2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受サロに阪大経済蹴り早稲田商いたけどさ…

1 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:02:14.57 ID:8Z/jnsO6.net
理由が早稲田の方が商社に強いかららしいw確かに早稲田政経なら阪大より上だが商じゃ阪大の3ランクは下なのにバカだよなw
受サロでワタクの工作に騙されて人生めちゃくちゃにならんように気をつけろよお前ら

2 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:03:52.99 ID:P71y6Oyt.net
阪大法経済は商社クソ強いからな

3 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:06:51.28 ID:TYblofEb.net
そろそろコピペガイジが来そう

4 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:08:06.77 ID:lErvfovA.net
そんなん虚言でしょ
早稲田行く奴はわざわざ阪大受けんよ、併願でも北大までだわ

5 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:10:49 ID:8Z/jnsO6.net
>>4
合格証もちゃんと載せてたぞ。んで名前までうっかり写っちゃって特定されてたあとなんかwakatte TVにも出て阪大蹴り早稲田アピールしてたな

6 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:12:05.74 ID:MyKleEvb.net
オレ名古屋大蹴り早稲田だわ

7 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:13:09.30 ID:MyKleEvb.net
同期に阪大法蹴り早稲田法の美人さん居たよ

8 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:29:39 ID:/9Ex4f2i.net
まあ阪大経済は早慶と併願するには最高の形式してるしな

9 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:59:37 ID:TWP7PT5f.net
センターすら満足に得点出来ない文系単カタワ芋蟲が古漢ナシ地歴近世のみの二次自慢w

2020センター合格者平均
東大文二90.4%
京大経済89.4%
東大文三89.4%←東大経済最下層

阪大経済85.8% ←←←勝ち
一橋経済84.1% ←←←負け

10 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:17:08 ID:t/+6w3Yd.net
阪大「阪大法学部って東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある? 」 ←低能な質問ww

阪大は所詮地方のローカル大学、
東大を諦めた京大すら諦めた奴の逝く三流大学ww
京大コンプに頭がおかしくなり1のようなスレ立てまくるキチガイが続出
早慶の方が遥かに阪大より上ww

これが阪大の悲惨な現実

11 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:18:29 ID:eJWelZfA.net
>>1
>>10
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

12 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:35:34 ID:+ae6UA+c.net
早稲田商 (2018)
就職者 893名
5大商社就職者 9名

阪大経済 
就職者 180名
過去5年間就職先
10〜19名
住友商事
伊藤忠商事

商社狙いが本当なら可哀想すぎるわ

13 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:39:59 ID:1w6/gjof.net
阪大蹴り早稲田社学もいるから珍しいことじゃないんだよなあ

14 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:43:13 ID:DJSySoxY.net
懐かしいな

15 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:50:30.72 ID:czrysFtx.net
>>2
いや普通に弱いだろ
何言ってんの?

16 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:53:05.67 ID:XXNO/gl8.net
>>15
伊藤忠住商メインにはなるが早稲田商よりは率ええんやないかな

17 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:55:26.12 ID:+NtsUpbT.net
商はもはや社学にすら就職負けてるしもうダメぽ

18 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:56:26.53 ID:mwHCkqtY.net
一生俺は阪大蹴りだ!って自慢してそうw

19 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:56:39.14 ID:mGnHhKk8.net
https://mobile.twitter.com/Nbus_data/status/1122019205727965186/photo/1

商社だけ見たら強いけど他がしょっぱいなあ…って感じ
(deleted an unsolicited ad)

20 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:03:06.70 ID:V/AaJUlM.net
>>19
やっぱ阪大は就職強いな早稲田の中位学部じゃ手も足も出ない

21 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:07:11.50 ID:cq52yTI0.net
>>20
こういう句読点すらまともに打てない奴が行く大学が阪大です

22 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:08:55 ID:1LWcGLaA.net
5chで句読点打つやつのが嫌だわ

23 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:09:25 ID:V/AaJUlM.net
>>21
ネットの書き込みで何いってんだこいつ

24 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:10:25 ID:9zumZS62.net
>>21
なんだろうこのレス早稲田信者のニートジジイ臭ハンパないな

25 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:12:40 ID:5L/i72uQ.net
>>15
少なくとも早稲田商じゃ相手にならん

26 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:13:24 ID:Ed12Xslm.net
箱根駅伝走った人に阪大蹴り早稲田商の人いたよね
覚えてる人いるはず

27 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:14:09 ID:gk2A+omI.net
早稲田商蹴り 東外大の私は異端ですかね?
浪人だったから私立は二の次。進学校特有の進学問題だが、早稲田みたいなマンモス校だと同じ高校の奴らが沢山いるから、現役で進学したり、後輩と同学年になったり、進学校で浪人するとなると受動的に国立目指すことになる。
途中まで一橋社会を目指していたが、東外大国際社会へシフトダウンした。

28 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:14:50 ID:Ed12Xslm.net
>>27
勿体ない

29 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:15:29 ID:w2GO+v6D.net
阪大蹴り早稲田って文系だと普通なんじゃね?

30 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:16:42 ID:XXNO/gl8.net
>>27
東外大は政経蹴りもたまにおるくらいニッチ需要あるから難易度の割に早慶蹴りの成績がいい
都内縛りあるならええんちゃうの

31 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:18:11 ID:w2GO+v6D.net
関西圏の人なら阪大選ぶとおもうけど
地方民にとってはすごく迷う選択だわ
首都圏の人はそもそも阪大受けないし

32 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:18:29 ID:P71y6Oyt.net
>>19
つえええ

33 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:18:48 ID:XXNO/gl8.net
>>29
神様に好きなほうに入れてやると言われれば都民中心に早稲田選ぶやつも多いと思うがまだ阪大有利
わざわざ阪大受けて受かって蹴って早稲田はレアやろな

34 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:19:27 ID:1LWcGLaA.net
早稲田と迷うのは一橋からだろ

35 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:20:54 ID:w2GO+v6D.net
>>19
やっぱ阪大すげーな

36 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:21:29 ID:2PvxH0uU.net
>>34
早稲田と一橋を…迷う……???

…w

37 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:24:20 ID:42cGPWhJ.net
>>34
東京一は早慶より絶対的に上だよ

38 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:24:40 ID:Ed12Xslm.net
阪大経済>>>>東北法だね

39 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:26:57.22 ID:0fuyIbm8.net
いや>>19は相当微妙だろ…

40 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:28:59 ID:mGnHhKk8.net
>>19なんて早稲田政経や慶應経済の前ではマジで圧倒的な雑魚だよ

41 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:29:40 ID:NCWNUbU7.net
>>19
平成30年のと比べると2019年がぱっと見クソ強く見えるけど何が違うんだろ

42 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:32:18 ID:XXNO/gl8.net
>>39
よく見てみ かなり強いほうや
1人いれば早慶の5〜8人分なのがデカい

>>40
商よりは強そうだよな
上位学部から内部と体育会と帰国子女の実績割り引いて比べたらトントンくらいか?

43 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:33:41 ID:TFzmsZ5C.net
慶應経済、早稲田政経は一橋より就職強いからな
阪大は一橋と同じくらい

44 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:36:01 ID:Ed12Xslm.net
>>42
体育会系なんて数いない上に別に対して強くない
内部はピンキリ

45 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:38:52 ID:nQb+9gj3.net
>>19
こうみると平均値はかなり高いけど外資志向無い人と地元志向の人が多いんだろうな、その点パッとしないように見える
早慶中位と上位の間ってかんじ

46 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:40:31 ID:WzfteevR.net
>>42
へー阪大って体育会系も帰国子女もいないんだ

47 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:41:03 ID:N1BPLJ3Z.net
というか経済学部と商学部を比較して何になるんですかねえ…
経済同士で比較したら阪大はボロ負けなんだろ?

早稲田人科と阪大人科、早稲田文と阪大文のような比較をして欲しいな
本当に阪大が上なのかね?

48 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:42:45.17 ID:TFzmsZ5C.net
ボロ負けとは言えんだろな
早稲田政経でも阪大経済にかろうじて勝てるかもって程度

49 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:43:38.65 ID:c1pPuG8a.net
>>47
ほんとこれ。違う学部を比較しても意味がない。
東大文学部と早稲田政経なら多分早稲田政経の方が強いけど、だからと言って早稲田>東大にはならないだろ。

50 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:44:34.78 ID:PjgO7/62.net
>>47
もともと阪大経済蹴り早稲田商がいたってとこから話が始まってるのに「比較してなんになるんですかねぇ(ニチャァ」は草

51 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:46:18.38 ID:XXNO/gl8.net
>>44>>46
トヨタサントリーパナソニックJXJRなど実業団に何十人も入るからそこは別世界やろ
内部上位は上位学部に集まるからそこも割り引かんとならんし、
帰国子女は早慶にクソおるし、慶応経済なんか100人とかやろ
地底には帰国子女入試がほぼない

>>47
スレタイの実在の人物の話題なんやからしゃーないやん
とりあえず阪大経済は早稲田商よりは強そう

52 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:47:11.80 ID:CFMOs2yx.net
慎重に見た方が良いよ
例えば阪大はマスコミにはクソ弱い

53 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:51:28.28 ID:3dDQxyFe.net
>>49
いや東大の方がつえーよw

54 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:52:08.61 ID:Zcv4PUED.net
人間科学−ニトリ5、日本生命保険3、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、アクセンチュア、パソナグループ、ベネッセコーポレーション、村田製作所、ダイキン工業、大阪ガス各2。

法経済以外はこのザマ
地底御用達のニトリが大量wwww
流石ザコク

55 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:52:39.24 ID:PjgO7/62.net
そもそも阪大経済って学科名見ると経済経営ってなってるから政経と商を足して2で割ったようなもんじゃないの?
経営と商の違いがよくわからんエアプだからあれだけど

56 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:53:37.01 ID:Ed12Xslm.net
>>51
早慶上位学部じゃそれ別に平均的だからなあ

57 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:55:18.59 ID:1LWcGLaA.net
まぁ地底の中では強くても早慶と比べるとな

58 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:55:34.55 ID:Ed12Xslm.net
地方公務員率考えると阪大はやっぱり他地底とは違うね

59 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 18:59:33 ID:390BEQgV.net
結局首都圏>関西圏>その他って事でしょ
名大東北大九大北大の文系がパッとしないのもそもそも地元志向の奴しか残らん上に会場も東京、次点で大阪だから

60 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:01:45 ID:3dDQxyFe.net
>>51
慶應経済の帰国子女100って割合にしたら8%とかだからなぁ阪大経済だと10名ちょいだし阪大もそんくらいはいるだろ

61 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:02:23 ID:TFzmsZ5C.net
早慶上位学部の就職先一覧ある?
半分より下はゴミ企業だらけなんじゃないかな多分

62 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:04:25 ID:8gPx65TY.net
>>54
就職者数110人でこれならこのザマって言えるレベルではないでしょ

63 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:05:49 ID:Zcv4PUED.net
>>62
就職者110人のうち5人がニトリ就職ってヤバすぎん?

64 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:06:45 ID:YTiVRI46.net
>>63
早慶なら1つの学部から50人ニトリに就職してる計算になるのか流石に草

65 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:07:40.13 ID:TFzmsZ5C.net
阪大外語も就職強い
http://www.sfs.osaka-u.ac.jp/course/fs_course.html

66 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:09:55.78 ID:390BEQgV.net
と言うか傾向違い過ぎじゃない?
早慶、特に慶應って金融目立ってるイメージだわ

67 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:14:23.73 ID:b0Y8TT4P.net
5大商社就職率
阪大経済 5/155=2.6%
早稲田商 9/893=1%←低スギィwww

68 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:15:26.61 ID:XXNO/gl8.net
>>63-64
ニトリは褒めるほどすごくないが、けなすほど微妙でもない
東大から10人早稲田から40人いるしな

店舗実習終われば営業やらんでよくなるし、海外も行けて年収もまぁ悪くはない
難関企業には落ちたが公務員よりはええか、という層
郊外の店舗ばかりだから都内ではなく地方に採用の手を伸ばしてる

69 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:19:09 ID:b0Y8TT4P.net
ニトリは就活webセミナーみたいなの覗くとやたら熱心に勧誘してるからな。インターンシップも選考全くなしで全員参加できるからとりあえず認知してもらえる。志望企業全滅したら滑り止めの滑り止めとして受けといたニトリ行く奴が多いんだろ

70 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:19:48 ID:As6OwjNK.net
>>63
イメージが先行してる部分ありそうだけど、ニトリって採用者の学歴はその下の日本生命とか三菱UFJ銀行よりはるかに高いぞ
もちろん一流ではないけど

71 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:22:43 ID:W8zQ1Mla.net
ニトリは学歴採用するから
高学歴の滑り止めになる

72 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:44:26 ID:+CzWlHlK.net
早稲田の学部別就職とかみてもニトリに就職してんのは中途半端学部ばっかだからな高学歴の落ちこぼれが行くんだろう

73 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:44:28 ID:MyKleEvb.net
商の2017は17人入ってるな 年による誤差だろ

74 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:46:44 ID:OCCwVVtn.net
>>73
早稲田商のいい年でも阪大の方が上だけどな

75 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:48:12 ID:Zcv4PUED.net
経済学部が多少商社に強いのは当たり前だろ
経済同士なら早慶の方が上だしな

76 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:48:27 ID:TFzmsZ5C.net
早稲田は大したことない
阪大の勝利だ

77 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:49:23 ID:TFzmsZ5C.net
阪大法も勝者強い
マッキンゼーも出している

78 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:50:39 ID:vhLFpoXC.net
>>75
どんな理屈だよw単純に早稲田商の学生の質が劣ってるから商社が少ないだけだろw

79 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 19:54:35 ID:zuU2pcd7.net
>>78
就職しやすい好立地、商社に行ってるOBめちゃくちゃいるからサークルやゼミのツテでOB訪問し放題でコネも作りやすい
この好条件で阪大にぼろ負けなんだからどうしようもない

80 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:00:27 ID:MyKleEvb.net
阪大の最強学部の当たり年を商にしぼって当てて来てるところに 切なさしか感じないんだがw

81 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:05:02.21 ID:2r6nwjGw.net
>>80
受サロに阪大経済蹴り早稲田商って奴(しかも商社志望)がいたからこの2つで比べてるんだよw文脈ちゃんと理解しようなw
ちなみに2020卒でも阪大経済は商社7人いるから早稲田商にはボロ勝ちだけどなw

82 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:07:20.04 ID:MyKleEvb.net
つまり阪大経済程度では商しか受からないって事かw

83 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:09:16.18 ID:TFzmsZ5C.net
阪大は就職めっちゃ強い
東名北九の下帝とは生きてる世界が違う

84 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:09:26.47 ID:mGnHhKk8.net
ザコクが地底文系最上位の阪大経済と早慶の中でも微妙な早稲田商を比較してイキってるのホント笑える
そして「商学部と経済学部を比較するのはおかしい」「早慶経済と同学部比較をしたら普通に負けている」という冷静な指摘は適当にスルーする

85 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:11:25 ID:/iH+ip29.net
>>84
一応早稲田商って早稲田文系10学部ある中の3番手なんですがそれは…

86 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:12:34 ID:TFzmsZ5C.net
早稲田法と比べたら阪大法経済外語のほうが就職いいね

87 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:12:40 ID:rSb+zwXf.net
阪大って就職強いんだな安心したわさすがに一工阪で括られるだけはある。早稲田の中途半端学部じゃ相手にもならんわな

88 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:12:46 ID:MyKleEvb.net
あと分母を学生数にして率出してるけど

たとえば阪大が学生数を早稲田と同じにしたら京都産業大くらいの偏差値になっちゃうからね そこ重要w

89 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:13:34 ID:mGnHhKk8.net
>>85
政経法国教には明確に劣り、近年では社学にも劣ってるだろ
慶應も含めれば慶應法経済商SFCに劣ってる

90 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:15:00 ID:DjBJsGI2.net
>>73 >>80
阪大経済は直近5年で住友商事、伊藤忠商事がそれぞれ10〜19人
就職者180人だから両方10人だとしてもこの2社だけで20/900

就職者900人近くの早稲田商の当たり年でも5大商社全部合わせて17人なら完全に論外だね

91 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:15:54.61 ID:MyKleEvb.net
つまり阪大経済が学生数900に増やしても五大商社の人数は今のままだって事

つまり率とか無意味w 社会のパワーは実数な

92 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:16:00.96 ID:TFzmsZ5C.net
阪大に負けてねこれ?w

一橋大学法学部(171名)
3名:NTT東日本、ファーストリテイリング、ゆうちょ銀行
2名:三菱東京UFJ銀行、三井住友トラストグループ、農林中金、三井物産、トヨタ、住友電工、朝日新聞社、東京都
1名:みずほ銀行、岩手銀行、佐賀銀行、鹿児島銀行、日本政策投資銀行、
大和証券、松井証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、
日本生命、住友生命保険、東京海上日動あんしん生命保険、アメリカンファミリー生命保険、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、日本損害保険協会、三菱商事、住友商事、丸紅、伊藤忠丸紅鉄鋼、
イワキ、そごう・西武、ビックカメラ、ニトリ、楽天、新日鐵住金、JX日鉱日石金属、古河電気工業、
三菱化学、三菱化学エンジニアリング、住友化学、昭和電工、太陽日酸、信越化学工業、宇部興産、ADEKA、
サントリーホールディングス、東レ、帝人、日東紡、王子ホールディングス、三菱重工業、三菱電機、東芝、日本電気、TDK、日産自動車、本田技研工業、三井造船、ユニプレス、大日本印刷、吉野石膏
竹中工務店、ボーダレス・ジャパン、JR東日本、近畿日本鉄道、スカイマーク、エムエスシージャパン、ジュピターテレコム、スカパーJSAT、博報堂、東京ガス、中国電力、四国電力、九州電力、JX日鉱日石エネルギー、石油資源開発、
ZSアソシエイツ、アイアール・ジャパン、デロイトトーマツコンサルティング、リンクアンドモチベーション、サンビジネス、インテリジェンス、
サイゼリヤ、国際協力機構、全国共済農業協同組合連合会、日本入試センター、同志社大学、都立高校教員
環境省、厚生労働省、金融庁、東京国税局、群馬県庁、川崎市役所、品川区役所、横浜家庭裁判所

93 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:16:28.23 ID:BfXL4/kg.net
阪大関係者のムリムリすぎる自校擁護っぷりほんと笑えるw
>>19みて「さすか阪大」とかマーチですら吹き出すかポカンとするかだわ

94 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:17:22.39 ID:mGnHhKk8.net
というか阪大の就職実績を見ると、確かに商社と、政府系金融にはある程度強いがそれ以外の業界には弱くないか?

95 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:18:11.62 ID:DjBJsGI2.net
>>91
ワタク「頼む!率で比べないでくれええええ!!!」

www

96 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:18:26.73 ID:MyKleEvb.net
商社は関西系の伊藤忠と住友で稼いでるだけだからな

まー地元の腐れ縁ってやつ

97 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:20:21.32 ID:DSHUxobI.net
結果早慶と阪大の就職序列は
早稲田政経国教慶應法経済>阪大経済>阪大法>早稲田法慶應商>SFC>早稲田商社学>早稲田教育文文構人科慶應文>早稲田スポ科
こんな感じかね

98 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:20:34.44 ID:mGnHhKk8.net
>>96
要するに単純に地元企業である分志望者が多いってだけだろうな
別に阪大が優遇されているわけではない

99 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:20:54.60 ID:fnqP/2R5.net
>>96
早稲田さんははぞかし地元の東京の商社で稼げてるんやろなぁ

100 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:21:48.89 ID:TFzmsZ5C.net
阪大2019
三菱商事4
三井物産8
伊藤忠商事6
住友商事12
丸紅5

https://nomilenolife.com/itochu/

101 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:21:58.52 ID:RKSoDsdn.net
>>88
このワタク論法よく見るけどほんと笑える

就職の強さを比べる≒学生の質と大学のネームバリューを比べる
って事だろ?だったら率で比較するのが当たり前じゃん
「定員が同じになったらどっちが就職強いか」を比べたいなら勝手にやっとけw

102 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:23:29.75 ID:DiVvGLih.net
阪大に入るくらないなら医者になればいいのにな
駅弁医くらい入れるだろ

103 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:23:32.73 ID:MyKleEvb.net
>>101
阪大経済が900人になったら京都産業大レベルもあやしいしなw

実社会は実数がパワーなんだよw

104 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:25:32.24 ID:F33q3z47.net
>>103
率でぼろ負けしたから開き直ってて草

105 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:26:40.15 ID:RKSoDsdn.net
>>103
900人ならギリ落ちと神戸上位レベル吸収して終わりでしょ、どう計算したら京産大レベルになるんだ?
これだから算数できないワタクは…

106 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:26:55.86 ID:MyKleEvb.net
阪大から商社行っても実際は少数派で学閥も無いしみじめなだけやでw

107 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:27:37.73 ID:MyKleEvb.net
女のお茶くみ採用なんじゃないか?実はw

108 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:28:33.06 ID:F33q3z47.net
>>106
学閥てw早稲田や慶應からは毎年100人以上も商社に入ってるのに役員や社長はほとんど国立じゃねーかw数だけ多いソルジャー採用なんだよワタクはw

109 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:31:13.88 ID:BfXL4/kg.net
学生数の少ない方が多い方に分母を何倍かして合わせて、その同じ掛け数で分子の就職実績を膨らませるのはズル
分母膨らませるのと同じ比率では分子の就職実績は膨らまない(収穫逓減の法則…経済学部の人ならわかるよな)
阪大が現状リアルな実績1なら就職者数5倍に増やしたところで採用数は精々3くらいにしかならない

110 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:32:42.45 ID:Ed12Xslm.net
>>89
W合格で早稲田商4-6慶応商だからSFCには勝ってる

111 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:33:28.27 ID:tnH8tSl8.net
しかもいいところだけ膨らませるからな
家電量販店とか外食はそのままで商社とか優良メーカーだけを膨らませるという
究極の捏造工作

112 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:34:06.67 ID:F33q3z47.net
>>109
この理論もわからんでもないけどな率で比べたら数が4〜5倍いる早慶は明らかに不利だからな
まあ100歩譲ってこの条件飲んだとして率でも数でも早慶上位>阪大だから早慶上位と比べたら阪大は話にならんほど格下ということになる

113 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:34:13.41 ID:1LWcGLaA.net
いや純粋に%で考えろよ定員5倍にしたら就職実績5倍にならないことと就職実績に5倍して考えるのは別々の話だぞ

114 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:34:15.64 ID:OETjSaZa.net
阪大蹴り早稲田商って結局損でしかないってことやな
中小企業就職間違いなし

115 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:34:43.66 ID:RKSoDsdn.net
>>108
だからなんで学生数を増やしたがるの?
「学生数が同じになった時の就職力」を比べたいの?w

116 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:36:12.14 ID:OETjSaZa.net
早稲田はソルジャー採用やね

<2017メガバンク出身大学別の役員人数>
1位:東京大学:35人
2位:京都大学:24人
3位:慶應義塾:16人
4位:一橋大学:8人
5位:早稲田大:6人
6位:中央大学:5人
7位:大阪大学:4人
8位:九州大学:3人
9位:東北大学、名古屋大、明治大学:2人

ちなみに潰れかけのみずほ外すとこんな感じ
1位:京都大学:19人
2位:東京大学:13人
3位:慶應義塾:4人
4位:九州大学:3人
5位:東北大学:2人
5位:名古屋大:2人
5位:早稲田大:2人
8位:中央大学:1人
8位:大阪大学:1人
8位:一橋大学:1人

117 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:37:40.94 ID:BfXL4/kg.net
>>97
早稲田法は国家公務員総合職「採用数」(合格数じゃないよ)18名
阪大とはそもそも格からして違うんで阪の下なわけがねー

118 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:39:12.06 ID:tnH8tSl8.net
>>108
商社の社長はともかく役員は一番多いのは慶応だよ

119 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:39:30.51 ID:mGnHhKk8.net
>>110
就職実績の話なんだが

120 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:40:26.62 ID:7/CyLr4P.net
阪大経済蹴り上智経済の女は、東京がいいという理由だったな。
名古屋の公立出身。

121 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:41:21.43 ID:5F26WMJ6.net
阪大関係者がわらわら参集して自画自賛、こんなもんオナニーフレンドみたいなもん

阪大経済なら同系統の早稲田大学政治経済学部と比べるのが妥当
しかも五大商社は理系学生からも人気ナンバー1
ゆえに阪大と早稲田なら学生数で五大商社就職者数を比べるのが妥当
1学年 阪大3700人 早稲田8900人とすると学生数の違いを考慮しても
五大商社の就職数は早稲田の圧勝

2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大

122 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:41:56.04 ID:5F26WMJ6.net
◎早慶出身者採用率が高い企業

※出典:サンデー毎日2014年8月3日号「2014有名77大学人気325社就職実績」

フジテレビジョン: 採用25名 早慶18名 早慶シェア72.0%
TBSテレビ: 採用26名 早慶15名 早慶シェア57.6%
テレビ朝日: 採用29名 早慶15名 早慶シェア51.7%
テレビ東京: 採用15名 早慶7名 早慶シェア46.6%
住友不動産: 採用14名 早慶6名 早慶シェア42.8%
三菱地所: 採用33名 早慶14名 早慶シェア42.4%
三菱商事: 採用212名 早慶88名 早慶シェア41.5%
三井不動産: 採用31名 早慶12名 早慶シェア38.7%
共同通信社: 採用29名 早慶11名 早慶シェア37.9%
丸紅: 採用169名 早慶64名 早慶シェア37.8%
博報堂: 採用122名 早慶46名 早慶シェア37.7%
日本経済新聞社: 採用53名 早慶20名 早慶シェア37.7%
三井物産: 採用155名 早慶58名 早慶シェア37.4%
住友商事: 採用148名 早慶55名 早慶シェア37.1%
伊藤忠商事: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
電通: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
アサツーディ・ケイ: 採用52名 早慶18名 早慶シェア34.6%
リクルートグループ: 採用343名 早慶118名 早慶シェア34.4%
日本テレビ放送網: 採用30名 早慶10名 早慶シェア33.3%
東京ガス: 採用132名 早慶43名 早慶シェア32.5%
読売新聞社: 採用61名 早慶18名 早慶シェア29.5%

123 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:42:23.59 ID:Rq0bfkdg.net
ここまでのスレの要約
阪大経済にぼろ負けの早稲田商が発狂w

124 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:42:55.66 ID:Rq0bfkdg.net
>>122
ついにコピペガイジまで出動かw

125 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:42:58.22 ID:5F26WMJ6.net
ブリヂストン: 採用98名 早慶28名 早慶シェア28.5%
日本郵船: 採用53名 早慶15名 早慶シェア28.3%
NHK: 採用241名 早慶68名 早慶シェア28.2%
三菱マテリアル: 採用71名 早慶20名 早慶シェア28.1%
朝日新聞社: 採用77名 早慶20名 早慶シェア25.9%
日本IBM: 採用164名 早慶41名 早慶シェア25.0%
NTT持ち株会社: 採用76名 早慶19名 早慶シェア25.0%
NTTコミュニケーションズ: 採用199名 早慶49名 早慶シェア24.6%
NTTデータ: 採用368名 早慶90名 早慶シェア24.4%
ソニー: 採用170名 早慶41名 早慶シェア24.1%
三井住友信託銀行: 採用377名 早慶88名 早慶シェア23.3%
みずほ銀行: 採用1065名 早慶245名 早慶シェア23.0%
三菱UFJ信託銀行: 採用295名 早慶68名 早慶シェア23.0%
オリエンタルランド: 採用39名 早慶9名 早慶シェア23.0%
大和証券グループ: 採用610名 早慶138名 早慶シェア22.6%
東京海上日動火災保険: 採用464名 早慶105名 早慶シェア22.6%
資生堂: 採用54名 早慶12名 早慶シェア22.2%
サントリーホールディングス: 採用127名 早慶27名 早慶シェア21.2%
損保ジャパン: 採用361名 早慶73名 早慶シェア20.2%
野村総合研究所: 採用288名 早慶58名 早慶シェア20.1%
花王: 採用174名 早慶35名 早慶シェア20.1%

126 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:43:54.21 ID:7/CyLr4P.net
三菱UFJ銀行の頭取は、慶應経済でみずほ銀行の頭取は、早稲田商じゃん。

127 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:44:24.23 ID:5F26WMJ6.net
◎大企業社長出身大学最新一覧

70 日本銀行(東大法)
69 国際協力銀行(東大法)‖三菱総研(東大法)
68 政策投資銀行(東大法)‖フジテレビ(早稲田政経)
67 日本証券取引所(慶應商)‖三菱商事(東大法)‖日本郵船(慶應経済)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(一橋経済)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(成蹊大法)‖ 小学館(中央院文)‖ 野村総研(京大工) 
66 郵政(慶應経済)‖三井物産(東大工) ‖NHK(九大経済)‖TBS(早稲田政経)‖テレ朝(中央法)‖読売(京大文)
‖朝日(千葉大人文)‖電通(上智外語)‖新日鐵住金(一橋経済)‖ JXエネ(一橋商) ‖任天堂(東工大工)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田一文)‖ 毎日放送(同志社文)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田政経)
‖読売テレビ(東大文)‖テレビ大阪(同志社法)‖ 博報堂(一橋社会)‖ JR東海(東大経済)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應法)‖ 日経(慶應経済)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(早稲田政経)‖ 丸紅(慶應経済)‖ 旭硝子(慶應経済)‖ 三菱化学(東大院理)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(中央法)
‖ドコモ(名工大院工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(中央法)‖ 三菱重工(東大法)‖ 富士フイルム(東大経済)‖ キリン(慶應経済)‖ 味の素(慶應経済)
‖住友不動産(東大経済)‖小田急(都立大法)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(青学大経済)‖ JFE(慶應経済)
61 東京海上(慶應商)‖ JR西(東大法)‖ 関電(京大工)‖ 大阪ガス(東大工)‖ 阪急(慶應経済)‖ ホンダ(京大院工)‖ 東燃(横国工)
‖出光(慶應法)‖ 住友化学(東大院工)‖ 信越化学(新潟大工)‖ 阪神高速(早稲田法)‖ 住友電工(一橋法)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(東大農)‖ 時事(明治政経)
‖メトロ(早稲田院理工)‖ JRA(早稲田教育)‖川崎汽船(神戸法)

東大:18名
慶大:16名
早大:10名
一橋:05名
京大:03名

128 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:44:52.28 ID:OETjSaZa.net
>>126
早慶史上初の頭取だよね
奇跡の世代

129 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:45:25.88 ID:5F26WMJ6.net
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

130 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:47:06.31 ID:7/CyLr4P.net
>>128
メガバンクの頭取なんてほぼ東大、三井住友だけ、東大京大。
例外的に阪大が1人いたくらい。

131 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:48:57.59 ID:mGnHhKk8.net
>>127
やっぱり阪大は商社以外では存在感ないじゃん

132 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:49:43.50 ID:x4S/ZUaG.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?

133 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:50:54.77 ID:Ed12Xslm.net
商社は意外と関西が不利にならないからな

134 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:51:55.11 ID:OETjSaZa.net
>>127
間違いだらけやん
ナニコレ

135 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:54:43.45 ID:7/CyLr4P.net
蹴った奴が1人いたくらいで何焦ってんだろう。
人脈作りが有利という理由で一橋商蹴り慶應経済なんてのもいるんだよ。

136 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:54:58.60 ID:MyKleEvb.net
阪大は関西系商社のお茶くみで救われてる感あるよな

137 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:55:16.95 ID:1LWcGLaA.net
たまに東大京大すら早慶に蹴られてるのに

138 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:56:24 ID:5F26WMJ6.net
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76

阪大は早稲田より就職が強いというがそんな片鱗もなさそうw

139 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 20:56:59 ID:Rq0bfkdg.net
>>137
ワタクの妄想もここまで行くと病気だな東大蹴るのなんて慶應医学部以外にありえない

140 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:53:53 ID:d+lONpbe.net
>>27
外大蹴って早稲田行ったけど外大で正解

141 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 21:54:21 ID:Qwusw+2V.net
ワタク沈黙!w

142 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 22:35:31.43 ID:3geG1UsF.net
早稲田政経、慶應経済法>早稲田法国際教養阪大経済法>早慶商>社学SFC>人科>その他の早慶阪大文外語

こんな感じだろ。

143 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:08:23.39 ID:7APzZmfp.net
社学とsfcが並ぶわけないだろガイジか

144 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 23:16:52 ID:MOMvRD4/.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智>慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

145 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:24:40.27 ID:A8K5AEhj.net
>>142
慶應経済を早稲田政経と同位置に置くなら早稲田法も同じ位置でないとおかしいよな
早稲田法国総18人採用だよ慶應経済より下なわけない

146 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:32:33 ID:3dpEWUbQ.net
慶應って法・経済の定員かなり多いんだっけ

147 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:35:06.21 ID:3dpEWUbQ.net
早稲田は政経・法はそんなに定員多い訳じゃ無いんでイメージより悪く感じるのかな

148 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:45:10 ID:A8K5AEhj.net
定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはこの慶應の分母のでかさが原因

149 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 00:53:14 ID:ZhLkz9OI.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはコネとこの慶應の分母のでかさが原因

150 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:01:05 ID:uj+hnio4.net
住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人  神戸1人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人  神戸2人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人  神戸0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸0人
http://hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/

5大商社歴代社長数
早大1名
慶大4名
神戸4名

慶應と神戸が互角ぐらいか

151 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:01:55 ID:ZhLkz9OI.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはコネとこの慶應の分母のでかさが原因

慶応は猿になってしまったww

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示

152 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:02:34 ID:PRUwtAJL.net
>>150
判断基準それしかないの?可哀想

153 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:06:12 ID:1Z8dOPHM.net
>>138
全部東京一早慶とは分かりやすいな

154 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:06:55 ID:D5Qi9QnQ.net
なんか勝手に発狂して慶應叩きにもってこうとしてる奴がいて草

155 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:08:02 ID:LT9zc2/V.net
大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗

156 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:10:48 ID:XhbhoUZD.net
ワセショー、社学国教に抜かれ早稲田の下位学部がすぐそこって感じだもんなぁ
今まで早慶上位学部に便乗して自分まで阪大に勝った気でいたけどボロ負けが発覚して発狂するのは仕方ない

157 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 01:56:35 ID:dSlJx4uQ.net
>>155
なんとか多く見せようと2回繰り返してるのが涙ぐましい

158 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 02:22:13 ID:BUh/+iYG.net
下記サイトを見ると、早稲田の社会科学系の就職先では、商学部や政経が全体的に良く見える。

https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2019/07/2018careerdata.pdf

但し、民間だけれど。

159 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 02:42:26.44 ID:WZqKrRfh.net
早稲田商は政経法国教には及ばないかもしれないが
阪大には別に負けてないよね

160 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 05:50:46.09 ID:w1wdQ51N.net
三井不動産 大学別採用人数(2016年〜2019年)

32人 慶應義塾大学
30人 東京大学
25人 早稲田大学
22人 一橋大学
11人 京都大学
6人 上智大学
5人 大阪大学
5人 青山学院大学
4人 名古屋大学
3人 東北大学
3人 東京工業大学

161 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 06:00:00 ID:vhoPgTBB.net
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html

162 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 06:03:24.47 ID:vhoPgTBB.net
総合商社最大手 三菱商事の平均年収は有価証券報告書より1607万円
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3700 慶應7000 早稲田8900

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247 一橋328

雑魚旧帝大5校と京大 一橋 ぜんぶ足しても834で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   

163 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 06:08:37.88 ID:vhoPgTBB.net
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 平均年収1607万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学  836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学   707 元の校名 帝國大学
一橋大学   328 旧制東京商科大学
京都大学   247 ノーベル賞多し
神戸大学   77 ザコク
大阪大学   75 ザコク
九州大学    58 ザコク
東京工業大学  54 1学年千人
名古屋大学   49  ザコク
東北大学    45 ザコク
北海道      32 ザコク
筑波大学     26ザコク
広島大学     17ザコク

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三井物産」  財閥系五大商社 
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円

慶應義塾大学 1118  セレブ御用達
早稲田大学   750   全国にその名が轟く私学の雄
東京大学     530   校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学     289   旧制東京商科大学 
京都大学     263   ノーベル賞多し
神戸大学      71   ザコク
大阪大学      69   ザコク
東京工業大学   50   1学年1000人  
九州大学      50   ザコク
名古屋大学    49    ザコク
東北大学      35   ザコク
筑波大学      25   ザコク
北海道大学     14   ザコク
広島大学       14   ザコク

164 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 06:59:38.98 ID:K6mX8xLA.net
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

74●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(文)
71★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、
―△横浜国立(経済)
64▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)

165 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:13:05 ID:vhoPgTBB.net
「5大商社の就職者が多い大学」ランク 早慶は100人超の就職者数 IT時代に向け理系人材確保にも注力
 今週は5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランクを紹介したい。
大学通信が各大学に企業別就職者数をアンケートした結果だ。
学生の人気企業ランキングには、必ずといっていいほど上位に顔を出すのが総合商社だ。特に文系の学生を中心に人気は高い。
企業の採用支援を行っているワークス・ジャパンの今年の学生人気企業調査でも、伊藤忠商事がトップで、
5大商社すべてがトップ10に入る人気ぶりだった。
同社の清水信一郎社長は「商社の他に人気になる業種が見当たらないこともあって、人気は継続しています。
5大商社、3メガバンクなど、トップ企業が何社かまとめて称される業種は、人気になりやすいんです。
多くの企業があることで、就活でも狙いやすくなります。就活で5社に行ければいいと思うのと、
業界でトップの1社だけ目指すのとでは、学生は気持ちの上で違ってきます」という。
その5大商社に強い大学トップは慶應義塾大の155人。就職先の内訳は
伊藤忠商事25人、住友商事39人、丸紅21人、三井物産41人、三菱商事29人だった。
2位が早稲田大の116人で、この2校が100人超の就職者数だ。
3位が東大、4位が一橋大、5位が京大の順。毎年と変わらず、今年も難関大学ばかりが上位だ。
今年は、住友商事の就職者数が多いことが目立った。
早稲田大31人、東京大21人、上智大14人、大阪大と神戸大がともに12人だ。いずれの大学でも、
5大商社の中でもっとも就職者が多かった。
各社を併願する学生も多い。清水社長は「OB、OGが、後輩の学生の引っ張り合いになっています。
学生に早く接触し、OB懇談会などでアピールしていますね」という。
人気の企業でも人材獲得競争は厳しい。
また、ランク外になるが、19位に東京工業大、26位に東京理科大など、理系大学の学生も就職している。
清水社長は「これからのIT、AIがますます進歩することを見越し、
どこの企業も、こういった分野の良く分かる理系人材の確保に力を入れているからでしょう」という。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190906/dom1909060005-n1.html

就職人気企業ランキング2018【理系男子】ベスト100
理系も総合商社が圧倒的人気、大手メーカーも復権か

1位の三菱商事は、16年度採用は163人中46人、17年度は159人中45人が理系であり、実績からも理系学生への期待の高さがうかがえる。
また、数年前からホームページ上で「社員紹介センター」を公開し、採用実績の少ない大学の学生に向けたOB/OG訪問の機会を提供しており、
相対的にOB/OGの少ない理系学生からの評価も高い。理系の採用実績と学生へのきめ細かい対応が人気を集めた要因であろう。
https://diamond.jp/articles/-/166388?page=3

166 :東京一工:2020/06/21(日) 08:29:53 ID:meycpsgA.net
>>2
陰キャのお前じゃ受からないじゃん( ´_ゝ`)

167 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 08:38:35 ID:067s7uQu.net
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板

168 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 09:39:26.39 ID:w1wdQ51N.net
>>165
OB、OGが、後輩の学生の引っ張り合いになっています。
学生に早く接触し、OB懇談会などでアピールしていますね。

押忍!俺は、性獣の三好琢也(慶應OB)

就活女子大生をレイプした自ら「性獣」と名乗る住友商事社員
https://friday.kodansha.co.jp/article/38637

妻出産の10日前に就活生をレイプ 元住友商事・三好被告の大罪
https://friday.kodansha.co.jp/article/66069

169 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:03:21.70 ID:A8K5AEhj.net
早稲田政経は学生みんな英語しゃべれて当たり前、ITと統計わかってて当たり前の状況に向け突っ走ってる
視界にはグローバルワールドしか広がってなくて偏差値比べで一喜一憂してる昭和脳さんたちとはもう異次元の存在

170 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:23:05 ID:8o4sPBj3.net
単に4年間オオサカ暮らしが嫌だったんだよ、分かれよw

171 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:52:51 ID:we0QqX8H.net
阪大経済蹴り早稲田商の人の話をしているんだから阪大経済と早稲田商を比べるのは当たり前だろw

>>135そんな奴毎年1人いるかいないかだろw
収穫逓減の法則とか言ってる奴いるけど、そこまで数が多くないからなぁ

172 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:03:27 ID:dSlJx4uQ.net
というかwakatteで見たことあるわその人
ふーみんが阪大は京大の下請けって言ってたの聞いて早稲田商にしたって言っててふーみんに判断ミスってクソ煽られてたな

173 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:12:19.41 ID:ZhLkz9OI.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはコネとこの慶應の分母のでかさが原因

慶応は猿になってしまったww

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

NEW

慶応卒の国会議員夫婦2人を検察が公職選挙法違反で逮捕

河井克行 衆議院議員 慶応大学法学部卒 前法務大臣
河井案里 参議院議員 慶応大学総合政策学部卒 同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了


■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示

174 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:27:24.64 ID:gQrmotuC.net
wakatte 高田はしょせん関西カッペの国立厨でその歪んだバイアスの枠内でしか話ができない
そもそもwakatteみて進路決めたなんてのはただのネタで本当はいろいろちゃんと真面目に調べて決めてるよ

175 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:49:44.48 ID:lDcze7bo.net
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定

176 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 19:08:42 ID:PRLZ+X/V.net
3教科だけで難関国立と肩を並べられんだから美味しく見えるよな
実際は3教科ともクソ難しく競争率も激しいしセンターみたいなボーナスゲームもないから美味しくはないんだが

177 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 21:22:00.93 ID:7sSKsAiN.net
>>156
就職は国教には抜かれたけどさすがに社学には負けてないだろ。
早稲田のHP見ても、人数を加味しても全体的に商の方が質が高い。
ちなみに早稲田商が阪大に勝ってるとは思えない。
別に一人くらい蹴る奴がいてもおかしくないだろ。
そもそも阪大と早稲田商をW合格してるやつなんてほとんどいないと思うが。
受かりゃ普通は阪大でしょ

178 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 21:41:03.42 ID:2dXx2IQj.net
wakatte.TVにインタビュー受けてたよなその人

179 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 22:00:45.94 ID:ZjY2E+Lt.net
早稲田商と阪大経済って珍しい併願だよね
早稲商は東大や一橋が本命の人の併願先ってイメージだわ

180 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 22:02:27.88 ID:35Eu7BUW.net
>>174
まぁ早稲田教育のびーやまにすら馬鹿じゃんって言われてたけどな…

181 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 23:55:39 ID:V7/ui96I.net
>>179
全然珍しくない

182 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 04:25:13 ID:rd1ih2vD.net
合格者併願成功率(河合塾)

2015年度
「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 99%(79/80)[74%(56/76)]
早稲田大学 法学部 51%(51/100)[8%(5/64)]
慶應義塾大学 法学部 31%(8/26)[13%(4/30)]
早稲田大学 政治経済学部 25%(8/32)[13%(2/16)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 96%(25/26)[67%(33/49)]
慶應義塾大学 商学部 81%(29/36)[45%(19/42)]
慶應義塾大学 経済学部 69%(25/36)[21%(10/48)]
早稲田大学 商学部 56%(14/25)[17%(8/46)]
早稲田大学 政治経済学部 45%(17/38)[13%(6/48)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 97%(143/147) [73%(144/197)]
早稲田大学 理工学部 75%(68/91) [27%(40/147)]
慶應義塾大学 理工学部 70%(81/115) [22%(30/136)]

2016年度
「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]

[ ]は不合格者併願成功率

183 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 04:27:29 ID:rd1ih2vD.net
「三菱商事 大学別採用人数 TOP5」

2015年 慶應義塾46、東京大37、早稲田29、一橋大17、京都大11(大阪大2)
2014年 慶應義塾48、早稲田40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013年 慶應義塾55、早稲田43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012年 慶應義塾50、東京大39、早稲田29、京都大13、一橋大12
2011年 慶應義塾54、東京大41、早稲田31、京都大11、一橋大8
2010年 東京大37、慶應義塾35、早稲田23、京都大10、一橋大9
2009年 慶應義塾大40、東京大36、早稲田27、京都大10、一橋大10
2008年 慶應義塾44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007年 慶應義塾33、東京大29、早稲田22、京都大13、一橋大8
2006年 慶應義塾30、東京大25、早稲田22、京都大10、一橋大10
2005年 慶應義塾20、東京大18、早稲田16、京都大9、一橋大8
2004年 慶應義塾25、早稲田18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003年 慶應義塾27、東京大24、早稲田21、一橋大7、上智6
2002年 慶應義塾29、早稲田19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001年 慶應義塾21、早稲田13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000年 慶應義塾24、東京大16、早稲田14、京都大9、一橋大6、上智6
1999年 慶應義塾25、早稲田24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998年 早稲田26、慶應義塾23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997年 慶應義塾31、早稲田23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996年 早稲田31、慶應義塾24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995年 東京大27、慶應義塾26、早稲田20、一橋大15、上智5

(1995年〜2011年は総合職のみ)

184 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 08:00:59 ID:h4NaQktq.net
関西系商社が地元の付き合い枠で阪大さんからもまあ一人二人は取っとこかいなってくらいな話だろ
それを実数で毎年9&#12316;17人採用されてる早稲田商と比べるのに何倍も掛け算したインフレ虚妄数字あててくるのがおかしいんだよ
まあ早稲商も政経や国教に比べたら案外商社は多くないなって印象だけど

185 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 08:53:32.52 ID:HrZ538TO.net
「電通 大学別採用人数 TOP5」

2016年 慶應義塾42、早稲田23、東京大10、京都大9、東工大4 青山学院4
2015年 慶應義塾31、早稲田21、東京大13、青山学院4、東北大2、大阪大2、九州大2
2014年 慶應義塾30、早稲田20、立教9、東京大8、一橋大4、京都大4、大阪大4
2013年 慶應義塾33、早稲田23、東京大15、京都大5、大阪大4、一橋大4
2012年 慶應義塾43、早稲田25、東京大12、京都大11、東工大5、関西学院5
2011年 慶應義塾42、東京大19、早稲田10、京都大10、法政6
2010年 慶應義塾31、東京大24、早稲田22、京都大7 青山学院7
2009年 慶應義塾37、早稲田33、東京大16、関西学院8、京都大7、立教7
2008年 慶應義塾48、早稲田21、東京大11、京都大6、一橋大6、立教6
2007年 慶應義塾49、早稲田21、東京大12、京都大8、神戸大7、中央大7
2006年 慶應義塾42、早稲田30、東京大17、京都大6、上智6、立教6
2005年 慶應義塾29、早稲田21、東京大13、一橋大6、上智5
2004年 慶應義塾34、東京大24、早稲田20、東工大6、上智6

186 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 12:56:49 ID:pdoa/LSD.net
>>184
それは早稲田贔屓と言うか首都圏贔屓が過ぎる
単に首都圏の商社は首都圏の大学から採って来たがら従来通りそれを続ける
関西系商社も同じってだけでしょ
別に早稲田が格下と言っている訳じゃない
この辺はその会社ごとの好みってだけ

187 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 13:11:36 ID:EwMk4MtL.net
>>184
つまり商社に行きたいなら早稲田商より阪大に行くべきってことだな

188 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 13:48:58 ID:Pj2ucM98.net
阪大法経済からは毎年10〜15人商社に入ってる
伊藤忠住友商事だけでなく三井物産にも強い

189 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 17:40:09.47 ID:QJqq5o0a.net
ワタクの工作って効果あるんかな
早慶明治はここ最近結構ひどいし騙される奴いそうだよな

190 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 17:40:57.62 ID:QJqq5o0a.net
>>139
慶応医もそもそもないだろ
そんなに医学部行きたい奴は理1理2受けないで宮廷医受けるし

191 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 21:52:59.59 ID:KZK9G39A.net
2021年 国公立医医合格目標ライン(駿台全国判定模試 2020/5実施 ▲私立 ★非医)
74 理三←理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
73 京医
72
71 阪大
70 医歯
69 名大 九大 山梨(後期) ★理一←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
68 東北 千葉 神戸 京府 阪市 ▲慶應 ★理二←東大医学科最下層www
67 北大 金沢 岡山 広島 横市 奈良 ★京理 ★京工(物理)
66 筑波 名市 和歌山
65 新潟 岐阜 三重 長崎 熊本 ▲慈恵
64 群馬 富山 信州 浜松 滋賀 山口 鹿児島 札幌 ★京農(生命)
63 福井 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知 大分 ★京工(地球)
62 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 琉球 福島 ★京農(森林)
61
60
59
58
57
56 ▲聖マリ
55
54 ▲川崎

192 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 07:45:43 ID:tU5/dico.net
>>191
理一も理二もかなり立派だな

193 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 08:04:53.89 ID:oAmxw2KQ.net
慶應の数、一橋の質には、地底はどうあがいても勝てない。

194 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 08:48:28.13 ID:JPF+Cuoh.net
>>189
ここがそもそも地底(阪カス)の工作スレだし受サロじゅうそんなのだらけなのになにいってんだか

195 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 08:52:22.71 ID:7NCYNNGe.net
この前、テレビで橋下と大学ニートの対決番組があったが東大、慶應を圧倒して東京理科大学とともに早稲田のアホさが際立っていたな。早稲田ってあの手の輩が多いのだろうな。

196 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 09:17:05 ID:T/EqMh7Z.net
 
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK慶早J上MARC

197 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 10:00:00 ID:1xxdQ2Wb.net
>>195
アホ(のふり)を際立てて目立てるやつほど有能
それがテレビ

198 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 11:49:36 ID:4mjRc6yU.net
>>77
もうなんかそこまでくると早稲田と阪大がどうののレベルちゃうやろ
旧帝一工早慶でフィルターを掛けてるのかどうかすら怪しい

199 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 13:46:11 ID:7NCYNNGe.net
>>197
でも所詮ニートだよ。

200 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 13:58:25 ID:d/kQhpqs.net
>>195
理科大中退は、高卒ニートだろ。
あと、高学歴ニートなのに香川大学までいたな。

201 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 17:07:30.08 ID:vqddG2By.net
ニートを見て安心する低学歴なおまえらw

202 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 17:10:25 ID:eSfEN+40.net
というか阪大の方が入試科目多いのに無駄に多くの入試科目を勉強したことになる

203 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 18:26:34.28 ID:7NCYNNGe.net
>>200
あれはひどかったな。

204 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 10:23:45 ID:A3C7Qc2x.net
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板

205 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:11:23.23 ID:U6tSN8UK.net
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学
    京都大学医学

A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    

B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

--------- 京都大東工大レベル ---------------

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学          私立 慶応大学 医学 
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)一橋大レベル ---------------

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学

---------------私立 早慶(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学 私立 久留米大学

206 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:46:28 ID:rtzYXgXq.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

207 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:41:41 ID:9v8ADhYr.net
>>202
いうても阪大は二次三科目だし
問題の難易度は早慶以下だからたいしたことない

208 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:55:53.57 ID:qdpbAlyY.net
早稲田は人 人 人 ウザいほどの人だらけ
5万人 日大に次ぐマンモス大学
自慢は孔子学院と中国人3千人
盗作した校歌を歌う不思議な大学

209 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 23:08:24 ID:18nXpwec.net
早稲田実業のおまんこ動画^_^見たい

野球部よりハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画

見た人いる?
やっぱりレイプだったの?
野球部の活動自粛はいつまでなの?

総レス数 209
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200