2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地底文系「偏差値60!ニッコマ理系レベルの数学力!就職先はニトリや市役所!」

1 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 08:55:32.64 ID:rRhs6qm4.net
地底文系「俺たちは早慶より上!」

バカなん?w

2 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 09:00:33 ID:9+WegHNX.net
は?地銀もあるんだが?

3 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 09:05:41.36 ID:5ePD3BdH.net
>>1
どこ大?

4 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 09:12:39.78 ID:oxhdNLHP.net
どんだけコンプあんねん
地底文系スレばっか立てすぎ

5 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 09:14:55.60 ID:DwhYrO8p.net
>>4
地底文系にコンプある層より地底文系の早慶コンプの方がひどいぞ。

6 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 09:20:37 ID:+91oV3Tk.net
>>5
ホントこれ
というか早慶が地底にコンプ持つ理由ないだろ

7 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 09:23:03 ID:guhd1ckX.net
>>6
地底も早慶にコンプ無いだろ

8 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 09:28:23 ID:QivROjvZ.net
早慶上智上位国公立コンプのマーチが暴れとるのか

9 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 09:28:36 ID:Ye9jlRD9.net
>>7
地底は早慶にコンプありそう
明らかに卒業後の進路で負けてるからな

10 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 09:31:00.71 ID:j28FTcG2.net
入試難易度も研究力も学校の格も考えずに、文系の就職のよさだけで並べたとき

東大>一橋>京大>阪大>神戸>東北>九州>名古屋>北海道

であってる?

11 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 09:37:05 ID:ILsrqzuf.net
5大総合商社の19卒就職者数

東大73 一橋38 京大37 阪大35 神戸31 北大12 九大11 東北10 名大5

12 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 09:40:44 ID:ILsrqzuf.net
日本銀行の19卒就職者数

東大20 京大6 一橋5 九大3 北大2 阪大2 東北1 名大1 神戸1

13 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 09:51:19.16 ID:V0Klmo2z.net
>>9
ただの想像で
早慶側はコンプない!
地底側はある!
とか言ってんの?

14 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 09:55:10.97 ID:J0YwfejM.net
まぁ地底は早慶落ちたのが大勢いて逆はほとんどいないからな

15 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:00:22.10 ID:x/2D3YPM.net
>>10
それぞれの学生の数はどうなんだ?
それを考慮して比較しろよ
だから文系はバカだと言われるんだよ

16 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:01:49.07 ID:e0N8QBaL.net
でも皆さん国立を選んでらっしゃいますよ???

東進衛生予備校の公式ダブル合格データ
★ 地方国立vs有名私立大のW合格時の進学先・入学比率データ(2019年)★

● vs上位地方国立編 ●
岡山経済 100-0 関学経済
岡山経済 100-0 立命館経営
岡山経済 100-0 関大経済
岡山法 100-0 関学法
岡山法 100-0 立命館法
岡山法 100-0 関大法
岡山法 66.7-33.3 同志社法
岡山文 100-0 関学文
岡山分 100-0 立命館文
岡山文 100-0関西文
岡山農 100-0 関学理工
岡山環境理工 100-0 関学理工
岡山環境理工 100-0 立命館生命科学
岡山工 100-0 関学理工
岡山工 100-0 立命館理工
岡山工 100-0 関西理工
岡山工 50-50 同志社理工
岡山教育 100-0 関学教育
岡山教育 100-0 関学人間福祉

金沢人間社会 100-0 立命館経済
金沢人間社会 100-0 南山法
金沢人間社会 100-0 法政社会
金沢人間社会 100-0 中央商
金沢理工学域 100-0 関大シス理
金沢理工学域 100-0 関学理工
金沢理工学域 100-0 立命館理工

広島教育 0-100 関学文
広島教育 0-100 関学教育
広島教育 0-100 立命館産業社会
広島法 100-0 立命館法
広島法 100-0 関学法
広島法 100-0 関西法
広島経済 100-0関西経済
広島経済 100-0 立命館経済
広島経済 80-20 同志社経済
広島経済 100-0 関学経済
広島理工 100-0 立命館生命科学
広島理工 100-0 同志社理工
広島理工 100-0 立教理工
広島理工 100-0 関学理工

神戸市外大外国語 100-0 同志社グロコミ
神戸市外大外国語 100-0 同志社文
神戸市外大外国語 100-0 立命館国際関係
神戸市外大外国語 100-0 立命館経営
神戸市外大外国語 100-0 立命館文
神戸市外大外国語 100-0 関学国際
神戸市外大外国語 100-0 関学文
神戸市外大外国語 100-0 関学総合政策
神戸市外大外国語 100-0 関西外国語

17 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:01:53.73 ID:e0N8QBaL.net
● vs中堅国立編 ●
滋賀大経済 100-0 立命館経済
滋賀大経済 100-0 関学経済
滋賀大経済 0-100 関学商
滋賀大経済 33.3-66.7 立命館理工
滋賀大経済 100-0 関西経済

信州大人文 100-0 法政文
信州大教育 50-50 中央文
信州大経法 100-0 立命館経済
信州工 100-0 中央理工
信州工 100-0 立命館理工
信州工 100-0 関西環境都市

新潟経済 50-50 立命館経済
新潟法 100-0 法政法
新潟農 100-0 明治農

● vs駅弁偏 ●
三重大理工 100-0 関学理工
三重大理工 100-0 立命館理工
三重大理工 100-0 立命館情報理工
三重大理工 100-0 関西理工

和歌山観光 100-0 立命館文
和歌山観光 80-20 関学文
和歌山観光 100-0 関西社会

兵庫県立理工 0-100 静岡理
兵庫県立理工 100-0 関学理工
兵庫県立理工 66.7-33.3 立命館情報理工
兵庫県立工 100-0 立命館理工
兵庫県立工 100-0 関学理工
兵庫県立工 66.7-33.3 関西システム理工

山口教育 50-50 立命館経済
山口理 100-0 立命館生命科学
山口工 50-50 関学理工

18 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 10:20:18 ID:OW5AsPkz.net
リアルのワタクって陽キャでそこそこ充実してるイメージあるけど受サロのワタクって陰キャそのものだよね ガチで友達いなさそう

19 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:20:53.47 ID:lhml2Cvw.net
>>14
早慶は推薦おるんやから入学者の学力では地底と比較にならんで
上もおるけど下も広い
推薦は推薦で魅力あるから悪いことでもないけどな

20 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:23:33.80 ID:J0YwfejM.net
別に推薦は地底なんて意識しないだろ
どっちが叩くモチベーションあるかといえば地底のほう
まぁ早慶もそれに応戦するうちに敵意が芽生えるんだろうけどね

21 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 10:37:25 ID:lhml2Cvw.net
>>20
単純に早慶と地底の争いではないと思うで
早慶落ちマーチが地底に敵意抱いて地底を惨敗させるために早慶持ち出してきたり、
同様に地底落ち駅弁が早慶マーチをコキおろしてるかもしれん
偏差値45の底辺公立大卒45才が「俺は国公立だ」というプライドから早慶含めて5chで私大を叩いてる、
という事例が週刊誌に紹介されてたしな

22 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 11:35:12.88 ID:+eUtzzY/.net
>>10
東北と名古屋が逆

23 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 11:40:15.12 ID:b2eUwI6D.net
>>10
あってる

24 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 11:42:03.15 ID:b2eUwI6D.net
早慶が地底を叩いていないとしたら、
こんな悪意の塊みたいなスレを立てるのは誰なんだ?

25 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 11:43:36.04 ID:b2eUwI6D.net
いいか、日本の大学生の5割が私立文系なんだ
5割だぞ?

26 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 11:45:22 ID:+eUtzzY/.net
>>23
名古屋と東北が逆だね

27 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 11:46:21 ID:iz22VxVm.net
>>26
逆じゃないよ東北>>名古屋だよ

28 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 11:49:48.43 ID:+eUtzzY/.net
>>27
東北って法学部とか法務局の出先や裁判所一般職とか
市役所や田舎県庁とかそんなのばかりだよ

29 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 12:01:46.40 ID:lhml2Cvw.net
>>24
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1516503/
こういう連中だろ この板とか特に学歴板はこういうプロばかりや
早慶対地底だからって本人が早慶地底というわけではない

>>26-28
就活だけならまだ名古屋がマシや 下位層でも地味なメーカーで踏ん張っとる
東北大や北大は中小や怪しげなITやサービス業の比率が高くなってる

30 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 12:10:34.77 ID:MC04L+Ck.net
>>29
>匿名掲示板の創世記から低学歴を叩き、質問サイトで私大を貶めて味噌もクソも国公立を勧め、早稲田より国公立と強弁して10ウン年、相対的かつ競争、勝ち負けでしか幸せを感じることの出来ない君野さん、かわいそうだがこのまま年老いて、最後は一人ぼっちかもしれない。

クソワロタ
まさに受サロの負け犬ザコクやんけ

31 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 12:13:01.52 ID:+eUtzzY/.net
>>30
ここでも場末の掲示板でコピペを貼るだけの悲しい生き物もいるしな
何の影響力もないのに

32 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 12:35:07 ID:VC+dauhG.net
残念ながら名大文系は明確に東北文系より下に落ちぶれたんだよなぁ

33 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 12:40:47 ID:M0XHHWnc.net
>>30
ワタクにも同類がおる やってることは同じやからな
数が多い分、私大側のほうが多いかもしれん

>>32
偏差値の話か?それはまた話題がちゃうで

34 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 12:55:08.18 ID:jDrS7rX8.net
北大文系の就職ってイメージで語られてるけど上に貼ってある日銀や商社の就職者数みても普通に地底上位なんだよなあ。後期に限っていえば阪大レベルはある。

35 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 12:56:05.56 ID:gLrFqeR5.net
>>29
高崎経済大学?

36 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 12:59:12.43 ID:jDrS7rX8.net
>>34
国家総合職や法学部では司法試験予備試験も実績ある。名大はよくも悪くも中位層ばっかやね。正直名大東北北大九大に就職で差があるとは思えん。あるとしたら立地の問題。

37 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:09:24 ID:zYSENwWn.net
>>29
確かに大学名を言っても地元の人か大学に詳しい人でないと知らないマイナー公立大だ。

「お金さえあれば早稲田の社学(社会学部)や人科(人間科学部)、二文(第二文学部、現在は廃止)なら受かったでしょうね。
MARCH(※マーチ、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の頭文字から)も学部を選ばなければ余裕でしょう。
でもお金がなかったし、国公立のほうが地元では評価が高いですから」

↑まるでおまえらwwww

38 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:11:28 ID:M0XHHWnc.net
>>34>>36
就活は都内勤務希望者・都内勤務受容者が多いほど強くなる
「いい企業」が東京に集中しとるからな
北大や東北大は関東出身が4割いるのに対して名大は1割やし、
北大や東北大は地元にロクな企業がないから都会に出ていかんと厳しい
名大は地元民ばかりで地元に「まぁええか」くらいの企業が集まっちゃってるから良くも悪くもそこで完結しがち

39 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:12:34 ID:M0XHHWnc.net
>>37
「まるで」っつーか、こいつリアルに住民やからな笑
多分学歴板だと思うけどこの板にもいるかもな

40 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:13:22 ID:i5UizNtp.net
名大から学歴に厳しい日経新聞やら三菱地所に入っとる奴はいる。
東京に出ても太刀打ちできる学歴だよ

41 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:16:39 ID:+eUtzzY/.net
>>38
関東出身といえども、栃木や群馬が多いから県庁や県庁所在地市役所に受かるのがステータス

42 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:20:41 ID:jDrS7rX8.net
>>38
そうなんよな。そこは地元企業の強さで上位層と下位層にわかれるか中位層に少し集中するかの違いが出てくる。どの地底にも差はないのが結論。第一日銀に地底は誰も入れる時点でほとんどの企業で通用することは明らか。

43 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:24:37 ID:ABT8rsrU.net
日銀って総合職・一般職・特定職と職種が分かれてるからなんとも言えんけどな
まぁ総合職でも地底が全て弾かれるって事はさすがに考えにくいが

44 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:26:39 ID:jDrS7rX8.net
>>43
まあ日銀自体東大一橋中心に総合職とるとこだからね。

45 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:29:03 ID:+eUtzzY/.net
最近の東北法は国家総合職も司法試験も弱いんだよなあ

46 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:34:44 ID:sguK+K1g.net
就職で負けててコンプは草
そんなん個人戦なんだから気にしないだろ池沼ども

47 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:34:52 ID:M0XHHWnc.net
>>45
どっちも不人気になってきとるからなぁ
司法試験はまだええけど国総はアカンわ 不人気な進路は指標になりづらい
司法試験もロー進含めればそんなに弱くないやろ
予備試験なんか内部と東大京大がガチるだけやから一般人にはあまり関係ない

48 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 13:35:56 ID:ZtHVQiek.net
普通はその大学付近で就職しようとするからなぁ

49 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 13:39:25.23 ID:+eUtzzY/.net
>>47
予備試験は拡大されて合格者増えてる
合格者1〜2人の東北九州と合格者8〜9人の阪大神戸でも差があるし

国葬はミクロ的には報われないけど、大学の力を強めるには重要だわ
文科省にも顔が利くようになるし

50 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 15:30:13 ID:eTzkFbjz.net
>>48
旧帝なら地元少ないやろ

51 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 16:19:18.47 ID:UdGL//FS.net
>>9
東北北大とかは多そうだけど名大は少なそう

52 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 16:44:36 ID:r0eEpAWE.net
河合塾の偏差値は結局名大法62.5東北法60.0か

53 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 16:58:48.84 ID:YwH9yvkl.net
>>52
20結果は名大法57.5東北法62.5だろ?

54 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:02:56.03 ID:r0eEpAWE.net
>>53
河合塾ので正式版が出たみたいだ
こちらがパスナビでも採用される本命

55 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:15:56.43 ID:O6AYUzq9.net
メェジ理系でもセンター数1A32点で受かるよ
数学偏差値40もあるかな

56 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:06:00 ID:Um+kOP5w.net
>>47
なんだかんだいって国家公務員総合職はブランドあるよ 東大法学部の進路一位である限り不人気とは言えない

57 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 00:36:59 ID:o6u+DJAi.net
ニトリは高学歴すぎ
各地域の電力でもここまで集めきれんぞww

ニトリ採用大学別就職者数(過去5か年)
※過去5か年就職者総数
1位 早稲田大 122名
2位 立命館大 92名
3位 同志社大 85名
4位 北海道大 75名
5位 大阪大  55名

58 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 11:35:55 ID:UHF0jU31.net
田舎で役所やニトリなんて就職出来たら超勝ち組やんけ!
役所行きながら兼業農家で土日も働くのが田舎の理想的生活と言われている

総レス数 58
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200