2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶vs地底論争が収束しない原因

1 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 02:20:57.28 ID:EzZ4x0CK.net
それぞれが違う土俵で争ってるっていうのが一番大きいと思う

2 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 02:22:17.55 ID:rRhs6qm4.net
地底文系が勝てる土俵ってなんや?

3 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 02:27:08.98 ID:b0y6C84o.net
>>2
学費、平均学力

4 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 02:28:49.65 ID:S7hVzEe0.net
平均学力は早慶>地底だけど
中央値は地底>早慶なイメージ

5 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 02:29:41.14 ID:rRhs6qm4.net
平均学力は早慶>地底だろ
下限は早慶の方が低い

6 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 02:57:46 ID:TyxWv+wB.net
ゴキブリのように多いスーパーワタクが国立に噛み付くから
早慶の平均学力は埼玉以下
しかも早慶の場合は学力の下限が底なし沼だからな

7 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 03:02:58.50 ID:EzZ4x0CK.net
あと地底は理系が多く早慶は文系が多いため
価値観が異なることも主な原因の一つと考えられる

8 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 06:01:01 ID:vE1ZiS1/.net
地底はその地域のそこそこの人材しか行かない東京一工早慶は全国の優秀な人材が目指す

9 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 06:28:14 ID:tjw3DVcP.net
>>1
>>8
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

10 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 06:30:58.54 ID:TStQkxhD.net
「大学」を比べたいのか?

11 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 06:35:58 ID:TStQkxhD.net
「偏差値」で「大学を比べる」なら

そんな愚かなことはもうおやめなさい

12 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 06:36:47 ID:TStQkxhD.net
偉そうに話している人が口にした瞬間
薄っぺらく見える魔法の言葉

「偏差値の高い大学」

13 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 06:59:05 ID:vL0HZitd.net
>>3  東大30 早稲田30 京大25 阪大0
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大  早稲田30対阪大0
次の30の役職のうち30全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で30全部ゼロ、京大はさすがに30までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣  早稲田  三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣  早稲田  石橋湛山  竹下登  海部俊樹 三塚博  額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎  石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅  阪大0人
防衛事務次官  早稲田  高橋憲一 阪大0人 
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長   早稲田  西田厚聰 室町正志 阪大0人 
富士通社長  早稲田  秋草直之 野副州旦  阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫  阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田  山口寿一  阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二  阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹  阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎  阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長  早稲田 大前研一 阪大0人
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光  阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁  早稲田 若田部昌澄  阪大0人
最高裁判所判事  早稲田  岡村和美  阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

14 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 06:59:58 ID:vL0HZitd.net
>>3
平均学力が低いから日本の最高指導層を出せないんだろうがww

15 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 07:01:57 ID:vgMabRqi.net
>>5
早慶文系って地底文系より遥かに格下だろ

16 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 07:10:48 ID:vL0HZitd.net
>>1
地底の主張は脳内妄想
いくら早慶より格上を主張しても、こいつみたいにエビデンス(証拠)を出せない時点で終わってる

17 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 07:11:38 ID:vgMabRqi.net
>>8
早慶目指してる時点で落ちこぼれ
笑わせんなや低学歴

18 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 07:16:57 ID:TStQkxhD.net
こんなことわざがある

エビデータ威落つる


みんな思ってる
調査を調査せよ

19 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 07:18:18 ID:vL0HZitd.net
二流の阪大出ても内閣総理大臣にも外務大臣にも経済産業大臣にも厚生労働大臣にも
文部科学大臣にも武田薬品工業社長にも富士通社長にも東芝社長にも東京海上日動火災社長にも
大阪府警察本部長にもNHK会長にも最高裁判事にも最高検察庁次長検事にも最高検察庁刑事部長にも
日本弁護士連合会会長にもなれない

東大30 早稲田30 京大25 阪大0
いくら阪大が早稲田より格上を主張しても実績において二流大学の限界は隠蔽のしようがない

20 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:20:43.36 ID:LUBEVX8X.net
>>19
阪大が2流なら早稲田は4流だよ
国立落ちたゴミは消え失せろ
いつもみたいにトチ狂ってコピペ50連投してみろやガイジ

21 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:21:57.95 ID:vL0HZitd.net
>>20
データで反論できないので罵詈雑言
糞みたいな文句だけで反論できないゴミ
失せろ糞

22 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 07:24:58 ID:Et5Ipzzg.net
所詮地方でお山の大将やってるゴミが早慶に勝ってると思ってるんだな
まさに井の中の蛙

就職データ見ればどっちが上かなんて答え出てるよね

23 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:44:17.38 ID:TALAA+Ja.net
県内高校フィルター

24 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 07:47:36 ID:jDrS7rX8.net
>>22
研究データを見れば地底の圧勝。どちらが日本国にとって必要かは明白。

25 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:48:32.51 ID:DwhYrO8p.net
地底はエビデンス出してから格上とか言えば。就職も知名度もブランド力も全てにおいて負けてる負け犬さん。

26 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:49:35.65 ID:TStQkxhD.net
その大学のほとんどの人が

どうなのか?

27 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:51:31.98 ID:DwhYrO8p.net
>>24
地底人)大学の為に研究がんばっぞー!!おらはこの大学に必要なんだ!!
大学)お疲れ様。もう君は用無しだ。就活は勝手に頑張れよ。
地底人)え。。。。

28 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:53:25.34 ID:bb2GT86Z.net
>>21
まさかソースなしのコピペ貼ってデータとでも思ってるのか?
そんな知的障害持ちだから早稲田にしか受からなかったんだろ消え失せろキチガイ

>>22
>>25
データとやらソース付で出してみなよ3流ザコワタクさん
慶医以外の私大なんて恥ずかしくて俺は死んじゃうww

29 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:53:38.77 ID:jDrS7rX8.net
>>27
大学の研究者を養成する機関としては地底の方が圧倒的に格上なのは事実。ノーベル賞受賞者は国立からしか出てない。別に早慶が悪いとは言ってない。ただ地底早慶は全く性質の異なる大学だということ。

30 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:56:19.18 ID:e0N8QBaL.net
地方国立vs有名私立大学 ダブル合格するとどうなるの?
東進衛生予備校の公式ダブル合格データ
★ 地方国立vs有名私立大のW合格時の進学先・入学比率データ(2019年)★

● vs上位地方国立編 ●
岡山経済 100-0 関学経済
岡山経済 100-0 立命館経営
岡山経済 100-0 関大経済
岡山法 100-0 関学法
岡山法 100-0 立命館法
岡山法 100-0 関大法
岡山法 66.7-33.3 同志社法
岡山文 100-0 関学文
岡山分 100-0 立命館文
岡山文 100-0関西文
岡山農 100-0 関学理工
岡山環境理工 100-0 関学理工
岡山環境理工 100-0 立命館生命科学
岡山工 100-0 関学理工
岡山工 100-0 立命館理工
岡山工 100-0 関西理工
岡山工 50-50 同志社理工
岡山教育 100-0 関学教育
岡山教育 100-0 関学人間福祉

金沢人間社会 100-0 立命館経済
金沢人間社会 100-0 南山法
金沢人間社会 100-0 法政社会
金沢人間社会 100-0 中央商
金沢理工学域 100-0 関大シス理
金沢理工学域 100-0 関学理工
金沢理工学域 100-0 立命館理工

広島教育 0-100 関学文
広島教育 0-100 関学教育
広島教育 0-100 立命館産業社会
広島法 100-0 立命館法
広島法 100-0 関学法
広島法 100-0 関西法
広島経済 100-0関西経済
広島経済 100-0 立命館経済
広島経済 80-20 同志社経済
広島経済 100-0 関学経済
広島理工 100-0 立命館生命科学
広島理工 100-0 同志社理工
広島理工 100-0 立教理工
広島理工 100-0 関学理工

神戸市外大外国語 100-0 同志社グロコミ
神戸市外大外国語 100-0 同志社文
神戸市外大外国語 100-0 立命館国際関係
神戸市外大外国語 100-0 立命館経営
神戸市外大外国語 100-0 立命館文
神戸市外大外国語 100-0 関学国際
神戸市外大外国語 100-0 関学文
神戸市外大外国語 100-0 関学総合政策
神戸市外大外国語 100-0 関西外国語

31 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:56:59.50 ID:6WUMd1Iz.net
>>25
就職、知名度、ブランド力とやらのエビデンスw出せよ負け犬ワタク

32 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:58:28.29 ID:vL0HZitd.net
>>28
お前のところの学生さんの調査で阪大は早慶より格下
地底の阪大文系が早慶文系に勝ってるとこ皆無
失せろや醜態さらしやがってww

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0

33 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 07:59:44.98 ID:TStQkxhD.net
これもまた

有名な『反撃の狼煙』

だね?

34 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:00:26.30 ID:e0N8QBaL.net
● vs中堅国立編 ●
滋賀大経済 100-0 立命館経済
滋賀大経済 100-0 関学経済
滋賀大経済 0-100 関学商
滋賀大経済 33.3-66.7 立命館理工
滋賀大経済 100-0 関西経済

信州大人文 100-0 法政文
信州大教育 50-50 中央文
信州大経法 100-0 立命館経済
信州工 100-0 中央理工
信州工 100-0 立命館理工
信州工 100-0 関西環境都市

新潟経済 50-50 立命館経済
新潟法 100-0 法政法
新潟農 100-0 明治農

● vs駅弁偏 ●
三重大理工 100-0 関学理工
三重大理工 100-0 立命館理工
三重大理工 100-0 立命館情報理工
三重大理工 100-0 関西理工

和歌山観光 100-0 立命館文
和歌山観光 80-20 関学文
和歌山観光 100-0 関西社会

兵庫県立理工 0-100 静岡理
兵庫県立理工 100-0 関学理工
兵庫県立理工 66.7-33.3 立命館情報理工
兵庫県立工 100-0 立命館理工
兵庫県立工 100-0 関学理工
兵庫県立工 66.7-33.3 関西システム理工

山口教育 50-50 立命館経済
山口理 100-0 立命館生命科学
山口工 50-50 関学理工

35 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:00:37.88 ID:TStQkxhD.net
おや

有名なのは『阪撃の狼煙』

だね?

36 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 08:03:13 ID:6WUMd1Iz.net
>>22
早慶が地方に来てもお山の大将すら出来ないじゃん
地帝より格下なんだから

37 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:08:52.71 ID:35YQOXKz.net
>>36
わざわざ地方に行かないwwかっぺ大将wwww

38 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:12:12.65 ID:vL0HZitd.net
■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生) +★社長の最終学歴(2019.8現在)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工

*26企業中
@東大:10名
A慶大:4名
B早大:3名
B一橋:3名
D京大:2名

1名: 東北、神戸、横国、同志社

39 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:12:56.23 ID:TStQkxhD.net
今すぐ確認したほうがいい
3つの真実とは

・「かっぺ」は関東弁をからかった言葉


続きはまたいつか!

40 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:14:37.97 ID:vL0HZitd.net
阪大生に東大受けて受かるレベルの学生はいないが私立の早稲田 慶應にはいる
とくに早稲田は毎年100人ぐらいが中退してその多くが東大に入学する
私立の早稲田は東大の最多併願私大という理由による

早稲田大学→東大
http://kamen-navi.com/epi11/

慶應義塾大学→東大
http://kamen-navi.com/epi10/

41 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:23:05.95 ID:KArxmJNZ.net
>>37
この返しが国語力の低さを物語っているよな
早慶が地方に来たとしたら、という例えの部分に論点当ててるんだがそれは誤り
こんな的はずれなレスする池沼はワタクにしかいない
ある意味で天然記念物

>>40
横国や千葉にも受からないから早慶へ進学したんだろ?
市大会で負けた雑魚が俺は全国プレイヤーと言ってる構図と変わらんぞ負け犬ワタク

42 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:30:32.50 ID:vL0HZitd.net
内閣総理大臣
東大 14
早稲田 7 
慶應  2
京大  2
一橋  1
東工大 1
阪大  0

内閣総理大臣も出せない雑魚がなにを吠えようと負け犬の遠吠え

43 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:30:32.53 ID:vL0HZitd.net
内閣総理大臣
東大 14
早稲田 7 
慶應  2
京大  2
一橋  1
東工大 1
阪大  0

内閣総理大臣も出せない雑魚がなにを吠えようと負け犬の遠吠え

44 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 08:36:39 ID:TStQkxhD.net
不思議な

遠吠え感

45 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 08:40:10 ID:TStQkxhD.net
こだま感

46 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:44:25.81 ID:TStQkxhD.net
繰り返しつつ
反響する

長い長い遠吠え

47 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:45:35.23 ID:7X4mac0e.net
>>21
そもそもそのデータに何の価値があるのかw
大臣だの長官だの大企業の社長だの学歴ほとんど関係ないじゃんw
ほとんど個人の能力と環境と運頼みだしw
地底の3〜4倍もいるワタクの方が有利だしw
それが意味あるなら戦後一番長く総理している成蹊と法政が最上位ってなるしw

学生の学力比べるなら入学者の平均偏差値だろうし
就職比べるなら業種別に従業員10万人以上の会社に何割、5万人以上に何割、1万人以上に何割、1000人以上に何割、100人以上に何割ってデータ出してくれ
できないなら自分の将来がかかってるのに併願者に蹴られまくってる早慶が下に決まってるだろ?

48 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:56:54.72 ID:dIEzCl7w.net
>>43
負け犬がソース示せずに発狂してるw
こりゃワタク適性ありますわ
早慶は敗者の集うコミュニティ

49 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 09:32:44.90 ID:za32YXzY.net
↑地底側はこいつみたいにいくらファクト示しても見ない聞かない作戦で延々粘ってるだけ
論争が終わらないんじゃなく各種データでとっくに勝負ついてるのに負けを認めず延々絡み続けるんで見かけ上「終わらない」
まあ地底っていうより主に阪カスががんばってる感じだけどな

50 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 09:44:15 ID:PD+3W4Nk.net
>>49
データ何も出してないじゃん
コピペがデータとか言ってるから国立落ちたんだよ低学歴
お前みたいなレス見る度に早慶蹴って正解だったとおもうよね
しかもオレ阪大受けてないからな

51 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 09:48:21.06 ID:6UpWFhpd.net
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 



私大・早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私大・慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


私大・早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部wwwww

私大・慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 ww

52 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 09:50:31.29 ID:8o2qgXOC.net
>>47
大臣だの長官だの大企業の社長だの学歴ほとんど関係ないじゃんw

大企業の採用が多いのは東大。
大臣も東大は多め。
それでも関係ないと?

53 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 09:56:28 ID:PD+3W4Nk.net
横国筑波千葉>早慶>埼玉
こんなもんッスよ

54 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:21:42.64 ID:AE2eKiwK.net
地底は頭がいい
早慶は世渡りがうまい

もうこれでいいだろ

55 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:22:34.05 ID:txJCr5Sy.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい

56 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:27:30.61 ID:6UpWFhpd.net
 国立
 
 
 
 私立

57 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:33:49.34 ID:MCtUUwRt.net
【2019年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等

1位:●東京大学(22,011.1)
2位:●京都大学(12,875.7)
3位:●大阪大学(10,885.8)
4位:●東北大学(9,670.9)
5位:●名古屋大学(8,214.7)
6位:●九州大学(6,840.2)
7位:●北海道大学(6,326.7)
8位:●東京工業大学(4,438.4)
9位:●筑波大学(4,202.3)
10位:○慶應義塾大学(3,300.1)
11位:●神戸大学(3,202.9)
12位:○早稲田大学(2,956.5)
13位:●広島大学(2,645.6)
14位:●千葉大学(2,345.1)
15位:●岡山大学(2,342.3)
16位:●金沢大学(2,065.2)
17位:●新潟大学(1,806.1)
18位:●熊本大学(1,799.1)
19位:●東京医科歯科大学(1,687.9)
20位:●徳島大学(1,371.1)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201911/article_1.html

58 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 10:41:49 ID:Im7Wm5Dv.net
早慶と地方旧帝って本当に対照的な存在なのよ

早慶:文系中心 地帝:理系中心
早慶:少科目 地帝:多科目
早慶:東京 地帝:地方
早慶:チャラい 地帝:お硬い

こういう対照的な存在なので、価値観も水と油。仲良くなるのは難しい。
地帝からすると早慶は「少科目の低能チャラ男文系クンが東京にあることを笠に着て地方を見下してくるのは許しがたい」となる。

59 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 12:20:07 ID:Wn/m8mGp.net
>>5
これ
下限がブランドの保証力だから、証明書としては国立のほうが上

60 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 12:33:15 ID:djj8LXkA.net
>>5
推薦がたくさんいる時点でこれはない

61 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 12:49:52 ID:eysXY2eh.net
*Natureによる日本研究機関ランキング    
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学

62 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 12:52:49 ID:o3kv9FsD.net
>>59
下限より期待値の方が重要だろ
下限が大事というのは一般的ではない

63 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:01:15 ID:b2eUwI6D.net
>>62
下限が低いとその学歴自体の信用が揺らぐよね
早慶ですと言われても手放しで優秀とは認め難い

64 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 13:05:01.61 ID:b2eUwI6D.net
まあ結局国立と私立の代理戦争なんだよな
最難関国立は置いといて、私立最難関の早慶と、それと難易度や社会的評価が同じクラスの地方旧帝を使うことで自分の考えを主張したい奴らが大勢いるんだろ

65 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:47:53 ID:nyyLkuIP.net
それぞれが違う土俵?w
そもそも言い争ってるのは早慶生でも地底生でもないじゃんw

66 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:48:31 ID:o3kv9FsD.net
>>63
それ言ったら地底なんて全員無能だと思われてるぞ

67 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:50:25 ID:DzPw3478.net
そもそも何を争うんだ?
入学難易度なら地帝が上で決定

68 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:51:18 ID:DzPw3478.net
>>66

早慶が無能
奴らの学力の低さは一般込みでお墨付き

69 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:53:28 ID:o3kv9FsD.net
>>68
ザコクの妄想はすげえな

70 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:56:41 ID:YwH9yvkl.net
早慶は上位合格者はゴッソリ抜けるからな
一般入学者のレベルでも地底の方が高い
学力不問の推薦AOが半分いるわけで、全然相手になっていない

世の中には私文が多いからな
数のいじめだよ

71 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:56:52 ID:vbZaItZH.net
>>1
地底は抽象的な感情論が多すぎ

なぜなら事実実績で比べてしまうと話が終わってしまうから

72 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 14:01:29.94 ID:zTvWinev.net
>>69
>>66が現実と乖離したクソワタの妄想?
早慶クッッソ簡単だったぞ?

73 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 14:02:35.74 ID:jDrS7rX8.net
はい。地底は研究機関として国にとって重要。早慶も就職予備校として重要。マーチや地方国立のゴミとは違う。

74 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 14:04:28.14 ID:zTvWinev.net
>>71
事実で比べた結果、早慶は下位3割しか入学しないというね

75 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 14:12:19 ID:sjN15zBJ.net
早慶にやたら誇り持ってるのって、早慶の片方しか受からなかった無能か早慶落ちた低学歴かだろ
国立落ちて仕方なく進学した人は早慶に価値を感じてない筈

76 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 14:23:02.07 ID:vL0HZitd.net
>>70 ウソ書くなアホ、開成から早慶進学の83人は大阪府立茨木から阪大進学より偏差値で9も高い
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33

77 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 14:25:53.02 ID:vL0HZitd.net
早慶付属入試は数学必須、早慶内部進学は大阪大学合格者数1位の大阪府立茨木高校より
出身校偏差値で6〜7も高い

2016年
早稲田大学  進学者数
1位 早稲田実業学校高等部 偏差値66   364(推薦)

慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校   偏差値65   671(推薦)

大阪大学   合格者数
1位 大阪府立茨木高校   偏差値59    67(一般入試)

2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江

78 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 14:26:12.19 ID:vL0HZitd.net
東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学

大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定   東京大学合格者数2016

1位 茨木(大阪) 67名                    1名       
2位 奈良(奈良) 59名                    1名
3位 北野(大阪) 55名                    7名
4位 天王寺(大阪) 54名                   2名 
5位 清風南海(大阪) 47名                  2名
6位 大手前(大阪) 47名                   1名
7位 洛南(京都) 44名                    14名
8位 四天王寺(大阪) 41名                  0名
9位 膳所(兵庫) 37名                    3名
10位 三国丘(大阪) 35名                   2名
11位 四条畷(大阪) 33名                   0名
11位 長田(兵庫) 33名                    3名
13位 嵯峨野(京都) 32名                   0名
13位 西大和学園(奈良) 32名                 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名                  2名      
15位 神戸(兵庫) 31名                    4名 
15位 高津(大阪) 31名                    1名

79 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 14:28:57 ID:vL0HZitd.net
超進学校から早慶進学はごっそり抜けていなくなるから地底の方が学力優秀という大うそ

サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185  15  19   1   1   1   0   0   0   0
筑駒 112   1   7   0   0   0   0   0   0   0
 灘   94   3   0   0   0   0   0   0   0   0
麻布  88  12  21   0   1   0   0   0   1   0
駒東  82   4   5   1   2   2   0   0   1   0
桜蔭  76  15  15   5   3   4   0   0   1   0
聖光  74  16  25   0   2   0   1   0   3   0
渋幕張 56  36  35   4   5   4   0   1   1   2
海城  56  27  21   3   7   0   0   0   1   2
学芸  54  22  30   6   4   1   1   0   3   1
栄光  45   3   9   1   0   0   0   0   0   0
浅野  40  19  44   0   4   5   0   0   2   0
日比谷 37  24  24   3   3   1   3   3   2   0

80 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 14:47:13 ID:iKw9wqdZ.net
でも河合塾の偏差値が出てから受サロでも早慶>地底で終戦しちゃったよな
流石に少子化とは言えこんなに早く地底が没落すると思わなかった
地底文系とMARCH文系の比較が真面目に議論されるとは思わんかった

81 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 17:37:26.93 ID:dwsTz+I3.net
>>77
そもそも田舎もんの馬鹿どもはこの事実を知らないからね
糞な田舎の常識が東京にも当てはまると思ってる池沼だから笑

地元の公立(笑)トップが全国的にもトップだと思い込んでる

82 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:38:52.56 ID:7rxlu3/2.net
>>79
そうすると超進学校以外からでも行ける程度の難易度ってこと?

83 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:07:23.28 ID:zYSENwWn.net
>>1
難易度も就職も完敗の地方カッペが悔しくてたまらないからじゃね?

84 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:34:05.57 ID:IU/A+Img.net
私大は合格者の出身校ランキングは凄いけど、入学者の出身校ランキングだと酷いものだよ。早慶、特に早稲田は、旧帝大と比較できるレベルではない。
早稲田が上位校なら、桐光学園、川和、横浜緑ヶ丘あたりがトップクラスの入学者数を誇るのは何故か答えないとね。

サンデー毎日 難関有名大現役進学者数
早稲田(20名以上) 国立1 公立22 私立33
44 ○市川
41 ○城北
40 ○桐光学園
38 川和
37 県立千葉 湘南 横浜緑ヶ丘
34 ○渋幕 ○昭和学院秀英 柏陽
33 戸山
32 大宮 ○芝 ○本郷 ○山手学院
30 ○頌栄女子学院 ○洗足学園
29 ○攻玉社 厚木
28 ○共立女子 横浜翠嵐
27 ○栄東 東葛飾 ○桐蔭学園
26 川越 県立船橋 ○國學院久我山
25 ○開智 薬園台 希望ヶ丘 ○横浜共立学園
24 ○神奈川大付
23 ○江戸川学園取手 国際 ○豊島岡女子 光陵 ○浅野
22 浦和第一女子 千葉東 青山 ○桜蔭 ○海城
21 稲毛 新宿 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○青稜 ○世田谷学園 小田原 ○公文国際
20 ○専大松戸 ◇学芸大附 武蔵野北 ○鴎友学園女子 ○吉祥女子 ○富士見 ○逗子開成

85 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:35:13 ID:6se/ME+h.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


86 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:35:27 ID:IU/A+Img.net
>>77
早稲田摂陵 偏差値36
日能研R4偏差値より

87 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:41:39.40 ID:7rxlu3/2.net
>>84
まあそうなるわな
蹴る人数が同じ以上超進学校が蹴らない=
それ未満の高校が蹴るだからな
早慶蹴り筑波とか千葉って話になるわ

88 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:56:32 ID:Gm0x+zMg.net
>>86
ガチお買い得で草
関西では見向きもされないんだな

89 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:01:44 ID:awYuSicy.net
東北大農学部卒。旧帝様だぞ、控えろワタクどもw

90 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:04:35 ID:8o2qgXOC.net
>>84
東大に全然合格者が出ない高校でも
地帝には大量に合格しているのはなぜ?
そういう高校はマーカンはそれなりに合格しているのに
早慶に合格者が非常に少ないのはなぜ?

91 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:10:38 ID:IU/A+Img.net
早慶「入学者」は非常にレベルが低い
入学するのは首都圏二流三流高校が多い

92 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:12:58.60 ID:PGrwauHe.net
>>91
人口考えれば首都圏の二流三流は地方のトップになるぞ

93 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:16:47.44 ID:+zQavrdV.net
>>90
早慶みたいな低レベ大学行きたくないからだろ
遠いし

94 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:18:08.62 ID:IU/A+Img.net
>>92
ほお なるほどなるほど
地方トップ高校
旭丘高校 東大30 京大38
首都圏の二流三流高校
桐光学園 東大5 京大1
川和 東大3 京大1

95 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:21:56 ID:IU/A+Img.net
>>92
ほお なるほどなるほど
地方トップ高校
久留米大付設 東大31 京大14
首都圏の二流三流高校
横浜緑ヶ丘 東大0 京大0

96 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:24:32.75 ID:T2CUNJQ/.net
>>93
田舎もんってことか
まぁ田舎の価値観は否定しない、かな
心広いし

97 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:26:16.94 ID:PGrwauHe.net
>>95
それしかデータないんか?
東大合格者数ランキングの上位校とか
東北大生の4割が関東人であることを考えれば
すぐにわかることじゃない?

98 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:27:37.43 ID:PGrwauHe.net
>>95
人口が多いってことは必然的に頭のいい人の人数
が増えるんだよ

99 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:35:45.95 ID:IU/A+Img.net
>>97
ほお なるほどなるほど
地方トップ高校
岡山朝日 東大21 京大12
首都圏の二流三流高校
柏陽 東大4 京大2

以上
首都圏二流三流高校の完敗でした

100 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:48:58 ID:DdO8nrMo.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

101 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:49:29 ID:8o2qgXOC.net
>>90
マーカンは多く合格しているのはなぜ?

102 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:54:14 ID:awYuSicy.net
東北大農だが、早慶かすりもせず、理科大まで取りこぼしたぞw
明治農しか受からなかったw

文句あっか?でも旧帝様だぞw

103 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:23:10.00 ID:z3VcCkJy.net
これで早慶に頭で勝ってるつもりになれる地底って
まじで脳にぎょう虫でも涌いてないか

令和元年 現役大学生(学部生)の大学別予備試験合格数・率
(※最終合格者2名以上に限る)

東京大 合格78 受験392 合格率19.9%
慶応大 合格39 受験408 合格率*9.6%
中央大 合格36 受験525 合格率*6.9%
早稲田 合格28 受験294 合格率*9.5%
京都大 合格11 受験141 合格率*7.8%
一橋大 合格10 受験*94 合格率10.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで一流
神戸大 合格*7 受験*78 合格率*9.0%
大阪大★合格*7 受験*86 合格率*8.1%
大市大 合格*4 受験*32 合格率12.5%
北海道★合格*4 受験*57 合格率*7.0%
明治大 合格*4 受験123 合格率*3.3%
立教大 合格*3 受験*34 合格率*8.8%
千葉大 合格*3 受験*36 合格率*8.3%
創価大 合格*2 受験*14 合格率14.3%
広島大 合格*2 受験*18 合格率11.1%
東北大★合格*2 受験*49 合格率*4.1%
*合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大★、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大
*九州大★ 0

104 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:26:05.72 ID:c6DrTtcs.net
>>5
SPI

105 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:50:28.95 ID:c6DrTtcs.net
>>101
入学しないからw

106 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:54:05.03 ID:OGOxfETs.net
>>105
???
早慶は少なくマーカンが多い理由を聞いているんだが?

107 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 02:25:27 ID:kKq8liwv.net
>>96
早慶が低レベルと思えないお前の低学力凄いな

108 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 02:53:18.24 ID:n6F6eHro.net
難易度が難しい易しいと言う論点と
入学者が優秀かそうでないかという論点と
教育研究機関として優れているかいないかという論点と どの意味で上だ下だっていってるの?

109 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 02:59:04 ID:n6F6eHro.net
痩せて背が高いのと背は普通で体格がいいのとがお互いに
「俺の方がデカイ(背が高い)」
「いや、俺の方がデカイ(体重が重い)」
と言い合ってるようなことだと。

110 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 03:03:06 ID:Li2Yi2Yy.net
【逆ロンダ】東大から他大学への院進【都落ち】
2 :名無しなのに合格[]:2020/06/11(木) 15:37:00.38 ID:XccJz9YA
地底の文系院だけど一定数東大京大卒がおるで
理由はそれぞれだけど地元だからってのが一番多いかな
地方宮廷文系バカにしてる人は実際に問題解いた事あるの?
2 :名無しなのに合格[]:2020/06/11(木) 20:21:19.27 ID:XccJz9YA
あるよ
というか実際に問題解いたことある人がバカにしていて、逆に解いたことない人がイメージだけで持ち上げてるんだろ
地方宮廷文系バカにしてる人は実際に問題解いた事あるの?
4 :名無しなのに合格[]:2020/06/11(木) 20:23:40.19 ID:XccJz9YA
>>3
早慶だが

早慶生地底になりすましとか恥ずかしくないの?

111 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 04:10:28 ID:c6DrTtcs.net
>>106
まずその高校の進学実績さらしてよ

112 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 07:05:15.66 ID:a7V+4oNQ.net
w

113 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 08:55:30 ID:rr0sBrXz.net
マーチが早慶使って地底叩いてるからな
そもそも早慶はそんなに地底興味ないだろ、レベルも同じくらいだし

114 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 09:59:00.15 ID:z3VcCkJy.net
早慶の勝ちで勝負ついてるのに地底が延々諦めずに絡んでるだけ

2019年 ベネッセ・駿台入試結果データ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2157780.pdf

阪大工 × 慶応理工
 ○     ○      5
 ○     ×      41
 ×     ○      0
 ×     ×      11

阪大工合格者の慶応大理工併願成功率=10.87% ←笑   

115 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 10:06:12.26 ID:H12c8bRe.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい

116 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 10:06:57.07 ID:gBEAwWZC.net
>>114
知的障害者だから有意を有効といい間違えたんだっけ?w
低学歴だって即見抜けたよ

117 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 10:07:34.40 ID:gBEAwWZC.net
>>114
いやー、お前みたいな知恵遅れが多いのか早慶理工めちゃめちゃ簡単やったなぁw

118 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 10:09:44.42 ID:gBEAwWZC.net
>>103
脳ミソにゴキブリ飼ってるから統計的に有意でないデータを有効!とか言い張って論破されるんだろ?
知恵遅れって認めろよww

119 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 10:49:58 ID:mkxGLY89.net
>>110
要するに対立煽れれば自演でもなんでもやるってことだ

120 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 10:52:55.04 ID:Ls+je0j3.net
>>62
ブランドは信用だから
安っぽい商品がないことが大事だよ

121 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 11:03:54.61 ID:bkodqG/B.net
 
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK慶早J上MARC

122 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 11:17:42 ID:R0ROkRcQ.net
関西の俺からすれば早慶は難しそうやなという印象。とても併願で受かる気はしない。けど周りに専願で早慶行きたいって奴はおらん。
京大阪大目指してる奴が片手間に早慶受けるかーって舐めてて撃沈してるイメージやな。

123 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 12:34:02 ID:PM2ka7tM.net
雑魚マーチが出しゃばってくるからな
早慶で地底見下してるやつとか文系でもいないだろ逆も然り
まあ政経や阪大みたいな抜けてる奴らがsfcや所沢叩くことはあれど

124 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:36:53 ID:vfKQwk69.net
早慶理系>地底理系=早慶文系>地底文系

早慶地底論争で争ってるのは、主に地底理系と早慶文系だからややこしい
そりゃ1の言うように全く違うものを比べてるのだから収束しないわな

125 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:41:42.74 ID:n2gG7xG3.net
センター7割行かないようなやつでも受かるのが早慶

126 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:42:34.60 ID:iyeRoOTF.net
>>124
その格付けは理系に関しては難易度、文系に関しては出口で考えてるのかな?

127 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:51:07 ID:iiRwwJ9B.net
>>122
関東以外の受験生はみんなそんな感じでしょ。
優秀層は皆国立志望だし理系が多い。早慶を受けるなら片手間でしか無い。

128 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:52:56 ID:n6F6eHro.net
この辺の話してるのは何を順位付けるのかについて、はっきりした自覚意識がないからな。

129 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:56:12.60 ID:dCKVonb2.net
理系で地底にこだわるのは分かるけど、文系で地底ってコスパ悪くね?って思う。早慶は東京にあるから就職活動的にも便利やし、地底に引けを取らない学歴やし、3教科やから狙いやすそう

130 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:02:03 ID:KUU3yPtX.net
>>114
サンプル少ねー
後が無くて地頭の悪い浪人生が、対策もせずに慶應受けたんだろ
内部、推薦含めた慶應の入学者が、対策せずに阪大受けても同じ結果だろ

131 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:07:45 ID:fyvaIe3c.net
後が無くて地頭の悪い浪人の阪大工受験生が、対策もせずに慶應受けたら
両方落ちる奴が大量に発生すると思わんか?

132 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:08:43 ID:m1qPDwGZ.net
【科研費の「細目別採択件数上位10機関(過去5年間の新規採択の累計数)」に掲載された大学とその順位】

人文社会系/社会科学分野/法学分科
【基礎法学】
1位:●東京大学
2位:●名古屋大学
3位:●北海道大学
4位:●京都大学
5位:●神戸大学
6位:○早稲田大学
7位:●大阪大学
8位:●九州大学
8位:○同志社大学
10位:○立命館大学

【公法学】
1位:○早稲田大学
2位:●東京大学
3位:●北海道大学
4位:●神戸大学
5位:●京都大学
5位:●大阪大学
7位:●九州大学
8位:●一橋大学
8位:○立命館大学
10位:●名古屋大学

【国際法学】
1位:○早稲田大学
2位:●京都大学
3位:●神戸大学
4位:●岡山大学
5位:●大阪大学
6位:●名古屋大学
7位:●東京大学
7位:○立命館大学
9位:●東北大学
10位:●一橋大学
10位:●九州大学
10位:○同志社大学

【社会法学】
1位:●東京大学
2位:○早稲田大学
3位:●北海道大学
4位:●京都大学
5位:●九州大学
6位:●名古屋大学
7位:●東北大学
7位:●横浜国立大学
7位:●金沢大学
7位:●神戸大学
7位:○東洋大学
7位:○同志社大学

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_1.html

133 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:09:28 ID:fyvaIe3c.net
併願57人中46人は少なくとも阪大に受かっている

134 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:09:38 ID:m1qPDwGZ.net
>>132
【刑事法学】
1位:○早稲田大学
2位:●京都大学
3位:●九州大学
4位:●北海道大学
4位:●東京大学
6位:●神戸大学
6位:○龍谷大学
8位:●一橋大学
9位:○立命館大学
10位:●千葉大学
10位:●信州大学
10位:●大阪大学
10位:●香川大学
10位:▲大阪市立大学
10位:○國學院大學
10位:○中央大学
10位:○立教大学

【民事法学】
1位:○早稲田大学
2位:●北海道大学
3位:●東京大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
5位:●京都大学
7位:●大阪大学
7位:●九州大学
9位:●神戸大学
10位:●筑波大学
10位:●一橋大学
10位:●金沢大学
10位:○慶應義塾大学
10位:○上智大学

【新領域法学】
1位:○早稲田大学
2位:●北海道大学
3位:●名古屋大学
4位:●東京大学
5位:●大阪大学
6位:●筑波大学
6位:●神戸大学
6位:○明治大学
9位:●京都大学
10位:○同志社大学

135 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:11:14 ID:m1qPDwGZ.net
>>134
人文社会系/社会科学分野/政治学分科
【政治学】
1位:○早稲田大学
2位:●東京大学
3位:●京都大学
4位:●北海道大学
5位:○立命館大学
6位:○同志社大学
7位:●神戸大学
7位:▲首都大学東京
9位:●東北大学
10位:●大阪大学
10位:○慶應義塾大学

【国際関係論】
1位:○早稲田大学
2位:●東京大学
3位:●大阪大学
4位:●神戸大学
5位:○立命館大学
6位:●北海道大学
7位:○関西学院大学
8位:●筑波大学
9位:●九州大学
10位:●広島大学

人文社会系/社会科学分野/経済学分科
【理論経済学】
1位:●大阪大学
2位:●東京大学
3位:○早稲田大学
4位:●京都大学
5位:●一橋大学
6位:●神戸大学
7位:●横浜国立大学
8位:●筑波大学
9位:○慶應義塾大学
9位:○近畿大学

【経済学説・経済思想】
1位:●東北大学
1位:●一橋大学
1位:●神戸大学
5位:●埼玉大学
5位:○中央大学
5位:○明治学院大学
5位:○立教大学
5位:○関西大学
5位:○九州産業大学

136 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:12:23 ID:iiRwwJ9B.net
>>129
地方の公立高だと、カリキュラム終わらせるのも大変だし、早慶対策に特化なんて出来ない。センター中心に総合力高めて国立目指す方向性になる。国立大にも地底を筆頭に各地域でのランクが明確にあるし。

137 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:12:41 ID:m1qPDwGZ.net
>>135
【経済統計】
1位:●東京大学
2位:●一橋大学
2位:●大阪大学
4位:●筑波大学
5位:○慶應義塾大学
6位:●京都大学
6位:●神戸大学
6位:●広島大学
9位:○早稲田大学
10位:●北海道大学
10位:●千葉大学
10位:●横浜国立大学

【経済政策】
1位:●神戸大学
2位:●一橋大学
3位:●京都大学
4位:●東京大学
5位:○早稲田大学
7位:○慶應義塾大学
8位:●政策研究大学院大学
8位:●大阪大学
10位:●東北大学

【財政・公共経済】
1位:●東京大学
2位:●一橋大学
3位:○早稲田大学
4位:○慶應義塾大学
5位:●大阪大学
6位:●名古屋大学
7位:●政策研究大学院大学
7位:○京都産業大学
9位:●神戸大学
9位:●九州大学

【金融・ファイナンス】
1位:○早稲田大学
2位:●神戸大学
3位:●一橋大学
4位:○立命館大学
5位:○慶應義塾大学
6位:●大阪大学
7位:●東京大学
7位:○日本大学
7位:○京都産業大学
10位:●東北大学
10位:○中央大学
10位:○関西大学

138 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:14:05 ID:m1qPDwGZ.net
>>137
【経済史】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
2位:▲首都大学東京
4位:●一橋大学
4位:○立教大学
6位:●九州大学
7位:●横浜国立大学
7位:●大阪大学
7位:●神戸大学
10位:●東北大学

人文社会系/社会科学分野/経営学分科
【経営学】
1位:●一橋大学
2位:○早稲田大学
3位:○立命館大学
4位:●神戸大学
5位:○法政大学
6位:○同志社大学
7位:●東京大学
7位:●京都大学
9位:○明治大学
10位:▲大阪市立大学

【商学】
1位:●神戸大学
2位:○早稲田大学
3位:○法政大学
4位:○慶應義塾大学
5位:○日本大学
5位:○明治大学
7位:○流通科学大学
8位:○中央大学
8位:○関西大学
10位:○東洋大学
10位:○同志社大学
10位:○関西学院大学

【会計学】
1位:●神戸大学
2位:○早稲田大学
3位:●一橋大学
3位:○関西大学
5位:●横浜国立大学
5位:○明治大学
7位:●東北大学
8位:○中央大学
8位:○同志社大学
10位:●京都大学
10位:○青山学院大学

2013年〜2017年

139 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:16:44 ID:fFF4nZEP.net
早慶もそうだけど東京一も地底のことは何とも思ってないぞ

140 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:17:13 ID:fyvaIe3c.net
後が無くて地頭の悪い浪人の阪大工受験生が受けるのは同志社や立命だろ
そんな奴らが慶応受けてどうすんだ?

阪大工受験者併願先 
同志社理工431人
立命理工セ181人
立命理工136人
同志社理工セ124人
慶応理工57人

141 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:49:17 ID:vfKQwk69.net
阪大や地底は東京理科大や同志社落ちが結構おるやろ。
早慶が東京理科大や同志社受けたらほぼ受かるぞ。

142 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:16:20 ID:vSscwCvH.net
>>141
大量の無受験組が理科大や同志社にほぼ受かるのかな?

143 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:21:33 ID:vSscwCvH.net
早慶は無受験組が多くて、真の難易度が測れ無いし、学部格差も大きいから論争が収束しない。

144 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:29:29 ID:HIiAH/i9.net
>>143
難易度は測りようもないけど、早慶だと無試験組の方が大学の成績良いし就職も良いんだよ
それが判ってる結果

145 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:31:16 ID:6yYuHiIw.net
>>144
ほんとかよ
データあるんか?

146 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:35:18 ID:HIiAH/i9.net
>>145
早稲田の学長も言ってたしそういう発表もしてたよ
だから東大落ちて仕方なく来る奴よりやる気のある無試験組を増やす方向になった

147 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:43:06.90 ID:HIiAH/i9.net
ただ、九州の方から指定校で送り込まれてくるのの一部に詐欺まがいの出来の悪いのが混じってたから
指定校にもセンター受験を課すようになったけどな

148 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 02:16:38.18 ID:0rwrd2Kr.net
推薦生って優良な結果みて国も推してるし国立大もどんどん増やしてる現状
受サロの認識が一番遅れてるんだよ(それかわかってて悔し紛れにネガキャンに走ってる)

149 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 02:20:52.74 ID:tqQrkGSh.net
東大や京大ですら推薦取り入れてるしな
推薦の成績が悪いなら推薦入れないわ

150 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:22:35 ID:OKjr6mVn.net
てか地底や駅弁も推薦いるのに

地底や駅弁の推薦組は大学の成績悪いのか?

151 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:44:01 ID:h1weQSBP.net
大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗

152 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:59:40 ID:IJtpja1S.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

153 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 11:16:28 ID:MKQFXL0P.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい

154 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:17:07 ID:JQZ2MhzT.net
2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立上理の主な理系学部の一般入試進学者の割合が多い大学順に並べてみると

慶應義塾大学看護医療学部  一般 91%、内部 3% 、推薦・AO 7%
明治大学農学部  一般 81%、内部 7%、推薦・AO 12%
東京理科大学薬学部  一般 80%、推薦・AO 20%
立教大学理学部  一般 78%、内部 6%、推薦・AO 16%
東京理科大学基礎工学部  一般 75%、推薦・AO 25%
慶應義塾大学薬学部  一般 75%、内部 9%、推薦・AO 16%
東京理科大学理工学部  一般 74%、推薦・AO 26%
法政大学生命科学部  一般 73%、内部 6%、推薦・AO 21%
東京理科大学工学部  一般 71%、推薦・AO 29%
法政大学デザイン工学部  一般 71%、内部 12%、推薦・AO 17%
立命館大学理工学部  一般 70%、内部8%、推薦・AO 23%
明治大学総合数理学部 一般 70%、内部 10%、推薦・AO 20%
明治大学理工学部  一般 68%、内部 9%、推薦・AO 23%
法政大学理工学部 一般 68%、内部 5%、推薦・AO 27%
立命館大学生命科学部  一般 67%、内部14%、推薦・AO 19%
法政大学情報科学部 一般 67%、内部 11%、推薦・AO 22%
青山学院大学理工学部  一般 67%、内部 2%、推薦・AO 32%
東京理科大学理学部  一般 67%、推薦・AO 33%
中央大学理工学部  一般 66%、内部 10%、推薦・AO 24%
早稲田大学創造理工学部  一般 63%、内部 20%、推薦・AO 17%
関西大学システム理工学部  一般 62%、内部 7%、推薦・AO 31%
慶應義塾大学理工学部 一般 61%、内部 17%、推薦・AO 21%
慶應義塾大学医学部  一般 61%、内部 39%、推薦・AO 1%
立命館大学情報理工学部 一般 60%、内部6%、推薦・AO 34%
立命館大学薬学部  一般 59%、内部17%、推薦・AO 24%
学習院大学理学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 38%
関西学院大学理工学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 46%
同志社大学生命医科学部  一般 57%、内部 11%、推薦・AO 31%
同志社大学理工学部  一般 54%、内部 14%、推薦・AO 32%
関西大学環境都市工学部  一般 53%、内部 10%、推薦・AO 37%
上智大学理工学部 一般 50%、推薦・AO 50%
早稲田大学先進理工学部  一般 49%、内部 19%、推薦・AO 31%
早稲田大学基幹理工学部 一般 41%、内部 23%、推薦・AO 36%

一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)
内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58

上智、早稲田は一般率が低いみたい
一般率が低いということは推薦が多く、第1志望率が高いということ

155 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 17:49:44 ID:G2Bru62o.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


156 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 20:31:32 ID:smeG3Mad.net
>>146
全員無試験にしない理由は?

157 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:04:42.43 ID:veWwHsr3.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

158 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:07:51 ID:XCX/NkYx.net
ツァックロウグウェイこと宅浪焼酎年が、サンプルサイズ不足のデータを真に受けてる算数音痴の知的障害者であることが収束しない原因だろ

159 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:09:50 ID:XCX/NkYx.net
基本的に早慶理工は国立落ちの敗北者の集まりだから、なんとしてでも地帝より上と思いたいんだろうな
実際地帝の方が上なんだけどね
宅浪焼酎年、はよ発狂してレスして来いやwww

160 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:12:28 ID:XCX/NkYx.net
>>141
地帝で早慶落ちる奴はいない
てか早慶落ちる間抜けって日本にいんの?

161 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:14:36 ID:XCX/NkYx.net
>>140
浪人して後がないなら慶応理工を滑り止めで受けておけば全落ちは免れるだろ
日本一簡単な慶應理工を

162 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:24:09.59 ID:ynB01Q9z.net
地底の御方はないごてそげん無茶なこつばいいんさるとですか
そればあ日本の夜明けはほんなこて遠かごわす

2019年 ベネッセ・駿台入試結果データ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2157780.pdf

阪大工 × 慶応理工
 ○     ○      5
 ○     ×      41
 ×     ○      0
 ×     ×      11

阪大工合格者の慶応大理工併願成功率=10.87% ←笑   

163 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:37:56 ID:WwlklJbk.net
>>162
>>158

164 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 04:14:35 ID:QoGcs2pS.net
>>148
ペーパー試験ができるからと言って優秀であるとは言えない。
大学側も限界を感じているのだろう。

165 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 11:09:07.42 ID:4SxMKZG5.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい

166 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 22:05:38 ID:nFooT7WJ.net
>>148
そうすると関学は先見の明が有り、優れた学生が多いということで良いのかな?

167 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 17:20:15.91 ID:xhn1rfMe.net
地底でも早慶一般でもない層が話ややこしくしてるだけだろ

168 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 00:12:42.47 ID:V50eagoG.net
Here is the thing.
Don't lose your head.

*Natureによる日本研究機関ランキング    
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学

169 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 03:24:06 ID:mLx9rhtM.net
早慶MARCH(チャラ男)vs 地底駅弁(チー牛)

170 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 07:55:28.76 ID:Y39VPxKL.net
県内高校フィルター

総レス数 170
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200