2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

59 東京医科 理科大工 同志社理工ってまじ?

1 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:01:00.77 ID:D+45YFmH.net
駿台学力判定模試(20.6更新)

理科大と同志社第一志望のやつなんておらんやろうしみんな理科2つやってるやろ

受けたら医学部受かるんちゃうの?

2 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:04:29.32 ID:DhbmLLv0.net
受からん
河合塾見ればわかるだろ

3 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:05:53.01 ID:D+45YFmH.net
この偏差値表なんなんや?
駿台適当か?

4 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:06:14.69 ID:CONCnR6r.net
慶應理工が63だった気がするし理科大同志社つよいな

5 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:13:32.36 ID:3b8en1nn.net
河合が適当な可能性もある

6 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:17:14.91 ID:G9kRUSQa.net
流石に同志社理工レベルで東京医大はほとんど受からんだろ。河合のボーダー偏差値の方が遥かに当てになる

7 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:21:16 ID:r3sNfr3N.net
ヒント:科目数

8 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:27:27.24 ID:DhbmLLv0.net
>>5
駿台が適当なんだよね
河合塾の栄光を目指してとかの合格者平均偏差値みても大差あると思うよ

9 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:44:13.30 ID:D+45YFmH.net
駿台適当なんか!
ちゃんとせえや駿台!

10 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:01:31 ID:ohKELaLk.net
私立医なんてそんなもんだろ
一昔前は殆どの私立医が同志社、理科大よりかなり下だった
今でも早慶理工以上は慶應医、慈恵くらい

11 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:20:37 ID:zwzuNiBq.net
>>10
駿台偏差値だけ見て妄想で語ってそう

12 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:21:20 ID:pw6nGWFc.net
東京医科大って例の大問題起こした大学だろ?
偏差値低くて当たり前じゃね

13 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:22:59.57 ID:12HuVAUh.net
>>12
受験生別に今更気にしないだろ
普通に私立医中堅レベル

14 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:33:14.11 ID:3Y5Vsn6l.net
東京医科大って大したことないしな
私立御三家は、慶応大学、慈恵会医科大学、日本医科大学の3大学

15 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:35:10 ID:QYY9UTz5.net
>>1
受かる受かる、試してみ
きみなら100パー受かる

16 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:50:30.15 ID:+Lz14Uki.net
同志社ごときが東京医科と同じレベルとかありえないのは馬鹿でもわかるわ

17 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:55:03 ID:EkCDwqEW.net
河合は逆に67.5に戻しとったな
私立医はうちみたいなボンビーには受験料6マソからネックじゃわ

18 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 04:54:20.33 ID:R2hn0Bzl.net
>>10
嫉妬哀れ

19 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 04:58:12.95 ID:xLY7IJnK.net
昔は慈恵医大とか普通に理科大より偏差値下だっただろ。

20 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:03:20.68 ID:S5oqSRet.net
そもそも競争倍率が違いすぎる。

私立医学部 2桁
同志社 理工 2倍程度

※河合の偏差値が現状をよく示している。
駿台は化石のように偏差値の変動がない。

21 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:44:02.63 ID:bd34mMFP.net
多分最底辺の川崎医大で上智理工くらい
理科大や同志社はもちろんその下

22 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:45:23 ID:xLY7IJnK.net
推薦だらけの上智理工とか中身は理科大より遥かにアホ

23 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:46:08 ID:bd34mMFP.net
>>22
理科大のうんこマンが反応してらあ
理科大なんて静岡工より下だろ

24 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:50:45.51 ID:bd34mMFP.net
医学部の価値は医師免許の価値とイコール
今はいくら出しても医師免許が欲しいという人が多いからこの偏差値になってる

25 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:50:51.91 ID:xLY7IJnK.net
中身はMARCHの上にオカマの上智理工www

26 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:55:37 ID:bd34mMFP.net
>>25
上智理工の方が偏差値も就職も理科大より上だな

27 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 09:00:04 ID:nrFoO1vO.net
河合塾 【2020/06】

東京医科大 67.5


東京理科大 60.0〜62.5
同志社理工 57.5〜60.0

これが現実。

28 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 09:09:33 ID:DhbmLLv0.net
>>27
偏差値表見てきたけど
理科大は55.0〜62.5じゃね?
同志社は55.0〜60.0かな

早稲田政経と社学とかなら他から見てわかるけど、理科大工も理工も先進工も外から見れば同じだし

29 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 09:37:15 ID:D+45YFmH.net
54 川崎医大 芝浦工大

30 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:15:33 ID:53xImnGn.net
>>29
誰も信じないわな

31 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:18:19 ID:0CbvMOII.net
>>29
河合塾偏差値(2020/06)

川崎医大 62.5    倍率20倍前後



芝浦工大 50.0〜60 倍率3〜5倍程度

これが現実。

32 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:32:03.68 ID:D+45YFmH.net
>>31
2.5しかかわらんな

33 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:36:31 ID:53xImnGn.net
>>32
じゃあ早慶理工と芝浦工業が2.5差なん?
芝浦工業は河合塾だと52.5がボリュームゾーンってところ

34 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:44:21 ID:53xImnGn.net
しかもそれだと芝浦工業=明星?

理系はボリュームゾーンで比較しないと意味ないかな

35 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:17:12.53 ID:0ZEXDBPG.net
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーー

36 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:23:41 ID:vUIT6IgC.net
いつも格上に絡んでるな
関西私大

37 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:48:22 ID:qHlJjxmk.net
>>18
なんで慈恵、日医蹴り国医の俺が嫉妬するんだよw

38 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 18:22:08 ID:PbDYJ0CG.net
59 九大工 徳島大薬

なんだかんだいって旧帝や国立薬レベルはある
私立医はやはり難関

39 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 08:46:24 ID:0+MUhyJz.net
インチキの代名詞=私大の偏差値



(証拠)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.推薦バカばかりの入学者が多くなる
2.インチキ偏差値だけが高くなる。

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018年)・・・・・・18%(笑い)

40 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 08:47:27 ID:0+MUhyJz.net
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

41 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 08:48:36 ID:0+MUhyJz.net
国家が認定したグローバル30の大学(13大学)


国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

国立・私立のトップレベルの選ばれた名門大学ばかりです

42 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 08:51:37 ID:0+MUhyJz.net
東西の類似大学

        東       西       類似点(創始者)
1.     東京大     京都大     東西のトップ大学(国立)
2.     早稲田     立命館     大政治家(大隈・元老西園寺)
3.     慶応大     同志社     教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
4.     明治大     関西大     司法省法学校OB(提携校)
5.     青学大     関学大     宣教師・同じ宗派
6.     日本大     近畿大     旧・本校分校

43 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 08:52:57.30 ID:0+MUhyJz.net
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
  たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・、共通しています』

44 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 08:54:28.18 ID:0+MUhyJz.net
立同>>>関関の格差は天地の差である。




関関同立はインチキ語
1.予備校(東京の大学OB)が、立同を貶める為に創作したインチキ語
2.立同>>>関関の格差は天地の差である。
3.立同・・・・・全国から多数の優秀者が憧れて受験する西日本の名門トップ私大
4.関関・・・・・受験者は地元が大部分で、立同には入れなかった者ばかりである。

45 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 08:55:48.09 ID:0+MUhyJz.net
立同>>>関関の格差は天地の差である。



立命館・同志社の気持ち
(迷惑の極み)
関西学院の様な低レベルのバカ大学・糞なんかと一緒にされたら、名門トップ私大(立命館・同志社)の価値は大暴落です。

46 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 09:22:10 ID:0rbPsbWb.net
>>38
九大工学部とかまじて同志社や理科大レベルと変わらんよ

九大工は旧帝大だけど旧帝のレベルにない代表だぞw

47 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 09:25:19 ID:ePLkl1aD.net
>>37
嫉妬してて草

48 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 09:37:05 ID:nC6WsmuT.net
私立医なんて難関除けばそんなもんでしょ

49 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 09:41:43 ID:t0TxUkz5.net
>>48
貧乏人イライラ

50 :名無しなのに合格:2020/07/01(水) 10:54:47.99 ID:m0KkAgtC.net
立同>>>関関の格差は天地の差である。


西日本の名門トップ私大(立命館)

1.全国の各県トップ高校(優秀者)が最も多く受験する大学
             立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

2.一般試験入学率が最も多い大学  
             立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

3.国家公務員・上級職(旧・高等文官試験)の合格者数
             立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

4.県・市の上級職試験の合格者数
             立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

5.司法試験の合格者数
             立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

6.公認会計士試験の合格者数
             立命館>同志社>・・・・・・・・>関関

51 :名無しなのに合格:2020/07/01(水) 11:10:24 ID:6Rvm8ted.net
河合塾の偏差値って倍率高いと高く出やすいから駿台が正しいよ
東京医科は4科目だから低く出るんじゃないか

52 :名無しなのに合格:2020/07/01(水) 19:25:06 ID:BWJyIwoK.net
インチキの代名詞=私大の偏差値


(証拠)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.推薦バカばかりの入学者が多くなる
2.インチキ偏差値だけが高くなる


(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018年)・・・・・18%(笑い)

53 :名無しなのに合格:2020/07/01(水) 23:24:40 ID:+VP72LHE.net
名門トップ3私大・教科書に記載の3大創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・三菱財閥・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

54 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 14:52:54.67 ID:XS5duRhI.net
立同>>>関関の格差は天地の差である


東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

55 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 01:57:49 ID:eppX3SNH.net
>>54
立同>>>関関の格差は「前頭葉」の差である


東西性犯罪の最高峰


私立・・・・・東の早慶、西の立同

56 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 07:36:07 ID:8v+T6SXk.net
立同>>>関関の格差は天地の差である。



立命館・同志社の気持ち
(迷惑の極み)
関西学院の様な低レベルのバカ大学・糞なんかと一緒にされたら、名門トップ私大(立命館・同志社)の価値は大暴落です

57 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 19:23:46 ID:rHO2e6tt.net
灘中学校の良さ

58 :名無しなのに合格:2020/07/09(木) 10:48:23.48 ID:qBytaZvi.net
(立同>>>関西学院の格差は天地の差である)
全国の各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない、行かない。
(証拠)
2019年・全国の各県トップ高校(優秀者)の合格者数
各県のトップ高校     立命館    同志社    関西学院(バカにして受けない証拠)
1.東海高(愛知県)    75     70        8
2.岡崎高(愛知県)   128     96        5
3.旭丘高(愛知県)    91    125        4
4.岐阜高(岐阜県)   148    105       10
5.富山中(富山県)    63     23        8
6.修猷館(福岡県)    88     45        8
7.筑紫丘(福岡県)    93     46        8
8.福岡高(福岡県)    74     35        4
9.熊本高(熊本県)    57     23        2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.膳所高(滋賀県)  293    179       10
11.洛星高(京都府)  110     88        8
12.大手前(大阪府)  163     99       29
13.北野高(大阪府)   97    150       25
14.神戸高(兵庫県)  145    124       74
15.東大寺(奈良県)   52     79        3
(注)
1.立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠である
2.優秀者は関西学院をバカにして受けない、行かない証拠である。
3.この数字は意図的に操作できない数字で、全体の実態を示した数字である。
4.偏差値・W合格の選択は意図的に操作できる数字で、意図的に操作された数字である。

59 :名無し:2020/07/09(木) 10:49:58.57 ID:qBytaZvi.net
>>58
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠である

全国の各県トップ高校(優秀者)が最も多く受験する大学
1位・立命館・・・・・・断トツのトップ
2位・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位・関西大
4位・関学大・・・・・・完全な最下位・バカ大学

60 :名無し:2020/07/09(木) 10:52:03.23 ID:qBytaZvi.net
>>58
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠である。

関西学院と聞いて・・・
1.関西では・・・・・・・立同に行けなかったんだなと思う
2.関西以外では・・・・・立同には憧れるが、関西学院なんか知らない、糞だと思う。

61 :名無しなのに合格:2020/07/09(Thu) 12:07:06 ID:02L6zH7U.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

62 :名無し:2020/07/10(金) 10:42:26 ID:D1Ux8dbf.net
>>58
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠である。

全国の各県トップ高校(優秀者)が最も多く受験する大学
1位・立命館・・・・・・断トツのトップ
2位・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位・関西大
4位・関学大・・・・・・完全な最下位・バカ大学

63 :名無し:2020/07/10(金) 10:45:20 ID:D1Ux8dbf.net
>>58
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠である。

西日本の名門トップ私大(立命館)

1.全国の各県トップ高校(優秀者)が最も多く受験する大学
           立命館>同志社>・・・・・・・・>関西学院

2.一般試験入学率が最も多い大学
           立命館>同志社>・・・・・・・・>関西学院

3.国家公務員・上級職(旧・高等文官試験)の合格者数
           立命館>同志社>・・・・・・・・>関西学院

4.県・市の上級職試験の合格者数
           立命館>同志社>・・・・・・・・>関西学院

5.司法試験の合格者数
           立命館>同志社>・・・・・・・・>関西学院

6.公認会計士試験の合格者数
           立命館>同志社>・・・・・・・・>関西学院

64 :名無し:2020/07/10(金) 10:45:45 ID:D1Ux8dbf.net
>>63



負け組・・・・・・関西学院の証拠です

65 :名無し:2020/07/13(月) 08:06:47 ID:3GkFROzQ.net
>>58
立同>>>関西学院の格差は天地の差の証拠です


(関西学院のお馬鹿さんに・・・・・)
上記データへの反論・反証・説明をして下さい

66 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 08:21:10 ID:7zjoBqyn.net
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014

総レス数 66
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200