2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相加相乗平均って、意外とわかってないまま使ってる人多いんだな・・・

1 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 15:28:07.26 ID:DRdrlet4.net
例えばこの動画とか

【式と証明が超わかる!】◆相加平均・相乗平均 (高校数学U・B)
https://m.youtube.com/watch?v=Ybzl4s7avgw

2 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 15:37:41.89 ID:1KkfhK/D.net
>>1
初めて見たけど、これはひどい

(与式)≧2√10 だからといって最小値が2√10だと直ちに言えるわけでもないのに

こんな論理的に破綻した解説をよく恥ずかしくもなくできたもんだな…
あえて説明が難しいところを省略して、見た人を何となく「わかった気分」にさせる詐欺師の典型だわ

こういう純粋な受験生を騙して金儲けしようとしてるペテン師って昔からいたもんだけど最近特に多いよね

3 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 15:39:54.19 ID:z9sQLwT+.net
>>2
ヨビノリとかな

4 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 15:40:15.77 ID:TvQe5QMn.net
「偏差値」とかもひどかったね?

 やっと終了したけどね

5 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 15:49:05.79 ID:TvQe5QMn.net
入試の話題を扱うサイトやブログでも「偏差値」を
意外とわかってないまま使ってる人多い

いや… あえて説明が難しいところを省略して、見た人を何となく「わかった気分」にさせる詐欺師の典型なのかも

6 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 15:59:17.58 ID:EGKmFe7d.net
やっぱ超わかる高校数学ってクソなんか?

7 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:07:43.35 ID:2wtIGqXC.net
おまえ
某S大予備校講師のtwitter民か本人だろ…

8 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:12:27.66 ID:GReQ/I6f.net
>>2
何がダメなん?

9 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:18:00.04 ID:lwHtjjNo.net
>>8
動画見てないけど、不等式から最小値を求めるのであれば等号成立条件確認しないといkrないってことじゃね。

10 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:19:46.71 ID:euOIcK+L.net
>>8
与式が実際に2√10を取るとはまだ言えないってことじゃね?

11 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:20:53.84 ID:GReQ/I6f.net
>>9
そんなの当たり前じゃないの?

12 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:31:40.18 ID:U7w0uu7J.net
あとで等号成立条件確認してるし、別にええんちゃうの?
例の不等式→等号成立条件確認→最小値確定って流れの方がわかりやすいし
この動画じゃクソわかりにくいけど

13 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:37:38.61 ID:9vX6s6TY.net
そいつの動画ほんと嫌い

14 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 17:13:43.11 ID:xRNdItQg.net
なんでこんなキモい喋り方するんだろ

15 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 17:19:12.19 ID:1KkfhK/D.net
>>12
>>1の動画だと、なぜ等号の成立条件を確認しなきゃいけないかの理由が説明されてないし、だからこそ、じゃあそもそも等号が成り立たない場合はどうすんねん!って感じになる

実際には等号が成立するからこそ、初めて最小値が2√ab で確定するという論理が正しいのに、
>>1の動画だと、安易に「最小値はどんな場合でも2√ab だよー」というニュアンスになってて、しかも等号成立の確認作業が単なる形骸化した謎の儀式みたいになってて論理が逆になっている

論理的に破綻した、応用が一切きかない説明の仕方になってるのに、
なぜかコメント欄では「こんな俺より説明がうまい先生なんて日本に一人もいないぜ!」とか動画主が自画自賛してるし、何も知らない視聴者も「学校の先生よりわかりやすくて感動しました」とか書いてる始末で、なんかワロタ

16 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 17:22:34.94 ID:U7w0uu7J.net
>>15
言いたいことは分かるで
すでに分かってるやつが忖度しながらじゃないと理解できない動画や

17 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 18:08:30.99 ID:FfXH7laj.net
顔嫌い

18 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 19:17:20.18 ID:deDlhOkC.net
常に正じゃないのに使ってる奴たまにいるよな

19 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 19:41:54.70 ID:IGvUgz+Z.net
>>1
昨晩ツイッターで予備校講師が指摘してたやつをパクってドヤ顔でスレ立てしててワロタ

20 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 20:59:01.20 ID:Am154PnO.net
>>19
kwsk

21 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 21:10:04.51 ID:QkVlOn73.net
>>20
確か駿台の清って人

22 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 22:51:47.91 ID:DzBLf08N.net
大卒で入試数学レベルでマウント取ってる予備校教師って本当にダサい

中学生が99でイキッテルようなもん

23 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 22:54:24.80 ID:U7w0uu7J.net
駿台の清って5ちゃんにおるんやろ?

24 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 22:57:40.54 ID:GmYssnix.net
清の『受験数学の理論』は好きやったわ
あれ『新数学Plus Elite数学』シリーズにしない方が絶対良かったわ

25 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 00:12:56.48 ID:D8RQO35t.net
超わかる高校数学はオススメ

ただし、これ一本で数学を完璧にしようという発想ではないね

学校に取り残された受験生なら、猛スピードで他の人に追いつくためのペースメーカー
受験生未満なら予習のきっかけ役として使うイメージでオススメ

説明が不完全なところもあるかもしれない前提で視聴し
さらなる独学で他の教材と合わないところが出てきたら念入りに調べて対応すればいい
受験生未満なら学校の授業と合わなければ学校で質問すればいい

教科書や参考書だけで独学できない人は一度試す価値があるね
それでダメなら塾なり個別指導なり試せばいい

すべての分野で完璧な先生はなかなかいないんじゃない?

まあ、独学で普通にやれちゃう人には全然必要ないけどね

26 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 02:14:27.94 ID:qx+nAvy9.net
喋り方がキモすぎて見てられない

27 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 07:41:13.59 ID:D8RQO35t.net
数IAから数IIIまで(たぶん)全分野をカバーしている網羅性がオススメポイントだね
(数IIBと数IIIはチャンネルが別になってるね)
苦手範囲だけ視聴するようなやり方もあるね

喋り方は独特だけど、印象に残るとも言えるね
受け付けない人はしょうがないね

能動的に手をつける気がしない単元を
まずは受動的に動画を視聴するところから始めることができるのがありがたいね

28 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 08:39:51.27 ID:8TXSy+gD.net
>>21
このおっさんのツイッター見てきたけど粘着気質そうで気持ち悪かった
信者らしき取り巻きもおったし

っていうか、この動画見てありがたってる連中大丈夫なのか?
参考書読めば書いてあるだろうに

29 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 10:30:45.72 ID:4GpEXBkR.net
何か問題の解説ならともかく使い方とかをわざわざ動画で見るとか効率悪すぎ

30 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 10:36:01.48 ID:D8RQO35t.net
見る意味がないと思えば見なくなるに決まっているものを
必死にこき下ろすってところが興味深いね?

31 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 13:15:37.64 ID:SkXH0DKl.net
そういえば脳死状態で相加平均相乗平均使うと即死する問題が東大理系で出てたなw
2008年か2009年にあるから興味あるやつは見てみな
等号成立条件本当に大事 文系だと脳死状態で使うやつ多いけどね

32 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 18:05:40.26 ID:xmobdBd2.net
>>1の動画の何がヤバいって、
>>1の動画の人は等号成立条件がなぜ必要なのかっていう説明を意図的にわざと省略して論理を誤魔化し、結果的に見てる人を騙そうとしてるのがミエミエな点だよな
そりゃ確かに偏差値50以下の低学力層に「わかりやすい」ってコメントを貰ってチンケな自己顕示欲を満たすために面倒くさそうな説明をわざと有耶無耶にして誤魔化したい気持ちはわかるけどさ

よもやさすがに絶対無いとは思うが、
等号成立条件をなぜ確認しなきゃいけないのかを本当に理解してないまま動画をうpしてたとしたら、それはそれで本物の馬鹿だと言わざるを得ないけどな

どちらにせよ、理3志望のマウガイジさんみたいな真の数学強者が>>1の動画を見たら、あまりの低レベルさに驚き呆れて言葉を失いそう

33 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 18:14:00.90 ID:D8RQO35t.net
大人たちが狙ってきそうなところではある

34 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 18:26:46.85 ID:Zi26ehyu.net
違う人だけど、こっちの動画もなかなか堂々と嘘八百を並べててめっちゃ面白いぞ↓笑



【高校 数学T】 数と式25 有理数·無理数 (8分)
https://m.youtube.com/watch?v=WVfdTFf6lY4

(一部↑の動画内からのセリフを抜粋↓ww)
0:24「無理数っていうのは、漢字のとおり無理やり作った数のことなんだ!」(←大嘘w)
1:10「有理数ってのは、√とπ以外、これぜ〜んぶ有理数って言うんだ!」(←大嘘w)
4:30「無理数ってのは、小数で表すのが無理ッス!無理ッス!><、って覚えればいいんだ!」(←爆笑させる気かよっ!wwww)

35 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 18:35:35.17 ID:D8RQO35t.net
全国各地の学校で嘘が教えられて受け継がれているんだろう

国が正しい授業動画を公開するのも一つなのかもしれないね?

36 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 19:01:34.20 ID:QRm5koK0.net
無理っすwwwwwwwwwwwwwwwww

37 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 19:41:24.47 ID:mRJ6SavV.net
>>34
これ18禁にしたほうがええやろもう

38 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 20:12:51.28 ID:gOBCvMTJ.net
>>34
有理数の説明が酷い
整数の証明問題で有理数を文字でおくところから始める問題もよくあるというのに

39 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 20:24:42.23 ID:0Peshhzz.net
無理数から構成してその補集合で有理数を定義するなんて斬新な発想だな
無理数の構成に俄然興味湧くわ

40 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:05:00.76 ID:jtkxEpZn.net
あげ

41 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:07:14.38 ID:OXpOvTdo.net
等号成立確認は予備校で耳タコなのにな

42 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 07:46:29.71 ID:aNDsPtYr.net
普通の感覚として等号成立する値がないとその値にならないってのがなんで言われないと分からないのな理解不能

43 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 13:59:37.43 ID:PFB0NfSV.net
動画を取り掛かりにして
教科書や参考書や問題集にシフトすることをイメージすれば
動画の完璧さよりも網羅性や見ることが嫌にならずに続けられることが大事だね

狭いところに工夫して板書しようとしてか、
論述の模範解答として微妙だと感じる回がいくつかあったような気もするけど
難関大の2次対策はすでにこの動画を卒業したあとだと思うし
どの教材から始めるにしても間違いを含む可能性はあるので
一つだけを盲信するのは危険だね
複数の教材で違いがあればさらに別のものに当たるなどして確認した方がいいね
(状況がギリギリなら誤りも含めて盲信して全部叩き込んだほうが得点率自体は高くなるかもしれないけどね
 何も知らない自分と誤りも含めてたくさん身につけた自分の比較って感じ)

数学を諦めちゃうか、なんとかするかって分かれ道で
十分に役に立つだろうって思う

うんうんと思うにしても、あれ?って思うにしても、取り掛かりがあることがありがたいね?

44 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 14:05:07.77 ID:PFB0NfSV.net
でも、間違いをずっと正しいと思い込むのは危険だけどね

でも、学校でも普通に起こっていると思うよね

45 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 12:14:44.10 ID:1MVaSs68.net
>>34
ひでえww

誰こいつ

46 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 12:27:46.22 ID:W46k5wZH.net
数学系ならMasaki Koga一択だな

47 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 21:25:07.75 ID:VkyPnEMB.net
古賀さんの動画が自分的には丁度いい難易度だわ
記述式回答の参考にもなる

48 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 12:43:48.68 ID:uSJpZvT9.net
網羅系ではコアレクチャーも良いね
勉強法についての動画も為になった

49 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 01:49:57.52 ID:i5xU7on6.net
清 史弘@f_sei
こういうのを極悪動画と言います。 https://www.youtube.com/watch?v=qQNePpqeLho
この前の相加平均と相乗平均の話もそうですが、本当にわかっていないんだなと思われます。

こう書くと、どうようなレベルのものを作っているYouTuberの方から「言いすぎだ」とか「人格批判するな」とか「間違っていると言えばよいだろう」と言ってくるのですが(だから鍵をかけています)、そういう問題ではないですね。

1:25あたりですよ。

これもそう。 https://www.youtube.com/watch?v=5ApmG2JuKPM&list=PLDaIUKhKMpbgF36oR_ICR_fQgxMqoA2vm
5:40ころ。
たまたま間違ったのではなく、教える本人がわかっていないということですね

これもそう。1:25あたり。
https://youtu.be/0FQV6zccjE4

50 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 01:51:54.73 ID:i5xU7on6.net
清 史弘@f_sei
うーん。これが諸悪の根源かな。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=97&v=l1r5e21CP7A
1:15あたり。
いきなり最大値最小値が求められるとあるが、いきなりは求められない。

なお、ここにある問題をシュワルツの不等式で解くのは筋が悪い。シュワルツの不等式で最大値、最小値を求める場合は、本当に等号が成立するかどうかの確認が相加平均と相乗平均の場合よりも手間がかかる。この問題は単に円と直線が共有点をもつ条件を調べるだけ。

シュワルツの不等式が有効に活躍する姿を見せたいのなら、3次の例を持ち出した方がよい。そうなると、別の方法でやさしくとはなかなかいかなくなる。

51 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 01:52:52.29 ID:i5xU7on6.net
清 史弘@f_sei
コーシー・シュワルツの不等式の扱い方としては、私はこちらの方が好感がもてる。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=621&v=fj48CLIf9rc

・きちんと証明をしている点
・応用例として3次のものを挙げている点 (シュワルツの不等式が役に立つ例になっている)

52 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 10:02:02.84 ID:DOBF/2W7.net
清 史弘@f_sei
まあ、試験でこれをすると「不完全」と言われる。(全くだめということもないだろう)
https://www.youtube.com/watch?v=72GA3UMmCvo&list=PLDnhF1CbeSZmbfzhKY1xtrN4E3EymHJMA&index=17
0<θ<π/2 のときしか通用しない説明になっているから。3:15すぎ。

53 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 23:10:53.74 ID:1ag7yr0P.net
清 史弘@f_sei
えーっと思うことが。皆さんに質問です。
d/dx という記号は普通にありますが、dx/d という記号は見たことがありますか? 意味は想像できなくはないですが・・・・
もしかして流通しているのかと思いつつ。(私は使わない。)

では、怖いものを見たい人はこれをどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=VVtyPvFugl4
1:02 あたり。
誰か解説をお願いします。

54 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 23:13:48.87 ID:1ag7yr0P.net
清 史弘@f_sei
本当はこういうのも嫌なんだけど。1:15あたり。
https://www.youtube.com/watch?v=BXBSLMMfejY
このケースでなければ、√(1-sin^2 θ) =-cosθ になることもあるでしょ。

55 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 00:09:17.48 ID:s7IxMz+T.net
210
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

56 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 01:36:08.71 ID:+eglci6G.net
清 史弘@f_sei
ようするにれいの方の動画を見る限りでは、手続きを説明するのに終始して、「証明」はほぼない(すべて調べたわけではないので)ということです。
数学を学問と考える人から見れば許せないところもありますが、数学に苦しんでいる人には嬉しいのでしょう。でも、これでは目先を変えられたらダメです。

つまり、「超わかる」の「わかる」の部分は手順がわかるということで、数学がわかるということではないのですね。
ほとんどの動画で、理由の説明はなく、「こうすればできるんだ」で終わるので、数学を勉強しているとは思ってもらいたくないのですね。他の方の動画はそれなりに論理的です。

57 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 01:36:48.30 ID:+eglci6G.net
清 史弘@f_sei
私は、3:03 の2A=の式の段階で、注意する。
https://www.youtube.com/watch?v=cnKEBSUqPm0
A は不定積分なのに積分定数がない。
最後に、積分定数を3:10 であわててつけているけど。

58 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 01:37:57.73 ID:+eglci6G.net
清 史弘@f_sei
珍しく理由を説明をしていると思ったら、これf(x)≧0, h>0に限った説明だということを本人は理解しているのかな。途中で不等式なのに惜しげもなくhで割っているけど。
https://youtu.be/hiqSB9y0xUA

59 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 02:03:05.36 ID:AsExQ0wi.net
>>1
具体的に何を批判してるんだ清ってS台予備校講師は

60 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 02:06:41.90 ID:AsExQ0wi.net
aと b が任意の実数値をとることを前提として相加相乗平均の証明してないのがだめなのか?
まあこの動画つくってる人にアンチはけっこういそうではある



 

61 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 02:08:59.99 ID:AsExQ0wi.net
>>56
こういうことか
まあ 所詮受験数学だし 別にいんじゃね
数学科にいくようなひとはべつとして
ほとんどの受験生からしたら数学の内容より高い点数とれるかどうかのほうに関心あるだろうし

62 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 02:54:21.07 ID:+eglci6G.net
清 史弘@f_sei
ということで、この動画主がどうこうではなく、ネット動画にはこういう動画も溢れているということです。もちろん、しっかり説明してあるものもたくさんありますよ。

おそらく、超わかるシリーズの動画は、数学がわかる人はみないのでしょう。苦手な人達を相手にしていて、手順の説明ばかりなので、そういう子たちをできるようになったと思わせてきたのかと。数学がわかる人がきちんと説明してあげないと。

他人の原稿を校正するとき、完璧な原稿よりもちょこちょこ間違いのある原稿の方が、校正した感があったりでやりがいがあったりする。「超わかる」動画はまさにその感覚に似ている。こんなに突っ込みどころが多いのも珍しい。私なら恥ずかしくて街を歩けない。

63 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 10:44:20.39 ID:6vO8NVer.net
最初から「しっかり説明」すると
よほど上手じゃないと「こっちくんな」みたいになる恐れもあるね?

64 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 11:04:09.45 ID:6vO8NVer.net
「確かに教えたはずです」ってだけでだれも理解できてないアリバイ授業との比較であれば
 手順だけに絞った授業のほうが役に立つかもしれないね?

65 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 11:06:38.77 ID:6vO8NVer.net
でも、優秀な層にとっては手順だけじゃ「なんで?」ってなるのも間違いないね

でも、動画なんだから自分に合ったものを選べるね?

66 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 11:24:55.35 ID:6vO8NVer.net
ちなにみ彼がホワイトボードで説明していた動画は頭に入ってくる感じがあるけど
数IAの最新の動画は自分はあんまり頭に入ってこないと感じるかなぁ
必要以上にエフェクトがかかっていて気が散るのかな
そっちに気が行ってしまうと集中が途切れてしまう
ホワイトボードの板書が大変すぎるんだろうけど、あれがとても良かった
瞬時に切り替わるのがね ほんの一瞬なのがよかった

67 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 11:28:00.76 ID:6vO8NVer.net
せっかく無駄を排除したのに無駄が追加されてしまった感じかな

68 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 11:39:21.03 ID:UI8+Yrvm.net
このTwitterの清とかいう駿台の数学講師のやってることって単なる難癖とか弱いものイジメじゃね?
自分は安全圏にいながら、たかが1人の若者相手にしつこくしつこく集中攻撃して信者に叩かせるとか、やり方がエゲツないし卑怯者のやることだわ

69 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 12:38:06.85 ID:12d1mt6P.net
もうこれ本人のレスだろ

70 :名無しなのに合格:2019/06/30(日) 13:17:38.80 ID:6vO8NVer.net
若いエネルギーの産物という感じが
少し見てて恥ずかしかったりもするけど
情熱を感じるね?

71 :名無しなのに合格:2019/07/02(火) 02:00:04.19 ID:kcgKH+wz.net
>>53
これが一番やばくね?
数学的に明らかに間違った記号の使い方してるやん
非常識にも程がある

72 :名無しなのに合格:2019/07/03(水) 20:29:56.52 ID:k8hK0gcM.net
数学科出身なのに数学を愛してない奴が作った動画だよな

73 :名無しなのに合格:2019/07/04(木) 01:38:04.87 ID:mBiKXwOm.net
>>53の動画消されててワロタwww

74 :名無しなのに合格:2019/07/04(木) 01:45:41.61 ID:ICHK72P0.net
この動画は再生できません

75 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 08:41:34.39 ID:TypAgi18.net
予備校は偏差値や「偏差値」をきちんと世に説明して欲しいなあ
完全に正しくみんなが理解できるように

76 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 08:56:50.97 ID:TypAgi18.net
大学の優劣の証拠のように扱われていいものだとは思えないけど
イマイチよくわからない

77 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 09:35:52.26 ID:s+k3NayO.net
A大学
偏差値60 100人中 50人合格 0人進学・・・合格率50%なのでボーダー偏差値60
偏差値55 200人中 50人合格 10人進学
偏差値50 300人中 50人合格 40人進学
入学者平均偏差値51

B大学
偏差値60 100人中 100人合格 100人進学
偏差値55 200人中 100人合格 100人進学・・・合格率50%なのでボーダー偏差値55
偏差値50 300人中 100人合格 100人進学
入学者平均偏差値55

ボーダーが高いのはA大学だし、実際合格のための難易度が高いのもA大学だが
入学者レベルを考えるとA大学>B大学とはとても言えない。

78 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 09:52:18.90 ID:TypAgi18.net
変に情報処理された値ではなく
本当の生データ(個人識別情報以外)を公開してもらいたいところだね
個々のデータが本物であることをどうやって示すかが難しいのかもしれない…?

79 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 10:13:05.55 ID:TypAgi18.net
どんなに理屈が正しくてもデータ収集方法が雑だったり人為的だったりすると無意味ではあるが

それ以前に理屈としての妥当性をきちんと納得したいね?
「偏差値」という呼び方は、数学の厳密さを連想させることで
本当は厳密でないものを厳密だと思わせる演出にも使えてしまいそうだから
そうなのかそうではないのかが気になるところだね?

80 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 12:23:38.16 ID:TypAgi18.net
「偏差値」に限ったことではないが
 不確かなデータやそういうデータに基づくランキングを公表することは
 犯罪として扱われても不思議ではない気もするが…どうだろう?

81 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 17:18:17.00 ID:TypAgi18.net
すぐ上の話とは別のはなしで、数学の動画を見た際の素朴な疑問ですが

>>46 >>47
で紹介されている古賀さんの動画を拝見しました
積分と面積に関する動画で一点よくわからない点がありました

https://youtu.be/V9i_zlbssbs
の動画の16:00くらいのところから棒グラフに切り刻んで
「面積を近似する」というような解説がなされていますが
この一連の解説の後で初めて「面積」が定義されるのですが
それ以前に面積という用語を使用されていることは
特に数学的に問題ないのかなと不思議に思いました
これらの「面積」がそれぞれ何を指しているのか?
そして面積って結局何? って思いました

どなたか解説していただけると嬉しいです

82 :名無しなのに合格:2019/07/08(月) 11:07:06.91 ID:GBFExRn9.net
>>81 (自己レスポンス)
結局この話についてちゃんと納得しようと思ったら
いくつかの動画なり書籍なり教材なりをあたらないとダメそう

取り掛かりとしてはいい動画だと思います

83 :名無しなのに合格:2019/07/08(月) 11:29:47.55 ID:GBFExRn9.net
ただ
https://youtu.be/T9OMOgIseq0
の4:00あたりからの話を聞いて改めて件の動画を見ると
視聴者に無用な混乱を与えるような説明は減らした方がいいのかなと感じました

わかっている人が見る前提の動画ではなく
知らない人が見る前提でしょうし
正しさや厳密さに絶対的な自信をもってお届けするというスタンスのようなので

84 :名無しなのに合格:2019/07/08(月) 11:33:23.80 ID:KTbMQkCt.net
このあたりもやもやするな
リーマン和の極限を定積分とするらしいけど

85 :名無しなのに合格:2019/07/08(月) 16:30:33.98 ID:ts7IPIyS.net
>>83
古賀さんがライブ配信する時に聞いてみれば?
答えてくれると思うよ

86 :名無しなのに合格:2019/07/08(月) 16:38:18.78 ID:GBFExRn9.net
いい考えだけど自分はライブ配信を視聴する予定はないし
動画にコメントつけることもしません
このスレの流れの中で紹介されていたので視聴してみて
気になったことを書いただけという感じです

誰か気が向いた人がいたらよろしくです

87 :名無しなのに合格:2019/07/09(火) 22:24:41.48 ID:/eywXc2f.net
面積の概念は定積分の発見以前にもあり、
定積分の発見後に面積を定積分で定義し直したという事です

88 :名無しなのに合格:2019/07/09(火) 22:35:51.35 ID:uVb3Jaos.net
>>1の動画の奴、今頃このスレが早く落ちて欲しいと祈りながら監視してるんだろうけど、一向にこのスレが落ちる気配が無くて草

89 :名無しなのに合格:2019/07/10(水) 12:39:23.86 ID:mnufw1M/.net
>>87
これは >>81 の動画やコメントについてのコメントなのでしょうかね?
違うかもしれませんが、そうだとすると
動画ではそういうニュアンスでは説明されていないと感じました

高校数学では、面積というものが曖昧なまま面積の変化量について論じているが
本来あるべきことではないと言っているように受け取れます

それを聞いた段階で、
大学の数学については、まず面積というものを厳密に定めてから積分の話に入るのだろうと想像しました

が、面積の定義になんら触れられないまま定積分の話に入り、
面積がなんなのか曖昧なまま面積という用語を用いて論じている様子に大変違和感を覚えました

90 :名無しなのに合格:2019/07/10(水) 12:57:41.35 ID:mnufw1M/.net
曖昧な面積を用いた評価から生まれた定積分というもので
面積というものを厳密に定義したの?それって厳密なの?
って思いました

91 :名無しなのに合格:2019/07/10(水) 14:21:30.31 ID:lc/OjNjg.net
先に厳密に決めたら定積分の意味ないですねw

定積分が厳密かつ一般的に面積を決めてるのであって

92 :名無しなのに合格:2019/07/10(水) 14:24:54.11 ID:lc/OjNjg.net
あとは長方形の面積は自明って事です

93 :名無しなのに合格:2019/07/10(水) 14:38:16.50 ID:mnufw1M/.net
動画では面積が曖昧なまま変化量を論じることがよろしくないように言っているように思いました
面積が自明であるという説明はありませんでしたね

94 :名無しなのに合格:2019/07/10(水) 14:40:26.96 ID:mnufw1M/.net
あ、長方形の面積ですか
でも面積全般について曖昧であると言っていると思いました

95 :名無しなのに合格:2019/07/10(水) 15:21:15.13 ID:/brBSoEy.net
>>64
これ

96 :名無しなのに合格:2019/07/11(木) 06:48:40.81 ID:J0jIbWjj.net
>>88
見られる機会がなければ存在しないのと同じなので
たぶん好都合でしょう
役立つと感じた人は視聴し続けるし
合わないと感じた人はもう見ないというだけで

97 :名無しなのに合格:2019/07/11(木) 16:01:12.22 ID:J0jIbWjj.net
数学の厳密さを重視する予備校の先生による
偏差値や「偏差値」の
詳細で厳密な説明が公開されるといいですね?

大学のランキングの証拠として用いられることの是非についても

公表している以上そういう責任はあるんじゃないかなあ?

98 :名無しなのに合格:2019/07/14(日) 11:49:10.52 ID:G4o2QVDb.net
そうか…

99 :名無しなのに合格:2019/07/15(月) 07:49:20.81 ID:pFNL5BNQ.net
そうじよう!

100 :名無しなのに合格:2019/07/17(水) 00:58:29.52 ID:x75XXSj+.net
Hey! King!

総レス数 100
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★