2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英熟語とリスニングの勉強かねて速読英熟語使うつもりなんだが

1 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 12:41:37 ID:xBifQAVA.net
別々に対策した方が良いのかな?

2 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 13:15:16.40 ID:OaY/5cF6.net
最終的には別々にやるべきだが、
とっかかりとして音声を使って熟語を学ぶのは悪くない選択だと思う
なのでそのままやれ

終わったら、個別に熟語も問題形式の解体英熟語とかをやればいいし
リスニングはリスニング教材を使えばいい
正直言って、リスニングは量がものをいう(いろんな発音の外人を聞くべきだし)から
なのでおすすめの参考書とかはない、長文問題集はCD付きのを買うようにするとか
東大リスニングとかセンターの過去問とかTEDやニュースサイトを習慣として聞くとか
とにかく生活の一部として量をこなしたほうが良い(もちろん正解の英文があるものを使う)
文法や解釈と違って、これ一冊やりこめばたいてい間に合うというジャンルではない

3 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 13:17:57.18 ID:xBifQAVA.net
>>2
勉強の合間にTed聴くとかありだな
何回も何回も聴くの?

4 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 13:26:19.89 ID:OaY/5cF6.net
何回も聞いた
音声だけDLできるサイト使って、スマホに入れて聞いてた
あと字幕をDLできるサイトも使って英文見ながら聞くのもやった
でも最初のうちは完ぺきになるまでとかやらなくてもいいと思う
量をこなすのも大事なんで

1聞いて、なんて英文を言ってるかわかる
2聞いて、なんて言いたいのか、意味(訳ではなく)がわかる

1,2が8,9割出来たら次の英文に行くみたいなかんじでやった

ドラマとかでやると、映画とかドラマで英語で見てストーリーがわかるようになる
本当になるので笑う(こいつも完璧は無理だけど)
なので大学受かったらでいいけど、ドラマとか使うのもおすすめ

5 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 14:15:28 ID:Z29fguRu.net
あれは使いにくいからやめておいた方がいい

6 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 14:34:25 ID:xBifQAVA.net
>>5
あれってどれ?

7 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 15:01:57.12 ID:vKciBcBU.net
>>6
ちなみにだけど、どのタイミングで使うつもり?

8 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 15:35:01 ID:2ZQngtKA.net
>>7
もうやってる

9 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 16:04:38 ID:vKciBcBU.net
単語、文法、解釈やってからの方が身に付きやすいよ
単語の次は熟語だ!で速読やると少し消化不良起こすかもね

10 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 16:06:09.84 ID:n7I+rDmb.net
>>9
一応浪人で全部終わってて速熟は過去に終わらせた!

11 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 16:18:40.15 ID:OaY/5cF6.net
いいんだよ、使いにくくとも、量を稼がなきゃいけないんだから
速熟のリスニングなんか、人生においてアホみたいにやらなきゃいけないリスニングの
ほんの1冊分でしかない
しかも英語を文章として聞き分ける脳ができるのに数か月からそれ以上かかるわけだから
一夜漬けも1月漬けも効かない 早く始めるに越したことはない
全然だめだなと思いながらも、しつこくしつこく続けてると
ある日ふと気が付く あれ?わりと聞けるぞって
もっともっと続けて、「おお、だいぶ聞けるようになったな 受験くらいは全然いけるぞ」
って思ってもそれでもわけわからん英語の外人がいっぱいいる、それでも続ける、
永久に終わらない
それがリスニング

12 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 21:23:31 ID:mGu9Ml9o.net
この英熟語帳って英語長文の苦手な生徒に不向きだと思うけどな
ある程度単語と英文法やってからじゃないと取り組めないという欠点がある
解体英熟語やシステム英熟語や鉄壁の熟語部分などをやった方がいいと思う

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200