2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應商文とかいうマーチレベルのゴミ

1 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:31:12 ID:9k2op4Ps.net
凋落しすぎだろ

2 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:32:20 ID:tKiLI/Ur.net
落ちたんだろうなあ可哀想に

3 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:34:25 ID:EZGCtvZD.net
早稲田教育もゴミ
英語英文 65.0
国語国文 65.0
教育学 65.0
地理歴史 65.0

4 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:35:15 ID:JqW7CLMw.net
早稲田は国教政経が70乗ったんだって?
差開いたなぁ

5 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:36:04 ID:EZGCtvZD.net
正直偏差値65.0程度ではマーチ上位、上智レベル

6 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:37:17 ID:tKiLI/Ur.net
>>5
笑われるからやめとけw

7 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:37:55.27 ID:vpULM2Bs.net
早慶は学内でも差別意識強くて意地悪で攻撃的で気持ち悪い

8 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:38:30.85 ID:9k2op4Ps.net
>>6
2科目65のうんち慶應文の悪口はやめ給え

9 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:38:32.84 ID:EZGCtvZD.net
>>6
早慶下位行くくらいなら明治上位行くよ
明治経営の全学部は67.5だし

10 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:39:24.40 ID:U0AdIpTd.net
>>9
行ってらっしゃい、負け犬マーチ。

11 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:39:48 ID:tKiLI/Ur.net
なんだ、また専願ガイ治工作員の仕業か

12 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:40:17 ID:EZGCtvZD.net
>>8
上智文学部史学科teap利用67.5(2科目)>>>慶応文65.0(2科目)
慶応やばいな

13 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:41:54.96 ID:EZGCtvZD.net
早慶下位は明治や上智に敗北したことを認めろ

14 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:42:24.18 ID:vpULM2Bs.net
>>12
上智のTEAPは英国社の3科目なのになんで河合塾は2科目と表記するんかな

15 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:44:27.80 ID:BBbmyv8j.net
知能の低いバカは複雑な要素を整理して理解できないから解りやすい基準で優劣つけて心を安定させたいという心理が働くんだよ。
偏差値はその典型でバカのメンタルを安定させるのに大変貢献している。

16 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:44:51.31 ID:eAywtP/W.net
いや、わりとマジで慶應商文sfc行くくらいなら上智経済とか明治政経とか行く。ちな慶應経済

17 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:45:10.49 ID:U0AdIpTd.net
>>13
うん。それでエビデンスは?

18 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:46:18.88 ID:U0AdIpTd.net
>>16
上智明治工作員もここまで来ると面白みに欠けるな。もう少しマシな工作活動しなよww

19 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:46:22.85 ID:EZGCtvZD.net
>>14
そっか、今年から上智のteap方式はteapの点数も合否に影響するのか
ますます慶応の軽量ぶりが浮き彫りになるな

20 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:46:50.15 ID:OyCLbJ/3.net
上智もこんなスレばっかり立ててる

21 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:48:29.00 ID:FL1KRiHC.net
2科目だけど、法政T日程で
文学部65.0が2つくらいあるよ。
3科目でも60.0〜62.5。
慶應文だと法政文滑り止めキツい。

22 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:48:39.40 ID:JqW7CLMw.net
慶應落ちたな
上智以下になった

23 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:50:59.45 ID:Et5Ipzzg.net
>>9
どうぞどうぞw

24 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:52:21.55 ID:sA8kC30B.net
早慶下位は明治馬鹿にする権利ないだろ
全学部の偏差値ではむしろ明治に負けてるのに

25 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:53:01.31 ID:tKiLI/Ur.net
早慶下位ってそもそもどこだよ
文や教育?

26 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:53:08.40 ID:eAywtP/W.net
慶應商文とか早稲田教育よりだいぶ下だからなぁ。sfcなんていうもんはもはやマーチより簡単ww

27 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:54:13.65 ID:tKiLI/Ur.net
>>26
学生証くらいだしてみろよ馬鹿田かガイ治の工作員w

28 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:54:34.04 ID:Et5Ipzzg.net
最近マーチ上智が元気だな
偏差値発表されてからか?w

29 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:56:18 ID:SrufZcCK.net
ワタク同士で足の引っ張り合いしてて草

30 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:56:26 ID:sA8kC30B.net
早慶は下位学部の陥没が著しいな
早稲田教育は偏差値65.0の学科がズラリと並んでるし、慶応文は2科目なのに65.0www
明治や上智に蹴られるの無理はないな

31 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:57:55.42 ID:0NZ4mprV.net
明治スレになってしもうた

32 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:59:36.98 ID:Et5Ipzzg.net
メェジ、どうした?
辛いことあったんなら言ってみ
相談乗るぞ

33 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:59:55.66 ID:aMPVVuYp.net
http://imepic.jp/20200611/790550
文三落ち慶應経済だけど、慶應商文>早稲田文商社学>>>>上智>マーチだと思いますわw
早稲田中位学部(政経法以外)はまず国立併願で相手にされてから慶應にとやかく言おうね。上智マーチは論外

34 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:00:26.37 ID:fu/XR5z9.net
>>18
上智経済ならワイもワンチャンあるな
数学できる人多いし就職もいい

35 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:01:40.75 ID:aMPVVuYp.net
とりあえず意見あーだこーだ言ってる人間はせめて学生証くらいだしなよw

36 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:13:19.41 ID:JqW7CLMw.net
>>33
2科目67.5がなんか言ってて草
慶應経済は今や中位学部だぞ

37 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:17:30.18 ID:aMPVVuYp.net
>>36
また馬鹿田が暴れてんのか。そのうち早稲田政経は一橋経済後期より上とか言い出しそうだなw
慶應経済の人間が商や社学の英語を解けないってことはないが、逆は無理だろうなw 専願が自由英作を書けるとは思わないし。数学できないから慶應商も無理だろうな。

38 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:18:09.27 ID:PHAnn/LC.net
早慶中位の序列って現在はこんなもんでしょ

慶應経済=早稲田商=早稲田社学>慶應商=早稲田文=早稲田文構>慶應文

慶應は偏差値があまりにゴミ化したのが痛い

39 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:18:46.47 ID:EvzCe5+9.net
慶應商文>早稲田文商社学>上智>マーチだと思いますw
ちな京大法ですw

40 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:21:01.86 ID:6qmaa2nW.net
>>39
いつまで3〜4年前の週刊誌が書いてたような構図に拘るの?
実際3〜4年前くらいの受験生なんだろうけど

41 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:21:31.52 ID:EvzCe5+9.net
早稲田政経>慶応法=慶應経済>早稲田法=早稲田商=慶應商>慶應文=早稲田文=早稲田社学
かな

42 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:21:57.36 ID:P9Q0915F.net
とまれ!

43 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:22:18.59 ID:EvzCe5+9.net
>>40
一回生ですw

44 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:22:44.35 ID:P9Q0915F.net
>>41
くだらないレスはおやめください



https://i.imgur.com/F2EzUmu.jpg

45 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:22:57.48 ID:6qmaa2nW.net
>>43
京大一回生でこんなとこまで来て慶應擁護早稲田貶しとか悲しくならんのか‥‥

46 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:23:00.58 ID:UArT2LMG.net
>>38
慶應くん頑張って暴れてるけど今の難易度がそのまんま受験生の志望度だから
慶應はゴミだぞ
早稲田と比べるのもおこがましい

47 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:23:42.17 ID:aMPVVuYp.net
>>41
早稲田法はそんな低くない。
早稲田政経>慶應経済>慶應法=早稲田法>慶應商≧早稲田商社学>早稲田文文構=慶應文

48 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:24:26.09 ID:Rl5SsFHc.net
>>37
哀れな早稲田コンプだな
レベル下と言われて反論できないんか?
まあそりゃそうだな
数字に出てるし

49 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:25:03.14 ID:9k2op4Ps.net
>>47
けけけけけけ、慶應経済商wwwwww

50 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:25:36.88 ID:aMPVVuYp.net
>>48
アホつら専願発狂してて草。論述問題や数学ができないから慶應受けられないからって慶應にコンプ抱くなよ〜w

51 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:25:43.69 ID:Et5Ipzzg.net
偏差値がどうとかマーチレベルかどうかとかは知らんけど、マーチと慶應文両方受かったら秒で慶應文選ぶわw

52 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:28:01.89 ID:aMPVVuYp.net
すげえな。専願馬鹿田って(法政経は専願じゃほとんど受からないだろうから商や社学だと思われる)。こういう専願馬鹿が地方旧帝貶めたりしてんだろうな。自分らが論述問題や数学できないことにコンプレックス抱いてるからw

53 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:28:20.81 ID:w+gnupWT.net
まあ今の私大は序列固定進み始めたわな

早稲田
上智慶應
理国
MAR同
CH
立成成明学
関関近どっこくぶニッコマ

やからね
残念ながら慶應は格落ちになった

54 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:30:09.30 ID:9k2op4Ps.net
>>52
お前がなんと言おうと慶應商は偏差値65やし、お前の経済は2科目で67.5じゃん
早稲田生の眼中にないでほんと
早稲田と慶應のレベル差は慶應と上智の差より大きいから

55 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:31:12.02 ID:EvzCe5+9.net
同学部同士なら慶應、早稲田、上智、マーチの順番で受験・進学選んで間違いないと受験生にはアドバイスします
早慶だと慶のがかっこいいし、国立受験生に配慮された出題してくれて努力が報われやすいので

56 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:32:04.93 ID:aMPVVuYp.net
>>54
本性表したな馬鹿田工作員www 慶應は国立併願が多いから早稲田にも対応はできるが、馬鹿田(政経法は除く)は慶應には対応できないからなw そんなに論述問題や数学できないことがコンプレックスになってんの?w

57 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:33:53.12 ID:Et5Ipzzg.net
ID:aMPVVuYp

なんでこいつさっきから一人でファビョってんの少し落ち着けよ

58 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:35:30.73 ID:0NZ4mprV.net
慶應がナチュラルに上智と比較されたり、マーチに噛みつかれるなんて俺が受験した頃なら考えられなかったけどなぁ
流石に早慶ブランドと学閥あるから大丈夫だろうけどね

59 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:36:53.02 ID:aMPVVuYp.net
>>57
俺は専願が嫌いなだけやわ。事実俺の学校から慶應経済や商行ったやつは成績的にも悪くはなかったが、専願で早稲田行ったやつの成績は酷いもんだった。首都圏の進学校はこういうパターンかなり多い。

60 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:39:49 ID:6qmaa2nW.net
>>59
専願の奴も同じくらい努力してると思うんだが
君は早稲田に専願なら受かるの?

61 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:41:24 ID:tKiLI/Ur.net
>>60
努力云々ではなく専願がアホなのは事実だろ。

62 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:43:04 ID:EvzCe5+9.net
>>61
専願は数学が苦手ってだけで他の科目は概して国立併願者より上なのでアホではないと思います

63 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:43:51 ID:tKiLI/Ur.net
実際問題結果として早稲田は専願に門戸を広げて慶應は専願冷遇してるんだから専願の比較的少ない慶應の方が早稲田より上なのは仕方ないでしょ。早稲田商に至っては社会受験の定員を数学受験より多くするとかいう商学部としてあるまじきことやってるしな。

64 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:45:32 ID:tKiLI/Ur.net
>>62
問題の本質は専願が数学を勉強しながらでも現時点での三教科の成績を維持できるかということ。
断言する、100%無理。

65 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:46:21 ID:P6NhAJwM.net
あの英語バカ御用達の慶應法が看板学部の時点で上智以下は決定ですよー
慶應商2科目偏差値65換算62.5wwwwwwwwwww

66 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:48:33 ID:6qmaa2nW.net
>>63
マジで言ってることが分からん

67 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:48:45 ID:P6NhAJwM.net
新大学群 "上慶"!!
ま、少し上智がかわいそうか

68 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:50:00 ID:ryeSGXOz.net
英語の偏差値だけが取り柄の慶應法とか喋れないし国教より下なのは自明だしな
いよいよ勝ってるところ一つもないな

69 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:50:34 ID:tKiLI/Ur.net
>>66
慶應→専願が受けられるのは実質法と商bのみ。文も論述中心。
早稲田→法政経以外は論述や数学から逃げて受験することが可能。

70 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:50:41 ID:eAywtP/W.net
三科目偏差値70早稲田政経商社学国教
       慶應0wwwwww

71 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:51:29 ID:6qmaa2nW.net
>>69
その理論から言うと早稲田政経が英国社に加えて数学も必須な上、論文チックな事もやるのでブッチギリで最強になるんだがそこは同意するの?

72 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:53:07 ID:eAywtP/W.net
あ、詩文洗顔ですが慶應法経済商受かりましたー
でも早稲田法は受かったけど政経商社学は余裕で落ちたので早稲田の方が圧倒的に難しいと思いまさすよ。慶應商は英語1ミス、日本史満点でしたー

73 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:53:32 ID:EvzCe5+9.net
というか1の学歴はなんなんだろう
早稲田商文が同レべの慶應商文に嫉妬するとは思えんわ
慶應商B方式落ち上智くんと予想する
1がマーチだと自分のことゴミレベルとは言えんだろうし
ちな教えておくと慶應商文と上智じゃ天と地の差があるよw

74 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:53:55 ID:aMPVVuYp.net
>>71
勿論。政経は元から別格だしこれで完成に専願排除できるようになるし文句なしの最強になるでしょ。
しかしすげえな早稲田工作員(商や社学辺りだろうけど)。論述や数学のある政経や法は認めるって言ってるのに。余程自分が論述問題や数学できないことに対するコンプレックスが凄いんやな。

75 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:54:36 ID:eAywtP/W.net
慶應商wwww
お前ら就職も学力も雑魚じゃねぇか

76 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:55:44 ID:eAywtP/W.net
慶應経済の論術www

77 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:55:50 ID:y9gZcoJz.net
早稲田商と慶應商っていうほど同レベルか?
結構差がある気がするが

78 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:56:10 ID:aMPVVuYp.net
>>75
数学できてから言おうな。アホ面専願くんw
とりあえず二次関数の最大最小辺りから復習したら?w

79 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:56:14 ID:xyR2daqH.net
慶應文と上智法受かって上智行ったけど
こんなことなら勇気を出して早稲法受ければよかった

80 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:58:24 ID:EvzCe5+9.net
>>76
早稲田政経法商でもないお前、もしかしてその気持ち、悔しいね?w

81 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:59:45 ID:6py4KTAz.net
正直上智との比較に関してはここ5年くらいズルズル人気落とし続けた慶應サイドに問題あるだろ
上智は本当にずっとあのポジションにいた
慶應の凋落が止まらないからその差がなくなっただけなのにな
マジで何とかしたいなら毎度毎度不祥事起こすなと言いたいね、ブランドとポテンシャルはトップなんだから

82 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:59:49 ID:EvzCe5+9.net
>>77
ちなみに君はどこなん大?

83 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:01:22 ID:aMPVVuYp.net
文系数学如きからも逃げて慶應経済商を受けられすらもしなかった癖に慶應経済商を下に見てる頭の悪い可哀想な馬鹿田生がいるらしいなw
あとじゃあ俺から慶應経済で出されるような自由英作の課題文出してやるから15分以内で解いてみろよ。マーク脳の私文専願に書けるかな?w
Should the Japanese government regulate the use of social network service such as Twitter, instagram, and Facebook?

84 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:02:28 ID:4WhQ3nzk.net
結局は数値しか正しく優劣を判断するものがないな、お互いにこれ言えばああいう状態。

85 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:03:28 ID:ZGV4I6vQ.net
東大落ちワタクがイキってるのって受サロでもっとも見にくい絵面だな
ただのワタクがイキってるのはまだコミカルさがあるが
こういう奴がイキってるのは”ガチ”感があってほんま笑えん

86 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:18:45.27 ID:RgMGaDPm.net
>>81
慶応が勝手に落ちてきただけなのに上智が叩かれる意味がわからんわ

87 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:25:49.46 ID:Um+kOP5w.net
早稲田は上がる要素がいくつもあるのに 完全に差がついてしまったな…

88 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:26:32.54 ID:Um+kOP5w.net
コピペ爆撃の常連だった東大慶應連呼おじさんもいつの間にかいなくなってしまったし

89 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:28:09.78 ID:RgMGaDPm.net
>>87
早稲田も人科や教育は偏差値低いけどな

90 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:29:57.97 ID:v57pBsoR.net
数弱死文が慶経aと商a叩くのはやめろよ?

91 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:30:05.94 ID:Um+kOP5w.net
>>89
教育人科は慶應と違って3科目だし一般率も比較的高いから、他の学部みたいに高くなりづらいという側面がある

92 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:34:45.15 ID:RgMGaDPm.net
早稲田教育 
英語英文 65.0
国語国文 65.0
地理歴史 65.0
教育学  65.0
早稲田人科 
健康福祉科学 65.0
慶応文 65.0
慶応商A 65.0
この辺りは明治叩く権利無いな
マジでマーチ上位だし

93 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:35:21.72 ID:RgMGaDPm.net
>>91
教育とか指定校推薦増やしまくってるし

94 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:36:26.04 ID:EvzCe5+9.net
>>92
meijiさん...w

95 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:36:34.02 ID:Um+kOP5w.net
>>92
MARCH上位は明治じゃなくて青学だろ

96 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:37:32.89 ID:v57pBsoR.net
>>92
ゴキブリは冷蔵庫の後ろでも隠れてろや

97 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:37:58.76 ID:aMPVVuYp.net
>>92
いつも思うんだが慶應商aは数学必須ということ忘れてね?

98 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:38:05.96 ID:Um+kOP5w.net
明治はまずMARCHトップの座を青学から奪わないと

99 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:42:00.27 ID:faVkaKYp.net
>>97
そんなの無視して煽るために貼ってるに決まってんじゃん。
そういう相手にマジレスしたってしゃーないやん
必死だなこいつと言われておしまいよ

100 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:45:39.52 ID:faVkaKYp.net
早稲田教育あたりは一般入試の方式は1本であるというだけでMARCHとは大違いやな。
MARCHは超軽量の共通テスト利用を全廃してもなお偏差値65を維持できて、はじめて早慶(上智)レベルと同格と言える

101 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:50:01 ID:rFusQvZ2.net
>>83
正直そんなん頻出トピックの答えの暗記とエッセイの型の暗記で瞬殺だぞ。
早稲田の国語の方がよっぽどむずい、慶応の小論然り。(sfcは知らん)
後、慶応商はB方式でも負けてんだから負けだよ。早稲田の商学部数学利用方式でも70とかだったよ

102 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:51:10 ID:3qLhMO1a.net
>>101
ではお願いします

103 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:57:05.42 ID:Q7Vf3dgq.net
早稲田国教が偏差値70でドヤ顔してるが、英語1科目だけなんだから当然やろwww
明治だって英語1科目入試やれば偏差値67.5-70.0になる

104 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:57:14.98 ID:aMPVVuYp.net
>>101
東大英作文を楽勝だとか思ってそうで草
これだから早稲馬鹿専願は...

105 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:58:00.82 ID:rFusQvZ2.net
英検一級持ってるけど、こういうのは一夜漬けでトピック暗記するんよ。
今回のだったらオーソドックスな答えは。
憲法違反
ストレス発散できなくて世の中が生き辛くなる
監視機能もあるから政府の暴走を助長
みたいなことをエッセイの型を守って書けば絶対合格点取れる

106 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:58:56 ID:Q7Vf3dgq.net
>>105
合格証貼ってー

107 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:59:21 ID:3qLhMO1a.net
>>105
はい、では答えをお願いします

108 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:59:54 ID:aMPVVuYp.net
>>105
俺は学生証と東大の受験票貼ったんだから合格証明書くらい貼れるよな?

109 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:01:25 ID:t1P94X8m.net
>>100
入試方式一本って、その分受験者集まって倍率高くなるじゃん
それなのに偏差値65.0って...ププッ

110 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:01:50 ID:/g2l+FGF.net
一個のトピックにつきこんな感じで3つくらい暗記してfirstly,secondly,finallyでこの3つ書いて適当に肉付けするだけだからね。
数学はできないから知らんが少なくとも小論は早稲田の国語のよりは楽断言する

111 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:02:36 ID:pGZMGNdf.net
>>110
1級なのに答えは出せないと

112 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:04:36 ID:PAUbJ3UH.net
>>110
普通慶應経済の自由英作ってのは、自分の主張→譲歩→反論1→反論2→結論って書くのが定石なんだわ。そんなfirstだのsecondlyだの稚拙な書き始め中学生でもわかるわ。おまえ慶経エアプだろカス。

113 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:07:13 ID:/g2l+FGF.net
>>107
お前絶対エッセイ書いたことないだろ。
答え覚えてればあとは自動操縦だぞ。

114 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:07:32 ID:w/korFxm.net
>>110
ねえ一級の合格証貼ってよw
逃げないでw

115 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:07:52 ID:PAUbJ3UH.net
薄っぺらい日本語版のスクリプトありがとうな。おかげで低脳さが露呈されて嬉しいよ。

116 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:09:42 ID:pGZMGNdf.net
>>113
ところで大学はどちらなんですか?
1級先生の大学を知りたいです
早稲田ですか?

117 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:10:01 ID:/g2l+FGF.net
>>112
一番オーソドックスな話をした。
やってることは変わらない。

118 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:10:49 ID:b5wSluWl.net
文は確かに残念だが
商は主たる受験方式が英数社で
完全に東大京大一橋の落葉広いになってる
ここらを紙一重で不合格になった落武者が殆ど入学しないマーチに慶應商を馬鹿にする資格はないだろ

119 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:12:03 ID:PAUbJ3UH.net
>>117
ちなみに今まで沢山の入試長文やtoeflの長文を読んできましたが、first,secondlyだのからパラグラフが始まってる文なんてまじで見たことないんだが。そんな低レベルな自由英作で受かるとでも?

120 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:12:35 ID:mklZ///v.net
自分すべり止めで慶應商受かったけどマーチは眼中になかったわ

121 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:12:39 ID:/g2l+FGF.net
>>115
低脳だろうがなんだろうがいいけど普通にこれまとめたら基本的に点数引きようがないぞ。
奇抜なこと言わんでいいから自由作文は簡単なんだよチンカス

122 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:14:47 ID:R5nilacI.net
英文は一文字も書かずに逃げきるスタイル

123 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:14:59 ID:PAUbJ3UH.net
>>121
じゃあ書いてみて?
Should the Japanese government abolish nuclear power plant?(at least more than 100words)
15分あげるから。はい、よーいどん

124 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:17:52 ID:PAUbJ3UH.net
自由英作を書くコツで譲歩の一単語も出てこない人間が果たして満足に自由英作なんて書けるんすかねえ

125 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:18:37 ID:uh8gKq9E.net
慶應頑張って対抗してるねwwww
圧倒的影響力を誇る河合の偏差値で早稲田に大敗したんだから君たちは早稲田に喧嘩売る資格ないぞ。大人しく同志社とでもタッグくんどけ

126 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:19:22 ID:PAUbJ3UH.net
>>125
売ってきたのは早稲田の方なんだよなあ...

127 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:22:33 ID:/g2l+FGF.net
>>119
ほんとこういうやついるよね。
本質が見れてないやつ。
低レベル?一級だってちゃんとボディしっかりしてればこれで十分だぞ。
お前みたいに論理が破綻してるやつは点数取れなくてそういうところに逃げるんだろうが。

128 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:25:41.93 ID:/g2l+FGF.net
>>123
何?金くれんの?
なんでお前のために働かなくちゃなんないんだよ。君に認めてもらうことに労力以上の価値を見出せないんだが。

129 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:25:57.84 ID:R5nilacI.net
作文書かなくていいから英文でレスしてみてよせめて

130 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:26:14.48 ID:PAUbJ3UH.net
>>127
もうそろ15分経つけど終わりそう?さぞかし余裕なんすね〜煽るなんて

131 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:26:59.50 ID:mklZ///v.net
>>128
これは正論

132 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:28:12.61 ID:PAUbJ3UH.net
別に俺は金くれなくても学生証なり受験票は貼ったが?英検一級も結局嘘なんだろw 専願馬鹿田ァw

133 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:28:51.44 ID:KF6L01ZQ.net
でも慶商は就職強いで
同じ難易度ならマーチ上位や上智にいくのアホらしく無いか?

134 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:29:12.38 ID:Ne7FrQ3a.net
明治工作員スレな(笑)
負け組どんまい

135 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:30:16 ID:/g2l+FGF.net
なんかすごい揚げ足取られてるけど、ファーストリーセカンダリーはあくまで例だよ。ただ書いたことあるやつならわかると思うけど変動するのはボディの部分だけだし、それすらも結局は暗記だってことで寝ます

136 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:30:29 ID:mklZ///v.net
早慶ならギリ許容できるがマーチともなるとさすがにプライドが許さんね

137 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:32:23.40 ID:ZIYcAOLN.net
>>136
早稲田教育人科、慶応文の奴らほどマーチを見下したがる
争いは同じレベルでしか起こらない

138 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:39:40 ID:fWkykHUo.net
>>109
集まるという根拠は?なんかその前提がよくわからない
あとMARCHみたいに同じ学部を何度も受けられる、挙げ句の果てにはセンター3科目ごときで受けられてしまうという異常なお手軽さについて言っているんだが。
センターの如き簡単な問題で入れるくせに、同格面して恥ずかしくないのかね。

139 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:40:00 ID:mklZ///v.net
>>137
そういうもんなんだ
俺は京都大学だから分からん

140 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:42:05.15 ID:Ne7FrQ3a.net
まぁどんなにカスマーチが吠えようが、世間的には早稲田教育人家、慶應商文≫≫≫≫≫≫≫≫マーチだがな

141 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:44:13.38 ID:KF6L01ZQ.net
>>140
細かい偏差値知ってるのなんて、受験生くらいだからな
マーチはマーチ、早慶は早慶

142 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:45:54.70 ID:xEbSkFkg.net
>>141
まあ偏差値を知ってる知的な人達からは明治=早慶下位という認識が広まっていくでしょうね
明治は全学部入試65.0がほとんどだし

143 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:46:51.08 ID:Ne7FrQ3a.net
全学部(笑)
流石お馬鹿なマーチさん(笑)

144 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:48:18 ID:KF6L01ZQ.net
>>142
明治の学生は早慶下位=明治なんて絶対思ってないんだよなぁ

145 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:52:04.99 ID:mklZ///v.net
>>142
文系なんて特に大学名が第一なのに偏差値で現実逃避してて悲しいね、、、w

146 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:54:01.30 ID:ZIYcAOLN.net
>>144
早慶下位が明治に並んでしまった事実から目を背けても無駄だよ
学力的にはほとんど変わらないんだから

147 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:56:11.81 ID:Ne7FrQ3a.net
コンプの塊やな(笑)

148 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:58:14.39 ID:XOGuZjTD.net
こういう人は早慶進学者がマーチに落ちたみたいなネットの書き込みとかを収集してあちこちに張り付けたりする
もちろん実際にはその逆が大量にいるんだけどそれは見ない

149 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:00:36 ID:mklZ///v.net
>>146
明治さん...
学力で仮にほとんど変わらなくても学歴は大違い、なんやで...

150 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:00:52 ID:KF6L01ZQ.net
>>146
一万歩譲って学力的には変わらなかったとしても私文なんて所詮就職予備校やぞ。就職において明治と早慶下位ではかなり差があると思うんだが。

151 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:04:45 ID:KF6L01ZQ.net
まあここで明治を過剰に持ち上げてる奴が明治出身とは思わないけどな
明治の学生は実際に早慶落ちてる人が多いから、自分たちと早慶を並べることなんてしないだろう

152 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:05:36 ID:mklZ///v.net
>>151
おそらく上智あたりが自分より下の明治に戦わせてるんだろうw

153 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:23:27.73 ID:R5vOensK.net
>>152
それ
上智と青学工作員に気をつけよう

154 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:51:56 ID:JLQgCkUd.net
慶應商や文が明治立教より簡単だとしても、社会的評価は
慶應>>>>>>>>>>明治立教だよ
難易度なんて関係ない

155 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 02:02:56 ID:JLQgCkUd.net
確かに早慶進学者にMARCH落ちは沢山いる
しかし、社会的評価は

MARCH全落ち早慶下位>>>>>>>>>>>早稲田政経or慶應経済落ち明治

156 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 02:14:02 ID:uh8gKq9E.net
慶應商は低レベルなんだからもっと謙虚にならないとな。早稲田商や社学に喧嘩を売る前に、明治政経や上智経済に勝たないとな。ま、頑張れ。無理だと思うけど

157 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 02:21:46 ID:PAUbJ3UH.net
>>156
数学できてから言おうなw 低脳専願野郎w

158 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 02:23:17 ID:aCyoKRhr.net
慶應の凋落が凄まじいな

159 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 03:04:04.15 ID:uh8gKq9E.net
慶應経済商必死www
二科目偏差値65www

160 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 06:17:11.66 ID:zCWtjIg+.net
何もいってないのに明治の名前あげたり、青学貶める発言したり、自然に上智と明治をわざと並べたらしてるの全部明治工作員だから
早慶スレには自分たちが無視されるのがたまらなく辛いから必ず湧く哀れなモンスター

161 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 12:12:02 ID:VB12alVS.net
>>1  
◆ 国会議員目指すなら慶

2018年は、慶應約76人、早稲田約72人(慶大は毎年1人増えてる計算)
30年前は、慶應約45人、早稲田約75人(昔の早大は慶より30人多かった)
https://president.jp/articles/-/26950

◆ 国家公務員目指すなら慶

着実に上昇中の慶
合格者数が毎年二桁下降中の早

合格人数比較・国家公務員採用総合職試験

       早    慶
卒業生数13,500  8,600
2019年   97人  75人  22差
2018年  111人  82人  29差
2017年  123人  79人  44差

2019年の最新の合格結果から
慶應は学生1000人に8.72人が国家公務員
早大は学生1000人に7.18人が国家公務員

2019
https://resemom.jp/article/2019/06/25/51191.html
2017
https://resemom.jp/article/2017/06/30/38950.html

◆ 弁理士目指すなら慶

慶の合格人数年々上昇中
早慶合格人数比較

      慶  早
学生数 3942 7547
2019年  16 12  慶+4
2018年  11  9  慶+2
2017年  12 11  慶+1

2019年の最新の結果から
慶應は1000人に4.05人が弁理士合格者
早大は1000人に1.59人が弁理士合格者

弁理士試験統計
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/index.html


◆ 公認会計士目指すなら慶(45年連続)
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html

◆ 開成高校生の選択 

日本で1番賢い開成高校生の選択は慶>早
慶應合格者167人中35人が慶應に進学(入学率21%、約4人に1人)
早大合格者238人中31人が早大に進学(入学率13%、僅か8人に1人)

開成高校公式サイト 2020(令和2)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/shinro2020_0515.pdf

162 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 12:35:40.96 ID:PM2ka7tM.net
雑魚マーチって早慶武器にして地底叩きまくるくせにその叩き棒の早慶すら叩くようになったか
マジで癌だな

163 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 18:49:21 ID:YSH8chzd.net
マーチだけど普通に早稲田が慶應より上だと思うわ
国際化路線で大学の価値にかなり差が出た
早稲田は東大と学術面ではほとんど連合化していくし魅力が違いすぎる

164 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 18:54:16.68 ID:YhWeTAv7.net
>>162
もう受サロで叩かれない大学なんてないからね
東大も早稲田との偏差値比較で叩かれ京大は早慶+一工以下と叩かれる
煽られたくないなら海外大にいくしかない

165 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 18:55:40.07 ID:Os4SB2ZC.net
受サロを見なきゃいいだけでは

166 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:57:38.27 ID:kCDRkREU.net
>>161
なんで嘘つくの? 国会議員は早稲田74人慶應69人 開成高校最多は早稲田看板の理工学部(10人)、慶應看板の法学部は開成からの進学者ゼロ 国家公務員総合職就職率でも早稲田法(18人)は慶應法に圧勝 すぐばれる嘘はつかないほうがいい

167 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:25:46 ID:GI2Aw9j3.net
偏差値うんぬんの前にブランドがある
早慶はステータスになる

168 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:23:35 ID:uh8gKq9E.net
慶應必死www

169 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 11:28:12 ID:LctQ1rEU.net
慶應終わったな
変なコピペ作って連投してるのも慶應だけだろ

170 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:01:36.74 ID:lzcVig6L.net
>>159
2科目65ってどこの話してるの?大丈夫?

171 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:33:54 ID:LirmtPfl.net
MARCH上位と慶應商文SFCの差がほとんどなくなってるな 就職でもこれらは同じようなもんだし(大量採用の銀行や証券が上位に来る)、ほとんどMARCHに並ばれてる状態だと言ってもいい

172 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:42:33.05 ID:iWE59uVz.net
>>171
早稲田商だけど慶応商は普通に就職いいだろ
早慶、政経法経済商は就職良くて普通
文も慶応なら悪くないだろ
早慶は仲間だけどマーチは仲間じゃない

173 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:46:08.59 ID:iWE59uVz.net
SFCは微妙かもしれない
でも慶応だし仲間だな
銀行証券だけじゃないけど早慶とマーチでは配属先が違ったりする
就職先が同じでも結構違いがあるってこと

174 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:51:14.89 ID:LctQ1rEU.net
SFCの文は擁護できんな
それ専用の勉強してるかしか違いがない
商はまだマシだが良くて上智レベル
国際教養や外語よりは明らかにレベル低い

175 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 14:03:10.91 ID:iWE59uVz.net
>>174
それ専用の勉強してるかしか違いがない

意味不明
それから早慶と上智は違うぞ
上智より中央法の方が早慶に近い

176 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 15:22:06 ID:LirmtPfl.net
>>175
中央法は資格試験には早慶に次いで強いけど民間就職は明治青学立教のほうが良く見えるし、なんなら専修法学部や日大法学部と変わらない

177 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 16:04:55.83 ID:4kMFmF/c.net
入試難易度とかいうクソみたいな指標にいつまでもしがみついてないで現実見とけ
早慶の強さはOBの実績とコネ、あとは圧倒的社会評価。
そういう意味では難易度では早慶に迫ってる上智も全然ダメや。そもそもあそこは推薦ばっかだし受サロの天敵みたいなもんだろ。マーチとか学部関係なしに論外

178 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 19:02:30 ID:AQXERcYl.net
なぜ慶應商文SFCはMARCH上位と同格と言われるようになったのか?

179 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 19:35:09.66 ID:TdelRc/R.net
明治や青学に落ちてもギリギリ引っかかるところが慶應商文

180 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 19:38:25.13 ID:OPvEDrUI.net
特に商な

181 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 19:59:33 ID:TdelRc/R.net
慶應商はやばい。頭悪すぎて

182 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 20:47:55 ID:oHZdygpT.net
ボスワタクの男女が下品で非生産的な争いをしています
https://youtu.be/qpfdo04dHYY

183 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 20:52:14.59 ID:NHQgoXTE.net
>>171
悪いけどマーチはソルジャー採用よ

184 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 02:47:43 ID:Tj0G/7GS.net
>>183
早慶だって所詮ソルジャー。

185 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 02:49:55 ID:/rPCoNOA.net
>>184
それはそうかもしれないねw

186 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 16:46:30 ID:Id9WjwGa.net
>>181 までの3レスコンプやばすぎて草
いくらなんでも暴論すぎないか?w
なんでみんな明治や青学に流れないんだろうね?ww

187 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 17:52:17 ID:qjzWg3GN.net
慶應商学部もついにMARCHに並ばれたのか たしかにもう青学や明治と偏差値変わらないよね

188 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 19:36:58 ID:jYnWlTUw.net
慶應商と明治政経だったらかなりいい勝負になりそう

189 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 19:40:03 ID:zwb/qC8O.net
慶應商蹴って明治政経行ったやつ知ってるで

190 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 20:09:41.09 ID:5NhxcGMR.net
慶應コンプワラワラで草

191 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 20:25:54.61 ID:zwb/qC8O.net
慶應商(笑)にコンプとかww

192 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 21:26:08.03 ID:FmX/tPfk.net
慶應文は大したことない奴が運良く受かって行くイメージ
解いたことないから実態は知らんけど
慶経慶商は本当に何が難しいのかわからん
問題簡単すぎ

193 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 21:29:56 ID:zwb/qC8O.net
慶應経済はまだ受験生のレベルが高いから許せる。けど慶應商文というゴミが早慶ヅラしてるのが許せない

194 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 18:55:04.99 ID:J8CNETO6.net
ある三田会幹部が口を開く「日本には大学が二種類あります。慶應義塾と、それ以外の大学です。」
わらす
------------------------------------------
すごいね。メンタルが、まんま朝鮮人だわ。
------------------------------------------
マジでこんな感じのクルクルパーなんだよな
だからMARCHレベルなのに「慶応は東大より上」とか
犯罪大学のくせして「慶應は上品な大学」って言うんだよ
-------------------------------------------
うあぁぁぁ 頭がいかれてるな カルト宗教 慶應義塾

195 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 15:55:27.29 ID:LijxCs0m.net
慶應商コンプの巻き添えにされる文が一番可哀想

196 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 00:00:36.40 ID:13jXTgtC.net
慶應文は早慶断トツ最下位だからかわいそうもクソもない

総レス数 196
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200