2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方旧帝大は過大評価されている。

1 :上智マン ◆ydckT5arvU :2020/06/11(Thu) 01:31:57 ID:L7yOJrOB.net
最近になって急に騒がれ出したが、私は2015年からずっと受験サロンで地方旧帝大のレベルが文理共に実はそこまで高くないこと、受験サロンをはじめとしてネット上で地方旧帝大含む国公立大が総じて過大評価されていることを指摘してきた。

改めて警鐘を鳴らすが、受験生は本当に騙されてはいけない。

国公立大関係者は受験生を騙すような手法で根拠のない私立大バッシングを繰り返しているが、騙されないように(私個人も、何度もバッシングされた)。

地底は当然早慶には及ばないし(マーチよりは上だが)、大半の国公立大はマーチに及ばない。

2 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 01:33:08.40 ID:vm9LJKPE.net
理系は早慶以上文系は早慶未満て結論でとるやろ

3 :上智マン ◆ydckT5arvU :2020/06/11(Thu) 01:36:01 ID:L7yOJrOB.net
>>2
理系は早慶以上というのは、主に研究環境の話ね。確かに理系に関しては、その部分だけは地底の方が上だろうね。

あと早慶理工は学費が物凄く高いというのがある。大学の実力や本人の希望というより金銭的なインセンティブで地底が優先されているのだろう。

4 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 01:42:28 ID:mf/WvNry.net
俺も私立高校だったから分かるよ
世間は国公立主義だから、なんとしてでも私立の学校に通ってもらうために私立の教員は私立をageまくる

5 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 01:47:44 ID:MuW75NX0.net
受サロ民の多くが、国立至上主義の田舎の自称進学校出身なんやろうな

ちゃんと洗脳されてる

6 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 01:52:26 ID:TEtgisZf.net
まぁ北九理系と早慶理工だったら迷うな
それ以上なら問答無用で国立

7 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 02:14:47 ID:HZD11ZwT.net
>>3
研究環境考慮する人が一番多いでしょ
有名な教授や研究を行ってるところって概して国立が多いしね

8 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 02:22:56 ID:b2eUwI6D.net
私にはむしろ首都圏有名私大の方が過大評価だと思えます
日本の大学生の5割は私立文系で、私立大学関係者は国立と比較にならないほど多い
それ故に、このような誰もが書き込めるネットの掲示板では私立を支持する声が多くなる

9 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 02:32:02.01 ID:DsHi6/Wz.net
>>8
これは思う
昔は早慶がいっぱい叩かれてたって言うけど私立の人たちが低能すぎてネットすらまともに使えてなかったんじゃないかって説を押していきたいわ

10 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 03:48:34.72 ID:oM+XpBUI.net
実際に受験を経験して、自分や身近な人が旧帝大と上位私立に進んだ人なら、ちゃんと旧帝大のレベルはわかると思う。間違いなく旧帝大はレベル高い。旧帝大のレベルを低いと言う人はエアプでしかないと思う。

11 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 03:56:12 ID:fyzWPG0f.net
首都圏私立(特に文系)と地方国公立の二つの文化の違いがね。

12 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 04:01:32.77 ID:fyzWPG0f.net
まさに、意思疎通ができないような、また意思疎通しようとしないような二つの文化の対立と隔絶。

13 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 04:48:14.18 ID:ptx4Eem0.net
>>1
この受験サロンであれこれ言っても虚しい。
ブログ等で実名でやってくれ。

14 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 06:03:46 ID:vE1ZiS1/.net
地底はその地域のそこそこの人材しか目指さない全国から優秀な人材は東京一工早慶を目指す

15 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 06:05:50 ID:cxv7tvvC.net
でも阪大名大東北大とかは日本の科学技術に大きな影響を与えた人々を輩出してきてるぞ。

16 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 08:02:54 ID:e0N8QBaL.net
地方国立vs有名私立大学 ダブル合格するとどうなるの?
東進衛生予備校の公式ダブル合格データ
★ 地方国立vs有名私立大のW合格時の進学先・入学比率データ(2019年)★

● vs上位地方国立編 ●
岡山経済 100-0 関学経済
岡山経済 100-0 立命館経営
岡山経済 100-0 関大経済
岡山法 100-0 関学法
岡山法 100-0 立命館法
岡山法 100-0 関大法
岡山法 66.7-33.3 同志社法
岡山文 100-0 関学文
岡山分 100-0 立命館文
岡山文 100-0関西文
岡山農 100-0 関学理工
岡山環境理工 100-0 関学理工
岡山環境理工 100-0 立命館生命科学
岡山工 100-0 関学理工
岡山工 100-0 立命館理工
岡山工 100-0 関西理工
岡山工 50-50 同志社理工
岡山教育 100-0 関学教育
岡山教育 100-0 関学人間福祉

金沢人間社会 100-0 立命館経済
金沢人間社会 100-0 南山法
金沢人間社会 100-0 法政社会
金沢人間社会 100-0 中央商
金沢理工学域 100-0 関大シス理
金沢理工学域 100-0 関学理工
金沢理工学域 100-0 立命館理工

広島教育 0-100 関学文
広島教育 0-100 関学教育
広島教育 0-100 立命館産業社会
広島法 100-0 立命館法
広島法 100-0 関学法
広島法 100-0 関西法
広島経済 100-0関西経済
広島経済 100-0 立命館経済
広島経済 80-20 同志社経済
広島経済 100-0 関学経済
広島理工 100-0 立命館生命科学
広島理工 100-0 同志社理工
広島理工 100-0 立教理工
広島理工 100-0 関学理工

神戸市外大外国語 100-0 同志社グロコミ
神戸市外大外国語 100-0 同志社文
神戸市外大外国語 100-0 立命館国際関係
神戸市外大外国語 100-0 立命館経営
神戸市外大外国語 100-0 立命館文
神戸市外大外国語 100-0 関学国際
神戸市外大外国語 100-0 関学文
神戸市外大外国語 100-0 関学総合政策
神戸市外大外国語 100-0 関西外国語

17 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 08:04:14 ID:e0N8QBaL.net
● vs中堅国立編 ●
滋賀大経済 100-0 立命館経済
滋賀大経済 100-0 関学経済
滋賀大経済 0-100 関学商
滋賀大経済 33.3-66.7 立命館理工
滋賀大経済 100-0 関西経済

信州大人文 100-0 法政文
信州大教育 50-50 中央文
信州大経法 100-0 立命館経済
信州工 100-0 中央理工
信州工 100-0 立命館理工
信州工 100-0 関西環境都市

新潟経済 50-50 立命館経済
新潟法 100-0 法政法
新潟農 100-0 明治農

● vs駅弁偏 ●
三重大理工 100-0 関学理工
三重大理工 100-0 立命館理工
三重大理工 100-0 立命館情報理工
三重大理工 100-0 関西理工

和歌山観光 100-0 立命館文
和歌山観光 80-20 関学文
和歌山観光 100-0 関西社会

兵庫県立理工 0-100 静岡理
兵庫県立理工 100-0 関学理工
兵庫県立理工 66.7-33.3 立命館情報理工
兵庫県立工 100-0 立命館理工
兵庫県立工 100-0 関学理工
兵庫県立工 66.7-33.3 関西システム理工

山口教育 50-50 立命館経済
山口理 100-0 立命館生命科学
山口工 50-50 関学理工

18 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:27:08.41 ID:OpU8hdMn.net
>>1
コンプ爆発で草

19 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 08:41:52 ID:Xvo5Vdzq.net
私学もセンター利用できるんだから全入試をセンター5教科+2次にすれば良いのに
しないということからお察しでしょ

20 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 12:43:52 ID:aPbOeLXv.net
地底の評価が下がればそれより下の上智の評価が更に下がるだけでは?

21 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 14:27:01 ID:L3sK3fkj.net
関西と首都圏はセンター各教科平均的に同レベルなので(5教科受験率は関西の方が圧倒的に高いが)
関西での大学進学優先順位を見れば首都圏の私立との国立レベル比較がある程度可能
東一工筑横と京阪神が同レベルだから学生数は11000対10000
人口比で3対2だから首都圏は4000人足りていないからその4000人が早慶の上位学部
神戸は北大や九大と同レベルだから早慶上位〜中位≒北大九大

22 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:03:23.79 ID:fOWatvmB.net
名大以下の下帝はその地域のそこそこの人材しか行かない全国の優秀な人材は東京一工早慶を目指す 大手企業の評価も当然それにじゅんじる 阪大は上智の就職率ではそんなに負けてはいないのでセーフ

23 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:06:53.26 ID:72qVZaN3.net
きょーーーーもマーチの可哀想な地底コンプスレ出たよ

24 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:25:07.53 ID:QhmPFTUf.net
今更

25 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:05:12 ID:NXPwNvxp.net
地底が過大評価されている=難易度より高く評価されている、だから喜ばしいことだと思います。

26 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:06:05 ID:NXPwNvxp.net
高い評価を得られる大学に簡単に入れるんだからね。

27 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:07:10.27 ID:NXPwNvxp.net
過小評価されてて難易度の割に評価低い大学なんて嫌じゃん。

28 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:14:23.72 ID:gpJ1dQzX.net
旧帝大って響きがカッコいい

29 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:17:19 ID:NXPwNvxp.net
入試の難易度なんて入学の時点だけの話じゃん。その後その大学で受けた教育の結果どれだけ向上できるか?の方が大事じゃん。

30 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:20:06.47 ID:NXPwNvxp.net
過大評価な大学と過小評価な大学ならどちらに行きたいか?よく考えてみた方が良い。
もし過大評価だ、過小評価だ言うなら。

31 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:22:55 ID:GhPBHEND.net
>>1
過大評価されてる所があるなら必ず過小評価されてる所があるよね
まず過小評価はどこ?
話はそれからだ

32 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:27:27 ID:O9f4YwR8.net
地底が過大評価の方が素晴らしいとか開き直ってて草
じゃあ入学難易度はMarch>>地底ってことでよろしく

33 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:28:45.10 ID:NXPwNvxp.net
いいんじゃない。
入試難易度なんてディズニーランドのファストパス程度のもの。

34 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:31:11.80 ID:NXPwNvxp.net
まあ、開き直りでもないけどね。
過大評価という言葉の意味が実際より高評価を得ているということだからね。
過小評価の方がいいの?

35 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:32:34.14 ID:O9f4YwR8.net
言質取れました笑
ちなみに就職もMarch文系>地底文系なので
理系は地底の勝ちでいいけど

36 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:33:21.32 ID:O9f4YwR8.net
今日は気持ちよく寝れそうだ、あざすっ!

37 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:36:28 ID:NXPwNvxp.net
入試難易度どうでもいい。入試難易度なんて自分が入れるか入れないかだけが興味の対象。
地底の評価が高いのは入試難易度の故ではないということがことの本質。

38 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:36:30 ID:pxAQDTSq.net
【最新版・THE・アジア大学ランキング・2020】

1. The University of Tokyo

2. Kyoto University

3. Tohoku University

4. Nagoya University

5. Tokyo Institute of Technology

6. Osaka University

※旧帝は過大評価されているのではなく正当に評価されているのです。

39 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:39:28 ID:NXPwNvxp.net
>>35
理系だけなぜひよる?
地底なんで理系がメインなんだから
そこはこだわれよ。

40 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:42:09.37 ID:NXPwNvxp.net
>>35
文系でマーチと地底受かったら地底蹴ってマーチに行けよ!

41 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:44:16 ID:NXPwNvxp.net
過小評価のマーチに。難易度の割に低評価なマーチに。

42 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:47:09.03 ID:O9f4YwR8.net
>>38
そのランキング全体見てないからわからないけど一橋が順位下だったり明治が底辺国立より下だったりしない?もしそうなら理系、医療系の配点が大きいから。あと世界ランキングは大体留学生の数も考慮してるから評価項目でどうにでもなる糞ランキングでは?

43 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:47:45.91 ID:O9f4YwR8.net
>>39
理系は明確に地底>>Marchだからだよ

44 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:47:49.61 ID:gJi72We0.net
>ネット上で地方旧帝大含む国公立大が総じて過大評価されている

だろ? で誰が過大評価してきたかと言えば地底や地国自身では?

45 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:49:17 ID:O9f4YwR8.net
>>40
ごめんね。俺今年から大学生なんだ

46 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:51:05.28 ID:NXPwNvxp.net
>>43
じゃ意味ないじゃん。
地底なんで理系メインなんだから。

47 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:52:31.99 ID:HpBrNpKW.net
>>36
マーチとか早慶さえ落ちた知的障害者の集まりだろ?
何故早慶より遥か格上の地底より上になんだよ?

48 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:52:33.17 ID:O9f4YwR8.net
>>46
理系は正当な評価だと思っているが、文系は違うってことだよ。言葉足らずだったね

49 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:53:21.78 ID:NXPwNvxp.net
>>45
地底蹴ってマーチ行ったんだろうな?

50 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:53:38 ID:HpBrNpKW.net
俺から言わせれば早慶を滑り止めに出来ない奴は大学なんか行かずに就活すべき
無能過ぎるだろ

51 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:53:55 ID:O9f4YwR8.net
>>49
地底理系です笑

52 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:58:52.50 ID:NXPwNvxp.net
何自分と関係のない文系のランキングにこだわってんの?
自分が地底理系だから理系に限ってはマーチより地底の方が難易度高いと。
ご都合主義だな。
何度も言うが難易度なんて入試の時点だけ。
地底の高評価は入試難易度の故ではない。
大学受かってまでいつまでも難易度自慢なんてやめた方がいい。

53 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:03:33.35 ID:HpBrNpKW.net
>>1
5年間も掲示板に粘着してる害児かよ
昼間から焼酎飲んでる中年タクアスよりヤバいんじゃねw

54 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:07:34.88 ID:O9f4YwR8.net
>>52
文系を心の中で見下してるからかな。腐った人間ですまん笑
本気でマーチ文系>地帝文系とは思ってないから安心してくれ

55 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:14:29 ID:FPrFYYaE.net
>>54
理系の方が見た目気持ち悪い奴多いから、文系から見下されてるよキット

56 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:41:57 ID:LXqDHT70.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

57 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:45:57 ID:j/JO4E7u.net
>>42
世界で通用する評価>>>>>>受サロの評価

何か問題でもある?

58 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:49:07 ID:60fYQZM1.net
マーチ入学者の出身校は埼玉大学未満。

マーチは辞退率が高く、合格者と入学者のレベルが大きく乖離している。複数受験出来る代わりに合格が難しい。

私立は3教科受験、複数受験する、辞退率高い。
国立は5教科受験、受験の機会は少ない、辞退率低い。

比べるのは非常に困難。なので、入学者の出身校の比較は非常に良い指標となる。少なくとも埼玉大学と明治大学では確実な差がある。

サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
上智(8名以上) 公立4 私立37
26 横浜国際
23 ○国際基督教大学
21 国際
17 ○成城学園 ○桐蔭学園
16 ○桐光学園
14 ○成蹊 ○湘南白百合
13 ○専大松戸 神奈川総合
12 ○浦和明の星女子 ○大宮開成 ○開智 ○共立女子 ○錦城 ○國學院久我山 ○淑徳
11 ○田園調布雙葉 ○カリタス女子
10 ○芝浦工大柏 ○國學院 ○聖心女子学院
09 ○昭和学院秀英 小松川 ○京華女子 ○恵泉女学園 ○東洋英和女子 ○豊島岡女子 ○日大第二 ○富士見 ○鎌倉女学院 ○逗子開成 ○清泉女学院 ○山手学院 ○横浜雙葉
08 ○市川 ○国府台女子 ○江戸川女子 ○学習院女子 ○品川女子 ○成城

明治(20名以上) 公立17 私立10
41 川和
34 希望ヶ丘
32 ○山手学院
28 ○國學院 柏陽 横浜緑ヶ丘
25 三田 ○國學院久我山 ○拓殖大第一 多摩 ○桐蔭学園
24 小山台
23 ○栄東 武蔵野北
22 ○開智 千葉東 厚木 大和 ○桐光学園
21 浦和第一女子 川越女子 小金 ○錦城 ○青稜 相模原
20 大宮 横須賀

立教(15名以上) 公立19 私立10
23 県立柏
22 ○桐光学園
21 熊谷女子
20 市立浦和 薬園台 ○國學院
19 浦和第一女子 北園 新宿
18 川越女子 小金 国分寺 駒場
17 越谷北 ○国府台女子学院 ○専大松戸 ○國學院久我山
16 不動岡 ○大宮開成 八千代 ○錦城 ○桐蔭学園
15 船橋東 小金井北 三田 武蔵野北 ○江戸川女子 希望ヶ丘 ○山手学院

青山学院(12名以上) 公立13 私立17
24 ○國學院
22 ○桐蔭学園
20 厚木
18 ○青稜 ○桐光学園
17 希望ヶ丘
16 ○専大松戸 ○錦城 ○東京女学館 ○東京都市大等々力 鎌倉
15 市立浦和 大和
14 ○桜美林 光陵 相模原
13 ○恵泉女学園 ○國學院久我山 金沢 ○関東学院 ○山手学院
12 ○大宮開成 ○日大習志野 北園 国際 ○大妻多摩 川和 桜丘 多摩 ○日大藤沢

59 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:49:40 ID:60fYQZM1.net
2019年 埼玉大 高校別合格数(1,769人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2019.6.7) 12月まで判明分
27人 ○大宮開成(埼玉)
26人 春日部,不動岡,○栄東(埼玉)
23人 川越・県立(埼玉)
22人 熊谷(埼玉)
19人 川口北,所沢北(埼玉)
18人 浦和第一女子,川越女子(埼玉)
16人 ○星野(埼玉)
15人 下館第一(茨城)、蕨(埼玉)
14人 ○開智(埼玉)、北園(東京)
13人 仙台第三(宮城)、安積,福島・県立(福島)、浦和・県立,○川越東(埼玉)
12人 浦和西,大宮(埼玉)
11人 秋田南(秋田)
10人 仙台第一(宮城)、磐城(福島)、竹園(茨城)、宇都宮女子(栃木)、伊奈学園総合,松山(埼玉)
9人 山形東(山形)、安積黎明(福島)、石橋(栃木)、浦和・市立,熊谷女子,越谷北,○春日部共栄,○本庄東(埼玉)、武蔵野北(東京)
8人 下妻第一(茨城)、熊谷西(埼玉)
7人 盛岡第三(岩手)、横手(秋田)、牛久栄進,古河中等,○土浦日大(茨城)、矢板東(栃木)、大宮北,○開智未来,○昌平,○武南(埼玉)、
  東葛飾(千葉)、竹早(東京)、長岡,○新潟明訓(新潟)
6人 釧路湖陵(北海道)、八戸(青森)、栃木女子(栃木)、前橋・県立(群馬)、和光国際(埼玉)、青山,○東京都市大等々力,○東洋(東京)、新潟南(新潟)、上田(長野)
5人 北広島(北海道)、青森(青森)、仙台向山,宮城第一,宮城野(宮城)、山形南,米沢興譲館(山形)、※郡山東(福島)、
  土浦第二,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原,大田原女子(栃木)、浦和南,越ヶ谷,※越谷南,○狭山ヶ丘,○淑徳与野,○正智深谷,○細田学園(埼玉)、
  ※墨田川,戸山(東京)、三条,高田(新潟)、屋代(長野)
4人 花巻北(岩手)、石巻(宮城)、鶴岡南(山形)、会津,白河(福島)、古河第三,※土浦第一,日立第一,水戸第一,竜ヶ崎第一,○江戸川学園取手(茨城)、
  宇都宮,小山,栃木,真岡,○作新学院(栃木)、※太田女子,高崎女子,前橋女子(群馬)、○浦和学院,○城北埼玉,○西武学園文理,○花咲徳栄(埼玉)、
  柏・県立,長生,※幕張総合,○日大習志野(千葉)、大泉,○錦城,○芝浦工業大附(東京)、※柏崎,※新潟(新潟)、甲府第一(山梨)、須坂,長野・県立(長野)、※浜松市立(静岡)、熊本(熊本)

60 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:02:32 ID:awYuSicy.net
東北大農学部卒。旧帝様だぞ、控えろワタクどもw

61 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:18:39 ID:O9f4YwR8.net
>>55
それは間違いない。最低限身だしなみには気を付けとくわ

62 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:23:12 ID:O9f4YwR8.net
>>57
受サロのランキングは結構まともなの多いと思うけどな。
アジアランキング2020とやら見てきたけど帝京大学とやらが北海道筑波横国慶應辺りより上にランクインしていたがどう思う?
そもそも受験生が世界ランキングを意識するとも思えないけど

63 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:48:12 ID:DdO8nrMo.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

64 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:18:22.47 ID:/WLUUqtN.net
>>10
旧帝大のレベルは確かに高いtだしそれは地元の私立大学に対してだ
名古屋大学のレベルは南山や名城より高い
だが同時に東京にある私立よりレベルが低いのも認めなければいけない
名古屋大学のレベルがマーチ以下いやニッコマ以下なのも当然のこと

65 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:23:58 ID:/WLUUqtN.net
>>43
そんなことないだろ
文理ともマーチ>>地底だろ?
地帝ごときをマーチと同等に語ろうというのがおかしい

地帝などニッコマ以下であることは万人が認めなければならない事実だろ

66 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:30:25 ID:aAyDupyO.net
>>42

>明治が底辺国立よりも下(のランキング)

それこそ、公平且つ正当なランキングではないか。

しかも全世界に配信されているランキングだしね。

67 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:43:52.83 ID:wlMPLB5Q.net
ワタクの嫉妬マジで心地ええわ

68 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 04:10:58 ID:ms4JAkEb.net
>>64
マーチやニッコマからノーベル賞が出る可能性は全くない。
名古屋大学からはある。

69 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 05:35:59 ID:7Z2U+Yki.net
>>14
東京一工>>早慶。。な
明確に違う
ゴミをケツにくっつけるな

70 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 06:13:58.29 ID:eAkOd7EJ.net
>>69
やめたれw

71 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:57:18.87 ID:O710Qp4Y.net
>>68
ノーベル賞など京都産業大学からでる

総レス数 71
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200