2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼▼▼学歴もへったくれもない激変の時代が到来▼▼▼

1 :名無しなのに合格:2020/05/12(火) 15:34:56 ID:O5AZeiXU.net
逝った〜〜〜パパは45歳で首の宣告wwwwwwwwwwwwww
〜〜〜〜学歴もへったくれもない激変の時代が到来〜〜〜
             文系は実質終わり
文系では就職できない時代到来   就職氷河期以上の就職難が来る

採用数の下方修正が続出
採用のプロが大予測
==========
●コロナ不況で、再び就職超氷河期がやってくる
●コロナ不況による採用抑制
●自粛要請の中で不安定な就活を強いられている学生は大変だが、
それ以上に懸念されるのが“コロナ不況”の影響を受けた企業の採用抑制だ。
今回のコロナ不況はリーマン・ショックを超えるとの指摘もある。
また今回のコロナの猛威が、企業の採用システムに大きな変革をもたらす。

●職務に対応した「専門スキル」を基準に採用する時代に移行。
【メンバーシップ型からジョブ型へ】
新卒一括採用からジョブ型を含む複線的なシステムへ移行
学歴より能力と経験が優先される実力重視採用、外資系型採用システムへ

現在一流大手企業の45歳の社員が退職を迫られている。年功序列で給料が高いものの、
その仕事が時代にマッチしていない人たちがターゲットにされている。
メンバーシップ型採用が原因の悲劇だといえるだろう。

出身校は?とか、ご職業は?と聞かれて○○社に勤めていますと答えたりとか、
何ができますか聞かれて「部長ができます」と答えたりという笑い話の時代は?終焉。
三菱UFJ銀:23年度までに8000人超減へ、計画上積み(2020年4月26日 読売新聞)
●人口知能(AI)などを活用し、業務量では1万人分以上の削減を目指す

就職難が到来の中、将来有望な学部 ↓
医療関連学部、農学部、理工系学部、AI情報系学部、環境関連学部
情報システム系学部、薬学部、医療機器操関連学部

2 :名無しなのに合格:2020/05/12(火) 16:00:49 ID:O5AZeiXU.net
明治大学農学部生命科学学科 1年


キャァ〜〜  向井理と同じ

3 :名無しなのに合格:2020/05/15(金) 15:48:35 ID:UeqB3GOM.net
▼22卒を苦しめる試練▼
コロナショックによる過去最大の就職氷河期が到来
22卒が味わう地獄の大学生活、いよいよ現実味を帯びてきた

前代未聞の試練が一気に訪れる22卒の就職活動。経団連の就活ルール変更や
コロナウイルスの影響など、過去最大の就職氷河期が訪れるであろうことが予想される。
2020年4月20日-世界中で猛威を振るうコロナウイルスの影響に加え、経団連の就活ルール、
オリンピック問題など22卒には前例の無い多くの壁が立ちはだかっている。
甚大な経済的 ... 甚大な経済的打撃に伴うかつてない就職氷河期を迎える22卒の大学生。

マジ文系の6割は就職できない・・・

4 :名無しなのに合格:2020/05/16(土) 10:36:07 ID:Dh8vWXfx.net
就職難が到来の中、将来有望な学部 ↓
医療関連学部、農学部、理工系学部、AI情報系学部、環境関連学部
情報システム系学部、薬学部、医療機器操関連学部

5 :名無しなのに合格:2020/05/17(日) 13:39:26.51 ID:51hy0f1V.net
明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科  1年

就職は引く手あまた  余裕の学生生活

早慶の文系よりはいいぞ!

6 :名無しなのに合格:2020/05/18(月) 16:52:51 ID:GIOOlNGK.net
▼22卒を苦しめる試練▼
コロナショックによる過去最大の就職氷河期が到来
22卒が味わう地獄の大学生活、いよいよ現実味を帯びてきた

前代未聞の試練が一気に訪れる22卒の就職活動。経団連の就活ルール変更や
コロナウイルスの影響など、過去最大の就職氷河期が訪れるであろうことが予想される。
2020年4月20日-世界中で猛威を振るうコロナウイルスの影響に加え、経団連の就活ルール、
オリンピック問題など22卒には前例の無い多くの壁が立ちはだかっている。
甚大な経済的 ... 甚大な経済的打撃に伴うかつてない就職氷河期を迎える22卒の大学生。

マジ文系の6割は就職できない・・・

7 :名無しなのに合格:2020/05/20(水) 06:35:20 ID:Z2fd6R4u.net
農学部

8 :名無しなのに合格:2020/05/21(木) 15:30:20 ID:njmj0KMv.net
東京五輪、2021年の開催不可能なら中止=IOC会長

9 :名無しなのに合格:2020/05/22(金) 15:52:52 ID:8vSAbDsv.net
××▼ 国難にあった際、不要な文系と潰れそうな私大 ▼ ××

文系にウエートを置いている廃れゆく私大一覧
=====================

▼上智 ▼立教 ▼ICU ▼学習院 ▼ 駒澤 ▼専修 ▼成城

▼明学 ▼國學院 ▼東京経済 ▼聖心女子 ▼フェリス女子

▼大東文化 ▼獨協 ▼文教 ▼武蔵▼ 南山 ▼京産 ▼甲南 ▼西南学院 

10 :名無しなのに合格:2020/05/24(日) 15:16:41 ID:8ldb3L+d.net
■■■■■■■■氷河期採用、9割弱予定なし■■■■■■■■ 
2020年5月17日共同通信

主要111社を対象とした共同通信社のアンケートで、バブル崩壊後に就職難だった
就職氷河期世代を採用する予定がないとした企業は、回答を寄せた102社の約88%に
当たる90社に上ったことが分かった。新型コロナウイルス感染拡大で先行きの不透明感が増す中、
協力に広がりが見えない実態が浮き彫りとなった。

11 :名無しなのに合格:2020/05/25(月) 16:53:38.45 ID:8INQaPQm.net
大手企業 軒並みリストラ45歳がヤヴァイ


大学名じゃなく学部で勝負しろ

12 :名無しなのに合格:2020/05/26(火) 13:21:15 ID:Wki2AbmK.net
>>1
■■技術法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数の西日本トップ私大といえば、大阪工大■■
*大阪工大は東工大、東京理科大に次ぎ、理工系大学で3位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大トップ
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

13 :名無しなのに合格:2020/05/26(火) 16:33:17 ID:EkWKlbP/.net
大手企業 軒並みリストラ45歳がヤヴァイ


大学名じゃなく学部で勝負しろ

14 :名無しなのに合格:2020/05/26(火) 16:36:45 ID:7SXDo2j2.net
恐慌と戦乱の時代
多くの人が死に、綺羅星の如く英雄豪傑が生まれる
実力の時代だ

15 :名無しなのに合格:2020/05/27(水) 15:43:21.46 ID:JfBflc+2.net
明治大学農学部生命科学学科 1年


キャァ〜〜  向井理と同じ

16 :名無しなのに合格:2020/05/28(木) 10:11:56 ID:EuE5kf5Y.net
情報系に入りたい

17 :名無しなのに合格:2020/05/28(木) 14:52:29 ID:EuE5kf5Y.net
就職難が到来の中、将来有望な学部 ↓
医療関連学部、農学部、理工系学部、AI情報系学部、環境関連学部
情報システム系学部、薬学部、医療機器操関連学部

18 :名無しなのに合格:2020/05/29(金) 10:48:20.96 ID:JYicXOlY.net
逝った〜〜〜パパは45歳で首の宣告wwwwwwwwwwwwww
〜〜〜〜学歴もへったくれもない激変の時代が到来〜〜〜
             文系は実質終わり
文系では就職できない時代到来   就職氷河期以上の就職難が来る

採用数の下方修正が続出
採用のプロが大予測
==========
●コロナ不況で、再び就職超氷河期がやってくる
●コロナ不況による採用抑制
●自粛要請の中で不安定な就活を強いられている学生は大変だが、
それ以上に懸念されるのが“コロナ不況”の影響を受けた企業の採用抑制だ。
今回のコロナ不況はリーマン・ショックを超えるとの指摘もある。
また今回のコロナの猛威が、企業の採用システムに大きな変革をもたらす。

●職務に対応した「専門スキル」を基準に採用する時代に移行。
【メンバーシップ型からジョブ型へ】
新卒一括採用からジョブ型を含む複線的なシステムへ移行
学歴より能力と経験が優先される実力重視採用、外資系型採用システムへ

現在一流大手企業の45歳の社員が退職を迫られている。年功序列で給料が高いものの、
その仕事が時代にマッチしていない人たちがターゲットにされている。
メンバーシップ型採用が原因の悲劇だといえるだろう。

出身校は?とか、ご職業は?と聞かれて○○社に勤めていますと答えたりとか、
何ができますか聞かれて「部長ができます」と答えたりという笑い話の時代は?終焉。
三菱UFJ銀:23年度までに8000人超減へ、計画上積み(2020年4月26日 読売新聞)
●人口知能(AI)などを活用し、業務量では1万人分以上の削減を目指す

就職難が到来の中、将来有望な学部 ↓
医療関連学部、農学部、理工系学部、AI情報系学部、環境関連学部
情報システム系学部、薬学部、医療機器操関連学部

19 :名無しなのに合格:2020/05/29(金) 17:47:59 ID:JYicXOlY.net
銀行 商社 百貨店 証券  などは斜陽業種

20 :名無しなのに合格:2020/05/30(土) 17:43:11 ID:Lt8bmlnO.net
××▼ 国難にあった際、不要な文系と潰れそうな私大 ▼ ××

文系にウエートを置いている廃れゆく私大一覧
=====================

▼上智 ▼立教 ▼ICU ▼学習院 ▼ 駒澤 ▼専修 ▼成城

▼明学 ▼國學院 ▼東京経済 ▼聖心女子 ▼フェリス女子

▼大東文化 ▼獨協 ▼文教 ▼武蔵▼ 南山 ▼京産 ▼甲南 ▼西南学院 

21 :名無しなのに合格:2020/05/30(土) 18:09:18 ID:MIup9XuW.net
中国と日本でのコロナ感染がこんなにも小規模に収まったのに日本に不況なんてこないと思うんだが
おそらく既存の流行り病同様、予防対策をしながら日常生活を送ることになっていくと思う

22 :名無しなのに合格:2020/05/31(日) 10:40:25 ID:xt9NcQHC.net
廃れ行く大学連にキリスト教系が多いが、やはり・・・・・

23 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:06:29 ID:7MubF5E8.net
よほど学部選択をしっかりしないと就職できんぞ!!


大学名より学部だ、学部だ当然だろう


早稲田の文よりポン大の理工だろうが!!

24 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:15:03 ID:3mpgxt6+.net
今日の東京感染者49人wwww

25 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:17:05 ID:56WJI1X/.net
某企業のES(エントリーシート) 伊藤忠??

大学進学時の進学方法をご選択下さい。

一般、指定校推薦、AO入試、内部進学、その他

関西学院のような大学を締め出そうと思っているのか?

ttps://tr.twipple.jp/p/36/b96f94.html

これから大手企業のESはこうなるだろうな。
推薦入学者の質の悪さが露呈した感じ。

ある種の学歴フィルター

26 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 13:15:15 ID:UysoBJqV.net
経団連発表
6月3日

コロナをきっかけにIT改革を一層推進し、AIを積極的に活用する

27 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 16:41:37 ID:ibZMR7ID.net
今年から本格IT時代がスタート!!!!!!!!!!


ITに弱い文系は就職できんぞ!!!!!!


時代は理系だ

28 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:15:15 ID:mWFAdOwu.net
これがポイント
受験生は殺到するぞ


経団連発表
6月3日

コロナをきっかけにIT改革を一層推進し、AIを積極的に活用する

29 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:18:50 ID:umVYYGLt.net
高額所得者も慶應経済ね 。一応


「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部

30 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:30:57 ID:GPPjuVsz.net
学歴もへったくれもなく、一定の地位に至るには、学歴はあって当たり前になるかもな。

31 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 10:43:10.28 ID:+DRm9rtj.net
就職内定者
55%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

32 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 15:39:24 ID:lT/EBhaJ.net
ひゃあああああああああああああああああああああ

共同通信

氷河期採用、9割弱予定なし

主要111社を対象とした共同通信社のアンケートで、バブル崩壊後に就職難だった
就職氷河期世代を採用する予定がないとした企業は、
回答を寄せた102社の約88%に当たる90社に上ったことが分かった。
政府はこの世代の正規雇用を3年間で30万人増やす目標を掲げ、
積極的な採用を企業に要請しているが、新型コロナウイルス感染拡大で
先行きの不透明感が増す中、協力に広がりが見えない実態が浮き彫りとなった。
アンケートは4月初旬から実施し、5月上旬にかけて回答を集計。
「未定」などとしたのは6社で無回答は9社だった。

33 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 14:00:20 ID:34k5Lfdr.net
ニートが増えるぞぁああああああああああああああああ


手に職じゃ手に職じゃぁああ

34 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 15:32:30.31 ID:z9nfNXiP.net
理系じゃ理系じゃぁああああああああああ


官僚志望から民間志望者激増
東大生

理系は1000万円以上でオファーも
AI革命を抜きに日本経済は成り立たない


脱医学部!!

35 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 14:02:55.35 ID:cz/vxXFa.net
経団連発表
6月3日

コロナをきっかけにIT改革を一層推進し、AIを積極的に活用する

36 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 08:53:18.27 ID:v7gJHH27.net
逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


帝国データバンクは、今年の倒産(負債一千万円以上、法的整理)件数が、
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で七年ぶりに一万件を超すとの見通しを明らかにした。
倒産の集計には入らない自主的な休廃業などは、二万五千件を見込む。
企業の破綻が相次げば、働く場を失う人の増加が懸念される。

帝国データバンク東京支社の赤間裕弥情報部長が、答えた。
今年一月の倒産件数は七百十三件、二月は六百三十四件だったが、
新型コロナの影響が広がった三月は七百四十四件、四月は七百五十八件と増加した。
年間の合計では昨年の八千三百五十四件を大きく上回る見込みだ。

倒産はこれまで中小企業が中心だったが、今月十五日にはアパレル大手「レナウン」で明らかになった。
今年初めての上場企業の倒産で、今後大手にも拡大する恐れがある。

37 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 08:59:04 ID:iLjAKFTP.net
別にITやAI関係の仕事は理系だけではないと思う。
アクセンチュアとかプライスウォーターなどのITコンサルは
文系からもたくさん就職しているからね。

38 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 10:10:19.90 ID:3RW+Af2L.net
内定取り消しなど 学生1000人以上
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200612-00152134-fnn-soci

39 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 10:54:51 ID:mYmIxqYZ.net
これからは大学名じゃなく、出身学部がモノを言う

早稲田大学文学部VS東京電機大学情報工学科

どっち?

40 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 10:10:34.57 ID:LPILlP/u.net
大企業は在宅勤務とテレワークが当たり前の時代

都心のオフィス空室率は 9カ月ぶり上昇 (三鬼商事)
新型コロナウイルスの感染拡大で事業の縮小や雇用の悪化

自宅勤務増加も拍車で働きのスライルも大きく変わっていく

文系は大変だな・・・・・

41 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 10:13:08.49 ID:LPILlP/u.net
>>自宅勤務増加も拍車で働きのスライルも大きく変わっていく

働きのスタイル             ↑

42 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 10:24:12 ID:cFUhUnzW.net
文系に関しては
ジョブ型採用が増えるようだとますます情報網やインターン等で場慣れしてる東京一工や早慶が有利になるな
地底文系が理系の威を借りられなくなる

43 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 12:54:52 ID:zqv1dEtg.net
早慶の全部じゃない

理系に強い学部が生き残る

44 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 10:47:25 ID:BZNLM3R5.net
工学院大学VS慶應大学文学部


果たして?

45 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:08:48.74 ID:yTc2upwo.net
文学部www

この厳しい世の中でて何すんの?

浮世離れし山の中へでもこもるのか?

46 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 15:36:01.06 ID:wT08UYAp.net
××▼ 国難にあった際、不要な文系と潰れそうな私大 ▼ ××

文系にウエートを置いている廃れゆく私大一覧
=====================

▼上智 ▼立教 ▼ICU ▼学習院 ▼ 駒澤 ▼専修 ▼成城

▼明学 ▼國學院 ▼東京経済 ▼聖心女子 ▼フェリス女子

▼大東文化 ▼獨協 ▼文教 ▼武蔵▼ 南山 ▼京産 ▼甲南 ▼西南学院 

47 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:11:42 ID:dep3yI/3.net
就職悪いな・・・

情報は別

48 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 15:16:18 ID:zuWur+3K.net
一流企業のパパが首になったよ〜〜〜〜

逝った〜〜〜パパは45歳で首の宣告wwwwwwwwwwwwww
〜〜〜〜学歴もへったくれもない激変の時代が到来〜〜〜
             文系は実質終わり
文系では就職できない時代到来   就職氷河期以上の就職難が来る

採用数の下方修正が続出
採用のプロが大予測
==========
●コロナ不況で、再び就職超氷河期がやってくる
●コロナ不況による採用抑制
●自粛要請の中で不安定な就活を強いられている学生は大変だが、
それ以上に懸念されるのが“コロナ不況”の影響を受けた企業の採用抑制だ。
今回のコロナ不況はリーマン・ショックを超えるとの指摘もある。
また今回のコロナの猛威が、企業の採用システムに大きな変革をもたらす。

●職務に対応した「専門スキル」を基準に採用する時代に移行。
【メンバーシップ型からジョブ型へ】
新卒一括採用からジョブ型を含む複線的なシステムへ移行
学歴より能力と経験が優先される実力重視採用、外資系型採用システムへ

現在一流大手企業の45歳の社員が退職を迫られている。年功序列で給料が高いものの、
その仕事が時代にマッチしていない人たちがターゲットにされている。
メンバーシップ型採用が原因の悲劇だといえるだろう。

出身校は?とか、ご職業は?と聞かれて○○社に勤めていますと答えたりとか、
何ができますか聞かれて「部長ができます」と答えたりという笑い話の時代は?終焉。
三菱UFJ銀:23年度までに8000人超減へ、計画上積み(2020年4月26日 読売新聞)
●人口知能(AI)などを活用し、業務量では1万人分以上の削減を目指す

就職難が到来の中、将来有望な学部 ↓
医療関連学部、農学部、理工系学部、AI情報系学部、環境関連学部
情報システム系学部、薬学部、医療機器操関連学部

49 :名無しなのに合格:2020/07/01(水) 07:05:46.57 ID:skMREcty.net
手に職じゃ


理工系の勝ち決定!!!!!!

50 :名無しなのに合格:2020/07/01(水) 08:11:31 ID:y1AW9fx3.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

51 :名無しなのに合格:2020/07/02(木) 10:11:34 ID:NV1qawvW.net
これから本番大不況   文系wwwwwww

■■■■■■■文系がさらに追い詰められる■■■■■■■

7/2(木) 時事通信

旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)

コスト削減のため、今後1年以内に国内店舗の3分の1に相当する80〜90店の閉鎖に踏み切る。
さらに、厳しい経営環境を踏まえ、21年度入社の新卒採用活動も中止した。 

52 :名無しなのに合格:2020/07/02(木) 13:01:48 ID:NV1qawvW.net
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ああああああああああああああああああああああああああああああ

7月2日
【速報】
東京都内で新たに100人以上感染確認

53 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 10:58:21.02 ID:Ju8xeIcJ.net
感染が広がった4月末は8・2ポイント下回った。5月末は46・0%にとどまり、
昨年との差は20・7ポイントに開いた。「6月以降も低調が続きそう」とみる。
内々定率が下がった背景には、新型コロナで経営環境が悪化した
企業が採用に慎重になったことがある。
合同説明会に加え大学内での説明会も中止になり、採用活動の遅れも響いた。

54 :名無しなのに合格:2020/07/07(火) 13:23:49 ID:p2OSfPdG.net
これからは大学名じゃなく、出身学部がモノを言う

早稲田大学文学部VS東京電機大学情報工学科

どっち?

55 :名無しなのに合格:2020/07/08(水) 14:45:20.87 ID:c2+Xmt9Y.net
文系就職難確定 理工系情報工学(AI)がトップ!

受験校決定!! 祝合格を目指す!

早稲田大学社会学部
明治大学情報コミュニケーション学部
東京都市大学メディア情報学部

56 :名無しなのに合格:2020/07/10(金) 10:45:06 ID:rQJm0aas.net
■■■高度専門性と市場性を兼ね備えた「プロ」が活躍する時代へと突入する■■■

先がまったく読めない不安定、不透明な環境」に
近年、大企業の経営者たちから、「VUCA」という言葉がさかんに聞かれるようになった。
VUCA」とは「Volatility」(不安定性)、「Uncertainty」(不確実性)、「Complexity」(複雑性)、「Ambiguity」(曖昧模糊)という
4つの単語の頭文字からとった略語であり、「先がまったく読めない不安定、不透明な環境」を言い表している。

私たちは「VUCA」という新たな混迷する環境を頭では理解し、備えていたつもりだった。
しかし私たちの認識は、とんでもなく甘かったと認めざるをえない。「VUCA」とは「まさかこんなことに……」という
事態が起きることなのだと思い知らされた。
中国に端を発する新型コロナウイルスは、わずか半年ほどで世界を震撼させ、経済活動や社会活動をいっきに停滞させ、
世界中の人々の生活をどん底に陥れようとしている。コロナ・ショックは、ビジネス社会における
「プロの時代」の幕開けになる。
滅私奉公的なサラリーマンは淘汰され、高度専門性と市場性を兼ね備えた「プロ」が活躍する時代へと突入する。
競争は厳しくなるが、「個」の活性化なしに、この国の再生はありえない。

57 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 16:50:48 ID:QetqILJC.net
逝った〜〜〜〜〜!!!
■◆■ 大手企業 6月の決算後は30歳以上の首切りが本格化 ■◆■

新型コロナウイルスによる企業への打撃が深刻だ。東京商工リサーチによると、
6月19日時点での企業の経営破綻は全国で271件。コロナの影響が本格化する3月頃から急増し、
特に宿泊業や飲食業、アパレルなど、これまでインバウンドや個人消費で潤っていた企業を中心に
「コロナ破綻」が相次いでいる。

これまで雇用が守られてきた大企業の正規労働者も矢面に立たされることは確実だ。
真っ先に対象となるのが、『社内失業』状態にあるいわゆる”窓際族”と呼ばれる人たちだ。
社内失業者は「50代」にいるという回答が最も多かった。「終身雇用制度の崩壊」が叫ばれて久しい昨今、
大企業のほぼ半数で“使えない”50代社員が残っていることに驚きだ。

リーマン・ショック時よりも業績が悪化している異常事態だから、
30才以上の希望退職者を募る企業が出てくることは想定しておくべきだ。
大手企業の多くが国から受け取っている雇用調整助成金の支給期限は、3か月程度(100日)だから、
4〜6月の決算が終わる7月以降に動きが本格化すると見ている。

58 :名無しなのに合格:2020/07/14(火) 14:29:35 ID:LgoA7UWn.net
大企業
7月中に大領解雇準備

逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

59 :名無しなのに合格:2020/07/16(木) 15:26:15 ID:+kOhF84V.net
JTB  ボーナスなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

各大手会社 人員整理へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60 :名無しなのに合格:2020/07/18(土) 17:02:30 ID:2qdNY63M.net
お前らは就職できんぞ

61 :名無しなのに合格:2020/07/20(月) 15:36:23.94 ID:bn6oHuYF.net
お前らは就職できんぞ

62 :名無しなのに合格:2020/07/21(火) 10:18:04 ID:J552jT5x.net
逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

JAL2021年度入社の新卒採用を見送る方針

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本航空はパイロットなど一部職種を除き、2021年度入社の新卒採用を見送る方針を固めた。
大幅な採用縮小は9年ぶりとなる。新型コロナウイルスの感染拡大の影響が長期化し、
新卒採用を見合わせる動きは広がる可能性もありそうだ。
日本航空はグループで計1700人を採用する予定だった。

63 :名無しなのに合格:2020/07/22(水) 13:55:37.11 ID:WHScRUpC.net
メガバンク

40歳以上対象に退職希望

さまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

64 :名無しなのに合格:2020/07/25(土) 16:11:16 ID:ufnzeGs4.net
一般行政事務職員6人程度の採用予定に対して1465人が申し込み、競争率240倍
■■■■■■■■■■岡山県 県職員 ■■■■■■■■■■

競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み
07月24日 12:00
就職氷河期世代を対象にした岡山市職員の採用試験が行われました。
新型コロナウイルスの影響で3カ月遅れての実施となりました。
当初は今年4月19日に1次試験が行われる予定でしたが、
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3カ月以上延期されていました。
就職氷河期世代の34歳から44歳が対象で、
一般行政事務職員6人程度の採用予定に対して1465人が申し込み、競争率240倍です。
岡山市役所の試験会場では受験者はマスクを着用し、席の間隔を空けたり
換気をしたりして感染症対策を行いました。
1次試験の合格者は9月に行われる2次試験で個別面接などに臨みます。
9月下旬に最終合格者が発表され、11月以降に採用される予定です。

65 :名無しなのに合格:2020/07/25(土) 16:25:13 ID:I46jn0pk.net
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053

「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に吸収合併(7月1日付)、
あらゆる投資を凍結して迷走している。
今年に入って突然、成果を出せないとみなされた物流担当取締役の武田和徳氏が楽天トラベル担当に飛ばされ、
2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の代表取締役・島貫慶太氏が、
コストカッターとして大ナタを振るっている。窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
【Digest】
◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検

66 :名無しなのに合格:2020/07/28(火) 12:30:34 ID:kbT90TSW.net
お前らは就職できんぞ

67 :名無しなのに合格:2020/07/31(金) 12:09:23 ID:cfDLYEFY.net
お前らは就職できんぞ!!!!!!!

68 :名無しなのに合格:2020/08/01(土) 14:11:44 ID:KhOXhcxm.net
金沢八景

総レス数 68
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200