2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地底<早慶とかいうやつさあ…

1 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:06:02.89 ID:wX0qiWnV.net
偏差値50の奴が一年で逆転合格できる可能性高いのはどっちだよ

2 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:11:06.61 ID:94XZPE4T.net
早慶だな

3 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:25:12.43 ID:E06h/LYm.net
>>2
なんで?

4 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:26:57.53 ID:J5ZQhrZc.net
>>1
そりゃ地底じゃない?
地底の方が標準的な問題が多いし

5 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:28:27.70 ID:03/jNVIi.net
一年で逆転合格狙うような言い方悪いけど馬鹿が受験校として選びそうなのが早慶

6 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:29:26.17 ID:03/jNVIi.net
スタート地点によるね
全教科学校でさぼらずやってたなら地底目ざすほうがいいでしょう

7 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:32:08.85 ID:JLoscg5Q.net
>>3
逆転合格者の数が早慶>地底だから

8 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:32:23.60 ID:BtrYzTZ4.net
平凡な高校生が平凡な努力で行くのが地帝。

9 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:33:48.86 ID:E06h/LYm.net
>>7
そうなの?
どこで知ったの?

10 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:37:08.80 ID:7cRRes7x.net
一橋全学部に早稲田政経が完敗している時点で、早稲田政経は阪大未満でしょう。阪大は完敗にはならないからね。

早稲田政経は地方旧帝大クラスと考えるのが順当。

11 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:38:09 ID:l1lSK3SO.net
早慶持ち上げてるのは記念受験のmarch志望な
自らの失敗を正当化したいが為に旧帝下げとかいう横暴に出る
まぁ、底辺の争いなんて興味ないけどね

12 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:42:02 ID:BtrYzTZ4.net
>>11
ここに来て発言している時点で
興味大有りじゃないのか?

13 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:42:05 ID:yg0uEOtf.net
>>10  東大30 早稲田30 京大25 阪大0
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大  早稲田30対阪大0
次の30の役職のうち30全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で30全部ゼロ、京大はさすがに30までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣  早稲田  三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣  早稲田  石橋湛山  竹下登  海部俊樹 三塚博  額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎  石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅  阪大0人
防衛事務次官  早稲田  高橋憲一 阪大0人 
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長   早稲田  西田厚聰 室町正志 阪大0人 
富士通社長  早稲田  秋草直之 野副州旦  阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫  阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田  山口寿一  阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二  阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹  阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎  阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長  早稲田 大前研一 阪大0人
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光  阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁  早稲田 若田部昌澄  阪大0人
最高裁判所判事  早稲田  岡村和美  阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

14 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:43:34 ID:l1lSK3SO.net
>>12
メンコすっか?

15 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:45:18 ID:yg0uEOtf.net
>>10
早稲田政経は阪大未満でしょう

東大30 早稲田30 阪大0
なに勘違いしてるの?
二流の阪大出ても偉くなれないよ。
二流のくせに阪大関係者の夜郎自大は失笑モノ

やろう-じだい【夜郎自大】
自分の力量を知らずに、いばっている者のたとえ。▽「夜郎」は中国漢の時代の西南の地にあった未開部族の国の名。「自大」は自らいばり、尊大な態度をとること。

16 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:47:55 ID:zD8kbL0Q.net
そりゃ科目数少ない方が受かりやすいに決まってるじゃん

17 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 21:49:45 ID:BtrYzTZ4.net
>>16
苦手科目を課されていてもか?

18 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:02:16 ID:AdkRrouf.net
>>15
こいつ宅浪焼酎年と同じで全く成長ねえな
30や0とか数値のみ書いても何を表してるか分からないだろ
算数音痴でも入れるのが早慶だな

19 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:02:17 ID:03/jNVIi.net
早稲田政経は国立併願の場合、京大レベル
これ豆な

20 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:03:00 ID:AdkRrouf.net
>>19
早稲田政経で横国と同じくらいって感じだな

21 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:04:49 ID:03/jNVIi.net
>>20
ちなみにコイツは早慶理工にコンプ引きずってる

22 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:07:37 ID:AdkRrouf.net
>>21
余裕で蹴り倒したのに?

23 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:08:49.53 ID:UB6lnFld.net
>>9
武田塾に逆転合格者の欄があるんだけどそこにある大学名が私大ばっかだったから

24 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:09:05.77 ID:03/jNVIi.net
>>22
お兄さんの大学学部、教えてください!

25 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:10:04.38 ID:J5ZQhrZc.net
>>23
そりゃ私大の方が合格者数が多いんだから当たり前だろwww
地底に逆転合格した人間なんていくらでもいるわ

26 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:10:04.59 ID:03/jNVIi.net
もしかして言えない大学だったりしますか?

27 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:10:42.79 ID:Cfpbs3Qe.net
>>16
入試で1科目やらかしたら 残りは消化試験になりかねない。
科目が少ないと、ミスは許されない。

28 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:12:11 ID:Cfpbs3Qe.net
>>17
科目少ない試験ということは、詰まるところ、苦手科目を避けれることでもある。

29 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:13:15 ID:Dxukl1Rt.net
>>27
別に科目数多くてもやらかしたら落ちるぞ
やらかして焦ったら他の科目の点あがるわけないからリカバリーなんてできない

30 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:15:59 ID:yg0uEOtf.net
阪大は早稲田より学歴が劣る


早稲田が出している内閣総理大臣 財務大臣 経済産業大臣 外務大臣 厚生労働大臣 文部科学大臣
武田薬品工業社長 富士通社長 東芝社長 NHK会長 最高裁判所判事 最高検察庁次長検事 最高検察庁刑事部長
日本弁護士連合会会長 大阪府警察本部長 阪大は全部ゼロ

阪大は1949年文系設置の新興大学
阪大が早稲田より上と思えるのは基地外だからそう思うw

31 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:18:04 ID:63sX/2G/.net
受験の難易度で比較してるのは世間知らずの馬鹿って言っているようなもんだな

こういうと決まってこういうんだよなぁ
「ここ何の板だと思ってんの?(受験の板だぞ)」って
(先手打って封じとくわ)

答え!
大学受験生のための「交流の場」(ローカルルール参照)であって、学歴板じゃねぇぞ?w

32 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:18:31 ID:BtrYzTZ4.net
>>28
いや、だから課されていたら?って聞いているんだが?

33 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:29:22.44 ID:72/HgOEG.net
早慶に決まってんじゃん
数学は一年じゃできない

34 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:33:37 ID:BtrYzTZ4.net
>>33
中1から何年もやってるじゃん。

35 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:48:05 ID:VoAW2Ghc.net
>>34理解できてなくて草

36 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:51:51 ID:AdkRrouf.net
>>26
旧帝大より低学歴の雑魚かよw
お前には早慶がお似合いかもな

>>30
早稲田は明確に首都大未満
阪大に勝ってる要素はないぞ

37 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:53:20 ID:AdkRrouf.net
>>34
俺は理科の成績めちゃ悪くても慶応理工受かったよ
他科目より50点配点が高かったはず

38 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:56:03 ID:FdIlsWhP.net
>>1
>>37
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

39 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 22:57:37 ID:yg0uEOtf.net
受サロで自己評価が異常に高い大学は阪大がナンバー1

外部評価が低いくせに自己評価はもの凄く高い
こんな二流大学を出ても日本を動かす指導者層には入れない

40 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:00:04 ID:03/jNVIi.net
>>36
やはり人には言えないような大学でしたか、、
ププッ

41 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:04:02.03 ID:AdkRrouf.net
>>40
やはり地帝より下の低学歴大学でしたか、、
ププッ

42 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:05:09.59 ID:03/jNVIi.net
>>41
京都大学です、、笑
あなたより高学歴ですみません、、
ププッ

43 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:07:49 ID:RtD5ilbY.net
>>10
「一橋全学部に早稲田政経が完敗している時点で」
    ↑
そもそもここから間違い
一橋相手なら早稲田政経はむしろ完勝
ちょいデータ古いけどこの頃より早稲田は難化してるからね

●早稲田vs国公立 2014

早稲田政経○ 一橋経済×  2名
早稲田政経× 一橋経済○ 12名

早稲田政経○ 一橋商×  1名
早稲田政経× 一橋商○ 14名

http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20180126/13/10004293/1/1258x1748x0fdea7a0e36909d02bb5cd.jpg

44 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:10:58 ID:RtD5ilbY.net
ついでに世界評価も早稲田>一橋

QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波

45 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:14:03 ID:AdkRrouf.net
>>42
ああ、お前最近発狂してる学歴詐称ガイジか

46 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:14:56 ID:AdkRrouf.net
京産の低学歴が京大ぶってるんだっけ?

47 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:16:15 ID:03/jNVIi.net
>>45
この反応はあなた東大や医学部じゃねえな
ワイ勝利を確信

48 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:16:31 ID:AdkRrouf.net
>>43
小学生にアンケート取らせてももうちょいマシなデータ出すぞ
サンプルサイズ300は最低でもないとお話にならん

49 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:17:22.71 ID:bowmWa4A.net
>>46
多分院ロンダ勢だと思う

50 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:21:34.63 ID:QZmHny3E.net
>>43
早稲田政経は難しいのは分かるが、一橋や東大との併願結果だとそもそも国立志望者のみの結果になってしまう。私立文系は専願もいるので、全体を語るデータにはなり得ない

51 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:31:10.33 ID:l92vImbR.net
>>48
お前は小学生でも出せるデータも出せないけどなwww

52 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:34:56 ID:Z/YZAaJr.net
併願結果見たら東大>早稲田政経≧京大くらいだろ

53 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:37:58.76 ID:fURv5yey.net
>>52
早稲田政経「入学者」と
京大「入学者」で
両方受験したらどういう結果が出るかな?
答えてみて

54 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:41:12.77 ID:03/jNVIi.net
>>52
ワイもそう思うね

55 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:00:14 ID:h5wR4AtE.net
0からの逆転だったら早慶の方がワンチャンありそう
でも正直早慶と地底で学費一緒なら同学部で地底選ぶ奴いるのかって思ってる

56 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:07:43 ID:YkUlbfsZ.net
文系なら早慶やろな

57 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:08:30 ID:zMT2Ckrf.net
大学別入学者数

早稲田大学(8,605)
慶應義塾大学(6,456)
早慶(15061)

大阪大学(3,318)
九州大学(2,632)
神戸大学(2,611)
北海道大学(2,547)
東北大学(2,446)
名古屋大学(2,183)
6大学合計(15737)

この2つで比べればちょうど良くね?

58 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:11:03 ID:m6ea3/au.net
>>25
お前もしかして塾に通う層、しかも逆転合格で掲載されるようなが奴らが有象無象のF欄私大やニッコマ目指すとかでも思ってんのか?
それに早慶と旧帝の学生数はほぼ同じだぞガイジ

59 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:19:41 ID:mGnHhKk8.net
 ____
     / 地底 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((\)) ((/))゚o \  ほんとは真正面から早慶を叩きたいニダ…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     / 地底 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも地底勝利のデータが殆どなくて早慶には敵わないニダ…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( \)  (/)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  だからもう罵詈雑言でゴリ押すニダ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

60 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:34:50 ID:bVJeMOw+.net
>>51
サンプルサイズ不足が図星でお顔真っ赤やんワロタ
ま、意味不明な屁理屈捏ねないだけ宅浪焼酎年よりは知能高そうな点は認めてやろう

61 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:36:49 ID:bVJeMOw+.net
>>54
お前文系か
京大文系なら横市理系と同じくらいだろ
俺の勝ち

62 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:38:22 ID:3ckvEn/v.net
>>61
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:38:55 ID:42cGPWhJ.net
>>61
京都大学法学部、ワイの勝利!w

64 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:40:55 ID:UmtA8jfe.net
wakatteルールで理系+5!wwwwwww

65 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:07:01 ID:/9Ex4f2i.net
>>19
政経なら京大レベルより上そう

66 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:20:10.68 ID:42cGPWhJ.net
>>65
慶應経済と商ならいけただろうけど政経はキツかっただろうね

67 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:39:30 ID:cj2u9NgU.net
旧帝大のが断然難しい

逆転はほとんど、一教科は得意で他がカスなやつが成功してる
得意教科は現国か数学ね

残りの教科でいうと
早慶は1-2だから比較的簡単
センター全部とか無理

68 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:41:23 ID:OZifSfh6.net
>>67
と、ザコク

69 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:46:50 ID:cj2u9NgU.net
>>68
いやおれ逆転早慶
英国社406040→706570

70 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 02:23:06.58 ID:OZifSfh6.net
>>69
旧帝受験をしたこともないのに早慶の方が簡単と言い張るの草
地底なんて相当簡単だぞ

71 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 02:34:33 ID:bVJeMOw+.net
>>66
ただの低学歴だな
おれは早慶理工蹴ってるから俺の方が高学歴

72 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 02:35:24 ID:bVJeMOw+.net
>>70
早慶は高校受験より簡単っしたぁ

73 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 02:40:24.76 ID:LqR/Oay0.net
高学歴が集まると急成長するよな

ニトリ採用大学別就職者数(過去5か年)
※過去5か年就職者総数

1位 早稲田大 122名
2位 立命館大 92名
3位 同志社大 85名
4位 北海道大 75名
5位 大阪大  55名

74 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 02:43:04.52 ID:73D9ZzqG.net
恥底って田舎じゃなければ良かったのにね
仙台やら名古屋、福岡とかジャングルみたいなところに住めるかよ
札幌?パスポートがいるんだろ??

75 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 02:50:40 ID:jEBtUnOq.net
>>70
どの予備校講師も口を揃えて旧帝の方が難しい言ってんのに早慶の方が難しいとかガイジやろ

76 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 02:57:47 ID:42cGPWhJ.net
>>71
京都大学法学部の前に打ちひしがれろ

77 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 03:22:24 ID:9GFnpwM0.net
>>75
お前が見てきた一部の予備校講師の話だろ?
早慶の方が難しいとする予備校講師もいる

78 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 03:27:06 ID:42cGPWhJ.net
各々にとって難易度なんか異なるのにねえ...

79 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 03:29:29 ID:czrysFtx.net
>>78
本当にこれ
一概に言えないだろ
そんなこと言う予備校講師がいたら二流だろ

80 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 04:52:06 ID:TWP7PT5f.net
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン低学歴東大の悪口はやめたげてよw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文?後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文?後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

81 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 05:10:08.14 ID:k9JBakwP.net
地底は部活終わった夏休みから勉強始めても受かるって聞くけどな

地底って言っても九大の事だけど

地底はよく早慶と比べたがるけど難易度もキャラクターも全然違うだろ

やっぱり地底は横国筑波や神戸との比較がしっくりくる

地方から地底に行く層が首都圏や関西に住んだとしたら、横国筑波や神戸に行ってただろうね

地方に住んでも都会に住んでも結局早慶とは交わらないでしょ?

82 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 05:11:57.10 ID:Y4N8LwXq.net
ぶっちゃけ地底は勉強に時間がかかるだけで能力的には早慶と大差ない

83 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 06:18:28 ID:k9JBakwP.net
>>75
予備校講師ともあろうものが旧帝大を一纏めに語るってのは信用ならんよ

そもそも東大受験クラスとか難関国立クラスで受験が違うのに

84 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 06:44:36 ID:dNz0sJ14.net
慶應文系、入試教科数

法学部 2教科
経済学部 2教科
商学部A 3教科
商学部B 2教科
文学部 2教科
総合政策 1教科
環境情報 1教科

●平均 1.86教科



85 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 07:17:53 ID:k9JBakwP.net
>>82
勉強に時間かからないから夏休みからでも間に合うってことだろ

科目数のことだと思うが、高校の授業で扱う教科なら負担は知れてる

時間かけた演習が要るのは英語数学だけ
理科は授業プラス受験用問題集一冊
社会は受験と教科書暗記とセンター過去問

これで地底はいける

早慶だと理科の問題集はもう一冊必要、英語数学ももう一冊分必要になる

実は早慶の方が時間かかるだろうね

当たり前っちゃ当たり前
早慶の方が偏差値高いから

86 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 07:19:26 ID:k9JBakwP.net
社会は授業と教科書暗記とセンター過去問ね

87 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 08:36:08.84 ID:TbToHJ89.net
>>12
ワロタ

88 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:11:42.91 ID:9z6lsqEo.net
>>85
何言ってんだ?早慶文系は数学理科基礎いらない。慶應に至っては社会さえいらない。英語と小論文だけのところがある。もちろんこれが国立と併願した状況なら受かるのは厳しいが、英語と小論文対策を独自にすれば受かりやすいのはどっちだ?併願すると当たり前に早慶の方がむずいが専願ならどっちもどっち。これ結論。

89 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:16:15.06 ID:yMBzEP25.net
ワイは旧帝やが早慶理工は難易度こそ高いものの研究費やらでは全くのゴミだからな
すまんが早慶(理系)は負け組の印象しかない

90 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:47:52 ID:AlfncjjL.net
>>29
やらかす「程度」にもよるだろ
私大の場合、受験人数が多い分競争もより激しい
一点を笑う者は一点に泣くってことが国立よりも多いんだ

91 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:00:59 ID:vG03FrGF.net
>>88
理系の話してるのが解らないのか??

92 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:01:45 ID:5F26WMJ6.net
>>10
早稲田政経は阪大未満でしょう。

旧帝3位だから早稲田より上という単細胞的思考
社会的常識が欠けておりますな、だって内閣総理大臣 早稲田7 阪大0ですよ

他の一例だが見てのとおり富士通は早稲田 阪大その他から採用している
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より
【富士通】       ?早稲田72 ?慶應49 ?大阪34 ?東工,神戸21 ?東京,明治20

富士通社長は早稲田政経2人 阪大0

早稲田政経は阪大未満でしょう
客観的にみて阪大は早稲田政経未満

93 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:04:18 ID:vG03FrGF.net
>>89
旧帝って言っても地底になると負け組だよ?
旧帝と地底を使い分けるのは受サロのマナー
地底って言葉があるんだから東大京大地底で使い分けよう

94 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:09:34 ID:yMBzEP25.net
>>93
地帝の科研費をみてからものを言おうねおバカさん。早慶は足元にも及ばないよ

95 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:19:47 ID:9Noia6ot.net
地底は理系教員が早慶の3〜4倍いるんで科研費額は多いが
一人当たり研究費は大差ないぞ

96 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:20:13 ID:mGnHhKk8.net
>>94
学生の能力や学歴の価値が高いのは早慶、予算配分が多いのは地底ということでええやろ
地底は金持ってるだけの無能

97 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:23:46 ID:AlfncjjL.net
>>96
まさにこれ
学生の能力と予算配分はまるつきり別の話だってことが判らないのかねえ

98 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:27:38.57 ID:9Noia6ot.net
科研費 東京工業大学44億3800万 早稲田29億5600万
理系教員数は東工が3倍
早稲田の科研費のうち半分が理系なら教員一人当たり獲得額は同じくらい

99 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:31:51.94 ID:9Noia6ot.net
また理系教員数は東工が3倍にも拘らず高被引用論文は早稲田の1.73倍しか出せていない
https://kyodonewsprwire.jp/release/201904115315

100 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:35:03.32 ID:yMBzEP25.net
>>98
東工は旧帝じゃないよ?
名古屋東北あたりと比べないのはなぜ?あそっか科研費ボロ負けなのを認めたくないのか
私立理系とか何ができるの?就職も旧帝のボロ勝ち、研究設備も旧帝の方が整ってる。
入学難易度だけが高いってそれすなわちコスパ最悪大学ってことでは???

101 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:35:17.18 ID:KPbEcJdA.net
実際に通っている学生の能力を
正しく比較できている
公認のエビデータはあるの?

102 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:35:52.43 ID:9Noia6ot.net
馬鹿だな
医学部があるからだよ

103 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:37:58.17 ID:yMBzEP25.net
>>102
じゃあ医学部のある慶應でいいよ、比べようよ

104 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:41:48 ID:5F26WMJ6.net
>>100
私立理系とか何ができるの?就職も旧帝のボロ勝ち

ただの口から出まかせ、恥ずかしくないのかよ?
旧帝のボロ勝ちのデータを貼れ

105 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:42:30 ID:9Noia6ot.net
慶応33億 名古屋82億
理系教員数3倍 慶応文系の科研費は早稲田文系よりかなり少ない
ちなみに科研費なんて研究費のごく一部だけどな
https://research-er.jp/institutions/2049
https://research-er.jp/institutions/1493

106 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:44:08 ID:5F26WMJ6.net
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76

107 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:44:31 ID:5F26WMJ6.net
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村證券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103

108 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:44:51 ID:5F26WMJ6.net
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107

109 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:45:37 ID:9Noia6ot.net
過去5年研究費
慶応理系 655.87億
名古屋理系 922.97億
教員一人当たり研究費は慶応のが上だな

110 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:46:07 ID:5F26WMJ6.net
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「ブリヂストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162

111 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:46:29 ID:KPbEcJdA.net
数値「1」の扱いを吟味せずに
エビデータとはいえないね?

112 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:47:43 ID:5F26WMJ6.net
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72

最難関私立大学にして旧制大学の早稲田 慶應、就職で阪大とかいう戦後文系設置の地方大学にブッチギリの圧勝
就職が早慶より劣る阪大はランク外

113 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:48:06 ID:KPbEcJdA.net
ただの主張でしかないね?

114 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:49:50 ID:KPbEcJdA.net
まず調査を調査せよ

と言われる昨今でもある

115 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:53:14 ID:KPbEcJdA.net
人材のその後に関わらず
ただ採用数を加算することは
どうなのか?

迷惑をかける者もいるかもしれない

116 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:55:53 ID:5F26WMJ6.net
>>113
お前が先ず最高裁判所判事か富士通社長にでもなって輝く阪大の希望の星となれw

117 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:57:59 ID:9Noia6ot.net
yMBzEP25
どこいった?

118 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:02:23 ID:KPbEcJdA.net
ちょっとタイミングがずれたので
撮り直したいなあ

119 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:03:17 ID:9Noia6ot.net
文系じゃ必死に早慶に対し分母が多いだけというが(率も負けてる)
理系じゃ一切分母なんて気にしない それが地底
率じゃ早稲田の勝ちな
https://kyodonewsprwire.jp/release/201904115315

120 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:10:38.25 ID:KPbEcJdA.net
いつもそのような分析で物事を判断している

わかりやすい
分析デモでした

121 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:25:49 ID:yMBzEP25.net
>>119
じゃあ岡山大学>早稲田なんだね?

122 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:27:14 ID:9Noia6ot.net
岡山医学部は優秀だ
ちなみに岡山理系論文の7割が医学分野な

123 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:29:13 ID:yMBzEP25.net
就職データ貼ってるやついるけど旧帝は院進率が高いってのと早慶は数の暴力で押しているだけ
それにどの企業に入るかではなく内容が違う。
旧帝卒は研究職につける可能性が高いけど早慶はそれがない

124 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:31:46.23 ID:AlfncjjL.net
早慶理工でも研究職いっぱいいるだろ

125 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:31:47.24 ID:9Noia6ot.net
地底でも理系論文の5割が医学分野
だから東工より数は上 まぁ北大はしょうもないが
理工分野だけなら率はもちろん数でも負ける地底があるかもな 北大はほぼ確定
https://kyodonewsprwire.jp/release/201904115315

126 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:34:37.05 ID:yMBzEP25.net
>>125
早稲田はいいよ認める
慶應は医学部も強いのにゴミだな、神戸以下じゃねえか

127 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:35:39.90 ID:KPbEcJdA.net
誤理押しがないか
静かに見守りたい

128 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:36:23 ID:9Noia6ot.net
院進率が高いのは関係ないな 数もな
学部卒+院卒の大手就職者数/学部卒+院卒者数−進学者数で出だすから

129 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:39:26 ID:9Noia6ot.net
>>126
まぁ理工で語るとき正直慶應は足引っ張る
難易度以外は
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200620113749_4647593942544861596f.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200620113810_6a796b6b4d6d66365374.jpg

130 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:44:11.47 ID:vQytL4SJ.net
>>85
理系の話してんのに社会は教科書暗記とか草
系統地理とか教科書だけじゃ足りないぞ

131 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:49:17.34 ID:XU4RG1Nn.net
正直地頭ない奴でも努力でつかみやすいのは地底だと思う。広く浅くだから。
科目絞ればなんとかなると信じ込んでる浪人早慶クラスの惨状はやばい

132 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:55:43.37 ID:AlfncjjL.net
>>131
まさしくそれな

133 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:56:46.60 ID:KPbEcJdA.net
うん、そろそろ勉強しよっか

134 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:30:24 ID:TodbPxrZ.net
早稲田理工の優秀さが際立つ流れだった・・・でいいよな

135 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:56:03.94 ID:jtNrNSNM.net
地底の北九以外と早慶の中位学部以上は努力+地頭必要
どっちも逆転難しいよ

136 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:01:13 ID:fn7qKOK8.net
チー牛(率)ワースト

1.駅弁(地方国立)
2.池底(地方帝大)
3.痴呆ワタク(地方私大)

137 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:15:16 ID:KPbEcJdA.net
チ?
ー?
牛勿つくり

ますますわからん

138 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:35:45 ID:KPbEcJdA.net
1.駅弁(地方国立)
2.池底(に落ちたんか)
3.痴呆ワタク(地方私大)

うーん
名探偵でも困難

139 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:38:30 ID:KPbEcJdA.net
さすがに「痴呆」はないな
ごめんなさい

140 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:40:07 ID:x4S/ZUaG.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?

141 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:41:36 ID:Siw88pK5.net
>>129
文章から滲み出るアスペ感
宅浪焼酎年か?!

142 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:49:02 ID:qrdnFZDM.net
流石名門ワタクは“違う”ね
https://i.imgur.com/4L6g97j.jpg
https://i.imgur.com/caXcyOd.jpg
https://i.imgur.com/3aJjmZ8.jpg
https://i.imgur.com/3dz526H.jpg

143 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:32:58.79 ID:kOvskvI+.net
>>131
実際これじゃね?
地底はとにかく数やれば勝てる
早慶は適性ある奴は瞬殺だがダメな奴はとことんダメ
東大京大は両方必要
東大京大は併願で早慶抑えられるのに地底はほとんど無理なのもこれだろ

144 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:44:11 ID:oBmzBOhP.net
国立受けたことない?
地底でも北九以外は二次にもそれなりの負荷があるからやればできるもんでもないよ
実際はセンターの7科目やるのが面倒なんやで

145 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:58:14.17 ID:KPbEcJdA.net
「地底」を愛用する感性

146 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:07:47.61 ID:5F26WMJ6.net
>>123
旧帝卒は研究職につける可能性が高いけど早慶はそれがない

こいつは色々主張するが1〜10まで根拠がないのな
それを言うならデータとなる根拠を示すのが当然
ただの妄想を大袈裟に言い募る、地底を持ち上げる奴はこんな奴ばかり、みともないったらありゃあしない

147 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:16:11.77 ID:KPbEcJdA.net
「データとなる根拠を示す」とはどういう意味ですか?

148 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:16:36.82 ID:5F26WMJ6.net
早稲田政経は阪大未満
阪大は早慶より遥かに格上、阪大は早慶より2ランクも3ランクも上
地底は早慶に就職でボロ勝ち

こいつらの主張にはおっしゃるとおりですと思うところが微塵もない

149 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:18:01.90 ID:5F26WMJ6.net
>>147
いちいちあげ足とるね
根拠となるデータを示す

150 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:18:20.23 ID:nwJomJDn.net
>>148
単位って概念は理解できたのか低学歴?
ん?少しは成長見せてみろ

151 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:20:02.12 ID:nwJomJDn.net
データとなる根拠
根拠となるデータ

全く違うぞ
揚げ足取りと言ってる時点で低学歴確定

152 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:22:35 ID:5F26WMJ6.net
地底とか糞みたいな実績しかないのによく此処までイキレルな
阪大とか糞みたいな実績で早慶の足元にも及ばない

東京一工早慶とその他、大企業の扱いも月とスッポン

153 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:22:54 ID:KPbEcJdA.net
受サロでは
「根拠となるデータ」だと同意できないデータがほとんどと感じるなあ

怪しいデータを押し付けて
「おまえは出せないのか」みたいなシーンをよく見る気がするなあ

154 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:23:31 ID:5F26WMJ6.net
此処で早慶を貶しても地底の評価は上がらない

155 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:25:01 ID:XU4RG1Nn.net
理系は帝大、文系は早慶がベター
ただし言うほどは変わらない、くらいのもんやろ
なんでそんなにアツくなっとんねん

156 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:27:37.03 ID:KPbEcJdA.net
ふと

実際に通っている学生の能力を
正しく比較できている
公認のエビデータはあるの?

って思ったんだな

157 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:29:36.37 ID:nwJomJDn.net
早慶って誰でも受かるし就職も悪いじゃんw

158 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:35:50.88 ID:5F26WMJ6.net
身も蓋もないことを敢えて言えば
こういう早慶Sageスレが立てば立つほど
地底の実態が明らかになり、評価はダダ下がり
すまんな思っただけ

159 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:41:02.17 ID:KPbEcJdA.net
みんな
思っただけだね?

160 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:41:58 ID:yMBzEP25.net
まだやってたか
理系は旧帝>>早慶
文系は早慶>旧帝
で結論が出たはずだが?

161 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:42:29 ID:KPbEcJdA.net
ふと

実際に通っている学生の能力を
正しく比較できている
公認のエビデータはあるの?

って思ったんだな

162 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:45:18 ID:5F26WMJ6.net
2年前いや1年前 時間の経過とともに受サロでの地底の価値も安うなりましたなあ()

163 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:49:03.40 ID:nwJomJDn.net
>>162
お前地帝落ちて早慶しか受からなかったんか
かわいそうに

164 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:54:48 ID:nwJomJDn.net
頑張ってコピペしまくるのに論破されちゃうのが早慶クオリティ

165 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:08:53 ID:lErvfovA.net
>>163
アンチ乙早慶すら受かってねえぞ
地底落ちマーチが嫉妬で叩いてるだけや

166 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:12:12.43 ID:CiF4NTP+.net
>>165
そりゃ酷いね

167 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:13:38 ID:KZ+XKvaX.net
「早稲田理工と言えば小保方、コピペ、捏造、剽窃」って払拭されてるのか?
まだ全然、払拭されてないと思うけどな。

168 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:17:54 ID:42cGPWhJ.net
>>155
それな
後は居住地のことも考えて
こんなこと顔真っ赤にして議論するのはw

169 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:21:28 ID:KPbEcJdA.net
そういうのは
それ1件なのか蔓延してるのかも気になるところだね?

1件だけならとばっちりがかわいそうと思う

170 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:24:50 ID:KZ+XKvaX.net
就職のときに「早慶は色んな経路で入学するから当たり外れが激しい」
とか言われてると思うけどな。旧帝は当たりはずれが少ない。

171 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:31:29 ID:MyKleEvb.net
多様性こそが早慶の強さ
似たような凡才揃いの地底はだから就職がダサい

172 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:51:33 ID:42cGPWhJ.net
確かに早慶は学力の多様性が保証されてるわな

173 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:51:49 ID:e3hJDPQd.net
>>170
地底は全員ハズレだと思われてんだよ

174 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:14:08 ID:f3oN7iSi.net
早慶がいて宮廷がいない高校は多いが
宮廷はいて早慶がいない高校はほとんどない
逆転合格のしやすさは明らか

175 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:17:43 ID:42cGPWhJ.net
>>174
本当にそうかな?

176 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:02:02.38 ID:KPbEcJdA.net
みんな
調査を調査せよ
って思ってるね?

177 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:34:00.95 ID:eqTTarzO.net
>>174
ワイ福岡だけど、早慶いなくても九大なら合格する高校あるよ
九大だと偏差値60くらいの公立高校からも合格者出るからね

178 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:05:52 ID:MyKleEvb.net
実家の近所の偏差値50自称進も早慶は校史でゼロだけど地元の地底にはコンスタントに行ってるw

179 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:40:28.59 ID:Ga5XCkNV.net
それは単に地元かどうかの違い
で、地元の地底が北大九大なら低い学部があるから例外
一般的には私立なら低偏差値高校からでも入れるよ

180 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:49:46.81 ID:BfXL4/kg.net
>>167
研究不正は東大始めそこらじゅうで始終やらかしてるというのに
いつまでもオボちゃんのことだけぐちぐちと・・・

181 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:50:52.71 ID:x4S/ZUaG.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?

182 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:52:03.06 ID:MyKleEvb.net
で、その地元の地底行ってる奴が併願するのがせいぜいマーチで
明治合格も校史で数名くらいらしいw

183 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:53:23.60 ID:MyKleEvb.net
法政はさすがにコンスタントに受かってるらしいw

184 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:20:41.59 ID:Ga5XCkNV.net
それは併願だからや
併願=片手間
地底志望の奴は私立受験前の1週間で対策してマー関受かる
それが東大京大クラスだと片手間で早慶合格するってことや次元が違うの分かるだろ

185 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:39:55 ID:MyKleEvb.net
ちがうちがうw その地底行く奴が法政しか受からないって事w

186 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:52:25.51 ID:Ga5XCkNV.net
マーチに行きたくないから多科目勉強するんだよ
マーチは滑り止めや
エアプに理解できないのは仕方ないけどな

187 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:08:51.47 ID:MyKleEvb.net
校史で明治数名、早慶ゼロ!
地底はコンスタント笑

188 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:08:56.34 ID:N9RqdajD.net
>>186
マーチに受からないから国立狙いなんだろ。

189 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:13:21.87 ID:Ga5XCkNV.net
マーチの偏差値見ても本気でそう思うならまあそれはそれで幸せでいいんじゃないの
受験科目から数学なくなると偏差値5上がるの知らん?
国語も漢文なしとかやろ?

190 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:14:22.77 ID:MyKleEvb.net
校史50年が物語ってるからしゃーない笑

191 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:36:23.73 ID:QEwXnmOc.net
東北大青葉山キャンパスを見てから早慶キャンパス行ってみろよw

誰一人早慶に行きたいなんて言わないからw

192 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:37:04.20 ID:QEwXnmOc.net
早慶理工キャンパスなw

193 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:44:39.45 ID:MyKleEvb.net
早稲田理工は校内にある地下鉄メトロで新宿5分渋谷10分だぜ

194 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:13:38.67 ID:PcAApxA8.net
Calm down, that's it.

*Natureによる日本研究機関ランキング    
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学

195 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:18:20 ID:P285oV6m.net
東大京大東工大、国立医が学生証をアップした上で格付けする理系ランキングスレで

早慶理工>地底理・工

が大多数なのがワロタ

地底が上とか言ってるのは、地底自身、あとは地方代表を応援してる駅弁あたりか

196 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:19:27.80 ID:MOMvRD4/.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智>慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應

197 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 04:50:52.85 ID:zmgTTJmK.net
>>195
それは難易度の話だろ
進学優先度がどう格付けされてるかもう一回見てこいよ
まあワタクには自分の都合のいい情報しか見えないんだろうが

198 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 04:55:01.60 ID:kr+yFX/B.net
地底 人口流出
早慶 推薦パラダイス

どっちも先行きが暗い

199 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 06:35:37 ID:Lt1Ma97o.net
>>138

地底 でこれを思い出す

200 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 06:39:14.65 ID:Lt1Ma97o.net
不思議

201 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 06:40:27.21 ID:Lt1Ma97o.net
でもないか

202 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 07:07:48 ID:Lt1Ma97o.net

こいつにハマってさあ大変

203 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 07:20:21 ID:Lt1Ma97o.net
>>136 から >>138 へとつながったわけだが

そもそもなぜ136で 池底 だったのか…

深過ぎて呼吸も困難

204 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 07:27:15 ID:Lt1Ma97o.net
溺レース?

って思うくらい溺過ぎじゃない?

205 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 07:29:07 ID:Lt1Ma97o.net
溺死的な一幕なのだが

206 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:19:12 ID:a61CzS7L.net
「地底」の中に阪大を含めるべきじゃないと思うわ
研究では東大京大に見劣りしないし、就職では東北大名大北大九大とはワンランク上の実績を出してるし、難易度も他より少し高め
早慶は阪大除く地底には勝ってるが、阪大と比べるとそうは言えない

207 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:26:36 ID:Lt1Ma97o.net
括る必要を感じないね?

208 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:27:09 ID:Lt1Ma97o.net
それぞれでいいじゃない

209 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:29:47 ID:vhoPgTBB.net
>>206 東大30 早稲田30 京大25 阪大0
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大  早稲田30対阪大0
次の30の役職のうち30全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で30全部ゼロ、京大はさすがに30までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣  早稲田  三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣  早稲田  石橋湛山  竹下登  海部俊樹 三塚博  額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎  石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅  阪大0人
防衛事務次官  早稲田  高橋憲一 阪大0人 
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長   早稲田  西田厚聰 室町正志 阪大0人 
富士通社長  早稲田  秋草直之 野副州旦  阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫  阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田  山口寿一  阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二  阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹  阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎  阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長  早稲田 大前研一 阪大0人
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光  阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁  早稲田 若田部昌澄  阪大0人
最高裁判所判事  早稲田  岡村和美  阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

210 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:32:29 ID:vhoPgTBB.net
>>206
早慶は阪大除く地底には勝ってるが、阪大と比べるとそうは言えない


東大30 早稲田30 阪大0

日本を動かす最高指導層0の阪大が30の早稲田に勝ってるという主張そのものに現実との整合性がない

211 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:35:04.99 ID:Lt1Ma97o.net
もう日本を動かすのをやめてくれ

と思われてはいないのか?

212 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:38:55.48 ID:Lt1Ma97o.net

吟味なき数値分析が持ち味だったな

数値は負の数の絶対値を意味しているかもしれないね?

213 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:44:56 ID:OgbdNWBh.net
>>191
Googleマップで立地を見てみると......?
まあそれでも理系なら研究重視で東北が良い
文系は川内キャンパスだし研究も比較的ゴミだから早慶かな

214 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:14:16.19 ID:ZhLkz9OI.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはコネとこの慶應の分母のでかさが原因

慶応は猿になってしまったww

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

NEW

慶応卒の国会議員夫婦2人を検察が公職選挙法違反で逮捕

河井克行 衆議院議員 慶応大学法学部卒 前法務大臣
河井案里 参議院議員 慶応大学総合政策学部卒 同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了


■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示

215 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 17:42:44.67 ID:QJqq5o0a.net
早慶信者の工作すごい効いてるよな
バカでも数さえあれば勝てるってのは民主主義の欠陥よな

216 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 17:45:08.79 ID:gUfKBs5V.net
東京一工はちゃんと評価されてるし、数の言い訳は通らんだろw

217 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 21:45:05 ID:vxcdNPdL.net
模試で地底A判でも早慶C判なんだよなぁ

218 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 22:49:36 ID:cNEVGsJz.net
>>215
何言ってんだ知恵遅れの地底が

219 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 23:09:39.03 ID:bhSfdOQA.net
Let me get this straight.

*Natureによる日本研究機関ランキング    
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学

220 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 14:43:41.75 ID:/wHWR0Ag.net
>>217
これがすべて

221 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 18:35:39 ID:7CmkNDkp.net
名大以下の下帝はマジでレベルが低い

222 :名無しなのに不合格:2020/06/23(火) 18:58:01.10 ID:6sbMfZPX.net
>>221
名阪東北理系は普通にレベル高い

223 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 22:52:38 ID:qAlMbyi5.net
Rattlesnake or Lizard

224 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 23:07:09.72 ID:B9vyiqPk.net
早慶対宮廷は相変わらず荒れやすいな

225 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 01:32:53.15 ID:9txW749K.net
>>1  
慶應が全員に1000円する入学案内書を無料でプレゼント中
【2020年6月22日〜7月17日(17:00)まで期間限定】
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/guidance.html

コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
 
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・入学者の31%(1/3)が18歳〜24歳と若年層の割合が増加中
・卒業率は27パーセント。784人入学して206人卒業
・4年で卒業するなら1分も遊ばずに遮二無二勉強
 
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

226 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 11:59:50 ID:zzuylUcw.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

227 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 19:50:00 ID:3jcaMf91.net
>>220
倍率が高いのと東大併願者がいるからどうしてもボーダーは高くなる
かといって早慶進学者が地帝にどれだけ受かるかな

総レス数 227
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200