2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西圏2大学歴コンプ::阪大の京大コンプ、立命の同志社コンプ 阪大は早慶コンプもあり

1 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:30:07.14 ID:CI39Zj/Q.net
予備校の先生が言ってた

2 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:33:03.61 ID:YgsfmsSA.net
阪大って無茶苦茶
京大に劣等感持ってるって聞くなあ

3 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:33:14.24 ID:/nfyS75x.net
早慶とか眼中にないやろ

4 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:34:20.70 ID:6FFcyEzX.net
予備校の先生がそんなこと分かるわけないやんアホなん?

5 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:35:07.24 ID:vRmRel8b.net
阪大、神戸、明治のガイジは早慶比較スレしょっちゅう立ててるよ。
毎回ボロ負けしてるけどw

6 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:35:08.48 ID:LRThHBb2.net
京都と大阪なんて大してレベル変わんないと思うけど

7 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:35:52.07 ID:yhA6GXNi.net
同志社より立命の方がいいぞ
理系なら尚更な
私立と国立の偏差値を比べるのはあてにならんが、私立同士でもあてにならん
立命は同志社より偏差値は低いがマシな大学

8 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:36:31.91 ID:QbKxkkHS.net
早慶コンプてwwwwwwww
マーチ上智じゃないんだからwwww

9 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:36:54.10 ID:YgsfmsSA.net
阪大文系は早慶にコンプあるだろうな。
阪大受かりきった後に蹴られるケースも
あるし

10 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:38:07.41 ID:ox9UnRPr.net
早慶ガイジがまた変なスレ立てちゃったの?

11 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:38:17.17 ID:yhA6GXNi.net
あるわけねーだろ
全てで阪大の方が上だわ

12 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:40:35.65 ID:bPXr0lBg.net
早慶が阪大を眼中に無いことと同じく阪大も早慶のことは眼中にない
まず関西は国立第一だからな

13 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:40:59.67 ID:6FFcyEzX.net
>>9
大半蹴られてる方なのに特殊をあげて一般を語っちゃう例

14 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:42:03.61 ID:7ojrzQ3r.net
>>5
その句点、早慶ガイジだな?
いっつも早慶あげてどこか叩いてるよな

15 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:42:28.83 ID:/nfyS75x.net
こういう話題で純粋な疑問なんだけど京大と阪大の関係がよく取り上げられるのに東大と東工大の関係はあまり言われないのはなんで?
後者の方がよっぽど近くね

16 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:42:29.20 ID:YgsfmsSA.net
阪大って所詮は
一つの地方大だろう。
早慶のほうが全国区で人材も集まる。

17 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:42:49.45 ID:EE1Tw3cT.net
関関同立と大東亜ってどっちがレベル高い?

18 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:43:48.49 ID:EE1Tw3cT.net
>>15
東大と東工大は全然レベル違うじゃん

19 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:43:56.45 ID:cZYHAfgM.net
None

Times Higher Education World University Rankings 2019
国内順位

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学

イノベーション 
世界大学ランキングbyロイター 2019
世界順位

16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」

20 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:44:33.85 ID:/nfyS75x.net
>>16
早慶は8割関東圏からの関東ローカルだよ…
一方で阪大の近畿出身は5割程度ね

21 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:45:33.99 ID:iljvILR8.net
>>17
完全に大東亜
カンカンなんて関西にある時点で価値マイナスでF欄未満だよ
現実問題として関関同立は関東上流江戸桜と同格

22 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:45:38.33 ID:dqroMN/W.net
阪大って所詮は関西圏で
学力的には神戸大寄りで
全国型の京大とは差がある。

23 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:46:17.10 ID:/nfyS75x.net
>>18
一般に東大の下が京大で東工大の下が阪大なんだからレベル差変わんなくないか?

24 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:47:44.86 ID:6FFcyEzX.net
>>22
お前は誰やねん

25 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:48:17.22 ID:iIGuG2NB.net
一度は京大目指したのにセンター後には出願する気すら起きなかったような奴が阪大受かるわけない
阪大受かるかどうかレベルの学力でも普通は一か八か京大出願する
そんなことより同志社や立命館理系の国公立コンプのほうがすごい

26 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:48:23.47 ID:baK3X1kU.net
グローバル企業の人事部から見たランキング

このランキング見るとまだ慶應が威張ってるのはわかるけど、早稲田は本当に謎
http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2016/11/fig1.png

27 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:50:07.78 ID:YgsfmsSA.net
阪大は京大ビビって受ける大学


間違いない!!

28 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:50:25.51 ID:AziaRQB4.net
知恵袋にいる、一橋は所詮は旧商おじさんは関関同立らしいな
なんで一橋にコンプ発症したのかよくわからないけど

29 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:53:29.63 ID:6FFcyEzX.net
ID:YgsfmsSA
阪大コンプかな?かわいそうに

30 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 10:59:14.93 ID:dqroMN/W.net
阪大って京大にコンプ持ってそうだよなw

31 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:00:35.47 ID:cZYHAfgM.net
東大京大阪大に合格できれば文句なし
コンプなんて皆無

32 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:01:32.53 ID:NCX22TzS.net
阪大が京大コンプ多いとか一工が東大コンプ多いってのはよくある勘違いだよね
そのへんの人は東大京大が厳しいと見てスパッと諦めた人達だから強烈なコンプはほぼいない
一番コンプが多いのは諦められず特攻して数ランク下のワタク行きになった人

33 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:02:30.32 ID:cZYHAfgM.net
Times Higher Education World University Rankings 2019

<指定国立大学>
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大

イノベーション 
世界大学ランキングbyロイター

16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
31位「東北大学」
43位「東京工業大学」

34 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:04:34.36 ID:BWBHLyRF.net
阪大にそんなコンプないやろ
京大落ち同志社とかのやつやろコンプあるのは

35 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:10:49.88 ID:G4hJSUXU.net
理系なら同志社より、京工繊以上の国公立にコンプ持ちそう

36 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:11:36.68 ID:wkILwY7t.net
神戸ガイジは関東出身らしいから早慶コンプ持ってるんだろうな
普通は接点ない

37 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:14:39.93 ID:cZYHAfgM.net
基本、指定国立大学にコンプ持ちはいない
早慶に対しても何とも思わない

38 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:15:35.44 ID:EMTaqkyQ.net
6名無しなのに合格2019/02/15(金) 10:35:08.48ID:LRThHBb2
京都と大阪なんて大してレベル変わんないと思うけど


所詮おじさん登場〜

39 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:20:02.33 ID:iIGuG2NB.net
>>35
実はリッツ理系はセン利7科目や一般だと超簡単に入れる
びわこくさつという立地と圧倒的な学力の差のせいで京都工芸繊維はリッツの人間にとっては異世界の存在
コンプ持つほど身近な大学ではない
ちなみにぎりぎり合格できなかった5Sへのコンプはすごい

40 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:26:45.00 ID:6ElsRVPO.net
立命館だけど同志社コンプは確かにある
ただセンター余裕だったし5sとか金岡千広あたりにはコンプ感じないな
旧帝大コンプがある

41 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:30:51.99 ID:G4hJSUXU.net
>>40
文系?

42 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:31:44.09 ID:iIGuG2NB.net
>>40
現役の時立命館蹴って今年も立命館合格した5S志望浪人には信じられない

43 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:37:12.31 ID:6ElsRVPO.net
>>41
うん

44 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:43:12.21 ID:/nfyS75x.net
>>40
国立落ち立命館?
旧帝大にコンプもつのは何となくわかるけど同志社にもコンプあるの?

45 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:43:55.05 ID:6ElsRVPO.net
>>42
理系なら違うのかもね
>>44
同志社はおちたから...

46 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:53:56.15 ID:plrSxLus.net
阪大は同時にノーベル賞コンプも発症する

47 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 11:57:37.38 ID:DQCL/C9p.net
スレタイがコンプに満ち溢れてて笑える

48 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:04:01.93 ID:VeRO/BKe.net
こんなスレ立てて更に>>2で自演しちゃうID:CI39Zj/Q= ID:YgsfmsSAが猛烈なコンプ持ちってことはわかる

人気の関関同立ネットによると同志社>関学>立命館=関大って序列らしい。
17 :名無しなのに合格[]:2019/02/15(金) 10:22:08.21 ID:CI39Zj/Q
>>16
それは立命館理系のID:iljvILR8に言ってやれw

人気の関関同立ネットによると同志社>関学>立命館=関大って序列らしい。
13 :名無しなのに合格[]:2019/02/15(金) 10:11:46.63 ID:YgsfmsSA
>>12

そいつも私立でカスの立命館理系だよ。

唯一の拠り所が理系ってだけ。www

49 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:07:26.46 ID:VeRO/BKe.net
ID:CI39Zj/Q
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190215/Q0kzOVpqL1E.html

ID:YgsfmsSA
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190215/WWdzZm1zU0E.html

書き込みスレ、時間、内容が完全に同じ

50 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:08:42.41 ID:wiFsR3KT.net
阪大法は早慶コンプありだろw

51 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:11:18.15 ID:xPEQExiB.net
早慶なんか話題にもならん
ウザがらみすんなや

52 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:22:30.79 ID:BHUWQJIF.net
関西関西人はカス

53 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:26:49.94 ID:xFxxOFJc.net
阪法ガイジしょっちゅう暴れてるやん

54 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:27:07.01 ID:eWLYABv/.net
早慶コンプがないならないでただの鈍感
社会に出てから震えることになる

55 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:29:55.11 ID:wiFsR3KT.net
阪大法の奴は目立つよなw

悔しくて阪大医学部のふりした人だろ

56 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:29:59.40 ID:A06dL4OX.net
>>54
震えるのはワタク定期>>26

57 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:40:59.19 ID:qptG7SbC.net
>>53
阪大法ガイジって阪大じゃないでしょ、スレ伸びそうな大学を争わせる低学歴のレス乞食
半年くらい前までは慶應法自称してスレ立ててたよ

58 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:51:49.26 ID:eWLYABv/.net
>>56
そんな手作りカス指標じゃなくスタンダードなのはこっち

https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2019

東大>早慶>京大>東工>・・・・・
世界の人はよくわかってる

59 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 12:56:19.51 ID:A06dL4OX.net
>>58
手作りカス指標?
THEの指標だけどな
負け惜しみワタクw

60 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:18:04.26 ID:00XN6pt/.net
総計という劣等生

61 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:20:14.58 ID:EMTaqkyQ.net
employability-rankings


ただの雇用者評価なんですけど・・・w

62 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:23:02.84 ID:UAYGqUNx.net
文系なら早慶>阪大やろ
世界大学ランキング的に

63 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:23:40.57 ID:8pYk1Lls.net
総計は下位層が分厚いからねえ

64 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:24:33.67 ID:z0KxVTNH.net
ワイ同志社やけどあんまコンプない
立命なんてほぼ同じようなもんなのになぜか敵対心抱かれてて辛い

65 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:27:09.88 ID:5IEDXqkY.net
リッツやが同志社よりも5Sとかの方がコンプ感じる

66 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:28:23.21 ID:CoFqN25E.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

67 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:29:18.08 ID:z0KxVTNH.net
滋賀や信州は普通にA判だったよ
コンプがあるのは阪市とか広島かな

68 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:35:22.36 ID:SWbNVN3K.net
横国文系の早慶コンプは凄まじいぞ
特に女

上京組は満足度高めかもしれんが、東京神奈川出身は不満ある奴多数

69 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 13:53:16.51 ID:zTVuJaNi.net
同志社やけど私文洗顔やのになぜか旧帝コンプもあれば早稲田コンプもある

70 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 14:34:37.84 ID:O9HGNWuX.net
>>40
さすがに金岡千広にはコンプ感じろよ

71 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 14:40:14.07 ID:z0KxVTNH.net
阪大神戸や早慶は明確に上だからコンプもクソもないな
上智とか阪市は正直大差ないだろっていう感じはある

72 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 14:46:13.42 ID:7XYWtnWb.net
ワイリッツ、受けてすらいない同志社にコンプ
周りが同志社コンプ持ってて染まっちまった

73 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 15:17:44.16 ID:6FFcyEzX.net
立命館ってそんなに同志社にコンプあんの?
正直関関同立とか複数受けたら大学にかかわらず受かったり落ちたりになると思ってたんだけど

74 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 15:31:30.85 ID:E45iC49T.net
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/index.html

74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)

75 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 15:32:43.98 ID:E45iC49T.net
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2018年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2018年12月27日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/?line=2&university_type=1

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
73●東京(文科T類)
72●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
71★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
70★京都(総合人間・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)
69◆大阪(経済)、◆大阪(文)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)
68◆大阪(人間科学)、○一橋(社会)
67■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66■名古屋(情報)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
64▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
63▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
62▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

76 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 15:59:17.98 ID:9W7qklrx.net
>>32
これ

77 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 16:11:24.91 ID:xstNm1O4.net
>>32
これだろ
特に一浪は未練もない
そう考えると国立落ちの吹き溜まりの早慶が一番コンプやばいだろ

78 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 16:12:40.41 ID:HsV+cCdq.net
阪大にベタベタと絡みついて煽ってくる早慶ガイジがうざすぎる
眼中にもないしどうでもいい存在なのに

79 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 16:21:00.29 ID:6dAvIQ8h.net
阪大に京大コンプがないと都合が悪い勢なんなんだ

80 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 16:23:49.85 ID:2ORq7Ba3.net
早慶蹴り多いから完全に見下し気味だが

81 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 16:35:22.12 ID:1NvgvA2V.net
阪大は入学辞退も中退もあんま居ないからコンプはなさそう
早慶や同志社は大学図書館で大学受験の勉強してる学歴コンプだらけと聞くが
あと入学辞退や中退多い神戸もコンプが強い

82 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 16:38:10.83 ID:iIGuG2NB.net
阪大は妥協とかじゃなくて最初から自分には東京一工は無理だと決めつけてた層が行く大学というイメージ
学歴コンプなんて浪人怖くて安牌切った奴や難関国公立特攻して私立しか合格しなかった奴が拗らせるものだから阪大の奴らはコンプなんて持ってないでしょ
京大諦めた友達3人いるけどみんな神戸か九州のどちらか
京大諦めて出願先妥協するには阪大では中途半端

83 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 16:52:54.88 ID:2ORq7Ba3.net
一工なら行けるだろうけどハナから選択肢にないな
関西から受けるやつほぼ居ない
阪大と同じぐらいだから阪大でええやろと考える
そもそも知名度ないしな

84 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 17:02:48.92 ID:FpO+1c1G.net
東京一工なら総計は完全に格下になるのに、、

85 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 17:08:46.27 ID:8MRDWJcG.net
東工大は近畿からの志願者120人くらいしかいねーからな

86 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 17:22:03.30 ID:7XYWtnWb.net
>>73
同志社早稲田神戸コンプは結構おるぞ
同志社コンプが多分一番多い

87 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 17:44:07.96 ID:UjSJkeik.net
ID:iIGuG2NB
こいつ同志社か立命で拗らせてんのかな
かわいそう

88 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 17:49:54.08 ID:3tevgwll.net
神戸ってそんなコンプないやろ
最初から旧帝無理と思ってたから満足してるんだが

89 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 17:52:53.83 ID:Ba7FerJa.net
ワタクにコンプって。。。

90 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 18:06:38.11 ID:Qd3JqsWA.net
>>87
君は読解力ないな。
そいつは多分阪大で
阪大=京大と言いたいだけや。
実際は京大>>>阪大≧神戸なのにw

91 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 18:16:46.28 ID:nslpVioq.net
>>90
また早慶ガイジの君かあ...
改行と草と句読点と使い方でバレバレやねん

92 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 18:18:14.34 ID:Q3G+/62n.net
立命館だけど同志社にコンプなんてないぞ

93 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 18:19:47.36 ID:SRT6y6zi.net
阪大は技術職ならなかなかなんじゃないの
パナソニックとか行くの多いよな

94 :受サロの良心:2019/02/15(金) 18:23:44.08 ID:F7FpkkIV.net
阪大も立命館もブランドありますし、将来安泰だと思うのですが
多分コンプが多いと感じるのは、この掲示板にわざわざ書き込む人がコンプを持っているだけという気がします。。。

95 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 18:25:43.18 ID:iIGuG2NB.net
>>90
京大阪大云々は友達の動きから勝手に想像して言ってるだけで俺は5Sコンプの立命館になりたくなくて浪人してる5S志望だぞ

96 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 18:32:48.89 ID:auDSCF7n.net
>>21
「田舎」のお人は珍しい事お言いやすなあ

97 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 20:29:24.16 ID:5uyapkUx.net
>>43
それならわかるわ

98 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 20:41:56.54 ID:LgvuQCd2.net
>>68
三流大学の分際で早慶コンプとか身の程をわきまえろw

大学ランクによる採用ラインとは

まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
https://president.jp/articles/-/3290?dt

99 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 23:09:00.22 ID:cZYHAfgM.net
阪大合格は難しいぞ
煽ってる人達には永遠に無理だろう

100 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 23:25:48.79 ID:ZfuogKPd.net
>>73
正直就活だと関関同立一括りだしあまりない。
就活で早慶との格差を見せつけられて早慶にコンプを感じることはあるかもだが。

101 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 23:26:31.74 ID:5zdv7Z5R.net
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

102 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 23:27:02.43 ID:5zdv7Z5R.net
平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数一覧
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf

103 :名無しなのに合格:2019/02/15(金) 23:41:47.63 ID:JJGFGpwn.net
阪大の京大コンプは「敵前逃亡」
立命の同志社コンプは「受験して討ち死に」
阪大のほうがより屈折度が高いな

104 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 00:14:38.60 ID:/mV1A7nG.net
守りに入って挑戦しなかった後悔は凄まじい
株やってるとよくある

105 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 01:09:20.78 ID:zdaGCSpi.net
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1

106 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 01:44:49.10 ID:Ju8RtJz6.net
平均年収だと同志社が頭1つ抜けてるけどな
MARCHや上位駅弁と同等だけ稼いでるのは同志社だけ

107 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 01:50:50.23 ID:VgFdxzl5.net
>>6
は?全然違うぞ
そこレベルを受験した事あるのか?

108 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 06:01:20.27 ID:cVVSpjPt.net
早稲田の慶應へのコンプとかないのか?
早稲田のほうが偏差値明らかに低いやん。

109 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 07:03:06.21 ID:d1xa6m79.net
早慶の半分も占める無試験組の偏差値は、ニッコマ以下のFランだけどな

110 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 07:08:56.29 ID:vJuuftv6.net
関西のコンプ持ちと言えば
神戸、同志社が二大巨頭だろうが

旧帝大の壁に破れたコンプこじらせが異様に多い

111 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 07:11:00.85 ID:GhQDBlHS.net
>>110
なすりつけてくんな阪カス
そういうとこやぞ

112 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 07:22:47.42 ID:P/nvTKq3.net
>>99
コンプないと言いながら必死にコピペ貼ってるあたり、がっつりコンプ発症してるように見える
阪大って十分頭いいけど、色々大変なのな

113 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 07:23:32.84 ID:68kcF0kQ.net
>>108
それをいうなら慶應SFCの偏差値は東大に次ぐレベルになる
だれもSFCが東大レベルなんて思っていない

英語+論文、偏差値を高くみせかけているだけで実際のレベルは早稲田以下

慶應は英語+論文で偏差値を高く見せかけることに成功したということだ

114 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 07:39:16.03 ID:YesuJVDG.net
同志社にコンプなんかねーぞ
同も立も国立コンプマッハや

115 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 07:59:15.37 ID:d1xa6m79.net
ワタクは無試験チンパン多すぎて、関西じゃ京阪神の国立しかまともに大学扱いしてないわ

116 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 08:02:08.75 ID:JCp32EMe.net
◆ Leading Law School = LL7

【京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田】

“LL7”とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです(幹事校:慶應)
http://ll7.jp/
.

117 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 08:37:48.66 ID:fCxVebxm.net
阪大っていいイメージしかなかったのに、受サロ見てからずっとドン引き

118 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 08:43:26.73 ID:NMcYshGg.net
>>108
どういう理由で勘違いしてるのか
こういう事実と正反対のことを
真顔でいう人がリアルにいるところが世間というものの怖いところ

119 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 09:03:33.31 ID:5yuWBA0l.net
慶應と阪大はすぐに必死になる

120 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 09:04:26.30 ID:cVVSpjPt.net
>>118
ワイは東大に30人以上入る中高一貫校の出身。阪医と慶医に現役合格している。正直あまり調べずに書いた。悪かった。許せ。

早慶合格者の殆どが早稲田を蹴るというニュースと毎年進級が危ないとされていた学内底辺の人間が早稲田の文系に現役合格したことから勝手に早稲田のほうが簡単と思いこんでいた。偏差値表を見直したら確かに対して変わらなかった。

121 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 09:30:34.12 ID:s6NWx7MH.net
関西で就活してるけど同志社だけ他の関関立と明らかにレベルが違うぞ。優秀なやつは京阪神か同志社ってパターンが結構多い。あと就活に対する意識が高い人多いと感じる

122 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 09:33:26.20 ID:uvDzspmr.net
>>117
成りすましかどうかも判断できないのに一部を見て全体を評価するとか受サロ見るのやめたがええで

123 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 09:34:51.63 ID:/hOADFUQ.net
京阪>>>神同>関関立

こんな感じ

124 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 12:31:10.89 ID:kdQ6SLX6.net
>>123
阪大w

125 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 12:31:26.27 ID:enVOMeel.net
指定国立大学の京大阪大は非常に優秀だよ

126 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 12:40:18.67 ID:zEGRq/nD.net
早慶コンプ入れるなら一橋コンプもだろ
敵だらけだな大阪w

127 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 12:43:24.79 ID:Ju8RtJz6.net
阪大が煽られるとか受サロすげえなあ

128 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 12:44:31.77 ID:uvDzspmr.net
>>126
こういう何も知らないやつが想像で語ってんだなあってつくづく思う
地域違うから意識しないぞ

129 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 12:47:26.73 ID:wde5+Ipf.net
早慶ガイジはコンプ持ってることにしたいんだろうけどマジで話にも上がらんで
早慶の存在感ゼロ
国立諦め組がリベンジしたくて行く
東京行くことで俺は国立よりすごいんだぞと言いたいからww

130 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 13:16:37.49 ID:zEGRq/nD.net
>>128
センター得点率がー橋超えた!とか言ってスレ乱立させてたの忘れたの?
ご丁寧に不等号まで添えて阪大>一橋とか単科大がー就職予備校がーやっててこいつら正気かと思ったけど
それも必死になかったことにしようとするのすごい気持ち悪いだろ
少なくとも受サロにいる阪大生ってのそういう連中なんだなと思ってる

受サロの評価なんてゴミだ!なんて言い出したら全くその通りだけど、それこそ受サロいないほうがいいよね

131 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 13:20:27.11 ID:05AZCXJz.net
一橋や東工大は素直にすごいと思っていますよ、
京大と同じぐらいのイメージだなあ

132 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 13:33:08.46 ID:nmEYx1gn.net
なおこのスレで阪大を貶めている奴は全員北大にも受からない模様

133 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 13:35:16.10 ID:uvDzspmr.net
>>130
それを阪大生がやってた確証ないだろ
勝手な推測や思い込みはやめた方がいいと思う

134 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 13:46:24.45 ID:68kcF0kQ.net
>>26
どこの調査かにもよる、QS就職ランクでは早稲田が日本一

QS社:英国の高等教育専門調査会社。毎年世界中の大学を評価し、様々な種類の大学ランキングを発表している。
早稲田大学は国内ランキングでは昨年に引き続き第1位、世界ランキングでは26位。
評価指標は、雇用者による評価、卒業生の活躍、主要企業との共同研究実績、
企業などの学内採用活動、卒業生の就職率等の項目

135 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 13:46:54.26 ID:68kcF0kQ.net
QS Graduate Employability Rankings 2017
1. Stanford University
2. Massachusetts Institute of Technology (MIT)
3. Tsinghua University
4. The University of Sydney
5. University of Cambridge
6. Ecole Polytechnique
7. Columbia University
8. University of Oxford
9. University of California, Berkeley (UCB)
10. Princeton University
11. The University of Melbourne
11. Peking University
13. Cornell University
14. Fudan University
15. University of California, Los Angeles (UCLA)
16. ETH Zurich -Swiss Federal Institute of Technology
17. University of Chicago
18. The University of Hong Kong
19. University of Toronto
20. KIT, Karlsruhe Institute of Technology
20. Imperial College London
21. National University of Singapore (NUS)
22. University of Waterloo
23. University of Pennsylvania
24. UCL (University College London)
25. Brown University
26. 早稲田大学
26. Northwestern University
27. University of Michigan
28. McGill University
29. 東京大学
30. Technische Universität Darmstadt
30. Duke University
32. The Australian National University
33. Shanghai Jiao Tong University
34. California Institute of Technology (Caltech)
35. The University of Manchester
36. Zhejiang University
37. University of Navarra
37. Politecnico di Milano
38. New York University (NYU)
39. University of Bristol
40. Instituto Tecnológico y de Estudios Superiores de Monterrey
40. Chalmers University of Technology
41. University of British Columbia
42. Monash University
42. Technical University of Munich
44. RWTH Aachen University
45. Pontificia Universidad Católica de Chile (UC)
47. Delft University of Technology
48. 東京工業大学
49. KAISTー Korea Advanced Institute of Science & Technology
50. The University of Edinburgh
51-60. 名古屋大学、大阪大学
61. 慶應義塾大学
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017

136 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 14:22:58.02 ID:rN+FWBSw.net
QS Graduate Employability Rankings 2019 雇用者として優れているランキング2019
Which universities are producing the most employable graduates?
どの大学が最も雇用条件にかなった卒業生を輩出しているでしょうか?

1 Massachusetts Institute of Technology (MIT) US
2 Stanford University US
2 University of California, Los Angeles (UCLA) US
4 Harvard University US
5 The University of Sydney Australia
6 The University of Melbourne Australia
7 University of Cambridge United Kingdom
8 University of California, Berkeley (UCB) US
9 Tsinghua University China
10 University of Oxford United Kingdom
11 New York University (NYU) US
12 University of Toronto Canada
13 The University of Hong Kong Hong Kong
14 Yale University US
15 ETH Zurich - Swiss Federal Institute of Technology Switzerland
15 Princeton University US
17 Columbia University US
18 UCL (University College London) United Kingdom
19 The University of Tokyo(東京大学) 日本
20 Peking University China
21 Cornell University US
22 University of Chicago US
23 Seoul National University South Korea
24 University of Pennsylvania US
25 University of Michigan US
25 University of Waterloo Canada
26 Fudan University China
27 Waseda University(早稲田大学) 日本
28 The University of New South Wales (UNSW Sydney) Australia
30 Ecole Polytechnique France
31 KIT, Karlsruhe Institute of Technology Germany
32 Northwestern University US
33 Imperial College London United Kingdom
33 National University of Singapore (NUS) Singapore
34 Duke University US
35 The University of Manchester United Kingdom
36 Politecnico di Milano Italy
37 Pontificia Universidad Católica de Chile (UC) Chile
38 University of British Columbia Canada
38 Zhejiang University China
40 Carnegie Mellon University US
41 Delft University of Technology Netherlands
41 Purdue University US
42 Shanghai Jiao Tong University China
43 Brown University US
44 Georgia Institute of Technology US
45 American University of Beirut (AUB) Lebanon
46 Keio University(慶應大学) 日本
47 University of Bristol United Kingdom
48 The University of Queensland Australia
49 London School of Economics and Political Science (LSE) United Kingdom
49 University of Texas at Austin US
51 Kyoto University(京都大学) 日本
65 Tokyo Institute of Technology(東京工業大学) 日本
70 Osaka University(大阪大学) 日本
95 Nagoya University(名古屋大学) 日本

137 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 14:38:47.22 ID:rN+FWBSw.net
※特にこのデータを根拠に何かを言いたいわけではなく
 上で示されたデータより新しいものを見つけたので紹介した

138 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 14:39:12.58 ID:pVsSENvy.net
>>130
俺阪大だけどほぼROMだ
対立煽りのレスを真に受けてたら全部の大学がガイに見えるぞ

139 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 14:43:59.08 ID:YrQ6gUPg.net
じゃあ宮廷をやたら目の敵にしてる早慶が本当に早慶生かって言われればまあ多分違うでしょ
対立煽りなんてほとんどどっちの大学にも所属してない愉快犯が高みの見物決め込んでるだけだぞ

140 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 19:16:35.44 ID:TKIob0Sy.net
>>124
神戸大w

141 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 20:34:09.61 ID:cXX+jpB3.net
早慶コンプはメィジ

142 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 21:09:36.30 ID:keTKHfku.net
俺は阪大理系だったけど、京大は家から遠過ぎたし、行きたい学科を受けれる阪大選んだな。

143 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 21:13:28.68 ID:keTKHfku.net
理系は国立落ちの同志社や早慶の奴等がコンプが酷かったな。文系は知らん。

144 :名無しなのに合格:2019/02/16(土) 22:31:18.27 ID:Ar8zv155.net
戦って負けるのは後悔ないよ
守りに入って勝ち損ねる方がよっぽど悔しい

145 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 17:33:31.98 ID:nXjLlrHF.net
理系は阪大と京大で偏差値8くらい違うだろ
同志社と早慶よりも差があるから言い訳しても無駄

146 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 19:51:17.17 ID:ED0abiRg.net
>>145
具体的に

147 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 19:51:55.92 ID:ED0abiRg.net
>>145
ありえないと思うけど。

148 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 23:00:36.22 ID:zgwJnlyL.net
阪大が私立にコンプなんて持たないよ
指定国立大学だし、京大とも切磋琢磨して頑張ってる

149 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 23:33:24.64 ID:9hC7xn26.net
けど本当は京大に行きたかったんでしょ

150 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 00:08:04.83 ID:don+3Ofx.net
運良ければ入れたかもしれない大学にはコンプあるけどどうひっくり返っても受からない大学にはコンプないもんだろ
マーチコンプあるのに早慶コンプはない成成明学の連中見てればわかる
京大なんて超優秀者のうちたまたま入試本番調子が良かった奴しか入れないから出願する前に京大諦めるような奴にはどうひっくり返っても京大は無理
だから阪大前期合格組には京大コンプ拗らせる要素がない
確かに後期組は京大コンプ持ちだらけだろうけどもう後期日程がない以上今後京大コンプの居場所は阪大から府立神戸北海道東北九州あたりに移るだろう

151 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 11:31:25.03 ID:ghIPGhN4.net
面倒くさい理屈だな
理解不能

152 :名無しなのに合格:2019/02/19(火) 14:05:02.87 ID:T6lKoDpk.net
学歴コンプと言えば同志社、神戸の京阪コンプだろう
仮面浪人だらけ
早慶も同志社と似たようなもん

153 :名無しなのに合格:2019/02/19(火) 14:18:09.10 ID:JWCPb+Or.net
>>152
お互いイメージでしか物事語れへんけど、それやったら大阪府立大学のがやばそうじゃない?

154 :名無しなのに合格:2019/02/19(火) 14:21:41.04 ID:zqCsEOpg.net
府大 同志社 立命は仮面浪人わりといるらしい
阪市もかな

155 :名無しなのに合格:2019/02/19(火) 14:25:37.79 ID:P21napdk.net
同志社生は予備校に普通に在籍しとるからガチ
京大コース、阪大コースに数人いる
別の予備校にも知り合いの同志社居るわw
神戸大も入学してから夏までね間は図書館で受験勉強してる奴多いと聞く

156 :名無しなのに合格:2019/02/19(火) 14:30:05.51 ID:zqCsEOpg.net
神戸も後期あるからいるかもしれんな
阪大はそんなに聞いたことないかなあ、わりと満足してそう

157 :名無しなのに合格:2019/02/19(火) 14:36:19.44 ID:T6lKoDpk.net
神戸は入学辞退率高いからな
阪大で入学辞退多いのは外語ぐらいかな

総レス数 157
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200