2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医学部と歯学部の違い

1 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:54:26.31 ID:9f+rwiwt.net
似たようなものだと思ったけど偏差値調べてみたら全然違ってびっくり
なんでこんな差が生まれたんや

2 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:56:27.94 ID:9f+rwiwt.net
どっちもお金持ちのイメージあるけど

3 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:56:53.45 ID:y7XkmpsD.net
なんでだろうな お母さん とかにきいてみたら いいんじゃないかな

4 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 09:58:13.11 ID:KjXYmHhm.net
医学部と歯学部って学部でやる内容が相当かぶっていると聞いたことがある。

5 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:26:46.38 ID:efvbUC6E.net
歯学部って6年間ずっと歯のこと勉強するんだろ?
頭おかしくなりそう

6 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:40:36.96 ID:8dfXrFMb.net
歯は、ネイリストや美容のように専門学校みたいなもんだしな
歯科技工士や歯科衛生士の養成のなかで優秀なのにも資格与えておけ

7 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:43:39 ID:dShMQSSx.net
歯医者が余っているから

歯学部定員3000人 歯科医師国家試験合格者2000人

8 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:46:39 ID:dShMQSSx.net
     人口       歯科医師数
日本   1.26億人    10万人
韓国   0.5億人     2.3万人

韓国では歯学部は医学部とほぼ同じ難易度
神奈川歯科大学とか困った歯科大学は
韓国人留学生を大量に入れて、定員を埋めている

9 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 10:54:23 ID:W4gjgy6h.net
>>5
きみ文系でしょ
生化学とか生理学学ぶから歯のことばっかなわけないでしょ

10 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 11:55:12 ID:efvbUC6E.net
>>9
理系だが
医学系のことはよく知らないんだよごめんね

11 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:16:15.42 ID:W8zQ1Mla.net
虫歯が減ったから

12 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:24:42 ID:j5Ne/nfr.net
開業しなくても医師は勤務する病院が多いけど歯医者の勤務する病院は限られているし少ない勤務医なら年収も半分くらい

13 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 12:54:53 ID:9f+rwiwt.net
>>12
これは確かにあるな

14 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 13:48:29 ID:+THV6dfd.net
医学部は全身を治す
歯学部は口の中の骨だけを治す
治療範囲の広さが違いすぎる

15 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 14:54:46 ID:+mV5pLK/.net
>>4
医学で一番面倒臭い生化学とかあの辺は歯学部もやるからな

16 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:00:18.06 ID:Ldf4Hem3.net
医学部の生化学とか生理学とか薬理学って薬学部ほど詳しくやる?

17 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:07:17 ID:+mV5pLK/.net
>>16
よく使う薬品を中心に作用機序を解説する感じ
化学式や構造まではやらない
テストはうちの大学では択一式で軽い感じ、落ちる人はほぼいない
薬学部よりはだいぶ軽いと思う

18 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 15:09:48 ID:+mV5pLK/.net
>>16
すまん薬理学の話ね
生理生化はガッツリやる

19 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:41:15.86 ID:vQytL4SJ.net
>>5
歯学部の友人から聞いたけど普通に人体解剖とかもするらしい
なんでやろとは思うけど

20 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:03:56.06 ID:Py5iEa7w.net
医学部→医局があって関連病院があって就職先がたくさんある
勤務医でもガッポリ儲かる
歯学部→そうでもない

21 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:07:14.13 ID:yMBzEP25.net
歯のこととか二、三時間あればマスターできそう

22 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:37:16 ID:Gzu1qjiu.net
工具の使い方教わって歯を削って穴埋めてとか工作の時間じゃない?wwwwwww

23 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:48:23 ID:5stCsso3.net
生理とか解剖やるのに歯医者じゃコスパ悪いね
だから人気ないんじゃないの

24 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:04:02 ID:dShMQSSx.net
>>20

病院の問題ではない
歯医者が多すぎるのが問題

実際1970年代は歯医者が少なく、歯医者は医者より儲かっていた
その状況が、今の韓国

25 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:21:20 ID:ff5XIx5c.net
歯学部って国家試験合格者減ってる一方で高齢の歯科医増えてきてるからこれからはちょっとマシになるんじゃね?

26 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:54:59.55 ID:Py5iEa7w.net
人数なら問題なくね
薬剤師もだけど、合格者を必要以上に出さないようにしている
そして今のおっさん歯科医師が退職したらベストバランスくらいになる
これから進学するのであれば、旨みはちゃんとあると思う
ただし医者と比べるとなると微妙
だから成績上位者は医学部に流れる

27 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:04:20 ID:ib+UQTJV.net
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風

28 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:19:56 ID:ivifLKPz.net
患者が亡くなっても、遺族が号泣しても、何も感じない?

29 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:49:55 ID:5cFu3y3U.net
そういうのは慣れる
学校の先生だってガキとモンペの相手してるだろ?
戸惑うのは最初だけ

30 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 09:29:24 ID:ivifLKPz.net
看護師軍団のBBAを交わす力はついた?

31 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 02:07:50.84 ID:KoznaDXJ.net
>>19
舌癌とかは歯科とか口腔外科で手術するし親知らずの抜歯も難度が高そうだよ
知識として必要なんじゃない?

32 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 05:38:06.44 ID:v9uN9vND.net
>>14
耳鼻科の人が心臓の手術とかできないと思うけど
医師免許があるからって 何でもできないと思う

33 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 08:08:33.01 ID:1WFDt6KI.net
>>32
科の変更は可能だよ
2、3年修行すればいいだけの話し

34 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 08:56:28.10 ID:odhc17Km.net
■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━
週刊ダイヤモンド 
━━━━━━━━
●働き方改革と縁遠いブラック職場”ぶりが露呈
●医者の「高ステータス・高収入」終了へ、
●失業の危機に瀕した医者

今回の新型コロナウイルスの感染拡大で、実際に患者の対応に当たった医者たちは、
ほとんどが危険手当ももらえずに、最前線に立たされ続けた。
コロナ禍における最大の受難、それは「失業の危機に瀕した医者が少なからずいた」という事実である。
必死のコロナ討伐の裏で、開業医の経営危機、コロナ受け入れ病院の大赤字、
医者の高額バイト急減等々、今後の先行きに暗雲が立ち込める。

35 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 09:46:44 ID:hlrTbG3f.net
>>33
専門医とるころには30超えてるんですけどね
科をころころ変えてる人があまりいないのは何故なんだろうね?

36 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 11:29:12 ID:prYGF+4Z.net
歯医者が骨の治療しかしないと思ってる人いるな
俺の親は歯茎切りとって神経抜いたりとかの手術受けたし医学の知識も結構要りそうだよ
歯科の大学病院の手術なんかは2週間入院レベルのもあるらしいし歯科衛生士なんかにやらせたら出血多量と感染症で死ぬわ

37 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 12:22:07 ID:/5Rf0PgM.net
大変だな

38 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 12:57:22 ID:/40Lqgmh.net
要は口の中だろ?
医学の知識がけっこういるって頭お花畑?

39 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 13:21:01.09 ID:1WFDt6KI.net
>>35
外科は確かに大変だが普通に開業するにあたって外科から内科になったりできる
YouTuberでも麻酔科から美容外科になってたしね
基本医師は何科を名乗ってもいいのだよ
ただスキルの面である程度経験を積まないと自信を持って診療できないだけで専門医の資格も必要ないし強要される事もない

40 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 16:17:49.57 ID:v9uN9vND.net
>>39
外科は難しいって言ってる時点で答え出てるよね全身みれるわけないんだよ
>>32ここに帰着するのわからない?

41 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 21:18:48 ID:1WFDt6KI.net
>>40
いつ全身見れないって言った?

42 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 21:31:22 ID:jRy6kfGT.net
東大に認められてる→医学部  認められてない→歯学部

東大医学部生「歯学はザコに任せとけ」www

43 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 22:37:40 ID:prYGF+4Z.net
>>38
じゃあ口腔内科、口腔外科の医者は医者じゃないのか?

44 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 22:51:14 ID:v9uN9vND.net
>>41
そんな話してないけど
あなたは耳鼻科専門の医者に心臓任せれるの?
脳外科医に心臓手術任せれるの?
治療にあたって全身のことを知るという点は歯医者も一緒だと思うけど

45 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 23:00:37.45 ID:OibuJndk.net
みんなの周りの歯医者の家庭ってお金持ち?
なんか最近貧乏増えてるって聞くけど

総レス数 45
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200