2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学きつい

1 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:24:16.24 ID:47dBYBCi.net
ニートだった者で河合塾入ったんだが数学が難しすぎてついていけない
数Vの微積とかさっぱりわからん
講師にきいてもわからん
どうしよう

2 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:34:04.67 ID:fX+cskR0.net
具体的にどの辺がわからんのや

3 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 12:45:04 ID:RStjsG21.net
教科書読め

4 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:46:10.75 ID:47dBYBCi.net
>>2
全体的にわからんけど特に微積で回転体の体積求めるやつがどういう立体になるのか想像できない

5 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:47:22.94 ID:47dBYBCi.net
>>3
学校行ってなかったから教科書はない
青チャはある

6 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:49:25.93 ID:fX+cskR0.net
>>4
あれ断面図さえ分かれば求積できるんやで
どんな立体になるかは分からんでも大丈夫

7 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:52:44.06 ID:J2tiWGJ4.net
>>4
想像するもんじゃないよそんなん

8 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 12:58:10 ID:47dBYBCi.net
ありがとう
他にも色々あるんだけどもう1回講師に質問してみるわ

9 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:00:35 ID:tlgtl+U6.net
なにも知らん状態で青茶からスタートはきついやろ

10 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:01:53 ID:fX+cskR0.net
一つ一つ丁寧に理解すれば絶対大丈夫だから頑張れ

11 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:19:54.53 ID:YR9IuIXz.net
むしろどんな立体になるかは想像するな
1文字固定して断面の式出してゴリゴリ計算するだけでいい

12 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:21:15.50 ID:quSXhKNh.net
YouTubeに上がってる数学のトリセツ見ろ クソわかりやすいから
これで理解出来なかったら諦めろ

13 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:21:25.72 ID:SQs0mAUV.net
数V、物理はセンスが必要。
センスが無いと詰まる。
悲鳴をあげるなら白チャートを何周かしてから。

14 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:56:16.25 ID:2qhx9ffR.net
あんなもん丸暗記して型を覚えろ

15 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:07:17 ID:LY9ikdC4.net
物理は書面から理解しようとしない方がいい
授業や講義動画を通じて理解するのが一般的

16 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:19:22 ID:aZI3BYVY.net
イギリスのロンドンタクシーのドライバーの調査だと
半年くらいまでは普通の人と変わらなくて
半年目くらいの人から(ほぼすべての人が差はあるにせよ)急に空間認知力が高くなり
脳の空間認識のところが活発に動くらしいから
「俺センスねえー」と思ってっても半年は我慢して続けろ
センスなんてものは、その時点で判断すればよろしい
初めからわかるやつは鉄道模型が好きとかパズル好きとか、遺伝だとか初めから
そこが発達してるやつだから気にすんな

そこまでは苦しいだろうから、とらえず解法を丸暗記しろよ、意味わからなくとも
数字違いとかなら計算して答えは出せるようにする
そういうの数十個あればなんとかなるし、半年後理解し始めたときに
すげえ資産になるから

17 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:18:08 ID:RStjsG21.net
>>5
Amazonやらメルカリやらでいいだろ

18 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 16:13:10 ID:2RTMZaqL.net
数学的思考力・英語力・情報処理能力は理学士の3大能力

総レス数 18
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200