:2015/01/15(木) 08:00:57.99 ID:7OL0Fn8K0.net
高学歴は大企業に入るための必要条件

186 :名無しなのに合格:2015/01/15(木) 10:17:03.16 ID:ywOZQTHF0.net
そんなことはない
Fラン大のパンフ見ても大企業に入ってる人はいる

187 :名無しなのに合格:2015/01/15(木) 11:17:32.23 ID:Yf8M0Qv50.net
>>184
せめてそのフィルターで排除されない大学にはと皆思ってる。
色々挑戦した結果としてダメだったとしても、最初からその切符が与えられないのでは違うから。

>>186
そういうのは大体コネ入社だけどね。

ただ大企業に入るだけが最良とは限らない。
大企業で小さな駒として働くより、中小で自分が会社の大きな役割で働く方が良いと思う人もいる。
要は自分の人生を自分で切り開けるだけの人間力があるかどうかだよ。

188 :名無しなのに合格:2015/02/01(日) 21:32:52.58 ID:gQ4FQLZ50.net
自分のやりたいことが出来るなら学歴はそこまで関係ないと思うけどな

189 :名無しなのに合格:2015/02/01(日) 21:38:44.00 ID:08wvjA3B0.net
人間次第だよななんでも

190 :名無しなのに合格:2015/02/02(月) 15:51:01.18 ID:yOAwoLdh0.net
学歴は重要だと思うけど、大手企業入れないと意味ないよね
つまり本人の素養があってこそ学歴が活かせる

191 :名無しなのに合格:2015/02/02(月) 16:52:01.73 ID:CZfu2vNp0.net
>>190
大企業に入れないと意味ないとは視野狭すぎ。
学歴はいろんな局面で役立つことがある。

192 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 00:48:18.01 ID:MOrn7puh0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

193 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 12:48:43.35 ID:Q2eHpNuJO.net
【法政大学総長が学生・教職員向け哀悼メッセージ(抜粋)】
皆さんに、たいへん悲しいお知らせをしなければなりません。
法政大学の付属校(法政大学第二高等学校)と社会学部で学んだ卒業生、後藤健二さんが、誘拐され拘束された末、殺害されたと思われます。
これが事実であるならば、総長として、卒業生がこのような経過で命を奪われたことは、実に悲しく耐えがたい思いです。
後藤さんは卒業後、インデペンデント・プレスという映像制作会社を自ら設立し、紛争地域で生きる弱者である子どもたちや市民の素顔を取材し、私たちに伝え続けてきたジャーナリストです。
常に平和と人権を希求して現地で仕事をされてきたことに対し、ここに、心からの敬意と、深い哀悼の意を表します。
なぜこのような出来事が起きたのか、この問題の本当の意味での「解決」とは何か、私たちは法政大学の知性を集め、多面的に考えていきたいと思います。
まず全学の学生・生徒・教職員が人ごとではなく、この世界の一員として自らの課題と捉え、卒業生としての後藤さんの価値ある仕事から多くを学びつつ、
この問題を見る視点を少しでも深く鋭く養って欲しいと、心から願っています。(法政大学総長 田中優子)

総長メッセージ全文
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/socho/message02.html

≪総長メッセージに感動したとの反響多数≫
sakurainobuhide
悲しいけれど奮い立つメッセージ。ぜひご一読を。 (後藤健二さんは法政二高→社会学部だったんですね…)
nnt_sokuhou
ちょっと法政を見直した。総長がイチ卒業生の死に対してこういうメッセージをくれる大学はなかなかないだろうな。
jannedadasshu
RT>このタイミングでちゃんと大学として総長メッセージ出したの素晴らしいな
それに入学式の式辞の時にも思ったけど、今回も間違いなく田中優子総長にしか言えない言葉で出してる
法政にしか出せない法政らしいメッセージだと思う 世の中全てにおいて言葉の力って大事だからね(^ ^)

大学校歌の名曲と言われている同校校歌
http://m.youtube.com/watch?v=LdBbAFaKnRE&amp

総レス数 193
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200