2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大京大早慶一橋東工大出身者は、35歳までに平均年収1,000万円を漏れなく超える

1 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:07:48.97 ID:kftHXevk.net
https://twitter.com/fair_lovewar/status/1246692740068302849?s=20

やっぱ東京一工早慶なんやね…
ザコク涙目
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:10:42 ID:6X+gx3YO.net
こんな馬鹿がワタク煽りの真似してザコクとか言ってるらしいな
https://i.imgur.com/3dz526H.gif

3 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:13:10.97 ID:kftHXevk.net
就活シーンでは、東大に加え京大・早稲田・慶應・一橋・東工大の6つの大学をまとめて「TOP6大学」と言います。今回の結果では、TOP6大学出身者は無事揃って35歳までに平均年収1,000万円を超えるという結果になりました。

ちなみに東大以外の残り5大学で最も平均年収が高かったのは一橋大学で、最も低かったのは早稲田大学でした。このあたりはOpenworkの結果と一緒ですね。とはいえこの5大学の平均年収の差は僅かでした。

もし女性の方が結婚相手を考えるとしたら、東大・京大・早稲田・慶應・一橋・東工大出身者と結婚すれば、夫はほぼ確実に30代の間に年収1,000万円を超えてくれます(これは婚活中の女性にとって良い情報です)。

逆に言えば、トップ6大学出身者にも関わらず35歳時点で年収1,000万円に行かなかった人は、同じ大学の中でも年収は低めだと認識した方がよいでしょう。

4 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:20:11 ID:2LYa3dxs.net
総合大学 大学別平均年収ランキング

順位大学名平均年収順位大学名平均年収1東京大学729万円26青山学院大学510万円2京都大学677万円27広島大学506万円3慶應義塾大学632万円28成蹊大学504万円4東北大学623万円29長崎大学504万円5名古屋大学600万円28立教大学504万円6大阪大学599万円31学習院大学503万円7神戸大学590万円31山梨大学503万円7北海道大学590万円33山形大学503万円9横浜国立大学573万円34国際基督教大学502万円10早稲田大学572万円35熊本大学500万円11九州大学569万円36信州大学492万円12東京理科大学563万円37長野大学489万円13上智大学555万円38佐賀大学488万円14横浜市立大学550万円39岡山大学484万円15大阪府立大学546万円40宇都宮大学483万円16中央大学531万円40新潟大学483万円17埼玉大学530万円42法政大学482万円18筑波大学527万円43徳島大学480万円19明治大学524万円44東海大学479万円19千葉大学524万円45香川大学478万円21同志社大学522万円46滋賀大学476万円22関西学院大学513万円46京都産業大学476万円22大阪市立大学513万円48大分大学469万円24首都大学東京512万円48福井大学469万円25金沢大学511万円48日本大学469万円

5 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:20:11 ID:I1dqEqqt.net
早稲田は外すべきだね

6 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:20:37 ID:2LYa3dxs.net
>>4
大学別平均年収ランキング
※調査対象:21~59歳の男女、約100,000件

7 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:21:28 ID:kftHXevk.net
>>5
ザコクイライラで草www
外すべきとかじゃなくてデータでそう出てんだよ負け犬ザコクがwww

8 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:22:06.35 ID:LVqqTotP.net
>>4
首都大お買い損すぎる
東海大に負けてるのかよ

9 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:22:14.82 ID:a8Fa8RU3.net
ザコク終了www

10 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:23:22.08 ID:WydByAry.net
久々に来たけどザコク連呼マンってまだ居たんだな
マジで精神疾患持ってそうで怖い

11 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:25:13.35 ID:u4/G22tx.net
ザコクイライラで草

12 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:26:00.54 ID:DhbmLLv0.net
>>8
東海大は理系が強いからな

13 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:26:16.56 ID:ncRLOjKP.net
ザコクに行ったら人生終わり

14 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:27:21.50 ID:CMXx3sT0.net
>>10
誰も使ってくれないから悔しくて一人で連呼してるんやろね
所詮ワタクのパクリじゃ天下は取れんよ

15 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:29:08.80 ID:yA7bYoOe.net
>>1
エリート大学と地域貢献型ザコクの差やね

16 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:36:02 ID:kj68AYmG.net
バブル世代がマジで羨ましい。偏差値50ぐらいの私大から一流企業に入れて、そこからちゃんと努力さえすれば一生安泰

17 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:37:49 ID:gcutoghn.net
>>7
いや、どう見ても早稲田は地底よりじゃん

18 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:42:05 ID:kftHXevk.net
>>17
は?wwお前何言ってんの?www
>>1のデータで35歳で1000万を超えるのが東京早慶一工だって出てんだよww

19 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:43:10 ID:FbLj4ap3.net
>>18
何言ってんだザコくっさお前くっさwww

20 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:50:00 ID:a8Fa8RU3.net
ザコク?

21 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:53:00 ID:sEp/1WxX.net
ソースが私が運営してる転職サイトで草
転職サイトなんていくらでもあるわ

22 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 00:59:01 ID:sEp/1WxX.net
どこの誰が作ったかわからん転職サイトをもとにしたデータよりはこっちの方がよっぽど当てになる

https://president.jp/articles/-/17213

23 :ragfire:2020/06/27(土) 01:03:02.73 ID:FjL/CkoS.net
うそばっかり

24 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:06:04 ID:kftHXevk.net
>>22
なお、同じプレジデントでのザコクの評価www

https://president.jp/articles/-/3290

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

25 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:08:55 ID:I1dqEqqt.net
>>18
この怪しいサイトだけで決めるのは早計やろ
dodaとかopenworkのランキングみると早稲田は地底以下で東京一工+慶応に比べると明らかに劣ってる

26 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:10:23 ID:DhbmLLv0.net
>>25
理系率が高けりゃ高いほど上がり、人文系が多いほど下がる
それだけのことだろ

27 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:11:04 ID:kftHXevk.net
>>25
早稲田は人文科学系の学部が多く、東京一工や慶應、地底は社会科学系や理系の学部が多いから低く出やすいんだよな
実際の評価は地底なんかより断然上www

28 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:12:49 ID:yEefdKZF.net
>>1
高学歴でも無職はいるのに「漏れなく」なんて言っちゃって馬鹿だなぁ
しかも学力じゃ国立と戦えないから人様の年収使ってバトルかよw
ほんとに恥ずかしくないのかよワタクは

29 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:16:42 ID:sEp/1WxX.net
>>24
ワタクは1ページ目しか読めないんかww
一流大学の線引きで一番多いのは九州、同志社、東北、神戸、中央大ラインだぞ

30 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:17:19 ID:9LSc6Qh7.net
>>4
ランキングになってないのはなんで
並び順めちゃくちゃやん

31 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:18:47 ID:kftHXevk.net
>>28
ん?記事にある文章をそのまま引用しただけなんだがww
ソースすら読めない文盲馬鹿ザコクが絡んできて草ww

32 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:19:24 ID:kftHXevk.net
>>29
結局東京一工早慶>地底=同志社・中央で草www

33 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:22:44 ID:CMXx3sT0.net
>>31
読めないじゃなくてくだらなすぎて読まないんだよワタク
必死にワタク煽りの真似して余程効いてんだな

34 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:26:42 ID:MUXZw472.net
センターすら満足に得点出来ない文系単カタワ芋蟲が古漢ナシ地歴近世のみの二次自慢w

2020センター合格者平均
東大文二90.4%
京大経済89.4%
東大文三89.4%←東大経済最下層

阪大経済85.8% ←←←勝ち
一橋経済84.1% ←←←負け

35 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 01:34:09 ID:kftHXevk.net
>>33
ザコクの必死の負け惜しみがそれかwww
ホンマザコクって惨めだなwww

36 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:09:33.02 ID:BeBFv+34.net
ほんとにこんなもらえんの?すげえなー

37 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:12:42.24 ID:kftHXevk.net
>>36
割と現実的な数字やと思うぞwww
個人的にはメガバンとかに入るのが幸せとは思わんがな

38 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:18:54 ID:8MYr4WfN.net
これまじなら指定校で早慶がコスパいいな。俺は理系だからふつーに蹴って京大行ったけど

39 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:21:18 ID:ArPK1/vn.net
わざわざ早慶行かなくても地元国立医で良いね
俺レベルなら一般入試でも楽々合格するし
3000万以上いくなら早慶も考えてやる

40 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:21:45 ID:nkmgxnaC.net
ホンマに早慶の年収こんな高いん?
必死こいて理一入ったのが馬鹿みたいじゃん

41 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:22:40 ID:Mi3BZ56p.net
まぁ推薦早慶はガチでコスパ半端ないからな

42 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:24:21 ID:8MYr4WfN.net
>>41
理系だと金がネックだわ、、みんな親が払ってくれてるんかな。裕福で羨ましいわ。

43 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:29:03 ID:hSxHiVQJ.net
>>42
金がネックだから東京の大学は関東の人の割合が高いんじゃない?
結局東京近辺の人が金持ってて、子供も金持ちになるループよ。

44 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:31:11 ID:NUblNu99.net
附属から早慶がごまんと居る

45 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:31:14 ID:Mi3BZ56p.net
下宿+私立理系なんて年収1000万あっても足りるかわからないレベルだからな

46 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:33:01.52 ID:ArPK1/vn.net
やたら推薦早慶をageてるけど、推薦狙ってる奴が全員受かるわけじゃないからな?
推薦狙ってたけどダメで、一般の準備はしてないから諦めるみたいな人を何人か知ってる
推薦もそう甘くない

47 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:42:46.30 ID:uaBBmPbC.net
このグラフをそのまんま信じるとするならやっぱり医学科も悪くない選択肢だな

勿論勤務医に成る場合 勤務医で1000万こえるのは普通は五年目から 勤務医一年目二年目の初期研がとんでもなく安くて300~400万

三年目以降はバイトをちょっとずつ増やしていけるから三年目600万四年目800万五年目1000万

48 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:44:23 ID:yBWHapMD.net
>>47
総額より時間単位で見た方がいいぞ
土日休みのインフラの方がまったり高給かも

49 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:45:38 ID:uaBBmPbC.net
勤務医35歳で1000万こえない場合

それは超えたくても超えられないじゃなくて”敢えて超えていない”ってことなんだよね 主に医局で出世を目指していて研究に集中したい医者だと30代でも1000万弱だったりする

普通の勤務医なら研究なんて全然やる気ないからバイトガッツリやるし それが普通

50 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:46:36 ID:BeBFv+34.net
>>46
一般と比較したら楽では?
一般じゃ受からない層が一定数推薦で受かるんなら、それは一般より甘いってことにならない?

51 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 02:47:20 ID:uaBBmPbC.net
>>48
それも医師の働き方によるしなあ リーマンでも激務の所もあるし>>48の言う通りまったりもあるでしょ

それは医師でも全く同じですさまじい激務な働き方もあればまったりやる気ない医者も大勢いるよ 

52 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 03:07:00 ID:I/M83mYo.net
>>50
学力という面では確かに推薦の方がハードルが低い
だからこそ、推薦を狙う人が多すぎて競争率が高くなっている
大学側だって欲しい人材を選びたい放題
一般も一般でむずいし、推薦も推薦でむずい
受かる前提で推薦をageてる人は落ちた後どうするつもりなんだろうね

53 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 03:19:17 ID:IvVFEqJs.net
>>36 >>37
大学の名前で決まるわけではなくてどこに就職したかで決まるってだけのことだな。
「平均」なんて言ってもしょうがないし、アカデミックポスト狙いでポスドクならぐっと安いし、ポスドクも貰えなくてバイトってのもある。
でもアカポスに就いて業績もあげ続けてうまくいけば将来は「一流企業勤務」より世間的に上の「大学教授」ってことになる。
結局、何に重きを置くか。好きな道を選ぶのが一番、収入が高そうなんてことで選ぶと「意外に低かった」とか「リストラされた」とかなる。

54 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 07:32:57.19 ID:wwh2RWm8.net
>>1
>>53
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

55 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:04:12.23 ID:9soFjN9m.net
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK慶早J上MARC

56 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 08:28:07 ID:sywUDCKU.net
★★★★★★★★★★★★★★★今年度初、超最新版★★★★★★★★★★★★★★★

駿台学力判定模試 2020年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2020年6月11日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除
く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、
○一橋大学、☆神戸大学

69●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
68●東京(文科?類)
67
66★京都(法)、★京都(経済・一般)
65★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
64○一橋(法)
63○一橋(経済)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、
―▽筑波(人間・心理)、○一橋(商)、○一橋(社会)
61■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
60▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法・法律、政治)、■名古屋(教育)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、☆神戸(法)
59▲北海道(文)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(情報・自然情報)、
―◎九州(法)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(総合選抜文系)、
―☆神戸(経済・数学)、☆神戸(経済・英数)、☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
58▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(法)、▲北海道(経済)、△横浜国立(経営)
56▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)

57 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:18:48 ID:2rRe5aXV.net
早慶は上位学部以外付け上がるなよ

58 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:22:57 ID:kftHXevk.net
>>57
ん?何言ってんのザコクwww
早慶は上位学部も下位学部もひっくるめてこの数字なんだよなwww
(つまり上位学部は>>1の年収より更に高いということ)

59 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 11:17:08 ID:WDdgkSv6.net
【越えられないブランドヒエラルキー鉄壁】

(学力一流)
東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
大阪大学

東北大学
北海道大学
九州大学
東京外語大学

-----【越えられない壁】-----

(学力二流)
神戸大学
ICU
上智大学
東京理科大学
慶應義塾大学

-----【越えられない壁】-----

(学力三流)
明治大学
青山学院大学
中央大学
立教大学
法政大学

-----【越えられない壁】(順不同)-----

(国民の25%)
日本大学
東洋大学
駒沢大学
専修大学
国学院大学
成城大学
成蹊大学
明治学院大学

-----【越えられない壁】(順不同)-----

(国民の50%)
東海大学
亜細亜大学
東京経済大学


-----【大学ではない】(ゴミ)-----
帝京大学
国士舘大学
大東文化大学

60 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:30:03.20 ID:UGtFsaGf.net
スレタイの大学出身なら1000万程度は最初の就職で失敗しても転職すれば余裕で超えるが
超えたところで1000万程度では裕福な生活はできないっていう現実は知っておいたほうがいい
所得税、社会保障料、年金、住民税で約3割が引かれ、使えば10%は消費税で持っていかれる
1000万越えようと思ったら東京の企業であることが大前提だが、東京の住居費は最低でも月10万

61 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:44:50 ID:/4idF4eu.net
>>60
まぁ奥さんが普通に働いてれば世帯で1300〜1500万、それなりの企業の総合職なら1800〜2000万でしょ
40才になればもうちょい上がって1500〜2500くらいになるから余裕はあるよね
海外赴任に帯同したり産休育休の間は下がるけどね
独身貴族なら年収1000万で手取り700万でも毎月60万使えるし、30〜40万は豪遊できるよ

62 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 13:57:46.22 ID:zDf1xT4d.net
>>60
大企業の総合職なら大抵借り上げ社宅制度が整ってるため12万のマンションを2万円で借りられちゃったらする

63 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:10:43 ID:UGtFsaGf.net
>>61>>62
議論のポイントを外したレスをされても困るわ
この板の設定って高校生向けだよね
俺のレスの主張は、年収1000万程度じゃ税金もろもろで引かれて
実際使えるのは月30−40万程度、かつその程度じゃ不自由はないけど
贅沢はできないっていう現実を知るべきってことなんだが

64 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:23:09.99 ID:y/yzcPQR.net
>>63
月30,40万は自由に使えるだとか家賃は2万で済むっていうのは、1000万では贅沢はできないっていう君の主張をピンポイントに否定しようとするレスだろ ズレてはない
この自由に使える額を贅沢できるレベルとするかそうでないとするかは総意の結論は出そうにないが

65 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 15:32:23 ID:jsvC6AUi.net
【河合塾2020/06版】  偏差値65以上 ★非医
 
東大理3 京都医 72.5
 
阪大医 東京医科歯科 70.0
 
名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 山梨医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 宮崎医 ★東大理1 ★東大理2 ★京大工情報 67.5

岡山医 北大医 筑波医 広島医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医  ★京大薬 ★京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ★京大農(応用、食品、食料) ★京大理 65.0

66 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 16:33:27.82 ID:BeBFv+34.net
>>60
東京の企業であることが大前提ってソースあんの?
本社はそうかもしれないけど勤務地は地方にもあると思うよ
銀行然りメーカー然り

67 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:13:24 ID:ME53j1N0.net
>>66
期待の新規事業任されて大失敗とか大きくやらかなさなければ
本社に戻してもらえるし

68 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 02:30:41 ID:Oe3E39bK.net
>>66
東京の企業で採用されて地方に行かされるのはあるかもしれないけど、
基本的に地方の企業は給料が高くないってことだろ。
そういうのを実感したければハローワークでもどこだかの転職
エージェントでも訊いたら良い。

69 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 03:11:11 ID:/FIh8J0F.net
水刺して悪いが、早慶はかなりあやしいw
看板の早稲田政経でさえ半分がわけわからん中小零細企業に就職www
コスパ悪過ぎ(大笑い)

70 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 03:17:52 ID:hIB355iR.net
>>69
ザコク東北大の音符ガイジ降臨www

71 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 13:49:09 ID:aKq9CM+K.net
35歳年収1000万がこんなにいるわけないだろw
日本の人口考えろよw

72 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 13:50:05 ID:1llGTeAp.net
この表の通り、旧帝一工早慶に行けば間違い無い。年収は就職・出世の結果を表す。
東京の大学は学力レベルと比較して30万円くらいは得だね。その他はほぼ学力、学歴ランク通り。

【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 

73 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 18:13:57 ID:6P5StJbJ.net
>>72
コレがマジなら>>1の言い分はなんだったの?

74 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 18:17:54 ID:q6kdttws.net
2年で年収400万くらい上がるんだろうなぁ

75 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 18:20:29.33 ID:zzuylUcw.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

76 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 18:28:09.67 ID:ntb6qTW1.net
そうすると依然として医学部医学科=勤務医の価値は高いという事なのではないだろうか 代々開業している医師家系の人間にとってはサラリーマン家庭の人間と比べて特に医師になる価値が高いだろう


一流企業に就職するためには単純な学力だけではダメ その点医療関係というのは就職が異様に楽

77 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 19:38:44 ID:ntb6qTW1.net
医師の年収はやはり高い!!!

78 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 20:46:15 ID:1llGTeAp.net
平均年収を見れば大学の就職と出世が分かる。

早慶=地方旧帝大
マーチ=地方中堅国立

79 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 20:55:15 ID:AWUmmDtB.net
東京一工
早慶←wwwwwwwwww

早慶なんて横市未満だろうに

80 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 20:56:37 ID:AWUmmDtB.net
早慶法学部なら文転して1週間で受かりそう

81 :名無しなのに合格:2020/06/28(日) 20:57:38 ID:kWHz2/kX.net
>>78
地底が早慶並みに就職、出世してるわけないだろ
ザコクはいい加減現実見ような

82 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 00:02:15 ID:kUcxlmi8.net
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

83 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 00:06:19 ID:302uVBUL.net
>>78
早慶は4割女だが
お茶の水の平均年収は400万代前半だよ

84 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 03:43:04 ID:P2hMbIRC.net
「平均」年収が高い大学を目指すなんて奴がいたら、
必ずつまらない人生を送ると予言しとく。
好きなことが見つかって続けるってのが一番。
だいたい、平均年収のデータなんて当てになるの?
テキトーにサンプル選んでテキトーに平均出しただけだろ。
そんなデータ集計業者に年収なんて訊かれるなんてまずない。

85 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 11:55:36 ID:Z8z039ds.net
転職先の会社には、前年の収入を聞かれるでしょう。
そして、税務会計上、前年の源泉徴収票を転職先に出さなきゃいけないので、嘘をつけば後で困る。

つまり転職時の給与記載はほぼ当たっている。

86 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 12:00:27 ID:Z8z039ds.net
少なくとも転職サービス大手の >>72 はデータ数も多く、相当に信用できる。

87 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 12:01:30 ID:Vwv2jYDS.net
俺26で海外勤務になって超えたよ

88 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 12:02:55.11 ID:imsfZgcW.net
>>85
別に転職先に伝えればいい話で転職サイトに答える義務はないやん
まぁ現在の年収をもとに転職先と交渉するから普通に嘘つかないとは思うけどね
でも>>1のデータは「私の運営するサイト」がソースだから信憑性ゼロ
>>72は参考になるけどデータがわりと古くて、文理も分けたほうがええね

89 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 19:52:33 ID:Jq9DZE4W.net
本当に 早慶卒で 35歳で1000万超えるの?

90 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 20:01:28.43 ID:2lD1VwCI.net
>>89
平均では超えないと思うよ
>>1のは偏ったデータか、適当なデータやね
確かに早慶平均層ならメガバン狙えるし、メガバン入って10年耐えれば超えるけどね・・・

91 :名無しなのに合格:2020/06/30(火) 00:02:42 ID:XXFz7J6A.net
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

92 :名無しなのに合格:2020/07/02(Thu) 20:43:49 ID:YHs2ngal.net
一橋行って幸せすぎた

93 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 00:03:13 ID:eN+F1uGd.net
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

94 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 00:08:12 ID:vUmMndbK.net
東大工、東工大、早慶理工は超えないやつも多いと思う
メーカー行っちゃうから。
東大と早慶理工は学部卒で文系就職しちゃうやつも多いが...
俺上のどれかだけど、周り見てもメーカーいったやつはそんな年収めちゃくちゃは高くない

95 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 00:10:07.32 ID:vUmMndbK.net
一番金持ってるのが東大工学部院卒メーカーじゃなくて早慶理工学部卒総合商社という皮肉だからな

96 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 00:14:19 ID:vUmMndbK.net
東大工学部卒でシャープだの東芝だの子会社だのに行くやつがいるという事実が恐ろしい

97 :名無しなのに合格:2020/07/03(金) 11:21:47 ID:YdSvi//E.net
上京組なんか全然贅沢できないだろ

98 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 00:04:51.55 ID:MYvcNVcU.net
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

99 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 03:52:47 ID:QwWdf013.net
「年収1000万円」は元から家持の首都圏民にとっては良いけど、
地方から出てきて首都圏で家を買って通勤する人にとっては
住居費負担が大きい分、かなりの不利。
それくらいなら地方の実家で地方の就職ってのも大アリ。

100 :名無しなのに合格:2020/07/04(土) 08:40:13.51 ID:KUooAwgc.net
>>99
実家が元から家持ちでもさすがに30前には家出るわけやし、結婚したら自分で家用意せんとならんやろ
親が実家と別で土地持ってるならまだしも

101 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 00:04:21 ID:dhKyRfD8.net
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

102 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 01:27:19 ID:J1IqbcYh.net
>>100
>実家が元から家持ちでもさすがに30前には家出るわけやし、
>結婚したら自分で家用意せんとならんやろ
それは不動産屋の宣伝に過ぎない。
結婚しても家が十分広ければ同居なんて当たり前。
3世代同居で爺ちゃん婆ちゃんを使えば便利。
仲良くなくても我慢はできる。
100坪の土地の実家を出て30坪の土地の狭い家を買ってローンに
縛り付けられ結局親が死んだら100坪の実家は荒れ放題、
放棄するってのが、良い生活だと思わされてるだけなんよ。
首都圏通勤可能圏で「家を出なければならない」はバカすぎ。
そういう思い込まされた呪縛が日本の貧しさを生んでいる。

103 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 14:45:01.93 ID:QJRFwrEr.net
>>99
大企業なら借り上げ社宅で10万以上のマンションを2万程で住める

104 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 15:13:17.03 ID:qhJQa6k7.net
>>97
都内の一等地の社宅に格安で住めるのは大きいぞ

105 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 15:46:06 ID:qtXnZTp+.net
漏れなくなわけない

106 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 15:47:49 ID:4EDKFpDl.net
平均年収がもれなく超えるって言い方ちょっとずるいよなw

107 :名無しなのに合格:2020/07/07(火) 00:26:34 ID:arfyh9gT.net
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

108 :名無しなのに合格:2020/07/08(水) 11:41:05 .net
ザコクワラワラで草


























































...

109 :名無しなのに合格:2020/07/08(水) 11:43:11 ID:8a+pnOM/.net
早慶理工だけどメーカー組はせいぜい40で1000万くらい

110 :名無しなのに合格:2020/07/09(Thu) 00:21:37 ID:+9S3C4Ln.net
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

111 :名無しなのに合格:2020/07/12(日) 04:23:26 ID:Scontlyk.net
"転職サイトに登録した"が分母だから偏りありそう
早稲田なんて働いてないやつ多そうだし

総レス数 111
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200