2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】新大学「大阪公立大学」、爆誕!!!

1 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:29:28.90 ID:93CY3AWB.net
新大学名「大阪公立大学」で調整

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200625/2000031396.html


※ワタクのアホは書き込まないでください

2 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:31:45.09 ID:jMOpFSVp.net
首都大学大阪の方がいい

3 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:32:06.88 ID:pwGAZPBD.net
だっせえなまえ

4 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:32:29.92 ID:fHxXLh8U.net
無難だな

5 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:32:36.22 ID:5WDZZd7q.net
大阪都立大学にしろ

6 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:33:06.40 ID:ps5UvPwL.net
英称University of Osakaとか留学生が阪大と間違えて入って絶望しそう

7 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:34:23.07 ID:HmmFMGKI.net
略称は「大公大」か。貴族的な響きだなw

8 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:35:12.07 ID:fX+cskR0.net
横国と横市も統合しろ

9 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:35:50.55 ID:4silwZU3.net
公立って入ると一気にダサくなる
響きがダサいねん

10 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:36:19.46 ID:8VLq/2jC.net
>>1
無難で何より。
英名の案は阪大と紛らわしいから Osaka Public University がいいと思うが。
OPUの継続でいいんじゃないかな、対外的にも。

11 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:36:26.31 ID:9RnvI4Ay.net
これはレベルアップするのかな
神戸大との関係はどう動くんんだろう

12 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:36:53.34 ID:H/lRHnsL.net
>>7
大工大と混同するから阪公大でいい

13 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:39:44.75 ID:fHxXLh8U.net
>>7
公立大って呼ばれそうな気がする

14 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:40:02.56 ID:JZsbfxNC.net
ダサいって言うけどじゃあどんな名前ならかっこいいんだよ

15 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:41:20.51 ID:t0Wxlpod.net
難波大でええやろ

16 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:41:42.63 ID:2fFittiL.net
浪速連合大学とかにしろよ

17 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:42:11.46 ID:fX+cskR0.net
西京大学

18 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:43:25.01 ID:zRxoMsGg.net
北大九大超えたな

19 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:44:03.90 ID:DnwAqA2C.net
大阪第二大学

20 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:44:50.26 ID:1oEuFExi.net
通称はハム大になりそう

21 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:45:40.92 ID:1oEuFExi.net
個人的には浪速大が良かったわ
歴史的にも府立大の旧称だし

22 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:45:41.98 ID:E/nMa7Iq.net
大阪公立大学wwwwww

公営住宅みたいで貧乏臭い名前wwww
生活保護受給者御用達大学になりそうwwwww

23 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:46:34.68 ID:8VLq/2jC.net
>>17
西京大学の商標は京都府立大学が持っているのでは?

24 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:46:36.56 ID:OjSz8swp.net
ついに、ザコウの王が誕生したか

25 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 12:47:56 ID:1oEuFExi.net
公立大阪大学じゃだめ?

26 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 12:48:00 ID:CDyv+WMZ.net
関関同立より明確に上になるな

27 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 12:48:38 ID:Ta86ZjY0.net
まあ一番順当なところに落ち着いたか。インパクトはないけどな。

28 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 12:49:31 ID:1oEuFExi.net
>>26
存在感は増す
大阪府民無料、キャンパス森ノ宮だし
同志社は大阪公立大落ちの集まりという扱いに

29 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:50:53.70 ID:q3Z6wnXq.net
ワタクっぽいのが嫉妬して書き込んでるなw

30 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 12:52:29 ID:gnMH+rZC.net
インパクトゼロやな。英名は良いけど逆に個性無さすぎ。

31 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 12:52:35 ID:HcPM9d9S.net
名前ダサいだけでワンチャン知名度も立ち位置も上がりそう

32 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:55:01.72 ID:TA4vNKJl.net
たこ焼き大学とかお好み焼き大学でいいだろ

33 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 12:56:50.90 ID:dhjbYzUq.net
宮崎公立大学の二番煎じ

34 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:02:50.42 ID:OFPoHiSa.net
浪速大学にしとけ

35 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:03:27.22 ID:1oEuFExi.net
>>34
浪速大はカッコいいよね

36 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:03:54.82 ID:fX+cskR0.net
令和大学で

37 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:06:19.56 ID:xx/KRb8p.net
>>36
山本太郎との関係を否定する人生を送りたくない

38 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:09:24.46 ID:cj5miS3z.net
北大を超えられるかどうかだな
北大超えれば旧帝一工神阪の難関11国公立大になる

39 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:12:11.00 ID:CDyv+WMZ.net
>>38
さすがにそこには入れないと思う

40 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:12:14.04 ID:OlJ7Ula8.net
再編だけで新しい学部新設はないのかー
薬学部とか作れば総合大学感もっと出たのに

41 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:13:05.56 ID:76QZl6AM.net
果たして神戸大の運命はいかに....!

42 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:14:59.86 ID:FvjUECeT.net
医と獣医は揃ったから後は歯と薬だな

43 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:16:13.43 ID:fX+cskR0.net
大阪大学より簡単だから中阪大学で

44 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:16:28.36 ID:sDlcQlV4.net
名前って大事だよな
一橋が東京商科大学のままだったらこんなに偏差値高くなってないと思う

45 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:17:32.66 ID:U3438FNb.net
>>26
元から明確に上やったろ
ちなワイ関関同立

46 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:18:15.29 ID:i7JG+Orb.net
いい滑り止めができるんで
京大がUPする。

47 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:19:28.44 ID:UyI0rzUt.net
ヤッター!維新最高ー!

48 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:20:00.45 ID:quSXhKNh.net
早く大阪大学と合併してけろ

49 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:21:45 ID:UyI0rzUt.net
立地良すぎやろ!
http://imgur.com/k3hbBgU.jpg

50 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:25:40 ID:4W0CYCeN.net
公立大学ランキング
【S】
大阪公立大学←上理ICUレベル
【AAA】
東京都立大学/国際教養大学/名古屋市立大学←MARCH上位レベル
【AA】
横浜市立大学/神戸市外国語大学/京都府立大学←MARCH中位レベル
【A】
愛知県立大学/静岡県立大学/兵庫県立大学←MARCH下位レベル
【B】
高崎経済大学/都留文科大学/北九州市立大学/県立広島大学/埼玉県立大学←成成明学レベル
【C】
長崎県立大学/熊本県立大学/福岡女子大学/札幌市立大学/宮城大学/会津大学
【D】
岡山県立大学/岩手県立大学/広島市立大学/高知工科大学/長岡造形大学/新潟県立大学/福岡県立大学/奈良県立大学/前橋工科大学/群馬県立女子大学
【E】
下関市立大学/滋賀県立大学/釧路公立大学/公立はこだて未来大学
【F】
長野大学/公立鳥取環境大学/高知県立大学/名寄市立大学/青森公立大学/秋田県立大学/福知山公立大学/島根県立大学/新見公立大学/尾道市立大学/福山市立大学/山口県立大学/山陽小野田市立山口東京理科大学/宮崎公立大学/名桜大学←日東駒専レベル

51 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:26:03 ID:t0Wxlpod.net
多分ここめっちゃ就職強なるな。立地いいからインターンとか行きやすいし

52 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:26:23 ID:fX+cskR0.net
さらに補足すると
入学者定員が東大京大に次ぎ国公立第3位に
新キャンパス建設

53 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:26:44 ID:UlI43bhc.net
貧乏人大興奮で草ァ

54 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:26:48 ID:N+tr2kWz.net
阪公大

55 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:27:34 ID:fX+cskR0.net
X東大京大
◯阪大東大

56 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:31:08.41 ID:nNdI3UDu.net
大大阪大学がよかった

57 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:31:24.10 ID:fX+cskR0.net
大阪府民は年収590未満で授業全額免除だってよ

58 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:31:40.30 ID:PmbbLctO.net
twitterトレンド9位で草生えた

59 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:32:04.73 ID:1oEuFExi.net
同志社はこれからは大阪公立大落ちを名乗れよ

60 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:34:50 ID:2qhx9ffR.net
医学部志望だけどここ受けようかな
ブランド最高、立地最高で夢がある

61 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:35:09 ID:1oEuFExi.net
>>57
910万円から段階的に学費免除で、590万円以下で無料らしいね
これは神戸大をも脅かしそう

62 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:35:25 ID:vgx2hI8c.net
ツイッター見てもダサいとしか言われてなくて草

63 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:35:55 ID:vgx2hI8c.net
大阪市立大学の方が名門感あったやろ

64 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:37:57.94 ID:1oEuFExi.net
>>63
いや、そうでもない

65 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:38:17.11 ID:AU1DhG/Y.net
>>13
大公大やろ? 大阪工業大とかクレームつきそうやけど

66 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:38:44.46 ID:2qhx9ffR.net
学費免除は大阪市民?
学費は大学の難易度に直結するし、こりゃだいぶ人気上がりそうだな

67 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:39:49.12 ID:cUa1pvSI.net
>>63
東京ではないな
阪大ならまあ

68 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:40:27 ID:1oEuFExi.net
>>66
大阪府民やで

69 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:40:59 ID:1oEuFExi.net
公立大阪大学でも良かったな
県立千葉とか県立船橋みたいな感じで

70 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:42:49 ID:2qhx9ffR.net
>>68
なるほどな〜
大阪は教育に力が入ってて良いね

71 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:43:24 ID:AU1DhG/Y.net
>>66
府立と合併やから府民もやろ?
但し、所得制限があるやろから今の大阪市民割引と変わらんのとちゃう?
全額府民税市民税で賄いますなんて大阪民国人が黙ってないわw

72 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:44:25 ID:1oEuFExi.net
一橋、東工大、藝大が学費2割上げたし、国立大は学費上げることになると思うわ
となると大阪公立大の無償化とはかなり差が付く
4年間で300万円くらい

73 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:44:38 ID:fX+cskR0.net
阪阪京神
関関同立

74 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:45:24 ID:IISg3Y38.net
普通で良かった良かった
首都大学東京みたいな奇をてらう大学名より余程いいわ

75 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:46:23 ID:AU1DhG/Y.net
>>72
全員無償なんてムリ
そんな金が何処にあるんやっちゅう話

76 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:47:15 ID:o3r7x+vZ.net
大学名や学部名は平凡でいいわ
カタカナ大学、カタカナ学部はFラン臭、DQN臭しかしないしな

77 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 13:47:40 ID:1oEuFExi.net
>>75
あるでー
590万円未満は全額無償化やで
910万円未満も段階的に学費引き下げ
中流家庭も学費減免なのが異例らしい
国立大が学費免除厳しくなるのとは対象的

78 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:47:56.02 ID:8VLq/2jC.net
【学部在籍学生数順位】(2019年5月時点)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、( )内は学部学生数(単位:人)

1位:○日本大学(67,353)
2位:○早稲田大学(39,573)
3位:○近畿大学(33,370)
4位:○立命館大学(32,338)
5位:○東洋大学(30,826)
6位:○明治大学(30,526)
7位:○法政大学(28,843)
8位:○関西大学(28,648)
9位:○慶應義塾大学(28,643)
10位:○東海大学(27,638)
11位:○同志社大学(26,686)
12位:○中央大学(24,873)
13位:○関西学院大学(24,270)
14位:○帝京大学(22,245)
15位:○立教大学(19,380)
16位:○龍谷大学(19,343)
17位:○福岡大学(19,151)
18位:○青山学院大学(18,077)
19位:○専修大学(17,971)
20位:○神奈川大学(17,339)
21位:○東京理科大学(16,106)
22位:●大阪大学(15,285)
23位:○駒澤大学(14,860)
24位:○名城大学(14,498)
25位:●東京大学(14,058)
26位:○京都産業大学(13,591)
27位:●京都大学(12,992)
28位:○国士舘大学(12,646)
★+☆:▲大阪公立大学[仮](12,473)
29位:○上智大学(12,455)
30位:○東京農業大学(12,329)
31位:○中京大学(12,186)
32位:○明治学院大学(11,973)
33位:●九州大学(11,647)
34位:●神戸大学(11,577)
35位:○神戸学院大学(11,463)
36位:○大東文化大学(11,326)
37位:●北海道大学(11,311)
38位:○愛知学院大学(11,129)
39位:○東北学院大学(11,114)
40位:○関東学院大学(10,869)
41位:●東北大学(10,814)
42位:○中部大学(10,732)
43位:●広島大学(10,695)
44位:●千葉大学(10,547)
45位:○関西外国語大学(10,532)
46位:○九州産業大学(10,388)
47位:●新潟大学(10,255)
48位:○立正大学(10,219)
49位:●岡山大学(10,113)
50位:○國學院大學(10,063)
:
105位:▲大阪市立大学(6,595)★
125位:▲大阪府立大学(5,878)☆
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201910/article_1.html

79 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:48:32.23 ID:2qhx9ffR.net
国立は授業料免除廃止と学費値上げで冷遇時代
これからは授業料免除ができる公立が上がってくるな
にしても、せっかく5教科7科目勉強しても高い学費を払わされるなんて、国立大学の扱いを考え直す機会なんじゃねーの

80 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:48:35.34 ID:i5K1YfNs.net
合併が経費節減のためだったら失敗に終わるだろうな。
大阪市立大でよかったのに。府立大は放置で。

81 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:53:08.16 ID:4W0CYCeN.net
ハム大かわいいくてええな。国立が学費上げるなら公立の方が人気出てくるかも

82 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:54:39.82 ID:2qhx9ffR.net
ちなみに、他の公立学校も授業料免除制度は残ってるとこあるよ
どれくらい予算があるのかは知らないけど、学費が気になる人は公立がオススメ

83 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 13:57:37.28 ID:UVj99ROL.net
>>34
こっちの方が盛り上がるな

84 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:01:15.25 ID:lJwDvEHe.net
予想通り

85 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:03:02 ID:Ypzm3BIl.net
>>57
こんなんで人気アップ狙うのがお役人の浅知恵で富裕層や見栄えのいい女子なんかからは見向きもされなくなる
公営住宅や公設図書館が貧民と老人の溜まり場と化して空気どんよりの大学バージョン
「大阪公立大?ビンボで気の毒なお子らのいかはるガッコやねホホホ」てなるの目に見えるわ

86 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:03:39 ID:fX+cskR0.net
お前の目が腐ってるだけじゃね

87 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:03:42 ID:8VLq/2jC.net
【関西4国公立大学の学部陣容】

京都大学(10学部)
文、法、経済、教育、総合人間、理、工、農、医、薬

大阪大学(11学部)
文、外国語、法、経済、理、工、基礎工、医、歯、薬、人間

神戸大学(10学部)
文、法、経済、経営、国際人間、理、工、農、医、海事

大阪公立大学[仮](12学部・学域)
文、法、経済、商、理、工、農、獣医、医、看護、生活科学、現代システム

88 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:03:53 ID:und4Dkzo.net
横国は抜かしそう

89 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:05:29 ID:1oEuFExi.net
>>85
神戸大と同志社は大打撃だろうな

90 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:06:33 ID:8VLq/2jC.net
>>85
京都やのおて大阪やで。
「安いとこ行きよって、うらやましいわ」
となるわ。

91 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:07:29 ID:1oEuFExi.net
府立高校が大人気の大阪だよ
安けりゃ安いほど人気になるわ

92 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:07:57 ID:9RnvI4Ay.net
同志社は今までも大阪市大(文系)、大阪府大(理系)の下位だったからそこまで影響でないと思うわ
神戸、東京都立、横国あたりでいろいろ動きそう

93 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:10:09 ID:uwBZXzaS.net
府大、市大>>同志社だったから同志社は影響なし

上だった神戸がかなり影響受けそう

94 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:11:56 ID:nZ6BLE0a.net
>>87
ないの薬学部くらいか

95 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:12:48 ID:PmbbLctO.net
ハム大最強!

96 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:14:21 ID:2MYSRy5v.net
>>94


97 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:15:30 ID:HcPM9d9S.net
>>96
一応付け加えるなら教育も

98 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:16:59 ID:2qhx9ffR.net
そこらへんの薬学部と合併できないの?

99 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:17:57 ID:BaYdmL0e.net
>>49
は?
阪大と場所交代しろや
こちとらクソ立地なんだが?

100 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:22:07 ID:CDyv+WMZ.net
学部編成、難易度みると千葉大みたい

101 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:22:33 ID:fWWsg2nc.net
ちょっとダサいな
特に略称が
「だいこうだい」なら大阪工業大学と間違われるという末路

102 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:24:08.87 ID:mlrfe6KN.net
>>99
これは下克上もあり得るな

103 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:24:17.30 ID:xx/KRb8p.net
>>99
豊中はともかく他のキャンパスなあ

104 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:28:02.65 ID:Jxb+UENC.net
>>7
とりあえず愛工大名電が浮かんだ。

105 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:30:41.42 ID:PxkZBiea.net
都立大と横国大が合併して東横大学

106 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:31:49.61 ID:fX+cskR0.net
大学院は東横院か

107 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:41:35 ID:Md5+lLcO.net
大阪公立大学
横浜国立大学

どっちが格好イイ?

108 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:42:54 ID:nZ6BLE0a.net
>>107
慣れもあるのかもしれんが後者かな

109 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:43:07 ID:42jngGX1.net
大阪公立大>大阪大学

110 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 14:43:51 ID:8VLq/2jC.net
>>97
この大阪公立大学が軌道に乗ったら、大阪教育大学の吸収合併を言い出しそうな気がする。
教育養成課程を自治体の意のままにできることは、維新勢力にとって自分たちの思想教育をやり易くなるからな。
内心欲しがっていると思うよ。

111 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:46:22.18 ID:42jngGX1.net
大学は合併の時代
私大もどんどん合併すべき
凋落の関学大は神戸学院ととか

112 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:47:16.75 ID:4k0CFol2.net
>>92
都立大とか横国は同難易度でも殆ど競合してない
神戸大は打撃受けるね

113 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:47:48.28 ID:42jngGX1.net
>>110
教育学部? 何処もいらんな。

114 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:49:04.13 ID:4k0CFol2.net
同志社は今も大阪市立、大阪府立の下ではあるが
公立大故に存在を無視して、阪神落ちが同志社に来るとホラを吹いていた
今後は公立大落ちと言わざるをえない

115 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:49:53.37 ID:Md5+lLcO.net
>>112
都立大と横国が同難易度って30年以上前じゃないか
つい最近までなんか千葉大>首都大やで
都立大に戻ったおかげで文系は都立大優勢に戻ったかなぐらい

116 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:50:48.80 ID:8VLq/2jC.net
>>113
教員を支配下に置きたい政治勢力にとっては必要。
公立大学はとかく首長のおもちゃにされるものだから。

117 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:51:15.20 ID:4k0CFol2.net
>>115
そうなんだ
横国はともかく、千葉と首都大の難易度なんてあってないようなものかな

118 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:56:53.00 ID:SCqmM6uq.net
ついでに大教大も吸収しようぜ!!!!

119 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 14:59:35.77 ID:xx/KRb8p.net
大教大と阪大から外語と歯薬もぎ取ればない学部がなくなるで()

120 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:00:10.24 ID:O/i4zccu.net
正直神戸が呑み込まれたら二校合わせて就職が微妙な所に落ち着きそう
今は京大>阪大>神戸>市立・府立
これが阪大>神戸・大阪公立となると今まで神戸が独占していた枠の奪い合いになるだろうし
関関同立から絞り取る形になるのが理想だが

121 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:00:37.63 ID:gnZg1jfS.net
まさに総合大学

122 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:11:33.62 ID:PZOCNYtJ.net
京都市立芸大の通称に寄せて改名し裁判沙汰になってる某ワタクみたいだな

123 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:12:54.36 ID:KUZN/Ytl.net
大阪市立大学商学部←かっこいい

大阪公立大学商学部←違和感がやばい

124 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:13:46.69 ID:rfC5eO97.net
市大生と阪大生と阪府大生以外が文句言うのはなんでなん?

125 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:18:26.92 ID:Tw8VC/CQ.net
神戸大いける学力ある受験生が学費のために志望校下がるなんてことあんまりないような気がするけどなぁ

126 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:20:02 ID:4k0CFol2.net
>>120
当たり前だけど阪大にも影響はないとは言えないよ
ランクを落として学費が無料になるならそうするのも増えるし

127 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:20:39 ID:4k0CFol2.net
>>125
普通にあるよ
だって学費が下がってランクが上がれば、もはや神戸大と並ぶんだから

128 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:21:28 ID:Tw8VC/CQ.net
コスト削減のための統合だから文系はよくても理系は名門にはなれなさそうだと思ってる

129 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:21:35 ID:4k0CFol2.net
無理して阪大神戸受けて落ちて同志社というパターンが減り、大阪公立大受験が増える
同志社に来る国公立落ちのレベルが下がるだろう

130 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:24:24 ID:42jngGX1.net
>>129
今の同志社はMARCHの法政並。
とっくにレベルは下がっている。

131 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:25:00 ID:s9G9A2Cg.net
学費無償になるのは大阪府民限定なの?それなら影響もろに受けるの阪大じゃない?

132 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:25:00 ID:9RnvI4Ay.net
1950年代までは文系は阪大=神戸大=大阪市大だった。
大阪市大の司法試験合格者数・率は東北大レベルで、理学部は有機化学分野で日本一の小竹無二雄研究室があった。
その頃の隆盛まではもどらないにしても、難易度は上がるだろうなあ。
場所もいいし。

133 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:25:23 ID:42jngGX1.net
私大3教科の専願が多い同志社には関係ない話。

134 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:25:53 ID:JOGuPMD5.net
神戸大学は地底以上の名門だし影響受けるはずなかろう

135 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:25:58 ID:Tw8VC/CQ.net
>>127
学費が下がればランクが上がる理論がよく分からん

136 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:26:11 ID:4k0CFol2.net
>>130
それに拍車がかかるだろうな

137 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:26:26 ID:4k0CFol2.net
>>135
何故分からないのかわからない

138 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:27:50 ID:4k0CFol2.net
神戸とか阪大の受験生なんて金持ち私学より
庶民公立高校の学生ばかり
私立が公立にして学費下がったことで難易度上がったり、私立医が学費下げて人気出たりいくらていくらでもあるでしょ

139 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:27:53 ID:8VLq/2jC.net
>>135
ここは大阪。

140 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:27:58 ID:Tw8VC/CQ.net
普通に阪大神戸大とかでも世帯収入590万切ってたら学費免除されるけどな

141 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:29:19 ID:4k0CFol2.net
>>140
それ今度から厳しくなるらしいよ
国立の学費減免のハードルがかなり上がるらしい
多分そんな家庭じゃ減免貰えんよ
大阪公立大は910万円未満という中流家庭でも減免、590万円未満というそれほど貧乏ではなくても無償化だからね

142 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:30:19 ID:9RnvI4Ay.net
大阪公立大学の入試日程がどうなるかがカギ。
通常の国立大のような日程だとあまり動きそうもないが、中後期が中心の日程とか、独自の日程にすると、面白くなるな。

143 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:31:57 ID:Tw8VC/CQ.net
>>141
おっと、それはまずい
学費減免してもらってるので

144 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:34:58.48 ID:Tw8VC/CQ.net
>>137
人気は上がったとしても企業からの評価だとか偏差値とかが上がるとは思えんのよ
今まで通り京阪神に届かない層が行く大学ってポジションに収まりそうだと感じた

145 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:37:30 ID:4k0CFol2.net
>>144
医学部いけなくて浪人する金がなくて保健に志望を落とす人もいるんだよ
考えられんだろ?何年浪人しても元はとれるのに

それを考えりゃ阪大→大阪公立もいるし、ましてや神戸→大阪公立なんて学費無料になるならいくらでもいるさ

146 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:38:23 ID:/QWmcqHy.net
公立大学法人大阪 大阪公立大学
なんか笑える

147 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:42:27 ID:Tw8VC/CQ.net
>>145
はえ〜、そういうのってレアケースかと思ってた

148 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 15:44:32 ID:nZ6BLE0a.net
>>146
なんか笑えるようなとこあるのかそれ

149 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:49:27.59 ID:76QZl6AM.net
まあ関西圏の大学序列が変わる可能性はあるよな

150 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:51:08.22 ID:4k0CFol2.net
>>149
京大変わらず、阪大は微下げ、神戸は下げ、同志社は凋落

151 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:51:48.51 ID:/QWmcqHy.net
>>148
同じ文字ばっか使われてるのが刺さった
悪くない名前だとワイは思うよ

152 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:55:59.68 ID:P/BPiCLJ.net
合併で神戸抜くとか言ってた奴ざまぁwww

153 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:56:59.79 ID:o8jcDKnG.net
東京都立大より下だろう

154 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:57:38.31 ID:o8jcDKnG.net
市大は地盤沈下するかも

155 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 15:59:34.95 ID:aHOB/dWy.net
Osaka Imperial University
大阪帝大復活!

156 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:01:46.14 ID:aGXJoUJh.net
京大
阪大
神戸同志社
大公大立命館
関関
まあこんなところやろな

157 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:07:28.32 ID:gTVy/Q06.net
そもそも関西の受験は勉強できる人は国公立できない人は私立だから裕福だから貧乏公立に行かないとかいう思考回路はない

158 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:08:16.32 ID:LV34RqNz.net
>>156
京大>>>阪大>神戸≧大阪公立>>>同立関関

こうなるだろう
ちな医学生

159 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:11:22 ID:9Lpp2peI.net
なにわ大学じゃないのか

160 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:11:40 ID:37cO+lgh.net
大阪公立>同>>>>>>立関関

一般的なイメージ

161 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:14:55 ID:LV34RqNz.net
>>160
同志社ってパン食ばかりでしょう
国葬、公認会計士、司法試験と全てで立命館に負けてるしゴミだよ

162 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:15:13 ID:/QWmcqHy.net
>>155
University of Osaka を取られちゃったからね
この英名問題は他の県でも既にあるらしいけど

163 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:21:54 ID:8VLq/2jC.net
>>162
>>1によると、
>名称を「大阪公立大学」、英語名で、「University of Osaka」とする方向で最終調整に入りました
とのこと。

Osaka University と University of Osaka が併存することになる見込み。
これは静岡大学と静岡県立大学との関係と同じになる。

164 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:22:33 ID:aGXJoUJh.net
まあせいぜい同志社レベルってとこやな大阪公立大学

165 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:22:41 ID:vGu/F3oX.net
最新序列決定版

京大>>阪大>神戸=大阪公立>>>関関同立

166 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:24:08 ID:LV34RqNz.net
>>165
そんなもんかな

167 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:25:15.46 ID:42jngGX1.net
来年、大阪公立大(7教科入試)滑り止め立命館センター7教科が多そう。
今でも阪大、神戸大7教科→立命館センター7教科が多い。

168 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:28:10.71 ID:OueunI20.net
「大阪大学」と堂々名乗れないのが辛いね
浦和高校の近所にある市立浦和高校みたいな感じだわ

169 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:28:30.80 ID:3hXIxJzt.net
公立大が神戸を食う日が近い将来確実にやってくるな
市大生として嬉しいわ

170 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:30:15.74 ID:LV34RqNz.net
実は影響受けそうなところは北大かな
あそこ神戸回避組多いからな
コロナもあるし、神戸の難易度落ちて、大阪公立が無償化なら流入減る

171 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:31:07.81 ID:Tw8VC/CQ.net
偏差値も就職実績も研究規模も何もかも神戸大には差がつけられてるけど、果たしてその差はどれくらい縮められるんやろか

172 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:32:24.65 ID:Tw8VC/CQ.net
実際、今市大府大の在学生だと卒業時にどういう扱いになるの?
履歴書とか変になるんじゃね?

173 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:32:36.82 ID:LV34RqNz.net
>>171
世の中学歴厨はそんなにいないからな
全身に旧三商大抱えているし、学費無償化、キャンパス森ノ宮だと神戸に並んでも全くおかしくない
それほど大きい改革

174 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:36:31.06 ID:oSrlnQ/M.net
>>85
学費全額免除の私大(当時大阪で一番入りやすい大学)で試i法試験の合格試メ出した実績が覧Lるからかなり覧D秀な生徒が集bワる可能性はあb

175 :名無しなbフに合格:2020/06/25(木) 16:36:46.58 ID:PZr6cDTM.net
なお就職は同志社に負ける模様

176 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:37:11.51 ID:bzQNJ36H.net
略称はハンコ大で

177 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:39:33.52 ID:ORpA8mwD.net
>>170
謎理論で草。近畿以西だから九大だろ。兵庫以東からの学生が来なくなる

178 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:39:50.95 ID:LV34RqNz.net
>>175
同志社はパン食だけだろ
東京海上で男3人女27人は笑ったわw

179 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:40:56.35 ID:mGu9Ml9o.net
公立大 ダサw

首都大学浪速になんで出来んかった?

答え 大阪都にはならないから

180 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:41:29.48 ID:mGu9Ml9o.net
>>175
こんなもん近大以下やでw

181 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:42:15.24 ID:nZ6BLE0a.net
>>172
大阪市立大学医学部医学科 入学(現大阪公立大学)
大阪公立大学医学部医学科 卒業

こんなかんじ

182 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:44:15.89 ID:YBLvLA8d.net
浪速大とかしょぼww
Fラン私大の匂いしかしないわwwwww

183 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:45:23.07 ID:KUZN/Ytl.net
まあ名前は無難って思い込みたいだけやろうけど
部外者からしたらダサいとしか思わんな
立地はいいし下がることはないだろうけどな

184 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:45:35 ID:Tw8VC/CQ.net
>>181
なるほど

185 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:46:21 ID:PL8Cimkb.net
これまでの府大から『ハム大』と略せるので、それはかわいくていいと思います

www

186 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:47:41 ID:Tw8VC/CQ.net
>>177
実際、関西の受験生は神戸回避で北大行くこと結構あるで
なんでかは分からんけど、知り合いにもおるわ

187 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:49:11 ID:PL8Cimkb.net
重複する学部は定員削減するの?
ただくっつけるだけだとレベル下がるよな

188 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:49:36 ID:obdfd6El.net
市立大の名前のかっこよさにはどう足掻いても勝てんやろ

189 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:51:23 ID:8VLq/2jC.net
>>183
どこぞの自称文学者がイキって「首都大学東京」などいうダサい名前をつけたもんだから、一気に人気が下がったという例もあるからな。
変な名前を考えるより無難な方が後々重みが出てくるよ。

190 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:53:31 ID:s9G9A2Cg.net
阪大越す可能性ある?

191 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:54:11 ID:afcP46Yt.net
府大の工学部は、中期日程はどうなるのかな?

192 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 16:54:35 ID:boWko5E5.net
サッカーの移籍市場のサイトで大体大のロゴが阪大になってるの思い出した
これが間違えられるのに university of osaka で間違えられないわけないやろ、考えたやつセンスないなー

193 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:56:38.45 ID:42jngGX1.net
公立大学法人大阪のHP

https://www.upc-osaka.ac.jp/

大阪府立大+大阪市立大+大阪府立大学工業高等専門学校+大阪市立大学医学部附属病院

194 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 16:59:14.81 ID:LV34RqNz.net
あとは数は力なりという言葉がある
大阪市立と府立で合併すれば学閥の力がかなり上がる
ゴミ同志社の攻撃にも2学校合わせた人数で反撃するからタジタジよ

195 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:00:50.55 ID:cUa1pvSI.net
>>171
東京民からすると京阪神までなんだよな(医科大医学部除く)
その下の大学は未知の領域
一応、同志社立命館は知ってるけど

196 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:00:51.04 ID:42jngGX1.net
新大学は、学生数がおよそ1万6000人。
学部の入学定員数は、2850人余りとなり、全国の国公立大学の中では、
大阪大学や東京大学に次いで3番目の規模になります。

197 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:02:19.15 ID:42jngGX1.net
>>195
大阪と付くと関東人は嫌がるのは確か。

198 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:03:24.12 ID:afcP46Yt.net
>>194
高専の人、得?
短大のはずが、大学になるのかな?

199 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:03:27.01 ID:LV34RqNz.net
>>195
神戸の存在もかなり小さいよ

200 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:05:08.91 ID:Tw8VC/CQ.net
話題性は抜群だから統合直後はめっちゃ人集まるとは思う
だからその年は逆バリで神戸大が狙い目

201 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:05:40.73 ID:42jngGX1.net
巷のニュースを見ると一番影響を受けるのは大阪大だって。

202 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:06:51.55 ID:42jngGX1.net
神戸は山の中腹に有り拡張性ゼロ。
コレが痛い。

203 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:06:57.91 ID:SCqmM6uq.net
新大阪大学

204 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:08:49 ID:cUa1pvSI.net
>>197
別に嫌じゃないけど単に知らない
東京一工のノリで京阪神って言うじゃん
だから神戸までは知ってるんだよ

205 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:09:56 ID:VPm/vtBW.net
府立大学大阪にしろや

206 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:10:28 ID:cUa1pvSI.net
>>199
東京から神戸大進学はかなり珍しいけど京阪神ってやつで関西の難関なんだなという認識

207 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:10:57 ID:Tw8VC/CQ.net
大きな改革なのは間違いないけど、結果が伴わなかったらイメージは変わらん
話題性のあるうちに難易度や就職力を上げられるかどうかにかかってると思うわ

208 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:11:02 ID:JYowz5ee.net
大も略して「ハム」呼びされそうな予感

「あいつ結局どこ行ってん」
「ああ…ハムになってもたて聞いたで」

209 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:14:32 ID:LV34RqNz.net
>>207
普通に難易度上がるわ
学費無償化という事は4年間で240万円変わるし、今後国立は学費上げるだろうから300万円程度変わるかも

210 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:18:05 ID:cmO7RQop.net
どんどん大阪の情報を発信していこう
大阪はネット最先端都市
東京に下げられたイメージを回復させよう

211 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:18:27 ID:8VLq/2jC.net
>>201
合併後も総定員数にはさほどの変化はないから、当面どこも余り影響を受けないと思うがのぉ。

212 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:20:59 ID:cmO7RQop.net
Youtubeなどどんどん大阪の動画を見ていこう
再生数が大事
再生数が伸びなければ情報発信として意味がない

213 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:22:44 ID:m2aXRWIp.net
>>38
九大の難易度は超えそう

214 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:24:07 ID:JOGuPMD5.net
京阪神の脅威にはならん程度に落ち着くだろう

215 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:25:19 ID:wE+4wjG+.net
東北大には影響ないですよね??
東北大法学部の僕はそこが心配です

216 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:26:29 ID:wE+4wjG+.net
阪大・神戸大のレベルが下がるなら本望ですね
関西では阪大・神戸大・阪公大に分散してほしいですね

そうすれば東北大の相対的な地位は向上するでしょう

217 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:31:07 ID:Em5d3uyo.net
ほんまにそんな難易度上がるんか?
どうせ今のポジションに落ち着くと思ってるんやが

218 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:31:24 ID:LV34RqNz.net
>>215
東北法には大阪人いないでしょ
東北の最大の懸念はコロナだな

しかし東北は今後落ちる一方だと思うよ
文系は東北や北関東信越の人口減をモロに受ける

219 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:31:38 ID:JOGuPMD5.net
まあどうなるかは分からんね
東大超える可能性もゼロではない

220 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:32:00 ID:fX+cskR0.net
それほとんどの地方に言えるんじゃね

221 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:32:47 ID:3+4eqVwV.net
公立って付くとレベル低そうに見える
例→青森公立大学、釧路公立大学、福知山公立大学

222 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:34:16 ID:5Hwl63IK.net
「浪速大学大阪」で良かったのに。
99%の人が予測できるネーミングしてどうすんだよ。目立てるチャンスなのに。首都大学東京を見習え

223 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:34:17 ID:3+4eqVwV.net
>>195
同志社知らないって常識を疑われるレベル
山川日本史の明治時代のページに載ってるんだし

224 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:35:17 ID:fX+cskR0.net
大学名に浪が付いてるのなんか嫌だ

225 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:35:40.33 ID:wE+4wjG+.net
>>218
人口が増える見込みがあるのは南関東と愛知県くらいですよね???
でもアフターコロナの時代は、人口密集地帯の南関東の人気が下がるかも
あえて「そこそこ都会な」仙台に行こうと考える南関東人が増えるかもね
東北大としてはそれを期待したいところだね

226 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:37:38 ID:8VLq/2jC.net
>>222
「首都大学東京」は結果的に目立たず、むしろ埋没した失敗例やで。
だから名称が復古した。

227 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:38:04 ID:JOGuPMD5.net
わざわざ学力高い層がブランド低い大公大に行くとは思えん
何らかのことで名声が上がらないと現状のポジのままでしょう
学費が安いことってそんなに大きな難易度上昇の要素にはならない
高い学力を持ってる受験生は概して豊かだから学費よりブランドを選ぶ
横国より早慶は典型例

228 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:39:56 ID:LV34RqNz.net
>>225
それはないよ
コロナで実家との移動が制限されるのにわざわざ仙台になんて行かない

229 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:41:14 ID:7WoGiQx5.net
大阪市立大がイチダイやから
大阪公立大は普通にハムダイなるわな
他の地方の人向けには大阪がわかるように
「おおさかハム」で

230 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:42:41 ID:cUa1pvSI.net
>>225
愛知増える見込みあるんですか?
愛知が増えても別に影響は…

東北大学は割に人気あるよ
工学部とか

231 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:43:04 ID:LV34RqNz.net
>>227
神戸は国からの覚えが悪いからなあ
カテゴリとしては旧三商大で神戸と大阪公立は同じ

232 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:43:09 ID:xx/KRb8p.net
今まで内部では市大(しだい)って言ってたけどこれからどう名乗ろうか

233 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:43:15 ID:fX+cskR0.net
いつまでコロナが続くと思ってんねん
スペイン風邪だって収束したんだからコロナもじきに終わるやろ

234 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:44:08 ID:JOGuPMD5.net
旧商内にも難易度の差があるっていうね

235 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:45:07 ID:cUa1pvSI.net
>>226
目立つとか関係ないよ
都立大は何ていうか第1志望になりにくいような

236 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:46:27 ID:LV34RqNz.net
首都大よりは都立大の方がいいわ

237 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:47:15 ID:9RnvI4Ay.net
呼称はダイコーダイじゃないの

238 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:52:02 ID:5Hwl63IK.net
「だいこうだい」の名称は先行の大工大のイメージが強すぎるからなぁ。
マジで略称は「大公大」、「ハム大」、「公立大」のどれかになるか分からん。ワイはハム大に1票

239 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:52:10 ID:cUa1pvSI.net
>>227
例の訂正をしたい
早慶は横国より難しいよ
横国の強みは学費だね、特に理系

240 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:54:17 ID:LV34RqNz.net
>>238
略称は特になく大阪公立じゃね?
阪市があるから阪公とか?
市立とか府立と大阪人は言っても他地域では通じないし

241 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:55:46 ID:s7n56jm0.net
>>237
それは普通大工大の略だからなあ
ハンコーダイでいいんじゃ

242 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:56:10.41 ID:FbSXSc9U.net
名前がダサいは
大阪府立大の方が良いだろ

243 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 17:57:26.97 ID:Tw8VC/CQ.net
「学費が下がれば当然難易度も上がる」って人結構おるけど、それは本当か?
学費と難易度の間に相関関係があるのだろうか
私医なら分かるけど、国公立大学の非医学部でそんなに変わるだろうか
あくまで憶測に過ぎないと感じるのは自分だけか?

244 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 17:58:43 ID:FbSXSc9U.net
新大阪大とかの方が良いわ
名前ダサすぎ

245 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:01:21 ID:YnkEEjWe.net
大阪市大のままの方がカッコよかったな
偏差値で5は下がるだろう

246 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:02:30 ID:LV34RqNz.net
>>243
元々神戸と大阪市立で大して変わらない、ある程度のブランド力あるわけで大きいよ
それだけではなくキャンパスも森ノ宮
キャンパス移転が正にも負にも変わるのは周知の事実

247 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:03:58 ID:FbSXSc9U.net
令和大阪大
大阪令和大
共に大阪大
大阪第二首都大
とかカッコイイ名前色々とあるだろうに

248 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:04:20 ID:aJsJ4OQc.net
名前変える必要あったんか?
普通に大阪府立大で良かった気がする

249 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:06:04 ID:L7fzMU/x.net
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠・科目数をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのは日系企業を潰す三田会のコネとこの慶應の分母のでかさが原因

慶応は猿になってしまったww

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

NEW

慶応卒の国会議員夫婦2人を検察が公職選挙法違反で逮捕

河井克行 衆議院議員 慶応大学法学部卒 前法務大臣
河井案里 参議院議員 慶応大学総合政策学部卒 同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了
■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示

250 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:10:49 ID:JOGuPMD5.net
全国的に知られているギリラインが神戸で、市立大学、府大は全国的には無名だから差はでかいんよなそもそも
難易度も大違い
関西の進学校では神戸が進学できる許容ラインだったりする

251 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 18:12:56.08 ID:OueunI20.net
大阪なんとか大学の域を超えないな
府大工に合格したけど後期横国理工に進学した元大阪府民の俺の選択は間違って無かったわ

252 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:18:55 ID:fjneU9L4.net
>>141
それ国の給付奨学金ができたから大学のやってる学費免除はなくなるって話だと思うけど、上位国立は大体どこも給付型奨学金と並行してこれまでやってた学費免除も続行だよ

253 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:21:03 ID:CTG5KTVQ.net
年収800万円未満なら子供3人で学費無償、子供2人で2/3免除、子供1人で1/3免除らしい

これ凄すぎるだろ
神戸は余裕で抜くわ

254 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 18:24:01.33 ID:k4cEPuTY.net
>>1
ダサっ
釧路公立大学よりレベル低そう

255 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 18:25:07.46 ID:CDyv+WMZ.net
なんか同志社が焦ってて草

256 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 18:25:53.37 ID:O/i4zccu.net
これ市立府立ってのが微妙なラインなんだよな
神戸が同じ様に兵庫県民は学費免除!となるなら少なくとも文系に限っては阪大に肉薄しそうな気もするが

257 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 18:26:49.04 ID:fX+cskR0.net
府立大阪大学に改称しろ

258 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 18:27:02.15 ID:JOGuPMD5.net
同志社が焦るのは草
とっくの前から負けてるのになに浮足立ってるの笑

259 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:30:44 ID:O/i4zccu.net
市立の文系と地帝の文系なら流石に後者が就職実績持ってるよね?

260 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:36:01 ID:2W6Z8Vk5.net
(´・ω・`)つ「大山鳴動して鼠一匹」

261 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:46:13 ID:meqav3YN.net
kkdrの雑魚感に拍車がかかるだろうな

262 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 18:51:59 ID:Va7R65e9.net
>>85
東大が奨学金制度が異常に充実してるの知らなそう

263 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 18:55:41.35 ID:CTG5KTVQ.net
>>261
今までは大阪市立の存在を無視していたけど
これからは目の上のタンコブになるからな

264 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:03:10 ID:dhjbYzUq.net
釧路公立大学、青森公立大学、福知山公立大学、新見公立大学、宮崎公立大学

大阪公立大学は6番目の「××公立大学」

265 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:04:34.35 ID:7ruY2kAu.net
大阪都構想が実現したら
大阪市はなくなるわけでしょ。
そしたら公立といっても
設立主体は大阪府しかないわけで
大阪府立大学でいんじゃね?

266 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:04:42.11 ID:3eUNAl1I.net
>>232
旧市大

267 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:06:02.01 ID:O/i4zccu.net
>>265
都にするつもりだから?

268 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:07:31 ID:CTG5KTVQ.net
これでダメージを受けるのは神戸?大阪公立落ちの集まりにされる同志社?

269 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:08:22 ID:BszxwuT1.net
>>10
英名は評価したい

270 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:09:17.36 ID:EGFNkQ1F.net
ある意味最悪の結果じゃねこれ
市立府立よりしょぼく見えるわ

271 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:13:41.34 ID:EGFNkQ1F.net
ほんと馬鹿すぎるわ、大阪府立大にしとけってあれだけ言ったのに
行政のくだらんプライドが仇となった

272 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:13:54.29 ID:dhjbYzUq.net
文系は大阪市大が強いから良いけど、工学部は大阪市大と大阪府大で
主導権争いが起きそう
大阪市大工学部も歴史があるからな

273 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:15:54.59 ID:uZ0BsKA3.net
国立>都立>府立>公立
なのにわざわざ公立にするとかww

274 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:16:09.79 ID:WqM88qit.net
令和2年大学格付け(仮)
東大
京大
一工阪
地帝+神戸+東外+早慶
横国筑波+大阪公立大
金岡千広
都立大+上智
国公立大学+理科大
マーチ同
関関立近
精製明学
日東駒専
大東亜帝国
関東上流江戸桜

275 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:17:22 ID:JjpzpoL0.net
マジでダサすぎて草

276 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:21:07 ID:Va7R65e9.net
首都大学大阪にしろ

277 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:21:57 ID:O/i4zccu.net
>>276
同志社にW合格で負けそうな名前

278 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:24:21 ID:CTG5KTVQ.net
神戸と同志社がかなり落ちる

279 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:27:04 ID:8bAESoXz.net
市大生ワイ、名称に満足

280 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:28:00 ID:EXbkkwXX.net
経営陣無能すぎん?? かっこよく豊臣商科大学とかにしとけよ

281 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:29:12 ID:JjpzpoL0.net
府立大阪大学でよかったきがするが。
無難ちゃ無難だが、公立アピールするのはなんかダサい。

282 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:29:22 ID:CTG5KTVQ.net
>>274
都立大上智は金岡よりは上だろw
近は参勤交流と同じでいい
東海は一つ上かな

283 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:29:40 ID:h8B1zcI+.net
>>1
凋落間違いない名前のダサさ
大阪公立大学はFランクになるな間違いなく

284 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:30:08 ID:6ox6Sy/+.net
>>280
どこのFランだよ。

285 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:31:39 ID:h8B1zcI+.net
市大工学部後期を蹴って同志社理工に進学した俺の判断は間違ってなかったな

286 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:32:46 ID:GXnwYmID.net
関関同立の終わりの始まり

287 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:36:44 ID:Nn7KunKg.net
>>272
どう考えても元官立工専の府大が上

288 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:37:00 ID:Nn7KunKg.net
>>273
ザコクって知ってる?

289 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:38:01 ID:Nn7KunKg.net
>>286
もともと理系はオワコン

290 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:41:01 ID:hEfJOqlK.net
ビンボッチイ名前に改悪だなw
なんかFランみてえ

291 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:41:29 ID:FzaM9tON.net
神戸抜くとかお伽噺
学費免除等の情報そろった今年時点の結果偏差値がビクともしてない時点でお察しやろ

292 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:42:25 ID:PmbbLctO.net
市大生だけど浪速やら大阪総合大やらなんやらのゴミみたいな名前にならんかったから一安心
ハム大でいいわ

293 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:42:41.77 ID:CTG5KTVQ.net
>>291
来年の北野や天王寺の進学先みてみ
多分大きく変わるだろうな

294 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:43:11.65 ID:Ta86ZjY0.net
>>281
市と府の関係を理解していなさそう

295 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:43:46.84 ID:h8B1zcI+.net
>>291
神戸どころか関大に抜かれるだろハム大は

296 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:45:11.53 ID:Uxd/ma3r.net
大阪公立大学
カッコいいぜ

297 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:46:50.54 ID:EXbkkwXX.net
いっその事医学部欲しがってる立命館に併合して貰おう。名前もかっこよくなる

立命館住吉キャンパス

298 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:46:56.98 ID:JjpzpoL0.net
候補が「大阪公立大学」「公立大学大阪」「大阪総合大学」
で明日決まるらしい。まだ決まったわけじゃないぞ。

299 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:47:32.03 ID:Nn7KunKg.net
>>291
神戸はもともと府大に理系抜かれてる

300 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:48:38.45 ID:Ta86ZjY0.net
>>1
記事でも「ハム大」ゆうてて草

301 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:49:37.54 ID:h8B1zcI+.net
>>298
みんなダサダサやん
どれに決まってもFラン

302 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:50:04.12 ID:EGFNkQ1F.net
>>1
【学生の声】。
大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、開学を目指している新大学の名称を「大阪公立大学」とする方向で最終調整していることについて、大阪・住吉区の大阪市立大学の1年生の女子学生は、「家族でも、どんな名前になるのかと話をしてました。『大阪公立大学』になるのならばちょっと安心です」と話していました。
また、大学院に通う男子学生は、「わかりやすいし、いいと思います。ただ、略すときに阪大だと大阪大学と間違えてしまうので紛らわしくなりますね」と話していました。
一方、堺市中区の大阪府立大学の4年生の男子学生は、「ちょっとださいかなと思います。略しても府大とはならないので卒業して自分の母校の名前が通じなくなるのは少し寂しいです」と話していました。
また、大学院に通う男子学生は、「いっそ英語にするとか、もっとかっこいい名前にしてほしかったです。これまでの府大から『ハム大』と略せるので、それはかわいくていいと思います」と話していました。

学生からもバカにされとるやん
前評判でこれなんだから考え直せばいいのに

303 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 19:51:25.48 ID:b3R4Omvv.net
同志社が抜かれるってのはどういうこと?

304 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:52:39 ID:h8B1zcI+.net
>>303
もともと同志社の方が格上だからな
まあハム大の妄想だろ

305 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:52:52 ID:CTG5KTVQ.net
>>295
うんこ同志社マンw
これからはハム大落ちの集まり扱いなw

306 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:53:13 ID:ic5L6SuX.net
ハム大って可愛くて良いじゃん

307 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:53:32 ID:O/i4zccu.net
>>299
抜かれとらんやろ
中期の話しとるんやろうが
比較するなら神戸後期やし完全に格上やない?

308 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:55:08 ID:O/i4zccu.net
>>303
元々W合格だと市立府立が100-0だったはずだし差が大きくなるかどうかかな

309 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:55:18 ID:FzaM9tON.net
>>293,295,299
いっぱい釣れて草
まあ楽しみにしとくわ

310 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:56:19 ID:/GEzaexq.net
受験生だけど、これは名前が残念だな、とはいえほかになにもない
市大と府大の双璧だからよかったのに・・それもなくなった
京都府立大学とか兵庫県立大学の大阪版みたいなイメージ

311 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:57:28 ID:q3Z6wnXq.net
>>303
ハムに行きたい人と同志社に行きたい人の価値観が違うのに
同志社がハムをライバル視してると妄想に取り憑かれてるんや

312 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:58:28 ID:YR9IuIXz.net
>>307
つっても神戸後期は極一部だけど府大は工学部全員中期で入ってるからな
実際平均学力は府大工のが高いだろうから話がこじれる

313 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 19:59:29 ID:q3Z6wnXq.net
>>306
ハムスターと同じですぐ死んでしまうけどなwww

314 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:01:40 ID:CTG5KTVQ.net
同志社はパン食大学w
東京海上は男3人女27人の女の大学よ

国家総合職、公認会計士、司法試験いずれも立命館以下w

315 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:06:46 ID:JjpzpoL0.net
略すと公立大?・・

316 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:07:55 ID:5ZcLfFPL.net
関係者は神戸超えが最低ラインとか言ってるけどどうなるかな
当分は神戸と比較されるんやろうな

317 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:10:04 ID:X3XVvb6C.net
都構想とかやってるんやから首都大学大阪でええやん()

318 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:11:00 ID:h8B1zcI+.net
令和の新序列
同志社大>>大工大>>大公大(ハム大)

319 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:13:05 ID:9JWBha0x.net
>>316
アホくっさ 絶対ムリ 
神戸の地位は盤石 陰キャの阪大すら神戸に苦戦するレベルなのにハムが勝てるわけがないw

320 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:18:10 ID:UbS/jBoR.net
公立の王 大阪公立大学
vs
駅弁の王 横浜国立大学

321 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 20:22:39.04 ID:CTG5KTVQ.net
>>318
同志社とか立命館以下でしょw
同志社は女の大学

322 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:26:27 ID:42jngGX1.net
>>318
国家総合、司法、公認会計士で立命館にぼろ負けの同ヤン
法政並みの同ヤンは大阪公立大の滑り止めにもならない
ゴミは散れ

323 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:28:29 ID:iXJ3UIHp.net
神戸大は世界一のスパコン富岳を開発して調子乗ってるから勝てるかもしれんなw
規模感だけなら神戸と並ぶのは確実やし

324 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:30:00 ID:CDyv+WMZ.net
難易度、学部編成をみると千葉大みたいだな

325 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:30:22 ID:Nn7KunKg.net
>>307
神戸後期って全体の何%だよ
算数できる?

326 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:31:13 ID:iXJ3UIHp.net
裏を返せば規模感以外は神戸大と張り合える要素ないんやけどね
優秀な受験生を上手く取り込めると序列崩せるけど、それって結構難しいことだから…

327 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:31:28 ID:Nn7KunKg.net
>>320
旧制大学の大公大勝利

328 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:32:16 ID:b3R4Omvv.net
府大の偏差値が高いのは中期ってことだけでしょ
国公立を前期で合格して入学することになれば中期の合否判定を行わないから不合格者上位から繰り上がるから
実際の偏差値はわからないでしょ
河合塾の偏差値65って阪大名大レベルだし

329 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:33:05 ID:b3R4Omvv.net
前期ができれば本当に府大に入学したい層の偏差値がわかる

330 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 20:43:01.27 ID:oHfmQYxt.net
同やん必死で草

331 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 20:44:59.28 ID:oHfmQYxt.net
>>328
合否判定されんから前期日程合格者の偏差値は関係ないんやぞ

332 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 20:47:01.75 ID:b3R4Omvv.net
>>331
言ってる意味がわかりません
確か府大は今 中期しかないけど?
前期というのは府大を併願している他大のこと

333 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 20:50:27.25 ID:oHfmQYxt.net
>>332
君は「京大やらの合格者が併願で受けてた府大も余裕合格して河合とかの偏差値あげてる」っていってると思うんやが、前期日程で他大学に受かった人間は、君がいってる通り合否判定されないので、彼らの偏差値は府大の偏差値に影響しないということやけど

334 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:56:33 ID:s9G9A2Cg.net
関西住みだけど府大の工学域は阪大並みって認識

335 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:58:45 ID:b3R4Omvv.net
>>333
合格者偏差値ってのを見落としてたわ
で それは君の言う通り
でも
>>328のレスとしてはおかしいよね?
それとも合格者偏差値として
阪大名大と同等の偏差値があるの?

336 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 20:59:58 ID:YR9IuIXz.net
ちな府大中期受けたけど神戸と阪大の中間の難度だと思う

337 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 21:07:39 ID:O/i4zccu.net
>>325
あーすまん前期と合わせた平均って事ね
それなら間違い無く府大
京大・阪大後期が有る頃はもう少し低かったのかな

338 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 21:18:51 ID:mGu9Ml9o.net
横浜みたいに大阪国立大学(現大阪大学)と大阪府立大学(大阪府大+大阪市大)にすればいい

339 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 21:21:13 ID:oHfmQYxt.net
>>335


府大の偏差値が高いのは中期ってことだけでしょ
国公立を前期で合格して入学することになれば中期の合否判定を行わないから不合格者上位から繰り上がるから
実際の偏差値はわからないでしょ
河合塾の偏差値65って阪大名大レベルだし

↑この文面から君は「中期の偏差値は前期日程合格者によって吊り上げられてる、65はその結果であって、合格者偏差値としては高すぎる」
と主張してると思うが、私はそれに対して「中期の偏差値は前期日程の合格者の吊り上げはない」と訂正しました。

340 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 21:22:56 ID:oHfmQYxt.net
>>339
で、逆に聞きたいんですがこの場合、合格者偏差値が65(←この数字は私は確認してないのであなたの数字を用いますが)でないことはあるんですか?

341 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 21:23:30 ID:O/i4zccu.net
府立中期から流れるとしたら後期でそれ以上の大学に受かった場合だよね
阪大は兎も角京大ならある程度いるのかな

342 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 21:40:12.49 ID:xx/KRb8p.net
市大に釣られた同志社とそれに釣られた立命館が出てくるのは市大スレの常
府大工と神戸論争が延々と平行線のレスバするのは府大スレの常
その両方合わさってヘイト2倍
乱世が待ち受けてるな

343 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 21:44:08.22 ID:gRSiret5.net
◆支那人在住比率ランキング

1 トンキン 0.731%
2 岐阜県 0.552%
3 長野県 0.466%
4 愛知県 0.452%
5 チバラギ 0.435%
6 ダサイタマ 0.430%
7 福井県 0.423%
8 富山県 0.412%
9 チバラギ 0.397%
10 神奈川県 0.395%

344 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 21:44:32.10 ID:32t7RU+q.net
>>342
ワロタ

345 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 21:47:33.45 ID:O/i4zccu.net
>>342
悲しい

346 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 21:51:30 ID:giJBCcqE.net
荒坂(おおさか)多阪(おおさか)

正園(ああその)高園(たかその)八磯(やいそ)宮園 八園(やその)高磯 宮磯(みやいそ)正磯(ああいそ)大阪(ああその)

347 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 21:52:26 ID:dhjbYzUq.net
神戸大学と大阪公立大学

どう見ても神戸大学に名前負けしてる

348 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 21:54:41.02 ID:/GEzaexq.net
>>342
神レスで争いが止まった…?

だが、ここであえて述べよう
大阪公立大学という名前はイケてないと…

349 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 21:55:18.40 ID:Nn7KunKg.net
>>347
神戸は理系が弱いからなぁ

350 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 21:56:53.56 ID:iXJ3UIHp.net
府大中期工学域って難易度は高いけど、それに見あうだけの待遇とか設備がないイメージ
第一志望で来てる人ほぼおらんし

351 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 21:58:50.32 ID:s9G9A2Cg.net
府立の工学域は京大落ち35%,阪大落ち50%,神大落ち10%,,その他5%って認識
だから平均学力レベルとしては阪大くらい
でも工学域以外の学部は市大レベルだからトータルでは神戸理系よりやや下
関西人は大体この認識だよね

352 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 21:59:06.13 ID:p/EH0tzp.net
まーーたレベル上がるのかよ

353 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 22:00:09.06 ID:Nn7KunKg.net
>>350
就職神戸より良いよ

354 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:03:35 ID:tnBHCJFf.net
大阪市立大学と大阪府立大学を足して2で割ったような大阪公立大学
名称が不細工、大阪府立大学のほうがよほどいい
大阪公立大学なんて設置者がよくわからない

大阪都構想がもし実現して大阪都になれば大阪府立大学から
大阪都立大学に変更すればよい

355 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 22:05:51.01 ID:Nn7KunKg.net
>>354
設置者て誰がどう見ても大阪やろ

356 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 22:07:37.63 ID:ORpA8mwD.net
阪大>神戸≧大公大>>関関同立
これですね。

357 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:10:34 ID:xx/KRb8p.net
個人的に共立病院ならぬ大阪共立大学とか大阪府市の関係が表れててええんちゃうとか考えてたんやけどな

358 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:12:20 ID:We75bxTK.net
>>356
松井曰く
関関同立>市大府大らしいが

359 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:12:25 ID:EGFNkQ1F.net
何になっても新しい名前は慣れないね
大阪市立大とか今更名前に上質な渋みを感じるわ

360 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:14:01 ID:52ER3frw.net
そのまま変えずに大阪市立大でええやん
府立大の奴らはいい態度できるし市立大生もこれまで通りだし
公立ってつくと定員割れのアホ大のイメージが浮かぶ

361 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:15:55 ID:gRSiret5.net
大阪公立大学、普通に偏差値上がりそうわね。いい意味で地味・中途半端だった2大学が合わさって注目度も上がるし。

362 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:16:02 ID:uMwhhMY7.net
「市大府大は関西有名私大に比べて大したことない」とか発言してるfラン卒の市長が大学統合しようとしてるのがガチで気に食わんわ
市大府大は納得いかんやろこんなこと言われたら

363 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:17:46 ID:6SWHx8Pp.net
───真大阪大学 
に改名しろ

364 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:18:47 ID:6ox6Sy/+.net
「大阪府立大学」を推すやつは胡散臭くていややわ。
維新の連中が消し去りたいのは市大文系だからな。
伝統的にマル経の牙城で人権問題や貧困問題にも先鋭なのが大阪市立大学。
新自由主義を基調にその実現のために効率性の高い独裁政権を是とする、いわば独裁資本主義を目指す維新勢力にとって市大の存在は獅子身中の虫。
府立大学との合併は行政効率化のためとは表向きで、真の抜き狙いは言論弾圧たからな。

365 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:20:54 ID:b3R4Omvv.net
>>339
だから合格者偏差値の話してないじゃん
偏差値は自分で見に行けばわかるはずだが?
62,5から65の範囲だと思うけど
それをふまえて府大の合格者偏差値の結果ってどこでわかるんですか?
河合塾に通ってる人?
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
余所者はここにある大学しかわからないんですけど?
それ以外に掲載されている偏差値は予測偏差値だから前期合格者が釣り上げることは可能ですよね?

366 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:21:49 ID:IXFvi398.net
大阪大学も大阪国立大学にすべき

367 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:22:04 ID:Nn7KunKg.net
今の時代、英語名のが大事やからUniversity of Osakaにしたのは評価できる。

368 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 22:31:21.86 ID:h2iJcrQg.net
>>354
これや
東京都立大学と対比になってちょうどええ
なんとしても11月の住民投票には勝たなアカンな

369 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 22:39:55.56 ID:Nn7KunKg.net
>>368
住民投票勝って、更に名称変更住民投票勝てばな。
勘違いしてるやつ多いけど

370 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:47:02 ID:h2iJcrQg.net
>>369
まじか
東京みたく都知事が変えますとはいかんのか

371 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:50:22 ID:oHfmQYxt.net
>>365
まず君の主張は
「府大の偏差値は前期合格者によって不当に釣りあげられているので高くて、実際の偏差値はわからない」
ってことやと思う。
で、これに僕が「前期合格者の偏差値は府大の偏差値に影響を与えない」
と訂正した。
ここで、僕の認識としては「府大の偏差値に吊り上げが存在しないので合格者偏差値、河合塾等の偏差値も
阪大名大と同等」なんや。

あとちょっと合格者偏差値と実際の偏差値ってワードでごちゃごちゃなっとる気がするんやが、実際の偏差値ってなんなん、合格者偏差値とは違うんか?

「予測偏差値だから前期合格者が釣り上げることは可能ですよね?」
これはちょっと意味が分からん、前期合格者などを踏まえたうえで塾各社は偏差値だすと思うんですが違いますか

372 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:51:09 ID:oHfmQYxt.net
>>371
別に君と喧嘩したいわけやないし穏やかにいこうや

373 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:51:24 ID:++BzYQp2.net
>>1    
慶應通信が全員に1000円する入学案内書を無料でプレゼント中
【2020年6月22日〜7月17日(17:00)まで期間限定】
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/guidance.html

374 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 22:51:55.71 ID:Nn7KunKg.net
>>371
神戸後期≧府大工>神戸前期

375 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:53:20 ID:XLn0fW4m.net
「開学が2022年4月予定」だから、決める時期なんだよ。
いろんな既存書類も
市立や府立を公立に置き換えるだけで簡単だよ。

376 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:55:10 ID:nfM+8yWW.net
逆に学費を払わないといけない受験生は減りそう
周りみんな無償だと思うとなんかやだな

377 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:56:55 ID:oHfmQYxt.net
>>372
あと偏差値は見に行くのシンプルにめんどくさかっただけやで

378 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 22:57:57 ID:Nn7KunKg.net
>>376
そうか?別に学費上がるわけじゃないし関西の広いエリアから通学できるし、何より森ノ宮効果で府民以外からの需要も引き続きあるかと

379 :名無しなのに合格:2020/06/25(木) 22:59:28.85 ID:gRSiret5.net
大阪の税金使って運営するんだから、神戸や阪大に行かず公大を選んだ府民を大切にすべき

380 :名無しなのに合格:2020/06/25(Thu) 23:03:15 ID:XLn0fW4m.net
私学と異なり、
国公立大学は、授業料が全学免除にならずとも半額免除になりやすい。

私なんて、入学料は払ったが、あとは全部免除で大学院まで修了したから。

381 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 00:19:59 ID:UR7VkF0T.net
>>380
その基準も上がるらしいからな

382 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 00:20:53 ID:gmgrdNtu.net
わざとダサくしたのか?

383 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 00:24:25 ID:UR7VkF0T.net
文系は神戸寄りになり同志社立命館は引き離す
理系は日程次第でどうなるかわからん

384 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 00:57:45.31 ID:JXGXljF6.net
>>364
それ以前に市立でも府立でもないのに市立大とか府立大って名前になるわけない

385 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 01:38:42.42 ID:bOUcJm7w.net
こっちのとこの国立大学は授業料免除がなくなったわ
給付の奨学金採用者しか免除にならん
隣の県の大学も同じ
大学院だけ免除制度は生き残った
だから学費免除制度がある大学は貴重だと思うぞ

386 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 01:48:59.94 ID:+9YmiHGk.net
銀行が合併したときに○○中央支店がたくさん出来たのと同様に大阪中央大学がええな

387 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 03:45:22 ID:WvLdVz2v.net
元々国公立大には授業料免除制度があるから神戸大や大阪大には影響なさそう
それに大阪大神戸大大阪市立大大阪府立大の学生で世帯年収590万未満ってのが元々少ないし

388 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 03:49:00 ID:UR7VkF0T.net
>>387
年収910万円未満なら減免だよ
なんと年収800万円未満なら子供3人で学費無償、子供2人で2/3免除、子供1人で1/3免除らしい

これ凄すぎるだろ
神戸は余裕で抜くわ

389 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 03:54:23 ID:WvLdVz2v.net
>>388
大阪大と神戸大の大阪出身の学生って3割しかいないしそれくらいの年収なら多少安くなる程度で大阪公立大選ばないと思うよ
元々全額免除対象の590万以下の家庭は少ないし
公立高校出身が多いけど別に公立高校=貧乏人ではないから

390 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 03:58:32 ID:UR7VkF0T.net
>>389
公立高校だから貧乏ではないけど、お金に余裕のない家庭も多いよ
コロナ下で中流家庭ですらこれからの計画が狂うところもある
大阪公立は神戸くらいなら簡単に抜き去ると思うわ
阪大も少しダメージ受ける

391 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:13:06.80 ID:WvLdVz2v.net
>>390
抜き去るってのが偏差値なら合併や免除の方針が確定してた今年度の偏差値で神戸大との差が全く縮まってないし大阪大もそのままだから変わらないと思う
個人的に森ノ宮キャンパスが一番ネックと思うわ
杉本と中百舌鳥から一気に1、2回生が消えるしマイナス要素でしかない

392 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:19:14 ID:UR7VkF0T.net
>>391
河合塾の偏差値なんてすぐには反映しないぞw
学費下げて復活した日医なんかも何年かかけて上がった

393 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:20:46 ID:9VlcjK6o.net
学費の話なのに私立医学科と比べてどうするんだ

394 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:22:02 ID:UR7VkF0T.net
>>393
学費の話だろ?
免除の認識が広がるにも時間かかるし
キャンパス移転した九大が偏差値落ちるのも緩やかに落ちた

395 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:22:21 ID:9VlcjK6o.net
阪大も神大も大阪府民がそこまで多くないし大阪府民全員が学費につられて大阪公立大に志望変更しても差は縮まらないでしょ
実際全員が志望変更するわけでもないし

396 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:24:17 ID:9VlcjK6o.net
>>394
私立医学科みたいに6年で何百万も変わるところと国公立大の学費を比べてもな
阪大神大でも貧乏なら学費免除あるし何で大阪公立大に志望変える人がそこまで多くなるって考える根拠は何?

397 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:26:01 ID:UR7VkF0T.net
>>396
そんな必死になるなってw
私立医学科で300〜400万円下げただけでも人気は上がる
当然中流家庭の多い公立高校では200〜300万円学費が下がれば大移動になるだろう

398 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:28:19 ID:WvLdVz2v.net
国立大の学費免除になる年収の世帯は今まで通り大阪神戸大に
大阪公立大の免除対象にならない年収の世帯も今まで通り大阪神戸大に
国立大の学費免除にはならないけど大阪公立大の学費免除になる人は大阪公立大の受験を検討
って感じになるだろうけどそれでも国立大の方を選ぶ人は残るだろうし難易度に影響は出なそう

399 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:30:16 ID:WvLdVz2v.net
ID:UR7VkF0Tの方が必死に見えるけど

400 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:31:38 ID:9VlcjK6o.net
>>397
その移動対象になる家庭がそんなに多くないだろ

401 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:34:15.15 ID:WvLdVz2v.net
大阪大や神戸大に合格者が多い公立トップ校って中流家庭よりもアッパーミドルな人が多いよ

402 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:37:02.60 ID:UR7VkF0T.net
今まで、国公立大学独自でやっていた学費半減などの免除がなくなるらしい
前は年収500万円程度の家庭でも半減くらいは受け取れたのが無くなるんだってさ


【国立大授業料減免消滅問題】
経緯:新修学支援法(通称「大学無償化」)が19/5成立、20/4から施行
国立大には既に遥かに上位互換の授業料減免制度が存在も、同法規定の授業料減免(相当な劣化制度)にすげ替える事が決定
結果、従来の授業料減免対象の半数近くが減免対象から外されるか減免縮小される

403 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:37:44.80 ID:UR7VkF0T.net
>>401
そうでもないな
あとアッパーミドルってのは勤務医や弁護士、商社マンクラスだよw

404 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:40:56.48 ID:UR7VkF0T.net
教育、公務員、優良地元メーカーの中流家庭
大阪の上位公立高校のボリュームゾーンはこんな感じでしょ
ここらへんは年収600〜800万円くらい
大阪公立大の学費無償化を1番享受できる年収帯

405 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:44:42 ID:WvLdVz2v.net
アッパーミドルって大体年収800万以上くらいで士業のことを指してるわけではない

406 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:48:08.24 ID:9VlcjK6o.net
偏差値に影響出てないし希望願望をいくら述べたところで無駄

407 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 04:48:41.78 ID:UR7VkF0T.net
>>405
アッパーミドルとは800〜2000万円などと言われることが多いけど、感覚としては年収1000万円台前半だね
東大生の親の年収の中央値が950万円くらいだから
大阪の府立高で偏差値65以上としても中央値は600万円くらいだろうな

408 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 05:05:39 ID:zqliztdU.net
偏差値()なんて一民間企業に過ぎない予備校が勝手に集計して勝手に算出したものに公的価値があるとでも?

受験時の参考にするならいざ知らず

409 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 05:33:13.28 ID:WvLdVz2v.net
抜き去るって偏差値的な話題が出てるからそれについて反論しただけじゃない?

410 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 05:46:12.12 ID:jt96ItDH.net
他の都道府県から行くのがバカらしくなるので、ますますローカル化が進むだろう。

411 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 06:07:06 ID:E7zayPBU.net
関西出身者率が高い北大は影響があるかもな

412 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 07:26:29.51 ID:aT2jVxXO.net
>>369
名称変更住民投票なんかあるの?
首都大が都立大になったとき住民投票しなかったけど

413 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 07:27:46.91 ID:aT2jVxXO.net
>>364
貧困問題に精鋭なのは大阪公立大学でしょ
学費免除の幅がデカイ

414 :森ノ宮新キャンパスは、まだ電車基地だから:2020/06/26(金) 08:00:18.42 ID:SvKZTZKy.net
問題は、新大学の1年生向けの共通課程が通うハズの森ノ宮新キャンパスのうち、
当面必要な第一期工事すら具体的になっていないことだ。
物理的工事はそんな簡単に進まない。土壌改良からやり直し。

現在の杉本キャンパスやら中百舌鳥キャンパスの共通課程むけ校舎施設を
しばらく使うのではないか?
大急ぎでキャンパス整備を進めてからだよ、偏差値議論などは(笑

415 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:04:13.48 ID:UR7VkF0T.net
>>414
キャンパスについてはそうだな
でもコロナで家系がヤバイ中で、国立大が年収400万円以上には一切の減免をしない中、大阪公立は910万円未満にまで減免の範囲を広げるのが凄い

416 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:04:41.11 ID:0TExdVtq.net
>>412
大阪は都構想が成立しても大阪都を名乗れない
住民投票と法改正が別途必要

417 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:06:30.28 ID:zKhZockJ.net
学費免除の条件は受験する3年前から大阪府に住んでいることらしいけど、阪大神大っていろんな所から学生集めてる大学だからそこまで影響無さそう

418 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:08:22.07 ID:k1XL776J.net
府民以外メリットなし!w

419 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:15:24.23 ID:1YIytlmL.net
>>413
研究の話な。

420 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:30:22 ID:g1ZJBwsM.net
天下の北野高校進学先10名以上
2020年北野高校進学者状況

国立大
     2020  
京都大 100 
大阪大 052  
神戸大 033
東京大 011  
次点
北海道 009 

公立大
     2020
大市大 014←ココ
大府大 011←ココ

私立大
     2020 
同志社 012
立命館 011

421 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:34:16.72 ID:g1ZJBwsM.net
020年茨木高校進学者状況10名以上

       2020
 1.大阪大 69
 2.神戸大 36
 3.大市大 28←ココ
 4.京都大 25
   立命館 25
 6.同志社 24
 7.大府大 14←ココ
 8.京工繊 11
   関西大 11

422 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:36:23.95 ID:9jGWOyem.net
神戸を抜くかは別として阪神諦め勢が今まで地帝か市大かみたいな状況だったけど地帝勢も大阪公立でいいやとなるかもしれん

423 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:40:50 ID:MpONKG9o.net
>>417
神戸も阪大もかなり関西に寄ってるぞ
神戸は2/3は関西

424 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 08:58:43.81 ID:u1O4uFQD.net
青森公立大学の大阪版と思って良さそうだな

425 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:14:23 ID:SvKZTZKy.net
>>424
田舎に大学を誘致しようとした青森公立大学の例を持ち出すのは
名前の一部が似てるだけで「私はど素人で無知」をカミングアウトするだけだな。
10年ぐらいROMってくれないかww

426 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:19:54.68 ID:MpONKG9o.net
大阪府内からの高校の進学者としては大阪公立↑神戸↓同志社↓だろうな

427 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:24:39.13 ID:SvKZTZKy.net
同志社は、ほとんど文系の大学ですな。
神戸の文系は現状維持。
新・大阪公立大学は理工系の専攻が多いのが、新大学の売り文句だから。

428 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:42:48 ID:Bszf6P/A.net
海外で存在感出したいから、英名のUniversity of Osakaに拘ったんだろう>>382

429 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:43:22 ID:Bszf6P/A.net
>>389
選ばないと思うよ

↑お前の願望、主観

430 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:45:01 ID:Bszf6P/A.net
>>422
阪神ってひとまとめにしてるけど神戸理系と阪大理系は差ありすぎ

431 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:45:54 ID:Bszf6P/A.net
これまで早慶に行ってた層も地味に取り込めると思う

大阪は粒揃いの進学校多いし

432 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:48:37 ID:y7BqWnZ6.net
でも元々大阪から早慶行くやつほぼいないけどな……

433 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:50:12 ID:Kj7kX1Xs.net
私大で下宿して高い学費払うより、大阪公立大学行って学費入学金の270万円親にもらって実家から通って勉強した方が親と子供もwin-winやろな

434 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 09:53:44 ID:0/vZwZwM.net
ダサすぎワロタ

435 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:03:50 ID:9jGWOyem.net
>>430
面倒くさすぎる
構ってちゃんか

436 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:19:58 ID:Q3aRKmgR.net
歴史では関関同立の方が古い

437 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:20:05 ID:FL6aphNH.net
地方のFラン公立っぽい何かw
首都大学東京の再来やんけ!

438 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:20:53 ID:MpONKG9o.net
>>431
早慶行くのは西大和とか私立進学校かつ東大志向強いところだから全く競合しないと思う

439 :理系は個別議論が必須(本来は):2020/06/26(金) 10:22:43 ID:SvKZTZKy.net
5chは私学など文系の人が多いから、
大学の理系を一括で比較する悪いクセが抜けない。
↓ぐらいの分類で進路を論じないとダメだわ。

◆医学、歯学、薬学、コメディカル(看護、理学療法、保健など)
◆工学は、
 伝統的な産業応用向け(電気電子、機械、制御、通信情報工学、システム工学など)
 および公的要素の強いインフラ用(建築・土木・衛生工学)、特殊な船舶・航空
◆理学は、数学と自然科学の核である物理・化学・生物と地球科学・地質
◆農学は、農業工学・農業機械・農芸化学、生物応用、農学栽培系、農業経済、畜産、
    および獣医
◆学際要素の強い生活科学(昔の家政学)・・住居・意匠・繊維・福祉介護など

これらの大半を、新・大阪公立大学でカバーできてるね。中々です。
文系は縮小気味になるでしょうな。

440 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:23:39 ID:FL6aphNH.net
オオサカにマトモなワタク無いのは
なんでや

441 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:31:09 ID:MpONKG9o.net
>>440
土地が無いんじゃね?
大阪公立大の大阪市内中心部移転は学生による地域の活性化もあると思う
大阪市と東京特別区の大きな違いはそこだし

442 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:34:38 ID:rw06R7zD.net
ちょっと前まで情報学部の偏差値低かったのに爆上げしてるから、今回のこれも爆上げするかもしれんぞ。叩かれてるうちに入学した方がよさそう

443 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:35:18 ID:g1ZJBwsM.net
>>440
東京でも早慶以外まともな私大はない。

444 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:41:09 ID:9VlcjK6o.net
>>435
多分神戸コンプなんだろ

445 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:44:16.76 ID:1YIytlmL.net
>>436
同志社、立命館、関大は市大よりも歴史が古いが、関学は市大よりも新しい。

【初設立年別現存大学一覧】
(名称及び設置者は2016年7月現在)
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学

1877年
●東京大学

1896年
●京都大学

1907年
●東北大学

1911年
●九州大学

1918年
●北海道大学

1919年
●大阪大学

1920年
●名古屋大学、●一橋大学、○慶應義塾大学、○國學院大學、○中央大学、○日本大学、○法政大学、○明治大学、○早稲田大学、○同志社大学

1921年
▲京都府立医科大学、○東京慈恵会医科大学

1922年
●新潟大学、●岡山大学、●熊本大学、○専修大学、○拓殖大学、○立教大学、○大谷大学、○立命館大学、○龍谷大学、○関西大学

1923年
●千葉大学、●金沢大学、●長崎大学

1924年
○立正大学

1925年
○駒澤大学、○東京農業大学

1926年
○大正大学、○日本医科大学、○高野山大学

1928年
▲大阪市立大学、○上智大学、○東洋大学

1929年
●筑波大学、●東京工業大学、●神戸大学、●広島大学

1932年
○関西学院大学

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201607/article_11.html

446 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:47:20.75 ID:MpONKG9o.net
早慶は特別だよ
同日で1920年に大学に昇格、残りの6私大はその後だしね

447 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:51:10.54 ID:kdkuHlXU.net
関関同立の上に阪阪京神が来るようになるのか

448 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 10:57:25 ID:JXGXljF6.net
都市部で土地を確保しにくいことは確かだが、東京だって都心にビルキャンあるんだから大阪で同じことができないことはないだろう
それに、主要な大学ができた明治〜大正期と今では状況も違うだろう。おそらく当時は今ほど大阪市内に土地を取得することは難しくなかったかも知れないが、
政治的中心地としての京都や貿易港としての神戸の重要性も高かったし、実際、官立の大学は京都や神戸に先に設置された。
一方の大阪は商業の中心地ではあったが、国の教育政策上は重要拠点ではなく、大学は府立医大(現阪大)や市立商大(現市大)など自治体主導で整備された。
そういう状況で政治や国際交流に携わる人材育成を目指す私学が京都や神戸を拠点に選んだのは不自然ではないし、経済人の育成を目指す私学も市立商大という強力なライバルがいる大阪には進出しにくかったのではないか。
現在、関西で私立よりも国公立志向が強いのはなぜか、という話になると、また別の分析が必要かも知れないが。

449 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 11:22:19 ID:iVwtk0Ra.net
>>438
全くとか極端な表現使うのは頭の悪い証拠

450 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 11:28:50 ID:qra0jrht.net
>>437
大阪を地方とか言ってるのは馬関東人だけ

451 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 11:32:16 ID:qra0jrht.net
関西の大規模国公立4大学

京阪阪神

452 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 11:45:01.96 ID:9VlcjK6o.net
>>448
元から大阪市内にはまともな高等教育機関が少ないからな
戦後にもさらに郊外移転してるし

453 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 11:48:02.16 ID:1YIytlmL.net
>>451
京阪神公
に落ち着きそうな気がする。

454 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 11:57:14.97 ID:k1XL776J.net
市大や府大と同志社の間で小競り合いが起こることはあっても、神戸大と小競り合いが起こることななかった
それだけ京阪神>市大府大の序列イメージは明確なものとして関西人にすり込まれている
だから「京阪神以外には行きたくない」とか言い出す受験生もいて、失敗した者たちの受け皿として同志社関学が機能していた

今回の統合で序列を崩すまでの大躍進は難しいにしても、京阪神にこだわる受験生が減り、妥協して「大阪公立大でもいいかな」と思える人が増えると思う
関関同立の地位が下がり、ますます国公立信仰が高まるんだろうなと

455 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 11:57:35.75 ID:RarxsJPK.net
>>450
ハン人は日本語読めないんだねw

456 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 11:59:29.33 ID:SvKZTZKy.net
↑ まあ、従来からのマスプロ教育の文系のハナシだw

457 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:01:37.90 ID:dFAcP/Xn.net
大公大メイデン

458 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:05:22.34 ID:k1XL776J.net
大阪公立大学と京阪神は近大と関関同立の関係に似ているような気がする
匹敵するほどの強みはあるが、どこか一歩足らず、世間のイメージを変えるに至らない感じが

459 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:07:45 ID:BBkwZzpj.net
大阪都市大学
大阪中央大学
大阪総合大学
大阪シティ大学

460 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:08:57 ID:9VlcjK6o.net
森ノ宮キャンパス大歓迎してる人が多いけどメインキャンパスが3つになってしかも既存の中百舌鳥と住吉のキャンパスからは遠い
阪大もメインキャンパスは2つだけど吹田は医歯薬系と工学系の上回生メインで、部活サークルは豊中に集まるし神大はメインキャンパスが1つだからみんなそこに集まる
阪大には箕面、神大も確か他にキャンパスがあるけど問題はない

大阪公大の場合だと森ノ宮も中百舌鳥も住吉も全部学生数が多いし部活サークル的にはマイナスだし杉本キャンパスから森ノ宮キャンパスまで徒歩含めて50分、中百舌鳥キャンパスからだと1時間くらいかかる

461 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:09:09 ID:k1XL776J.net
ただ、大阪公立大学が受サロで比較されるのはもう関関同立ではなく、阪大神戸大になっていくんだろうなと思う

462 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:09:40 ID:kdkuHlXU.net
>>454
それは思う
そして関関同立の中で国立落ちの受け皿になっている同志社立命館
立命館は全国手広くという感じ、同志社は阪神落ちの1番手として機能していたから同志社が1番ダメージを受けるんじゃないかな

463 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:14:40.40 ID:k1XL776J.net
>>462
うん
神戸大がターゲットにされがちだけど、一番影響がでかいのは同志社あたりだろうね

464 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:16:09.98 ID:9VlcjK6o.net
なりふり構わず全部中期日程に移行すれば神大の偏差値は抜けるだろ

465 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:19:31 ID:lhV5/PKH.net
>>454
妥協もなにも、工学系は神戸より公立のが上

466 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:20:13 ID:lhV5/PKH.net
>>458
京阪神っていうけど、
理系なら京>阪>公≧神やけどな

467 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:20:48 ID:kdkuHlXU.net
今までは阪大や神戸落ちたら同志社というパターンできたけど
志望を落として大阪公立にする旨味がかなり出るようになった
そうなると抜けるのはボーダー層とはいえ、阪神の倍率は落ちるわけで偏差値は落ちる
大阪公立は倍率結構上がると思う
志望を下げる層だけでなく、上げる層も増えるだろうからね
一人暮らしで岡山広島金沢にいって生活費と学費かけるなら大阪公立を目指すというような

468 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:20:50 ID:k1XL776J.net
全学部中期日程移行は草生えるけど、それくらいやればマジで神戸は抜けるw

469 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:22:01 ID:lhV5/PKH.net
>>467
岡山後期は府大中期の滑り止め

470 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:23:51 ID:9jGWOyem.net
>>464
医学部獣医学部法学部農学部中期は熱い
生活科学部中期は需要が分からん

471 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:25:06 ID:kdkuHlXU.net
中期にはしないと思う
理由は仮面浪人に使われるのを防ぐため

472 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:26:01 ID:7gxocA4F.net
大阪公営大の方がええやろ

473 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:26:19 ID:9jGWOyem.net
>>472
団地かよ

474 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:27:29 ID:9VlcjK6o.net
>>471
あの工学部ですら中期に加えて前期日程もやるから他学部は当然無理だろうな

475 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:30:24 ID:k1XL776J.net
工学系は神戸より上っていうのは一理ある
中期日程だから神戸よりも優秀な学生が多く、難易度も高いのが事実だ
だから全学部中期日程にすれば、確実に神戸は超える
代償として第一志望で来た人の少ないコンプまみれの大学になってしまうかもしれんが

476 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:33:48 ID:kdkuHlXU.net
>>475
前期で神戸と真っ向勝負してもいいんじゃないかと思う
おそらく良い勝負できるはず
中期減らすと京大阪大の抑えとして使えなくなるから、早慶理工受験増えそう

477 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:34:28 ID:hfbLUmnc.net
>>475
ただ後期神大>中期府大の難易度で神大工学部も後期入学者がかなり多いし後期組なら中期府大蹴りが多いからな
ここで工学部は府大が上ってコンプまき散らしてる人も多いし全部中期に移行できれば全学部大阪公立大の方が上になるわけで神大コンプはなくなると思う
全学で京大コンプになるだろうけど

478 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:35:11 ID:n0Rij333.net
関関同立は噛みつけなくなるな

479 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:37:42 ID:k1XL776J.net
>>476
関西から早慶ってめっちゃレアケースだからなぁ
どうなんだろう…

480 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:39:15 ID:kdkuHlXU.net
>>479
京大阪大理系はどこを抑えにしてたの?
府立大と後期京工とか?
まさか同志社立命館理系とか悲し過ぎるだろ

481 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:41:25.58 ID:hfbLUmnc.net
>>480
府立北野や茨木の進学実績見る限りだと府大市大と残念ながら同志社だな
知り合いにも京大阪大理系落ち同志社がいるわ

482 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:42:05.44 ID:k1XL776J.net
>>477
学費抑えれて仮面できる最高の環境(意味深)になるとは思う
さすがに全学中期日程はないかなと思うけどw
ワイは半分ネタで言ってる

483 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:43:43.13 ID:AiqdH0kb.net
京大志望の人は後期神戸じゃないの

484 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:47:03.18 ID:k1XL776J.net
京大に限っては後期神戸が主じゃないかな

485 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:50:52.46 ID:kdkuHlXU.net
今までは京阪神だったのがこれからは京阪神公になる
そうなるとおこぼれも少なくなるから関関同立が落ちる

486 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:52:55.55 ID:wXhH7lgd.net
京阪神公の公ってなんだよww
公立の公って一つだけ文字が中途半端すぎるww

487 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:53:21.68 ID:kdkuHlXU.net
>>486
神君家康公みたいな

488 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:54:44.46 ID:fNOGrP2z.net
関関同立ただでさえ酷い偏差値になってるのにどうなるんだろ
玉突き起こせばマジで日東駒専レベルまで下がるんじゃないの

489 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:55:44.60 ID:wXhH7lgd.net
>>487
大阪公立大のことは好きでも嫌いでもないが、
すごい無理がある解釈だ・・

定着するように頑張ってくれたたまえww

490 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:57:39.00 ID:g1ZJBwsM.net
>>481
京大、阪大落ちを喜ぶ同やん
哀れ!!
法政並みの同やんとっくに終わっている

491 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 12:59:44 ID:k1XL776J.net
あくまで統合後も京阪神の下
だけど、今まで不動の地位にあったのが京阪神の三校だけだったのが、統合後は京阪神公の四校までが不動の地位になる
京阪神公のネーミングは要改善

492 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:03:39 ID:kdkuHlXU.net
>>491
阪阪京神でもいいなw

大阪公立の存在感はヤバイわ
今まで大阪の南の方にあったのが統合してマンモス大学になり、大阪城の横にキャンパスが来るわけで
関関同立は玉突きでダメージ受けるだろう
1番ダメージ少ないのが全国展開してる立命館かもな

493 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:04:26 ID:RCPW9pjL.net
【2019年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●東京大学(22,011.1)
2位:●京都大学(12,875.7)
3位:●大阪大学(10,885.8)
4位:●東北大学(9,670.9)
5位:●名古屋大学(8,214.7)
6位:●九州大学(6,840.2)
7位:●北海道大学(6,326.7)
8位:●東京工業大学(4,438.4)
9位:●筑波大学(4,202.3)
10位:○慶應義塾大学(3,300.1)
11位:●神戸大学(3,202.9)
12位:○早稲田大学(2,956.5)
13位:●広島大学(2,645.6)
★+☆:▲大阪公立大学[仮](2,346.3)
14位:●千葉大学(2,345.1)
15位:●岡山大学(2,342.3)
16位:●金沢大学(2,065.2)
17位:●新潟大学(1,806.1)
18位:●熊本大学(1,799.1)
19位:●東京医科歯科大学(1,687.9)
20位:●徳島大学(1,371.1)
21位:○立命館大学(1,326.9)
22位:●長崎大学(1,320.2)
23位:▲大阪府立大学(1,213.3)☆
24位:○東京理科大学(1,181.2)
25位:●愛媛大学(1,151.2)
26位:○順天堂大学(1,136.2)
27位:▲大阪市立大学(1,133.0)★
28位:●横浜国立大学(1,121.5)
29位:●信州大学(1,118.3)
30位:●奈良先端科学技術大学院大学(1,095.6)
31位:●東京農工大学(1,048.8)
32位:●鹿児島大学(1,023.4)
33位:○日本大学(1,020.0)
34位:▲首都大学東京(992.6)
35位:▲名古屋市立大学(956.2)
36位:▲横浜市立大学(949.0)
37位:●山口大学(921.6)
38位:●群馬大学(891.9)
39位:●富山大学(862.9)
40位:●静岡大学(823.7)
41位:○同志社大学(804.7)
42位:●岐阜大学(790.3)
43位:○近畿大学(789.4)
44位:●三重大学(736.8)
45位:●山形大学(736.7)
46位:●電気通信大学(723.5)
47位:●山梨大学(699.5)
48位:○東海大学(696.0)
49位:●弘前大学(680.0)
50位:○明治大学(671.5)
51位:▲兵庫県立大学(667.0)
52位:▲京都府立医科大学(648.4)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201911/article_1.html

494 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:06:25 ID:g1ZJBwsM.net
>>493
市大医学部があるからな

495 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:10:39 ID:k1XL776J.net
大阪公立大が神戸を抜き去り、序列を崩すってのはさすがに希望的観測すぎる気がするんだよな

496 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:16:09 ID:AiqdH0kb.net
まあ森ノ宮キャンパスが出来てからだね
10年後くらいにどうなってるか、少しは詰めてるのかな

497 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:18:36.91 ID:kdkuHlXU.net
>>495
抜き去るかはわからないけど
京阪神が京阪神公になると思う
そのくらいのインパクトは十分すぎるくらいにある

横国と横市が合併してみなとみらいに新キャンパスができると想像してみ

498 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:21:08.62 ID:k1XL776J.net
>>497
ワイのIDの書き込み遡ってくれれば分かるけど、それは同意見やで^ ^

499 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:34:33.07 ID:nZTieL4P.net
>>495
関西に住んでたら只になるなら追い抜けるけど
大阪だけじゃ無理だね
大阪と兵庫だと人口差はそれなりにあるけど
センター5教科受験者数は同等だし平均点も同等だからね
逆に大阪住みが阪大より公大とかなる可能性もあるし
そもそも590万以下世帯に優秀な生徒がいるかも疑問だしな

500 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:39:59.60 ID:hfbLUmnc.net
京阪神公になるというか元々京阪神市府のイメージで完全に固まってるし大阪公立大になっからこの序列に入るわけじゃないんじゃ
市大も府大も関西だと元から有名でブランド価値あるし同志社とか金岡千広よりイメージ良かった

501 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:44:03 ID:nZTieL4P.net
公大は全学部中期にしたら面白くなるな

502 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:46:39 ID:k1XL776J.net
>>499
590万以下だと阪大神戸でも授業料免除されるんだけどね

503 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:51:02 ID:k1XL776J.net
「学費の免除が〜」っていうのを話題にする人いるけど、他の国立大学も同じくらい学費の免除制度が整っていることを知らない人多いよね
国立並みの学費減免を公立がするのがすごいってだけなのに…
実際、今までは市大府大の授業料免除の基準めっちゃ高かったしね

504 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 13:55:02 ID:k1XL776J.net
今、国立大学が授業料上げる傾向にあるから、その分だけは相対的に大阪公立大学がオトクになるのは事実
でもそれって難易度を引き上げるには全然弱いよ
そんな大きな差はないし、府民だけだし

505 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:02:52 ID:hfbLUmnc.net
神大阪大行ってる家庭なら年間数十万くらい気にしないと思うぞ

506 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:03:25 ID:1RkZE4Ob.net
<新しい時代の上位国公立大学群>

【東大四大】〔とうだいよんだい〕
(東大+東工・一橋・東外・医科歯科)
東京の最高峰大学群

【京阪神】〔けいはんしん〕
(京大+阪大+神大)
関西の最高峰大学群

【北東名九】〔ほくとうめいきゅう〕
(北大+東北大+名大+九大)
各地方トップの地方帝国大学群

【都筑千横】〔つづきちよこ〕
(東京都立+筑波+千葉+横浜国立)
首都圏の上位総合国公立大学群

【金岡広公】〔かなおかひろこう〕
(金沢+岡山+広島+大阪公立)
西日本の上位総合旧制国公立大学群

507 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:07:48 ID:AiqdH0kb.net
>>500
それはそうだけど、括りとしては京阪神だったからね。京阪神市府とは言われない。
それが京阪神公と言われるようになればそれなりに大きいと思う。

508 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:18:22 ID:/jHh4qQy.net
東京大学 京都大学 大阪大学 九州大学 北海道大学 神戸大学 広島大学 大阪公立大学

収容定員数が10000人以上の大規模国公立大学はこの8校だけ
定員だけでいえば関西に旧帝が4つあるようなものなので関西の国公立信仰は一層強まると思う

509 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:20:01 ID:g1ZJBwsM.net
サンデー毎日2019.8.18-25号より19卒就職状況
非金融採用数上位20企業

同志社      立命館      関西        関西学院   大阪公立(合算)
パナソニック. 44 パナソニック. 42 日本郵便 33 全日空   35 パナソニック  27
村田製作 29 ニトリ    36 ニトリ    27 ニトリ    24 三菱電機 26
京セラ.   28 京セラ.   29 NTT西日本20 リクルート. 22 ダイキン   22
三菱電機 27 日本郵便 27 大和ハウス. 19 三菱電機 21 デンソー   21
ダイキン.  27 富士通   26 トランスコスモス19 パナソニック. 19 川崎重工 21
富士通   24 三菱電機 23 JR西日本. 17 日本航空 19 京セラ   18
JR西日本. 23 村田製作 23 山崎パン 16 日本郵便 18 村田製作 17
全日空   22 リクルート. 22 日本通運 16 NTT西日本17 トヨタ    15
リクルート. 22 全日空   21 京セラ.   15 日本IBM.  16 シャープ 13
ローム.   21 ローム.   21 パナソニック. 15 NEC.     15 クボタ   12
NTT西日本21 ファストリ 19 三菱自工 14 京セラ   15 住友電工 11
楽天     21 デンソー.  18 富士通   14 富士通   15 日立    10
キーエンス.19 日本電産 18 三菱電機 14 大和ハウス. 14 日立造船 09
日本航空 18 大和ハウス. 17 富士ソフト 13 積水ハウス  13 ローム   08
日立     17 トヨタ.    17 シャープ.  12 スズキ   13 HIS     08
ニトリ    16 キーエンス.16 村田製作 12 凸版印刷 11 JFE     07
NTTドコモ 16 NTTコミ  16 スズキ   12 日本通運 10 キヤノン  07
デンソー.  15 NECソリュ 16 ダイハツ.  12 SCSK.   10 日産    07
トヨタ.    14 NEC    15 JTB     12 JTB     10 マツダ   07
三菱自工 14 日立    14 LIXIL    11 積水化学 09 リクルート 07

510 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:21:21 ID:C2laSEfj.net
>>483
浪人避けたい人が案外いたで
ちな法学部

511 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:22:05 ID:kdkuHlXU.net
>>499
>>502
国立大の減免制度は独自のものも含めて一律に厳しくなり、2020年4月から年収350万円未満程度でないと減免を受けられなくなるそうだよ

大阪公立大はなんと年収910万円未満の学生でも免除があるから中流家庭でも恩恵を受ける

ここが今回のポイントだから抑えておいてね

512 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:24:42 ID:kdkuHlXU.net
>>500
京阪神>市立府立>同>関関立

これが
京阪神公>同立≧関関
こうなると思う

513 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:26:38 ID:kdkuHlXU.net
>>505
それは完全に家庭による
府立高の家庭も千差万別、中流家庭でもコロナ下でボーナス減、ローン返済計画が狂い厳しくなるのも多い

514 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:27:52 ID:g1ZJBwsM.net
就職 大阪公立の文系の内容は、関関同立>>大阪公立
        理系の内容は、同志社・立命館>大阪公立>>関大>関学

515 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:28:52 ID:g1ZJBwsM.net
就職先は殆ど関西中心が痛い。

516 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:29:48 ID:1RkZE4Ob.net
>>508
東北大学も学部収容定員は1万人を超えてるだろ。

517 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:30:59.10 ID:hfbLUmnc.net
id:kdkuHlXUとUR7VkF0Tって同じ人?

518 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:31:45.70 ID:C2laSEfj.net
それにしても総合大学2つが合体しても東大阪大に学生数負けるって中々マンモスやね

519 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:31:54.13 ID:kdkuHlXU.net
>>517
同じだよ
ちなみに医学生な

520 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:33:55 ID:hfbLUmnc.net
てことは早朝からずっと張り付いて印象操作し続けてるってこと?w

521 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:35:52 ID:kdkuHlXU.net
>>520
事実を言ってるだけ
特に奨学金

522 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:36:08 ID:Y6v9Vsl9.net
>>518
東大阪大には負けないよ!

…なんて言ってると生き埋めにされるから誰も言わないけど…。

523 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:36:41 ID:C2laSEfj.net
印象操作とか受サロ民好き過ぎない?
頭にアルミホイル巻いてそう

524 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:37:48 ID:hfbLUmnc.net
朝4時くらいからずっと張り付いてる方がジュサロ民すぎる

525 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 14:48:57.82 ID:irsd1UgN.net
確か神戸大生の親の平均年収が国立で3位だった
1位は当然のように東大
元々、神戸大は貧乏人が少ない大学

526 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 15:06:57 ID:4+MJwmNe.net
京阪>神公>関関同立になりそう
この序列でも京都工芸繊維とか無視されてるし小さい大学は不利だな

527 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 15:11:21 ID:nZTieL4P.net
>>511
元々市大は年収に関係なく市民なら半額じゃなかったか?

528 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 15:28:30.15 ID:4+MJwmNe.net
>>527
入学金半額なだけでしょ

529 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 15:44:20.02 ID:HKC0l6Tc.net
京阪神ハム
野球を連想させる

530 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:38:50 ID:/jHh4qQy.net
赤本がどうなるか気になるな
2校分載せるのか

531 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:41:13 ID:/jHh4qQy.net
>>516
ごめん別のサイトでみたら東北千葉新潟岡山も越えてたわ
名古屋と筑波がギリ足りてないくらいみたいね

532 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:45:56 ID:Y6v9Vsl9.net
>>531
岡山は定員数は1万人をギリギリ下回るけど、在籍数は1万人を少々上回るって感じじゃなかったかな。

533 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:46:38 ID:4+MJwmNe.net
国立大も収入無くて厳しい
新潟大とか金がなくて新規事務員雇えないとか

534 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:47:49 ID:g1ZJBwsM.net
令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年     2018年     2017年      2016年    2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18.農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

535 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:49:05 ID:4+MJwmNe.net
>>534
これ見ると同やんはあまり国立落ち取り込めてないよね

536 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:51:27.50 ID:BjzZ7LPA.net
【速報!!】大阪公立大学(仮称)に決定しました✨
2022年に大阪市立大学と大阪府立大学が融合し、新たな歴史が1ページ刻まれます!
https://twitter.com/ocu_pr/status/1276419761308491776?s=21
(deleted an unsolicited ad)

537 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:55:42.46 ID:DLMKAg84.net
ツイッターでハム大ってからかわれてた

538 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:56:28.84 ID:g5nAtLcd.net
関係者は神戸超えが最低ラインって息巻いてるけど
一部のキャンパスを森ノ宮に移転+府民学費無料でそこまでいくとは思えんな
関東でいう横国止まりになりそうやね
(それでも公立大としては日本ぶっちぎりトップで十分だけど)

539 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:57:30.01 ID:4+MJwmNe.net
>>538
横国レベルなら十分に京阪神公になると思うわ
その分神戸や阪大の倍率下がるから偏差値としても落ちるだろうし

540 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 16:58:43 ID:pb0oUwaw.net
>>536
「大阪公立大学(仮称)」に正式決定か。
アップアップガールズ(仮)みたいだな。

541 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:06:45 ID:g1ZJBwsM.net
公認会計士試験合格者の大学別トップ10のデータが届きました。(2020年1月15日)
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

?慶應大183
?早稲田105
?明治大81
?中央大71
?東京大40
?京都大38
?立命館38
?神戸大36
?一橋大34
?法政大34

大阪市大??

542 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:11:12 ID:pRdWGSrj.net
>>505
気にするぞ
ソースは俺の家

543 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:11:26 ID:VYkcVQ23.net
悟空フリーザベジータに悟天とトランクスがフュージョンして対抗するイメージ

544 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:13:21 ID:4+MJwmNe.net
>>541
関西は京大立命館神戸の順か

545 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:16:44 ID:HFK2SnE5.net
通称 ハム大って関西のニュースで言うてたわ

546 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:21:19 ID:DLMKAg84.net
東大
  京大
東工
  阪大
早慶
筑波神戸
横国公大 こんな感じか?

547 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:26:59 ID:n0Rij333.net
難易度、学部編成みると千葉大学みたい

548 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:30:19 ID:4+MJwmNe.net
>>547
大阪公立大は前身が旧三商大だから
文系は神戸と同格といえる

549 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:32:18 ID:hfbLUmnc.net
そんなに何度もID変えて投稿しなくても

550 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:36:03.47 ID:4+MJwmNe.net
神戸は人口減少激しいし、神戸大は国からの補助金少ないし将来性がない

551 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:38:04.90 ID:n0Rij333.net
>>548
じゃあ一橋とも同格?笑

552 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:40:46.41 ID:g1ZJBwsM.net
>>548
それにしちゃ大市大の文系就職悪すぎ。正直関関同立以下。

553 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:48:43 ID:lUGdF9mN.net
大阪公立大の就職悪すぎ
大阪公立大はやめとけ、関関同立の方がマシ

554 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:49:06 ID:4+MJwmNe.net
>>551
立地の差がある

555 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:52:51 ID:hfbLUmnc.net
4+MJwmNeは医学生なんだから別に大阪公立大のことも神戸大のことも気にしなくていいじゃんw

556 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:53:21 ID:n0Rij333.net
>>553
関東民やが関関同立よりは上だと思うよ

557 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:54:27 ID:dFAcP/Xn.net
杉本町は駅前のわりに大阪駅からめっちゃ時間かかるから
確か地下鉄あびこから歩いた方が早い
森ノ宮なら交通の便かなり上がるだろうね

558 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:55:11 ID:lUGdF9mN.net
マーチ>関関同立>大阪公立大=近大
これな

559 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 17:56:39 ID:UR7VkF0T.net
>>557
関西人じゃないからわからないけど、森ノ宮は関西全域から通いやすいの?

560 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:01:37 ID:hfbLUmnc.net
>>559
今更関西人じゃない設定にするの?

561 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:03:24 ID:UR7VkF0T.net
>>560
関西人じゃないけど?
仙台住み

562 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:03:52 ID:VIArS6xo.net
うーんこの大工大と被るやん
兵庫県立大学みたいにならないといいな

563 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:05:17 ID:hfbLUmnc.net
>>561
その割に大阪の公立高校とかのことにやけに詳しいんだね

564 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:07:33 ID:UR7VkF0T.net
>>563
当たり前やん
学歴厨だし全国の旧制一中言えるわ

565 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:08:31 ID:hfbLUmnc.net
>>564
学歴厨なのに大阪公立大以外には興味ないの?

566 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:08:59 ID:VIArS6xo.net
>>564
ヒエッ〜w塾経営者かな?

567 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:10:55.22 ID:UR7VkF0T.net
>>565
このスレは大阪公立大とそれより上の阪神、それより下の関関同立を比較するスレやん
今のホットトピックだし

568 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:10:58.78 ID:zKhZockJ.net
>>556
関東でも「やが」って使うの?

569 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:16:41 ID:fNOGrP2z.net
>>568
猛虎弁に影響されてるだけじゃないの

570 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:19:29 ID:fp0m5kNq.net
サンデー毎日2019.8.18-25号より19卒就職状況
非金融採用数上位20企業

同志社      立命館      関西        関西学院   大阪公立(合算)
パナソニック. 44 パナソニック. 42 日本郵便 33 全日空   35 パナソニック  27
村田製作 29 ニトリ    36 ニトリ    27 ニトリ    24 三菱電機 26
京セラ.   28 京セラ.   29 NTT西日本20 リクルート. 22 ダイキン   22
三菱電機 27 日本郵便 27 大和ハウス. 19 三菱電機 21 デンソー   21
ダイキン.  27 富士通   26 トランスコスモス19 パナソニック. 19 川崎重工 21
富士通   24 三菱電機 23 JR西日本. 17 日本航空 19 京セラ   18
JR西日本. 23 村田製作 23 山崎パン 16 日本郵便 18 村田製作 17
全日空   22 リクルート. 22 日本通運 16 NTT西日本17 トヨタ    15
リクルート. 22 全日空   21 京セラ.   15 日本IBM.  16 シャープ 13
ローム.   21 ローム.   21 パナソニック. 15 NEC.     15 クボタ   12
NTT西日本21 ファストリ 19 三菱自工 14 京セラ   15 住友電工 11
楽天     21 デンソー.  18 富士通   14 富士通   15 日立    10
キーエンス.19 日本電産 18 三菱電機 14 大和ハウス. 14 日立造船 09
日本航空 18 大和ハウス. 17 富士ソフト 13 積水ハウス  13 ローム   08
日立     17 トヨタ.    17 シャープ.  12 スズキ   13 HIS     08
ニトリ    16 キーエンス.16 村田製作 12 凸版印刷 11 JFE     07
NTTドコモ 16 NTTコミ  16 スズキ   12 日本通運 10 キヤノン  07
デンソー.  15 NECソリュ 16 ダイハツ.  12 SCSK.   10 日産    07
トヨタ.    14 NEC    15 JTB     12 JTB     10 マツダ   07
三菱自工 14 日立    14 LIXIL    11 積水化学 09 リクルート 07

571 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:22:09 ID:iObYZv+u.net
神戸と大阪公立の差は無償化適用の場合240万円だけど、関関同立との差は430万円程度になるんだよな
この差はデカいから、大阪府民の阪神チャレンジ出願減りそう
そうなると関関同立にはダメージ

572 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:28:31 ID:tdyjZEzd.net
関西人「私立?国公立に行けない人の行く学校でしょ?」

573 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:33:39 ID:AdiB5U0s.net
>>88
それはさすがに無理じゃね?
名前の格好良さがずいぶん違う。

574 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:34:17 ID:y7BqWnZ6.net
関西は国立志向とか言われるけど近くに京大阪大神戸大府大市大あればそりゃ国立志向になるわな
早慶も上智も理科大もないし

575 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:35:26 ID:AiqdH0kb.net
>>573
横国は神戸より下だから可能性はあると思うよ

576 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:39:52 ID:iObYZv+u.net
今後、コロナでかなり所得が減る家庭が増えると思う

577 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:42:13 ID:IKl5Gs/Z.net
神戸阪公大って西の筑波横国ってイメージなんだけどどうなん

578 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:44:39 ID:n0Rij333.net
千葉を超えてからじゃないかな。

579 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:45:07 ID:OwPWjRAY.net
>>577
田舎ものからしたら筑波、横国の方が憧れる。地元民にとっては同じくらいじゃないかな。

大手企業には前者が強いだろうね。
実績があまりにもなさすぎる。

580 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:46:42 ID:DLMKAg84.net
>>577
おれも理系に関しては同じイメージを持ってる。まあ難易度の話であって、立地がだいぶ違うけど。特に神戸と筑波

581 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:47:28 ID:n0Rij333.net
>>577 
神戸と阪公の間に筑波横国が挟まるイメージがある

582 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:48:40.81 ID:DLMKAg84.net
千葉忘れてたわ(悪意はない)

583 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:50:52 ID:y7BqWnZ6.net
神戸>筑波≧横国>阪公≧千葉くらいのイメージp

584 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:52:58 ID:DLMKAg84.net
ゆうても筑波は準宮廷格で研究力もあるし、神戸は関西NO.3だからこの2つが抜けてるイメージはある

585 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:58:56.28 ID:FB1k+vJC.net
【各大学の助教以上の専任教員数】(2018年5月)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校
( )内は助教以上の専任教員数(単位:人)

1位:●東京大学(3,817)
2位:●京都大学(3,372)
3位:●大阪大学(3,255)
4位:●東北大学(3,001)
5位:●九州大学(2,399)
6位:○日本大学(2,381)
7位:●名古屋大学(2,357)
8位:●北海道大学(2,332)
9位:○慶應義塾大学(2,153)
10位:○昭和大学(2,057)
11位:●筑波大学(1,863)
12位:○早稲田大学(1,819)
13位:●広島大学(1,684)
14位:○近畿大学(1,682)
15位:○東海大学(1,660)
16位:○北里大学(1,619)
17位:●神戸大学(1,568)
18位:●岡山大学(1,468)
19位:○東京女子医科大学(1,457)
★+☆:▲大阪公立大学[仮](1,372)
20位:○自治医科大学(1,360)
21位:○立命館大学(1,350)
22位:●千葉大学(1,333)
23位:●新潟大学(1,267)
24位:○埼玉医科大学(1,266)
25位:○帝京大学(1,234)
26位:○順天堂大学(1,211)
27位:●金沢大学(1,182)
28位:○福岡大学(1,167)
29位:●長崎大学(1,158)
30位:●鹿児島大学(1,153)
31位:●東京工業大学(1,041)
32位:●信州大学(1,037)
33位:○明治大学(1,005)
34位:○日本医科大学(995)
35位:●徳島大学(980)
36位:●山口大学(943)
37位:○東邦大学(935)
38位:○久留米大学(932)
39位:○聖マリアンナ医科大学(907)
40位:○国際医療福祉大学(894)
41位:●東京医科歯科大学(884)
42位:●熊本大学(873)
43位:○藤田保健衛生大学(871)
44位:●富山大学(863)
45位:●琉球大学(855)
46位:●群馬大学(817)
47位:●三重大学(815)
48位:○東京医科大学(812)
49位:●島根大学(811)
50位:●山形大学(809)

64位:▲大阪市立大学(729)★
76位:▲大阪府立大学(643)☆

586 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:00:57 ID:FB1k+vJC.net
>>585
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201906/article_3.html

587 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:02:38 ID:IKl5Gs/Z.net
無言でクソ長いコピペ貼るのはやめろ

588 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:08:22 ID:iObYZv+u.net
>>584
もう少し大阪公立大は旧三商大をアピールすべき

589 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:16:55.68 ID:fNOGrP2z.net
難易度だけなら
文系は神戸>横国≧筑波
理系は筑波≧神戸=横国ぐらい?
理系の場合歴史的に筑波と神戸・横国には難易度以上の差は有るだろうけど

590 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:21:57.54 ID:fNOGrP2z.net
大阪市立・府立は特殊だからどうなんだろ
工学部だけなら府立は筑波以上でしょ?
市立は正直ちょっと落ちる気がする

591 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:22:08.47 ID:mt2gi4bP.net
私大卒業してニートなんやがワイも無償になるんなら、また大学行きたいわ

592 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:26:39 ID:fNOGrP2z.net
横国も文系は特殊過ぎて良く分からん

593 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:26:53 ID:kOTdOvZ1.net
もうハムにしか見えない

594 :市大の経済学部はダメ学部:2020/06/26(金) 19:30:42 ID:vd2xFG7M.net
平成期以降の市大文系の実態をしらない素人が少なくないなw
文系に希望を持てないから大学統合した意味も強い。

旧三商大とか、いまや意味がほぼないよ。
文系だと法学部が手堅いし、文学部は貧乏だが専攻が多いか。

現在の商学部がその後継組織だが、神戸大との格差が開くばかり。
文系最下位は、経済学部で左翼拠点大学となり産業界から評判悪い。
マルクス経済学と文学部史学科のような教員が勢力あって、
研究していない教員が多くて呆れられている。リストラ対象学部。

595 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:30:45 ID:dFAcP/Xn.net
>>559
環状線の真ん中ぐらいだから今よりは通いやすくなるでしょ
梅田から市大はだいたい40分ぐらいかかる

596 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:33:35 ID:JXGXljF6.net
> 文系に希望を持てないから大学統合した意味も強い。

いや単純に都構想に巻き込まれただけや
文系の先行きが暗いのは確かだが

597 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:39:54.87 ID:kOTdOvZ1.net
>>594
首都大学東京誕生時みたいに
粛清あるのかね

598 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:46:45.00 ID:6z/yjJ99.net
首都大学東京よりダサい名前になってかわいそうだわ(笑)

599 :森ノ宮新キャンパスは、いつごろできるのか知らない。:2020/06/26(金) 19:47:01.61 ID:vd2xFG7M.net
素人が多すぎるから、言っておくと
森ノ宮新キャンパスは、当面必要な第1期工事の建設工事が
具体的に何も進んでいない。
ここはメインキャンパスにならず、3番目の共通キャンパスの1つ。

メインキャンパスは杉本町キャンパスと、堺市の中百舌キャンパスだよ。
中百舌キャンパスは、東大の本郷キャンパスと同じくらいの広さだよ。

600 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:48:42 ID:IKl5Gs/Z.net
コテハン市大玄人にしたらどうや

601 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 19:57:38 ID:uEZdm2xV.net
ハム大でいいやろ

602 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:06:33 ID:3ffR+8yM.net
【悲報】阪大さん、ブチ切れ

公立大学法人大阪が設置する新大学の英語名称について
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2020/06/2601

603 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:13:27 ID:JXGXljF6.net
まあそうなるわな

604 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:13:46 ID:IKl5Gs/Z.net
Osaka Metropolitan University で良いんじゃね

605 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:14:09 ID:fNOGrP2z.net
>>602
わろた

606 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:15:24 ID:kOTdOvZ1.net
阪大さんの要約すると
パチもんがー!
ナメるなぁー!
だなw

607 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:31:52 ID:M6Fl63+t.net
>>477
かなりって全体の20%やぞ(笑)
後期組はプライド高いから院は阪大京大行きそう

608 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:33:51 ID:M6Fl63+t.net
>>493
医医のお陰で科研費貰いまくってる千葉、岡山、金沢超えるのはなにげに凄くないか?
これに加えて府大市大は企業との共同研究も盛んだから、そこからも金入ってくる

609 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:35:21 ID:M6Fl63+t.net
>>495
理系は総合力で抜くだろう
医、獣医、航空の兼備は半端じゃない

予備校は文系大好きだから京阪神公の序列にしたがるやろうけど

610 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:35:38 ID:k1XL776J.net
市大が旧商大ってイメージないのは旧商大としての格を失っているから
研究面でも就職面でも旧商大だったころの面影は全くない
アピールしたところで中身が伴ってないからキツイ

611 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:37:04 ID:M6Fl63+t.net
>>483
後期九大とかでは?
神戸は理系微妙

612 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:37:36 ID:iObYZv+u.net
>>610
これは歴史的なものだから
周知されてマイナスということはない

613 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:38:13 ID:M6Fl63+t.net
>>515
お前じゃPanasonic、任天堂は無理

614 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:42:38.27 ID:H9MWv4+J.net
合併で難易度や大学ブランド力が大きく上昇する前提で話が進んでるけど
実際首都大みたいになる可能性もあるんだよなあ

615 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:43:23.00 ID:k1XL776J.net
>>612
マイナスには決してならんけど、強みにはできんってことや

616 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:44:57.14 ID:M6Fl63+t.net
>>610
失ってる×
失ってほしい◯←子供部屋おじさんの願望

617 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:46:31.84 ID:M6Fl63+t.net
>>614
学部名が逆に分かりやすくなった時点でそれはない

生命環境→農学部
獣医学科→獣医学部

学部構成は旧帝に匹敵するラインナップ

618 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:47:48.35 ID:iObYZv+u.net
>>617
たしかに分かりやすくなったな
首都大、金沢、筑波みたいな学類制じゃなくて良かったね

619 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:48:07.77 ID:pb0oUwaw.net
>>615
民間からも入ってきてるけど、まだ神戸には追い付いてないかな。
ちょっと前のデータだから変わったかもしれないけど。

【2017年度 大学別対民間共同研究・受託研究の受入合計額】
( )内は、共同研究受入額(民間企業のみ)+受託研究受入額(民間企業のみ)の合計額(単位:百万円)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●東京大学(7,496.6)
2位:●大阪大学(7,254.5)
3位:●京都大学(5,306.9)
4位:●東北大学(3,490.1)
5位:●名古屋大学(3,218.8)
6位:○慶應義塾大学(3,014.3)
7位:●九州大学(2,539.2)
8位:●東京工業大学(2,119.4)
9位:●北海道大学(1,443.9)
10位:●神戸大学(1,325.6)
11位:○早稲田大学(1,239.2)
12位:●筑波大学(1,112.4)
13位:●山形大学(1,060.0)
14位:●千葉大学(968.5)
★+☆:▲大阪公立大学[仮](827.4)
15位:●広島大学(787.2)
16位:●東京医科歯科大学(760.7)
17位:○日本大学(707.6)
18位:●名古屋工業大学(666.3)
19位:●東京農工大学(661.1)
20位:○東京理科大学(628.2)
21位:○順天堂大学(596.0)
22位:●信州大学(586.9)
23位:●熊本大学(581.8)
24位:●長崎大学(498.4)
25位:●徳島大学(482.1)
26位:▲大阪市立大学(481.2)★
27位:●金沢大学(468.2)
28位:●鹿児島大学(467.0)
29位:○立命館大学(440.8)
30位:●横浜国立大学(436.1)
31位:●山口大学(417.0)
32位:○近畿大学(398.9)※
33位:●岡山大学(396.4)
34位:●九州工業大学(396.2)
35位:●三重大学(366.8)
36位:●静岡大学(357.7)
37位:▲横浜市立大学(349.2)
38位:▲大阪府立大学(346.2)☆
39位:○東海大学(341.5)
40位:●豊橋技術科学大学(338.1)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201903/article_3.html

620 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:49:15.72 ID:iObYZv+u.net
MARCHがMARCHの難易度で留まる理由、関関同立も同じだし、旧帝大も同じ
括りが幅を利かせているから旧三商大が周知されればブランド力上昇に大きく寄与する

621 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:50:35.38 ID:M6Fl63+t.net
>>619
今は金かける基礎研究よりプロセス改善系研究してる方が企業受け良い

622 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:51:59.29 ID:M6Fl63+t.net
>>618
ちなみに都立大も分かりやすい学部構成に変えた模様

623 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:52:24.94 ID:k1XL776J.net
旧三商は歴史的な括りであって近い難易度の大学を括ったものとはまた別だからなぁ

624 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:52:25.87 ID:C2laSEfj.net
市大就職悪いニキは根拠を示してや
就職先全員公開されてないからいいのか悪いのか分からん

625 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:54:08.86 ID:IKl5Gs/Z.net
ホームページから就職状況のデータ持ってきたよ
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/education/career_support/files/OCU2020_P7073.pdf

626 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:54:30.11 ID:M6Fl63+t.net
とりあえず一橋、神戸、都立だけじゃなく阪大とも定期戦やろう

大学版大阪ダービー

絶対盛り上がる

627 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:55:18.32 ID:iObYZv+u.net
>>623
そうだろ?それは旧帝大も旧六も同じ

628 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:55:25.21 ID:k1XL776J.net
大手商社や金融機関への就職率見れば分かる
京阪神までしか行けてない

629 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:55:43.09 ID:fNOGrP2z.net
まあ神戸と違って特筆するような就職実績ではないって事じゃない?
神戸の場合商社等に阪大以外の地帝と比較して明らかにアドバンテージが有るからね

630 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:57:43.40 ID:k1XL776J.net
>>627
旧帝大はその地方のトップだからな
旧六かどうかを気にする人は受サロにしかいない気がするけど

631 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:58:14.23 ID:iObYZv+u.net
大阪市立の就職は地底型だな
公務員が主で地銀メガバンクメーカーがそれに続く

632 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:59:51.05 ID:iObYZv+u.net
>>630
大阪大は違うでしょ

633 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 20:59:59.25 ID:IKl5Gs/Z.net
良くも悪くも準旧帝というか強めの地方国立って感じ

634 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:03:26.56 ID:FB1k+vJC.net
>>615
文系の歴史ある市大は文献のストックはしっかりしてるで。

【大学図書館の蔵書数順位(2019年5月調査時点)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、( )内は図書館蔵書数(単位:千冊)

1位:●東京大学(9,745.7)
2位:●京都大学(7,126.3)
3位:○日本大学(5,704.1)
4位:○早稲田大学(5,647.0)
5位:○慶應義塾大学(4,954.3)
6位:●九州大学(4,195.0)
7位:●東北大学(4,168.5)
8位:●大阪大学(3,884.0)
9位:●神戸大学(3,784.0)
10位:●北海道大学(3,779.8)
★+☆:▲大阪公立大学[仮](3,575.5)
11位:●広島大学(3,476.0)
12位:●名古屋大学(3,337.5)
13位:○立命館大学(3,318.1)
14位:○同志社大学(2,765.6)
15位:●一橋大学(2,733.2)
16位:○明治大学(2,673.1)
17位:▲大阪市立大学(2,566.9)★
18位:○東海大学(2,536.3)
19位:○中央大学(2,427.2)
20位:○関西大学(2,334.0)
21位:○近畿大学(2,310.6)
22位:○龍谷大学(2,246.5)
23位:○関西学院大学(2,238.1)
24位:●筑波大学(2,219.4)
25位:▲首都大学東京(2,179.5)
26位:○天理大学(2,110.6)
27位:○青山学院大学(2,097.4)
28位:○福岡大学(2,086.0)
29位:●岡山大学(2,033.9)
30位:○國學院大學(2,031.7)
31位:○立教大学(1,944.4)
32位:○学習院大学(1,919.0)
33位:○専修大学(1,901.0)
34位:●金沢大学(1,890.9)
35位:○愛知大学(1,778.7)
36位:○法政大学(1,754.9)
37位:○大東文化大学(1,660.8)
38位:●山口大学(1,633.0)
39位:○東洋大学(1,588.5)
40位:●新潟大学(1,560.5)
41位:○神奈川大学(1,430.2)
42位:○関東学院大学(1,377.9)
43位:●富山大学(1,358.2)
44位:●千葉大学(1,329.6)
45位:●横浜国立大学(1,326.2)
46位:○成蹊大学(1,325.1)
47位:●熊本大学(1,258.8)
48位:○東北学院大学(1,258.4)
49位:●鹿児島大学(1,257.6)
50位:●信州大学(1,237.7)

70位:▲大阪府立大学(1,008.6)☆
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201910/article_5.html

635 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:13:07 ID:99jPLfzM.net
>>634
市大図書館クソでかかったな

まぁ今は図書よりネット

森ノ宮のスマートキャンパスとやらに期待しよう

636 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:22:32.46 ID:+2Yg6Gx2.net
京阪の旧帝大、神公の旧三商大
これらを合わせて京阪神公となるのか

637 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:24:56.38 ID:6z/yjJ99.net
大学名もダサいが
学部名も未来想像学部とかいうダサさ。

638 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:28:55 ID:C2laSEfj.net
在学生としては未だに思想が左寄りなのはいただけない
入試問題の現代文に外国人参政権を認めるべきかが出てくるくらいには左派

639 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:38:21.17 ID:AiqdH0kb.net
>>637
なんの話だ?

640 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:49:10 ID:yIjbVzk+.net
ハン大がハム大に激おこだってさ

641 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:50:03 ID:99jPLfzM.net
>>637
なにそのお前の妄想の中の学部

普通にクラシックな学部名に揃えられて、旧帝並みのラインナップになるのは確定してるぞ?

642 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 21:50:41 ID:99jPLfzM.net
>>636
なんか公爵っぽい

643 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:08:07 ID:+2Yg6Gx2.net
>>637
あーあ、アンチほど詳しいんだけど情報が古かったねえ笑
古参アンチさんかな?

644 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:10:53 ID:fxD/xaOq.net
>>624
情報公開していない時点でアウト

645 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:16:06 ID:99jPLfzM.net
今の時代、英語名のが大事やからUniversity of Osakaにしたのは評価できる。

646 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:16:51 ID:gnI0Oto4.net
>>638
朴を筆頭として左の教員がかなり多いよね
某教員がseelsに参加してる奴は企業から引く手数多とか書いてたの見た時は流石に目を疑ったわ

647 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:17:56 ID:U/xpxwAl.net
朝鮮人とか中国人の多さを気にしてたら早稲田大学なんて通えねーぞ

648 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:19:58 ID:BjzZ7LPA.net
>>647
ワッセも左寄りなんか
知らなかったわ

649 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:20:08 ID:LqEcewkJ.net
年収900万未満の子供複数家庭「うーん神戸大学は山上るのきついし関関同立は推薦も多いし学費高いから浪人してでも学費入学金完全無料の大阪公立大学一本に絞るか」

650 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:26:37.19 ID:pb0oUwaw.net
これが公式発表の学部構成だよな。
https://i.imgur.com/V0w8GiT.png

651 :大学の英語名:2020/06/26(金) 22:28:57.65 ID:B7C1D4eA.net
大学の英語名を阪大と調整せずに決めたらしいな。
コロナワクチンの治験で、阪大製のワクチンを市大病院で行うことが
決まってるし、早急に英語表現を少し変えないとダメ。

652 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 22:50:01 ID:+2Yg6Gx2.net
>>650
シンプルで良いと思う
獣医学科を農学部の一部にしないで独立させたのも良い

653 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:00:07.06 ID:99jPLfzM.net
>>619
在阪の優良企業多いからガンガン産学連携希望
大阪産技研とも今まで以上にコラボしてほしい

>>650
そうそう、それそれ
普通に旧帝と変わらんラインナップやな

>>652
なにげにそこが一番評価できるな
あと大学の英名

654 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:00:52.71 ID:4HWkFJbG.net
>>651
大阪市が市大のウイルス研究所潰したせいで阪大に頼むことになったから市大が人質になってるとか学生のなかで話してる

655 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:04:18.72 ID:99jPLfzM.net
>>651
こんだけ事例あって駄々こねるのは意味不明
さすが未だにノーベル賞輩出できない頭でっかち大学

静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo

島根大学 Shimane University
島根県立大学 University of Shimane

高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi

長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki

長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano

656 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:10:31 ID:P4FBrM8L.net
英名普通はパブリック大なんだけど
使いたくないだろね

657 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:12:30.88 ID:99jPLfzM.net
>>656
それ今の府大と同じOPUになっちゃうから市大側が絶対認めないだろ。

658 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:14:37 ID:ng+3sS7z.net
>>38
何を言ってるのかよく分からないけど、北大は神戸大より確実に上だろ

659 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:17:33 ID:ez1cPHrP.net
>>658
文系は神戸の方が東名北九より上
理系は九大より上

660 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:18:30.08 ID:fNOGrP2z.net
>>658
予備校の難関10大学の話だからね
難易度だけで言えば文系は明確に神戸が上回ってるよ
理系ですら正直変わらんし
歴史的に言っても旧三商だから文系なら格落ちでも無いでしょ

661 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:19:15.70 ID:99jPLfzM.net
>>658
北海道大の文系とか良くて千葉広島レベル

662 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:21:22 ID:fNOGrP2z.net
今年なんて河合塾なら名大凌いで単独5位だからね

663 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:21:55 ID:0Puw8OqG.net
>>660
ハム大は軽量入試改良しない限り、難関国立10大学には河合、駿台入れないし、てかまず国立じゃないし。あと冠模試もないし今はまだ論外。10年後はしらん。

664 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:23:25.06 ID:fNOGrP2z.net
>>663
そのレスは>>38じゃない?

665 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:25:14.22 ID:99jPLfzM.net
公立大学の存在感は嫌でも増すな

田舎ザコクには決してできない大都市スマートキャンパスは楽しみ

666 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:25:36.60 ID:ez1cPHrP.net
>>661
北大の文系舐められすぎで草。
文系
神戸≧名大東北≧北九
くらいやぞ。広島とか論外w千葉も一番高い学部がようやく北九に少し劣るレベルハム大はこれからが重要。

667 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:30:28.23 ID:V0x/iQ6D.net
\Z!A!K!O!K!U!ザコク!/
\Z!A!K!O!K!U!ザコク!/

ザーコク♪ザコク♪ザコク♪(底辺!)
ザーコク♪ザコク♪低収入♪

ザーコク♪ザコク♪ザコク♪(底辺!)
ザコクの将来アルバイト♪

地底に公立♪駅弁♪(ザコク!)
ザコクも稼げるお仕事♪(ニトリ!)

ザーコク♪ザコク♪即日お祈り♪
ザーコク♪即日不採用♪

ザーコク♪ザコク♪面接全滅♪
ザコクはニトリでアルバイト♪

\Z!A!K!O!K!U!ザコク!/
\Z!A!K!O!K!U!ザコク!/

668 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:41:17.03 ID:VYkcVQ23.net
学部が旧帝と同じラインナップって言ってる人いるけど、どっちかというと千葉大が思い浮かぶのはワイだけ?

669 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:42:36.10 ID:+2Yg6Gx2.net
>>668
いや全く
千葉とはむしろ全く異なるでしょ
法学部、経済学部、商学部と独立してるし

670 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:49:31.82 ID:99jPLfzM.net
獣医、航空、医医を兼備する国公立は公大と東大だけになる

671 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 23:58:35.09 ID:ZCgmvY3I.net
縁もゆかりも無いけどハム大への期待感Maxになってる
>>650だけで抜ける

672 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:01:41.99 ID:naXVO1e9.net
>>650
大学院重視してるってのが良いね

673 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:05:04 ID:TQb6j/x7.net
>>274
阪大は一工とは並ばない
あくまで地帝の中に入る

674 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:15:48 ID:CMXx3sT0.net
>>667
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200626/VjB4L2lRNkQ.html

お前あちこちにそれ貼り付けて滑り倒してるな

675 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:27:01 ID:XKKLXt54.net
【主要国公立総合大学の学部等構成と学部学生数】(学生数は2019年5月現在)

大阪公立大学[仮](12学部・学域、12,473人)
文、法、経済、商、理、工、農、獣医、医、看護、生活科学、現代システム

京都大学(10学部、12,992人)
総合人間、文、教育、法、経済、理、医、薬、工、農

大阪大学(11学部、15,285人)
文、外国語、法、経済、理、工、基礎工、医、歯、薬、人間科学

神戸大学(10学部、11,577人)
文、国際人間、法、経済、経営、理、医、工、農、海事

北海道大学(12学部、11,311人)
文、法、教育、経済、医、歯、獣医、農、工、薬、理、水産

東北大学(10学部、10,814人)
文、教育、法、経済、理、医、歯、薬、工、農

筑波大学(9学群、9,840人)
人文・文化、社会・国際、人間、生命環境、理工、情報、医、体育、芸術

千葉大学(10学部、10,547人)
国際教養、文、教育、法政経、理、医、薬、看護、工、園芸

東京大学(10学部、14,058人)
法、医、工、文、理、農、経済、教養、教育、薬

横浜国立大学(5学部、7,331人)
教育、経済、経営、理工、都市科学

名古屋大学(9学部、9,628人)
文、教育、法、経済、情報、理、医、工、農

金沢大学(3学域、7,802人)
人間社会、理工、医薬保健

岡山大学(11学部、10,113人)
文、教育、法、経済、理、医、歯、薬、工、環境理工、農

広島大学(12学部、10,695人)
総合科学、文、教育、法、経済、理、医、歯、薬、工、生物生産、情報

九州大学(12学部、11,647人)
文、教育、法、経済、理、医、歯、薬、工、芸術工、農、共創

東京都立大学(7学部、6,895人)
人文社会、都市環境、システムデザイン、健康福祉、経済経営、法、理

名古屋市立大学(7学部、3,838人)
医、薬、経済、人文社会、芸術工、看護、総合生命理

京都府立大学(3学部、1,875人)
文、公共政策、生命環境

兵庫県立大学(8学部、5,459人)
経済、経営、国際商経、理、工、看護、環境人間、社会情報

676 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:30:33 ID:FY7xUcrW.net
>>669
旧帝には商学部なんてないぞ
それに旧帝や千葉には薬学部があるけど、大阪公立大にはない

677 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:31:25 ID:yBWHapMD.net
同志社立命館>>大阪公立大

678 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:34:10 ID:DhbmLLv0.net
>>676
そりゃ旧三商大だからな
法学部のある無しってザコクか否かの判定に使われると思うんだよね

679 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:34:58 ID:R3CSV75X.net
学部構成的にはやはり同じ旧商大から総合大学化した神戸が一番近いかな。まったく同じではないが。

680 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:36:58 ID:naXVO1e9.net
全く問題無いな
兵庫はむしろ兵庫県立大学がF欄と一緒にされて気の毒

静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo

島根大学 Shimane University
島根県立大学 University of Shimane

高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi

長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki

長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano

681 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:42:26.34 ID:eBRUNL8d.net
>>679
でもこの風潮正直面白いわ
ここまで来たら一橋も総合大学化して旧帝大と対局をなす旧三商総合大学にでもなってくれんかな

682 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:45:01.20 ID:XKKLXt54.net
>>681
一橋+東京工業+東京外国語+東京医科歯科
の四大学連合の合併には結局踏み切れなかったからねぇ。

683 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:45:42.46 ID:naXVO1e9.net
>>679
獣医は神戸にないぞ

684 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:26:37 ID:XKKLXt54.net
>>680
これだけ既存事例があると、阪大がいくら文句を言っても裁判で勝てる話ではないわな。

685 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:28:36 ID:naXVO1e9.net
>>684
そうそう、国内でこれだけ前例があるとね。阪大も負けるの分かってるから裁判はしないだろうけど

686 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:30:48 ID:RCpaAnL4.net
>>684
後からできた公立大学university ofにするのはあり触れてるからなぁ
東大の英語名をパクっただとか理系インキャが多い阪大だからネットで炎上してるけどこの英語名自体は特に問題がない
海外でもワシントン大みたいにもっとややこしいことになってる大学もあるし

687 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:39:29.62 ID:RCpaAnL4.net
法経済商(経営)学部がある国公立大は一橋神戸と大阪公立大だけ
医と獣医がある国公立大学も東大北大とあと数校だけ

学部の充実度なら国から研究型大学として指定されてる国立大と同じかそれ以上だな

688 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 03:12:35 ID:3d8VjoXx.net
>>682
もし統合出来たら京大との力関係はどうなるのかな

689 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 03:13:55 ID:LCf+zgsQ.net
このスレ見てたらめっちゃ期待されてるんか工作員が印象操作してるんか分からんなぁ

690 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 03:28:34 ID:sItmlhr6.net
>>646
般教だけど環境政策、主に原発補償の授業で左の思考の先生がパワポの参考文献に共同通信か朝日新聞しか使ってなかったわ

691 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 05:04:39.71 ID:XKKLXt54.net
>>594
>文系最下位は、経済学部で左翼拠点大学となり産業界から評判悪い。
>マルクス経済学と文学部史学科のような教員が勢力あって、
>研究していない教員が多くて呆れられている。リストラ対象学部。

これを一番危惧する。
研究をしていないわけではなく、むしろ日本でマル経の最後の砦となっている。
資本主義な異様な肥大化をしている今こそ本来のマルクス経済学を見直す時だ。
それをどいつもこいつも慶応に尻尾を振るようにグローバル資本の手先になりやがって、と思う。
その尖鋭が維新勢力であり、しかも展開速度優先なかれらは独裁化へも迎合している。
経済思想はアメリカ新自由主義で、統治思想は中国独裁主義というダブルスタンダードだ。
そのため維新勢力にとっては自らの支配下に置いたつもりでいる公立大学のマル経など潰すべき対象とみている。
それこそ、>>635 のいうクソでかい図書館に収めた資史料をスマートキャンパスの名のもとに焚書する危険性すからある。まさに中国そのものだ。
維新主導の今回の合併劇でむちゃくちゃにされるんじゃないかと危機感を持ってみている。

692 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 05:17:25.66 ID:AwK9oAtj.net
こんなクソ地味な名前じゃ偏差値上がんねえぞ
なにわド根性大学とかにしろよ

693 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 05:39:54.75 ID:MOZad/EW.net
大阪は『ハム(公)』大、東京は『くび(首)』大

694 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 07:07:46 ID:L7yFMPZj.net
なにわ大学 が分かりやすくて良いのにな

695 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 07:09:53 ID:3k6Ni39M.net
俺がイチ押ししていた「なにわ大学大阪」が採用されなくて草

696 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 07:42:14.75 ID:naXVO1e9.net
>>687
医、獣医、航空宇宙学士課程がある国公立は公大と東大だけ

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo

島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane

高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi

長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki

長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano

静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka

大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka

697 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 07:42:49.34 ID:naXVO1e9.net
>>693
都立大に変更したことも知らんのか

698 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 07:58:45 ID:WniufLEe.net
合併しても神戸の科研費に遠く及ばない時点で学部のラインナップ自慢とかいみないでしょ

規模ばかり大きくて実態は予算のない零細研究室ばっかてことよ。むしろ統合による効率化で予算は減るだろうね。

699 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:01:18 ID:NKtcJp/N.net
>>698
理系は神戸抜くだろうね
科研費が全てと思ってるアホには分からんか

700 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:04:53 ID:yLMQaRDY.net
>>597
当然あると思うよ
維新ならきっとやってくれる

701 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:11:45 ID:ttsgs2qq.net
やっぱり神戸と北大と同志社あたりは影響でるだろうねえ
今まで神戸無理組は北大あたりに流れる部分もあったけど、これからは大阪公立大に流れると
文系は

702 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:13:28 ID:fB9KcoUZ.net
兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo

島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane

高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi

長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki

長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano

静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka

大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka

北九州市立大学 The University of Kitakyushu

703 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:20:40 ID:YwZ+vapI.net
ポジティブ組は
何故府立市立時代に来なかった連中が
ハム改名で来るようになるか
合理的に証明しないとな

704 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:31:32.30 ID:FY7xUcrW.net
>>699
科研費だけじゃなくて共同研究や受託研究等の民間からの外部資金でも、統合しても神戸に完敗なのに理系で神戸に勝てるわけないやろ
ランキングは教員や学生一人当たりの指標で評価されるから、規模を大きくしてもランキングは上昇しない
むしろ府立大が市立大の足を引っ張って、中間の順位になる可能性のほうが高い

705 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:40:19 ID:FY7xUcrW.net
せっかく、航空や医を揃えたのに、商や看護、生活科学、現代システムみたいな余計な格落ち学部までそのまま残したことで、結局、旧帝っていうよりも日大や東海大、近畿大みたいなごちゃごちゃした寄せ集め大学になった感じだな
互いに配慮なんてせず、いらない学部は廃止か学科に格下げしたほうが良かった

706 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:49:24.40 ID:naXVO1e9.net
>>705
生活科学部を格落ちって思っちゃってる時点で学がないのが分かる

707 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:51:22.50 ID:RCpaAnL4.net
>>705
その中だと商学部が旧制大からの伝統があるから一番格が高いだろ
生活科学も国公立大なら珍しいから他学部よりむしろ難易度が高いし

708 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:53:27.89 ID:RCpaAnL4.net
>>704
総合力では大阪公立が上になるだろうけど学生や教員一人当たりが基準になるランキングとか人気や偏差値は神戸には敵わないだろうな

709 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:53:38.55 ID:naXVO1e9.net
獣医、医医、航空宇宙工学科を兼備する国公立は公大と東大だけになる

710 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:56:37.10 ID:MpsICp/5.net
ついでに阪大から外語奪って大教大も吸収しちゃおうぜ!!!!!!!

理想ラインナップ
現シス



経済
外語 NEW!!
教育 NEW!!



生活
獣医

看護

711 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:02:54.81 ID:53xImnGn.net
>>705
お前馬鹿だろw
看護なんて文系と比べて需要ありまくり
多分30年後は文系はワープア製造機だよ

712 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:03:57.61 ID:53xImnGn.net
医療系、ITシステムが今後は伸びる
文系は総崩れするというのが誰でもわかる世界のコンセンサス

713 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:19:10 ID:kkCRuCsZ.net
情報系は30年ぐらい言われ続けてる
あすなろ君

714 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:21:21 ID:yLMQaRDY.net
>>703
森ノ宮に1000億かけた新キャンパスが出来るから
正直羨ましい

715 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:21:44 ID:53xImnGn.net
>>713
今の日本は本当に改革起きてるよ
各企業の株価みてもわかる
日本製鐵、まあ昔の新日鉄住金だけど、超一流企業だったはずが今や死に体

716 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:33:00.17 ID:fLwhpeth.net
阪大がぶち切れてるってマジなん?
公立大側は阪大と並ぶ大学にと言ってるみたいだが

717 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:42:43 ID:5o5MmOWG.net
ちなみに俺は神戸じゃないが、神戸自体しょぼいのに、統合してもせいぜい千葉大レベルがいいとこなんじゃねえの?

718 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:44:47 ID:5o5MmOWG.net
大阪総合大学って案もあったがそれはボツになったらしいね。こっちのほうが個人的には国立と間違って受験するアホが多そうで良かったと思うよ。

公立なんて名前はいったらただそれだけで避ける奴は多いよ。

719 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:46:08 ID:53xImnGn.net
名前なんてどうでも良くて、新キャンパスと学費免除が大きい

720 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:48:20.10 ID:ey6yBCHA.net
確かに大阪大学は危機感がすごいだろうなぁ

721 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:50:48.35 ID:53xImnGn.net
府立大阪大学にすれば良かったかもなw
完全に喧嘩を売りに行く

722 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:58:42 ID:UX+8Wmln.net
大阪大とは月とスッポン。関関同立>大阪公立大

サンデー毎日2019.8.18-25号より19卒就職状況
非金融採用数上位20企業

同志社      立命館      関西        関西学院   大阪公立(合算)
パナソニック. 44 パナソニック. 42 日本郵便 33 全日空   35 パナソニック  27
村田製作 29 ニトリ    36 ニトリ    27 ニトリ    24 三菱電機 26
京セラ.   28 京セラ.   29 NTT西日本20 リクルート. 22 ダイキン   22
三菱電機 27 日本郵便 27 大和ハウス. 19 三菱電機 21 デンソー   21
ダイキン.  27 富士通   26 トランスコスモス19 パナソニック. 19 川崎重工 21
富士通   24 三菱電機 23 JR西日本. 17 日本航空 19 京セラ   18
JR西日本. 23 村田製作 23 山崎パン 16 日本郵便 18 村田製作 17
全日空   22 リクルート. 22 日本通運 16 NTT西日本17 トヨタ    15
リクルート. 22 全日空   21 京セラ.   15 日本IBM.  16 シャープ 13
ローム.   21 ローム.   21 パナソニック. 15 NEC.     15 クボタ   12
NTT西日本21 ファストリ 19 三菱自工 14 京セラ   15 住友電工 11
楽天     21 デンソー.  18 富士通   14 富士通   15 日立    10
キーエンス.19 日本電産 18 三菱電機 14 大和ハウス. 14 日立造船 09
日本航空 18 大和ハウス. 17 富士ソフト 13 積水ハウス  13 ローム   08
日立     17 トヨタ.    17 シャープ.  12 スズキ   13 HIS     08
ニトリ    16 キーエンス.16 村田製作 12 凸版印刷 11 JFE     07
NTTドコモ 16 NTTコミ  16 スズキ   12 日本通運 10 キヤノン  07
デンソー.  15 NECソリュ 16 ダイハツ.  12 SCSK.   10 日産    07
トヨタ.    14 NEC    15 JTB     12 JTB     10 マツダ   07
三菱自工 14 日立    14 LIXIL    11 積水化学 09 リクルート 07

723 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:06:07 ID:FY7xUcrW.net
どの旧帝大も、商や看護、生活科学、現代システムを学部として設置していない時点でこれらの学部が格落ち学部だって気づけよ
伝統があるとか需要があるとかは学部の格とは関係がない


(学部の格早わかり表)

航空      +1
医医      +1
獣医      ±0
商        −1
看護      −1
生活科学   −1
現代システム −1

トータル    −2


互いの大学に配慮せざるを得なかった結果、結局統合により学部構成が格落ちしてしまったな

724 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:07:56 ID:53xImnGn.net
>>722
同志社関学はパン食で稼いでいるだけだしなあ

725 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:08:28 ID:53xImnGn.net
>>723
お前馬鹿だろ…

726 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:11:18.52 ID:MV0PMRTW.net
>>724
確かに同志社とか関学大は女子大化しすぎ。
女子大に男子が付け足しでいる感じ

727 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:13:05.76 ID:AyEcNk79.net
看護科を独立させた方が力は強まるよ
千葉大看護は看護界の東大だしな
教員も輩出しやすくなる

もし統合後の大学が商学部を無くしていたらそれこそ見下げていたわ
一橋神戸大阪公立、どれも商経営があってこその旧三商大

728 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:13:48.64 ID:WDdgkSv6.net
【越えられないブランドヒエラルキー鉄壁】

(学力一流)
東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学

早稲田大学
大阪大学
東北大学
北海道大学
名古屋大学
九州大学
東京外語大学

-----【越えられない壁】-----

(学力二流)
神戸大学
横浜国立大学
ICU
上智大学
東京理科大学
慶應義塾大学
大阪公立大学★→この位置(予想)

-----【越えられない壁】-----

(学力三流)
明治大学
青山学院大学
中央大学
立教大学
学習院大学
法政大学

-----【越えられない壁】(順不同)-----

(国民の25%)
日本大学
東洋大学
駒沢大学
専修大学
国学院大学
成城大学
成蹊大学
明治学院大学

-----【越えられない壁】(順不同)-----

(国民の50%)
東海大学
亜細亜大学
東京経済大学

-----【大学ではない】(ゴミ)-----
帝京大学
国士舘大学
大東文化大学

729 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:18:29.03 ID:bSsoAh1Q.net
学力において早稲田と慶應に超えられない壁があると思ってる時点で信憑性が低い
何をもって一流と二流を分けているのか…

730 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:25:22.41 ID:bSsoAh1Q.net
学部が豊富であるほど良い大学だという考え方はおかしい
でも学部によって格の差があるっていう考え方はもっとおかしい

731 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:27:16.61 ID:3d8VjoXx.net
薬学部はどうにか作れんの?

732 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:28:59 ID:8JEDWGOJ.net
こんなことなら、
大阪商科大学+大阪医科大学+大阪工業大学=大阪大学
にして、大阪大学を文理最強の大学にしておけば良かったのに

733 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:33:54.27 ID:bSsoAh1Q.net
理系は知らんけど、文系は著名な教授があんまりいないんだよなぁ…
京阪神までは結構いるのに
統合して数は揃えられても質は変わらないからな

734 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:38:20.29 ID:bSsoAh1Q.net
文系で院進って珍しいけど、するとしたら大阪公立大学の人は京阪神に院進しそう

735 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:45:36.79 ID:2VUCfn0b.net
直接影響を受けるのが、関西地区で上下で競合する神戸と同志社
あと関西人の受験者がちょくちょくいる北大とかか?

合併が成功したら公立大全体の地位向上には繋がるかもな

736 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:50:18.35 ID:wos+iB6o.net
薬学は私立が主流だよな関西は

737 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:55:25.86 ID:UX+8Wmln.net
新キャンパスの竣工は2025年。
この間は今のママ。
来年入学する学生は卒業後。
キャンパス遠すぎる。
何もメリットがない。

738 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:55:55.90 ID:4GQLrNWm.net
神戸は坂きつい立地があまり良くない
横国みたいに駅でも作って対抗せなあかん

739 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:56:20.33 ID:AyEcNk79.net
>>737
たしかに
学費免除ブースト、新キャンパスブースト
2回ブーストがかかりそうだな

740 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:56:42.07 ID:L2gzdFG3.net
>>732
かなり昔だけどもともと阪大は神戸大学と統合して阪神大学になる直前まで行った

741 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 12:57:45 ID:0i8d62/K.net
阪神大学w
俺たち化しそう

742 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:01:50 ID:vSxUg2qI.net
>>710
箕面、柏原の郊外キャンパスは論外
森ノ宮スマートキャンパスに移転なら賛成

743 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:16:38 ID:ttsgs2qq.net
ただ、「公立大学ナンバーワン」の地位は確立できるのはたしか。
大阪公立大>東京都立大ということにはなるだろう。難易度や学部の陣容的に。
まあ大阪市立大の時点でも陣容や難易度は東京都立大に全く負けていなかったが、、

744 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:18:57 ID:8JEDWGOJ.net
大阪商科大学+大阪医科大学+大阪工業大学=大阪国立大学
大阪工業専門学校+大阪獣医畜産専門学校・大阪農業専門学校=大阪府立大学
大阪商業大学+大阪医科大学+大阪工業大学=大阪私立大学

745 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:26:04 ID:OzRWiexR.net
>>743
元々ナンバーワンなのが更に差つくだけ
それより京阪阪神と括られることが確実ってのが大きい

746 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:27:28 ID:KBMctZI9.net
関西の大学立地地域としての重力が増し、私立も吸引力が増すこととなり、
結果的に金沢・岡山・広島・熊本あたりが志願者を引き抜かれて影響を受けそう。

747 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:34:15 ID:R3CSV75X.net
一番影響受ける可能性が高いのは大学のタイプが似ていて立地も近い神戸。
多少ランクを落としても地元で学費も安い公立を選ぶ府民が流れる可能性がある。人口が多いから影響は馬鹿にできない。
結果として競争率が上がれば他地域の受験生は参入しにくくなるから、もともと格下の金岡広熊から受験生が流れる可能性はほぼない。
もちろん、公立になってもいままでとほとんど何にも変わらず、どこにも影響を及ぼさない可能性もあるが。

748 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:41:08 ID:xi4Zjr+1.net
うわぁ…って感じ
首都大のときにも言えたけど、東大阪大みたいな地域の名前を冠する絶対の大学があるのに被せていくのは悪手
しかも公立とか挟むのセンスねぇわ
名前が浪速大学なら早慶と対をなす西の神浪(神戸浪速)になれたと思う
これじゃあ首都大の二の舞

749 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:53:31 ID:AyEcNk79.net
>>746
府立高校の進路みたけど、熊本岡山広島は殆どいない
無視して良いレベル
北大九大はいるけどそれでも数名って感じ

名前出てないけど京都工芸繊維大は影響受けそう
学費無料なら大阪公立に流れる

750 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:55:42 ID:OzRWiexR.net
>>747
そもそも工学部は神戸より上
工学部はこれから阪大に行ってた層が一定数来るようになる

751 :和歌山県立医大に、薬学部:2020/06/27(土) 13:59:41 ID:bd1/AFlP.net
薬学部の話がときどき出るが、
和歌山県立医大に、薬学部を2021年4月の開設をめざし、設置構想中の
ニュースあるから難しい。

752 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:00:29 ID:AyEcNk79.net
薬学部なんてあっても無くてもいい気がするけど

753 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:06:24.01 ID:OzRWiexR.net
>>751
薬と教育は400社就職率下げるから要らん

754 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:07:51 ID:OzRWiexR.net
薬とかコスパ悪いし、作るなら今トレンドの国際教養学部かデータサイエンス学部やわ

755 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:09:47 ID:bSsoAh1Q.net
府大の工が神戸より上なのは中期日程のおかげ
前期日程だけになったら阪大くらいの人材なんて来ないよ

756 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:11:53 ID:KBMctZI9.net
>>749
そうじゃなくって、地元または周辺県から金沢・岡山・広島・熊本あたりにしようかと考えていた高校生にとって、
関西が増強されることにより「大学に進むならやっぱり大都会へ」という流れに拍車がかかるかも、ということ。
京阪神公を狙いとして厳しそうなら金岡広熊あたりを次善としていたであろう層が次善に関関同立や産近甲龍を充てるなる。
関西内で関関同立や産近甲龍を得意先としてきた自称進が押し出されて、全体の偏差値が上がり、ますます関西への誘因が高まって金岡広熊が外されてくるという構図。

757 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:12:44 ID:AyEcNk79.net
>>754
金食い虫、これから薬剤師需要落ちる
比較に使われるのは結局社会科学系と理工系

758 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:18:15 ID:FY7xUcrW.net
>>739
学費無償化は今年の4月入学の学生からもう始まってるぞ
にもかかわらず、今年の大阪市立大の志願者は例年にないほど激減して、志願者数では一人負け状態だった

薬学部は基幹学部の一つだし、これがないのは総合大学としてはかなり痛い
とくに大阪は製薬会社が多い地域だし
でももう既に阪大に薬学部があるから難しいだろう

759 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:23:33 ID:AyEcNk79.net
>>758
いや薬学部なんていらんよw
ちなみに俺は医学部ね

760 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:24:05 ID:OzRWiexR.net
>>758
名古屋大や横国に薬学部無いけどな

761 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:25:02 ID:OzRWiexR.net
獣医>>>薬のイメージ

薬学はゴミ私立もちょいちょいあるが、獣医は私立でも一定以上の難易度

762 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:29:47.02 ID:R3CSV75X.net
>>756
希望的観測に過ぎんな
公立大ができる程度でどうして地方にまで波及するような都市単位の誘引力が発生するのか不明
むしろ公立大の府民無償化で府民有利の囲い込み状況になるって、府から地方に流れる受験生が減り、地方から府へは進学しにくくなるから、マクロ的にはむしろ逆の流れの方が強くなるよ

763 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:31:25.51 ID:ttsgs2qq.net
いずれにしても、現在の大阪市大・大阪府大より、ステータスアップは確実。

764 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:33:59 ID:FY7xUcrW.net
>>759-760
名大を除く旧帝や旧官立大の多くが薬学部を揃えている時点で、薬学部が基幹学部の一つで格の高い学部であることは自明だろ
名大は同じ名古屋市内の名市大に既に薬学部があるからしようがない
横国は経済系と理工系、教育系しかないし、そもそも総合大学じゃない


(学部の格早わかり表)

航空      +1
医医      +1
獣医      ±0
商        −1
看護      −1
生活科学   −1
現代システム −1
薬学部無し  −1

トータル    −3

765 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:34:06 ID:OzRWiexR.net
前例がこれだけあるのに、なにか問題あるんですかね?

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo

島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane

高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi

長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki

長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano

静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka

大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka

北九州市立大学 The University of Kitakyushu


ちなみに統合すると、規模が国公立3位になるだけでなく医学科、獣医学部、生活科学部、航空宇宙学科、建築学科を全て兼ね備えた国内唯一の大学になる。

存在感は爆上がり。

766 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:34:15 ID:R3CSV75X.net
ああ、もともと府から金岡とかに流れてた受験生が公大目指すようになるってことか。それならまあ分かるかな

767 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:34:54 ID:OzRWiexR.net
>>764
薬学あっても徳島富山みたいなザコクもあるよね

768 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:35:31 ID:OzRWiexR.net
>>766
金岡レベルじゃ無理
神戸レベルが一定数流れてくる

769 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:44:04.40 ID:AyEcNk79.net
>>764
何この低知能
頭悪い表作って何がしたいんだか

770 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:46:02.30 ID:FY7xUcrW.net
>>761
獣医は学部の格としては高くない
東大も学科はあっても獣医学部はないし、旧帝で獣医学部があるのは北大だけ
獣医学部のほとんどは地方の大学だし、学部の格としては薬学部に大きく劣る


新規に巨大な公立大が出来るわけじゃなく、もともとあった公立大が統合されるだけだから、受験動向に変化はないだろ
学費無償化であれだけ阪大や神戸から受験生が流れてくると言われていたけど、結果は正反対で今年の大阪市立大の志願者は例年にないほど激減して、志願者数では一人負け状態だっただろ

771 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:46:27.71 ID:EemJeY1F.net
全く問題無いな
兵庫はむしろ兵庫県立大学がF欄と一緒にされて気の毒

静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo

島根大学 Shimane University
島根県立大学 University of Shimane

高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi

長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki

長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano

772 :現代システム科学域をはじめとする泥人事に注目w:2020/06/27(土) 14:47:46.48 ID:bd1/AFlP.net
府立大には、現代システム科学域という中途半端な組織があって
工学系の人が多いのだが、元・橋下知事時代に
「中百舌キャンパスに文系は基本要らん」方針で
経済学部は無くなり、経済学部の経営情報や一般教養の一部の教員が
現代システム科学域になぜか分属された背景があったと思います。

今度の大阪公立大学でも、各学部学科の人員の固めには
文系教員や数学などの一般教養教員が既存の学部に分属される泥人事が起きます。
現代システム科学域もどうなるか不明多いでしょう。

773 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:48:28.51 ID:AyEcNk79.net
知的障害あるやつと話してもな
薬剤師なんて医療職(二)で手当てもないから、臨床検査技師や放射線技師、栄養士と同じだぞ
それなら歯学部の方が上

774 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:52:07.53 ID:FY7xUcrW.net
>>773
なんで薬学部の話をしているのに、唐突に薬剤師の話にすり替えているんだ?
もしかして知的障害者か?w

775 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 14:54:39 ID:FY7xUcrW.net
両大学で調整を失敗したみたいで、学部構成を見るとやっぱり旧帝と比べて大きく見劣りするな


(学部の格早わかり表)

航空      +1
医医      +1
獣医      ±0
商        −1
看護      −1
生活科学   −1
現代システム −1
薬学部無し  −1

トータル    −3

776 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:02:18 ID:OzRWiexR.net
ワシントン大学 シアトル校 (University of Washington, Seattle)
ワシントン大学 タコマ校 (University of Washington, Tacoma)
ワシントン大学 ボセル校 (University of Washington, Bothell)
ワシントン州立大学 プルマン校 (Washington State University, Pullman)
ワシントン州立大学 エベレット校 (Washington State University, Everett)
ワシントン州立大学 スポケン校 (Washington State University, Spokane)
ワシントン州立大学 トライシティ校 (Washington State University, Tri-cities)
ワシントン大学 セントルイス (Washington University in St. Louis)
ワシントンカレッジ (Washington College)

これに比べれば序の口
諦めろ北摂の田舎大学

777 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:03:37 ID:AyEcNk79.net
ヤバイ知的障害者が暴走してゴミ表貼り始めた

778 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:04:01 ID:R3CSV75X.net
僕が考えた最強の一覧表を連投してるやつらNGにしたらあぼーんだらけになった

779 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:05:35 ID:y/yzcPQR.net
>>762
今の受験生は大学の可能性に敏感で、入り難くてもどこの地域にあっても国公私考えず目指すよ
国際教養大なんか公立だし入試難易度もかなり高いが、卒業生を出す前から遠い地域からの受験生は多い

780 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:10:09.65 ID:FY7xUcrW.net
>>777
薬学部と薬剤師の区別もつかない知的障害者ってあなたのことですか?

781 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:12:52.26 ID:BS3iOj5K.net
学部の格とか言い始めたこの頭悪いやつをこのスレから摘み出せ

782 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:14:39.63 ID:BS3iOj5K.net
薬学部なんて薬剤師養成の6年制だけ人気で、4年制は偏差値かなり低い

783 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:16:24 ID:BS3iOj5K.net
>>778
こいつ頭悪過ぎるよなw

784 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:16:34 ID:OzRWiexR.net
薬剤師とかアホでもなれるからな
偏差値40前後のアホ私立薬学部もあるし

785 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:19:31.47 ID:7uxQMpcq.net
>>779
早稲国教諦め&落ち組が行くのが秋田国教だよ
奨学金借りてでも早稲国教がいいと思うけどね

786 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:34:03 ID:MpsICp/5.net
>>771
分かったからお前もいい加減そのレスしつこいので止めて

787 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:34:55 ID:OzRWiexR.net
兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo

島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane

高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi

長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki

長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano

静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka

大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka

北九州市立大学 The University of Kitakyushu

788 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:58:56.29 ID:y/yzcPQR.net
>>785
その分野のトップ大落ちの人間が行くならかなり評価が高い、求心力があるということだろ
大阪公立が二番手クラスになれるとしたらかなり夢がある話だぞ

789 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:14:58.32 ID:cJ48nB5G.net
公立が上位国立に勝つのはかなり厳しい。就職では国立優位だしなあ

790 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:19:47.11 ID:bd34mMFP.net
医学部ならどうか
京都府立やら名古屋市立、横浜市立など都会にあれば強い

791 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:24:09 ID:FY7xUcrW.net
大阪公立大の学部構成を決めたのは大阪公立大自身だろ
学部構成に失敗したからといって人のせいにするなよ…
文句があるなら大阪公立大に言えよ
それに学部の格は旧帝が基準だから、主観はどうでもいい


(学部の格早わかり表) ※旧帝が基準

航空      +1
医医      +1
獣医      ±0
商        −1
看護      −1
生活科学   −1
現代システム −1
薬学部無し  −1

トータル    −3

792 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:28:49 ID:TQb6j/x7.net
学部の格って何だ?
せいぜい医学部医学科が飛び抜けてるぐらいだろ
外に出た事無い人なのかもしれないけど、実社会では○○大学ってとこぐらいしか聞かれないから、
仮に学部に格が有るんだとしても、○○大学△△学部ですなんて自己紹介してる人は痛過ぎて笑われるわ

793 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:29:47 ID:BS3iOj5K.net
看護学部として独立してるところは格が高く、逆に医学部看護学科は旧附属専門学校上がりで格が低いんだが

794 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:31:50 ID:BS3iOj5K.net
この馬鹿の言ってることは、医学部看護学科にすれば格が大学のレベルが上がり、看護学部と独立すれば下がるということだろ?

全然逆だよ
独立させた方がレベルが上がる

795 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:38:11.45 ID:jTYqmgfu.net
知り合いから聞いた実話である。

●高校教員A「いやぁ、共通テスト対策に時間費やしとけば保護者からもクレーム来なくて楽だよなぁー!国立以外認めないみたいな空気出しとけば生徒も従順に従うし楽だよね。しかも共通テストは私大受験にも使えるからね〜!」
●高校教員B「ほんとそれっすねぇ!しかも、質問きても殆ど基礎的な知識で対応できるから、質問対応も楽ださ(笑)俺なんて先に答え見て覚えちゃってるよ。この前の質問も即答しちゃってさぁ(笑)」
●高校教員C「ほんと共通テスト様々だよ!ったく、こっちも専門部会やら出張やら研究授業やら会議やらで忙しくて授業の予習なんて殆どできないのに、そのうえ質問対応だなんてな笑。いになりマーチの過去問の質問なんてその場で答えられねえよ(笑)共通テストだけ予習しとけばいいなら楽ですよね〜!」
●高校教員D「まっ!そのせいで昨今の私大難化で日東駒専にも落ちちゃう生徒が出てきちゃうんだけどね!(笑)hahahahahahahahahahahahahaha!!

796 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:41:51 ID:OzRWiexR.net
獣医学科、航空宇宙工学科、医学科、生活科学部、建築学科を兼備する国内唯一の大学になる

797 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:41:51 ID:2YZOEOqQ.net
>>416
なんで東京府が東京都になった時は住民投票なかったの?

798 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:56:50 ID:OzRWiexR.net
>>793
獣医学部で独立して、定員増やすのは大正解やね

799 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:01:31 ID:YcQGvSqH.net
>>797
時代考えろよw

800 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:23:16 ID:7uxQMpcq.net
>>788
国際系で学費安いとこ秋田しかないからでしょ
千葉国教できたからやばいけどね

普通の学部でわざわざ地方行く必要ないから大阪公立は関西人用大学だと思う
てか大阪人用でいいんじゃない?

801 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:30:51 ID:bSsoAh1Q.net
今もう既に学費に関しては改革が行われた後なわけだが、どうして市大の志望者は減ったんだい?
神戸抜いて阪大に追いつくって言ってる人はよっぽど現実が見えてないんやなって

802 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:35:36 ID:BS3iOj5K.net
>>801
そりゃ周知がされてないからだろ

803 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:36:07 ID:w9XfDMSa.net
Osaka Public University
略してOPU
最終的にはこうなるよ

804 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:40:43 ID:OzRWiexR.net
>>803
それはない。断言するわ
OPUを市大側が許すわけない

805 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 18:19:58 ID:MpsICp/5.net
たかだかOPUのPの字すらも許容しないなんて…………………ホント大学って融通の効かねえ野郎なんだな

806 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 18:35:35.12 ID:UX+8Wmln.net
【QS World University Rankings 2021】
  世界順位
 1.(024)東京大学
 2,(038)京都大学
 3.(056)東京工大
 4.(072)大阪大学
 5.(079)筑波大学
 6.(110)名古屋大
 7.(124)九州大学
 8.(139)北海道大
 9.(189)早稲田大
10.(191)慶應義塾
11.(265)筑波大学
12.(321)広島大学
13.(362)東医歯大
14.(403)神戸大学
15.(465)横浜市大
16.(488)千葉大学
17.(501-510)一橋大学
18.(531-540)長崎大学
19.(541-550)新潟大学、大阪市大
21.(561-570)熊本大学
22.(571-580)岡山大学
23.(591-600)金沢大学
24.(601-650)岐阜大学、徳島大学、東京農工
27.(651-700)鹿児島大、大阪府大、首都大学
30.(701-750)群馬大学
31.(751-800)東京理大
32.(801-1000)京都工繊、九州工大、名古屋工大、立命館大、埼玉大学
           信州大学、上智大学、東海大学、山口大学、横浜国大
以下明記なし
私大は早稲田、慶応大、東京理大、立命館、上智大、東海大の計6大学
慶応大と東海大は医学部部あり。

807 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 18:36:46.95 ID:UX+8Wmln.net
【QS World University Rankings by Subject 2020】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

【(大分野)芸術学・人文科学】
〔Arts and Humanities〕
 1位(021位):●東京大学
 2位(054位):○早稲田大
 3位(067位):●京都大学
 4位(126位):○慶應義塾
 5位(170位):●大阪大学
 6位(224位):●東北大学
 7位(329位):●北海道大
 8位(334位):●東京工業
 9位(337位):○上智大学
10位(339位):○立命館大
11位(341位):●名古屋大学
12位(351位):●九州大学
13位(401-450位):○同志社大学●一橋大学 ●神戸大学●筑波大学

【QS World University Rankings by Subject 2020】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

【言語学】
〔Linguistics〕
1位(22位):●東京大学
2位(51-100位):●京都大学●名古屋大●大阪大学○早稲田大
6位(101-150位):●東北大学●東京外語
8位(151-200位):●北海道大●九州大学○上智大学
12位(201-250位):●筑波大学
13位(251-300位):●広島大学○同志社大○関西大学○神戸大学○立教大学○立命館大

【QS World University Rankings by Subject 2020】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

【現代語学】
〔Modern Languages〕
 1位(08位):●東京大学
 2位(20位):●京都大学
 3位(42位):○早稲田大
 4位(51-100位):●大阪大学●東北大学
 5位(101-150位):●名古屋大●一橋大学
 8位(151-200位):●九州大学
 9位(201-250位):●筑波大学
10位(251-300位):●神戸大学○立命館大○上智大学 ●筑波大学

808 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 18:37:34.07 ID:UX+8Wmln.net
【QS World University Rankings by Subject 2020】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

【(大分野)社会科学・経営】
〔Social Sciences and Management〕
 1位(023位):●東京大学
 2位(053位):●京都大学
 3位(077位):○早稲田大
 4位(096位):●一橋大学
 5位(107位):○慶應義塾
 6位(140位):●大阪大学
 7位(229位):●東北大学
 7位(229位):●東京工大
 9位(244位):●神戸大学
10位(258位):●北海道大
11位(271位):●名古屋大
12位(289位):●九州大学
13位(451-500位):○立命館大○筑波大学

【QS World University Rankings by Subject 2020】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

【経営学】
〔Business & Management Studies〕
 1位(051-100位):●東京大学○早稲田大
 3位(101-150位):●一橋大学○慶應義塾●京都大学
 6位(201-250位):●神戸大学●大阪大学
 8位(351-400位):●名古屋大
 9位(401-450位):●九州大学
10位(451-500位):●北海道大○立命館大

【QS World University Rankings by Subject 2020】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

【経済学・計量経済学】
〔Economics & Econometrics〕
 1位(025位):●東京大学
 2位(051-100位):●一橋大学●京都大学●大阪大学
 5位(101-150位):○慶應義塾●神戸大学○早稲田大学
 8位(201-250位):●東北大学
 9位(251-300位):●九州大学●名古屋大●東京工業
12位(401-450位):●北海道大●筑波大学○立命館大学

809 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 18:38:11.99 ID:UX+8Wmln.net
【QS World University Rankings by Subject 2020】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

【物理学・天文学】
〔Physics & Astronomy〕
 1位(010位):●東京大学
 2位(025位):●京都大学
 3位(034位):●東京工業
 4位(046位):●東北大学
 5位(050位):●大阪大学
 6位(051-100位):●名古屋大学
 7位(101-150位):●九州大学
 8位(151-200位):●北海道大○早稲田大
10位(201-250位):●広島大学
11位(251-300位):○慶應義塾
12位(301-350位):●神戸大学
13位(351-400位):▲首都大学○東京理科
15位(451-500位):●千葉大学●岡山大学  
17位(501-550位):●北陸先端▲大阪市大○東海大学
20位(551-600位):●新潟大学▲大阪府立大学○立命館大●埼玉大学●横浜国大

 
【QS World University Rankings by Subject 2020】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

【電算科学・情報処理機構】
〔Computer Science & Information Systems〕
 1位(28位):●東京大学
 2位(051-100位):●京都大学●東京工大
 4位(101-150位):○慶應義塾●大阪大学
 6位(151-200位):○早稲田大●九州大学
 8位(201-250位):●名古屋大●東北大学
10位(251-300位):●北海道大●筑波大学
12位(301-350位):●早稲田大
13位(401-450位):●北陸先端
14位(451-500位):●神戸大学●奈良先端○立命館大学
18位(551-600位):▲大阪府大

810 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 18:42:42.40 ID:BS3iOj5K.net
>>806
東海大凄いよな
医学部なら日大や近畿もあるわけで

811 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 19:38:15 ID:L5BFRWVY.net
学部の格ニキは半年romってくれ

812 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 20:21:18.62 ID:uSKCRvw+.net
市立でも府立でもなく「公立」て意味が分からんな。
「公立」ってついただけで国立より避けたくなるしなんかダサい。
例えば横浜国立大学とか「国立」がついてるからかっこいいわけでね。
中堅八公とバカにしていたキミらなら「公立」という言葉を聞いただけで
鼻で笑うレベルであろう。しかしなぜかアンチが少ないのは
市立大府立大志願者が多いからか。

813 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 20:22:46.84 ID:bd34mMFP.net
府立大阪大学なら?

814 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 20:41:30.95 ID:OzRWiexR.net
獣医学科、航空宇宙工学科、医学科、生活科学部、建築学科を兼備する国内唯一の大学になる
しかも横浜国立と違ってれっきとした旧制大学の伝統もある
>>812

815 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 20:45:45.62 ID:C3zQYHZu.net
大都市の公立大は中堅国立より上

816 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 20:50:35.05 ID:t/2OEb1V.net
https://i.imgur.com/0pn8gYM.jpg

817 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 20:56:32.62 ID:BS3iOj5K.net
>>816
早慶上、阪大下

818 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 21:29:36 ID:3d8VjoXx.net
>>815
東京都立大学
大阪公立大学
名古屋市立大学
横浜市立大学

このあたりまでかな

819 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 21:52:30 ID:uSKCRvw+.net
中堅国立ってどこ?

820 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 22:08:10 ID:3d8VjoXx.net
5Sあたり?

821 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 22:22:50.01 ID:OzRWiexR.net
>>819
広島

822 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 22:26:22.14 ID:FY7xUcrW.net
大阪公立大の学部構成を決めたのは大阪公立大自身だろ
学部構成に失敗したからといって人のせいにするなよ…
文句があるなら大阪公立大に言えよ
それに学部の格は旧帝が基準だから、主観はどうでもいい


(学部の格早わかり表) ※旧帝が基準

航空      +1
医医      +1
獣医      ±0
商        −1
看護      −1
生活科学   −1
現代システム −1
薬学部無し  −1

トータル    −3

823 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 22:35:33 ID:BS3iOj5K.net
こいつ馬鹿だ

824 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 22:38:30 ID:FY7xUcrW.net
このスレで不満を爆発させても一度決まった学部構成はもう変えられないよ
素直に今の学部構成を受け入れて前を向けよ

825 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 22:45:27.16 ID:l/VkSQmH.net
旧帝が基準なのに、医医で+1はおかしくね?

826 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 22:49:47.56 ID:FY7xUcrW.net
>>825
旧帝よりも+1っていう意味じゃない
学部構成としての格を表しているだけ
俺が決めたわけじゃなく、あくまでも旧帝の基準なので誰もこの学部の格は変えられない

827 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 22:54:39 ID:BS3iOj5K.net
こいつからすれば神戸大は経営学部でマイナスらしい
消したら+になるらしい
馬鹿だね

828 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:07:04 ID:FY7xUcrW.net
旧帝基準なんだから俺に文句を言うのは筋違い

829 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:08:05 ID:AOvr4pad.net
むしろ神戸や一橋は旧商だった経営や商学部があるわけだしその分専任教員数や学部大学院の定員数も多い
学部として独立してるってことはむしろ格が高い

830 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:12:09 ID:BS3iOj5K.net
>>828
こいつ本当の低知能だ
自分で考えた基準だろ

831 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:19:13.07 ID:l/VkSQmH.net
>>826
旧帝が基準なら医医はあって当たり前なので、プラス評価にはならん

832 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:20:56 ID:FY7xUcrW.net
旧帝基準だから誰もこの格付けは変えられないよ


(学部の格早わかり表) ※旧帝が基準

航空      +1
医医      +1
獣医      ±0
商        −1
看護      −1
生活科学   −1
現代システム −1
薬学部無し  −1

トータル    −3

833 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:22:48 ID:l/VkSQmH.net
>>832
お前以外は変えられる

834 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:24:37 ID:cJ48nB5G.net
府民でもなければ広島大と大阪公立大学どっちが良いってなれば広島行くな。大阪市立とか就職も研究も実績無さすぎ

835 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:24:57 ID:OzRWiexR.net
獣医学部、航空宇宙工学科、医学科、生活科学部、建築学科を兼備する国内唯一の大学になる

836 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:25:21 ID:OzRWiexR.net
>>834
広島とかザコクやろ

837 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:25:43 ID:MpsICp/5.net
>>832
とりあえずお前のやってることはコピペ貼って迷惑かけてる奴と一緒なのでそろそろやめてね

838 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:25:56 ID:OzRWiexR.net
東広島()の糞田舎っぷりには驚いた
せめて福山にしとけやと

839 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:29:58 ID:FY7xUcrW.net
>>831
分かった


(学部格付け早わかり表) ※旧帝が基準なので変更不可

航空       +1
獣医       ±0
商         −1
看護       −1
生活科学    −1
現代システム  −1
薬学部無し   −1
その他の学部 ±0

トータル     −4


折角の統合なのに、学部構成は失敗してしまったみたいだな
もったいない

840 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:37:38 ID:R3CSV75X.net
お前らまだあぼーんの相手してんのか?

841 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:40:54 ID:Bk2BIUtU.net
↓全部認可してきた無能文科省これから叩かれるな(笑)

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo

島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane

高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi

長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki

長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano

静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka

大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka

北九州市立大学 The University of Kitakyushu

842 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:46:50 ID:BS3iOj5K.net
こいつの視点だと神戸は経営、海事、国際人科、薬学部無しでマイナス4

バーカ
死んどけカス

843 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 23:59:39 ID:OzRWiexR.net
なにこいつ完全に未来予知してるやん

●新大学名称は「大阪公立大学」一択.英語表記は「The University of OSAKA」「OSAKA Metropolitan University」でどうか?

大学名は重要である.公立大学法人大阪の大学名をどうするのか? の結論はまだ出ていない.他のネーミングが検討に値しない点と,選択肢がない点から「大阪公立大学」の一択であると考えている.そして大学英語表記はシンプルかつブランドを考慮して優先する必要がるため「The University of OSAKA」「OSAKA Metropolitan University」を提案したい.

首都大学東京がそのネーミングでブランド力を著しく落とした点や,大学名変更へのOBOGの批判や評判の悪さを考えれば,新たな大学名をつけることはリスクの割に効果が期待できない愚策であるといえるだろう.だから大阪統合大学など(ないと思うが万が一馬鹿が主張するとなり得る)ふざけた大学名にするのは踏みとどまっていただきたいと思う.

そして大学名の英語表記である.海外からの学生を募集するのに,この点は非常に重要な観点である.米国では州立大学の英語名称は「University of “州名”」あるいは「“州名” State University」になる.だから,シンプルな「The University of OSAKA」を提案したい.これは絶対に譲れない事項の一つ.

大阪大学と紛らわしいのでは? というクレームが最初に出てくるだろう.しかし,大阪大学は「Osaka University」であるため問題ないと突っぱねれば良い.米国大学の英語名称慣行に基づき命名していると正論で反論して欲しい.そして,おそらく既得権益や暇な連中が「City University」と「Prefecture University」について議論して駆け引きが発生するだろう.

戦略や展望がない人間と議論することは時間の無駄であり,ナンセンスである.「The University of OSAKA」を堂々と名乗れば良い.それでも大阪大学からの反対は間違いなく出てくるだろう.感情的に訴えかけてくるかもしれない.どうしても「The University of OSAKA」が名乗れないというのであれば「OSAKA Metropolitan University」もありえるがイマイチな名称であるのは拭えない.

844 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 00:14:52 ID:wZZwR+R/.net
京都市立芸大はガチで訴えてるけど、阪大は負けるから訴えないだろうな。

845 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 00:45:40 ID:o6XFI1LM.net
>>839
おまえ邪魔だから消えろよ
抜かれそうな神戸大の人かな?

846 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 00:53:41.12 ID:fE4Ji2bf.net
>>845
神戸大関係ならこんな学部でマイナスつけることもないだろ
経営学部とか海事科学部があるし、そもそも大阪公立に抜かれる要素がない

847 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 00:54:41.53 ID:wZZwR+R/.net
全く問題ないですね

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka
北九州市立大学 The University of Kitakyushu

848 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 01:02:47 ID:HIT+aVvv.net
大阪もどき大学ですいいやろ

849 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 01:07:08 ID:XTk/xgPT.net
浪速通天閣大学

これが一番かっこいい名称だと思う

850 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 01:11:09 ID:wZZwR+R/.net
「混同する」「紛らわしい」

こんなもん、個人の主観やからな

英語名称に関しては、前例が沢山あるから阪大の負け

851 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 01:18:13 ID:x1LEWypW.net
Osaka Metropolitan Univesityみたいなキラキラネームにすりゃいいのに。都立大みたいに

852 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 02:30:55 ID:54rxtnx7.net
自然科学系の国際的主要学界誌への発表論文数では、大阪公立大学は神戸大学を上回る。

【Nature Index のShare値における2015〜2019年の過去5年間の大学別主要自然科学誌発表論文数年平均値】
( )内はShare値年平均値(単位:本/年)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
日本国内順位(Share値年平均値):大学名

1位(460.47):●東京大学
2位(284.83):●京都大学
3位(188.95):●大阪大学
4位(164.35):●東北大学
5位(136.52):●東京工業大学
6位(129.44):●名古屋大学
7位(115.71):●北海道大学
8位(98.21):●九州大学
9位(57.47):○慶應義塾大学
10位(50.82):●筑波大学
11位(32.83):●広島大学
12位(32.18):●岡山大学
★+☆(30.32):▲大阪公立大学[仮]
13位(28.45):○早稲田大学
14位(28.20):●金沢大学
15位(26.12):●神戸大学
16位(25.03):●千葉大学
17位(21.67):○沖縄科学技術大学院大学
18位(21.20):○東京理科大学
19位(19.80):●東京農工大学
20位(17.15):●名古屋工業大学
21位(16.81):▲大阪府立大学☆
22位(16.68):●熊本大学
23位(16.28):●総合研究大学院大学
24位(16.21):●奈良先端科学技術大学院大学
25位(15.13):▲東京都立大学
26位(14.99):●東京医科歯科大学
27位(13.51):▲大阪市立大学★
28位(11.79):●愛媛大学
29位(11.52):●信州大学
30位(10.98):●山形大学
31位(10.12):●新潟大学
32位(9.82):▲横浜市立大学
33位(9.70):●横浜国立大学
34位(9.66):●群馬大学
35位(9.57):●静岡大学
36位(9.55):●富山大学
37位(9.24):●徳島大学
38位(8.50):○立命館大学
39位(8.09):●岐阜大学
40位(8.05):○中央大学
41位(8.02):○近畿大学
42位(8.01):○関西学院大学
43位(7.63):●埼玉大学
44位(7.60):○青山学院大学
45位(7.44):○北里大学
46位(7.40):▲兵庫県立大学
47位(7.21):●電気通信大学
48位(6.99):●山口大学
49位(6.75):●北陸先端科学技術大学院大学
50位(6.72):●長崎大学
51位(6.66):●京都工芸繊維大学
52位(6.59):○同志社大学
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202005/article_1.html

853 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 09:40:25.34 ID:MWFjFNg6.net
>>852
薬学部もあれば広島には楽勝しそう

854 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 09:45:06 ID:MWFjFNg6.net
>>852
広島

理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
生物生産学部
情報科学部

岡山

理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
環境理工学部
農学部

こんだけ理系学生数多かったら論文数は多くなるわな。公大には無い教育学部も理系論文投稿することもあるし。一つ一つの質はそこまで高くなさそう。

855 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 12:43:39 ID:PcvsU8OO.net
日本ハム大学  VS  大阪ハム大学

856 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 12:47:55 ID:cWl6SB64.net
>>878
大阪なんてちんけなこと言わんと「日本公立大学」でもよかったかもなw

857 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 14:55:10 ID:V2h+rRNE.net
大阪ハム立大学

858 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 15:05:34 ID:MWFjFNg6.net
全く問題ないですね

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka
北九州市立大学 The University of Kitakyushu

859 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 15:25:40.60 ID:Qbjm/GXU.net
東京大学 The University of Tokyo

860 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 15:38:38.14 ID:N+ljS3Uo.net
>>856
Fラン感半端ないんだがなにが良かったのか

861 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 15:42:17 ID:tGl4Ru7v.net
一橋みたいに
国立も東京もついてないのに認知されるくらいの名前がいいのに

862 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 16:24:02.03 ID:aB6pJlc1.net
>>859
そりゃー阪大は怒るわな

863 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 16:41:12 ID:exAMEUbW.net
>>861
浪速大学しかないな
大阪府立大の旧称だし、でもそうなると大阪市立側が拒否する?

864 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 16:43:18.26 ID:exAMEUbW.net
ただ浪速大にした場合、世間の知名度ゼロだからfラン扱いは確実w

865 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 16:49:27 ID:cWl6SB64.net
>>860
「公立」と付く限りFランとはされないw

866 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 16:54:04.88 ID:8TosVnVB.net
浪速商科大学

867 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 16:54:31.67 ID:DR+qzaf/.net
一橋は学生に決めさせたのにうちには何の知らせもなかった

868 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 17:13:04 ID:KMqaA7tn.net
ぷぷ!誰がこんな公立大学行くんだよw

869 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 17:27:32.37 ID:MWFjFNg6.net
自然科学系の国際的主要学界誌への発表論文数では、大阪公立大学は神戸、早稲田を上回る。大学院を更に重点化すれば広島、岡山は余裕で超えれる。

【Nature Index のShare値における2015〜2019年の過去5年間の大学別主要自然科学誌発表論文数年平均値】
( )内はShare値年平均値(単位:本/年)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
日本国内順位(Share値年平均値):大学名

1位(460.47):●東京大学
2位(284.83):●京都大学
3位(188.95):●大阪大学
4位(164.35):●東北大学
5位(136.52):●東京工業大学
6位(129.44):●名古屋大学
7位(115.71):●北海道大学
8位(98.21):●九州大学
9位(57.47):○慶應義塾大学
10位(50.82):●筑波大学
11位(32.83):●広島大学
12位(32.18):●岡山大学
★+☆(30.32):▲大阪公立大学
13位(28.45):○早稲田大学
14位(28.20):●金沢大学
15位(26.12):●神戸大学
16位(25.03):●千葉大学
17位(21.67):○沖縄科学技術大学院大学
18位(21.20):○東京理科大学
19位(19.80):●東京農工大学
20位(17.15):●名古屋工業大学
21位(16.81):▲大阪府立大学☆
22位(16.68):●熊本大学
23位(16.28):●総合研究大学院大学
24位(16.21):●奈良先端科学技術大学院大学
25位(15.13):▲東京都立大学
26位(14.99):●東京医科歯科大学
27位(13.51):▲大阪市立大学★
28位(11.79):●愛媛大学
29位(11.52):●信州大学
30位(10.98):●山形大学
31位(10.12):●新潟大学
32位(9.82):▲横浜市立大学
33位(9.70):●横浜国立大学
34位(9.66):●群馬大学
35位(9.57):●静岡大学
36位(9.55):●富山大学
37位(9.24):●徳島大学
38位(8.50):○立命館大学
39位(8.09):●岐阜大学
40位(8.05):○中央大学
41位(8.02):○近畿大学
4

870 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 19:55:45 ID:Zb/jimbL.net
京大>>阪大>神戸大≧大阪公立≧京都工芸> 同志社>立命館、関学≧関大
こんな感じか?

871 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 21:06:05 ID:UEJcbqFt.net
>>870
自然科学系の国際的主要学界誌への発表論文数では、大阪公立大学は神戸、早稲田を上回る。大学院を更に重点化すれば広島、岡山は余裕で超えれる。

【Nature Index のShare値における2015〜2019年の過去5年間の大学別主要自然科学誌発表論文数年平均値】
( )内はShare値年平均値(単位:本/年)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
日本国内順位(Share値年平均値):大学名

1位(460.47):●東京大学
2位(284.83):●京都大学
3位(188.95):●大阪大学
4位(164.35):●東北大学
5位(136.52):●東京工業大学
6位(129.44):●名古屋大学
7位(115.71):●北海道大学
8位(98.21):●九州大学
9位(57.47):○慶應義塾大学
10位(50.82):●筑波大学
11位(32.83):●広島大学
12位(32.18):●岡山大学
★+☆(30.32):▲大阪公立大学
13位(28.45):○早稲田大学
14位(28.20):●金沢大学
15位(26.12):●神戸大学
16位(25.03):●千葉大学
17位(21.67):○沖縄科学技術大学院大学
18位(21.20):○東京理科大学
19位(19.80):●東京農工大学
20位(17.15):●名古屋工業大学
21位(16.81):▲大阪府立大学☆
22位(16.68):●熊本大学
23位(16.28):●総合研究大学院大学
24位(16.21):●奈良先端科学技術大学院大学
25位(15.13):▲東京都立大学
26位(14.99):●東京医科歯科大学
27位(13.51):▲大阪市立大学★
28位(11.79):●愛媛大学
29位(11.52):●信州大学
30位(10.98):●山形大学
31位(10.12):●新潟大学
32位(9.82):▲横浜市立大学
33位(9.70):●横浜国立大学
34位(9.66):●群馬大学
35位(9.57):●静岡大学
36位(9.55):●富山大学
37位(9.24):●徳島大学
38位(8.50):○立命館大学
39位(8.09):●岐阜大学
40位(8.05):○中央大学
41位(8.02):○近畿大学
42位(8.01):○関西学院大学
43位(7.63):●埼玉大学
44位(7.60):○青山学院大学
45位(7

872 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 22:44:15 ID:54rxtnx7.net
院生までいれると、神戸をやや下回る。

【各大学の総学生数】(2018年5月)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校
( )内は総学生数(=学部学生数+大学院生数、単位:人)

1位:○日本大学(70,822)
2位:○早稲田大学(48,689)
3位:○立命館大学(35,828)
4位:○近畿大学(34,637)
5位:○慶應義塾大学(33,629)
6位:○明治大学(33,156)
7位:○東洋大学(31,558)
8位:○法政大学(30,966)
9位:○関西大学(30,635)
10位:○同志社大学(29,322)
11位:○東海大学(29,166)
12位:●東京大学(27,654)
13位:○中央大学(25,997)
14位:○関西学院大学(25,452)
15位:●大阪大学(23,304)
16位:○帝京大学(22,914)
17位:●京都大学(22,484)
18位:○立教大学(20,564)
19位:○龍谷大学(20,252)
20位:○福岡大学(19,906)
21位:○東京理科大学(19,514)
22位:○青山学院大学(19,083)
23位:○専修大学(18,846)
24位:●九州大学(18,669)
25位:○神奈川大学(18,431)
26位:●東北大学(17,825)
27位:●北海道大学(17,685)
28位:●筑波大学(16,703)
29位:●神戸大学(16,256)
★+☆:▲大阪公立大学[仮](15,971)
30位:●名古屋大学(15,812)
31位:○名城大学(15,374)
32位:●広島大学(15,369)
33位:○駒澤大学(15,222)
34位:●千葉大学(14,169)
35位:○上智大学(13,997)
36位:○京都産業大学(13,399)
37位:●岡山大学(13,145)
38位:○国士舘大学(13,113)
39位:○東京農業大学(12,720)
40位:○中京大学(12,484)

89位:▲大阪市立大学(8,247)
95位:▲大阪府立大学(7,724)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201906/article_2.html

873 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 22:46:29 ID:8VKaltE7.net
「大学どこ?」
「university of osakaです。」

874 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 22:52:01.73 ID:54rxtnx7.net
教員数では国内20位の規模へ。
ただ、維新連中が自分らに都合の悪い教員の粛清を多分するだろうから、どれぐらいの規模になるやら…。

【各大学の助教以上の専任教員数】(2018年5月)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校
( )内は助教以上の専任教員数(単位:人)

1位:●東京大学(3,817)
2位:●京都大学(3,372)
3位:●大阪大学(3,255)
4位:●東北大学(3,001)
5位:●九州大学(2,399)
6位:○日本大学(2,381)
7位:●名古屋大学(2,357)
8位:●北海道大学(2,332)
9位:○慶應義塾大学(2,153)
10位:○昭和大学(2,057)
11位:●筑波大学(1,863)
12位:○早稲田大学(1,819)
13位:●広島大学(1,684)
14位:○近畿大学(1,682)
15位:○東海大学(1,660)
16位:○北里大学(1,619)
17位:●神戸大学(1,568)
18位:●岡山大学(1,468)
19位:○東京女子医科大学(1,457)
★+☆:▲大阪公立大学[仮](1,372)
20位:○自治医科大学(1,360)
21位:○立命館大学(1,350)
22位:●千葉大学(1,333)
23位:●新潟大学(1,267)
24位:○埼玉医科大学(1,266)
25位:○帝京大学(1,234)
26位:○順天堂大学(1,211)
27位:●金沢大学(1,182)
28位:○福岡大学(1,167)
29位:●長崎大学(1,158)
30位:●鹿児島大学(1,153)
31位:●東京工業大学(1,041)
32位:●信州大学(1,037)
33位:○明治大学(1,005)
34位:○日本医科大学(995)
35位:●徳島大学(980)
36位:●山口大学(943)
37位:○東邦大学(935)
38位:○久留米大学(932)
39位:○聖マリアンナ医科大学(907)
40位:○国際医療福祉大学(894)

64位:▲大阪市立大学(729)★
76位:▲大阪府立大学(643)☆
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201906/article_3.html

875 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 00:20:58 ID:7ZGkNN6t.net
東條賢士に謝れ

876 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 00:52:41 ID:SfvZ1qtE.net
>>870
いいんでないの

877 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 15:21:29.69 ID:rrEoDgkl.net
吉村知事は全国でも同様の例が多数あるため、再考しないとのこと。

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka
北九州市立大学 The University of Kitakyushu

878 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 15:33:37 ID:+5iEJSMW.net
環状線内にある有名大学は大公大だけになるんだな

879 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 19:02:04 ID:mdkxdlnA.net
略称は阪公大と予想。

880 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 19:49:04 ID:a7fd7pou.net
さらに短くしてパコ大かな

881 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 20:05:51.26 ID:w3WwBhNs.net
ハム大かわいくていいじゃん

882 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 21:31:14 ID:YUTMIBKz.net
阪大卒業生から爆破予告届いた

883 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 21:52:44 ID:EW/OiQlf.net
ハン大
ハム大

884 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 22:04:43.69 ID:pNS+Rql0.net
爆破予告はザコクの仕業と予想

885 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 22:09:27 ID:uYG5YbSz.net
浪速大学にする思い切りのよさがほしかった

886 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 22:23:03.81 ID:pNS+Rql0.net
全く問題ないですね

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka
北九州市立大学 The University of Kitakyushu

887 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 01:30:57.92 ID:NkpdDkWb.net
爆誕なんていうから爆発の危険性がでてくるんだ。

888 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 01:33:34.45 ID:elHZ9jAJ.net
それは草

889 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 05:47:21 ID:aUmgswLl.net
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2020/06/0629
これも読んだか?必死で草生えた

890 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 06:37:21.44 ID:oY8LVV9A.net
>>887

なんで思いつかなかったんだろう

891 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 08:16:44 ID:ciERHw8j.net
>>889
阪大激おこで草。まあええやんなんでもw

892 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 08:25:52 ID:jhX4K/7w.net
【QS World University Rankings 2021】 2020年6月11日発表
  世界順位
 1.(024)東京大学
 2,(038)京都大学
 3.(056)東京工大
 4.(072)大阪大学
 5.(079)東北大学
 6.(110)名古屋大
 7.(124)九州大学
 8.(139)北海道大
 9.(189)○早稲田大
10.(191)○慶應義塾
11.(265)筑波大学
12.(321)広島大学
13.(362)東医歯大
14.(403)神戸大学
15.(465)横浜市大
16.(488)千葉大学
17.(501-510)一橋大学
18.(531-540)長崎大学
19.(541-550)新潟大学、▲大阪市大
21.(561-570)熊本大学
22.(571-580)岡山大学
23.(591-600)金沢大学
24.(601-650)岐阜大学、徳島大学、東京農工
27.(651-700)鹿児島大、▲大阪府大、首都大学
30.(701-750)群馬大学
31.(751-800)○東京理大
32.(801-1000)京都工繊、九州工大、名古屋工大、○立命館大、埼玉大学
           信州大学、○上智大学、○東海大学、山口大学、横浜国大
これ以下明記なし

私大は早稲田、慶応大、東京理大、立命館、上智大、東海大の計6大学
慶応大と東海大は医学部あり。

893 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 10:03:40 ID:srKpKiWi.net
大学の世界順位なんて、
まず、理系の専攻数が多くて研究職員が多くないとダメ。
人数に比例する累積効果ですから。質はその次。

文系中心なんて、一橋やほとんどの私立大のようにランク対象外。

894 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 12:16:02.29 ID:9q5GScjd.net
>>889
兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka
北九州市立大学 The University of Kitakyushu

895 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 12:44:42 ID:TsFi02hl.net
>>893
ランキングは教員や学生一人あたりの率で評価されるから、教員の数や大学の規模が大きければ順位が上がるわけじゃない

896 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 13:02:19 ID:1IWCrCk5.net
阪大に反抗する
ハンコー大

おあとがよろしいようで・・・

897 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 14:08:10.10 ID:EUct/Hz0.net
>>889
なる程
海外での使用例が有るんなら問題かもな

898 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 14:26:09.80 ID:EUct/Hz0.net
海外ではxx UniversityとUniversity of xxは同じって事でしょ?

899 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 14:26:55.72 ID:T9m4eyoU.net
全く問題ないですね

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka
北九州市立大学 The University of Kitakyushu

900 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 14:33:37.06 ID:elHZ9jAJ.net
海外でも、以前から問題視されています。

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/university-shizuoka

ABOUT UNIVERSITY OF SHIZUOKA
University of Shizuoka (Shizuoka Kenritsu Daigaku) is a public university in Shizuoka, Japan. Its Japanese name is translated to the Prefectural University of Shizuoka, which was simplified to the University of Shizuoka for English speakers. This has caused some confusion, as there is another nearby national university with a similar name in English - Shizuoka University.

901 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 15:13:41 ID:EGpcMGfU.net
>>900
それ無能文科省に送りつければ?

902 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 15:26:24 ID:elHZ9jAJ.net
大学の英語名称変更は届出不要だから文科省は関知してないんだよな(学則で定めている場合は学則変更の手続が必要)
もっと早いうちに旧文部省が基準を定めていればよかったんだろうけど、いまから基準を決めてそれに合わせた英語名称にしなさいってなったら、
突然日本の多くの大学の英語名称が変わって、海外から見たらこれまでの論文や大学ランキングなんかに示されている大学名との
対応がわけわからんくなって、それこそ大混乱になるだろう。
あるいは、今ある大学の名前は仕方ないからそのままにして、今後は基準に従いなさいって文科省が御触れを出してもいいのかも知れないが
とりあえず今回の件に関しては公立大の英語名称が決まってしまったらそれっきりになるやろし、阪大がなんとしても阻止したいと躍起になるのは分かる

903 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 15:27:49 ID:GwpXZ+Ie.net
>>902
爆破予告まで阻止するのは止めてね

904 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 15:28:54.46 ID:GwpXZ+Ie.net
>>903
爆破予告までして

905 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 15:32:07.81 ID:elHZ9jAJ.net
コピペくんは公立大の関係者くさいなー

906 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 15:43:42.60 ID:oDwxfqdk.net
寧ろ東大がofなのに
他の帝大が右に倣えでofにしなかった
のが不思議なんだが

907 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 19:33:34 ID:Zgjh116e.net
公立大学の英語表記が「University of〜」であっても、それで国立大学側とトラブルになった、という事例は今のところ無い。

少なくとも、記事検索で調査したところ、関連記事はゼロ。

908 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 19:38:53 ID:27WYiR1s.net
>>907
まあ低レベルだからな
阪大も市大も府大も世界レベルで活動してるから問題になる可能性は今までより遥かに高いとは思うよ

909 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 20:20:32 ID:Zgjh116e.net
>>908
商標取ってないなら、正直阪大に勝ち目ない

910 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 20:21:23 ID:Zgjh116e.net
まぁできてしまったら、新大学が全力で混同しないように働きかけるだろうからぶっちゃけ問題ない..

まだ統合まで二年近くもあるし。

911 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 23:16:56 ID:gKPwSd3l.net
コピペ野郎必死やな

912 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 23:17:39 ID:Wv221xoz.net
自然科学系の国際的主要学界誌への発表論文数では、大阪公立大学は神戸、早稲田を上回る。大学院を更に重点化すれば広島、岡山は余裕で超えれる。

【Nature Index のShare値における2015〜2019年の過去5年間の大学別主要自然科学誌発表論文数年平均値】
( )内はShare値年平均値(単位:本/年)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
日本国内順位(Share値年平均値):大学名

1位(460.47):●東京大学
2位(284.83):●京都大学
3位(188.95):●大阪大学
4位(164.35):●東北大学
5位(136.52):●東京工業大学
6位(129.44):●名古屋大学
7位(115.71):●北海道大学
8位(98.21):●九州大学
9位(57.47):○慶應義塾大学
10位(50.82):●筑波大学
11位(32.83):●広島大学
12位(32.18):●岡山大学
★+☆(30.32):▲大阪公立大学
13位(28.45):○早稲田大学
14位(28.20):●金沢大学
15位(26.12):●神戸大学
16位(25.03):●千葉大学
17位(21.67):○沖縄科学技術大学院大学
18位(21.20):○東京理科大学
19位(19.80):●東京農工大学
20位(17.15):●名古屋工業大学
21位(16.81):▲大阪府立大学☆
22位(16.68):●熊本大学
23位(16.28):●総合研究大学院大学
24位(16.21):●奈良先端科学技術大学院大学
25位(15.13):▲東京都立大学
26位(14.99):●東京医科歯科大学
27位(13.51):▲大阪市立大学★
28位(11.79):●愛媛大学
29位(11.52):●信州大学
30位(10.98):●山形大学
31位(10.12):●新潟大学
32位(9.82):▲横浜市立大学
33位(9.70):●横浜国立大学
34位(9.66):●群馬大学
35位(9.57):●静岡大学
36位(9.55):●富山大学
37位(9.24):●徳島大学
38位(8.50):○立命館大学
39位(8.09):●岐阜大学
40位(8.05):○中央大学
41位(8.02):○近畿大学
42位(8.01):○関西学院大学
43位(7.63):●埼玉大学
44位(7.60):○青山学院大学

913 :名無しなのに合格:2020/07/01(水) 19:15:10 ID:V5GwagX+.net
全く問題ないですね

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka
北九州市立大学 The University of Kitakyushu

914 :名無しなのに合格:2020/07/02(Thu) 04:23:22 ID:qwZnXISY.net
わい市大生やけどマジでどうでもよすぎるし吉村達があそこまでこだわる理由が全くわからん
てかむしろ阪大からしたら迷惑やろうし嫌な思いさせてしまって申し訳ねえって感じだわ

915 :名無しなのに合格:2020/07/02(木) 05:44:53.55 ID:FNbSkoDe.net
ワイ市大生やけど英名にイチャモンつけてくる阪大器小さすぎやろ。公立大になればレベル的に阪大に並ぶし仲良くやっていきましょうや阪大さん

916 :名無しなのに合格:2020/07/02(Thu) 11:44:14 ID:nfsHPnKV.net
>>915
ならんと思うよ
馬鹿も休み休み言え

917 :名無しなのに合格:2020/07/02(Thu) 12:21:35 ID:Lj/bBVH8.net
北摂大はガチでノーベル賞皆無なのが残念

918 :名無しなのに合格:2020/07/02(Thu) 16:12:39 ID:7qAAUNl/.net
阪大と並ぶと思ってる阪公大wwww
神戸大に並ぶことすら難しいよ

919 :名無しなのに合格:2020/07/02(Thu) 16:29:41 ID:5co478wL.net
犯行大学

920 :名無しなのに合格:2020/07/02(木) 17:47:12.62 ID:oCZ3NZIs.net
自然科学系の国際的主要学界誌への発表論文数では、大阪公立大学は神戸、早稲田を上回る。

【Nature Index のShare値における2015〜2019年の過去5年間の大学別主要自然科学誌発表論文数年平均値】
( )内はShare値年平均値(単位:本/年)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
日本国内順位(Share値年平均値):大学名

1位(460.47):●東京大学
2位(284.83):●京都大学
3位(188.95):●大阪大学
4位(164.35):●東北大学
5位(136.52):●東京工業大学
6位(129.44):●名古屋大学
7位(115.71):●北海道大学
8位(98.21):●九州大学
9位(57.47):○慶應義塾大学
10位(50.82):●筑波大学
11位(32.83):●広島大学
12位(32.18):●岡山大学
★+☆(30.32):▲大阪公立大学
13位(28.45):○早稲田大学
14位(28.20):●金沢大学
15位(26.12):●神戸大学
16位(25.03):●千葉大学
17位(21.67):○沖縄科学技術大学院大学
18位(21.20):○東京理科大学
19位(19.80):●東京農工大学
20位(17.15):●名古屋工業大学
21位(16.81):▲大阪府立大学☆
22位(16.68):●熊本大学
23位(16.28):●総合研究大学院大学
24位(16.21):●奈良先端科学技術大学院大学
25位(15.13):▲東京都立大学
26位(14.99):●東京医科歯科大学
27位(13.51):▲大阪市立大学★
28位(11.79):●愛媛大学
29位(11.52):●信州大学
30位(10.98):●山形大学
31位(10.12):●新潟大学
32位(9.82):▲横浜市立大学
33位(9.70):●横浜国立大学

>>918

921 :名無しなのに合格:2020/07/02(Thu) 18:33:45 ID:R5MkAZc8.net
>>919
爆破予告の北摂大学のことか

922 :名無しなのに合格:2020/07/02(Thu) 21:23:27 ID:R5MkAZc8.net
全く問題ないですね

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka
北九州市立大学 The University of Kitakyushu
筑波大学 University of tsukuba

923 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 09:26:54 ID:FNQgQg5Z.net
>>920
勝ててるのくっそピンポイントで草
それなら立地で勝ってるって言うほうがまだマシ
肝心の阪大とは全く並べていないし

924 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 09:29:46 ID:S4PaSRe9.net
>>923
ピンポイント?自然科学ってかなり幅広いぞ。理系全般って言っても良い。アホには分からんか...

ハナから阪大どうこうじゃなくて、神戸を超えて関西3位になるのがひとまずの目標かと

925 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 11:44:19.85 ID:twtRBeYn.net
授業料無料のインパクトは大きいわ。
無料好きの関西人は、微妙なラインなら、賢くても無料を選ぶw
阪大以上になると別格で、無料で揺らがないけど。

926 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 13:23:19 ID:S4PaSRe9.net
>>925
■ノーベル賞学者の出身大学(大学院研究科)
(1)京都大 5人
(2)東京大 3人、名古屋大 3人
1人=大阪市立大、東京工業大、東京理科大、徳島大、北海道大

吹田は頭かたすぎて未だにノーベル賞ゼロ

927 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 15:13:48.06 ID:ZgZddPFm.net
>>948
いや、京大は別格やけど、阪大だと揺らぐかも。

928 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 02:54:53 ID:AZzhTKHf.net
公立大学の英語表記が「University of〜」であっても、それで国立大学側とトラブルになった、という事例は今のところ無い。

少なくとも、記事検索で調査したところ、関連記事はゼロ。

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学

929 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 11:42:58 ID:llsq0A1O.net
清和会 統一教会 創価学会 集団ストーカー 在日朝鮮人による支配 戦後アメリカの日本支配 GHQ CIA

930 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 17:30:44 ID:TiNOgzAM.net
>>924
「自然科学分野の発表論文数」っていう1つのパラメータを根拠にして「勝ってる」と言ってることがピンポイントだと言ってる
自然科学の分野が狭いという意味じゃない

「金沢大は神戸大より『自然科学分野の発表論文数』が多いから理系においては勝ってる」とは誰も思わんやろ
発表論文数が全てじゃないからね

自然科学の分野だけにおいても勝っていると言えるかは怪しいところなのに、他の社会科学の分野とかも含めると大阪公大がまだまだ神戸には及ばないのは明白

931 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 17:33:09 ID:TiNOgzAM.net
「とりあえず関西3位にはなれるな…」みたいなことを本気で言ってる人はかなり希望的観測してるわ

932 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 17:58:05.22 ID:vdCnMqGN.net
大阪都心にキャンパスが整備されれば神戸大といい勝負するようになるだろ

933 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 18:06:08 ID:TiNOgzAM.net
大阪の中心部にキャンパスができると神戸大超えるって?
すでに中心部やん、市大とか
アクセスの良さで言えばとっくの昔から阪大神戸大には勝ててる
だけど、勝てないのはそれなりの要因がある

934 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 21:16:51 ID:E+G5Eeke.net
>>933
住吉のどの辺がどこの中心部なんか知らんけど交通の便が悪くないのは確かやな
御堂筋線で通学できるのはでかい

935 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 23:20:37 ID:bAJIvhIY.net
>>933
梅田からの所要時間は一緒か、阪大の方がむしろ近いんじゃね?
梅田→石橋は15分。梅田→あびこは24分。

936 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 00:27:58 ID:gLhpWJeI.net
>>935
梅田なら阪急一本でいけるけど、なんばや心斎橋へは乗り換えが必要だし、大阪市内じゃないしで阪大の方が中心部へのアクセス悪いと言ったんや
所要時間は考えてなかったわ…
大阪市内にあるのに、梅田までだと市大のほうが遠いねんな

937 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 02:07:37 ID:wuMdM0JS.net
>>932
森ノ宮に全部集められたらね
でもそんな広い土地ないやろ

>>933
同意 たこ足キャンパスになるマイナスもあるかも
市大生は府大より格上感もってるやろから微妙やろな

938 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 02:22:06.88 ID:gugEv2qU.net
大阪を関西の中心と考えるなら、あの京大でさえ周辺の遠隔地で
アクセス不便w

939 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 02:53:40 ID:9tVUgwS8.net
>>930
> 「金沢大は神戸大より『自然科学分野の発表論文数』が多いから理系においては勝ってる」とは誰も思わんやろ

「自然科学分野で神戸大が金沢大より優位に立っていない」と言っても不思議な話とも思われんやろ。
神戸大の定評は社会科学だからな。

940 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 04:10:38 ID:Mz60W1X/.net
同志社に絡んでる立命の奴と同じ匂いがするw

941 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 08:17:27 ID:4Vyi+HlZ.net
森ノ宮がキャンパスになるのか
でもそこまで広い土地じゃないだろうし

大阪城公園もキャンパスにして大阪城を本部事務局にすれば

942 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 08:20:42 ID:zJwda6aG.net
大阪ソーセージ大??? いや大阪ハム大!!!

943 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 08:33:45.39 ID:b9MIKRq5.net
■ノーベル賞学者の出身大学(大学院研究科)
(1)京大 5人
(2)東京大 3人、名古屋大 3人
1人=大阪市大、東京工大、東京理科大、徳島大、北海道大

944 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 16:49:14.58 ID:BciyA/ne.net
>>936
なんばや心斎橋が大阪の中心部、という考え自体がもう古い。
パッパによると、ヨドバシが梅田にできたころから、キタの方が優勢になったそうだ。

945 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 17:52:53 ID:Moe745ln.net
>>944
それは知ってる
大阪で一番大きい街は梅田
でもなんば、心斎橋、本町とかも大阪の主要な街であることは間違いないやろ
あそこらへんまで含めて大阪の中心部やと思うが

946 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 17:54:04 ID:rHO2e6tt.net
コロナ大学

947 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 17:56:16 ID:Moe745ln.net
大阪の中心部は梅田だけって言うのは東京の中心部は新宿だけって言ってるようなもん
山手線沿線上が大体中心部だと言えるように、大阪ではなんば〜梅田間の御堂筋線沿線上が中心部にあたると思う

948 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 18:54:13 ID:h8eKgoer.net
難波、心斎橋、天王寺、西成(新世界など)のが色んな意味で楽しいし、安くて旨い飯が圧倒的に多い

自分の住んでるとこからは梅田や北摂のが気軽に行けるけど、プライベートでは殆ど行かない

949 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 21:34:44 ID:GpPyagEG.net
梅田はただの兵庫北摂京都民の乗りかえ場所やからな

950 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 22:31:56 ID:bvoVGtS/.net
戦前まだ大阪帝国大学ができる前にすでに大阪にあった大学が大阪市立大学の前身だから歴史的には大阪公立大学の方が伝統がある。
難易度は医学部も阪大の方が難関である。
しかし、ノーベル医学生理学賞受賞者の山中伸弥京大教授は大阪市立大学大学院出身者でもある。
阪大には農学系がないけど、大阪府立大学にはあり、しかも関西で唯一獣医学系がある。
芥川賞・直木賞作家は阪大は司馬遼太郎、陳舜臣、庄野潤三(三人とも大阪外国語大学卒)である。
大阪府立大学と大阪市立大学は、藤本義一、開高健、東野圭吾、河野多恵子、柴崎友香、米谷ふみ子と大阪公立大学の方が多い。

偏差値だけでない活躍がある。
難易度は阪大である。しかし、
すぐ上に京大があると、脳内物質のセロトニンの分泌が抑えられて自由に行動できない(病気や怪我がある野性動物はセロトニンの分泌が低いとされる。その結果、おとなしくじっとしているので他の動物に襲われる危険を回避している。人間もうつ病患者はセロトニンの分泌が低い傾向がある)。
しかし、公立大学だとヒエラルキーから外れて自由自在にできるのかもしれない。
大阪らしい明朗快活さが発揮できるのかもしれない。

951 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 01:03:06 ID:9tw85erM.net
>>950
> 戦前まだ大阪帝国大学ができる前にすでに大阪にあった大学が大阪市立大学の前身だから歴史的には大阪公立大学の方が伝統がある。

前身で語るなら大阪医科大学の方が先な

952 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 02:25:26 ID:T1wApJvr.net
元を辿れば阪大は適塾からの歴史汲んでますが…

953 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 02:50:43.07 ID:Rlssyhpq.net
阪大卒の作家なら眉村卓もいる
それにベストセラーになった「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」の
著者山田真哉も阪大卒

954 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 03:06:52 ID:AMIxJMos.net
>>951
前身であれ近代以降の学制上の大学として設立された順だと、以下の通りになるわな。

【初設立年別現存大学一覧】
(名称及び設置者は2016年7月現在)
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学

1877年
●東京大学

1896年
●京都大学

1907年
●東北大学

1911年
●九州大学

1918年
●北海道大学

1919年
●大阪大学

1920年
●名古屋大学、●一橋大学、○慶應義塾大学、○國學院大學、○中央大学、○日本大学、○法政大学、○明治大学、○早稲田大学、○同志社大学

1921年
▲京都府立医科大学、○東京慈恵会医科大学

1922年
●新潟大学、●岡山大学、●熊本大学、○専修大学、○拓殖大学、○立教大学、○大谷大学、○立命館大学、○龍谷大学、○関西大学

1923年
●千葉大学、●金沢大学、●長崎大学

1924年
○立正大学

1925年
○駒澤大学、○東京農業大学

1926年
○大正大学、○日本医科大学、○高野山大学

1928年
▲大阪市立大学、○上智大学、○東洋大学

1929年
●筑波大学、●東京工業大学、●神戸大学、●広島大学

1932年
○関西学院大学

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201607/article_11.html

955 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 10:30:00.94 ID:rMPTt7tv.net
大阪ハム大学

956 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 10:33:17.97 ID:9V3d1J0L.net
大阪ソーセージ大学

957 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 10:38:32 ID:9V3d1J0L.net
歴史ある東京都立大は石原都政下で「首都圏大学東京」となった。
この結果、周りから陰で「くびだい」と呼ばれるようになった。
その後、どうなったかはご存知でしょう!

958 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 12:18:55 ID:/+r9mE1K.net
全く問題ないですね

兵庫大学 Hyogo University
兵庫県立大学 University of Hyogo
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪大学 Osaka University
大阪公立大学 University of Osaka
北九州市立大学 The University of Kitakyushu
筑波大学 University of tsukuba

959 :名無しなのに合格:2020/07/07(火) 18:56:05 ID:DsH7HOMN.net
だいこうだい?

愛工大名電みたいだね

960 :名無しなのに合格:2020/07/07(火) 19:07:09 ID:5imPQesU.net
>>950
難易度は阪大である。しかし、
すぐ上に京大があると、脳内物質のセロトニンの分泌が抑えられて自由に行動できない

呆れた
阪大の滑り止め併願に選んでもらえるようになってから物言えよw

961 :名無しなのに合格:2020/07/07(火) 19:09:21 ID:5imPQesU.net
東京一工>早慶地底>その他

962 :名無しなのに合格:2020/07/07(火) 19:10:47 ID:5imPQesU.net
>>950
しかし、公立大学だとヒエラルキーから外れて自由自在にできるのかもしれない。
大阪らしい明朗快活さが発揮できるのかもしれない。

「その他」の一員だろ
ヒエラルキー入ってるぞw

963 :名無しなのに合格:2020/07/08(水) 00:20:53.14 ID:amBPde44.net
自然科学系の国際的主要学界誌への発表論文数では、大阪公立大学は神戸、早稲田を上回る。

【Nature Index のShare値における2015〜2019年の過去5年間の大学別主要自然科学誌発表論文数年平均値】
( )内はShare値年平均値(単位:本/年)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
日本国内順位(Share値年平均値):大学名

1位(460.47):●東京大学
2位(284.83):●京都大学
3位(188.95):●大阪大学
4位(164.35):●東北大学
5位(136.52):●東京工業大学
6位(129.44):●名古屋大学
7位(115.71):●北海道大学
8位(98.21):●九州大学
9位(57.47):○慶應義塾大学
10位(50.82):●筑波大学
11位(32.83):●広島大学
12位(32.18):●岡山大学
★+☆(30.32):▲大阪公立大学
13位(28.45):○早稲田大学
14位(28.20):●金沢大学
15位(26.12):●神戸大学
16位(25.03):●千葉大学
17位(21.67):○沖縄科学技術大学院大学
18位(21.20):○東京理科大学
19位(19.80):●東京農工大学
20位(17.15):●名古屋工業大学
21位(16.81):▲大阪府立大学☆
22位(16.68):●熊本大学
23位(16.28):●総合研究大学院大学
24位(16.21):●奈良先端科学技術大学院大学
25位(15.13):▲東京都立大学
26位(14.99):●東京医科歯科大学
27位(13.51):▲大阪市立大学★
28位(11.79):●愛媛大学
29位(11.52):●信州大学
30位(10.98):●山形大学
31位(10.12):●新潟大学
32位(9.82):▲横浜市立大学
33位(9.70):●横浜国立大学
>>961

964 :名無しなのに合格:2020/07/09(Thu) 01:25:54 ID:yGMyYBK8.net
>>963
そんなん研究領域や教員数、学生数とか細かく検証せんと意味がない
数が多い〜、とかいうレスはまったきワタク的やな
理系学生数は公立大は神戸より圧倒的に多くなるやろ

>>958
その大学の中で世界に打って出てるのは阪大だけ
個人的には公立大の英名は考えて欲しかったな(ワイ阪大ちゃうで)

965 :名無しなのに合格:2020/07/09(Thu) 01:27:28 ID:zggrhQ0A.net
準難関地域拠点10大学(河合塾)
筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、熊本大学、東京都立大学、大阪公立大学

966 :名無しなのに合格:2020/07/09(Thu) 12:23:08 ID:AZhQDt14.net
■ノーベル賞学者の出身大学(大学院研究科)
(1)京大 5人
(2)東京大 3人、名古屋大 3人
1人=大阪市大、東京工大、東京理科大、徳島大、北海道大

967 :名無しなのに合格:2020/07/09(Thu) 12:24:41 ID:AZhQDt14.net
>>964
いやいや、少し多くなる程度やろ。

世界に打って出て、アホほど研究予算擁するのにノーベル賞0はないわ

968 :名無しなのに合格:2020/07/09(Thu) 19:16:21 ID:rLinpRn1.net
正式な略称は阪公大になるみたいなので大工大とは被らないね
おそらくさらに略されて公大になるだろうが

969 :名無しなのに合格:2020/07/09(Thu) 20:04:20 ID:DlwiJ8e1.net
広島は広大(ひろだい)やから公大(こうだい)で無問題

970 :名無しなのに合格:2020/07/10(金) 14:32:02.57 ID:0zAz0oIq.net
ハム大と呼ばれるのが順当

971 :名無しなのに合格:2020/07/10(金) 14:33:13.18 ID:0zAz0oIq.net
広島wとか誰も欠片も気にして無いので

972 :名無しなのに合格:2020/07/11(土) 02:38:10 ID:ZKP2FfIa.net
大公大(たいこうだい)太閤を連想させる

973 :名無しなのに合格:2020/07/11(土) 12:57:41 ID:zbBMz1wZ.net
>>970
もう既に馴染んできてる

974 :名無しなのに合格:2020/07/11(土) 15:10:23 ID:JWRBIGY5.net
自然科学系の国際的主要学界誌への発表論文数では、大阪公立大学は神戸、早稲田を上回る。

【Nature Index のShare値における2015〜2019年の過去5年間の大学別主要自然科学誌発表論文数年平均値】
( )内はShare値年平均値(単位:本/年)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
日本国内順位(Share値年平均値):大学名

2位(284.83):●京都大学
3位(188.95):●大阪大学
4位(164.35):●東北大学
5位(136.52):●東京工業大学
6位(129.44):●名古屋大学
7位(115.71):●北海道大学
8位(98.21):●九州大学
9位(57.47):○慶應義塾大学
10位(50.82):●筑波大学
11位(32.83):●広島大学
12位(32.18):●岡山大学
★+☆(30.32):▲大阪公立大学
13位(28.45):○早稲田大学
14位(28.20):●金沢大学
15位(26.12):●神戸大学
16位(25.03):●千葉大学
17位(21.67):○沖縄科学技術大学院大学
18位(21.20):○東京理科大学
19位(19.80):●東京農工大学
20位(17.15):●名古屋工業大学
21位(16.81):▲大阪府立大学☆
22位(16.68):●熊本大学
23位(16.28):●総合研究大学院大学
24位(16.21):●奈良先端科学技術大学院大学
25位(15.13):▲東京都立大学
26位(14.99):●東京医科歯科大学
27位(13.51):▲大阪市立大学★
28位(11.79):●愛媛大学
29位(11.52):●信州大学
30位(10.98):●山形大学
31位(10.12):●新潟大学
32位(9.82):▲横浜市立大学

975 :名無しなのに合格:2020/07/12(日) 13:55:30 ID:5dpdxtkE.net
7/11
大阪公立大、阪大超えの野望 「大学世界200位に」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO61415860Q0A710C2960E00/

976 :名無しなのに合格:2020/07/12(日) 14:43:26 ID:GrjuwYO9.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61415860Q0A710C2960E00?s=4

977 :名無しなのに合格:2020/07/12(日) 15:51:30 ID:Dng7wJrM.net
>>958のコピペくん完全に詰んだw
https://i.imgur.com/8rvGPWT.gif

978 :名無しなのに合格:2020/07/12(日) 17:00:08 ID:ClAQ6D2I.net
>>977
これで安心しておっパブ大学を名乗れるな

979 :名無しなのに合格:2020/07/12(日) 19:18:31 ID:iAbIwzAO.net
こないだの爆破予告で余計に変えにくくなったやろうな

それはそうと、爆破予告したアホはもう捕まったんかな?

980 :名無しなのに合格:2020/07/12(日) 19:35:19 ID:iAbIwzAO.net
大阪公立大、阪大超えの野望 「大学世界200位に」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61415860Q0A710C2960E00?s=4

981 :名無しなのに合格:2020/07/12(日) 20:32:33.85 ID:kGdRNH5r.net
英語表記を考え直してほしい…この大阪大学の抗議は通るのでしょうか?菊地幸夫弁護士に伺います。

菊地弁護士:
私の個人的な考え方ですが、使用差し止めの請求は認められない可能性もあると思います。吉村大阪府知事もおっしゃっていましたが、ほかにもこういう似たような例があるんですね。では、そこで混乱が生じてみんなが困っているかというと、あまりそういう話は聞きません。ということになると、この2つが似通っていることはあまり問題がないのかもしれません。

 法律としては、商標権の登録、不正競争防止法、こういう法律が絡むのですけど、しかも英語表記の方なので、ちょっと難しいかな…という風に僕は考えています。

982 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 00:10:21 ID:50Q7cdOL.net
>>979
ヒント:チマチョゴリ

983 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 00:27:52 ID:b3N6Jxr6.net
>>981
海外の大学にこれから間違わないように気をつけてね
で済むと思うけど
ダメなのかね

984 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 01:01:27 ID:MOqFF6LE.net
>>981
国内の実情からすれば菊地弁護士のいう通りだろうな。
ただ、これまでの事例では海外での競合の問題は少なかった。
今回のは共に海外への発信がある大学同士で、University of Osakaが大阪大学と海外で認知されている慣用的な商標であれば、
差し止めまでは命令できなくとも、大阪公立大学に変更を促す和解に裁判所が持ち込む可能性はある。

985 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 08:46:36.97 ID:wLedZxO6.net
>>983のような感想レベルの反論を公式がやる(>>977)のがハム大クオリティ

986 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 12:24:37 ID:z4l8aVHD.net
>>984
促すのは可能として、ふざけた爆破予告が何回もあったから頑なに変えないだろう

987 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 16:24:46 ID:IESPEdC6.net
兵庫県立大学 University of Hyogo
兵庫大学 Hyogo University
島根大学 Shimane University
島根県立大学 The University of Shimane
高知大学 Kochi University
高知県立大学 University of Kochi
長崎大学 Nagasaki University
長崎県立大学 University of Nagasaki
長野大学 Nagano University
長野県立大学 The University of Nagano
静岡大学 Shizuoka University
静岡県立大学 University of Shizuoka
大阪公立大学 University of Osaka
大阪大学 Osaka University
北九州市立大学 The University of Kitakyushu
九州大学 Kyushu University
九州国際大学 Kyushu International University

商標取ってないなら論外

988 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 17:00:05.93 ID:jd0Wszqv.net
>>987
商標とってないとはいえ、紛らわしくてはしたない行為を公立大学がやるべきではないわな。

989 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 18:05:16 ID:GfRhdFEn.net
国内では大阪公立大学がUniversity of Osakaと表記することを認める。
但し、海外向けに発信される論文等については誤解のないようPrefectural University of Osakaとする。

その辺が落としどころになるんじゃないのかな。

990 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 18:30:32.84 ID:XU7mHRFz.net
>>989
公大側にメリットがなさすぎて草w

991 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 18:43:02 ID:ivUW0qWw.net
この件に関して公立大側のメリットを考える余地があるのか

992 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 19:04:15.56 ID:jpM8YQ/c.net
現実的には、海外向けにはUniversity of Osakaに注釈付けるくらいで決着つきそう

993 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 19:34:59.45 ID:DONVHmnC.net
爆破の阪公予告の波が全国に及んで、誰が何のために発破をかけるのか訳分かんなくなって、もはやカオス。

994 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 20:08:49.21 ID:XU7mHRFz.net
>>992
University of Osaka (public)か

995 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 20:11:55.81 ID:GfRhdFEn.net
>>994
University of Osaka (←new) とか。

996 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 21:31:59 ID:tsxQkrg6.net
University of Osaka (淫夢)

997 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 23:20:13 ID:b3N6Jxr6.net
大阪株式会社
株式会社大阪

違う会社だよな確かに

でも普通つけるか?
全く新しい会社に

しかもそれなりに伝統ある会社が

998 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 23:33:34 ID:pfxVAdEa.net
この問題って結局それなんだよな

係争余地はあるものの取りあえず法的・手続き的にはOK。でも、倫理的、社会通念的にアウト
ってやつ

999 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 23:40:45 ID:49ltKd5k.net
難波大学じゃあかんのか

1000 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 23:42:14 ID:49ltKd5k.net
Osaka Public University OPUとかになるんやろな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200