2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北経済vs北大経済

1 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 22:26:32 ID:+cdMohDn.net
どっち?

2 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 22:27:55 ID:MdBnLwfL.net
文系のそこらは大差ないだろ
でも学校内の立場的に東北ヒドイ

3 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 22:30:34 ID:kkgRAZSq.net
別にどっちでもいい就職も大差ない

4 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 22:42:06.05 ID:bTIhfMs6.net
東北じゃないの?
まーどっちも雲の上すぎてよくわからんわ

5 :名無しなのに合格:2020/06/24(水) 23:09:43.52 ID:pKb1S+1M.net
>>4
よう地底文系さん。

6 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 00:10:00.36 ID:pkD9NSqW.net
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の九大筑波>>非指定国立大学のザコク北大で決定したからw

7 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 00:13:11.71 ID:JssNLfG3.net
明治政経>東北経済=法政経済>北大経済

こんな感じかな

8 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 00:31:34 ID:cj5miS3z.net
東北と北大は歴史的に明確な主従関係があるのよ
農学部は例外としてそれ以外は圧倒的に東北が格上

9 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 01:09:06.39 ID:ORpA8mwD.net
>>8
初期の第三帝大なんかハリボテで実質札農しか機能してなかったやんw北大は帝大の頃よりも札農のころの方を誇りに思ってるし別物。理系は工学の東北と農学の北海道。文系は変わらん。

10 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 07:25:15.76 ID:/irwTJwb.net
>>8
東北経済>北大経済>阪大経済>名大経済
だというの?アホくさ

11 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 07:36:14.52 ID:niX5gyvj.net
東北経済はわからんが
北大経済は教室でスマホの充電ができるで
大教室は流石に無理やけど

12 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 07:42:15 ID:G22EDaZB.net
東北経済は、高校と同じ机を使用している文学部よりはマシだけど講義教室が分散していて不便
酷いケースだと片平で授業を受ける奴もいた

13 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 07:42:39 ID:G22EDaZB.net
でも新しくできた大講義棟は便利だよ

14 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 07:51:50.54 ID:e/ypwqZm.net
東北経済は理系入試を開始したけど
理科大ビジエコみたいな特殊な学科・カリキュラムを設定しないと理系入学者を飼い殺しにするだけだと思う

15 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:34:46 ID:rtzYXgXq.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

16 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:57:16 ID:Y/stfABl.net
家から近いほう行け

総レス数 16
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200