2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大落ち慶應の悲しさ

1 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 10:02:57 ID:CCCJGgmj.net
無理して東大受けないで一橋に下げときゃよかった
結局私文としか評価されない

2 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 10:05:19.58 ID:R+AK9QT/.net
しかも慶應ってとこが間違ってる

3 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 10:05:27.24 ID:qEMqjRmU.net
普通の人間にとっては、大学入学後に得られる恩恵はそんな大差ないから問題ない

大学受験オタクにとっては、難易度で大きく劣るワタク慶應入りなんて死活問題だがなwww

4 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 10:14:27 ID:wNQ6cKy5.net
東大落ち慶応がそれほど悲惨とは思わないが、東大落ちで本当に優秀な奴は後期で一橋に来るよ。後期一橋はセンター800点満点とはいえ足切り90%以上なんてザラ。

5 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 10:57:31 ID:L0MSYTHY.net
●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7

私大では、上位合格者の入学率が低い。上位合格者ほど同格以上の大学とダブル合格しやすいから。下位合格はより良い大学に合格出来ないので入学する。

慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り

●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿

6 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 11:32:51.84 ID:SeaZ6Lvl.net
浪人東大落ちMARCHより遥かにましだから

7 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 12:04:46.22 ID:yhBgDzLu.net
そんな学力で東大受けるって高望みやないの

8 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 12:12:27.85 ID:TbiWN52F.net
さすがにそんなヤツ記念受験やろ。
東大受けたっていう武勇伝作りや。

9 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 12:16:10.38 ID:9JQC+JdV.net
東大落ちて指定校でも入れる私立に行くことになったらそりゃショックやろな。

10 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 12:35:13 ID:xRWFIGIo.net
俺は一橋より東大落ち慶應経済のほうがかっこいいと思う

11 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 12:53:17 ID:rXcyd9Nq.net
東大落ち後期一橋とか執念深そうできもいわ
世界ランクとか早慶の方が一橋より上だしそれで別に問題ない

12 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 12:56:41.97 ID:38HyDvbw.net
一橋も没落しちゃったから早慶の方が良くね

13 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 13:00:35 ID:tJ28za3f.net
早稲田は微妙でしょ
慶應なら一橋より就職もいい

14 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 13:03:29 ID:4gQX+jeU.net
慶応で十分おつりくる

15 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 13:07:55 ID:adYOaNus.net
就職だけしたいなら慶應でもまぁ及第点
名誉云々は東大の遥か格下早稲田のちょい下だけど

16 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 13:11:45 ID:/Od/yJ7j.net
世界ランクw
慶応行ったら一生コンプ持ち
二浪までは浪人しろ

17 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 13:25:48 ID:Nomg864F.net
学歴コンプに囚われないならいいんじゃない
民間就職ならあんま差なさそうだし

18 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 14:50:07.95 ID:BJX+alpH.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

19 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 14:57:36 ID:wAS2VrCB.net
慶應落ち〇〇に比べたらノーダメだぞ

20 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 15:18:22 ID:CWq/jBnU.net
地底以下の大学行くよりはマシだけどな
慶應ならまだ地方の市役所や地銀、ニトリに行く羽目にはならない

21 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 18:23:18 ID:gMfCCqsd.net
【悲報】慶應の国立コンプが凄まじい件www【ワタク逝き】

1 :名無しなのに合格:2018/07/11(水) 02:12:38.37 ID:N8o4zth70
国立に落ちて慶應に進学すると、予備校の合格体験記でコンプが炸裂することになる
「国立落ち」を猛烈アピールwwww
これを載せる予備校もどうかと思うが…

●O.A.さん(雙葉) 慶應義塾大学 経済学部 進学
 第1志望だった東大に落ちて悔しい思い7割、慶應で頑張ろうという気持ち3割…複雑な心境です

●O.K.くん(穎明館) 慶應義塾大学 理工学部・学門4 進学
 第一志望に行けなかったのは悔しいけど、切り換えてこれからがんばりたい

●N.R.さん(東京女学館) 慶應義塾大学 理工学部・学門5 進学
 第1志望の再受験も考えましたが、今は、慶應に進学して良かったと思っています

●F.K.さん(学芸大附属) 慶應義塾大学 環境情報学部 進学
 国立に落ちてしまって、とても残念で応援してくれた方々に申し訳ないです

●M.E.さん(吉祥女子) 慶應義塾大学 経済学部 進学
 第一志望校に落ちて落胆しましたが、私立の中では第一志望に受かることができたので、ほっとしています

●M.S.さん(桜蔭) 慶應義塾大学 商学部 進学
 国立が不合格となり、悔しさでいっぱいです

●M.A.くん(芝) 慶應義塾大学 経済学部 進学
 第一志望の東大には合格できませんでした

●M.N.くん(駒場桐朋) 慶應義塾大学 経済学部 進学
 第一志望にあと一歩届かず、悔しい

●Y.M.さん(明治大学附属明治) 慶應義塾大学 経済学部 進学
 東大は残念でしたが、進学できるところができて安心しました

●Y.N.さん(女子学院) 慶應義塾大学 経済学部 進学
 第一志望に受からなかったのは悔しいです

●Y.A.さん(豊島岡女子学園) 慶應義塾大学 理工学部・学門2 進学
 第一志望の学校に落ちてしまって悔しかったです

22 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 18:28:25 ID:gMfCCqsd.net
2 :名無しなのに合格:2018/07/11(水) 02:13:13.79 ID:N8o4zth70
●I.Y.くん(武蔵) 慶應義塾大学 経済学部 進学
 東大行きたかった…

●E.K.さん(女子学院) 慶應義塾大学 理工学部・学門3 進学
 第1志望の学校には行けなかったので少し悲しいです

●K.H.くん(早稲田) 慶應義塾大学 法学部・政治学科 進学
 第1志望には受からなかったが、第2志望には受かり素直に嬉しい

●S.H.くん(浅野) 慶應義塾大学 理工学部・学門3 進学
 第一志望には合格できなかったので落ちこんでます

●F.A.さん(女子学院) 慶應義塾大学 法学部 進学
 第1志望に合格できなかったのは悔しいです

●M.D.くん(本郷) 慶應義塾大学 法学部 進学
 第1志望に落ちたのは残念

●K.A.さん(鴎友学園女子) 慶應義塾大学 理工学部・学門3 進学
 行きたかった大学に行けず情けないです

●K.N.さん(立教女学院) 慶應義塾大学 法学部・法律学科 進学
 一橋大学法学部に行きたかったのですが、だめでした

●S.R.さん(東洋英和) 慶應義塾大学 経済学部 進学
 国立に合格できず、支えてくれた先生方には申し訳ない思いです
 満足はしていないけれど、これが自分の実力だと思うので、納得はしています

●S.Y.くん(東京農業大学第一) 慶應義塾大学 法学部・法律学科 進学
 自信はなかったし、受けた直後に結果はなんとなくわかったら、やはり東大落ちたのショックだった

●T.K.くん(駒場東邦) 慶應義塾大学 理工学部・学門3 進学
 東大落ちて悲しいです

●M.W.さん(鴎友学園女子) 慶應義塾大学 法学部・政治学科 進学
 今はうれしい気持ちと、悔しい気持ちが半々です

23 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 18:31:49 ID:ae3g3Zrw.net
東大落ちたからって慶應行くような人は
記念受験だったんですねで片づけられちゃうよね

24 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 18:34:57.84 ID:nv/Up/U4.net
出た、ほんの一部の上位を持ち出して就職が良い、とか言うやつw

25 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 19:23:07 ID:+5iIwKRf.net
研究も資格も各大学のほんの一部の上位の実績でしょ

26 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 19:40:54 ID:OElEydqC.net
びーやま君は早慶では慶應が上って言ってたしそれが世間の見方だろうね

27 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 20:20:28.42 ID:gMfCCqsd.net
文三→東大文・教育は 学歴はるかに格上で 就職も互角ww
軽量未熟に行く理由あんの?wwwwwwwwwwww

民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
大学学部別データ (30%以上)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜 東大法52.8
50%〜
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環情38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2
32%〜 早稲田政経33.1 東大文32.6
30%〜 慶應総政31.7

28 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 20:44:39 ID:TbiWN52F.net
>>27
むしろ早稲田の方が深刻っていう事案

29 :名無しなのに合格:2020/06/18(木) 21:02:53.37 ID:sTHEP6yB.net
AERA 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 

30 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 01:10:00.07 ID:q9Go9pRt.net
>>27
私大トップはSFCなんか

31 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 01:45:01.92 ID:6nPTVb6q.net
センターすら満足に得点出来ない文系単カタワ芋蟲が古漢ナシ地歴近世のみの二次自慢w

2020センター合格者平均
東大文二90.4%
京大経済89.4%
東大文三89.4%←東大経済最下層

阪大経済85.8% ←←←勝ち
一橋経済84.1% ←←←負け

32 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 03:47:26 ID:6ta/FR1q.net
あのう、大学から慶應経済に入った奴が動画あげているけど、慶應経済の周りの就職先にビックリした。
たぶん、周りの友達って、大学から慶應の奴で内部ではない。

・野村證券【超絶】黒
・キーエンス【超絶】黒
↑大手ではあるが、できれば行きたくない会社
早稲田出身者だと避けて通る。

ご本人曰く、周りは上記みたいに大手ばかりで。
と、普通はそんなとこ行きたくない。
慶應で商社とかやはり内部コネ枠が強いなぁ〜。
余り物にコネ無しが群がるのが慶應義塾。

早稲田ならそんなことなく、普通に頑張れば商社とか行けるが、大学から慶應の奴は可哀想だね。
早慶何人くらい採るって形だから、内部での争いになるんだけど、慶應はコネが凄いからね。
早稲田の方が超一流企業に入るなら楽だよ。

33 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:44:18.22 ID:uj+hnio4.net
住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人  神戸1人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人  神戸2人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人  神戸0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸0人
http://hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/

5大商社歴代社長数
早大1名
慶大4名
神戸4名

慶應と神戸が互角ぐらいか

34 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 06:37:22.34 ID:wKjqd/uP.net
>>26
やっぱ医学部があるとな‥
同じ学部を横並びにしたらほぼ全部早>慶なのにね

35 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 16:05:44 ID:2RTMZaqL.net
早慶は社畜養成隔離施設
社畜は、いけるしかばね

36 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 16:15:51 ID:uE2bhkna.net
>>34
ダブル合格で慶應に勝ってるの早稲田政経くらいしかないんですが...

総レス数 36
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200