2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方公務員は年収1千万転勤無し定時退勤

1 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:30:11 ID:DK+dEEjQ.net
週刊ダイヤモンド 2011.10.15 おいしい公務員
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0771.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0772.jpg
地方公務員の横並び厚遇 50歳で大半が1000万円突破

<足立区>

25歳のヒラ係員こそ年収351万円で民間並みだが、40歳の係長になると726万6000円に跳ね上がる。

そして45歳課長で1000万円の大台を突破。50歳部長では1279万7000円が支給される。

★40歳係長(4級61号)で、出世を希望せず可もなく不可もない成績で50歳まで係長のまま働いたとしても
                =================================
               
エリートコースを歩んだ部長とは2割しか差がつかない。 50歳前後で大半の職員が1000万くを超える年収がもらえるのが現状。
=======================

有給休暇の平均取得数は民間の倍。難関大の学生もこぞって採用試験を受けている。

2 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:32:01 ID:DK+dEEjQ.net
民間で一線万超えても激務で耐えられなくて退職だしその後は低収入
なら楽な地方公務員だろ

3 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:34:57 ID:WwCTBmDL.net
琉球大卒→沖縄ギャル抱きまくり。海辺にでっかい家立てて休日はずっとマリンスポーツ

MARCH卒→やっとこさ大企業(4人に1人)に入れても早慶にこき使われ過労死 休日は受サロで他大学叩き

4 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:39:30 ID:mjM6EIZN.net
>>3
社会人が受サロなんてやるかよエアプ

5 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:58:27.56 ID:IdzNUMif.net
https://i.imgur.com/9svhqnf.png

6 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:00:23.68 ID:5LODM9m7.net
10年くらい前の資料で草

7 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:01:15 ID:cLHuUqRC.net
URL消えてるし、2chのコピペがソースで草

8 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:03:30 ID:AoSN5uhe.net
今の時代公務員が安定とも言えないけど

9 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:24:17 ID:kr+yFX/B.net
>>8
その通りだが、ノンキャリでも「前職国家公務員」という
肩書きがあるとフリーランスでも有利らしい

10 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:30:45.76 ID:5LODM9m7.net
>>9
田舎じゃ公務員も務まらないポンコツのレッテル貼られて介護か非正規ぐらいしか転職先見つからないよ

11 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:40:04 ID:5cFu3y3U.net
全員が部長になれるわけでもないよなあ
民間企業でも300万かそれ未満からスタートして50歳で1000万行けば良いねー程度
でもほとんどの人はそこまで行けない
1000万を目標にするのであれば医学部が最強だし、駆け出しでもそこらのリーマンより貰えるという現実

12 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:41:24 ID:kr+yFX/B.net
>>10
田舎に住んだことないから知らんわ
介護は公務員や教員になれなかったやつがいくイメージ

13 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:42:54 ID:YwCPuP5m.net
公務員はザコクにピッタリの職業 自分で考えず与えられた仕事をキッチリとこなすだけでいいから楽だろ

14 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 11:43:48 ID:kr+yFX/B.net
>>13
平方完成できないとなれないけどね

15 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:24:34.41 ID:FHKhJPMy.net
>>14
じゃぁ誰でも受かるな

16 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 12:59:08.48 ID:I3wHxNL8.net
>>4
受験板ならともかく受サロには普通にいるよ

17 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:28:08.47 ID:jyJ5mZnL.net
昔、全職員の年収を1円単位まで公表したイカれた市長がいた


https:///charotm/e/21022b80ed117e059f035e51db1bad24
鹿児島のブログ市長、今度は職員給料268人分をHP公開

鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市のホームページ(HP)に2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。

1円単位、職員からは「そこまでやるか」

 多くの自治体が職員給与の水準をHPで公表しているが、平均額などの公表が一般的だ。
名前などは伏せられているが、懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

 公開について、竹原市長は自身のブログ(日記形式のHP)で「19年度職員給与、手当明細も公開しました」と紹介し、
市HPの該当サイトにつながるようリンクを張っている。

そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」
「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない」などと職員批判を展開している。
 
竹原市長「税金の使い道の話だから公開して当然」

 竹原市長は読売新聞の取材に「市民から職員給与や退職金のことを知りたいと要望があったため掲載した。
税金の使い道の話だから公開して当然。
市は年間20億円の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるかということだ」と話した。

 これに対し、ある職員は「自分の年収も載せられている。正直気分が悪い。
出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまでやるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。
別の職員は「阿久根市が他の自治体に比べて高いわけではないのに……」と話していた。


 地方都市市役所職員の年俸700万円が、高いのか安いのかは即断出来ない。
しかし、全職員の54%以上がそれ以上の給与を受けているのは奇妙に思える。
市役所には職階があるし、課長の下には部下が7−10人いることを考えれば、
700万円以上の給与を受ける人達は30%程度かと想像する。
何か、特殊技能職の人が多ければ話は別だが。

18 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 13:30:43 ID:uTQ9qR61.net
>>17
給与は職員の情報
給与支給額は市役所の情報

19 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 14:28:58 ID:aBAx/r9e.net
>>15
日本人の七割は平方完成を教えてもできるようにならない

20 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 17:00:20.40 ID:uTQ9qR61.net
>>19
高卒とマーチ未満ね
そんなの人のうちに入らない

21 :東京一工:2020/06/22(月) 13:40:03 ID:vD0tz87A.net
平方完成出来ない中卒に負けるのが陰キャのお前らさ。コミュ力鍛えられるようがんばれ

22 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 18:27:38 ID:7CmkNDkp.net
でもお前公務員町工場しか行けないザコクじゃん

23 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:27:09.50 ID:U/xpxwAl.net
オートロックマンションにはNHKの集金人が
こないってマジ?
不公平だ
オートロックずりーわ

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200