2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医学部ってなんであんな人気なん?

1 :名無しなのに合格:2020/08/19(水) 19:05:33 ID:/fp9Ynjd.net
仕事がジジイババアの診療とか嫌すぎるだろ
需要があるのはわかるが

45 :名無しなのに合格:2020/08/19(水) 22:55:14 ID:8I53s/Al.net
>>43
慶應理工は一個上だろ

46 :名無しなのに合格:2020/08/19(水) 22:59:04 ID:xQ75PWSt.net
新八て
もう昭和はとうの昔に終わりましたよ

47 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 00:36:41 ID:OSy40QlT.net
金は稼げるだろうが激務のイメージと仕事のしょぼさがマイナスポイントだな
医学部死ぬ気で入ってそこからさらに勉強してやることはジジババの世話とかありえん

48 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 00:46:45 ID:gvdbLw5f.net
>>44
駿台全国は志望校内での順位を気にするためのものであって、偏差値表を見るものではない

49 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 01:08:09 ID:2kkBQSHD.net
>>47
でも医者なら逃げようと思えば逃げられる
国外でも
緩い国なら永住権も取れる

50 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 01:09:03 ID:Yzp35hxh.net
>>47
どんな仕事だとしょぼくないの?

51 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 01:17:50.38 ID:m8kJHjoL.net
>>47
医者の仕事でしょぼいならお前の仕事はゲロやんけ。

52 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 01:21:50.90 ID:RSTwUGjW.net
医者の仕事がジジババの相手だけって、ここの住民リハビリテーション科や糖尿病内科くらいしか診療科を知らねえの?

53 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 01:24:31.26 ID:pFsAuteU.net
今年の春交通事故もらって病院通ってたけどほとんどジジババやな
ちゅうか俺以外全員年金生活者やろみたいな感じだった。

医者とかロキソニン出すだけだし、ぶっちゃけ医者通す必要ないだろ思ったわ。

54 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 01:26:46.10 ID:V3n9UDtq.net
江戸時代も武士の子は長男が武士の禄を相続し
次男三男は医者や僧侶の家に養子として入った
昔から医者はエリート

55 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 01:29:00.49 ID:pFsAuteU.net
結婚できない生涯独身の次男三男がエリート?

56 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 02:16:59 ID:yDwJgyW1.net
ちゃんと小児外科や産婦人科などの若い人などを救う科もあるんで安心してください
僕はジジババのお世話でがっぽり稼ぎます

57 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 02:23:43 ID:Yzp35hxh.net
>>53
全人口のうち高齢者が占める割合が高くなってるし、高齢者のほうが病気になり
やすいから当然と言えば当然
ジジババが相手だと不都合なことでもあるのか?

58 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 02:24:59 ID:ZsmASe1j.net
婦人科って60代70代が本番ジャロ

59 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 06:04:19 ID:8CRPjocy.net
社会的地位を金と激務で買う職だからプライドを捨てれば悠々暮らせるよ

60 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 06:23:20.30 ID:OSy40QlT.net
>>50
官僚→国を動かす仕事
大手企業法務弁護士→大規模な訴訟、買収など
外資金融→世界中のマネーを動かす
コンサル→企業のあり方を決める






医者→ジジババの介護(笑)

どこがしょぼくないの?w
“エリート”の中ではダントツでショボいよね
でも収入の安定性がこの中ではNO1だから人気ってだけ

61 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 06:28:17.46 ID:8wsWB6UO.net
医学部コンプとは

医者に成りたくてもなれなかった奴、または医学部に行った奴に悔しい思いを
させられた奴に多い。

医者に成れない自分を慰めたい。失敗した自分を肯定したいがために
頭の中で色んな妄想を繰り広げ、匿名掲示板で医学部や医者を攻撃して
自己満足する人。

皆さん、医学部コンプにならないように頑張りましょう。

62 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 06:56:54.79 ID:KWm8dTxD.net
>>60
なれなかったんだね
お気の毒

63 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 07:04:58 ID:hwzMmH+J.net
>>60
でもお前ニートじゃん

64 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 07:23:41 ID:bz8FXYIT.net
>>62
>>63
高級介護士イライラで草

65 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 07:58:07 ID:3anGfUe/.net
ただのマネーゲーム笑してる奴らより人の生き死に直接関わり治療する医師の方が崇高だと考えてる人が大多数だから社会的地位が高いんよ
君のような意見もあるんだろうけど少数派ってこと
1番悲しいのは君が医者でも官僚でもコンサルトでも大企業役員でもないこととなれる見込みもないことだけとね

66 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 08:10:10 ID:bz8FXYIT.net
>>65
マネーゲーム→企業を育て経済を活性化させていることをマネーゲーム呼ばわりしてるガイジ

医者を崇高だと考えている人が大多数→社会的なインフラだから国が金出してるだけ、公務員みたいなものであり崇高と考えてるわけではない、論点ずれてるガイジ

少数派→自分と異なる考えを勝手に少数派扱いするガイジ

一番悲しいやらなんやら→勝手な妄想を押し付けるガイジ

故に>>65はガイジ

証明完了

67 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 08:45:19 ID:pFsAuteU.net
医者より薬を開発する製薬研究者や内視鏡を開発するオリンパスの開発者のほうが役に立ってる。

68 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 08:54:18 ID:KWm8dTxD.net
>>67
役に立ってるなら医師も同じだろう
それに加え収入が高いから人気なんだよ

69 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 08:57:05.08 ID:aITlNEZu.net
頭の良いやつがならないと困るけど、内容は面白くないし激務だから金と社会的地位を与えてる

70 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 08:58:51.00 ID:m8kJHjoL.net
>>60
お前自身は官僚でも弁護士でも外資金融勤めでもコンサルでもないタダのうんこ製造機じゃんwww

71 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 09:04:18.58 ID:IByU/+lp.net
法曹は人間の憎しみや争いに常に付き合わなければならず医療は人間の病気と死に常に付き合わないといけない精神的に厳しい仕事なんだよ
さらに医療はあらゆる感染リスクを負うわけで抵抗力が低い人はなれない

72 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 09:53:01 ID:OSy40QlT.net
>>69
バカでも金積めば誰でもなれるけどな

73 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 09:53:41 ID:aITlNEZu.net
>>72
医師免許に価値があるから受験偏差値なんてどうでもいいんよ

74 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 09:54:58 ID:aITlNEZu.net
そもそも3000万円以上の学費で河合塾偏差値65.0というのが医師免許の価値を物語る

学費3000万円の工学部があってみ?どんなに一流の教育をしようが誰も来なくて偏差値35.0になる

75 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 09:55:52 ID:I025ZrJo.net
>>74
それ

76 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:01:35 ID:OSy40QlT.net
>>74
別にそれは年収高いからじゃん
無能でも年収1000万確保できると考えると安い投資だからね
年収高いことは認めるけど仕事がショボいのと金積めばアホでもなれるから頭が良いかといわれると違うと思う
高給公務員みたいなイメージやわ

77 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:02:47 ID:TfGaHkvA.net
>>66
顔真っ赤でそれそっくりそのまま自分に返ってきてることに気づかないんだね

78 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:05:30 ID:S1dZ+/e3.net
自分の意見が絶対だと思ってる中学生なんだろうな
何故社会的地位と高給が確保されてるか考えれば誰でもわかることなのに

79 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:05:39 ID:pFsAuteU.net
医者って頭悪いほうが年収高い傾向にあるね。

80 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:08:33 ID:aITlNEZu.net
>>76
わかってるやん
年収と社会的ステータスが確保されるから人気なんだよ

81 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:12:00.69 ID:OSy40QlT.net
なんか勘違いしてる奴もいるが別に医者アンチではないからな
収入が"安定"するとしたら医者が一番やと思うし

82 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:22:13.86 ID:f+YAn05E.net
アップルでプログラマーとか
カッコいいけど
いつ首になるか分からん
技術革新のスピードは凄いからね

83 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:37:13.84 ID:3Gw50/t2.net
医師に対して立てる対抗馬職業が、起業家とかアホかと。
それで成功する人間は100人中どれほどよ。
医師ならほぼ全員が「収入上位層」になれる。

84 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:38:48.62 ID:5U1PogLj.net
コロナで景気が下降してるから
また医学部人気が上がるかもね

85 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:39:39 ID:5U1PogLj.net
しかも医学部の定員は削減傾向にあって
2022年から本格的に減らされる

86 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:41:16 ID:hwzMmH+J.net
>>85
これだよなー

87 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:50:15.12 ID:f+YAn05E.net
団塊の世代が鬼籍に入るからね
あと少子化で人口が減ってる

88 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 10:50:28.46 ID:XoBnrNZe.net
外科とかよりも美容系やったほうが稼げるってほんと?

89 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 11:23:09.44 ID:P3hYck+Z.net
>>87
鬼籍怖い

90 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 11:25:44 ID:IByU/+lp.net
ってことは今医学部に入るとあと20年くらいは膨大な死亡診断書書かされるってことだな

91 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 11:26:03 ID:Z76n41he.net
弁護士、歯科医師の二の舞いは避けよう
これが医師と会計士の合言葉

92 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 11:27:43 ID:3Gw50/t2.net
会計士は一時期合格者数出しすぎたけど今は持ち直しているしな。なるほど。

93 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 11:39:48.01 ID:hwzMmH+J.net
歯科医師や薬剤師も国試で調整してるんだろ?
ぶっちゃけ大丈夫だろ

94 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 11:42:45.97 ID:8N5hOP+h.net
大学入試時点で利確できる学部だから

95 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 11:46:31 ID:6gGy2uVR.net
【医者芸人しゅんP】芸人下積み生活苦労”してない”話!【医者と芸人のパラレルキャリア】
https://youtu.be/CELI-pRtuCE?t=445
https://dotup.org/uploda/dotup.org2233385.jpg

-お金面は普通にバイトしてますみたいな感じなんですか?

バイトはしているけどみんなでいうカラオケバイトとか居酒屋バイトっていうノリで

少ない時間でお金もらえるからその分ネタには集中できます。

-今はちなみに(医者としては)バイトがメインなんですか?

普通に内科のクリニックも行ってるし、薄毛のクリニック

-週2とか週3とかそんなもんですか?

そうですね。週3くらいですかね。

-単純に1日8万計算したって24万×4週で月96万円くらいですか。

100万弱稼げちゃいますからね。

-月90何万稼げるって普通に一部上場企業でも多分40代とかに
ならないと厳しいと思いますけどそれができちゃうから

それはよかったですね。(医師免許が)あって

まじで取っておいてよかったです。

医師免許取っておいてラッキーって思って。

96 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 13:09:53.29 ID:XoBnrNZe.net
ここ10年間は無双状態が続くと思うが、
30年後の2050年あたりになればもう医者という仕事も人がやる仕事じゃなくなりそう

97 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 13:16:45 ID:nHkRdQM5.net
>>96
もうそうなったら、誰も働く必要ない世界になるだろ

98 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 13:21:06 ID:HAdiXpMO.net
>>84
河合塾の予想だと人気が下がるとのことだが
まあ「ゆるふわ志望者」が減るのはいいことだよ

99 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 14:58:15 ID:1cw6xlnH.net
リーマンショックの時は手に職だって雰囲気だったらしく理系が人気だったけど今回はその対象から医療系が外れるだろうなって親父が言ってたわ、情報系や工学系が次は凄い事になりそうって
一緒にコロナで病院が散々な目にあってるニュース見ててこれでも医療職就きたい?って聞かれて素直にうんとは言えなかったもん

100 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 15:33:01 ID:Yzp35hxh.net
日本のAIやITは国策が糞だからダメ
米国は日本がAIやITの覇権を握ることを絶対に許さない
1990年前後は今よりも情報工学ブームだったが結局のところその後のIT長者は文系出身の情報素人
みなが使ってるPCやスマホのOSやCPUやプラットフォームでは米国がボロ儲け
世界中の人々がPCやスマホを使えば使うほど米国が潤うビジネスモデルが確立している
こんな美味しい話を米国が手放すはずはないので今後も車や家電に搭載されるAIでは日本は稼げない

101 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 18:05:41.64 ID:Ye+Q6hea.net
>>1
高学力が高収入+高ステータスに直結する職って、今の日本には医師くらいしか無いのが現状


・霞ヶ関の高級官僚:若いときは給料超激安で勤務環境はブラック。最近は天下りに対する目も厳しい。
・弁護士:新司法制度により弁護士はダブつき気味。
 四大事務所などに入るには一流大→予備試験→司法試験上位合格など、さらにいくつものハードルを超える必要あり。
・技術者:日本の技術者・エンジニア・プログラマーの待遇は悪い。アメリカみたいに給与が高いというワケではないし、
  ”エンジニア=すごい”という観念は日本では薄い。結果として日本の上澄みがより良い待遇を求めてシリコンバレーに流出中
・研究者:博士をおえた後、大学の常勤教員に採用されるのは、狭き門。
・ベンチャー企業:これこそ”博打・投機の世界”。成功する確率は高くない。


これでは学力優秀層が医学部を目指すのはやむを得ない


医師は「なってしまえばほぼ一生安泰かつ高給」という、今の日本ではほとんどない職業だからな、割り切ればこんなに有利な職業はない
弁護士は今は平均的にそこまで高収入というわけでもないし、官僚は若い時は全然高給ではないし、日本のエンジニアの待遇はそんなに良くない
やはり医師の優位性が際立つ

102 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 18:07:18 ID:Ye+Q6hea.net
文系凋落の考察

・国家公務員、特に霞ヶ関の高級官僚の魅力が低下
・これからは、欧米のように文系専門職の時代と、司法試験の制度改革を行い、合格者数を増やしたが、見事に大失敗、食えない弁護士が続出。
・司法試験ほど認識されていないが、実は公認会計士も合格者数を大幅に増やし、これまた、監査法人に入れない公認会計士が続出。
 公認会計士 平成元年2次合格者 596人→平成30年 1305人
・大手メガバンクをはじめ金融機関・証券・損保・ノンバンクの待遇悪化で大規模人員削減・首切り・リストラの嵐


このように、これまで文系でエリートコースと言われてものがことごとくダメになってしまい
消去法で、優秀層は理系、特に医学部を選択せざるを得なくなった

103 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 18:11:21 ID:Ye+Q6hea.net
>>1
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
(『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU )
(厚労省提供医師求人サイト: https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001)
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
ソニー:https://heikinnenshu.jp/denki/sony.html
日立製作所:https://heikinnenshu.jp/kininaru/hitachi_p.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html
◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要
◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL

104 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 18:12:34 ID:Ye+Q6hea.net
非医の就職は来年以降は長期的に悪化する可能性が非常に高いので、早めに準備すること


『新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/amp/k10012560121000.html

「来年春に卒業予定の大学生に対する企業の求人倍率は、ことし6月の時点
で1.53倍で、リーマンショック直後の2009年の水準まで低下しました。
新型コロナウイルスの感染拡大による企業の業績の落ち込みが、採用活動に
も影響を及ぼしているとみられます。
情報サービス大手の「リクルート」がことし6月に行った調査によりますと、
就職を希望する大学生や大学院生1人に対して企業側の求人がどれだけあるか
を示す求人倍率は1.53倍で、去年を0.3ポイント下回り、2年連続で低下しま
した。
新型コロナウイルスの感染拡大で、幅広い業種で企業の業績が悪化する中で、
採用を控える動きが広がっているためと見られ、求人倍率はリーマンショック
直後の2009年の水準まで低下しています。
リクルートワークス研究所の茂木洋之研究員は「経済が回復すれば求人倍率
は改善される可能性はあるが、感染の第2波への懸念も強く、採用動向の先行
きは現時点では見通せない」と話しています。」

105 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 18:15:41.32 ID:yCrO3f+s.net
2021年度入試 模試動向と主要大の入試変更点・トピックス(駿台)

第1回駿台全国模試(6月7日実施)の結果による2021年度入試での系統別動向
https://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/news_PD/1337460862785.html

※国公立大(理系)前年度を100とした指数

・医学部98%
・歯学部100%
・薬学部103%
・理学部97%
・工学部97%
・農学部104%

理系では、理(97)、工(97)がいずれもやや減少しています。理は、近年人気が上がり続けている情報科学が前年度の模試で激増した反動で大幅減少したことが系統全体の減少に大きく影響しています。また、工は、主要な専攻別では機械工を除き増加しています。

※私立医学部:前年比100% キープ

※保健衛生系(医療従事者:看護師等)は私立・国立ともに志願者激増の模様

106 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 18:19:56 ID:WSjI0jKw.net
>>99
情報系も工学系も組織の中で働くことが前提で
新卒で就職できなかったり退職した時に潰しが利かない
もちろん医者の仕事だって組織ありきではあるけど

107 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 19:41:33.51 ID:WKWW0ipc.net
医学部に行ってモラトリアム期間延長して勝手に語学やエンジニアリングの勉強をするのが良さそう

108 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 20:04:27 ID:ZZVhWYTy.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

109 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 20:50:49 ID:yCrO3f+s.net
>>99
どうぞ工学や情報系に行かれて
立派なサラリーマンになって下さい。ご健闘をお祈りします。

110 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 20:51:42 ID:BRBedu3d.net
ぶっちゃけ情報学部いっても文系でもできる仕事にならんかね?

111 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 21:35:19 ID:yCrO3f+s.net
いま小学生のわが子に「勧めたい職業」「避けて欲しい職業」トップ3は?
8/12(水) 18:50配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/3f6113df1aa97366b0cf7a58f8d2c2cf7b164362

コロナ禍が、働き方を含めた「職業観」にも変化を与えている。働く主婦層に、小学生の子どもに勧めたい職業を聞くと、安定している「公務員」が1位になったが、日夜コロナと戦っている「医療従事者」が3位に浮上した。

一方、避けて欲しい職業の上位には「ユーチューバー」「インスタグラマー」「プロゲーマー」などが登場した。自粛生活が長く続き、インターネットやゲームに接する機会が多くなった子どもの姿を見ていることも影響しているようだ。

コロナと戦っている「医療従事者」を目指してほしい

「働く主婦が、小学生くらいの子どもの勧めたい職業、避けて欲しい職業は?」という調査結果をまとめたのは、主婦に特化した人材サービス、ビースタイルグループの調査機関「しゅふJOB総研」だ。インターネットで働く女性1000人に「もしも今、小学生の子どもがいたら」という条件で、「勧めたい職業」と「避けてほしい職業」についてアンケートを行い、2020年7月28日発表した。

やはり子どもの職業には「安定」を求める人が多く、「勧めたい職業」(複数回答)の1位は「行政系公務員(国家公務員・地方公務員)」となった。ちなみに、同じ公務員でも「公安系公務員」(警察官・自衛官・消防士)は「危険だ」ということで、14位に順位が下がっている。

2位は「IT」(システムエンジニア、データサイエンティスト、AI技術者)、3位に「医療従事者」(医師、薬剤師、看護師)、4位以降はいわゆる「士業」の「有資格系自営業」(弁護士、税理士)と「設計」(建築士、設計士)、「語学」(通訳者、翻訳者)、「法曹」(裁判官、検察官)、「学識者」(大学教授、科学者)などが続いた。

112 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 21:40:47 ID:SZmMZ+wm.net
医者、ITオンチ多いからできると強そう
阪大医にもプログラミング同好会みたいなのあるでしょ

113 :名無しなのに合格:2020/08/23(日) 18:09:40 ID:FA03uOgY.net
都留文科大学から東京大学大学院

114 :名無しなのに合格:2020/08/26(水) 21:21:16 ID:NFRzmGIg.net
http://shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/zennichi/tokushoku/2020sinrokekka.pdf

115 :名無しなのに合格:2020/08/28(金) 01:21:43.38 ID:LzHn2JyX.net
北里大学

総レス数 115
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200