2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筑駒→早慶と地方公立→東大はどっちが上か

1 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:00:26 ID:CXMz2T0z.net
スレタイ

2 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:01:34.55 ID:CXMz2T0z.net
個人的には五分五分だと思う。地方公立から東大のブランドを手にしてはじめて筑駒に並べるくらい。

3 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:02:00.89 ID:bowmWa4A.net
東大に決まってんだろ

4 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:02:30.42 ID:RfislueZ.net
前者 親のラジコン人生
後者 苦労人

5 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:06:07.88 ID:4P7PnTMD.net
最終学歴が高い方が上

6 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:08:32.02 ID:CXMz2T0z.net
>>3
>>3
地方勢はそう言うだろうが、中学受験で筑駒入るって並大抵じゃないからな。

地方組が小学生生活を満喫してる間、奴らは塾で猛勉強してるわけだから

7 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:12:08.68 ID:CXMz2T0z.net
>>4
地方でのびのび、ライバル少ない中勉強するのが苦労人か?

8 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:12:16.52 ID:bowmWa4A.net
>>6
でも大学受験ではその地方のやつにさえ負けたわけでしょ
筑駒から早慶なんて伸びきったゴムってやつでどうしようもないやつでしょ

9 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:13:23.78 ID:fBYCJjOY.net
圧倒的に東大
筑駒は単に早熟だっただけやん

10 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:15:31.15 ID:GIT7xTKV.net
意味がわからない
東大に決まってるだろ

11 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:16:11.40 ID:CXMz2T0z.net
>>8
大学受験頑張ったか、中学受験頑張ったかの違いでしょ。中学受験の方が簡単ではあるが、受けるのが小学生という点を考慮すれば五分五分

12 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:16:35.17 ID:6Q0zRmp3.net
え?俺の感覚だとそもそも
地方公立→東大>筑駒→東大
なんだけど違うんか?

13 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:18:41.43 ID:CXMz2T0z.net
>>12
大学受験のみvs中学受験と大学受験両方頑張った でしょ

14 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:20:35.55 ID:AdkRrouf.net
筑駒から早慶行く人なんているの?w

15 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:21:31.41 ID:6Q0zRmp3.net
>>13
いや、最終学歴が同じなら中学受験〜国私立中高在学なんかに無駄に金使わせたやつよりもちゃんと公立から受かったやつのが何倍も偉いだろ

16 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:21:58.96 ID:CXMz2T0z.net
>>9
東大vs早慶(東大僅差落ち)の学力差と、中学受験なしvs筑駒合格の学力差なら優劣つけ難い

17 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:22:20.56 ID:AdkRrouf.net
どっちが上?ってそもそも何が?
スレタイの立て方が意味不明

18 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:23:45.05 ID:GIT7xTKV.net
>>16
バカじゃねえのこいつ

19 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:24:16.39 ID:AdkRrouf.net
学歴なら中高を重視すること少ないけどね

20 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:25:22.06 ID:CXMz2T0z.net
>>15
筑駒になると周りが天才だから、常に劣等感を感じる 
地方なら、成績優秀な優越感に浸り続けることが出来る
一概に地方がすごいとは…

21 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:25:38.89 ID:fBYCJjOY.net
>>16
東大ギリ合格vs早慶(東大僅差落ち)の学力差はそんなにないやろね
地方公立東大ギリ合格=筑駒東大ギリ合格vs≧地方公立早慶(東大僅差落ち)=筑駒早慶(東大僅差落ち)

22 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:27:17 ID:CXMz2T0z.net
>>18
いや反論するなら根拠言えよw

23 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:27:18 ID:AdkRrouf.net
地帝って何が凄いの?ってスレ立ててた奴と同じゃん
何を比較したいんだ

24 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:27:20 ID:Z/YZAaJr.net
流石にネタだろ

25 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:29:42 ID:AsZYh3KG.net
>>12
東証一部企業人事の親父からすると圧倒的に後者

同級生の人脈や地頭を考えると自明

ついでに言うと同じ東大なら筑駒開成麻布灘あたりだとより高い下駄履かされる

26 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:31:07 ID:gFM0UmHO.net
これは難しいね
筑駒の方が評価される可能性もある

27 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:31:23 ID:CXMz2T0z.net
>>23
小学生時代ぬるま湯に浸った地方→東大(ギリ)合格者
小学生時代熾烈な受験戦争を制するも中高怠けた筑駒→早慶(東大ギリ落ち)

でどちらの方が評価高いかって話

28 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:32:22 ID:s3lTKpxG.net
意味不明

29 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:32:43 ID:AdkRrouf.net
>>27
何の評価だよw

30 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:33:04 ID:CXMz2T0z.net
>>27
実際東大ギリ落ち早慶なら大して東大と学力差はないし、それなら筑駒合格(中学受験の王)の方が評価高い可能性すらあるという

31 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:33:58 ID:AdkRrouf.net
宅浪焼酎年はじめ馬鹿が多過ぎるw

32 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:35:11 ID:CXMz2T0z.net
意味不明っていう奴は、同じ大学でも出身高校で派閥があることを知らないのかな 東大とか

33 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:36:11 ID:CXMz2T0z.net
>>29
どちらが優秀か、に決まってんだろ 揚げ足取って論破した気になるなw

34 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:36:34 ID:AdkRrouf.net
18歳時点の入試得点力であれば東大生だろ
自明
なんで受サロって馬鹿ばっかなの?

35 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:37:29 ID:CXMz2T0z.net
>>34
ブーメラン乙
経歴書とかに高校名まで書かされること知らないの?受験生は黙っとけ

36 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:38:16.01 ID:xWzIEYDm.net
福岡では公立ご三家から西南大福岡大の方が、西南学院や福大学大濠から九大行くよりも評価されるらしいぞ

37 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:38:56.64 ID:AdkRrouf.net
>>33
何における優秀さだよw
国語力皆無だからてめぇ早慶しか受からなかったんだろボケ

38 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:38:59.27 ID:4P7PnTMD.net
>>32
因みに早慶での筑駒の派閥って強いの?

39 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:39:22.82 ID:fBYCJjOY.net
灘筑駒と開成の間に地頭の壁はあるかもしれん

40 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:40:11.69 ID:AdkRrouf.net
>>32
出身高校で派閥wwwwwwwwwwwww
ハwwバwwツwwwwwwwwwwwww
アルバイトの面接さえ受けたことねぇ引きこもりかよ

41 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:43:19 ID:CXMz2T0z.net
>>37
揚げ足しか取れない国語力0の奴だな

東大と早慶どっちが上?じゃなくてわざわざ高校名まで書いてるんだから、筑駒→早慶と地方公立→東大でどちらが社会的に評価されるか聞いてるに決まってんだろ

因みにこのスレの他の人は皆理解して書き込んでるから国語力ないのはお前ねw

42 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:43:34 ID:AdkRrouf.net
>>1
スレタイ読んで何が上なのか判断つかねえじゃん
どちらが上って何が?
身長?体重?年齢?部活での実績?足のサイズ?

43 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:44:33.10 ID:w1+DUmTJ.net
灯台に決まってるやんw

44 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:44:54.21 ID:RfislueZ.net
>>7
地方でのびのび(高3終盤まで受験範囲が終わらない環境)
まわりにまともな塾無し、部活強要、東大は浪人前提
ライバルが少ないってのは競い合えないってことだぞ

45 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:45:10.03 ID:w1+DUmTJ.net
日本で一番恵まれた環境で東大に入れない時点でやばい。

46 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:45:37 ID:fBYCJjOY.net
筑駒→早慶文系と地方公立→早慶文系なら
筑駒→早慶を推すんだけどね

47 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:45:50 ID:AdkRrouf.net
>>41
社会的に評価って何を基準としたときに?
>>1に社会的に評価なんてどーーーこにも書いてないけど?
少なくとも意図を相手に正確に伝えられない知恵遅れは東大卒でも使えないゴミとしか評価されないね

48 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:46:06 ID:CXMz2T0z.net
>>42
そういう文脈を取れないところが国語力0

国語で「それ」の意味を答える問題で「いや明記されてないのが悪いww」とか言ってそう

出直してこい

49 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:46:27 ID:w1+DUmTJ.net
むしろ都内進学校→東大より、地方効率→東大のほうがすごいからな。

50 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:46:55 ID:8EH+VnNd.net
知らないかもしれないが、

筑駒にいってもいいような奴が地方公立高校に普通に通ってることもあるからな。

51 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:46:58 ID:ubMuplJ4.net
公立→東大に決まってる

52 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:47:35.70 ID:ubMuplJ4.net
>>12
俺もそう思うわ

53 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:49:29.53 ID:AdkRrouf.net
>>48
>>47にお前の問題点を記してやったから500000回書き写して出直して来い低学歴

54 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:49:40.97 ID:w1+DUmTJ.net
地方の公立校出身者は、普通にクラスの中に不良や暴走族になった連中がいる環境から這い上がってきているので視野も広いし耐性がまるで違う。
物心ついた時から“その世界”しか知らない人と、全部見たうえで“その世界”を選んだ人間は、ここ一番の地力で差が出る。天然物と養殖物の差。

だいたい、おまえら東大入るまでに親にいくら金出してもらってんだと(笑) 
もちろん実社会でいくら回収出来るかが重要なんですが、公立校出身者は、入学時点では私立進学校出身者より数百万円分くらいは勝ってると思っていい。
それだけ親に投資してもらってる人間と、同じスタートラインに立ってるわけですから

55 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:51:18.87 ID:ubMuplJ4.net
>>46
それも 地方公立→早慶文系だろ
何言ってんだ

56 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:51:41.32 ID:CXMz2T0z.net
>>53
お前が国語のできない無能受験生ってことはよーーーーく分かったから、受サロなんかやってないでセンター国語の勉強でもしてくれば?ww

国語なんて大体答えが文中に明記されてないんだよ^^

57 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:52:37 ID:ubMuplJ4.net
>>49
ほんそれ

58 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:53:11 ID:rAdPnpJO.net
科学オリンピック入賞者数歴代上位校

【数学オリンピック】
1灘 2筑駒 3開成 4栄光 5ラサール 武蔵 7東大寺 高田 9洛星 久留米大附設
【 物理コンテスト】
1灘 2大阪星光 3筑駒 4開成 岡山朝日 6洛南 7栄光 旭丘 金沢泉丘 10麻布
【 生物学オリンピック】
1筑駒 2灘 3大阪星光 4開成 海城 6岡崎
7白陵 8桜蔭 立命館 麻布

59 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:53:11 ID:AdkRrouf.net
筑駒→早慶と地方公立→東大はどっちが上か

上記の文脈かあ
俺には一文(しかも不完全)にしか見えないから文と文のつながりは見えないなぁ
文脈の意味分からずに使ってる低学歴かなぁ

60 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:54:54 ID:CXMz2T0z.net
>>54
まぁそれは一理あるけど、実際世間的には筑駒→東大の方が地方公立→東大よりエリート扱いされてるからな

あと筑駒は国立

61 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:54:56 ID:Vwmb+f3d.net
>>54
たった数百万円w
バイトでも稼げるぞ貧乏人

62 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:56:08 ID:WJvjo83X.net
>>30
そうでも思わないと平静を保てないからかな可哀想
早稲田卒と東大卒では雲泥の差
比較にならん

63 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:56:24 ID:CXMz2T0z.net
>>59
んだからお前がいくら理屈こねようが、多くの人はこれで理解出来てるんだからお前の勉強(経験)不足

屁理屈こねてないで勉強しろ

64 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:56:24 ID:Vwmb+f3d.net
>>56
国語の答えはすべて文中にあるぞアホか

65 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:57:16 ID:s3lTKpxG.net
>>60
君は知らないかもしれんがどの高校出てようが東大入ったら全員同じやぞ
実際入れば分かる話

66 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:57:33 ID:Vwmb+f3d.net
イッチは有名中高から落ちこぼれて早慶行ってしまった自分をなんとか肯定したいんやろな
しかし残念ながら最終学歴しか見られない

67 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:58:35 ID:ubMuplJ4.net
ここまでで判明した事実
>>56 は国語ができない
以上

68 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:58:42 ID:CXMz2T0z.net
>>66
勿論表面上聞かれることはないが、なら何で履歴書に中高名まで書かされると思う?

69 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:59:13 ID:L8dzXG/n.net
筑駒早慶だろうな

筑駒は地力があるからたまたま大学入試で不調でも早慶に入って取り戻す

実際3代前の早稲田総長白井と前総長鎌田は2人とも筑駒出身

東大のビリ<早稲田総長は誰もが認めるだろ

70 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 23:59:45 ID:Vwmb+f3d.net
>>68
経歴だから

71 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:00:01 ID:YkUlbfsZ.net
なぜ最大値と最小値で比較するのか
不公平やん

72 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:01:17 ID:LtRrEnT8.net
>>68
それって分不相応のAO推薦避けじゃないの

73 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:01:25 ID:cphBOguS.net
>>70
>>70
書かされるってことは評価の対象になってるということ

74 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:01:55 ID:RSIlp9/J.net
>>63
>>59で論破されてっぞ知的障害者
どっちが上?では何も伝わらない
身長や体重なら計れば済む話
てめぇと違って早慶なんか行ってねぇんだよクソ雑魚低学歴

75 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:02:12 ID:YkUlbfsZ.net
人事でも無いのによくそんな事が分かるな

76 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:02:44 ID:XuJQ1CUq.net
>>69
筑駒早慶が全員早稲田総長になれるならなw

77 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:02:59 ID:RSIlp9/J.net
>>73
なってねぇよ知恵遅れ
学歴フィルターは最終学歴のみ
現実見ろや知恵遅れ

78 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:04:41 ID:6VXWmx2i.net
頭のできって身長と同じで成長する時期に個人差あるしねえ

79 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:05:35 ID:RSIlp9/J.net
中高のハバwwハバッwwwハバツwwwwwとやらのトークもっとしてくれよwwwww

80 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:05:42 ID:cphBOguS.net
>>74
多くの人はこれで理解してるぞ。

君の理解力不足を押し付けるな低学歴

81 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:05:52 ID:9OD8Ymy0.net
>>76
そもそも筑駒は東大卒じゃない有名人多い
コロナの尾身さんは慶應中退自治医大
地頭がいいから東大じゃなくても出世する

82 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:08:17 ID:cphBOguS.net
>>77
筑駒の凄さが分からない田舎者は黙っとけよ。中学受験で頑張ったやつが、小学生時代遊びまくってた奴より評価されるのは当たり前だろうか

83 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:08:42 ID:RSIlp9/J.net
>>80
身長がどちらが上か知りたくてスレッド立てたんだよな
てめぇで測れや低学歴のボケが

84 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:10:37 ID:yc0utMaR.net
歴代内閣総理大臣出身高校ランキング


3人 学習院高等科
2人 山口県立山口高校 島根県立松江北高校 群馬県立高崎高校 麻布高校
1人 岩手県立盛岡第一高校 神奈川県立横須賀高校 岩手県立宮古水産高校 山口県立宇部高校 石川県立金沢二水高校 東京都立戸山高校 大阪府立北野高校
1人 山形県立山形東高校 兵庫県立尼崎北高校 山梨県立甲府第一高校 岡山県立岡山朝日高校 群馬県立前橋高校 東京都立小山台高校 成城学園中学高校
1人 和歌山県立田辺高校 兵庫県立柏原高校 広島県立忠海高校 滋賀県立八幡商業高校 香川県立観音寺第一高校 福井県立藤島高校 攻玉社高校 福岡県立修猷館高校
1人 徳島県立徳島商業高校 東京都立小石川中等教育学校 東京都立小山台高校 千葉県立船橋高校 愛知県立旭丘高校 山口県立宇部高校 成蹊高校 東海高校 武蔵高校

85 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:10:39 ID:RSIlp9/J.net
>>82
小学生は遊ぶのが仕事だと思うけどw
お前は小学校の頃から勉強してたのにそんなショッボイ学歴になって、掲示板で身長をどちらが高いか尋ねる知恵遅れに育ったの?w

86 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:10:42 ID:6VXWmx2i.net
>>82
なんでそんなすごい人が東大落ちるの?

87 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:10:55 ID:iGGDpl8K.net
地方公立から東大行くやつって東京か関西に住んでないから地方公立なだけで住む地域違ったら灘なり筑駒なりに行ってた可能性ある人やろ
受サロ民って決定的に想像力がないよな

88 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:11:27 ID:cphBOguS.net
>>83
何でも明記しないと理解できない小学生は受サロ来るなよw w

まあ小学生時代勉強サボるとこうなるってのはよくわかったわクズ

89 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:12:17 ID:YkUlbfsZ.net
>>88
東大受からなくて悔しかったんだな
同情するよ

90 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:12:54 ID:RSIlp9/J.net
>>82
>評価されるのは当たり前だろうか

評価するのはお前ではなくて他者だからな
俺はイケメンなのに評価されなくておかしい!と喚いてるブサイク知的障害者にしか見えん

91 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:13:40 ID:yc0utMaR.net
日本で一番恵まれた環境で東大に入れない人
恵まれてない環境で東大に入れる人。

どう見ても後者のほうが全然上だろう。

92 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:14:07 ID:MhYzLY5Q.net
地方公立から東大行くほうがガチで実力があるやつって感じがする
申し訳ないが筑駒出身って聞くと結局はただ育った環境が良かっただけなんだな、と感じてしまう

93 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:14:15 ID:9OD8Ymy0.net
筑駒は入れた人は天才的ななにかを持っていて東大入試に失敗しても成果を出すから

ガリ勉でなんとか東大入った地方公立よりは筑駒で東大は失敗したけど早慶は通る人なら採用する側も筑駒選ぶよね

94 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:15:58 ID:YkUlbfsZ.net
筑駒は勉強しない天才みたいな言い草だな

95 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:16:10 ID:9OD8Ymy0.net
>>84
本当は筑駒出身の自民細田が首相になってもおかしくないが安倍に譲り過ぎたね

96 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:16:12 ID:RSIlp9/J.net
>>88
不備のある日本語(らしきもの)しか書けない低学歴は消え失せろよ

97 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:17:18 ID:yc0utMaR.net
カジノで必勝法を見つけたとかいってマーチンゲールで100億ふっとばしたのも筑駒だったね。
あれも御曹司だから筑駒→東大なんだろうね。

地方だったら東大なんて入れなかっただろうねえ。

98 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:17:30 ID:MhYzLY5Q.net
筑駒入るのって別に天才ってわけでもなくないか?
中受ってほとんど親の力によるところが大きいと思うんだが

99 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:17:57 ID:9z6lsqEo.net
履歴書には大学名しか書かないよ。そんな筑駒好きなら高卒で筑駒卒の肩書きぶら下げて就活すれば良かったやん

100 :風吹けば名無し:2020/06/20(土) 00:20:58 ID:3DOgAWXY.net
どっちが上って、基準が何かによる気もするがな

悪い環境から東大行く人の方はまあ偉いでしょ

101 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:21:00 ID:dqXacXk4.net
イッチぼこぼこやん

102 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:21:47 ID:YkUlbfsZ.net
草原ガイジにすらボコられる始末だしな

103 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:22:14 ID:sFoYZnFy.net
>>98
東大入るより筑駒入る方がむずい印象

104 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:23:17 ID:9N9AknJp.net
>>103
大間違い
所詮筑駒に入学させるのは「親」

105 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:23:40 ID:8vRzVawB.net
筑駒に入ったって言っても、その後堕落して東大落ちたってことだろ?それだといい環境に入ったのに、まともに努力できなかった人って扱いになるんじゃないのかな。そもそも最終学歴が重要だから答えるまでもない話なんだけど。

106 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:23:44 ID:1LWcGLaA.net
やっぱ筑駒とかの難関中学卒は「地頭」や「才能」が違うよな

107 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:23:48 ID:6VXWmx2i.net
小学生は120キロなげるのは高校生が140キロ投げるよりムズい的な話だよね

108 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:24:12 ID:9OD8Ymy0.net
計算上灘と筑駒に入るのは東大に入るより難しく開成に入るのは東大に入るより優しい

受験可能人口と合格者の比率でね

109 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:24:31 ID:6VXWmx2i.net
>>106
難関に含まれるのは灘筑駒だけやろな

110 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:25:15 ID:6VXWmx2i.net
>>108
それはそうなんやろな
計算してないから知らんけど

111 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:26:01 ID:Gzu1qjiu.net
筑駒→ワタクなんて高校同窓会に一生出られない母校の恥さらし

筑駒の学歴は東大に入れなかったら、たんなる残念な学歴wwwww

東大に入る意義はそのくらい圧倒的デカい

112 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:26:53 ID:6VXWmx2i.net
進学先で同窓会出られるかどうか決まる高校なんて嫌だけど
そんな高校あるんか?

113 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:27:05 ID:YkUlbfsZ.net
高校なんて過程に過ぎないからな

114 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:27:09 ID:7oOCNZy2.net
早慶に入学した時点で論外、比較の対象にもならん
大人しく成仏してくれ

115 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:29:02 ID:9OD8Ymy0.net
>>111
尾身茂 筑駒 自治医大(ワタク)

116 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:29:23 ID:zotJOuvs.net
慶應医学部ならまだ議論が成り立つ

117 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:34:50.53 ID:Padcu9+B.net
筑駒→早慶が上だと思う
地方公立から東大とかただのロンダじゃん

118 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:36:58 ID:Ed12Xslm.net
地方公立トップ校指定校→早慶
私立超難関校→早慶
都内公立トップ校→早慶
私立二流校→早慶

順番ならどれ?

119 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:38:03 ID:YkUlbfsZ.net
なんの順番

120 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:39:50 ID:7oOCNZy2.net
早慶内では一目置かれるだろうから、まあ頑張ってくれたまえ

121 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:45:36 ID:9OD8Ymy0.net
小池晃 筑駒 東北大
松平定知 筑駒 早稲田
結局東大卒でなくても筑駒卒は十分有能なんだよね

122 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:46:33 ID:p5ckuZio.net
>>118
都内公立トップ
私立超難関
地方公立トップ指定校
私立二流

123 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:47:20.92 ID:ZLLxv+7G.net
学力は後者かもしれないけど知能は前者だと感じる

124 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:48:00.08 ID:Nw/aJvXU.net
>>111
そう考えると筑駒って可哀想だな。
東大入っても自己肯定感得られないやん。
地方公立とかから早慶行けば死ぬほど承認欲求と自己肯定感満たされて幸せになるのに

125 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:48:15.51 ID:p5ckuZio.net
>>1
地方公立→東大

126 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:50:47 ID:YkUlbfsZ.net
地方やとMARCH行っただけで垂れ幕張ったり東大行ったやつの顔を額縁で飾ってたりする

127 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:51:54.51 ID:p5ckuZio.net
額縁すげぇw

128 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:52:05.45 ID:Ed12Xslm.net
>>122
麻布や開成から早慶だと残念感あるけど
日比谷や西から早慶ならスマートさ、真面目さバランス良さそうだしな

129 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:53:15.95 ID:p5ckuZio.net
>>128
だね

130 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 00:56:41 ID:JHyX6hqx.net
まあ地域差あるから感覚違うだろうね
東京や神奈川だと公立でレベル高い学校あんまないから公立に粗悪なイメージあるやつは多いと思う

131 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:08:32.77 ID:uttWUbsU.net
筑駒→早慶進学(合格者数ではなく進学者数)

2014年 慶應10(医4 理工4 経済1 法1)     早稲田 5(理工3 文構1 人科1) 
2015年 慶應10(医3 経済2 理工2 環2 総1)  早稲田 3(理工2 文構1)
2016年 慶應15(医8 経済4 理工3)         早稲田 8(政経4 理工2 教育2) 
2017年 慶應18(医7 理工6 経済4 商1)     早稲田 6(理工4 政経1 商1)
2018年 慶應10(医4 経済3 理工2 文1)     早稲田 6(理工3 文構2 法1)
2019年 慶應 9(医3 理工3 経済1 総1 薬1)  早稲田 8(理工5 社学1 人科1)
2020年 慶應 9(医4 経済3 理工1 環1)     早稲田11(理工7 政経1 文構1 教育1 スポ1)


筑駒→一橋

2015年 前期1 後期0 合計1(現役0)
2016年 前期0 後期1 合計1(現役0)
2017年 前期0 後期2 合計2(現役0)
2018年 前期2 後期0 合計2(現役0)
2019年 前期1 後期2 合計3(現役1)
2020年 前期1 後期2 合計3(現役2)

132 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:08:48.94 ID:9OD8Ymy0.net
筑駒から早慶に入ったら俺は早慶しか入れないバカだと悔やんで奮起するから結局いい仕事するよ

133 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:09:59.36 ID:uttWUbsU.net
最近3年間(2018〜2010)の筑駒→早慶進学者数

 
早稲田理工 15
慶應医    11
慶應経済    7
慶應理工    6 
早稲田文構  3
早稲田政経  1
早稲田法    1
早稲田社学  1
早稲田教育  1
早稲田スポ  1
慶應文     1
慶應薬     1
慶應環境    1
慶應総合    1

進学ゼロ 慶應法 慶應商 早稲田商 早稲田文 早稲田国教

134 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:31:34.94 ID:/9Ex4f2i.net
みんな東大の事情にに詳しいね
俺はは受けてないから全くわからん

135 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 01:47:26 ID:sFoYZnFy.net
>>104
君が努力しとらんだけや家庭のせいにするな

136 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 02:00:02 ID:TbT7SpbX.net
>>135
さすがに東大行けないんじゃ親のおかげだとか言われても仕方ないんちゃう
東大行けたんなら恵まれててかつ優秀というべきだが

137 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 02:24:09.42 ID:uttWUbsU.net
週刊現代2013.5.11・18合併号 開成・筑駒・灘「卒業30年後の神童」たち

開成OBの市場聡一郎氏(38歳)はそうした進学校的競争から距離を置いた一人だ。
開成から慶應環境情報学部に合格したが、前述のように開成では「価値のない学歴」。
母にまで「あなたが開成だと知ってる人には、恥ずかしくて大学名を言えないわ」とことあるごとに嘆かれたという。
「いま思えばどうでもいいことなのですが、当時は真剣に悩みました。」
開成の場合はあの京都大学に合格しても「落ちこぼれ」としてとらえられるという。
ある開成OBが説明する。
開成生にとって、東大を受けて浪人するのは恥ではない。
ただ、受けずに他大に行くのは、たとえそれが、京大であろうが、一橋であろうが、すべて恥
勝負から逃げたと判断され、鼻で笑われてしまいます


家業の化学メーカー、日本セロンパックを継いだ筑駒OB、田中司氏(45歳)は、傍目には人並以上の成功を手に入れながら、今も筑駒時代の「敗北感」を胸に抱き続けている。
筑駒での6年間は、私にとって苦い思い出です。劣等感に苛まれ続ける6年間でした。」
こんなことを話す田中氏だが、経歴を聞けば一浪ながら東大文学部から卒業後は総合商社の丸紅に入社し、どうみても完全なエリート街道を進んでいるように見える。
それでも田中氏は「私は完全に落ちこぼれでした」と断じ、それを理由に「多くを望まなくなった。」という。
その理由は開成よりもさらに特殊な筑駒の学歴基準にある。
ある筑駒OBによれば、東大文系の中にさらに細かいヒエラルキーが存在するのだ。
法学部が最高、経済学部はすでにちょっとした落ちこぼれ、文学部なんて東大じゃない。
だから(文学部の)田中氏は自身を「落ちこぼれ」と呼ぶ。

138 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 03:04:18 ID:7oOCNZy2.net
>>121
おいおい小池は東北大医学部医学科じゃねえか

139 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 03:06:19 ID:7oOCNZy2.net
医学科はノーカンだわ

140 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 03:07:33 ID:7oOCNZy2.net
>>128
まあ日比谷や西から早慶は、大して頭よくねえなと思うが要領は良さそうだな

141 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 03:24:42.63 ID:fmv4KrW6.net
この話っ院ロンダの話と構図が似てない?
普通は最終学歴で判断と思うがその前の大学や高校のレベルで判断すべしという点が。
1は院ロンダについてはどう思う?
地方公立→東大より筑駒→早慶の方が難しくてすごいのと同時に、地方国立→東大院は
東大入試より簡単だからアカンと思う?

142 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 03:28:03 ID:fmv4KrW6.net
つまり、大学院でなく大学で判断すべし、という主張があるが、そうではなくむしろ、高校で判断すべしと思う?

143 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 03:31:44 ID:fmv4KrW6.net
つまり、中学受験や高校受験でがんばっても
そのあとの大学受験や大学院入試という、より簡単と思われる試験で逆転されてしまうのをけしからんと思う?

144 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 04:37:49 ID:JkHhvMVN.net
>>12
ほんこれ

145 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 05:00:38 ID:fmv4KrW6.net
>>12

地底→東大院と東大→東大院はどう思う?
同じ構図なんだけど。

146 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 05:02:34 ID:6VXWmx2i.net
構図全く違ってて草

147 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 05:03:13 ID:YkUlbfsZ.net
小中高大院のうち大学がもっとも評価される
ただそれだけの話

148 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 05:03:46 ID:t4ZSt2TJ.net
>>141
筑駒から早慶は、高校で勉強についていけなくなったんだろ
正直ガキがガリ勉して筑駒入ったけど
メッキ剥がれたとしか

149 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 06:04:23 ID:I01hKBZd.net
>>82
小学生での勉強は単に親にさせられてるだけ
中学受験の評価なんてそんなもん
地方東京問わず小学生で遊びまわって公立高校だとしても現役東大離散が一番凄いと思われるよ

150 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 06:39:35.70 ID:Ed12Xslm.net
公立校でも地方公立トップ校よりも人吉とかの方が化け物感ある

151 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 07:28:47 ID:fNZ0YbVn.net
>>1
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

152 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 07:51:54 ID:p5ckuZio.net
>>140
現役なら公立早慶はすごいよ
まあ日比谷西なら東大落ち早慶が多そうだが
公立現役早慶は俺は認める
ちな要領がいいってさ、要は頭いいってことだぞw

153 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 08:07:00 ID:9z6lsqEo.net
だから高校は学歴に入らないだろ。世間の常識。履歴書には書かない。

154 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 08:13:51.79 ID:Ed12Xslm.net
>>153
高校卒業から書くぞ
学歴になる
小中学校は書かないからどうでもいいが

155 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 08:29:07.32 ID:pg6iXQYx.net
>>148
筑駒クラスになると違う
筑駒からAV男優の森林原人が書いているが筑駒に入るといくら優秀でも上には上がいると思い知らされる

だから筑駒に入れる高い能力を入試勉強以外に全振りする人が一定数いる
森林はエロだった

森林はわずか20歳でAV男優としてデビューしたAV男優のエリート ただ落ちこぼれたのではな

156 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 08:39:47.47 ID:9OD8Ymy0.net
森林原人
偏差値78のAV男優が考える セックス幸福論 (講談社文庫)

筑駒時代のことも結構書いてあって良書
本能的性欲と愛の関係を考察している極めて真面目な内容

157 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 08:39:55.60 ID:t4ZSt2TJ.net
京府医のワイ涙目

158 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 08:54:12.45 ID:k1LvC1If.net
>>7
身近にそういうやつがいないってだけでライバルはいるだろ

159 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:20:00.16 ID:fmv4KrW6.net
>>154
学歴で重要なのは最終学歴ではなく高校だ。
という主張であってる?

論点はシンプルなんだよ。
中学 高校 大学 大学院
とあるなかのどこで判断すべきかという話。
ロンダの論争はあくまで最終学歴だから院また行ってるなら院だという主張と院の入試なんてガバガバだから大学だという主張の闘い。
今ここで言われてるのは
地方公立高校なんかより筑駒の方が難しいんださらたとえ地方公立から東大入っても筑駒から
東大落ち早慶の方が上だという話だと思う。

160 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:21:29.18 ID:fmv4KrW6.net
常識的には最終学歴、あるいは大学で判断という人が多いと思うが、中学高校受験で見るべきだと言ってるの?

161 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:31:54 ID:t4ZSt2TJ.net
>>155
中学までの勉強と高校以降だと
難易度跳ね上がって落ちこぼれ多数だろ
灘も現役で東大京大国公立医に行けるのは
半分くらいだし
東大京大を学力の基準とするのが理に適ってるわ
私立大学は入試科目数少ないから
基準にできない

162 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:42:31 ID:Ed12Xslm.net
>>159
高校、大学、大学院
総合して考えたら?でも評価は大学>高校>大学院かな

163 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:50:55.07 ID:pg6iXQYx.net
まあ灘や筑駒の中学受験問題時間以内にやってから言って欲しいよね

164 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:12:22 ID:TbT7SpbX.net
まあ東大受かってから言ってほしくもあるよね

165 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:25:11 ID:vG03FrGF.net
地方の人間は筑駒や灘の難しさはわからんよ

地方は東大も地元の国立医学部も同じ程度に難しいと考えてるし
例えこれが田舎の県であってもね

首都圏中学受験10万人のトップ500くらい?
全国の大学受験60万人のトップ5000くらい?

なら前者が優秀そうだが

166 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:29:11 ID:vG03FrGF.net
間違った
首都圏中学受験は6万人くらいやな

ますます微妙やなw

167 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:32:29 ID:Ed12Xslm.net
>>165
そうは考えない
俺は田舎の県トップ公立卒だけど進路データ一覧が配られてどの進路を辿った人が在学中どんな成績だったかわかる
東大に行く人間と駅弁医では大差あるさ
これは他の田舎県の公立でも同じ意見だと思うね

168 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:33:32 ID:Ed12Xslm.net
筑駒や灘が違うのは地方に住んでいれば選択肢に入ることはないことだな
そういうものを評価すべき理由がない

169 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:38:57.09 ID:DXE/WS4o.net
中学受験なんて難関大学に入るためにするもんだろ
筑駒から早慶なんか入ったら馬鹿高のヤンキー上がりで早慶入った奴にも笑われるぞ

170 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:40:47.47 ID:uttWUbsU.net
中学受験や高校受験で早慶附属蹴って、進学校行って現役で国立落ちて、浪人しても国立落ちて早慶とかなったら笑えんよな。

171 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:40:57.73 ID:Ed12Xslm.net
>>169
今の早慶とか附属とか地方公立トップ校からの指定校、首都圏名門校からばかりだぞ

172 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:41:18.88 ID:D5Bv0oJr.net
>>162
馬鹿じゃねえのコイツ

173 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:41:54.76 ID:uttWUbsU.net
>>171
山手学院とかね

山手学院高校 指定校推薦枠(2019年度)

https://www.yamate-gakuin.ac.jp/career/almu.html

■早稲田大学(12名)
 法学部・商学部・文学部・文化構想学部・教育学部・先進理工学部・人間科学部 各1名、
 基幹理工学部 2名、創造理工学部 3名

■慶應義塾大学(5名)
 法学部・商学部・薬学部 各1名、理工学部 2名

■上智大学(3名)
 法学部・外国語学部・理工学部 各1名

■東京理科大学(8名)
 理学部・理工学部・経営学部 各2名、工学部・基礎工学部 各1名

■学習院大学(8名)
 経済学部・文学部・国際社会科学部 各1名、理学部 5名

■明治大学(3名)
 国際日本学部・理工学部・総合数理学部 各1名

■青山学院大学(8名)
 教育人間科学部・総合文化政策学部・コミュニティ人間科学部 各1名、
理工学部 5名

■立教大学(3名)
 文学部・コミュニティ福祉学部・観光学部 各1名

■中央大学(11名)
法学部 4名、総合政策学部・商学部 各1名、理工学部 5名

■法政大学(4名)
経済学部・グローバル教養学部・デザイン工学部・理工学部 各1名

174 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:43:01.39 ID:SMMwRzJL.net
いっつも思うけど現役時の学力で判断しろよ
現役早慶と2浪東大なら前者の方が上やろ

175 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:44:21.28 ID:D5Bv0oJr.net
>>174
現役早慶でも2浪して東大に行けるかな

176 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:45:05.91 ID:SMMwRzJL.net
>>175
いけるやろ
2年ってなげーよ

177 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:45:15.46 ID:Ed12Xslm.net
>>173
山手学院って見たら最近は国公立志望も多いな
これでも仙台第一くらいの進学実績はありそう

178 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:46:03.41 ID:D5Bv0oJr.net
履歴書に書くのは中学からと決まってる
だからと言って企業が高校名を見るってことはほとんど無い
ESだと高校名すら書かせないとこもあるよね

179 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:46:37.90 ID:t4ZSt2TJ.net
>>171
トップ校だと東大京大国公立医に行けないで
推薦で早慶は落ちこぼれだろ

180 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:47:49.24 ID:D5Bv0oJr.net
>>176
1浪して落ちる人も多いのに何を根拠にいってんの

181 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:49:26 ID:SMMwRzJL.net
>>180
2浪つってんだけど?ガイジ?

182 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:50:16 ID:Ed12Xslm.net
>>178
履歴書の指定は高校からが殆どだけどな

>>179
東大10人前後のとこならそこらに行けるのは2割くらいかな
しかも地元駅弁医で稼いでる感じ

183 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:50:56 ID:Ed12Xslm.net
浪人含めて2割だから現役なら7%くらいか
地底文系受けるなら早慶指定校の方がいい

184 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:51:58 ID:D5Bv0oJr.net
>>181
1浪でほぼ伸び切ってるのにもう1年やって受かるのか?
お前の机上の空論に価値はねえよ低学歴

185 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:53:53.03 ID:SMMwRzJL.net
>>184
伸びきってたら受かるやん
それまだ伸びきってないやん
ガチガイジやんけ

186 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:55:53.11 ID:D5Bv0oJr.net
>>185
ガチガイジはお前だろ
お前みたいな知的障害者が限界まで学力伸ばしてもニッコマに届かないだろ?
それと同じで学力伸ばしきっても東大に届かない人もいるだろ?

187 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:58:25.30 ID:SMMwRzJL.net
>>186
あー学力に限界があると思い込んでる受験エアプ君か
低学歴がバレるから黙っておいた方がええで
学力の限界なんて学者レベルになって初めて見えてくるもんや
大学受験レベルで見えてくるかいアホ

188 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:00:41 ID:LgBB4gGd.net
埼玉県においてはいまだに栄東や開智→東大よりも
県立浦和→早稲田の方が優秀とみなされる。

それほど浦和信仰は強い。
中学受験ブーストしているだけの成り上がり栄東や開智は格下扱いである。

189 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:00:50 ID:D5Bv0oJr.net
>>187
学力の限界なんて学者レベルになって初めて見えてくるもんやwwwwwwwwwwwwwww

大学受験ですらまともに結果出せねぇガイジが何言ってんだよwwwwwww

190 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:01:43 ID:D5Bv0oJr.net
ID:SMMwRzJL「努力すれば誰でも理3に入れる!!受験に限界はない!!」

191 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:03:17 ID:D5Bv0oJr.net
しかも学者は研究するのであって学力伸ばすことは別にしてねえだろw
ホント知的障害者なんだな

192 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:04:02 ID:SMMwRzJL.net
>>189

あーあ、破壊(こわ)れちゃった
大学受験ごときで限界なんやねお前みたいな"下"は

193 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:05:30 ID:D5Bv0oJr.net
>>192
お前のレス、文章として壊れまくってるけどw

194 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:06:57 ID:Ed12Xslm.net
>>188
地方の旧制一中信仰凄いよな

195 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:07:04 ID:D5Bv0oJr.net
>>192
限界なく学力とやら伸ばして学者となったお前の学歴は?
早慶とか言い出したら笑っちゃうねえ

196 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:08:14 ID:SMMwRzJL.net
>>193
発狂して三連レスとかガイジ以外の何者でもないで君
まあお前みたいなシジミレベルの脳しかないとレスバも弱くなるんやな
さすが大学受験で"限界"を語るだけあるわ

197 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:09:00 ID:TbT7SpbX.net
>>187
はいエアプ

198 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:10:00 ID:D5Bv0oJr.net
>>196
レスバで圧倒されてるのはお前やん
学者になって初めて学力の限界訪れるって根拠は何?
研究する学者は学力追い求めないけどw

199 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:11:26 ID:SMMwRzJL.net
>>198
圧倒している(発狂して三連レス)
ちなみにワイは現役文一やけど君は?

200 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:12:34 ID:pg6iXQYx.net
生徒の自由を縛って受験勉強ばかりさせる学校から東大と生徒の自由にさせて勉強以外でひとかどのことができて早慶なら後者が伸びしろが大きい

201 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:13:37 ID:SMMwRzJL.net
>>198
東大ごとき簡単やんw限界なんてどこでみえたん?w

202 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:14:28 ID:D5Bv0oJr.net
>>199
根拠は何?って質問してるんだぞ低学歴
頭の悪さから見るに現役文1落ち中央法ってとこかな

203 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:15:06 ID:fmv4KrW6.net
>>162
なら大学の方が高校の評価より優先するってことじゃん。
つまり筑駒→早慶より地方公立→東大の方が上ってことじゃん。

204 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:16:07 ID:fmv4KrW6.net
反論したいのでなく主張を明確にしたい。

205 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:16:23 ID:D5Bv0oJr.net
>>201
2回もレスして質問に回答できてないとかどんなガイジ?文字が読めないなら大学受験無理だろ

206 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:17:33 ID:TbT7SpbX.net
地方公立から東大行くやつがガリ勉だと思っているなら考えを改めたほうがいい
むしろ高3の夏まで部活とかやってたやつらだぞ
まあ、東大に入れないんではそういう人らと接する機会もないだろうから、誤解してまうのも仕方のないことだが

207 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:17:39.77 ID:SMMwRzJL.net
>>202
限界がないと本気で思ってるならノーベル賞取りに行けよw
ガチの天才には勝てないと思ってる
けど大学受験なんかじゃみえてこないぞ

で、君の学歴は?

208 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:19:53.70 ID:D5Bv0oJr.net
>>207
お前ガチモンの知恵遅れやん
俺の主張さえ誤読してんの?
もう一度俺のレスを読み直せ
お前の頓珍漢さが見えてくるぞ

209 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:21:07 ID:D5Bv0oJr.net
限界はないぜぇぇぇ!!
と言い出したのは、ID:SMMwRzJLなのにな

もう自分のレスも忘れちゃったのかな

210 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:22:55 ID:SMMwRzJL.net
ぼく「学者レベルになったら限界がみえてくるけど大学受験レベルじゃみえてこない」
バカ「学者レベルの限界の根拠はなんだ!大学受験には限界があるんだ!」
クソガイジやんこいつ
ガイジは論破できないってマジやな

211 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:23:32 ID:pg6iXQYx.net
筑駒 プリファードネットワーク社長 西川徹

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27572110R00C18A3000000/?page=2


受験勉強を始める前の東大模試の成績は、理科1類の志望者が5000人いる中で、4500番くらい。合格するにはこれから3000人以上抜かないといけない。これは困ったなという状況でした。

私は、別に勉強が嫌いではありませんし、それまでも結構勉強はしていました。それなのに模試の成績が悪かったのは、科目の好き嫌いがはっきりしていて、嫌いな科目、暗記科目は徹底的にサボっていたからです。

数学でさえも、公式を覚えなくてはならない受験のための数学は大嫌いでした。理論さえ理解すれば、そんなものは、コンピューターにやらせればあっという間に解けるのに、その作業をなぜ人間がやらなければならないのか、理解できませんでした。

私だけでなく、筑駒にはそういう生徒が結構多いように思います。6年間、好きなことを思う存分やって、大学受験の勉強は最後の最後に集中してやる。それでもみんな何とかなるだろうと楽観的でした。

212 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:23:44 ID:SMMwRzJL.net
もうええわワイは寝るで
ちなみに実はワイは高卒ニートやでw

213 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:24:28 ID:pg6iXQYx.net
私が入試直前の3カ月間でやったのは、徹底した取捨選択です。例えば、化学は理論化学、無機化学、有機化学とありますが、理論化学は暗記しなくても解けるので全問正解を目指す。

無機化学は完全に暗記なので最初から捨てる。有機化学はパズルなので、問題集を1冊やってパズルを解く練習をする。問題集は1日12時間、3日で終わらせる計画を立て、その通り3日間で勉強を済ませました。数学や国語など他の科目も同じように勉強したら、何とか合格できました。

214 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:24:50 ID:47X86JOe.net
中学受験の勉強はつまらなすぎて苦手だったな
あれが出来るかどうかよりは東大合格の方が実績として良いと思う

215 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:25:03 ID:TbT7SpbX.net
>>210
横槍入れるようで悪いが普通の受け答えだろ
あと二人とも荒らすのもうやめろ

216 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:32:19.06 ID:Ed12Xslm.net
筑駒、開成、麻布、灘、東大寺
ここらへんまでかな、高校単体で強力なブランド力あるのは
日比谷浦和旭丘北野とかでもあるといえばあるけど地域限定

217 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:33:53.44 ID:fmv4KrW6.net
この、「どっちが上か?」が何を意味してるのか?をよく考えないと建設的な話にはならない。その人自身のポテンシャルについての話なら
筑駒→早慶 と地方公立→東大
で前者の方がポテンシャルに期待する気にもなると思って、よく考えたら、後者の方がポテンシャルはあるかも知れない気がしてきた。
受験のための環境整備があまり恵まれないなかで東大合格してるんだから純粋に個人の力だもんな。
ポテンシャルでなく世間での評価は間違いなく大学だな。

218 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:34:35.59 ID:Ed12Xslm.net
>>217
そんなもん顔見りゃ評価ひっくり返るわな

219 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:35:49.19 ID:fmv4KrW6.net
筑駒の公立では受けられない良い教育を受けたということをプラスに評価してどこまで取り入れるかだな。

220 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:37:53.48 ID:fmv4KrW6.net
>>218
顔見りゃってどういう意味?
評価が外見に左右されるという意味?
意味がとれなかったから聞いてるだけで
皮肉でも反論でもない。

221 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:40:00 ID:rm715t7d.net
>>217
身長の話らしいぞ
イッチが文脈から読み取れゆーてた

222 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:40:25 ID:Ed12Xslm.net
>>220
そう
顔が利発的である程度体を鍛えていて、そういう方がポテンシャルがあるように見える

223 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:41:51 ID:t4ZSt2TJ.net
>>219
灘や筑駒が凄いんじゃなくて
灘や筑駒に入れるやつが凄いだけ
勉強教えるだけなら鉄緑会に敵わないし
頭いいなら自習が一番

224 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:42:32 ID:fmv4KrW6.net
>>222
まあ、そういう面は否定できないが、それ言い出したらここでの話がそもそも無意味になる
わな。
学歴や学力より外見を磨いた方が上となってしまう。

225 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:43:24 ID:rm715t7d.net
>>220
面接で顔見るやろ

226 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:44:48 ID:fmv4KrW6.net
>>223
そういうことだよね。
なんで地方公立には入れるが地方故に入れる ない人もいるし、入っても何年間のあいだで伸び悩んで早慶になるとかもいる。
で、大学受験でその時点での判断が改めてされる。

227 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:46:30 ID:fmv4KrW6.net
>>225
面接で顔みたら外見で評価されるということね。
じゃあ学歴関係ないじゃん。

228 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:49:42 ID:Ed12Xslm.net
でも筑駒→早慶とそのへんの高校→早慶なら前者の方が評価高い
でも東大だと人吉→東大とか化け物感あって凄い
人吉という場所もいい

229 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:49:51 ID:fmv4KrW6.net
顔みて評価がひっくりかえるような学歴に意味ないじゃん。
外見に左右される面はあるがそれが支配要因ではないよ。

230 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:51:13 ID:uttWUbsU.net
>>211
>私だけでなく、筑駒にはそういう生徒が結構多いように思います。6年間、好きなことを思う存分やって、大学受験の勉強は>最後の最後に集中してやる。それでもみんな何とかなるだろうと楽観的でした。

鉄緑だらけの筑駒が言ってもあんまり説得力ないな


東大合格率トップ高校 授業中はほとんどの生徒が内職で塾の宿題  「塾歴社会」(おおたとしまさ)  20ページ〜21ページ

開成生の約3割は鉄緑会に通っている。桜蔭では4割。筑駒ではなんと5割を超える。
鉄緑会の生徒数は中1から中2・3にかけて減少し、高1〜高3にかけて大学受験が近づくにつれてまた増える。
受験前の鉄緑会在籍率はこの数字よりもさらに高いかもしれない。
2014年度と2015年時点での在籍者数を比べると開成560名→623名、桜蔭539名→564名、
筑駒432名→431名、海城206名→213名、麻布190名→199名、灘237名→315名と
最上位校と言われる学校の在籍生徒数はほとんど右肩あがりだ。

25ページ
学校の授業中は塾の宿題をやる時間

本書を執筆するにあたり、多数の鉄緑会出身者を取材した。出身校は開成、筑駒、灘、桜蔭など。
印象的だったのは「鉄緑会がなければ母校の現在の大学進学実績はないだろう」と複数が言っていたことだ。
筑駒の卒業生は「学校では受験対策はゼロ。ほとんどの生徒が授業中に内職して鉄緑会の宿題をやっていました。」と証言した。
桜蔭の生徒も「現役で東大や国立医学部に行く生徒の大半は鉄緑会に通っていたと思います。」という。
カリキュラムはとにかく速い。中1の1年間で中学分野をすべて終える。中2・3の2年間で高校分野をすべて終える。
つまり中学卒業の時点で、センター試験に対応できるだけの単元学習を終えてしまう。
そして高1・2の2年間で6年分の総復習を2度くり返す。
高2までに、大学受験で必要なことを合計3度くり返すのだ。

231 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:51:16 ID:KSF3Rymo.net
>>1だけど、学歴が高校>大学なんて話はしてないんだよ

そりゃ基本的にはどの高校出身でも早慶より東大の方が価値は上だが、それが日本No,1高校の筑駒ともなれば話は違うんじゃないかってこと

232 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:51:30 ID:rm715t7d.net
>>229
何故顔で評価される現実から目を逸らす?

233 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:52:27.16 ID:fmv4KrW6.net
>>228
それは大学が同じだからでしょ。
本来なら同じとするところを
中学高校まで遡って見ようとする人がいると
いうことよね。
大学院で内部進学か外部からの院試かで差をつけようとする人がいるように。

234 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:54:49 ID:pg6iXQYx.net
>>230

筑駒は、好きなことを好きなだけやっていいよという校風なので、勉強のことはあまり考えずに好きなコンピューターに没頭できたのだと思います。
もっと受験勉強をさせられるような学校だったら、コンピューターのことをこんなに好きになっていなかったと思います。

235 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:55:20 ID:fmv4KrW6.net
>>232
顔で評価が左右されることが往々にしてあるのは認めてる。
だったら今ここで話てる話の意味がないですよね?
と言っている。
だってどんな学歴でも顔みたら評価がひっくりかえるんでしょ。
そこまではないよね。と言っている。

236 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:55:23 ID:rm715t7d.net
>>231
お前身長の話だって昨日言ってたじゃねえか

237 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:55:31 ID:KSF3Rymo.net
>>231
例えば筑駒→日大、地方公立→東大なら流石に後者の方が優秀だろうが早慶ってところがミソで、それくらいの差なら出身高校での評価(中学受験を制した事実)で埋め合わせ可能じゃないかというね

238 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:56:16 ID:KSF3Rymo.net
>>236
誰も君の相手してないよ

239 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:56:41 ID:uttWUbsU.net
>筑駒は、好きなことを好きなだけやっていいよという校風

それでみんな授業中に鉄緑の勉強してるわけか

学校の授業中は塾の宿題をやる時間
筑駒の卒業生は「学校では受験対策はゼロ。ほとんどの生徒が授業中に内職して鉄緑会の宿題をやっていました。」と証言した。

240 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:59:23 ID:fmv4KrW6.net
>>237
どうだろう。
あまりそういうことは無いと思うな。
わからないけど。
このレベルになると人によるでしょ。

結局大学だってその人がどういう人かを
間接的に判断するための材料なだけで
よくよくその人を知ればそちらが優先されるようになるだろうし。

241 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:00:08 ID:pg6iXQYx.net
>>239
読解力もないのか

>受験勉強を始める前の東大模試の成績は、理科1類の志望者が5000人いる中で、4500番くらい。合格するにはこれから3000人以上抜かないといけない。これは困ったなという状況でした。

鉄緑会wとやらに行けばこんなことにはならんはずなんだろ

242 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:02:26 ID:pg6iXQYx.net
>>237
長くジャイアンの声をやって多くの声優を育てたたてかべさんは教駒から日芸卒

243 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:03:20 ID:HyPhPsGS.net
森林原人氏がAV男優であっても知的に感じるのは
【筑駒出身】という威光のため

244 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:05:51 ID:pg6iXQYx.net
>>243
実際森林の本を読めばすごく知的な人間だとわかるんだが

245 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:14:32 ID:rm715t7d.net
>>238
だって昨日俺にボコされたもんな

246 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:15:58 ID:KSF3Rymo.net
>>245
誰も君の相手してないよ

247 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:21:30 ID:x4S/ZUaG.net
 
  
 
 
       すべては最終学歴が重要

248 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:23:20 ID:6VXWmx2i.net
早慶じゃ筑駒だろうが全く話にならん思うよ

249 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:25:20 ID:XU4RG1Nn.net
むしろ筑駒→早慶より地方公立→早慶のほうが優秀そう

250 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:26:18 ID:p5ckuZio.net
>>224
学歴≒学力
グループディスカッションでの感じ≒協調性、リーダーシップ、メンバーシップ
面接での受け答え≒頭の回転、コミュニケーション
外見≒感じの良さ

以上の総合評価

251 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:27:05 ID:rm715t7d.net
>>246
下記のレスしてる奴、アホ過ぎると思わん?

お前が国語のできない無能受験生ってことはよーーーーく分かったから、受サロなんかやってないでセンター国語の勉強でもしてくれば?ww

国語なんて大体答えが文中に明記されてないんだよ^^

252 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:27:09 ID:pg6iXQYx.net
>>247
東大学士より帝京修士だよな

253 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:35:33.93 ID:KSF3Rymo.net
>>249
これ言う人多いけど、そうなんかね?

筑駒から東大への進学者が圧倒的に多いから早慶が霞んで見えるだけで、実際個人レベルで見れば中学受験で超難関を突破してる方が上に感じるんよな

254 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:39:15.32 ID:3dvQ1j+b.net
>>250
ビックリするほど浅くて誰でも言えそうな分析

255 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:39:26.41 ID:5lL5Pl6y.net
鉄緑についていけなくなった筑駒、開成、桜蔭が高2の冬とか高3の春に続々駿台に移籍する。

256 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:40:39.29 ID:W8zQ1Mla.net
>>254
真理だからな

257 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:42:10.70 ID:i6c8w4e2.net
中卒ヤンキーでも1、2年ガチで勉強すれば受かるのが軽量入試の早慶だろ
そんなところに中学受験までして入っても無駄金使ったと思われるだけ

258 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:43:16.83 ID:3dvQ1j+b.net
>>253
何故中学以降で落ちこぼれた人を評価すんだよ

259 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:43:52.96 ID:3dvQ1j+b.net
>>256
真理の意味を調べようぜニートくん

260 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:50:09 ID:KSF3Rymo.net
そもそも「筑駒→東大と地方公立→東大のどちらが上か」

だけど、もし生まれ変わって好きな方の経歴を選べるとして、後者を選ぶ人っているの?

変な話だが、直接比べるならこの仮定が手っ取り早い

261 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:51:42 ID:KSF3Rymo.net
>>258
落ちこぼれのレベルが違うから

筑駒だからこそ早慶が落ちこぼれに見えるが、同じ学力で地方公立だったら落ちこぼれなんて言えないわけで

262 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:53:52 ID:6VXWmx2i.net
>>260
筑駒→東大
地方公立→東大
中高は選べない→東大 チン長1ミリアップ
これなら迷わず3番目ってぐらい、どうでもいい

263 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:55:25 ID:3dvQ1j+b.net
後者選ぶし、早慶はどの高校から行こうと落ちこぼれですやん

264 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:55:36 ID:j5Ne/nfr.net
地方公立から東大とか生まれる場所が違ったら余裕で筑駒入れるだろうな

265 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:56:39.15 ID:t4ZSt2TJ.net
>>260
男子校嫌だ
共学で美人の彼女いて
東大京大国公立医行きたい

266 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:57:54 ID:HehopQ4O.net
人事の知り合いと似たような話したことあるけど
まるでお話にならない
まず大学ごとの枠があるから公立→東大が最優先
その次に早慶での枠の話になるんだが地方名門高出身の評価が高い
これは週刊ダイヤモンドやエコノミストでも散々出ていた話
筑駒→早慶の評価はさほど高くない

267 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:58:23 ID:3dvQ1j+b.net
>>260
筑駒→早慶の誤字か?

268 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:59:00 ID:W8zQ1Mla.net
>>260
後者がいいなあ
そして東大より医科歯科医がいい

269 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:59:08 ID:KSF3Rymo.net
>>267
そもそも論でこれ言う人が多かったから提示してだけで誤字ではない

270 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:01:52 ID:HehopQ4O.net
東大に入れば首都圏のトップ層と地方名門校のトップ層が入ってきて交流できるけど
早慶は首都圏の二流、三流高校の出身が多くそこのレベルとの交流となる
参考

桐光学園、川和、横浜緑ヶ丘あたりがトップクラスの入学者数を誇る早稲田
サンデー毎日
早稲田(20名以上) 国立1 公立22 私立33
44 ○市川
41 ○城北
40 ○桐光学園
38 川和
37 県立千葉 湘南 横浜緑ヶ丘
34 ○渋幕 ○昭和学院秀英 柏陽
33 戸山
32 大宮 ○芝 ○本郷 ○山手学院
30 ○頌栄女子学院 ○洗足学園
29 ○攻玉社 厚木
28 ○共立女子 横浜翠嵐
27 ○栄東 東葛飾 ○桐蔭学園
26 川越 県立船橋 ○國學院久我山
25 ○開智 薬園台 希望ヶ丘 ○横浜共立学園
24 ○神奈川大付
23 ○江戸川学園取手 国際 ○豊島岡女子 光陵 ○浅野
22 浦和第一女子 千葉東 青山 ○桜蔭 ○海城
21 稲毛 新宿 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○青稜 ○世田谷学園 小田原 ○公文国際
20 ○専大松戸 ◇学芸大附 武蔵野北 ○鴎友学園女子 ○吉祥女子 ○富士見 ○逗子開成早稲田が上位校なら、

271 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:02:48 ID:SJXBdl8E.net
ワイ、男子校筑駒より共学公立高校のほうが行きたい

272 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:03:41.80 ID:3dvQ1j+b.net
>>1みたいな疑問持つ方がズレてると思った

273 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:07:06.85 ID:CJ4Y/VgV.net
小学生からサピックスだの行きまくって中高一貫よりも
ずっと公立から東大のほうが素敵やわ

274 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:07:31.58 ID:p5ckuZio.net
>>266
地方名門公立高、ウケいいよな
大学の先生もあの手の高校、好きな人多い気がする

275 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:11:39.05 ID:HehopQ4O.net
公立名門校が評価高いのはリーダーシップ性を持ってる奴が多いと聞いた
このあたりは内申のせいもあるけど中学時代生徒会長やってた生徒がかなり多い
社会のごった煮の公立中学でそれなりにまとめるというのは大変なこと
それを若いうちに経験してるから高校以降もリーダー的な立ち回りをすることが多いみたいだね
その筑駒は頭のいい人は多いけどややリーダー性に欠けてる傾向があると

276 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:12:06.00 ID:W8zQ1Mla.net
>>266
>>274
早慶にいる地方名門公立の殆どが指定校推薦だけど、それでもいいのかな?

277 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:15:35 ID:UVU6Ktnz.net
指定校=ザコみたいな考えのやつたまにいるが、公立トップ校なら早慶指定校もらえるだけの成績取るの大変だから指定校でも真面目で優秀なやつ多いぞ
指定校でザコなのは2流高校から楽して行ったやつら

278 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:15:45 ID:HehopQ4O.net
>>276
>地方名門公立の殆どが指定校推薦
そのデータ見てみたいなあ
出してみて

279 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:16:23 ID:W8zQ1Mla.net
>>278
自分の県トップ校から現役で行くのは殆ど推薦だよ

280 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:16:43 ID:3dvQ1j+b.net
>>275
高校名でその人の性質なんて分かる訳ないだろ
血液型占いより酷いな

281 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:18:54 ID:HehopQ4O.net
>>279
それじゃ答えになってないね
>地方名門公立の殆どが指定校推薦
こう言い切るぐらいだから「体感」とか「聞いた話」とかはなしにしてくれよ

282 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:19:03 ID:/gU2jnMm.net
まあ筑駒って言えば東大でも一目置かれるし例え落ちこぼれて早慶でもポテンシャル高いと思われるのが普通だわ
ここで公立>筑駒言ってるのはコンプだとしか思われない

283 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:21:48 ID:HehopQ4O.net
>>282
ここで論議されてる結果は
公立(東大)>筑駒(早慶)

284 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:22:43 ID:3dvQ1j+b.net
>>281
お前も>>266で聞いた話しとるやないか
しかもたった1社の人事1人だから全く参考にならん

285 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:25:31 ID:W8zQ1Mla.net
指定校でも名門公立校なら評価は高いん?
そもそも入学方式とかわからんだろうけど

286 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:28:00.25 ID:/gU2jnMm.net
>>283
いやお前が公立と筑駒で公立のがリーダーシップあるから評価高いとか言ってんだろ
公立→東大が最優先とか笑

まあ所感だけどやっぱ筑駒と公立じゃ一般的に頭の出来は違うからそこで差は出ると思うよ就職だって経歴の文字だけ見て決めるんじゃなく選考通じて能力見てるわけだし

287 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:37:08 ID:LgSBW3Qn.net
リーダーシップどうこう言ってる奴ただの馬鹿だろ
なんで末端にリーダーシップ要求すんだよww

288 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:38:59 ID:ty8ttho9.net
受サロで暴れてる早慶はイッチみたいな超進学校から落ちこぼれた奴なんだろうなぁ

289 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:39:40 ID:x4S/ZUaG.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?

290 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:44:10.24 ID:HehopQ4O.net
>>287
社会経験のないニートかな?
将来の幹部候補として採用基準にリーダーシップ性を求めるのは多い
末端でも人を巻き込む能力は必要
これはマッキンゼーの採用基準だけど他の企業にも共通する部分
https://note.com/tsubasatada/n/na897dad6c4fb

291 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:45:48.71 ID:t4ZSt2TJ.net
>>286
灘も筑駒も通学圏になきゃ受けないのが普通

292 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:45:52.97 ID:W8zQ1Mla.net
>>288
それ凄すぎない?

293 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:49:11 ID:cUmqOBde.net
>>291
筑駒なんか通学区域あるのにな
ID:/gU2jnMmアホ杉

294 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:51:17.75 ID:KSF3Rymo.net
>>282
"ここで公立>筑駒言ってるのはコンプだとしか思われない"

これなんだよなぁ

もし本当に小学生の段階で筑駒行ける学力があるんなら行くべき 「東大行ける学力はあった」なんて言っても無駄なのと同じだな

295 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:52:31.68 ID:qrdnFZDM.net
流石名門ワタクは“違う”ね
https://i.imgur.com/4L6g97j.jpg
https://i.imgur.com/caXcyOd.jpg
https://i.imgur.com/3aJjmZ8.jpg
https://i.imgur.com/3dz526H.jpg

296 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:52:46.62 ID:YkUlbfsZ.net
いつの間にか論点をすり替えてて草だ

297 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:53:28.11 ID:cUmqOBde.net
>>294
またアホが湧いてきた
学力があっても筑駒は通学区域があるの
おバカさん知らないの?

298 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:55:26.93 ID:YkUlbfsZ.net
いい加減現実見ろよ
世間での評価は大学で決まるんだよ

299 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:57:27 ID:cUmqOBde.net
>>298
だな
高校の評価なんか出身大学の評価に比べたらささいなもん

300 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:57:38 ID:Siw88pK5.net
>>290
お前>>284でも指摘されてるけど、たった一社挙げてもそれが全体に当てはまる訳ないから
馬鹿も程々にな

301 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:58:33 ID:OxzELIYB.net
通学圏外だからなんだよ笑
それは単に地理的に制約あって機会逃してるだけだろ生育環境の時点で劣ってるし開成とかなら高校受験で地方から出てくるやついるぞ

302 :早稲田は楽しいよ:2020/06/20(土) 14:01:28 ID:aABJU1eK.net
小学校時代に同級生だったA君に早稲田大学で再会した。
A君は政経学部に入学したそうだ。(東大落ちなのかどうかは聞けていない。)
同じ社学の友人B君に「A君は小学校時代の同級生であの筑波大学附属駒場中学に行ったんだよ。
すっごく優秀で学校でも塾でもいつもトップだったんだ。僕はからっきし駄目で国学院久我山中にしか行けなかったけどw
A君は本当に優秀だったんだよ。」とA君を紹介した。
筑駒とか言われても、中学受験には縁がなかったB君(都立小山台とかいう高校出身らしい)は
全くピンと来なかったみたいで「へーそんな優秀だった人と今は同じ大学とか俺も大出世したなぁw
でも俺のダチで一橋行った奴もいるしww」とか返事した。

そうしたらA君がいきなり切れだして『同じ早稲田だからってお前ら底辺高校上がり社カスと一緒にすんな!!』
とか言ってきたんだよ。

なんで?
確かに政経は早稲田で一番難しいかも知れないけどそんなに社学と差があるわけじゃないでしょ?
同じ大学じゃん。
中学以降進路は違ったけど、久々に同じ学校に通うことになってこっちは喜んでいたのになぁ。
何か気に障ることを言ったのかな??

303 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:02:49.95 ID:KSF3Rymo.net
>>297
だから何?
受験者を範囲で絞ってるのに、絞ってない開成・灘よりも偏差値高いんですけど

304 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:03:18.01 ID:Siw88pK5.net
しかもリンク先がnoteってw
信憑性ねえじゃんww

305 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:04:44.43 ID:W8zQ1Mla.net
>>299
地方だとその地域の旧制一中卒か否かで評価が大きく変わる
東北、九州とか
都会でも旭丘、北野とか

306 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:05:34 ID:HehopQ4O.net
>>304
リンク先も読めない文盲かな?

307 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:06:13 ID:W8zQ1Mla.net
仙台では仙台第一→千葉大の方がウルスラ→東北大より評価が上だったりする

308 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:09:04 ID:Siw88pK5.net
リンク先がnoteってww
ブログと変わらねえじゃんwww
アルバイトしかやってけなさそう

309 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:09:13 ID:YkUlbfsZ.net
それは流石に無い

310 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:10:11 ID:YkUlbfsZ.net
そもそも旧制一中という言葉を学歴界隈で初めて聞いた

311 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:11:16 ID:Siw88pK5.net
レス付けるんなら>>304ではなくて>>300にしないと

312 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:12:17 ID:KSF3Rymo.net
定期的に「高校より大学の方が大事」とかいう話広げすぎな輩が出てくるな。

日本最難関の筑駒だからこの比較ができるのであって、その辺の高校の話をしてるわけではない

地方出身で中受してない奴が↑みたいなこと言いたくなるのは分かるが、お前らが思ってる以上に筑駒受かるって凄いことだと言うね

313 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:12:47 ID:i6c8w4e2.net
受験戦争のゴールは大学入学
それを有利にすすめたい奴が中学受験するんだろ
難関中学行ってもしょぼい大学しか受からなきゃ意味ないな
塾の難関コースに入れても大学受からなきゃ意味ないのと同じ

314 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:13:32.69 ID:YkUlbfsZ.net
お前の中ではな
筑駒を神格化しすぎ 

315 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:14:39 ID:KSF3Rymo.net
>>313
塾のコースなんかは経歴に残らないけど、中高は残るだろ

大抵経歴って中学or高校から書くし(頑なに認めない人はいるが)

316 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:14:45 ID:W8zQ1Mla.net
>>310
学歴厨なら常識

317 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:15:24 ID:W8zQ1Mla.net
仙台では大学より高校の方が大事

318 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:16:03 ID:oqr145AB.net
>>312
いくらお前が凄いと思ってても社会は出身高校より出身大学で評価される
お受験キチガイのなれの果てだな

319 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:18:59 ID:KSF3Rymo.net
>>318
いやだから早慶と東大なら天と地ほどの差はないやんけ
地方公立と筑駒は天と地やけど

320 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:20:43 ID:YkUlbfsZ.net
まず東大の難易度舐めすぎ
中学校のお受験とは全く違うんやで

321 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:20:53 ID:i6c8w4e2.net
東大と早慶は大差あるだろ

322 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:20:54 ID:oqr145AB.net
>>319
いかにもワタクらしい
まさしく東大と早慶は天と地との差がある

323 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:23:08 ID:t4ZSt2TJ.net
>>319
地方公立と筑駒なんて
学区が違うから比べられん
東大と早慶は天と地の差だろうがw

324 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:24:49 ID:KSF3Rymo.net
>>323
それこそ社会出たことないだろw
高卒が半分以上を占める社会において、東大と早慶に天と地ほどの差はない

325 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:25:07 ID:6VXWmx2i.net
1東大 ■□□□□□
2早慶 □■□□□□
3筑駒 ■■□□□□
4地公 ■■■■■■

筑駒早慶は2、地方公立東大は1な

326 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:25:43 ID:IsQ5Ah7K.net
スレ主完敗で草
負け戦は惨めなもんだな

327 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:26:39 ID:b0WLPdau.net
智弁和歌山の楊木田

328 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:28:04.83 ID:YkUlbfsZ.net
>>1が凄まじい東大コンプを持ってることは分かったよ
ワイも東大落ちたらこうなってたかと思うと怖いわ

329 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:29:11.46 ID:DRbQQKNa.net
>>319
お前の一番の問題点は何が上なのか明記出来てないこと
だから受験も失敗したんだろ

330 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:30:03.75 ID:DRbQQKNa.net
>>324
社会出たことある人はこんなスレッド立てない

331 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:30:10.11 ID:KSF3Rymo.net
>>328
東大にコンプはないぞw 地方の田舎者が入ってくる時点でそこまで価値を感じない なんなら筑駒の方が、首都圏の選び抜かれたエリートって感じで好き

332 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:30:53.82 ID:W8zQ1Mla.net
地方公立といっても県トップ校か否かで全然違うじゃん
俺は田舎県トップの旧制一中だったが東京でも全然通用したわ

333 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:32:16 ID:6VXWmx2i.net
県トップかどうかなんで住んでる地域次第やん

334 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:32:27 ID:t4ZSt2TJ.net
>>1
自分の子が早慶しか行けなかったら
失敗作として殺してやるよ欠陥品は自分の子には要らんからな

335 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:33:43 ID:W8zQ1Mla.net
>>333
そうだな
県庁所在地に通えるか否か
筑駒だって同じだけどね

336 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:34:57 ID:DRbQQKNa.net
形式的に中高の学歴を書かせるだけで、特に意味はないよ
ただの形式ね

337 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:35:45 ID:DRbQQKNa.net
中高の学歴を君が重視していても、判断するのは君でなくて相手だからね

338 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:37:31 ID:6VXWmx2i.net
>>335
でもまあ筑駒だし、東大受かるような奴でもボコボコ落ちるだろうし、
それでこのスレが伸びるんだと思うよ
東大受かるような奴なら県トップ公立はほぼ受かるはず

339 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:53:15 ID:t4ZSt2TJ.net
>>1
イッチの中高と大学は?

340 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:57:56.88 ID:jxmt3QpJ.net
高校なんかそもそも学歴じゃないだろ
高校を学歴だと考えてる奴は100%親も本人も低学歴

341 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:03:50.55 ID:KSF3Rymo.net
良く東大を軽視する奴が「東大にすら入れない奴の僻み」と言われるように、筑駒を軽視する奴も「筑駒にすら入れない奴の僻み」なんだろうな

342 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:06:04.46 ID:XXNO/gl8.net
どっちが上ってそもそも何を比べてるの?
就職先の期待値は後者やし、期待年収も社会的評価も後者やろ

343 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:08:28 ID:6VXWmx2i.net
地方公立トップ校偏差値70→ニッコマと
同地域公立2番手校偏差値65→早慶を比べるようなものやね

344 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:12:06 ID:jxmt3QpJ.net
高校を軽視するのは当たり前だろwww
どの高校出ても就職でも資格試験でもカウントされないんだから意味がない
DQN(中卒)が成人になっても「お前どこ中?」と聞いてくるのと似ている。

345 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:12:36 ID:KSF3Rymo.net
>>342
「最終学歴」ていう狭い括りで言えば後者。ただ、筑駒受かる時点で相当なポテンシャルがあるので、東大受からなかったとしてもその先何らかの形で活躍する可能性がある

346 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:14:33 ID:x4S/ZUaG.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?

347 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:16:12 ID:XXNO/gl8.net
>>345
ポテンシャルって日本語なら潜在能力やからな?
大学出ちゃったら潜在させてないで顕在化させて何らかの成果出さんと評価されんよ
その成果なり実績なりを肩書きや履歴書に書けばええんや
ポテンシャルあるなら遅くとも25才には何かしらアピール材料あるやろ
弁護士なり会計士なり難関企業の社員なりベンチャーの取締役なりになっとるはずや

348 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:18:19 ID:KSF3Rymo.net
>>344
こういう中高なんて関係ないwwとか言って小・中時代遊ぶ馬鹿が多いから、筑駒の希少価値が高まるんだろうな

349 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:19:05 ID:W8zQ1Mla.net
地方県庁では"高校閥"が幅を利かせてるんや
高校は馬鹿にできない

350 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:19:53 ID:6VXWmx2i.net
>>349
それはあるな

351 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:21:11 ID:XXNO/gl8.net
譲歩するなら大学3年までは筑駒卒のポテンシャルを誇ってもまぁええけど、
4年になるまでにポテンシャル発揮して輝かしい内定先や進路を決めないとならん
内定先が微妙な企業ならダメ、会計士落ちたらダメ、
ローに行けば2年猶予だけど予備試験落ちてるならポテンシャルもたかが知れとる

352 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:24:23 ID:W8zQ1Mla.net
>>351
殺すぞ似非なんj民

353 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:35:29.60 ID:YkUlbfsZ.net
怖いよ

354 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:47:53 ID:bt9WG+cu.net
なんで>>1は学歴年収評価どれも負けてる相手にポテンシャルとかいう不確実なものを武器に喧嘩売ったの?
それにそんなポテンシャルあるのならとっとと発揮すればいいじゃん
それができないなら一生コンプ持ち続けて東大に噛み付いていればいい

355 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:50:38.34 ID:Ed12Xslm.net
高校は地方じゃ大学以上の結びつきを作るよ

356 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:58:13 ID:/9Ex4f2i.net
>>68
大学の名前だけで判断してますって言ってるようなもんだから、それに噛み付いて差別だとかいう奴も居そうだし

357 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:58:17 ID:pg6iXQYx.net
>>354
だから筑駒 自治医大 尾身茂

358 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:01:30.81 ID:bt9WG+cu.net
>>357
自治医大は早稲田でも慶應でもないぞ
筑駒から早慶行った人にポテンシャルの高い人が多いことを示せ
そうすれば>>1のポテンシャルが高い蓋然性も高いといえる
そうでなければただの学歴コンプ

359 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:06:27.87 ID:CiF4NTP+.net
>>348
筑駒の希少価値?最終学歴のみが判断材料だぞ無能

360 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:08:21.31 ID:CiF4NTP+.net
>>342
身長の高さを比べてるんだってさ

361 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:08:57.14 ID:CiF4NTP+.net
>>350
ねえよ馬鹿じゃねえの

362 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:09:01.33 ID:pg6iXQYx.net
>>358
アホか前鎌田早稲田総長とその前の白井早稲田総長は筑駒-早稲田だ

363 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:10:21.45 ID:XXNO/gl8.net
>>362
そら早稲田の総長は早稲田から出るやろ笑

364 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:10:38.59 ID:CiF4NTP+.net
>>357
お前の負けだよ落ちこぼれ

365 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:13:32.93 ID:pg6iXQYx.net
>>363
立教大学の学長は法政大学卒
青山学院の学院長は駒澤大学卒

366 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:24:02.23 ID:KZ+XKvaX.net
筑駒早慶のが上ってのは、
周囲の同級生に比べて落ちぶれた方が上だってか?
どういう価値観なんだか?

367 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:31:48.26 ID:Ed12Xslm.net
>>363
死ね文盲関西弁
てめえ負け組のくせに偉そうにすんな

368 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:32:36.09 ID:Lg2VnpKf.net
>>257
与沢翼のこと?
与沢より稼いでる人間が何人いるやら
BNFやシスも公立中出身

369 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:33:22.22 ID:/9Ex4f2i.net
>>368
収入関係あるか?

370 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:35:35.66 ID:j5Ne/nfr.net
そもそも地方公立から3年間で東大まで持ってけるポテンシャルがあるのになんで筑駒に入れないとわかるのかな
そいつらが中受してたら筑駒入ってたやつが入れてないかもだよ

371 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:35:56.38 ID:bt9WG+cu.net
>>362
筑駒から早稲田に行った人ってその二人だけなの?
慶應に行った人は?
大事なのは
筑駒から早慶に行った人で成功してる人/筑駒から早慶に行った人
この割合が高ければ高いほど>>1のポテンシャルが高い蓋然性も高くなるといえる
わずかな例でこれを示すのは無理だ

372 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:38:20.15 ID:wf3OjIQD.net
>>360
つまんな

373 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:41:26.16 ID:UzR7Pt6+.net
筑駒で一番成功したのって森林原人でしょ

374 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:41:51 ID:KSF3Rymo.net
お前ら地方公立→東大の方が凄いって言うけど、同じ理屈で行くと東大→社長より高卒→社長の方が凄いってことか

俺はそうは思わんけどね 東大に入るだけで凄いのに、さらに社長になってる前者は二重の凄さがある

375 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:42:27 ID:KSF3Rymo.net
>>374
筑駒→東大と比べての話ね

376 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:47:34 ID:bt9WG+cu.net
筑駒→東大と地方公立→東大だとどちらが上かは何を重視するかによって違うし、そもそも筑駒行けるけど田舎住みだから地方公立行く人もいるから比較は難しい
だが筑駒→早慶は地方公立→東大と比べて明確に劣っている
社会的評価も期待される年収も学歴も

377 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:48:31 ID:Lg2VnpKf.net
>>374
地方に育った時点で負けなの?

378 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:49:00 ID:t4ZSt2TJ.net
>>374
社長もピンキリだろ
スティーブ・ジョブズは大学中退でApple作ったぞ
再建もして世界最強企業にした

379 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:53:05 ID:Lg2VnpKf.net
開成に中学、高校と落ちた前澤前社長

380 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:56:58 ID:UzR7Pt6+.net
>>377
地方で生まれた時点で負けだな

381 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:59:40 ID:KSF3Rymo.net
>>377
立地的にも評価的にも筑駒>地方公立なのは否定できないでしょ 

そこから「逆転」はあり得るかもしれないけどね

382 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:02:16 ID:w8druIbt.net
北陸とか東北みたいなド田舎に生まれてしまったのならかなりのハンデを負うだろうけど
関西とか九州北部とか東海みたいなそこそこ都会の地方に生まれたのならその地域のトップ校は首都圏の上位校とそこまで差はないからそこに行けばいい

383 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:04:43 ID:KSF3Rymo.net
高卒が東大を簡単と言うと笑われるのと同じように、中学受験してない人が筑駒は簡単とかいうのも笑われて然りだな

高卒だったのに社長になった途端「東大なんて意味ない」とかいう奴と似た雰囲気を感じる

384 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:05:15 ID:zEyzT0Yb.net
>>58
なぜ化学グランプリを抜くの?
生物よりはよっぽど競技人口多いだろ

385 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:05:33 ID:hDk+X+0M.net
単に早熟だってことが評価に繋がるのかいな?

386 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:05:49 ID:6VXWmx2i.net
まあ地方公立東大>筑駒早慶は動かんけどね

387 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:06:56 ID:KZ+XKvaX.net
>>381
あんたは大学で友人もできない池沼か?
筑駒なんて通学範囲外の地域なら当然、筑駒に行かないし、
それをもって地方の公立より上だのなんだの、頭がおかしい。

388 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:08:11 ID:xqZKEu4K.net
慶応無双!
 

?「旦那さんにしたい大学ランキング   」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
?「上場大企業社長輩出数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
?「上場大企業役員数ランキング2017  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
?「大学ブランドランキング         」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
?「H25司法試験合格者数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
?「学生起業家数ランキング        」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
?http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
?https://diamond.jp/articles/-/91666
?http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
?http://media.yucasee.jp/posts/index/2214
?http://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
?http://univ-journal.jp/13857/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


●●【口コミ付き】結婚したい出身大学  ランキング男性編! ●●
https://only-partner.com/party-log/224



・女性から見て結婚相手の出身校として人気の大学はどこなのでしょうか?
・女性が旦那様にしたいと思う大学について調べたところ、


         1位は       慶應義塾大学!
という結果が出ました。

言わずと知れた私学の雄、慶應義塾大学。
「慶應ボーイ」 という言葉もあるほどブランド力は群を抜いています。
小学校から大学までの一貫教育で、幼いころからずっと慶應、そして家族代々慶應、というお家柄の方も少なくありません。

裕福なご家庭のご子息、いわゆるお坊っちゃまというイメージが強いようです。
もちろん学力も伴います。

日本の企業を引っ張っていく人材、というイメージは、まさに理想の結婚相手にふさわしいです。

高学歴、しかも誰もが知っている超有名大学出身となれば、もうこれは確固たるブランドですから詳しい説明は不要ですよね。
出身者でなくても「あの!○○大学」=「それなら優秀で申し分ない」という図式がほとんどの人の中にあるはず。
親ならなおさら、大切な娘の将来には少しでもたくさん幸せになれる確証がほしいものでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

吉沢
@X__xpo https://only-partner.com/party-log/224

「またさ、慶応ボーイがさ、イケメン率高くて困るんだよね
きょうで何人イケメン見つけたことか、頭よし、品格よし、顔よし、はっ。国宝だ。」

   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

389 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:09:08 ID:w8druIbt.net
筑駒は通学制限あるから首都圏の一部に限られるけど
灘はいろんなところから来てるよ
岡山や名古屋から新幹線通学してるやつも学年に複数人いるし、沖縄や九州、北陸出身の奴もいる
もちろん多くは兵庫大阪京都奈良滋賀ではあるけどね

390 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:09:11 ID:XXNO/gl8.net
>>383
中学受験までは親・家庭環境・都市部かどうかの影響が大きすぎるからなぁ
田舎は私立中なんてないから公立しか選択肢ないんやで
高校も東大京大に1人受かるかどうかの公立が最高で、私立はもっとレベル低いんやで

391 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:09:15 ID:hDk+X+0M.net
劣等感を感じてきた方が上ってどういう理屈だよ。
頭、どこかにぶつけたの?
病院に行ったら??

392 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:09:57 ID:j5Ne/nfr.net
>>383
中受しようが学歴で負けたのだから結局は中受してない東大生から簡単と言われても仕方ないね

393 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:12:16 ID:KSF3Rymo.net
>>387
定期的に学区を主張する奴現れるけど、学区が無くて諦めたなら灘や開成にでも行ってんのかな??

大体首都圏の方が人口も多くて必然的に賢い子供が多いんだから、そこでTOPを取ったら地方のTOPより高く評価されるのは当たり前

394 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:13:21 ID:t4ZSt2TJ.net
>>331
早慶も地方から田舎者が大挙してやってくるし
質は東大に完敗だろ?
早慶の学生なんてチンパンジーの群れみたいなもんじゃん

395 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:13:38 ID:w8druIbt.net
ちなみに2017年の東大理系首席(理三)は東海地方出身、2019年の東大理系首席(理三)は北陸出身
どっちも灘ね
今年の東大理系首席も灘だけど彼がどこ出身なのかは知らん

396 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:13:55 ID:6VXWmx2i.net
体感的には開成は行ける灘は人によるってところ

397 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:14:43 ID:KSF3Rymo.net
>>392
じゃあ、高卒の社長から、社長にでもなれなきゃ東大なんて意味がないと言われて納得するの? 

やってもない人に言われたくない、てのが普通だと思うけど。

398 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:15:01 ID:KZ+XKvaX.net
>>393
人口の多い中国やインドは100m走で一位か?

399 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:16:27 ID:fmv4KrW6.net
論点ずれまくってない?
整理すると単純に高校までの比較として
1.筑駒>公立
はどちらも認めてるでしょ。
次に単純に大学の比較としてなら
2.東大>早慶
もどちらも認めてるでしょ。
問題は
3a筑駒→早稲田 >公立→東大

3b公立→東大>筑駒→早稲田
のどちらか?

だよね。ずっと1の主張してるようにしか見えないんだけど。
公立→東大より筑駒→早慶の方が社会的に成功してるとか就職がいいとか具体的なデータ提示できないの?

400 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:17:54 ID:KZ+XKvaX.net
>>395
そうやっ「首席合格」とか言うけど、大学は入った後が大切だって分かってないのか?
高卒程度の知識で「首席合格だった」なんて奴がいつまでもそんなの誇りにしてたらそれこそバカ扱いだろ。

401 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:17:55 ID:YkUlbfsZ.net
いつまで駄々こねてんだ
世間では高校なんかどうでも良くて出身大学が評価されるのが一般的なんだよ
何回言わせんねん

402 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:18:17 ID:fmv4KrW6.net
証明すべきは3aだからね。1じゃないよ。

403 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:18:42 ID:w8druIbt.net
筑駒に受かるのがクッソ難しいのは事実だろ
関東の受験事情は詳しくないけど、学区制限があるから一概には言えないとはいえ人口の多い首都圏でトップ160に入るのは至難の業だと思うぞ
開成筑駒ダブル合格で開成選ぶやつがどれくらいいるのかは知らんけど少ないだろうからな

404 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:19:42 ID:KSF3Rymo.net
>>399
1の筑駒>>地方公立は当たり前だと思ってたのに、それを何故か認めない輩が出てきたからこうなってる

公立→東大より筑駒→早慶が優れてるというデータは確かにないが、逆もないじゃん

「社会的には大学しか見ない」とかいう根も歯もない噂しか出てないわけで

405 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:20:23.70 ID:k1LvC1If.net
>>398
都内は金持ち多いから賢い人が多いんだよ

406 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:21:03 ID:t4ZSt2TJ.net
>>403
それで早慶じゃ
ガキが無理してガリ勉しただけ

407 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:21:30 ID:w8druIbt.net
>>400
ひねくれすぎだろ
難関大学に受かったことを誇りにしてるやつはいっぱいいるだろうけどそいつらは全員馬鹿なの?
あと別に彼らが首席であることを誇りにしてるとは限らんだろ

408 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:21:59 ID:lPJwKwB2.net
>>404
「劣悪な地方公立の教育環境から東大受かるなんてポテンシャルすごい」という感覚はないの?
筑駒や灘に中学から入れるくらい教育熱心な家庭なら手厚いサポートもあるやろうし

409 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:22:09 ID:w8druIbt.net
>>403
ミスったわトップ160じゃなくてトップ120か
キツすぎるな

410 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:22:37 ID:fmv4KrW6.net
そんなクッソ難しい中学受かっても、東大落ちて早慶になることがあり、一方受験のない公立中学高校行ってた人が東大に合格することがある。
で世間では大学で評価される。
それが現実よ。
クッソ難しい中学受かったのになんで公立に負けたのかを考えなきゃ。

411 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:22:49 ID:KZ+XKvaX.net
>>399
>1.筑駒>公立
>はどちらも認めてるでしょ。
そんなことないだろうに、何一人で勝手に結論付けてるんだか。
筑駒だろうが公立だろうが、結局は「生徒個人個人がどうだったか」の
集積でしかない。
筑駒が「人口が多いところで選抜」だから公立より上なんてのは
結局は個人だってのも分かってない。
ジャマイカ出身のボルトはアメリカの100m走者に負けてたか?

412 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:22:59 ID:YkUlbfsZ.net
>>404
根拠無いのにこんなスレ建てたの?

413 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:23:28 ID:zEyzT0Yb.net
>>400
世の中の高学歴全否定で草

414 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:24:01 ID:6VXWmx2i.net
とにかく成仏するんやで

415 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:24:16 ID:YkUlbfsZ.net
だいたい進学校って大学に進学するためだけの存在やろ?
進学で失敗したら意味がないんだよ

416 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:26:55 ID:fmv4KrW6.net
>>411
そう?じゃ1はどちらも認めてるわけではない。でいいよ。1は主要な論点ではないよね。

論点は3aか3bかどちらが正しいか?でしょ?

417 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:27:57 ID:bt9WG+cu.net
筑駒がなんでスゲーか知ってるか?
卒業生は東大行って当たり前ってくらい東大生ポンポン出してるからだ
そんなところから東大行けなかったんじゃあさ、行った意味もないしたかだか高校のお勉強すら頑張れなかったんだなあとしか思わん
もちろん「あえて」早慶を選んだんであればその判断をバカにしたりはしないが

418 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:29:23 ID:KZ+XKvaX.net
>>413
高学歴を否定してるんじゃなくて、
「高卒程度の知識から進歩しなかった大卒は粋がるんじゃない」
って言ってるんだよ。大学入学は高卒の知識、大学院は大卒の知識で入る。
大学院卒は研究者としての知識・スキルを得る。勝負はそこ。
「いつも東大の模擬試験で一位だった」とか言ってる政治家がいたけど
嗤われてるのを本人、分かってなかったな。

419 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:29:50 ID:w8druIbt.net
筑駒や灘の良いところは勉強を強制されないから自由にやれることだよね
受験勉強ガチりたい奴は勝手に塾に行けばいいし、そうじゃないやつは好きなことに5年間打ち込んで最後の1年で辻褄を合わせられる
数オリや物オリ等の科学五輪や模擬国連といった大会にこの二校が突出して強いのはそれが原因だろうね

420 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:32:28 ID:zEyzT0Yb.net
>>418
全教科全国一位で理三もおそらく首席合格、教養学部時代もフルで授業を取り平均90点越え、現在は東大医学部教授と東大理学部教授を兼任している岡田康志先生が最強ってことやね

421 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:34:02 ID:YkUlbfsZ.net
優等生だな

422 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:35:54 ID:KZ+XKvaX.net
>>416
>論点は3aか3bかどちらが正しいか?でしょ?
3b公立→東大>筑駒→早稲田 が正しいに決まってるだろ。
「中学入試で合格したから、大学が早稲田だったけど東大卒の奴より俺のが上」
とか思ってる奴がいたら、相当、頭がおかしい。
いつまでも小学校卒業程度の知識を誇ってるってバカでしかない。
周囲の筑駒の卒業生にも肩身が狭いだろう。

423 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:38:32 ID:YkUlbfsZ.net
俺は田舎もんより格下の大学に行ってるが昔は俺の方が頭良かったから俺の方が偉い!!
こんな理屈通らねえよバカ

424 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:39:27 ID:fmv4KrW6.net
>>422
オレもそう思う。だが
3a筑駒→早慶>公立→東大
を主張する側はこのことを主張するのでなく、
しきりに
1.筑駒>公立
の主張のみしてるから、証明すべきはそれでは
ないと言ってるが通じてない。

425 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:40:35 ID:KZ+XKvaX.net
>>420
その人が、ちゃんと研究者として貢献したかどうか、それが大切。
そんな高卒程度の知識を有難がるようだったら、既に没落している。

426 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:41:57.20 ID:1LWcGLaA.net
じゃあ筑駒→京大と地方公立→東大なら?

427 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:42:44.39 ID:fmv4KrW6.net
筑駒から東大に入ったのは公立から東大に入って来たのに対しては、自分は筑駒だから公立出身より上とか思ってるのかね。

428 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:44:02.81 ID:KZ+XKvaX.net
>>427
公立だろうが筑駒だろうが「本物」は中にはいるから、
そういう奴に触れたら「ああ、こいつには勝てない」ってなるだけのこと。

429 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:44:15.74 ID:rvUL4u1N.net
>>423
そっちの方が偉いなんて言ってないけどw コンプレックス持ってるの丸見えだぞ

筑駒がすごすぎて、東大と早慶くらいの差なら埋まる(=互角)だっつってんだよアホが

430 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:45:48.22 ID:rvUL4u1N.net
>>427
何故筑駒・東大という2つの壁を越えた人が、1つの壁を越えた人より上じゃないんだい?

431 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:46:55 ID:YkUlbfsZ.net
>>429
すまん意味不明やわ

432 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:48:04 ID:fmv4KrW6.net
>>428
それは一般的に言えるかも知れないが、今の話は3a筑駒→早慶>公立→東大
が真か偽か?それだけ。
筑駒→京大とか、かなわないと思う本物はどこにでもいるとかは脇道の議論。
3aが正しいと言える?

433 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:48:11 ID:i6c8w4e2.net
東大と早慶の差はワタクが思ってるよりはるかに大きいぞ
むしろ東大からしたら日大も早慶も変わらん

434 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:48:16 ID:XXNO/gl8.net
>>430
恵まれた家庭環境と都市部在住のアドバンテージをフルに活かしてるのが灘筑駒やろ
地方公立の劣悪な教育環境から東大受かるのはすごくない?
観点によってはそっちのが上にならんかね

435 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:48:58 ID:DmfPR0/1.net
>>425
東大の教授になってる時点で研究者として一流だよね
准教授どころか助教ですらなるのはとても難しいと思うよ

436 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:49:35 ID:fmv4KrW6.net
>>430
筑駒出て東大は公立出の東大を見下してるということね。

437 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:49:35 ID:qK3B8o+8.net
>>429
埋まると思ってるやつなんてのが世間にほとんどいないから嗤われてるんですよ

>>430
一つ目の壁は二つ目の壁を越えるための準備みたいなもので、二つ目を超えたらもうどうでもよいからだよ

438 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:49:41 ID:rvUL4u1N.net
地方から東大に入るのも、首都圏と違った難しさがあること考えたら、こうなるだろうな

学歴的なブランド
筑駒→東大>>地方→東大≧筑駒→早慶>>地方→早慶

439 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:49:57 ID:KZ+XKvaX.net
いつまでも「小学校程度の学力の中学受験の勝者ですよ、僕は」
って言ってる奴は没落していくだけ。

440 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:51:10 ID:qK3B8o+8.net
>>438
≧はねーわw
早慶はどうあがいても東大と張り合うことはない。決して

441 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:51:18 ID:rvUL4u1N.net
>>436
自分の意見だから筑駒生がどう思ってるかは知らん

442 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:52:33 ID:rvUL4u1N.net
>>437
筑駒の難しさを知らないからそういうこと言えるんだろうね。自分の子供筑駒に入れようとでもしてみ?無理だから。

443 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:53:06 ID:fmv4KrW6.net
>>438
これわかりやすいね。
これに対して

筑駒→東大>筑駒→早慶>公立→東大>公立→早慶
と主張してるということね。
真ん中の不等号が論点だよ。論点ずらさないでね。

444 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:53:37.38 ID:rvUL4u1N.net
>>439
小学校で君がやったような簡単なテスト100点で受かるようなレベルじゃないよ筑駒は

445 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:55:24.42 ID:fmv4KrW6.net
>>441
まあ本音はそう思ってる人他にもいそうだな。
公立出の東大生を全員敵に回したな。

446 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:55:24.53 ID:XXNO/gl8.net
>>442>>444
難しいことと価値があることは別や

447 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:55:30.96 ID:j5Ne/nfr.net
>>442
無理って地方公立から東大入れるなら無理じゃないだろ3年で入るって努力だけだは入らないよ

448 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:55:43.14 ID:rvUL4u1N.net
>>443
誰がそんなこと主張してんの?もしかして、
公立→東大>筑駒→早慶
の否定が
筑駒→早慶>公立→東大
にでもなると思ってんの?数学やった??

449 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:59:01 ID:fmv4KrW6.net
>>448
ああ。5分5分だと言ってんのね。
筑駒→早慶>公立→東大
または
筑駒→早慶=公立→東大
と言ってるのね?
あってる?
違うなら言ってね。

450 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:59:51 ID:Ed12Xslm.net
>>394
早慶から地方出身者なんて県トップ校ばかりだよ
指定校ばかりだけど

451 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:03:08 ID:rvUL4u1N.net
>>447
大学受験と中学受験は別物。中高で勉強頑張れば筑駒レベルは越えられるかもしれんが、小学校でそれが出来るかと言われれば別の話

452 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:05:12 ID:fmv4KrW6.net
>>451
だから筑駒と公立の比較は論点じゃないんだって。
筑駒→早慶と公立→東大の比較しなよ。

453 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:06:28 ID:Ed12Xslm.net
>>452
後者が上でしょ?
でも高校名は無駄じゃなくて筑駒ということでポテンシャルが高いと評価されることが多いってだけ

454 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:06:45 ID:rvUL4u1N.net
>>449
後者。東大と早慶の格差が、筑駒と地方公立の格差で埋まるという話をさっきから何度もしている

455 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:07:29 ID:dmZkAiNV.net
>>451
あんまりこういうことは言いたくないが、これに関しては完全に できないというよりしないだけ じゃね?
早期教育を受けたかどうかより、最終的に秀でたかのほうが重要でしょ

456 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:09:04 ID:rvUL4u1N.net
>>452
いやいや筑駒と公立の圧倒的格差(と東大と早慶の格差)を根拠に主張してるんだからそこ大事じゃん

逆に何が大事なんだよw

457 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:10:22 ID:fmv4KrW6.net
>>454
ごめんよくわからなかった。
東大と早慶の格差が筑駒と地方公立の格差で埋まると考えるなら
両者同じか前者が上と言ってるんじゃないの?
単に趣旨がわからないから確認のために聞いて?

458 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:10:31 ID:Ed12Xslm.net
筑駒と公立に格差があるというのが間違いでは?
そりゃ都内ならヒエラルキーがあるけど、地方は地方で青天井だからね
青天井というところに意味があるんだよ

459 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:11:30.23 ID:j5Ne/nfr.net
>>456
個人の話しね

460 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:11:43.75 ID:4klntCCl.net
中受で筑駒を突破するのはもちろん凄いが、それが何かしらの評価対象になるかと言われるとならんよな
地方に生まれた時点で負けみたいなもんになっちゃうじゃん

461 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:13:57.43 ID:4klntCCl.net
地方公立から東大行くやつって、もし当局で生まれ育って中受してたら筑駒受かるポテンシャルもあるんじゃないの?
筑駒に受かる人のポテンシャル云々の話をするなら、むしろ地方公立という劣悪な環境から東大受かる人のポテンシャルにも目を向けるべき

462 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:14:23.40 ID:fmv4KrW6.net
>>456
筑駒→早慶と公立→東大のどちらが上か?
がもともとの問いだよね。
そのために手段として筑駒と公立の比較は必要かも知れないし東大と早慶の主張は必要かも知れないけど最終的に答えたいのは
筑駒→早慶と公立→東大のどちらが上か?
でしょ。
筑駒と公立の比較はもういいから本題に入ればと言ってる。

463 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:14:24.52 ID:4klntCCl.net
当局→東京

464 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:15:15.20 ID:rvUL4u1N.net
>>455
そもそも中学受験と大学受験は別のフィールドでしょ。

例えば、高卒→(一流企業)社長が、東大→(一流企業)部長に対して「東大でても社長にならないと格下だ」て言ってたらどう思うか? 話が違うじゃん、てなるでしょ。

465 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:19:32 ID:fmv4KrW6.net
>>464
社長と部長なら部長が格下だと思うけど。
どんな会社だってそうでしょ。
東大卒部長の方が高卒社長より格上の
会社なんてある?
そんな会社なりたたないよ。
会社の指揮系統めちゃくちゃになるじゃん。

466 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:19:52 ID:aA2kea/9.net
地方の人間が受験しないお陰で筑駒受かった人間も普通にいるでしょ

467 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:21:28 ID:XXNO/gl8.net
>>464
この価値観やべーな
会社なら社長が上に決まっとるやん

468 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:23:20 ID:fmv4KrW6.net
>>467
だよな。
学歴厨の末路を見たと思う。

469 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:23:22 ID:1LWcGLaA.net
俺は東大卒だから部長だけど社長と同格以上とか草

470 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:24:49 ID:rvUL4u1N.net
>>465
全く話が違う

高卒社長と東大部長なら社長の方が偉いが、後者の方が「社会的評価」に関して明確に低いかと言われれば、そうでもないでしょという話。

471 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:25:45 ID:rvUL4u1N.net
>>467
会社内の話じゃなのわからない?w

勝手にそう解釈する方が学歴厨だよ

472 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:25:54 ID:t4ZSt2TJ.net
筑駒行って鉄緑会でガリ勉して東大より
地方公立でほどほど勉強して東大の方が
ポテンシャル上だろうな

473 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:27:22 ID:fmv4KrW6.net
>>470
社会的評価も社長の方が上です。同じ会社で一流企業なんだろ。
中小企業の社長と大企業の部長なら単純比較にならないが。

474 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:27:35 ID:rvUL4u1N.net
>>472
筑駒=ガリ勉という考えが間違い

ほとんどの人が部活入ってるし、高3では11月に文化祭をやる 自由な校風だから文化祭も自主的にやるんだろう

475 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:28:31 ID:Ed12Xslm.net
>>472
筑駒も地方公立もガリ勉東大組と文武両道組に分かれる

476 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:28:41 ID:XXNO/gl8.net
>>470
社会的評価も社長が上やろ笑 社長なんやから笑
予備校関係者とかなら東大卒を評価してくれるかもな
お前の凝り固まった視野の狭い世界なら東大卒部長を評価するかもしれん
東大卒が社会的に評価されるなら、なぜ誰も名刺に東大卒って書かないんや?

477 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:33:58 ID:TbT7SpbX.net
ジュサロ民を立った一人でここまで振り回すほどの学歴コンプ
超進学校の落ちこぼれってのは大変なんだな

478 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:34:14 ID:TbT7SpbX.net
立った→たった

479 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:34:28 ID:rvUL4u1N.net
>>477
お前らが、筑駒>>>地方公立を認めないだけやんw

480 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:35:50 ID:TbT7SpbX.net
>>479
俺はそれを認めよう
そして
公立→東大>(壁)>筑駒→早慶
であることも同様に認める

481 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:36:47 ID:rvUL4u1N.net
>>476
部長、て一口に言っても日大の部長と東大の部長だったら後者の方が凄そうじゃん 今後のポテンシャルを考えても、一概に高卒社長より実力が下とは言えない

482 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:37:11 ID:TbT7SpbX.net
>>480
>俺はそれを認めよう
>同様に認める
当然集団としての話な
個人では単純な比較はできない

483 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:38:08 ID:fmv4KrW6.net
>>479
そもそもの問いはそれじゃない。
筑駒→早慶と公立→東大のどちらが上か?
これがそもそもの問い。
だれも筑駒と公立の比較そのものをしたいんじない。筑駒でも東大落ちて早慶なら筑駒じゃかくても東大の方が上だよね。という
常識的な反応してるだけ。

484 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:39:17 ID:rvUL4u1N.net
>>480
まぁ納得はできないけど中学受験と無縁の人から見ればそうなる、てのは分かる

485 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:40:13 ID:fmv4KrW6.net
>>480
そうだよね。
これが、常識的な考えだと。
そしてそんなにすごい筑駒に入れたのに
なんで東大落ちたの?となることも。

486 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:41:40.84 ID:XXNO/gl8.net
>>484
親戚がけん玉の日本チャンピオンなんやけど、そいつのけん玉スクールは筑駒より入るの難しくて上やと思うわ
けん玉と無縁の人から見れば納得できないかもしれんけどそうなんやで

487 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:41:43.60 ID:TbT7SpbX.net
>>484
中学受験に縁があって東大とは縁のない人が何か言ってる

488 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:41:44.16 ID:EU0fHfEg.net
>>484
世の中の大部分は中学受験と無縁なことを認識した方が良い。

489 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:42:14.29 ID:t4ZSt2TJ.net
>>479
灘や筑駒が日本最高峰な進学校なのは当然じゃん
でも進学校なんであって、教育機関として最高峰ってわけじゃないから
灘や筑駒行って東大京大国公立医行けなきゃ意味がない
東大京大なら教授らもめっちゃ賢いし
講義の難易度も高いし、実習も充実してるから
教育機関としてそこで教育受けたことは価値がある
進学校に行って早慶じゃ意味のない人生だろ

490 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:43:40.12 ID:9OD8Ymy0.net
森林原人が言ってるように筑駒は12歳から日本のトップレベルの同世代と6年過ごす環境がどんな影響を本人に与えるかだ

例え本人が東大受験に失敗しても東大卒の友人が多数いるわけで普通の早慶卒とは違うよね

491 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:44:43.66 ID:TbT7SpbX.net
普通の早慶卒を持ち出しても東大に行けなかったことに変わりはないぞ

492 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:44:47.78 ID:6VXWmx2i.net
>>479
筑駒>地方公立
地方公立の上澄み>筑駒の落ちこぼれ

493 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:45:00.22 ID:EU0fHfEg.net
>>481
これは違う。
社長の実力がなかったから社長になれなかった。少なくともそう評価される。
もし実力ないのに社長になったりしたら
株主がだまってない。

494 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:46:52.22 ID:rvUL4u1N.net
>>483
結局
筑駒は筑駒で凄いし、東大は東大で凄い。
てのが結論だと思うが、意外にも前者を認められる人が少ないようで。

495 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:47:02.23 ID:iHDZlkja.net
明らかに筑駒→早慶の方が上だろ
小学校の時から勉強漬けで周りも優秀なものに囲まれ刺激されて先生もアホのためにゆっくりやる必要がない最高の勉強環境にいて周りは当然東大に行くのに東大に行けないで早慶に行くしかない方が明らかに上

496 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:47:25.73 ID:fmv4KrW6.net
正直筑駒はすごいと思うが、筑駒の、評判をおとすだけだから、もうやめた方がいいと思うよ。

497 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:49:48.74 ID:rvUL4u1N.net
>>496
だな まぁ、何故か筑駒早慶>公立東大を主張されたと思って発狂してる連中はコンプ持ちなんだろうな

498 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:50:09.99 ID:fmv4KrW6.net
>>494
違う。
前者を認めた上で、それでも、
筑駒→早慶と公立→東大なら
後者が上だと言ってる。

499 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:50:45 ID:fmv4KrW6.net
>>497
いや、そう主張してたじゃん。、

500 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:51:29 ID:Ed12Xslm.net
>>481
それはない
低学歴で大企業の社長まで上り詰めるのは間違いなく有能だから

501 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:51:30 ID:6VXWmx2i.net
こりゃ成仏できそうにないな・・・

502 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:51:32 ID:4klntCCl.net
筑駒→早慶 は東大に受かる実力がない:正
公立→東大 は筑駒に受かる実力がない:誤

503 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:51:51 ID:t4ZSt2TJ.net
>>495
筑駒で現役東大は半分もいないよ
灘も現役で東大京大国公立医は半分くらい
結局高校で勉強難しくなって
落ちこぼれるのばっかりなのが現実

504 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:53:11 ID:9OD8Ymy0.net
ふつーの人は早稲田の総長が2人連続して筑駒卒で十分納得する
早稲田は筑駒の植民地みたいなもの

それを筑駒から早稲田はデキが悪いと言い張るのはみっともない

505 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:53:47 ID:lf51pIyK.net
>>504
納得しねぇよ

506 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:54:12 ID:fmv4KrW6.net
>>504
違うよね。
筑駒→早慶と公立→東大の比較でしょ。
微妙に論点ずらすよね。

507 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:54:26 ID:ZoVKr9Im.net
同じ東大でも、使えるのは地方公立卒の方がずっと多いでしょう。

508 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:54:48 ID:Ed12Xslm.net
やっぱり筑駒から早慶来る人はポテンシャルあるからその後にそれを発揮することは多いよ

509 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:55:21.15 ID:rvUL4u1N.net
>>498
いや、だいたい東大>>>>早慶なんて主張してるのは受サロのガイジだけだということを忘れてはならない そりゃ差はあるけど、ブランド的に筑駒と地方公立ほどの差はない

510 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:56:53.31 ID:fmv4KrW6.net
筑駒がすごいのは認めた上で、大学受験で評価は上書きされると言ってる。

511 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:57:27.30 ID:TbT7SpbX.net
いつまでもブランドばかりに頼ってんじゃないよ!
一人で勢い1位にまでしやがって
ポテンシャルあるんならブランドでイキりちらさずにコンプを捨てて実力を発揮しなさい!

512 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:57:57.79 ID:6VXWmx2i.net
筑駒早慶はドラフト1位で入って通算10勝でやめるようなもの
地方公立東大はドラフト4位で入って通算100勝でやめるようなもの

513 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:58:22.52 ID:fmv4KrW6.net
>>512
良いたとえ。

514 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:59:39.11 ID:TbT7SpbX.net
たった一人のコンプパワーでレス数502(コ・ン・プw)以上まで伸ばすとか異常だから!

515 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:00:33.97 ID:rvUL4u1N.net
>>510
大学入ったら、高校までの経歴が白紙になると思ってんのもなかなかよな

この論点をだしたことはなかったが、仮に東大受からなくてもそういう人が周りに多い環境に身を置くことに意味があるのであって、下手したら自分がNo,1だと思い込んでいる田舎者より身分を弁えている感がある

516 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:01:16.16 ID:rvUL4u1N.net
>>512
いや1位と4位どころの差ではないからね

517 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:02:38.29 ID:rvUL4u1N.net
>>514
地方勢が首都圏コンプを発揮して来ているだけでは? 

正直こんなに釣れると思わなかったわw

518 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:02:41.43 ID:TbT7SpbX.net
>>515
田舎者でも東大に行けば周り優秀なモンばっかになるし身分も弁えるようになるよ
あと弁えてるかどうかは別として「身分」は東大行ったやつのが上な

519 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:02:59 ID:6VXWmx2i.net
>>516
ほな育成でもええで

520 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:03:51 ID:TbT7SpbX.net
>>517
筑駒→早慶=公立→東大とか言っちゃうのはコンプからではなくて?

521 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:04:36 ID:TbT7SpbX.net
>>517
てか釣りやったんかーい
ささ、もう十分釣れたからコンプマンごっこはやめましょうぜ

522 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:05:23 ID:fmv4KrW6.net
>>515
白紙になるよ。
大学入ってまで高校のレベル云々するなんて
ないよ。
もっと言えば、社会にでて5年も、すれば
大学どこでたかも、ほぼ関係なくなるよ。
その時その時の、その人の能力それも
顕在化した能力で評価される。
ポテンシャルで評価されるのは新卒の入社まで。

523 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:06:23 ID:rvUL4u1N.net
>>518
学力的には東大>早慶だが、それって「身分」とまで言える話か?

むしろ、勉強できる人たちが多い環境にいる進学校の方が、勉強だけだとマウント取れなくなるから色々それ以外のこと学ぶ気がするんだけど。

524 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:06:36 ID:9OD8Ymy0.net
10年ほど前に日本テレビ社長やってた細川知正は筑駒-東京教育大(筑波大)だしフジテレビの名物プロデューサーの片岡飛鳥は筑駒-早稲田
松平定知アナも早稲田

525 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:06:49 ID:qrdnFZDM.net
ワタクはどんだけ論破されてもくじけないよね

ワタクは雑草のようにたくましい
ワタクはバカだが体力はある

これがワタクの優れた点

526 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:07:56.43 ID:9OD8Ymy0.net
>>523
だな
勉強以外に特技がないと生きていけない

527 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:09:07.86 ID:TbT7SpbX.net
>>523
> それって「身分」とまで言える話か
アスぺなのですか?わざわざかっこつけた理由考えようね
それと、東大も進学校同様に勉強できる人たちが多い環境であることは既に述べましたが

528 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:10:04.34 ID:TbT7SpbX.net
かっこ→括弧

529 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:12:25.80 ID:W8zQ1Mla.net
開成→筑波の落合陽一も開成ブランドのおかげで知識人扱いされているところがあるよね

530 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:13:41.64 ID:t4ZSt2TJ.net
>>529
親の七光

531 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:13:47.91 ID:rvUL4u1N.net
>>527
地方公立の場合は、高校時代たまたま周りに頭良い人がいなかったから劣等感を感じず無双できた可能性がある そういう人は東大入って伸び悩む
一方、筑駒→早慶の場合は高校時代落ちこぼれた分大学時代は無双できるので、さらに伸びる可能性がある

532 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:13:51.39 ID:j5Ne/nfr.net
>>503
灘も今みたらホント国立は現役半分ぐらいで医学部以外の地方国立もいる

533 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:14:25.70 ID:YkUlbfsZ.net
>>531
何その屁理屈

534 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:18:22.17 ID:XRRtPdq9.net
日東駒専卒ハーバードビジネススクールMBAvs東京大学経済学部卒

どっちが上?

535 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:18:22.36 ID:rvUL4u1N.net
>>533
屁理屈?筑駒とか進学校に行くメリットはそれよ。東大に行けなくても、東大擬似レベルの環境は味わえる。地方はそれがない。

536 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:19:40.53 ID:6VXWmx2i.net
東大行けば疑似じゃない東大レベル味わえるやん

537 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:20:24.47 ID:G3U+EKAF.net
>>536
これ

538 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:21:05.25 ID:1LWcGLaA.net
受サロ民ってそのうち本気でホイ卒幼卒で煽り始めそうだな

539 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:21:45.53 ID:rvUL4u1N.net
>>536
だから何?東大に行かないと進学校行く意味ないとかいう奴に対しての反論だけど

540 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:22:31.73 ID:YkUlbfsZ.net
幼稚園受験で東大生にマウント取り始めるやろ

541 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:25:42 ID:rvUL4u1N.net
>>540
極端な例を出して論破しようとしても無駄

542 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:27:02 ID:6VXWmx2i.net
落ちこぼれって自覚して角がとれるならええんやけど・・・
落ちこぼれのくせに格上に対してイキりまくってたら救いようがないw

543 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:28:02 ID:fmv4KrW6.net
このスレの最初の問いが極端な例とは思わない?

544 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:30:33 ID:W8zQ1Mla.net
じゃあ筑駒→早慶上位と浦和日比谷→一橋なら?

545 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:32:35.58 ID:fmv4KrW6.net
>>544
後者。
あくまで最終学歴のみで判断する。

546 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:33:42.54 ID:fmv4KrW6.net
過去は問わない。そのときの状態と結果みる。

547 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:33:59.42 ID:W8zQ1Mla.net
浦和日比谷も最強クラスの学閥あるからダメか
青山新宿→一橋なら?

548 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:34:29 ID:fmv4KrW6.net
後者。一橋

549 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:35:17 ID:fmv4KrW6.net
高校は勘案しない。最終学歴を見る。

550 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:35:54 ID:fmv4KrW6.net
受験は結果が全て。

551 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:37:53 ID:fmv4KrW6.net
中卒→大検→一橋
でも一橋

552 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:42:49 ID:4lhW+o5m.net
130名無しなのに合格2019/05/14(火) 01:31:05.12ID:mWWLa5zG
>32
これは嘘
国立大学の合格者数は毎年200人以上もいるが、国立合格を辞退して私大への進学は近年基本的にいない。

>128のように、
>国立大学の合格者はほぼ進学。
>但し現役の前期東大受験生は、国立後期に合格しても辞退して予備校進学も多い。

国立辞退は主に現役の後期合格者が駿台お茶の水校などの予備校に進学。
浪人の辞退者は私大進学だけど、近年5人もいないのでは。

136名無しなのに合格2019/05/14(火) 23:42:08.33ID:mWWLa5zG
>130について昨2018年の場合、
東北大3人、埼大1人、横国大3人の合格辞退は全員現役。後期入試が前期東大の併願先。
東大合格が少なかった代は現役の国立辞退が何人も出る。※2019は東大が多かったが浪人多数

北大の1人と、千葉大3人のうち2人が浪人の辞退者でこれはたぶん私大に進学。
他の主な国立大学は合格者全員進学。

一方、首都大学東京(公立大学)は3人合格(現役0)、浪人の合格者3人とも辞退。

一般私大への現役進学者数は、早稲田13(現役合格40)、慶應10(同20)、上智2(3)、理科大2(25)、中央1(6)、明治4(11)、
などで、浦高にしては私大現役が多い代だが、それでも現役の私大受験は少ない。
私大の現役合格件数(もちろん重複あり)の合計は卒業生数の半分にも達しない。首都圏で毎年東大合格がある学校は多いが、このような学校は筑波大駒場と浦高の2校しかない。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1556288036//?v=pc

553 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:49:45.49 ID:iHDZlkja.net
中卒→70歳で東大と筑駒→早慶
たったら?

554 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:54:29.51 ID:YkUlbfsZ.net
君は知らないようだが中卒は東大受けられないんですよ

555 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:55:04 ID:YkUlbfsZ.net
高卒認定取らないかんでしょ

556 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:01:14 ID:TbT7SpbX.net
>>531
高校時代落ちこぼれて東大入れなかったぶん大学で無双とかなにを根拠にいってるの?
あなたを見るにむしろコンプで大学でも鬱屈してそうだけど

>>535
地方に擬似東大はなくても、地方公立から東大行く人は擬似じゃない本物の東大に入れてるだろ?
擬似<本物と考えるのが当然なので、やはり
筑駒→早慶<地方公立→東大
であることが言えますね

>>539
でも本物の東大には入れてないじゃん

557 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:11:47.94 ID:9OD8Ymy0.net
筑駒から早慶は地方公立の価値観とはかなり違う

筑駒生は東大進学を原則的に考えているから模試の成績がイマイチでも京大や一橋東工大に志願先を変えず東大特攻する

だいたい一浪でも東大特攻して失敗すると早慶に入る

つまり筑駒から早慶は京大や一橋東工大には入れた可能性がかなり高い人だ
だから能力が高いのは当然

558 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:17:20.63 ID:Lg2VnpKf.net
>>551
高認→一橋大→北海道大医学部
こういう経歴の医者がコロナ騒動でテレビ出演していた
この人は高校中退だが高認→東大理3の医者もいる

559 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:18:03.22 ID:XuJQ1CUq.net
>>557
でも結果的に東大入れなかった人だろ?

560 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:27:50.18 ID:fmv4KrW6.net
>>553
70までは後者。それ以降は前者

561 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:32:44.18 ID:Lg2VnpKf.net
中卒で大検から東大理3の人は中1の
一学期途中から登校拒否
親が塾経営者ということで、ずっと勉強はみてもらっていたが、中3卒業の時点で高校3年分まで勉強を一回り終わってた
そうだ
親は内申駄目でも地元の進学校を受験させたかったみたいだが、本人が嫌がったのでそのまま大検コースにしたようだ
そもそも親は中学受験させたかったみたいだが本人が嫌がって結局そういうことになった
天然パーマが校則違反とかそういう話か

562 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:35:02.79 ID:fmv4KrW6.net
>>557
違うでしょ。逆でしょ。
公立なら志望校を変えるような成績でも受けるということは、受かれば受かったかもしれないが受けてないという人がいないということでしょ。
それで落ちたということは
確実に落ちてるということだよね。

受かる可能性あっても東大を原則に考えて
ない公立は本当は受かる可能性があっても
安全策をとって志望校変えるかもしれない。
その場合は
受けてれば受かったかも知れないけど受けてないだけという可能性がある。

563 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:40:24.23 ID:rvUL4u1N.net
>>556
擬似のところだけ揚げ足取って論破した気になってるけどバカなの? 筑駒<<東大なのは当たり前

でも筑駒+早慶と公立+東大になると早慶>>>>公立高校なんだから一概には言えない

揚げ足取りしかできないならレスしなくていいよ

564 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:41:39.33 ID:rvUL4u1N.net
>>556
でも本物の東大には入れてないじゃん

だから何?大学だけ見て早慶>東大なんて誰もいってませんが? 本当馬鹿ね

565 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:41:41.17 ID:TbT7SpbX.net
>>557
でも東大に行けてない以上公立から東大行った人に噛み付いて発狂するのはおかしいよね?

566 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:42:09.20 ID:YkUlbfsZ.net
何言ってだこいつ

567 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:42:14.88 ID:rvUL4u1N.net
>>565
発狂してるのはむしろ地方勢なんですけど

568 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:42:48.15 ID:YkUlbfsZ.net
>>563
何言ってだこいつ

569 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:43:54.28 ID:rvUL4u1N.net
>>568
全否定して反論した気になってるやつね

570 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:45:25.17 ID:YkUlbfsZ.net
>>569
そりゃあ言ってる事意味不明なんだもん全否定するしかないよ

571 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:45:32.90 ID:ifJ6YCdk.net
>>563
>でも筑駒+早慶と公立+東大になると早慶>>>>公立高校なんだから一概には言えない

意味不明で脈絡のない文章
精神障害者か池沼かどちらだ?

572 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:46:35.60 ID:rvUL4u1N.net
東大に行ったからといって、筑駒を超えたことにはならんのよ 
高卒が社長になったからって、東大を超えたことにはならないのと同じ
前者は中受と大受、後者は大受と就職という違うフィールドで勝っただけ

573 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:47:04.45 ID:TbT7SpbX.net
>>563
筑駒<東大だの早慶>公立だの訳がわからない
なんで大学と高校を比べてるの?
あと、擬似東大とか言い出したのあなたでしょ?
だから擬似は本物に劣ると突っ込んだんです。東大のが上の人に揉まれやすいと言いたいんです

んで結局筑駒→早慶=公立→東大の根拠はなに?早くちゃんとしたの挙げてよ
ポテンシャルとかいう確実でもないこと言うの禁止ね

574 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:48:14.75 ID:rvUL4u1N.net
>>570
まぁ貧乏で中学受験すらしてない人には一生わからないよ 

575 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:48:50.45 ID:TbT7SpbX.net
>>567
え?え?え?w
あなたは現に発狂してないですか?
バカバカ連呼しちゃってw

576 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:49:27.98 ID:TbT7SpbX.net
>>573
言うのはやめてよ

577 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:49:37.59 ID:t4ZSt2TJ.net
>>574
公立高校から京府医のワイ涙目

578 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:49:47.21 ID:YkUlbfsZ.net
>>574
確かにガイジの価値観なんか一生分からんわ

579 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:50:17.20 ID:x4S/ZUaG.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?

580 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:53:25.83 ID:KSF3Rymo.net
>>578
自分もお前がこのスレに張り付いて何がしたいのかさっぱりわからん 意味分からないなら無視すりゃいいのに

581 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:53:53.53 ID:Ed12Xslm.net
>>577
自己顕示欲の高いお前な
なんjにも沸いてたからngワード設定したで

582 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:54:01.32 ID:ifJ6YCdk.net
企業人事のホンネ
中高一貫進学校はお利口だが打たれ弱い
中高一貫で有力私大に進学した学生より地方の高校から旧帝大を卒業した学生のほうが評価が高い
https://i.imgur.com/iyGzDSq.jpg

583 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:55:18 ID:TbT7SpbX.net
コンプくんに聞きたいんだけどさあ
もし自分の学歴を選べるとしてさ、
公立中→公立高→現役東大
筑駒中高→現役早慶
このどっちか選べって言われたらどっち選ぶ?
迷わず前者でしょ?そういうことです

584 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:56:59.17 ID:KSF3Rymo.net
>>575
結局君はこのレスに張り付いて何がしたいんだい?東大に入れば筑駒以上だと思うならそれでいいじゃん 地方公立らしく頑張れよ

自分はそうは思わんから続けるけど

585 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:58:11.00 ID:KSF3Rymo.net
>>583
コンプ君じゃないけど答えると、後者かな 東大には行きたいけど、地方公立の野蛮な環境に行くなら進学校に居たい

586 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:58:32.43 ID:TbT7SpbX.net
>>584
東大に入れないのに東大に噛み付いてくる身の程知らずをなくしたい

587 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:59:32.92 ID:fmv4KrW6.net
>>564
大学だけ見るべきで高校は無視すべきと言ってるんだよ。だから
東大>早慶が真なら
公立→東大>筑駒→早慶
も真。
なぜなら大学入ったら高校は見ないから
大学で判断されるから。

588 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:59:52.94 ID:KSF3Rymo.net
>>586
東大には噛み付いてないけど?w
東大と早慶の差で地方公立と筑駒の差を超えられると思う方が身の程知らず

589 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:01:09.37 ID:ant+oSVN.net
>>585
全国の高校のトップ層が集まる東大と
首都圏の二流三流高校が多く偏差値40台の高校の生徒もいる早慶みたいな野蛮な環境
なら東大に行きたい

590 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:02:25.80 ID:TbT7SpbX.net
>>588
社会がそんな出身高校を重視してると思うのかい早慶クン
それに最初五分五分とか言ってなかったかい?なに調子こいてんだ落ちこぼれがよォ〜

591 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:02:34.19 ID:KSF3Rymo.net
>>589
地方公立なんて偏差値40どころじゃないだろw

592 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:03:35.56 ID:KSF3Rymo.net
>>590
だから超えてはないって言ってるのわかるかな?^^

落ちこぼれとかいうと地方公立が傷つくからやめな

593 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:05:39 ID:ant+oSVN.net
>>591
東大で地方公立偏差値40で入れるところは少ないよ
入れるのは山間部離島の高校で本人が極めて優秀な場合
東京で偏差値40台の高校はそのままの地頭

594 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:06:03 ID:KSF3Rymo.net
>>590
そしてまた、「出身高校」って範囲を広げて論点ずらすだろ?
ただの高校じゃなくて日本一の筑駒だから意味があるっつってんの 東大の価値が高いのも日本一だからでしょ?^^

595 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:06:26.80 ID:TbT7SpbX.net
>>592
なるほど、落ちこぼれと言われても自身は傷つかない鋼のメンタルだからこんだけコンプ晒しても平気なのかw
まあせいぜい頑張りぃや
社会は出身高校など見ないので筑駒のブランドに頼ることは難しいが、早慶も東京一工に「次ぐ」ブランドだから

596 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:07:08.46 ID:KSF3Rymo.net
>>593
高校は知らんけど、中受しなかったら中学は偏差値測定不能みたいなとこやんけ

597 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:07:36.78 ID:fmv4KrW6.net
シンプルな話なんだけどな。
大学入学あるいは卒業後は大学名で判断されて
中学や高校のレベルは問われない。
これが現実だよ。
ここの認識が違うから筑駒+早慶、公立+東大とか妙な話になる。
中学高校までは筑駒の方が公立より上にいたが、筑駒→早慶というのは大学受験で逆転されて
公立→東大に追い抜かれたと言う見方だと思うけどな。足し算でなく到達点で考えるべきだと。

598 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:08:37.80 ID:ant+oSVN.net
まあ社会で出身高校が話題になるのは「話のネタ」程度で
就職等で最終的に重要になるのは出身大学
それがいくら筑駒であろうともね

599 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:08:49.74 ID:T1VO311H.net
同じ東大なら地方公立より筑駒のほうが評価が高いってのがまずないわ比べるもんじゃない

600 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:09:08.95 ID:TbT7SpbX.net
>>594
東大の学士ですら社会に出て数年もすりゃ見られなくなるのに、筑駒卒のブランドはずっと生き続けるのですね、羨まし
それと、>>591で範囲を広げて論点ずらしたのはもう忘れちゃったのかな?にわとりさん?

601 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:09:28.24 ID:KSF3Rymo.net
>>595
地方出身に関しては中高を「見て欲しくない」の間違いでしょ

602 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:09:35.25 ID:YkUlbfsZ.net
>>594
非東大の分際で東大相手にイキッてて草
まあ一生出身高校にこだわってろよwお前以外の人間は学歴は大学で評価してるから

603 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:10:57.74 ID:fmv4KrW6.net
>>600
そう。
東大の学歴も社会に出て何年かすると見られなくなる。
これは公立→東大の人への警句だな。

604 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:11:00.73 ID:TbT7SpbX.net
>>601
学部が東大だからなあ
普通の公立中出身だってことも知られたって構わんわ

605 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:11:52 ID:fmv4KrW6.net
>>601
そんなバカな。中高なんて大学入ったら関係ない。

606 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:12:14 ID:YkUlbfsZ.net
>>603
それもそうだな

607 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:12:36 ID:ant+oSVN.net
>>600
にわとりに失礼だぞ(笑)

608 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:14:12.95 ID:fmv4KrW6.net
>>606
社会に出て何年もたってなら地底に同じことを言ってる東大卒はここの
筑駒と同じように見られる。

609 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:15:09.42 ID:Oke01wEK.net
ID:KSF3Rymoフルボッコで草
頭が悪そう

610 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:15:32.69 ID:TbT7SpbX.net
>>603
まあこれはあるな
誰かさんが大学進学後も出身高校でイキり散らしてるように社会人になっても出身大学でイキるのは慎まなくてはならんな

611 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:15:45.62 ID:YkUlbfsZ.net
>>608
良い教訓やね
ワイもここの>>601みたいにならん様に自戒するわ

612 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:16:18.64 ID:XuJQ1CUq.net
THE日本版で東北大が1位になったのとか全く響かないんだろうな。

613 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:28:45.25 ID:hjeiQ4Rc.net
北馬関東の微妙国立の付属がそんな偉いか?しかも最終学歴が馬鹿田とか笑えない

614 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:33:40.59 ID:p5ckuZio.net
筑駒でも早慶でもないに一票
まああんま上の方ではないだろうな

615 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:34:53.80 ID:jxmt3QpJ.net
高校を学歴だと思ってる奴なんてまともな大学に行けなかった落伍者だろ
大学から先が学歴のスタート時点でそこから大学院や司法試験・国総を経て
その職業での肩書が積み重なってくる

616 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:38:51 ID:yc0utMaR.net
高校で学歴決めようとするやつがいるとか、いかにも低学歴社会の日本らしいな。
修士博士できめるのが世界のスタンダードだろ。
さすが、法学部の学卒が日銀総裁になれる壮絶低学歴国家。

617 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:40:03 ID:4S0K9lK7.net
>>601
3時間以上なり潜めてたんだからそのまま消えときゃよかったのにな

618 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:40:22 ID:fmv4KrW6.net
いやこれを日本の標準だと思われたら困る。

619 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:43:53 ID:jxmt3QpJ.net
高校が人生のピークで後は高校時代の思い出に浸かって余生を過ごすしかないとか
悲惨過ぎる
そういうリアルでは悲惨で惨めな落伍者がネットでは声がデカいんだよなw
ネットはパラレルワールドか

620 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:49:30.72 ID:4S0K9lK7.net
ネットで暴れるにしてもなんでよりによってジュサロなんだろうな
ジュサロなんて大学の学歴重視してる人が多数派なんだから、高校の学歴も大事!なんて主張が通るわけないやん
そういう考えができないバカだから落ちこぼれるんだろうな

621 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:54:52 ID:0+rPRpF8.net
桐朋中高から法政大学ですが
地方公立から東大よりも頭良いと思ってますw
やっぱり中学受験を経験したかどうかって重要ですよ
大学受験だけ頑張ってもねえ…
地力なさそうですよねえ

622 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:06:48 ID:Lg2VnpKf.net
地方公立って具体的にどこなの?
早慶はスポーツ推薦とかAO入試とか自己推薦入試とか学力が一般入試未満で入れるけど東大にはないよ

623 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:09:10 ID:9OD8Ymy0.net
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/031600212/031600008/

人事がぶっちゃける「すごい高校」
高校で採用を決める時代がやってきた
寺岡 篤志
日本経済新聞社会部記者
2018年3月19日

624 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:11:31.24 ID:9OD8Ymy0.net
記者:逆に王道の高校→非王道の大学のパターンはどうですか?

C氏:それも同じく、ストーリーがあればいいんじゃないかと思います。日本で1つしかない学部だからここに行くとか、経済的事情のために何としてもトップ合格で学費免除になりたいからとか。もしかしたら掘り出し物の人材かもしれないと期待しちゃいますね。

 18歳の意思決定ってすごい大事です。逆に、思考停止で王道高校→王道大学のパターンだと、会社のカルチャーによっては合わないかもしれないですね。

625 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:13:15.43 ID:9OD8Ymy0.net
人事はちゃんと出身高校を見ているのに必死に否定してる人は何なの?
通信高校とか高認の人なのかな?

626 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:13:49.86 ID:n3mRZLWv.net
筑駒大好きだが 地方公立→東大> 筑駒→早慶 

627 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:20:07.10 ID:TbT7SpbX.net
>>623
なるほどね
出身高校も見られるよってのは読めたけど
出身大学より重視されるよとは読めなかったし、筑駒→早慶≧公立→東大と判断できる手がかりもとれなかったな

>>624
筑駒→早慶ですと言われて、掘り出し物だなあと思われるだろうか
筑駒→早慶って王道の東大に行こうとして行けなかった人に見られそうなものだけど

628 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:22:20.18 ID:n3mRZLWv.net
じゃあ 日比谷→東大 筑駒→早慶ならどうなる?

629 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:22:29.60 ID:P285oV6m.net
ピンきり激しい私立文系の場合は
高校名まで含めて評価することがあるかもね

無名の都内偏差値50台高校→早慶文系
海城、武蔵、豊島岡、日比谷、浦和あたり→マーチ文系

だったら、後者のほうが評価が高くなる可能性もある

630 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:24:24.42 ID:XXNO/gl8.net
>>624
ストーリーも何も東大落ちて早慶行くことになっただけならアウトやろ
高校の頃から早稲田の教授やゼミとコラボして何かやってたとかならわかるけど

631 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:26:06.33 ID:9OD8Ymy0.net
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/15/special/031300938/

人は高校時代が9割
「一流大でもダメ社員」の理由

632 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:28:53 ID:TbT7SpbX.net
>>631
会員登録してないから読めんわ
とりあえず長野県立野沢北高校がすごいのはわかった

633 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:38:06 ID:KSF3Rymo.net
たしかに、受サロ民なんて大抵中学受験をしてない底辺高校出身ばかりだったな

恐らくここにいる必死な奴らは一生筑駒とは無縁の生活を送るだろうし、大した人生おくらなさそうだ

634 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:40:06 ID:KSF3Rymo.net
「底辺高校→東大が明らかに上」が事実ならこんなに伸びるはずがない

それほど筑駒が偉大ってことはよく分かったわw

635 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:41:30 ID:TbT7SpbX.net
複数人にボコられたので人がいなくなってからまた暴れようとかいう発想が草

636 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:42:23 ID:XXNO/gl8.net
この板にもヤベェやつがまだまだおるんやな
相当年上だと思うけど新キャラだよな

637 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:45:07.80 ID:3geG1UsF.net
筑駒クラスになると東大落ちで早慶に行くくらいなら、
いっそ、プロ雀士になるとか大学行かずに自動売買システムを開発してFXや株で荒稼ぎするとか、美大や音大に行く方がかっこいいな。

638 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:46:03.70 ID:TbT7SpbX.net
この手の出身高校イキりは確かに前代未聞やな
普段は早慶の立場から普通の学歴煽りをしてたけど、今回新ジャンル立ち上げたとかじゃないかな

639 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:46:58.20 ID:r5Ter69J.net
>>634
ワタ阿Qの精神勝利草

640 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:47:10.81 ID:KSF3Rymo.net
まぁ中学受験をしてない愚民どもにこんな話分かるわけないかぁ

高卒に大学受験の話してるようなものだもんね

641 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:50:16.88 ID:r5Ter69J.net
>>638
たまたま今回コンプが爆発したってだけやろ
ガイジの誕生ってそんな大したものやないで

642 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:58:04.88 ID:4qVgobYr.net
高認→東大と筑駒中退
でも筑駒の方が上だろ

643 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:00:59 ID:kvu1hCoW.net
筑駒の凄さが分からない奴はカッペ

644 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:01:48.89 ID:JkHhvMVN.net
>>159
地方公立高校から東大行った人たちがみんな筑駒受けて落ちてるのならその理屈も成り立つかもしれないけど、地方には県外の中学受験って選択肢が最初からない天才がうじゃうじゃいるからね

645 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:03:13.34 ID:JkHhvMVN.net
>>167
同じく。東大は化け物だらけだけど、医学部は学力に上下差がある

646 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:03:27 ID:EOGJum9Q.net
灘と筑駒は入った時点で東大より価値があるのは常識

647 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:04:33 ID:TbT7SpbX.net
謎単発湧きだしたな

648 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:05:17 ID:XXNO/gl8.net
お、ID変えたの?もうID:KSF3Rymoは出てこないの?
分かりやすすぎて釣りかもしれんな

649 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:06:40 ID:JkHhvMVN.net
>>206
わかる。俺の高校から東大行った人たち夏まで運動部で塾は一切使わず現役合格ってのが何人もいて格の違いを思い知らされる

650 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:14:50.84 ID:9OD8Ymy0.net
筑駒-早稲田が上の主張をまとめると

・中学受験で東大合格より困難な筑駒合格している
・幼い頃から高い知性で経験を積んでいる
・日本最高クラスの知性を集めた筑駒で自由に6年間生活するという貴重な経験をしている
・東大にこだわって現役、浪人と東大に出願し落ちると早慶に行くので早慶と行っても京大一橋東工大合格者クラスの実力があり東大合格者と僅差

651 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:18:38 ID:MOMvRD4/.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智>慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

652 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:20:40 ID:TbT7SpbX.net
>中学受験で東大合格より困難な筑駒
示されてない
>幼い頃から高い知性で経験を積んでいる
幼い頃の知性を社会は見ない
公立中でDQNと過ごすのは経験を積んでいると言えないだろうか
>日本最高クラスの知性を集めた筑駒
東大もそうなのでは?
>京大一橋東工大合格者クラスの実力があり東大合格者と僅差
高校のお勉強の学力を社会はどれほど重視しているのだろうか
そしてそのお勉強ですら東大生に勝てていない

653 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:22:14 ID:HrMQRq07.net
>>650
改めて見ると頭おかしすぎて草

654 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:27:29.24 ID:yVmVFtNW.net
筑駒→東大=地方公立→早慶
と、俺は思う。

655 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:36:57.72 ID:TLXHimQs.net
筑駒→1浪文T

地方公立→現役文V

このぐらいだと僅差かな、文Tの方が予後がマシに思える

656 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:40:07.93 ID:YkUlbfsZ.net
筑駒信者さんIDコロコロ変えてて草だw

657 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:53:17.41 ID:h3E8sBiW.net
学歴的に上なのはやっぱり東大だろ、
ただ、地頭の良さは筑駒かもしれない

658 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:01:08 ID:O2c6UYpL.net
日本一の環境にいるのに灯台に受からない時点で地頭が悪い

659 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:02:48 ID:O+2e39pu.net
俺が実際に会った中で
一番凄いと思ったのは
親の仕事で中学からイギリスに行って
現地の普通の高校から
帰国子女枠ではなく
センターからの一般入試で
理科3類に現役合格したヤツ。

「現役っていっても7月卒業でほぼ丸一年あったし
英語はアドバンテージがあったし」
この謙虚な姿勢も清々しい。

660 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:03:24 ID:og9c32XG.net
パズルを解かせたら、筑駒の方が上

管理職としてバカをこき使う能力は、地方公立の方が上

661 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:06:27.46 ID:GQv5gLVl.net
>>658
地頭は良いけど、勉強さぼったりしているんだろうよ

662 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:12:43.89 ID:J6nrey47.net
>>651
おい、捏造するなよ

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
2015年12月04日20時04分
https://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

663 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:51:55 ID:ZhLkz9OI.net
>>662
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智>慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはコネとこの慶應の分母のでかさが原因

664 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:52:11 ID:PRUwtAJL.net
>>662
古すぎ

665 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:25:19 ID:og9c32XG.net
大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html

7位:●東京大学(96.1)
8位:●京都大学(93.1)
10位:▲大阪市立大学(92.1)
12位:●千葉大学(91.5)
53位:●琉球大学(81.5)
86位:●東北大学(76.0)

139位:○明治大学(69.9)
148位:○東京理科大学(69.2)
155位:○南山大学(67.6)
158位:○津田塾大学(67.3)
166位:○北海学園大学(65.7)
190位:○西南学院大学(62.8)
208位:○立命館大学(60.9)

222位:○青山学院大学(59.7)
234位:○法政大学(58.5)
245位:○名城大学(56.4)
246位:○慶應義塾大学(56.3)
250位:○早稲田大学(55.8)
252位:○中央大学(55.5)
264位:○北星学園大学(54.3)
278位:○近畿大学(52.7)
288位:○同志社大学(51.8)
302位:○関西大学(51.1)

319位:○神奈川大学(49.4)
351位:○中京大学(46.3)
353位:○学習院大学(46.2)
368位:○東北学院大学(44.8)
370位:○上智大学(44.5)
387位:○創価大学(43.0)

429位:○工学院大学(39.9)
440位:○東京薬科大学(38.8)
442位:○札幌大学(38.6)
444位:○東海大学(38.4)
462位:○関西学院大学(36.6)
472位:○関東学院大学(35.5)
492位:○聖心女子大学(33.4)
495位:○桃山学院大学(33.3)
511位:○玉川大学(31.4)

542位:○関西外国語大学(27.9)
580位:○京都外国語大学(24.2)
608位:○桐蔭横浜大学(21.1)

628位:○立命館アジア太平洋大学(19.2)
657位:○デジタルハリウッド大学(13.9)
676位:○江戸川大学(11.0)

685位:○東京富士大学(8.6)
701位:○至誠館大学(1.3)

666 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:48:41.45 ID:RjuMAj+h.net
まあいろんな考えがあって良いとは思うけど、大学受験の結果に対する評価が、中学受験の経験の有無や通った中高によって左右される、とはかなり大胆な主張だと思う。
端的に言って世間の常識もはかけ離れてる。

667 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:52:57 ID:abtcG74t.net
同じ東大でも何というか、鈍い人が多いんだよね
地方公立は

668 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 02:04:34.34 ID:fxY0Zf1D.net
まあ社会的評価も期待できる年収も公立→東大のが上だよな
地頭だのポテンシャルだのいうどうやって測ったり比べたりするのかもわからんものではまた別なのかもしれんが

669 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 02:16:58 ID:RjuMAj+h.net
強いて言えば、筑駒は良い教育をしてる(多分そうだと思う)のが筑駒卒業生の身になっているならば、筑駒→早慶となって公立→東大にまけてしまっても、その後社会にでてAやBという
職業や身分でA>Bとなる者に対して
筑駒→早慶→A 公立→東大→B
となる可能性はあるかもね。

670 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 02:18:40 ID:RjuMAj+h.net
ただその場合も、職業や社会的な地位そのものがA>Bだから評価されるのであって中高のレベルの故ではない。

671 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 02:19:02 ID:ZhLkz9OI.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはコネとこの慶應の分母のでかさが原因

慶応は猿になってしまったww

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示

672 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 02:22:26 ID:RjuMAj+h.net
>>668
そうなんだよね。
ポテンシャルは顕在化して実際の能力やスキルとして発揮されて初めて評価される。
決して発揮されないポテンシャルは評価対象にはならない。背が高いからバスケうまいかも(やったことないけど)みたいな。

673 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 02:41:00.89 ID:RjuMAj+h.net
>>60
何度も言うけど論点をずらすなよ。
そもそもの問いは
筑駒→早慶と地方公立→東大のどちらが上か?
だろ。
筑駒→東大と地方公立→東大のどちらが上か?
ではないだろ。
ちなみに後者の問いは最終学歴が同じなんだから上下はない。もしかしたら人によっては前者と言うかも。ぐらい。
でもそもそもの問いである前者は最終学歴が違うんだから高校は無視して早慶と東大での墓になる。

674 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 02:47:12 ID:RjuMAj+h.net
>>654
そんなバカな。高校によらずに東大>早慶
高校のレベルの差で不等号が等号にならない。

675 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 05:00:11.93 ID:7GwJMPYs.net
早慶でも筑駒出身なら「スゴい」とは感じるな
めちゃイケの片岡飛鳥が筑駒→早稲田と知った時に「スゴい」と思ったわ

まあそれでも東大行った奴の方がスゴいわ

676 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 05:02:39.49 ID:bIiweueT.net
少なくとも地方公立から東大は「あいつはできる奴だった」って評価になるし
筑駒から早慶は「早慶かよ可哀そうに」って評価になる。
世間一般でも「子供の頃から苦労して筑駒まで行って早慶にしか...?(よほど元のアタマが悪いんだ...)」って評価。

677 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 07:12:09 ID:X9qBAMFG.net
地方公立から東大に入れたのが筑駒に入れないと言うのはおかしい受けていないのだから実力は充分にある
学校は凄いが全員が地方公立から東大より上とは限らない

678 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 07:20:31 ID:xYkLtls+.net
>>663
>>671
「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

↑この記事は存在しない
リンクは切れている

679 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 07:22:01 ID:xYkLtls+.net
>>664
古いかどうかは関係ない
↓この記事は早稲田の部分を慶應にすり替えてるんだよ


「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

680 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 07:24:37 ID:xYkLtls+.net
上智工作員は下品だよな

681 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 07:26:58 ID:xYkLtls+.net
正しくは

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
2015年12月04日20時04分
https://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

慶應ではない

682 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:31:09.24 ID:RjuMAj+h.net
一応スレ主が言いたいであろう事を推し量ると、
筑駒は良い教育をしていてその中身は公立では得られないものである。中学受験をしてまで得る価値のあるものである。その教育で得たものは自分の人生にとっても価値あるもので、大学受験の結果によって失われたり否定されるものではない。

ということかな?と思う。そう言いたいのだとしたらそれは否定しない。というか経験してない外部の人間が否定出来るものではない。

しかしそれと世間や社会の評価は別であって
世間や社会は大学受験の結果のみで評価する、というのが多くが反応したこと。
筑駒→早慶の方が公立→と東大より潜在的にポテンシャルがあるのが仮に事実だとしても世間の多くはそうは見ないと言うだけの話です。
その時点での状態をみるので、みられるのは
東大にはいった、東大に落ちて早慶に入った
ということのみ。
もし筑駒出であることに地方公立より良い教育を受けていて自信やプライドがあるなら、これからそのポテンシャルを具体的な形にして評価されるべきです。
個人的には中学高校での教育が人間形成には重要だと思うので良い教育を受けたことが形になって現れるというのはあると思います。
ただしそれは現れてからでないと評価対象にはならない。

683 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:45:42 ID:M9wvcsiR.net
>>652

センター試験受験者数 
558000人
東大定員 3000人
倍率 186倍

首都圏の国立私立受験者数 47000人
筑駒中学定員 120人
倍率 391倍

筑駒は高校からも40人取るが東京だけで公立中卒業生70000人に対して40人で1750倍にもなる

684 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:48:16.28 ID:8n8oLh4n.net
>>682
このスレでも東大卒以外の著名な筑駒出身者が多数いることが証明されているだろ
東大卒以外の著名人を筑駒ほど出している普通高校が他にあるか?

685 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:51:17 ID:YLuCsZ83.net
>>684
すまん全く証明されてないんだが

686 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 09:33:09 ID:M9wvcsiR.net
>>685
wikiに掲載されているだけでこれだけいる
何か不満?
不満があるなら一学年160人程度で戦後設立の高校で同レベルの非東大出身有名人を出している高校上げて見てね

小池晃 国会議員 東北大医
後藤田正純 国会議員 慶應商
小山田 春樹 日テレアナ 立教法
鎌田 薫 早稲田総長 早稲田法
白井 克彦 早稲田総長 早稲田理工
田崎 英明 立教大学教授 一橋社会学
高橋薫 中央大学教授 埼玉大教養学部
清 眞人 近畿大教授 早稲田政経
矢作 俊彦 小説家 高卒
瀧井 宏臣 ノンフィクション作家 早稲田政経
細川 知正 日テレ社長 東京教育大
町田 治之 ソニーピクチャーズエンターテイメント社長 一橋社会学部
たてかべ 和也 ジャイアンなどの声優 日芸
渡邊 順生 チェンバロ奏者 一橋社会学
森下唯 ピアニスト ピアニート公爵 東京芸大
森林原人 AV男優 専修中退
松平定知 NHKアナ 早稲田商
村山 喜彦 日テレアナ ICU
増田 明男 フジ解説委員 埼玉大教養
片岡 飛鳥 フジプロデューサー 早稲田
神原 孝 フジプロデューサー 中央法
尾身茂 自治医大

687 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 09:39:16.27 ID:X9qBAMFG.net
>>686
この人達が凄いだけで筑駒から早慶が凄いわけではない

688 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 09:45:34 ID:RjuMAj+h.net
>>684
何度も言うけどそもそもの問いは
筑駒と公立の比較でなく、
筑駒→早慶と公立→東大の比較でしょ。
この段階での比較なら後者と言ってるだけ。

もし筑駒から東大行かず成功したケースで
比較したいなら
筑駒→早慶→X
公立→東大→Y
まで明らかにしての比較になる。
問いが異なる。
最後の問いが話したいことなの?

689 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 09:48:07 ID:hs3ZTyYT.net
イッチ地方民見下してそう

690 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 09:48:18 ID:RjuMAj+h.net
もし最後の問いが本当に議論したいことなら
筑駒から早慶で成功したような人と
公立から東大で成功しとような人の比較をしないと。筑駒出のデータだけでは比較出来ないよ。

691 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 09:49:26 ID:PMiDAtQU.net
>>687
だな
何にもわかっていない

692 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:14:39 ID:RjuMAj+h.net
684を見る限り(そしめ今までのやり取りを見る限り)、イッチがやりたいのはスレタイにある
筑駒→早慶と公立→東大の比較ではなく
単に
筑駒と地方公立の比較
のように見える。

それならそれとして話せば筑駒>公立に同意する人は多いと思うけどね。

693 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:15:50 ID:RjuMAj+h.net
筑駒→早慶と公立→東大の比較とか言い出すから混乱してるんじゃないかな。

694 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:17:40 ID:RjuMAj+h.net
話したいことを、適切に、相手に伝わるように、表現できてないんだと思う。

695 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:22:11.88 ID:RjuMAj+h.net
>>686
ここも、早慶以外がたくさん混じってるじゃない。実際に考えてることが元々の設問から
離れてしまってるよね。
筑駒→早慶についてだったよね。

696 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:25:28 ID:RjuMAj+h.net
これと公立→東大の卒業後を比較したら元の設問とは違うが
筑駒→早慶→x
公立→東大→y
の比較にはなるかもね。
多数の xとyを集めてどっちが優れているか?の
比較だろうが。

697 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:36:26 ID:M9wvcsiR.net
いやいやすでに指摘されているように

東大学卒から早稲田院卒
早稲田学卒から東大院卒

のどちらが上かというのと本質的に同じ話だよ

早稲田学卒から東大院卒の方が下に見えるだろ?

首都圏の人は筑駒の凄さを理解しているから例え大学が早慶でも有能だろうと予想する

698 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:49:50 ID:OgbdNWBh.net
>>697
これ同一学問系統なら普通に東大院卒の方がいいだろw
なぜ時間をかけて炙り出された下位層を讃えるのか分からん

699 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:49:51 ID:qQdxoASU.net
>>697
予想するにワロタ
なんの根拠もない個人の妄想を撒き散らすなよ

700 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:58:39.89 ID:Xja21jee.net
首都圏の人の多くがこんなアホな認識をしているのだと勘違いされたら可哀想すぎる

701 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:00:41.60 ID:Xja21jee.net
というか筑駒にしてみてもいい迷惑だろうな

702 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:18:24.79 ID:5XjjlygH.net
筑駒コンプの東大生多いなw
地方公立から東大はただのガリ勉

703 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:18:41.69 ID:M9wvcsiR.net
>>698
だから君のように早稲田学卒東大院卒は凄くて東大学卒早稲田院卒はバカだとみんな思ってるならこんなにスレが伸びたりしない

でも多くの人は早稲田学卒東大院卒をロンダと言ってバカにしている

704 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:23:05 ID:X9qBAMFG.net
>>702
小学時代にガリ勉したから入れたんだろ

705 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:26:01 ID:OgbdNWBh.net
>>703
あぁ確かにロンダって批判されるのね
でもそれは学部卒で戦うやつから見た主観であって、その学問を深めるという観点では上位の院卒のほうが良いのは当然だよな
同様に、高卒を最終学歴として戦う人間でもなきゃ中高はさして重要じゃない
現実に有名中高卒大学ナシで戦う奴はまずおらんし、世間では大学学部が世間で最重要視されるというだけのことでは?

706 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:29:20 ID:0h2EZ5ES.net
高校なんてどこでも良いんだよ(幼稚園や小学校がどこでも良いのと一緒)
大学の学部から学歴としてカウントされるが実は学歴無関係社会の日本では
それも大した問題では無かったりする
そんなことより文系なら司法試験や国総に受かって法曹や官僚になれたか否か
の方が桁違いに重要(∵上級国民の世界に行けるか否かの問題だから)
進路は時間軸が後ろの出来事であればあるほど重要になる
高校の学歴に拘るとかもう先が無くなった落ちこぼれだけ

707 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:33:30 ID:8o4sPBj3.net
ナンバースクールから東大は
一番ステイタスがある
就職時高校調査でも最上位ランク

708 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:42:29 ID:M9wvcsiR.net
>>707
戦前は三高中退して一高に受験して入り直す人がいた
三高でも東大に入れるのに一高東大の学歴が欲しかったからだ

709 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:52:15 ID:RjuMAj+h.net
>>697
つまり
筑駒→東大からみたら
地方公立→東大
は学部でロンダしてるのに等しいと言ってるの?

710 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:53:40 ID:s2pBcs07.net
>>704
どうせ小学生の時に塾ばかり通ってたんだろ
正月特訓とかねじりはちまきして

711 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:55:04 ID:RjuMAj+h.net
筑駒などの難しい中学受験をせずに、それより易しい大学入試で学部に入るのは学歴ロンダリングだと、そう言いたいのね?合ってる?

712 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:57:52 ID:fxY0Zf1D.net
学歴コンプってマジで闇なんだな
コンプ解消のためにもがいてもがいて、ついに出身高校を武器に東大生相手にイキるなんて…

713 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:01:15 ID:fo8/GN5T.net
いやむしろDQN高から東大行くやつの方が凄くね?

714 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:01:16 ID:fNJDNenz.net
>>710
あれクソダサいよな
「合格」とか「必勝」とか鉢巻きしてんの最高に笑える

715 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:01:28 ID:RjuMAj+h.net
個人的には院についてロンダリングという批判も支持しないが、院ロンダの主張が一定の支持を得るのは、大学院の入試が大学入試と比べて
同一基準で幅広く行われてなくかつ間口が相当広くなるからという前提があるからなんで、
中高の入試と大学入試の間にはその関係はないでしょ。
仮にあったとしても最終学歴での判断になるけども。

716 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:03:34 ID:fxY0Zf1D.net
>>697
>>583の問いに対してはどう答える?
やっぱり東大より筑駒なの?

717 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:04:36 ID:RjuMAj+h.net
そのいえば大学院でのロンダについてのスレで同じようなこと(公立から東大は学部でのロンダだ)を主張して、院でのロンダリングを批判してるやつからさえもボコボコにされてるのがいたな。

718 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:04:42 ID:fxY0Zf1D.net
>>697
突き詰めていくと出身幼稚園が重要ということになりますね

719 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:05:32 ID:fxY0Zf1D.net
>>710
新たな煽りが生まれた気がする

720 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:05:38 ID:RjuMAj+h.net
>>718
いやいや。出産した病院ですね。

721 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:07:24 ID:M9wvcsiR.net
>>715
だから灘と筑駒は東大より合格が難しい
開成は1学年が多く上位成績者は筑駒に流れるため東大合格よりは易しい

722 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:08:35 ID:M9wvcsiR.net
>>716
自分なら後者

723 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:08:35 ID:RjuMAj+h.net
違うな。
胎教が一番重要かな。
胎児のときにモーツァルト聴かされてたやつと、
そうでないやつを比較して前者が上。みたいな。

724 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:09:14 ID:5XjjlygH.net
地方公立は身の丈にあった地元駅弁に入っとけば良いんだよ
背伸びして東大に入っても筑駒や灘出身には勝てない

725 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:10:22 ID:RjuMAj+h.net
>>721
だから
公立から東大合格は学歴ロンダリングに
相当すると言ってるということであってる?

726 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:12:10 ID:fxY0Zf1D.net
院ロンダが批判されるのって、ただ単に一番難しいところで入れなかったからじゃなくて、世間は学部を出身大学としたがるのに、院でいいとこ行ってそこが出身大学となるのがロンダだと思われるからじゃないの?
べつに世間は出身高校なんか見ないし
それに東大の学部も大学院もともに東大だけど、筑駒は東大とは無関係の機関でしょ?
難易度が大事なわけじゃないんだけどなあ…

727 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:13:49 ID:NEnXEcUM.net
>>726
企業は出身高校をかなり重視してるよ

728 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:14:25.41 ID:fxY0Zf1D.net
>>722
もしかして昨日のID:KSF3Rymoかな?
なんか執念の強さが似てるんだよね

729 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:14:32.83 ID:iR5VtmJz.net
地方公立→東大>筑駒→早慶 が 筑駒入試 教育実態を知らない大多数の評価。地方公立→東大=筑駒→早慶 は 筑駒入試 教育を知っている一部の評価

小学校の同級生に筑駒合格者がいたから 肌身で凄さはわかる。しかし入試 教育実態の劣る地方公立から東大を勝ち取った人は更に凄いと思う。

730 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:14:57.10 ID:RjuMAj+h.net
>>726
そうだよね。自分は院で大学変わることをロンダとも思わないが、今の話とは違うよね。

731 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:16:00.19 ID:yVLo22Dd.net
スレタイの主張は端的に不公平だが実力の問題としては普通に有り得るんだな残念ながら

732 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:16:40.69 ID:fxY0Zf1D.net
>>727
それは高校でどういう風に人間的に成長したかであって、高校の偏差値とか高校の内容を中学で先取りしてたとかが見られるってわけじゃないでしょ
それに出身高校よりは出身大学のが見られるでしょ
世間は筑駒→早慶をかわいそうだとか落ちこぼれだとしか思わん

733 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:17:30.67 ID:M9wvcsiR.net
>>726
だから人事はしっかり出身高校も見てるって

734 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:18:24.13 ID:fxY0Zf1D.net
実力だの凄いだの言う人ってさ、「何が」凄いの?「何の」実力があるの?
とりあえず大学受験の実力は公立→東大のが上だけど
未だにそこがはっきりしないので、いい加減明らかにしてほしい

735 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:18:56.31 ID:Cd/G4OZa.net
>>729
筑駒入試・教育を知ってる一部の評価(妄想)

736 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:18:58.82 ID:fxY0Zf1D.net
>>733
はよ>>732に反論してみいや

737 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:20:22.55 ID:iR5VtmJz.net
大学受験同学部限定なら 地方公立→東大> 筑駒→早慶 その他の能力は個人次第

738 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:23:37.87 ID:RjuMAj+h.net
地方公立→東大>筑駒→早慶 が 筑駒入試 教育実態を知らない大多数の評価。地方公立→東大=筑駒→早慶 は 筑駒入試 教育を知っている一部の評価

みんなそう言ってるんだと思うけど。
世間の大多数は地方公立→東大>筑駒→早慶
と評価すると。

筑駒→早慶>地方公立→東大
なんて一部の極端な意見に過ぎない、
と。

739 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:24:32.22 ID:RjuMAj+h.net
>>733
しっかりは見ません。

740 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:24:50.17 ID:iR5VtmJz.net
甲子園出場高出身→ ノンプロ と 甲子園非出場高→ プロ の比較に近いなあ。

741 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:27:04 ID:iR5VtmJz.net
>>738

ほぼ同意。地方公立→東大< 筑駒→早慶 は 大学受験限定では詭弁に近い

742 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:27:28 ID:RjuMAj+h.net
>>729
肌身で凄さがわかっても
評価に繋がらない。ということだよ。
その凄さが評価の対象として現れてないと。

743 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:28:48 ID:fxY0Zf1D.net
詭弁に近いじゃなくて詭弁そのもの
なぜならば東大のが早慶より上だから
大学受験に限らずとも詭弁に近い
なぜならば世間はあまり出身高校を重視せず、東大と早慶だけを見るから

744 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:31:27 ID:iR5VtmJz.net
>>743

婉曲表現

745 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:31:30 ID:RjuMAj+h.net
>>743
そうだよね。

746 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:33:11 ID:r/srSZHK.net
材料費を最小に抑える部材の切り出し方を考えさせると、筑駒の方が上
考えないと答えが出ないけど、問題自体は単純なパズル

部材の表面研磨のし易さとか、運搬方法とか、養生コストとか、
工法別の助成金額とか、現実的・経験的に検討させると、地方公立の方が上

747 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:33:18 ID:RjuMAj+h.net
ただ、本気ではなく、ネタで釣られてるだけな気がしてきた。

748 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:34:19 ID:iR5VtmJz.net
>>747

ネタでしょ

749 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:34:59 ID:fxY0Zf1D.net
冷静に考えたら早慶が東大生に噛み付くなんておかしいしな
しかもここ「大学受験」サロンやん

750 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:38:14.27 ID:r/srSZHK.net
IQ高いけど、遊んでて東大落ちた人と
IQ低いけど、ガリ勉して東大入った人を比較したいんでしょ

751 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:41:08.91 ID:RjuMAj+h.net
>>750
そりゃ社会的評価はガリ勉して東大でしょ。
直近の結果のみで判断される。
発揮されないポテンシャルは評価されない。

752 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:43:18.32 ID:fxY0Zf1D.net
>>750
>>206

753 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:48:26.19 ID:6F1U5Zct.net
そりゃ地方公立出身は、「大学受験しか見ない」ではなく「大学受験しか見て欲しくない」が正しいだろう

754 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:51:19 ID:X9qBAMFG.net
>>753
何言ってんだこいつ

755 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:52:36 ID:6F1U5Zct.net
程度の違いっての分かってない人が多いな
日比谷→早慶
地方公立→東大
なら、日比谷>地方公立だけど流石に後者が上だろう。
ただ、日本最難関の筑駒なら話は別

756 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:54:36 ID:RjuMAj+h.net
>>755
違う。何度も言われてるが大学入ったら
高校がどこかは判断の対象にならない。

757 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:55:41 ID:RjuMAj+h.net
それが、たとえ筑駒だったり灘であっても。

758 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:56:49.03 ID:GkdP8kI2.net
>>755
すごいな この感覚どこから来るんだろうな
よっぽど生きてる世界が狭くないとここまで凝り固まらんだろ
中学受験したときが人生のピークだから中学受験のすごさを神格化してるのかな
当然筑駒の足元にも及ばないとこに行ってるけど筑駒が神格化されれば自分も嬉しい、みたいな歪んだ認識

759 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:57:21.45 ID:6F1U5Zct.net
地方公立→東大がすごいという主張なら分かるが、地方公立でも筑駒入れてたとかいう主張は違うからやめたほうが良い

大学受験してない高卒がいくら「東大くらい入れてた」なんて主張しても説得力ないやろ?

760 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:57:39.10 ID:fNJDNenz.net
>>755
話は別に草
>ただ、日本最難関の筑駒なら話は別
これ個人の妄想ね

761 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:57:39.75 ID:RjuMAj+h.net
しまった。ネタなのに釣られてしまった。

762 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:58:41.85 ID:RjuMAj+h.net
テキトーに賛同しとこうかな。その方が面白いかも。

763 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:01:03.39 ID:6F1U5Zct.net
>>760
「地方公立でも筑駒入れてた」とかいう方がよほど詭弁・妄想だと思うんですがね

764 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:01:34 ID:yVLo22Dd.net
筑駒と東大ってどづちが難しいの?

765 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:01:45 ID:fxY0Zf1D.net
>>755
根拠はないけど〜本気で思ってるんだ〜

766 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:03:32 ID:fxY0Zf1D.net
>>763
誰がそんなこと言ったの?
言ってたにしても、地方公立のほんとのトップなら東京に住んでたら受かってたかもってだけでしょ
地方公立の生徒全体に範囲を広げて論点ずらすのはやめたほうがいい

767 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:03:43 ID:PEjAAO25.net
>>764
たぶん筑駒

768 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:04:14 ID:fNJDNenz.net
>>763
何?
自分は「地方公立でも筑駒入れてた」云々に一言も書いてないんだけどね
頭狂った?

769 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:04:54 ID:6F1U5Zct.net
誤解してる人多いが、東大はガリ勉で入れるけど、むしろ筑駒はガリ勉じゃ入れないよ

内申点が他4科目と同じく100点分あるから課外活動ちゃんとしないと落ちるし、大学受験と違って浪人がないから1発勝負

770 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:05:58 ID:RjuMAj+h.net
地方公立→東大がすごいという主張なら分かるが、地方公立でも筑駒入れてたとかいう主張は違うからやめたほうが良い

なん度も言うが論点をずらすなよ。
筑駒→早慶と公立→東大の比較だろ。

地方公立でも筑駒入れたかどうかなんて
直接関係ないの。

地方公立でも筑駒入れたかどうかなんて分からんし多分多くは入れてないでしょうよ。
それでも公立→東大になると筑駒→早慶を追い抜く(少なくともその時点では)というだけ。
もし
筑駒はとてもポテンシャルがあるので一時的に早慶になってもそのあとの人生で抜き返すというならそれはそのとき評価すればいいだけのこと。社会や世間の評価なんて本人の状態が変わればいつでも変わるんだから、
筑駒入ったから安泰も東大入ったから安泰も
大企業入ったから安泰もないんだよ。

771 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:06:43 ID:fxY0Zf1D.net
小学校の内申って課外活動を評価とかよりもむしろ指定校推薦とかと似たようなもんじゃないの

772 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:06:50 ID:6F1U5Zct.net
>>769
この内申点100点ってのがミソね

頭良いけど非積極的だったり、問題児だったりすると受からない

まさに受サロ民を排除する良試験

773 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:09:04 ID:fNJDNenz.net
ID:6F1U5Zct
根本的に頭が悪い
もっとスレの流れを把握しよう

774 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:10:03 ID:6F1U5Zct.net
>>770
それが答えだと思うよ

東大に入るのが早慶に入るより凄いのは誰も否定してないのに、そこ勘違いしてる人が多いこと

775 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:11:47 ID:RjuMAj+h.net
ポイントは筑駒がどれだけ凄いかではなく、
大学以降では大学で評価されて高校は評価対象にされないということ。

筑駒がどれだけ凄くても関係なくなるの。
少なくとも社会的、世間的評価では。

776 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:12:37 ID:6F1U5Zct.net
これに一番近い例が、
東大(大学受験TOP)→早稲田院
高卒(大学受験無)→東大院
でどちらが学歴的に上なのか、て話やろうね

777 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:13:36 ID:GkdP8kI2.net
>>772
へー、良さそうな学校やな
筑駒から東大行ったならポテンシャルありそうだなぁ
でも筑駒から早慶に行くことになった連中にはポテンシャルなかったってことだよな
よくある小学生がピークだった層だね
筑駒卒だったばっかりに最高の家庭環境と教育環境をもってしても伸び悩む人材であることが証明されてしまう

778 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:13:45 ID:fxY0Zf1D.net
>>776
>>726

779 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:14:37 ID:RjuMAj+h.net
>>774
いや、ずっと違うこと言ってたじゃん。
筑駒→早慶>公立→東大
は認めるのね?

780 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:15:51.59 ID:RjuMAj+h.net
>>779
ならわかってないよ。
自分は
公立→東大>筑駒→早慶
と言ってるんだから。
理由は世間はその時点の状態で評価するから。

781 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:18:01.82 ID:RjuMAj+h.net
筑駒→早慶→成功者
公立→東大→失敗者
なら前者だと思う。でもその後
筑駒→早慶→成功→失敗
公立→東大→失敗→成功
となれば後者。

782 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:25:46.91 ID:6F1U5Zct.net
>>780
経歴としては互角だって話をしてるの分からない?
東大<早慶は話抽象化しすぎ。

783 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:29:59.88 ID:6F1U5Zct.net
その時点で評価する、て綺麗事言うけどねぇ

年収1000万円の高卒と、年収900万円の東大卒で前者が明らかに高い評価されるか?

誤差の範囲だろ、て思うんだよね 東大と早慶だって、高卒がマジョリティを占める世間からすれば誤差だろうし

784 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:31:46.10 ID:fxY0Zf1D.net
>>782
互角じゃないから叩かれてるんですよ

>>783
世間は年収と出身大学は見ても出身高校はあまり見ない
お前にとっては渡る世間は鬼ばかりだよなほんとに

785 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:33:37.68 ID:462EVnLm.net
>>783
>東大と早慶だって、高卒がマジョリティを占める世間からすれば誤差だろうし

高卒の認識は東大=日本トップの大学
早慶=有名(頭のいい意味ではない)大学
誤差どころか天と地ほど違いがある

786 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:34:47.33 ID:fxY0Zf1D.net
ズレたレスするIDが現れては消えていくの何?ID:M9wvcsiRとかもう出てこないの?

787 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:35:35.92 ID:6F1U5Zct.net
>>778
いや、東大院卒なら院卒で大卒とは区別されるだろ

しかし何故、「最終学歴」しか見ないと主張する受サロ民が、東大院卒を批判してるんだい?だって、東大院に入れば、最終学歴はただの東大卒より上になるってことでしょ?

788 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:36:09.34 ID:GkdP8kI2.net
ID:6F1U5Zctには自己紹介してほしいわ
中学受験でどこ行ったのか、高校大学と現在のプロフィール知りたい
普通に生きてたら出身高校のアドバンテージなんて感じる機会滅多にないんやから、
それを頻繁に感じる人生ってのが知りたいわ

789 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:38:04.63 ID:GsNiiGnQ.net
筑駒に入る方が東大に入るより才能いりそう

790 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:38:07.56 ID:fxY0Zf1D.net
>>787
最終学歴しか見ないとは俺は言ってない
俺が言ったのは「世間は」「出身大学(特に学部」を見ると言ったんだ

791 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:42:10.10 ID:fxY0Zf1D.net
筑駒→早慶と公立→東大が互角だと主張する人がジュサロにそんな多くいるとは思えないんだけど
何で新しいIDが現れては消えるのかな?

792 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:50:52.83 ID:7RSL9H76.net
学部に拘ってる人は東大卒リーマンとマーチ卒弁護士のどっちが社会的地位があると思ってるの?

793 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:57:07.27 ID:GkdP8kI2.net
>>792
日本だと院の経歴は軽視されるんよ
職業と学部が強い
院はあくまで過程だし、入試もガバガバだし、修士号を重視する文化もないからね

794 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:00:18.29 ID:GkdP8kI2.net
>>792
この比較なら普通は弁護士のほうがいいから、
同様に「筑駒卒早慶」より「公立卒東大」のほうが上になる
後の経歴で前の経歴の評価が上書きされるんや
マーチでも弁護士になれれば並の東大よりは上
公立でも東大入れれば早慶止まりの筑駒より上

院はガバガバだから経歴ジャンケンにはあまり効いてこない その後の職業次第やな

795 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:13:55.52 ID:r/srSZHK.net
灘・筑駒・桜蔭で、全国の高校生のトップ600人に入る
通学圏を考慮しても、東大に入る3000人より選抜度は高い

学歴はあくまで「歴史」なので、ある時点でのパフォーマンスに過ぎない
中学生大会で全国優勝の人をとるか、高校生大会で3位の人をとるか
頭の柔らかさが求められる分野だと、筑駒・灘・桜蔭を優先してもおかしくはない

796 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:15:14.89 ID:6F1U5Zct.net
高卒「東大なんて凄くない!ただの途中経過だ!」
お前ら「嫉妬www」

>>1「筑駒→早慶と地方公立→東大はどちらが上か」
お前ら「筑駒なんて凄くない!ただの途中経過だ!」

自分達がやってること分かってる?ww
まぁこの矛盾を釣り出したんだけど

797 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:29:33.28 ID:GkdP8kI2.net
>>796
だから、後の経歴で前の経歴は上書き可能だってことだろ?
大学を1番後の経歴として議論するなら高校までは上書き
大卒後の職業まで含めて経歴議論するならその職業で大学のすごさも上書き
筑駒でも早慶止まりなら公立高校卒の東大に負けちゃうし、
東大でも平凡なリーマンならマーチ卒の弁護士に負ける

798 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:34:18 ID:hboJU1mX.net
実質、筑駒受かるのと東大受かるのとどっちがすごいかってことか?

俺は東大

799 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:35:48 ID:6F1U5Zct.net
世の中大学しか見られないとか言ってる人は、周りに名門高校出身の人がいないからそう思うんだろうなぁ

例えばこの前筑駒卒のAV男優が、筑駒卒という事実で話題になってた事はどう説明するのかな それくらいインパクトがあるということに他ならないけど?

800 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:35:48 ID:fxY0Zf1D.net
>>796
お人形遊びやめいw

801 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:37:44.60 ID:fxY0Zf1D.net
>>799
AV男優の世界の話持ち出されてもなあ
エリート街道から降りてエロ系行くなんてそりゃ目立つわ
東大落ち早慶とか平凡すぎる

802 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:38:32.53 ID:6F1U5Zct.net
>>797
上書きっていかにも負け組が言いそうな言葉だけど、「それは大学は下だけど職業では上」てことに他ならないんじゃない? 経歴って消えるものではないんだし

803 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:39:31.19 ID:fxY0Zf1D.net
でも実社会では出身大学より職業のが大事じゃん

804 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:39:56 ID:6DTkiD5U.net
高校が良くても、大学が悪ければ、当然に評価されない。大学が一緒なら下位高校でも一緒の評価だよ。

早慶で出身高校を見られることがあるが、早慶は出来不出来が激しすぎるので高校も見られるだけ。特に国立大学で出身高校を見られることは無い。

805 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:40:09 ID:fxY0Zf1D.net
それに職業で上書きして上がったのなら勝ち組だろ

806 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:40:50 ID:dibg8qgZ.net
まあ希少価値とか入り口の難しさ考えれば筑駒のがおぉ!とはなる東大ってだけならありふれてるから

807 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:42:15 ID:6F1U5Zct.net
>>805
上書きって言葉が間違い
例えば、犯罪歴がある人が社長になったところで、犯罪歴が消えるわけじゃないじゃん

808 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:43:36.67 ID:0h2EZ5ES.net
>筑駒→早慶と地方公立→東大はどっちが上か

Ans.文系の場合は法曹にも官僚にも教授にもなれなかった奴に上も下もない
どの高校行こうがどの大学行こうが一様に下(上級国民ではないってこと)

809 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:44:41.01 ID:TQKwk3z6.net
>>807
経歴自体が上書きされるんじゃなくて評価が上書きされるんだろ

810 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:45:14.66 ID:fxY0Zf1D.net
>>807
公立や早慶は犯罪と同列に扱うべきものなのだろうか
屁理屈がすぎるよあんた

811 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:46:29.76 ID:0h2EZ5ES.net
そいつが出た学校で上か下かが決まる世界って底辺の世界だぞ
お前らの親もお前ら自身も底辺の世界の住人だからそれで良いのかもしれないが

812 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:46:45.64 ID:6F1U5Zct.net
>>809
されないでしょ 犯罪歴→社長なら、犯罪歴なし→社長より社会的評価は低い

評価は上書きされるんじゃなくて、加算もしくは減点されていく

813 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:47:37.08 ID:dibg8qgZ.net
>>811
官僚や法曹を上級扱いしてる底辺がなんかいってらw

814 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:48:01.89 ID:6F1U5Zct.net
>>810
犯罪という最悪の経歴が残る以上、筑駒という最高の経歴も残るだろと言ってるだけだけど?

815 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:48:45.23 ID:PEjAAO25.net
筑駒すごいね
昔は凄かったってことだね
今は全然ダメだけど

816 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:49:17.39 ID:GkdP8kI2.net
>>812
例えば東大卒が100点加算やとして、筑駒卒で何点加算されると思っとるんや?
これで100点超えるようなら手がつけられんぞ

817 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:49:54.04 ID:0h2EZ5ES.net
>>813
そういうのを酸っぱい葡萄って言うんだよ
落ちこぼれの底辺君w
東大とか筑駒とかをありがたがってる時点で落ちこぼれ臭丸出し

818 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:50:24.43 ID:6F1U5Zct.net
>>816
足し算だって言ってるじゃんアホかよ
早慶で+80くらいだとして、地方公立で+0、筑駒で+20だとしても互角でしょ?

819 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:51:13.45 ID:6F1U5Zct.net
>>818
何度も、東大と早慶の差は地方公立と筑駒の差を超えられるようなものじゃないと言ってるだろが

820 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:51:30.49 ID:fxY0Zf1D.net
>>814
え?どういう理屈なのかよくわからないんだけど
それに筑駒よりも東大のほうが経歴としては上じゃん
その上経歴よりも現在の状況のほうが大事だし

821 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:51:58.85 ID:6F1U5Zct.net
>>820
>>818

822 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:53:35.57 ID:fxY0Zf1D.net
高校以前の経歴なんて重視されないんだから東大のセンター成績みたいに圧縮されるべきだな
あ、東大の話はコンプが刺激されるからNGなんだっけ?w

823 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:54:00.49 ID:fxY0Zf1D.net
そもそも経歴を点数化というのがよくわからんけど

824 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:54:26.59 ID:6F1U5Zct.net
>>822
え、だから圧縮してるじゃんww 算数できないの?ww

825 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:55:20.77 ID:GkdP8kI2.net
>>816>>818
異常すぎやろ笑
価値観がブッ飛び過ぎてて話にならんわ

ちなみに「筑駒に入れるような最高の家庭環境教育環境なのに早慶止まり」というのはマイナスつかんの?笑
「公立の劣悪な環境から東大」にプラスあるかもしれんし

826 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:55:28.37 ID:PEjAAO25.net
ハンカチ>千賀ってことか

827 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:58:16.56 ID:fxY0Zf1D.net
>>824
どういうふうに圧縮したの?100分の1くらいが適切だと思うけど

>>825
まあこれな
経歴自体がその人を評価する基準の一つでしかないんだから、高校も大学も犯罪歴もなにもかもをまとめて一つの判断基準とするべき

828 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:59:00 ID:6F1U5Zct.net
>>825
劣悪?少しでも勉強すればちやほやされる地方公立が?周りが天才だから常に劣等感を感じる筑駒で頑張った方がよほど評価は高い

829 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:00:04 ID:hs3ZTyYT.net
>>828
地方に首都圏みたいにまともな塾や予備校があると思ってんの?

830 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:00:44 ID:fxY0Zf1D.net
地方公立は中学で高校の内容先取りしてると思ってるの?
それとも周りにライバルがいなくて刺激されにくいことに魅力を感じるの?
筑駒が劣悪だというならなぜ筑駒から東大よりは劣悪な早慶に行った人を擁護してるの?

831 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:03:04.59 ID:GkdP8kI2.net
>>826
>>818によれば千賀の負けやな笑 しかも惨敗やろ
そんな価値観の人間と話しても噛み合わんよなぁ

>>828
レベル高い同級生に囲まれて切磋琢磨できる環境は教育学や一般的な感覚としてプラスやで
その環境があっても早慶止まりならもうそこがピークやん

832 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:04:11 ID:6F1U5Zct.net
>>827
>>827
1/100とか言ってる時点で頭おかしいのよ

下手したら筑駒高卒ってだけで、ただのMARCH卒より評価高いんだから

833 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:06:54.83 ID:GkdP8kI2.net
>>832
え、マジで筑駒卒早慶が地方公立卒東大卒に並ぶと思っとるの??
ちょっと自己紹介してくれよ
どんな経歴でどんな人生歩んだらそんな認識が形成されるの??

834 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:07:22.26 ID:fxY0Zf1D.net
>>828
東大行けてないんだから筑駒で頑張ったとは言えないやん
筑駒には行けたくせに

>>832
なわけねーだろ
なんで高卒が大卒より偉いんだよトチ狂うな
んで、どういうふうに圧縮したんですか?
20点は元は何点なんですか?
地方公立0点の根拠は?
そもそもどうして経歴を点数化してるんですか?

835 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:11:04.01 ID:6F1U5Zct.net
>>834
地方勢はそもそも中学受験しないで誰でも入れる中学行くんだから+0 高校受験のレベルもたかが知れてる

筑駒は中学受験がそもそも異常な難易度だから、そこら辺の大学合格(+20)くらいの価値はある 

点数の数値化は、急に東大を100として〜とか言った奴に言えよw ただ、経歴は加点減点されるものだから分かりやすい

836 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:11:12.42 ID:ZhLkz9OI.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはコネとこの慶應の分母のでかさが原因

慶応は猿になってしまったww

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

NEW

慶応卒の国会議員夫婦2人を検察が公職選挙法違反で逮捕

河井克行 衆議院議員 慶応大学法学部卒 前法務大臣
河井案里 参議院議員 慶応大学総合政策学部卒 同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了
■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示

837 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:12:09.77 ID:RjuMAj+h.net
まず、社会的な評価や判断はその時点でのその人の状態に対してされる。
それが大勢の考え方。
加算ではない。

犯罪歴云々は極端な例だと思うが、これだって基本的には刑期を終えればあとはその後の状態だよ。犯罪歴があることで付けない職業なんかはあるが。

しかしこれは犯罪歴の話で学歴の話ではない。
妙な拡大解釈しないように。

838 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:12:59.37 ID:6F1U5Zct.net
>>834
出た、「高卒」で一括りにするやつw 筑駒をその辺の高校と一緒にするなよ 

日大卒と東大卒を同じ大卒で同評価とか言うやつおらんやろが

839 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:14:18.78 ID:fxY0Zf1D.net
>>835
加点減点だの言いだしたくせしてようそんなセリフ吐いたな
>>825>>827に反論してみろや

んで、>>829-830については納得したということでいい?

840 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:15:02.46 ID:6F1U5Zct.net
>>837
そもそも大学受験と中学受験は次元が違うから、上書きとか考えてるのが間違い

小学校受験の評価が、中学受験で「上書き」されるとか思ってるバカおらんやろ それと全く同じ。

841 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:15:52.31 ID:fxY0Zf1D.net
>>838
でも結局は高校じゃん
大学に行けなかった以上大卒と並べてはいけない
犯罪歴と学歴は混同するのにそういう妙な区別はするんだな

842 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:17:04 ID:fxY0Zf1D.net
大学受験と中学受験が別ものなのはわかった
だからそっちも中学受験高校受験の結果が社会に出て評価されないことをわかって

843 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:17:48 ID:RjuMAj+h.net
>>838
とし学歴が高卒どまりなら
筑駒>公立だよ。
でも大学までいけば
筑駒→a大学
公立→b大学

のa大学とb大学のみで評価される、と言っている。
日大卒 東大卒も大卒までなら
東大>日大
だろうが、
その後同じ会社に入って社長と部長でわかれれば
日大→社長>東大→部長
となる。

844 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:17:48 ID:6F1U5Zct.net
>>839
いちいち確認するのめんどくさいし、結局何が言いたいのかまとめろよ

大体揚げ足取りにしかなってないぞ

845 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:18:39 ID:GkdP8kI2.net
>>842
中学受験の評価が大学受験で上書きされるなら東大卒の勝ちになるし、
中学受験と大学受験が別物だとしても東大卒の勝ちやろ
中学受験の結果が重要な意味を持つ場面なんて普通に生きててほとんどないやん

846 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:19:37 ID:PEjAAO25.net
それなら、こんな計算でどや?

中高合格時加算
筑駒 +70
地方公立 +30

大学合格時加算
筑駒→東大 +30
筑駒→早慶 +5
地方公立→東大 +70
地方公立→早慶 +45

847 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:19:47 ID:RjuMAj+h.net
>>845
その通りなんだが認めたくないようですねぇ。

848 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:20:35 ID:GkdP8kI2.net
>>844
>>845というまとめなんやけど、お前の人生をちょっと教えてくれよ
どんな人生だと中学受験にそんなにウエイトかかるような認識が形成されるんや?
中学高校大学が空虚だったから小6の頃が輝いてるんか?

849 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:20:55 ID:fxY0Zf1D.net
>>844
めんどいだろうからわざわざレス指定して一タップで見られるようにしたんだろうが
地方公立は筑駒よりもいい環境だっていうトンチンカンな主張は撤回するんだな?
経歴も加点減点するものではなくて、経歴全体で評価基準の一つでしかないということに納得するんだな?

850 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:20:59 ID:RjuMAj+h.net
>>846
そもそも学歴を過去に遡って加算するという
前提が間違ってるから一考の価値なし。

851 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:21:37.21 ID:6F1U5Zct.net
>>845
それは君が中学受験と無縁の世界に生きてるから

852 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:22:33.56 ID:fmAMoYvy.net
そもそも筑駒→東大と地方公立→東大ですら上下付かないのに

853 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:23:08 ID:fxY0Zf1D.net
>>851
でもきみ東大と無縁じゃん

854 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:23:41 ID:RjuMAj+h.net
地方公立は筑駒より良い環境なんて主張があったっけ?ないと思うけど。
あったのは筑駒は地方公立より良い環境かも知れないが筑駒→早慶になれば公立→東大には敵わない、だと思うが。

855 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:24:07 ID:6F1U5Zct.net
>>849
言ってる意味がわからないから納得しようがない
悪いこと評価マイナス、良いことしたら評価プラスになるのは当たり前じゃん

それに、同じ学力なら筑駒より地方公立にいた方が劣等感を感じなくて済むのは確か

話をどんどん抽象化して揚げ足をとる無能にしか見えない

856 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:24:13 ID:hs3ZTyYT.net
>>851
中学受験したから偉いのか?
教育ママに育てられてそう

857 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:24:39.71 ID:GkdP8kI2.net
>>851
なるほどな
中学受験人口ってかなり少数やし、中学受験してたらなおさらその先の大学で失敗したらへこむ気がするけど笑

「僕は大多数の人間の考えとは違ってて異端です」ということを認めた上での主張ということはわかった
異端の説というのは理解できとるんやな

858 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:25:05.78 ID:PEjAAO25.net
>学歴を過去に遡って加算するという前提が間違ってる
せやろか?
難関中高→私立文系は加算してもええ思うわ

859 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:26:46.70 ID:6F1U5Zct.net
結局、地方→東大>筑駒→早慶が明らかではないから、こんなにスレが伸びてるわけでしょ?

反論も大体、「高校より大学が評価される」とかいう筑駒要素を無視した抽象論でしか出来てないし。

860 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:27:41.28 ID:TV9XOlMi.net
>>854
>>828

>>855
お前が日本語苦手なのはわかった
そんなお前に対して酷な要求だけど、なんで筑駒→早慶=公立→東大と言えるのか、その理由をまとめて

861 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:28:42.35 ID:75XGnfwB.net
>>858
加算しないよ。

862 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:29:33.21 ID:TV9XOlMi.net
>>859
筑駒要素が無意味だと散々主張されてるよね
ついでにいうと、スレが伸びてるのは落ちこぼれ君がいくらボコボコにされても屁理屈こねて暴れつづけるからだよ^^

863 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:29:37.50 ID:GkdP8kI2.net
>>859
コロナ自粛もまだ明けきらない週末に新種の奇行種が現れたらそら伸びるよ笑
この板新顔だよな?かなり年行ってそうだけど

864 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:31:23.14 ID:75XGnfwB.net
>>851
仮にそうだとしても、世間なほとんどは
中学受験とは無縁なんだから、中学受験のは
無縁の世界観で判断されるよ。
もしかしたから同じ中学受験経験者
からは同窓会的に評価されることがあるかもしれないが。

865 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:32:51.58 ID:6F1U5Zct.net
「地方に住んでたらダメなのか!」て言う人いるけど、有名進学校が首都圏に集中してるのは事実なんだから仕方ないやんけ。

恵まれてようがなかろうが、筑駒勢が君らが小学校時代遊び散らしてる中努力をして受かったのは事実なんだし、それが一生評価されて何が悪いのだろうか?
少なくとも、地方の人が思ってるより筑駒受かるって大変だよ。

866 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:34:34.19 ID:PEjAAO25.net
>>865
で、その大変な筑駒に受かっておきながら東大にすら受からないって、
なにがあったの?

867 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:34:35.77 ID:TV9XOlMi.net
でも、成長するにつれて落ちこぼれていって、最終的には筑駒よりも簡単な東大にすら受からなくなっちゃったんでしょ?
社会は早熟伸び悩みなんかいらない

868 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:34:39.19 ID:GkdP8kI2.net
>>865
中学受験にすごく思い入れがあるんやな
マジで自己紹介してほしいんよ
中学受験〜高校大学と現在のプロフィールを教えてくれ
小6がピークで中学以降が空虚やからそんなに中学受験にこだわりを持ってしまうんやろ?
この板は空虚な経歴の連中ばかりやから怖くないで
なんでそんな認識になるのか知りたいんよ

869 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:36:03.98 ID:7GwJMPYs.net
>>859
お前みたいなバカが大量にレスして伸ばしてるからな

870 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:37:03 ID:75XGnfwB.net
筑駒を愛していて誇りに思ってるのはわかった。誰も筑駒を否定してるわけでなく、
筑駒→早慶 地方公立→東大が同等とか
大学以降でも高校や筑駒ということが社会的に評価されるという考え方に対して事実はそうではないと言っているだけ。
筑駒出てるから大学どこ行ってもなんとかなると個人的に思ってる分には
立派な愛校心だねと思うだけでだれも反対しないよ。

871 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:38:27 ID:6F1U5Zct.net
地方公立→東大「筑駒入れたのは、環境のおかげだ!」

高卒「地方だろうが、東大に入る時点で環境に恵まれてる」
地方公立→東大「環境だけでなく本人の努力もある!」

なんだこれ

872 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:38:30 ID:fmAMoYvy.net
これで実は筑駒行ってないとかだったら闇深いな

873 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:39:47.05 ID:TV9XOlMi.net
>>871
お人形遊び楽しいねーw

874 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:39:55.29 ID:75XGnfwB.net
>>865
筑駒受かるのが大変だし筑駒が良い学校というのは認めよう。
だが大学以降ではそれは社会的評価の対象に
ならないと言ってる。
何度も言ってるが。

875 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:42:51.09 ID:TV9XOlMi.net
おい例のやつどこ行ったんだ
またID変えるんか

876 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:43:22.27 ID:hs3ZTyYT.net
>>871
同じ環境に恵まれてるって言っても首都圏と地方だとかなり差があるけど

877 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:44:28.96 ID:JTNfpE5k.net
中学受験と関係ない9割の連中とは異なる異端の説だというのは自覚してるんやもんな
中学受験してるからこそ大学受験で失敗したら無意味って思う気がするんやけど、
それを認めると自分がすべて否定されてしまうから嫌なんかな

>>872
筑駒には落ちたか、受けることも出来ない成績だったと思うで だからこそ筑駒を神格化する
「中学受験の上位層はすごすぎるから失敗するのは当たり前」ということで自分を慰めるんや
普通は大学受験で挽回してコンプ解消するけど、それも出来なかったからいよいよこんなスレ立ててしまう

878 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:47:40.91 ID:75XGnfwB.net
論点をはずさずに論旨を明快に話すのが苦手なのかな。
議論が先に行こうとすると極論になったり話がそれたりして、最後的は筑駒は素晴らしくて
その素晴らしさは中学受験してないものには
わからないという、論点でない話になるばかり。誰も筑駒が素晴らしいか素晴らしくないかなんて話してないし、むしろ筑駒は素晴らしいのに早慶なの?という話なんだけどね。
実はこれも少し違ってて筑駒→早慶も公立→早慶も評価としては同じで筑駒なのに早慶だから
公立から早慶より下とか上とかもない。

879 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:50:23.82 ID:TV9XOlMi.net
地方かや東大行った人相手にイキりちらしてコンプ発散させたいだけなんだろ
だから論点だの論旨だのは気にしてないんじゃないかな

880 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:51:32 ID:75XGnfwB.net
そうなのかな?
だったら話しても不毛だな。

881 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:53:56 ID:75XGnfwB.net
ただ怖いのはもしこれが、筑駒などの超進学校出身者の一般的認識だったら、筑駒出身とは警戒しながら付き合おう。

882 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:54:55 ID:75XGnfwB.net
いずれにしてもこれ筑駒の評判を落としかねないな一連のやりとりは。

883 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:55:02 ID:OgbdNWBh.net
筑駒&早慶落ち 立教とかが"本来俺にあるべき学歴"をもとに東大コンプ爆発させてるだけと予想

884 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:55:32 ID:M9wvcsiR.net
東京の超一流企業社員とか上級国家公務員とか過半数が中学受験してるんじゃないの?
だったら筑駒出身者の評価が高くなるのは当然だよね

885 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:56:06 ID:75XGnfwB.net
>>883
それが一番ありそうだな。
思ってたんと違う、ってことね。

886 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:57:31 ID:75XGnfwB.net
>>884
東京の超一流企業社員とか上級国家公務員とか過半数が中学受験してるんじゃないの?

それは事実と違う。

887 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:00:00.14 ID:6F1U5Zct.net
>>878
結局それも、同じ東大ってまとめられたい願望なんだろうな。
同じ東大でも、地方出より灘・筑駒→東大の方がおーってなるもん(普通そうだと思うが)

「筑駒は素晴らしいのに早慶なの?」て言うけど、筑駒が凄いのは難関中学受験を突破した点でしょ?早慶なの、とか言って揚げ足取るけど、筑駒生だって東大受かるのが当たり前ではなく、東大行ったら「さらに」凄いんだよ、

888 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:03:05.89 ID:75XGnfwB.net
同じ東大でも、地方出より灘・筑駒→東大の方がおーってなるもん(普通そうだと思うが)

仮に仲間うちの会話でなっとしても、それが社会的な評価にはならない。と言ってる。
何度も言うが。

889 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:05:43.79 ID:8n8oLh4n.net
>>886

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
霞が関で「開成官僚」VS.「麻布官僚」大戦争が勃発中

開成と麻布だけでもすごい数の官僚がいるようだけど?

890 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:05:49.15 ID:6F1U5Zct.net
首都圏だと、東大には行けたけど小学校の時筑駒落ちた、て人は結構いるよ。そういう人は、中学受験と大学受験は別軸だってことをちゃんと理解してる。

中学受験してない人に限って、東大受かれば筑駒なんて余裕、とか言う人が多いんだよね

891 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:06:38.18 ID:75XGnfwB.net
筑駒が凄いのは難関中学受験を突破した点でしょ?

そうだとしても(きっとそうだろう)評価の範囲はそのことだけに限定される。
難関中学受験を突破したことは凄いが
それは大学以降に社会的評価として通用するものではない。

892 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:07:18.00 ID:gRe55pkI.net
>>889
週刊現代がソースとか草
論外だわ

893 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:08:29.47 ID:JTNfpE5k.net
>>887
お前の中での「すごい」ってのは親戚とか友達が「すごいね!」って言ってた内容から形成されとるんやな
中学以降が非リアであまり他者と会話してないから小6のときの記憶が薄れずに強く残っとるんやないかな

で、筑駒に受かってたわけでもなく、筑駒を神格化することで落ちた自分を慰めとるんやな

894 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:09:13 ID:8n8oLh4n.net
超進学校は東大にこだわるがゆえに国立の志望を落とすのはまれで東大にギリギリ落ちたら京大ではなく早慶に進学するって事実がどうしても認められない人がいるみたいだね
単なる事実なのに

895 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:09:38 ID:75XGnfwB.net
>>890
だから筑駒の受験が大変かどうかの話はいいんだって、大変だと思うし、凄いんだろうよ。
でそのことが大学以降では社会的評価には
ならないと言う話。
やはり論理的には話せないのかな。

896 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:10:52 ID:8n8oLh4n.net
>>892
書いてある内容は事実でしょ

送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

897 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:11:07 ID:6F1U5Zct.net
>>891
君の言ってる社会的評価、て意味だと学歴関係なくない?
有能な高卒の方が、無能な東大卒より評価されるだろうし

じゃなくて学歴としての凄さにしないと、この議論成り立たんでしょ

898 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:11:25 ID:gRe55pkI.net
>>895
スレを通してずっと言われてる事なんやが
>>1には受け入れられない現実らしい

899 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:13:01.07 ID:6F1U5Zct.net
>>895
今学歴の話をしてるのに、社会に出たら学歴関係ない論出されたら意味がないじゃん

そう思うなら、「どちらも上下なく、その後何が出来るかが大事」とでもいえばいいのに

900 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:16:03.88 ID:ZhLkz9OI.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはコネとこの慶應の分母のでかさが原因

慶応は猿になってしまったww

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

NEW

慶応卒の国会議員夫婦2人を検察が公職選挙法違反で逮捕

河井克行 衆議院議員 慶応大学法学部卒 前法務大臣
河井案里 参議院議員 慶応大学総合政策学部卒 同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了


■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示

901 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:16:05.03 ID:GQv5gLVl.net
筑駒で早慶は、地頭悪いんじゃなくて、高校で遊んでたんだろうなってイメージだわ

902 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:16:54.89 ID:JTNfpE5k.net
>>890>>898-899
別軸なのはわかっとるんやな
@中学受験という軸は中高生の間は主軸だが、大学受験以降は大学名が主軸になる
A就活という人生の重大局面では大学名という軸をメインで使うことになる
Bさらに社会人になってしまえば肩書きや職業という軸がメインになる
C「筑駒?へーすごいね」という場面はたまにあると思うけど、世間話で評価される程度

当たり前で自然なことなんやけど、わからんのやね
時計が小6で止まってる、止めておきたいから受け入れられないんや

903 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:17:04.73 ID:6F1U5Zct.net
>>901
小学校で遊んだか、中高で遊んだかの違いなんよね、結局。

まぁ遊んでたといっても早慶だし。

904 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:18:03.49 ID:75XGnfwB.net
>>897
有能な高卒が社長になって無能な東大卒が課長なら前者が高く評価されるよ。

学歴としての凄さは大学卒業後数年程度まで有効でその間最終学歴で評価される。
大学院に関しては異論がある人もいるようだが、自分は大学院まで行けば大学でなく大学院で
評価されるとしてる。
ただし大学院になると既に実際の研究になってるので学歴よりなかば職歴に近く研究実績での
評価になる。

905 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:19:10.57 ID:8n8oLh4n.net
まあ上級公務員は東大卒ばかりだから東大は学閥にならず高校閥が重要なんだろうな
だから上位公務員でこそ開成慶應とか麻布早稲田でも学閥として意味があるんだろう

906 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:19:47.17 ID:JTNfpE5k.net
>>903
筑駒にも開成にも地方公立にも遊んでたり高3秋まで部活やってたりして東大受かるやつもおるやん
県立高校からラグビーの全国大会で冬まで部活やって東大現役ってのもおるんやし、
早慶に行ってしまうとそいつらに及ばないポテンシャルだったということはバレてしまう
東大入っとけばまだカッコつくんやけどね

907 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:19:52.49 ID:gRe55pkI.net
>>902
ワイもそう思うわ

908 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:21:06.12 ID:75XGnfwB.net
>>899
今学歴の話をしてるのに、社会に出たら学歴関係ない論出されたら意味がないじゃん

事実だからね。
大学卒業後数年までは学歴で評価される
(他に判断材料がないから)からその間は学歴に意味があるよ。

909 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:24:06.71 ID:6F1U5Zct.net
>>902
俯瞰した気になってるけど、ただ小学校時代遊んでた過去から目を背けてるだけなんだよなぁ

910 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:24:10.18 ID:75XGnfwB.net
>>899
そう思うなら、「どちらも上下なく、その後何が出来るかが大事」とでもいえばいいのに

途中経過では最終学歴で判断されるから
どちらが上下という見方に一定の有効性がある。
最終的にはその後なにができるかが大事なのは
その通り。

911 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:26:13.79 ID:75XGnfwB.net
話を元にもどせよ。って言ってもこれ以上は並行線か。

912 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:26:51.16 ID:ZYGL8Bf8.net
評価されるのは常に最新の肩書
筑駒が評価されるのは中高生の間だけ

913 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:28:35 ID:8n8oLh4n.net
超進学校は東大にこだわるがゆえに国立の志望を落とすのはまれで東大にギリギリ落ちたら京大ではなく早慶に進学するって事実がどうしても認められない人がいるみたいだね
単なる事実なのに

受サロの東大信仰は害悪だわ

914 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:28:52.48 ID:iR5VtmJz.net
筑駒→ 中学 高校入試難易度+教育環境 日本一 

東大→ 入試難易度+ 世間評価 日本一 

早慶→ 私立 入試難易度 日本一

地方公立→ 生徒の質のレンジが広い 

筑駒重視なら 筑駒→早慶=地方公立→東大

東大重視なら 地方公立→東大> 筑駒→早慶

その他要因重視なら その他要因が優劣決定

915 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:30:16.07 ID:6F1U5Zct.net
>>910
途中経過では最終学歴で判断されるから

いかにも受サロ民が言いそうな言葉やな。まぁ、名目上はそうなってるだろうし、そう信じたければ信じればいいんじゃない?w

まぁ大抵、小学校時代遊んでた自分から目を背けたいだけだろうが。

916 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:31:22.78 ID:ZYGL8Bf8.net
>>915
ワイ小学校時代遊んでて東大受かったわ
目を背けたことは一度もありませんが何か?

917 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:32:31.19 ID:GQv5gLVl.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/35185
地方公立から東大行った人の現実

僕は静岡の公立高校の出身で、周りに東大を受験する友人もいなかったので、
2年間毎日、学校に22時頃まで残って、担任の先生とほとんどマンツーマンで勉強をしてきました。

入学して驚きました。僕は高校時代勉強しかしていない、と断言できるくらい努力してきたんですが、
そんななりふり構わずやった、という人はあまりいないようでした。
都内の有名私立校出身の同級生に合格発表の話を振って、

『どうせ受かってると思ったから、合格発表は見に行ってないんだ』

と言われたときは衝撃を受けました。カリキュラムが始まっても、差を痛感するばかりで、
第3外国語で選択したドイツ語の演習(必修)では、クラスで僕だけ単位が取れず、留年してしまいました」

918 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:32:44.80 ID:8n8oLh4n.net
>>916
小学校卒業時点で学年何位くらい?

919 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:33:21.91 ID:JTNfpE5k.net
>>909>>915
そもそも小学生のときに遊んで、中高公立で、大学が東大なら親孝行やんけ笑
筑駒入るためのお受験で金使わせて、肝心の大学受験のときに遊んで早慶行ったらヤバいやん
教育費学費で1000万は余計に払っとるやろ

920 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:35:18.63 ID:ZYGL8Bf8.net
>>918
高校みたいな学力テストがあるわけじゃないから分からない

921 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:37:20.82 ID:6F1U5Zct.net
>>916
じゃあ、小学校時代がんばった上に東大行った人よりは凄くないねって言われても文句言えない、てだけの話

922 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:38:15.41 ID:bIiweueT.net
>>915
>まぁ大抵、小学校時代遊んでた自分から目を背けたいだけだろうが。
小学生時代は遊んで色々な経験を積んでる方が大切だろう。
勉強と称して教科書参考書問題集の内容を覚えるよりも、
自然の山・川・海等はどういうもの、歴史の舞台はどういうものだった、
実際に虫や生き物に触れるとか、望遠鏡で空を眺めるとか、
色んな本を読むとか、そっちの方がよっぽど大切だ。

923 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:38:25.30 ID:JTNfpE5k.net
「小学校の頃に遊んでた自分を正当化」ってワケわからんな
そら小学生なんだから遊ぶだろ
肝心の大学受験のときに遊んで失敗するほうがヤバイやん

ママに受験強制されててそれを否定したくないのかな
「みんなとゲームしたかったけど僕は我慢して中学受験したんだ」ということに価値を見出だしたいんやな
まぁ中学受験組もゲームしながら受かってるやつおるけど

924 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:38:40.94 ID:6F1U5Zct.net
>>919
たとえ東大受からなくても、筑駒受かることに価値があるって話なんだよなぁ…

925 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:39:51.59 ID:JTNfpE5k.net
>>921
筑駒から早慶行きになったやつよりは凄いってことでええよな?

926 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:40:47.79 ID:OgbdNWBh.net
>>924
そりゃ鉄緑から東大落ちるようなもんで、後ろから追い抜かれてるようじゃ在籍した意味がないでしょ
名門中高なんて進学予備校みたいなもんなんだから

927 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:41:33.26 ID:iR5VtmJz.net
小学校時代遊んで東大合格 最高じゃん! 小学校の時頑張って東大非到達群が泣くぞ!

928 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:41:47.19 ID:RjuMAj+h.net
>>924
筑駒行ったことに価値がないなんて誰も言ってなくて、大学以降の社会的な評価には勘案されないと言ってる。

929 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:42:24.88 ID:6F1U5Zct.net
>>923
どう考えても、普通に遊んでた小学生より、ちゃんと勉強して筑駒行く小学生の方が凄いでしょ

特に遊びながらでも効率良く筑駒行く奴だっているのに、遊びが仕事だから筑駒行かなかったとかいう言い訳してる時点で情けない

930 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:44:34.61 ID:6F1U5Zct.net
>>925
筑駒から日大とかよりは明らかに上だが、早慶だからなぁ 東大ギリ落ち早慶と東大に明確な実力差があるとは思えないし

931 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:44:38.37 ID:PEjAAO25.net
>>929
で、なんで中高サボったんだい?
貯金食いつくして借金生活に入るようなものなのに

932 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:45:08.78 ID:iR5VtmJz.net
究極の理想は 努力無しで東大合格。

933 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:45:11.20 ID:8n8oLh4n.net
たぶん問題設定自体理解が一致してないんだよ

地方公立→東大のどこか
筑駒→早慶の上位1割

だったらどっちを取る?
筑駒は構造的に東大ギリ落ちになるし5科目やってるから早慶の中ではかなり上位になる

934 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:45:33.40 ID:RjuMAj+h.net
ちょい前に永田町の麻布開成の記事貼ってたけどあそこの記事ででてきた人にしたって社会的には政治家として評価されてるんであって
開成や麻布の卒業生だからとして評価されてるわけではない。
卒業大学の故ですらない。

935 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:47:03.41 ID:JTNfpE5k.net
>>929
小学生の頃に偉くても大学受験の頃にサボって早慶行く羽目になったら台無しやん
小6で時計を止めてたらいかんよ
世間は大学生は大学名で判断するし、25才を超えたら職業や肩書きで判断する
新しい軸をどんどん更新していかないとアカンで
世間話のツマミには筑駒卒というのは使えるけどな

936 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:47:06.46 ID:iR5VtmJz.net
東大> 早慶上位1割 紺碧の空 若き血が好きなら 早慶

937 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:47:08.61 ID:bIiweueT.net
>>928
>筑駒行ったことに価値がないなんて誰も言ってなくて、
いや、筑駒に行って早慶だったら、筑駒に言った価値なんてゼロだと思うぜ。

>>929
>どう考えても、普通に遊んでた小学生より、ちゃんと勉強して筑駒行く小学生の方が凄いでしょ
小学生は遊んでようが筑駒に行ったろうが、凄くない。単なる小学生。

938 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:47:53.85 ID:RjuMAj+h.net
>>929
また論点ずれてるよ。
中学受験の凄さの話ではなかったよね?
もしその話がしたいなら
筑駒は凄い、は認めるよ。
それで、この話は終わりだよ。

939 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:48:00.40 ID:8n8oLh4n.net
>>934
そんな話をしてるのではなく上級官僚は多数中学受験経験者がいて高校単位で学閥を作ってるってこと

940 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:48:03.07 ID:6F1U5Zct.net
>>931
早慶でサボったって言えるほどのレベルなの?君は
筑駒→早慶なんて、東大ギリ落ちだろうし

941 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:50:04 ID:GHzCQp5t.net
地方公立 → 東大文三

筑駒 → 早稲田文学部

後者のほうが大物感ある

942 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:50:52.99 ID:6F1U5Zct.net
>>938
筑駒を如何に評価するかが、スレタイに関わるだろ?論点論点って、何を議論して欲しいの君はw

筑駒はすごい、だけじゃなくてどれほど凄いのか定まらないんじゃ議論できないだろw

943 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:51:21.29 ID:bIiweueT.net
>>935
>世間話のツマミには筑駒卒というのは使えるけどな
それも、「自分は筑駒卒です」っていい歳して言ってるダメな奴という
自虐の文脈の中でのみ。
「自分は○○大卒です」なんて社会に出ていい歳して言ってれば、
バカ扱いされるのと同じ。

944 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:51:42.48 ID:6DTkiD5U.net
小学生で難関中学に行くのは完全に親の意向。子供の実力では無い。

優秀な人もいるが、優秀ではない努力型の人も多数いる。

後者の方が多く、中学高校では実力の判定は出来ない。このタイプは地方出身なら中堅国立大学に進学するレベル。そんな人でも中学受験のアドバンテージを活かして努力を重ねれば東大に入れるし、東大の評価を得られる。

945 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:51:56.44 ID:PEjAAO25.net
>>940
早慶(東大ギリ落ち含む)じゃ筑駒に求められる最低限のノルマもこなせてないって意味だぞ

946 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:53:10 ID:RjuMAj+h.net
>>937
いや、筑駒に行って早慶だったら、筑駒に言った価値なんてゼロだと思うぜ。

社会的評価としては結局早慶なので公立→早慶と違いなくてそれを価値がないと言ってるなら
同意する。

ただしそこで受けた(公立では受けられない)
教育が(よく知らんが)将来役にたつかもという
価値を認めるのは個人の自由だと思う。
でもそれは社会的評価にはならない。
その意味で価値なしというなら同意。、

947 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:53:53.87 ID:JTNfpE5k.net
>>942
>筑駒はすごい、だけじゃなくてどれほど凄いのか

18才までは最強の凄さだと思う
19才からは一気に廃れて、大学名が最重視されるようになる
22才〜25才までには肩書きや職業という軸が最重視されるようになる
その頃には筑駒卒という経歴は酒のツマミの世間話として活躍するようになる

948 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:54:28.63 ID:6F1U5Zct.net
>>945
求められてる、てか君が勝手に決めてるだけじゃん
筑駒から東大に行く義務なんて別にない中で、筑駒の中でもさらに優秀な上位が東大に行くってだけの話

949 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:54:54.19 ID:bIiweueT.net
>>942
筑駒に行きたいと思って競争した人たちの中では「筑駒は凄い」って思ってるかもしれないけど、
そんなの関係なしで生きてきた人たちにとっては、無関係。
「筑駒凄い?はぁ?バカなの?関係ないよそんなの。うちからは通えないじゃん。
孟母三遷とでも言いたいの?でもそんなことしたって意味ないじゃん。」

950 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:55:18.84 ID:8n8oLh4n.net
筑駒から早稲田ってのは総長になったりNHKやフジテレビに入れるような人がいくわけ

鎌田 薫 早稲田総長 早稲田法
白井 克彦 早稲田総長 早稲田理工
松平定知 NHKアナ 早稲田商
片岡 飛鳥 フジプロデューサー 早稲田

951 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:55:21.56 ID:PEjAAO25.net
入れ替え戦の敗者なんよ
筑駒→早慶(東大ギリ落ち含む)は

952 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:55:25.15 ID:JTNfpE5k.net
>>948
中学受験する義務も別にないんだけどな笑

953 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:55:25.70 ID:iR5VtmJz.net
底辺公立 底辺私立→東大 は普通に尊敬する。希少価値あるもんなあ

954 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 16:59:13.94 ID:75XGnfwB.net
>>942
スレタイに、関わる話しではなく、スレタイを直接扱って結論づけてくれ、と言ってる。

筑駒→早慶と公立→東大を直接導き出してよ。

955 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:01:58.78 ID:6F1U5Zct.net
>>949
少なくとも中学受験、高校受験した人なら筑駒の凄さは分かってるんで、部外者に「知らん」て言われたからって価値が下がるものではない。

むしろ知らない時点で、世間知らずだなってのがわかる。

956 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:02:30.90 ID:bIiweueT.net
>>946
社会的評価に「どこの高校を出たか」ってあまり関係ない。
せいぜい、地元志向の奴が「〇〇高校出たなら優秀な筈」とか言い出す材料にするだけのこと。

>ただしそこで受けた(公立では受けられない)
>教育が(よく知らんが)将来役にたつかもという
>価値を認めるのは個人の自由だと思う。
各公立で受けた(筑駒では受けられない)教育が
(よく知らんが)将来役に立つかもという価値を
認めるのは個人の自由でもある。
どこ学校だって東大や早慶に行くようなのが大勢出るような
歴史あるところなら伝統があり教育方針がある。
筑駒以外に伝統も教育方針もないと思ってるのは異常だよ。
俺は公立だったけど「日本一の○○高校」と校長がよく言っていたし、
それもあながち嘘ではないと思ってたし思ってもいる。

957 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:03:06.80 ID:Xux5jqQh.net
>>955
筑駒卒なの?

958 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:04:06.41 ID:75XGnfwB.net
>>939
学閥の話なんてしてないよ。
スレタイは
筑駒→早慶と公立→東大の比較でしょ。

学閥は社会的評価ではないからな。
その閉じた仲間内でのことなんだから。
上級官僚は卒業高校で評価されて官僚になってるわけじゃないだろ。

959 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:05:11.47 ID:6F1U5Zct.net
>>954
答えだけを求めようとするあたり頭悪そうだな

感覚的には、筑駒>>地方公立、東大>>早慶だから2つ足したら同じじゃん、て言ってるのに、大学が全てだとか訳わからんこと言う奴が湧いてる

高校名書いてる時点で、高校を加味しろと言っているのにね

960 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:05:31.93 ID:bIiweueT.net
>>955
通えないような地域では筑駒なんざ意識の中にないってのが分からないのか?
中学から新幹線でも使って一日数時間もかけて通学するとか、
子供のために一家離散してそのために首都圏にするのが普通だと思ってるのか?
関係ない地域ってのは確実に存在するし、そういう地域には「自分たちの
誇りに思う高校」ってのも確実に存在する。

961 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:05:35.48 ID:JTNfpE5k.net
>>955
俺も凄いと思うよ
酒の席ではまぁネタになるよね 自分から振るのはやらしいけど
20代後半まではいい話題になると思う

この過疎板でとうとう1000かー
なかなか骨のある新人じゃないか おっさんだと思うけど

962 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:08:53.78 ID:fxY0Zf1D.net
十で神童十五で才子二十過ぎればただの人ねえ
まあ高校よりは大学のがずっと見られるのに、それを受け入れられずに、大学出てすら出身高校の名前にしがみつくというのは哀れだわ
大型新人のコンプパワーでスレもいよいよ完走か

963 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:09:10.86 ID:Xux5jqQh.net
>>959
筑駒卒なんですか?

964 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:09:12.85 ID:6F1U5Zct.net
>>958
結果的に、東大の中でも優秀な官僚になるのは名門高校卒業が多い、てことなんだよ だから派閥ができる

形式的には大学しか見られていないとしても、実力的にみたら高校も十分関わってるという話なのよ

965 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:10:28.20 ID:JTNfpE5k.net
筑駒は18才までの経歴としては最強だよな
19才からは「で、今は何してんの?」がメインになるけどね

18才までは「現役筑駒生」というのは最強の肩書きだけど、
19才からは「で、どこの大学行ったの?」で判断されるし、
遅くとも25才からは肩書きや職業で判断されるようになる
遅れないように対応していかないとならんね

966 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:10:39.16 ID:fxY0Zf1D.net
官僚に名門中高出身が〜とか言ってるやついるけど、その人らってそもそも東大卒でしょ?
早慶行ってる人が東大卒の中高同期を使ってイキるとかみっともないよ

967 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:10:42.08 ID:6F1U5Zct.net
>>962
自分じゃなくてお前らが、筑駒コンプ(田舎者コンプ)を発揮してきてるんじゃんwww

東大入れば筑駒より上とか本気で思ってるならそれで良いのにw

968 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:11:37.82 ID:fxY0Zf1D.net
>>967
いや早慶行ったやつよりは上に決まってるだろ
社会的評価も学歴も

969 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:12:02.97 ID:6F1U5Zct.net
>>966
これは、大学行けば高校とか関係なくなるとか言ってる無知のための事実提供な

結局、大学いっても高校によって格差はあるのよ

970 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:12:09.57 ID:fxY0Zf1D.net
結局のところこのスレの趣旨って地域煽りだったの?
もしかしてアフィ?

971 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:13:22.33 ID:bIiweueT.net
>>964
優秀な東大生がみんな同じように官僚を目指すかどうかは別の話だぞ。
理系だとそっち方面はアカポスにつくのを諦めたほぼ負け組。
文系でも官僚の稼ぎの悪さが宣伝されてる影響で、士業とか、
外資とか、色んな選択肢がある。

972 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:13:58.00 ID:JTNfpE5k.net
>>967
うわー、ガチでヤバい思想やん

>>970
アフィかもしれんね
そのうち「釣りでした」が来るんちゃう?今どきこんな人間おらんよ

973 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:14:16.34 ID:75XGnfwB.net
>>959
加算するのが、事実行われている社会的評価と違うと言っている。

974 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:14:17.35 ID:fxY0Zf1D.net
>>969
そもそも大学違うのに偉そうに語られても…
それに官僚の中で高校派閥ができるってだけやん
官僚になること自体に不利はないし、それに東大卒のほうが選択肢広いでしょ

975 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:18:45.84 ID:ZhLkz9OI.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠・科目数をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのは日系企業を潰す三田会のコネとこの慶應の分母のでかさが原因

慶応は猿になってしまったww

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

NEW

慶応卒の国会議員夫婦2人を検察が公職選挙法違反で逮捕

河井克行 衆議院議員 慶応大学法学部卒 前法務大臣
河井案里 参議院議員 慶応大学総合政策学部卒 同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了


■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示

976 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:19:32.77 ID:dfyS+PGJ.net
>>973
じゃあその事実行われている社会評価、てやつは示せるわけ?

悪いことしたら評価は下がり、良いことしたら上がるって考えは普通だと思うけどw

977 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:19:35.55 ID:Xux5jqQh.net
筑駒卒じゃなくて中受考えてる教育ママじゃないかな
うちのママも灘がーとかよく言うんだけど本人は誰でも入れる私立中高と中堅大卒だよw
でも中受したからその大学出身の中では特別だと思いたいみたい
そっくりだなって思った
貧乏だったり馬鹿な人が苦労して私立中学行くと歪むと思う

978 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:20:29.63 ID:fxY0Zf1D.net
>>964
なに言ってんねん
そもそも東大内に名門校出が多くて、官僚になるのは東大出が多いってだけやん
多数派だから派閥ができるってだけ
> 実力的にみたら高校も十分関わってる
全く根拠がない
下手な妄想垂れ流すのはもうやめとけ

979 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:20:35.56 ID:lDcze7bo.net
大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗

980 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:20:44.90 ID:75XGnfwB.net
>>969
これは、大学行けば高校とか関係なくなるとか言ってる無知のための事実提供な

結局、大学いっても高校によって格差はあるのよ

結局、ここの事実認識の違いが根っこなんだろうな。
断言するがあの記事の上級官僚卒業した高校で
評価されて官僚になってるわけではない。
閥なんて出身地でもできるし人脈でもできるし
なんでもできる。高校での閥があることと評価は関係ないよ。
閥をうまく利用できて有利とかはあるかもしれないがそれで評価されるわけではない。
そんなの言い出したら
越山会についてはどう考えるのよ。

981 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:20:55.78 ID:dfyS+PGJ.net
>>968
そういう断定口調で喋っちゃうから、議論が進まないのよ

世の中では最終学歴しか見られない、なんて戯言は聞き飽きた 高校名まで見たらどうなるか?てのがスレタイの意義なのに

982 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:22:04.33 ID:ZYGL8Bf8.net
事実を言ってるだけなのに戯言扱いとかガイジかな

983 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:22:45.28 ID:fxY0Zf1D.net
>>976
出たらいい人扱い悪い人扱いされる学校ていうのがあるの?
それに、社会的評価とかなんとなくやん
ガッチリした明確な決め方なんてないだろ?

984 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:23:19.25 ID:dfyS+PGJ.net
>>980
だから、高校では評価されてないのに、結局高校閥ができるほど同じ高校出身が集まるということでしょ?

やはり高校によって実力差はあるということじゃん 形式的には同じ東大、だとしても

985 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:24:25 ID:yVLo22Dd.net
20歳高卒将棋プロ棋士は大卒より低い評価なの?

986 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:24:29 ID:fxY0Zf1D.net
>>981
そもそも高校名があまり見られないからそういった議論は意味がないですね
ちょっとは現実見たらどうなん?

987 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:24:41 ID:6DTkiD5U.net
高校閥みたいなのは有るし、中にはそれで稼いでる人がいるが、せいぜいそんなところ。それだけ。

988 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:25:35 ID:fxY0Zf1D.net
>>984
>>978

989 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:26:55 ID:bIiweueT.net
「○○大学出たから」
「筑駒出たから」
「○○閥だから」
人生、心細いからそういう考えに縋りつきたいのは分かるけど、
そんなのに頼ってたら人生をしくじるぞ。
人生、仕事でしか判断されない。

990 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:27:19 ID:fxY0Zf1D.net
上位中高一貫卒早慶が公立卒東大に対して、上位中高一貫卒東大を盾にイキる
この構図おかしくない?

991 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:27:30 ID:dfyS+PGJ.net
>>983
行為の程度によって評価の上がり下がりが違うって例なのが分からんのか

スレタイは筑駒なら地方公立より評価は高いし、それが東大と早慶の評価の差とどちらが上なのかという話に帰着する

勿論ここは価値観の違いが出るが、高校とは言え、地方民が思ってる以上に首都圏での筑駒の評価は高い、てことは考慮すべき

992 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:27:33 ID:Xux5jqQh.net
>>981
世の中では最終学歴しか見られない、なんて戯言は聞き飽きた 高校名まで見たらどうなる

うちのママと気が合うと思うよw
馬鹿なのに学歴大好きで

993 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:28:18.29 ID:JTNfpE5k.net
このスレの>>1の書き込み
中学受験して微妙なとこ行ってマーチ(立教?)っぽいな

青山学院だけど明治は見下してる
21 :名無しなのに合格[]:2020/06/19(金) 12:52:52.05 ID:CXMz2T0z
>>2
マジでこれ 東大の滑り止めと言ったら明治、中央法、立教あたりで青学は選択肢にも入ってないのは進学校のデータ見りゃ分かる

994 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:28:33.98 ID:lDcze7bo.net
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定

995 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:29:27.89 ID:dfyS+PGJ.net
>>993
大外れ
MARCHは滑り止めでした〜

996 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:30:42 ID:5/Q4qzHo.net
>>993

スレ一つ完走させるほどのコンプが生まれる原因がわかった

997 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:30:45 ID:Xux5jqQh.net
>>990
おかしいよ
だってこの人たぶん筑駒とか全く無関係だよw
中受したら公立中より絶対上主義の教育ママだと思うw

998 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:31:01 ID:bIiweueT.net
>>991
>スレタイは筑駒なら地方公立より評価は高いし、
>高校とは言え、地方民が思ってる以上に首都圏での筑駒の評価は高い、
「首都圏」ではない。東京の一部限定。
神奈川埼玉千葉茨城栃木群馬山梨、みんな筑駒なんて知らんがな。
知ってはいても関係ないがな。

999 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:31:18 ID:8n8oLh4n.net
東大卒という肩書は損にしかならないとまで達観してれば高校名はどうでもいいけどそうじゃないからな
筑駒が受験対象になる首都圏で名前の威力は大きい

1000 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:31:39.51 ID:ZYGL8Bf8.net
東大の滑り止めがマーチとかねえわ
普通早慶と後期旧帝一工なんだがな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200