2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系事情知らない文さんが理科大叩いてるの草

1 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:03:34 ID:cAAzovfe.net
私文が理系語るなよw

2 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:12:46.92 ID:DGWbwR1R.net
万理ある

3 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:23:00 ID:oI2r5s6E.net
東工大の滑り止めのイメージがある

4 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:44:01 ID:Idk8xdvL.net
>>3
東工大の滑り止めは早慶と後期国立

5 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:46:00 ID:pGCwv9Fi.net
東工大落ちそうならワンランク下げろやw

6 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:47:06 ID:Idk8xdvL.net
理科大なのに理科1科目というのが毎度笑う

7 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:47:29 ID:ZrNuHZF7.net
東工大の滑り止め(後期国立)の滑り止め大学

8 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:47:38 ID:u+A37vaE.net
私理は私文より下

9 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:47:59 ID:WuhBuR3m.net
受サロってなんで理科大過大評価してるの?

10 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 20:49:11 ID:SUZxfBdI.net
東工大落ち理科大とか記念受験だろ

11 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 21:18:23 ID:Yuc/Y4uW.net
>>8
コスパは間違いなく私文が強いよな

12 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 21:37:35 ID:MfXoCGw7.net
ここまで全員私文

13 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 21:42:11 ID:c843EYDj.net
理科大なんて受けたら100%受かる自信あるわ

14 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 22:07:14.81 ID:EmwIs9+d.net
marchでいう法政にしろ早慶上理の理科大にしろ、グループの下位は叩かれる運命にある
普段は滑り止めと叩かれ、受験期も舐めて落ちた受験生に叩かれる永遠ループ
受サロは受験期は一旦落ち着くが、グループ下位大学は理由は違えど通年で攻撃される哀れな大学

15 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 22:46:39.78 ID:SsWnAlsH.net
確かに私文の人間からみたら上智と立教が理系では空気のような存在だなんて信じられないだろうからな

16 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 23:28:29.99 ID:rWm+o9RK.net
普通に上智受かれば理科大けるだろ

17 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 23:52:02.14 ID:tz3PfFPw.net
早慶理科のような一般需要が多い大学と違って
上智や創価のようなカルト大学は進学意志の強い人しか受けない。
理科大−上智で理科大選ぶ人はそもそも上智受験していない。

18 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 23:53:10.24 ID:MfXoCGw7.net
そもそも上智理系や理科大文系を受けること自体がね
普通の理系ルートは国立早慶理科大march4工等々
普通の文系ルートは国立早慶上智march國學院等々

19 :名無しなのに合格:2020/06/23(火) 23:53:45.38 ID:heS8IDg0.net
関西人の会社の同期は理科大のほうが上智より上だろいうてた

20 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 02:50:05 ID:O2QPSrmt.net
また上智理工が暴れてるのか

21 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 03:03:47 ID:hupFkkI9.net
>>16
エアプきも

22 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 03:53:47 ID:fY0Rlwqh.net
どっちみち理科大はレベルの低いカス

ここは誰でも異論ないだろw

23 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 05:40:57.01 ID:pli43jKL.net
文理総合で、早慶理工(一般)≧東京理科=早慶理工推薦付属、早慶文系上位≧早慶下位一般、早慶文系推薦付属≧上智
この序列で間違いない

早慶理系は、早慶で大半を占める文系の最上位の法や経済以上の難関学部。
早稲田政経に数学受験が必須になると早慶理工や東京理科の受験生が、押さえの併願に利用する学生が出るのでより明確。
今の数学受験の慶應経済も同じ。
早稲田理工なら、入学者の半分以上が推薦付属などで、東京理科大を受験さえしていない、蹴る前に合格出来るかどうかも不明。
それに少数派にあたる早稲田理工一般組も多くが浪人生で、現役の時理科大に不合格者も多い。
早慶最難関の理工でさえそういった状況。

難易度
早慶理工一般(偏差値に反映される僅かな人数)
東京理科、早慶理工推薦付属、早慶文系上位〜中位一般
早慶文系中位〜下位一般、早慶文系上位推薦付属
早慶空文系中〜下位推薦付属

早慶理系(一般入試)や東京理科の入学者の大半は、東大東工京大や旧帝、上位国立大の併願者で、科目数の負担は関係しない
それに国社を削ったところで、せいぜい上位国立大にしか合格出来なかった者が、数理の偏差値を早慶理科大の最低レベルの60以上に持って行くのは容易ではない。
科目数負担で国立大が偏差値の低位性を主張出来るのは、専願受験者が多い早慶の文系学部に対してのみ。

24 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:57:31.75 ID:koMuNXMf.net
マーチよりはマシなんだろうなあと

25 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:11:45.07 ID:SlQcWAH0.net
>>4
東工大の滑り止めで早慶はきついぞ 
それにセンターもそこまで対策してない人が多いから、後期も難関国立は出しにくいし、駅弁行くくらいなら理科大行った方がいいって考える人は多い

26 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:13:04.84 ID:SlQcWAH0.net
>>21
学生数が少なくて存在感ないってだけで、理科大理工とか基礎工よりは上智理工行った方がいいと思うけど

27 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:26:48 ID:jObixRzH.net
センター9割取るだけで年間50万円の奨学金付きで入れてくれる優しい大学だぞ
国公立と学費変わらん

総レス数 27
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200